nVIDIA 7900シリーズ No.15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
[前スレ]

nVIDIA 7900シリーズ No.14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156988286/

90nm化でクロックアップしたGeForce 7900 〜7600も意外な実力
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0310/tawada71.htm
GeForce 7900 GTX/GT&GeForce 7600 GTリファレンスカード(前編)
http://www.4gamer.net/review/g71_and_g73_01/g71_and_g73_01.shtml
きょうは「GeForce 7900シリーズ」「GeForce 7600 GT」の性能を調べてみた
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/09/news104.html

[NiBiTor BIOSの確認方法]
http://cowscorpion.com/Driver/NVIDIABIOSEditor.html
1. Tools > Read BIOS > Select Device...
2. Tools > Read BIOS > Read into NiBiTor

【BIOS拾い場所】
http://www.mvktech.net/component/option,com_remository/Itemid,26/func,selectfolder/cat,4/

7900シリーズの不具合を捏造といって暴れている気地害いるけどスルーしてください
NGワード アスペル 捏造 チートオン
2Socket774:2006/09/07(木) 00:04:12 ID:w8ssGSgn
GIGABYTEの79GTかっちゃいました。
3Socket774:2006/09/07(木) 00:18:57 ID:gV7hJ5aC
79GTは生産終了
4Socket774:2006/09/07(木) 00:25:38 ID:YDXyAtH8
>>1
5Socket774:2006/09/07(木) 00:34:19 ID:ASO3uMH6
>>1
でも14が2回続いたから16じゃなかったっけ
で7900GS、7950GT、7900GTOどれ買えば良いの?
6Socket774:2006/09/07(木) 01:48:07 ID:IOA0qrar
79000GSだけじゃなくて、7950GTも同時に発表されたみたいだけど、
肝心の7950が$299〜$349ってなってるんだけど、値上がり?

つか、予想したとおり、たけぇ。でも、4万きったメーカーもあるのは少し
驚いた。
苦労と思考は今週発売みたいだから、これに行ってみようかな…。MSIぼり
すぎでないの?
7Socket774:2006/09/07(木) 02:29:17 ID:NR42sC1s
7950GTは量産終了となる7900GTの後継モデル

やっと不良モデル消滅か・・・
8Socket774:2006/09/07(木) 02:31:04 ID:EnWnrW0C
マッチポンプの時間ですね
9Socket774:2006/09/07(木) 02:35:00 ID:+8MbNEV2
7950GTはクーラーが頼りなさそうなんだが・・・
7900GTXと同じもの使ってくれれば買うのに。
10Socket774:2006/09/07(木) 03:30:55 ID:li98hc6q
>>9
7900GTOってのが出るらしいぞ。
11Socket774:2006/09/07(木) 06:16:46 ID:IHfrMG4h
   い   い   加   減   に   し   ろ
GTOだがなんだか知らんがもう7900シリーズみたいなゴミはやめて電力喰いでもいいから安定したG80出せ
12Socket774:2006/09/07(木) 06:36:16 ID:wsUEPjWh
7系モデルをいくつ出せば気が済むんだよwww
既に30種類はあるんじゃねーか?
13Socket774:2006/09/07(木) 06:45:01 ID:wKskrOK0
この在庫掃けたら80nm版出るのかな?だと買いなんだが・・・無いだろうなぁ
14Socket774:2006/09/07(木) 06:50:15 ID:10MLoUX3
6800と同じ展開ならあと7900無印とXT、LEが控えてます
15Socket774:2006/09/07(木) 06:53:41 ID:IHfrMG4h
1024M版とかfatal1tyモデルとかも出るさ
16Socket774:2006/09/07(木) 07:20:23 ID:VX+SwbIy
17Socket774:2006/09/07(木) 07:21:00 ID:xW/dfBNf
漏れも使ってるけど7900におすすめ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g48173091
18Socket774:2006/09/07(木) 07:26:43 ID:IHfrMG4h
オクのURL貼るとか酷いと思います
19Socket774:2006/09/07(木) 07:42:50 ID:qTycVT3e
NVIDIA、価格を抑えたハイエンドGPU「GeForce 7950 GT/7900 GS」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0907/nvidia.htm
20Socket774:2006/09/07(木) 07:55:33 ID:g5rop5/x
79GTなんで生産終了になったん?
21Socket774:2006/09/07(木) 08:09:19 ID:VX1FM8W+
後継が出来たからに決まってんじゃん
22Socket774:2006/09/07(木) 08:34:43 ID:1qlySCu/
二つの情報をうまく利用ができない人へのヒント。
「捏造と連呼」←意図不明、利用不可w
「故障したよ」←もし買うなら、不具合時に素直に返金してもらえる条件で買ったほうが安全。
23Socket774:2006/09/07(木) 08:39:31 ID:qH5y1rGd
在庫抱えた転売erオツwwwwwwwwwwwwwwwwww
24Socket774:2006/09/07(木) 08:50:01 ID:CYJTN4hp
512MBモデルキタコレ
25Socket774:2006/09/07(木) 09:03:27 ID:MYS+bpyX
新製品の割にはどちらもあまり盛り上がっていない2つのスレッドですが、読んでみるとGTOは
Nvのラインアップに載るようなものではなくて、Overclockers UKが単独で取り扱うショップの
企画もののような感じがするのですけど、どうなんでしょうね

http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?p=1700386#post1700386
http://forums.guru3d.com/showthread.php?t=196945
26Socket774:2006/09/07(木) 09:27:02 ID:1qlySCu/
>>23
在庫抱えた転売erは不具合時に素直に返金する条件は、
「不具合が本当なら困る。」or「不具合が捏造なら困らないだけ。」のはずだがw
「故障したよ」側になりすました例の池沼か?
俺は故障被害者だ。警告したいだけ。
27Socket774:2006/09/07(木) 09:42:17 ID:WiWbEhgR
ちょっともまいらに質問。
初めて作った自作PCが昨晩動いた。
core2duo 6600、intel DP965、ASUS 7900GTXって構成。
それで初めて3Dmarkとやらを落として使ってみたんだけど、
3Dmark6の3つ目と4つ目にある「CPUテスト」ってのが明らかにおかしいの。
他はFPS10〜35の範囲なんだけど、その二つだけ0〜1でカクカク。
これはグラボのせい?それとも俺が何か間違った設定にしちまってるんだろうか…。
思いつくところを教えてください。
28Socket774:2006/09/07(木) 09:46:46 ID:AXZlTlQb
朝から釣りとは精が出ますね。
29Socket774:2006/09/07(木) 09:47:21 ID:8aULCKaQ
>>27
強制的にソフト側でFPS落としてるのでそれで正常
30Socket774:2006/09/07(木) 09:47:51 ID:8aULCKaQ
あら。釣られたのかΣ(゚Д゚)
31Socket774:2006/09/07(木) 09:48:55 ID:F2gIhQHy
7900GSのベンチまだー?
32Socket774:2006/09/07(木) 09:52:48 ID:WiWbEhgR
>>29
いや、マジ質問だった初心者な俺。内心かなり焦ってたのでホント安心した。ありがと。
正常ということで、参考までにその構成でスコアは6400くらい。
グラボをいい環境で使うにはどんなことすればいいんだろうか?
今のところ付属のROMでドライバインスコしただけなんだけど。
33Socket774:2006/09/07(木) 09:57:14 ID:8aULCKaQ
>>32
そんなあなたにはこちら
【安定】nVIDIA Forceware Driver Part17 【最速】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157184494/
34Socket774:2006/09/07(木) 10:17:39 ID:WiWbEhgR
>>33
あ、やっぱり新しいドライバ入れればいいのか。
重ね重ねサンクス。あとはちょいちょいベンチかけて不具合出なけばおkだな。
3Dmark6は5回ほど回したけど今の所大丈夫っぽい。
これ雪原終わったら自動でループ出来ればいいのに。
35Socket774:2006/09/07(木) 10:27:32 ID:xW/dfBNf
>>34
レジ
36Socket774:2006/09/07(木) 10:54:43 ID:eUQFit15
ALBATRON製の7900GTを購入して3ヶ月程度経ちます。
先日、3DMark06をインストールし、1回ベンチ取ったのですが、
完走後、大航海時代onlineをプレーしたところ、わずかながら
テクスチャが壊れていました。ドライバは最新のものですが、
1つ前のものに戻したりしたのですが、やはりテクスチャが壊れて
しまってます。

ソフトに問題があるのかと思い、手持ちのX800にさしかえたところ
テクスチャは正常に表示されているので、ボードに問題がありそうです。

ちなみにBF2、F.E.A.Rデモ版をプレーする限りではテクスチャ壊れは
無さそうです。

これはもう修理でしょうか?orz
OSやアプリの再インスコする価値ありますか
37Socket774:2006/09/07(木) 10:57:19 ID:xW/dfBNf
>>36
納得いかないなら再インスコしたら?
数時間でできることだし
38Socket774:2006/09/07(木) 11:04:16 ID:F2gIhQHy
39Socket774:2006/09/07(木) 11:53:54 ID:eg6C0b3o
24inワイド使ってる身としては、
7900GSの512MB逝くか7950GT逝くか微妙・・・
40Socket774:2006/09/07(木) 12:04:44 ID:MOysFOqL

邪悪NVIDIAの邪悪製品を買うような糞虫は
欠陥GPUから出火した火事で焼け死ねばいいのに
邪悪NVIDIAは神聖ATi・AMD十字軍連合に叩き潰される運命
後悔して泣き叫んで死ね邪悪NVIDIA狂徒共
41Socket774:2006/09/07(木) 12:09:25 ID:AXZlTlQb
>>40
お前いつもチートオンとかアスペルとかここで連呼してる奴だろw
42Socket774:2006/09/07(木) 12:28:18 ID:Ov7SJbtO
7900GS or 7600GT
さぁ、どっち?
43Socket774:2006/09/07(木) 12:30:29 ID:JmAfiBrq
>>39
24inchワイドと20inchワイドの2画面の俺も512MBしか目に入らない。
44Socket774:2006/09/07(木) 12:30:40 ID:UHdf2i3F
>>42
どっちもイラネ
45Socket774:2006/09/07(木) 13:18:50 ID:wKskrOK0
>42
79GT
46Socket774:2006/09/07(木) 14:03:01 ID:PNpb6Mqd
>>40
モイキ
47Socket774:2006/09/07(木) 14:03:49 ID:Zd0GwNoB
XFX GeForce 7900 GS ExtremeめちゃくちゃOCできるな
http://www.guru3d.com/article/Videocards/377/16/
48Socket774:2006/09/07(木) 14:09:21 ID:cdbfI9jj
>>41
マジ?ゲラワラwwwww
49Socket774:2006/09/07(木) 14:10:49 ID:j5f2B+fL
コア電圧が高いのか
50Socket774:2006/09/07(木) 15:49:09 ID:UHdf2i3F
いまさら20パイポなんぞ(ry
51Socket774:2006/09/07(木) 15:55:43 ID:r6ReYE3X
このスレ的にはどのメーカーの7950GTがお勧めなんだろうか
52Socket774:2006/09/07(木) 16:09:31 ID:IOA0qrar
最初に出るやつなんでどれもおんなじに思える。だから、クロシコにしようかと…
戯画はZALMANでOC仕様だとかいうけど、どうなんだろう?どのみちZAV化しよう
と思ってるしなぁ。
53Socket774:2006/09/07(木) 17:19:20 ID:CUaz0ISM
Albatron 7950GT Shows Up
http://www.tweaktown.com/news/6275/albatron_7950gt_shows_up/index.html
Albatron 7950GT 24 pipeline(コア550 MHz / メモリ1400 MHz)DDR3 512MB
HDMI connector付き。DVI connectoが二つ。
54Socket774:2006/09/07(木) 17:37:06 ID:gbkHD4c4
http://www.tweaktown.com/popImg.php?img=news_alb7950GT.jpg
まんま7900GTじゃねーか
しかもコンデンサが幾つか省かれている廉価仕様www
55Socket774:2006/09/07(木) 17:39:34 ID:gbkHD4c4
OCしたら同じように壊れそうだな
56Socket774:2006/09/07(木) 17:40:07 ID:CUaz0ISM
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0907/nvidia2.htm

エルザは、「GLADIAC 979 GT2 512MB」を9月下旬より発売。
大口径ファンとヒートパイプ付きヒートシンクの装備により、冷却性と静音性に配慮した。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_979_gt2_512mb/

Leadtekは、「PX7950 GT TDH」「PX7950 GT TDH Extreme」
いずれもオリジナルファンを採用している。Extremeのコア/メモリクロックは600MHz/1.43GHz
http://www.leadtek.com.tw/eng/3d_graphic/overview.asp?lineid=1&pronameid=302
http://www.leadtek.com.tw/eng/3d_graphic/overview.asp?lineid=1&pronameid=301

XFXは、「GeForce 7950 GT 512MB DDR3」「GeForce 7950 GT 512MB DDR3 HDCP ExTreme」
http://www.xfxforce.com/web/product/listConfigurations.jspa?seriesId=185563&productId=638284
InnoVISIONは「Inno3D GeForce 7950 GT」
http://www.inno3d.com/products/graphic_card/gf7_pcie/7950gt.htm
SPARKLEは「GeForce 7950 GT HDCP」
http://www.sparkle.com.tw/product_detail.asp?id=54&sub_id=97
PNY Technologiesは「Verto GeForce 7950 GT」
http://www.pny.com/pressroom/pressReleases/view.asp?pressID=167
Albatron 「7950GT」>>53
http://www.albatron.jp/news060907-1.htm
Biostarは「濡ate V7953GT52」、「濡ate V7953GT22」、「濡ate V7903GT22」予定。
57Socket774:2006/09/07(木) 18:10:08 ID:gayUZofQ
58Socket774:2006/09/07(木) 19:04:39 ID:KgpXAZ8B
値下がりした7900GTにちょっとてこ入れして値段吊り上げただけだったりして
59Socket774:2006/09/07(木) 19:42:14 ID:fgUSX8km
チートオンはCall of Duty2がプレイできなくなる欠陥抱えてるらしいね
ソースはインプレスのレビュー


設計上の欠陥があって燃えるというのは本当だったんだ
60Socket774:2006/09/07(木) 20:05:59 ID:/URFXAiz
7950GTのクーラー、7900GTの初期の爆音爆撃クーラーに先祖帰りしててワロスw
リドテク系くらいだな、まともなクーラーは
61Socket774:2006/09/07(木) 20:49:44 ID:scp5Fr8L
7950GT思った以上に高いなぁ‥・
62Socket774:2006/09/07(木) 20:50:13 ID:SflJh6Vp
リドテクとエルザだけはなんかまともに見える
63Socket774:2006/09/07(木) 21:01:10 ID:T4d6oyuG
ELSAはヒートパイプ内蔵らしいし、特攻するならELSAかな。
64Socket774:2006/09/07(木) 21:27:26 ID:pgNnXbEL
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index_update.html

玄人志向 GF7950GT-E512HW
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=893
9月14日(木)頃 約39,800円

MSI NX7950GT-T2D512E-HD
9月14日(木)頃 約49,800円

Albatron 7950GT-512MB
http://www.albatron.jp/news060907-1.htm
9月14日(木)頃 約43,980円

Leadtek WinFast PX7950GT TDH 512MB / 256MB
http://www.leadtek.com.tw/eng/3d_graphic/overview.asp?lineid=1&pronameid=302
9月14日(木)頃 約40,480〜44,800円


値段の差がメーカーで激しすぎ…高速が高い?
65Socket774:2006/09/07(木) 21:39:44 ID:t+GlvLzP
7900を不良品だと捏造し、泣いて暴れるアスペル坊やという
倒産企業の社員がいますが相手にしないでください。

以下は捏造の証拠

アスペルの捏造だということがさらに裏付けられたw
ASUSの人って誰だよwww
追い詰められた挙句の果てにたどり着くのは全部捏造w
ここの故障報告は       全部        アスペル一人による捏造だという明白な証拠だなw
そこまで必死にならないといかんらしい
会社命令?時給いくら?w

晒し上げ

故障報告が全部捏造である証拠

901 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/09/06(水) 01:53:01 ID:mmX4Dund
ASUSの人は
938 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/09/06(水) 12:07:58 ID:mmX4Dund
らしい


ここに張り付いている犯罪者の証拠 AM1時から 昼までw
901 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/09/06(水) 01:53:01 ID:mmX4Dund
938 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/09/06(水) 12:07:58 ID:mmX4Dund
66Socket774:2006/09/07(木) 22:04:16 ID:UHdf2i3F
>>64
高速が高いのは今に始まった(ry
67Socket774:2006/09/07(木) 22:14:02 ID:W8p5Atqo
>>64
ATIに比べたら天と・・・ ああっー!!
68Socket774:2006/09/07(木) 22:22:15 ID:AFJL+JvR
7900GSは1枚でもコストパフォーマンスいいから
SLIで使えば最強じゃね?
69Socket774:2006/09/07(木) 22:29:17 ID:gayUZofQ
291 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/09/02(土) 22:22:42 ID:wSLZ36jo
えーと、とりあえずキレてる連中ごめん。
ここの記事書いた張本人です。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5396713

迷惑なら消すとかしてみるんだけど、何がいけなかったのかだけ教えてもらえない?
自分はマジで何万もした部品のひとつだから、ちゃんと動くのが手元に戻ってくれば
何の文句も無いんだ。でも愚痴みたく書いてしまったし、○の中に悪ってでてるから
心象悪かったかなあと・・

あと2ちゃんのリンク貼ってくれたひと、ありがと。
70Socket774:2006/09/07(木) 22:34:45 ID:Hy6dZjgv
7950GTはエルザ待ちだな

とか言ってるうちに乗り遅れ気味になって結局買いそびれるのが俺
71Socket774:2006/09/07(木) 22:41:55 ID:sZyH3x3M
SLIって、一部のお金持ちな人が最高グレードのボードで構成する以外は、狙ってやってる人は少ない気がする。
「偶然部品が余った」とか、「知人から安く譲ってもらった」とか、
そういう理由でやってるだけで、あえて最初から低価格ボードを2枚買う人は少なさそう。
7271:2006/09/07(木) 22:45:41 ID:sZyH3x3M
それでもGSのコストパフォーマンスは異常だと思うけどw
あれはよくない。反則だ。
73Socket774:2006/09/07(木) 22:50:47 ID:JgWs8dCY
7900GSのファンレス版が出てきたらSLIしてみたいかな
GTX1枚分の予算で静音と性能が手に入る
74Socket774:2006/09/07(木) 22:54:35 ID:8moFi1nb
SLI は、活用用途が演算だけじゃなくなるときのために撒いてる「タネ」。

今はまだ演算パフォーマンスを上げるための手段かもしれないが
動画のエンコード類まで対応してくれば
その速さは倍どころか10倍以上に跳ね上がることだろう

エンコーディンガーには必須と言える1
75Socket774:2006/09/07(木) 23:03:09 ID:l7nMxLLc
>エンコーディンガー
76Socket774:2006/09/07(木) 23:03:12 ID:/fot2yYH
みんな華麗にスルーしている。さすがだ。
77Socket774:2006/09/07(木) 23:07:25 ID:pgNnXbEL
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/09/07/403.html
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/09/07/664457-000.html
Albatron 「7950GT 512MB PCIE」
ELSA 「GLADIAC 979 GT2 512MB」「GLADIAC 979 GS 256MB」
Leadtek 「PX7950 GT TDH」「PX7950 GT TDH Extreme」
      「PX7900 GS TDH」「PX7900 GS TDH Extreme」
MSI 「NX7900GS-T2D256E-HD」
SPARKLE 「SP-PX79GX2」
がメモリまで覆うオリジナルクーラーをつけている。

ほかメーカー、モデルは今のところ小さなリファレンスデザインのクーラー
78Socket774:2006/09/07(木) 23:14:47 ID:8t4AuxAR
リファレンスクーラーは地雷でFA
79Socket774:2006/09/07(木) 23:30:56 ID:xc/T9fQG
おまいらの事をとことん信用して夏休みのバイト代で7900GT買って来たぞ!!!111
今マーク6走らせてはいるが・・・・4800とかしか出ないぞぉぉおなんでやろw
80Socket774:2006/09/07(木) 23:33:29 ID:lbRvofNn
CPU!CPU!
81Socket774:2006/09/07(木) 23:36:47 ID:JgWs8dCY
GTで4800も出るんの?釣られたかな?
82Socket774:2006/09/07(木) 23:38:33 ID:7L4WWN0y
>>81
Athlon 64 4000+で4500出るからE6600くらいなら余裕じゃない?
83Socket774:2006/09/07(木) 23:39:24 ID:NoIlg34B
E6700との組み合わせで4600行くそうだ。
84Socket774:2006/09/07(木) 23:39:54 ID:5pUf6hZZ
85Socket774:2006/09/07(木) 23:43:24 ID:JgWs8dCY
>>82-83
うちは一応、E6600@2.93GHz(=X6800) + クロシコ7900GTで
やっとこ4700ort
86Socket774:2006/09/07(木) 23:46:40 ID:jdNvnjOI
>>75
エンコーディンガーってなんかロボットの名前みたいでかっこいい
87Socket774:2006/09/08(金) 00:17:29 ID:00NOohDb
ラデ厨=AMDの犬がいると聞いて飛んできました。
8879:2006/09/08(金) 00:24:19 ID:5IRuLjg1
CPUは64X2 3800+っすよ〜

試しにネトゲやったら・・・・ちょー気持ちいい、ちょょぉぉおきもちぃいい



なんにしろ    おまいらホントにアリガト!!!!
89Socket774:2006/09/08(金) 00:43:57 ID:m3+B6H6h
>>88
おまえ自身は気持ちいいかもしれんが、お前自体は気持ち悪いと思う
90Socket774:2006/09/08(金) 00:50:03 ID:5IRuLjg1
ひゃー言われちまったなw
91Socket774:2006/09/08(金) 01:20:00 ID:+WZS77jV
>90にやがて訪れる事件のことを
まだ誰も知る由はなかった。 完

イヤ、冗談ダッテ
92Socket774:2006/09/08(金) 08:37:08 ID:bmEYx5AP
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5396713

ここまで分かり易いと逆に笑えてくるなw
93Socket774:2006/09/08(金) 10:35:51 ID:uFRON4sL
>>92
ここにまで基地外いたのかw
まさにGK。ゲフォキーパーだな
94Socket774:2006/09/08(金) 11:06:20 ID:ZGQbV58a
援交ディンガー
95Socket774:2006/09/08(金) 11:46:39 ID:+IiP7uBu
7950GTは大丈夫なのか
96Socket774:2006/09/08(金) 11:54:38 ID:I4quwa45
そんなの買ってみなけりゃわからんだろが
97Socket774:2006/09/08(金) 11:57:07 ID:Uoz3BfKg
>>92
ここまでくると変質者だなwww
98Socket774:2006/09/08(金) 12:11:10 ID:LS2DJfK4
きのう車で服、会に行く途中さあ対向車とすれ違うのが難しい狭い道でのできごと。
対向車と鉢合わせ(↓な感じ)

_______/ ̄\____
●→    ●←俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_______/ ̄\____
       ●→     ●俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_______/ ̄\____
          ●   ●俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


_______/ ̄\____
          ●   ●俺
       |    ( _●_)  ミ

_______/ ̄\____
       /  ●   ● | 
       |    ( _●_)  ミ

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
99Socket774:2006/09/08(金) 12:17:02 ID:Li6M4xLP
>>85

E6700定格+7900GTで3DMark06が6182でますた・・・

但し7900GTは死亡フラグ寸前までOCした一発芸だがね
100Socket774:2006/09/08(金) 15:15:42 ID:9XZzZGy9
無茶しやがって(AAry
101Socket774:2006/09/08(金) 16:34:03 ID:BsdYyExL
>>99
kwsk
102Socket774:2006/09/08(金) 17:24:01 ID:6QC3kiv9
>>85
ちょい遅くない?

E6600+リドテク7900GT
どちらも低格で5300
103Socket774:2006/09/08(金) 17:27:16 ID:Li6M4xLP
>>101

グラボを改造してコア電圧を1.20Vから1.55Vに変更

Coreクロック 720MHz
Ramクロック 1680MHz

での結果ですだ
104Socket774:2006/09/08(金) 20:04:36 ID:hT8jEKJH
7900GTO、2枚ポチりそうになった・・・
105Socket774:2006/09/08(金) 20:13:08 ID:HjFgaY1t
7950GTを予約ポチった。
106Socket774:2006/09/08(金) 20:41:13 ID:mvHz3MZI
PCサクセスでG80を予約したぜ
107Socket774:2006/09/08(金) 20:41:16 ID:hT8jEKJH
7900GTOが170£なんだけど国内発売まで侍った方がいいかなぁ
108Socket774:2006/09/08(金) 21:47:21 ID:yjn+/WkG
>>102
いやむしろ、お前のスコアがおかしくね?


E6600+リドテク7900GT
全部定格 4604

ttp://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto11917.jpg

てか、オリジナルファンの癖にアイドルで50度超えてるんだけど…
109Socket774:2006/09/08(金) 22:13:24 ID:QzGAMV5F
アイドルで50か・・
まぁ俺は48度だけどな・・
ちなみにCPUファン掃除するまえはアイドル時55度でした・・
110Socket774:2006/09/08(金) 22:17:57 ID:VgHvrCRd
なぜにCPUファン?
111Socket774:2006/09/08(金) 22:43:10 ID:j63nQchs
そのCPUファンが12cm6000rpm3.8cm厚級のシロモノで、しかも吸出しダクトで使ってたのか?
112Socket774:2006/09/08(金) 22:50:43 ID:EvI7j7qc
無茶ってこういうのを言うんじゃまいか・・・

【CPU】 Opteron148  @2.9GHz
【MEM】 512MBx2  @2.5-3-3-6-1T 
【M/B】 A8N-SLI
【VGA】 GeForce7900GT改 @700MHz/930MHz(笊+1.55V渇入 )
【ドライバ】Forceware 91.31
【OS】 WinXP SP2
【電源】Acbel API4PC03  400W 

【Score】 5752

【SM2.0】2830
【HDR/SM3】2748
【CPU】 1155
113Socket774:2006/09/08(金) 22:51:53 ID:yjn+/WkG
指が飛ぶ
114Socket774:2006/09/08(金) 22:54:27 ID:lfy0PS9r
GTOってなんの略?
115Socket774:2006/09/08(金) 22:55:52 ID:hT8jEKJH
>>112
そのくらいのスコアならAGPでも出る
116Socket774:2006/09/09(土) 00:13:38 ID:doxE2v/z
7900GTX 650MHz/1600MHz
7900GTO 650MHz/1320MHz
7950GT  550MHz/1400MHz

ということらしいね
117Socket774:2006/09/09(土) 00:38:29 ID:VHIbtowO
GTOって$320らしいね。
これが登場してくれるなら7950GTいらんと思うのだが…日本ではGSとの価格差
が少ない事を考えても価格帯的に一番いいと思うんだけど、GTXが売れなくなる
のか。
GTOの弾数(てか、稀に登場する選別落ち?)が少ないのかな?
118Socket774:2006/09/09(土) 04:38:15 ID:NPUzDj9o
>>115
【CPU】・・・
119Socket774:2006/09/09(土) 07:22:52 ID:I12K57A4
リドテクの7950GT予約したいんだけど
一番早く届けてくれそうなネットショップってどこかな?

当方7900GTがあぼんしたので早くホスイ人柱です。
120Socket774:2006/09/09(土) 07:35:55 ID:uCsEsmrK
GSスレの状況見ると参考にならんかな
121Socket774:2006/09/09(土) 07:52:26 ID:VHIbtowO
即日発送してくれるとこならば、15日には手に入るんでない?
ただ、予約を受け付けてるとこがあるのか?という問題くらいで…
122Socket774:2006/09/09(土) 08:05:33 ID:0iVyXNvo
クレバリーは予約受け付けしてるよ。
俺はポチった。
123Socket774:2006/09/09(土) 08:25:42 ID:51AfUOnx
790GTだと、どこのがファン静か?
124Socket774:2006/09/09(土) 08:39:14 ID:n4wtFkeL
どれも大差なく五月蝿いです>>123
12506後半の7900ファミリ:2006/09/09(土) 10:32:37 ID:FxQhntEF
7950GX2 → 7950GX2
7900GTX → 7900GTX
          7950GT
7900GT  → 生産中止
          7900GS  
126Socket774:2006/09/09(土) 11:02:52 ID:DrO2Wnn9
>>123
他社の後付ファンが静かで冷えるよ
127Socket774:2006/09/09(土) 11:04:24 ID:DrO2Wnn9
これ使ってる 直スマン

ttp://www.timely.ne.jp/item/page/VC-RHC.html
128Socket774:2006/09/09(土) 12:31:21 ID:n4wtFkeL
僕のは生産中止ですか>>125
129Socket774:2006/09/09(土) 12:53:36 ID:/OXBOETk
ゲーム5、6時間してると電源落ちて自動で再起動かかるんだけど
これってもうヤヴァイってことですか?
7900GTXだけど…
ってか新品のはずなんだが
130Socket774:2006/09/09(土) 12:58:11 ID:ipcfW4h/
>>129
7900GTXに更新してからそうなるならまずは電源を疑うべきだと思いますよ
131Socket774:2006/09/09(土) 13:03:05 ID:M0MXStww
ゲーム5・6時間ってのがすげぇ。
132Socket774:2006/09/09(土) 13:03:35 ID:h8sqwh8K
画面乱れるとかないなら熱とか?
自分は銀河ので3週間だけど
仕事いく平日以外はMMOのアイテムの露天とかで、
自分が寝る時間もずっとつけっぱなしだけど問題ないね

ASUSのは2回交換してもらったけど両方5日くらいでだめだったわorz
133Socket774:2006/09/09(土) 13:10:29 ID:n4wtFkeL
>>132
リネUですか?
134Socket774:2006/09/09(土) 15:15:02 ID:M0MXStww
だれか、暮れの
ttp://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=2060420045591
には突っ込まないのだろうか?
135Socket774:2006/09/09(土) 15:32:57 ID:ES2NTt7S
>>134
すげぇ
7950GX2と間違ってる?
それでも高いよな。
136Socket774:2006/09/09(土) 19:23:56 ID:05++mxGp
SLI用として2枚の値段だよねこれじゃ
137Socket774:2006/09/09(土) 20:07:56 ID:8UXEYqf2
前に暮れに定価より高いですよって教えたら
オープン価格です。って言い返された。

・・そしてすぐに値が下がった。
138Socket774:2006/09/09(土) 22:12:15 ID:BWSiQ0Ed
>>136
$299〜でInnoなら2枚買っても8万は超えないなw
139Socket774:2006/09/09(土) 22:24:14 ID:UG31Pjgy
age
140Socket774:2006/09/09(土) 23:39:52 ID:VHIbtowO
お?
値段的にもクーラー的にもよさげ?これに特攻かな?
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?id=000000200514230
141Socket774:2006/09/09(土) 23:44:35 ID:VHIbtowO
って、税抜き価格だった…
142Socket774:2006/09/10(日) 00:08:59 ID:YqTrEazS
んでももってクロシコ7950GTとFC-ZV9を予約してしまった…

FC-ZV9は俺で最後だったらしい。△が×に変わった。
143Socket774:2006/09/10(日) 00:34:13 ID:gaSEpNak
笊のファタリティモデルはうるさいので有名だぞ。
普通の900でよかったのに。。
そういえば4gamerの検証にもおおむね良好な結果出てたね。
144Socket774:2006/09/10(日) 00:53:52 ID:YqTrEazS
回転数高いしね。メーカーがいうdb値もノーマルより高い。
でも、冷やしてどこまでOCできるのか試したい。
リドテクのOCモデルは超えたいなぁ…

交換する前に、ベンチがちゃんと通るか熱はどれくらいなのかは調べるけど。
145Socket774:2006/09/10(日) 13:50:17 ID:YEzapBPx
MSI to announce the 7900 GTO by The AMD's Cafe
http://www.behardware.com/news/8346/msi-to-announce-the-7900-gto.html

リテールで出たとしても玉数少なそうだな・・・
146Socket774:2006/09/10(日) 15:15:46 ID:ijZ8Vsy1
いきなりのオーバークロック版「XFX GeForce 7900 GS 480M Extreme」で最新「ちょい安」ハイエンドGPUを検証する
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0609/06/news113.html
147Socket774:2006/09/10(日) 18:27:04 ID:HXGvWVQ6
>>146
グラフが見難い。ふざけてるの?
148Socket774:2006/09/10(日) 20:31:38 ID:qbXC12CL
突っ込むべきところは、
"NVIDIAの資料によると実売価格として想定しているのが199ドルで、(中略)
今後発表される製品が多くなってくると大体3万円前後からやや超えるあたりが
GeForce 7900 GSの価格帯のボリュームゾーンということになると思われる。”
とか、sngleの方じゃないか?
149Socket774:2006/09/10(日) 20:47:53 ID:Em0ZYYG0
1ドル150円か
そこまで円安が進んでいたとは、気づかなかったなー
150Socket774:2006/09/10(日) 20:55:26 ID:QIrui212
一枚に付き0.5回分の交換保障料w
151Socket774:2006/09/10(日) 20:55:45 ID:WU6/L1TA
日本の代理店は海外の通販から買ってるのか?ってくらい値段に差があるよな。
152Socket774:2006/09/10(日) 21:30:01 ID:VKaawNqg
代理店に勤めてる奴が言ってたけど、
毎日、焼き肉食いに行って女と遊びまくっても余裕で金が余るらしい。
その金を俺らが出してるのかと思うと涙が出てくる。
153Socket774:2006/09/10(日) 21:35:02 ID:wzwydRn7
欲しがりません値下がるまでは
154Socket774:2006/09/10(日) 21:38:53 ID:wpdm2SPL
値下がりません、買うまでは。
155Socket774:2006/09/10(日) 21:43:08 ID:ijZ8Vsy1
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ    そんなに何も見えてないんじゃ
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ      生きてても面白くないでしょう
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ
156Socket774:2006/09/10(日) 21:44:18 ID:SutOG2Xn
$249の7900GTが適正価格になる前にフェードアウトですから
157Socket774:2006/09/10(日) 21:51:31 ID:HXGvWVQ6
中国や台湾のメーカーが作って
米国に輸入されると199ドル=約23000円
日本に輸入されると3万越えても仕方ないかorz
158Socket774:2006/09/10(日) 21:53:03 ID:2mgUiazK
ForceWare 91.47に変えてからOCのやり方わからなくなった
159Socket774:2006/09/10(日) 22:01:48 ID:VKaawNqg
>>157
日本だけが異常。
輸入したからってこんなに高くなることはない。
日本人は金銭感覚がおかしいから、いくらでも中間マージン取れて美味いんだと。
これでどうして日本市場が重要視されているかわかるな?

賢い消費者になりましょう。
160Socket774:2006/09/10(日) 22:16:05 ID:hTe9Q8Qv
高いと思ったら買わなきゃいいじゃん。アホですか?
161Socket774:2006/09/10(日) 22:20:10 ID:SutOG2Xn
お待ちしてました。
162Socket774:2006/09/10(日) 22:46:00 ID:0g2Wk1PF
一部の金持ちユーザーのせいではない
他の出費を削って無理してミドルクラス以上のVGAを買う中流層が全部悪い
俗な言い方でいえば、豪華一点主義みたいな
163Socket774:2006/09/10(日) 22:47:13 ID:snGCv2yu
2日に7900GT買った。5日後に7950GTが発表された。人生オワタ。
164Socket774:2006/09/10(日) 22:53:40 ID:RqNreGWV
>>163
次G80買えばおk
165Socket774:2006/09/10(日) 23:11:47 ID:Z9dzqX42
>163
情報収集不足
166Socket774:2006/09/10(日) 23:15:52 ID:YqTrEazS
7950GTの話なんかは結構前に出てた。9月発表ってのも。
だから俺は待ってた。だから、今もらい物のRadeonX300で我慢してる。
167Socket774:2006/09/10(日) 23:16:15 ID:VKaawNqg
>>160
高くても買ってしまうのが日本人
まあ、そこが他アジア諸国からぼられる原因なのだが。
まさにカモネギ。
168Socket774:2006/09/10(日) 23:20:27 ID:HXGvWVQ6
>>167
むちゃくちゃな要求だと思っても、仲良くなれるならと払ってしまうのがODA
しかし払えば払うほど要求がエスカレートして、最後は切れるしかなくなるのも日本orz
169Socket774:2006/09/10(日) 23:22:43 ID:snGCv2yu
Mobility RADEON9000からアップグレードってことで浮れてたんだ・・・。
待ち望んだ7900GTなのに俺は愛してやれそうにない・・・。糞NVIDIAめ・・・。
170Socket774:2006/09/10(日) 23:24:14 ID:ipPFBvuv
>>158
どっかにちゃんとあるが俺も忘れた。
とりあえず(ドライバの)表示をクラシックに戻して見れ。
171Socket774:2006/09/10(日) 23:26:02 ID:vC61+9bt
>>163
狼狽えるな。

前にこんな人がいた。

2日にマーチを買った。5日後に新型マーチ(現行)が発表された。
販売店店員は新型がでることを教えてくれなかった。 orz
172Socket774:2006/09/10(日) 23:27:21 ID:coXFfZY4
>>171
それって文句言えば良いんじゃないかな?
173Socket774:2006/09/10(日) 23:28:06 ID:MvMWrsDj
日本人がケチだと誰にも相手にされないからじゃない?
まさに金の切れ目が縁の切れ目だな
174Socket774:2006/09/10(日) 23:39:52 ID:wzwydRn7
狼狽えるな
↑これなんて読むの?はいはいゆとりゆとり
175Socket774:2006/09/10(日) 23:42:58 ID:kMGW7KlF
狼狽するって「うろたえる」って読めたっけ?
176Socket774:2006/09/10(日) 23:45:24 ID:MvMWrsDj
狼狽える=うろたえるで合ってるよ
177Socket774:2006/09/10(日) 23:48:47 ID:vC61+9bt
('A`)もう絶対、漢字検定なんてしてやらねぇ

>>172
文句言ったところで、交換できないだろうし、それにその人書いていないかったけれど、
モデル末期でかなり値引きがあったんだと思う。
文句は言いたいのもわかるけど、値引きも連想したし、車の雑誌もあれだけ出ているから
情報収集不足だと思う。
178Socket774:2006/09/11(月) 00:07:33 ID:ILCz0wdc
>>163
今後は失敗しないように
ttp://nueda.main.jp/blog/
このあたりを見ておくといいかもよ
7950GTも先月には話が出てたし
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002279.html
179Socket774:2006/09/11(月) 00:09:57 ID:50q6p3WR
>>163
お前はGTクラスが余裕で買えるんだろ?
人生オワタて何よ
180Socket774:2006/09/11(月) 00:39:54 ID:tzqJtYYi
>>163は一週間居ないなら返品可能ということを知らないらしいよ
181Socket774:2006/09/11(月) 00:43:26 ID:Dl7OLiNE
>>180
クボッカーですか?
182Socket774:2006/09/11(月) 00:55:01 ID:NxWORmP4
商法では、「気に入らないから返す」ということが認められている。

ただし対事業者にのみ。

対個人ではできないので、オークションは難しい。
183Socket774:2006/09/11(月) 00:56:09 ID:Dl7OLiNE
まじで。初めて知った。。。
184Socket774:2006/09/11(月) 00:59:22 ID:NxWORmP4
お断りさせていただいております

なんぞと、なんだかんだ言い訳をするがそれは商法違反。
俺相手にそういうダダをこねたら
しかるべきところに訴え出て泣かす。
どんなに金を使っても泣かす。

まあどんなに高くても3万も行かない
185Socket774:2006/09/11(月) 01:07:56 ID:NxWORmP4
ただ、通販だと別の扱い

クーリング・オフ制度はないし
返品も、返品可能と書いてあれば出来るが
そうでないとできない

だから通販はリスクが高い
186Socket774:2006/09/11(月) 01:09:12 ID:x0KuIdsY
個人でも商取引する以上商法対象になるんじゃなかった毛?
187Socket774:2006/09/11(月) 01:11:54 ID:50q6p3WR
>>185
セールス?店頭買いならOK?

たかがビデオカードに
4万も5万も出す奴なんていないしかも通販
精一杯頑張って2万5千円まで
貧乏人舐めすぎ
188Socket774:2006/09/11(月) 01:12:04 ID:NxWORmP4
数が多いとか継続して何点以上、という継続性と、大規模な出品をするときは
事業者として扱われるが一点だけの出品とか
数ヶ月に1回に10点とか
そういう単発のものは事業者として扱われない
189Socket774:2006/09/11(月) 01:16:18 ID:98V/BZt6
7950GT出てもしばらくは今の7900GTの値段よりかなり高くなるよ
ちょっとだけ慰めておく
190Socket774:2006/09/11(月) 01:17:43 ID:NxWORmP4
>>187
店頭買いであればOK

ただし「返品する」では付き合いがなくなるので、
差額を払うから上位のものに換えてほしいという表現がいいだろう
角が立たない
191Socket774:2006/09/11(月) 01:18:25 ID:Rg2Mz55E
マジかよ、ヨドバシでパーツ買ったとき「相性問題での責任取りません」とか言われたんだけど
気に入らないって言えば返品できたのかよ
192Socket774:2006/09/11(月) 01:26:31 ID:tzqJtYYi
一週間以上、後々のエラーの原因が明確に相性問題とわかっている場合でしょ。
まぁ、そんなこんなで俺は相性保障なんて付けない。意味がない
193Socket774:2006/09/11(月) 01:32:02 ID:Rg2Mz55E
これが買った日にわかったから困る
オクで回収したからいいけど
194Socket774:2006/09/11(月) 01:43:24 ID:LnAnGTod
>>189
そういうこったな、7900のお値段じゃ7950は買えんよ
まぁ余裕あるんだったら7900GTXとかry
195Socket774:2006/09/11(月) 02:01:16 ID:DQrpXzG5
返品の類、人によっても解釈違う。
「できる」と「できない」に分かれる。
中には何か通販と混同してね?というのもいるが、
たいてい分かれる。
行列のできるなんちゃら、という番組でも、
見解が全員同一にならないことのほうが多いじゃないか。
196Socket774:2006/09/11(月) 02:13:31 ID:B6kYcaYr
>>195
もう少しでIDがDQN
197Socket774:2006/09/11(月) 02:42:04 ID:CfLhJRMS
俺、歯ブラシ間違えて硬いの買っちゃった。
もう使ってるけど、気にいらないので
返品できますか?
198Socket774:2006/09/11(月) 02:52:48 ID:l7iH+iE6
>>186
対象になるのは月100件以上の取引きだったと思う。
199Socket774:2006/09/11(月) 02:57:40 ID:T6rPtj2M
HL2 Episode 2早く出ないかなー。
200Socket774:2006/09/11(月) 03:04:08 ID:wJV+nJFB
DQNになりきってゴネれば交換できるんでない?

意味のわからんクレーマーとかって「うわぁ〜」とか思うけど、そういう人らって
結構得してるんでない?交換の面でも、ストレスの面でも。真似できないけど。
201Socket774:2006/09/11(月) 03:44:57 ID:P3xe/aa4
>>197
俺も昨日から歯ブラシ硬いのにしちゃって…歯茎血だらけ
202Socket774:2006/09/11(月) 05:05:43 ID:o0Uxg9Iw
昔あったTVコマーシャルのせいで歯茎から血が出るのは
悪い事と未だに思われているみたいだが、そんなことはないぞ

むしろ良い事だぞ
203Socket774:2006/09/11(月) 06:51:52 ID:KotODg6D
7950GTだけど
一発目の流通量はどんくらい出ると思う?
204Socket774:2006/09/11(月) 07:00:11 ID:hwFRoBJE
7950GTけっこう安いんだな
銀河の512M行こうかと思ったがやめとこう
205Socket774:2006/09/11(月) 07:27:25 ID:KM6llKi7
7950GTを勢いで予約した。入金もしている。
後悔はしてない。
206Socket774:2006/09/11(月) 09:15:18 ID:H23oYw3u
>>203
オレも気になってる
こないだアキバ見てきた感想だと7900GSは結構な数出てたし
7950もかなり人気出そうだけどGSよりは数は売れないだろうから
大丈夫そうな気がするけどね、シリーズ最後の放出だし
207Socket774:2006/09/11(月) 09:18:46 ID:2292qSyK
さてRadeon X1900XTXの各ベンチスコアをGeForce7950GTは超えるのか?
208Socket774:2006/09/11(月) 09:22:12 ID:ILCz0wdc
>>207
X1900XTよりわずかに遅いのに
XTXなんか超えるわけない
209Socket774:2006/09/11(月) 09:25:36 ID:H23oYw3u
>>207
それは無理だろ〜
オレもそのあたりと迷ってるんでベンチ結果とか見てるけど
GTXと1900XTXの少し下くらいになるんじゃないの

GSスレに予想が貼ってあった
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157899570/49
210Socket774:2006/09/11(月) 09:29:46 ID:H23oYw3u
鰍チたスマン
1900XTも結構速いのね
爆熱考えなきゃラデもいいなぁ
211Socket774:2006/09/11(月) 09:30:07 ID:2292qSyK
GTXよりもロースコアなら7950なんて名前つけんなよ…

ってツッコミたいのは漏れだけ?
212Socket774:2006/09/11(月) 10:23:12 ID:ZLhYlDUC
7300が6800より遅いと文句言う人ですか?
213Socket774:2006/09/11(月) 10:40:55 ID:2292qSyK
7300と6800に関してはは文句ないよ。
百の位みても明らかだから。

以前のハイエンドを現行ローエンドが超えるとは思えないですよね。
214Socket774:2006/09/11(月) 10:41:20 ID:TcEDbB1M
GTX>GT
なにもおかしくないな
215Socket774:2006/09/11(月) 10:54:05 ID:i6JZ5CtT
N社もA社も50とか付けてダセぇと思う俺の意見。
N社はGT-i  A社はXT-i (iはImprovementの略)でいいんじゃね?
チューンした車みたいでかっこ良くね?
216Socket774:2006/09/11(月) 11:07:51 ID:T+vHe4mk
つGTO
217Socket774:2006/09/11(月) 11:10:20 ID:H23oYw3u
グレートティーチャーオニ(ry
218Socket774:2006/09/11(月) 11:30:35 ID:UuU6BHTa
7950GTOマジスゴイ(以下省略w
219Socket774:2006/09/11(月) 11:34:10 ID:e24ESt9D
千の位>百の位になると急にしょぼく感じてしまう俺は基地外。
7600は断じて買う気になれない・・・
G80になったら8800より下は買えない。
G90にな(ry
220Socket774:2006/09/11(月) 13:04:30 ID:KOGwNcZC
>>219
つ X1300
221Socket774:2006/09/11(月) 13:04:31 ID:5pZFVQvO
>>219
現行のRadeonなら選び放題ジャマイカ
222Socket774:2006/09/11(月) 16:58:20 ID:0Q6QcLSh
>>219
Radeon X1900XTXなら、起動時除いてゲフォより静かだし
モデルチェンジ前で、安くなる(かもしれない)んで
いまおすすめの一品。

こっちにおいで〜。
223Socket774:2006/09/11(月) 17:08:18 ID:hNrIf0eo
>>222
X1900XTXは灼熱だけどなw ATIぃ〜
224Socket774:2006/09/11(月) 17:10:44 ID:0Q6QcLSh
灼熱で何か困ることあるかい?気にしたことないが・・・。
225Socket774:2006/09/11(月) 17:23:33 ID:EsQl/x/u
ラデスレ見る限りでは投売り祭り終わったくさいが
226Socket774:2006/09/11(月) 17:34:43 ID:+id0ddsL
まあ、実際あっちっちでもちゃんと動いててくれればいいしな。
が、ATIは高くて手が出ない。
227Socket774:2006/09/11(月) 18:04:04 ID:hNrIf0eo
>>224
フルロードさせると室温33度程度で100度を超えるんだが、いくら閾値が120度だからって・・・(OCなし)
クーラーのファンもフル回転wうるせーったらありゃしない。
ケース内温度が上がってしまうのでめんどくさい。

冬は暖房になって良いかも知れない。
228Socket774:2006/09/11(月) 19:08:06 ID:611OnMR3
エルミタージュに7950GTや7900GSの情報が載り始めたけど、
カード・ベンダーのリストからeVGAの名前が無くなってしまっているね…
229Socket774:2006/09/11(月) 20:36:11 ID:/Oy753yG
Radeon使いの人は、どんなゲームしてるの?
あと、PCケースは何メートルくらいの箱使ってるの?
230Socket774:2006/09/11(月) 20:40:50 ID:Rg2Mz55E
2メートル
231Socket774:2006/09/11(月) 21:08:07 ID:LnAnGTod
正味3メートルかな
232Socket774:2006/09/11(月) 21:22:30 ID:pvbDXmRY
65nm
233Socket774:2006/09/11(月) 21:43:51 ID:ApBIdLOC
Obの為だけに7800GTから1900XTX
234Socket774:2006/09/11(月) 21:53:53 ID:Iz5m5zzR
7900GTXのクーラーは近年稀に見るほどの静かさ

これならあと1000回転上げてもいいじゃん
そうすれば多少なりとも冷えるし
235Socket774:2006/09/11(月) 22:49:58 ID:I8kuHs3k
ASUSマザー以外で7900GTXの不具合出た方いらっしゃいますか?
236Socket774:2006/09/11(月) 22:54:44 ID:/Oy753yG
>>234
オレも7900GTX使いだが
4亀のレビューで笊のクーラーの方が冷えてた
PCケース内テストでも同様の結果なんだろうか?
一応リファレンスは後方排気してるからなぁ

あと、ググったら本当に2メートルのPCケースあるんだな
ダンボール製だけどw
237Socket774:2006/09/11(月) 23:10:35 ID:h29ZaO1W
>235
INTEL DP965LTとの組み合わせ 使用約一ヶ月
238Socket774:2006/09/11(月) 23:12:50 ID:scz6l/X7
おいらも今日7900GTX買って来たぜ戯画のやつ
なんか、7900GSがいっぱい売ってたなぁ〜
7900GTは見なかったな
239Socket774:2006/09/11(月) 23:18:24 ID:NGcDqLba
>>238
今夜はDF
240Socket774:2006/09/11(月) 23:19:30 ID:I8kuHs3k
なぜASUSマザーだと7900GTXの不具合でてしまうのですかー?
エロイ人おすえてくだすぃー
241Socket774:2006/09/11(月) 23:23:32 ID:oOAn0BYh
>>240
エロいので言ってみる。

ソレ都市伝説デスヨ!
気ニセズ3DMark06シテクダサーイ!!
242Socket774:2006/09/11(月) 23:28:33 ID:scz6l/X7
>>239
今酔っ払ってるから
組むのは明日ね〜っwヘヘ
243Socket774:2006/09/11(月) 23:32:56 ID:RPU2V3vl
誰か>>242に組み込みたくなる呪いをかけてくれ
244Socket774:2006/09/11(月) 23:40:14 ID:NGcDqLba
>>242
酔った勢いでOCしてDF
245Socket774:2006/09/11(月) 23:59:18 ID:scz6l/X7
なんか、バナナがうまいw
246Socket774:2006/09/12(火) 00:00:43 ID:saiP0rn2
>>245
ポテチとかもうまいよw
247Socket774:2006/09/12(火) 00:14:52 ID:fpbc5XFT
>>240

この期に及んでまだそんな事言ってるのか?いい加減にしろ!
ノーマルバージョンの方だが、未だかつて不具合を認める
報告は、公式にも非公式にも一切されていない。

ただ、これもオーバークロックすると一部ロットにおいては
「OCバージョンが抱える問題」が発動し、壊れる可能性は十分にある
この事は暗に認めている。しかし「OCしなければ壊れない」、
NvidiaもカードベンダもOCは厭くまでも自己責任との考え方から
ノーマルバージョンについては特に言及していないのだ。

↑これらを踏まえた上で、君に尋ねるが
まさか、全く裏の取れてない2chや他人のホームページの不具合報告を
カウントに入れて、「7900は不具合のあるカード」であると
そう思い込んでるわけじゃないよね?もしそうだとしたら妄想もいいとこ
これではまるで、君も例の捏造あらしと何も変わらんよ。

騒いでるのはアンチとハイエンドが買えない可哀想な境遇の連中だけ。
正真正銘の不具合体験者なら、文句を言いたくなるのも頷けるが
仮にそうだとしても、それはあくまでも一個人が体験した一例に過ぎないわけでしょ?
またそれが、「OCバージョンが抱える問題」に起因する
不具合とも限らないわけ。お前もマジで、真実を見極める能力を身に着けろ。
それまで2ちゃんに近寄るなといいたいね俺は。
248Socket774:2006/09/12(火) 00:29:31 ID:SqNr2FFt
>>247
いい加減、お客様にとっては「一個人が体験した一例=その製品の全て」だってことを学んだらどうかね。
代理店社員君。
249Socket774:2006/09/12(火) 00:44:05 ID:rQKrDPkZ
あーまたかよ
250Socket774:2006/09/12(火) 00:47:45 ID:VDliZHvU
代理店のやつらはPCが好きなわけじゃない。ただの金儲けの道具。
ぼったくって金を儲ければそれが正義。俺たちとは違う人種なんだよ。
251Socket774:2006/09/12(火) 00:50:18 ID:5TobsExq
7900の不良在庫を捌くのに必死だな
7950も同じような不具合があるといいね^^
252Socket774:2006/09/12(火) 00:54:04 ID:CZ1tLrSk
>>247あのー私はですねー7900GTXを買って2週間になりまして、たまたま
ここのスレを見たら色々不具合報告あるもんで自分で色々調べました、
情報が沢山あるので確かめたかっただけなんです、もっと楽しく2ch使おうよー
といいたいね俺は。
253Socket774:2006/09/12(火) 00:56:32 ID:Uy3LhEfv
聞いたところによると、馬鹿は死ななきゃ直らないらしいですよ
254Socket774:2006/09/12(火) 01:16:04 ID:JeI8umbR
ウチは7900GTXのOC版でA8N-SLI Premiumから
P5B-Deluxe Wi-Fiへ乗り換えたけど問題ナシよ。
255Socket774:2006/09/12(火) 01:33:01 ID:6Hetuwxx
>>247
おまいのように不具合を認めない馬鹿がパ○マの湯沸器事件を起こすんだろうな。
256Socket774:2006/09/12(火) 01:41:20 ID:OJG+Twq8
今はガン無視でいいから10年後に例のCMやってくれらた神
257Socket774:2006/09/12(火) 02:12:29 ID:FUkpeYfI
>>255
正直その煽りは下手すぎる(´・ω・`)
258Socket774:2006/09/12(火) 03:32:08 ID:sWgnLfvJ
この流れであれなんすが、
3DMark06回してて例の南極の最後の方で少しノイズが出だして
最後にフリーズしてしまう・・・orz

ギガDQ6+ギガ7900GTXです。
でもホントに7900GTXのせいか判らんので
明日別なボード(手元にないので)買ってきて試してみます。

あぁイラン出費だ。じゃオヤスミ。
259Socket774:2006/09/12(火) 03:35:38 ID:sWgnLfvJ
あ、因みに定格でやってました。

・・・3DMark06の不具合って別に他で使ってる限りでは問題ナッシング?
3DMark06回さなければ全然平気なんじゃろか・・
260Socket774:2006/09/12(火) 03:42:16 ID:pa1eKLpZ
>>259
一部のゲームによっちゃ症状出る
今後やるゲームの事も考えて交換してもらっとけ
261Socket774:2006/09/12(火) 06:47:44 ID:OaSMFL4s
>>258
ダウンクロックして試してみれば?
あと温度どんな感じか見るとか
262Socket774:2006/09/12(火) 07:10:54 ID:V/chF2qm
>>259
俺の場合はリネージュ2を高画質設定でゲームしてて
突然ラグがでたり一瞬止まるようになってから3DMark06
回して例の症状が出た。
(定格動作でOCなどは一切してないです。)

その症状が出るようになるとグラボに負荷がかかる
ゲームになると何かしらの影響が出ると思うので
とっとと交換してもらうか返品して別のを購入するのが吉

ちなみに1回症状が出たら時間を置いて3DMark06
回しても症状が出たので買ったとこに送って向こうでも
症状が確認できたということで返品orz

俺の構成は
ASUS P5BDeluxe Wi-Fi+アルバトロン7900GTXだった。
263Socket774:2006/09/12(火) 07:40:11 ID:aWit1UaG
>>258-259
漏れはDQ6+E6700 @3.4に7900GTX @700/830だが、ママンのBIOSにVGA系の変更があったけど現在何入れてる?
因みに公式F4は相性なのかスコアぜんぜん駄目だった…定格時も。
現在F5dを入れてるから正常に戻ったけど。
264Socket774:2006/09/12(火) 11:28:43 ID:/tYtxYQH
9700GS買いに秋葉原行った。
クロシコ9700GTを持って帰る俺がいた。
\29,800。適正価格になったかな。
265Socket774:2006/09/12(火) 11:29:29 ID:KEfzgv+d
266Socket774:2006/09/12(火) 11:39:26 ID:/tYtxYQH
ぐおお、7900GTだったorz こんな俺はRadeonからの乗り換えだから許して
267Socket774:2006/09/12(火) 11:46:01 ID:KfdEBblz
268Socket774:2006/09/12(火) 12:02:49 ID:I58AtPkQ
はやく2万切れえええええええええええええええええええええええええええええええ
269Socket774:2006/09/12(火) 12:37:12 ID:gBNm9XTh
idatenでクロシコ7950GTが納期○になってる。ほかメーカーの7950GTは★で
予約受付中なのに。間違いかな?
270Socket774:2006/09/12(火) 13:29:49 ID:/cKScQ83
うちの7900GTのPCI Express x16コネクタの変換コネクタって電源のほうから2つともさしとかない
いかんかったのね。いままでずっと1つしかさしとらんかった・・・。別に支障はなかったけど・・。
帰ったらちゃんともう一つもさしとこ・・・。
271Socket774:2006/09/12(火) 14:16:04 ID:rdd1V4UK
なんかこのところGTXに関する書き込み多いな。
俺はASUSの7900GTXを先月の終わりに買って、今の所問題無く動いてるので報告しとく。
ただ上の方で一ヶ月経ってから…って報告もあるから、もう少し慎重に様子見てみる。
ちなみにママンはintelのDP965LT。
ツクモの相性保証が今月末頃までだから、それまでなるべく3Dマーク回してみた方がよさそうだね。
272Socket774:2006/09/12(火) 14:34:14 ID:oc9VUgz9
Leadtekの7950GTが7900GTと変わらないくらいに安いなと思ったら256MBなのな
後継ってことで安定度増してるのかもしれんが
273Socket774:2006/09/12(火) 14:47:10 ID:KEfzgv+d
>>272
7900GTX 256MBと7900GT 512MBが同価格だったら、前者を買っちゃうな
274Socket774:2006/09/12(火) 14:54:19 ID:aWit1UaG
7900GS 1GBが加われば?
275Socket774:2006/09/12(火) 14:59:12 ID:gBNm9XTh
今のところ1GBあったって、普通の洋ゲーマーには無用の長物。256MBでとり
あえず十分。俺は7950GT512MB版予約したけどね。
276Socket774:2006/09/12(火) 15:02:58 ID:Ovf/q3mN
洋ゲーにはVRAM512MB以上欲しがるタイトルもポコポコ出始めてるよ。
277Socket774:2006/09/12(火) 15:18:50 ID:gBNm9XTh
うお。まじで?
Doom3のUltraしか知らんかった…
Crysisとかの事を考えてもG80出てそうor間を置かずに出そうだし、CoHやBF2142
が動けばいいや。
278Socket774:2006/09/12(火) 15:50:12 ID:19imeMhi
Tomb Raiderもそのようだ
279Socket774:2006/09/12(火) 15:58:06 ID:TEj+SZA2
1600x1200以上の解像度でゲームするからな・・・
VRAM多いのほしい
280Socket774:2006/09/12(火) 16:01:23 ID:XdWJYKeA
>>264
9700っラデオンの新型番?
281Socket774:2006/09/12(火) 16:17:44 ID:yV94aJEo
新参が
282Socket774:2006/09/12(火) 18:02:35 ID:KkdoczDa
リドテクの7900GT買ってきました。^^
4万円ですた。これでゲームも快適に動くかな〜
283Socket774:2006/09/12(火) 18:27:47 ID:s6NL5kdV
某カメラ量販店で 7900GTが 24800円の 10%ポイントだったので、2枚捕獲してきた。
284Socket774:2006/09/12(火) 18:38:33 ID:aWit1UaG
リスク2倍
285Socket774:2006/09/12(火) 18:42:51 ID:JB68qfP5
しかし安い。俺の友達つい最近そんな値段で7600GT買ったと言ってたな・・・
286Socket774:2006/09/12(火) 18:43:53 ID:DQM3GoGX
それはかなりお得だな
おめでとう
そしてSLIの世界へようこそ
287Socket774:2006/09/12(火) 18:45:31 ID:GXmsSmxK
エロゲくらいしかしないのに7950GT予約した俺は間違いなく勝ち組。
288Socket774:2006/09/12(火) 18:45:37 ID:KkdoczDa
(´;ω;`)
289Socket774:2006/09/12(火) 18:50:30 ID:uBrjErxr
>287
次に書き込むときは

エロゲくらいしかしないのに7950GT-SLIしてる俺は〜

になってることを希望する
290Socket774:2006/09/12(火) 18:55:18 ID:WKHn5X16
2ちゃんしかしないのに79GTX買ってしまったオイラも居ますよ。

いやー、GTXで見る虹板は居心地良いなぁ(*´ω`)


・・・・(;´ω`) ムナシス
291Socket774:2006/09/12(火) 18:59:28 ID:ZoIaCb4j
>>287
イリユージョンの3Dエロゲーをやれば7950GTをフル活用できないかい?
自分も2Dメインだけど7900GS…。
292Socket774:2006/09/12(火) 19:06:19 ID:lUh9iy2r
>283
それ漏れも買った、自分の前の人が2枚買ってたがマサカ・・・・
その人を見て漏れも2枚にしたんだが。
293Socket774:2006/09/12(火) 19:06:55 ID:WKHn5X16
たまにゃベンチとひやかしFPS以外もしなきゃなと、
押入れに詰まってる積みゲから、当家唯一と思われる3Dモノを発掘した。
メイデンブリーダー
だめだこりゃ・・・。
294282,288:2006/09/12(火) 19:27:47 ID:KkdoczDa
あの…ぼく、ヨドバシで4万で買ってきたんですけど。
そのカメラ量販店ってどこ?(´;ω;`)
295Socket774:2006/09/12(火) 19:28:34 ID:96Hs0uWU
7950GTをかおうと思ってるが、VistaのAeroを見据えた場合(WUXGAで使用)ビデオメモリ512MB
あった方が良いのかな?
296Socket774:2006/09/12(火) 19:29:12 ID:0ke2ddwY
ヨドハシ
297Socket774:2006/09/12(火) 19:30:26 ID:Do753wM+
>>294
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: 
      :l        )  (      l:  
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
298Socket774:2006/09/12(火) 19:31:10 ID:izQmHYs2
俺なんて4年前から続いてるMMOのために7900GTXのSLI
299Socket774:2006/09/12(火) 19:33:42 ID:0ke2ddwY
GPUパワーいるMMOなんてEQ2ぐらいしか思いつかないや。
300Socket774:2006/09/12(火) 19:43:11 ID:wd2hL9ue
Vista睨むならDX10世代のGPUへの買い替えも考えないといけないな
301Socket774:2006/09/12(火) 19:45:21 ID:KEfzgv+d
>>300
俺はあと1年これで行くんだ
と思って19999円で買った6800 AGPを3ヶ月で売却したよ
302Socket774:2006/09/12(火) 20:02:00 ID:yV94aJEo
VISTAはMEと同じ匂いを感じるからしばらく様子見
303Socket774:2006/09/12(火) 20:03:32 ID:EZZMgoXW
>>298
4年かー。
某FFと予想してみる。
304Socket774:2006/09/12(火) 20:09:23 ID:2tlpfluG
Silent Running: rising temperature caused level transition: L2 -> L1
305Socket774:2006/09/12(火) 20:22:35 ID:KkdoczDa
FFXI はSLI未対応
306Socket774:2006/09/12(火) 20:25:03 ID:NTVGkVnT
5月に T-ZONE で買った 7800GTX-512 を売り払って Leadtek 7900GTX-512 Extreme HDCP を買ったが,満足している。
307Socket774:2006/09/12(火) 21:45:08 ID:kpQMvvzt
捏造したってチートオンは売れないよ
不良在庫抱えた店員君w
308Socket774:2006/09/12(火) 21:50:47 ID:yV94aJEo
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
309Socket774:2006/09/12(火) 21:57:26 ID:y8NgMKS2
>>303
リネージュは?
310Socket774:2006/09/12(火) 22:54:37 ID:O+mh4Q5J
1週間前位に、Leadtek の 7900GTX-512 を購入したが、
3日目で例の症状(3DMark06 のアレ)が出て死亡→交換。
で、この2代目も、僅か2日目で例の症状が出た。
勿論定格で使用し、温度にも気を配っていたのにも関わらず・・・。

余りにも悔しいので色々調べている内に、(一応)解決策が分かった。
NiBiTor でメモリ設定を少し緩めれば、症状が治まる。
ベンチスコアも若干落ちるけど、逆にその分はOC でカバー可能なハズ。

・・・今更なネタですが。
311Socket774:2006/09/12(火) 22:56:50 ID:LGZ7VE3U
AMDの犬コロ=ATI厨が必死と聞いてやってきました。
312Socket774:2006/09/12(火) 23:04:31 ID:FUkpeYfI
どうみても淫厨のおでましです。ほんとうにありがとうございました
313Socket774:2006/09/12(火) 23:05:43 ID:LGZ7VE3U
たまらず犬がエサに食いついてきた様です。
ありがとうございました。
314Socket774:2006/09/12(火) 23:18:38 ID:5PAE065U
>>283
本当に安いですねうらやましい。
私なんか柏のビックカメラで玄人の7600GTを18,800のポイント10パーセントでニンマリしていたのに(2週間悩んでその間誰も買わなかった)。
315Socket774:2006/09/12(火) 23:52:22 ID:9pyY2hz5
>>299
EQ2はCPUパワーです
316Socket142:2006/09/13(水) 00:10:52 ID:5nx/HX8w
エルミタージュにボイス来た。
7950GTは14日夜解禁らしい。なんで夜なんだ…
317Socket774:2006/09/13(水) 00:13:47 ID:wx0SWtGv
日本が中心なら良かったのにね
318Socket142:2006/09/13(水) 00:16:11 ID:5nx/HX8w
時差分考えずに全世界一斉ってことか。
新年のお祝いでさえ、時差でずれてるってのに…
手に入るのは16日かな。
319Socket774:2006/09/13(水) 00:21:12 ID:qFzCCHl8
G80ってDX10.1対応すんの?
しないなら7900GTX、するなら7900GS買おうかと。

ただG80がピーク時120Wとかなら
やっぱ7900GTX買ってシュリンク、低発熱化待つつもり。
このあたりの情報ってまだ出てこないのかな。
320Socket774:2006/09/13(水) 00:25:38 ID:lobHWk4A
elsaの7900GT買ったんだけど、定格だとギャラの7600GSZのOCより低性能なんだが・・・
こんなもん?
321Socket142:2006/09/13(水) 00:29:51 ID:5nx/HX8w
そんなもん。
7900GTが消えて、それのほんのちょっと下(ほとんど入れ替わり)が7900GS、
それよりちょっと上が7950GTという風に分裂しただけ。
322Socket774:2006/09/13(水) 00:30:35 ID:wx0SWtGv
>319
http://nueda.main.jp/blog/archives/002255.html

175Wあるかもしれないって話だから、シュリンク待つのも手だろうね。
ただ、シュリンクされて本当に下がるのかどうか…。
79GTXもなんだかんだで78GTXより消費電力上がったんだったと思うけど。
323Socket774:2006/09/13(水) 00:32:27 ID:smCNGqZx
>>320
具体的にはどんなかんじなの?
7600GS-Zより低性能になるってさすがに環境が悪いと思うけどなぁ
324Socket774:2006/09/13(水) 00:34:22 ID:Z6Xbm8Bb
ELSAなんて買う奴はまともな神経じゃないから
325Socket774:2006/09/13(水) 00:35:38 ID:5nx/HX8w
>>320
うわ。ごめん。7900GTかと思ってしまってた。
326Socket774:2006/09/13(水) 00:36:36 ID:lobHWk4A
>>323
単純に、ベンチの結果が多少落ちるだけ。
体感だと差は感じないくらい。
ギャラは、コア612MHz、メモリ824MHz
327エロサ:2006/09/13(水) 00:37:20 ID:oO05XSZE
>>324
ウチの鴨ネギ様達になんて失礼な言葉を!
いくらリードテックのOEMだからと言ったってパッケージは
毎回新しいでサインで印刷してるんです!
328Socket774:2006/09/13(水) 00:39:46 ID:lobHWk4A
つか、7900GTX買ったほうがいいのかな?
オクで売れば追い金3万くらいで買えるだろうし。
329Socket774:2006/09/13(水) 00:40:13 ID:wx0SWtGv
>>326
銀河はゆめりあの1024最高でスコアどれくらい出てる?
330319:2006/09/13(水) 00:40:30 ID:qFzCCHl8
>>322
即レスthx
175W…7900GTXの倍ですか…
おとなしく7900GTX買って
シュリンクか新コア待ちます。
331Socket774:2006/09/13(水) 02:31:51 ID:CQqgWgdP
7900GT使いだけどVRAM倍の7950GTに引かれる。モニタが1280*1024だからそんなVRAMいらんのかなあ。
どうなんだろう?
332Socket774:2006/09/13(水) 04:51:37 ID:v9oVxZL9
いまやVRAMは多用途に使われているから、解像度だけで考えない方が良い。
特に謳ってなくて256MBで収まってるように見えるゲームとかでも、AGPメモリでまかなってる物が最近は結構あるし。
多くのゲームで必須では無いけど、あればあったで効果があるということよ。
333Socket774:2006/09/13(水) 09:22:23 ID:K2kSPYCF
自分は7900GTX使ってるんだけどこれ見てわろた
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/09/12/664537-000.html
05やっと10000超えですか。
GTXは定格で11000以上いくのにさ
334Socket774:2006/09/13(水) 09:31:29 ID:5nx/HX8w
> Athlon 64 3700+(2.2GHz→2.3GHzにオーバークロック)、

ここらへんから腰が引けてる。
335Socket774:2006/09/13(水) 09:33:42 ID:K2kSPYCF
ま、2.2000GHz→2.2001GHzでもオーバークロック
336Socket774:2006/09/13(水) 09:37:04 ID:H6ZXzxPK
337Socket774:2006/09/13(水) 09:40:46 ID:K2kSPYCF
ふむ
CPUと気持ちの問題ですね。
338Socket774:2006/09/13(水) 13:12:42 ID:/H7Y7Ivc
そのまえに諸条件が全く書いてないベンチスコアに一体何の意味があるのかと
だいたいなぜ05なのかと…
負荷が軽ければ軽いほど7900系は1900系に差をつけ
解像度やAAなど重ければ重いほど1900系は7900系に差をつける
こんな傾向だしね
339Socket774:2006/09/13(水) 13:29:44 ID:gxG9SixW

775 :Socket774:2006/09/13(水) 13:05:45 ID:vl2ZupH6
>>766
昔7900スレでクロック下げても死亡したって報告有ったぞ

776 :Socket774:2006/09/13(水) 13:21:25 ID:gxG9SixW
クロック、上げても下げても死亡する糞製品!!
そんな事情じゃ基地外も増えるワケだ罠www!
340Socket774:2006/09/13(水) 19:57:41 ID:Eq9ga+yk
http://www.leadtek.co.jp/news_release/winfast_px7950gt_series.htm
WinFast PX7950GT TDH 256MB/512MB
WinFast PX7950GT TDH Extreme 256MB/512MB
の4製品を発表いたします。

予定通りなら14/15日中
341Socket774:2006/09/13(水) 20:15:08 ID:HtlcJbXG
銀河の7950GTって意外と安いな
342Socket774:2006/09/13(水) 20:15:17 ID:LLS+53vd
高速見ると今回はASUSがお買い得ぽいね。
343Socket774:2006/09/13(水) 21:27:00 ID:dk0B6KnW
ASUSやすいなぁ
表記間違いか?
344Socket774:2006/09/13(水) 21:46:09 ID:HtlcJbXG
MSIタカス
345Socket774:2006/09/13(水) 21:59:33 ID:W8uYhicD
>>315
GPUも重要ですよ7800GTX256だとやる気もおきない
346Socket774:2006/09/13(水) 22:14:28 ID:w7yyqR58
安いのは7900GTで不具合を出したせい
347Socket774:2006/09/13(水) 22:18:43 ID:eugRYZmb
G80readyな状態でG70の在庫を捌きたいだけかもよw

348Socket774:2006/09/13(水) 23:43:09 ID:JoL04Dgm
さすが高速・・・
相変わらず高いなぁw
349Socket774:2006/09/13(水) 23:47:53 ID:wF5RpxR6
クロシコはクーラーでメモリ覆ってないのね
350Socket774:2006/09/13(水) 23:50:55 ID:wzbg8u1u
お前らは7950GTに何を期待してるんだぜ?
351Socket774:2006/09/13(水) 23:54:17 ID:S8gjYA6y
   i           l
.   !             __ !
    !      __/  `77y'7:7フ⌒`:.ー-- 、_     ,. -‐:::r:、
    |'. /⌒`く一'__  ,イ-‐':⌒ヽ ̄ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ-y'´     ヽ.
 _r_‐"   、  ,>_、  ̄入:.:.:.:.:∠:二:入,. --一‥' ´ ̄`ヽ         '.__        --、=-、
┴――‐<´∨/:/´ ,ゝ-、.:_ア´:.:.:.:.:.:.}.:/_         ,. ---- 、    i--/ヽ          \::`ヽ、
       `//:/ /.:.:.:.:.:.\---一(´:/           /    ..._.. ヽ   ヘ. ̄ ̄`'.  _ 二≧ニミ、:::::::::\
          \l /:\:.:.:.:.:.:.:\-:一!:f        /       :::`:'::: '.   ヽニニト/  r_ァ .::ヘ、r\::__:::::`:ー-- 、
        /ヽ!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、:|_|,. -───‐┴、          }   __}___ト!    .::::::::    '´ `丶、\::::::`!
        /.:.:.:.:.:ヘ:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:`ン: ̄`ヽ ̄ ̄ ̄ヽ\,r‐、――一'、 〉     |   .::::::,ィ            〉ノ:::::,.ヘ
     /.:.:.:.:._:./:/:\:.:.:.:.ヽ:.:.:.:f.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:ー-- 、-一\\\   \ -==、ー-、 \:::〃 ---/---- 、/_'::/:::r′
      /ィア´:.:.|/:.:.:.:.:`丶、:.ヽ:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.`: ̄:.:.\\\   \  _`ト `二≧=一'´:: ̄ ::::::::::::::::: ̄`7
------/.:.:.:.:.:.:|-----‐一ヘ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.\\\   〉´::::::ヽ. イ´ ̄-‐::::::::::::::__:::::::::-:一::7
     \:.:.:.:.:_」-、----一''´;ゝ--―=ニ二:_ー-:.:.:.:.:丶、:.:.:.:.:.:.:.\:ヽ i:.:l /::::::::_:::`/:::::::::::::,::::::':´::::::::::::::::/::j
        ̄    \:.__:/:::::::::::::::::::::::::::::::::`::ー─::- 、_:.丶、:.__:ノ:.:,|ヘ:.V::::::/::::::::/:::::::::,::::'´:::::::::::::::_,:::-::´:::/
               ` ー-_,. -一‥ァ=--::::::::::::::::__:>ァ一 '´ ヽ.V::::/::::::,.イ::::::::::/::::::_,:::-‐::':´:::::::::_/
352Socket774:2006/09/13(水) 23:54:20 ID:cdmTVhy/
年中はG80は出さなくてもOKだしなぁ。DX10登場と合わせて来年第一四半期中だろう。
ATiもR500世代の最終版出してる状態で、新世代出す意味も無いからなぁ。一枚のVGAは7950GX2
に任せたら良いや、ってとこだろう。G70でお茶を濁しながら80nmの練習でもしてるんじゃないか?
MSがVISTAも遅らせまくってるし

c⌒っ*゚д゚)っDX10とVISTAマダ? 

ってとこかも。
353Socket774:2006/09/14(木) 00:01:43 ID:e0rdfSlF
>>349
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/09/07/403.html
ここの情報見て注文したんだが、今日からクロシコのページ張られた画像だと別物になってたよ。
354Socket774:2006/09/14(木) 01:08:56 ID:5TERwiL/
だろうと思って俺は、VGAファンと一緒に買った。
まぁ、スパと同じファンでも交換してたけど。15日には発送されてちょうだい。
355Socket774:2006/09/14(木) 01:13:33 ID:xXLzqwbB
クロシコが画像間違ってんのか
356Socket774:2006/09/14(木) 01:58:51 ID:5TERwiL/
スパの画像とはコンデンサの位置とか違うんだよねぇ…
ただの画像間違いなのかな?
357Socket774:2006/09/14(木) 02:59:22 ID:xjyfJ5nC
画像間違えでしょ、かかってないのが7900GS
掛かってるのが7950GTでしょ。
358Socket774:2006/09/14(木) 04:02:25 ID:MIpVb41e
しかし・・・。
NV40アーキテクチャ引っ張るよな、もう2年半だぜ。
359Socket774:2006/09/14(木) 04:04:15 ID:egGxyxxL
>>358
開発するのがめんどくさいのでまだまだ引っ張ります。
360Socket774:2006/09/14(木) 04:04:55 ID:DwFJnwUl
新プロセス採用とコア自体の改良で性能が上がっていく、いい例だ
CPUの性能上げられない言い訳みたいな宣伝とは違ってな
361孟宗:2006/09/14(木) 07:21:59 ID:6hip7FMz
CPUと比べられても・・・
処理する並列性がまったく違うし。
362Socket774:2006/09/14(木) 14:54:35 ID:iT3vth57
>360みたいにアフォなひと、
カマーン!age
363Socket774:2006/09/14(木) 17:00:33 ID:m67teFXO
>>338
○ >負荷が軽ければ軽いほど7900系は1900系に差をつけ

× >解像度やAAなど重ければ重いほど1900系は7900系に差をつける
○                                    と差を縮める
364Socket774:2006/09/14(木) 18:20:24 ID:504y5Sj+
Geforce 7950 GT barely available
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=34377
Point of View, Leadtekのは海外では出始めたらしい。
365Socket774:2006/09/14(木) 18:39:05 ID:HZoGOosI
7950GT 512MB配送メールキター!!!
wktkでボッキが鎮まらん。
366Socket774:2006/09/14(木) 19:02:42 ID:aS7gimw7
確かにコストパフォーマンスで考えるとかなり安いんだけど
4万とか5万って視野を広げるとけっこう何でも買える額なんだよね
367Socket774:2006/09/14(木) 20:08:33 ID:+MKcbS2q
GeForce 7950 GTは15日発売、ファンレスモデルも
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060916/etc_gf7950.html
入荷を確認しているのは、
Leadtekの「WinFast PX7950 GT TDH」の256MBと512MBモデル、
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7950gt_tdh_1.htm
XFX「GeForce 7950 GT 512MB DDR3 HDCP ExTreme(PV-T71J-YHE9)」、ファンレス
http://www.xfxforce.com/web/product/listConfigurations.jspa?seriesId=185563&productId=638284
Albatron「7900GT-512」の計4モデル。
http://www.albatron.com.tw/english/it/vga/specification.asp?pro_id=184
368Socket774:2006/09/14(木) 20:14:41 ID:4Uml34VG
>>367
オーバークロックでファンレス
だいじょうぶでございますか?

しかし何気に旧チップが混ざっているような
369Socket774:2006/09/14(木) 20:14:50 ID:sjaOJwMu
ASUS製ビデオカードってメーカー保証はどれぐらい?
1年?
370Socket774:2006/09/14(木) 20:58:19 ID:youlQpUe
>>369
無償保障1年・有償保障プラス2年(意味あるの?)
リードテックは無償保障2年?
371Socket774:2006/09/14(木) 21:03:16 ID:4ajPk8Zq
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%C4%A1%E4#i18

釣れた【つれた】[名]

自分の当てずっぽうレスを大勢に突っ込まれ&馬鹿にされた時に厨房が
悔し紛れに言う単なる逃げ口上の最後っ屁。
その後放置される。

+ 使用例:ちょっと煽ったら馬鹿が大量に釣れた(w 等。
372Socket774:2006/09/14(木) 21:07:51 ID:TmbUf2oO
>370
ASUSのは
一年目は無償修理・交換
二年目〜三年目は有償修理・交換
四年目からは連絡してきても有償修理・交換等の対応しないから新しいの買ってね
ってことじゃね?
373Socket774:2006/09/14(木) 21:20:43 ID:KqQHGZw9
XFXのOC&ファンレス仕様は気になるな。
温度や更なるOC耐性などの徹底検証をした記事の登場が待たれる。

374Socket774:2006/09/14(木) 22:06:55 ID:mGyBwwLL
XFX買っても絶対FAN付けるよな。
100度近いもんあんな所にあればたとえGPUが無事でもCPUが壊れる。

金額次第で買っちゃいそうではあるが。
375Socket774:2006/09/14(木) 22:10:43 ID:K2m8CBc4
…100℃近い(´・ω・`)?
376Socket774:2006/09/14(木) 22:14:01 ID:BI4Rtloh
377Socket774:2006/09/14(木) 22:20:45 ID:dO9jgEyO
7900系でファンレスって怖ぁ〜〜
378Socket774:2006/09/14(木) 22:26:35 ID:N3tcuXXE
某赤めで高負荷時に、ファンがついてるのに80度超えるGPUを買う人がいるん
だから。
379Socket774:2006/09/14(木) 22:29:01 ID:mtGCrhPx
高負荷どころか無負荷でも100℃超えるからなあっちは
380Socket774:2006/09/14(木) 22:29:35 ID:R/R8aq/O
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      = 7  =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= 9 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= 5 れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- 0 で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .な. も ニ
 .ヽ   7 ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r ら   ヽ`
.ヽ し き 9 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 5  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と 0  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 な  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と ら =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
381Socket774:2006/09/14(木) 22:58:43 ID:xFztfnOX
“GeForce 7950 GT”搭載ビデオカードが明日15日から一斉発売!!
まずは3メーカー4モデルが発売で今後も続々登場の予定!!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/09/14/664585-000.html
通常モデルは4万円切った38,000円台も。
382Socket774:2006/09/14(木) 23:19:20 ID:KqQHGZw9
>>376
どっちにしろファン付ける必要があるなら、最初からファン付きモデルの方が良いな。
銀河待ちかな。
383Socket774:2006/09/14(木) 23:21:33 ID:KqQHGZw9
あ、でもアルバの奴ってなにげにちょっと加工すればZAVっぽい後方排気になりそうだな。
ちょっと興味。

384Socket774:2006/09/15(金) 00:41:59 ID:VZy6ccPR
こっちもはっとこ

【CPU】X2 4400+
【MEM】DDR400 2G 3-3-8
【M/B】A8N-Pre
【VGA】リドテク7950GT 512MB
【ドライバ】92.91_forceware_winxp2k_international_beta
【OS】XPsp2
【電源】Abee 600くらい?

【Score】5126

【SM2.0】2138
【HDR/SM3.0】2091
385Socket774:2006/09/15(金) 01:01:19 ID:SUaOu9uA
>>384
おーい、何のベンチか分からんよ
ま、書いてなくても分かるけどねw
報告乙です
メモリは1.4nsですか?
386Socket774:2006/09/15(金) 01:20:18 ID:1a4rDMC8
>>376
リドテクタイプのだと、うちのPC環境では排気熱をHDDに向けて噴出す格好になるんだよな。
そう考えるとアルバが候補だけど、アルバのファンは伝統的に五月蝿いからな・・・
387Socket774:2006/09/15(金) 01:21:20 ID:1a4rDMC8
アンカーミス
>>367へのレスだった。
388Socket774:2006/09/15(金) 01:46:48 ID:VZy6ccPR
>>385
ゴメン3D mark06です。

メモリの速度って何使えば見れるの?
389Socket774:2006/09/15(金) 02:31:44 ID:1y80WS19
>>388
メモリの型番見てググるw
390Socket774:2006/09/15(金) 04:24:40 ID:XBXCVIRC
デルとかの30インチ2560x1600でPSUとかのMMORPG?を快適にやる場合どれくらいの
VGAが必要なんでしょうか?7900GSで十分なんでしょうか?それとも全然無理?
391Socket774:2006/09/15(金) 04:24:52 ID:lKITHaLJ
392Socket774:2006/09/15(金) 04:45:00 ID:QaQNorh0
>>390
シングルじゃ無理でしょ。QuadSLIなんかはそういう解像度のためのもの。
そもそも、PSU自体がそんな解像度設定できないのでは?
393Socket774:2006/09/15(金) 04:48:39 ID:XBXCVIRC
>>392
どうもです。。。推奨システムが結構低いのでいけるかと思ったんですがやっぱ駄目なんですね。
PSUじゃなくてもネトゲーやってみたかっただけなんですが。
394Socket774:2006/09/15(金) 04:51:53 ID:YyGq0IVG
値下げまだあ?
395Socket774:2006/09/15(金) 08:12:37 ID:ge/+sbPJ
>>393
ウルティマとかなら問題無い
396Socket774:2006/09/15(金) 08:16:38 ID:wZkhkJzf
>>390
とりあえずここへ行け

PSUが快適に動く自作PCを考えるスレ8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157875381/l50
397Socket774:2006/09/15(金) 08:17:16 ID:XZPmIL0B
http://www.gfe.com.hk/

galaxyが7950GTXなんて型番の出してるよ・・・
398Socket774:2006/09/15(金) 08:21:17 ID:SUaOu9uA
>>388
ごめん、リドテクはクーラー外さないと型番読めないんだったね

今日は仕事で都心に出るんで・・・行ってきます
399Socket774:2006/09/15(金) 08:29:20 ID:+nYYHW+F
>>390
PSUは最大解像度がソフト側で固定だよ、SXGAが最高だったと思う。
まぁ大きい画面でやりたいけど。
400Socket774:2006/09/15(金) 09:38:40 ID:SYl9WOyE
■多和田新也のニューアイテム診断室■
ハイエンドGPUに迫るスペックを持つ「GeForce 7950 GT」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0915/tawada86.htm
401Socket774:2006/09/15(金) 10:32:47 ID:8TBIMadD
>>400
スーパー乙
402Socket774:2006/09/15(金) 14:02:07 ID:xN2ch5RS
7900が欠陥品といって悪評広めてるアフォがいるが本日も俺の7900GTXは超快適です。
403Socket774:2006/09/15(金) 14:10:55 ID:HiNx8OI0
7900GT が消えて7950GT が出ると言うことは
7900GTXも消えて7950GTXが出ると言うことだよね?
404Socket774:2006/09/15(金) 14:41:20 ID:1QKbZ1H7
そういや故障報告全然見なくなったなあとその対極の人
故障したことあるって人はいるのはわかるが
405Socket774:2006/09/15(金) 14:44:36 ID:u7yAKsKq
騒動に混じって変な人が煽ってた分が多かったんじゃないか。
まーその話題はまた変な奴を呼ぶかも知れないから控えた方が良いかもしれん。
406Socket774:2006/09/15(金) 15:01:07 ID:XBXCVIRC
>>395-396 >>399
ありがとうございます。ゲームのスレとか見て勉強します
407Socket774:2006/09/15(金) 16:14:18 ID:YyGq0IVG
こうやって、実際に存在した欠陥品も闇に葬られるのであった
408Socket774:2006/09/15(金) 16:18:11 ID:UtC8lmsC
まあ、過去の製品なるまで時間潰しだったんだろうな。
捏造認定厨は。
409Socket774:2006/09/15(金) 16:21:25 ID:Pt2Ide+m
新モデル発売前に火消ししたかっただけで
今となってはどうでもいいのだろう
410Socket774:2006/09/15(金) 16:45:30 ID:WdIPygaY
7950は大丈夫なんだろうか
411Socket774:2006/09/15(金) 17:10:04 ID:bolYj0O+
クレで7950 512Mのをポチった

速攻でzav化させる予定
412Socket774:2006/09/15(金) 17:17:32 ID:nozcCf4I
基地外がでるから書かなかったけど、俺の7900GTは完璧に死んだ。
変な症状が出だしてから1週間で一切表示が出なくなった。
電源は600W、マザーはDFI。いろいろやったが、駄目だった。
結局、グラボ換えてOK。
413Socket774:2006/09/15(金) 18:12:23 ID:8GJfmde1
>>404 >>405
俺の場合、7900GTX二回故障でX1950XTXに交換が決まってからあんまり見に来てない。
もう79に懲りてるけど7950GTがどうなってんのか気になってちょっとよってみた。
414Socket774:2006/09/15(金) 18:15:48 ID:eXVCS9Yq
>>412
ちなみにどこの?
415Socket774:2006/09/15(金) 18:16:52 ID:o3gW0y9R
一ヶ月ぶりくらいにこのスレ来た。
とかかいていたら>>413にオレ発見w

オレは3回交換してこのスレに動画まで上げた。
例の認定中にさんざんシリアルだせって言われた奴がオレ。
オレもツクモの店員にx1900XTXを勧められて爆熱爆音でいやだったしここ数年はnVidiaしか使っていなかったから抵抗あった。
7950はまだよくわからないみたいだね。
次買うときはまたnVidia選ぶと思うよ。今はちょっとだけ浮気って感じだ。
416Socket774:2006/09/15(金) 18:31:12 ID:0reJMfCC
ところで、シリアル書けって言ってたけど、あれは何の意味が在るのかな。
一般人がシリアルNo.知ったところで、何の意味も無いんだけど。
メーカーの人にとっては、個人情報まで調べ上げられる重要な情報だけどね。
417Socket774:2006/09/15(金) 18:33:45 ID:o3gW0y9R
>>416
なんか代わりに不具合報告をnVidiaに出すとか言っていた。
とんでもねーと思った。

で、そのあと個人が特定される訳じゃないから出せよ。
出さないのはねつ造の証拠だーって言ってた。
正直あきれた。
418Socket774:2006/09/15(金) 18:34:55 ID:3ngv/Djj
>>415 おお!
だよな。G71が怪しくて嫌になった。
交換中の代替機G73 リドテク7600GTEXTREAMはコストパフォーマンス良し、発熱低しで、
すこぶる快調なんだが。
新製品G71群が問題解決してるといいね。
俺もnVidiaはG80以降までしばらくお預けだ。
419Socket774:2006/09/15(金) 18:45:56 ID:B2XuCU/G
こんにちは
少し質問をさせてください
玄人志向の7900GTを購入したのですが、
補助電源がついておりました

調べたところ、どうやらSLIに使うものらしいのですが、
通常使う場合は使わなくてもよろしいのでしょうか?
420Socket774:2006/09/15(金) 18:49:02 ID:/FDmcb/u
マニュアルを読んでください。
421Socket774:2006/09/15(金) 18:49:45 ID:B2XuCU/G
スイマセン、玄人志向だったのでマニュアルがありませんでした
422Socket774:2006/09/15(金) 18:55:53 ID:P/Ezsh4W
ゲラw
423Socket774:2006/09/15(金) 19:01:53 ID:bAWIqyRx
>>419
安定動作させたいなら補助電源は必須。
むしろ使用しないでまともに動く環境はほとんど無い。
またOCするなら補助電源ないと死亡するでよ・・・
424Socket774:2006/09/15(金) 19:02:44 ID:B2XuCU/G
>>423
どうもありがとうございましたm(_ _)m
425Socket774:2006/09/15(金) 19:07:02 ID:FxFGcz4a
オマイ等そんなに召喚呪文唱えるなよ
426Socket774:2006/09/15(金) 19:16:38 ID:Ur3R748A
7950GTはどのメーカーのを買っても変わらないのかな?基盤同じみたいだし
あっ、ファンレス以外ね・・・
427Socket774:2006/09/15(金) 19:22:27 ID:MkvDaDnM
>>426
ファンレス以外ね、って言うなら、冷却機構の違いはたくさんあるじゃん
428Socket774:2006/09/15(金) 19:46:33 ID:SUaOu9uA
アルバの買ってきた
たくさん出回ってんのかと思ったら
店の中探し回るくらいの数だった
この週末で買おうと思ってる人は急いだ方が良いかも
あと値段がバラつき過ぎ!同じものがなんで5kも違うんだ

7800GTと比べてだけど
アルバのオリジナルFAN静かだった、起動時はほとんど無音で
あったまるとちょっとフォーって聞こえ出す位、
気にしない人なら換装必要ないかも
メモリは
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/review/geforce_7950_gt/geforce_7950_gt.shtml
の拡大写真のとまったく同じで1.4ns

ZAVは7900GTと同じで7800GT用のZAV02-NV5 Rev.3を
加工すれば付くけどメモリの位置がちょっとずれる(7900GTもそうだっけ?)

いちおう3DMark06を2時間ほどまわしてみたが問題なしw

OCなどの報告は後程
429Socket774:2006/09/15(金) 20:03:23 ID:WXHlzYU8
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060916/etc_gf7950.html
MSI、Leadtek(2モデル)、XFX、Albatron、Inno3Dが現在確認?

http://kakaku.com/akiba/hayamimi/06/09/hayamimi20060914_GF7950GT.htm
でも分るけど、38000円台から43000円台まで店によって全く変わるねぇ。
430Socket774:2006/09/15(金) 20:21:57 ID:1TahoQXx
>>425
俺もそう思ったがどうやら今日はお休みの模様だ
431Socket774:2006/09/15(金) 21:11:55 ID:4v9x3Tqm
>>428
ほうほう。参考になる。
あと、あと、温度とかどうなの?ねーねー?
432Socket774:2006/09/15(金) 21:39:52 ID:nozcCf4I
>>414 壊れたのはASUS製。その後買ったのはラデ。
    興味は7950も地雷かどうか、もしだめなら1950購入かな。
433Socket774:2006/09/15(金) 22:31:49 ID:SUaOu9uA
>>431
笊扇VF900-CU使用で
3DMark06でしばいてコア47℃
メモリはあまり熱くなりませんね
ノーマルのクーラーだと、シンクが結構熱いくらいになります
排気がブラケット側っていうのがポイント高いと思います

OCはコア650 メモリ750まで常用可能でした
おしいですね、もうちょっと良いメモリ使ってくれれば
BIOS書き換えてGTXもどきに出来たのにw
434Socket774:2006/09/15(金) 23:05:25 ID:kMYpZfI2
捏造アスペル坊やの捏造見なくなったな

「認定厨」とかニュー速用語、しかも犯罪者の良く使う犯罪用語使ってたしw
435Socket774:2006/09/15(金) 23:07:14 ID:GhW/2485
うちのASUS製7900GTXも壊れた
Deep Freezeで画面がクラッシュして、最後はこいつを挿してると
Biosが立ち上がらなくなって終了

届いたばっかりなのに…
436Socket774:2006/09/15(金) 23:07:49 ID:1TahoQXx
えー召喚呪文は遅延起動した模様。
437Socket774:2006/09/15(金) 23:17:35 ID:/fjy4HeV
アスペルを召還するなよ
捏造アスペルが出てきちまったじゃないかw

シリアル出せない時点であの捏造は終わった。完璧に捏造だとバレてしまった。
その後の醜い言い訳は過去ログの通り。
動画も画像も捏造方法証明されたんだからいいだろw

「7900の故障は一件もない」
「逆にチートオンと言う欠陥品の低性能と炎上重大事故が露呈した」

だけのこと。
炎上するチップ設計の欠陥。こんな欠陥事故が海外で大発生してる。日本でも起きた。本物の証拠画像も出た。
これは悪質だよ。こんな欠陥品売ってんだぜ。

>>404
>>434
しかし見事に召還したなw
438Socket774:2006/09/15(金) 23:19:14 ID:1TahoQXx
残念。俺が言ってるのは ID:/fjy4HeV なんだ(´・ω・`)
また鉄格子の付いた病院から出てきたのかい?
439Socket774:2006/09/15(金) 23:20:02 ID:ny/78LpJ
以後、7900の故障関連は専用スレが立ってるのでそちらで
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158329232/
440Socket774:2006/09/15(金) 23:22:27 ID:/fjy4HeV
残念。俺が言ってるのは ID:1TahoQXx なんだ(´・ω・`)
また鉄格子の付いた病院から出てきたのかい?


この捏造はひどいと思った。
使い続けるやつがシリアルをさらした。危険を承知で。
ところがまだ個人は特定されていないw


39 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/08/21(月) 03:19:33 ID:sbj69wBr
>>38
これだけ出してまだ捏造かよw
レシートだってしょうがなく出しているのに、これ以上個人に繋がる情報出せるわけねーだろ。
40 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/08/21(月) 03:21:42 ID:rJIdqolT
>>38
つーかお前の尻使えば問題無い訳で。
持っても無いのにフいてるのか?
41 名前: Socket774 投稿日: 2006/08/21(月) 03:22:32 ID:+Bd058nn
だぁから個人情報なんぞわかるわけねえつってんだよ。
どこでバレんだよ。

捏造だから晒せねえのか?


おらよ
俺のGTXの尻だバァカ
http://rapidshare.de/files/30127348/GTX.JPG.html


おら個人情報ってのはどこでバレんだよ。
こっから抜いてみろよ。
おい。
441Socket774:2006/09/15(金) 23:28:23 ID:IEDjVzhT
>俺のGTXの尻だバァカ

怪しいurl貼るなボケ
442Socket774:2006/09/15(金) 23:29:19 ID:/fjy4HeV
個人につながる、とか寝言ホザいて逃げたアスペル。

これからも使い続けるのに、シリアルを晒した勇気ある人。

捏造アスペルの寝言はやはり寝言だったわけだ。
個人が特定されてないので(´・ω・`)

シリアルまで用意できてなかったため必死で逃げるアスペル坊や
あのザマ。
443Socket774:2006/09/15(金) 23:29:54 ID:bOQxC5/F
7900GSは買って大丈夫なんかな?PSU用に欲しいんだけど、今の所ぶっこわれ報告無し?
うちもASUSの7900GTXぶっこわれて買うかかなり迷ってるんだが…。今はとりあえず買った7600GS使ってるんだけど、解像度あげるときついんだよな…。

捏造捏造煩いやつがいるからシリアルかいとくぜ、うちで使ってたのは63X0AG101716な。
444Socket774:2006/09/15(金) 23:31:05 ID:/fjy4HeV
捏造の証拠を御紹介!w

「逃げた捏造アスペル」


45 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/08/21(月) 03:27:46 ID:sbj69wBr
>>43
お前こそ言葉がわからないらしいな。
個人がお前に特定されるのがいやなんじゃなくて、
シリアルを悪用されるのがいやなんだっつーの

オレのシリアルでnVidiaに通報する?ナニ考えてんだ?頭おかしいだろ。

47 名前: Socket774 投稿日: 2006/08/21(月) 03:28:58 ID:+Bd058nn
おいコラ!

どうやれば つってんだよ
オイ。
マジで言葉がわからんのか?

どうやれば悪用されんだよ

ど・う・や・れ・ば・悪用されんだよ

お?

38 名前: Socket774 投稿日: 2006/08/21(月) 03:17:20 ID:+Bd058nn
どうやれば悪用されんだよ
壊れたもんのよ


捏造だから晒せねーのかよ


50 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/08/21(月) 03:30:36 ID:sbj69wBr
もう相手にしてもしょうがないからNGIDにするわ。ぽちっとな
445Socket774:2006/09/15(金) 23:31:17 ID:lYXIt4DS
キモいなぁ…、まるでGKみたい。
ゲハだけかと思ってたけど、今やどこの板にも業者張り付いてるのか。
446Socket774:2006/09/15(金) 23:32:05 ID:/fjy4HeV
307 名前: Socket774 投稿日: 2006/09/12(火) 21:45:08 ID:kpQMvvzt
捏造したってチートオンは売れないよ
不良在庫抱えた店員君w


まあいいとここんなもんだろ。
だから捏造するんだ
447Socket774:2006/09/15(金) 23:35:01 ID:IEDjVzhT
捏造といいながらブラクラのアドレス貼る/fjy4HeV
448Socket774:2006/09/15(金) 23:36:21 ID:/fjy4HeV
rapidshareにブラクラ仕掛けられると思ってる捏造チョンの巻w
449Socket774:2006/09/15(金) 23:38:50 ID:IEDjVzhT
ループタグのリンクがあったぞボケ
450Socket774:2006/09/15(金) 23:38:51 ID:Fsz0MQkB
7900GTXを買おうと思ってましたが、かなりの確立で不良らしいのでやめることにします
451Socket774:2006/09/15(金) 23:40:09 ID:ny/78LpJ
しかしこれは真性の火病発症例として精神学会に呈示する価値があるな。
452Socket774:2006/09/15(金) 23:41:17 ID:/fjy4HeV
ループタグだってよww
453Socket774:2006/09/15(金) 23:42:31 ID:/fjy4HeV
確かにそうだな

捏造がばれてこんな言い訳スレまで立ててるしな
「ファビョ」とか母国語まで出てるw

それほどまでに悔しかったらしいw


http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158329232/l50
454Socket774:2006/09/15(金) 23:45:00 ID:gBevJ0zW
ツクモのホムペ見れないんだが、おまいらどうよ?

http://shop.tsukumo.co.jp/
455Socket774:2006/09/15(金) 23:46:03 ID:LLSQoAAG
微妙に鯖がダウンしてるっぽいな
456Socket774:2006/09/15(金) 23:48:00 ID:IEDjVzhT
みれたけど
表示おかしい
457Socket774:2006/09/15(金) 23:50:46 ID:1TahoQXx
バッテンだらけだな。
458Socket774:2006/09/15(金) 23:53:47 ID:gXMeWLDR
画像消しちゃった?
459Socket774:2006/09/16(土) 00:00:05 ID:GjGk1nxG
IDが変わると同時にアスペル発生
460Socket774:2006/09/16(土) 00:18:05 ID:inx4YA6F
スレがのびてると思ったら
また言い争い
461Socket774:2006/09/16(土) 00:20:38 ID:7V4QRnQ4
言い争いか?
462Socket774:2006/09/16(土) 00:22:01 ID:QtqCD7Vc
ま、ファビョってるのは西川善司だから
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158329232/
463Socket774:2006/09/16(土) 00:23:47 ID:GjGk1nxG
Z会はチートオンファンボーイ

母国語出るチョンは捏造アスペル
464Socket774:2006/09/16(土) 00:33:12 ID:lNDVdzJ2
GT-Zマダー?
465Socket774:2006/09/16(土) 00:41:30 ID:QtqCD7Vc
名前が出た途端急に威勢が衰えちゃった
466Socket774:2006/09/16(土) 01:23:08 ID:8TaANVvm
--------------------------------------------------------------------------------
「7900シリーズのラインナップが全て吹っ飛ぶ」 (9/15)
-----某ショップ店員/関係者談
 “GeForce 7900 GTO”を搭載するMSI製VGAが来週22日もしくは23日頃に
入荷予定となっている。この“GeForce 7900 GTO”だが、NVIDIAの
公式ラインナップには存在しないOEM向けの製品で、コアは“GeForce 7900 GTX”と
同じものだという。主な仕様は以下の通り。
 なお発売はMSIに限定されるようで、型番は「NX7900GTO-T2D512E」。
国内限定200本で、その後の入荷予定も一切ないとのこと。どうやらDELLの
OEM向け製品として生産されたモデルのようで、MSIの20周年にあたりNVIDIAから
特別に販売許可が下りた製品のようだ。
 カード形状は“GeForce 7900 GTX”とまったく同じ2スロット仕様で、
各種ベンチマークスコアもかなり近い数値をたたき出している。
さらに驚かされるのが販売価格。約\35,000程度になるということで、
本日正式販売がスタートした“GeForce 7950 GT” 搭載VGA
(約\30,000後半〜\40,000前半)よりも高性能なのに安いという逆転現象が
起こることになる。各ショップとも入荷数は少量となる見込みで、
激しい争奪戦が展開されるのは間違いなさそうだ。
 GeForce 7900 GTX 512MB,650MHz/1600MHz,約\59,000
※GeForce 7900 GTO 512MB,650MHz/1320MHz,約\35,000
 GeForce 7950 GT 512MB,550MHz/1400MHz,約\40,000
 GeForce 7900 GT 256MB,450MHz/1320MHz,約\38,000
 GeForce 7900 GS 256MB,450MHz/1320MHz,約\27,500
http://www.gdm.or.jp/voices.html
467Socket774:2006/09/16(土) 01:27:05 ID:2WHqcmL4
7800GTX512M品切れ祭の再来の悪寒だなwww

つーか7950GTとかGS買ったやつは泣くに泣けんだろ。。ナムー
468Socket774:2006/09/16(土) 01:27:46 ID:zFle2cBl
7900GTが38000円か。なんか、かのグラフを思い出した。
469Socket774:2006/09/16(土) 01:30:44 ID:RC8gpZ7X
争奪戦の予感
久しぶりに朝から並ぶかなー
470Socket774:2006/09/16(土) 01:37:04 ID:tk4CLIsE
これべつにそんなには安くねぇだろ
471Socket774:2006/09/16(土) 01:37:58 ID:73n0FHjv
地方民には関係無い話だな
通販も転売ニートの餌だろうし。
472Socket774:2006/09/16(土) 01:39:57 ID:6/PHbs3O
200本かぁ…無理だなぁ…
7950GTが今日届くけど、「200本ならしょうがないか」と自己暗示を掛けてる
最中。
どうせG80までのつなぎなんだから…どうせG80までのつなぎなんだから…
どうせG80までのつなぎなんだから…どうせG80までのつなぎなんだから………
473Socket774:2006/09/16(土) 01:44:24 ID:wOJpsCzE
GTXのファンって静かなんだっけ?
474Socket774:2006/09/16(土) 01:52:43 ID:QF+QbqIJ
7900GS、7950GTを率先して買ってくれるユーザへの挑戦だなw
早く7950GT届いてくれ〜
475Socket774:2006/09/16(土) 01:54:54 ID:2WHqcmL4
>>473
リファレンスのファンの中で1番静かでしょ。恐らく。
笊化しなくてもいいくらい静音&冷却してくれる。
476Socket774:2006/09/16(土) 02:00:10 ID:8TaANVvm
>なお、ベンチマークをひと通り走らせたのちに、オーバークロックにして
>ファンレスである「XFX GeForce 7950 GT 512MB DDR3 HDCP ExTreme」は
>触れた瞬間に思わず「叫んで」しまうほどに猛烈に熱くなっていた。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0609/15/news085.html

・・トムとジェリーの1シーンだな。
477Socket774:2006/09/16(土) 02:06:17 ID:wOJpsCzE
やはり静かなのね、G80まで静観する予定だったがどうするか。
HDCP付いてるかも気になるな。
最近のGTXは付いてるっぽいけど。
478Socket774:2006/09/16(土) 02:14:50 ID:8TaANVvm
旧ロットの処分品の予感。
479Socket774:2006/09/16(土) 02:17:53 ID:d6/fbFJp
ファンだけは魅力的だ
480Socket774:2006/09/16(土) 02:25:07 ID:MO43R4zN
コアがリビジョンアップしたとかないの?

まだ不安定なコアしか出回ってないって事なの?
481Socket774:2006/09/16(土) 02:31:41 ID:nbQX4ZQU
さて200枚の内何枚正常に動くでしょうか
482Socket774:2006/09/16(土) 02:34:17 ID:wOJpsCzE
故障で修理へ

代替品が無いので7900GTXになります。

( ゚Д゚)ウマー?
483Socket774:2006/09/16(土) 02:41:55 ID:tk4CLIsE
もはやメモリが1.6GHzじゃないって駄目だろ
2万以下の7600GS-Zだって1.6GHzのメモリだし
CPはそんなには高くねぇとおもうぞ
484Socket774:2006/09/16(土) 02:43:30 ID:WrhaA+eP
GeForce 7900 GTOやばいねwひさしぶりに祭りのヨカーン(・∀・)
485Socket774:2006/09/16(土) 02:53:33 ID:vPwwNOSu
争奪戦になるわけないじゃん
486Socket774:2006/09/16(土) 03:00:34 ID:7V4QRnQ4
店員がコソーリお買い上げと言いたいのかね。
487Socket774:2006/09/16(土) 03:13:40 ID:/D2Dfj3B
オタク産業系ショップならよくある事
488Socket774:2006/09/16(土) 03:31:51 ID:8TaANVvm
>>485
お店が入荷数を競って争奪戦、ってことじゃない?
489Socket774:2006/09/16(土) 03:44:50 ID:NU8/sZhj
首都圏の店頭販売だけで終わるだろうな
で、そいつをオクに流す目的で買うヤツが当然出て来るだろう
490Socket774:2006/09/16(土) 04:02:23 ID:WNou9uE+
実は修理上がり再生品&BIOSのメモリクロックを下げた7900GTXだったりな。<7900GTO

俺は7900GTX持ってるから基本的にイラネだけど、
来週末アキバ逝って寄ったショップにあればセカンドPC用に買うかな。
491Socket774:2006/09/16(土) 05:16:45 ID:MO43R4zN
7900GTOのスペック見ると、7900の不具合はメモリ周りって事なのかな?
492Socket774:2006/09/16(土) 06:06:06 ID:zbMedY/y
7900GTOか
メモリクロックが低くいのがなんとも
飛びついてorzする予感

GALAXY
7900GS512MBへ特攻に変更なし

493Socket774:2006/09/16(土) 07:23:42 ID:6/PHbs3O
> カード形状は“GeForce 7900 GTX”とまったく同じ2スロット仕様で、
> 各種ベンチマークスコアもかなり近い数値をたたき出している。

コアクロックが同じで、メモリが遅いくらいだったら大きな差っていうのも
ないでしょ。
OCとかはできないだろうけど、GS相手ならば逆立ちしたって負けないと思う
んだが…
494Socket774:2006/09/16(土) 07:55:27 ID:IZAiE6qZ
一ヶ月前にgigaのGV-NX79T256DP-RHを買ってからこのスレを見つけた
話題にも上がらないこのカードひょっとして論外?
495Socket774:2006/09/16(土) 08:07:47 ID:3hKg+4oQ
一番安かったクロシコの7950GT512MBを買ってきた
んで3DMARK関係は全部OKなんだけど
Oblivionの最高設定で遊んでたら30分くらいで画面が変な感じになった
影の部分がミョーンって伸びる感じ?
ゲームのバグなんかなあ
OCはしてません

7950GTのドライバがまだこなれてないとか
うちの環境がおかしいからだとは思うんだけどこれからOS再インスコしてみる
7800GTの256MBから移行したけどOblivionは512MBだとかなり動きが違う
なかなかいいよこれ
496Socket774:2006/09/16(土) 08:30:52 ID:5IHVQaiK
おまいら、オススメのメーカーはどこですか?
nVIDIAのカードは初めてなんで今ひとつどこのがいいかわからないんだが
スレざっと読んだ感じではチップについてはいろいろあるが
メーカーについてはこれといって書かれてないんだよなぁ・・・
497Socket774:2006/09/16(土) 08:33:56 ID:ppCAUDkh
>>496
無難なものが良ければLeadtek
安けりゃ良ければ玄人志向
498Socket774:2006/09/16(土) 08:37:06 ID:b/IodTTF
GTOの話なんぞ前スレから出てるやん
相手にされてなかったが
499Socket774:2006/09/16(土) 08:38:00 ID:atnOhqYc
>>491
ありうるなー。メモリを違う奴積むギャラは不具合きいてないし
500Socket774:2006/09/16(土) 08:56:33 ID:jr+Nhwu4
X1900XT 256MB(SAPPHIRE)がT-ZONE(秋葉原店)の6%タイムセールで32,000円ちょっとらしい。
メモリ容量・廃熱及び電源の容量・ドライバーの完成度等が気にならなければOblivion及びBattlefield 2等の重いゲームする人には選択肢の一つ?
501Socket774:2006/09/16(土) 09:07:00 ID:WcTzMuwo
今や「ハイエンド領域の性能」が欲しいなら、VRAM512MBは必須。
502Socket774:2006/09/16(土) 09:15:18 ID:jr+Nhwu4
>>501
やはり今後の更に重いゲーム等考慮すると512MBは欲しいですね。
503Socket774:2006/09/16(土) 09:16:51 ID:lKx+r3pO
OblivionやるならRadeonのがいいよ
504Socket774:2006/09/16(土) 09:21:52 ID:jr+Nhwu4
505Socket774:2006/09/16(土) 10:26:29 ID:0AGLsMPv
>>503
AMDの犬はお帰り下さい
506Socket774:2006/09/16(土) 10:40:54 ID:p8yAApP2
7900GTOめっちゃほしいんですが。
507Socket774:2006/09/16(土) 10:53:18 ID:b/IodTTF
>>506
海外通販で買えば?
クレカ持ってれば買えるし、約一週間で届く
508Socket774:2006/09/16(土) 11:30:59 ID:PaF2UrKN
galaxyのGT-Zは、秋葉にはあるみたいよ
各店在庫ありになってる
509Socket774:2006/09/16(土) 11:37:08 ID:b/IodTTF
また新情報?
510Socket774:2006/09/16(土) 12:18:41 ID:lMW77j08
511Socket774:2006/09/16(土) 13:39:05 ID:6KcMZMtf
512Socket774:2006/09/16(土) 14:05:04 ID:BiSb7Kzm
7900シリーズのラインナップが全て吹っ飛ぶ7900GTO
http://www.gdm.or.jp/voices.html

さあ奪い合うがいいw

513Socket774:2006/09/16(土) 14:10:07 ID:RliH3yGk
>>512
大阪だから買えないorz



GPU自体の性能は今使ってる銀河7900GTで満足してるがVRAM512Mはそそられる・・・
514Socket774:2006/09/16(土) 14:21:50 ID:WcTzMuwo
ObはVRAM量での制約は受けないからね。
ちなみにObだと最低fpsで40は必要だよ。
515Socket774:2006/09/16(土) 19:13:50 ID:TGy0DtmL
>>499
ASUSのGTXを2回交換してもらって、2回とも数日で逝ったよorz
んで銀河にしてもらってからもう3週間たつんだけど、これはまだ問題なし

やっぱメモリ関連あるかもねー
516Socket774:2006/09/16(土) 19:17:52 ID:0CXB/qpN
GTOってコアのロットが古い可能性あるっぽいな
517Socket774:2006/09/16(土) 19:41:51 ID:KbEbg8fd
誰だ召還したの
518Socket774:2006/09/16(土) 19:42:59 ID:c4sjovV/
ASUSの新しいモデルのGTXは大丈夫だった。
519Socket774:2006/09/16(土) 19:44:02 ID:1ZIpmD7v
銀河7900GSのOCで別にいい

520Socket774:2006/09/16(土) 20:53:24 ID:XS85YGG3
>X1950XTX買ったんですが、
>全画面の3Dゲームをやってる途中に、
>ATL+TABなどで切り替えると、
>数秒後に画面が点滅します。
>恐らくOverDriveのクロック切替だと思うのですが、
>この辺を改善する方法はないでしょうか。
>あと、ウインドウモードのゲームだと
>最高クロックで動作しないのでしょうか。

>十中八九、アナログ接続が原因。ラデの最近のシリーズでは仕様のようなもの。
>ただ、「アナログ接続だから」と、明確に示したのは今回が初めてかも知れないけど。


コレと同様の症状ってgefoでもCRTにアナログ接続すると起こりますか?
CRTの方が好きなんだよ・・・F980手放せねー・・・
521Socket774:2006/09/16(土) 21:01:31 ID:8s/ocE2A
俺はリドテクの7900GTXからASUSのに代えてもらって、それ以降は安定してる。
メーカーによらず、一定確率で描画化け出るんかいな。
522Socket774:2006/09/16(土) 22:10:36 ID:+Z6dXZto
高速トップにあった。

MSI NX7900GTO-T2D512E 9/23頃
nVIDIA GeForce7900GTO 512MB PCI-Express
MSI 20周年記念国内限定モデル(MSI独占チップ搭載)
512MB GDDR3 Core650MHz Mem1320MHz RAMDAC400MHz DVI-Ix2/HDTV

国内でしかも1メーカー限定って…
523Socket774:2006/09/16(土) 22:25:37 ID:7V4QRnQ4
>>522
いやそれガイシュ・・・・って高速、通 販 し て く れ る の か ?
抽選か何かの形になるのかね。

国内200本限定らしいぞ。上の方にもう少し詳細な記事のリンクがある。
524Socket774:2006/09/16(土) 22:28:45 ID:+Z6dXZto
>>523
聞いてみたら?つうか多分通販だろうが店舗だろうが
注文の早い順、または抽選か、並んで整理券とか…しかないんでないか。
525Socket774:2006/09/16(土) 22:41:30 ID:WNqpBNGe
明日か明後日には銀河製79GS届くが79GTOがでるからとかで後悔は別にしてないな。
負け惜しみって訳じゃないが、俺みたいにどんだけコストパフォーマンスがよくても3万以上はだせない
って奴はいるんでないか
526Socket774:2006/09/16(土) 22:52:55 ID:qCNh0I8d
どう見ても滲み出てます。本当に(ry
527Socket774:2006/09/16(土) 22:54:00 ID:8TaANVvm
・・高速 送料高すぎ。
528Socket774:2006/09/16(土) 23:36:53 ID:kT2xfT/9
エルミタか上田見とけ。
529Socket774:2006/09/16(土) 23:46:45 ID:n0lG8bhM
『DELLのOEM向け製品として生産されたモデル』
心配なのはここだけだな
530Socket774:2006/09/17(日) 00:50:45 ID:6/U0y+TU
高速は送料高めな上に、さらに外税扱いだからな…
531Socket774:2006/09/17(日) 00:57:38 ID:NSbncd6e
久々にラデスレあさってたら
X1900XTXが38000円で出てたことあったんだね、、、。
532Socket774:2006/09/17(日) 01:00:22 ID:eh352bAz
>>531
一時期そんな値段でどこも放出してたなぁ
RADEONは登場当初から数週間後の値下がりが激しいので
今60,000円のX1950XTXが5万円台前半以下になるのは目に見えているからね
そうなったらX1900XTXも値段を下げないといけないけど
もはや売れるわけもないから今のうちに処分を、、と
533Socket774:2006/09/17(日) 01:01:48 ID:rHW6SKG/
画面がグチャグチャになって二度と起動しなくなる不具合があるから下げたんだよ
534Socket774:2006/09/17(日) 01:03:50 ID:4X5YaMu9
7900系と同じ不具合があったってことか

最近のハイエンドVGA不具合大杉やしないか
535Socket774:2006/09/17(日) 01:04:20 ID:yOeeRY/L
ラデの話は↑召還しちゃうからやめとけ
536Socket774:2006/09/17(日) 01:05:41 ID:6l8VCUFX
7900系は捏造以外不具合報告は全然ないけど
X1900は燃える壊れるのオンパレード。
その証拠がATiの倒産。
倒産したのがいい証拠。
537Socket774:2006/09/17(日) 01:08:21 ID:4X5YaMu9
荒れる話題蒸し返してごめんちゃい
必死な人沸くのが楽しくて
538Socket774:2006/09/17(日) 01:16:32 ID:6l8VCUFX
アスペル坊やを召還しちゃったね。

http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%C4%A1%E4#i18

釣れた【つれた】[名]

自分の当てずっぽうレスを大勢に突っ込まれ&馬鹿にされた時に厨房が
悔し紛れに言う単なる逃げ口上の最後っ屁。
その後放置される。

+ 使用例:ちょっと煽ったら馬鹿が大量に釣れた(w 等。
539Socket774:2006/09/17(日) 01:19:07 ID:f9y7wEy+
あぼーんしてるからレス番しか見えないけど、
この沸いてる人いつも同じ時間に来るよねぇ。
540Socket774:2006/09/17(日) 01:22:32 ID:tkWknMhh
ラデ犬はお帰り下さい
541Socket774:2006/09/17(日) 01:25:20 ID:UYlaIHKT
>>540
逆に見えるが
542Socket774:2006/09/17(日) 01:44:47 ID:kcijauRA
このスレみて、ちよっとドキドキだったが
戯画7900GTX買ってきて、3DMark06やったが
ぜんぜん大丈夫じゃん
まぁ、定額だから当たり前っちゃ当たり前なんだが

それともこれから何か起こるのか?
543Socket774:2006/09/17(日) 01:49:12 ID:Kco1Q2+c
マッチポンパーの時間か
544Socket774:2006/09/17(日) 02:02:57 ID:86iYclp7
定額?
545Socket774:2006/09/17(日) 02:12:30 ID:8UoC8GL7
>>536
捏造以外不具合報告無いってどういうこと?
ATi倒産したってどういうこと?
546Socket774:2006/09/17(日) 02:16:30 ID:4X5YaMu9
彼の脳内ではそういう風に変換されてしまうのです
彼には批判的な意見を言う人間が、全てラデ厨に見えてしまうのです
触れてはいけません、くだらないプライドのために人格が歪んでしまった例です
547Socket774:2006/09/17(日) 02:21:15 ID:5ZNuQyTa
しかしカカクコムのやつとか3ヶ月以上前の投稿にレスつけて
反応するとか、普通やらんよなあ。
548Socket774:2006/09/17(日) 02:29:06 ID:6l8VCUFX
誰だよ召還したの
549Socket774:2006/09/17(日) 02:33:44 ID:FwCTwnz1
>>545
買収される=倒産と考える人なんでしょ
550Socket774:2006/09/17(日) 02:38:15 ID:8Bnd/xQx
アスペル坊やの脳内ではチーティーアイは倒産してないことになってるらしいな

欠陥品しか作れず業績悪化で倒産して
AMDにお情けで「拾っていただいた」のにw
551Socket774:2006/09/17(日) 02:39:18 ID:tkWknMhh
AMDの犬はお帰り下さい
552Socket774:2006/09/17(日) 02:41:09 ID:8Bnd/xQx
無くなった、それだけが真実だから、
今更泣いて捏造しても戻ってこないもんは戻ってこないんだよ。

ピクセルシェーダの動的分岐に対応した
SplinterCell3で、動的分岐性能が
GEFORCEの足元にも及ばない欠陥製品なんか
戻ってこなくていいけどな。
553Socket774:2006/09/17(日) 02:48:16 ID:5ZNuQyTa
はあ・・・、またこの流れか。
554Socket774:2006/09/17(日) 02:50:46 ID:M+W8OT2X
いや。この流れプラス、新しくユーモアを取り入れて欲しい。

今日聞いた話;
男しか出来ないスポーツは何?
555Socket774:2006/09/17(日) 02:57:02 ID:Ib9kmT2Q
ラグビーですか?
556Socket774:2006/09/17(日) 02:57:40 ID:M+W8OT2X
レスありがと。

ボクサー

もう寝るから。。
557Socket774:2006/09/17(日) 03:01:22 ID:4X5YaMu9
一人称僕っ娘萌え萌え〜☆
な俺の立場とか考えて発言して欲しいよね
558Socket774:2006/09/17(日) 03:01:37 ID:vsuIrX2S
女子ボクサーとオカマボクサーの対戦ってのが話題になったことがあるんだが。。。
559Socket774:2006/09/17(日) 03:02:33 ID:Kco1Q2+c
そもそもボクサーがスポーツ(ry
560Socket774:2006/09/17(日) 03:04:05 ID:tkWknMhh
忠犬ATIの特徴:

ご主人様(AMD)に忠実
よそモノ(nVidia)や
拾ってくれたご主人様(AMD)の敵(intel)には牙を向いて吼える(荒らす)

例:
「ワン!ゲーム用にはRedeon>>>>>>>>>>>>>>Geforceなのは常識だワン!」
「ワン!Athron64X2>>>>(優れたCPUの壁)>>>>>C2Dって結果が見えてるワン!」
「電気なしで動かすなんて危ない事出来ないワンワン!」「GeForceなんて壊れまくりだワン!」

*予防接種してない野良もいるので気をつけましょう*
561Socket774:2006/09/17(日) 03:15:44 ID:f9y7wEy+
そしてまたひとつNGワードが増えるのであった。

シェフこだわりの本日の推奨NGワード:tkWknMhh
562Socket774:2006/09/17(日) 03:16:24 ID:f9y7wEy+
あぁ…、自分の書き込みが見えないw
563Socket774:2006/09/17(日) 03:17:24 ID:UAs5tAOj
なんだそりゃ
564Socket774:2006/09/17(日) 03:28:56 ID:ogx4yIC/
何でこうワザワザNGだとか言うのかねえ。
気にしないなら粛々とやればいいのに
いちいち言いに来る。

よっぽど悔しいんだな
565Socket774:2006/09/17(日) 03:31:19 ID:tkWknMhh
最近は偽装種もいるみたいです
気をつけましょう
566Socket774:2006/09/17(日) 03:33:07 ID:4X5YaMu9
なんでラデ厨vsンフォ厨の構図に持ってきたがるのか…
このスレは毎日が満州事変ですね
567Socket774:2006/09/17(日) 03:34:43 ID:DoV5zWRx
>>562
なぜNGIDにしないwww
568Socket774:2006/09/17(日) 04:02:17 ID:Ib9kmT2Q
7900 GTO どうやらHDCP対応コアらしい。
日本限定ではないから日本で200本の間違いだろうな。

http://www.alternate.de/html/product/details.html?artno=JBXNN5&artno=JBXNN5&showTechData=true
569Socket774:2006/09/17(日) 04:05:17 ID:XEwgFGAR
7900GTOは適正価格にすると売れない、安くすると下位モデルが困る、
つまり日本人大好き限定品にするしか無い
570Socket774:2006/09/17(日) 04:13:21 ID:Ib9kmT2Q
この間からヨーロッパ方面の複数のショップで普通に売ってるんだが。
571Socket774:2006/09/17(日) 04:17:11 ID:EgQZqJxa
確かに欲しいけど、並ぶくらいならイラネ
572Socket774:2006/09/17(日) 04:25:49 ID:4X5YaMu9
秋葉まで往復すると交通費分と合わせて7900GTXが買えちゃう俺は、転売ヤーさんが良心的価格で出してくれるのを期待
転売価格が7950GTと同程度なら、断然こっちだもんな〜
573Socket774:2006/09/17(日) 04:51:01 ID:8KOssVnq
良心的価格で流してくれるような出来たいいやつは初めから転売なんかしないと思うんだw
574Socket774:2006/09/17(日) 04:56:29 ID:4X5YaMu9
   !?

ここ見てる転売ヤー!
もしヤフオクで7950GTより上までいくようなことがあったら、捨てIDで入札して散々コメント欄で暴言吐きまくって
各所に転売ヤー通報すっかんな!!覚悟しとけよ!!!
ちゃんと良心的即決価格付けとくように!!!


よし、これぐらい言っておけば、いくらか良心的になるだろう、うん
575Socket774:2006/09/17(日) 05:12:10 ID:f9y7wEy+
んなわきゃない。
どうせ軽く4万超えるんじゃないか?
下手すりゃプレミア!とか言ってGTXの価格帯に食い込むかもな。
576Socket774:2006/09/17(日) 05:14:40 ID:4X5YaMu9
・・・・・そしたら素直に7950GT買います(泣)
577Socket774:2006/09/17(日) 05:18:38 ID:xjkiFNbq
並行輸入品が出回ると思うから
転売は儲けにならないと思うが。
578 ◆aopun8nUxU :2006/09/17(日) 05:28:34 ID:hlLT1Krh



           何クッション入るんだろう


579Socket774:2006/09/17(日) 05:28:59 ID:4X5YaMu9
7900GTOが普通に買えるとすると、今度は7950GTの立場がw
当分はカオスな相場になりそうな悪寒ですな

にしても急いで7900GSや7950GTに手を出さないでよかったわ〜
580 ◆aopun8nUxU :2006/09/17(日) 05:33:31 ID:hlLT1Krh



          ブラジリアン自慢のマウンテンバイクみたいな名前だな


581Socket774:2006/09/17(日) 05:37:59 ID:qxWAv/ZQ
まぁ、プレミアと言っても7800GTX512MBの初物の時よりは弱いだろうな。
582 ◆aopun8nUxU :2006/09/17(日) 05:45:30 ID:hlLT1Krh



        お茶漬けのオマケでフリカケが一個入ってた時代が懐かしい


583Socket774:2006/09/17(日) 06:04:33 ID:xjkiFNbq
今 入って無いの?
584Socket774:2006/09/17(日) 06:05:27 ID:8KOssVnq
今は愛が入ってる
585Socket774:2006/09/17(日) 06:43:26 ID:xjkiFNbq
・・じゃ 買えないね。
586 ◆aopun8nUxU :2006/09/17(日) 06:59:36 ID:cxjpzAX9



       7900とか銘記 なんとなく高級に思わせる


587Socket774:2006/09/17(日) 07:47:56 ID:UYlaIHKT
案の定また出たのか ID:tkWknMh …(´゚д゚`)
588Socket774:2006/09/17(日) 07:52:15 ID:+QOINw/k
またクソコテNGワード追加しなくちゃ。
589Socket774:2006/09/17(日) 09:39:18 ID:EQG0QB2h
>>588
本スレでの推奨NGワード
アスペル、チートオン、チーティーアイ、捏造、ファビョ
これに加えて新たに
忠犬ATI(もしくは忠犬)が加わります
これにより本スレ内のレス数が改善され
今まで以上の快適さを体感できます
590Socket774:2006/09/17(日) 09:40:28 ID:jqaE99k8
今AGP環境でE6600にXFX7800GSEE(変態ママン)
P5B寺無線でPCI-E環境へ移行しようと思ってるんだけど
7900GSでG80出るまでのつなぎとしては十分かな?
591Socket774:2006/09/17(日) 09:54:54 ID:ghGzOZE6
重い洋ゲーやらない限り7800GSで十分だと思うけど?
592Socket774:2006/09/17(日) 10:00:29 ID:tkWknMhh
>>587
呼んだか?
593Socket774:2006/09/17(日) 10:06:07 ID:GmjEth8m
「7900シリーズのラインナップが全て吹っ飛ぶ」 (9/15)
“GeForce 7900 GTO”を搭載するMSI製VGAが来週22日もしくは23日に入荷予定
国内限定200本
http://www.gdm.or.jp/voices.html
594Socket774:2006/09/17(日) 13:10:18 ID:F2ZhyyCS
いま7600GTから79GSに変えたら体感あがるかなあ
595Socket774:2006/09/17(日) 13:38:26 ID:fcZnZGXn
微妙すぎると思う、8600GTが出るまでの繋ぎとしても・・・
596Socket774:2006/09/17(日) 14:04:22 ID:KRPDjPwC
>>594
上がるどころか下がる。
ありゃベンチ専用カードだろ。
597Socket774:2006/09/17(日) 14:05:55 ID:KRPDjPwC
ベンチというか3DMark専用。
3DMarkの結果見てニヤニヤすることが主眼のオナニーカード。
7600GTのような実用的な速さを求めた堅実なカードではない。
598Socket774:2006/09/17(日) 14:13:32 ID:Af3oLitE
実用的な速さw
599Socket774:2006/09/17(日) 14:16:16 ID:BLzuLXu3
gsスレが埋まったからってこっちにまで来るなよw
600Socket774:2006/09/17(日) 14:18:47 ID:o0VuEryM
600なら女子高生にレイプされる
601Socket774:2006/09/17(日) 14:20:13 ID:Er+wlyZJ
GTO予約したけど買えるかなぁ
602Socket774:2006/09/17(日) 14:20:53 ID:Er+wlyZJ
返信ハヤ

だめだった('A`)
603594:2006/09/17(日) 14:29:28 ID:F2ZhyyCS
その金で東プレリアルフォース買うことにします
どうもありがとうございました
604Socket774:2006/09/17(日) 14:55:59 ID:Q0oYCf5g
どこでGTOの予約なんてやってたんだい
605Socket774:2006/09/17(日) 15:14:29 ID:J5uAJo/i
ビシミツ。
MRは俺の愛車


俺は運が良くて、R33-GTRとGTO-MRの二台体制が組めている

宝くじででら儲けたけえ
606Socket774:2006/09/17(日) 15:42:14 ID:/qOLZjy7
こんにちは、高速電脳です。

 お問い合せありがとうございます。

 「NX7900GTO-T2D512E」ですが、限定モデルにつき現時点入荷確定数量が
確認できておらず、ご予約がお受け出来ない状況となっております。

 連休明け確定後、webにて告知させて頂きますのでご確認頂ければ
幸いです。

誠に申し訳ございませんが、ご了承頂きますようお願い申し上げます。


・・らしい。
銀河79GS-Z/256D3でいいか。
GTOの存在がなければ、
512MB版買う予定だった漏れガイル(´・ω・`)
607Socket774:2006/09/17(日) 15:54:23 ID:vmHtoKAr
高速のGTO、\45,800だってよw
608Socket774:2006/09/17(日) 15:58:36 ID:sgM6gugx
GTOはGTの上位機種ですか?w
609Socket774:2006/09/17(日) 16:03:22 ID:sgM6gugx
…ああ、GTより上位なんだ
そりゃスマンかった
610Socket774:2006/09/17(日) 17:39:46 ID:UYlaIHKT
>>608
上に「神の」とかは付かないからなw

>>606
漏れも問い合わせて同じ返事もらった。
とりあえず連休明け待ちだが高速の鯖は大丈夫なのかな。
611Socket774:2006/09/17(日) 18:07:09 ID:f9y7wEy+
GeForceの7600のGT使ってる。先月給料取得してビデオカード探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。電源入れると動き出す、マジで。ちょっと
感動。しかもミドルレンジなのに高耐性だからOCも簡単で良い。7600GTは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。7900シリーズと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、体感に大差はないってID:KRPDjPwCも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただDeepFreezeで止まるとちょっと怖いね。高クロックなのに6Pin電源付けられないし。
速度にかんしては多分7900シリーズも7600GTも変わらないでしょ。7900シリーズ使ったことないから
知らないけどシェーダユニットがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも7600GTな
んて買わないでしょ。個人的には7600GTでも十分に速い。
嘘かと思われるかもしれないけどFFベンチでスコア8000くらいでマジで7900GTXを
抜いた。つまりは7900GTXですら7600GTの高クロックには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。




スマン、つい出来心で…。
612Socket774:2006/09/17(日) 18:12:03 ID:RbWdh2Uz
これの型番だけ変えれば永遠に使えるこぴぺだなwwwwwwwwwwww
613Socket774:2006/09/17(日) 18:16:27 ID:H8HOPPQn
>>607
その値段じゃ無理してGTO買う価値ないな
614Socket774:2006/09/17(日) 18:19:22 ID:4X5YaMu9
5000円上乗せすればGTX買えるww
615Socket774:2006/09/17(日) 18:45:39 ID:kO6YL5Hp
45000はねえよなぁw

GTXのクーラーはいいね。
616Socket774:2006/09/17(日) 20:05:40 ID:FEHxjfFW
リリンがうみだした文化のきわみだよ
617Socket774:2006/09/17(日) 21:12:19 ID:3ozzgk48
GTXもGTOもすぐに市場価値なくなるよ。
GF8までだろ。

もうね、ハイエンドにこだわるとキリ無いからCPの高いミドルレンジでいいのよ。
618Socket774:2006/09/17(日) 21:21:08 ID:pysBUmwg
ハイエンドVGAを6万で買う→半年後に半額の3万で中古屋に下取り+3万足してまたハイエンドを買う→無限ループ
こうすれば3万以内のVGAを一年以上使いまわすより常に最速の環境でいられるけど
実際にハイエンドVGAを買うような人たちは新しいVGAが出るたびに新規でPC組み立ててるか
619Socket774:2006/09/17(日) 21:44:38 ID:cSVcAz0j
最新のグラフィックボウズが出るとツェーペーウー(ドイツ語は発音大事)も新しいもの出るからな
620Socket774:2006/09/17(日) 21:57:14 ID:dk62gCw+
でもGTXとGX2以外は普通に安くね?
621Socket774:2006/09/17(日) 22:00:34 ID:UAs5tAOj
GTOエルミタの記事と1万円もちゃうやんか
素直に7900GS買うか・・・
622Socket774:2006/09/17(日) 22:06:13 ID:UwRziGQR
普通に考えて、わざわざ安売りする必要ないわな
てかあれDELLから返品された不良在庫だろ?白箱のバルク扱いかな
623Socket774:2006/09/17(日) 22:09:22 ID:hQzXWMMK
>>618
オレはそうしてる。
さらにオクで売れば差額は1〜2万ぐらいで済むこともあるし。
売る時期さえ逃さなければ
624Socket774:2006/09/17(日) 22:17:06 ID:XnQLfLHy
型落ち VGA を4万円で買い続ける無限ループ。
4万円で買う→2万円で売る→4万円で買う→2万円で売る→以下、ループ。
625Socket774:2006/09/17(日) 22:18:47 ID:5kEQBN+O
それだと毎回3万だして買ってるわけで3万が元ででまわしてないな
626Socket774:2006/09/17(日) 22:21:15 ID:5Ygi4PPv
オク出来ない俺は物置へ直行。
都会なら近くにショップもあるだろうに。
627Socket774:2006/09/17(日) 22:26:07 ID:FLRKtx0k
7900をオクで買う気・・・する?
俺のは3枚目で安定してるがオクであの欠陥出て売り手に捏造とか言われたらたまんねーよ
628Socket774:2006/09/17(日) 22:36:40 ID:JI/ohy2E
>>618
そうそう、それだと1年間で6万の出費だね。
2年続ければ12万。3年で18万。ガンバレ。
629Socket774:2006/09/17(日) 22:45:56 ID:wqDrEh9k
俺の7900GTXはヘークションで買ったが問題ないな
やっぱりASUS欠陥マザーじゃないから
630Socket774:2006/09/17(日) 22:52:31 ID:/R9WdBOg
ていうかあの現象そのものが捏造だから、誰も壊れてないよ

トレパニングもツクモに聞いたけど
「聞いたことありません」だし、あれそのものが捏造

画像の作り方を晒されたこと
レシートの作り方を晒されたこと
アスペル坊やは映画に字幕つけてうpする犯罪者で、そういうものがお手の物だということ
シリアル出せなかったこと

これからも使い続けるやつにシリアル晒させて危険にさらしておきながら自分は逃げる
「壊れていない」のに、お前ので問い合わせろとか
とんでもねーと思った。日本語わからんチョンアスペル
631Socket774:2006/09/17(日) 22:55:20 ID:86iYclp7
俺はオクで部品は買いたくないな
それだったらショップで中古でも買ったほうがいい気がする
632Socket774:2006/09/17(日) 23:00:02 ID:wqDrEh9k
呼ぶな呼ぶな
633Socket774:2006/09/17(日) 23:08:39 ID:UYlaIHKT
>>632
既に来てるから心配無用……('A`)
634Socket774:2006/09/17(日) 23:14:06 ID:a1Ou2ic7
来ないの・・・・
今月、まだ来ないのよ・・・・
635Socket774:2006/09/17(日) 23:29:37 ID:rT9gJpaB
今日の台風の影響あるかなぁ
はやく送ってホスィ・・・
636Socket774:2006/09/17(日) 23:35:11 ID:YCo0YfaA
>>611
だれも突っ込まないから言うけど・・・

あのね・・・FFベンチにグラボの性能は反映されないよ・・。ミドルレンジ以上は・・・。

あれほとんどCPUとメモリのベンチだよ・・。

グラボの性能はかるなら3DMarkかユメリアベンチにしてねぇ・・。

いまだにFFベンチとか・・・。
637Socket774:2006/09/17(日) 23:39:23 ID:FLRKtx0k
>>636
すげぇ・・・ すげぇ  すっげぇものしりじゃんかぁ  かっけぇえええええええ
マジシブイぜ イカスゥ!
638Socket774:2006/09/17(日) 23:46:24 ID:K+P00+5i
ユメリアベンチならレポいらないでしょ
CPUメモリも全く関係ないからテンプレでOKだし

ゲームベンチじゃそうもいかないけどね・・・
639Socket774:2006/09/18(月) 00:03:21 ID:CP3H+RWY
170 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/09/17(日) 20:08:34 ID:Lh+NxdzY
elsaの7900GT、ベンチマーク中に青と赤の光が出たよ。
これが例の7900のバグか orz

171 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/09/17(日) 20:10:23 ID:4X5YaMu9
DeepFreeze中?

172 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/09/17(日) 20:11:09 ID:Lh+NxdzY
>>171
そう。

173 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/09/17(日) 20:12:08 ID:4X5YaMu9
ドンマイ。。。

174 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/09/17(日) 21:01:19 ID:vTkm1mAG
Don't mind (;^ー゚)b

175 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/09/17(日) 22:12:05 ID:KotKJBU5
もう一回試したら、完全にポリゴン&テクスチャが物故割れて、何を表示してるのかも分からなくなった orzorzorz
で、終了と同時にブラックアウト orz

176 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/09/17(日) 22:54:53 ID:XCgv9hXb
>>175
・・・実行中の温度はどう?
ドライバの温度管理を出したままベンチを走らせてみて、画面切替時にすかさず確認してみるとか。
異常な温度とか出てないか?

177 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/09/18(月) 00:00:15 ID:lWAYd4+D
>>176
見てたけど、50℃はまず越えない程度だった。
640Socket774:2006/09/18(月) 00:04:09 ID:VqyCcP8U
>>636
スマン、元ネタが判らん…。
641Socket774:2006/09/18(月) 00:04:35 ID:CP3H+RWY
↑     ↑     ↑     ↑     ↑

3DMark06 その4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156818623/
642Socket774:2006/09/18(月) 00:06:37 ID:1zAMhC7F
3 名前:テンプレ1 投稿日:03/08/18 00:40 ID:Z2v2qt1Z
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
643Socket774:2006/09/18(月) 00:12:20 ID:VqyCcP8U
>>636
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
7600のGT買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。7600のGT使っ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにふざけんじゃねーよ。
それとも7600GTに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに体感は速いから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。
あと給料出たばかりでまだ7600GTしか使ってないから7900シリーズがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジで7600ってGTでも激速の。高解像度は恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。あと636さんは信じてないみたいだけど本当の本当に7900GTXを抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。




ごめんね、おじさん楽しくってつい…。
ごめんね…。
644Socket774:2006/09/18(月) 00:20:31 ID:MuWxVpOY
ID:KRPDjPwCの意見参考にしてる時点で助けてやることはできんわ。
645Socket774:2006/09/18(月) 00:23:07 ID:LbxOqCFM
7900GTO買おうかとも思ったけど、
どうせG80でたらGTX同じぐらいに下がるだろうし、
G80買うためにガマンするわ。。。
限定に反応しちまうw
646Socket774:2006/09/18(月) 00:28:59 ID:gpoMDkak
そもそも買えるかどうかが問題の焦点なような。
647Socket774:2006/09/18(月) 00:29:43 ID:ViUqLoip
毎週200本限定とかだったりして
648Socket774:2006/09/18(月) 00:37:16 ID:4xtKxYfe
買えなかったら個人輸入しようかな。4万以下で買えるだろうし。
649Socket774:2006/09/18(月) 00:44:10 ID:CP3H+RWY
何人かで共同購入とかもありもね
650Socket774:2006/09/18(月) 01:36:24 ID:NG0rJMWT
で、代表者に持ち逃げされるわけだな
651Socket774:2006/09/18(月) 02:21:57 ID:VEfu8d8t
GTOも45000じゃ意味ないよなぁ・・・

店側からすりゃ限定200の珍品ってだけで売れるだろうから安く売るわけないわな・・・
652Socket774:2006/09/18(月) 03:54:01 ID:e3yDBHXk
あやふやで申し訳ないが79GTOは45kじゃないらしい・・・
ある知り合いが高速に注文したら33k程度とメールで返ってきたらしい。
653Socket774:2006/09/18(月) 04:06:04 ID:lArsIxRe
どーせ、出回るのはアキバ近辺だけだろ
いっそくじ引きで全国に散らせば面白いのに
654Socket774:2006/09/18(月) 04:18:40 ID:CP3H+RWY
7900GT、33kなら転売で買ってもお得やもしれん
販売日まではライバル減らそうとする書き込みに注意だな
7900GSや7950GTといった同価格帯品すでに買ってしまった人の妬みがほとんどだろうけどww
655Socket774:2006/09/18(月) 04:22:44 ID:/im0OPFk
限定200も多分嘘だろうな。
656Socket774:2006/09/18(月) 04:28:59 ID:4xtKxYfe
2000ユニットって書いているショップもあるしな。
657Socket774:2006/09/18(月) 04:32:06 ID:CP3H+RWY
どのみち買える事期待して待って損は無いはず、駄目だったら普通に7950GTでも7900GTXでもG80でも買えばいいんだし
発売前からの諦めカキコは全て工作員として疑ってかからねば
658Socket774:2006/09/18(月) 04:38:11 ID:hclmeiWv
E6600ん時は気合入ってたな
659Socket774:2006/09/18(月) 04:45:15 ID:UynAOgng
>>655
俺も限定200枚は客を煽ってるだけだと思う。
エルミタの言うことなんてアテにならないよ正直。
最近の限定品と言えば7800GTX512MBとか「初回のみ」って
言ってたくせに後になったら店に溢れてたし、
DFIのLANPARTY Venusとか世界1000枚限定といいつつ
日本だけで1000枚くらい入ってるかのごとくどこでも売ってたしな。
660Socket774:2006/09/18(月) 05:12:54 ID:sYZCW2hz
客に売ることなんてそもそも考えてないんじゃない。
製造した分をDELLに売ってあまった分を店舗に出してるだけじゃ。
DELLは在庫持ってくれないからね。
661Socket774:2006/09/18(月) 05:23:27 ID:CP3H+RWY
そういや関係ないけど、DELLマーク入りの7800GTXも一時期大放出されたことがあったの?
今ヤフオクで未使用品がやたら出てるけど、クーラーが高性能そうですごい気になる
662Socket774:2006/09/18(月) 09:18:49 ID:epJF121c
あやふやで申し訳ないが79GTOは45kじゃないらしい・・・
妹の母親の息子がトーカ堂に注文したら198\程度とメールで返ってきたらしい。
663Socket774:2006/09/18(月) 09:25:44 ID:0DHO5Jb+
>>662
つまりお前なわけだな?
664Socket774:2006/09/18(月) 09:26:21 ID:R+iry6qT
7900GTO=うまい棒20本
665Socket774:2006/09/18(月) 10:22:03 ID:9nrPRu//
666Socket774:2006/09/18(月) 10:27:28 ID:YtLKAkEt
これは安すぎだろ・・・
667Socket774:2006/09/18(月) 10:32:37 ID:msyjv5pH
安すぎ 買う
668Socket774:2006/09/18(月) 10:34:21 ID:epJF121c
罠があるなw
669Socket774:2006/09/18(月) 10:43:03 ID:pvV2a28j
注文してみた 念の為振込で('A`)
670Socket774:2006/09/18(月) 10:48:26 ID:0DHO5Jb+
>>669
念のためなら代引きじゃないの?
671Socket774:2006/09/18(月) 10:50:00 ID:QgKeQMAl
そうだよな
672Socket774:2006/09/18(月) 10:50:52 ID:6lS1awQW
フリーメール使うなと言いつつ受付はYahooって…
673Socket774:2006/09/18(月) 10:57:22 ID:sPe4542f
ダメもとで注文した。
もちろん代引き
674Socket774:2006/09/18(月) 11:03:33 ID:pvV2a28j
>>670
ちょっと不安なショップなんでキャンセルできるように
675Socket774:2006/09/18(月) 11:03:50 ID:msyjv5pH
よし 俺も買うから誰か代金立て替えてくれ
676Socket774:2006/09/18(月) 11:08:48 ID:t7iJ2I0b
もちろん代引きでいった。メールアカウントは有料のやつだけど、どっかに
ながれるならアカウント停止。当然でしょう。怪しすぎ。
677Socket774:2006/09/18(月) 11:16:15 ID:JeqlpOqL
電話なら注文しても良かったんだけど、怪しすぎて回避。
それにしてもよくこんなサイト見つけてきたな。
678Socket774:2006/09/18(月) 11:18:19 ID:oVtL5Tbm
ゆうきあるなー
679Socket774:2006/09/18(月) 11:19:37 ID:4BynQBdd
TOPに書いてあったな

ttp://www.prova-jp.com/index.html
> 9.17(Sun)・・・
> ◆新登場: NF7900GTO VGA、 MSI NX7900GTO-T2D512E。
> 限定数の発売のため入手性はそれなりだと思われます。
> ご注文いただいても確保できない場合はご容赦ください。
680Socket774:2006/09/18(月) 11:23:28 ID:R+iry6qT
俺も注文してみた。
こないだの7800GT DUAL買ったからどっちか余っちゃうけど。
どっちをオクに出しても転売ヤー臭ぇw

まぁ、届かないっぽいけどナー
681Socket774:2006/09/18(月) 11:29:46 ID:pvV2a28j
メール来た('∀`)
682677:2006/09/18(月) 11:30:23 ID:JeqlpOqL
電話してみた。

俺「値段間違ってませんか?」
店「入荷すればこの値段で売りますよ。他がボッタクリ
  なだけじゃないですか。ただ入荷数が少ない(いくつ入るか未定)
  んで注文して人すべてには売れないと思います。」

話聞いたところもうすでに結構な数の注文が入ってるみたいだから
今からじゃ無理っぽい。限定200の話が嘘なら希望はあるけど。
683Socket774:2006/09/18(月) 11:37:21 ID:Za+KGaKA
転売屋の注文だけで200件は軽く越えてるな
684Socket774:2006/09/18(月) 11:38:34 ID:mNcBXqoY
>>682
電話乙。
そっかー。まぁ万が一と言うことも有るから注文しておいて損はないかな。
685677:2006/09/18(月) 11:41:53 ID:JeqlpOqL
誤字あるね。ちなみに俺はあきらめた、買えた人おめでと
686Socket774:2006/09/18(月) 11:48:30 ID:vVsn6JJf
販売は抽選かもしれんしまだ諦めるのは早いぞ。

それに本当に限定なのかも疑問だ。
数が少ないなら通販じゃなくて店頭販売だけにしないかね。
通販で買えなかった転売ヤーからのクレームが多そう。
687Socket774:2006/09/18(月) 11:49:21 ID:QgKeQMAl
限定200ってのもマユツバっぽいがなあ
全世界で200?日本だけで200?
688Socket774:2006/09/18(月) 11:49:45 ID:4xtKxYfe
プローバ いい加減老舗ジャン。
ここ怪しいとかって んなことない。

注文した。(・∀・)
689Socket774:2006/09/18(月) 11:51:17 ID:fHZi4+AW
プローバって割と有名だと思ってたんだけど、そうでもなかったんだ。親切でいいショップだと思うよ。
690Socket774:2006/09/18(月) 11:54:37 ID:ZSYWagt+
なんだなんだ、別に欲しくないけど俺まで欲しくなってきたじゃないか

将来の為に注文ってのもありかな?
691Socket774:2006/09/18(月) 11:58:05 ID:QgKeQMAl
自作パーツで将来見据えたもんなんかあるのかよw
692Socket774:2006/09/18(月) 11:59:38 ID:mz82ryGk
>>687
全世界で2000
日本で200
らしい
693Socket774:2006/09/18(月) 12:01:43 ID:Za+KGaKA
blog巡回してたら、高速の見積もりで全込み33375円だったから予約入れたって人もいたよ
694Socket774:2006/09/18(月) 12:24:07 ID:srSUjZBA
注文したー。買えればラッキーだね。
695Socket774:2006/09/18(月) 12:25:07 ID:3kh4dL5y
7950GTは不具合大丈夫かな?
696Socket774:2006/09/18(月) 12:28:21 ID:yb9vscCO
だーから45kじゃねーって言ったろうが。

>>662
改変してんじゃねーぞ!こーのボケチンが!
697Socket774:2006/09/18(月) 12:30:52 ID:oF2MBTNh
注文した、X1950XT 256MB買おうとしたけど
心変わりした 今は反省している
698Socket774:2006/09/18(月) 12:36:28 ID:ukvpQoBh
>>695
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157924020/166
DFを半日回してくれたやつがいるよ〜
699Socket774:2006/09/18(月) 12:41:01 ID:3kh4dL5y
>>698
おお!ありがとう。
今月末に買おうっと。
700Socket774:2006/09/18(月) 13:01:29 ID:qL/PhTT0
注文してみたwww
701Socket774:2006/09/18(月) 13:24:44 ID:IvUsbRH7
なんか注文しなきゃいけない流れみたいなんで注文した

3日前に7950GT買ったんだが・・・
702Socket774:2006/09/18(月) 13:30:34 ID:ZSYWagt+
20周年のお祭りみたいな物か。
運良く買えた人、レポよろしくね〜
703Socket774:2006/09/18(月) 13:35:08 ID:TrzA75O8
人間面白いもので、高すぎても警戒するが安すぎても警戒するもの
704Socket774:2006/09/18(月) 13:43:08 ID:LbxOqCFM
なんだ、35000かと思ってたら33000ぐらいになるのか?
G80まで待つという俺の決心が。。。
705Socket774:2006/09/18(月) 13:46:08 ID:TrzA75O8
安くなる=新製品が出る前兆
俺んとこにも、再来週あたりPreESが来るみたいだし


俺はノートブック屋だからGo以外触れないんだけどさ
706Socket774:2006/09/18(月) 14:04:35 ID:msyjv5pH
その店だけに200個だとしたら1/10の20個も入荷するわけがない
707Socket774:2006/09/18(月) 14:05:02 ID:kSbZ8Y4u
どーでもいいけどGTOはコアが7900のまんまだよwww
708Socket774:2006/09/18(月) 14:12:56 ID:fwLVnCNh
プローバの方、銀行振り込みで注文したら
見積もり期限までに振りこむのか、入荷確定の連絡きてから振り込めばいいのかどっちだろ?
709Socket774:2006/09/18(月) 14:13:08 ID:mz82ryGk
>>707
DELL仕様の残り物だからコアクロックはそのまま、ヤヴァいメモリクロックは抑えてある
710Socket774:2006/09/18(月) 14:14:33 ID:rRlDEBIU
勢いで注文したはいいが反ってきたメールに返事出すか迷ってきた
7900壊れやすいとか聞くしぶっちゃけそんなに性能いらんのに・・・
ほっとけばキャンセルになるんだろうな
711Socket774:2006/09/18(月) 14:17:37 ID:YIAejI29
不発弾でHDCPはないってことか。
712Socket774:2006/09/18(月) 14:19:08 ID:kSbZ8Y4u
7950はHDCP対応だからコア自体が違うのかな
過去スレでDELLのBTOで何度も交換って銀河のだっけか?
713Socket774:2006/09/18(月) 14:20:54 ID:srSUjZBA
やっべHDCP非対応か・・・勢いで注文しちまった
まあ買えるかどうかわからんし安いからいっかぁ〜
714Socket774:2006/09/18(月) 14:24:32 ID:y2YZj1bc
>>708 >>710
ちゃんと注文規定ぐらい読んであげなよ…
・入金しなければ発注は確定しない。ショートしたら返金処理してくれるが、手数料は引かれる。
・キャンセルの意思表示は必須ではないが、できれば連絡して欲しい。
715Socket774:2006/09/18(月) 14:25:23 ID:pZ8ipcFT
俺も2枚注文したけど冷静に考えたらGTOって怪しくねーかw
GTXを返品したクチだけど、ATIToolで確認した限りではメモリだけ逝ってたからな
不良ロットをBIOSでメモリクロック落としただけかもしれん
716Socket774:2006/09/18(月) 14:29:10 ID:y2YZj1bc
GTOグラグラ来たけど、漏れはスルーすることにした。

まだ壊れてないeVGA(ヤヴァい?)の7900GT(シグ姉ちゃん)で次世代まで引っ張って
みよう。もし壊れたら7950GTでしのぐさ…
717Socket774:2006/09/18(月) 14:29:56 ID:fa33xHRn
7900GTO初期不良→物がないので7900GTXとの交換で( ゚д゚)ウマー?
718Socket774:2006/09/18(月) 14:32:14 ID:s9g1tMbk
また一人で会話してんなw
719Socket774:2006/09/18(月) 14:32:56 ID:mz82ryGk
HDCP非対応って何か困ることあるん?
720Socket774:2006/09/18(月) 14:33:46 ID:srSUjZBA
それじゃまたGTXアボンでドツボにハマってしまうやんw
こうなったらもう腹くくるしかないな。買えたらDFループ報告するよ。
721Socket774:2006/09/18(月) 14:36:17 ID:mz82ryGk
俺は運が悪いからたぶん買えないだろうな・・・
吉○家の牛丼、ちょうど俺の前のヤツで売り切れて食えなっかったし・・最悪
722Socket774:2006/09/18(月) 14:37:19 ID:4xtKxYfe
HDCP対応という情報も有るが。
>568
723Socket774:2006/09/18(月) 14:41:18 ID:s6YMfOjD
劣勢に追い込まれた捏造が挽回しようと立ち上がる!!
724Socket774:2006/09/18(月) 14:42:57 ID:UjoB16Ru
召還完了。
725Socket774:2006/09/18(月) 14:43:57 ID:kSbZ8Y4u
>>722
まあ買ってみればわかるよ
コアが違うなら7900という型番じゃないでしょ
HDCPは7950から
726Socket774:2006/09/18(月) 14:45:55 ID:LDVqFTmD
7950GTって7600GTと比べても体感でさほど違わないよね?
今使ってるのE6600なんだけど7600GTでヌルヌル動かないゲームなんて無いので
7950GTに替えても全然意味無いんだよね。
7950GTもベンチはさすがに速いみたいだけど体感では7600GTと変わらないね。
727Socket774:2006/09/18(月) 14:48:13 ID:fa33xHRn
交換した7900GTXが初期不良→7600GTと(ry
728Socket774:2006/09/18(月) 14:48:58 ID:4xtKxYfe
>>725
既に7900GTXも一部、HDCP対応に切り替わってるんだが。
729Socket774:2006/09/18(月) 14:49:18 ID:mz82ryGk
違うのが召還されたみたい
730Socket774:2006/09/18(月) 14:49:20 ID:s6YMfOjD
アスペル坊やを召還したのは誰だw
731Socket774:2006/09/18(月) 14:49:57 ID:s3Wr18lM
MSIの公式にさえ製品画像がないんだけど
コア650でまさかへっぽこクーラーってことはないよな
メモリがGTと同じだからもしや...
http://www.8080.net/html/200609/n71539490.shtml
732Socket774:2006/09/18(月) 14:50:23 ID:s6YMfOjD
ちょいとツツいてやりゃ簡単に出てくる捏造アスペル


ダメだってツツいちゃw

733Socket774:2006/09/18(月) 14:50:54 ID:4xtKxYfe
(´・ω・`)オイオイ 俺のこと言ってるのかい?
734Socket774:2006/09/18(月) 14:54:18 ID:mz82ryGk
さて、チェリオ飲んで帰るか・・・
735Socket774:2006/09/18(月) 14:54:30 ID:4xtKxYfe
>>731
大半のサイトではこっちのクーラーだけど。
http://www.hkepc.com/bbs/news.php?tid=664501
736Socket774:2006/09/18(月) 14:56:22 ID:LDVqFTmD
7600GTでカクカク動くゲームがあるならともかく、どんな重いゲームでも
ヌルヌル動くんで不満なし。
でも7900シリーズは3DMarkだけは速いんだよね。
あれはVSやパイプの数でもカウントするベンチなんだろうねw
ほんと馬鹿みたいだ。
電力大幅に上げてベンチが若干上がる程度なら本末転倒だよね。
この板にいるベンチ好きのオッサン好みのGPUだね7900ってw
737Socket774:2006/09/18(月) 14:57:13 ID:CI0JIRdw
メモリ1.2nsか1.6nsのどっちかわかる人いる?
738Socket774:2006/09/18(月) 14:58:47 ID:Z6hEBOHc
>>719
HD DVDとかBDが再生できない
739Socket774:2006/09/18(月) 14:59:42 ID:4xtKxYfe
まあHDCP対応じゃなくても次世代までのつなぎに考えたら
やっぱりお買い得ですな。

俺の場合どう考えても最低あと半年はモニタはT966のままだろうし。
740Socket774:2006/09/18(月) 15:01:03 ID:DGAyyo4w
>>737
あの定格クロックなら1.4nsだろう。
741Socket774:2006/09/18(月) 15:04:14 ID:CI0JIRdw
あー、1.4nsか
銀河の7900GSは1.2nsらしいんよなぁ
MSIの7900GTOは1.32GHzだからOCできても1.4GHz付近か
微妙といえば微妙なんだが・・・
742Socket774:2006/09/18(月) 15:38:13 ID:s6YMfOjD
一気に消える
743Socket774:2006/09/18(月) 15:39:37 ID:hJ/telGF
744Socket774:2006/09/18(月) 15:40:27 ID:dLcpOvJD
>>734
まぁ、なんだ・・・  明日は良いことあるさ
745Socket774:2006/09/18(月) 15:45:04 ID:IvUsbRH7
>ベンチ好きのオッサン好み
オレの事呼びました?
BF2でFPSが100で張り付いてると(;´Д`)l \ァ l \ァしちゃいます
746Socket774:2006/09/18(月) 15:50:55 ID:mz82ryGk
747Socket774:2006/09/18(月) 16:02:07 ID:7anYpCEz
>>738
正確に言うとHDCP対応のモニターと組み合わせるとHD DVDとBDのHD映像をデジタル出力が可能になる。
アナログの場合、制限無し。
748Socket774:2006/09/18(月) 16:17:07 ID:sYZCW2hz
故障で返品された7900GTXをクロックダウンしただけだったりして。
749Socket774:2006/09/18(月) 16:21:51 ID:mz82ryGk
>>747
それが誰にどんなメリットデメリットがあるの?

あ、スマソ。聞かなかったことにしてください。ググってきます。
ググレーカス出てきたらタマラソ
750Socket774:2006/09/18(月) 16:27:45 ID:78Yk+s2c
ブローバは
注文→返信→予約の流れか
751Socket774:2006/09/18(月) 16:27:52 ID:Qt+MmL89
HDCP(笑)
752Socket774:2006/09/18(月) 16:29:55 ID:mz82ryGk
ハンデキャップ?
753Socket774:2006/09/18(月) 16:59:24 ID:v636q49y
あー、乗り遅れた。
もう注文しても無理だろうな7900GTO。
754Socket774:2006/09/18(月) 17:14:59 ID:9tCS59eO
貧乏な俺はすぐ釣られ
出来底無いコアとわかっちゃおるが抑えきれず
買えなかったらG80まで大人しく待とう
755Socket774:2006/09/18(月) 17:17:46 ID:sYZCW2hz
怪談 恐怖のGTO

限定のGTOを購入できて大満足しているところ、カードにほつれているところを
見つけた。おや、なんだろうと、目を近づけてみると基盤で型番が印字されているところが
浮いている。どうやらそれはシールのようで剥がれかけているようだ。
不審に思ってそのシールを剥がしてみると、なんとそこに書かれていたのは!!!














[7900GTX]




なんちて (てへw)
756Socket774:2006/09/18(月) 17:34:54 ID:9tCS59eO
1.1か1.2nsが乗っ取ればね
757Socket774:2006/09/18(月) 17:50:23 ID:vQGUJPoG
2年前にLeadtekの6800GTを買って以来
ここ3ヶ月間の漏れの購入履歴w

eVGAの7900GT SC 不良
ASUSの7900GTX 不良
Leadtekの7800GTX256 Exterme 使用中
MSIの7900GTO 注文
758Socket774:2006/09/18(月) 17:54:02 ID:1wO0balm
先ほど変な注文方法で2枚注文しました。買えたらラッキー!
759Socket774:2006/09/18(月) 18:17:12 ID:zEsYEOj/
そういえば
Pen4 2.53Ghz+6800無印3DMark03 9100 3DMark05 3700
[email protected]+6600無印3DMark03 7800 3DMark05 3350
なら後者の方が体感のゲームでは良かったな
760Socket774:2006/09/18(月) 19:24:20 ID:5773/R5E

つ【サルサDパンツ】
761Socket774:2006/09/18(月) 19:29:28 ID:4xtKxYfe
>>714
プローバの回答。

商品確保が確実になりましたらご案内いたしますので
お振込みはそれからで結構です。
よろしくお願い申し上げます。
762Socket774:2006/09/18(月) 19:45:40 ID:y2YZj1bc
>>761
流石に入荷数不定だから、それくらいは許容してくれるかw
763Socket774:2006/09/18(月) 19:53:36 ID:xSjVzPjT
>>762
ってか向こうも返金めんどいだろうしな
764Socket774:2006/09/18(月) 19:57:53 ID:CFH1jRQg
いまさら7600GS-Zから7900系に買い換えるなら金ためておいたほうがよさそうだな
今の7900GSとほぼ同じくらいで発売されるであろうGef8シリーズのミドルレンジクラス
8600GT(勝手に命名)がどのくらいの性能なのかが気になる
765Socket774:2006/09/18(月) 20:19:34 ID:xSjVzPjT
電源も考えとかないとな
766Socket774:2006/09/18(月) 20:33:31 ID:LbxOqCFM
もういいや、めんどくなってきたから
8800GTX?買うわ。
今は7600GTでガマン。。。
767Socket774:2006/09/18(月) 20:52:51 ID:CxBDdIeD
ブローバ、予約相当来ているはずなのに表示を下げないということは
そのほかの購入金額の多い順に成約させたりするのだろうか…
768Socket774:2006/09/18(月) 20:55:41 ID:akcjUs15
>>767
抽選だな抽選
769Socket774:2006/09/18(月) 20:59:10 ID:1wO0balm
GTOお買い得かと。コアが650で動けばメモリの差はベンチで500
でもGTOは2枚セットで買わないと意味無いと思われ。
770Socket774:2006/09/18(月) 20:59:20 ID:Qt+MmL89
メールで聞いてみたところ先着順らしいよ、おれはあきらめた
というか普通先着順だよな
771Socket774:2006/09/18(月) 20:59:22 ID:ij5uFKd7
抽選だと思うな
772Socket774:2006/09/18(月) 21:05:13 ID:1wO0balm
やべ途中、、
G80がすぐそこに控えてるからシングルだと性能がすぐ廃れる
2枚買のSLIならG80を様子見しながら余裕でかまえてられる
シングルならGTOよした方がいいかもね
773Socket774:2006/09/18(月) 21:09:41 ID:1wO0balm
まそれも買えたらの話だがむりかなぁ
774Socket774:2006/09/18(月) 21:11:11 ID:LbxOqCFM
2枚買うなら7950GX2買ったほうがいいんじゃないか?
775Socket774:2006/09/18(月) 21:13:18 ID:CP3H+RWY
しかし他店からも同程度の価格で出ることが予想される
転売師並に各通販店のページに張り付いてやるぅ

あと、>>770はライバル減らす工作なので注意
776Socket774:2006/09/18(月) 21:20:37 ID:1wO0balm
最初から桑ッ度狙いでお金があるなら30k*4で同じだね
GTOは乗り換える時買取り低いかも
777Socket774:2006/09/18(月) 21:22:20 ID:Qt+MmL89
>775
メールしてみればわかる、電話はしても出てくれなかった
778Socket774:2006/09/18(月) 21:28:29 ID:1wO0balm
>>775
言われてみればそうだね。プロー場って安売り店でないし
あそこであの価格で出せるなら他店でも期待できるかもね
779Socket774:2006/09/18(月) 21:32:42 ID:CP3H+RWY
>>777
信じないもんね><
自分が買えるまでは疑心暗鬼でいこーぜ!!!
780Socket774:2006/09/18(月) 21:38:17 ID:AIqALmhZ
7900GTXの俺はG80待ちモードさ
781Socket774:2006/09/18(月) 21:52:52 ID:Qt+MmL89
>779
信じる信じないじゃなくてメールするかしないだろ
782Socket774:2006/09/18(月) 21:54:11 ID:4xtKxYfe
メールしても買える買えないは わからないんだから止めとけ。
783Socket774:2006/09/18(月) 22:21:43 ID:pvV2a28j
お支払方法に関係なく先着順です。
商品確保が確実になりましたらご案内いたしますのでお振込みはそれからで結構で
す。
よろしくお願い申し上げます。
784Socket774:2006/09/18(月) 22:25:49 ID:CP3H+RWY
><;
785Socket774:2006/09/18(月) 22:27:33 ID:1wO0balm
あ俺は完全にアウトだな案内メールさえまだこない
2枚買う人優先にしてくれないかなぁ
786Socket774:2006/09/18(月) 22:29:51 ID:pvV2a28j
>>785
その理屈が通るならテンバイヤに流れるだろうな

まあ先着っても晒した人が何個も買ってそうだが( ´・ω・`)
787Socket774:2006/09/18(月) 22:32:24 ID:CP3H+RWY
転売屋がヤフオクで38k即決で流してくれる、信じてる
話題にあがってるうちに上限なし1円スタートしやがったら各所に通報しまくってやっから覚悟しとけよ!
788Socket774:2006/09/18(月) 22:36:06 ID:CxBDdIeD
追加のあるなしはおいておいて、初回に出回るのが話し通り200枚だとしたら一つの店で
どれくらい取れるものなのだろうね
5枚とか10枚とかだったら、リンク貼られて10分くらいで終わってそうだよね
789Socket774:2006/09/18(月) 22:39:24 ID:CP3H+RWY
普段あんま名前があがらない通販店も流してるんだから、量販店ならそれなりの数が安く・・・
だよな?な?
790Socket774:2006/09/18(月) 22:43:59 ID:jtdYEhqO
GTのメモリをちょっと速くしたものなんぞいらね

GTX買えばいいだけ
791Socket774:2006/09/18(月) 22:45:36 ID:CP3H+RWY
よし、ライバルが一人減った^^
792Socket774:2006/09/18(月) 22:47:50 ID:JeqlpOqL
7900GTO購入希望者必死w

俺も購入希望者だけどな。
793Socket774:2006/09/18(月) 22:59:22 ID:4xtKxYfe
いろんな代理店からこの商品仕入れてるみたいだから可能性有るよね。



(´・ω・`)・・俺の分くらいは。
794Socket774:2006/09/18(月) 23:00:25 ID:gpoMDkak
(´-`).。oO(俺の分もな・・・
795Socket774
さっきも言ったけどGTOシングルだと意味が無いからG80待ったほうがいいよ
1枚だけ予約してる人は頼むから今回は辞退してくれよ俺どうしても欲しいのよ