期待してたのにG965全然駄目じゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
PowerVRのテクノロジだとか、
ttp://www.theinquirer.net/default.aspx?article=33318

ディスクリートGPUのトップクラスレベルの周波数だとか
RADEON 9700クラスのピクセル性能だとか散々期待させておいて
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0303/kaigai246.htm

↓現実は
945Gにすら惨敗
ttp://www.ocwforums.com/bbs/showthread.php?threadid=54385
Intel G965 is pretty awful
ttp://www.theinquirer.net/default.aspx?article=33433

インテルオワタ・・・


でも、ドライバのオープンソース化はイイネ
ttp://rblog-tech.japan.cnet.com/0061/2006/08/intelnvidiaatig_b217.html
2Socket774:2006/08/19(土) 09:41:34 ID:41p6DN+B
本当に立てたのかよw
3Socket774:2006/08/19(土) 09:41:49 ID:RB70EymV
2ゲト
4Socket774:2006/08/19(土) 09:44:03 ID:mCkit7JR
>ドライバのオープンソース化
開発力の無さを露呈してるようなもんだな…
NVIDIAの人員買収しる!!
5Socket774:2006/08/19(土) 09:46:48 ID:41p6DN+B
6Socket774:2006/08/20(日) 02:24:33 ID:/db45p79
駄目じゃん
7Socket774:2006/08/20(日) 02:31:18 ID:d2gVZin9
G965の自作板における価値とは内蔵グラフィックスではない。
C2revであるという事実だ。
8Socket774:2006/08/20(日) 02:31:51 ID:i5ucC7cK
まだBIOSとかドライバが糞なだけじゃないの?
あんまり興味無いからチプセト自体が糞でもいいけど。
9Socket774:2006/08/20(日) 02:44:22 ID:2NcmnZve
ビデオカード逝った時の保険じゃねーの。性能は全く期待してない。
10Socket774:2006/08/20(日) 04:05:40 ID:h3j95KQ7
ただでさえ爆熱のC2DにP965比20w増(アイドル時)のG965なんて必要ありません
11Socket774:2006/08/20(日) 15:03:31 ID:fhRPA287
>>10
実測したの?
「根拠はウザースみて」なんて言うなよなw
12Socket774:2006/08/20(日) 18:31:48 ID:0/1TALGs
>>11
うざのW表記の根拠ってどこからきているんかな?
13Socket774:2006/08/21(月) 00:21:12 ID:5kFhdg8q
買うか迷う
14Socket774:2006/08/21(月) 03:41:08 ID:XbuDXePT
インテルのチップセットは爆熱ですね。
プレスコと同じだな。
生産やめるのも時間の問題。
15Socket774:2006/08/21(月) 06:04:33 ID:EPBfgpCV
これオンボードでビデオカードあるらしいのですが、DVI端子無いので

別のビデオカード取り付けても大丈夫ですか?

16Socket774:2006/08/21(月) 06:08:14 ID:EPBfgpCV
あっ!調べたら出来そうですね!

すいません><

ビデオカードで調べたら出てきました。乙です
17Socket774:2006/08/21(月) 07:17:59 ID:A83cWmmN
C2D(Allendale)って発熱無いけどP965って熱いな。
G965ってさらに熱いのか?
ケース内トータルで見たらGF7300GS付けるのとどっちが熱いんだろ?
18Socket774:2006/08/25(金) 00:06:16 ID:go8w1k3f
うーん
19Socket774:2006/08/25(金) 00:06:42 ID:KDAE5RjF
age
20Socket774:2006/08/25(金) 00:11:52 ID:7DniOEEJ
965系は爆熱だから945系のマザーにしよ
21568:2006/08/25(金) 02:55:22 ID:ZOn80X6y
あーちーちー あーちー♪

でもいいや・・・。
これしか無いし・・・。
22Socket774:2006/08/25(金) 02:59:45 ID:sj6+pvP4
945GM最低
これにくらべりゃみんなマシ

グラフィックカード差したら、起動してしばらくすると固まるの(´・ω・)だれかなおして
23Socket774:2006/08/25(金) 07:42:26 ID:PyHBM4fv
>>22
電源の容量不足?
24Socket774:2006/08/25(金) 17:12:50 ID:gm4iYDvq

DVI-I コネクタのマザーがないってのがダメですね
25Socket774:2006/08/26(土) 12:45:33 ID:BuBXgYPD
440BX最強
26Socket774:2006/08/26(土) 12:50:50 ID:rLqI7nUj
DG965WHMKRどうよ?
27Socket774:2006/08/26(土) 13:15:16 ID:tUT0TLE7
>>26
並みのG965マザーです。ADD2カードはちゃんと動くけど。
・・・何故ADD2カード(Intel製)を二枚買ったのかは謎。
28Socket774:2006/08/29(火) 19:43:07 ID:CIPhds4X
ASUS P5B-Vキタコレよさげ?
ttp://jp.asus.com/news_show.aspx?id=4024
29あげ:2006/08/31(木) 21:21:07 ID:R54GmXfh
あげ
30Socket774:2006/08/31(木) 21:47:02 ID:AZoXiP3t
ノース温度大丈夫なん?
漏れのDQ6の巨大クーラーでもお疲れ気味なんで、80度とかいきそうなイメージなんだけど…
31Socket774:2006/09/02(土) 01:19:21 ID:LvQjWbOU
>>20
945系でも あーちーちー ダヨ。
32Socket774:2006/09/03(日) 22:45:51 ID:5F9CHspE
>>31 
そうですか。
33Socket774:2006/09/07(木) 03:58:25 ID:DoYlOnA3
うーむ
34Socket774:2006/09/07(木) 19:23:58 ID:u8JMjz5e
どうでもいいけど、DVI装備は標準にして欲しいね。945のほうがDVI装備のものが
多いよね、いまのところは。
35Socket774:2006/09/07(木) 21:50:48 ID:QbETXynH
P5B-V買おうと思ってますが、X3000は確かに保険程度に考えて
ます。
P5B-DやEではなく、こっちを買う最大の目的はAdvanced Q-Fan
です。
36Socket774:2006/09/08(金) 05:12:20 ID:++qwAFaJ
G965のボリューム出荷が再び遅れる模様
http://www.digitimes.com/mobos/a20060905A1004.html
37Socket774:2006/09/10(日) 03:13:08 ID:JLeY+mGy
最近945GのC2D対応品がやたらとリリースされるってことは3ヶ月は前からG965が使い物にならないってことが
確定事項だったんだな
38Socket774:2006/09/10(日) 07:32:03 ID:40+W56c3
見ただけでも発熱ヤバいの丸分かりだしな.....>965ママ板
39Socket774:2006/09/10(日) 09:40:29 ID:P3mWPDeC
そういうときは、
プレスコ工場謹製じゃなくて、Dothanの製造ラインで作ってるって信じるんだ。
40Socket774:2006/09/14(木) 04:36:50 ID:ftTyG5Hg
  
41Socket774:2006/09/15(金) 05:21:55 ID:0SRs+A4A
i740の初期ドライバとG965のドライバはどっちが酷いんだ?
アレはドライバ以前の問題だったが
42Socket774:2006/09/15(金) 07:51:16 ID:4eFEDFsY
>>41
i740はIntelのグラフィックにおける暗黒史。
比較すら出来ない。
43Socket774:2006/09/18(月) 21:52:18 ID:yWuctY1g
>>26

C2DはOCが特長なのに
それが出来ないDG965WHMKRは意味が無いな。
44Socket774:2006/09/19(火) 19:06:54 ID:76IHRQbF
ギガのG965はどないです?
45Socket774:2006/09/19(火) 19:20:01 ID:usi6YSBc
ついにデルがG965を搭載したPCを発表しましたね。
46Socket774:2006/09/28(木) 19:48:32 ID:XSF760Xb
つか早くVista用のドライバ出せよ。
47Socket774:2006/10/09(月) 02:03:17 ID:8GYJEKE8
ふむ。
48Socket774:2006/10/13(金) 05:04:30 ID:5xzJvj9q
まだ期待しているオレがいるage
49Socket774:2006/10/13(金) 08:30:47 ID:M9026ngv
MicroATX C2Dで組もうとしているのだが2つの障害がアル。
●メモリーが高い
●ろくなビデオがオンボードにない(ビデオなしで安くしてくれ)
50Socket774:2006/10/14(土) 03:27:23 ID:VI+vdrUk
>>44
うちのG-DS3はFSB350が限界
51Socket774:2006/10/18(水) 12:14:23 ID:4LSOCdnM
 
52Socket774:2006/10/25(水) 03:24:24 ID:xdqwq9hs
 
53Socket774:2006/10/26(木) 02:16:26 ID:1bbgVR55
 G965でDVI付きなママンはないの?
54Socket774:2006/10/27(金) 09:25:03 ID:8k75qWQh
55Socket774:2006/11/11(土) 16:40:20 ID:d4PbDcsa
オンボードVGAは初期投資は安いがすぐいいボード載せたくなるし無駄が多い気がする。
回路的な制限になる気もするし。
だからよほどのことがない限りメインマシン用には選ばないな。
ビデオカード逝った場合も安いカード用意できればいいだけの話。
オンボードVGAはビジネス用途かコンパクトなマシン組むとき考えるくらいか。
56Socket774:2006/11/11(土) 18:02:24 ID:BQ7nw3te
オンボは所詮アナログRGBばかりだしな、いまだに。
57Socket774:2006/11/15(水) 14:05:03 ID:wGfLj3PG
DVI付いてるし、それだったらM-BTXのでも買おうかなと思ったが、
今度は良いケースがないwwwwちょwwwwwwwどうすりゃww
58Socket774:2006/12/02(土) 13:24:45 ID:z8SFlGuH
BTXももう廃れそうな雰囲気だな
59Socket774:2006/12/11(月) 00:29:12 ID:/qvC5kpE
うーむ
60Socket774:2006/12/11(月) 00:39:43 ID:lWg+QKBg
>>58
いるじゃなくて既に廃れている
61Socket774:2006/12/11(月) 13:13:33 ID:HsZ7ZxV5
Intelはもうださないしな<BTX
62Socket774:2006/12/28(木) 06:57:06 ID:98UcGB3X
GMA−3000の性能、GeForce7600GSの1/3って感じかな。
たまにあげ
63Socket774:2006/12/28(木) 11:51:36 ID:VCzeCh8T
Directx10に対応しているのは魅力だな
ちょっと昔の3Dなら問題無いし、画質もGMA950より良くなったとかで
ラデと違ってアスペクト比固定もできるらしいから頼りになりそう
64Socket774:2006/12/28(木) 12:02:00 ID:0Y/G0BJ1
G965SSCKレビューきぼん
65Socket774:2006/12/28(木) 12:41:24 ID:/Xqo8iNd
結局PVRアーキテクチャはネタだったらしいな
まあタイリングなんてやるわけないと思ったけど
66Socket774:2006/12/29(金) 20:19:28 ID:CAFq6eQU
ネタ確定なん?
その辺の詳細をキボンヌ
67Socket774:2007/01/04(木) 01:45:15 ID:E5bcMhty
GMA3000の神ドライバでないかな〜 うちの環境では同じオンボードの
nForce2(GF4MX相当)よりもかなーり遅いし、シェーダーが有っても
使えなければ意味ねぇ
68Socket774:2007/01/04(木) 10:11:17 ID:Qvq8rsQT
問題は、P965なM-ATXが無いんだよな〜。
そろそろ出してよ。>AUSU、GIGA、MSI
69Socket774:2007/01/04(木) 16:44:50 ID:vFIy7ohI
RADEON9000よりは高速だよね?
70Socket774:2007/01/04(木) 19:01:30 ID:Z2/q17el
それ以下
71Socket774:2007/01/08(月) 23:58:00 ID:V3tE+Lif
72Socket774:2007/01/09(火) 12:23:32 ID:m8vjxz0E
GA-965G-DS3のチップヒートシンクってデフォで使っても大丈夫なのだろうか
73Socket774:2007/01/11(木) 02:58:39 ID:lSCr6oIL
不安になるほど熱くなるが心配しなくてもよい
74Socket774:2007/01/20(土) 22:03:45 ID:TZyKFhy5
G965搭載マザーに性能upを期待して指すならどの程度以上のカードなら良いの?
手元にRADEON 9600 128Mがあるんだがどうだろう?
75Socket774:2007/01/20(土) 22:06:40 ID:NTQe7zow
G965ってDirectX10対応なの?
76Socket774:2007/01/21(日) 00:52:06 ID:KEFmCVV0
ゲームもそんなにしないけどそれなりの性能かつ、省電力静音したいならGeForce7600GSファンレスタイプ
上限求めないなら上位カードなら何でも
77Socket774:2007/01/21(日) 02:09:18 ID:pYmua+bY
>>75
DirecxX10リリース前にDirectX10対応のGPUが出ると思ってるお前の脳みそって何なの?
78Socket774:2007/01/21(日) 02:16:38 ID:vkxJ/Sqz
俺は不安になるほど熱くなるので、
別売のチップセット用ヒートシンクを買ってきて、
すでに装着されてるヒートシンクの上にグリス塗って、
買ってきた巨大ヒートシンク乗せて
ワイヤーで無理やり合体させました。

今はヌルヌルぐらいになって
とってもイヤラシイ温度で、ママンも喜んでます。
79Socket774:2007/01/21(日) 03:03:12 ID:HrHix9wU
RADEON 9600 と X3000(G965) の3D性能はほぼ同じだね。
80Socket774:2007/01/21(日) 03:13:38 ID:pYmua+bY
え、そんなに高性能なん?
81Socket774:2007/01/21(日) 04:18:07 ID:maGQy7fI
ゆめりあの最高だけ見てる分にはね。
82Socket774:2007/01/21(日) 07:12:21 ID:T+3lZUIR
「だけ」か
83Socket774:2007/01/21(日) 11:41:56 ID:HrHix9wU
俺の3DMark05でもほぼ同じなんだけど…。但し9600(無印)ね。
84Socket774:2007/01/21(日) 13:57:14 ID:pYmua+bY
散々叩かれてるからもっと低いのかと思ってたよ
9600無印と同等なら個人的には十分だ

そういう俺は9600無印使い
85Socket774:2007/01/21(日) 16:23:37 ID:maGQy7fI
とことんPixelShader重視だから、それ系が重要なベンチのスコアはそこそこ。
HW TnLやらVertexShaderがかかわってくるとしょぼい結果に。
86Socket774:2007/01/21(日) 16:45:26 ID:HrHix9wU
ゲームするなら微妙だがAeroをONにするかOFFにするか迷ってる奴には
CPU使わない分十分お得ですよ。ってくらいのスペックはあると思う。
87Socket774:2007/01/24(水) 06:05:15 ID:Gd0gHiqh
職場で買うPCには非常に有り難いんだけどな。
88Socket774:2007/01/30(火) 20:10:27 ID:yTyTL4a9
G965のVISTAエクスペリエンスインデックスの値ってどれくらいでした?
89Socket774:2007/01/30(火) 20:34:20 ID:Ft3SpSYx
まだ一日目でした。
90Socket774:2007/01/30(火) 20:38:20 ID:w4lMkThw
>>77
つ(G80)
91Socket774:2007/01/30(火) 21:00:52 ID:xTdR1cxp
チプセト熱すぎ
92Socket774:2007/01/31(水) 00:15:25 ID:JBH6UzJy
ASUS板で聞くかこちらで聞くか迷ったのですが、G965なのでここで。

P5B-VM使いですが、サポート以外の解像度を表示させても、19インチワイド
液晶で一般的な 1440×900 が出てきません。22インチワイドで一般的な
1680 x 1050 も表示されないのですが、これが G965はこれらの解像度は
非サポートなのでしょうか? ASUSが対応してないだけ?それともオイラが
馬鹿だから?('A`)
93Socket774:2007/01/31(水) 00:36:38 ID:Lesgs3/4
965が駄目だなんて認めたくない人はこちらでどうぞ

INTEL 965チップM/Bスレ Part5
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158988865/
94Socket774:2007/01/31(水) 19:20:30 ID:gLynmo5J
この世にダメでないチップセットなんてあるのかね?
95Socket774:2007/02/01(木) 02:43:06 ID:bzW8YHI2
今日DQ6売ってなかったから
GA-965GM-S2買ってきたよ。
今Vistaインスコ終わったけどパフォーマンスの評価でグラフィックスの数値が1.0

すごいなオンボ。
96Socket774:2007/02/01(木) 03:38:44 ID:XQSKyjtY
ドライバ入ってないとか言う落ちはないのか…
97Socket774:2007/02/01(木) 03:52:16 ID:bzW8YHI2
>>96オチだった・・・
でも、全然OCできないなぁ。
こんなもんしか上がらない。

>>http://moech.sakura.ne.jp/php/up/data/7656.jpeg
てかBIOSにVCore上げる項目ないし。
ET5で上げれるのかな?
98Socket774:2007/02/03(土) 12:12:09 ID:uDx+nhP4
おお、
エクスペリエンスインデックスで4.1/3.8か
そこそこの性能はでてるんですね
99Socket774:2007/02/05(月) 01:36:51 ID:oVboJRNF
>>97
E4300はConroeコアなのか・・・。

注)E6300はAllendaleコアだと判定されます。
100Socket774:2007/02/05(月) 10:30:23 ID:SBfrXHro
G965のエクスペリエンスインデックスのスコアが7300GSよりも高くなるみたいだが、
本当にこんな性能あるのか疑いたくなるね
101Socket774:2007/02/07(水) 17:02:25 ID:t5m6rF7b
G965マザーに7600GSつけて3DMarkしてみたが、、、1万出してこんくらい
しか違わんの?ってちょっとがっかり、確かに数倍早くなっているけど
もっと劇的に変わるのかと思ってたよ。orz
102Socket774:2007/02/07(水) 17:34:54 ID:TVOyas2m
数倍違えば上出来。
突き抜けた結果が欲しいのなら、1万や2万じゃ無理。
103Socket774:2007/02/07(水) 18:29:40 ID:0/kbsj7D
>>101
チップセット内蔵とはいえ、G965にも一応金は払ってるんだぞ?
G965と7600GSの価格差が1万円もあるなわけじゃない。
あとは7600GSがカード型である故の細かい部品云々で・・・

いや、わかってるよな・・・そこまで頭弱いわけ無いか。サーセンw
104Socket774:2007/02/07(水) 19:10:47 ID:hdi5AzJ0
7600GSでVistaのエクスペリエンス何とかが5.9(ゲーム用は5.4)になって満足です
105Socket774:2007/02/07(水) 23:00:53 ID:oT+rXTKf
>>101
数倍って普通、劇的と表現される早さなんだが....
106Socket774:2007/02/09(金) 08:01:22 ID:rZvyWWoY
オンボードの映像をPCIeから出力出来ないものか。
何がしたいのかというと、DVIが欲しいんです。
ゲームやらないんでパワーはこれで十分。
107Socket774:2007/02/09(金) 12:50:31 ID:qwnjYaUY
つ ADDカード
108Socket774:2007/02/09(金) 19:54:49 ID:tPvFbWae
>>106
安くてDVI端子のついてるグラボを買ったほうがマシ
パワーは十分とかそういう問題じゃなしに
109Socket774:2007/02/09(金) 21:23:30 ID:g70xmVhE
>>106
945に使ってるけど・・・ぶっちゃけ薦めれるもんじゃないな。
電力+2W、発熱心配不要(?)、げふぉ6150がダメだったDVIなKVMで使用可能などの美点があっても
コストパフォーマンス悪すぎorz
俺はサブ機でとにかく電力増を抑えてKVM使いたかったから買ったけど、
普通は絶対にローエンドVGA買うほうがいいよ。
110Socket774:2007/02/09(金) 23:36:01 ID:j03zFtwC
>>104
マジ?
うちの7600GSは4.6なんだけど。
111106:2007/02/10(土) 01:37:18 ID:aUviCZM9
勉強になります
112Socket774:2007/02/10(土) 05:51:03 ID:0Pld8rOv
113Socket774
>>106
お前は俺か?って感じだな。
俺は結局ファンレスの7600GS付けたよ。(俺の使い方だと)そんな熱く
ならないし、チップセットの発熱減った分やメインメモリ持ってかれなく
なった分だけ良かったと思うことにした。P965のmATXがあればなぁ…。orz