やはりAthlon 64X2よりC2Dの方が信頼されていた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
やはりAthlon 64 X2よりC2Dの方が信頼されていた店頭のベンチマークデモで
おれは開始時間に遅れてしまったんだがちょうどデモがはじまったみたいでなんとか耐えているみたいだった
おれは裏方にいたので急いだところがアワレにもAthlon 64 X2が不安定になっているっぽいのがマイクで叫んでいた
どうやらAthlon 64 X2がたよりないらしく「はやくきて〜はやくきて〜」と泣き叫んでいる店員のために俺はOCセッティングで普通なら出来ないCPUクロックで参戦すると
「もうできたのか!」「はやい!」「きた!新CPUきた!」「メインCPUきた!」「これで勝つる!」と大歓迎状態だったAthlon 64 X2はアワレにもCPUの役目を果たせず固まっていたすばやく電源ボタンを押し起動した
Athlon 64 X2使いから耳打ちで「勝ったと思うなよ・・・」ときたが観客がどっちの見方だかは一瞬でわからないみたいだった
「もう勝負ついてるから」というと黙ったのでパイ焼きをすると何秒かしてたらベンチマークは終了した
「C2Dのおかげだ」「助かった、終わったと思ったよ」とAthlon 64 X2をフォローするのも忘れてメンバーがおれのまわりに集まってきた忘れられてるAthlon 64 X2がかわいそうだった
普通なら耳打ちのことで無視する人がぜいいんだろうがおれは無視できなかったみんなとよrこびほめられたかったのでCMOSクリアを手伝ってやろうとしたらそうとう自分の耳打ちが恥ずかしかったのかPCを抱えて帰って行った
2Socket774:2006/08/29(火) 14:31:23 ID:riDUETwv
2Get。日本語でおk。いやマジで。何が言いたいのかわけワカメ。誰か訳して。
3Socket774:2006/08/29(火) 14:34:03 ID:d3b41Vvf
ブロントさん改変コピペなんて久々にみたな。
「俺の怒りが有頂天」だっけ?
4Socket774:2006/08/29(火) 14:34:14 ID:B7wPqxLN
誰か訳してくれ。俺にもわからん。
5Socket774:2006/08/29(火) 14:37:03 ID:hK7CYCCV
しょせんAMDなんて386以降Intelのパクリ
6ネ実民:2006/08/29(火) 14:44:11 ID:GkxJMZOb
ここは釣りスレ

ちなみに本スレはここ

http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1156730141/

本スレすらも過疎っているので単発IDの書き込みはほとんど自作自演です^^v
ID出ない板にも立てて自演しやすいようにしてありますw
7Socket774:2006/08/29(火) 14:47:28 ID:99ewdPt1
寝言はエラッタ解決の証明を済ませてから言え。

以上だ。
8Socket774:2006/08/29(火) 14:49:43 ID:JLh8Un2d
>>6
お前も可哀想な奴だなw
ID出ない板じゃ自演してもしょうがないだろwwwww
9ネ実民:2006/08/29(火) 14:51:01 ID:MrBrdn7p
取りあえずこれ埋めようね^^
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1156564325/l50
10Socket774:2006/08/29(火) 14:53:48 ID:ixcr0jZm
日本語でおk
11Socket774:2006/08/29(火) 14:54:02 ID:PKFiPHkS
Core 2 Duo使っている奴ってこんなキチガイばかりな訳?
12マルコム:2006/08/29(火) 14:55:36 ID:YOc0iSjf
このスレはネ実民がブロントコピスレで釣って遊ぶためにたてた釣りスレです
釣られたと笑って付き合って下さいネ
13ネ実民:2006/08/29(火) 14:56:44 ID:MrBrdn7p
14Socket774:2006/08/29(火) 15:10:24 ID:MrBrdn7p
翻訳してみたけど無理だった。ごめん。

やはりAthlon 64 X2よりC2Dの方が信頼されていた。
店頭のベンチマークデモで、開始時間に遅れてしまったのだが、まだ始まったばかりなので、なんとか耐えられているようだった。
裏方の俺は急いだが、マイクにより Athlon 64 X2が不安定になっているらしいことがわかった。
どうやらAthlon 64 X2は頼り無いらしく、「はやくきて〜はやくきて〜」と泣き叫んでいる店員のために
俺はOCセッティングで普通なら出来ないCPUクロックで参戦すると(この行ちょっと無理^^;)
「もうできたのか!」「はやい!」「きた!新CPUきた!」「メインCPUきた!」「これで勝てる!」と大歓迎状態だった。
Athlon 64 X2はアワレにもCPUの役目を果たせず固まっていた。
すばやく電源ボタンを押し起動した Athlon 64 X2使いから耳打ちで「勝ったと思うなよ・・・」と言われたが、
観客がどっちの味方だかは一瞬でわかった。
「もう勝負ついてるから」というとAthlon 64 X2使いは黙った。パイ焼きをするとしばらくしたらベンチマークは終了した。
「C2Dのおかげだ」「助かった、終わったと思ったよ」とAthlon 64 X2をフォローするのも忘れて、
メンバーがおれのまわりに集まってきた。
忘れられてるAthlon 64 X2使いがかわいそうだった。
普通なら耳打ちのことで全員無視するだろうが、おれは無視できなかった。
喜びを分け合いたかったので、CMOSクリアを手伝ってやろうとしたら、
そうとう自分の耳打ちが恥ずかしかったのかAthlon 64 X2使いはPCを抱えて帰って行った 。
15Socket774:2006/08/29(火) 15:17:38 ID:CyxBv008
いくらなんでもブロントに失礼
16Socket774:2006/08/29(火) 15:20:42 ID:yqUSinRc
>>14
翻訳なんかせんほうがいいぞ?
>>6に行けば「全て釣りだった」ってわかってむなしくなる
17Socket774:2006/08/29(火) 15:24:28 ID:MrBrdn7p
>>16
IDミヨウネ
18Socket774:2006/08/29(火) 15:26:34 ID:riDUETwv
>14
乙。
おかげで11.3%理解できた。
19Socket774:2006/08/29(火) 15:27:59 ID:zFazmzGS
自作板の住民のみなさんに判るように反訳することは_
20Socket774:2006/08/29(火) 18:12:38 ID:rJXd9tcE
>>17
言ってる意味わかんねーぞ?頭大丈夫?
21Socket774:2006/08/29(火) 18:28:31 ID:1yA6pgiU
さすがは淫厨、捏造ベンチ結果ばら撒くだけでは飽き足らずこんな糞スレまで立てたか・・・
22Socket774:2006/08/29(火) 18:31:54 ID:0degJvEs
VIPのぽこだろ
23Socket774:2006/08/30(水) 00:02:16 ID:rZb60tWK
またCore2Duoマンセースレかと思ったがこれはワロタ
24Socket774:2006/08/30(水) 09:16:27 ID:7yp4lQAf
このスレってさ>>6を見たアム厨がCore 2 Duo使いを騙って立てたのは確定的に明らか
25Socket774:2006/08/30(水) 10:22:22 ID:HRVlGW/e
>>確定的に明らか
淫房さん、それ何語っすかw
26Socket774:2006/08/30(水) 10:32:30 ID:bPlsMYVe
ミナミハルオでございます。
27Socket774:2006/08/30(水) 10:38:22 ID:D8dmL5wr
いんちゅうなどと無意味なテロップを貼られて俺の怒りが有頂天に達した
28Socket774:2006/08/30(水) 10:40:28 ID:7yp4lQAf
>>25
ブロントさんを理解してもらえなくて俺は深いかなじみに包まれた

>>27
ほう、経験が生きたな
29Socket774:2006/08/30(水) 10:42:26 ID:7yp4lQAf
とりあえずカカッとaguる
30Socket774:2006/08/30(水) 10:57:28 ID:6MzUH9HH
淫厨の工作スレか・・・
31Socket774:2006/08/30(水) 11:12:25 ID:GgUkizkE
すまんが、くだらなそうな書き込みは3行以上読みたくないんだ
3行にまとめて書き直せ
32Socket774:2006/08/30(水) 11:22:53 ID:/TU8itnc
ウザイなおまえケンカ売ってるのか?読みたくないとか時点で相手にならないことは証明されたな
本当に読みたくないやつはレスしたりはしないからな
レスするくらいならおれは牙をむくだろうな
おれパンチングマシンで100とか普通に出すし
33Socket774:2006/08/30(水) 11:25:00 ID:bPlsMYVe
貧弱すぎw

とワザと釣られてみる。
34Socket774:2006/08/30(水) 11:25:01 ID:/TU8itnc
>>26
お前そのレスで良いのか?
35Socket774:2006/08/30(水) 11:54:12 ID:M0rteO2o
>>33
お前ハイスラでボコるわ・・
36Socket774:2006/08/30(水) 12:38:54 ID:jyavk/fg
今まで見た中でも1番ショボイ釣りだな。

(o´艸`o)
ちょっとカワイソス。
37Socket774:2006/08/30(水) 12:54:10 ID:U+HgwHfI
>1
非常に読みづらい
社外向け資料並にしろとは言わないが、せめて社内報告書並の文章にしてくれ
38Socket774:2006/08/30(水) 20:14:38 ID:qJDWnJjv
これ勝つる!
39Socket774:2006/08/30(水) 21:13:28 ID:ufOm9dbn
やはりaguるよりsaguるほうが頼りにされているな
40Socket774:2006/08/31(木) 00:39:40 ID:7dzK8SbB
ネ実って昔と比べて過疎ってるよね。
VIPにナメられて今じゃ相手にすらされてないし
41Socket774:2006/08/31(木) 09:11:08 ID:zDCp+6FJ
おいィ?お毎ら聞こえたか?
42Socket774:2006/08/31(木) 09:16:30 ID:O6s2/IHH
>>41
見ることはできても聞こえはしない
43Socket774:2006/08/31(木) 09:28:33 ID:Gqvgpaqw
えらったよいよい
44Socket774:2006/08/31(木) 09:31:08 ID:eY7vivph
>>1ゲー速にも立てただろ

しねきちがい
45Socket774:2006/08/31(木) 09:47:22 ID:Wk3Plc49
住人が糞スレ使って雑談してるのを気付いてない、釣れた釣れたと喜んでるのはちょっと違うんじゃないか。
46Socket774:2006/08/31(木) 10:12:25 ID:fTTLcCQc BE:89247029-BRZ(1306)
C2D!出た!C2D出た!得意技!C2D出た!C2D!これ!C2D出たよ〜〜!」
47Socket774:2006/08/31(木) 10:14:56 ID:FBWcCfTF
早い!Core2きた!メインCPUきた!これでかつる
48Socket774:2006/08/31(木) 10:50:02 ID:FLWFZBHz
C2D!C2D!いまきたC2D!
49Socket774:2006/08/31(木) 17:05:16 ID:H919+XsI
ちなみにダークパワーっぽいのはCore 2 Duoが持つと
光と闇が両方そなわり最強に見える
Athlon 64 X2が持つと逆に頭がおかしくなって死ぬ
50Socket774:2006/08/31(木) 17:06:24 ID:H919+XsI
agu
51Socket774:2006/08/31(木) 19:16:35 ID:2mmnpqGr
しょせんAthlon 64 X2なんてC2Dの足元にも及ばない劣化CPU
52Socket774:2006/08/31(木) 19:18:04 ID:2mmnpqGr
ぼくもそうおうもいますC2Dは間違えなく最強のCPUですAthlon 64 X2なんて話になりません
53Socket774:2006/08/31(木) 19:30:05 ID:svkBBGY+
C2D使ってるけどAthlon 64 X2も使ってみたい
54Socket774:2006/08/31(木) 19:57:55 ID:2mmnpqGr
>>52なかなか話のわかる奴が出てきたな>>52のように見る目のあるやつのみが」生き残る社会になってきている
バカは人工的に淘汰される
55Socket774:2006/08/31(木) 22:17:26 ID:7dzK8SbB
>>1はブロントの名を騙った唯のクズそれは何故か?
ブロントさんは弱者を叩くだけのこんな糞スレは立てないからだ
56Socket774:2006/09/01(金) 00:48:56 ID:gDpV/UjZ
51 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/08/31(木) 19:16:35 ID:2mmnpqGr
52 名前:Socket774[] 投稿日:2006/08/31(木) 19:18:04 ID:2mmnpqGr
54 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/08/31(木) 19:57:55 ID:2mmnpqGr

テライタス
57Socket774:2006/09/01(金) 01:01:17 ID:Yb5I9q0r
>>56
触ったらダメですよ?イタい人だから…
58Socket774:2006/09/01(金) 01:54:16 ID:YDCGZr/M
ここはネタスレで、頭悪そうなレスは定型ネタやってるだけだってのは皆分かってるんだよな・・・?
59Socket774:2006/09/04(月) 00:38:15 ID:EnCeB7Eg
agu
60Socket774:2006/09/04(月) 00:41:21 ID:YzbZWjRV
>>58
お前Asuron使いだなきたない流石Asuron使いきたない
61Socket774:2006/09/04(月) 01:04:51 ID:1gF3ihj0
>>56
俺が思うに全員別人なのではないか?
IDはたまたま同じになる事が結構あるらしい
62Socket774:2006/09/04(月) 01:12:50 ID:WV5kxxpk
最近、この板、ゲハ板に似てきてるように思う。
63Socket774:2006/09/04(月) 08:26:56 ID:FaoRweyv
 /jj7  \ミt  \          自      ィニ三≡ヽ   /
彡jj_r==i_r=tiミ  \       ネ 分      /jj7  \ミt  /
彡l.  ̄・・ ̄ ミ    \     実 に    彡jj_r==i_r=tiミ/
 _lt  '=t  /_      \    が と    彡l.  ̄・・ ̄ /
"lt__    j l ^゙''ー 、   \   全 っ     _lt  '=t /
 ヽ ̄ 丿7     \   .\   て て,  -t"lt__  j /    マイナーなFF11のブロントネタスレを立てて
  `-‐''゙         ヽ    \ /  ∧∧∧∧ /  ィニ三≡ヽニヤニヤしながらオナニーが生きがいです
         | j.    ゙l     \  < 予 F > /jj7  \ミt
F F 厨   tl     }       \<     F >彡jj_r==i_r=tiミ 所詮私のなんてどうせ
          |     ゝ       < 感 厨 >彡l.  ̄・・ ̄|<ゴミかそれ以下でしょうけどね・・・
――――――――――――――― <    の >――――――――――――――――――
  FF最高 _lt  '=t  /_        <     >t  /_
      _, -t"lt__    j l ^゙''ー 、  /∨∨∨\  j l ^゙''ー 、 <お前ら釣られすぎwwwww
    /     ヽ ̄ 丿7     \/ ィニ三≡ヽ\7     \ 2ちゃんねるでは俺様サイキョーwwww
   /       `-‐''゙        / /jj7  \ミt \      ヽ
  /  \t           | j. / 彡jj_r==i_r=tiミ \ | j.    ゙l
  |    ̄7  F F 厨    /  彡l.  ̄・・ ̄ ミ   \tl     }
64Socket774:2006/09/05(火) 19:41:46 ID:Ly8BkTdT
>>63ズレ杉。素人が
65Socket774:2006/09/05(火) 23:32:22 ID:0ddhXQ+u
で、Vista64Bit版を見据えた場合、Athlon64X2と、Core2Duoでどっちがいいわけ?
俺はAthlon64X2に分がありそうな気がしてるんだけど。
66Socket774:2006/09/06(水) 00:29:02 ID:6pgaHeMe
おそらくC2Dが上だが32BitのXPよりは差が縮まるんじゃないか?
67Socket774:2006/09/06(水) 04:07:03 ID:FRNTYiNg
下地が早いお陰で大体のベンチはCore2がX2より早い結果になってる。
伸び率は微妙だが。

だが俺は素人ならPen4選んでおけば良いよ( ・∀・)と言うがな
68Socket774:2006/09/06(水) 10:55:59 ID:LikjypkP
>>67
何いきなりマジレスしてるわけ?
69Socket774:2006/09/06(水) 12:04:00 ID:3XCbZ5pn
>>67
きたない流石アム厨捏造ベンチきたない
70Socket774:2006/09/06(水) 12:41:08 ID:s8oUFWf5
ブロントの使い方間違えすぎ>>1

誰がどう見ても
忍者=Core2
ナイト=X2
なのは明らか
71Socket774:2006/09/06(水) 16:04:36 ID:LoW1JJwx
72Socket774:2006/09/06(水) 16:12:21 ID:zPH6tiKa
>>5
これは何のコピペ改変なの?
誰か訳して
73Socket774:2006/09/06(水) 22:01:55 ID:S/uRQSo/
86系CPUをFF11のジョブのジョブに例えると

C2D=忍者
X2=戦士
C3=リューサン

だな・・・
74Socket774:2006/09/07(木) 16:59:46 ID:WePKp31g
つーかFFベンチスレが2つも立ってる板でブロント釣りするとは
紛れもなく馬鹿なのは火を灯すよりも明らか。
75Socket774:2006/09/07(木) 17:28:54 ID:vFt4AFP2
>>1
こいつインテル信者だろさすが淫厨やる事が汚いな本当にきたない
76Socket774:2006/09/07(木) 17:57:30 ID:HCuN1phH
>>73
遅レスだが...リューサン、強いぞ!
JoLの落とすラヴハルバートなんか持ったら...って、JoL狩りには誘ってもらえんか orz
77Socket774:2006/09/07(木) 18:11:32 ID:jQ6CMEWF
>>72
遅レス
AMDVSIntelの直接対決デモのとき
AMDが「Intelの64bitはAMDのコピー(パクリ・マネ)」と言って
そしたらAMDもx86やMMXやSSE系など全てIntelのマネになるじゃんみたいな話

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060826/etc_intelvsamd.html
78Socket774:2006/09/07(木) 18:50:12 ID:k0B0B5UY
このスレおもすれー…
79Socket774:2006/09/07(木) 19:12:12 ID:jQ6CMEWF
                 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。 ←>>78
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
                     ∧ ∧    / / |  \   ゥ
  ?      _,           (   )  /  ./  |    \ ゥ
    ./^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,     _ /    )/   /  |     ウ
  .ヾ          ヾ.   ぅ/ /   //    /   |    ウ
  ミ ´ ∀ `      彡 ノ  ,/   /'    /    |──┐
  ッ       _    ミ./ //    |     /─┬─   ノ
 (´彡,.     (,,_,ノ  _,,)  ノ ( (.  |    /. ─┼─  _ノ
     "'"'゙''""''''゙""´ ^^^'  ヽ, |  |   /    └─

0点
80Socket774:2006/09/07(木) 19:20:28 ID:DZAmA0nE
Athlon 64X2⇒話してて面白い、PCに詳しく頼りになる
Core2Duo⇒性格悪い、Pcに詳しくない当てにならない

このようにC2D使いは性格が悪い確率が高確率
81Socket774:2006/09/07(木) 19:37:58 ID:A5OxtzBz
両方持ってる俺はツンデレ小悪魔
82Socket774:2006/09/07(木) 19:59:32 ID:MwgSl9va
>>80
C2DはE6300をはじめ殆どの人がOCして遙か上空へと昇天してしまいましたとさ。

OCすればX2より高性能祭りはこれにて終了。
KUBOKUBOも納得したよな?
83Socket774:2006/09/08(金) 11:41:18 ID:rfXmQsdb
両方持ってる奴が一番柔軟な罠
84Socket774:2006/09/08(金) 12:02:45 ID:vGU14b94
そりゃ別の病気
85Socket774:2006/09/08(金) 12:31:12 ID:cdrnJ/KQ
>>1
なんで過去形なんだよ(笑)
86Socket774:2006/09/08(金) 12:37:53 ID:cwut3TmU
>>83
CPUならハイエンドを二つ持っていても同時に動画エンコなりなんなりに使えるだろうが
GeForceとRadeonのハイエンド両方持ってるやつとかは趣味というか金の無駄にしか思えないな
だって同時に両方のビデオカード使ってゲームできないでしょ?

え、弟さんやお父様と一緒にLAN対戦なさる?
そりゃ失礼しました…
87Socket774:2006/09/08(金) 13:00:50 ID:QbHkViWw
>>86
そういう家族だったらおもしろいかもねw
E6300/7600GT vs 3500+/1650XT対決とか(これだと3500+が負けるか)
88Socket774:2006/09/08(金) 13:05:35 ID:Lw7XdB6C
メインPC C2D E6300、サブPC X2 3800+
両方持ってる漏れからすると買った時期の違いもあって当然メインPCの方が早いけど
どっちもいいCPUだと思うよ
89Socket774:2006/09/08(金) 14:08:53 ID:VSO/ccDf
>>88
それが正論だろうな。
信者がもう片方にいろいろ言いたくなる気持ちもわかるけど。

と言っても俺はPCには疎いわけだが・・・
90Socket774:2006/09/08(金) 14:13:06 ID:vGU14b94

おいィ?お前ら>>89が聞こえたか?
91Socket774:2006/09/08(金) 15:01:04 ID:1fs2rICM
>>88
ちょうど俺がどっちか買おうか迷ってる組み合わせ
そして3800+に傾きつつある…
92Socket774:2006/09/08(金) 15:21:23 ID:4WXcurpD
今までの資産を生かしつつDUALコアにつっこめる
939が最強と見た
93Socket774:2006/09/08(金) 16:09:19 ID:XTV4cqxG
いやぁ、さらに拡張性を考えると、775Dual-VSTAって変態マザーの方が…。
メモリもDDR/DDR2のどっちでも良いし、AGP/PCI-eも使えるし。
現状でほぼ最強の拡張性を持った変態マザーだと。
94Socket774:2006/09/08(金) 16:24:41 ID:rfXmQsdb
ネタスレで議論もまた楽しw
変態もいいんだけど、FFベンチの数字が落ちるのがなぁ…
95Socket774:2006/09/08(金) 16:29:02 ID:1fs2rICM
939のX2は品薄だな〜3800+も生産終了か?
96Socket774:2006/09/08(金) 16:57:20 ID:6ZUPfwzb
Eシリーズは定格でX2より優れているんだから、それだけの話
97Socket774:2006/09/08(金) 17:04:31 ID:QbHkViWw
まぁどっちのCPUを選ぶのも好みってとこじゃないかね。
CPUネックになるようなことって、最近あんまり無いしなぁ(これは漏れがエンコ
しないし、ゲームでも不要に高いベンチスコア求めないし、それ以前にそんなに
良いVGA持って無いからだが orz)。
98Socket774:2006/09/09(土) 17:08:09 ID:VNUXOeyD
カカッと上げのスピードは加速した
99Socket774:2006/09/09(土) 17:18:30 ID:Y+XteLQF
>91
3800+の価格帯じゃインテルにろくなCPUはないから迷わず買いだ。
CPUに2万5千円出せるなら迷わずC2DでOK。
100Socket774:2006/09/09(土) 17:42:44 ID:cOQrfZou
100 ズザ〜!!
101Socket774:2006/09/09(土) 18:07:07 ID:XzLOeAlr
今後は安定度とか静音の勝負になるんじゃないの?
フリーズしないっていうだけの安定じゃなくて、1394がきちんと動いて
USBが遅くなくて、接続したデバイスがまんべんなく動作するってのが大事。
SATAがきちんと認識されるとか、サウスがあつくならないとかそういうのも。

トラブルを避けてなんぼってのもわかるけど、スリムケースを
ハイビジョンテレビにつないでなんぼってのもあるから、システム全体で
100W以上食うのももうどうかと思う。そういう組み方ができないとまず
普通のジサカーは買わない。
頼むからゲーマーとかベンチマニアとかネラーだけがお客と思うなよと。
むしろ少数派なんだからさ。
102Socket774:2006/09/09(土) 18:19:01 ID:bnfZJWqo
X2の4200とC2Dの6600両方持っている。
で、結論、どっち買ってもシングルからの乗り換えなら幸せになれる。
ベンチ結果と違って使い比べるとあまりかわらん。
ってなわけでどっちがどうとかうるさい奴はどっちかして持っていない奴だろ。
インテルやAMDの社員って訳でもないのに熱くなれる奴らの気がしれん。
103Socket774:2006/09/09(土) 18:22:14 ID:XzLOeAlr
そういう意味で用途的にはもうどっちだっていいからさ、
チップセットがアッツアツな糞VidiaがデフォなAM2は結構厳しいとおもうよ。
リビングPCは静かじゃないと話にならないんで。
104Socket774:2006/09/09(土) 18:23:26 ID:IOztI6b5
C2D買っちゃった人の良いわけが「E6600なら」だけど、
その発言には全くソースも糞も無く、
雑誌などの情報源がはっきりしてるベンチマークでは同価格帯の5000+に完全敗北。

じゃあなんでC2D買う人が出てしまったのか?
それはAMDにも原因がある。値下げのタイミングがやや遅かった。
確かに値下げ前の価格で比較したらE6600が良い。その時の話が今でも語り継がれてる感じ。
105Socket774:2006/09/09(土) 18:33:59 ID:6BAiP5e3
>>104
はいはい、まったくお前の言うとおり
どうぞAM2で高速パソコン組んじゃってください^^
106Socket774:2006/09/09(土) 18:58:47 ID:Y+XteLQF
>146
うん、うん、よかったね。
じゃ頑張って (。・_・。)ノ
107Socket774:2006/09/09(土) 19:55:20 ID:h8L/rw5A
>>101
じゃあ圧倒的にAMD不利じゃん。ヌフォしかないし。
108Socket774:2006/09/09(土) 20:03:33 ID:lSOThdOx
>>104

http://www23.tomshardware.com/cpu.html?modelx=33&model1=465&model2=432&chart=188

E6600 対 X2 5000+

32対5

Sandraのメモリ帯域ベンチとか以外で勝った実アプリのベンチはiTunesだけw

http://www23.tomshardware.com/cpu.html?modelx=33&model1=465&model2=432&chart=181
109Socket774:2006/09/09(土) 20:08:58 ID:XzLOeAlr
>>107
そうだよ。だからAMDも少しはまともなものをチップメーカーに出させろと。
というかnVidiaとつるんでる時点でもう駄目だな。Pen4みたいなメーカーだし。

ともかく今後もnVidiaがデフォだと、intelでなんの不自由もないから乗り換え決定になる。
自室の754のATXはノート買ったので不要になって、
据え置きはリビングに移動してM-ATXのスリムに買い換え予定なので、AMD余命後わずか。

こういう状況の人多いんじゃないか?据え置きはリビングのテレビにPCつないで存在を忘れていく
っていうのデフォになりそうな気がする。
110Socket774:2006/09/09(土) 20:42:40 ID:WRoE8Du6
>>108
だからネットのそんなソースばっかじゃん。
構成はバラバラなのにCPUだけ比較とかアホかと。

立ち読みでも良いから、X2 64とC2Dの対決に絞った雑誌でも読んでみな。
マザーとCPU以外は電源からメモリまで全く同じものを使ったって比較。

ソニーのあれじゃないけど、グラフだけ長けりゃ良いってもんじゃない。
どうやって比べたのか考えないと。
111Socket774:2006/09/09(土) 20:51:37 ID:bbmHEYov
X2 5000+じゃ話にならない。比べるまでもないと思うけど・・・
112Socket774:2006/09/09(土) 20:56:01 ID:Y+XteLQF
>109
漏れはリビングPCはサンダーバード。
ネット見る位しか使ってないから十分なんだけどさすがに寿命近いから、メロムに変えようかと思ったけどめちゃめちゃ高いからTurion64x2の2Gにしようかと考えてる。
113Socket774:2006/09/09(土) 23:11:32 ID:lSOThdOx
114Socket774:2006/09/09(土) 23:12:03 ID:lSOThdOx
>>113
×メモリ
○CPU
115Socket774:2006/09/09(土) 23:41:36 ID:JJYb6kmh
何でブロント釣り堀って普通のスレになってくことが多いんだろうな
116Socket774:2006/09/09(土) 23:54:44 ID:KqRhQmKl
>>110
でも君はソース出せてないよね
雑誌見ろとかいってるけどまずその雑誌名さえ言えてない
そんなじゃ説得力まるで無いよ
117Socket774:2006/09/11(月) 11:03:32 ID:+TULbNwX
>>115
こういうスレタイだとC2DとX2両方持ってるハイブリッドユーザーが釣れて
だいたいマターリになるな。一部のファビョってるのは別のスレに隔離されてるし。
ただ自作板だからこうなるわけで、これが他板だとまた違うんでは…
118Socket774:2006/09/11(月) 23:06:44 ID:dKUvcEco
どっちでもいいんじゃないの?

システムの中心はやっぱりチップセットだし。
Intelは、これまで自社のチップを開発してきたが、C2Dではチョット不安に感じる。
まあこちらにも、nVidiaの手が伸びてきているから、結局nVidia次第になるかも。

AMDも、ATIを手中に入れて、共同で、開発が進むと思うが、こちらはnVidiaとこれからどう付き合っていくのか?
どちらも、これからいろいろと動きがありそうで面白そう。
119Socket774:2006/09/12(火) 16:18:02 ID:l61/l05B
ブロント様も地に落ちたな・・・
>>1はネタスレのつもりで立てただろうと思うのにまともな議論スレになってる・・・
120Socket774:2006/09/12(火) 16:23:36 ID:l61/l05B
いっそIntelがnVidia買収しちゃえと思ったけど、
UchinoPCの構成はIntel+ATIとAMD+nVidiaだからちょっと不便だな・・・
121Socket774:2006/09/12(火) 16:24:30 ID:ICWngxK6
>>119
結構いつものことだと思うが
122Socket774:2006/09/12(火) 16:27:38 ID:yV94aJEo
レスが付かずに落ち逝くブロスレに比べたらまだマシ
123Socket774:2006/09/12(火) 17:22:36 ID:/tYtxYQH
>>119
真のブロント様がスレを立てれば、最初の10レスだけで全てをもっていき
その後はその10レスの繰り返しだけでスレが進行していく。
しかも、10レス以降は決して登場しない。それが真のブロント様が光臨したスレ
ブロント様は現人神
124Socket774:2006/09/12(火) 17:43:55 ID:nKax4zwZ
そろそろオリジナルの新文章ほしいよなw
125Socket774:2006/09/12(火) 22:41:06 ID:snoEm0DL
うるさい、気が散る。一瞬の油断が命取り
126Socket774:2006/09/13(水) 10:15:41 ID:S9ilNGQs
恥知らずなCrossFire使いがいた
俺はSLIを使い手なんだが相手が残念な事にCrossFireを使ってきたので「お前それで良いのか?」と言うと「何いきなり話かけて来てるわけ?」と言われた。
俺の弟がCrossFireの熟練者なのだがおれはいつも勝つから相手が気の毒になったので聞いただけなんだがむかついたので「お前Quad SLIでボコるわ・・」と
言って開始直後に力を溜めてSLIブリッジを取り付けたら多分リアルでビビったんだろうな、、ForceWareを最新版にしてカカッっとインスコしながら起動したらかなり青ざめてた
おれは一気にWindowsを起動したけどCrossFireが硬直してておれの動きを見失ったのか動いてなかったからブートセレクトで64Bit Editionを選択上についげきのRAID10構成でさらにダメージは加速した。
わざと距離をとり「俺はこのままセーフモードで起動してもいいんだが?」というとようやく必死な顔してなんかCrossFireのケーブルをつないでいた。
おれはお目がドライバーで回避、これは一歩間違えるとカウンターで大ダメージを受ける隠し技なので後ろのギャラリーが拍手し出した。
俺は「うるさい、気が散る。一瞬の油断が命取り」というとギャラリーは黙った
CrossFireは必死にやってくるが、時既に時間切れ、nForceで固めた俺にスキはなかった
たまに来るSLIできないチップセットも改造ドライバーで撃退、終わる頃にはAMDに買収されたGPUの雑魚がいた。
127Socket774:2006/09/13(水) 10:22:48 ID:S9ilNGQs
とりあえずaguる
128Socket774:2006/09/13(水) 12:52:54 ID:HZZFdWm8
AMDでヌフォがいいとか言ってるのはただのSLI信者だろう(´ω`)

AMDのチプセトランク
ATI>ULI>VIA>ヌフォ=SiS
これ世界の常識。
129Socket774:2006/09/13(水) 15:40:37 ID:z8329JHT
>>126
だいたい車板の改変コピペってのはわかるんだが元ネタが知りたい。
130Socket774:2006/09/13(水) 15:44:20 ID:4C2pZKyJ
だからブロントだって
131Socket774:2006/09/13(水) 15:49:22 ID:jpPf5i8H
どっちかっつーとゲハ板じゃね?

IntelのCPUのPen4使ってる。先月給料取得してPC探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。πを焼くと回り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもCPUなのに3.4GHzだから操作もサクサクで良い。Intelは動作がモッサリと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。Athlon64と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ熱とかで止まるとちょっと怖いね。ベンチ中なのに次に進まないし。
速度にかんしては多分Pen4もAthlon64も変わらないでしょ。64使ったことないから
知らないけどメモコン内蔵かどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもPen4な
んて買わないでしょ。個人的にはPen4でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど週間アスキーでベンチ比較特集やって3500+を
抜いた。つまりは3500+ですらPen4の3.4Gには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
132Socket774:2006/09/13(水) 16:22:37 ID:kzaNwbX0
ネトゲ実況に総本山があるっぽいな

ブロント様言行録
http://www7.atwiki.jp/buront/

2ちゃんねるブロント汚染計画 総本部
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1157299086/

ブロントっていう実際にいた基地外の文体をまねして各板にスレ立てたり
書き込みしまくっている香具師をブロンティストって言うらしい
つうか、最近は劣化コピーが増えすぎ

バドミントン部とテニス部の信頼度は違いすぎた
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1122269413/
キャリアウーマンと鬼女の社会信頼度は違いすぎた
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1156945809/

この辺りが釣り方が上手くて面白いな・・・
133Socket774:2006/09/13(水) 16:24:33 ID:kzaNwbX0
元ねたはFF11とかゲーム関係に詳しくないとよくわからん
134Socket774:2006/09/13(水) 18:04:53 ID:4C2pZKyJ
>>131
それはGTO
135Socket774:2006/09/13(水) 19:56:26 ID:1FH3u5MZ
>>1がどれだけうまいかでスレの生死が決まる
136Socket774:2006/09/14(木) 09:24:50 ID:5qwhnGK7
>>132
ブロント様は基地外だと言わ
れてるけど個人的には違うと思う。一般人と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないってブロント様も言ってたし、それは間違いないと思う。

これが会話ログ

俺>こんにちはブロント様
ブロ> 何か用かな?
俺> ブロント様は基地外ですか?
ブロ> 書いてない
俺> そうですかありがとうC2Eすごいですね
ブロ>それほどでもない

やはり格が違った
しかもC2E使ってるのに謙虚にそれほどでもないと言った
137Socket774:2006/09/19(火) 12:12:19 ID:YXVV+OlT
俺はこのままDAT落ちでもいいんだが?
138Socket774:2006/09/19(火) 14:51:06 ID:PqrdqP32
そうはいかんざき
139Socket774:2006/09/19(火) 17:16:35 ID:7frGQNDq
>>137-138
心配せんでも当分落ちんよ
140Socket774:2006/09/20(水) 16:07:55 ID:TagBqT7R
うるさい、スレが落ちる。一瞬の油断が命取り
141Socket774:2006/09/21(木) 22:23:39 ID:xE6XOPD5
というと保守は黙った。
142Socket774:2006/09/22(金) 09:57:07 ID:1DLjaZGd
ブロンティストは必死にやってくるが、ネタバレされたスレに住民が興味を持つ事はなかった
143Socket774:2006/09/22(金) 09:58:53 ID:OULYU5PV
時既に時間切れが抜けた・・・orz
144Socket774:2006/09/22(金) 11:15:03 ID:hh4pBpZM
>>142
それ以前にFFベンチスレが立ってる板で釣りは無理
>>3で既にネタバレ済。みんなわかって釣られてるだr
145Socket774:2006/09/22(金) 12:12:22 ID:IuU/zvgT
お前ら峰coolerでボコるは・・・
146Socket774:2006/09/23(土) 01:25:26 ID:6Sv9RiR9
たまに来る分かってて釣られている香具師もマジレスで撃退、終わる頃には放置されたブロンティストの雑魚がいた。
147Socket774:2006/09/23(土) 14:35:54 ID:AjiX1zF8
何いきなりマジレスしてくるわけ?
148Socket774:2006/09/24(日) 03:45:10 ID:VFio39Dj
カカっとAgu
149Socket774:2006/09/24(日) 07:39:32 ID:MFQfHhUA
    .l ::) i |::::   i /::......:::::::/ ::/ / /: //:i:: i i: l
    l :(   |:::: :i :i L フニニ=ー‐‐''フ// / ハ:i: :i i i|
   l :ノ 、i , l::::: i | :| ヽーr‐‐=マ ´ / / >く. |: i: i リ
   .l i:)ト‐ ‐ ヽ::::. i l :l   にんソ  ///ハュ、_> / ノ
   l i i(  小  ヽ:::::i l ヽ ハヾ.ー' / " ノ,にア/:/:/  本当は焜炉でPC組みたいんですぅ…
  l i i )     へ::ヘ    〃      i.  ̄{//|
  l :i i.(     ハ \.__         "  イi  l
 l :i i .).ヽi ィ )::| \      =‐'  // i:  l


     ;' /   / /    /  //  \    l|    | }l  !
      | |   / /―- // //   __><亅    | l}   |
      | |  | ムr‐</)< // ー '"   __ |   / }l  !
      ヽヽ |ヘ「 \_> /   x "´  //   / l}   | でもお金ないんで
       /\∧          `ー ' ∠ イ /※ }|  ! ! AMDしか買えねぇです…
.      / ト 八                / イ   l}  i  l
     /  ハ  | >  ヽ = ニ⌒)  ∠ < |{   }l  i !
.   /  / {l トy/  >   _,.  <     {l .※. l}   i |
150Socket774:2006/09/24(日) 18:53:16 ID:6Hmc/Mnt
>>1
それほどでもない
151Socket774:2006/09/29(金) 19:20:51 ID:5PQceM1o
INTEL買う意味ないし
152Socket774:2006/09/29(金) 19:26:46 ID:4BwxUXlN
Intel買う奴はブランドなら何でもいいタイプ
153Socket774:2006/10/02(月) 18:43:29 ID:soSe2pNC
AMD買うやつは安ければなんでもいいやつ
154Socket774:2006/10/03(火) 09:55:41 ID:x1zC7Hr4
きたない!!さすがアム厨きたない!!
155Socket774:2006/10/03(火) 09:58:12 ID:8+7Pb0G9
>153
それは真理。
安くてよけりゃメーカーなんてなんだっていい、とAMD派のあたしは思うす。
156Socket774:2006/10/03(火) 10:27:50 ID:V/ANHDs9
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)     自作erなら明日論も焜炉も持ってるだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ     常識的に考えて・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、 
157Socket774:2006/10/03(火) 13:05:02 ID:pVY5c+mm
Intelのほうが同性能で安くても、安定がとか、もっさりとか、大して性能伸びてないねとか、
今はリプレースする時期じゃないとか、マザーが変わるとかいろいろ理由つけて結局
AMDに行くのがアム厨。
158Socket774:2006/10/03(火) 13:12:34 ID:K7MJSh+o
K6IIIからあむちゅうになりました^^
159Socket774:2006/10/03(火) 13:21:41 ID:UbUbnsby
AMDにいこうかなと思っていたが変化球でPenMにした
160Socket774:2006/10/03(火) 13:29:39 ID:Dnid1wI6
よくもっさり感って言われるけど、どんなものなのか良く分からないな・・・
つうかC2Dとx2両方使っててそんなに違いは無いし
寧ろx2でゲームやっている時の微妙なカクカク感の方が耐え難い
161Socket774:2006/10/03(火) 14:47:10 ID:8+7Pb0G9
>160
つーかもっさりは昔昔のPen4もしくはCeleronでしょ。
C2Dでももっさりって噂あんの?
ゲームやってる時のカクカク感ってのが詳しく知りたい。
どのゲーム?あとマシンの構成を教えてください。
162Socket774:2006/10/03(火) 18:10:08 ID:f2efOfzZ
>>161
どうもC1EとEIST(って言うのか?AMD使いなのでよくは知らんが)をいっしょに
使うとだめだ、カクカクするって話みたいね。
163Socket774:2006/10/03(火) 18:11:35 ID:f2efOfzZ
あ、ごめ、x2でカクカクってのもあるのか。
DualCoreOptimizerと896256との関係とかになっちゃうのかね。
164Socket774:2006/10/04(水) 19:59:11 ID:kr7JSFJC
アプリの起動はX2のほうが早いらしい(X2 4200+>E6600)
165Socket774:2006/10/04(水) 21:10:34 ID:Xrvg+kVs
とりあえず>>1は日本語の勉強してこい。
166Socket774:2006/10/05(木) 09:27:14 ID:Ha2XppOq
はやい!きた!クアッドコアきた!QX6700もうきた!これで勝つる!
167161:2006/10/05(木) 09:27:54 ID:v+zN5jC/
>163
X2のRDTSCの実装がまずいぽいね。
ハード実装なものをソフツで改善しようとしてるからカクカクってな現象が起きるのかもねー・・・
このあたり識者の意見を伺いたいわ。
168Socket774:2006/10/07(土) 20:20:47 ID:5fbG8R+W
正直な話
今まで使っていたAthlon(TM) XP 2400+ メモリ768Mより Core2DuoE6300 メモリ1Gは
フォトショップの作業は2〜3倍は速い感じだが体感速度って2〜3割増しって感じ
難しい表現だが今までなら思い写真加工を若干クオリティ落として作業していたが
Core2DuoE6300になって今までの倍以上の重いデータを業と使ってるから
作業の体感は2〜3割位増しって感じなんだ、今の重いデータが今からの最低クオリティと考えると
実質今後の実務は2割増しぐらいが限界かもってな感じ、3ヶ月や半年もすれば
Core2DuoE6600や6700が絶対欲しくなる

だからCore2DuoE6300より無理しても6600を買うべきだと思います、ハイ。
169Socket774:2006/10/10(火) 11:04:25 ID:cZW/Ke8r
>>168
E6300もE6600も良いCPUだとは思うけど、この2つは値段が違いすぎるよね、と
貧乏なAMD使いの漏れが言ってみる。
170Socket774:2006/10/10(火) 23:22:24 ID:repmCExY
E6300とE6600は体感ではさほど違いは無い。
171Socket774:2006/10/11(水) 01:19:55 ID:4VK+93I3
**雑音**

* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLock、ゴミグス、アントネトバ、クアッドPU、ニーと、低商品電力、95umから65umにシュリンク、エッラタなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演
* 虫を必死に連呼(連呼するのが雑音なのでわかりやすい)

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part36【法則発動】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1153063695/

一日中、目が開いてる間ずっと、自分じゃロクに買いもしない
Intelを讃えてAMDを敵視し、自演と自滅の繰り返し・・・

ホント、そろそろ本当の“動機”を語ってほしいぞ。
よっぽどの、恨みつらみがあるんだろうから。

逆恨みなのは、もうみんな分ってるけどねw
172Socket774:2006/10/11(水) 10:29:00 ID:JtRnWphK
>>171
>>132

何いきなりマジレスしてるわけ?
IntelとAMDを逆にしてネタ投下しても良かったわけだが・・・
173Socket774:2006/10/11(水) 10:30:30 ID:XhJ2Edts
やはり雷鳥より藁セレの方が信頼されていた
174Socket774:2006/10/11(水) 12:53:58 ID:kaP6DR7E
>>172
お前ハイスレでぼこるは・・・
175daiki:2006/10/14(土) 13:45:06 ID:gcgQkzEB
久しぶりにジューシーなニュースだ。
ソースはこちら。>1

幾分興味深い。
176Socket774:2006/10/16(月) 12:17:27 ID:P4hnIThB
>>173
雷鳥よりは鱈、河童セレのがずっと信頼できたけど、雷鳥と藁セレじゃ似たようなもんだ。
性能は、かなーり違うが。
177Socket774:2006/10/17(火) 10:41:05 ID:4sMdR0xd
ソフトウェアのインストールではじかれるPen4
Pen4ベースのCeleronもアウト
ttp://www.oracle.co.jp/letter_owa/LETTER_NEW/letter_s_new.DETAIL?p_letter_code=4013



178Socket774:2006/10/17(火) 21:46:07 ID:e6kLqHIS
>>177
JITコンパイラ(Symantec Just in Time Compiler)ライブラリ
がPen4に対応してないだけだろ。

Sunがアホなんじゃ?
179Socket774:2006/10/17(火) 23:52:01 ID:K63cmaWu
単に ネットバーストだから駄目なんだろう
Pen-M AMD64 C2Dは問題なし らしい
180Socket774:2006/10/18(水) 22:25:52 ID:vHsZV9dK
>>178
Symantec の JIT で不具合出てるのに、なんで Sun がアホという事に……
Mono で不具合がでたのに Microsoft が間抜けって言うようなもんか?
181Socket774:2006/10/23(月) 13:46:46 ID:92RAc9GM
俺はこのままDAT落ちでもかまわないのだが?
182Socket774:2006/10/23(月) 19:58:31 ID:CQvvdGA/
そこまで言うなら俺がageよう
183Socket774:2006/10/24(火) 11:14:52 ID:Xh24XYYG
お前それでいいのか?
184Socket774:2006/10/24(火) 11:54:21 ID:SI2ETFAP
185Socket774:2006/10/24(火) 12:08:28 ID:zUleAE9Q
【同業者の皆さんへ】
今の惨状は売る側の責任。
本音は、もう少しまともな価格で販売したいのでは?
まともな利益率で販売したいのでは?
通販専業サイトなんか気にすることはないのでは?
実店舗を持っている店舗とは、まったく違う形態のものですから。

利益率が改善されて、困りますか?
売上は、絶対に落ちないですよ。ショップが、等しく、同じ方向に向けて変われば。
多少、落ちてもいいじゃないですか。適正価格、適正利益が担保できれば。

本来の専門店としての機能を復活させ、専門店の楽しさを、各店舗の個性を、発揮すれば。
通販専業では、絶対に出来ないことは山ほどあります。
実物を目の前にするということは、やっぱり、大きな魅力です。
通販サイトにおいても、実店舗を持っている強みを、そこに表現すればいいじゃないですか。

Pxxx さんまで、バッタ屋もどきの、やけくそ価格を打ち出してきましたね。
その、商品に、その価格をつけても意味ないでしょ。それで、売上が4倍、5倍になるんですか?
情けなくなりますね。リーダーシプをとってもおかしくないはずなのに。

昨日、ある知人と飲みましたが、その席で、
この業界とはまったく無関係の人間である、その知人でさえ、
パソコンの世界は異常を感じると話していました。
なんで、あそこまで、安い、安い、安いに、売るほうも、買うほうも、必死なの?
なんだか、脅迫観念を感じると言っていました。

いいですか、日本の、この業界、異常ですよ。
この業界の外から見ると、狂っていますよ。

いつまで、戦後闇市路線を続けるんですか?
もう少し、まっとうな企業になるように体質を変える努力をしましょうよ。
乱売合戦ではなく、違う競争をしましょうよ。
186Socket774:2006/10/24(火) 14:16:20 ID:MOF5jhPn
>>185を書いたのはうざーずの店員かな?
187Socket774:2006/10/24(火) 17:43:41 ID:+LPGVN40
>>185
そこらへんは淀や魚籠に任せておけよ
今や『専門店』の持つ意味など無いのだから
188Socket774:2006/10/28(土) 00:43:14 ID:TWXce6vg
C2Dって64bit対応なの?
189Socket774:2006/10/28(土) 05:10:40 ID:YREF2c7Y
一応「おまけ程度」に対応してる。
190Socket774:2006/10/30(月) 11:17:02 ID:LBtXllTc
俺はCore2Duoを使い手なんだが相手が残念な事にAthlon64FXを使ってきたので「お前それで良いのか?」と言うと「何いきなり話かけて来てるわけ?」と言われた。
俺の弟がAMDの熟練者なのだがおれはいつも勝つから相手が気の毒になったので聞いただけなんだがむかついたので「お前スーパーパイでボコるわ・・」と
言って起動直後に水冷で100万桁回したら多分リアルでビビったんだろうな、、乱八使ってたからカカッっと4-4-4-8にしながら焼いたらかなり青ざめてた
おれは一気に4Gにしたんだけど64FXマシンが硬まってておれの動きを見失ったのか動いてなかったからエアコンブン回して室温を下げたうえについげきの窒素ガスでさらにクッロクは加速した。
わざと電圧を下げ「俺はこのままタイムアップでもいいんだが?」というとようやく必死な顔してなんかワットチェッカーを持ち出してきた。
おれはEISTで回避、これは一歩ばれるとカウンターで大ダメージを受ける隠し技なので後ろのギャラリーが拍手し出した。
俺は「うるさい、気が散る。一瞬の油断が命取り」というとギャラリーは黙った
FXは必死にやってくるが、時既に時間切れ、20秒を切った俺にスキはなかった
たまに来るブレーカー落とし攻撃もUPSで撃退、終わる頃にはズタズタにされた緑色のエンブレムがあった。
191Socket774:2006/11/03(金) 22:22:17 ID:IgEZm4e2
俺はこのままDAT落ちでもいいのだが?
192Socket774:2006/11/06(月) 08:55:05 ID:q46l7nlj
勝ちある保守だ
193Socket774:2006/11/06(月) 12:13:35 ID:TJg9Kx63
さすがインテルは格が違った
194Socket774:2006/11/06(月) 12:53:34 ID:hIz702RJ
赤の他人がやってると「ははは、アイツら必死だなぁ」と思うだけですむが
自分の身内や同類が同じ行動をしてるのを見るとかなりキツいな
195Socket774:2006/11/06(月) 16:08:46 ID:QSioX1Pi
くせぇスレ立てんなよぉ、x2より後に出たものが性能も信頼性も劣っていたら
信用どころか売れなくて企業がぶっ倒れるってw
196Socket774:2006/11/07(火) 10:29:07 ID:poLVBEZH
バックステッポ
197Socket774:2006/11/09(木) 14:43:44 ID:hF6nFAZp
Athlonよりも裏方のnForceが信頼できない。
198Socket774:2006/11/09(木) 14:46:48 ID:d8NKZZHE
>>197
それは言えてるかも。ただ、何事も完璧はないしね・・・
発展途上である以上、仕方ない。そしていつの時代も発展途上。
だから、ある一定の基準を決めて、それが満たされていれば良しとせざるをえない。

それよりも、CPUだったら初期にエラッタを出したC2Dこそ信頼が・・・
199業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/11/10(金) 16:19:21 ID:53uqJ/bx
 |  | ∧
 |_|Д゚) VIAは信じられる。
 |文|⊂)   ATiはまだ微妙
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
200Socket774:2006/11/11(土) 13:36:40 ID:vz+9JUYE
AMDのチップセットもIntelに委託しちゃいなYO!
201Socket774:2006/11/20(月) 12:23:55 ID:ePg23tYm
201!
202Socket774:2006/11/22(水) 21:50:49 ID:S90gS/Ej
Flash Player9が動作せず、L1に不具合を抱えるCore2Duo
(肝心の修正なし)
intel(R) G965/ICH8 DG965RYでも
>FEATHERが起動しない現象を確認しており、動作対象外マザーボードとさせていただきます
203Socket774:2006/11/23(木) 11:33:01 ID:lzJBJgaU
>>202
ヒント:それはカノプが…
204Socket774:2006/11/26(日) 17:12:33 ID:0gjGqY7b
CPUと関係ない上に、965の方が後から出てるじゃん
205Socket774:2006/11/28(火) 10:04:25 ID:wXYikSL2
>Flash Player9が動作せず

C2Dだと 動かないからCPUの問題だろ
206Socket774:2006/12/05(火) 12:12:11 ID:KM/1z1/m
マザボにオンボードつき前提で
Core 2 DuoだとグラボをつけなくてもFF12が出来ちゃったりする?
マザーボードについてるグラボの質にもよるとか言んだろうけど
そんなのどれも似たようなモンでしょ
207Socket774:2006/12/05(火) 12:49:26 ID:I3vTH3c0
氏ねカス
208Socket774:2006/12/05(火) 15:27:36 ID:EbEfc8/I
FF12は出来ないな
エミュとか使えば知らんが・・
209Socket774:2006/12/05(火) 16:10:41 ID:X1uJz9wy
AMDがボッタクリ止めればね。
210Socket774:2006/12/07(木) 19:46:30 ID:SZzRDmCW
INTELが 業界に圧力掛けなければね
211Socket774:2006/12/09(土) 14:14:34 ID:ud0ojKeH
俺>こんにちはAMDさん
AMD> 何か用かな?
俺> 世界初のデュアルコアは2001年のPOWER4ですか?
Buront> いや2005年の方が先
俺> そうですかありがとうAthlon64 X2すごいですね
Buront>それほどでもない

やはり世界初だった
しかもX2すごいのに謙虚にそれほどでもないと言った
212Socket774:2006/12/09(土) 14:15:05 ID:ud0ojKeH
やっべっ名前変え忘れたwwww
武論斗!
武論斗!
214Socket774:2006/12/09(土) 14:31:48 ID:ud0ojKeH
http://vote2.ziyu.net/html/buront.html
お詫びにこれでも見てくれ
215Socket774:2006/12/10(日) 17:23:05 ID:ToJdG06F
>>210
INTELが圧力掛けてるからボッタクルの?w
216Socket774:2006/12/10(日) 18:52:56 ID:MnjopLh8
>>211
>俺> 世界初のデュアルコアは2001年のPOWER4ですか?
>Buront> いや2005年の方が先

この意味不明なところがブロント思考でいいなw
217Socket774:2006/12/10(日) 19:53:38 ID:qxNTbuHA
真光信者になると、思考がおかしくなるのかねえ?

------------------------------------------------------------------
3910.(untitled) 名前:はやしあきひろ 日付:11月10日 19時17分
千代田インテグレの 林 あきひろ です!
得意分野は、車の運転とセークスでつ!!!

崇教真光は素晴らしい!!!


218Socket774:2006/12/13(水) 18:55:15 ID:T0BFu/CE
>>216
時既に時間切れ
カカッとaguる
219Socket774:2006/12/14(木) 10:08:05 ID:1MXHo35I
>>211の俺さんはAMDさんと話してたはずなのに
途中からBurontoさんが出てきてフイタ
220Socket774:2006/12/20(水) 03:55:37 ID:ZDu86DR7
64bit対応状況

まだメモ帳なんかつかってるの?
フリーのテキストエディタsakuraエディタが64bitに対応しましたよ
http://sakura_editor.at.infoseek.co.jp/64bit.html
221Socket774:2006/12/24(日) 11:52:34 ID:+aP+nubC
>>220 俺の怒りが有頂天
222Socket774:2006/12/24(日) 12:17:05 ID:DGtwhw+L
メモ帳の愛くるしさが分からんとぅわ
223Socket774:2006/12/24(日) 18:16:35 ID:XPYeSHeB
WindowsXP Professional x64bit Edition
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/64bit/evaluation/trial.mspx (試用版 120日使用可能)

64ビットWindowsで動作するゲーム
http://www.lineage2.jp/
ソフト本体のダウンロードは無料
http://www.lineage2.jp/start/how_getsoft.aspx
224Socket774:2006/12/27(水) 08:55:58 ID:ou1YDu4e
225Socket774:2007/01/05(金) 13:35:56 ID:nMlWe7P6
64ビットOSで動作するキャプチャー(USB2.0接続)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/i/hotline/20060805/ni_cpvrtv300u.html
 スティックタイプのUSB TVキャプチャアダプタ。ソフトウェアエンコードによるMPEG-1/2/4視聴/録画に対応している。
 主なウリは「64bit OS」に対応していることや、世界各地の放送に対応したTVチューナーを搭載していることなど。
 ロッドアンテナやリモコンなどが付属している。

価格情報
 http://w7.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductBacklog.asp?PRODUCTID=2993115

226Socket774:2007/01/09(火) 09:57:49 ID:m8vjxz0E
あまり調子に乗っているとAthlon64 X2でひっそりと幕を閉じることになる。
俺、3DMarkで100とか普通に出すし病院で栄養食を食べるハメになる
227Socket774:2007/01/09(火) 10:35:30 ID:190Nt+g9
いきなりBuront出てきて吹いたwww
228Socket774:2007/01/09(火) 11:49:59 ID:5cs0tmUO
>>211
何度見てもBurontで俺の寿命がストレスでマッハなんだが…
229Socket774:2007/01/09(火) 11:53:06 ID:5cs0tmUO
どうやって2001年が2005年より前だって証拠だよ!
230Socket774:2007/01/15(月) 20:14:22 ID:Nlk29ql2
悟空『まずこれが普通の状態のPentium3だ。』
『そしてこれがPentium3を超えたPentium4だ。』

悟空『そしてこれがPentium3を超えたPentium4を更に超えた…うぉぉぉ!!!』
クリリン『悟空の熱と消費電力が上がってくぞ!?』

悟空『PentiumDだ!』

クリリン『なんて熱だ…!まるで原子炉だ…』

悟空『そしてこれがPentium3を超えたPentium4を更に超えたPentiumDをまた更に超えた…オリャャャ!!!』
クリリン『なんだ!?悟空の熱と消費電力が下がっていくぞ!?でもパワーは上がっていく…!』

悟空『これがCore 2 duoだ…!』

ピッコロ『消費電力を下げて性能を上げただと…?こんな事がありえるのか…?しかもキャッシュが4MBだと…?』

魔人ブウ『キャッシュ4MBなんて怖くないぞ!』

悟空『そしてこれがPentium3を超えたPentium4を更に超えたPentiumDをまた更に超えたCore 2 duoをまた更に超えた…!!!』

クリリン『何!?Core 2 duoを2倍にするだって!?そんな暴挙はよせ悟空!!PentiumDの二の舞いだぞ!!』

ピッコロ『なんだこの熱は温暖化が急速に進んでいくぞ!』

悟空『これがKentsfieldだ…』
231Socket774
おいィ?このスレまだ残っていたのか