【Intel】Core 2 Duo vs Athlon64 X2【AMD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
あちこちでやられているから一ヶ所に集中させよう
2Socket774:2006/09/12(火) 08:55:56 ID:l2yi6ixZ BE:438778188-BRZ(1012)
  /\___/\
/        ::\
|  ─   ─   |
| (●), 、 (●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  まーたはじまる
\   r‐=‐、  .:::/
/`ー `ニニ´一''´ \
3Socket774:2006/09/12(火) 09:18:09 ID:V+pAsqwq
VIPでやれ
4Socket774:2006/09/12(火) 09:24:52 ID:jzh/iiC+
NIPでやれ
5Socket774:2006/09/12(火) 09:28:25 ID:KWLqcRwU
■値段・性能・ベンチ
Intel Core2を検証する
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/14/news062.html
優れたパフォーマンス/電力を発揮するCore 2シリーズ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0714/tawada79.htm
DivX エンコード
ttp://www23.tomshardware.com/cpu.html?modelx=33&model1=431&model2=455&chart=177
X6800 VS FX-62
ttp://www.hkepc.com/hwdb/x6800vsfx62-10.htm
Half-Life2・Farcry・Doom3・Quake4・UT2004
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2006/conroe/014.html
CoreDuo PenD PenM Pen4比較
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2006/02/22/coreduo/002.html
Core2の価格
ttp://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=2531
64の価格
ttp://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=3361

安価で速いCore2 高価で遅いAthlon
Conroe X6800 2.93GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 75W 27-Jul  $999 (FX 3.6 GHz 相当)
Conroe E6700 2.67GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul  $530 (FX 3.3 GHz 相当)
Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul  $316 (FX 3.0 GHz 相当)
--------------------------------------------------------------------------------
Conroe E6400 2.13GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul  $224 (X2 5000+ 相当)
Conroe E6300 1.86GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul  $183 (X2 4600+ 相当)

Athlon 64 FX-62   (2.8GHz,L2 1MBx2)    AM2 TDP 125W    $827
Athlon 64 X2 5000+ (2.6GHz,L2 512KB×2) AM2 TDP 89W    $301
Athlon 64 X2 4600+ (2.4GHz,L2 512KB×2) AM2 TDP 89W    $240

6Socket774:2006/09/12(火) 10:48:04 ID:TmmgFXI9
ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2duo-shootout_12.html

Conroe X6800 2.93GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 75W 27-Jul  $999 (FX 3.40 GHz 相当)
Conroe E6700 2.67GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul  $530 (FX 3.16 GHz 相当)
Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul  $316 (FX 2.94 GHz 相当)
--------------------------------------------------------------------------------
Conroe E6400 2.13GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul  $224 (X2 5000+ 相当)
Conroe E6300 1.86GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul  $183 (X2 4400+ 相当)
7Socket774:2006/09/12(火) 11:42:32 ID:cVSentvl
対決スレ復活だお
8Socket774:2006/09/12(火) 12:08:58 ID:wV3DBvbI
Cor3Duo VS K6-2
9Socket774:2006/09/12(火) 12:27:12 ID:5OwXl9XB
K6-2の圧勝じゃまいか
10Socket774:2006/09/12(火) 12:40:34 ID:xa+DKYHT
Prescott VS Thunderbird
11Socket774:2006/09/12(火) 12:44:03 ID:75pgtRpS
Celeronにも負けるCore2Duo

Celeron>>>Core2Duo

バグ入りCPUは(゚听)イラネ
12Socket774:2006/09/12(火) 13:57:52 ID:Km1EZ/iI
>>11
つまり、16/32bit時代のCPUは全ていらないって事ですね。
13Socket774:2006/09/12(火) 13:59:35 ID:KWLqcRwU
むやみに餌を与えないでください
14Socket774:2006/09/12(火) 17:42:42 ID:k1Zav077
初めて自分の力で手に入れたPCはK6-2でした
15Socket774:2006/09/12(火) 21:02:52 ID:5kw8yf46
**雑音**

* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLock、ゴミグス、アントネトバ、クアッドPU、ニーと、低商品電力、95umから65umにシュリンクなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演
* 虫を必死に連呼(連呼するのが雑音なのでわかりやすい)

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part36【法則発動】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1153063695/

一日中、目が開いてる間ずっと、自分じゃロクに買いもしない
Intelを讃えてAMDを敵視し、自演と自滅の繰り返し・・・

ホント、そろそろ本当の“動機”を語ってほしいぞ。
よっぽどの、恨みつらみがあるんだろうから。

逆恨みなのは、もうみんな分ってるけどねw
16Socket774:2006/09/12(火) 22:56:47 ID:6KGo+4hO
ゲームやらない、イラストや写真の編集をメインにって人にゲフォ勧めるとは
あんまココのスレはあてにならんな
17Socket774:2006/09/12(火) 23:15:17 ID:9D6dJorD
>>16
ゲームやる素人=ゲフォの上位機種
それ以外の素人=ゲフォの「地雷以外の」妥当な下位機種
を進めればいい。

「自称素人以外」で、なんらかこだわりのある人=自分で選ぶ

他人に選択を任せる時点で、「すべてゲフォ」でいいんだよ。
違いなんて判らないから聞いてるんだから。(具体的な質問ならいざしらず)
違いを説明して迷わせるのは、双方の時間の無駄。
18Socket774:2006/09/13(水) 07:22:48 ID:Gk5DFytG
さっさとQuadだせよ!
19Socket774:2006/09/13(水) 08:16:29 ID:3Nj+1fzY
20:41 (imo) こんばんは
20:41 (maru) こんばんわ
20:42 (imo) 参加
20:42 (imo) したいんですけど
20:42 (imo) いいですか?
20:42 (maru) 何をでしょうか?
20:42 (imo) チーム船とか
20:42 (imo) したいんだけど
20:43 (maru) いきなりchにこられて「参加したいんですけど?」っと急に言われても良くわからないのですが
20:44 (imo) えっと
20:44 (imo) チーム戦に
20:44 (imo) 参加したいんですけど
20:46 (maru) すいませんが、最低限のモラル・マナー等が有る方を募集しておりますので
20:46 (maru) 申し訳在りませんが今回はご縁が無かったということでお引き取りください。
20:46 (imo) あぁわかりました
20:46 (imo) マナーって
20:46 (imo) なんか
20:46 (imo) いけないことしましたか?
20:47 (maru) すいませんが、初対面等面識が無い・ch入室時に挨拶等がございませんでした
20:48 (imo) こんばんはって
20:48 (imo) いいましたが・・
20:48 (maru) せめて初対面・面識が無いのであれば敬語等を使ってください。
20:48 (imo) 敬語
20:48 (imo) つかってますがw
20:49 (maru) えーっと
20:49 (maru) 少なくとも発言等からでモラルはあまり無いとはお伺いできますは
20:49 (maru) できますが
20:49 (imo) モラルって
20:50 (imo) なんですか?
20:50 (maru) 申し訳在りませんがお引取りください
20:50 (imo) 意味がわかりませんねw ははは
20:50 *imo part (Leaving..)
20Socket774:2006/09/13(水) 09:37:17 ID:HZZFdWm8
>20:48 (maru) せめて初対面・面識が無いのであれば敬語等を使ってください。
すごいDQNだなぁ。
21Socket774:2006/09/13(水) 09:50:16 ID:+pO0Nhvx
>>19
そんなことくらいで大得意にならないでくれよimoくん
22Socket774:2006/09/13(水) 12:15:33 ID:XkTltD8y
 
23Socket774:2006/09/13(水) 12:22:54 ID:C915/1zL
Core2Duo糞過ぎてバロスwwww
24Socket774:2006/09/13(水) 13:09:46 ID:1FgvmV1P
>>19
なんでここに貼ってるんだwwwww
25Socket774:2006/09/13(水) 14:44:59 ID:0SSgT0Ez
>>23
そんなことは無いと思うが?

X2 4400+ と C2D E6600使ってるが
それぞれに良い所あると思うが・・・
それぞれ(自分の目的)にあった
使い方すれば良いだけじゃない?
26Socket774:2006/09/13(水) 19:53:01 ID:34Hfw+UM
粘着にレスしても無駄w
そいつは毎度煽り投稿してる豚だからw
27Socket774:2006/09/13(水) 20:40:52 ID:BYu0vJ2D
Idleでの省電力や特定シチュエーションでのもっさりとかない分、普段使いにはX2で
絶対性能の高さからバッチ的な自動処理にはCore2Duoが向いてるかんじ。

両方かって使い分けるのがいいんじゃね?
28Socket774:2006/09/13(水) 21:43:53 ID:yH1UhiYS
たまに思うのは、比較ばかりする人もどうかと思うが、
>>25みたいな人に「それでは具体的に個々にどのような良さが?」と思う。
CPUなんて言うものは予算と好き嫌いで決めれば、
それで良いようなものですよ。それぞれの良さとか言うことじたいが不毛。
29Socket774:2006/09/13(水) 21:52:06 ID:+pO0Nhvx
良さを考えずに好き嫌いを決められるとは流石だな
30Socket774:2006/09/13(水) 21:59:25 ID:+quYsQxw
素直に好きな方買った方が良いと思うよ俺は
自作なんだぜ、好き勝手に組んだ方がおもしれーじゃん
31Socket774:2006/09/13(水) 22:12:45 ID:yH1UhiYS
だよなあ。「こちらが優秀だから好き」ってのは、
いまいち理屈がわからん。
32Socket774:2006/09/13(水) 22:29:21 ID:mpKURmOS
でもなぁ、実際に金出して買うんだったら、納得して買いたいなぁ。
自分の使い方にはどっちのが有利なのか判断する材料は欲しい。

33Socket774:2006/09/13(水) 22:58:29 ID:JCH5yhI5
>>25が良いところを述べてない時点でネタ
34Socket774:2006/09/13(水) 23:03:07 ID:BYu0vJ2D
Core2Duoのいいところ:Intel製 悪いところ:非AMD製
Athlon64X2のいいところ:AMD製 悪いところ:非Intel製

お前らにはこのくらいで十分
35Socket774:2006/09/13(水) 23:08:59 ID:f1dE5lcl
貧乳も巨乳も良いおっぱいって事だよ
36Socket774:2006/09/13(水) 23:19:49 ID:0SSgT0Ez
>>33
勝手にネタにするな

X2は、複数アプリ起動しても、つまざき感が無くて
足回りがいい感じで安定してるのでゲーム機として使用している

C2Dはエンコが早いので動画編集機、ツール機として使用している

おまけで、役立たずのPen4マシンはインターネット機として使用

これでいいか?
37Socket774:2006/09/13(水) 23:22:27 ID:G0o6QEzU
Core2Duoのいいところ:SSE4 悪いところ:Conroeの圧倒的性能と安さAMDオワタ\(^o^)/
Athlon64X2のいいところ:メモリコントローラー 悪いところ:Core2Duo糞過ぎてバロスwwww

つまり両方同じ
38Socket774:2006/09/13(水) 23:38:07 ID:0SSgT0Ez
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/1987.jpg
ちなみに、持ってる証拠
Pen4はノートだから箱なし
(スマンが90度回転してくれ)
393は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2006/09/14(木) 20:41:29 ID:bbP+C2o4 BE:191226375-2BP(190)
20:41 (imo) こんばんは
20:41 (maru) こんばんわ
20:42 (imo) 参加
20:42 (imo) したいんですけど
20:42 (imo) いいですか?
20:42 (maru) 何をでしょうか?
20:42 (imo) チーム船とか
20:42 (imo) したいんだけど
20:43 (maru) いきなりchにこられて「参加したいんですけど?」っと急に言われても良くわからないのですが
20:44 (imo) えっと
20:44 (imo) チーム戦に
20:44 (imo) 参加したいんですけど
20:46 (maru) すいませんが、最低限のモラル・マナー等が有る方を募集しておりますので
20:46 (maru) 申し訳在りませんが今回はご縁が無かったということでお引き取りください。
20:46 (imo) あぁわかりました
20:46 (imo) マナーって
20:46 (imo) なんか
20:46 (imo) いけないことしましたか?
20:47 (maru) すいませんが、初対面等面識が無い・ch入室時に挨拶等がございませんでした
20:48 (imo) こんばんはって
20:48 (imo) いいましたが・・
20:48 (maru) せめて初対面・面識が無いのであれば敬語等を使ってください。
20:48 (imo) 敬語
20:48 (imo) つかってますがw
20:49 (maru) えーっと
20:49 (maru) 少なくとも発言等からでモラルはあまり無いとはお伺いできますは
20:49 (maru) できますが
20:49 (imo) モラルって
20:50 (imo) なんですか?
20:50 (maru) 申し訳在りませんがお引取りください
20:50 (imo) 意味がわかりませんねw ははは
20:50 *imo part (Leaving..)
40Socket774:2006/09/16(土) 13:46:49 ID:6kILU7vV
エンコの性能はX2とC2Dでどれくらい違うんですか
41Socket774:2006/09/16(土) 15:57:19 ID:7okUxUgW
>>40
同じ価格帯のモデルで比べると大して違わない
42Socket774:2006/09/16(土) 17:29:32 ID:wGsnO0Lt
どっちも買って自分でみたほうが早いな
43Socket774:2006/09/16(土) 17:29:43 ID:D+PJFOLG BE:451391074-2BP(0)
>>40
4800+とE6600の場合
1プロセスCPU使用率70%でエンコする場合C2Dの方がX2より17%早い
2プロセスCPU使用率最大ならどちらも変わらない
44Socket774:2006/09/16(土) 17:45:47 ID:+7hp04mw
新型と旧型を比べるなよ。。。
45Socket774:2006/09/16(土) 17:47:10 ID:AoV/V8tH
E6300買ったよ!!CPUに2万出したのは初!今マザー探し中!
46Socket774:2006/09/16(土) 18:05:42 ID:WeWePTxW
メモリアクセス無けりゃC2D圧勝wwwwwwwwwwwww
アムド厨死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
47Socket774:2006/09/16(土) 18:11:30 ID:dk+oe5rR BE:137118454-BRZ(3001)
>>45
いいねぇ。俺も欲しいが今、金欠・・
48Socket774:2006/09/16(土) 18:17:11 ID:h31mxnpx
PenDをOCすれば最強
49Socket774:2006/09/16(土) 18:17:38 ID:AoV/V8tH
>>47
必要に迫られてて(マザーボードが死にかけ)
買うならどうしてもデュアルコアが良かったから買いますた!
50Socket774:2006/09/16(土) 18:30:02 ID:vrYHfbJ9
圧縮とかはどっちが早いの?
51Socket774:2006/09/16(土) 18:56:49 ID:rn0wW0Dc
古いアーキテクチャなのに最新のインテル製CPUより速いAthlon64は本当に凄い。
C2Dがこの程度なら今後ずっとインテルはAMDを技術的に超えることは出来ないみたいだな。
52Socket774:2006/09/16(土) 23:26:43 ID:zBT9y4xC
とりあえず金額と低消費電力に期待してC2D6300+にした。
x2にする場合DDRメモリを流用したかったんで939を選ぶことになるんだけど、
939は将来性を期待できないし。
53Socket774:2006/09/16(土) 23:34:06 ID:zBT9y4xC
>>52
C2D6300+ってなんだよ。C2DのE6300だよ。
54Socket774:2006/09/16(土) 23:37:33 ID:yNhVL2Mh
C2Dでゲーム用PC組みたいんですが6300でも幸せになれますか?
7900GT2枚既に購入済みでSLI予定ですがマザーが高くてCPUに予算を割けないんです。
55Socket774:2006/09/16(土) 23:57:41 ID:c9MSsrso
将来性って言ってもC2DマザーもC2Dでお終いなんだけどな。
56Socket774:2006/09/17(日) 00:00:48 ID:XYyU40dV
SLIはコスト性能比(消費電力・発熱も)悪いと思うんだけど
それあえて選択して、CPUケチるのはどうかと思う。
57Socket774:2006/09/17(日) 00:05:12 ID:35UghgAZ
しかもよりによって7900GTとは・・・
初期不良期間中にDeepFreeze負荷テストはやっとけよと。
58Socket774:2006/09/17(日) 00:10:19 ID:jySaUg8Q
>>55
だってAMDはもう939抹殺しに掛かってんじゃん。省電力版もAM2の方先行してて
939にいつ来るか分からんし。

結局自分が欲しいと思った時点でより希望に近いものを出してた方を買うって
だけでIntelだから、とかAMDだから、って理由で買ってるわけじゃないんだよね。
59Socket774:2006/09/17(日) 00:10:58 ID:UdW9oZXz
以前から思うのだが「マザーボードの将来性」は、
基本的には不必要だよな。もちろんCPUの換装を考えると、
自然とそうなるのだろうが、そもそも違うCPUに付け替えるとき、
たいていはマザーボードそのものも新しくするので、
将来性みたいなものを語る必要がない。
60Socket774:2006/09/17(日) 00:17:58 ID:Ayqk31RZ
VIP板が閉鎖するらしい
61Socket774:2006/09/17(日) 00:18:11 ID:35UghgAZ
>>58
じゃなくて将来性って何のこと指していってるのかなと思ってね。
新CPUが載らないのに将来性って他に何かあんのかなと。
今じゃセット交換が必須なようなもんだし。
62Socket774:2006/09/17(日) 00:18:47 ID:UdW9oZXz
それで?ここはVIP板ではないし、
こことVIP板が何かを共同でしているわけでもない。
VIP板の話題はVIP板でお願いします。
63Socket774:2006/09/17(日) 00:21:45 ID:D5XM0BH/ BE:870540269-2BP(0)
7900GT2枚をオクに出して
その金で7900GTOとE6600を買うのがおすすめ
64Socket774:2006/09/17(日) 00:38:15 ID:5TiDCYI+
>>63
ファンレスにしなければヨカタ
65Socket774:2006/09/17(日) 00:40:03 ID:GmjEth8m
.  /:.:.:.:.:.:.::.:l:.:.ヽ:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:レ:.:.':.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.イ:.ヽ:.:. イj.:../.:.:.:.:.,.イ.:ハ__./ゝ__ノ ヽ  // 
  ':.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ:.:.:\:.:.`.ゝ.:.:.:.:.:.: |:!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| !:/|:.:.:'メ:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.//:.:.:./ V:.//.:.:.:/, '../|:.:.:.:./ /∧ !     V´
  |:.:.|:ヽ:.:.:.l:.:.:.|、\._:._,.ィ.:.:`:ゝ._:.|:!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:., レ: |:.:.:|!:.:.:.:.:.:.:.:.|/メ:.:/く_ /'´/:.://., '  |:.:.:/__/  ' | ヽ   j
  l:.:ハ:.l 、:.:.ヽ:.:| \:lー _`--__--->:.:.:.:.:.:.:.:.:. /:.:.:.:.!.:.:!|:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヌ乂 っ:::ト/- '' /:/ ´ ̄ ヽ:.:L____j.: |__ヽ_ヽ/
  |:.| |:.| \:.:.\  ヾ ィrく´ l    |.:./:.:.:..:.:.:.:.l _.., - V‐l:.:.:.:.:.:.::l:.:| 、i_'^_フ   //  ー    ゝ\::V:.:.:.:..:.:.: |:. |
  ゝ、 ヽ、  `ー.\   ト!      ':/:.:.:.:.:. ___j ≦二二从:.:.:.:ハ:.| ,,,,     /'´     _      V' ⌒l:.:.:.:.:i:.:.|、
 ノヽヾ ヽ   |:.: i    `'    //:.:.:.:.:.:.:.:|ヽーヽ\/ ハゝ:.| ヾ       ,     ´ ̄ ヾ   ,':/  /:.:.:.:イ:.:.|く-、
 |ーく`ーァ__   |:./        イ:.:.:.:.:.:.:.:.ゝ \/\ ∠ '´  ̄`ヽ_      __          /:/  /:.:.:.:/イリフ |
 |  丁ー|!   |:..`.. 、        |:.:i!:.:.:.:.|:.イ\  V/         l、   |   7       イフ'   /:.:.:.ム. ‐、..ノ二
        ト,ァ |:.ハ:.:.:.:i、´     |:.ハ:.:.:ノ/ レ:.:.:\/          |\  ヽ ノ     rーくー :/  /:.:/   ノ:. ̄:.:.
        /  レ |:.:.:|  ヽ .__ |::| |:.// :.:.:.: / |            |  >、- ‐,─、<:.|  |:./  //  /:.:.:.:.:.::.:.:. ̄
       | _   ゞノノ⌒ r 7,'レ ,/イ:.:.:.:.ハ.             ヽ  ヽ./  |7:く|  |'      /ヽ _:.:__:__:.:.: ̄
  Conroeの圧倒的性能と安さ  高くて低性能な高消費電力64・AM2  AMDオワタ\(^o^)/
66アム虫の本音:2006/09/17(日) 00:45:25 ID:GmjEth8m
    .l ::) i |::::   i /::......:::::::/ ::/ / /: //:i:: i i: l
    l :(   |:::: :i :i L フニニ=ー‐‐''フ// / ハ:i: :i i i|
   l :ノ 、i , l::::: i | :| ヽーr‐‐=マ ´ / / >く. |: i: i リ
   .l i:)ト‐ ‐ ヽ::::. i l :l   にんソ  ///ハュ、_> / ノ
   l i i(  小  ヽ:::::i l ヽ ハヾ.ー' / " ノ,にア/:/:/  本当は焜炉でPC組みたいんですぅ…
  l i i )     へ::ヘ    〃      i.  ̄{//|
  l :i i.(     ハ \.__         "  イi  l
 l :i i .).ヽi ィ )::| \      =‐'  // i:  l


     ;' /   / /    /  //  \    l|    | }l  !
      | |   / /―- // //   __><亅    | l}   |
      | |  | ムr‐</)< // ー '"   __ |   / }l  !
      ヽヽ |ヘ「 \_> /   x "´  //   / l}   | でもお金ないんで
       /\∧          `ー ' ∠ イ /※ }|  ! ! AMDしか買えねぇです…
.      / ト 八                / イ   l}  i  l
     /  ハ  | >  ヽ = ニ⌒)  ∠ < |{   }l  i !
.   /  / {l トy/  >   _,.  <     {l .※. l}   i |
67Socket774:2006/09/17(日) 00:51:57 ID:jySaUg8Q
>>61
主に低消費電力化方面かねぇ。最近はなんか性能的にはもう十分以上にある気が
するからどっちかっつーと消費電力を抑えつつ性能を維持したいって感じなのさ。
939の方はDDR固定だからメモリの省電力化も期待できないし…。既存のメモリを
流用したい関係でSocket939か変態なLGA775のマザーにするしかなかったんだけど、
775Dual-VSTAにしたんでDDR2への移行も出来るし。
68Socket774:2006/09/17(日) 00:52:33 ID:lNu56dBW
    .l ::) i |::::   i /::......:::::::/ ::/ / /: //:i:: i i: l
    l :(   |:::: :i :i L フニニ=ー‐‐''フ// / ハ:i: :i i i|
   l :ノ 、i , l::::: i | :| ヽーr‐‐=マ ´ / / >く. |: i: i リ
   .l i:)ト‐ ‐ ヽ::::. i l :l   にんソ  ///ハュ、_> / ノ
   l i i(  小  ヽ:::::i l ヽ ハヾ.ー' / " ノ,にア/:/:/   Conroeの圧倒的性能と安さ
  l i i )     へ::ヘ    〃      i.  ̄{//|
  l :i i.(     ハ \.__         "  イi  l
 l :i i .).ヽi ィ )::| \      =‐'  // i:  l


     ;' /   / /    /  //  \    l|    | }l  !
      | |   / /―- // //   __><亅    | l}   |
      | |  | ムr‐</)< // ー '"   __ |   / }l  !
      ヽヽ |ヘ「 \_> /   x "´  //   / l}   |  高くて低性能な高消費電力64・AM2
       /\∧          `ー ' ∠ イ /※ }|  ! !  AMDオワタ\(^o^)/
.      / ト 八                / イ   l}  i  l
     /  ハ  | >  ヽ = ニ⌒)  ∠ < |{   }l  i !
.   /  / {l トy/  >   _,.  <     {l .※. l}   i |
69Socket774:2006/09/17(日) 03:01:27 ID:UAs5tAOj
XeonとOpteronがどっちも載るM/B出せやゴルァ
70Socket774:2006/09/17(日) 17:09:02 ID:yZT5w8KC
コンローってそんなに安いか?
確かにベンチマークテストの結果だけ見てると、CORE2DUOが一番パフォーマンス良いように見えるが、530ドルもする。
だけど、Athlon5000+くらいの値段になるとE6600しか無い。結局、どれも買いじゃないな。
E6700が300ドル以下になったら買おうかな。
71Socket774:2006/09/18(月) 09:05:41 ID:Vt7TDzqG
来年は4コアだとさ
72Socket774:2006/09/18(月) 09:23:24 ID:ZB50cmKI
3コアはこないのん
73Socket774:2006/09/18(月) 09:26:36 ID:9nlfktUq
倍〜倍の法則
74Socket774:2006/09/18(月) 09:33:30 ID:XIq4Or62
1コアくらいネトバ入れてあげてください陰
75Socket774:2006/09/18(月) 09:51:20 ID:QgKeQMAl
5コア希望
76Socket774:2006/09/18(月) 15:51:21 ID:INto8e5z
一気に64コアで
77Socket774:2006/09/18(月) 15:57:29 ID:jrfXE69Q
>>74
それ以外のコア合計よりも消費電力が大きくなる悪寒
78Socket774:2006/09/18(月) 22:50:25 ID:5xy9U22S
**雑音**

* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLock、ゴミグス、アントネトバ、クアッドPU、ニーと、低商品電力、95umから65umにシュリンク、エッラタなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演
* 虫を必死に連呼(連呼するのが雑音なのでわかりやすい)

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part36【法則発動】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1153063695/

一日中、目が開いてる間ずっと、自分じゃロクに買いもしない
Intelを讃えてAMDを敵視し、自演と自滅の繰り返し・・・

ホント、そろそろ本当の“動機”を語ってほしいぞ。
よっぽどの、恨みつらみがあるんだろうから。

逆恨みなのは、もうみんな分ってるけどねw
79Socket774:2006/09/19(火) 08:09:27 ID:xsxk3It7
 
80Socket774:2006/09/19(火) 18:19:22 ID:w9G1GDKN
エラッタ修正マダー?チンチン
81Socket774:2006/09/21(木) 14:59:58 ID:qsAW/IQ8
そろそろ秋の夜長にゲームでもしよーかと思ってるんですが

やっぱアムドX2で決まりっすかね?

SEMPRON2800+が激しく遅いと感じる今日この頃....
82Socket774:2006/09/21(木) 15:07:42 ID:x8RTFPRH
wiiにしとけ
83Socket774:2006/09/21(木) 19:13:11 ID:2TDuitaa
Wiiより1世代前のゲーム機買って中古の安いソフトをやりまくった方が良いと思うが
84Socket774:2006/09/21(木) 19:17:17 ID:SMVqxB1j
XP3200+から、X2 4600+にしたおかげで、サターンエミュが動くようになったので
サターンコントローラ(復刻版)買って、懐かしのソフト楽しんでます。
85Socket774:2006/09/21(木) 20:36:49 ID:8VLsO3rV
ps2エミュは動かないの?
86Socket774:2006/09/21(木) 21:38:14 ID:SMVqxB1j
PS2エミュって、CPUが8GHzぐらいにならないと、マトモに動かないとか言われてないっけ?w
87Socket774:2006/09/21(木) 21:40:31 ID:8VLsO3rV
>>86
そこをなんとか動かすのが日本人の役目でしょ!!!
88Socket774:2006/09/21(木) 21:50:34 ID:Zqdh9hmy
ムリムリノシ^^
89Socket774:2006/09/22(金) 04:56:17 ID:PNqf8K9Z
インテルが研究してる、非対称コアCPUだったらいけるんでない?
90Socket774:2006/09/23(土) 08:08:33 ID:8rfAGiFK
とか言ってたら、AthlonX2 6000+(3.0GHz)が出るのか・・・
6GHzまで来たとなると、来年ぐらいにはなんとかなっちゃうのか?
91Socket774:2006/09/24(日) 12:29:29 ID:ChwaG3u+
 
92Socket774:2006/09/24(日) 16:58:42 ID:+D9LX1z1
EIST有効、最小電源でCPU倍率が段階的に上がらなく最小倍率と最高倍率にしかならなくなってしまう原因について
93Socket774:2006/09/24(日) 18:20:36 ID:MFQfHhUA
         _√ィ⌒)), < `ヽ /  `> 、((_r≦ヽ
       / 厶=ミ ∠__   `      ´── {f以}〉)\
.       /  《ゞツ辷ー           ニ 二 ̄ `ベ((_) 、\
      / / ((¨´   ̄        l     iト、   ∨  }  i
.     / / (__))    i   i | i l i| |li||il| | i   }  ,′|
     ' /     | i| l   i | | l l| |li||il| | l i /  {   ,
    〈 {  /  i| l| | l i | | l l| |li||il| | l i {  ヽ   ヽ
     , ', /  l| l| | | l | ))i l i| |li||il| | l lハ   .   }
      ハ i {   il| l| l |, =彳|! l| ,」li⊥⊥⊥L! l ト  }  ,′
    / l i ヽ  il| ! | | r{辷ト、 | | l| | l⊥⊥_! l | l l }ヽ  /!
.  /′ ! i  ト 、ハl| l/バY^ト{ | リi イf弐_ケ`l ヽl  / /  //
/ /   }∧ ヽ ヽヽ ゞ弋ソソ      ` 冖'^ ∧ l  { /  / ′
. /   /  ,  ) } ハ ` ̄))  、       / }ハ ハ  ' |
 ′ (     } / // ∧ ((   、_,     イ イ '、ハ l  !
      ヽ  / /  {   /  > 、       イ ノ/,小、 \j l  、
      丿 '/{  ヽ { .ィ`Y´ > .. <ノ⌒´// i| `丶、\ヽ \
    / / ィ )(⌒ヽ.i.=fjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfj=.i: r¬ ) ) ',  ヽ
. / / // //⌒) .|    Conroeの      |_) {_ .イ  i i|
  /   '/./    ゝ.|  圧倒的性能と安さ    .| ニ、ー- 、| lハ
' /   / /      |                .|    ヽ } } ヽ丶 '、
/    / ′    .r‐┴、高くて低性能/´ヽ   } ' ハ ヽヽ.\
    / !    (` ー、ヽ高消費電力の64・AM2 ヽ } / .イ i  i }  \
   {    ヽ/  .r'ー-、 ゝ',           (_./ /  |/ /  !   l ノ   ヽヽ
  ∧   〈    〉- ..__`゙)AMDオワタ\(^o^)/ ゝ-´__ -'{ 〈  /  / 、  i|
9492:2006/09/24(日) 18:32:14 ID:+D9LX1z1
スマン
誤爆してた
95Socket774:2006/09/24(日) 23:39:23 ID:2cCyH03K
>>94
とりあえずどこに書くつもりだったか書いてって
96Socket774:2006/09/25(月) 00:53:14 ID:JPzUh9se
>>95
C2Dスレ
97Socket774:2006/09/30(土) 01:10:52 ID:q7YIwvJS
漏れのPCセロリン2.2Gなんだがスペックを図ってみた
使ったのはカハマルカの瞳 Ver.3.3
ttp://www.paw.hi-ho.ne.jp/milbesos/
でAVI作成→設定→デスクトップをhullで1分間撮ったらコマ落ち73%で酷いことになった
最新のCPUの報告求ム
98Socket774:2006/09/30(土) 09:43:43 ID:saewFIsA
もうクアッドがでるんだね
ビスタまで待っててよかった
99Socket774:2006/09/30(土) 10:06:55 ID:dfDYrX8A
CPUはAMD Athlon 64 X2 3800+でマザーボートはASUS M2NPV-VMを使ってるんですが、
CPU-Zを見てみると、AMD Athlon 64 3500+と表示されています。
これって正常なのでしょうか?
100Socket774:2006/09/30(土) 10:15:22 ID:dfDYrX8A
スレ違いでした。すみません…
101Socket774:2006/09/30(土) 12:09:52 ID:g07jQAiT
本当に圧倒的だな。
 \(^o^)/人生オワタ

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/56/19625f3ca8fe0b53e77d16ad13499996.png
102Socket774:2006/09/30(土) 12:41:44 ID:b309rtDD
>>101
グラフの横軸が何の意味もない件
103Socket774:2006/09/30(土) 12:51:09 ID:Y87MCWEV
横軸意味わかんね
104Socket774:2006/09/30(土) 15:21:08 ID:Q6q9bv7+
そのままだろ。モデルナンバーがあるものはそのまま、
GHz駆動表記のものはそのまま当てはめればいい。
むしろ、これをそれ以外にどう読めるのがすごいと思うぞ。
105Socket774:2006/09/30(土) 15:23:40 ID:uJrDQfVO
↑センスの無いグラフを気にも留めないバカ
106Socket774:2006/09/30(土) 15:46:43 ID:ffmxubnA
>>101で判る事は
XPのモデルナンバーはまあ妥当だが
64のほうはもう少し上でもいいという事くらいだな
モデルナンバーの照準がPen4ならの話だけど
107Socket774:2006/09/30(土) 16:03:57 ID:UwY7ii2m
>>104
えーー
Core2Duoもモデルナンバーあるじゃん
108Socket774:2006/09/30(土) 16:28:11 ID:cmizlbjt
64とCoreDuoがほぼ互角という所は疑問だな。
109Socket774:2006/09/30(土) 16:30:06 ID:Hs+PAce5
圧倒的にAthlon64がFPSゲーではヌメヌメ動くだろ。
PSUでもきっと同じだと思うよ。
C2Dなんかゴミ以下のベンチ専用CPUだからな。
110Socket774:2006/09/30(土) 16:30:43 ID:Hs+PAce5
C2Dは一生パイやってろww
111Socket774:2006/09/30(土) 16:35:47 ID:3P53LXfZ
↑なんで連続投稿してんの?
112Socket774:2006/09/30(土) 17:50:10 ID:zjYIvFlW
エースだから。
113Socket774:2006/09/30(土) 20:36:17 ID:T2jOkzNv
>>111
久々に二回行動
最近の魔装機神のパイロットはなかなか習得できないから困る
114Socket774:2006/10/01(日) 12:39:58 ID:0p8h0cWY
         _√ィ⌒)), < `ヽ /  `> 、((_r≦ヽ
       / 厶=ミ ∠__   `      ´── {f以}〉)\
.       /  《ゞツ辷ー           ニ 二 ̄ `ベ((_) 、\
      / / ((¨´   ̄        l     iト、   ∨  }  i
.     / / (__))    i   i | i l i| |li||il| | i   }  ,′|
     ' /     | i| l   i | | l l| |li||il| | l i /  {   ,
    〈 {  /  i| l| | l i | | l l| |li||il| | l i {  ヽ   ヽ
     , ', /  l| l| | | l | ))i l i| |li||il| | l lハ   .   }
      ハ i {   il| l| l |, =彳|! l| ,」li⊥⊥⊥L! l ト  }  ,′
    / l i ヽ  il| ! | | r{辷ト、 | | l| | l⊥⊥_! l | l l }ヽ  /!
.  /′ ! i  ト 、ハl| l/バY^ト{ | リi イf弐_ケ`l ヽl  / /  //
/ /   }∧ ヽ ヽヽ ゞ弋ソソ      ` 冖'^ ∧ l  { /  / ′
. /   /  ,  ) } ハ ` ̄))  、       / }ハ ハ  ' |
 ′ (     } / // ∧ ((   、_,     イ イ '、ハ l  !
      ヽ  / /  {   /  > 、       イ ノ/,小、 \j l  、
      丿 '/{  ヽ { .ィ`Y´ > .. <ノ⌒´// i| `丶、\ヽ \
    / / ィ )(⌒ヽ.i.=fjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfj=.i: r¬ ) ) ',  ヽ
. / / // //⌒) .|    Conroeの      |_) {_ .イ  i i|
  /   '/./    ゝ.|  圧倒的性能と安さ    .| ニ、ー- 、| lハ
' /   / /      |   高くて低性能     .|    ヽ } } ヽ丶 '、
/    / ′    .r‐┴、高消費電力の64・AM2/´ヽ   } ' ハ ヽヽ.\
    / !    (` ー、 ヽAMDオワタ\(^o^)/ /ヽ } / .イ i  i }  \
   {    ヽ/  .r'ー-、 ゝ',           (_./ /  |/ /  !   l ノ   ヽヽ
  ∧   〈    〉- ..__`゙)           ゝ-´__ -'{ 〈  /  / 、  i|
115名無しさん:2006/10/01(日) 12:43:21 ID:pqS3D4sn
search
116Socket774:2006/10/01(日) 18:36:00 ID:+lg1U9+A
AthlonXP 2500+からC2D E6600に乗り換えたんだけど、すげーキビキビ動くんでビックリした
体感速度も向上したしイイ買い物だった
117Socket774:2006/10/02(月) 01:12:29 ID:46m+mK3Y
ファンとかうるさくならない?
118Socket774:2006/10/02(月) 11:36:20 ID:hB2UDUj4
漏れもAthlonXP2500+からC2D E6600だけど、リテールクーラーかなり静か。
AthlonXP2500+の時はサイレントブリーズ使ってた。
119Socket774:2006/10/02(月) 22:13:36 ID:zf6W6Odc
比較するものが違いすぎるだろ
120Socket774:2006/10/02(月) 22:49:01 ID:xYFPmIN8
>>117
cpuファンは1200rpm
12cmファン1台850rpm
で安定 静音だと思うよ
121Socket774:2006/10/07(土) 11:23:23 ID:tRxWoomG
        レイ     / ' ,  /     '      '         `ー|::::::::| :/   (__
       /1|ト、  .' ./ ハ  ,  '  /.     |   |  | |  γー '´!:::::: | /     /
       / ∧|ゝ  ! / /  ' l!  .'l!'   |! ,|   |. | |!   `ーt |:::::: レ    _ノ
.      / /  |!(_.  l |  ! | l! .|! | |l! | | |!l |! | | |! |! i rーV:::::: |     ハヽ
     イ ,'  ∧ ハ__ | l |!l! | !‐!-ハ、 | |l! | |! :|||: |! | | |! |,  ゝー|::::::: |  r__'Yヽ//
    /::l ' ./ |::| /ヽ从1リ|!、,≡l!|ヽY |l| | l!! |_j__|ハj | l |! | r、ノ ,::::::::,   __ノ l V
   ./:::// /  ,|::レ   ゞYヽイf::::::::゙ヾ ' lゞ|,ハ! |!ハノ|j!''T!十 - ー,ノ:: /_  ノ /イl |    Conroeの圧倒的性能と安さ
   ヽ , /!   ノ::|   イ ハ  .ゝ-ヘノ      ,.メ≡!ヾメイ! 'rー'___/r、j Y /∧:|.| 高くて低性能 高消費電力64・AM2
    /  ' !  Y/  / | ハ    ̄          i、::_::rハヾ|!ノ{γfヽ!フ /  〃  \   AMDオワタ\(^o^)/  
   ./ / !  //   / ハ  l              ゝ- ' / イハゝゞン ′ ' |./!|   | |! \
  / /  ! //   / / | l ハ      `         '   / /   | /::イ'   | |! l::!
. / /  ,.' //   / /  l l'  ゝ    ` ー       /  ,/¨´     | !: |    | |' ノ::!
 ' /  / //'  ,.' , '  ,.l l!‐==、 \         .イ   /         | ||:::| ヾ  !`V
  /  ,' ,// / イ  /l| |三三::`ーゝ、 ._ . -__.'ニ/   '、 _.      |!|ヾハ   ' 、 ゝ
 '  /´ / ' / ./ , '|| |三三三::_γrーァV三]/  イ |三三./     .l!|   ',.   \ \
   /  /..∠ / 三 ' ノ 〆´三三! (込ハ:/ /, '/|! | 三../     li|    ヽ   \ \
122Socket774:2006/10/08(日) 12:00:37 ID:L+CeD4xw
想像していた以上にX2 5200+/5000+売れていないですね。AMDはスタートダッシュが
いいのが恒例なんですが、この状況をみると今後が心配です。
上位モデルを購入していくユーザーは思っていた以上にIntelに流れたみたいですね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061007/etc_shopwatch.html
123Socket774:2006/10/08(日) 12:40:26 ID:UKvGX7sZ
AM2のAthlon64 X2は(゚听)イラネ
124Socket774:2006/10/08(日) 17:25:03 ID:oPs8NNtE
もうすぐ6000+まで出るってのに今5000+とか買わないだろ
125Socket774:2006/10/08(日) 20:59:21 ID:zev2BDpm
6000+って元はP4-6GHz相当って事なんだよな。
なんか凄いな。
126Socket774:2006/10/09(月) 17:35:35 ID:St+3LbR+
いきなりパソコンが組みたくなり、昨日このスレ見てアスキーアートのコピペがキモかったので
今日、X2を買ってきた俺ガイル。
127Socket774:2006/10/09(月) 19:19:49 ID:VsmrBYs4
C2Dも底がみえてきたかな?
http://www.dosv.jp/feature/0610/05.htm
インテルがベンチCPUってことか?w
128Socket774:2006/10/09(月) 19:27:54 ID:xhhAUw59
>>127
なんかもろディスクのパフォーマンスがモノを言いそうな比較だなw
おまけにフォトショップやPDF作成のどこらへんが一般的なアプリケーションなのかw
129Socket774:2006/10/09(月) 19:57:14 ID:eZeDShSX
>>128
かなり苦しそうですね^^
130Socket774:2006/10/09(月) 19:59:40 ID:MMHJxDYi
>>126
ママン買う金がなかっただけの貧乏ジサカー乙w
131Socket774:2006/10/09(月) 20:19:20 ID:wFpVjKUB
確かにフォトショは一般的じゃないよな
フォトショでも復帰なんかの動作だとCPU遊んでて
ほんとにメモリアクセスの速さだけが問題だったりするけど
やっぱり一般的じゃないから関係無いよな

ってことで・・・どういうことだろ?
エロゲと2chならC2Dマジオススメって感じ?
132Socket774:2006/10/09(月) 21:18:43 ID:V/4O13I+
どうあがいても
c2d>64X2
4コアでどうなるかは知らん
ケンツは無理やり4コアだしな
133Socket774:2006/10/09(月) 21:37:33 ID:ciHkAGXz
>>130
貧乏ってのはあたりw
1700万で土地と2400万で家買ったんだけど、
地盤が弱くて地盤補強に171万円かかった。
よってお金無いんよね。
ママンは6150K8MA-8EKESって安物買った。
134Socket774:2006/10/09(月) 22:14:30 ID:qF5tqdAj
とりあえずDDR2に移行するまでの繋ぎはC2Dで決まりだよね。
Athlon64X2はメモリコントローラ内蔵してる都合上DDRとDDR2の乗り換えに合わせて
CPUごと買い換えないといけないもんな。

貧乏人の懐に優しいのは間違いなくC2Dだと思う。
135Socket774:2006/10/09(月) 22:24:16 ID:V/gruy+o
まあ今のところメモリはまだしも、
HDDと言うアホみたいに遅いハードが、
足を引っ張っているから、
特別な用途でなければ、C2Dの6300でも、
何も問題は無いな。貧乏人にはそれで十分。
余裕ができたら良いものを買いましょう。
最低水準を超えてくれているから、
他を切り詰めてまでCPUにこだわる必要はなくなったのが嬉しいね。
136Socket774:2006/10/09(月) 23:59:04 ID:VsmrBYs4
エンコやらゲームやる人はC2Dでいいんでない?
OCすればメモリアクセス等も強化できるし。
>>134
AM2にしてしまえばAM2+、AM3まで互換がある
Athlon64の方が最終的に懐に優しいw
137Socket774:2006/10/10(火) 00:03:19 ID:wFpVjKUB
>DDR2に移行するまでの繋ぎはC2D
138Socket774:2006/10/10(火) 00:09:34 ID:ocRJI+CY
変態なママンだとC2Dの利点のOCが生かせないんじゃないか?
139Socket774:2006/10/10(火) 00:17:25 ID:Z5QDm8Kn
>>127
ああ、やっぱりアプリ起動時に感じるCore2のモッサリ感は本当だったな。
普通にネットサーフィンして、適当にソフト使う場合、Athlon64x2のキビキビにはかなわない。
140Socket774:2006/10/10(火) 00:40:47 ID:beiCtifz
>>138
つーか俺は別にOCなんぞ必要ないんだけど…。わざわざ空回ししてもしょうがないし。
DDR/DDR2両対応でAGP/PCIe両対応だからじわじわ切替えていくことが出来るってンで
敢えて変態775Dual-VSTA+E6300だし。まぁ、PCIeへの移行も完了したからあとはDDR2
に移行出来れば変態マザーから乗り換える予定さね。現状がDDR400の512MBx2だから、
DDR2の1GBx2位のにしたいなーと。
マザーとCPUはそん時売り払えば、あとは64X2に行くもC2Dの上位に乗り換えるも自由
自在だし。

構成の柔軟さでC2Dの圧勝、って感じ。
要は一度にあんまり金使いたくないんだよね。最終的な出費は大差なくても、PCだけ
に注ぎ込むわけにもいかねぇし。
141Socket774:2006/10/10(火) 00:51:17 ID:R5XvUrBx
今更DDR2
142Socket774:2006/10/10(火) 01:21:47 ID:eIDbTbJH
>>141
AM2なCPUに乗り換えると、その今更なDDR2を買わねばならないわけだが、
C2D+775Dual-VSTAなら、DDRで様子を見てDDR2を抜かして次に行くって
選択もアリなわけ。いやぁ、こんなに柔軟なアップグレードパスが用意
されてるC2Dってマジ良いわ。

いずれIntelもメモリコントローラも内蔵するようになったり、とかある
のかも知らんけど、現時点では貧者にはC2Dしか選択肢はありえねぇかと。
死に体なSocket939に今更移行するのも癪だしな。
143Socket774:2006/10/10(火) 01:48:34 ID:R5XvUrBx
変態はintel向けのしか認めません!

そして>DDR2に移行するまでの繋ぎはC2D
>DDR2に移行する


今更DDR2w
144Socket774:2006/10/10(火) 21:38:59 ID:nJbIPkMy
ども。今度XP2000+からの乗換えをしようと思ってるんですが、体感速度的にC2D E6300 って明らかに速度変わりますか?
何気にあんまかわらないっていうのなら、来年のAMDの新コアまでまとうかな、とも思ってるんですが・・・
冬に組もうかな、とも思ってましたが、メモリが高騰しまくってるので、つなぎに変態マザーでしのげればなぁ、と思ったりもしまして。

アドバイスお願いします。
145Socket774:2006/10/10(火) 22:44:57 ID:yQE4NP5p
起動はあんまかわらんとおもう
146Socket774:2006/10/10(火) 23:40:54 ID:DzFnwXUo
>>144
てか何にPC使ってるかでは?

私なんてOS:Win98SEの、CPU:ソケットA Geode NX 1750で
ほとんど困ってないぞ。
147Socket774:2006/10/11(水) 00:01:00 ID:hxLT4PkW
総合的に性能上げようとするなら×2
エンコやベンチなどするならC2D
ただ、E6300なら3800×2
とか4200×2の方が喜べそうかな?
148Socket774:2006/10/11(水) 00:17:21 ID:4Qm2f+Ml
ママン板次第だな変態だともっさりでがっかりかもしれん
149Socket774:2006/10/11(水) 00:20:26 ID:F+IGOEJ0
来年のvistaまでには決着つけて落ち着いて欲しいもんだ
150Socket774:2006/10/11(水) 18:44:51 ID:PoZ5HHQA
Athlon X2 5200+キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
151Socket774:2006/10/11(水) 19:16:53 ID:3/LUrY/2
ツクモパソコン本店II
…(無言)。価格性能比は悪くないし、Core 2 Duoが発売される前に出てれば良かったんですけど、
今はIntelが調子いいですからね…。ちょっと時期が遅すぎました。
あと、(Socket 939など)以前のAMDはCPUを変えてもマザーは変えなくていいというメリットがあったんですけど、
今回はそれも難しいですからね。
152Socket774:2006/10/11(水) 19:18:25 ID:3/LUrY/2
ドスパラ秋葉原Prime館
問い合わせ自体が少ないですね。発売予告から時期が経っちゃったので、
期待されていたお客さんはCore 2に流れちゃったような印象ですねぇ。
そういえば最近、AMDで組まれるお客さんは「安く組みたい」と言われる方が多い気がします…。
153Socket774:2006/10/11(水) 20:00:58 ID:bqhpmJDM
AMDはK6時代の本来の定位置に戻ったってことか。
154Socket774:2006/10/11(水) 20:29:27 ID:NH8Bxxk5
K6時代ってなんですか?
155Socket774:2006/10/11(水) 20:57:21 ID:bqhpmJDM
インテル互換CPUを作ってた頃。
156Socket774:2006/10/13(金) 07:34:25 ID:AF9l+GJU
 In_п@ 
( `Д´) <デル、Viivプロモーションをサイトで停止 
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20269787,00.htm

157Socket774:2006/10/13(金) 09:48:37 ID:hhyEWsGQ
逆にAMD Liveを強く押し出してきたのなら神w
AMD厨も知らない人多いから良くViivの悪口言ってるよね。
158Socket774:2006/10/13(金) 14:52:36 ID:6hKLpqdd
3年ぶりにPC自作しようと考えておりますが、
予算等とにらめっこして
 ・Athlon64 X2 3800+(AM2)
 ・Core 2 Duo E6300
あたりが良いかなと考えております。
(いずれもオンボードビデオカード付MicroATX M/Bを予定)

SATAやPCIexpress等前回の自作ではなかった規格があったりして
勉強中ですが、どちらのCPUがおすすめでしょうか?
用途としましてはエンコード、プログラミングの勉強等です。
3Dゲームはしない予定です。
ご意見、アドバイス宜しくお願い致しますm(_ _)m
159Socket774:2006/10/13(金) 14:59:28 ID:arRP7OjJ
私はC2Dに惚れているので迷わずに6300を薦めてしまう。
ただ、ぶっちゃけ変わらないと思う。ブランドで決めて良いと思うよ。
ベンチだけだとC2Dなんだけど、メモリの使い方はやはりM2に長があるし。

だから、私の答えとしてはC2DのE6300ですね。
160Socket774:2006/10/13(金) 16:16:42 ID:nyWhQxvG
マーケットスピード(通称マケスピ)という株トレード用のソフトがある。

マイページというモードがあり、その中に、
ニュース・企業情報・ランキング・チャート等のウィンドウを、
自由に配置することができる。

Pentium4,2.0GHz/768MB/FSB400MHz/100GB,5400rpmの環境で、
そのマイページの切り替えに(ウィンドウ8枚開いたマイページ開くのに)3秒ぐらいかかる。
ウィンドウの数に比例して時間がかかる感じ。

その間を観察すると、HDDアクセスはあまりなく(3回点滅する程度)、
100%のCPU使用率と、
メモリ使用量の結構な増減が確認できる。(メモリは足りてます。)
また、TVソフトにCPU使用量1/3食われてると、5秒ぐらいになる。
CPUとメモリアクセスがボトルネックみたい。

Core 2 Duo E6600で組もうと思ってたんだけど、
こういった作業(多量のウィンドウを開く、多量のメモリアクセス)は
Athlon 64 X2(4600+を想定)の方が速い?

P4と比べると両方とも猛烈に速いんだろうけど。
161Socket774:2006/10/13(金) 16:43:42 ID:VFZ9TU2E
>>160
何となくだけど、CPUの処理速度より、メモリアクセスの性能に依存してそうな気がするけど。
現時点ではAthlon64X2の方がメモリアクセスの速度は速いんだっけ?
162Socket774:2006/10/13(金) 18:06:40 ID:nyWhQxvG
>>161
レス有難うございます!

PF使用量はこんな感じです。(MB)

215   PC起動直後(タスクマネージャ)
236   マケスピ起動ホーム画面
261〜311 マイページ(複数ページ登録できます)

メモリアクセスは結構ありますね。

あと、通信がボトルネックの可能性もあったんですが、
(リアルタイムで更新するのが売りのソフトです)
市場が閉じた今も切り替えに同じだけ時間がかかっています。
(心もち短いかな。数字が動かないので。)

CPU使用量は切り替えのクリックして間もなく100%に跳ね上がり、
マイページの描写が終わるまでずっと(数秒)100%です。
163Socket774:2006/10/13(金) 19:06:46 ID:ugi7PSUY
AMDの方が機能沢山マザー安いかと
ヌフォだから熱いけどね
164Socket774:2006/10/13(金) 19:36:25 ID:CIqe2Iez
>>162
俺もマケスピ使ってるけど、X2 [email protected]で特に重いとは思わないよ。
C2DでもX2でも満足出来ると思う。
俺は939環境からの乗り換えだったからX2選んだけど、金があるんならE6600がいいと思うよ。
165Socket774:2006/10/13(金) 19:42:26 ID:EBrnq3Ry
マケスピって勝手に儲かる場面で売り買いしてくれるんだよね?
まさに寝ててお金が入るってやつだよね?マジいいな!俺もやりたい
166Socket774:2006/10/13(金) 19:51:21 ID:IMY8up3w
>>158
エンコするなら迷わずE6300。
だけどVGAオンボは無し。
ママン高くつく分安いカード買った方がいろいろ得。
ちなみにOCするならオンボは100%無し。
167Socket774:2006/10/13(金) 21:08:17 ID:nyWhQxvG
レスどうもっ
168Socket774:2006/10/14(土) 08:49:15 ID:uUu4kwZq
起動面でみれば64っぽいけど、処理も軽そうなんで64を薦めてみる。
画面を複数だすんだったらグラボも付けたほうがいいかもね。
169Socket774:2006/10/14(土) 10:13:19 ID:OwSOmivy
Athlon64 3200+(初代ClawHammer) Cool'n'Quiet使用
から
C2D E6600(B2step) EIST使用
で新たに組んだんだけど
なんかファイル解凍とか連続でやると途中で引っかかるというか。(Lhaplus)

エクスプローラで
aaa.zip
bbb.zip
ccc.zip

をリターンキー叩いて解凍していると途中でエクスプローラの再描画かなんかで
一瞬エクスプローラからフォーカスが外れる感じになって調子が狂う。
OS(XPSP1aからXPSP2)かHDD(IDEからSATA)のせいなのかもしれないけど。

同様の人っていますか?
170Socket774:2006/10/14(土) 10:48:39 ID:7TuoP5n1
うはwwwYonahコア最強伝説だったのかwwww
171Socket774:2006/10/14(土) 11:08:05 ID:bTC+om0z
モッサリーノ
172Socket774:2006/10/14(土) 12:46:09 ID:dDs+lWn/
比較するなあソリティアベンチで比較しろ
173Socket774:2006/10/14(土) 12:46:36 ID:7Jy170Z0
>>169
チップセットが悪いんじゃないか?
変態マザー使ってるとか。
174Socket774:2006/10/14(土) 13:07:19 ID:vDVwSLn4
>>169
AMDから移行するとそんな感じ
喜んでるのはベンチだけに騙されてるやつか、Pen4から移行の人だけよ
175Socket774:2006/10/14(土) 13:33:50 ID:lDZLZp5Y
>>169
EISTは本来ノートなんかの電池仕様の為のもの。
段階的にクロックが上がるから15秒で終わってたパイが28秒とかになる。
漏れは3800+からE6700に乗り換えたけどC1EもEISTもDisabledにしてる。
176Socket774:2006/10/14(土) 14:26:26 ID:+Y7470pQ
      r' ´ r-─ '"   _   _/  /ノ`ゝ、
       {  ノ  _ ィ.:´ ̄.:.:、 `ヾ;...  /   人
    <´ ̄ /´ :/ :/.:.:.ノ.:.l:ト、.:.丁7´/,;r'ヾヘー'
    / 〉ー/  ..:| .:|.:.:/.:.:/:! \.:|.:ト、!/   〉ノ
   ヽヾ'/! | .:.:.:| .:|.:.|.:.:/:.:|'´ ̄ヽ;.:.|.〈    / |  Conroeの圧倒的性能と安さ
    | `| .:ヽ、ノ ∧:ハ/ ∨ ィチ示|.:{ }   〈 l
.    〉 ヽ,_彡く,ィテミ、   ゞー'|.:| l   ∨ 高くて低性能 高消費電力64・AM2
    /   ∧:.:ヽ,:小、ゞ'  、 __  ノ:ハ ',   ′
.   /   /  \|ヾノ.:.ゝ、___`_´/|.:|.:;〉∧   '、  AMDオワタ\(^o^)/
  /   ,'   ノ.:_:.:.-─ァ、_ノ   Y ;イ´ ',    ヽ
. /   {   -ー ´   /::/、_   /| :::|   {    ',
 {    ノ´      _ノ:::L. ___ | .:.| 、 ヽ   }
 |      _, -:7.:.:./::____/ .:ノ. /:丁`ゝ__ノ
 ヽ__,. -ー /.:/.:.:|.:.:〈:::{ーァ'' 十  .| .:.ハ/.:.:.:|.:|.:.:.:{
       /.:/ .:.ノ.:.:.:}:::|(  ゚ノ う |..:.|/.:.:..:.:}:.l.:.:. ',
.     /.:/ .:./.:.:.:.:|:::: ̄:: ̄:: ̄.:|.:.:|.:.:.:.:.ノ.:.!.:.:.:. l
.      /.:/ .:./.:.:.:.:.:l::::::::::::::::::::::::::ヽ |.:.:.:/.:.:.l..:.l.:.:. ',
    /.:/ .:./.:.:.}.:.:/:::::::::::::::::::::::::::::jノ.:.{.:l.:.:.:!.:.:.|.:.: l
    ,'.:.:l .:./ .:.:/.:/:::::::::::::::::::::::::::::::::|:.:.:!:!.:.:.l.:.:.:|.:.: |
    |.:.:.| .:l.:|.:/.:/:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ;:|:|.:|.:!.:.:.:l.:.: l
.    ', .:| .:|.:!,'.:/.:|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨.:.!:|:.:.:.l.:.:.:ハ
     } |.:.:|.:!.:/::::!:::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::l:メ|ハ.:.∧:/
    八\!∨.:::::|:::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::l 从:/ リ
    ´  \!/─-l::::::__:::::::::::__:::::::l:::-ーl
        ト─ 、:::__:::__::::__;;:::: -ー!
.          |     \::::::::/    |
          !      「了       ,'
         l        | ノ       /
177169:2006/10/14(土) 14:49:39 ID:OwSOmivy
Athlon64 3200+ Radeon9600XT
K8V-Deluxe DDR-400 Infinion 512M*2

C2D E6600 RadeonX1950XT
DP965LT DDR2-667 SanMax Elpida 1G*2

Socket754なAGP環境からLGA775なPCI-Expressということで一新
Oblivionやるためなんだけどね。ゲーム自体は満足してます(VGAの部分がデカイんだけど)

ゲーム以外ではCPUなんて遊んでいるだろうからEISTは入れてます。
切ってみたけどファイル解凍のときの挙動変わらない感じだった。
178Socket774:2006/10/14(土) 15:08:22 ID:y8K14K+X
とりあえず、社内検証機でこんだけ検証してみた。
(詳細な環境とベンチ値は秘匿とします)

環境
Athlon64 x2 4800+(939)/nforce SLIx16と
Athlon64 x2 4800+(AM2)/nforce 590  と
Core 2 duo E6600/P965/ICH8R を比較
(グラボは全環境同一グラボ)

ベンチ比較
Core 2 duoが一番上。 次いでAM2。CPU処理の効率はCore 2 duoが上だが、
命令実行時に多少コストがかかってる感じ。
(命令実行時のコスト増は多層パイプによる分化により相殺され、ベンチスコアは上になりやすい)
ただ、3Dベンチ中の画像ずれはCore 2 duoの方が発生しやすい気がする。

体感比較
Athlon64の方がキビキビした感じ。
だが、SerialATAのチップ反応はIntelチップの方が上。

コストx性能比
初期コストはAthlon64(AM2)が安価。次いでAthlon64(939)。
Core 2 duoはマザボが高価なのが枷。
稼動中コストは、Core 2 duoとAthlon64(AM2)が接戦(差分はあるが誤差範囲内)
Athlon64(939)はメモリの関係上スペックが多少低下し、それがコスト対性能比を心下げている。

こんな所だった。
とりあえず、ゲームユースであっても、Socket754でも十分スペックは足るし、
GEODE NX 1750+でも2Dであれば十分なスペックとなる。
コストx性能比を言えば、GEODE NXが一番安価だと思われ(え?もう売ってないって?)
179Socket774:2006/10/14(土) 15:17:56 ID:qzBzbpEu
Core2のモッサリは業界でも問題担ってるらしいね
180Socket774:2006/10/14(土) 18:53:17 ID:vDVwSLn4
エンコードとπ焼き命な人以外はx2選んどけってことか
181Socket774:2006/10/14(土) 19:03:48 ID:H0kkj67L
core2がメモコン内蔵するかX2が4G達成すればいいんじゃね?
182Socket774:2006/10/14(土) 20:15:52 ID:SyHXPUfO
Athlon64 x2 4800+(939)/nforce SLIx16と
Core 2 duo E6600/ASRock 775Dual-VSTA ならどうなるんだろ
案外ベンチでも変わらなかったりするかもな
183Socket774:2006/10/15(日) 02:27:17 ID:KAxEebhI
クリックしてからベンチが立ち上がるまでの時間とかも知りたい
ベンチのスコアじゃモッサリはわからないからね
そのくせ通常の用途だとモッサリはイライラする
なんていえばいいんかなー
ターボラグみたいなもんかなー
184Socket774:2006/10/15(日) 02:41:54 ID:5otnklCx
>>183
わかる。
10分や20分エンコードが遅くても、急いでるわけでもないからイライラはしないんだよ。
それが、いつもの作業でコンマ1秒とか反応が遅いと凄く気になるんよね。
Core2も早くAthlon64x2の域に達してくれないかなぁ。
185Socket774:2006/10/15(日) 14:27:36 ID:PBgVVCrw
鯖はAM2なOpで組むのがよさげだな
でもOpはちょっと高いんだよなー
186Socket774:2006/10/15(日) 19:58:59 ID:EQWIXlTn
AthlonXP2500からc2d e6300に乗り換えて感動してたけど
メモリ512MBから1GBにしたらもっと感動した
キビキビ動くじぇ
187Socket774:2006/10/15(日) 21:32:05 ID:SHMS0oaj
よかったね、でもここはCore 2 Duo vs Athlon64 X2スレなんだ
188Socket774:2006/10/15(日) 21:38:26 ID:EQWIXlTn
すげースレ違いだった(´・ω・`)
189Socket774:2006/10/15(日) 22:08:01 ID:WnWAGPDt
>>186
> AthlonXP2500からc2d e6300に乗り換えて感動してたけど
> メモリ512MBから1GBにしたらもっと感動した
> キビキビ動くじぇ

これをさらにE6300からX2 4200+あたりにするとさらにきびきび感じるんじゃね?
190Socket774:2006/10/15(日) 22:34:24 ID:j4Gn5975
メモリ 512M vs 1G のスレはどこっすか
191Socket774:2006/10/15(日) 22:42:47 ID:5wrT/fIF
メモリ 良品512M vs ウンコ1G
ってスレタイだったら続くかな?
192Socket774:2006/10/16(月) 00:26:08 ID:vH+Iiega
やぁ、未だにAthlon2500+をOCして使っている化石人だよ
VGAだってRadeon9600さ。いいかげん古くなったんで買い換えたいんだ

で、CPUなんだけど、2〜2.5万程度で考えた場合、
CPで優れているのはどっちか教えて欲しいんだ
VGAに予算を割くから、大体それくらいが限界なんで
193Socket774:2006/10/16(月) 00:28:20 ID:kps0xYqq
>>189
最初はE6300じゃなくてX2買おうと思ってたんだけど
939は先がないし、AM2の奴は爆熱チップのnForceしかないからC2Dにした
194Socket774:2006/10/16(月) 00:36:09 ID:gargTSKV
>>193
いよぅ。アンタもか。でも、俺はDDRまで使いまわした貧乏人だがな。
195Socket774:2006/10/16(月) 06:59:31 ID:m7p5qlxn
>>193
ATIの3200だとかVIAチップ搭載AM2対応メインボードも出ているんだが?
196Socket774:2006/10/16(月) 13:33:57 ID:VVtcEJzt
>>192
縄文人だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
197Socket774:2006/10/16(月) 15:45:34 ID:yRlYg2Dr
そもそもDDR2はスルーと決めている俺
198Socket774:2006/10/16(月) 16:47:01 ID:xVbK7fUt
DDRとAGPを流用すると考えた場合
E6300+775Dual-VSTA
X2 3800+K8U-939(ULI 1689)
のどっちかになると思うんですけど、みなさんどっちにしますか

共に気になるのは変態で相応の性能を発揮できるのか
ULIなんてあんまり聞かないもっさりそうなチップでこれまた相応の性能を発揮できるのかなんですけど
199Socket774:2006/10/16(月) 17:02:26 ID:r5BFUBAD
インテルより安定してるから安心汁
200Socket774:2006/10/16(月) 17:27:25 ID:gargTSKV
>>198
DDRからDDR2とか、AGPからPCI-eへの乗り換えとかを考えてないなら、775Dual-VSTAを
積極的に選ぶ理由はないと思うけど。
K8U-939的なDDR+AGP専用なC2D対応のマザボもあるよ。
俺はPCI-eへの移行と、一応DDR2に乗り換えることも想定してたから、775Dual-VSTAに
したんだけど。
201200:2006/10/16(月) 17:29:50 ID:gargTSKV
>>198
書き忘れた。775Dual-VSTAにすると、メモリのスロット2個しか使えない上に、1スロット
あたり上限1GBまでって制限があるらしいから、メモリガンガン積みたいなら避けれ。
202Socket774:2006/10/16(月) 18:25:24 ID:kps0xYqq
>>195
俺が買った時はなかったんだよ(´・ω・`)

>>198
DDRとAGPのままで良い奴はConRoe865買ってるんじゃねーの
203Socket774:2006/10/16(月) 19:08:57 ID:E5Gzy25a
3700+とE6300使ってるけど
Intelはベンチの為にドーピングしてる感じ
あまりキビキビ感はないな
年内にX2 4800+買おうと思う
204Socket774:2006/10/16(月) 19:45:04 ID:i7DVmlJ4
>>203
ご苦労様です
205Socket774:2006/10/16(月) 19:49:30 ID:J4V14U/q
キビキビとかもっさりとか、ずいぶん主観入ってるよなぁ
数々のベンチで大差ついてるのに通常動作が遅いって、いったいどうなったらそうなるんだ?
実際にビデオカメラかなんかで実証して欲しいものだ
206Socket774:2006/10/16(月) 19:51:54 ID:k087Zzte
E6300とX2 3800+マシン持ってるけどやっぱりINTELが良い感じ。
キビキビ以前にテレビ視聴しながらCool'nquietをオンにすると
フリーズするAMDはちょっと。メジャーなIOのRX、BCTV9両方ともだよ。
この時代にフリーズはびっくりしてる。な訳で安定しているとは
言いがたいな。逆にE6300マシンは激安定。
207Socket774:2006/10/16(月) 19:52:34 ID:r9REu59C
>>205
ベンチ結果で大差?逆の場合もあるのよ。この辺がCore2モッサリって言われる原因なのでは
http://www.dosv.jp/feature/0610/img/pop/038.gif
http://www.dosv.jp/feature/0610/img/pop/052.gif
208Socket774:2006/10/16(月) 19:54:49 ID:EL+mmLQ+
>>183
CoreDuoだったが、以前WinPCにカメラ?の連続写真が載ってた

結果はCoreDuo>X2>PenDとなり、CPU名を明かさずに行われた人間によるキビキビ度チェックでも
はっきりと同様の結果になってたよ
209Socket774:2006/10/16(月) 19:56:26 ID:zkr5d9dq
写真屋の起動が3秒遅いから糞CPU。
SSE非対応のiTunes6が遅いから糞CPU。
210Socket774:2006/10/16(月) 19:56:53 ID:EL+mmLQ+
不等号は優位性ね
211Socket774:2006/10/16(月) 19:57:47 ID:r9REu59C
>>208
CoreDuoは作りがPentium3寄りだから速い。Athlonにも負けんだろう。
だがCore2はどちらかというとPentium4寄り。クロック上げるためにモッサリ動作になっとる。
212Socket774:2006/10/16(月) 20:03:04 ID:U2EAMdT7
Core2DuoとAthlon64X2の比較だと>>207になるわけね
213Socket774:2006/10/16(月) 20:09:03 ID:EL+mmLQ+
>>211
確かに4400+から[email protected]に換えた時のような
キビキビ体感のアップはE6600にはなかったかもしれない
それでもIEは体感できたけど
214Socket774:2006/10/16(月) 20:20:12 ID:0duOf/SN
たしか、秋葉であった公開ベンチ合戦のときに、
インテルの人は「値段が同じぐらいなら同じぐらいの性能」
と言ってたなあ。
結局好きなの選べば良いんじゃね?
215Socket774:2006/10/16(月) 20:29:48 ID:EL+mmLQ+
>>214
あのイベントのAMDの主張は、
言われている程の大差は無い
Core2たいしたことないじゃん
X2もなかなかいいじゃん
(口調もこんな感じ)

Intelは、
値段が同じなら性能には差はありません
どっちも良いCPUです

こんなだったな

なぜかどちらもXEとかFXには触れなかった
216Socket774:2006/10/16(月) 20:37:09 ID:r5BFUBAD
そらま、2万円のCPUと10万円のCPUの性能がかわらなかったらぶち切れるだろうな
217Socket774:2006/10/16(月) 20:39:06 ID:c36Auvfa
>>215
たぶん、数売って稼ぐCPU価格にした方を優先的に売る必要があるからでは?
競争で値下げして更に売れませんでしたとかじゃ、話にならないからなぁ・・・
218Socket774:2006/10/16(月) 20:41:33 ID:EL+mmLQ+
まあ実際、AMDの価格改定でCore2の下位モデルは
(CPUだけみると)割高だし、64bitだとX2と大差ないし

AM2も高価なDDR2-800じゃないと性能低下するし、
32bitだとやっぱり劣勢だしで、

なんていうか、やっぱり好きな方を買え(中価格帯限定)って結論になるわな
219Socket774:2006/10/16(月) 20:46:13 ID:qnzfxGGQ
>>217酷い事言うなよ。
Core2の為に大幅値下げした64x2の立場無くなるだろ?
てか値下げ前に買った人はかなり悲惨だな。
220Socket774:2006/10/16(月) 20:54:04 ID:RaFAUCIX
>>216
Core2を買った人乙ってもんだからなぁ・・・
221Socket774:2006/10/16(月) 20:59:39 ID:LGvv0JSi
>>216
FXとE6400のことですか?
222Socket774:2006/10/16(月) 22:18:07 ID:m7p5qlxn
Vistaの導入にあたってE6300とX2 4200+はどっちがいいんかいな?
メモリは両方ともDDR2-800という前提で
223Socket774:2006/10/16(月) 22:40:35 ID:hoDtqNNz
>>222
ムムム・・・β版ならそれほどでもないけど、Vistaの製品版じゃないわけだからなぁ
現行のCPUでXP並にサクサクかどうかはわかんないです(><;)

来月ケンツが出るからそれにしたら?
高電力で爆熱とういう話ですが
224Socket774:2006/10/16(月) 23:20:11 ID:HeTlWd8I
>>222
正直好きにしたらとしかいえない。

どっちを勧めても反論がくるだろ。
225Socket774:2006/10/16(月) 23:38:56 ID:LGvv0JSi
デュアルコアx2と比べてどうなんだろな>ケンツ

けど、今デュアルコアあるなら、半年かそこら耐えれば
まともな4コアが出てくるからなぁ…

バルセロナってAM2で出るのか?
226Socket774:2006/10/17(火) 00:02:36 ID:E0t93Egx
>>222
某サイトでゲームのfps勝負していたが、
ゲーム次第で勝ったり負けたりという微妙な感じだった
好きな方買え
227Socket774:2006/10/17(火) 00:04:37 ID:vEvvqv59
>>222
Pen4 2.53Ghzでも十分きびきびでした
まぁ参考までに
228Socket774:2006/10/17(火) 00:10:31 ID:fHvDnqPR
電気代見た嫁の血管がピキピキですた
229Socket774:2006/10/17(火) 08:36:50 ID:D2uEeez1
いまX2 4400+とE6600で迷っているんですが、WMVエンコでどのくらい差がありますかね?
あまり差がないようならAMD買いたいんですが。
230Socket774:2006/10/17(火) 11:42:12 ID:St/U91No
231Socket774:2006/10/17(火) 14:17:18 ID:SWza1DrP
232Socket774:2006/10/17(火) 15:26:11 ID:Y+5/s42Z
ケンツにして、シングルプロセスを奇数コアに割り当てないようにしたら最強のような気がする。

233Socket774:2006/10/17(火) 18:06:49 ID:8qaBL2A2
エンコするファイルの量による、軽いサイズなら64、大きい
サイズはPCの前で待ってるならC2D、放置するなら64。
ただ、もう少し待てるなら待ったほうがいいかも。
234Socket774:2006/10/17(火) 18:33:13 ID:hzyv1uiY
Athlonは超高性能CPU
Pen4は糞。
235Socket774:2006/10/17(火) 18:50:35 ID:lvP4HVEy
いまだに雷鳥を使ってるやつがいたのか…
236Socket774:2006/10/17(火) 19:21:41 ID:U50xta0r
使ってるなんて書いてあるのか?
ただ高性能って・・・
237Socket774:2006/10/17(火) 20:03:03 ID:fGcUZ5kS
んー?

Pentium3は超高性能CPU
K6は糞。

とかでもいいのか?
238Socket774:2006/10/17(火) 20:37:44 ID:Mm5NQ0vZ
>>235悪いか?
239Socket774:2006/10/17(火) 20:48:27 ID:J9c/djUc
Intelは消費者に開発途中の製品売ってるようなもんさ
メモコンが糞でメモリ休止しまくりだった初期ペン4とかさー
あれも動き出せば動くからベンチに騙されるんだよね
一定時間命令こないとメモリが休んでしまいモッサリ
だから今はダミー命令出してメモリーを休ませなくしたらしいけど
基本が糞だよね
初期ペンDもあわてて作ったから単純にコア二つにしただけだったでしょ
デュアルCPU並の消費電力とかアホかと
おまけにL2の同期取るの苦手でモサモサしてたし
Athlon64のようにスマートな設計出来ないもんかねー
240Socket774:2006/10/17(火) 20:53:13 ID:4JCrUlYV
C2Dで組んだけどAM2版X2も組むことにしました

C2Dはもっさり感があっても大丈夫なエンコとかなJob機にして

X2はメイン機・ワーク機にする予定

一長一短があるけど実際の作業時のもっさり感がないことが絶対条件なので
C2Dはサブ機に格下げすることにした
C2Dに奢ってやっているDDR2-800メモリも剥奪してX2に廻すことにした

ただ一つ気になるのは3Dゲームはどっちでやる方が好ましいか
ベンチだけならC2Dが勝るけど実際の体感はどんなもんなんだろう?
かくつき感とかが違うはずだし
241Socket774:2006/10/17(火) 21:06:12 ID:lqmgQYZ1
>>239-240
連続して頭の悪い書き込みするな糞アホ
242Socket774:2006/10/17(火) 21:10:11 ID:fGcUZ5kS
コピペじゃん
243Socket774:2006/10/17(火) 21:21:22 ID:AgdIaST0
Intel房は反論を論理的に書けないのです。
頭が弱いからねー
Intelってネームバリューやベンチマークのスコアしか見てないのですよ。
クリックした後の反応の鈍さとか感じないのかねー
そこだけ見たらAthlonXPよりモッサリだよー
60nmSOIのくせに90nmSOIと同等以下の性能ってすごいね(藁
C2DってS939Athlon64x2と比較しても同等位だよね
244Socket774:2006/10/17(火) 21:24:29 ID:fGcUZ5kS
体感が論理的だって(笑)
245Socket774:2006/10/17(火) 21:31:44 ID:U50xta0r
>>241の体感はどんなですか?
246Socket774:2006/10/17(火) 21:52:54 ID:2Ug3Jdrp
Athlonxp3200からC2D E6400に乗り換えたクチだけど(メモリも1G→2G)
アプリの立ち上げ、ファイルのたくさん詰まったフォルダの展開 etc
日常的な使用感に関してはたいした違いを感じなかったなぁ

ただパワーを使う作業では圧倒的な性能差を見せ付けられて感動しまくり
エンコの効率が4倍近くUpするなんて思ってもみなかタヨ
247Socket774:2006/10/17(火) 22:12:34 ID:jEzVLF2K
どっかにモッサリ検証あったよ
PC構成隠した3台のPCを使い比べるペプシ的な検証ね
Athlonのほうがキビキビと感じる人の方が圧倒的に多い
クリックしたあとアプリが立ち上がるまでとか
反応が悪いのよIntelはよー
動き出せば速いようだからエンコ用なんて言われてるんだろ
エンコなんか睡眠中とか外出中にやればいいし
Athlon圧勝だよ
248Socket774:2006/10/17(火) 22:19:12 ID:U50xta0r
K7人気だな
249Socket774:2006/10/17(火) 22:38:48 ID:Kxkkksjk
>>208
>>247
どっちだこれ?
250Socket774:2006/10/17(火) 22:39:40 ID:Kxkkksjk
どうでも良いけどずいぶんKが多いIDだ。
251Socket774:2006/10/17(火) 22:59:11 ID:JOa2cA0t
>>250
クー・クラックス・クラン乙
252Socket774:2006/10/17(火) 23:05:47 ID:IeufWYnE
ショップで触れば多少わかるよ
画面のプロパティ呼び出して壁紙変えるとかの単純作業をしたとき
AMD系とくらべてIntelはひっかかる感じがする
宣伝効果の高いCPU作ってるだけで使用感なんか考えてない
Intelがスミスフィールドなんて糞作ってる時に
AMDはすでに完成された内部構造のCPU販売してた
Intelはプレスラ作ってみたけどまだ糞で
ヨナで少しましになったにすぎない。
設備はあっても設計する頭が弱いのか
わざとやってるのかは知らないけどさ
253Socket774:2006/10/17(火) 23:14:43 ID:U6zUz5ju
ベンチは当てにならないというか、
日常で多用する1つ1つのアクションの反応の早さを知りたいから、
ゲームやエンコのベンチだけじゃ判断できない。
CPU使用率100%じゃないときの、細かな作業の反応の早さとかも大事。
254Socket774:2006/10/17(火) 23:19:28 ID:IeufWYnE
反応いいのはAMD
AthlonXPでもキビキビしてるから
メモリー直結のおかげというだけじゃないだろね
P!!!以降のIntelのモッサリ感はなんなんだろ
255Socket774:2006/10/17(火) 23:23:15 ID:SrsEZuT5
Intelが何年も負け続けたCPUが引き合いに出されてる時点で
大したことないのは分かる
256Socket774:2006/10/17(火) 23:29:19 ID:lqmgQYZ1
>>239>>240>>243>>247>>252>>254
IDコロコロ変えるのいいが、句読点をつけてくれ
お前のすばらしい糞駄文が読みにくい
257Socket774:2006/10/17(火) 23:29:51 ID:E0t93Egx
>>254
瞬発力犠牲にしてクロック数だけとりあえず上げたんだろう
最近はクロック至上主義止めて、まともになってきたと思うが
258Socket774:2006/10/18(水) 00:11:03 ID:iFC/dxOM
エアエッジなんでIDコロコロ変わってるごめんよ
糞駄文もゆるして国語苦手だったからさ
中身に対しての反論は無いようだし
Intel敗北で良いかな
259Socket774:2006/10/18(水) 00:36:01 ID:wWpUbh0H
>>36
『X2は、複数アプリ起動しても、つまざき感が無くて
足回りがいい感じで安定してるのでゲーム機として使用している』
『C2Dはエンコが早いので動画編集機、ツール機として使用している』
これは両方買った人の中立の意見だったと思うが、
エンコならC2D、足回りならX2って意見はときどき見かける。
だから人それぞれってことでいいのだろうな。

エンコメインならC2Dで、日常の足回りとかアプリの反応の速さならX2か。
260Socket774:2006/10/18(水) 00:41:34 ID:yyhAKF3S
乗用車と電車、どっちが良いかみたいな話になってきたな
261Socket774:2006/10/18(水) 00:48:24 ID:wQ0JmBxL
直線番長(いんてる)は嫌や
262Socket774:2006/10/18(水) 00:52:15 ID:iFC/dxOM
F1でイロハ坂くだったらつまづくよな
263Socket774:2006/10/18(水) 01:07:00 ID:HdA75IPU
(・∀・)ニヤニヤ
264Socket774:2006/10/18(水) 01:23:24 ID:wYF/Qu/h
そもそもX2の方がC2Dよりもキビキビって証拠がないだろ。普通にX2の方がもたもたしてるよ
いつの間にか一長一短みたいに扱われるけど、現時点では直線での最高速でも日常での足回りもC2Dが上
265Socket774:2006/10/18(水) 01:26:46 ID:wQ0JmBxL
>>264
そういうことにしておきたい気持ちはわからんでもないが、現実を見つめようよ。
http://www.dosv.jp/feature/0610/img/pop/038.gif

アプリの起動なんかだと、Core2 6700 が x2 4200+に惨敗。
そろそろ提灯以外のこういう結果も出てきてるんよ。
266Socket774:2006/10/18(水) 01:27:31 ID:NSAq7eCZ
Pen4にも負けるC2D
267Socket774:2006/10/18(水) 02:02:03 ID:rrIQZODp
釣れますか?
268Socket774:2006/10/18(水) 02:17:06 ID:rzA9SaW5
>>265
そこのグラフだけ見せられてもなぁ
膨大なベンチ結果からそれだけ探してきたのかい?
>>208の結果を完全無視するのはいいが、CoreよりCore2の方がもっさりになったっていう
客観的なソースはどこよ?
俺は職場がX2 4600+で自宅がC2D E6600だけど、普通にC2Dの方がキビキビしてるよ
269Socket774:2006/10/18(水) 02:24:51 ID:02goQ66d
>>268
どうせ職場のX2マシンのメモリ容量がプアでHDDも遅いというネタだろ?
270Socket774:2006/10/18(水) 02:44:20 ID:2WQTRZwE
メインメモリへのアクセスはX2の方が優れているみたいだから、メモリへのアクセスが頻繁に行われる状況だとX2優位になるんじゃないの?
つーか、1秒未満の差なんて感じられるのか?って気はするけど
271Socket774:2006/10/18(水) 04:24:07 ID:T8qD3CFT
>>268
客観的なソースはどこよ?
272Socket774:2006/10/18(水) 04:34:37 ID:HqXtza9q
起動時間の0.5秒は気にするけど操作してる数秒のロスは気にしません
273Socket774:2006/10/18(水) 07:27:24 ID:aqq3JXhv
>>269
X2はRaptor、Core2Duoは日立の80Gで使ってるけど、
ぶっちゃけアプリの初回起動はCore2Duoの方が大抵早いよ
2回目以降は体感ではわからない速度差になるけど
274Socket774:2006/10/18(水) 07:28:10 ID:aqq3JXhv
>>270
上でも書かれているが、XP時代から同じ傾向にあるんだから、
キビキビ感とメモコンは関係ないだろう
275Socket774:2006/10/18(水) 08:01:41 ID:bXXSMDV0
共通認識:
「キビキビ」、「もっさり」は信者補正されます。
276Socket774:2006/10/18(水) 08:04:33 ID:eA6/6sWa
それじゃ今度は「サクサク」で。
277Socket774:2006/10/18(水) 08:05:55 ID:iSlGeeV4
むしろ「ハァハァ」で。
278Socket774:2006/10/18(水) 08:16:43 ID:I8q6MbO+
「ざわざわ」
279Socket774:2006/10/18(水) 08:32:32 ID:86N3jteN
>>184
コンマ1秒の差を感じれるなんて、どうやったらできるのか問おう
280Socket774:2006/10/18(水) 08:35:21 ID:I8q6MbO+
鈍いなあ・・・
281Socket774:2006/10/18(水) 08:42:29 ID:WfJ36fvU
>>273
会社でラプ使っててウチでは日立の80Gか・・・
ホントにそんな奴いるのかね?
282Socket774:2006/10/18(水) 08:58:27 ID:SH7Vw5if
>>268>>273を同一人物だと脳内変換してるやつがいるな
283Socket774:2006/10/18(水) 09:22:50 ID:Vrnu0nLA
複数のアプリを起動しての速さはそうなんだろ?
webブラウザ、2chブラウザ、mp3再生、メッセンジャー、skype
ファイヤーウォールソフト、アンチウィルスソフト、ゲーム、その他
常駐ソフトとかあるけど、どっちの方がいいんだろうね
来年pc買い換えようと思うけど、どっちがいいんだろうか
今は、athlon xp 3200+だけど 色々ソフト使ってると重い
284Socket774:2006/10/18(水) 09:37:48 ID:iSlGeeV4
>>280
人間の反応速度が200~300msが上限で個体差も少ないと知っているかい?
285Socket774:2006/10/18(水) 09:47:49 ID:pwVEvDDu
>>284
それは確か(脊髄)反射の速度だったな

ところでCore2DuoとX2のアプリ起動時間の有意差について
雑誌等の記事って見たことないが、実験されたの?
体感だけじゃ第三者は納得しない
286Socket774:2006/10/18(水) 09:53:35 ID:02goQ66d
>>283

複数のアプリを起動して各アプリの綱渡りしまくるときはX2の方がC2Dを優に超えるキビキビ感だと思うが?
確かにこういった使い方の比較ってあんまりおおっぴらに語られないよな

あとCPU使用率が高い状態(50%以上)で複数のアプリの同時使用での体感速度の比較も欲しいとこだな

以上の二点はいずれも実際の使い勝手、体感速度にダイレクトに直結する
以上の二点はいずれも実際の使い勝手、体感速度にダイレクトに直結する
以上の二点はいずれも実際の使い勝手、体感速度にダイレクトに直結する
以上の二点はいずれも実際の使い勝手、体感速度にダイレクトに直結する
以上の二点はいずれも実際の使い勝手、体感速度にダイレクトに直結する

CPUメーカーが「最も」恐れるのはこの点にフォーカスをあわされて徹底的比較されることだろうな
ベンチだと簡単に数値が出るからベンチ対策チューニングがしやすいからベンチだけで比較されるのはCPU
メーカーにとっては楽なことだろうよ

PC雑誌でもこの点を徹底的かつ顕微鏡的執拗さを持って検証して欲しいものだ
287Socket774:2006/10/18(水) 09:57:17 ID:VHDvTT80
顕微鏡ってしつこいの?
288Socket774:2006/10/18(水) 10:05:07 ID:8IMHejgQ
両方持ってるけど体感なんてどっちも変わらんよ。
重い処理するならCORE2DUOな気がするかな。
安定感では断然INTELだな。
289Socket774:2006/10/18(水) 10:07:31 ID:iSlGeeV4
>>285
少し前のレスぐらい読んでやれ。
記事は↓
http://www.dosv.jp/feature/0610/05.htm
X2キビキビ派はこれを根拠にしてるようだ。

俺は時間的な差まで認識しちゃいないけど
E6600=ほぼゲーム専用機 4400+=作業機
になってるな。
感覚の話だとC2Dのほうはアプリが徐々に立ち上がっていく感じでX2はドカって開く感じ。
それに微妙な爽快感を感じてるのかもしれん。
290Socket774:2006/10/18(水) 10:10:02 ID:eDGa40uV
ちょっとロムって思った。安い方を買おうと
291Socket774:2006/10/18(水) 10:15:43 ID:IqXPyTNx
まぁ、CPUをエンジンにたとえれば説明は簡単
回転数が高ければ高出力がだせる=クロック。
トルクが多ければ乗りやすい=もっさり、キビキビ
まぁ、車買う時に馬力は聞いてもトルク聞く人は少ない
ことを考えれば、C2Dが売れるのも納得。
292Socket774:2006/10/18(水) 10:24:28 ID:Vrnu0nLA
今では、athlon64 x2 5000+買おうと思ってるけど
様子見だね 消費電力は、duoの方がいいとあるが、ある記事では動作させると
athlonとほぼ同じと書いてあるし、わからん
293Socket774:2006/10/18(水) 10:27:38 ID:SH7Vw5if
そもそも同じクロック(例えばE6600と4600+)で同程度の価格(それ以上だった?)じゃ勝負になんないから
AMDが慌てて半額セールしてるわけで
現実を見ようよな
>>286なんて信者の典型
多分C2Dを積んだマシンなんて使った事ないだろうw
294Socket774:2006/10/18(水) 10:36:09 ID:pwVEvDDu
>>289
それはちゃんと目を通したが、X2の二つに差がないのが気になってね
(あくまでCore2Duo同士の時間差を考慮)
他にも記事はないのかな?と

あと、誹謗中傷が入ってるレスは無視している
論理に自信があれば、誹謗中傷の入る余地はないからな
295Socket774:2006/10/18(水) 10:36:53 ID:8IMHejgQ
AMDはDual-Core OptimizerにしてもCool'n'Quietにしても
安定してるかと言うと微妙なんだよな。速度以前に安定
が一番だわ。INTELが良いんじゃない?
296Socket774:2006/10/18(水) 10:37:02 ID:I8q6MbO+
>>284
よく判らないけど
人間は365日と366日の違いは体感できるけど
0.1秒と0.2秒は一緒のように感じるって事?
297Socket774:2006/10/18(水) 10:56:20 ID:S+1mfMx9
>>293
お前バカじゃね?どう考えても性能以前に価格を見たら
6600が4600より高いじゃんw
慌てて半額?すでに予定にあった価格改定じゃん
むしろインテル側は新しいCPUのリリースにおいて
あの価格で採算がとれなくて困っているのが現状だろ?
インテルが無理をしただけであって、AMDは必要もない性能のために
無駄なコストを削減して余裕ぶっこいているよw
298Socket774:2006/10/18(水) 11:01:08 ID:VcqbE2vO
どうしてすぐバカって言うのよ
299Socket774:2006/10/18(水) 11:14:06 ID:S+1mfMx9
そもそもC2Dはx2より後にリリースされたわけだろ?
後だしジャンケンが負けてたら単なる恥さらしに終わるだけだよwww
エンコードでは上回っているものの、本来ユーザが作業するにあたって
頻繁にする処理ではC2Dが負けることが多いのが現実だよw
大差ではない僅差など、環境によっては大きく左右される部分もある
今後のソフトウェアの最適化次第では改善されることもある

問題はメーカーの存続だ。インテルは現在色々な問題を抱えている。
シェアはAMDに傾き始めた、さて、大量に導入するような販売店が
デュアルコアを選ばないならAthlon64のシングルを選ぶか
Pen4を選ぶかといったら、Athlon64だろう。それが現実。
速くCore2Singleでもお出しw
300Socket774:2006/10/18(水) 11:16:45 ID:3c9UE587
アムドじゃなくてAMDの狂信的な信者が一人でがんばっておりますな。

たまにインテルの方が安定しているって言うが、これって具体的な意味が良く分からん。

俺は安い×3800でも充分幸せになれるような気がする。
301Socket774:2006/10/18(水) 11:17:12 ID:iSlGeeV4
>>294
スレタイからして煽りあえと言わんばかりだから余り贅沢は言わないほうがいいかと。

>>296
そういうことになるね。そんなデカい話のつもりは無かったが。
単に知覚能力の限界を超えてるモノ同士を人間が区別できるかという話のつもりだった。
それを無視して知覚できるというなら、光の進む姿すら視認できないとおかしくないか?
302Socket774:2006/10/18(水) 11:18:09 ID:SH7Vw5if
>S+1mfMx9
あいかわらず主観や憶測で語ってるなぁ

303Socket774:2006/10/18(水) 11:23:22 ID:84+R6a5B
おれは元々AMD派(XP2500+使い)だったけど、C2DとX2どっちにしようか
と悩んだ結果、こういう必死なAMD派が多かったからE6600にした。
スレで相談してもC2Dを貶めるばっかりでまともなレスこないし。
知りたかったのはC2Dの悪い所じゃなくてX2の良いところだったんだが。

IntelCPUはセレ300A以来だけど、CPUはリテンションで付けないとガッチリ
はまってるかどうかわからないのがちょっと嫌だな。他不満無し。
304Socket774:2006/10/18(水) 11:28:07 ID:4SSGoScC
あと、何かとデュアルコアで安いのを選ぶってなら、中途半端なE6300なんて選ばず
Athlon64 x2にもなっちゃうわけよ。デュアルコアで高性能が欲しいというのなら
迷わずC2Dを選ぶが、本当に高性能なマシンが必要ない人は
安いデュアルコアを選ぶ。そうなるとx2の一番下のモデルを選ぶだろう。
そんなもんさ、自作しない人が買うんだったらね。
自作するユーザが今後増えれば、C2Dも需要が増えるだろうに
カスタマイズしない人は価格重視さ
305Socket774:2006/10/18(水) 11:30:07 ID:4SSGoScC
>>303
他人の意見に翻弄されただけじゃんw
自分で調べられる情報から選ぶ頭がない典型的な
洗脳されやすい金魚の糞だな。
んで、どうなのよ、そういう理由で選んだクソなC2Dは?w
エラッタでコマッタかね?ちゃんとデータが正常かチェック忘れるなよw
さてと、俺もそろそろC2Dで組もうかのぉ。さすがに初期のエラッタの在庫は
なくなっただろうし。
306Socket774:2006/10/18(水) 11:32:50 ID:3c9UE587
>>305
そんなにムキになんなさんな
307Socket774:2006/10/18(水) 11:32:55 ID:4SSGoScC
なんっちゅーか、現状の64x2は前々からある939からDDR2対応にしただけで
同じモデルナンバーではメモリの速度以外の性能の差はないっしょ?
だからCoreDuoと勝負してとんとんならおkだろ、価格も考慮したら。
とにかくC2Dがある固有の処理においてx2より上回ってなければ
今後干されるだけだが、インテルは必死こいて出したにも関わらず
エラッタだの特有のソフトウェアでなら勝てる程度だろ
頻繁に使う作業ではぼろ負けだろ?
308Socket774:2006/10/18(水) 11:33:48 ID:4SSGoScC
>>306
俺はx2 3600+でつよ?安いデュアルコアマンセーwwww
C2DはE6400にする予定だがw
309Socket774:2006/10/18(水) 11:33:49 ID:84+R6a5B
なんか偉そうに書いてる奴がいるけど、メモリもマザーも買い換えが必要だったから
X2でもC2Dでもどっちでも良かった。ただAMDユーザーが必死だからやめただけ。
同じ穴の狢になりたくなかったんでな。

洗脳されるならC2DダメAMD最高だろ?
ちゃんと文脈読み取れよ。
310Socket774:2006/10/18(水) 11:34:44 ID:4SSGoScC
303 名前:Socket774 投稿日:2006/10/18(水) 11:23:22 ID:84+R6a5B
おれは元々AMD派(XP2500+使い)だったけど、C2DとX2どっちにしようか
と悩んだ結果、こういう必死なAMD派が多かったからE6600にした。

こういう必死なAMD派が多かったからE6600にした。
こういう必死なAMD派が多かったからE6600にした。
こういう必死なAMD派が多かったからE6600にした。
こういう必死なAMD派が多かったからE6600にした。

↑AMD派ばかりがいるスレで質問したんだろ?何ボケてんだこいつ????wwww
311Socket774:2006/10/18(水) 11:35:07 ID:84+R6a5B
はいはい。わかったから安価なE6400で頑張ってくれ。
312Socket774:2006/10/18(水) 11:36:11 ID:IqXPyTNx
個人攻撃はINTEL派の得意とするとこだね。
その余裕の少なさが笑える。
313Socket774:2006/10/18(水) 11:36:26 ID:4SSGoScC
>>309
最高?バカじゃね?性能から選んだんであって
メーカーの名前だけで選ぶ奴がバカなんだよwwww
314業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/18(水) 11:39:55 ID:ri4cPprF
 |  | ∧
 |_|Д゚) [email protected]とX2 [email protected]使ってますが。
 |文|⊂)   安くデュアルコアで組もうと思ったらやっぱAMDかな
 | ̄|∧|    CPUは一番安いので23Kと16K、ママンはIntelのが高いし
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
315Socket774:2006/10/18(水) 11:41:42 ID:iSlGeeV4
時々でいいから、PenDのこと…思い出したくないです。
316業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/18(水) 11:42:36 ID:ri4cPprF
 |  | ∧
 |_|Д゚) もう忘れるんだ・・・。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
317Socket774:2006/10/18(水) 11:44:32 ID:4qFIGyOQ
ときどきで良いからPen4には5GHzまで計画があったこと……
318Socket774:2006/10/18(水) 11:48:08 ID:IqXPyTNx
32コアにするらしいし…昔から方針は変わってないと。
319Socket774:2006/10/18(水) 11:49:45 ID:SH7Vw5if
>>309
そう、分かる。
このスレ読んでれば分かるけど、なんか必死なAMDユーザーがいるんだよな
断っておくと、すべてのAMDユーザーがどうではないが、
なにか、「IntelもっさりAMDキビキビ」って言い続けてないと不安になってしまう方々が・・・
もの凄い剣幕でレスしてくるのも特徴。
まぁショップの定員に聞けば大勢はどっちになびいてるのか一目瞭然なんだけどね。
320Socket774:2006/10/18(水) 11:52:37 ID:3vo7iyBk
○○厨ってのはどっちもウザイ
321Socket774:2006/10/18(水) 11:54:56 ID:4SSGoScC
そうだね、ショップ店員に聞くと今はAMDのデュアルコアが
どんどん売れているって。C2Dは高いから懸念されているみたいだよw
あと、BTOとかでもAMD側が優勢だって。嫌だねぇ、ありもしない情報で
インテルマンセーしている信者ってw
え、俺?俺は信者じゃないよ、性能重視の中立だから。
なんつってもこれまで使ってきたCPUはPentium、Pentium3
Pentium4を2つ、Celeron,CeleronMも2つ
AthlonXP、Athlon64、Athlon64x2だから、インテル側のCPUが多いんだよw
けど、デュアルコアはAMD側に浮気しちゃったなぁwwww
322Socket774:2006/10/18(水) 11:55:52 ID:84+R6a5B
V30も使ってないヒヨッコに言われたくないなw
323Socket774:2006/10/18(水) 11:59:58 ID:4SSGoScC
他人の意見に左右されるだけの意思の弱い奴がなにほざいてんだよwwww
そうやって他人の素性とかで判断するだろ?
お前バカだろ?もっと現物を見たらどうだ?
あっ、貧乏人はあれこれ買えないから他人の意見だけを参考にするのかw
324Socket774:2006/10/18(水) 12:02:14 ID:EcT8Y8BD
たしかにC2Dのマザーは高いな
325Socket774:2006/10/18(水) 12:05:33 ID:SH7Vw5if
>>321
どこのショップですか?
>>151-152
を見てくださいねw
326Socket774:2006/10/18(水) 12:10:46 ID:4SSGoScC
>>325
たった2つのショップで判断ですか?
この世にBTOはその2店だけでつか?
いやぁ、視野が狭い、もっと探そうねw
327Socket774:2006/10/18(水) 12:11:09 ID:sl3a2uep
3600+やE6400辺りで体感が!性能が!なんて語るのは正直貧乏臭い。
328Socket774:2006/10/18(水) 12:13:04 ID:4SSGoScC
>>327
やたらと高いの選んでもどうせストレスを掛ける処理を
長時間続けた結果の差くらいしか得られないんだし
そんなのは体感差とは言うまでもないしな
上位モデル高性能なのは分かりきっているだろ
問題はそこじゃないんだしw
お前は高いCPUを買ったらそれなりに価値があるんだと思っているのだろうけど
現実を見てみろ。下位モデルとの差なんて2倍にもなりゃしない
10〜20%程度で価格は倍以上・・・やってらんねーよw
329Socket774:2006/10/18(水) 12:15:22 ID:4SSGoScC
330Socket774:2006/10/18(水) 12:24:36 ID:sl3a2uep
コンマ数秒の体感が気になるんだろ?
5000+辺りお手頃じゃねーか。買ってやれよ。
331Socket774:2006/10/18(水) 12:37:06 ID:ujsvl3y+
>>ID:4SSGoScC
なんでそんなに必死なんですか?
332Socket774:2006/10/18(水) 12:42:31 ID:SW+wSyIF
ヒント:布教中
333Socket774:2006/10/18(水) 12:54:30 ID:SH7Vw5if
>>326

>>122
スレ全部読んでから発言しましょうね
334Socket774:2006/10/18(水) 13:11:54 ID:E8hNKR5W
>>333
だから何?高性能なものを求める人はC2Dを選ぶのは
価格と性能からして分かりきっていたが?
問題はBTOがそこだけかってことだが?
どんだけ視野が狭いんだよw
お前みたいな奴は相手にするだけ無駄から
これ以上お前の相手はせんぞw
これだから自分の意見二同意しないだけで食いついてくる粘着は
キモいって言われるんだよw
335Socket774:2006/10/18(水) 13:16:57 ID:E8hNKR5W
そもそも5000+にもなると価格が高い上にエンコード目的にしても
C2Dに負けてんだから、値段を見たらC2Dの下位モデルを選ぶ人が多いのは
分かりきっている、判断する人間ならな。
誰かさんみたいに判断しないってなら、x2の上位を見ずに
「キモイAMD厨」を見ただけでC2Dを選ぶんでしょうけどw
逆にキモイ淫厨を見たらAMDを選ぶのかもしれないがw
64x2の上位モデルの売れ行きだけを話しに持ってくるのはアホだろw
安いデュアルコアを求めるならどっちを選ぶかの話でw
336Socket774:2006/10/18(水) 13:19:12 ID:EcT8Y8BD
しかしマザーが高い
337Socket774:2006/10/18(水) 13:21:03 ID:IqXPyTNx
5200はC2D発売後だし6000も来月辺りにでるわけだからスルーするだろ
ハイエンドCPUではC2Dの優勢は変わりない。だから潔く半値にしたわけ
だし、一部の製品で全部の商品の価値を決めるのはどうかと。
338Socket774:2006/10/18(水) 13:23:53 ID:SH7Vw5if
>>334
つ [鏡]
339Socket774:2006/10/18(水) 13:24:59 ID:IqXPyTNx
おもいっきりかぶった、スマソ
340Socket774:2006/10/18(水) 13:33:54 ID:84+R6a5B
ID変えて必死すぎ。8hNKR5Wみたいなのがいるから
C2D選んだと言っても過言ではない。

別にお前みたいに廉価モデルを価格切りつめて買ってるわけ
じゃねえんだからどっちだっていいんだってことわかってねえだろ
>338も書いてるが鏡見ろ。

この顕微鏡的執拗さはなんなんだ?すげぇキモイ。
341Socket774:2006/10/18(水) 13:42:17 ID:E8hNKR5W
『アプリケーションベンチで分かる 用途別ベストCPUはどれだ? 』
http://www.dosv.jp/feature/0610/05.htm
342Socket774:2006/10/18(水) 13:44:22 ID:E8hNKR5W
303 名前:Socket774 投稿日:2006/10/18(水) 11:23:22 ID:84+R6a5B
おれは元々AMD派(XP2500+使い)だったけど、C2DとX2どっちにしようか
と悩んだ結果、こういう必死なAMD派が多かったからE6600にした。

こういう必死なAMD派が多かったからE6600にした。
こういう必死なAMD派が多かったからE6600にした。
こういう必死なAMD派が多かったからE6600にした。
こういう必死なAMD派が多かったからE6600にした。

>>303 ID:84+R6a5B は他人の意見だけを重視して選ぶ
自分で判断できない、自作板にはいらない子でつからwwwwwwww
343Socket774:2006/10/18(水) 13:46:27 ID:I8q6MbO+
先に必死なAMD信者を見たために
後の必死なintel信者が見えなくなってしまう
これを刷り込みと言う
344Socket774:2006/10/18(水) 13:46:49 ID:E8hNKR5W
ID変えて必死すぎ。8hNKR5Wみたいなのがいるから
C2D選んだと言っても過言ではない。

8hNKR5Wみたいなのがいるから
C2D選んだと言っても過言ではない。

8hNKR5Wみたいなのがいるから
C2D選んだと言っても過言ではない。

8hNKR5Wみたいなのがいるから
C2D選んだと言っても過言ではない。

まさに他人の意見や素性が重要であって
CPUの性能は無視なバカは自作板にこないでくれる?
ここは一方だけを選ぶとしか言わない人間が議論する場じゃねーよ
ベンチマークの結果と見解を主観だの言うバカもうせろ
最終的には価格と性能、それが見えない奴は
高い金出してしょぼいマシンでもBTOで組んでもらえw
345Socket774:2006/10/18(水) 13:47:59 ID:ujsvl3y+
>>ID:E8hNKR5W
少しは思考を自分でフィルタリングする努力をしようぜ、な?
346Socket774:2006/10/18(水) 13:49:06 ID:E8hNKR5W
>>302
どっかで見たIDかと思いきや、こいつか。ろくに意見を言わず
勝手に人をどちらかの信者に仕立てて煽るタイプかwwww
悪いが俺はどちらか一方の信者こそ煽るがなw
なぜなら、キモイから、ただそれだけ。
性能を見て意見しろやヴォケ
347Socket774:2006/10/18(水) 13:49:38 ID:E8hNKR5W
>>345
それは信者に言え、俺に言っても無駄。俺は信者こそ嫌うタイプだからな
348Socket774:2006/10/18(水) 13:52:51 ID:SW+wSyIF
>>343
まあどんな理由でどっちのCPU使おうがそいつの勝手だしな。

キモイ信者はどっちにもいるってだけでしょ。
349Socket774:2006/10/18(水) 13:53:04 ID:IqXPyTNx
でも、このまま進化していっても需要ないんじゃない?って思ってしまう。
08年が最後の自作PCになりそう。
小型化か、進んで携帯サイズのPCもでてくるんだろうなぁ〜。
350Socket774:2006/10/18(水) 13:54:55 ID:moDc4ahA
「IntelもっさりAMDキビキビ」
351Socket774:2006/10/18(水) 13:56:12 ID:ujsvl3y+
思考を纏めることをせず、ただ思いつくままレスを書き連ねているから「必死」なんだよ。
352Socket774:2006/10/18(水) 14:11:51 ID:E8hNKR5W
あれだけベンチの結果と価格も話しに出しているのに
選び方のコツが分からず、判断も出来ない奴は
メリット、デメリットを聞かずに〜〜を悪く言うだけの信者がいるからって理由で
悪くいわれた方を擁護するがごとく選ぶんでつね
自作板にはいらない子でつね
353Socket774:2006/10/18(水) 14:15:28 ID:moDc4ahA
ベンチなんか気にするな。
今CPが良いのはS939だろ。DDR持ってるならな〜
それで4コアでも待つのが一番カシコイ
354Socket774:2006/10/18(水) 14:15:38 ID:L3r6zL53
>>352
とりあえずおちつけ。
355Socket774:2006/10/18(水) 14:16:19 ID:L3r6zL53
>>352
とりあえずおちつけ。
356Socket774:2006/10/18(水) 14:18:17 ID:moDc4ahA
2ちゃん見ながらリンク踏んでブラウザが起動して
テレビを小さく表示しながらgyaoも見ながら
ライブチャットの覗きとかするなら
Athlon64X2じゃねーか
デュアル対応アプリなんて関係無くさー
ながらながら作業って以外に多くないか?
C2Dはこんな作業で引っかかるんだよ。
WEB用途マシンだと下位のCPUにすると思うけど
C2DはL2少ないと致命的に遅くなるし
357Socket774:2006/10/18(水) 14:18:18 ID:EcT8Y8BD
>>353
たしかにDDR使いまわせるのを考えると939が一番良いよな
358Socket774:2006/10/18(水) 14:24:36 ID:ZxZaRsxw
これを書いたら身も蓋もないが、結局両者の比較というのは
「A社の500馬力の車とB社の520馬力の車とではどっちが速いか?」
という議論みたいなもので、それをお互いが「アッチはコーナリングが
不安定だ」「アッチはトルクがない」とか言い合っているみたいな
もんでしょう。
現実に使っているぶんには同じ価格帯なら得手不得手はそれぞれあるにせよ
互角といっていいんじゃないか、と4600+ユーザーの俺は思う。
359Socket774:2006/10/18(水) 14:28:04 ID:moDc4ahA
>>358
それは違う。

4ストと2ストとか
オンロードとオフロードとか
もっと根本的なとこで違う。

インテルはアメ車 V10で5000CCもあるぜ〜でも180馬力
AMDは国産スポーツ V6で2400CCしかないけど176馬力

そんな感じ
360Socket774:2006/10/18(水) 14:38:50 ID:CX7sm2TD
車だとさっぱりわからないんで
忍者ハットリ君で説明してくれ
361Socket774:2006/10/18(水) 14:43:24 ID:FgUUaln5
>>336
どんだけ貧乏人なんだよ。
マザボのバリエーションもC2D向けの方がいっぱいあるじゃん。
パーツの使い回しの利く奴から、ハイエンドな奴まで安いのから
高いのまでよりどりみどりだし。

俺はAthlon系だとメモリの縛りがある分自由度低いのが気に入らなくて
C2Dにしたし。
362Socket774:2006/10/18(水) 14:44:15 ID:SW+wSyIF
>>359
意味わからん。同価格基準でも性能も消費電力効率もC2Dがうえだが・・
363Socket774:2006/10/18(水) 14:53:17 ID:E8hNKR5W
少々車体の大きい200km/hまで出せる車
車体が小さめの160km/hまで出せる車があるとしよう。
200km/hを出し続けられる道がどんだけあるかと?
街中を走るならむしろ右左折や発進がスムーズに出来る方が
数が多ければ多いほど、そのストレスは感じられなくなるもんさ。
逆にスピードが出せる道があるなら、出せるだけ出したがるものさ。
ほれ、規制速度40km/hの道で、出せるときは60km/hくらい出している車を見かけるだろ?
そんなもんさ。
364Socket774:2006/10/18(水) 14:53:41 ID:8IMHejgQ
>>300
http://teamcroud.fc2web.com/athlon64x2f.html

ここでも見てみると良いよ。
365Socket774:2006/10/18(水) 14:56:53 ID:IqXPyTNx
まあ、86で32GTRに下りなら勝てるって言ってるんだ
から言わせとけばいいんじゃ。必死になるからからかい
たくなる訳よ。65nmで86から何に変わるか楽しみではある。
366Socket774:2006/10/18(水) 14:57:24 ID:sARFqdsB
>>359
例え話に乗っかると、
>インテルはアメ車 V10で5000CCもあるぜ〜でも180馬力
>AMDは国産スポーツ V6で2400CCしかないけど176馬力
これちょっと違くない?
スレ情報に準ずるなら、
X2:フラットトルク型3000cc 250ps(全回転域で弱点極小)
C2D:高回転型2500cc 300ps(低回転域でもっさり、高回転域では本領発揮)
こんな感じじゃないかな?
367Socket774:2006/10/18(水) 14:58:13 ID:E8hNKR5W
939にデュアルコアは地雷というのは既知な話。
C2Dの初期のエラッタのごとく選びたくない代物。
だから俺はAM2の方を選んだが、今のところこれといった不具合はなし。
ただ、自分が不具合にぶつからない使い方をしているだけなんだろうけどね。
C2Dでつまらん不具合が少ないなら、選んでいただろうに
初期のエラッタを聞いたときはイメージを悪くしたもんさ。
368Socket774:2006/10/18(水) 14:59:33 ID:sARFqdsB
そうそう、上記の馬力はあくまで「最高出力値」って事で。数値自体も深い意味無し。
369Socket774:2006/10/18(水) 15:01:43 ID:iSlGeeV4
俺が言いたいのは都内でマイカーを運転してるヤツはみんなバカだと言う事だ。
370Socket774:2006/10/18(水) 15:05:02 ID:moDc4ahA
AMDはニューヨークのチャリンコ
371Socket774:2006/10/18(水) 15:06:30 ID:E8hNKR5W
>>370
車検もいらない、高速道路も走れて普通自動車と同じ法廷速度の
250ccバイクとおっしゃいw
372Socket774:2006/10/18(水) 15:07:11 ID:moDc4ahA
>>367
詳しく。いまから出社するからURLとか貼らないで
携帯でも読みやすく書いてくれ

939のx2使いなんで気になる
373Socket774:2006/10/18(水) 15:07:20 ID:SH7Vw5if
じゃあAMDは小回りは効くけどスピードもパワーも無い軽自動車って事ですなw
374Socket774:2006/10/18(水) 15:08:25 ID:uBGLQw6g
>>373
そうかもしれん
永続的なパワースピードはC2Dだろう。
375Socket774:2006/10/18(水) 15:13:57 ID:moDc4ahA
インテルは1速と2速が壊れた車
AMDは5速と6速が壊れた車
376Socket774:2006/10/18(水) 15:16:28 ID:E8hNKR5W
うわっ、インテルはいつも発進時には3速からか、確実にエンスト・・・
5,6速がなくても4速でもアクセル踏みっぱなしなら速度は出まっせ?
速くなればなるほど、燃料をかなり無駄にするだろうけどw
377Socket774:2006/10/18(水) 15:25:21 ID:79xvxDKu
Intelは首都高仕様車
AMDはラリー仕様車
378Socket774:2006/10/18(水) 15:26:47 ID:I8q6MbO+
C2Dはターボチャージャー
X2はスーパーチャージャー
379Socket774:2006/10/18(水) 15:27:28 ID:GfRelJzV
>>360
パソコンは難しいでござるの巻き
380Socket774:2006/10/18(水) 15:29:00 ID:E8hNKR5W
はっきり言ったらどうだね?
C2Dはハーレー、x2は原付と?原付でも一応60km/hは出せますからw
381Socket774:2006/10/18(水) 15:42:17 ID:A0PDTWC6
>380
ハーレーにたとえるとマイナスイメージしかないよ。
382Socket774:2006/10/18(水) 16:09:09 ID:IqXPyTNx
価格帯によって差の少ない商品もある事もお忘れなく。
383Socket774:2006/10/18(水) 16:16:00 ID:402fxhQd
お前ら、車に詳しくない俺にも解るようにドラゴンボールに例えて説明してくれ。
384Socket774:2006/10/18(水) 16:29:41 ID:sARFqdsB
オラでもわかる範囲だと、デュアルコアはフュージョンって事ぐらいだ。
うまくひっつけないとヘンになる。
385Socket774:2006/10/18(水) 16:30:55 ID:t1gwiSwE
>>380
115km/hでる原付が無かったっけ?
386Socket774:2006/10/18(水) 16:33:05 ID:EcT8Y8BD
>>361
P5W DH Deluxe/WiFi-AP¥32,550
GA-965P-DQ6       ¥28,770うーむ3万か
そして例のパーツの使い回しの利く奴はベンチで939以下になっとるし
387Socket774:2006/10/18(水) 16:38:41 ID:ujsvl3y+
>>383
Core2Duo: 超サイヤ人4孫悟空
Athlon64X2: 超サイヤ人4ベジータ
388Socket774:2006/10/18(水) 16:57:57 ID:uBGLQw6g
>>387
GTまで導入されるともうDBじゃねえな
389Socket774:2006/10/18(水) 17:09:39 ID:F2tlqw9g
HD動画再生しながら、とかHuffyuvとかの可逆圧縮でキャプチャしながらといった
バスに大量のデータ流しながらの最高速や速度低下率では差が出ますかね?
390Socket774:2006/10/18(水) 17:13:02 ID:yzobat51
ゲームするならC2Dだろうな。
X2もキビキビしてるってのは本当だ。
俺はOp156買うけどウヒウヒヒヒィィw
E6600の首は貰ったー! ※注 1, 2


E6700、X6800 にはごきげんうるわしゅう



※注 1  マルチコア対応度の低いゲームに於いて定格使用時
注 2  Age of EmpireV 除く
391Socket774:2006/10/18(水) 17:14:00 ID:WfJ36fvU
>>385
世界記録は210km/h
392業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/18(水) 17:54:34 ID:4LNxQavu
X2 3800+(E4) 1.15V 2.0GHz A8V-VM DDR400 1GB*2 アイドル52W、Prime*2 88W
E6300 1.12V 1.86GHz P5LD2-VM SE DDR2-667 1GB*2 アイドル67W Prime*2 91W
E6300 1.12V 2.33GHz P5LD2-VM SE DDR2-667 1GB*2 アイドル70W Prime*2 104W

 |  | ∧
 |_|Д゚) 消費電力はマシン全体。
 |文|⊂)   まぁ参考までに
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
393Socket774:2006/10/18(水) 17:59:23 ID:3CbqIMfl
全く参考にならん
394業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/18(水) 18:00:57 ID:4LNxQavu
 |  | ∧
 |_|Д゚) うう、AM2とかE6600買う金が無かったとです・・・。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
395Socket774:2006/10/18(水) 18:21:01 ID:3CbqIMfl
業物タンはバイクとかなんやかんやで多趣味だから仕方ないよね。
一生アムドでいいと思うよ
396業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/18(水) 18:51:43 ID:4LNxQavu
 |  | ∧
 |_|Д゚) えー、E6300でこないだ組んだばっかりなのに。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
397Socket774:2006/10/18(水) 20:18:54 ID:dUSK7V/w
電源だけで+-10W変わるからなあ…
398Socket774:2006/10/18(水) 20:48:06 ID:bFHQcu+8
どっちが優れているとかいないとかって、
同じ値段の奴で比べてくれよ、と思う今日この頃

>>284
亀レスな上、余り意味のない話だが
一度格ゲー板かPCアクション板行って来い。あそこにいるのは化け物だ
かく言う俺も脊髄反射テストなら180msは安定して下回る
399Socket774:2006/10/18(水) 21:09:32 ID:iSlGeeV4
>>398
養老孟司の本でも読んで出直せ。
400Socket774:2006/10/19(木) 00:26:55 ID:7YCAXYVi
E6600をOCするのが一番の勝ち組
3.0Ghzぐらいだったら猿でも行ける。
401Socket774:2006/10/19(木) 00:28:09 ID:FIorXAfn
このスレ非常に参考になるけど、お陰様で新たに自作をする
気が萎えてくる。無駄金使わなくて良いんだけど。
X2 3800+でもう少し頑張るか。
402Socket774:2006/10/19(木) 01:11:42 ID:NAg6ioFT
OCとか必死こいた使い方しても、本当はハードウェアを痛めている可能性もあれば
大して性能うpが見込めないのが現状。定格を省エネで使うのが良いかと。
どうせまた新しいCPUが出たら乗り換えるんでしょ?自作板に来る人なら。
コストパフォーマンスが良いものを選ぶのが賢いジサカー
403Socket774:2006/10/19(木) 01:49:26 ID:hHAFu+Q1
うむ。Pen4だったかで一部の廃人が湯水のように金注ぎ込んで液体窒素とか使って
π焼き30秒割っただのなんだの言って喜んでたけど、今じゃその辺でふつーに売ら
れてるCPUをふつーに空冷して得られる程度の性能でしかないんだよな。

必要十分な性能のシステムを可能な限り低コストで作るってのもまた自作ならでわ
だと思うけどねぇ。
404Socket774:2006/10/19(木) 01:57:57 ID:l5J3pi0O
405Socket774:2006/10/19(木) 05:01:03 ID:vrZoT6nh
業物たん萌え〜業物タン〜
406Socket774:2006/10/19(木) 08:12:45 ID:GwZ8Ff6M
>404
407Socket774:2006/10/19(木) 10:15:50 ID:l5J3pi0O
>>406
408Socket774:2006/10/19(木) 10:53:03 ID:tR9OKXXM
用途と予算の範囲でパーツを組み立てるだけなのに、
賢いも何もないじゃん

パーツ選択のポリシーやテーマは個人の嗜好の範疇でしかないし
409Socket774:2006/10/19(木) 11:03:33 ID:NAg6ioFT
OCが本当に安定かどうか、OCで得られる性能いっぱいを常に続けてみれば分かる
それで他のパーツを」痛めずにすんだら儲けものかもしれんが
OCしても大して性能がうpしないのは事実。
電圧も上げるんだろ?果たして消費エネルギーも考慮してCPが良いのかどうか・・・
誰も高いCPUを買うことについてはどうこう言ってないよ?
410Socket774:2006/10/19(木) 11:05:44 ID:l5J3pi0O
OCすればまさしくネトバ再来って感じだな
411Socket774:2006/10/19(木) 11:10:38 ID:TIS1Klyi


          !?
412Socket774:2006/10/19(木) 11:48:29 ID:QTzPRBqM
3.0Ghz程度だったら電圧ageもいらないし(むしろ下げ?)
クーラーもリテールで十分だよ、安定度も申し分なし。
それでX6800よりも速くなるんだから美味しい所だらけだよ
E6600に人気が集中してる要因のひとつだと思うよ。
413Socket774:2006/10/19(木) 11:53:48 ID:NAg6ioFT
>>412
つ個体差、OC可能な板、耐性メモリ
高くつくねぇ・・・そんなもんさ
414Socket774:2006/10/19(木) 11:58:36 ID:QTzPRBqM
>>413
3.0Ghz回らないE6600なんて聞いたことないんだけど?
メモリはDDR2-667の安メモリでも定格だよFSB333(メモリ倍率2.0倍)
M/Bは純正じゃない限り大抵の物はOC機能ついてるよねぇ
415Socket774:2006/10/19(木) 12:11:21 ID:/oGdQmFp
アンチOCは一体なんの宗教なの?
416Socket774:2006/10/19(木) 12:16:55 ID:NAg6ioFT
417Socket774:2006/10/19(木) 12:27:05 ID:l5J3pi0O
81度のOCなんてPenDを経験した人間なら屁でもないだろ
だがそんなんで安定するのかは別問題
418Socket774:2006/10/19(木) 13:05:22 ID:QTzPRBqM
必死って・・・
BIOSメニューでFSBいじるだけなのに必死も糞も無いっしょ
必死ってのはクーラーも水冷やガス冷却に変えて、
メモリレイテンシや電圧とにらめっこしつつ5.0Ghzとかで動かす事を言うんだよ
419Socket774:2006/10/19(木) 13:20:51 ID:NAg6ioFT
モノを求めて設定弄って、動くかなーって確認して・・・
やったこある俺でもそれくらい簡単だとは思うが、モノを求める点では高くついているだろw
価格を見てない証拠だな、お金に余裕があることを持ち出して
貧乏人だの言いかかってくるのは勘弁な
こっちは貧乏じゃないが、仕事で使うものも含めて無駄なものを省くくらいの
頭を使ってるんだし、個人の趣味までとやかく言わんが
やることに対する事実関係はちゃんと調べてあるよ
ベンチマークが分かりやすいのだが、まだ分からない奴が多いみたいだな
気分だけ速くなっても実質の差はほとんど出てないよw
420Socket774:2006/10/19(木) 13:38:57 ID:TIS1Klyi
OCすると威張れますか?
421Socket774:2006/10/19(木) 13:39:45 ID:vrZoT6nh
クボックがエライか?
422Socket774:2006/10/19(木) 13:42:35 ID:QTzPRBqM
>>419
えーっと
簡単にX6800以上にできるから売れてるって事はわかるよね?
OC耐性の強い石がジサカーに人気があるのは自然の摂理でしょ。
仕事で使うマシンの話をしてるんだたったらヨソ行ってくれ。
ここは自作板だ。
423Socket774:2006/10/19(木) 13:44:59 ID:l5J3pi0O
少なくとも「ベンチ」で一時的な満足感はあるかも
424Socket774:2006/10/19(木) 14:00:57 ID:/uYU2NC+
E6600で且つノーブランドメモリで同期3.0GHzまでOC出来なかったら>>422が全額代金をお返しします。
425Socket774:2006/10/19(木) 14:04:34 ID:vrZoT6nh
だからS939が最強
426Socket774:2006/10/19(木) 14:52:08 ID:ZboqCrbA
OCなんて自己満足でしょ?
ここのスレとなんの関係があるんやら?
専用板いけばいいんでない。
427Socket774:2006/10/19(木) 15:02:17 ID:QTzPRBqM
>>426
VSスレでしょ?
どっちが人気あるんだろう?って話。
まぁ、ロー、ミドル、ハイエンドに的を絞ってないから論点がボケるわけだ。
428Socket774:2006/10/19(木) 15:04:28 ID:dMHvPFP1
OC耐性あるほどのいいCPUって事だろ
429Socket774:2006/10/19(木) 15:10:45 ID:ts6w4lGo
そうするとcore2duo vs opteronになりそうだが・・・・
430Socket774:2006/10/19(木) 15:13:34 ID:vrZoT6nh
OCを抜きに製品出荷状態のスペックで
431Socket774:2006/10/19(木) 15:19:57 ID:QTzPRBqM
>>430
またもっさりとか根拠の無い事をいわなければ火を見るより明らかでしょ
だいたい「ベンチだけは良い」って言い続けるのはラクだろうけど、
それが単一のベンチならともかくねぇ・・・
たまに出してくるのがDOS/Vのアプリ起動時間のグラフぐらいでしょ。
432Socket774:2006/10/19(木) 15:21:16 ID:l5J3pi0O
ベンチ取る時だけOCするんだろ?
433Socket774:2006/10/19(木) 15:24:07 ID:vrZoT6nh
モッサリは事実だししかたがないじゃん
とくにL2から溢れた時のラグラグっとした感じは
最新CPUとは思えない糞さ
AthlonXPでもそんな事なかったから
MCHが悪いのはCPUが悪いのかしらんけどインテルは糞
web用途とか負荷は低いけどナガラ作業が多いPCなら
確実に64X2のほうがイイでしょ。
434Socket774:2006/10/19(木) 15:33:55 ID:/uYU2NC+
>>433
まぁ、そういう事だな。
Core2Duoは性能がいいが小回りが利かない感じ。
64X2は小回りが利くが性能が今一歩という感じ。

今まではX2がエンコ用でメインにSempronを使っていたが
Core2Duoがエンコマシンになり、64X2がメインになったよ。
435Socket774:2006/10/19(木) 15:36:08 ID:QTzPRBqM
>>433
あなたはC2Dを使った事あるんですか?
あるとしたら構成を晒してください。
436Socket774:2006/10/19(木) 15:39:37 ID:vrZoT6nh
店頭でFFベンチのデモで9000くらい出てた奴。
どんなスペックか見ようと
CCC開いたりデバイスマネージャー開けたりしてたんだけど
クリックミスしたかな?って感じちゃうくらい反応が遅い
437Socket774:2006/10/19(木) 15:45:20 ID:TIS1Klyi
試しにC2D買ってみたくなってきた
438Socket774:2006/10/19(木) 15:47:45 ID:vrZoT6nh
モッサリを楽しみたいならP4もお勧め
439Socket774:2006/10/19(木) 15:52:25 ID:QTzPRBqM
>>436
同じOS、常駐アプリ、HDD、メモリ、M/Bで再現してみないと意味ないなぁ
まぁ、1日中デモ動かしてるPCがどういう状況なのかも理解してあげてねw
比較対照のX2がどのモデルなのかも気になるねぇ。
440Socket774:2006/10/19(木) 15:55:57 ID:vrZoT6nh
>>439
Intel派の人もモッサリは認めてるんじゃないの?
そんな細かく構成揃えるまでも無くあきらかに反応鈍いでしょ
P!!!からP4に乗り換えた時のあのモッサリ
あれがいまだに解消され切れてないの
だからいち早くDDR2に移行したりL2をてんこ盛りにしたりと必死みたいだけど
CPUの設計そのものが糞なのかね〜反応だけみたらAthlonXP以下でしょ。
441Socket774:2006/10/19(木) 15:57:14 ID:ts6w4lGo
pen4のもっさりは異常だよ。
それだけはガチw
442Socket774:2006/10/19(木) 16:04:04 ID:vJwwkN8K
OSやらデスクトップやアプリの設定により2倍くらいの差が出る。
C2Dでもっさり設定しか出来ない人にはA64x2でももっさり設定になる。

キビキビ設定が可能な人ならどっちでも似たような設定が可能。
443Socket774:2006/10/19(木) 16:04:19 ID:vrZoT6nh
Core 2 Duo不具合報告スレッド
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154702230/

Core 2 Duoには失望し、インテルには絶望した
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155040263/

期待してたのにCore 2 Duo駄目じゃん・・・ぱーと3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155485997/

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156729702/
444Socket774:2006/10/19(木) 16:06:34 ID:QTzPRBqM
445Socket774:2006/10/19(木) 16:14:18 ID:2EbWDKhI
はい高速度カメラ検証
http://www.dosv.jp/feature/0606/index.htm
446Socket774:2006/10/19(木) 16:14:26 ID:p/wJRMQy
もっさり連呼するやつが一人としてSSどころか構成さえ上げてない点。
447Socket774:2006/10/19(木) 16:14:33 ID:vrZoT6nh
インテルの指導でそのような測定を嫌われてるのっさ。
448Socket774:2006/10/19(木) 16:16:18 ID:vrZoT6nh
インテル房は宣伝やベンチを鵜呑みにしちゃい
自分自身での体感や主観は無いらしい。
449Socket774:2006/10/19(木) 16:18:27 ID:ZboqCrbA
coreはP3ベースで開発してそこそこの性能だして、正
常に性能上げれば、C2Dここまでもっさりかにならな
かったのにね。コアの数が増えれば解消するんかな?
だとすればネトバも侮れない?同じ失敗するようなら
いよいよ終わりか?
450Socket774:2006/10/19(木) 16:19:11 ID:p/wJRMQy
>>445
見るとCore MAのほうがX2より早いという結果にw

もっさりは嘘でFAww
451Socket774:2006/10/19(木) 16:21:55 ID:vrZoT6nh
>>450
主観を否定してたくせに
主観で作った検証の結果は信用しちゃうんだ

インテル房は脳天気でうらやましいやw
452Socket774:2006/10/19(木) 16:23:22 ID:xwTAWwCT
痛い奴がいるなw
453Socket774:2006/10/19(木) 16:23:31 ID:p/wJRMQy
>>451
ブラインドテスト。超高速度カメラによる百分の一秒単位での計測。

2chの書き込みよりよほど信用できますが。
454Socket774:2006/10/19(木) 16:27:32 ID:vrZoT6nh
ここが信用できないなら来るなw
455Socket774:2006/10/19(木) 16:32:27 ID:p/wJRMQy
対決スレで「もっさり」否定したら来るなとかワロス。
456Socket774:2006/10/19(木) 16:33:40 ID:QTzPRBqM
テラワロス
457Socket774:2006/10/19(木) 16:34:57 ID:vrZoT6nh
わかった。C2Dはモッサリしない。はいそれでいいんでしょ
ちなみにあのDOSVの検証方法はL2に収まる作業ということを忘れないでクレ
458Socket774:2006/10/19(木) 16:36:07 ID:xwTAWwCT
痛い奴がいるなw
459Socket774:2006/10/19(木) 16:36:41 ID:NSmEDlxr
何にしてもここよりは信用できる情報ですね。
460Socket774:2006/10/19(木) 16:37:00 ID:/uYU2NC+
まぁ、実際に使ってないやつにはわからんだろうから
モッサリじゃないって事でいいんじゃね?
461Socket774:2006/10/19(木) 16:38:23 ID:oMBpa48b
2chの情報をすべて鵜呑みにしてマシン作ったらどんなのができるんだ
誰かシミュレートしてくれよ
462Socket774:2006/10/19(木) 16:40:18 ID:ts6w4lGo
両方買えばあわせた体感は普通になると思うよ。
463Socket774:2006/10/19(木) 16:40:25 ID:QTzPRBqM
ふと思ったんだけど、数々のベンチはみんなL2に納まってるのかなぁ?
464Socket774:2006/10/19(木) 16:40:39 ID:vrZoT6nh
フェニックス1号
465Socket774:2006/10/19(木) 16:48:28 ID:/uYU2NC+
ttp://www.dosv.jp/feature/0610/img/pop/038.gif

まぁ、ちょっとニブイんだよねC2D。
でも全体の処理自体は早いのでエンコ専用。
466Socket774:2006/10/19(木) 16:50:09 ID:oskrFTY+
> CCC開いたりデバイスマネージャー開けたりしてたんだけど
> クリックミスしたかな?って感じちゃうくらい反応が遅い

デバイスマネージャ開くのはL2から溢れる作業でもっさりということですか?
467Socket774:2006/10/19(木) 16:51:54 ID:QTzPRBqM
>>465
そのグラフ、見飽きた。
468Socket774:2006/10/19(木) 16:53:06 ID:vrZoT6nh
まぁよ〜わからんけど
コアの設計が下手でモッサリしたから
L2を4MBにしたんでしょ。
469Socket774:2006/10/19(木) 16:56:30 ID:/uYU2NC+
>>467
まぁ、コレが真実だよ。
スタートダッシュは遅いが、途中で追い抜くタイプなわけだな。
470Socket774:2006/10/19(木) 16:57:03 ID:QTzPRBqM
散々主観と憶測で語っておきながら
極めつけは「よ〜わからん」とき来ましたよ
471Socket774:2006/10/19(木) 17:00:56 ID:NSmEDlxr
>>470
ある意味、それが真実なんだよな。
いろいろ良いながら言っている本人は「よ〜わからん」だったんだよ。
ソッとしておこうw
472Socket774:2006/10/19(木) 17:16:57 ID:dMHvPFP1
ID:vrZoT6nhはこんなに頑張ってAMDから金でも貰ってんのか?
473Socket774:2006/10/19(木) 17:17:30 ID:oskrFTY+
>ID:vrZoT6nh
結局、C2DはCCC開いたりデバイスマネージャー開けたりするとクリックミスしたか?
と思うくらい反応が遅いけど、最終的な体感差は「よ〜わからん」って事で良いんですか?
474Socket774:2006/10/19(木) 17:23:00 ID:vrZoT6nh
お!!!!

痛い奴って俺だったのか〜〜〜〜wwww

俺ウケルwwww

おれのカキコは雑誌WEB2ちゃんなんかで見た情報の寄せ集め

だから信じるなw
475Socket774:2006/10/19(木) 17:23:59 ID:ZboqCrbA
ネトバを簡単に言うと、P3が1行程10の処理を行なってると
する、P4は1行程での処理を10以下にする事により
クロックを上げやすい設計にした。
下がる効率はクロックでカバーするってのが基本
当然、CPUは常にMAXクロックで動作してない為軽い作
業はもっさりする。常にMAXクロックで動作してれば別。
結局、クロックを上げるのが限界まできてご破算。
COREからC2Dに変わる時にこの技術が入ったのは明白
まだ許せる範囲内なのが救いだけど、先は真っ黒?
クワッドでもっさり解消してたら次はインテル確定!
してなければさようなら〜
476Socket774:2006/10/19(木) 17:27:03 ID:/uYU2NC+
>>475
俺は今のところ軽作業はAMDで重作業?はIntelって感じでFAだな。
Intelのモサーリが解決したら、軽作業用を値段によってはIntelにするか
って程度。
477Socket774:2006/10/19(木) 17:32:21 ID:vrZoT6nh
そういうことを言いたかったの。

WEB用途なPCにハイエンドCPUは載せないんですよ。

64X2の3800+(2GHz)とかサクサク動く

でもインテルのその価格帯のC2DってL2が2Mしかないモッサリしやすいやつしか無いでしょ?

2ちゃん ブラウザ gyao とかナガラ作業をしてるとC2Dの下位モデルじゃ不満なの

ゲームとかでエンコで比較するならC2Dは優秀と思うよ。
478業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/19(木) 17:39:42 ID:H/aOHctt
 |  | ∧
 |_|Д゚) X2 [email protected]から[email protected]GHzに乗り換えたけど。
 |文|⊂)   別にもっさりしとらんよ
 | ̄|∧|    でも消費電力は増えた
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
479Socket774:2006/10/19(木) 17:40:02 ID:oskrFTY+
昨日からあれだけ騒いでこのレベルか。
480業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/19(木) 17:41:21 ID:H/aOHctt
 |  | ∧
 |_|Д゚) ああ、でもM/B、CPU、メモリをごっそり買い換える意味があるほど早くなったかというと。
 |文|⊂)   あんま変わらん
 | ̄|∧|    ベンチは良くなった
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
481Socket774:2006/10/19(木) 17:49:15 ID:vrZoT6nh
インテル派はモッサリを否定するだけですね。

モッサリ論を打ち消すほどの何かメリットを示してくださいだぜ
482Socket774:2006/10/19(木) 17:49:50 ID:dMHvPFP1
はい高速度カメラ検証
http://www.dosv.jp/feature/0606/index.htm
483Socket774:2006/10/19(木) 17:54:06 ID:vrZoT6nh
>>482
それ意味無い

コアデュオだし。
484Socket774:2006/10/19(木) 17:57:42 ID:yshlop5C
むしろもっさりの証拠をソースつけて教えてくれ

主観だと>>478って人もいるから
485Socket774:2006/10/19(木) 17:58:43 ID:oskrFTY+
だからモッサリ論はどこから湧いてんだよ?お前の体感か?
お前の体感はデバイスマネージャ開いたらなぜかそれだけでL2キャッシュから溢れて
モッサリした体感だろ?
それ以外は雑誌WEB2chから拾った情報なんだろ?2chでC2Dはモッサリだと言われたとして、
そのモッサリだと言われている2ch発言の裏付け確証はどこから得てんの?

打ち消すもなにもモッサリ感など無いと業物タンも書いてるだろうが。
モッサリ論とか書く前にお前の持論が破綻していることに気づけよ。
486Socket774:2006/10/19(木) 18:05:49 ID:QTzPRBqM
CoreDuoからC2Dになるにあたって
もっさりになるような設計変更が加えられたってソースも欲しいねぇ
487Socket774:2006/10/19(木) 18:10:29 ID:ZlEgknOB
半年前、腐れ淫厨が毎日のように張り続けたグラフ
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2005/dualcore/images/graph22l.gif

そして現在、腐れ編厨が毎日のように張り続けているグラフ
http://www.dosv.jp/feature/0610/img/pop/038.gif

一体何処が違うんだお前ら?
488Socket774:2006/10/19(木) 18:20:53 ID:vrZoT6nh
>>485
だからモッサリしてないでいいよってさっき書いたじゃん。頭弱いな君w

いまは別の話題ね
じゃ〜C2Dの優れてるとこ教えてと聞いてるんじゃん
489Socket774:2006/10/19(木) 18:23:24 ID:vrZoT6nh
インテルがスミスフィールドなんてあほな物売ってる頃から
K8はいまと同じ内部構造なのね
インテルは必死に頑張ってやっとK8に追いついたんでしょ
490Socket774:2006/10/19(木) 18:27:06 ID:ZboqCrbA
>>486ソース必要ないでしょ。COREとC2Dの同クロック帯で
比べれば分かる、カメラ検証のC2D版もどこかにあっ
たから比べれみれば。
491Socket774:2006/10/19(木) 18:49:49 ID:r/9WTKQh
ところで
C2D使ってる奴のコントロールパネル開ける時間教えてくれ
492Socket774:2006/10/19(木) 18:57:14 ID:NSmEDlxr
私は「そもそもモッサリなの?」派。
それにC2Dがモッサリと仮定するとして、
E6300でそう感じる人はE6600にすれば無くなるの?
それで無くなるのなら、単純にメーカーではなくて、
パフォーマンスの問題になるよね。

つまり、ここの人の言う「C2Dはモッサリだ」と言うのは、
C2D全体に共通することと思って良い?
となると、AMDのX2-3800とE6600を比べても、
ベンチとかはともかくとして、それでもX2のほうがキビキビって表現になる?
それなら納得です。今のところ話し合いを聞いていると、
どうにもパフォーマンスの話をしているような気がしていたので。
493業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/19(木) 19:01:26 ID:rWda4gth
 |  | ∧
 |_|Д゚) そいやもっさりマークってまだあるのかな。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
494Socket774:2006/10/19(木) 19:03:49 ID:hHAFu+Q1
つーか、AthlonXPよりC2Dがもっさりって書いてる人、どれとどれ比較してそう感じてるのん?
俺の場合は、NF-7ver.2.0に2500+から、775Dual-VSTAにE6300で、メモリとかHDD使い回し
だけど、E6300の方が起動時間速いし、レスポンスもむしろ良いくらいなんだけど…。
495Socket774:2006/10/19(木) 19:21:30 ID:LUpxUgJ6
おれは超AMD贔屓だけども
確かにPEN-?はよかった、PEN-?はね。。。

でも、、、、intel氏ね
496Socket774:2006/10/19(木) 19:26:01 ID:NSmEDlxr
ある意味、格差の悪循環ではあるよな。
頭の良い人は使うものを問わずに成果を上げるから、
成果の対価としての報酬でさらにランクの高いものを買い、
成果をどんどん上げていく。
対して能力の無い者は、使うものに関係なく、
成果を残せないので、対価もなくどんどん所有物のランクも下がる。
だいたいE6700やX2の4800や5000を使っている人は、
もっさりがどうだとかすら気にしていないと思うんだ。
そもそも、パソコンを並べているわけではないので、
「このパソコン遅いな、ランクを上げるか」とは思っても、

「このIntelのCPUは遅いな。AMDに買えてみるか」とは、
思わないと思う。「このCPU嫌だ、他の」と言い、それがAMDの可能性はあるが。
497Socket774:2006/10/19(木) 19:28:26 ID:4Nr6ziNo
インテル坊のくせにわかってないやつがいるが
Core1とCore2は全くの別物だからな。

Pen3設計のCore1はキビキビ。Pen4設計を引きずってるCore2はモッサリ。
498Socket774:2006/10/19(木) 19:31:55 ID:Sq0IP2Cf
モッサリ論はAMDが苦境に立たされると出てくる話だから。
数字が出る話は、勝てそうに無いんで、体感なんて図れないもので叩くしかないんでしょうな。

目的は無駄な議論を、延々と続ける事だからね。。
499Socket774:2006/10/19(木) 19:33:15 ID:2qa9h52F
>Pen3設計のCore1はキビキビ。Pen4設計を引きずってるCore2はモッサリ。

逆だよ
詰めの甘い奴…
500Socket774:2006/10/19(木) 19:35:18 ID:LUpxUgJ6
>>498
そう!そうだよ!Pen-Mを使っていると
ある意味「極」みたいなのを感じた
感じたのだが、
右観ても左観てもintelという市場が気に食わなかった
判官贔屓というのだろうか、巨人嫌いだしw

だからおれは、AMDを応援している。
CPUメーカもっと増えればいいとすら思っている。

マザボにすら見れるような企業努力を見せろ!ちゅうねん!
市場競争主義の国の企業なんざんしょ?!INTELさんYo!

まあAMDもしかりだが。。
501業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/19(木) 19:38:23 ID:rWda4gth
 |  | ∧
 |_|Д゚) もっさりマーク2003TE。
 |文|⊂)   [email protected] 26.5625[point]
 | ̄|∧|    なんかもっさり具合を計るいいベンチってないのかな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
502500:2006/10/19(木) 19:43:44 ID:LUpxUgJ6
すんません >>498 は >>496 の間違い m・_・m

>>498 測る を 図る とかいちゃうようなヤツを 信じれるのか?あふぉ〜
>>499 正確にいうなら PEN-M の正当進化系だろうが!! シッタカスンジゃね〜
503業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/19(木) 19:47:20 ID:rWda4gth
 |  | ∧
 |_|Д゚) 昔はいっぱいあったんだよ、CPUメーカ。
 |文|⊂)   Riseとか誰も知らんかな
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
504500:2006/10/19(木) 19:54:30 ID:LUpxUgJ6
まあブッチャけると
X2 値下げ万歳!!で 939な 64X2 4800を買ったんだが。。。
マザボが悪いのか超不安定なんだけどもね。。。
もっぱら、オウチの主力は、予備機&ベッドPCなはずのPEN-Mノート。。。

そうさ!鬱じゃ!●rz
505業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/19(木) 19:56:39 ID:rWda4gth
 |  | ∧
 |_|Д゚) SLIしないで939ならA8V-VMがオヌヌメですよ。
 |文|⊂)   個人的に
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
506Socket774:2006/10/19(木) 19:58:31 ID:Z+M/65S3
>>477
要するに貧乏なのか
507Socket774:2006/10/19(木) 20:08:11 ID:jSWtj64M
>>503
Riseって製品化したんかいな
リーナスもMPU作ってたと思うが、あれも今はどうなってんだか
508Socket774:2006/10/19(木) 20:11:14 ID:hD+nPsg3
このスレ読んでわかったこと。
ID:vrZoT6nh
はどこからどう見ても頭が弱すぎだろw

あ、もしかして暗黙の了解だった?
509Socket774:2006/10/19(木) 20:12:30 ID:xwTAWwCT
何をいまさらw
510Socket774:2006/10/19(木) 20:14:31 ID:M60lFf8F
INTELがx86のライセンスを新規で発行しない限りはCPUメーカーは増えないよなぁ
今はサーバ系でもx86が主流になって来てるし
511業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/19(木) 20:14:38 ID:rWda4gth
 |  | ∧
 |_|Д゚) うちにmP6ありますよ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
512Socket774:2006/10/19(木) 20:36:25 ID:Ry5lv+Dm
>>510
AMDはべつにライセンス云々なんて発行されて無いじゃん。

マイクロコードは特許が絡むけど独自開発だから違法じゃないだけ。
513Socket774:2006/10/19(木) 20:37:19 ID:tR9OKXXM
>>501
もっさりマークでいいじゃん
514Socket774:2006/10/19(木) 21:01:30 ID:nC8osxs0
http://www.dosv.jp/feature/0606/index.htm

64はもっさり

超もっさり、  もっさり

64×2は もっさり
515Socket774:2006/10/19(木) 21:09:14 ID:hHAFu+Q1
>>507

>>511


そういえば、transmetaってどうなったんだっけ?
516業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/19(木) 21:18:36 ID:rWda4gth
 |  | ∧
 |_|Д゚) どっかに買収されてなきゃまだあるんでないかな?。
 |文|⊂)   作っても売れないもんだから特許屋さんになってた気がする
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
517Socket774:2006/10/19(木) 21:38:47 ID:PCOVyGYq
3800x2かC2D6600E買うか毛が抜けるほど悩みまくってます
現在構成
センプーロン3100+
K8VT800pro
マクスターP-ATA300G
MEMノーブラ3200-1G*2
これで普段はTV1〜2番組+再生orブラウザ複数起動をしてます。
動きにひっかかり的な感じがするので構成を変えたいと思ってます。
MSI RS482M4-ILDが安く売られてるのでx2にしようか性能の良さそうなCD2か迷う…
x2がはこれからあまり安くならなそうなら、現在でも安く移行出来るx2にしようとも思ってます。
色々ご意見お願いいたします。
518Socket774:2006/10/19(木) 21:40:51 ID:l5J3pi0O
変態はやめた方が良い
519Socket774:2006/10/19(木) 21:50:57 ID:wWt35xZq
資金的に余裕あるのならC2Dで一台組んでもいいんでない?
とりあえず、デュアルって言うなら3800でも十分。
先々CPUも切り替えて行こうって思うならAM2に変える
のもいいかも。
520Socket774:2006/10/19(木) 21:52:30 ID:MIUs7mY2
X2で安く組んでQuadコア、DDR3までもたせれば?
521Socket774:2006/10/19(木) 21:56:30 ID:uHZCcxtg
【PC】AMD増益、OpteronやTurionが好調 [06/10/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161262338/
522Socket774:2006/10/19(木) 21:59:51 ID:wQPRRdjO
DellはAMDのプロセッサを採用したものの、現在、ハイエンドマーケットではIntel製品にアドバンテージがあることは理解している。
Dellが言うには、

「当社はIntel onlyでした。それで、ハイエンドにおけるAMDのアドバンテージに苦しんでました。今はCore2DuoがAMDより良い性能を出してます。でも、AMDの次世代プロセッサで、また状況が変るでしょう」
523500(帰宅しました):2006/10/19(木) 22:00:32 ID:rnuRoR4O
>>517
次のAMDの LGAタイプのCPUが 浸透するまで(約2年位?)
ソケ939は賢い選択肢だと思います。DDR1メモリもそのまま使えます。

ただ、多少にかかわらず「お金を使う」のでしたら
いまの時流 C2Dで組むのもありかもしれませんが。。。

失礼ながら、構成を変えるのにつかえる予算は文脈より3万前後におもえるので
やはりソケ939構成が無難かもしれませんね^−^
グラボも追加するならさらに1万半〜2万かな

939構成の性能?w
その辺の最高といわれる3Dのゲームやオンラインゲームをやっても
全くなんのストレスもありませんよ♪
524Socket774:2006/10/19(木) 22:02:14 ID:S/cC+nJZ
ま、AMDがどうあがこうが2007年にはIPC、クロック、TDPの全てで
Intelに今以上に引き離される。
AMDが企業として存続できるのはせいぜいあと5年程度。
2012年ころには某超大企業の1ブランドとなり、対Intel戦略の尖兵と
なっている可能性大。
もちろんそのころにはK8など影も形もない。
525Socket774:2006/10/19(木) 22:08:05 ID:TIS1Klyi
そして今はP6とNetBurstの影と形がない。
526Socket774:2006/10/19(木) 22:16:31 ID:VOh3OTi5
>>524
AMDは結果的にはIntelのシェアを浸食しているよ
自作DIY派がこぞってAMDをチョイスしているしDELLまでもAMDを採用するようになった
今後もIntelのCPUと対等かそれ以上のCPUを出し続ける限りAMDはますます巨大になるだろう
Intelは相対的に力が弱まるだろう

C2Dは今ではエンコ・ベンチ・OC厨向けだけのもっさり糞CPUということがだんだん広まりつつあるから
じきに失速して逝くであろう
527Socket774:2006/10/19(木) 22:22:36 ID:QTzPRBqM
>>526
ゲームも足してくれ
「エンコ・ゲーム・ベンチ・OC」
あれ?他に何が残ってるかなぁ?
Office製品やブラウジングはセレロンで十分だしなぁw
528Socket774:2006/10/19(木) 22:23:03 ID:Z+M/65S3
>>526
企業力の規模が違うよw
だいたい両社が競ったことで両社はお互い潤った。
それを双頭戦術という。
どちらも没落はせんよ。
お互いがあって成長してきたんだ。
529Socket774:2006/10/19(木) 22:25:18 ID:l5J3pi0O
エロゲーも足してくれ
「ウンコ・エロゲー・ベンチ・OC暖房」
銭湯にある桶はケロリンで十分だしなぁw
530Socket774:2006/10/19(木) 22:30:21 ID:qnn6TZ83
両方使ってみて感覚的には
普段使うにはAthlon64 X2の方が
キビキビしてる気がする。
531Socket774:2006/10/19(木) 22:31:51 ID:h+C3S/6Y
じゃあ俺も
両方使ってみて感覚的には
普段使うにはAthlon64 X2の方が
キビキビしてる気がする。
532500(帰宅しました):2006/10/19(木) 22:32:31 ID:rnuRoR4O
>>505
おお!参考になります〜あんがとです〜
じつは939のMB、2枚目なんすよ^−^;
一枚目がA8N SLI DX。。。設定が多すぎるのとチップファンがウルサイのと
SLIなんて自分の使用環境(たとえゲームでも)ではマダマダ宝の持ち腐れ
だったので
んでもって、ちょうどチープに静音&低発熱目指したかったしMSIのRS480M2が激安で手に入ったもんだから

asusやめて、そっちで組んでたのね、いろいろ初期設定悩まなくていいしw
でもX2にして思ったよ、、、痒いところに手が届くMBとそうでないMB
前者は、メッチャめんどくさいけど高いだけのことはあるんやな。。。と

先週の日曜にASUSのMBのチップファン取っ払うために
底の面積は小さいが背の高いヒートシンク買ってきたし(まだ改造してないっすけど。。)

しばらくはA8N SLI DX 復活っすわ^−^
んでもって、周りの値段が下がるのを観察しながら楽しむと。。。w

A8V-VMって相場いくらくらいなんすかね^−^?設定楽々っすか?

っと、ASUS万歳とずーっと思ってきたのにMSIのMBきっかけに
いまでは、ギガバイトこそ最高じゃね?アップデートやドライバインスコ
一発OKじゃん?@@;と、500な俺がお送りしました
533Socket774:2006/10/19(木) 22:33:18 ID:wQPRRdjO
じゃあ俺も
両方π焼きしてみて感覚的には
普段使うにはAthlon64 X2の方が
キビキビしてる気がする。
534Socket774:2006/10/19(木) 22:35:32 ID:L+Z2oFwU
おれも便乗。
Celeronしか使ってないけど
普段使うにはCeleronは
とてももっさりし過ぎている気がする。
535Socket774:2006/10/19(木) 22:35:39 ID:VOh3OTi5
>>527
そのゲームも実際の体感ではX2が勝っているといったニュアンスのコメントがちらほら出ていなかったっけ?
例えばfpsの平均だとかfpsの落ち込み度合いが違うとか
536Socket774:2006/10/19(木) 22:37:36 ID:wQPRRdjO
>>535
そのπ焼きも実際の体感ではX2が勝っているといったニュアンスのコメントがちらほら出ていなかったっけ?
例えばπ焼きの平均だとかπ焼き時の落ち込み度合いが違うとか
537Socket774:2006/10/19(木) 22:38:21 ID:h+C3S/6Y
体感以外のデータ出してくれよwwww
538Socket774:2006/10/19(木) 22:38:44 ID:8EulRJ6Q
ゲームだとメモリー直結が効いてくる
エンコやベンチならメモリーあんま使わないからC2Dなんだろ
539Socket774:2006/10/19(木) 22:39:39 ID:wQPRRdjO
>>537
数値化=ベンチだろ
540Socket774:2006/10/19(木) 22:39:49 ID:rnFWuqcO
Core 2 Duoで組んでX2のエンブレムシールを矢不億で購入すれば最強のマシンになる悪寒
541Socket774:2006/10/19(木) 22:40:17 ID:hZrBOTGV
あいちゅーん
542Socket774:2006/10/19(木) 22:40:45 ID:NSmEDlxr
幾つかのアプリを起動させるだけで音楽の音飛びが発生する、
今の私のパソコンから見ると、正直AMDでもIntelでもどっちでも良い。
ただ、今のところはIntelを選ぶのが無難かなと思ってパーツを買いそろえた。
まあ、自作に於いて「無難」とか言っている時点でヘタレ決定ですけどね orz...
543500(帰宅しました):2006/10/19(木) 22:49:16 ID:rnuRoR4O
>>540 腹いてぇ〜ww

超AMD贔屓の俺だけど
体感のデータだけど、、、

使用感ではPEN-Mの衝撃を超えるCPUは、いまだに無い。。。
だって全くといっていいほどファン回らないし。。。熱くならないし。。

うはwwおげwwなんじゃこれwっておもったもんね。。。
さすがに3Dゲームは、あれだけども。。
だからおれの64X2、、、期待してるぜ;;調子よくなれよ〜><;

C2Dは、来年の夏くらいまで様子見かな〜だからまだ使ったことないのでなんともいえません

PEN-Dはともかく、、PEN-4 はウザイから早くこの世から消えてくださいという感じですかね

sempron X2とか celeron X2 とか でやがったら、あのPEN-Mの衝撃を超えるかもしれないw

544Socket774:2006/10/19(木) 22:49:56 ID:PCOVyGYq
>>517です
皆様色々ありがとうございます
普段使いの動きが良ければ満足なので3800x2で組んでみたいと思います
後はマザーをどうするかですがMSI RS482M4-ILDが一応候補ですが安いだけのあまり良くないモノでしょうか?
545Socket774:2006/10/19(木) 22:54:46 ID:hZrBOTGV
長寿命なコア設計をするAMDは設備投資の回収が上手い
あれこれ改修しながらのIntelは裏金ばら蒔きも出来なくなったし
今後生き残れるのか怪しい
発展途上国はAMDのシェアが圧倒的だし
546Socket774:2006/10/19(木) 23:00:07 ID:hD+nPsg3
まあDellがどうのこうの言ってるヤツがいるが、営業利益減少に悩んでる企業
の代表だってわかってんのかね。

Dellの悪決算でNasdaq全体が下げたとき、日本の半導体企業の株価が引きずられて困るんだよ。
547Socket774:2006/10/19(木) 23:06:08 ID:hZrBOTGV
IntelばかりだったメーカーPCが買収ばれていこうAMDだらけ
AMD黒字ウハウハでたまに値下げするだけでモリモリ売れる
K8の開発費も設備投資費も回収済みだから売れば売るだけ利益になる
548Socket774:2006/10/19(木) 23:11:02 ID:QTzPRBqM
米AMDの2006年第3四半期決算、売上増も競争激化で利益率はダウン
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/10/19/101.html
549Socket774:2006/10/19(木) 23:13:09 ID:hZrBOTGV
貼るならIntelの貼れよ
今期はAM2出したのと65nmのラボ作ったからだよ
550Socket774:2006/10/19(木) 23:15:16 ID:QTzPRBqM
hZrBOTGVの必死さに驚愕
551Socket774:2006/10/19(木) 23:22:08 ID:uHZCcxtg
65nmのX2が出たら買いたい
早く出て欲しい
552Socket774:2006/10/19(木) 23:33:42 ID:IF6IJbTT
米Intel、06年第3四半期は売上高12%減、営業利益56%減
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/10/18/402.html
553Socket774:2006/10/19(木) 23:39:28 ID:1V48Iwnm
>>549
intelは45nmのFabを2カ所新設してる訳だが。
554Socket774:2006/10/19(木) 23:49:34 ID:hZrBOTGV
Intelは設計が下手だから
常に新しい技術を導入するしか戦えないのですよ
2年前にS939で組んだジサカーはx2の4800までCPU変えるだけで楽しめた
内部構造の美しさがすばらしい
デュアルコアになること見越した設計が素敵だった

寿命の長いソケAもS939も最高だぜ
555Socket774:2006/10/20(金) 00:16:15 ID:bZ9ZotPe
>>550
半日で17レスしてるお前が言うなwww
556Socket774:2006/10/20(金) 00:17:25 ID:v8ZAwTb1
全然わかってねえ。
Intelが新しい技術を導入するから、それを越えるべくAMDもイノベーションがあるわけだろ?

設計が上手いとか下手とか、内部構造がどうとか技術上の中身で優劣を付けることは
開発を進める上で必要かも知れない。だけど性能面ではかなり限界に近づいてきてる。
(だからクロックではなくコア数で性能を稼ぐようになった)

自作ユーザはそのイノベーションの恩恵にあずかってればいいんだよ。
今はもっさりだもっさりじゃねえとかくだらねえ事言い合ってたって1秒以下の処理速度を
言い争ってたって何の意味もないことじゃないのか?
(その1秒を争うことを仕事としているなら別だが)

言い争い自体が無意味だし、このスレ見ててもみっともない。
比較することで自己満足したいのはわかるがな。
結局ほぼ性能差がないんだから好きな方使えばいいじゃん。
557Socket774:2006/10/20(金) 00:18:43 ID:X6IWjQbY
>>556
ここは隔離スレやっちゅうねん
558Socket774:2006/10/20(金) 00:24:55 ID:ijrPQEWY
エンコがはやーい20分もはやーい
でも寝ながらエンコだから遅くてもいいやー
ってのと同じ

Intel房は自分の体感とかに自信が無いんでしょ
だからベンチとかにこだわるんだ

羽布団とか売り付けられないに注意しなよ
559Socket774:2006/10/20(金) 00:26:36 ID:7xodvZaR
>>544
64シリーズはCPUにメモコン内臓なんでマザボの性能差は出にくい
らしいから最低限の機能だけ把握しておけばいいんでないかの?
詳しく聞きたかったら専用スレいくべし。
560Socket774:2006/10/20(金) 00:29:05 ID:1QqcNq9w
つまり、C2Dは2M版と4M版では雲泥の性能差

C2Dを使うなら4M版じゃないと意味無しって事だね
561Socket774:2006/10/20(金) 00:40:16 ID:ijrPQEWY
Athlon64だとL2気にしなくていいんだけどね
562Socket774:2006/10/20(金) 00:43:18 ID:7xodvZaR
>>556
言い争い自体が無意味だし、このスレ見ててもみっともない。
比較することで自己満足したいのはわかるがな。
結局ほぼ性能差がないんだから好きな方使えばいいじゃん。

>>それを判断できないからあるわけでしょ?
実際使ってる使用感を書き込んだり、自分の持ってない物
の使用感を調べるにはいいと思うがな
ただでさえCPUなんてものは数年で過去のものになる訳だし
できるだけいいものを、長く使えるものをって追求するには
こういったスレは必要と思ってる人間もいると思った方が
いいね。
ガセネタっぽいのもあるがねw
でも、それを糧にして知識がつくんでないの?

どれでもいいなら自作にくる必要もないでしょ?
メーカー物で十分。
563Socket774:2006/10/20(金) 00:44:52 ID:iZP4v5DP
>>556
SOIの立ち上げって確かAMDのが先じゃなかったっけ?もっともその前にIBMがやってた
気がしなくもないけど。
564Socket774:2006/10/20(金) 00:47:48 ID:X6IWjQbY
Core2Duoスレではキャッシュの量はほとんど関係なく、
E6400とE6600にはクロック差分の性能差しかないって流れだったような

>>562
自作板はAMD好きなユーザが大半を占めているってことを考慮して、
割り引いて受け取った方がいいかもね
565Socket774:2006/10/20(金) 00:49:25 ID:QWKr4cul
Turion64x2用ベアms1058エラー有りすぎで困った(http://www.msi-computer.co.jp/MEGABOOK/MS_1058.html)
泣く泣くIntelCore2Duoに…
566Socket774:2006/10/20(金) 00:53:24 ID:QWKr4cul
>>594用途によるぞー円周率計算してれば?
L2を増やすのはメモリアクセスの遅さを回避するため
メモコンonチップセットはレスポンスが悪いのは当然でしょう
567Socket774:2006/10/20(金) 00:54:18 ID:ijrPQEWY
>>556
Intelって開発ミスったような試作品みたいなCPUを平気で売るよね。
P4でのメモリー居眠り問題とか
スミスのL2同期取れない問題とか
エラッタとか
L2から外れたとたんモサモサとか

たしかに汚点を修正しながら出来たヨナはイイCPUだな
でも無駄なゴミCPUを随分世に送り出したよね
俺達はテスターじゃねーんだよ

AMDはそういう意味で優秀なのさ
568Socket774:2006/10/20(金) 00:55:17 ID:EUmjhRoL
>Core2Duoスレではキャッシュの量はほとんど関係なく、
くまあああああああああ
569Socket774:2006/10/20(金) 01:00:55 ID:zr5ojtse
Intel使いは頭悪いから
570Socket774:2006/10/20(金) 01:04:20 ID:X6IWjQbY
なんでCore2Duoスレでキャッシュ無意味論が出るのか?

それはAMDユーザが大量に流れ込んできたからだよw
571Socket774:2006/10/20(金) 01:13:01 ID:nMtXOtOP
余裕が無い陣営ほどよく吠えるということだな。
572Socket774:2006/10/20(金) 01:17:42 ID:JHvYWULV
ダブルエンコでL2埋め尽くせばエンコでも差がなくなるんじゃね?
573Socket774:2006/10/20(金) 01:23:32 ID:zr5ojtse
Intelは商売屋
AMDは技術屋

Intel使いは自分のPCの能力を理解出来てない
574Socket774:2006/10/20(金) 01:24:33 ID:VuC/77tz
つまりキャッシュから漏れなきゃintel最強と言いたいのか?
575Socket774:2006/10/20(金) 01:28:27 ID:RuwO6MWe
FFベンチスレはH9000越えのC2D勢で埋め尽されてるけどさ
実際のゲームだとメインメモリーへのアクセス多いから
X2との差は無いんだよねー
576Socket774:2006/10/20(金) 01:32:13 ID:JHvYWULV
>>575
じゃあ変態マザーはもっと悲惨なことになりそうだな
577Socket774:2006/10/20(金) 01:43:54 ID:rulM/PFm
まぁ見てな。
K8L VS Penryn のフェーズに入ったら、性能差は縮まるどころか拡大する。
もはやもっさりなどとケチつけられないほどの差になる。
誰かが寝言言ってるが、AMDが技術的に優秀だなんていうのは幻想。
今後数年のうちにIntelの最大のライバルはAMDではなくなる。
AMD、というブランドとは戦い続けることになるだろうがなw
578Socket774:2006/10/20(金) 01:47:06 ID:RuwO6MWe
ベンチなんてそんなもんって話しさー
ベンチだけなら512MB+512MBのメモリー量でも良いスコアでるけど
実際にゲームするなら1GB+1GBで組むしねー

L2にアクセス繰り返したり
メインメモリー沢山使うベンチがあったらAthlon優勢になるだろね
579Socket774:2006/10/20(金) 01:50:02 ID:RuwO6MWe
AM3はAM2との互換性を確保してきたよ
AMDの優しさを感じます。
580Socket774:2006/10/20(金) 01:57:31 ID:9BmeN/Gv
>>577
K8系の超長寿命な設計に感動しますよ
勝ち負けじゃ新しいのに負けても仕方がないけど
比較対象であり続けたK8カッコイイ
581Socket774:2006/10/20(金) 02:04:17 ID:SPUQsmmq
たしかにk-8の寿命は長いな
その間IntelはPen4、PenM、PenD、CoreDuoと出して、やっとCore2Duoで追い抜くことが出来たんだもんな
GK乙といいたくなるID乙。
Core 2 DuoはP6アーキだ。Pentium Proから10年以上続くFamily=6だ。
583Socket774:2006/10/20(金) 02:12:32 ID:9BmeN/Gv
あきらかに設計変わってるじゃん
共有L2になってやっとモッサリ解消か
がんばりましたねー
パイプラインの基本構造ほとんど変わってないよ。
「強化」であってもアーキの変更じゃない。

NetBurstは大幅な変更だったけどな。
585Socket774:2006/10/20(金) 02:38:43 ID:9BmeN/Gv
内部構造の話しだよ
糞コテさん
モッサリスレに帰れ
586Socket774:2006/10/20(金) 02:39:29 ID:JHvYWULV
むしろゲハ板に帰れ
自分の意見が否定されると相手を追い出そうとするの図
588Socket774:2006/10/20(金) 03:10:25 ID:9BmeN/Gv
否定とかじゃなくて論点ずれてるからだよ
パイプラインのWay数が増えようがP6パイプラインを継承する以上P6ファミリアーキテクチャでしょ。
たとえば、Family 7のItaniumやExtend Family 0のNetBurstは明らかにパイプライン構造が違う。

トランジスタのわずかな追加ですむx64命令セットサポートやHyperThreadingは
いちいちファミリの定義を変える価値がない拡張ってことです。
まあ、将来の投機スレッディングやPARROTによる性能向上に比べれば
インパクトは小さいってことでしょ。

今見せ付けられてるのはPentium Proの先見性の高さでしょう。
590業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/20(金) 04:01:40 ID:bbT7m5z/
 |  | ∧
 |_|Д゚) そいやHyperThreadingはなんだったんだろね。
 |文|⊂)   北森3.0HTも持ってるけどさ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
591Socket774:2006/10/20(金) 04:32:13 ID:+uiuNfYV
C2DにはHT無いの?
つけておきゃいいのにね
592業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/20(金) 05:09:36 ID:bbT7m5z/
 |  | ∧
 |_|Д゚) 無いねぇ。
 |文|⊂)   仮想4CPUってのも楽しそうだけど
 | ̄|∧|    やっぱいらないから付いてないんじゃないかな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
593Socket774:2006/10/20(金) 06:20:06 ID:8fteiTQx
>>550
ワラタ
594Socket774:2006/10/20(金) 09:38:30 ID:aem0h8pX
そもそもそんなにAMDが優秀ならいつまでもIntelの提唱したx86アーキテクチャにしがみついてないで
独自のアーキテクチャ提唱しろとw
いつまでたっても新聞の経済欄には「Intel互換CPUメーカー」と書かれるんだよねw
595Socket774:2006/10/20(金) 09:53:03 ID:h40acQW3
>>584 C2Dは物によりcoreより遅く感じるのが強化ね。
俺には見えんがね
もっさり仕様にしないと性能上がらないって言うなら
、それはそれでいいんだが、不満なのは、わかってい
るのにも関わらず何も対策をしてない事。だからオタ
仕様といわれる。
596Socket774:2006/10/20(金) 10:01:30 ID:8fteiTQx
>>594
Itaniumも知らんとはな
597Socket774:2006/10/20(金) 12:35:22 ID:I6slTbfn
まあ、このまとめがすべてなんじゃね?

* 命令のフェッチ / デコードの性能に関する限り、CoreはK8と概ね同等であろう。細かく見れば、まだK8まで追いついていない部分も見受けられる。
    ある意味K8は非常に優等生で、何をやってもそつなくこなす印象で、対してCoreは特定の処理に特化してチューニングをしている雰囲気が見受けられる。
* CoreはデータのLoad / Storeが大幅に強化されており、K8の倍近い能力を持っている。これと大容量L2キャッシュを組み合わせることで、データ処理が高速化できると見られる。
* メモリアクセスに関して言えば、CoreはK8に一歩及ばない。

ttp://journal.mycom.co.jp/special/2006/conroe/006.html

K8 > C2D なのは否定できないと思うよ。
598Socket774:2006/10/20(金) 12:37:47 ID:QbRNJHDA
メモリアクセス以外はC2Dの勝ちってこと?
599Socket774:2006/10/20(金) 12:42:23 ID:I6slTbfn
>>598
Decodeバンド幅についてもC2Dは???な時があるから、全体的にはK8かな。
C2Dがエンコ番長なのがなぜかわかった気がした。
600Socket774:2006/10/20(金) 12:59:00 ID:2++2rww4
>>598
どう考えてもメモリアクセスもx2が勝っています、ありがとうございました
601Socket774:2006/10/20(金) 13:03:57 ID:I6slTbfn
C2DはFar/Near Jumpのレイテンシがでかいのがな
モッサリってこの辺から来てると思う
602Socket774:2006/10/20(金) 13:10:32 ID:7vuy8M+a
両方持てばいいって事だな。
603Socket774:2006/10/20(金) 13:27:03 ID:aem0h8pX
>>597
一番最後が抜けてますよ

いずれにせよ、Intelの一人勝ちは面白くない
http://journal.mycom.co.jp/special/2006/conroe/022.html
604Socket774:2006/10/20(金) 13:35:28 ID:bZ9ZotPe
まぁ一人勝ちしてVistaみたいなことになったら困るしな
一時期殿様商売していたIntelがまともなモノ作るようになったのはAMDのおかげだろう
605Socket774:2006/10/20(金) 13:57:26 ID:h40acQW3
忘れてはならないのが×2はまだ90nmでC2Dが
65nmって事ね。プロセスでアデバンテージがある
のにもっさり仕様と言われてしまう点。
606Socket774:2006/10/20(金) 14:19:27 ID:aem0h8pX
>>605
あのPenDも実は65nmプロセスだって事を考えると、
設計に余裕が持てるようになるだけで、即高速になるってわけじゃないんだけどね
つまりAMDも65nmになったからといって高速化に即寄与するってわけではない。
消費電力は低くなるかもしれないけどね。

というか、プロセスルールともっさりする・しないは関係ない。
607Socket774:2006/10/20(金) 14:43:39 ID:MLdiEPXj
AMDが設計してIntelは製造だけしてればイインジャネ
608Socket774:2006/10/20(金) 14:48:38 ID:h40acQW3
確かにベンチではC2Dとの差が縮まるか同等まで行け
ば×2は合格ラインかな。省エネでは、同等以上になるはず。
他、機能の強化ってとこかな。
でも普通に考えればプロセスのアデバンテージは大きい。
609Socket774:2006/10/20(金) 14:53:32 ID:I6slTbfn
>>603
なんつーかな、C2Dってバッチ処理は強いと思うのよ。
レスポンスが必要なWeb鯖とかDesktop用途ではK8の方がいいと思うのよ。
C2Dって、MFみたいなコアだな。
OS的にもタイムスライス長めにとってpreemptiveやんないで、ぶん回すような処理には向いてる気がする。
610Socket774:2006/10/20(金) 16:37:52 ID:8fteiTQx
130のNorthwoodから90のPrescottになり機能を沢山組み込めるようになった
組み込んだ結果汗かきデブになった

やれる事が増えても性能が向上するわけではないというintelならではの不思議
611Socket774:2006/10/20(金) 16:41:36 ID:aem0h8pX
もはやAMD派は印象とか体感とか、極めて風評に惑わされやすい事しか言ってないねw
612Socket774:2006/10/20(金) 16:56:58 ID:BpyjCXAn
613Socket774:2006/10/20(金) 17:02:41 ID:GGXeCr4s
>>598

技術者「社長〜ちまたじゃうちのCPUはモッサリと呼ばれてます」
社長「それで?ベンチのスコアはいいんでしょ」
技術者「メモリーレイテンシが悪いようで反応が鈍いんですベンチはいいですけど」
社長「ベンチはイイならいいじゃん。メモリー遅いのバレるツールあるの?」
技術者「たぶん無いかと思います。このままモッサリアーキテクチャでつきすすみます」
614Socket774:2006/10/20(金) 17:12:30 ID:aem0h8pX
で、もっさりの根拠マダー?
E6300と5200+比べてもっさり!とか言わないでくれよw
615Socket774:2006/10/20(金) 17:17:36 ID:GGXeCr4s
E6600と同等は4400+X2くらいかな〜
616Socket774:2006/10/20(金) 17:20:17 ID:AwzFPAmL
俺は4800+だがとてもE6600に勝てる気がしない
E6400に対しては言いようのない目障り感を抱いている
617Socket774:2006/10/20(金) 17:22:59 ID:GGXeCr4s
>>616
勝てる気がしないシチュエーションはエンコ?寝てれば同じだよ
618Socket774:2006/10/20(金) 17:27:49 ID:1Yy8waPW
相手のことが気になって夜も眠れないニダ!!
なヤツが多すぎんだよな
もうめんどくせーからどっちでもいいだろ

vsスレなのになにいってんだ(´;ω;`)
619Socket774:2006/10/20(金) 17:29:54 ID:h40acQW3
>>614
まずスレ読め。
んで、もっさりしてない根拠だせw
620Socket774:2006/10/20(金) 17:34:17 ID:1Yy8waPW
ところで、もっさりはどうやって判定してんだ?
621Socket774:2006/10/20(金) 17:41:01 ID:GGXeCr4s
クリックしたとたん モサッ って聞こえる
622Socket774:2006/10/20(金) 17:42:48 ID:AwzFPAmL
寝てたら同じならセレロンDでいいから羨ましい
でオマエはなんでここいるんだ?
623Socket774:2006/10/20(金) 17:43:15 ID:EUmjhRoL
>>619
してない証拠って。。。w
それは悪魔の証明っていう詭弁なんだよ
もうデータで勝てないから「もっさり」「レスポンス」とか体感論持ち出すの
やめましょうよ^^;
624Socket774:2006/10/20(金) 17:47:43 ID:GGXeCr4s
もっさりベンチの作者は抹殺されますた
625Socket774:2006/10/20(金) 17:50:57 ID:aem0h8pX
>>623
魔女狩りってのもありますよね
火あぶりにして死んだら人間だから無罪w
626Socket774:2006/10/20(金) 17:51:15 ID:GGXeCr4s
インテル使いは自分のPCが速くなったかどうかベンチとか回さないとわからない鈍感
627Socket774:2006/10/20(金) 17:52:25 ID:EUmjhRoL
データより感覚を優先するなぞ愚かな人間がする事
628Socket774:2006/10/20(金) 17:53:14 ID:GGXeCr4s
スコアが良くなる設計をしてるのがインテルだからね。
629Socket774:2006/10/20(金) 17:57:26 ID:QbRNJHDA
「ない」根拠だせって悪魔の方程式じゃん
普通は「ある」根拠だすんだろうが
630Socket774:2006/10/20(金) 18:04:11 ID:QbRNJHDA
・今までのAMDのアスロン64×4200+メモリ1Gと比べても、OSのインストール等が早くなったと体感できました。
・PenD-940も十分体感速度が速いのですが、それを明らかに上回り、Pentium系とは別物という事を感じました
・Athlon64 X2 4400+からの乗り換えですが、全般的に速くなっている感じがします。
 エンコードしながらゲームが快適にできるのはいいですね。
・処理速度はうわさどおりathlon4800の2〜3段上。OSのインストールは20分足らずで終わり。安定は100点満点。

価格com売り上げ1位なCore 2 Duo E6600
http://kakaku.com/prdevaluate/evaluate.asp?PrdKey=05100011070
631Socket774:2006/10/20(金) 18:04:51 ID:U09eFj40
>>625
水に沈めて浮いてこなかったら無罪とかなw

どちらにしろ死亡w

ちなみにもっさり論は北森800にXPが歯がたたなくなってきたころが初出です。

今回はC2Dにベンチで完膚なきまでにやられたころに再燃だから予想通りですな。
632Socket774:2006/10/20(金) 18:06:23 ID:aem0h8pX
>>626
Intelユーザーがいくら「特に問題もなくキビキビだよ?」って言っても聞く耳持たないくせに・・・
633Socket774:2006/10/20(金) 18:06:45 ID:EUmjhRoL
「X2がベンチで余裕勝ち!余裕勝ち!」→C2D発売
→「ベンチなんてあてにならないニダアアア無意味ニダアアアアア」
634Socket774:2006/10/20(金) 18:10:20 ID:h40acQW3
CoreDuo使ってみ。ベンチ性能だけでスルーされまくった。
しかもC2Dの比較対象がCoreDuoでなくてPenDってのが
ポイントね。さぁどうしてなんだろね〜
635Socket774:2006/10/20(金) 18:12:15 ID:EUmjhRoL
なんで詭弁持ち出す阿呆って
都合の悪い意見には反論せず、同じような内容の事を唱え続けるんだろうなぁ
636Socket774:2006/10/20(金) 18:12:16 ID:Ic0BcaHd
ノート用プラットフォームとデスク用プラットフォーム比較してどうする?
Yonah VS Meromなら記事いくつかあがってたろ。
637Socket774:2006/10/20(金) 18:12:27 ID:W5rJhPpK
Core Duoの話がほとんど出てこなかった気が・・・
あれ自体地雷だったって話もあるしな。M/Bには不具合でまくり
まともに動かないなんてものも・・・
638Socket774:2006/10/20(金) 18:14:13 ID:QbRNJHDA
ID:h40acQW3は昨日のID:vrZoT6nh
639Socket774:2006/10/20(金) 18:15:09 ID:Ic0BcaHd
640Socket774:2006/10/20(金) 18:15:51 ID:aem0h8pX
>>634
Coreがスルーされたのはノート用のプロセッサだからだよ。
ノート用CPUとデスクトップ用CPU比べてどうするの?
Meronの影が薄いのも同じ原因。
641Socket774:2006/10/20(金) 18:20:37 ID:GGXeCr4s
>>638
ID:vrZoT6nhは俺ですがw
642Socket774:2006/10/20(金) 18:22:25 ID:GGXeCr4s
ちなみに本日の俺は晒されたじぇ

842 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 17:53:00 ID:Ic0BcaHd
ID:GGXeCr4sの発言に驚愕www

http://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20061020/R0dYZUNyNHM.html
643Socket774:2006/10/20(金) 18:26:00 ID:h40acQW3
頭わるそーなのがそろってて楽しい〜
>>514
CoreDuoのもっさりテスト
C2Dのは勝手にさがしな。
644Socket774:2006/10/20(金) 18:32:51 ID:QbRNJHDA
>>514のソースだとAthlon64 X2がもっさりという事になるんだがお前はそれでいいのか?

C2Dの方はもっさりのソース探したけど見つけられなかったんだろ
645Socket774:2006/10/20(金) 18:33:46 ID:GGXeCr4s
それでいいよ。^^
646Socket774:2006/10/20(金) 18:38:39 ID:h40acQW3
500前後のスレまず読んでみー。こっちは携帯。
647Socket774:2006/10/20(金) 18:47:13 ID:7vuy8M+a
誰もCore2Duoの性能が悪いとは言ってないのにな。
モッサリてだけで。
648Socket774:2006/10/20(金) 18:48:13 ID:EUmjhRoL
誰もX2がもっさりとは言ってないのにな。
性能が悪いだけで。
649Socket774:2006/10/20(金) 19:04:04 ID:h40acQW3
C2Dがもっさりって分かった?
クレクレ君
650Socket774:2006/10/20(金) 19:07:33 ID:GGXeCr4s
じゃモッコリにしよう
651Socket774:2006/10/20(金) 19:12:09 ID:isfZCemb
勃起した
652Socket774:2006/10/20(金) 19:27:36 ID:aem0h8pX
で、もっさりの根拠マダー?
E6300と5200+比べてもっさり!とか言わないでくれよw
653Socket774:2006/10/20(金) 19:27:43 ID:JHvYWULV
【Athlon64】Core2DuoはやっぱりモッコリPart2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156433453/
           ∧_∧
           (・∀・)   モッコリ━━━━(・∀・)━━━━!!!!!!
 ______/| ヽ  l ヽ______
(∋     /  v   \|  ヽ      ∈)
  ̄ ̄ ̄ ̄|  /  。  l 。  人 | ̄ ̄ ̄
       / / ヽ ー   - / \\
      / /  |    |   |   \ヽ
     / /   ヽ       |     \
    //    /       |       \
   /     |                __( "''''''::::.(^^)
  /     /    /--;;;; ______,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ.
../     /    /  ::::::::""""  ・       . \::.   丿
/   /    /    :::::::        ..........::::::::::::彡''ヘ::::....ノ
|   (    く          ::::::::::;;;;;,,---""" ̄   ^``
|    \   \ /...         ̄ ̄   |   /
|    \   /::::::::     :     ヽ |   /
 | _――-\|:::::      ::      ヘ | /
  |/   ⊂⌒ ヽ::::::     :::..     ノ |/
          \:::::::  /\:::;;;;;;__ ノ
654Socket774:2006/10/20(金) 22:16:48 ID:JryL8B9d
総合的には
C2D>>>Athlon64 
一部だけほとんど体感では感じられないほどの差を容赦なくついてくるw
655業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/20(金) 22:20:33 ID:bbT7m5z/
 |  | ∧
 |_|Д゚) デュアルコアで安く組めるのはコストパフォーマンス良くていいけどね。
 |文|⊂)   PenDとX2には明らかな差があるけど、X2とC2Dに値段ほどの差は感じない
 | ̄|∧|    そしてもうシングルには戻りたくない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
656500(帰宅しました)U:2006/10/20(金) 22:27:14 ID:kwR9PXPE
intel好き!ってやつはさぁ、きっと

バイクでいうなら、直列4気筒、マルチエンジン派なんだろうな
ガソリンいくら使っても、回転数がいくら上がっても
何を犠牲にしても、スピード!スピード!!

公道でも、思わん?「青いな。。。ウザガキ。。。」ってなw^−^
657業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/20(金) 22:28:46 ID:bbT7m5z/
 |  | ∧
 |_|Д゚) おりはリッターツイン持ちの2st好きですが。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
658Socket774:2006/10/20(金) 22:33:15 ID:z3WuehUF
フェラーリかルノーかみたいなもんかな。
659ハイスピードプーリー(藁:2006/10/20(金) 22:37:23 ID:UDxKn27D
デイトナ対キタコ

俺はカメファク
660Socket774:2006/10/20(金) 22:39:19 ID:lEgLE3W8
車のたとえはいい加減に飽きた
661500(帰宅しました)U:2006/10/20(金) 22:46:55 ID:kwR9PXPE
>>660 バイクなんすけどね。。。もっといえばエンジンなんすけどw
>>657 おぉ〜一緒っすわ^−^
    2ストいいよな〜4ストでもせめて単気筒や2気筒、、いいよな

ごめん、カテゴリわけの仕方がわるかった
「このスレで目立つ『ベンチが、ベンチが』っていてる奴」(intel擁護派が多数に思うのですが。。。)
っということでござります>_<
662Socket774:2006/10/20(金) 22:49:04 ID:8fteiTQx
バイクは車じゃないってこと?
663Socket774:2006/10/20(金) 22:52:02 ID:v8ZAwTb1
>656の例えはちょっと違うんじゃないか?

たとえて言うならR1、1000R、10R、R1000で、カタログ性能値は
R1000が一番良い(例)として、実際公道走ってみたらどれが良いか
なんて感じ方は人それぞれ。
でも自分が乗っているのが一番良いと思いたいから他社をけなす。
そんな感じだと思う。逆にけなされた方はムカツクから反論。

そんなのどれが早いかなんて乗り手の技術とかとかコースとかセッティングで
全く違うんだから、好きなのに乗ってればいいじゃん。一般人が乗る分には
対して変わらないんだから。そういうことだと思うが。
思い入れはわかるが貶すなよ。
664Socket774:2006/10/20(金) 22:52:49 ID:QbRNJHDA
「X2がPen4、PenDにベンチで余裕勝ち!余裕勝ち!」

C2D発売→「ベンチなんてあてにならないニダアアア無意味ニダアアアアア」
665Socket774:2006/10/20(金) 22:53:11 ID:UDxKn27D
バイクは自転車の仲間

車は三輪車の仲間
666500(帰宅しました)U:2006/10/20(金) 22:59:56 ID:kwR9PXPE
>>663 実はそういうことを、言いたかったのです;;そのとおりっすよ!

>実際公道走ってみたらどれが良いか
>なんて感じ方は人それぞれ。

CPUもソレゾレっすよ、体感でもいいじゃん?感じ方なんだから

>そんなのどれが早いかなんて乗り手の技術とかとかコースとかセッティングで
>全く違うんだから、好きなのに乗ってればいいじゃん。

全くそのとおりだと思います。言い方悪かった><

でも俺はHONDAよりSUZUKI派
だからintelよりAMD派。。。。でも、上のほうでx2は、
なんでもそつなくこなす優等生とか、書いてたな。。。優等生、、、
ユーザーの手をかける余地がない。。。HONDAか!? ●rz
667Socket774:2006/10/20(金) 23:00:10 ID:W5rJhPpK
>>664
939で出たx2をDDR2対応しただけの、メモリの転送速度以外は
性能の向上が見られない64 x2と、後だしのC2Dを比べて
64 x2が僅差でも勝っていたら、インテルの面子が立たないだろ?w
後だしジャンケンで負けるような奴は、勝ち負けがはっきりしているような
勝負はしないこったね。こういうハードはメリットデメリットがあるんだから
一概に圧倒的にとは言えないのが現状だろ
668業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/20(金) 23:01:54 ID:bbT7m5z/
 |  | ∧
 |_|Д゚) スズキ二台とカワサキ一台とヤマハ一台で。
 |文|⊂)   C2D一台とK8四台(内X2一台)のおりの立場は・・・
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
669Socket774:2006/10/20(金) 23:10:07 ID:SmD00nhs
アム厨が脱線した話をしつこく続ける空気の読めない人間ってのはわかった
670Socket774:2006/10/20(金) 23:12:52 ID:UDxKn27D
ハイスピードプーリー
オクムラスポーツマフラー
デイトナガスショック
なスクーターと

HKSマフラ
ブローオフバルブ
バズスペック
なスターレットな俺

最初から強いマシンより
あれこれイタズラ出来るほうが好きな俺は
AMD派

パロ1700+〜4400+x2まで3台稼働パーツ在庫多数
671業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/20(金) 23:19:33 ID:bbT7m5z/
 |  | ∧
 |_|Д゚) EP92?。
 |文|⊂)   K7は流石に処分した・・・北森と鱈セレも次は処分される
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
672Socket774:2006/10/20(金) 23:28:45 ID:UDxKn27D
EP71t
30万だったのでつい
パワステ付いてないよ
673業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/20(金) 23:32:42 ID:bbT7m5z/
 |  | ∧
 |_|Д゚) KP61に4E-FTE積んだとかだったらどうしようかと思った。
 |文|⊂)   でも71もそろそろ維持がキツそだねぇ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
674Socket774:2006/10/20(金) 23:34:27 ID:lMPT14xy
結論
メロン最強
コンロは糞
675Socket774:2006/10/20(金) 23:47:32 ID:Kd8cmSvW
そうねーC2Dはよいねーうんうん
でも戦ってる相手は939のX2でも
同じクロックなら僅差
価格は939の方が安いねー

65nmSOIにして内部構造まで変えてネトバを捨てたわりには弱いね
676Socket774:2006/10/21(土) 00:05:59 ID:dyR/9JQc
モッサリとエラッタについて話し合おう!

120のエラッタがモッサリの原因だったら、
エラッタが治ったからモッサリも消えたのかな?
でもOC耐性も落ちたと。
677Socket774:2006/10/21(土) 01:39:00 ID:Rj+W7UpH
>>667
引っ張り続けたネトバにK8でマンセーしまくってなかったか?w

ホントにころころころころ変わるよな。言ってることが。
678業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/21(土) 01:47:47 ID:TzzVWDTZ
 |  | ∧
 |_|Д゚) 初期のネトバはK7と鱈使いに馬鹿にされてました。
 |文|⊂)   その後K8とPenM使いに馬鹿にされてました
 | ̄|∧|    PenD出たらX2と比較されて散々でした
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ トドメにC2D出てゴミ扱いです
679Socket774:2006/10/21(土) 01:54:02 ID:Rj+W7UpH
ちなみにP4はメモリベンチか縁故しか勝てない、ゲームみたいな実ベンチはK8圧勝とか言ってたが、
ゲームでも勝てなくなると「もっさり」とか主観で勝負ww

メモリベンチは勝ってるんだからマンセーしろよw
680Socket774:2006/10/21(土) 01:54:07 ID:7cWelv+r
AMDはさーK8が出てもK7はゴミ扱い受けたりしなかったよね。
Intelは何で新しいの出ると前の世代がゴミ扱いになるんだろね。
Intel自信が旧製品をゴミ扱いする会社だからかな。
Intel自身は別にゴミ扱いしてない
旧製品を貶すのはMicrosoft

682Socket774:2006/10/21(土) 02:00:28 ID:tiO48wVC
メモリーにアクセスが続く状態が長く続いたらどうなるか?だよ
ベンチじゃなく実働ゲームでのFPS計測とかが見たいねー
人気のE6600とクロックが近い4200+X2あたりでの比較がみたい。
MMOとかランダムな要求が続いてLAN通信などの負荷もあるものね。
おひおひクロックが同じなのは4600+/4800+だろ
684業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/21(土) 02:02:23 ID:TzzVWDTZ
 |  | ∧
 |_|Д゚) オンボードNIC前提で比較すると。
 |文|⊂)   PRO/1000とnVLANの差がCPUより大きい・・・
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
685Socket774:2006/10/21(土) 02:07:23 ID:tiO48wVC
うーん純粋にCPU比較するなら他の条件は揃えたいねー
4800+出すと価格帯で揃えろとか言われそうで4200+と書いた
じゃキャッシュ2Mな4400+あたりでいいかな。
純粋にCPUだけの価格ならE6600≒5000+になるが
687Socket774:2006/10/21(土) 02:15:03 ID:tiO48wVC
価格は無視したいの
AMDこないだ半額なったばかりだしね。
688Socket774:2006/10/21(土) 03:57:01 ID:xk8DKvSi
その検証を4亀とかがやらなかったかー
689Socket774:2006/10/21(土) 07:12:04 ID:xI7qhCD2
・ゲームの速度差で言えばE6600はFX64並み
・体感はPen4時代とは比べ物にならないほどパワーアップしてX2と拮抗
・メモコンで負けても総合力では上(K8とCoreMAが同性能ならIntelの面子丸潰れ)
・低価格帯ではX2と同等

以上中立自作ユーザーから見たC2Dの印象どす
690Socket774:2006/10/21(土) 07:17:34 ID:2DXvUkeF
・ゲームの速度差で言えばE6600はFX64並み
まともなマザーに乗せたE6600はたしかにFX64並みだが
安物マザーに乗せたE6600は4200+相当
691Socket774:2006/10/21(土) 07:19:56 ID:7zHDcvYd
C2Dは負けて無くて強いけど
圧勝ってほど引き離すことが出来なかったってわけね。
新規で組むならC2D
メモリー等の資産を生かすなら939x2
AM2は死亡って感じ?
でもAM2とAM3の互換性があるとかでAM2のマザーにもAM3刺さるんだっけか?
まぁどれも一長一短ありますな。

結論=好きなの買っておけ
692Socket774:2006/10/21(土) 07:29:05 ID:Se9bx6PS
Core2はメモリが遅いためかモッサリがあるぶん
同価格のx2に見劣るなぁ
693Socket774:2006/10/21(土) 07:31:21 ID:lTaAtQ8f
モッサリはもういいよw
694業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/21(土) 07:34:45 ID:TzzVWDTZ
 |  | ∧
 |_|Д゚) 新規で安くデュアルコアならAM2もいいと思うよ。
 |文|⊂)   X2最下位の3600+や3800+と価格で競合するC2Dは無い
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
DDR余ってる→939X2
新規で安く。でもシングルはヤダ→AM2X2
とにかく最新最速じゃないとヤダ→C2D
寒くなってきたので暖房器具が欲しい→PenD
695Socket774:2006/10/21(土) 07:42:22 ID:2DXvUkeF
ケンツOCすればPenDの発熱超えるんじゃね?
696Socket774:2006/10/21(土) 07:49:21 ID:Se9bx6PS
>>693
いいや、重要な問題だよ。
x2使ってないやつにはわからんだろうけどな。
697Socket774:2006/10/21(土) 07:53:31 ID:lTaAtQ8f
体感論はお腹いっぱい
698Socket774:2006/10/21(土) 07:56:28 ID:KtR4Hy6b
>696
いいや、重要な問題ではない。
C2D常用してないヤツにはわからんだろうけどな。
699Socket774:2006/10/21(土) 07:58:18 ID:lTaAtQ8f
つうか、これだけもっさりもっさりって言ってきて
明確なソースが何一つ出せてないのにはワロタ
一生体感論にぶら下がってろ。
700Socket774:2006/10/21(土) 08:02:36 ID:kK2u1C9o
このスレ読んでると、実際どうであっても先入観で
本当にもっさりしてるように見えるだろうなw
なんか煽動が面白いw
701Socket774:2006/10/21(土) 08:03:32 ID:7zHDcvYd
P4のモッサリは誰もが認めてたけど
明確なソースは無いじゃん。

レスポンスって車やバイクだと数値にでるのかな?>>業物さん
702Socket774:2006/10/21(土) 08:06:10 ID:Se9bx6PS
ここの実アプリによるベンチが明確なソースといえる。
あとはメモリ系のベンチね。
http://www.dosv.jp/feature/0610/05.htm
703業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/21(土) 08:07:09 ID:TzzVWDTZ
 |  | ∧
 |_|Д゚) エンジン形式や最大トルクの発生回転数と車重である程度は予測できます。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
704Socket774:2006/10/21(土) 08:08:17 ID:lTaAtQ8f
>誰もが認めてたけど
そう、感覚論はこれが大切なんだよ
誰しもが認めてたらそれは事実になる。
でもスレを見てみろ。もっさりを叫ぶ奴は赤IDになって一日中張り付いてる2人か3人
これじゃあいかんよなぁ。しかもあからさまにC2D非所持を丸わかり。
705Socket774:2006/10/21(土) 08:11:41 ID:lTaAtQ8f
そう、君達のすべき事は
もっと頻繁にIDを変える事なんだよ。
もっさりを入れた文は絶対に単発。
そしてこれらの無駄作業の為に時間を費やしていくのさ・・・
706Socket774:2006/10/21(土) 08:16:08 ID:7zHDcvYd
スルーでいいんじゃない。両方持ってる発言の人ももっさりを感じてないみたいだし。
所有者がもっさりを感じたらその状況を教えてもらって再現テストすりゃいいわけだよね。

でも俺はAMD派。
TDPの算出方法の違いだっけか?秋葉対決でC2Dの方がTDP低いのに消費電力高かった。
発売前の評判ほどのパフォーマンスでも無かった。
AMDスレの方が楽しい。
過去にIntelで使ったのはP!!!とPenMだけだな〜両方ノート。
707Socket774:2006/10/21(土) 08:17:17 ID:RDRRK2zf
>両方使ってみた実感としては、
>・IE8窓程度+共有ソフト+メッセの状態でC2Dは更新もっさりでいらつく
>・逆にエンコやファイルコピーや共有ソフトのファイル変換なんかはC2D超キビキビ
>・連続負荷掛けた時のケース温度はX2あちちちちC2Dは全然耐えれる(ファン固定)
>結構意外だったのが、
>・逆に放置寝した場合翌朝のケース温度がC2Dのがはっきり熱い
>・ゲームでは高エフェクトや大人数の所に行けば行くほどC2Dがもっさり
>って感じだった。全体的な使い勝手としては何するでない通常時はレスポンスのX2
>何か目的持っての作業時はパワーのC2Dがベストな選択だと思われる。

こんな仕事で重処理アプリ使うんでない使い方なら
X2キビキビC2Dもっさりになるだろうな。
ただこんな使い方に高スペックpcは非常に勿体無い気がするがw
708Socket774:2006/10/21(土) 08:17:35 ID:Se9bx6PS
>>704-705
なんでそんなに必死なのよ?現実を見つめなきゃ。
Core2はたしかに直線ベンチじゃ同価格のx2より勝ってる場合は多いけど
弱点もあるのよ。それも使い勝手を左右する大きな弱点がね。
http://www.dosv.jp/feature/0610/img/pop/038.gif
http://www.dosv.jp/feature/0610/img/pop/039.gif
709Socket774:2006/10/21(土) 08:30:58 ID:7zHDcvYd
起動時間ってIDEっていうの?HDDのコントローラーの問題もあるかと
710業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/21(土) 08:33:04 ID:TzzVWDTZ
 |  | ∧
 |_|Д゚) 休止状態に入るのも戻すのも早くなったなぁ、そいや。
 |文|⊂)   X2 2.0GHz→C2D 2.33GHzだから当たり前かもしらんけど
 | ̄|∧|    HDDは一緒
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
711Socket774:2006/10/21(土) 08:41:54 ID:tTkmW5UY
AMDのTDP=最大35W
intelのTDP=平均35W
でなかったかな?
どうにでもとれるintelのずるさを感じます。
712Socket774:2006/10/21(土) 09:41:58 ID:KtR4Hy6b
要するにさ、使ってみたいけどL2 4MB版のE6600以上かつアップグレードパスを確保して
満足行く仕様に行くにはCPU以外にも費用がかかりすぎるからコストパフォーマンスの
良い64使ってるって言えばいいじゃんw。

64でもE6600並の性能は得られるし、価格に対する相対性能が良い64買ってるんだろ?
こういうと「intelの殿様商売が嫌いだから。」ってのがモッサリと同じくらいの頻度で聞ける言葉なんだけどさ。
AMD派なのではなく、コストパフォーマンスを考えたらAMD派になった。
だからアンチintel。K6から使ってたっていいたいだろうけどねw。

自作の醍醐味はその場その場の状況に応じたパーツを上手く立ち回って使っていく事だろ。
AMD派とかintel派とかそんなんじゃなくて、その場その場で自分が自作機に使える費用を
上手く使っていける奴が勝ち組。
固執している奴が負け組だ。
713Socket774:2006/10/21(土) 09:43:42 ID:KtR4Hy6b
あぁ、intelが嫌いでAMDを応援したいからK6からずっとAMDのCPUを使ってるって言いたかったら、
AMDの株買え。CPU買うより応援になるぜ。
714Socket774:2006/10/21(土) 09:47:14 ID:uxQypK3C
これから冬なのにPenD買わない奴はバカ
715業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/21(土) 09:50:06 ID:aD6Bksaw
 |  | ∧
 |_|Д゚) 286からIntelCPU使ってますが。
 |文|⊂)   別にIntel派じゃありません
 | ̄|∧|    あえて言うならCyrix派だった
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
716Socket774:2006/10/21(土) 09:53:37 ID:tTkmW5UY
それは少しちがうな、今C2D使ってるはシングルから
の移行組で、×2使ってる人は移行するメリットが少ないってこと。
ただ華麗にスルーしてるだけ。COREから正常進化して
たら素直に移行してたんだけどもっさりチューンされ
てるからね〜。
717Socket774:2006/10/21(土) 09:53:53 ID:KtR4Hy6b
>715
業物タンみたいにIntel派でもCyrix派でもなく、自分の費用に見合って必要条件を
満たしたCPUをメーカーこだわらず買っていく人が勝ち組だと思うよ
718Socket774:2006/10/21(土) 09:54:42 ID:NaP34XG9
>>712
目的は人それぞれだし、ホビー用途なら所詮は嗜好品だよ
ならば、こだわるのは人の勝手

個人的な嗜好を人に押し付けたり、工作活動に励む連中が憐れなだけ
719Socket774:2006/10/21(土) 09:56:56 ID:KtR4Hy6b
>718
それは>716に言ってやってくれw
俺も嗜好品だから使える費用から好きなのを買えばいいと思うが、「どもっさりチューン」とか
工作活動してるし。
720Socket774:2006/10/21(土) 09:59:57 ID:NaP34XG9
>>719
彼はいわば交差点の真ん中で公開オナニーしてるキチガイだろ
障害者には何を言っても無駄だよ
721Socket774:2006/10/21(土) 10:01:01 ID:Xb4me3B4
CPUの性能は
Core2duo>>>>>>>>>>>>Athlon 64 X2
722業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/21(土) 10:05:35 ID:aD6Bksaw
 |  | ∧
 |_|Д゚) 必要も無いのに6x86MXとMIIを何個も買っちゃったおもひで。
 |文|⊂)   Cyrix消しゴムとかまだ持ってるよ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >>721 そんな差は無い
723Socket774:2006/10/21(土) 10:05:46 ID:KtR4Hy6b
>721
釣りたい気持ちはわかるが空気読め。
724Socket774:2006/10/21(土) 10:09:22 ID:vsGk8azH
725Socket774:2006/10/21(土) 10:13:42 ID:zx/xYge+
core2duoはまだまだアーキテクチャが発展途上で未完成な感じがする。

なのでスルー
726Socket774:2006/10/21(土) 10:14:12 ID:zx/xYge+
しまった 佐賀県 を言い忘れた
727業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/21(土) 10:15:25 ID:aD6Bksaw
 |  | ∧
 |_|Д゚) CPUはいいとして。
 |文|⊂)   965はマダマダっぽかったのでスルーした
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
728Socket774:2006/10/21(土) 10:17:31 ID:tTkmW5UY
誤解のないように言っておくが俺は中立派だからな。
729Socket774:2006/10/21(土) 10:28:05 ID:dg/ly/eL
新しいもの好きなんで購入したよ 満足してます
939の4800+も使ってるけどこちらも満足してます
730Socket774:2006/10/21(土) 10:28:30 ID:tTkmW5UY
たしかに965は地雷のような気がしてならない
731Socket774:2006/10/21(土) 10:51:18 ID:xczoU81p
私も新しい物好きだから両方とも購入。
どちらも満足だな。
732Socket774:2006/10/21(土) 10:59:49 ID:iR74RRRS
俺はintelはCel450AまででK6以降はAMDだよ
733Socket774:2006/10/21(土) 11:09:04 ID:nkhQCHH0
939移行組みとローエンドはAMDだと思うけど
新規でミドルと、それ以上だったらE6600、E6700で決まりだと思うよ

そういえばAM3がAM2の上位互換だってのを喜んでた人がいたけど、
C2Dが動かないLGA775マザーとどう違うんだ?
734Socket774:2006/10/21(土) 11:16:28 ID:xczoU81p
何も違いはないな。基本的に互換性とはシステム上に限る。
たとえCPUの使い回しができると言われても、
使い古されたマザーボードを使い続けようと思う人は少ないだろう。
買い換えるときに、改めてマザーも買う人が多いと思うよ。
少なくとも私の周りと私はそう。
735Socket774:2006/10/21(土) 12:11:00 ID:AqvUfhxc
>>734
>使い古されたマザーボードを使い続けようと思う人は少ないだろう。
|・д・)そうでもない。特に機能が増えたりしないのならそのまま続行。
736業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/21(土) 12:26:27 ID:TzzVWDTZ
 |  | ∧
 |_|Д゚) 939初期に買ったK8T890ママンもX2動けば現役だったなぁ。
 |文|⊂)   まぁシングルで現役なんやけど
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ネトバはソケットだけで423→478→775、FSBも400→533→800→1066、それ以外にHT、DDR2、XDbit、EM64T、EISTと後付しまくったから
その間にママン交換何度あったんだろ
737Socket774:2006/10/21(土) 12:26:53 ID:xczoU81p
その場合でも型番が同じ新品を買いませんか?
そうでない人もいると言うことか。なるほど、合点がいった。
やはり互換性を重視する人もいるのですね。
738Socket774:2006/10/21(土) 12:31:09 ID:6Vj4k581
>737
マザーが安物とか、買い換えることで性能UPするならともかく、それでは意味無し。
739業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/21(土) 12:33:04 ID:TzzVWDTZ
 |  | ∧
 |_|Д゚) そして今回C2D+945Gで組んだけど。
 |文|⊂)   予想通りケンツは動かないっぽい雰囲気が・・・
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
740Socket774:2006/10/21(土) 12:39:46 ID:2DXvUkeF
だからまともなマザー使えと言ったのに・・・
741業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/21(土) 12:48:45 ID:TzzVWDTZ
 |  | ∧
 |_|Д゚) 正直965がマトモには思えなかった。
 |文|⊂)   今も反省してない
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
742Socket774:2006/10/21(土) 13:09:01 ID:nkhQCHH0
>>741
俺は戯画のDS4がケンツサポートで(・Д・)ウマーだけどね
いまいちFMAが効いてないような気がするけど、975よりマシでは?
743業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/21(土) 13:24:52 ID:aD6Bksaw
 |  | ∧
 |_|Д゚) MicroATXで使えるGbEオンボードが条件だったんれすよ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
744Socket774:2006/10/21(土) 14:14:42 ID:NaP34XG9
965でMicroでIntelなGbE搭載したマザーはほとんどないしな
745業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/21(土) 14:29:41 ID:aD6Bksaw
 |  | ∧
 |_|Д゚) まぁC2Sとか新Revの965が出てきたらC2S+945をサブに回して965に移行しますよ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
746Socket774:2006/10/21(土) 15:09:35 ID:Z04XNH4h
別に悪く言う気はないんだがな
あんたサブいくつ持つ気なんだ?えっ?
747業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/21(土) 15:18:24 ID:aD6Bksaw
 |  | ∧
 |_|Д゚) メイン:E6300。
 |文|⊂)   サーバ:X2 3800+、3500+
 | ̄|∧|    サブ:3000+、Semp3100+、P4 3.0HT、鱈セレ1GHz
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノート:C300、PenM1.1

こんな感じでCeleDとK7は先日処分済み。
次は北森と鱈が処分ヨテイ
総台数はそんなに増やさない方向でトコロテン式アップグレード

#そいやセレ600のVAIOとかもあったなぁ・・・
748Socket774:2006/10/21(土) 15:43:50 ID:tTkmW5UY
どれも微妙?って思ったのは俺だけか?
749Socket774:2006/10/21(土) 15:51:04 ID:8o9Qmd/u
普通に良い落としどころじゃないかと思うが。
微妙って思うヤツは結構アレじゃないか?PC使ってないけど
最新パーツで組むことが目的になってないか?
750Socket774:2006/10/21(土) 15:59:02 ID:RDRRK2zf
UD Agentの為に俺は今日も最高性能を追い求めている
751Socket774:2006/10/21(土) 15:59:39 ID:gf3glS6p
          /      /     __ -ヘ  しヘ、  rfY代ト、
            /     /   ,  ´/   \  〔_Y三!ハゞ=仆 、
         ′   /    / . /        `ヽ ヽく⌒`≒ミi川
        i     /  / // ___        \tヘ    ∧ノ
        |.    / / ,イ ,/'´   `ヽ       Y、___/ソ
        |:::.   {∠_ ノ / ハ>=ミ、         ___  Y辷灯
        l::::. / '^ヽ X_ iY^Y )1} i}           ヽ}/ /イ
.          ',:::::〈  / 〃  |,ゝ込cク       ィ≠ミ、_ /彡'ノ
            、:::ヽ ヽ{{   !、 ̄ `        Art' ハ.イ ̄´  Conroeの圧倒的性能と安さ
         ヽ:::::::`ーヘ/  \          ゞ゚イ 厶=.、  高くて低性能 高消費電力64・AM2
            \::::/ /    >/ ̄、ァ      '廴__}}   AMDオワタ\(^o^)/
            ゙{  '    /:ノ_`ー‐'′    人_  八_
            / ̄ ー、/:∠ヽ ヽr‐r rっ≦___  冫 ,ハ、_____
          /      Y´ ̄`∧ ' __⊥`ー=≧′           __`Y
            /       L._ト、/ Y´   レー‐┐冫        〃´ 小
         ′       [_√ , -‐─‐- 、  厶'ィ  ノー一ァ '′  i |:.',
           |        弋_ //´ ̄ ̄`ヽ\  厶イ  _/    U!:::.、
         \      ((_Y       ヽ \  ̄フ¨´       l ::::::.ヽ
          `ー‐r‥   `‐Y         ヽ ヽく             :::::::: \
              ヽ.    ヘ|            || \           ::::::   冫、
              ヽ     ハ          || 下、              //ヽ
              厂 \  Ui}         || _入_`ー  .____  -''´イ r‐┘
              }  f^_>、            ||`了⌒< ー──…'´ ト、ノ
752Socket774:2006/10/21(土) 17:35:21 ID:7zHDcvYd
>>736 
Intelのそういうとこが大嫌い
VISTA+Intel=自己破産
753Socket774:2006/10/21(土) 18:51:03 ID:xczoU81p
それはあくまでおまえの水準での話だ。
自分を全部に当てはめるな。迷惑。
754Socket774:2006/10/21(土) 19:02:30 ID:cnuVQdVR
ID:xczoU81p
755Socket774:2006/10/21(土) 19:27:35 ID:7zHDcvYd
>>753
たしかに自分の水準で書いた面もあるので謝ります。ごめんね

僕が所有してるPCでスペックを求めるのはゲーム用PCなんですよ。
最近のゲームって要求スペックが高い。現状出来る最高の物を作ってもカクカクしたり
だからパーツ入れ替えなんかが増えるよね〜CPUもVGAも
でゲーム用PCだから将来はDirectX10も必要になる。
そうするとVISTAになる。
困るのね〜
756Socket774:2006/10/21(土) 20:35:49 ID:Zi8i+SCE
2万円代でコストパフォーマンス考えるならどっちがいいんですか?
757Socket774:2006/10/21(土) 20:49:23 ID:iAhRDMkw
6300が一番
758Socket774:2006/10/21(土) 20:52:32 ID:TbIlNml8
どうでもいいがAthlonXPはキビキビだろ。

言い訳できないくらいもっさりしてたのは藁と北森B。Cも体感で分かるくらいの
もっさり感はあった。

俺がむかつくのはこいつらをもっさりしてないと言い張ってた連中。
すっかり騙されて金を無駄にした。

Core2はもっさりは感じない。ただちょっと速さに癖がある感じがするけど。
759Socket774:2006/10/21(土) 20:56:54 ID:2DXvUkeF
友達の家のPCでセロリン1.7Ghz触ってたら余りの遅さに10回位連続クリックしたな
760Socket774:2006/10/21(土) 21:11:35 ID:YSXqZ5ZH
サブと言えば、知人とのメールのやりとりで、「今メインで使ってる4台の・・・」
と言う内容が出てきたが・・・
メイン4台って表現も謎だよな

そういえば、俺はなんでインテル嫌い?なんだろう・・・
MMX-P以降ノートが2台P3、P4、
後は全てAMDだな

うちは今だにM-AthlonXP2500+と939のAthlon64 3200+で頑張ってる
761Socket774:2006/10/21(土) 22:06:13 ID:I7dgWXhf
Core2モッサリと言うより965がもっさりさせてるんじゃないか?
ゲームのロード時間遅くなったから
762Socket774:2006/10/21(土) 22:14:52 ID:2fIW3Pq4
基本設計がいまいちなのさー
Athlonはメモコン内蔵するまえのK7でもキビキビしてた
デュアルチャンネルもいらない無意味といわれるほどにね。
Intelは後付け修正であれこれ誤魔化すやり方だからソケット変わりまくるんでしょ。
Intelのほうこそメモコン内蔵すべきアーキテクチャなんじゃね
763Socket774:2006/10/21(土) 22:27:16 ID:SDFwl7Wz
初自作は性能でAthlon(雷鳥)を選んだけど、今はintelのやり方やら嫌いになって
Core2Duoが性能がいいのは分かっているが、intel製品を買いたくないAMD厨に
なってますたヽ(。∀゜)ノアヒャ

あ、でもE6300以下を買う人は性能的にはアドバンテージ無いみたいよ?(CP)
価格性能比でC2Dを買うなら6600以上だよな
それより下は特性(得意分野)で買うか、ブランドの好みだべ
764Socket774:2006/10/21(土) 22:27:40 ID:5y6pWTx/
元々の設計思想が違うからね。AMDは遅くならないように遅くなる原因を虱潰し
に消していって遅くなりにくいCPUを作ってるけどIntelのは速くなるように作ら
れてる。だからベンチはIntelの方が断然速いが遅くなる部分でガツンと遅くなる
ので体感が悪かったり、鯖で性能が落ちたりする。だからエンコや3Dのレンダも
フィルタやらマテリアルで結果が全然変わってきたりもする。
765Socket774:2006/10/21(土) 22:30:11 ID:SwtW1eue
しかしX2スレ見ても叩く奴あまりいないのにC2Dスレは荒れてるなw
お互い似たり寄ったりなんだから仲良くせ〜よなー > AMD厨
766Socket774:2006/10/21(土) 22:33:30 ID:SDFwl7Wz
>>765
今は見てないので知らないが、今はCore2Duoが性能で勝っているのでそっちが荒れる
X2>>>>PenDの頃はX2スレは荒れてたよ
要するにどっちもどっち
767Socket774:2006/10/21(土) 22:45:34 ID:2fIW3Pq4
C2DがAthlonより熱いから叩かれる
768Socket774:2006/10/21(土) 22:50:55 ID:2DXvUkeF
E6600が62度。たしかにクロックの割には熱いな
769Socket774:2006/10/21(土) 22:53:04 ID:gc83HxP6
>>767
消費電力も実測だとX2の方がアイドルが低いしな
C2Dの65Wというのがいかにあてにならないかわかる
770Socket774:2006/10/21(土) 22:54:49 ID:gc83HxP6
しかもC2Dは、OCするとメチャクチャ消費電力が増大する
C2DOC厨はこの点を忘れているか過小評価したがる馬鹿どもが多すぎる
771Socket774:2006/10/21(土) 23:02:11 ID:NaP34XG9
>>769
アイドル時の消費電力とTDPの関係は?
アイドル時1GHzで1.6GHzより消費電力高かったら泣くでしょ
773Socket774:2006/10/21(土) 23:38:29 ID:6Vj4k581
>770
OCはそういうものだしPen4やPenDに比べれば・・・

>771
無い。TDPはそういう意図の数値じゃないから。

>772
でもなんでC2Dはクロックの下限をもっと下げなかったんだろう?
Meromも倍率の下限は同じだし。
774Socket774:2006/10/21(土) 23:43:30 ID:0CX/5DID
IntelTDP=最低消費電力
AMDTDP=最高消費電力
>>773
Yonah/Meromが1GHzなんだよね。
Pen4のEISTもそうだったけど、モバイルとの差別化のほうが大きいと思う。

つか、ワットチェッカーなんて当てになんないし、プラットフォーム自体が違うから
システム全体の消費電力で比較しないと意味ないと思う。
776Socket774:2006/10/21(土) 23:54:43 ID:phNfOe/t
>>773
いや、OCするとPenDの同クロック並みに消費電力、熱が上がるんだが
777Socket774:2006/10/21(土) 23:55:36 ID:0CX/5DID
それじゃPenD買ったほうが安いね
778Socket774:2006/10/21(土) 23:57:35 ID:0uk7FGqb
あの設計で1GHzまで下げたらP!!!より遅いのばれるじゃん
デュアルコアらしいキビキビ感も無いCPUだしねー
779Socket774:2006/10/22(日) 00:08:11 ID:6Vj4k581
戯画のマザーならクロックダウンして(133*6で)1GHzにできるから試せるけど、そんなにもっさりしてるのか?
780Socket774:2006/10/22(日) 00:11:37 ID:E9wqA6PZ
モッサリとは言わないぜ
P!!!だってモッサリはしてないからな。
デュアルコアだぜーってキビキビしたタスクの切り替えが無いだけだ
781Socket774:2006/10/22(日) 00:15:53 ID:l/+AjkYG
そういや前に持ってた北森さんはHT切ったらキビキビだったな
782Socket774:2006/10/22(日) 00:18:18 ID:E9wqA6PZ
コアどうし仲良くしろって言っておいたよ
783Socket774:2006/10/22(日) 01:27:20 ID:QReS6/wb
てか、アプリ起動でもっさりするかなんて電機屋に置いてあるの触ればいい事か
784Socket774:2006/10/22(日) 01:28:43 ID:jTz/MaKr
HTって無くなったの?
なんてこったーHT対応だぜーなゲーム達を見捨てるIntel
互換性という言葉を知らないIntel
785Socket774:2006/10/22(日) 01:33:42 ID:oGjac7nI
HT対応ってマルチタスクって事でしょ。デュアルコアでもいいんじゃないの?
786Socket774:2006/10/22(日) 01:41:59 ID:jTz/MaKr
HT対応=デュアルコアでも平気ってことかー
787Socket774:2006/10/22(日) 01:43:13 ID:A7+7TEER
X2ではHT対応アプリは問題が出るけど、
そもそもHTは擬似共有キャッシュなので
Core2Duoだとそれなりに効果はある
788Socket774:2006/10/22(日) 01:49:42 ID:jTz/MaKr
Intelの小細工っすね
789Socket774:2006/10/22(日) 02:01:11 ID:m+dYfrji
要はHT対応ってのは複数のコアに処理を流せるようにしてあって、仮想的な
デュアルコアでも上手く扱えるように最適化してあるってことなんでしょ。
C2DとかX2だとパフォーマンスが落ちるってこともなさそうなもんだけど。
790Socket774:2006/10/22(日) 02:04:20 ID:nMKmIMBg
C2Dはもっこり
791Socket774:2006/10/22(日) 03:38:42 ID:IRqg2398
Intelって何がしたい会社かわからないね
LANカードだけ作ってればいいよ
792Socket774:2006/10/22(日) 04:06:10 ID:2Uo+tZWj
もうみんなAthlon64に乗り換えようよ。
俺はもう乗り換えたよ。
793Socket774:2006/10/22(日) 04:17:09 ID:q7QvJ+gZ
今は安く済ませるならx2だろうけど、Divxで頻繁にエンコードするなら
C2Dにした方がいいお
794Socket774:2006/10/22(日) 04:31:10 ID:IRqg2398
エンコはエンコ幾にお任せ
最近はエンコしなくなったなー
VHSの方が使いやすい
795Socket774:2006/10/22(日) 04:37:58 ID:m+dYfrji
>>793
安く済ますためにC2Dにしたというのに…。

低電力版のX2が欲しかったのにAM2しかないから…。AMDも狡い商売をするように
なっちまったもんだな。
796Socket774:2006/10/22(日) 04:42:03 ID:q7QvJ+gZ
C2Dで安く済まそうって考えがすでにどうかと。E6300なんて選んでも無駄に終わるんで
E6400がちょうど良い感じ。ベンチマークの結果を見ても、E6400と
1万円以上の価格差があるE6600との差は価格に見合うものではない。
まぁ、安く済ませる気はないが、エンコメインならC2Dだね。
でなきゃ、x2の一番下のモデルを選ぶとか。

>>795
C2DにするにしてもDDR2のメモリを買わなきゃならないじゃん。
あと939のデュアルコアは地雷なんでお勧めできん。
797Socket774:2006/10/22(日) 04:49:17 ID:q7QvJ+gZ
http://www23.tomshardware.com/cpu.html?modelx=33&model1=480&model2=433&chart=176
http://www23.tomshardware.com/cpu.html?modelx=33&model1=480&model2=433&chart=177
http://www23.tomshardware.com/cpu.html?modelx=33&model1=480&model2=433&chart=178
これが分かりやすいx2とC2Dの差といったところかね。けど、C2D同士では
それほど大差はないのが現状。
ただ、↓になるとx2との差も大したことはない。
http://www23.tomshardware.com/cpu.html?modelx=33&model1=480&model2=433&chart=183
http://www23.tomshardware.com/cpu.html?modelx=33&model1=480&model2=433&chart=180

Athlon64 x2で本当に安く済ませたいなら、TDP65Wでもある3600+にするとか。
3800+とはL2の差しかなく、ベンチマークの結果はほとんど一緒。
ただ、WinRARのようにメモリの転送速度が影響するものは、ほんの少し
差が出ているなぁくらい。
798Socket774:2006/10/22(日) 05:20:43 ID:IRqg2398
>>796
また現れたなー939のデュアルコアにどんな不具合あるか説明してみろ
おとといのオプテロンスレみたいにはぐらかして逃げるのか
799Socket774:2006/10/22(日) 05:28:36 ID:q7QvJ+gZ
>>798
また現れたなー939のデュアルコアにどんな不具合あるか報告に目を向けろ
おとといのオプテロンスレみたいには自分は知らないで逃げるのか
800Socket774:2006/10/22(日) 05:29:37 ID:IRqg2398
地雷踏みたいから教えろよ
801Socket774:2006/10/22(日) 05:32:56 ID:IRqg2398
地雷マザーの報告しか聞いたことないぞ
939デュアルにあってAM2デュアルには無い不具合なんて聞いたこと無い
802Socket774:2006/10/22(日) 05:33:01 ID:q7QvJ+gZ
Socket939地雷マザーボード駆除の会part9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130767943/

この板の住人で報告をまとめているというのに、まったく目を向けないバカって
独りよがりの視野の狭いカスだよなw
803Socket774:2006/10/22(日) 05:34:44 ID:yta07urt
本物の池沼ですたwww
804Socket774:2006/10/22(日) 05:34:52 ID:IRqg2398
やっぱマザーの話しじゃん
それならHT倍率下げらんないのが多いAM2も地雷じゃん
805Socket774:2006/10/22(日) 05:37:27 ID:IRqg2398
しかもリンクがdat落ちかよ
806Socket774:2006/10/22(日) 05:37:31 ID:q7QvJ+gZ
ttp://www.canopus.co.jp/tech/notice/pro_info.htm#08
地雷スレで確定されたA8Nも↑のような具体例に挙がっているのも事実
だからOSを入れて使うだけなら良いとしても、固有の環境での
不具合の頻発も考えら得るので避けたい。それを知らぬが仏で済ますならそうしろ。
こっちは確証のある文献を参考にしているんで、個人の勝手な思い違いを
いちいち相手にしないよ
807Socket774:2006/10/22(日) 05:39:15 ID:d0EhX8tL
あんまりいじめないでやって下さい
808Socket774:2006/10/22(日) 05:40:26 ID:IRqg2398
AM2なら固有の相性問題無いのかよ

固有の不具合や相性問題のくせに

S939のA64x2が全部駄目みたいな誘導をするなよ
809Socket774:2006/10/22(日) 05:42:48 ID:q7QvJ+gZ
ID:IRqg2398 必死だな
810Socket774:2006/10/22(日) 05:44:47 ID:IRqg2398
夜勤中で暇なんだよね

そのカノプの不具合ってパッチ当てたら治らないのか?
ずいぶん古いソースだぜ
811Socket774:2006/10/22(日) 05:46:38 ID:q7QvJ+gZ
ID:IRqg2398 が物的証拠を出されてファビョってますwwww
逆転裁判の被告人みたいだなw
812Socket774:2006/10/22(日) 05:50:38 ID:RJCbEHmR
両方買えば良いのです。私はそうしました。
>>797
> ただ、WinRARのようにメモリの転送速度が影響するものは、ほんの少し
> 差が出ているなぁくらい。
メモリの差ならFX-62がE6600に負けてちゃ駄目だろ
814Socket774:2006/10/22(日) 05:56:40 ID:q7QvJ+gZ
>>813
3600と3800のほぼ同等の製品で、クロック数が同じでL2が違うというのが条件だから
そういう種類の違うCPUを持ち出されてもわしゃ知らんよw
815Socket774:2006/10/22(日) 06:01:33 ID:q7QvJ+gZ
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/athlon64-x2-3600_9.html
こんなもん。他のベンチはほとんど差はないといって良いが、これだけ
ちょっとメモリの容量の差が出たかなぁとは思うけど、ほんとうに微妙なさなんで
やはり一概には言えない、単なる個体差かもしれないがね。
816Socket774:2006/10/22(日) 06:06:28 ID:sJ8MOx1W
>>815
この[email protected]ってVCOREいくつかけているんだ?
817Socket774:2006/10/22(日) 06:08:27 ID:q7QvJ+gZ
>>816
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/athlon64-x2-3600_3.html
記事の最初の方にOCに関する説明あり。まぁ、俺が今回参考にしたのは
3800との比較の部分だけどね。
818☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2006/10/22(日) 06:22:47 ID:wCnG60y2 BE:177975667-2BP(3)
S939は糞だよ。 
乗るCPUも相性問題起こしやすいし
チップセットも相性問題起こしやすい
オマケにA8Nの内蔵LANの挙動がおかしい
ちょっと大き目の物を落とすと良く分かるけど
データの一部を捨ててるっぽい
結果ダウンロードミスを繰り返しその度毎にやり直したがね。
内蔵LANを止めて手持ちのLANカードを入れて
落としたら何度でも一発で成功。
819Socket774:2006/10/22(日) 06:32:51 ID:RJCbEHmR
仮に事実だとして、A8Nの問題であろう
820Socket774:2006/10/22(日) 06:36:07 ID:q7QvJ+gZ
どう考えてもデュアルコアCPUにも問題があるだろw
シングルじゃ問題なかった不具合が報告されているのだが
まだ不具合の概要に目を通していない池沼がいるのか?
821Socket774:2006/10/22(日) 06:47:45 ID:05XvVPeg
どう考えてもCPUにも問題があるだろw
シングルコアの時代が長かったからどこも大体うまく対処できてるだけ
822Socket774:2006/10/22(日) 06:53:10 ID:DopI9aGv
>>811
その不具合はNF4と64x2の不具合じゃんリンク先見たけど

>2. ASUS A8R-MVP(RADEON XPRESS 200 CrossFire Edition)+ Athlon64 X2(2005年12月16日追記)
>3. ASUS A8S-X(SiS 756+965L)+ Athlon64 X2(2005年12月19日追記)
>4. ASUS A8V(VIA K8T800Pro + VT8237)+ Athlon64 X2(2005年12月20日追記)
>
>
>テスト内容
>MTVX2006HF を3枚同時装着 3枚同時録画 しながらの追っかけ再生
>
>テスト結果
>上記いずれの環境においても、3時間連続して動作することを確認しました。

と書いてるから64x2でもNF4を避ければいいという事になるよね。
君の書き方だとS939のAthlon64x2全部に不具合があるように勘違いされるでしょ。
書き方が悪いんだよ
せめて「キャプするなら相性あるから注意な〜」と書けばいいんんじゃね?

キャプチャなんか最近PCIが少なくてint線問題の方がめんどくさそうだけどな。
823☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2006/10/22(日) 06:59:02 ID:wCnG60y2 BE:33900724-2BP(3)
>>819
何とか回避出来たから使ってるけど安定度でCPUはIntelが良いし
マザーの完成度はギガバイトやマイクロスター等に遠く及ばない出来だね。
乗り換えた事をマジ後悔してるから。
824Socket774:2006/10/22(日) 07:05:58 ID:DopI9aGv
インテル系って勉強不足なんだけどやっぱ相性問題とか少ないの?
糞メモリーとかは別にしてさ〜
キャプチャとかSBとか問題無いの?
まぁそこまで話し広げたらマザーの問題だし
このCPU対決スレとしてはグレーゾーンだけどね。

さっきのカノプのもAM2なら問題ないの?
2005年のソースだからAM2書いてないけど
nFORCE+AM2の64x2でも不具合ありそうじゃない。

そうなると939だけ叩くのはおかしいのさ
825Socket774:2006/10/22(日) 07:13:28 ID:sJ8MOx1W
そもそもNF4ってX2が出る前に出たチップだろ
2004/10/19発表だな
一方でX2は翌2005/05/31だ

それなら責任の大部分はX2ではなくNF4側にあるということになる
NF4とX2の組み合わせで騒ぐのは今では塵ネタに過ぎん
目障りだからこの組み合わせのネタを今後は書き込むな
826Socket774:2006/10/22(日) 07:14:47 ID:q7QvJ+gZ
だから結論として939+x2が地雷って言っているの佐賀
827Socket774:2006/10/22(日) 07:18:18 ID:DopI9aGv
>>826
その結論がおかしいんだよ。
別に君がその考えで完結するのはかまわないが
君は他人にアドバイスしちゃダメだ。
828Socket774:2006/10/22(日) 07:20:32 ID:05XvVPeg
命令セットにしても相性にしても
周りが勝手に最適化してくれるからインテルは楽だよ
829Socket774:2006/10/22(日) 07:45:32 ID:02/++p5P
周り任せで、ベンチ最速主義がインテルの世界シュアを低迷させたんじゃないのかな?
日本は例外だが・・
830Socket774:2006/10/22(日) 07:47:46 ID:q7QvJ+gZ
>>827
アドバイスした覚えはないが?
地雷報告を突きつけたが、それでも選びたいなら選べよ?
っつか、ろくに事例に目を向けないお前の意見の方がおかしい。
裏づけもないのに信じている宗教団体のごとく洗脳されやすい金魚の糞。
939+X2は地雷、これ定説。
831Socket774:2006/10/22(日) 07:48:50 ID:q7QvJ+gZ
とにかくアドバイスはしないが、939+x2が地雷である以上
x2を選びたいならAM2にしておくね。今のところAM2での
核地雷の報告はなし。
832Socket774:2006/10/22(日) 07:59:47 ID:oq7KOpio
地雷なんて踏まなきゃ作動しない。
避けることもできんのかw
833Socket774:2006/10/22(日) 08:03:17 ID:q7QvJ+gZ
そうだよ?地雷なんて踏まなきゃ良いんだよw
それくらい分かっててこっちは事例を出して話をしてんだが?
その事例にある使い方をすれば、問答無用で吹き飛ぶぞw
834Socket774:2006/10/22(日) 08:04:07 ID:VKbvTtLh
939 X2 でもキャプチャ問題ないぞ
一時期問題なく使っていた CPU制御のソフトは入れたがな
4200とIOだがな VIA_K8T800PRO ABIT AV8

ID:q7QvJ+gZ=あららな宗教ですか?
835Socket774:2006/10/22(日) 08:08:43 ID:q7QvJ+gZ
さてと、そろそろCoreDuoとC2Dの地雷報告も提出しようか?
そろそろあむ厨がファビョって地雷じゃねーよぶひゃひゃひゃひゃひゃwww
って荒らしそうで怖いw
836Socket774:2006/10/22(日) 08:09:56 ID:q7QvJ+gZ
>>834
すべての環境において問題とは一言も言ってないが?
お前は本当にこちらが示した事例に目を向けたのだろうか?
なんでキャプチャ全般との組み合わせが地雷になってんだよ?
話を曲解して自分の考えられる範囲内でしか話さないから
視野が狭いってバカにされるんだよw
837Socket774:2006/10/22(日) 08:11:41 ID:N+vxOO21
>796
> C2DにするにしてもDDR2のメモリを買わなきゃならないじゃん。
> あと939のデュアルコアは地雷なんでお勧めできん。

C2DにするにはDDR2のメモリが必要なので薦められない
939の64は地雷なので薦められない

お前馬鹿か?AM2のメモリは何使ってんだ?
838Socket774:2006/10/22(日) 08:14:49 ID:q7QvJ+gZ
だから現状においてデュアルコアそのものが地雷だって気づけよwwww
839Socket774:2006/10/22(日) 08:15:48 ID:q7QvJ+gZ
>>837
DDR2 800 PC6400だが?何が言いたい?馬鹿呼ばわりした以上説明してもらおう
でなきゃヤクザを通じてお前のアクセスログからお前を割り出して
お礼参りしてやるよwwwww
840Socket774:2006/10/22(日) 08:17:05 ID:q7QvJ+gZ
>>837
ちうかそれ、安くデュアルコアを求めることに対するレスじゃんwwww
何勘違いしてんの〜〜〜〜???
841Socket774:2006/10/22(日) 08:18:01 ID:geSoVblx
>>839
チキン野郎乙
842Socket774:2006/10/22(日) 08:18:15 ID:N+vxOO21
日本語読めてるか?

>C2DはDDR2が必要だから認められない
843Socket774:2006/10/22(日) 08:19:22 ID:N+vxOO21
あぁ、揚げ足取りそうだから直しておくが 認められない→薦められない
な。
844Socket774:2006/10/22(日) 08:22:18 ID:q7QvJ+gZ
いい加減うぜぇから後はこちらが示した報告に目を向けて自分で判断しろ
地雷だと気づいたときには選んだ人が困るだけだし、こっちは困らないしなwwww
余計なおせっかい?悪いが選ぶことまでどうこうは言わないよ、だっててめぇの金じゃんwww
ちなみに、AM2のx2 3600+はTDP65Wで約1万7千円。
C2DはE6300が約2万3千円、6400は約2万7千円。C2Dを選ぶくらいなら
M/B+CPUで3万円以内にできるx2をお勧めするなぁ〜〜、もちAM2でw
メモリが高い?時期が悪かったねw C2D選んでもDDR2だから高くつくぞぉ〜〜〜
けど、939のx2はお勧めしないなぁ〜〜〜www
845Socket774:2006/10/22(日) 08:24:39 ID:geSoVblx
よい子のみんなへ

wの多いレスはみちゃいけないよ!
846Socket774:2006/10/22(日) 08:25:25 ID:N+vxOO21
馬鹿の極地を見た気がした。痛すぎて治療の余地はありません。
847Socket774:2006/10/22(日) 08:26:15 ID:UL24TV+k
どんなあほ面が書いてるのかちょっと興味あるな
848Socket774:2006/10/22(日) 08:26:25 ID:DopI9aGv
ID:q7QvJ+gZはたぶん939デュアルコアとNF4とカノプでアニメでもキャプしようとして失敗したんだろ。

こいつが自慢げに出してきたソースはNF4が地雷というソースであって
同じソース内にほかのチップセットでは問題なしと書かれてたしな。
だいいちAM2も939も対応メモリー違うくらいで似たようなK8コアなんだよね

ID:q7QvJ+gZがAM2信者なのはわかったよ。
AMD系スレでもAM2より939の人気がいまだに続いててジェラシーなんだろ。
849Socket774:2006/10/22(日) 08:35:22 ID:dTjRAopY
>>794
>最近はウンコしなくなったなー

そりゃやばいだろ
850Socket774:2006/10/22(日) 08:41:08 ID:EgROyoN0
っ下剤
851Socket774:2006/10/22(日) 08:42:27 ID:bkYGnt9U
ファビョっている奴にはファビョリーズを吹っかけて臭いけしをしましょうw
852Socket774:2006/10/22(日) 08:43:05 ID:S/luzhVi
>>849
ID:IRqg2398はID:q7QvJ+gZのおもしろさを引き出したから許す
日曜の朝から楽しかったぜw
853Socket774:2006/10/22(日) 09:00:03 ID:bkYGnt9U
854Socket774:2006/10/22(日) 09:33:30 ID:05XvVPeg
ID:q7QvJ+gZは論点の移動する地雷
855Socket774:2006/10/22(日) 09:33:41 ID:HD0u4lrs
>でなきゃヤクザを通じてお前のアクセスログからお前を割り出して
>お礼参りしてやるよwwwww
はい、脅迫罪オツ レッツタイフォ!
856Socket774:2006/10/22(日) 09:37:00 ID:sYrQ5vTx
踏まれなくても常に爆発しているが
踏まれそうになると移動する
857Socket774:2006/10/22(日) 09:40:35 ID:S/luzhVi
IDチェツクしてみたらよそのスレでは普通に回答とかしてたよ。
まぁここでもサラっと答えつつ939は地雷とか突然ほざきだしたんだけどね。
858Socket774:2006/10/22(日) 09:50:41 ID:bkYGnt9U
あらやだ、デュアルコアそのものが現時点において地雷なのにw
859Socket774:2006/10/22(日) 10:38:30 ID:1hf4RAfP
CnQのせいだったりしてな
俺の4600+アイドルだと1Ghz駆動で負荷かかるとサクっと2.4まで上がってスッと戻る
C2Dの場合はジリジリ上がるらしい
それならモッサリも納得がいく
860Socket774:2006/10/22(日) 11:19:19 ID:7ft79RBV
やっぱり
AMD NA DOHC レスポンス最高
C2D ターボ  ターボラグあり
861Socket774:2006/10/22(日) 11:30:06 ID:oGjac7nI
C2Dはスーパーチャージャー
862Socket774:2006/10/22(日) 11:53:03 ID:togmta0n
>>500-600
位まで、わかりやすいたとえ話でいい感じだったのに
なんだか糞スレ化してきたな
誰が原因だ
863Socket774:2006/10/22(日) 11:58:09 ID:togmta0n
そっか元々痴話喧嘩スレだったのか>>39みて涙でてきた
糞杉だ・・・存在自体がゴミ
864Socket774:2006/10/22(日) 12:10:14 ID:TilO4Ow+
オンボードビデオの性能も40%ほどうpしてくれるのかしら?
865Socket774:2006/10/22(日) 12:41:54 ID:gcPHpXNm
ID:q7QvJ+gZのせいだろ。とかく信者というのはあることないこと言って
貶すのが趣味だからな。
866Socket774:2006/10/22(日) 12:47:57 ID:F/KW0OSw
>>839
テラワロスwwwww
867Socket774:2006/10/22(日) 12:57:49 ID:WDwK3DYw
で、CoreDuoとC2Dの地雷報告ってどれ?
868Socket774:2006/10/22(日) 13:02:04 ID:S/luzhVi
初期ロットがエラッタ120 次が55 いまは28 なかなか0にならない
869Socket774:2006/10/22(日) 14:14:51 ID:X0CAii9O
少なくとも64bitに関しては旧Pentium側のほうが上だったのね
絶対的性能はともかく
870☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2006/10/22(日) 14:33:31 ID:wCnG60y2 BE:152551049-2BP(3)
インテルの場合OSの視覚効果のチェックを粗外せばもっさり感は解消する。
タイプ的にバランス型が多いから何遣らしてもそつ無くこなすよ。
871Socket774:2006/10/22(日) 14:37:00 ID:yta07urt
わずか二行の書き込みで矛盾できる才能
872☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2006/10/22(日) 14:50:54 ID:wCnG60y2 BE:25425623-2BP(3)
>>871
もっさり感は諦めるしかないと漏れっちは思っただけ。
只今AMDだけど同様にOSの視覚効果のチェックを粗外してるが
放置してて動かそうとすると一瞬マウスが固まるのが何とも気持ち悪い。
873Socket774:2006/10/22(日) 15:05:08 ID:togmta0n
チンカスばっかり
874Socket774:2006/10/22(日) 15:14:28 ID:nRFH4fJZ
ところで「粗外」って2ch用語?
何て読むの・・・てか意味もわかんね
875Socket774:2006/10/22(日) 15:20:24 ID:05XvVPeg
ググれよ
中国語のサイトがちゃんとヒットするだろ
876☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2006/10/22(日) 15:30:46 ID:wCnG60y2 BE:305100689-2BP(3)
・粗外してるが
・ほぼはずしてるが
と読むんだがな。
877Socket774:2006/10/22(日) 15:41:48 ID:RJCbEHmR
粗外 アッガイと読んでみる
878Socket774:2006/10/22(日) 15:42:57 ID:A7+7TEER
この先生き残るみたいなアレか
879Socket774:2006/10/22(日) 16:17:41 ID:gMJhtCjs
暴力二男
880Socket774:2006/10/22(日) 16:38:50 ID:x2qosoXy
クソコテって同じ特徴の文を書くねえw
881Socket774:2006/10/22(日) 17:33:09 ID:YTp/OVjA
C2Dにしたらケツ毛は伸びるし口臭が腐った魚みたいになるし最悪だよ
>>874
粗外ストライプスっていうVIP派生キャラですお
883Socket774:2006/10/22(日) 18:00:22 ID:2h4RKmK/
あー、おれもIntelでモッサリ感味わってみたいなぁ。。。
884Socket774:2006/10/22(日) 18:04:18 ID:nRFH4fJZ
>>876
ほぼ外してるってシュレジンガーの猫?
50%生きてるみたいな
885☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2006/10/22(日) 18:18:37 ID:wCnG60y2 BE:190687695-2BP(3)
>>884
ほぼ【▽略・▽粗】
[副]全部あるいは完全にではないが、それに近い状態であるさま。だいたい。おおよそ。

って事だなwww
886Socket774:2006/10/22(日) 18:49:52 ID:4AJJHo09
一般じゃなくても使われてない使い方だから、IMEソフトでも
単漢字変換検索しないと出てこないだろ?誤読されるから。
得意げに使おうとするのがスゴく痛い。
887Socket774:2006/10/22(日) 18:55:28 ID:pheGHFZz
その言葉を覚えたばかりで使いたい年頃なんだろ。
888Socket774:2006/10/22(日) 19:17:03 ID:05XvVPeg
え、スペースか変換押せば出てくるぞ?
んでもって何か単語出したらとりあえず変換全部漢字変換
してみたいお年頃ってやつだ
889Socket774:2006/10/22(日) 19:43:14 ID:r8xSYbdz
お前ら空気嫁よ。

そこは「スゲーなお前」って驚いて見せるところ。
890Socket774:2006/10/22(日) 19:45:37 ID:RVRsBUmo
>>885
スゲーなお前
891初心者A:2006/10/22(日) 20:01:09 ID:alIKywoK
Linuxを64bitで動かしたい場合でもcore2duoのがいいですか?
IntelCompilerはIntelのアーキテクチャのほうが最適化が上らしいですが。
892Socket774:2006/10/22(日) 20:15:58 ID:A81kqRSB
クロヤナギテツコさん世代なんでしょう。
ちなみにATOK出ませんでした。
「いれたてのおちゃ」の1件にしても、ATOK間違い多いよ。
例によって放送禁止用語も入ってないしだし。
そのくせ最近はアイドル固有名詞とか「はんりゅう→韓流」とかには拘ってやがる。
エンジンとしては一太郎8+ATOK10からほぼ進化止まってるよ。
895Socket774:2006/10/22(日) 20:38:57 ID:A81kqRSB
どうせATOK15ですよ〜だ

もーむす って打つと モー娘。 って。まで付くんだぞすごいだろ・・・。

入れ立てのお茶
896Socket774:2006/10/22(日) 20:43:39 ID:ifmVwHYD
雑音(503です)の行動についての解説  統合第2版

●IDが数個 そのうち再出現ID1or2個のような時
・自演をしている可能性が高いです。
・固定IPの使用者は1回線契約でもプロバイダーによっては3〜4つのグローバルIPアドレスを持つことができます。
・複数回線で自演をする者はこれを巧みに利用しており、レス投稿間隔も概ね似通っています。
・IDがリセットされれば複数のグローバルIPアドレスもリセットされることになるのでIDは全て変わります。
そこで固定IP用アドレスともうひとつの動的IPアドレスの2回線を巧みに使って、
ひとつまたは複数以上のIDを残しつつ、すべてが自演という活動をします。
●大勢のネラーが居るように見えるからといっても無闇にレスを返さない
・自演をする人は、文体などを巧みに変えつつあらかじめ用意してある文章を貼り付けてレスをつけたりします。
それに惑わされることなく、なるべくレスを付けずそのような相手の行動を助長しないようにしましょう。
●見破るにはどうすればいいの
・一般の人とは違う生活を営むタイプの人ですから見破るのは簡単ですが、レスだけでは判断しづら い場合があります。
レスの内容自体はスレごとに統一するだけで、大きくこだわることはありません。
自演を行っている人のいい加減な性格を明確に物語っています。
あるスレではintelを称え別のスレではAMDを持ち上げるような事を平気でします。
それと思しきコテハンが自作板のレスの多いスレに常駐しています。
・主に未確定の情報についての妄想を述べるのが得意で、
既定の事実について述べると、ボロを出して叩かれまくります。
発言に窮すると、鸚鵡返しや意味不明な書き込み・AA連投・アンカーだけレスのなどの行為を行ないます。
・文体の特徴としては撥音促音拗音や係り受けやカナタイプによる誤入力に見られます。
!や?や・。、などを多用連用する特徴はVIPPERの証しです。
その他に特徴的な助詞の欠落や「な」「ろ」「ぁ」「ぇ」や「ない」が「ん」になる癖があり、
「ん?」や「ん、」・「んで」・「ってか」「てか」「つか」「つーか」「のが」の多用がみられます。
特に「ん」の使い方には注意してください。例 それで→そんで すぎるぞ→すぎんぞ 分からなかった・・・→分からんかった・・・
897Socket774:2006/10/22(日) 20:44:48 ID:Cqygykw+
完全に糞スレ化したな
キモコテ居ついちゃったし

終了〜!
898Socket774:2006/10/22(日) 20:57:21 ID:gMJhtCjs
そこまでいくとただの別人の気もするが
899Socket774:2006/10/22(日) 21:02:27 ID:A81kqRSB
てっか てかてか つーか てか
900☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2006/10/22(日) 21:03:26 ID:wCnG60y2 BE:84750645-2BP(3)
>>886
>一般じゃなくても使われてない使い方だから、IMEソフトでも
>単漢字変換検索しないと出てこないだろ?誤読されるから。
>得意げに使おうとするのがスゴく痛い。

自分が読めねぇ〜漢字を使われるとムカつくんだよな?www
読めねぇ〜なら諦めるか調べるかしろよwww
つうか態々藻前等に国語力を合わせる心算無ぇ〜からwww
901Socket774:2006/10/22(日) 21:10:40 ID:A81kqRSB
>>900
不特定多数の人が利用する掲示板の場合は
一般用語を使うのがマナーだな。

難しい漢字なんて中国語や英語で書くのと同じくらいのオナニーじゃん
902Socket774:2006/10/22(日) 21:14:28 ID:N9BFcnA/
雑音雑音騒いでるのはAMDスレでもうざがれてる狂信者だろ
903Socket774:2006/10/22(日) 21:16:13 ID:Q23lGynf
>>900
漢字は読めないが、ドイツ語の読み書き会話が出来る。
な、悔しいだろクズw
904Socket774:2006/10/22(日) 21:31:01 ID:oGjac7nI
難しい漢字はただの知識。正しい日本語、読みやすい文体が国語力。
905Socket774:2006/10/22(日) 21:33:10 ID:05XvVPeg
俺はてきとうに平仮名打って
ほとんど漢字に変換できるくらいの国語力があるぞ
ただ恥かしいからあんま使わないけど
906☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2006/10/22(日) 21:42:18 ID:wCnG60y2 BE:105938055-2BP(3)
>>903
>>904
読めない漢字で書かれてこの反応www

ωαγατα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
907Socket774:2006/10/22(日) 21:43:45 ID:A81kqRSB
浄土真宗の方はジオードスレにいけよ
daregaumaikotoietoitt(ry
909Socket774:2006/10/23(月) 01:52:55 ID:64YrijAt
>895
>もーむす って打つと モー娘。 って。まで付くんだぞすごいだろ・・・。

僅かとはいえこんな事にHDDの容量を取られていると思うと虚しいな・・・。
910Socket774:2006/10/23(月) 04:51:08 ID:jxWJfn+J
モーム素
911Socket774:2006/10/23(月) 05:02:12 ID:z8wCFznb
つんく♂
912Socket774:2006/10/23(月) 16:11:16 ID:HB8iA4d5
つん子♀

いつも快調!モー糞。
913Socket774:2006/10/23(月) 22:09:11 ID:yGMmnrMR
Yes! The Best!!
Advanced Micro Devices
914ひよこ名無しさん:2006/10/23(月) 22:13:19 ID:zzH+nI88
915Socket774:2006/10/23(月) 22:13:21 ID:ivkko1ew
>>908
daregaumaikotoietoitt(ry
daregaumaikotoietoitta
並べて比較するとそれほど差は無い
寧ろ"(ry"を使わないほうが容量が少なく見える
916Socket774:2006/10/23(月) 22:20:39 ID:yGMmnrMR
もまえら!! HDDに 呉556を指すと壊れるのか?
容量十分のHDDなんだけども、最近急にキーンっていう音がしだしてさ><
軸の油がきれてんじゃねえか?@@;って思ってんだけども。。。

だれか知識あるやつ教えろやぁ〜 m・v・m
917Socket774:2006/10/23(月) 22:24:30 ID:yGMmnrMR
教えろやぁ〜 m>v<m  教えろやぁ〜 m;v;m
918Socket774:2006/10/23(月) 22:24:54 ID:g/6fvkFY
>>916
人柱乙。
919Socket774:2006/10/23(月) 22:26:58 ID:TEk1HqwY
>>916
人柱乙。
920Socket774:2006/10/23(月) 22:27:29 ID:yGMmnrMR
ぐぅおおおおお

HDDってちょこっと分解して
ディスクの表面に油つきようものなら
即アボーンだべ? m>v<m

こ。。。。こわぇ!
921Socket774:2006/10/23(月) 22:43:40 ID:0uTEx6Dr
Athlon64×2デュアルコアプロセッサ3800+

PentiumDプロセッサー805
の二択ならどっちにすべきですか?
性能比較の仕方がよく分かりません。
周りの人は「シェア高いIntelの方が良い」と言ってるんですけど。
922Socket774:2006/10/23(月) 22:47:50 ID:oFd5t7eo
>>921
いまさらcoreじゃなくてpenDってのもなんか悔しいけど
その両者の比較なら俺はathlonにするな
923Socket774:2006/10/23(月) 22:50:13 ID:g/6fvkFY
なんで今更過去の遺物を持ってくるのか。
二者択一というならAthlon64x2とCore2Duoだろ。
924Socket774:2006/10/23(月) 22:52:08 ID:z8wCFznb
HDDのディスクと読みとりヘッドの隙間ってすごく狭いんだよね〜
CPUのナノプロセスもビックリなくらいにさ〜
ホコリはいったらアウトだべ〜

クレ556ってグリスを溶かすから一瞬静かになっても数日で壊れるよ
925Socket774:2006/10/23(月) 22:52:55 ID:g/6fvkFY
>>924
答を言うな!!w
926Socket774:2006/10/23(月) 22:55:07 ID:CQvvdGA/
1万円台のローエンドクラスだからでは?
つかそのクラスの用途によってはSempronの2800(価格comで4980円)くらいでも十分だし

Athlon64×2 3800買えるならちょっと無理してC2D6300でも買えばいいし
927んじゃぁ:2006/10/23(月) 22:58:39 ID:rZYzu6LN
んじゃぁモリブデンならどうだぃ?スプレータイプの(^_^;)
928Socket774:2006/10/23(月) 22:59:34 ID:2GYlWM5R
>>921
ショップブランドでローエンドCDマシン、E6300で6万切るのがあるよ。
無理してもそれ買いなさい。
ペンDなら投売りじゃなきゃ損。
929Socket774:2006/10/23(月) 23:00:11 ID:2GYlWM5R
あ、訂正
CD → C2D
930921:2006/10/23(月) 23:08:38 ID:0uTEx6Dr
みなさんレスありがとうございます。
なるほど、比較するならIntelのもデュアルのものじゃないとおかしいですよね。
指摘されてるように、知識がない素人の安物買い(?)で性能とかよく分からず
値段と周りの意味のない評判だけが判断材料だったので困っていました。
Athlonは初めてですがトライしてみようと思います。
ありがとうございました。
931Socket774:2006/10/23(月) 23:11:19 ID:rZYzu6LN
いえす!
ざ べすと!
ADVANCEど
MAIKURO
DEVICEず
932Socket774:2006/10/24(火) 01:44:18 ID:1qzUOgiQ
OSをソースからフルビルドするような用途だとどっちがいいの?
933Socket774:2006/10/24(火) 02:45:11 ID:0quilixn
>周りの意味のない評判

これに不安になる気は分かるが、
今どき購買意欲を惑わせるような評判がペンDに湧くのか?
934Socket774:2006/10/24(火) 03:43:16 ID:KWA/DXsf
平日の深夜です。
935Socket774:2006/10/24(火) 04:39:06 ID:F4SyVuk8
たぶんネットとメールしかしない輩は
PenDもCore2Duoも区別つかんよ。
936Socket774:2006/10/24(火) 06:25:54 ID:b5eVgL+v
Celeと字面が似たCoreよりもPenのほうが安心出来るだろ?
性能知らなけりゃさ
937Socket774:2006/10/24(火) 12:15:57 ID:FHAKHZe/
今まで明日論(754)使いだけどE6600買ってクロックあげてみた。
2.97G位まであげてFSB1320位だったかな(忘れた)、確かにエンコは速かったな。
2.4Gの時の半分で終わったよ(8分)、でも立ち上がりおせぇーなやっぱ全体的にもさもさ。
このままいろいろためして壊れたら4600+X2でも買って普通に使うかな。
夜勤明けでクラクラしてるから日本語じゃなかったらごめんよ。



938Socket774:2006/10/24(火) 13:03:18 ID:DV4wk+YQ
X2 4600+かE6600で一ヶ月迷っテル。悩ムド。

エンコもするけど、
専ブラ・IE複数起動・Gyao・TV・フォルダ開閉・Excel…
このあたりの作業サクサク感重視でいきたい。

>>937
もさもさをもっとくわしく!
939Socket774:2006/10/24(火) 13:07:07 ID:RJnI/T8j
>>938
まぁ、時々違和感あるくらいでそんなに気になるほどでもないよ。
1台で全部賄いたいのならE6600買っとけって感じ。
940937:2006/10/24(火) 13:21:04 ID:FHAKHZe/
>>938
その辺りの事なら確かに939の言う通りだな。
まぁ今まで64使いなら64でいけ。
ただ、言葉やスペックではAMDの良さはわからんのですよ
俺は26日に939かAM2でもう一台組んでみる(予定)。
941Socket774:2006/10/24(火) 13:42:48 ID:OeNQ+5t4
君等のやる作業で本当にそんな高性能なCPUが必要なのかと問いたい。
やっぱ新しい物好きなんじゃないの?

無駄にベンツやらフェラーリ買い揃えてる金持ちと同じ
942Socket774:2006/10/24(火) 13:53:53 ID:kjB0l5hM
>>941

馬鹿だろ?
ベンツやフェラーリと比べるなよ

自作の方が遥かに自慰行為w

サルがオナニー覚えたのと変わらん奴らの集まりだよw
943Socket774:2006/10/24(火) 14:42:42 ID:1CdP3WiM
>>924
タバコの煙の粒子すら通さない狭さだお
944Socket774:2006/10/24(火) 15:36:36 ID:b5eVgL+v
作業w
945Socket774:2006/10/24(火) 20:31:53 ID:pQAmctUQ
OSやアプリの軽量化を図ろうとしないメーカーにも責任はある
946Socket774:2006/10/24(火) 20:37:23 ID:Efs8jYL4
MSじゃんw
947Socket774:2006/10/25(水) 00:00:05 ID:R/JhIs3D
ビル・ゲイツなんて死ねばいい
948Socket774:2006/10/25(水) 00:01:47 ID:qfBRNkRB
ゲイツちゃんは引退しなかったか?
949Socket774:2006/10/25(水) 00:08:04 ID:7UE672HD
ヨナー2Gとコンロ2,4Gとアスロン4400で悩んでますが、どのCPUがお勧め?
950Socket774:2006/10/25(水) 00:11:20 ID:XY4k56z2
モナー
951Socket774:2006/10/25(水) 01:50:40 ID:mGvrxzJj
>>938
両方買って常時起動のネットブラウズや軽いアプリにX2、
エンコや重いアプリにC2Dって使い方出来れば一番幸せを感じられるぞ
952Socket774:2006/10/25(水) 05:36:25 ID:E4Niz/OG
家事担当のCPU子
デートしてくれるCPU娘
みそ汁作ってくれるCPUおふくろ
夜のお相手はCPU嬢

たくさん使い分けたいぉ^^;
953Socket774:2006/10/25(水) 07:41:29 ID:nDmvTo1F
IEの起動は明らかにCore2の方が早いんだが…
954Socket774:2006/10/25(水) 08:58:23 ID:ffmvDJZw
IEとか複数起動してる想定だろ
淫厨はスコアの為ならIEすら単独で使えとおっしゃるか
955Socket774:2006/10/25(水) 09:18:35 ID:PSsu8idc
×2のアプリ初回起動はどっこいどっこいでなかったっけ?
COREより遅いソースもどっかに
二回目からはメモコン搭載の×2が早かったような。
正確にはアプリを繰り返し起動して使用する人には×2お薦め。
956Socket774:2006/10/25(水) 10:05:55 ID:PWrJpaWE
×2のアプリって何ですか
957937:2006/10/25(水) 13:17:22 ID:d4JVsyLM
C2DE6600だけ買ったからX2知らんけど
これさぁ、定格で使うんならX2とほとんど変わらんと思うな。
エンコもそんなに速くないような・・オーバークロックしたらいい感じだな。
たまにある引っかかり(もっさり?)も更に気にならなくなる。
958Socket774:2006/10/25(水) 13:20:39 ID:XY4k56z2
3.6Ghz付近までクロックアップさせたらもっさりしなくなるんだろうか
959Socket774:2006/10/25(水) 14:54:36 ID:skLEXhxP
http://www23.tomshardware.com/cpu.html?modelx=33&model1=466&model2=432&chart=177
↑は差が出るが、↓はほとんど差はない。もち、C2Dが上だが。
http://www23.tomshardware.com/cpu.html?modelx=33&model1=466&model2=432&chart=183
C2D同士では大差はなく、金額の差に見合った性能の向上は見られない。
E6400で良い人はそこらで他のパーツに金を回すとか
960Socket774:2006/10/25(水) 15:29:33 ID:BOUAUNPE
ゲームでの性能のこともを考えるとやっぱC2Dの方がいい?
X2が有利なゲームって何がある?
961Socket774:2006/10/25(水) 15:30:30 ID:skLEXhxP
ゲームだったら迷わずC2Dでしょ〜〜ふーーーー
962Socket774:2006/10/25(水) 16:15:57 ID:Ks+XIjE0
つぅか>>938には
FXでも薦めた方がいいんじゃね?
4600+でもE6600でもどうせガッカリするぞ、こいつ
むしろCPUより速いHDD薦めるわ
963Socket774:2006/10/25(水) 16:19:07 ID:mIkusWSR
32ポートのSAS用のRAIDコントローラを買って
32台でRAID0がいいんじゃね
964Socket774:2006/10/25(水) 17:50:06 ID:PSsu8idc
ゲームもベンチはC2Dのがいいね〜、実プレイになる
とメモコン搭載の×2のがいいって話もあるみたい。
でも体感的な話になるし、比べてみた訳ではないので
店頭で比べてみてわ?って感じ
965Socket774:2006/10/25(水) 19:27:53 ID:nDmvTo1F
>>955
初回は体感できるレベルで明らかにCore2Duoが速く、
二回目以降はほとんど変わらない
966Socket774:2006/10/25(水) 19:31:02 ID:XY4k56z2
Pen4 → Core2へ換えた人 感動。
Athlon64シングル → Core2へ換えた人 デュアルコアの効果で感動。
Athlon64x2 → Core2へ換えた人 えー、ウンコはデカいけどなんかもっさり。
967Socket774:2006/10/25(水) 19:32:36 ID:PvDZjW85
938にはi-RAMススメとこう
968Socket774:2006/10/25(水) 19:49:55 ID:ffmvDJZw
>>964
大規模戦目当てでゲームの奴や何がもっさりか体感したいやつは
実プレイは人が多い場所・時間帯にな ゲーマーにはあのカクつきが堪えられないはず
店頭プレイでC2Dもっさりの真実を暴き出せ!
969Socket774:2006/10/25(水) 20:04:20 ID:nDmvTo1F
お前は何人だ
970Socket774:2006/10/25(水) 20:52:41 ID:qfBRNkRB
俺は1人
971Socket774:2006/10/25(水) 21:23:56 ID:+HPIsY8+
俺がお前であいつが俺で
972Socket774:2006/10/25(水) 23:51:32 ID:Pig9+6A7
完全に趣味でPC使ってる漏れとしてはゲーマーの意見が聞きたい
973Socket774:2006/10/26(木) 00:33:01 ID:L1mEMmEc
core2がもっさりなのは1次キャッシュのせい
974Socket774:2006/10/26(木) 01:03:42 ID:piqh9Yrz
AMD recommends Core 2 Duo
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=35329

AMDも絶賛するCore2を皆で買おう
集中砲火はIntelで揺れる

fuad Abazovic著: 水曜日25の10月2006年、15:48

しかしATI、AMD、DAAMITはあなたがこのごろそれを呼びたいと思う
十分に狂気新しい緑の場所のIntelのPCを促進するにはである。
誰かはAMDが中心2のデュオと動力を与えられた「最もよい賭博のPC」 2006に
裏書きしたwww.ati.comでちょうど直接接続Intel CPUを取除いた。
ATIの缶は4 PCのある特別な取り引きを得る。 最もよい捕獲物は
4からの3つに中心2のデュオが中あることである。

今では4台の機械からの2つはHP、ようにヴードゥー教の呪いをかけるPCである
これ以上でない。 私はすぐに消失すればAMDの誰かがこれらの昇進を点検
する必要がある私達が驚かないと考え。

できる間、それらを、あり得熱く、ここに待っているが。 μ

976Socket774:2006/10/26(木) 06:00:29 ID:mIStr6iF
すこし古い記事を読んでたら
PenDの良さは開発期間が短く済んだ事って書いてた。
単純にコア二つ載せましたよ〜コア間の同期はFSBの速度ですwな仕様だったんだって
その頃のK8x2はすでに今と同じ仕様(SSE3は無し)
K8シングルの頃からデュアルを視野に入れてただけある感じ
CPU内でL2の同期もコアの同期も取る機構を供えてたから
基本的に939マザーなら何にでも載せられる互換性もあって
スレッドやタスクの切り替えがスムーズなのが特徴だと。
05年春のDOS/Vですがね。

それは前置きなんですがそこでPenD対Athlon64x2で勝負させてるの
サンドラ2005RC1って奴で
なんかコレ純粋にCPUの性能比べ出来るぽいよ

もう もっさり論争に終止符うとぜ〜
977Socket774:2006/10/26(木) 06:37:25 ID:wu7Bu14P
そのベンチってそんな多角的に調べられるやつなの?
俺はもっさりが何を原因にして起きてるのかいまいち判らないけど
感覚的に言うと特定処理後に生まれるインターバルをチェックして
スコア化するみたいな感じ?
978Socket774:2006/10/26(木) 07:02:46 ID:mIStr6iF
不動明王とかなんとかいろんなの
L1やL2も計ってたよ
979Socket774:2006/10/26(木) 07:04:58 ID:mIStr6iF
980Socket774:2006/10/26(木) 15:10:32 ID:VppWeKfB
981Socket774:2006/10/26(木) 17:52:51 ID:fDDL7evY
どっちもキビキビなんだろうなと思うP3な俺。。
982Socket774:2006/10/26(木) 20:36:32 ID:UJY9yvrv
ゲームするなら E6300 と X2 4200+ どっちがいい?
983Socket774:2006/10/26(木) 20:37:32 ID:wvcY84or
どっちでもエロゲには困らない。
984Socket774:2006/10/26(木) 21:03:41 ID:JdHSO7sV
下位モデル同士ならOCしない限り大差ないんじゃない?
E6600以上なら同価格帯のX2と差が開くゲームが多いみたいだけど
985Socket774:2006/10/26(木) 21:09:08 ID:pJxbW0zt
下位モデル買うくらいならシングルにしとけ
986業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/26(木) 21:31:50 ID:R9KsnyEu
 |  | ∧
 |_|Д゚) X2の下位モデルの値段で買えるC2Dは無い。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#おりは逆にシングルの上位買うならデュアルにしとけと思ふ
987Socket774:2006/10/26(木) 21:48:26 ID:CpPpNhyG
3DゲームはC2D出る前はX2の方がいいって言われてたけど、今はどうなんだろうなぁ。
とか言いつつあんまり変わらないんじゃね?と思ってる俺がいる。
988Socket774:2006/10/26(木) 21:54:30 ID:36DqJHig
X2がじりじり安くなってる
989Socket774:2006/10/26(木) 21:56:12 ID:wvcY84or
業物タソ気が合うね。俺も同意。
マルチスレッド対応のゲーム増えたし、ゲーム目的でも大体X2 3800+で間に合うし。
(間に合わないゲームをやる人間はそもそももっと上の構成で固めるだろとも思ったり)
かたやデュアルの快適性はシングルでは絶対得られない。
買った後の対応の幅はデュアルのが広いと結論。
990Socket774:2006/10/26(木) 22:03:10 ID:55CGGjAw
3800+にしといて浮いた9千円を別のに使えばおk
991Socket774:2006/10/26(木) 22:14:51 ID:HR6WiCCX
同意。
ゲームの場合、ビデオカードとHDDの能力上げたほうがいいもんな。
992Socket774:2006/10/27(金) 00:15:32 ID:ZD63UADb
どっちもキビキビなんだろうなと思う鱈セレ1AGhzな俺。。
993Socket774:2006/10/27(金) 00:42:18 ID:MZKUvtR4
メモコンなしのAthlonXPでさえキビキビと言われたんだけどな〜
994Socket774:2006/10/27(金) 00:44:30 ID:pwnoviZf
メモコンとキビキビは関係無いということだろう
995Socket774:2006/10/27(金) 06:09:23 ID:7I/9kjuf
「ゲームするなら」とかいう前置きがある場合はゲーム専用って事だろ?
ならシングルで半額
996Socket774:2006/10/27(金) 07:59:42 ID:ODCRwPth
メモコンは二回目の起動時から効果でてくる
997Socket774:2006/10/27(金) 08:21:11 ID:XA6EqB4h
\
998Socket774:2006/10/27(金) 09:45:24 ID:MfR9BLfx
C2D
999Socket774:2006/10/27(金) 09:52:39 ID:MfR9BLfx
( ゚∀゚)o彡゚ C2D !
1000Socket774:2006/10/27(金) 09:53:37 ID:MfR9BLfx
(・∀・) 1000 !
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/