ナイスな品質の良い電源 Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2006/11/02(木) 22:21:58 ID:Ylri3nks
象印とは?
953Socket774:2006/11/02(木) 22:31:20 ID:Mdq1+Cg5
>>951
おとなしく大容量電源はでかいサイズであきらめというのがベストのようなきもして・・・。
ルビコンは安いほうなんだろうけど、コンデンサ換装してぇとか思わずにポン付けで使ってもよさそう。

>>952
エレファント
954Socket774:2006/11/02(木) 23:23:33 ID:XayCL27G
数年後の自作機にはプリ電源とパワー電源が積まれてると予想
955Socket774:2006/11/03(金) 02:07:12 ID:zAiqofTi
みんな上海問屋の小型原発自作キット買ってくるんだ。
956Socket774:2006/11/03(金) 02:22:55 ID:znWrPuTA
>948
最近のなら12Vたくさん取れるから、
(安物剛力でも450Wで36A)
何でも医院でない。

957Socket774:2006/11/03(金) 02:56:32 ID:a8mInB1m
>>953

結局さぁ、1000wクラスの電源の報告なんかほとんどなくて、実際
どうなのかわからないのが現実だよね
ウチのケースだと入りそうだし、値段も手ごろだから象印いってみようかな??
安いとこだと26Kぐらいで買えそうだし
958Socket774:2006/11/03(金) 06:42:59 ID:buadhKvE
人柱乙
報告ヨロ
959Socket774:2006/11/03(金) 07:54:56 ID:xYpVvLdP
>>954
アンプな世界か
960Socket774:2006/11/03(金) 09:36:16 ID:KC2FdEb4
ワークステーション用の2000Wクラスも随分安くなった。
今までは15万位していたものが、12万まで落ちて買いやすくなった。

完全別離4系統でケーブル自体2本必要だが、安心感があるし
まず中身がいい
コンデンサに限らず全て一級品
961Socket774:2006/11/03(金) 10:05:49 ID:IYAMHM2B
>>954
今のPCでATX電源の出力をダイレクトに使ってる部品ってモーターくらいで、他はママン上の電源回路で変圧して使ってるから似たようなもんだな。
962Socket774:2006/11/03(金) 11:28:40 ID:0KozGiC4
963Socket774:2006/11/03(金) 11:28:43 ID:0KozGiC4
964Socket774:2006/11/03(金) 11:28:46 ID:0KozGiC4
965Socket774:2006/11/03(金) 11:28:49 ID:0KozGiC4
966Socket774:2006/11/03(金) 11:28:51 ID:0KozGiC4
967Socket774:2006/11/03(金) 11:28:59 ID:0KozGiC4
968Socket774:2006/11/03(金) 11:29:01 ID:0KozGiC4
969Socket774:2006/11/03(金) 11:29:04 ID:0KozGiC4
970Socket774:2006/11/03(金) 11:29:07 ID:0KozGiC4
971Socket774:2006/11/03(金) 11:29:21 ID:ogejTkWP
最近判ったのですが、-5V出力が付いているのは少数派なんですね
こんなん無くてもやはり互換機電源と云うのでしょうか?
972Socket774:2006/11/03(金) 11:31:52 ID:0KozGiC4
973Socket774:2006/11/03(金) 11:31:56 ID:0KozGiC4
974Socket774:2006/11/03(金) 11:31:59 ID:0KozGiC4
975Socket774:2006/11/03(金) 11:32:02 ID:0KozGiC4
976Socket774:2006/11/03(金) 11:32:07 ID:0KozGiC4
977Socket774:2006/11/03(金) 11:32:09 ID:0KozGiC4
978Socket774:2006/11/03(金) 11:32:12 ID:0KozGiC4
979Socket774:2006/11/03(金) 11:32:18 ID:0KozGiC4
980Socket774:2006/11/03(金) 11:32:22 ID:0KozGiC4
981Socket774:2006/11/03(金) 11:32:40 ID:0KozGiC4
982Socket774:2006/11/03(金) 11:32:43 ID:0KozGiC4
983Socket774:2006/11/03(金) 11:32:45 ID:0KozGiC4
984Socket774:2006/11/03(金) 11:32:48 ID:0KozGiC4
985Socket774:2006/11/03(金) 11:32:51 ID:0KozGiC4
986Socket774:2006/11/03(金) 11:56:59 ID:kqlyiXt9
そこでやめるなよ
987Socket774:2006/11/03(金) 11:58:49 ID:XawPyGQb
膿め
988Socket774:2006/11/03(金) 12:07:59 ID:Cw4fgCot
産め
989Socket774:2006/11/03(金) 12:13:28 ID:IYAMHM2B
ナイスな品質の良い電源 Part10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162389553/
990Socket774:2006/11/03(金) 12:31:03 ID:xuq44z3C
(`・ω・´) シャキーン
991Socket774:2006/11/03(金) 12:32:01 ID:xuq44z3C
(`・ω・´) シャキーン
992Socket774:2006/11/03(金) 12:32:36 ID:xuq44z3C
RED
993Socket774:2006/11/03(金) 12:33:13 ID:xuq44z3C
ORANGE
994Socket774:2006/11/03(金) 12:34:34 ID:xuq44z3C
YELLOW
995Socket774:2006/11/03(金) 12:35:11 ID:xuq44z3C
GREEN
996Socket774:2006/11/03(金) 12:35:55 ID:xuq44z3C
BLUE
997Socket774:2006/11/03(金) 12:36:28 ID:xuq44z3C
INDIGO
998Socket774:2006/11/03(金) 12:37:02 ID:xuq44z3C
VIOLET
999Socket774:2006/11/03(金) 12:38:11 ID:H6xOi2he
もらった
1000Socket774:2006/11/03(金) 12:38:15 ID:Yvjlbg8W
自家発電が最強!(`・ω・´)
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/