M2-CROSSHAIR 使おうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
8Socket774:2006/10/03(火) 18:39:27 ID:Z1poEmnl
これ使ってるの少ないのかな?
ちょいage
9Socket774:2006/10/03(火) 23:24:43 ID:mmQifeLj
今日買ってきた。
リドテク7950GTでSLIしまつ。
ムフフ
10Socket774:2006/10/04(水) 18:39:40 ID:YWPK84ZX
age
11Socket774:2006/10/04(水) 18:53:39 ID:PvdxTpA5
これ買うんならM2N32WS を買っちゃうなあ

アレはアレでスロット配置が使いにくいが
12Socket774:2006/10/06(金) 18:47:14 ID:5O8rAzOB
チップセットのシンクに温度計付けてるんだけど
大体55度〜60度位。
もう少し温度低いかと思ったんだけどそこそこ
熱持つんだな〜
みんなも同じくらい?
13Socket774:2006/10/06(金) 18:48:55 ID:5O8rAzOB
人いなさすぎなので
ついでにあげあげ
14Socket774:2006/10/07(土) 16:10:22 ID:Yu3RsBbM
しっかし、スレ伸びないね
使ってる人誰もいないの?
つか、Core2Duo版出るの?
15Socket774:2006/10/07(土) 16:17:05 ID:djHubRrn
P5WDG2 WS Professionalのほうがほしいな
16Socket774:2006/10/07(土) 21:41:21 ID:jrX0LrJC
M2-CROSSHAIR持ってて、今のところリテールFANで運用してます
オーバークロックとか考えたらもう少し冷やしたいので
適当なCPUクーラー探しているんだが、
マザボ持ってる人の絶対数が少ないのか情報が乏しすぎて困る


とりあえず自分が調べた情報では
ASUSのSilent Square Pro ⇒ ようわからん 本家ではOKとなってる↓が
http://www.asus.co.jp/810/images/products/1308/ASUSTeK_Support_MB_List_20060914.pdf

ここの 9月30日(土)の欄 「もうどうでもいいっす」 (9/28) を見ると干渉するっぽい?
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html


thermalright SI-128 CPUクーラーwikiより ⇒ OK (715 さん感謝)
ttp://up.cpu-cooling.net/p?m=s&n=80

自分としては12cmファンが余っているのでSI-128 買おうかなと決めつつありますが
どなたか他にこんなの使ってるよ ってな情報有りませんでしょうか?
17sage:2006/10/08(日) 09:04:12 ID:l+LN9UEU
笊のCNPS9500AM2付けたよ。
冷え冷え〜
18Socket774:2006/10/08(日) 09:23:43 ID:9oAldXyI
SI-128って冷えないんじゃないの?
19Socket774:2006/10/08(日) 09:44:10 ID:Ia8I/K7n
おぉ 反応あった〜
俺は今リテールファン使ってるけど
前のマザーでXP-90使ってたのでリテンションキットを交換して
付けようと思って今大阪に向かってる途中。
4600+の低発熱版のだから十分だとおもうけど
どうだろう・・・
SI-128は評判悪いねぇXP-120だとだめなん?


2016:2006/10/08(日) 11:15:52 ID:tJM+dzOB
SI-128 って評判芳しくないのか、う〜ん
 
>>19さん XP-90やXP-120のこのマザボとの干渉性は大丈夫でっか?
そこが気になってまして

>>17さん CNPS9500AM2 なかなか派手ですがよさそうですね
候補のひとつに入れて改めて考え直そうと思います

別のマザボ用にとMiniTyphoon(MiniTyp 90 Value Pack CL-P0343) を
友人からもらったとこなんでとりあえずこのマザボにつけてみますわ
まずつくのかどうかもわからないけど

気づいた点あったら報告にあがりますんで気長にお待ちを
2119:2006/10/08(日) 21:42:33 ID:RtVAauKg
>>20
XP-90は問題無くついたよ
120はシンク用のオプションファンつけてたら付くかどうか微妙かも
XP-90の根元につけた温度計読みで35度
室温23度、ケース吸入口温度30度って所かなぁ
22Socket774:2006/10/09(月) 00:25:02 ID:svMAI8Oh
第2弾はnFORCE680i SLIのようですね。
23Socket774:2006/10/09(月) 09:56:48 ID:jwm3sq5F
>>22
ガゼなのか?
24Socket774:2006/10/11(水) 07:03:06 ID:u3OGjpAg
ここまで人が少ないのは
絶対数が少ないのか、トラブルが少ないのか
やっぱ前者なんだろうな・・・
25Socket774:2006/10/14(土) 12:31:31 ID:leNylYRM
2万ぐらいまで下がらないかねえ
26Socket774:2006/10/16(月) 01:31:46 ID:Pzf4iBPk
ASUS UpdateでBIOS更新中にブルースクリーンにorz
電源を入れてもすぐに電源が切れるようになっちゃいました。
こうなっちゃうとCrashFree BIOS 3も役に立たないみたいです。
27Socket774:2006/10/16(月) 10:41:50 ID:Tuk3TRHU
>>25
本命が出れば、すぐに叩き売りになる。
28Socket774:2006/10/18(水) 03:28:37 ID:FOv1Oqcm
ASUSの590SLI Intel Editionのマザボ
P5N32-SLI Premium/WiFi-APがようやく店頭に並び始めた
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061014/etc_590sli.html

もうじき 775用のRepublic of Gamers Series来る?
29Socket774:2006/10/22(日) 23:36:55 ID:NsQSPSbQ
あげ
30Socket774:2006/10/24(火) 17:29:04 ID:607w8mkR
ここまで読んだアゲ

ここまで書き込み無いのってなんか都会の片隅の
エアポケットに迷い込んだみたいな感じだ
31Socket774:2006/10/24(火) 18:26:11 ID:H1JBI936
SI-128は冷えるよ。
ファンレスやそれに近いぐらいしかファンを回さない人では
SI-120の方が冷えるってだけ。
限界性能はSI-128の方が上。
このマザー使ってる人ならSI-128で問題無いと思う。
32Socket774:2006/10/30(月) 17:31:36 ID:+5ukwegu
あげ
33Socket774:2006/10/30(月) 20:19:44 ID:xxBEQuqn
いくらあげても盛り上がらん
intelプラットフォームのはまだですか?
34Socket774:2006/11/05(日) 19:03:26 ID:Le640aEr
衝動的にraid0を設定しようと思ってHDDを2個買ってきた。




全然わからんorz


フ、フロッピー?
今更?
35Socket774:2006/11/11(土) 10:29:38 ID:QZrd3wdY
保守
36Socket774:2006/11/12(日) 18:38:05 ID:Y+CUbWgb
37Socket774:2006/11/14(火) 14:21:36 ID:97KLPM15
せっかくなんで本家発表
http://www.asus.com/news_show.aspx?id=4758
日本語版
http://jp.asus.com/news_show.aspx?id=4790

>>34
RAID0で組んだアレイにOSを導入するのでなければフロッピーは要らないような

OS導入する際、FDDからドライバ読み込むのはOSのインストーラーの仕様だからなぁ
(VistaはFDD以外からでもいけたっけ?)
38Socket774:2006/11/17(金) 12:20:33 ID:Fzz5vCg1
FDDから読み込むの面倒ですよねぇ
しかもUSBフロッピーだと駄目だしね
3934:2006/11/17(金) 13:50:06 ID:yP/qtzcp
仕方がないのでUSBFDDを買ってきて完成しました。
でも後でUSBメモリでもいけると知ってorz

>>37
OSを導入するんですよ。目指せ最速ゲームマシン!

>>38
USBでも大丈夫でした。
おすすめはUSBメモリですがorz
40Socket774:2006/11/19(日) 23:36:15 ID:fi8nPPzA
ああ、やっぱり情報少ないのね…
M2N32-SLI Deluxe買うか、奮発してこれ買うか悩んでるんだけど…
41Socket774:2006/11/24(金) 21:35:47 ID:VgmpE1sn
誰もいないのか…?
42Socket774:2006/11/25(土) 01:49:38 ID:/YNPIsCR
俺X2 3600+と一緒に昨日買ったよ
定格で2200MHzしか逝かないけどorz

ただマザーはさすが豪華だね
BIOSの設定項目が多すぎて分からん・・・
43Socket774:2006/12/03(日) 06:33:58 ID:iz9ZaYKV
ドスパラの特価品売れないね・・。
44Socket774:2006/12/10(日) 20:49:07 ID:8ja/5YRy
値段も落ち着いてきたしX2 5200が値下がったからDDR2メモリもつけて
939から乗り換えようとしたけど・・・LGA775版がでたりAM2+の話が出てきたりで
踏み切れない・・・
45Socket774:2006/12/12(火) 00:38:43 ID:iEr6u+zc
これ買うならCOMMANDのほうがよさげ
46Socket774:2006/12/15(金) 16:50:50 ID:Ih7vIe5Z
Athlon64X2 3800+(AM2) 65W BOX
LoDDR2-1G-800×2
CROSSHAIR
MX-6V250F0
FA404MX(B)/BOX Black
PlexWriter Premium2
PX-760A/JP
RADEON X1950XTX 512MB PCI-E
P180 Black Ver1.1
ELT620AWT
の構成で買っちゃいましたよ。
47Socket774:2006/12/21(木) 01:21:07 ID:JZyzLT9D
洒落でCROSSHAIR買ってしまった俺って・・・・orz
二十マソほど使って組んだはいいが
エロゲとDVDコピーにしか使ってなかったりorz
メモリ2Gとかいらないしorz
ネット繋いでないから結局未だ携帯厨だしorz
後半スレと関係ないしorz

氏ね。>>俺
48Socket774:2006/12/21(木) 12:20:16 ID:gA12TF0u
ラデ厨の俺としてはフルレーンCF、C2D対応なら買うんだけどなぁ
でもCF人気無いから無理だろうけど
49Socket774:2006/12/28(木) 01:53:32 ID:1YF8cxuJ
>>48
COMMANDOで決まりだな。
50Socket774:2007/01/02(火) 09:04:11 ID:di6AAgBY
まだ3マソ切らねーの?
51Socket774:2007/01/03(水) 00:04:02 ID:xdq0MnHz
>>50
こういう一部のコアユーザー向け製品って値下がらない様な気がする。
と買った人間が一言。

オーバークロックとか全然やらないんだがゲーム用って聞くと買いたくなっちゃうんだよなあ。
52Socket774:2007/01/05(金) 18:22:34 ID:zKLb0uMa
発表出てたね、R.O.G.(Republic of Gamers)シリーズのIntel版

Striker Extreme
http://www.asus.co.jp/products4.aspx?l1=3&l2=11&l3=397&model=1439&modelmenu=1


実売価格にもよるけど同価格帯ならCrosshairより人気出そうな伊予柑
53Socket774:2007/01/06(土) 13:35:22 ID:Jz787cPt
54Socket774:2007/01/10(水) 11:07:35 ID:tztABlD5
55Socket774:2007/01/13(土) 17:48:09 ID:wF2SZJzL
タイムスリップしたのかと思った
56Socket774:2007/01/22(月) 11:53:01 ID:EljTv5fh
c
57Socket774
アチュ