■高FSB■DS3・4/DQ6専用スレ■オール固体■Rev5■
>>555 多分インストール時にF6でACHIのドライバを入れておかないとミリだと思うよ。
558 :
549:2006/09/18(月) 23:43:30 ID:3HBUpzIi
■M/B :GA-965G-DS3
採集地 : 祖父
購入価格(採集年月日) : 9/15
BIOS Ver. :F2
■CPU :Core 2 Duo E6600
vcore Vcc: 定格
■CPUクーラ: 峰
■HDD :HDS725050KLA360
■VGA :オンボード
■メモリ :Castor LoDDR2-1G-800 * 2
■電源:Owltech SS500-HM
不具合発生者の場合
■775使用経験: あり
■DDR-2使用経験 :あり
■戯画ママン使用経験: 2枚目
最小構成でXP,VISTAをインストールして無事終了
でもどっちもPS/2マウスが認識されない。デバイスマネージャにもマウスの存在無し。
MouseのUSBサポート→変更しても影響なし。
2個位マウスを変えてつなげてみても変わらず。
変換コネクタを外してUSBポートに繋げると認識。
>>550 >>551 >>552 サンクス。でももうBIOSも数出てないし諦めたよ orz
559 :
555:2006/09/18(月) 23:45:31 ID:8QnVzRJV
>557
それだと、もう一度CDから上書き再インストールして、その時に
F6でACHIドライバ入れればよいでしょうか?
それとも、完全にクリーンインストールしないといけないのかな?
>>559 とりあえずこうゆう時は後者が鉄則だろ。
SilentEdo775 を DQ6 で使用されてる方、いますか?
もしいたら、取り付けや冷却性能に関して、レビューもらえたら嬉しいです。
563 :
555:2006/09/19(火) 00:03:09 ID:o1ERMZ8k
>562
それ試してみたんだけど、対応するハードがないって
怒られてインストールできませんでした。
>559
色々とソフトを入れたあとだから、クリーンインストールは
( ゚Д゚)マンドクセー。
取りあえず、上書きを試してみまつ。
>>556 Lelonだな
まぁー俺の初期ロットのはその位置のもニッケミだけどな
DS3のINT情報ってどっかにないかな?
>>564 Lelonと聞くと、とてーも避けたくなりますね。
不思議なものだ。
そー言われても俺勝ち組だしな。
いつから変わったかは興味あるが、2枚同じママン買うこともないしな。
つまりは人事だしな。
8/5に衝動買いしたけどあれと一緒だった
固体だから吹く事もあるまいて
・・・え?ひっそり死ぬだけだろうって?
勘弁してくれ
>>568に応えたMBが吹かずにそれでいて盛大に死亡する様を想像しなかった
>>568 OCRZって書いてありますか?
俺は7月の終わり位だっけなT-ZONEに入荷してすぐに買ったから
8月頭のと同じロット、同じコンデンサだと思うのだが
ocrz→orz
>>571 良かった勝ち組だった
そんな字書いたの1個も無いや
・・・しかし拡大写真みるか良く見るかじゃないと
あの字までは気づかないね
まねっこすんなっつの。
574 :
437:2006/09/19(火) 02:21:16 ID:HfEPPdSw
>>548 F4cに更新した時もFDDでだったから関係ないとは思ったけど
どうせBIOS更新する予定だったしF5dで試してみた。
F4c→F5dで結果は・・・変わらず(´・ω・`)
話は変わるけど@BIOSって使ってる人多いの?
どうもああいうのは信用ならないからFDDで更新してるんだけど
考え方古いかな?
とか質問振っといて寝る、おやすみ。
日本のルビコン社の材料技術者が中国の会社に移って,
ルビコン社の低ESR電解コンデンサのP-50タイプのコピーを開発したのだそうです。
それの当否は兎も角,その中国の会社の部下が電解液の製法を盗んで逃げ,
台湾で電解液を製造して台湾のコンデンサメーカに低価格で売り込んだのだそうです。
それを買って使った会社は5社とも11社とも言われています。
ところが悪いことは出来ないというか,盗んだ製法の情報が完全ではなく,
出来た電解液は水素ガスの発生が多く本物に較べてかなり短い時間でコンデンサがパンクしてしまうのだそうです。
ttp://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai02/20021109.htm 低ESRコン(非固体)が噴きまくった頃の話
デザイン真似る台湾製は基本的に信用できないから怖い
はぁ DS3買うか悩む
>>570 うちのDS4はSEPCと鍋蓋ロゴしかついてないのに、DQ6にLelonとは・・・
>>574 使ってる。便利だから。
ただ、一応は常駐とかははずしてやってるけどね。
一回手痛い失敗でもない限りは使い続ける。つか、ここ3枚ほど連続してギガ
のマザーのような気がするなぁ…
GA-975X-DS5て本当に出るのか?
英語のサイトでは情報載ってるが
戯画本家のサイトには情報0なんだけど・・・
580 :
Socket774:2006/09/19(火) 09:09:24 ID:zvsdr5lr
ACHI化できないやら、起動中固まるわで悩んでたら
グラボ7600GTから他のにしてみたら、全部正常に出来た・・・
グラボの相性でこんな不具合でるとは思わなかった!
けっきょくどのグラボが超絶安定なの?おすすめある?
>>546 それをそのままFDにぶち込むんじゃなくて、
それを実行してFDDに書き込ませるんだぞ
9月はじめにドスパラで買った漏れのDQ6にはOCRZは見当たらず。
よくわからんのですが勝ち組なのですかね?
うちのDQ6にはOCZのコンデンサは無かった
8/5にE6600と同時購入
DS4の12日出荷の2次ロットだけど
OCRZはなかった。
>>584 そうけ〜
発売日に購入のうちのDQ6もOCRZはなかった
すいません、DQ−6について教えてください。
1.ACHI化についてですが、A-ATAのHDに加えて、変換アダプタで
E-IDEのHDを増設している場合は、意味がなく、また、S−ATAに
変換しているHDが認識されなくなる恐れがあると考えてよろしいでしょうか。
(すべてS-ATAのHDで構成しないのであれば、ACHI化しない方が良い?)
2.デュアルCPU用バッチは、省電力管理をしないのであれば入れない
方が良い?
以上、よろしくお願いします。
>>590 2に関しては、省電力管理しないけど入れた。別に変化は無い、仕様感もベンチも
>>590 1は接続による。
インテル側のSATAはAHCIで接続する場合は
SATAのHDD専用と考えた方がよい。
変換かましたPATAのHDDはGIGARAIDの方にでも接続した方が?
と言うより変換アダプタがあるなら、
GIGARAIDのIDE側に変換無しでHDDを付けて、
光学ドライブなどに逆に変換かまして、
GIGARAIDのSATAコネクタ(紫色)に取り付けた方が楽。
もちろん、BIOSでオンボード(GIGARAID)側の設定はIDEで、
GIGARAIDのドライバーを入れないで
OS上の認識も標準デュアルのIDE認識だと
ソフト上のトラブルは避けられると思うよ。
うああああああああああ
買ったDQ6が2個とも・・・Lelon積んでる・・・orz
両方ともうっぱらてDS4買ってくる・・・orz
>593はDS4もLelon
595 :
590:2006/09/19(火) 13:35:36 ID:QPZzMwds
>591
>592
丁寧な回答ありがとうございました。
特に、592様丁寧な解説で大変参考になりました。
試してみます。ありがとうございました。
逆に考えるんだ。
Lelon積んでるのが新ロットだと。
>>556 箱にシール類貼ってないところをみると並行輸入品じゃねーのか?
>593
1つ頂戴。
何気に暇だったんでDQ6ママンの耐性みてみた
FSB480MHz(MCH+0.10V、FSB+0.05V)は問題なくベンチ、Prime+TX2時間等通る。
FSB490MHz(MCH+0.15V、FSB+0.05V)は起動できるがTX35分で落ち。
FSB500MHz(MCH+0.20V、FSB+0.10V)は起動すら無理だった。
601 :
593:2006/09/19(火) 16:04:08 ID:JiFSWaLZ
Lelon積んでないDQ6探してきて2つ買ってきた('A`)
TWOTOPで買ってきた('A`)
これから2台組み立てるぜ、フゥハァァァァァァァァァァハハハハハハハハ
>>565 INT線の競合ってPCIバス特有の問題じゃなかったっけ?
今どきのPCは各デバイスごとにバスが分かれてると言っても過言じゃないよね?
それともPCIバスの問題とは違ったんだっけ?
秋刀魚メモリとリドテク7950GT買った者だけど
メモリはmemtestエラーなしで問題なし
だが7950GTのほうはOCしようとすると勝手に再起動かけられてだめだった
DS3でも発生したってことで報告。定格だと問題なし
上で問題なしって書いたけどモニタとの接触なのか電源入れた後
モニタに信号いかないことがあったかな・・・これはすれ違いくさいけど
606 :
600:2006/09/19(火) 16:56:53 ID:x4aQ8FG4
>>602 俺は99でQuadSLIデモを眺めてお金持ちの気分になってきた
3DMark06が8500超えてた( ゚д゚ )
QuadSLIやってもあんまりビックリするようなスコア出ないんだなぁ
あそこまでやるんだから3Dmark06スコア15000とか出ないもんか…
一番最初の兵隊がドンパチやってる奴が気持ち悪いくらいヌメヌメ動いてた
先週末にDS4買ったけど付属のSATAケーブルが一本不良だった以外はとても快適。
C-2だったし変なコンデンサもなかった。
ただ内部のUSBピンや1394ピンとかSATAとかが邪魔で、その部分を使用してると
昔のMTVシリーズみたいな長めのPCIボード付けるのには困るね。
付属CDにNorton入ってるけど、英語版か……。
>>600 暇そうなので検証頼む
>FSB490MHz(MCH+0.15V、FSB+0.05V)は起動できるがTX35分で落ち。
この状態で PCI-E周波数100→105、110、115、120くらいで
耐性変わる?
P5LDスレで945G?だけど上限のびるってあったんで、頼むわ。
>>614 PCI-E 105MHzまでならやってみるよ
それ以上は955XママンでVGAカード壊した経験あるんで勘弁
ではこれから上げてTXまわして風呂はいってきます
わくわくてかてか
FSB490MHz(MCH+0.15V、FSB+0.05V)にPCI-E 105MHzは起動負荷(Postリブート連発)
サラッと電圧盛ってMCH+0.20V、FSB+0.10V、PCI-E+0.05Vで起動できたんで今からTX回して風呂行って来ます。
BIOSの
RAID/AHCI MODE
だけど、RAIDモードはAHCIも包含すると考えてもいいのでしょうか?
例えばICH8RでRAID0にする場合、BIOSをRAIDにして
OSインストール時に
ICH8R/DO/DH SATA RAID Controller
を入れるだけで、AHCIもONになると考えてもいいのでしょうか?
高FSBは石も当たりマザーも当たりつかまないとなぁ・・・
>>590 うちではDQ6のICH8RのS-ATAコネクタに
S-ATAIIのHDD2台、変換アダプタ(IDE活してS-ATA)を付けたE-IDEのHDD2台の
計4台を接続していますが、AHCIモードで問題なく動作しています。
OSはWinXPSP2。
AHCI Disabledにした時より、AHCIモードにした時の方が
S-ATAII HDDのランダムアクセスが速くなっていることを確認しています。
621 :
617:2006/09/19(火) 20:02:58 ID:x4aQ8FG4
>>614 TXは落ちなかったんだけど回しながら2ch見ようとしたら落ちたorz
リブート後3DMARK06回したらやはり直ぐ落ちる。
480MHzにしたら06も可能なのでどうも480MHzが限界臭い
因みにケース内温度かなりやばそう
実際の温度はかってないけどFSB340の時よりあきらかに排気ファンから温かい風が出る。
触ってないけどMCHが熱々と思われる。
だから熱落ちっぽい気もする。
DQ6、MCH、C2ステップのものがLelon積んでるらしい・・・
C2ステップ品=糞・・・orz
Giga「まぁ、Lelonでも大丈夫そうだし、C2からLelonにすっかw」
624 :
614:2006/09/19(火) 20:24:12 ID:i+cWoN3Y
検証ありがとう
MCH熱々に絶えれない&板限界まで回してくれて感謝。
マザー変えたらチャレンジしてみます。
625 :
Socket774:2006/09/19(火) 21:39:30 ID:nacKGfo0
____
/-‐ ‐-\
/ ( ⌒) (● )\
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| l/⌒ヽ | 俺のDS4もOCRZでなかったお
\ / / /
DQ6に大台風VX付けて使用中、beep音がけたたましくなり電源OFF
ケース開けてみたら、固定ピン穴4箇所の内の上部2箇所が
バカ穴になって抜けて、クーラーが半ぶら下がり状態・・・
年甲斐もなく泣いた
>>626 ('A`)
確りと固定してなかっただろ
俺なんか無限付けてるけど無問題だぞ
>>626 (つД`)
LGA775 RMが使えるといいね・・・
>>627 しっかりと固定してなかったなら、バカ穴になったりしないよ
630 :
Socket774:2006/09/19(火) 22:27:14 ID:nacKGfo0
>>626 ____
/-‐ ‐-\
/ ( ⌒) (● )\
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| l/⌒ヽ | ぷぷぷ 何その下手くそな取り付け方
\ / / /
wwwwwww
■M/B :DQ6
採集地 :ヨドバシカメラ
BIOS Ver. :F5d
■CPU :E6300
vcore Vcc:定格
■CPUクーラ:リテール
■HDD :海門 ST3320620AS 320G×3
■VGA :GIGABYTE GVNX76G256D-RH
■メモリ :PQI PW-DDR25331GN 1GB×2
■ケース :
■電源:TORICA 静 450W
■ドライブ類 : NEC ND-3540A
■CPU温度
アイドル時:39
高負荷時:48
■775使用経験:なし
■DDR-2使用経験 :なし
■戯画ママン使用経験:なし
三日くらい、安定して動いていると喜んでいたのですが、NeroでDVDを焼こうとしたら「Invalid command」というエラー。
またDeepBurnerも試してみましたが、やはり「Invalid command」エラーが出ます。
DVDの読み込みは問題なしです
デバイスマネージャでIDEコントローラをみても、UDMA5になっているし、
CD-ROMのところには「_NEC DVD_RW ND-3540A SCSI CdRom Device」と認識されて「正常動作」の表示です。
(おそらく、Windowsの標準ドライバのようです。)
ドライブを他のマシン(Athlon64+nForce4)に付けてみましたが、他のマシンでは問題なく焼けます。
PATAまわりの不具合の情報は何かありますか?
SCSIとして認識されてる限り無理でしょう。
JMICRONのドライバを抜く
SCSI CdRom Device
どこがWindowsの標準ドライバなのかと
以前DS3でコールドブートが出来ずにリセットボタンを何度か押さないとOSが立ち上がらない現象が出たが
結局マザーボード初期不良で交換後は現象出ずで一件落着と思ったがステッピングがC2からC1になってた。
ツクモのアホンダラ、古いヤツ持って来んなよ orz 以上チラ裏でした。
GIGAは糞になりつつあるということか
DQ6に糞コンデンサを搭載したりとか
>>636のような初期不良報告があちこちで散見される
どうやらもはやもう安心して購入できるメーカーではなくなったようだ
前から糞だろ
青い基板使うようになってから、どんどん糞になっていった感じがする
ASUSも気を抜くとOST使って来るし
もうどこがいいかわからんね
運が全てというわけですね
>>624 いえいえ。どういたしまして
>>637 DQ6のコンデンサを糞と言う理由宜しく。
EliteもLELONも固体での実績が無いからわからなくね?
と、悔しさのあまり言ってみた
FSB480可能だから気にしない…気にしない… orz
DQ6って中見れるパッケじゃん
これから買うやつはチェックすればいいんじゃね
ロット関係なくランダムらしいんで
>>618 おk。
RAIDモードはRAIDとAHCIが利用可能。
>>642 全体を見れるわけじゃないからな
Lelon積んでる固体も全部が全部Lelonじゃないし
>>633-635 ああ、これがJMicronだったんですねorz。
おかげで動きました。ありがとう。
>>643 えっ?もしかしてAHCIだけならRAID組めないの?
>>646 正確にはRAIDを「組まない」って選択肢だな。
シングルドライブモードでもインストールできるし。
>>606のSマークにUP136の記述がある固体コンはどこが製造してるの?
検索じゃうまく見つけられない
すまん コンデンサスレにあった
>>604 おつ。
DS3でもおこるとは…
つか、リドテク7950GT自体も怪しいような気がしてきた…Normalの512モデル
なのに、ドライバインストールするとコアクロックが606/736がデフォルトに
なってる。コアもメモリもそれに耐えられないみたいで、結局クロックダウン
しなけりゃいけない。BIOS改造するしかないのかな…
653 :
606:2006/09/20(水) 07:23:10 ID:9x3c980k
自分のコンデンサ以外の物が付いてるDQ6の画像誰かうpして欲しいな
最近BIOSでねーな。退屈だわ。
公式BIOSはいつF4やF5になるの?
公式はF3のままで後は自己責任?
656 :
582:2006/09/20(水) 09:27:37 ID:2Yfhel75
DQ6で無限使ってる奴ている?
使ってる奴はそのまま付けて使ってる?
発売して少し後に買ったDS4だけど
UPはなく。その位置にはSEPCのコンデンサがあった。
OCRZも存在せず。
代理店は、マスタードシード。
ついでに報告。
PCIが2本のDS4なので、X-FIとATA100PCIでPCIスロットが埋まってるのだけど
そう言うわけで、PCIの空きを作るために、PCIE用のIDEカードとして
SATA2I2+IDE-PCIEを買って見たのだけど
これ初めから、SCSI認識なのね。 orz
マザーと同じJM363だからだと思って、増設用のカードとして買う人は注意ね。
まあIDEのHDD用として割り切って使うしかないか。
ただ、ビデオカードの上のスロットが埋まったのはうれしかった。
B5B寺買おうと思ってたけど最近DS4が気になります ここの会社のは買ったことがありません
ASUSでいうAI Gearみたいな動作環境をWinXP上からかえるソフトって付いてますか?
>>659 そんな無理してスロット埋めんでも・・・
不安定になるだけだよ
>>661 いやあ、光学ドライブを色々載せたかったもので。
で、空いたスロットはオンボードのLANが嫌なので
転送が安定してるPRO/100Sに変えた。
>>662 DQ6の場合、銅板が邪魔じゃね?
銅板が薄くてその上から付けられるなら問題ないけど
>>664 DQ6にBS-775を使って峰取り付けてるよ
銅板に被せるようにすれば問題なし
ネジはM3の25mmぐらいにしたらいい
ナットは長めの物がお勧め
>>664 そうか、基盤の表面しか意識が回らなかった
考えが足りずに申し訳ない
LGA775 RMは見てみたら薄いのな
これならDQ6のバックプレートの上に取り付けられるか
基盤裏の熱こもりそうだなそれ
ヒートシンク外した方がマシじゃ?
JMicronのドライバって何のために存在してるの?
>>668 あのベットリとしたひっつき具合見て剥がすの諦めた
うまい剥がし方あるのかな
>>669 Foxconnのマザボだと、JMicronのドライバ入れないとPIO病が抜けないらしい
他のマザボでは不要というかむしろ邪悪だな
>>663 Marvellに何か問題あるの?
BT/eDonkyで一日10Gくらい転送してるけど、特にエラーはないよ。
NVLANよりはましかな。
>>672 半分気持ち、
あとルーターの設定によっては挙動が怪しかったりしたので。
>>675 SATA2I2+IDE-PCIEってJMドライバ無しでいけんかえ?
677 :
653:2006/09/20(水) 17:52:49 ID:9x3c980k
>>676 無理っぽい。
ドライバーを削除して、再認識させても
始めの時点でRAIDコントローラーで認識するから。
マザボのように、IDE互換という形には設定できないみたい。
カード自体、それらしい設定のジャンパも、中のBIOSの項目も見つからず。
他のIDEカードも大体がSCSI認識だから、これはしょうがないと思う。
(例外がCMD649チップを載せたATA100PCIなど)
>>678 そうなんだぁ
とても厄介な感じだね。
漏れはシリコンでもいくかな
参考になったよ。ありがと
680 :
Socket774:2006/09/20(水) 19:35:36 ID:bQ+Nj3iT
DS4,F5cにしても大丈夫かな?報告お願い!
681 :
Socket774:2006/09/20(水) 19:43:08 ID:zL8f5Fab
DS4使いですがマウスバブルクリックで電源ONにしたいけどうまく動作
しない・・・BIOSいろいろ試したけど全てだめだったよ。
↑
ゴメ、ダブルクリック
>>680 ずっと前からでてるし。今更? ちなみに全然おk
>>681 泡をマウスにいれたらそりゃ普通に壊れる。
おまいら、OSインスコ時のプリインストールドライバ、何入れてる?
おいらは、AHCIとデュアルCPUパッチ
RAIDを組まないにしてもAHCIは入れた方がいいんだよね?
これから組もうかと思ってるが・・・2年間の不勉強はつらいわぁw
それをいうならデュアルコアパッチだろ
おれはAHCIのみ
687 :
Socket774:2006/09/20(水) 21:04:38 ID:HiSuRbdS
>>680 F5cをDS4に入れたらもっさりで使い物にならなかった。。
入れてみてもいいがF4に戻すくらいの覚悟がいるかも。
【M/B】DS4
【CPU】E6300OC 2.65G
【CPUクーラ】リテール
【HDD】HDS721616PLA380
【VGA】7600GS-Z
【メモリ】CORSAIR PC6400 512×2
【ケース】6AR6BK
【電源】KST-420BKV
【ドライブ類】AD-7170A
この状態でリテールクーラーを変えようと思うんだけど
DS4でサイドフロータイプってどうなんだろうか?
全然問題ないなら無限買おうと思ってるんだが
ただそうすると風を背面側のサイレントパイプにしか当てられないだろうから
やはりトップフロー型の方がいいのかな
もしトップフロー型なら大台風にするつもりだけど
>>688 OCしないならリテールでも何でもいいんじゃない。
>>684 AHCIのみ。
>>685 S-ATAの本来の性能を引き出すためには入れておく必要あり。
>>685 組んだのはいいが完全移行に踏みとどまってるw
デュアルコアパッチって何?
kwsk
>692
このスレのログぐらい読もうと思わんのかおまえは?
AHCIのドライバーは対応してるHDD積んでないなら当てないほうがいいぞ('A`)
>>689 すまんがっつりOCしてて既にアイドリング57度としんどいんだ
出来れば温度下げたいんだがな…サイレントパイプだとサイドフローつけるのに躊躇してしまうんだよね
背面側だけ冷やしても案外平気なのだろうか
>>695 無限付ければ50度ぐらいまで落ちると思う
GA-975X-DS5は何時出るんだ(#゚Д゚)ゴルァ!!
697 :
Socket774:2006/09/20(水) 22:22:03 ID:pSe7pBpy
アホはスルーで
>697
MSに問い合わせて送って貰え
>>694 スレ違いで申し訳ないが、SATAUかSATA300ならいいんですよね?
703 :
697:2006/09/20(水) 22:42:44 ID:pSe7pBpy
704 :
697:2006/09/20(水) 22:49:30 ID:pSe7pBpy
これ、後からでもいれれるのね
最近、初心者増えたな(笑)
7950GTだと出てるみたいだけど
7900GSはHOST clock問題大丈夫?
■M/B :DQ3
採集地 : BIC
購入価格(採集年月日) :9/20
BIOS Ver. :F5
CPU切替器をかますとマウスが認識しないorz
さてどうしようかな。
DS4にAntecP180+無限+5インチベイ3段使用鎌平
みたいな感じにしようと思うんだけど
サイドフローの無限の代わりに鎌平からの風の流れに
パイプを冷やす役目を任せられないかな?
トップフローじゃない人で、他に何らかの手段でパイプを冷やしてる人居る?
あ…少し上を見たらOCしなければ
特に問題は無いみたいなこと書いてあったね…スマン
DS4に大台風だけど鎌平使ってる
クーラー25度設定
エベレストUltのマザボが42度前後
冷えてる実感はないけど…いいほうなのかな?
>>712 42度で冷えてないの?
自分はDQ6でSI-128+minebea1600で
エベレストのM/Bが45度くらい・・・・いってる
もしかしてヤバイのかな?
いや普通
■M/B :GA-965P-DS3
採集地 : BIC
購入価格(採集年月日) : 9/20
BIOS Ver. :F5
■CPU :Core 2 Duo E6600
vcore Vcc: 定格
■CPUクーラ: 峰
■HDD :HDS725050KLA360
■VGA :7900GS
■メモリ :Castor LoDDR2-1G-800 * 2
■電源:Owltech SS500-HM
不具合発生者の場合
■775使用経験: あり
■DDR-2使用経験 :あり
■戯画ママン使用経験: 3枚目
上記構成でKVMを挟んだマウスが動作しない。
メモリ2枚をどのスロットに差し替えても問題は改善しない。
でもメモリを一枚にすると不具合は解消してマウスが動作。
試しにhynixのPC4300-1G*2で動作させるも同じ現象。
誰か助けてorz
これってサポートの対象かな?
>>713 DS4の場合だが、マザーボードに対応する温度センサは一番下のPCIスロット近辺に付いてる。
その辺が熱溜まりになってると、ノース・サウスの温度に関係なく表示温度は上がる・・・。
DQ6 F5Finaleキター
>>717 まだ、落とせないようなんですが・・・
OFF LINE・・とかで
965G-DS3、BIOSはF2だったけどすぐF3に上げた。
PCI-E 非同期(100)にするとFSB+10MhzぐらいしかOCできねぇ。
AUTOだと350ぐらいまで上がるけど、PCI-Eのクロックが恐ろしいことにorz
メモリーはエリクサーの667で、他のママンだと4-5-3で430ぐらいまで回るのに
FSB290(1:1)でもSP2004旬札。5-6-6でやっと290が通る。
ゲフォ7600GS-Zも相性最悪の原因なんだろな。
フタ使ってキャブボ動いたらDS4かDQ6買ってくる。
DQ6のF5BIOSの説明わかりやすく頼む
>>687 デュアルコアパッチ入れてないからって上の方にレスあるけどどうですか?
>>710 P180に無限はギリギリだぞ・・・
P180自体がそれ程よくないしとマジレス
最近デュアルコアパッチ入れたんだけど
時々、いきなり再起動をするときがある
復元して元に戻したけど
入れる前は超安定だったのに…
こんな人いる?
>>724 ノ
ET5を捨てたら安定。
DS3、E6400
DS4を使っています。
黄色のいSATASATA0とSATA1に
SATAUのHDD160Gを使ってるのに
HDD S.M.A.R.T が いつも disable
なんです。
設定はIDEnative raidもAHCIも使ってません。
分かる方いましたらどうかお願いします。
965のバージョン2になって性能とか上がったのかね?
9月ごろに出るとかいわれてなかったけ
DS4を8月に買って使ってるんだが」気になる
>>727 特に変化ないのでほとんど話題になってない。その程度。
確かboot時にある条件でダンマリになるエラッタを修正した程度だったと思った。
そのエラッタもBIOSで起きるのを回避するようにしてるので実際問題違いは無いかと。
なんだ
さんくすこー
>>729 ウチのDS4が1/20の確立で起動に失敗するのはそれだったのかっ
S/W的なBIOSで回避してるんじゃなくて
H/W(外付け回路でまずいタイミングが起きないように)に修正してたのかも。
まあいずれにしろエラッタを回避して出荷してることに違いはない。
733 :
Socket774:2006/09/21(木) 13:39:54 ID:bf0M+YXu
なんで
DS4のBIOS F4がHPから消えてるですか?
マジで入れると、不具合でるから?
一瞬でてたので、そのとき入れちゃった・・・
いま見たら消えてるんだもん!!!!!!
>>726 タイプしたものをちゃんと確認してから送信してください。
LelonやUPが載ってた人って、代理店どこ?
>>735 ちょwwwwwおまwwwww
404・・・・
取り敢えずDQ6-F5入れた。
FSBも480MHzまでと前回と同じ用に上がるからBIOSで耐性落ちとかはなさげ
DS3が逝ってしまわれたかもしれない
beta置いてあるところも更新されたね。
DS3とDQ6だけ・・・orz
そう言えば電圧設定のところ変わってた>DQ6
グラフィックのやつも一番下になってた
743 :
Socket774:2006/09/21(木) 15:35:43 ID:bf0M+YXu
DS4って人気ないのか?
DS3はDualBIOSないからすぐ飛ぶ
俺は飛ばした
またDS3買った
最初からDQ6買えば良かった
そう言えばOC状態でEIST,C1E有効で最小の電源管理にするとコア電圧がかなり下がるけどCPU-zとエベレストでは違う電圧示すんだよね。
βでもそうだったけど
DS3ってバーチャンヅアルBIOSだかがなかった?
GA-975X-DS5は何時出るんだよw
>>747 半ばに発表じゃなかった?
未だにまだだけど…
>>736 上に画像のっけたUPコン搭載だけど、発売日に買った代理店マスタードシード物だよ。
電圧設定マニュアルでノーマルにすれば、勝手に昇圧が直ったな
やれやれだぜ
>>749 CPUは元々手動でやってたので気にしなかったけどFSBやMCHも自動昇圧が直ったのかな〜
メモリが直ったから恐らくは。
他は調べる方法、温度しかないからな。ワカンネ
ちょ〜まった
なんかPCIのクロックおかしくないかい?
TVが点滅したりおかしい
F5dに戻してみる
DS3 F6特に異常無し
OCもちゃんとできる。
754 :
752:2006/09/21(木) 16:35:44 ID:VUb8nkyV
F5dだと大丈夫だな〜
もう一度公式F5試してみよっと
Gigabyte GA-965G-DS4 G965 WW31
Gigabyte GA-965G-DS3 G965 WW31
Gigabyte GA-965GM-S2 G965 WW31
Gigabyte GA-965GME-S2 G965 WW31
Gigabyte GA-946GZ-S3 946GZ Depends on C/S supply
Gigabyte GA-946ZM-S2 946GZ Depends on C/S supply
Gigabyte GA-965P-DQ6 P965 NOW
Gigabyte GA-965P-DS4 P965 NOW
Gigabyte GA-965P-DS3 P965 NOW
Gigabyte GA-965P-S3 P965 NOW
Gigabyte GA-946PL-S3 946PL Depends on C/S supply
Gigabyte GA-945GZME-RH 945GZ NOW
Gigabyte GA-945P-S3 945P WW30
Gigabyte GA-945PL-S3 945PL WW30
Gigabyte GA-945GM-S2 945G WW30
Gigabyte GA-945G-S3 945G WW30
Gigabyte GA-975X-DS5 975X WW34
WWてなんだよ?
gigawaorsuwwwwwwwwwwwww
やっぱF5でOCすると駄目だな〜
漏れのDQ6はF5dで見送ることにした
>>756 テラワロスよりLVの低いギガワロスなのがギガバイトワロスなのかはっきりしてくれ
そういやウチのDS4はF5系βBIOS(F5b,F5c)を入れると
DualChannel + BIOSのFAN Speed Control MethodをIntel QST
の組み合わせで100%起動しなくなる
メモリを1枚抜いてSingleChannelにすると起動するので、FAN Speed〜
をAUTOに戻してからメモリ2枚ざしすると問題無く起動する。
メモリの相性なのかBIOSがイカンのか分からないので相性保障には
まだ出してないんだよね(F4だと動くし、F5系はβだし)
ARKのメモリ相性保障ってβBIOSでもOKかどうか誰か知ってる?
それと、似たような症状の人居ないですか?
ちなみにMemoryは秋刀魚エルピーダDDR2-667 1GBx2で、CPUその他
全て定格です。
>>759 うちのはDS4はF3だけど、
QSTにするとその画面で1分待たされるね
DS4+E6600+UMAX DDR2-667 1GBx2+リテールFAN
1分待ってみて
他の人はみんなQSTでもサクっと起動するのだろうか?
>>759 QSTにしてBIOS抜けるときFancontrolMethod変更どうこう・・
って英語メッセージ出てちょっとしてからBIOS抜けてる?
もしそうじゃなかったら可及的速やかにcmosクリアなり
Default値ぶち込んでセーブなりしておく方が良いかも
QSTにしても音沙汰なしだとなんか危うい
元々QSTオンだとキーン音再発するしな。
こんなに反応もらえるとは思わなかった、みんなサンクス
>>760 F5オフィシャルって出てたのね orz...
帰ったら早速試してみます、ありがと〜
>>761 BIOSのVerやらが表示されてメモリサイズが表示されて・・・
DualChannelほにゃほにゃ〜〜(スマン、覚えてない)が画面に表示された
状態で完全沈黙に入ります。体感だから全くアテにならないけど、3分〜5分
くらいは放置してみたつもり
>>762 出ますね、そのメッセージ
赤いダイアログで一瞬というには長く、1秒というには短い程度の時間だけ出て
再起動します。
>>763 キーン音は出てないと思うス
気づいてないだけかもしれないけど
>>764 1,3、2,4で試しました。
1,2、3,4は試してないな・・・
とりあえず帰ったらF5試してみます(`・ω・´)
>>765 試させて貰ったよ。
で、自分の所でも同じ現象が確認できたよ。
同じくDS4で、BIOSがF5Cで秋刀魚マイクロンで。
で、先ほど今度はF5を入れてみて同様に試してみたら普通に起動した。
うーん、やっぱりBIOSかな?
板違うけどすぐ試せたので試した
DQ6&F5d&CFDMicron(DDR2-800)Dualで問題なく起動した
DS3 F6a→F6特に問題や変更点なし
>>769 DQ6はBIOSの電圧部分に変更があったけどDS3はないのかな
組み終わったけどEverestでCPU温度が測れない・・・・1Cのまま・・。。。
>>726 BIOSでCtrl+F1
Advanced BIOS Features
HDD S.M.A.R.T. Capability を Enabled へ
対応するソフトを使わなければ、無意味かと・・・
>>765=
>>766-767って理解でいい?
俺もF5いれてみよっと
っていうか、やっと公式で新バージョン出したか・・・しかもF4が暗黒史になってるしw
例によって日本語ページの「最新BIOS」はF3のままw
775 :
765:2006/09/21(木) 19:59:31 ID:f2ipUe1r
>>766,767
F5では起動したんですね!
わざわざ両方検証してくれて本当に感謝です
ウチでも試してみます
携帯はiMonaで快適に読めても書くのは大変だなぁ
F6
DS3も電圧関連直ってるね。OCも問題なし。
やっとF4eから脱却だ。
DQ6にBIOS:F5入れたらOC能力がダメダメになった
F5dまでなら
[email protected]がCore 1.3250VでもOKだったのに
F5に上げたら1.4V台まで上げないとOSが起動しなくなった
779 :
437:2006/09/21(木) 20:24:42 ID:KFdfYybV
F5入れても7950GTのやつは直らないね。
っていうかCPUHostClockをEnableにしたらBIOS飛んだしorz
CPUをOCできないからついかっとなってVGAをOCしてみたけど
コア580MHzメモリ752MHzまでしか上がらなかったよ・・・
7950GTはOC耐性なさ過ぎ
3DMark06はこんな感じ
OC前 3DMark Score: 5336
OC後 3DMark Score: 5595
F6で直る事を期待しながらROMに戻ります。
>>778 以前の設定でMCH FSB DIMMあたりがNormalだったんなら
おそらくそれらの電圧が上がってたんじゃないの?
>>778 漏れは上で書いたようにママン自体の耐性はFSB480も可能なんで大丈夫そうだったけどPCIのクロックがおかしくなるのかTVカードが変になるんでF5dに戻してる。
782 :
Socket774:2006/09/21(木) 20:28:28 ID:sMq3xYPw
今度DQ6を購入し、HDD2台つなげてRAID0構築→WinXPインストール、の予定です。
初RAIDなのですが、何か注意点はありますか?そもそもRAIDの設定方法もよく
わからないのですが、最初に起動したときにBIOSからRAIDのメニューが出せるの
でしょうか。
Load optimized defaultやらないと飛ぶお
>773
できました。
どうもありがとうございました。
786 :
782:2006/09/21(木) 22:34:36 ID:sMq3xYPw
>>785 なんと本家に細かい解説ページがあったのですね。どうもありがとうございまいたm(__)m
ICH5RもICH8Rもそんなに変わらないですよね。ご教示感謝いたします。
787 :
765:2006/09/21(木) 23:22:58 ID:DRsrjArl
BIOS F5入れてみました
>>766氏が言うとおり、ウチでも問題なくIntelQSTで動きました
メモリ相性というよりはBIOSの問題っぽい気がしますね
>>774氏はどうですか?起動早くなるといいね
レスくれた人たち、ありがとん
ノシ
問題なく組みあがったんだが、なぜか音が出ない。
自作4台目にして、初めてDVDドライブからCD_INに配線したのがまずいのか?
それともドライバがまずいのか? スピーカーへの配線がまずいのか?
アドバイスください..
MBはDS4です
あんまりたいしたネタじゃないけど。
DQ6/E6700(321*10MHz ET5上で)/BIOS F5d/UMAX DDR2 1GB*2/RadeonX1900XTX
で起動ドライブはRaptor360ADFD*2RAID0で、同じICH8RにHGST HDT725025VLA380
を外付けにして繋いでる。
あまりRAID0のベンチが良くなかったけど、そこそこのランダム値は出てたので気にしないで
使ってた。
RAID0はパーティションを2つに分けて(約35GBずつ)いたけど、起動ドライブ以外の残りの
35GBは未使用としてた。
ここを使おうとしてディスクの管理でフォーマットしようとしたらエラーが出て
出来ない。
OCをやめるとか、Norton System Works2006のアンチウイルスを切るとかしてもダメ。
HGSTの方は問題なくディスクの管理からパーティを切ったり、フォーマット出来る。
エラーログを調べるにNorton Go Backがくさいので、これだけをアンインスコしてみたら
、いけた。
おまけにHDDベンチも良い値に。
アンインスコに3時間以上かかった、、、こんなものか???
後HGST Feature Tool(Version2.03)ではRAID0 ArrayもHGSTの方も認識されない。
>>779 がくっ…
7950GTとの問題って認識されてるのかな?7900GTXで問題なかったという事だ
からあくまでも、BIOSのちょいとした問題だと思うんだけどなぁ。
あと、リドテク以外のものではどうなのかもわかればいいんだけど。リドテク
のはBIOSおかしいみたいだし。
>>788問題無く組めたんなら音が出ないのは仕様w
つか配線もう一度良く確認汁。ドライバ&ボリューム設定関連もだ
794 :
774:2006/09/22(金) 00:02:33 ID:eNeXQKdF
>>787 F5にして、問題なくQSTで待たされる事もなく起動できたんだが、
「PCIシンプル通信コントローラ」というデバイスを新たに認識したんだけど・・・??
LANも1394もちゃんと認識してて、サウンドも鳴る。ビデオカードも問題無い。
なんだこりゃ?
DS4買ってAHCIを初めて使ってみましたが、XPから再起動すると
AHCIのBIOSが起動した後にHDDが一台ずつ順番に回転し始めて
認識に時間がかかります。こういう動作で正常なんでしょうか?
BIOSはF3でHDDは4台つないでます。コールドブートだとすぐに認識します。
796 :
Socket774:2006/09/22(金) 00:13:35 ID:WmxScuDM
797 :
774:2006/09/22(金) 00:21:53 ID:eNeXQKdF
しかもFFベンチが100ぐらい落ちたorz
不明なデバイスがあるからかな?
OCする事を前提にチューンしてある気配だし、これはOCしろとの戯画様のお告げかな?
DQ6 F5d+E6700なんだけどうちは問題なし
エベレストはV301.724有料版だけど
799 :
Socket774:2006/09/22(金) 00:31:30 ID:WmxScuDM
>>798 有料版かぁ〜…
確かにトライアルバージョンうざいけど漏れはケチなのかお金払った事ない…orz
てかBIOS戻していってF3gで直った。
…?なんで?
>>795 スタッガードスピンという動作で、AHCIとSata2の仕様。
HDDを一台ずつ起動させる事で(一度に電源を投入する普通の動作よりも)電源の負担を減らす機能。…のはず。
802 :
774:2006/09/22(金) 01:21:53 ID:eNeXQKdF
うーん、この謎デバイスが消えない
みんな出てこない?この「PCIシンプル通信コントローラ」ってやつ
出てないなぁ。
804 :
Socket774:2006/09/22(金) 01:42:56 ID:WmxScuDM
>>802 それはDQ6、F4x出た頃の話題だが、もう一回言うよ。
QSTはMCH内の独立コントーラーのマネージャビリティエンジンがICH内のファン制御部分を使って、2個の温度センサーと複数の外部温度センサーを参照に各ファンのスピードをコントールしている。
制御ツールはBIOSに入っていてメーカー向けのユーティリティしかなく、個人では設定を見る事もいじる事も出来ない。
BIOSでQSTを有効にすると、MCH=ICH間、ICH=センサー間、ICH=ファン間の通信が行われのでその謎のドライバが入る。
デバイスマネージャーでは確認できる。
謎デバイスは添付CDぶち込んでれば解決
ありかまでは探してない。ウィザード発動時に勝手に入れられる。
>ありかまでは探してない
ありかまではCDの中探すまではしてないからどこにあるかは知らない
807 :
774:2006/09/22(金) 02:08:47 ID:eNeXQKdF
>>804-806サンクス
なるほどQSTまわりか
CDのドライバはJMとYAHOOツールバー以外は全て入れたつもりだったんだけど、
もう一度TRYしてみまつ
808 :
Socket774:2006/09/22(金) 02:12:09 ID:WmxScuDM
DS3にどらごんふりゃーを導入。
峰と微妙に干渉しつつ、とりあえずは良しと。しかし
なんだこのチップセットの熱さは。
>>809 サイドフロー使ってる時点で半分は確信犯じゃないかw
>>810 まあそうなんだけどw 栗の方が良かったかも。
いっそサウスブリッジにもつけてしまおうかと
画策中。ああ、なんか静音マシンにするつもり
だったのに・・・。
>>812 これってCPUを破壊してしまったということなんかね?
スレ違いなのでC2Dスレで聞いてくるよ
>>813 どうなのかな〜
取り敢えずC2Dスレにきいてみた
GA-975X-DS5は何時出るんですか!!
え〜っと、リドテク7950GTをお使いの皆様。
マザボではなくVGAのBIOSの方が悪者である可能性増しました。
GTXに偽装すればいけるかも。なんてよこしまなことを考えつつ、更新された
XFXのBIOSをリドレク用に改造し、IDをGTXにしてBIOSを書いたところ、
HostClockをEnableにしても落ちなくなりました。今のところ3GHzで動作して
います。
また、リドテクのやつは故意にか、電圧を落としてあるので1.35に上げてやれば、
Extream同等・他メーカーの7950GT並、それ以上はOCできるようになります。
改造BIOS適用後に自動検出で617/768が出ました。ゆめりあだけですが、正常に
行く事を確認しています。(DFはのちほど)
これからCPUの電圧とか探ってみます。被害者減少願ってage。
ジサカーだなw GJ
GA-975X-DS5は何時出るんですか!!
DQ6のF5を入れたら
SATAのRAIDモードが上手く動かない。何故かAHCIモードの挙動になっちまう
結局F5dに戻しましたとさ・・・
DS4にF5入れてみた。
メモリとかFANコントロールとかは以前のBIOSより問題なさげで
SB X-Fiの変な音も直ってイイ感じなんだが、
SATA接続のDVDドライブをたまに認識しなくなっちまった・・・
同様の症状出てる香具師いる?
826 :
812:2006/09/22(金) 19:08:37 ID:tjrIsoMt
>>817 ???
結局C2Dスレに行ったら段階的に上がるみたいっす。
どうも自分の石も壊れたかしたみたいorz
ソフトでCPUを破壊することって可能なのか?
OCはわかるけどソフト「だけ」で破壊できるんかいな?
>>827 確かに価格.comの書き込みはそうだね〜
でも自分はその様なことしてない
OCはしてたのでもそれが自分の壊れた原因だと思う。
カーネルモードで動作させてI/Oポート弄って電圧を上げるとかファンを止めるとかしたら破壊できるかも
830 :
437:2006/09/22(金) 19:54:06 ID:UJb4VDUf
ROMに戻るって言った次の日に湧いてごめんね(´・ω・`)
>>819 うちもやってみたらOC通ったよ。
同じくXFXの7950GT BIOSを改造したんだけど819が言ってるように
7900GTXとして認識させないとダメだね。7950GTのままだとやっぱりDisableになった。
BIOSEditorが7950GT対応するまでVGAのBIOSいじりは待ってたんだけど
意味なかったってことかなぁ・・・
あと電圧上がったからVGAのOCも580/752から600/800まで上がる事を確認。
3DMark06は5952に上昇。GPU温度も4℃上昇(高負荷時64℃)。室温25℃
これから色々負荷掛けて問題ないか確認する予定。
XFXのBIOSでも7950GTで認識させるとダメってことはリドテクだけが悪いわけじゃないのかなぁ。
でも他社製のヤツでおかしくなったって話は聞かないし謎は深まるばかり。
今はただ只管819に感謝。
DS3にF6入れたんだけど、電源オンの時小さくピピッと鳴くようになったんだがΣヽ(゚Д゚; )ノ
DS3使ってるんだけど、なんかRaptorのWD1500ADFDと相性悪いみたい
intel側のSATAポートに付けるとコールドブート時に認識しなかったりスタンバイから復帰できなかったり
Giga側に付けて標準IDEにするとスタンバイからの復帰時に異常に時間かかる
JMドライバを入れるとスタンバイから復帰もおk←いまココ
最小構成でVGAはRadeon系でもGeforce系でも同じ、BIOSもF6までほとんど試したけど変わらね
他にこんな人いない?
FDD積んでないマシンの場合Biosって@Biosで更新するしかないの?
嫌なの?@Bios便利だし全く問題なんて発生してないんだけどな。
そもそもFDってそんなに信頼性の高いものなの?
>>834 _、_
.(;^ω^)\
| \ / \√|
( ヽ√| ` ̄
ノ>ノ  ̄
レレ ((
さすがの俺でもそれは引くわ
うむ。
でもFDDなんていらなくね?
GA-975X-DS5は何時出るんですか!!
>>832 DS3(BIOSはF6)で740ADFDをICH8につけてるけど、
まったく問題でたことないな。
JMicron側はつけたことないのでわからん。
839 :
788:2006/09/22(金) 22:44:12 ID:qqOKqLon
単なる配線ミスでした orz
PS2とか最近使ってないんで、配線いじったんだた...
>>838 むーHDDに問題ありかな
VistaのRC1入れてみたけどやっぱり挙動不審だった……
>>832 うちはDQ6 F5dにRaptor WD1500AHFDをインテルSATAにAHCI接続してるが
スタンバイ復帰失敗することが多い。
VISTA RC1なら大丈夫なので、nvidiaのドライバかAHCIドライバが原因かなと
思ってるけどスタンバイ使わないし面倒だから検証してない。
ちなみにST3160812ASだと問題なかった、GIGAのSATAはためしてない
DQ6に公式F5入れたけどなんとなく安定してるっぽいな。
まぁF5の前はF3だった訳だけど PC起動失敗ばっかだったぜ
■M/B : DS4
採集地 : 祖父
購入価格(採集年月日) : 8月2週目
BIOS Ver. : F5
■CPU : E6600 (9*266MHz 定格)
vcore Vcc: 0.925V
■CPUクーラ: 峰
■HDD : 海門
■VGA : 7300GT-Z
■メモリ : 秋刀魚micron
■ケース : P180
■電源: silentest 450
■ドライブ類 : GSA-4082B
■ファンコン: なし
■CPU温度 Core Temp
アイドル時: 37℃
高負荷時: 46℃
■ベンチマーク: π22秒
■ 感想
不具合発生者の場合
■775使用経験: 初めて
■DDR-2使用経験 : 初めて
■戯画ママン使用経験: 初めて
スレ違いとか言わないでね。
CPU電圧下げるとベンチスコアは落ちないけど、
温度は下がるっていうのは激しく既出?
あとCPU電圧を0.9以下とかに設定すると、勝手に電圧上がってしまうんですが、
原因を知ってる人いたら、教えてください。
>>843 報告は乙だが
その質問はすべてこの板とは関係ないから自分で調べろ乙
>>843 コア電圧下げて温度が下がるのは小学校レベルの電気の知識があればわかることだぞ
んで、0.9v以下はCore2Duoにとって規定外の電圧だからどういう動きをするかはわからないんじゃないかな。
>>826 漏れのE6600も負荷かけてっても6倍からいっきに9倍にしかならない
間の倍率にはならないよ
もしかして戯画マザーだけで起こってることなのかな
BIOSの設定がよくわからない。
CPUファンを止めないようにするにはどこをいじればいい?
あとシリアルどのへんについてた?SN〜で始まる番号見つからん。
事故解決しました
DQ6のF5だとSATA側のAHCIが上手く動かない件だけど
どうやらプレクのSATAドライブが悪さをしていたようだ
ドライブをJMicron側に繋いだら問題なく動いた
> Update ICH8 AHCI ROM to version 1.07
これで何か仕様でも変わったのかな
DS4購入予定なんだけど、このマザボPCIを33MHzに固定にできないの?
PCI-Eは100MHzに固定できるみたいだけど。
マヌアルをダウソして見たんだが、中華語はようわからん。
ねぇねぇ、ちょっと聞きたいんだけど戯画ママンってFSBをオーバークロックしたら
CPUの電圧とかNORMALとかにしてたらオートで昇圧されるじゃない?
で電圧を指定しているんだけど(1.325⇒1.275V)こうするとEISTの電圧切り替えが無効になってない?
クロックは他段階で変更するんだけど電圧はNORMALにしないと大体固定1.248V位でうまく変圧動作しない。
でもそれだとアイドルは1.050Vまで下がるんだけど負荷時に1.475Vまで上がるんだよなぁ・・・。
なんかいい方法ないですか?
>>850 プレクも変換コネクタかませてるだけだしコネクタとの相性じゃないのかな
>>853 段階にって6600なら6倍→7倍→8倍→9倍にEISTで変化してくってこと?
やはり漏れの6倍が少し負荷かけると直ぐに9倍だから壊れてるな
新しい石買ってくるかな
>>853 BIOS最新にするかRMClock使え。
DQ6で無限使ってる人情報プリーズw
出来ればE6700をFSB333で動かしてる人がいいなw
>>855 漏れのE6700も6倍が少し負荷かけると直ぐに10倍 orz
嫌なら最初からもっと低性能なCPUを載せておけよ。
>>859 ???
段階的に上がらないんよ
6倍→7倍→8倍→9倍→10倍って感じに
6→9は仕様なのでは??
送信してもうた
購入店にも聞いたら負荷で徐々に倍率上がるの店のPCで確認してもらったし。
864 :
Socket774:2006/09/23(土) 12:14:20 ID:SmS+uLQd
漏れのも6倍→10倍。
なんで?
BIOS?
一応構成は
【M/B】GA-965P-DQ6
BIOS Ver.:F5d
【CPU】E6700
【CPUクーラ】Thermaltake BigWater735
【HDD】6V250F0×4台RAID0 6L250R0eSATA
【VGA】クロシコGF7600GT-E256HWS
【メモリ】crucial Ballirtix DDR800CL4 512MB×2
【ケース】SCY-0311
【電源】Owltech SYPRESS 650W
【ドライブ類】TEAC W-516E LG GSA-4167B
>>857 使ってるけど何の情報が欲しいの?
それぐらい書けよ
Vcore1.35でFSB366 3.66GHzで常用中
CoreTemp読みでアイドル時44℃、負荷時(Trip 2スレッド)で61℃
クーラーは付属の外してXinのRDL1225SNをM/BのCPUファン端子に接続
BIOSのファン制御AUTOにしてるので普段は約900回転しか回ってない
負荷時にも1600回転ぐらいにしかならない
ここにも書いてるがノースは冷えないのでFSB上げるなら別途ファンでノースも冷やした方がいい
http://www.octech.jp/modules/wordpress/index.php?p=55
866 :
Socket774:2006/09/23(土) 12:25:31 ID:SmS+uLQd
>>865 vCore1.35Vで366回るの?
アイドル41度ってマジ?
ロット教えて?
>>866 ロット:L623A759
産地:マレーシア
BIOS F4だとVcore1.425必要だったがF5dだと1.35で通ってる
アイドル時は44℃ね、室温が24℃だったと思う
>CoreTemp読みでアイドル時44℃、負荷時(Trip 2スレッド)で61℃
説明不足ですまん、この温度はBIOSファン制御OFFにでフル回転状態(1700rpm)の時です
>>864 漏れの構成
■CPU :E6700
■ロット:L623A830
■M/B :965P-DQ6
■BIOS :F5
■電源:ELT620AWT + 250w
■VGA:GALAXY 7900GTX
■倍率 :x10
■メモリ :UMAX DDR2-800 1G*2
■HDD(8R) ST3320620AS x4 RAID-0
■HDD(JM) 6V300FO x1 IDE
870 :
Socket774:2006/09/23(土) 13:20:41 ID:SmS+uLQd
>>867 漏れもF5dだけど3.66Gは死ぬ気で1.55Vかけないと回らない。
ちなみにロットはL624A586。
そのロットネ申認定だな。
中古で見掛けたら即買いします。
>>668 似たような構成なのに…
しかも6倍から10倍になる時にメモクリのスワップが一瞬全開になる。
でも時間的に本当に書き込んではいないみたい。
なんだこれ?
DS4 F5なんだけど、BIOSからCPU電圧1.1Vあたりまで下げたら
逆にCPU-Z読みで負荷時1.45VでCore温度80℃とかになってて焦った。
BIOSから電圧下げるとおかしくならない?
CrystalCPUIDから変えれば1.132Vまではちゃんと下がるんだけど。
それと、OCはしていません。
アイドルで倍率変わるのがC1Eで、負荷見て段階的に変わるのがEISTだろ?
EIST効かすにはOSの電源管理だかも変えないといけないんじゃないっけ?
自分とこは両方無効で使ってないから全然関係なかったらスマソ
>>872 そんなもん誰でも分かってる。EISTでも段階的に切り替わらないから困ってんだろ。多分。
もしマジで知らないヤツがいたら
_、_
.(;^ω^)\
| \ / \√|
( ヽ√| ` ̄
ノ>ノ  ̄
レレ ((
さすがの俺でもそれは引くわ
875 :
Socket774:2006/09/23(土) 15:43:53 ID:SmS+uLQd
>>873 代弁サンクス
>>871 漏れは、E6300はBIOS設定0.85V、E6700は1.1Vで強制昇圧される。
ET5読みで最小はE6300が0.91V、E6700が1.16V。
>>875 情報どうも。
E6600使ってます。
1.1Vあたりで強制昇圧される仕組みなんですね。
ちなみに、CrystalCPUID1.132V設定(ET5読み1.17V)でも
ダブルPrime2時間でリテールファンが1200rpmのまま回っているくらい低発熱です。
(QST On,C1E On,EIST Off,CoreTemp読みでWPrime時両コア62℃)
いいCPUですね。
sofmapで購入組み立てから28日。
普通に使用中(定格)にBIOSがとんだっぽいです(泣 (DS3)
とりあえず同じDS3を注文してそのまま入れ替えて使うつもりですが、
修理ってどれくらい時間が掛かるものなのでしょうか?
正規代理店に直送しようと思っているのですが…
修理から上がってきたものは予備として保有、かなぁ…
DS4を買うべきだったかも。
最近こういうの多いね
当たり前なんだけど、
チップセットドライバとLANドライバを最新のにしたら
各ベンチが2%ほどUPしたよ
DS4F5でPCの電源を切っても光学マウスの電源が光りっぱなし・・・
マザーにバスパワー関連のジャンパピンも無いみたいだし、
BOISでWakeup関連の設定をオフにしても変化なし
DS4でパスパワー電源を切るのは無理なんでしょうか?
BOIS→BIOS
脳内変換よろ・・・
>>879, 880
どの辺が香ばしいのか判らんかった orz