FFベンチスレ Part55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
FFXIをプレイするための環境指標になるFF11ベンチ
について語りましょう。
報告は必ずテンプレの形式で、バージョン、低解像度、高解像度やランチャーの設定
などの結果を併記しましょう。
■Officialページ
http://www.playonline.com/ff11/multimedia/download/bench/
■動作環境
http://www.playonline.com/ff11/beginners/win/10.html
■FF11ベンチver.3
http://dl.square-enix.co.jp/taru/FFXiB3Setup.exe
■FF11ベンチver.2
http://dl.square-enix.co.jp/taru/FFXiB2Setup.exe
■FF11ベンチver.1
http://www.playonline.com/ff11/win/wina2.html
■ver1、ver2の設定変更ランチャー(いつかのスレ167氏作成)
http://www.angelfire.com/d20/menopem/xibench.html
■前スレ
FFベンチスレPart54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154016828/
■関連スレ
FFベンチ質問・雑談スレ 9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151337637/

[鉄の掟]

・「こんなもん?」とか聞く前にスレッド内を検索してみよう。あなたと
 似通った環境の人はたくさんいます。

・FFベンチ以外の話題は該当スレで。
 荒れる元になるので、メーカー批判などはお止め下さい。

・スコアが異様に高い香具師(9000超など)は証拠画像うぷ及び
 テンプレに従いスペック・OC設定等を詳細に渡って書くこと。
 無い場合は自動でネタ決定。
 証拠画像はこのへんで→http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/06/09/atropos.html

・質問がある時は自分の環境、症状等を出来るだけ詳しく書くこと
 出来れば質問スレへ。

・スコアについての助言を求める時は、必ずLow・High両方の計測値を明記しましょう。

テンプレは>>2-15くらい。
2Socket774:2006/08/17(木) 07:52:05 ID:HNxViCNx
■テンプレートサイト
 http://ff11bench.web.fc2.com/

[スコア報告用テンプレ]

【CPU】
【Mem】
【M/B】
【VGA】
【driver】
【DirectX】
【Sound】
【OS】
▼スコア
【Ver.】
【Low】
【High】

※必ずこの形式で報告すること。
※どうしても両方測りたくないヤシはHigh優先
※OCしたりメモリ設定を変更した場合や、測定環境(常用環境とかクリーンインスコ直後とか)なども一言。
※スコアが異様に高い香具師(9000超など)は証拠画像うぷ及び
 スペック、メモリ設定、OC設定(CPU,VGA)等を詳細に書くこと。
 無い場合は自動でネタ決定。
 証拠画像はこのへんで
 Fraps http://www.fraps.com/download.php
 Fake UO Screenshot Utility http://web.h-is.com/~gaia/uotool/22fuosu/index.html
 Capture STAFF - Light - http://hp.vector.co.jp/authors/VA017297/#capt_st
3Socket774:2006/08/17(木) 07:53:07 ID:HNxViCNx
[参考記録]
AMD Athlon
967 名前:853[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 20:44:30 ID:QDt9b/lV
 【   .CPU.  】 FX57 262.62*12 @3151.46Mhz
 【   Mem   】 SanMax BH-5 512MB*2(1.5-2-2-5 1T)
 【  M/B  】 DFI LanPartyUT nF4 SLI-DR Venus
 【  VGA   】 MSI 7900GTX (695/1770)
 【VGAドライバ】 83.90
 【 DirectX....】 9.0c
 【 Sound   】 Audigy2 ZS
 【   OS    】 XP SP2
 【   Ver .   】 3
 ▼スコア
 【 .Low  】
 【  High  .】 10019
 
 http://www.nexs.jp/t/2/img/50.jpg
 
 はぁ〜、なんとか超えて肩の荷が下りて一安心です。エアコンで部屋冷やして気合で廻しました。
 もうホントに限界です。
4Socket774:2006/08/17(木) 07:53:43 ID:HNxViCNx
[参考記録2]

 15  Name: 全スレ824  [sage] Date: 2006/07/28(金) 12:09:20  ID: PEn8RIG7  Be:
    【CPU】 X6800 3.63(330x11)電圧 1.39V
    【Mem】 DDR2 667設定 4-4-4-12
    【M/B】 DFI975X/G
    【VGA】 7900GTX 678/1.72G
    【driver】 91.33
    【DirectX】 9.0C
    【Sound】  Xfi
    【OS】   XP Pro SP2
    ▼スコア
    【Ver.】   3
    【Low】  めんどくせ〜
    【High】  10716

    http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/00013.jpg
    源さん使えば伸びます。束の間の優越感に浸ります。
5Socket774:2006/08/17(木) 07:54:47 ID:HNxViCNx
     nVidia SLI / ATI CrossFire
    マルチGPUはFF11ベンチには効果がありません。むしろスコアが低下します。
    マルチGPUが効果を発揮できる条件は、
     ・CPUに余裕があり、VGA側が高負荷になっていること
     ・VSyncが無効になっていること
    2枚のビデオカードへの描画負荷の割り当てはデバイスドライバ(=CPU処理)が
    行っているのでCPU負荷が増えます。
    ハイエンド環境においては、FF11ベンチの負荷は、CPU > VGAであること。
    フレームレートが最大30fpsへ固定されていること(PS2との互換性?)。
    これらのFF11の仕様設計が要因でマルチGPUが効果を発揮できない、と考えられています。

    ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0927/tawada60.htm
    ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/review/radeon_x1800_crossfire/radeon_x1800_crossfire.shtml

6Socket774:2006/08/17(木) 07:55:38 ID:HNxViCNx
[GPU番付]

7900GTX > *7800GTX 512 > 7900GT > X1900XTX > 7800GTX > X1800XT > *7800GT > *X1800XL > X850XT(PE) >
X800XT(PE) >X850XT > X800XT > 7600GT > 7800GS > 6800ultra > *X850PRO > *X800XL ≧ X800pro > *X800GTO2 >
*X800GTO > 6800GT > *6800GS > *X800 > *X800GT > *X1600XT > 9800XT > 9800Pro > X700Pro > 6800 >
6600GT > FX5950Ultra > *X1600PRO > 9800 ≒ 9700Pro > FX5900Ultra > FX5800Ultra > *X700 ≧
9700 > 6600 > FX5900 > X1300PRO >FX5900XT > FX5800 > 9800SE ≒ *X600XT ≧ 9600XT >
9500Pro > FX5700Ultra > Volari Duo > *X600pro ≒ 9600Pro ≒ *6200 > 4Ti4600 = 4Ti4800 >
FX5700 ≒ *X550 > 4Ti4400> *X1300 > 4Ti4200 ≒ 8500 > *X300 ≒ 9600 ≒FX5600Ultra(New) > X1300LE >
*6200A ≒ *6200TC ≒ *X300HM > 9000Pro > 9100 ≒ 8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲) >
>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultraと9550と*X300LE >>>
*X300SE ≒ 9200 ≒ 9600SE ≒ 8500LELE > *9250 > 9200SE >FX5600 > 4MX460 >FX5600XT ≒
FX5200 ≒ 4MX4000 ≒ 4MX440 >>> その他64bit地雷たちや*オンボード

[テンプレ終わりに]

最近、CPUの話で盛り上がる(荒れる)場面が多いんですが、Core2Duo発売で報告が増えている昨今、
雑談によるスレの消費はなるべく抑えていただきたく思います。
感想・質問・雑談その他1行レスは、

FFベンチ質問・雑談スレ 9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151337637/

で行っていただけるようとてもとてもお願いいたします。
あと、このスレの住人は、たいてい本スレと雑談スレの両方を見ているので
本スレへのレスも、雑談スレ側に移行してお願いします。
7Socket774:2006/08/17(木) 08:02:11 ID:HNxViCNx
[テンプレート]
Part54で抜けてしまったテンプレサイト

FF11 ベンチ テンプレ
http://ff11bench.web.fc2.com/

テンプレの中の人すいません・・・
8Socket774:2006/08/17(木) 08:03:00 ID:HNxViCNx
[スコアについて]

『Vana'diel Bench3 - FINAL FANTASY XI Official Benchmark 3』
Version : 3 - 1.00
リリース : 20041203
Lowモードにて以下の指標となっている
7000- 計り知れない
4000- とてとて
3000- とてつよ
2500- つよ
2000- おなつよ
1500- 丁度
1000- 楽
-999 練習相手

Low、Highのスコア差が大きい場合、(1000を越えるような場合)VGAの能力不足が考えられます。
逆に差がほとんど無い場合、CPU、チップセット、メモリなどの能力不足が考えられます。
Ver2やVer1.1でもランチャーを使えば、LowレゾとHighレゾの両方の値を測れます。

FF11本編
FF11本編ではHDDの速度・メモリの容量・ネットの速度等が総合的に関係してくるので、CPUやVGAだけ良ければ快適にゲームができるとは限りません。
一般的にはLowモードで4000以上出れば、オプションを軽くすればFF11本編は快適に動くといわれています。
(ただし、PS2より画質は落ちても文句言わない)
高解像度でのプレイにはVer3のHighで3000以上のスコアが必要です。
Ver3 Highで5000以上のスコアがあれば高解像度&フルオプションの綺麗な画面でFF11本編のプレイが可能でしょう。

スペック不足PCで無理やり起動するには3DAnalyzeを使う。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/adslgame/analyze/analyze.htm
9Socket774:2006/08/17(木) 08:03:53 ID:HNxViCNx
Core2 Duo > Athlon64 >> PentiumM > Pentium4 という傾向があります。
Lowモードの場合、VGAの能力がある程度あればCPU勝負。
Highモードの場合、VGAの質も問われますが、やはりCPU勝負。
ビデオカードよりCPUに注力した方がよいようです。
シングルスレッド処理能力を重視しましょう。

・FFおよびFFベンチはシングルスレッドのソフトです。
 マルチスレッドのソフトではありません。マルチスレッド化はあきらめて下さい。
・Intel、AMDはマルチスレッドを高速化するデュアルコア、マルチコアのCPU開発をしています。
 シングルスレッドのFFを高速化できる高クロック化は発熱の問題から頭打ちになっています。高クロック化はあきらめて下さい。
10Socket774:2006/08/17(木) 08:04:31 ID:HNxViCNx
[サウンドカードについて]

サウンド環境によってもスコアに影響が出ます。
DSPチップを搭載したサウンドカードを別途取り付けたり、DSP回路を内蔵したサウスブリッジ
(MCP-Tなど)搭載マザーのオンボードサウンド環境を使用するのがベストです。
CPU側にサウンド処理の負担をかけるタイプの安物サウンドカードやオンボードサウンドでは、
数百ポイントのスコアロスが生じる場合があります。

また、PC版FFXIにはBGMが音飛びするバグがあります。
メモリクロックが高くなればなるほど発現頻度が高くなる傾向にあるようです。

Audigy Valueはソフト処理の地雷。Audigy4 Digital Audioあたりがよいかも。
11Socket774:2006/08/17(木) 08:05:35 ID:HNxViCNx
[地雷カードについて]

地雷カードというのはVGAチップ本来の性能が発揮できない状態で出荷されているカードの事です。
(1)64bit地雷
最近のビデオカードのメモリインターフェースは通常128bitで、ハイエンドカードでは256bitです。
が、なぜか64bitのメモリインターフェースを使用した詐欺的な地雷製品が存在します。
けっこう名の通ったベンダーからも発売されているので注意してください。
特に妙に安いRadeon9600搭載カードに注意。

(2)低クロック地雷
中位ビデオカードで512MBの大容量メモリを積んだ製品の中には、メモリクロックを下げること
でコストダウンを図っている製品が多数みられます。そういうカードでは256MB・128MBの製品よりも
大幅に速度が落ちている場合があります。
正直、中位ビデオカードで512MBなんて必要ありません。数字のマジックに騙されない
賢い消費者になりましょう。
12Socket774:2006/08/17(木) 08:07:45 ID:HNxViCNx
[不具合報告]

nVidia 7800シリーズ
nVidia 6x00シリーズ
 Forceware Driver 70台以降のドライバで
 FF本編 ファイガ、エスケ、歌、影縫い など一部のエフェクトで重くなる現象がありましたが、
 ForceWare Release 90 Version: 91.33 Betaで現象が直っていることが確認されました。
 以降のバージョンのドライバで現象が再発していないようです。
 あとは、公式からの修正完了報告が待たれています。

nVidia FXシリーズ(AGP)
 70番台 グラ欠けインチキスコア
 60番台 モッサリ
 50番台 良好
ASUS マザー
 VIAチップセットマザーでなぜかスコアが、低い

一般情報:動作確認済グラフィックカードのドライバソフトウェアについて
が更新されました。
http://www.playonline.com/ff11/polnews/news7178.shtml
13Socket774:2006/08/17(木) 08:08:32 ID:HNxViCNx
[理想的なクリーンインストール手順]

SP+メーカー
 http://www.ak-office.jp/
nLite
 http://www.nliteos.com/
DirectX End-User Runtimes (June 2006) Full Download
 http://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/downloads.aspx
ATI
 http://www.ati.com/
nVidia
 http://www.nvidia.com/content/drivers/drivers.asp
nVidia BETA Driver
 http://www.nzone.com/object/nzone_downloads_rel70betadriver.html


0. SP+メーカーでServicePack、HotFix適用済OSセットアップISOファイルを作成
 nLiteでデバイスドライバを削り、CD-Rに焼けるサイズへダイエットしたり設定を微調整したり。
1. LANケーブルを抜いて、接続不能にしておきます。
 (インストール時にウィルスやワームの感染を防ぐための処置です。)
2. OSをクリーンインストール。
3. チップセットドライバをインストール。
4. DirectXをインストール。
5. VGAドライバをインストール。
6. その他デバイスドライバのインストール。
7. LANケーブルを接続し、すばやくWindows Updateでその他パッチを適用。

インストール手順が間違っていると大幅なパフォーマンスダウンに繋がることがあります。
!チップセットドライバのインストールは忘れずに!
14Socket774:2006/08/17(木) 08:10:21 ID:HNxViCNx
  14.

      [その他]

      FF11本編のBackBuffer設定
      レジストリエディタを用いればBackBufferの設定は1024x1024と512x512以外でも自由に設定可能です。
      Frontを800x600に設定した場合、Backも800x600に設定すれば、多少パフォーマンスの落ちるマシン
      でもPS2より美麗な環境でプレイ可能かもしれません。
      簡単設定ツールは以下からダウンロード可能です。
      http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7541/ffconfig.lzh
      個人的にはBackBufferは1:1よりも4:3の割合で設定したほうが文字が綺麗に見える気がします。

      常駐ソフト
      常駐ソフトや各種サービスが起動していると、それらにCPUパワーを食われて、ベンチマーク結果が
      低くなる場合があります。特にパーソナルファイアウォールや、ウィルス防御ソフトなど、セキュリティ
      関連のソフトで顕著です。セキュリティは重要ですが、過剰に警戒するのも考えものです。
      ルータやOSが本来備えているセキュリティ機能なども利用して、必要充分なセキュリティ体勢を整えることをお勧めします。

テンプレは以上です。
テンプレサイトの方ほんとすいませんでした。
15Socket774:2006/08/17(木) 08:19:02 ID:UQ3eIr8K
>>1
16Socket774:2006/08/17(木) 08:43:07 ID:86t2f60N
   ______.  ,.. --──-- .._  _.. -──‐-、
   i' ヽ     >'          `<  /´:::::::/
.   ! ::::::::\  /              `、/::::::::::::::/
   丶::::::::::::\/        ,.__     丶:::::::::::/
    `、:::::::::::/     ,.r '"´  ```ヽ、  `、:::::/
      丶::: /    /:,.、::::;、:::::,.、;、:::、::ヽ.  V
      V  ,.,..'::'::/⊥V lノ ,⊥ヽ:l::!,::ヽ. `、
       ,' /,'::/;ィ'{l;;:::i}   {l;;::i} リリ !:l/ /
      .{ {  l:::i'_{ ,,ー‐'  .  ー' ノ‐'_.l:|/
        `ヾニl:::ト->‐─--.._,.-‐  ̄`\l:l
          !::l/::::::::::::::::::::|:::::::::::::::_,.-iリ
.         /ヽiT ‐、_, -‐-.!、_,.-‐'´   }
.         //;;`ゝ_   _     _  _/iヽ
       //;   ,.' ̄       ̄ ヽ、 iヽ
     //;;; /    -‐_"./    \iヽ
    //;;;;  /             _       ヽ、_
   i  ;;;  ,r'"    _.. ‐、, '´)_,..( `i'´ヽ、_.-‐'
 /,,,.... .... `ー---∠._:::::::`ー'::::::::::`":;;;..-‐'
17Socket774:2006/08/17(木) 08:44:39 ID:H6FXeSq/
↑新種のキキルンか?
18Socket774:2006/08/17(木) 10:59:45 ID:AE1Ckcr+
Low、Highのスコア差が大きい場合、(1000を越えるような場合)VGAの能力不足が考えられます。

↑Ver.3だとLowとHighの間に解像度以外にCPU負荷まで大きく変わってしまうシーンが数か所あるからこれ削除してよくね?
Ver.2だと確かにあてはまるけど。むしろVer.3だとVGAがハイエンドだろうがミドルレンジだろうがLowとHighの間に1000以上の差が出ると思われ。
19Socket774:2006/08/17(木) 11:27:05 ID:kp18kZtT
【CPU】 E6700 @3.2GHz(320x10)電圧 1.36V
【Mem】 DDR2-533 1G*2 @320(320x2=640MHz)3-3-3-9-20-2-8-5
【M/B】 965P-DQ6
【VGA】 7900GTX 定格
【driver】 XG91.47
【DirectX】 9.0C
【Sound】  オンボ
【OS】   XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】   3
【Low】  
【High】  10044

丸三日常用させる為にダブルPrime優先高で回しながら色んな負荷かけてやっとこさ美味しいとこまできました。
20Socket774:2006/08/17(木) 12:25:56 ID:yL+EzU4W
[スコア報告用テンプレ]

【ケース】
【CPU】
【CPU FAN】
【Mem】
【M/B】
【VGA】
【driver】
【DirectX】
【Sound】
【OS】
▼スコア
【Ver.】
【Low】
【High】


FANとか必要じゃね?
21977:2006/08/17(木) 12:41:12 ID:JtP/+f28
【CPU】 Core2Duo E6400 2.4G(300*8)
【Mem】 hynix DDR2-667 1Gx2 (5-5-5-12)
【M/B】 ASUS P5B-Deluxe WiFi-AP
【VGA】 Leadtek PX7600GT TDH 256M Extreme(600/800)
【driver】 91.33
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB Audigy4 DA
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8285

軽くOCしてサウンドカード付けてみた。これで常用できそう
22Socket774:2006/08/17(木) 14:54:07 ID:QTdG3Cfp
【CPU】 Pentium4(650) 3.4GHz  
【Mem】 PC400 DDR 256Mx2
【M/B】 VIA P4M800CE
【VGA】 SAPPHIRE ATi RADEON X1600PRO(AGP 8x)
【driver】 8.202.0.0
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ Direct Sound AC97
【OS】 2000 SP4
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 6750
【High】 4600

とりあえずセカンドマシンでやってみた。
グラボがAGPでしょっぱいからこんなもんかねぇ〜
実用レベルでならなんとか・・・
23Socket774:2006/08/17(木) 17:14:16 ID:HNxViCNx
>>22
どっちかっていうとP4が問題。X1600でもH6000いくものはいくよ。
24Socket774:2006/08/17(木) 17:18:12 ID:r1qcHGPi
【CPU】 Athlon64X2 4800+ socket939
【Mem】 G-Skill PC3200 DDR400 1G×2 (2-3-2-5)
【M/B】 ASUS A8R32-MVP DERUXE
【VGA】 ELSA GLADIAC979GT GeForce7900GT
【driver】 91.29
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボド
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9322
【High】7417

何度かループしたら、画面にノイズが…。orz
ちなみにGPUコア温度はシバキで57度。
25Socket774:2006/08/17(木) 17:49:47 ID:Rk2oZCgm
【CPU】 Athlon64 3000+ socket754
【Mem】 PC3200 DDR400 525MB
【M/B】 Albatron K8M800-754
【VGA】 無印 Radeon9550
【driver】 6.14
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボド
【OS】 XPhome SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 4792
【High】2401


まあこんなもんかな?
26Socket774:2006/08/17(木) 18:01:40 ID:vjJ3B7d1
>>24
もろ壊れる前兆
詳細は4900スレにて
27Socket774:2006/08/17(木) 18:02:17 ID:uJPdaabZ
>>24
多分7900問題だと思うので、7900専用スレを過去ログ含めて眺め回すのを推奨。
予備VGA用意して3Dmark06を廻す。トラブルでたらログを参考に文書作ってサポートに向けて送付。

詳しくは7900専門スレへ。
28Socket774:2006/08/17(木) 18:32:54 ID:r1qcHGPi
>>26
>>27

ありがとう。話には聞いてたんで、やっぱ来たか…って感じだった。
そろそろ別のVGAに交換するかのう。
29Socket774:2006/08/17(木) 23:08:58 ID:wUII2ZHs
ver1ホシス
ネ申ヨロ
30Socket774:2006/08/17(木) 23:13:13 ID:NwgrkbRB
31Socket774:2006/08/17(木) 23:17:02 ID:EfylPt+o
>>24
A8R32-MVP-DELUXEといえば、ATI推奨版じゃなかったっけ?
つーか、漏れは全く同じ構成でグラボだけX1900XTXで使ってるが・・・

Crossfire版のママンじゃなくてSLI版のママンを使っているのも原因ではないかと・・・
3231:2006/08/17(木) 23:19:31 ID:EfylPt+o
× Crossfire版のママンじゃなくてSLI版のママンを使っているのも
○ SLI版のママンじゃなくてCrossfire版のママンを使っているのも

まちごーた・・・・orz
33Socket774:2006/08/17(木) 23:56:52 ID:4WmByq8k
>>1
スレ立て乙です。
テンプレのFF Bench Ver.1ダウンロードできなくなっているようなので、
修正もしくは削除がいいのではないでしょうか?
3424:2006/08/18(金) 00:03:40 ID:r1qcHGPi
3524:2006/08/18(金) 00:13:29 ID:BH5EfAl5
↑スマソ、先走った。

>>31
最初はRadeon使ってたんだが、妹のPC作ったときに流用したので
試しにGeForce7900GT使ってみた次第。

で、さっきGeForce7600GTに載せ換えてもう一度計測してみた。

【CPU】 Athlon64X2 4800+ socket939
【Mem】 G-Skill PC3200 DDR400 1G×2 (2-3-2-5)
【M/B】 ASUS A8R32-MVP DERUXE
【VGA】 ASUS EN7600GT
【driver】 84.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボド
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9129
【High】7040

スコアあまり変わらないような気が…。
36Socket774:2006/08/18(金) 00:55:54 ID:Z6qNULPc
>>33
同意。7705でスコア止まるっぽいしな。
37Socket774:2006/08/18(金) 00:59:19 ID:ifOVyQ5B
【CPU】 Core2Duo [email protected]
【Mem】 SAMSUNG PC3200 DDR 512MBx2
【M/B】 ASRock 775i65G
【VGA】 SAPPHIRE RADEON X800GT 256MB AGP
【driver】 8.162.0.0
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード C-Media AC97
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9053
【High】 6750

マザボが変態だからCPUのOCはこのくらいで打ち止め
X800GTってショボイね...
38Socket774:2006/08/18(金) 01:24:12 ID:DGF3KRm8
【CPU】 Core2Duo [email protected](334*9) 1.37v
【Mem】 UMAX Castor LoDDR2-1G-667 1Gx2 (5-5-5-12) 1.9v
【M/B】 Gigabyte GA-965P-DS3
【VGA】 EVGA e-GeForce 7600 GT (600/800)
【driver】 91.33
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB Audigy2 DA
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8892

SI-128 12cmFAN1200回転
室温:25℃ CPU アイドル:34℃ FFベンチ3回ループ後:41℃
       North アイドル:38℃ FFベンチ3回ループ後:40℃
39Socket774:2006/08/18(金) 01:39:11 ID:pMc2R6N0
【CPU】 Core2Duo E6600 @2.8G
【Mem】 PC800 DDR2 512M*2
【M/B】 GA-965P-DS4
【VGA】 玄人志向Gf7900GT
【driver】 91.33
【DirectX】 9.0c
【Sound】
【OS】 XP Pro SP1
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 10432
40Socket774:2006/08/18(金) 01:47:20 ID:Z6qNULPc
7600GS-ZではVGA650/820に、CPU;E6600をFSB360(3.24Ghz)までOCして更にSB X-fi DA付けても9544…。
一万の壁は厚いな(´・ω・`)
4140:2006/08/18(金) 01:48:27 ID:Z6qNULPc
途中送信 orz
やはり7600GSごときと7900GTでは壁が厚いのか。
42Socket774:2006/08/18(金) 02:00:39 ID:daUQ+oP7
【CPU】 P4 2.26
【Mem】 512(RIMM PC800)
【M/B】 GA-8IHXP
【VGA】 玄人志向GE4Ti4600 128MB
【driver】 61.77
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB Audigy Platinum eX
【OS】 XP Home SP1
▼スコア
【Ver.】 2
【Low】 4680
【High】 2500↑
というのもhighだと途中でフリーズするんですけど
(lowでも所々止まりながらの測定です)
スペック的に問題アリですか?

ver1の時は問題なく測定できてたんで
電源周りと熱暴走は疑ってみたんですけど
特に問題ありませんでした。

原因ってグラボですかね?
43Socket774:2006/08/18(金) 02:13:48 ID:mhQ5bDWr
           〓 F.E.A.R.combat無料化開始 〓

全世界のゲーマーを恐怖のどん底にたたき落とした、F.E.A.R.
その3Dアクションシューティングの、マルチ対戦部分が完全無料となって公開中。
クライアント料も接続料も完全無料。アイテム課金なんてのも無い。

10種類のゲームモード,19種類のマルチプレイマップ,12種類の武器が含まれ,
アンチチートソフトのPunkbusterもサポートされている。

完全無料とは思えないハイクオリティシューティングを体験せよ。
まだ初心者も多いからOretueeしたい人もok! 次のゲームへの繋ぎにでも是非どうぞ。

■開始方法
1.認識用のCDキーを登録して入手(勿論無料)
http://www.joinfear.com/main?act=register1

2.本体ダウンロードしてインスコ(無料)
http://www.joinfear.com/main?act=download

■動画
http://www.youtube.com/watch?v=yf6-Qh4lQoA

■スクリーンショット
http://www.4gamer.net/patch/demo/fear_s/003.jpg
44Socket774:2006/08/18(金) 02:41:25 ID:7liUMelx
【CPU】Opteron170@2.5G
【Mem】寒1G×2 3-4-4-8 1T 同期
【M/B】乱八駅
【VGA】ASUS7600GTファンレスのやつ
【driver】多分91.33
【DirectX】9.0c
【Sound】オンキョーSE-U55
【OS】XP
▼スコア
【Ver.】3
【Low】9743
【High】7777

7777記念

45Socket774:2006/08/18(金) 02:50:47 ID:Z6qNULPc
>>44
全米が感動した
46Socket774:2006/08/18(金) 03:35:18 ID:MqkugLQr
>>39
それ捏造だろ?
ありえねぇーよ。
47Socket774:2006/08/18(金) 03:47:41 ID:sb3mBQWe
PC800ってRIMMだよね(笑)
48Socket774:2006/08/18(金) 06:33:41 ID:wq1oxVTW
>46
7800GT&X6800でも定格で9000ちょっと行くからありえるんじゃない…
4919:2006/08/18(金) 07:02:46 ID:a/3BKq3+
>>48
以前GT KO SCをもってて@600/850にしても定格のGTXにはかなわなかったよ
50Socket774:2006/08/18(金) 07:17:47 ID:3TcC6MLq
ベンチバージョン1うちのディスクに転がってるけど、需要あるのかな
あったとしてもうpろだに乗せてアドレスとパスここに描いていいのかわからんが
51Socket774:2006/08/18(金) 07:31:08 ID:a/3BKq3+
>>50
ほしいな
52Socket774:2006/08/18(金) 07:59:31 ID:/wgSw5UT
べんち1ひさびさにやってみたいかもw
53Socket774:2006/08/18(金) 08:07:05 ID:3TcC6MLq
とりあえずうpしておいた
明日朝には消すつもりなのでよろしく

ttp://up.viploader.net/src/viploader40662.zip.html

パス niuniu
54Socket774:2006/08/18(金) 08:10:11 ID:7ev1hYFg
>>46
いや、出るんじゃない?知り合いがそういう構成でVGAがラデX1900GTで
10000弱らしいからさ

漏れの環境
【CPU】Athlon64X2 4800+
【Mem】コルセア1G×2 2-3-3-6 1T
【M/B】乱八ut nF3 Ultra-D
【VGA】RADEONX800XT
【driver】カタ4.12
【DirectX】9.0c
【Sound】CREATIVE SBLive!5.1ch digital
【OS】XPhome SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】9564
【High】7462

メモリとママン換え記念 ママンK8U-939から変更して
スコアが1000近く上がってビクーリ
55Socket774:2006/08/18(金) 08:37:47 ID:ATXUtPnz
>>54
ほっほー、ずいぶん上がるもんなんですね。
というか、K8U-939からだったらチップセットも違うからインストールし直した
んでしょ? その効果もあるかも。
ちなみにA8N-SLI/SEとX800GTO(DDR2,400/400) に Opt146だと定格でH6200程度、
25%OCしてH7000程度だったと思う。
56Socket774:2006/08/18(金) 09:36:41 ID:sIjSk47/
>>54
カタ4.12でスコア稼いでもSoundで足引っ張ってるような
カタ6.7にして、どれ位差が出るのか調べるのも一興かと
57Socket774:2006/08/18(金) 09:58:42 ID:qQmHjUf+
>>53
ありがとう!
58Socket774:2006/08/18(金) 10:28:02 ID:nB3i/J78
>>53
懐かしかった。thx
440BXで1600前後のスコアだった記憶があるな。
59Socket774:2006/08/18(金) 10:47:25 ID:wq1oxVTW
CPU設定で、C1E_SpportとSpeed_Stepを切った以外は全て定格です。

【CPU】 C2E X6800
【Mem】 DDR2 800 (バルク) × 2
【M/B】 ASUS P5B Deluxe/WiFi-AP
【VGA】 ASUS Extreme N7800GT TOP SILENT/2DHTV/256M
【driver】 91.33
【DirectX】 9.0c
【Sound】 X-Fi
【OS】 Windows XP MCE2005
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 9022


http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/00000.JPG
60Socket774:2006/08/18(金) 11:52:57 ID:MqkugLQr
>>48,54
ありえねぇよ。
[email protected]でH10432はありえねぇ。
CPUのクロック低過ぎる。
61Socket774:2006/08/18(金) 12:05:40 ID:nnE9KgFi
>>6
大分間違ってるぞ


http://www.leoplanet.co.jp/3d_videochip.htm
↑良く見ろ。
62Socket774:2006/08/18(金) 12:13:41 ID:PLJGC97+
これCPUとかですげー変わるな・・・・同じグラボなのにhighで3000近くも違いが出たぜ・・
63Socket774:2006/08/18(金) 12:29:49 ID:UjEcpmzt
FFはCPUベンチです。
AMDはだめ。
Core2Duo最強。
64Socket774:2006/08/18(金) 12:35:33 ID:hr8LE5P2
>>6 の番付ってFFする上での物だと思ってたけど違うのかね( ´〜`)

まあ、全スレのコピペだから多少の変動はあるだろうし直せばいいやん( ´〜`)
65Socket774:2006/08/18(金) 12:36:43 ID:hr8LE5P2
>>63
Core2Duo(で、やっと)最強(って威張れそう)のかっこ内が抜けてるょ( ´〜`)
66Socket774:2006/08/18(金) 12:38:20 ID:yghaxA3s
GPU対し、CPUがまだまだ雑魚ってこと
67Socket774:2006/08/18(金) 12:44:50 ID:XApuFgFh
>>60
だな。7900GTを目いっぱいOCしても[email protected]は必要と思われ
68Socket774:2006/08/18(金) 13:05:10 ID:jn0uH31s
毎度おなじみ定期誘導です。
CPU関連の話題や1行レスが続くときは、雑談スレへお願いします。

FFベンチ質問・雑談スレ 9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151337637/
皆様のご協力をお願いいたします。
69Socket774:2006/08/18(金) 14:10:21 ID:w6x3CozT
【CPU】 Core2Duo E6300
【MEM】 UMAX LoDDR2-1G-667-R1 1Gx2(4-4-4-12)
【M/B】 GA-965P-DS3
【VGA】 Leadtek GeForce 7600GT
【Driver】 84.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XPPro SP2

▼スコア
【Ver.】 3
【High】 8506
70Socket774:2006/08/18(金) 18:09:38 ID:iz7PQuOM
>>69
ふざけるのはやめてくれ
71Socket774:2006/08/18(金) 18:43:18 ID:1a6tBhwx
>69

これはさすがに言わせてくれ。

テラヒドス
72Socket774:2006/08/18(金) 18:54:12 ID:5yIaMb8K
ぇー? Core2ってE6300でもK8より高性能だって話じゃん?
漏れの3800+(シングル)とOC版7600GTでも7300は出るんだから8500くらいは
いくんじゃないの? それとも_?
73Socket774:2006/08/18(金) 19:11:59 ID:BU1uuFLr
>69
スペックに見合わない様な高スコアなら、うpしとけよ…
74Socket774:2006/08/18(金) 19:13:58 ID:Q6xHU1Mi
>>69とほぼ変わらんスペックだが軽くOCして7500は出る(メモリは512*2だが)
OC次第では出せなくは無いと思うが
75Socket774:2006/08/18(金) 19:16:30 ID:7NyOLeec
C2DのFFベンチのスコアは、Athlon64と実クロックで比べて、
L2-2Mで10%UP、L2-4Mで15%UP程度で見ておくのがいい。
なお9000H以上になってくるとVGAの影響も出てきて差が縮まっていく。

毎日捏造貼ってるお馬鹿な子は無視するのが一番、以後スルーでお願いしますよ。
76Socket774:2006/08/18(金) 19:27:05 ID:Z6qNULPc
>>74
前スレから散々似たような内容のコピペ貼ってる奴がいる。という話。
77Socket774:2006/08/18(金) 19:41:28 ID:ryj6zxG7
X2->Core2Duoでスコア+1500〜+2000
だな。
78Socket774:2006/08/18(金) 20:59:55 ID:bPPv4BYx
【CPU】Core2Duo [email protected](350x7)
【Mem】SANMAX DDR2-667 1G (4-4-4-12)
【M/B】P5B
【VGA】GF7600GS-Z 650/840
【driver】84.43
【DirectX】9.0c
【Sound】USB
【OS】XPPro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】10374
【High】8235
ttp://aploda.org/dl.php?mode=pass&file_id=0000005423.jpg

常用環境で一発測定だからドライバとか知らん。コスパは中々良いと思う
メモリは800にしとけば良かった
79Socket774:2006/08/18(金) 22:47:15 ID:g5oPrecS
【CPU】 Athlon 64 x2 3800+ socket939 @2.0GHz
【Mem】 PC3200 DDR @2G (1GBx2)
【M/B】 MSI nVIDIA nForce4 Ultra
【VGA】 winfast GeForce 7900GT (256MB)
【driver】 91.33?
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 7021

この辺りがこのCPUの限界ですかね・・・?

80Socket774:2006/08/18(金) 23:14:20 ID:L1RURhgd
【CPU】 Core2Duo [email protected](437x8)1.39V
【Mem】 ノーブランドDDR2-800 1Gx2
【M/B】 ASUS P5B
【VGA】 GF7800GTX-512M(610/920)
【driver】 91.36
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 N/A
【High】 10469

もうこのVGAではスコア100伸ばすのもしんどい
CPUは電圧掛ければマダマダ逝けそうだけどメモリが限界w

一応SS ttp://mata-ri.tk/pic/img/4660.jpg
81Socket774:2006/08/18(金) 23:28:17 ID:Et1CcRKV
【CPU】Core2Duo Merom T7400 @2.16GHz定格
【Mem】DDR2-667 1Gx2
【M/B】Aopen i975Xa-YDG
【VGA】7600GT
【driver】91.31
【DirectX】9.0c
【Sound】on board
【OS】XP pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】7242

こんなところか
82Socket774:2006/08/18(金) 23:58:34 ID:H096Ub/m
【CPU】Core2Duo Merom T6300 定格
【Mem】DDR2-800 512MBx2
【M/B】DG965RY
【VGA】7600GS
【driver】91.31
【DirectX】9.0c
【Sound】on board
【OS】XP pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】6239H

まぁ、こんなもんなのかな。
8382:2006/08/19(土) 00:00:04 ID:EM0eM8BE
間違えた。。。orz
正:【CPU】Core2Duo E6300 定格
84Socket774:2006/08/19(土) 01:10:40 ID:LPjjqssM
【CPU】Intel Pentium 4, 3000 MHz (15 x 200)
【Mem】 Dual DDR SDRAM 256MBx4
【M/B】Dell Dimension 8300
【VGA】9800PRO
【driver】 Catalyst 5.13
【DirectX】9.0c
【Sound】Creative SB Live!
【OS】XP pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】3767H


3年前に買ったものですがドライバを動作確認にしたものでの計測です。
(;´д⊂) もう悲しいほどしかスコアでませんね
85Socket774:2006/08/19(土) 01:41:52 ID:Gl+Zdu8f
>>53
さんくす!
86Socket774:2006/08/19(土) 01:49:08 ID:PT1pCqln
VIPPERに好かれて困っています
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1155903854/

>>1(巨乳・ナンパ多し)   会社の先輩
年齢:23歳         年齢:33歳 ♂
彼氏いない暦:半年    彼女いない暦:恐らく年齢
身長:158a        身長:160cmくらい
体重:51`         体重:80`くらい

先輩は>>1がVIPPERとは知らない
Sサイズのシャツから肉がはみ出てる
変にオサレぶってかっこつけてキモイ。
でもオバサマには人気ある
上司とすげー仲良い(信頼されてる)

メールの内容
「今日は楽しかったおo(^ω^)o  注)一緒に帰っただけ
 また月曜に会おうNe星
 ちゃんとお風呂入るんだおwwwww」
「俺はインターネッツに詳しい」と豪語(ry

会社が終わるとロッカー前で毎日待ち伏せ
→同じ路線なので着いてこられる
→「本屋に寄るから」と断ると一緒に来る
→「今度一緒に映画行こうか(^ω^)」
→断ると以下ループ

※本人が現れるまでコピペして下さい
87Socket774:2006/08/19(土) 02:34:10 ID:DdUwro86
CPU値下げ交換記念

【CPU】 Athlon64X2 4200+ socket939
【Mem】 Hynix PC3200 DDR400 512×2
【M/B】 ASUS A8N-VM CSM
【VGA】 ギャラ GF7600GS-Z
【driver】 84.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボド
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】6339

3000勝銃で5200程度だったので満足?
88Socket774:2006/08/19(土) 03:02:46 ID:9Yuf/NGw
【 CPU 】 Athlon64 FX-57 (2.8GHz)
【 Mem 】 hynix Dual DDR SDRAM 512MB x 2 (3-3-3-8 1T)
【 M/B 】 ASUS A8N-SLI Premium
【 VGA 】 ELSA GLADIAC 970 GTX 256MB (7800GTX)
【 driver 】 ForceWare 91.31
【DirectX】 9.0c
【Sound 】 Audigy2 ZS
【 OS  】 XP pro SP2

▼スコア
【 Ver .】 3
【 High 】 8431

C2Dマシン組み立て前に最後のベンチをやってみた。
メモリを1Tにしただけで後は何もいじっていない。CPUクーラーも純正品そのまま。
ForceWareの設定もインストールしたままのデフォルト。
89Socket774:2006/08/19(土) 03:04:06 ID:eJerQmlx
>>87
それでも7600GSがカワイソス
90Socket774:2006/08/19(土) 05:31:26 ID:MzSwYzwy
>>78
別に疑ってるわけじゃないが、SSってSS撮ったbmp載せても
あんまり意味無いと思うぞ…
91Socket774:2006/08/19(土) 09:12:24 ID:k3JYlbKH
【CPU】Core2Duo E6300 定格
【Mem】DDR2-800 512MBx2
【M/B】DG965RY
【VGA】7600GS
【driver】91.31
【DirectX】9.0c
【Sound】on board
【OS】XP pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】8239H

まぁ、こんなもんなのかな。
92Socket774:2006/08/19(土) 09:45:59 ID:aKkvM+4J

こいつどう思う?

1)わざと捏造投稿してCore2Duoの高性能を貶めようとしている腐れアム厨だ。
2)ただの変態。
3)Conroeが買えなくて僻んでる厨房。
4)値下げ前のX2を買ってしまい後悔している腐れ野郎。
93Socket774:2006/08/19(土) 10:09:59 ID:C1J+Kw7Z
sage
94Socket774:2006/08/19(土) 10:11:20 ID:C1J+Kw7Z
5)自分の焜炉がちっとも回らなくて嫉妬
95Vitch ◆8ekAxaI2aE :2006/08/19(土) 10:11:26 ID:56wwkzKk
>>92
全部
96Socket774:2006/08/19(土) 10:14:48 ID:rwMH1rxA
【CPU】 Athlon64 X2 5000+
【Mem】 DDR2 667 512x2
【M/B】 K9N SLI Platinum
【VGA】 7600GT
【driver】 74.20
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 7120

こんなもんなのね。
97Socket774:2006/08/19(土) 10:28:21 ID:M+hU7Ghz
>>92
Core2Duoってそんなにいいか?
俺は逆の意味での捏造かと思ったけど。
98Socket774:2006/08/19(土) 10:31:25 ID:aKkvM+4J
>>97
なにを言ってるんだ?
E6300定格+7600GSだとH=7000程度が精々だよ。
99Socket774:2006/08/19(土) 10:58:37 ID:NcGK9vhL
【CPU】 Core2Duo E6600 定格
【Mem】 DDR2 667 1024x2
【M/B】 Intel DP965LT
【VGA】 Leadteck 7600GT
【driver】 91.33
【DirectX】 9.0C
【Sound】 USB
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10329
【High】 7980

ぎりぎりHighが8kに届かなかった…
100Socket774:2006/08/19(土) 11:26:15 ID:ZMBJTFv/
>>91>>99を見比べれば一目瞭然だな
101Socket774:2006/08/19(土) 12:20:40 ID:j8T+BO/v
【CPU】 Core2Duo E6600 3.24G
【Mem】 DDR2 740 1024x2
【M/B】 TForce-P965
【VGA】 バルス 7800GT
【driver】 91.37
【DirectX】 9.0C
【Sound】 SB X-Fi DA
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 ?
【High】 9280

7950GT買って10000狙うか悩む
102Socket774:2006/08/19(土) 12:30:52 ID:KN2Dzp7p
>>98
寝言を言うな。逝っておくがGS-Zと素GSは完全に別物だぞ
103Socket774:2006/08/19(土) 12:32:33 ID:eU7iB7cR
【CPU】 Core2Duo E6600 定格
【CPU-FAN】 ASUS Silent Sqware
【Mem】 DDR2 800 1G*2
【M/B】 ASUS P5B無印 BIOS:0309
【VGA】 ASUS 7900GTX512M 定格
【driver】 91.33
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】8838 (最高9013もあった)

http://mata-ri.tk/up5/upload.html の 5M4222.bmp DLkey:ff11

PCケースにAntecの P180使っているのですが、
CPU−FANとP180のおかげで扇風機の弱の方がうるさいくらいで快適で満足しています。
104Socket774:2006/08/19(土) 12:38:36 ID:aKkvM+4J
>>103
> PCケースにAntecの P180使っているのですが、
> CPU−FANとP180のおかげで扇風機の弱の方がうるさいくらいで快適で満足しています。

ASUS 7900GTX512M 使っててそれはあり得ない。
105Socket774:2006/08/19(土) 12:40:42 ID:eU7iB7cR
いや、マジなんですが・・(´・ω・`)
うちの扇風機の弱がうるさいだけってことも無いと思いますよ?
106Socket774:2006/08/19(土) 12:49:46 ID:LPjjqssM
>>99
>【Sound】 USB
これのせいじゃないか?
107Socket774:2006/08/19(土) 12:50:26 ID:p9nxXuPS
SSとれねぇええ
108Socket774:2006/08/19(土) 13:09:07 ID:uqRZYYyB
>>99
84.43使えばもうちょい上がるよ
109Socket774:2006/08/19(土) 13:14:35 ID:aKkvM+4J
>>105
ASUS 7900GTXは、電源入れた瞬間に高回転でまり、車のアクセルを噴かしたような感じでブォンと鳴る。
その後、低速になり耳障りではなくなるが、FF3等を動かすとモータの唸るような音がする。
Antec SOLOで確認済みです。
もちろん、FF3の音楽が鳴っていてさえ十分に気付けるレベルでの話。
これを7600GTのファンレスモデルに交換するとホントに静かなんだけどね。
110Socket774:2006/08/19(土) 13:55:55 ID:BDnE8XV1
6300ならそんなもんじゃねーの?
定格だって書いてあるしメモリ周りとか細かく
チューニングしたるとは思えんが
111Socket774:2006/08/19(土) 14:41:46 ID:jwVsw2XM
ボコボコにしたる
112Socket774:2006/08/19(土) 14:44:59 ID:ZDCDwNm3
E6300が糞なのはわかったから、
やたら捏造ベンチあげんな淫厨房
113Socket774:2006/08/19(土) 14:47:24 ID:uqRZYYyB
CPUとGPUでバランスがとれてるのはこんな感じ?
P4-2G→5700
P4-3G→6800GT
E6300→7600GT
E6600→7900GT
X6800→7900GTX
114Socket774:2006/08/19(土) 15:08:15 ID:tl18/mis
>>112
X2がゴミだからと言って
E6300の評判を落とそうと捏造ベンチを企てる編む厨乙
115Socket774:2006/08/19(土) 15:31:57 ID:vBXsuOqj
くその掛け合いはいいかげんにして、ベンチ、、、やらないか?
116Socket774:2006/08/19(土) 15:46:02 ID:wQlYMXHl
たかだかベンチでここまで熱くなるのも、夏だからか、と思う今日この頃
11797:2006/08/19(土) 15:56:54 ID:xIdTZfbd
>>98
俺はそういう意味で言ったんだが。
118Socket774:2006/08/19(土) 15:59:25 ID:oJlAYUS/
>114
捏造ベンチ厨房乙
119Socket774:2006/08/19(土) 16:02:31 ID:p9nxXuPS
厨同士の争いは酷いですなw
120Socket774:2006/08/19(土) 16:20:05 ID:M5CsYerB
まぁ荒れてるのはFFベンチだけなんだけどな
FFやってる奴が子供おおいんじゃね?
121Socket774:2006/08/19(土) 16:22:13 ID:wQlYMXHl
>>120
インテル、AMDの各CPUスレってあれてないのかねえ
結構あれてる印象あるんだけど
122Socket774:2006/08/19(土) 16:50:22 ID:AcoEBzYe
荒れるのならC2Dの報告に限っては、掲載禁止にしては?
ぐだぐだになるよりはいいと思うけど
123Socket774:2006/08/19(土) 17:02:57 ID:XoCH4+DJ
>>122
おいおい、ぐだぐだにはならなくなるだろうけど、
ベンチスレなのにベンチの結果を載せるなって、本末転倒じゃね?
124Socket774:2006/08/19(土) 17:10:34 ID:AcoEBzYe
>>123
でも、現状だとどのスコアも偽装扱いになって、結局その度燃料投下する結果になっているよね
荒らしたいならそれでもいいけど
125Socket774:2006/08/19(土) 17:14:51 ID:ufFNJAq6
つーか そういう話題を雑談スレでやれと(ry
126Socket774:2006/08/19(土) 17:16:09 ID:uqRZYYyB
C2Dのスコアが乗らなければインテルはPenDだからAMDが大活躍できるよね。
127Socket774:2006/08/19(土) 17:19:06 ID:r/Gg0DG2
FFベンチだとコンローとアムドの差があんまり出ないんだよなあ。
128Socket774:2006/08/19(土) 17:29:58 ID:ANvtCl4T
>122
厨禁止にできれば一番いいんだけどね。
129Socket774:2006/08/19(土) 17:57:07 ID:eJerQmlx
>>120
ここはベンチ厨スレですよ
130Socket774:2006/08/19(土) 18:03:13 ID:TvXaYmZI
【CPU】 Athlon64 3400+ [email protected] Socket754
【MEM 】 バルクメモリ PC3200 DDR400 1GB*2
【M/B】 EPOX EP-8NPS SLI
【VGA】 GF7600GT-E256HW*2 定格
【driver】 91.33
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 WindowsXP Home SP2
【電源】 恵安 静か/KST-420BKV 420W

▼スコア
【Ver.】 3
【High】 6352

このCPUはわりと性能良いんだけどビシージやってるときに
メモリデフラグ起こるとカクカクしたり落ちたりするんだよなぁ
DDR流用考えると939のデュアルCPUに乗せ変えたい今日この頃
131Socket774:2006/08/19(土) 18:09:15 ID:24B/pWfJ
なあ1900XTXでインテル環境だとHIで10000越えるには
どのくらいまわせばよいのかなあ3.9G位必要?
もうあきらめモード
132Socket774:2006/08/19(土) 18:24:30 ID:6CcBT8P8
【CPU】 Core2Duo E6800 定格
【Mem】 DDR2 800 1G*2
【M/B】 GIGA 965p ds4
【VGA】 leadtek px7900GTX
【driver】
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 9229

やっと組み終わったPC
妥当・・かな?
133Socket774:2006/08/19(土) 18:29:02 ID:6CcBT8P8
上げちゃった。申し訳ない。
あと、CPUはE6700の間違いでした。
134Socket774:2006/08/19(土) 18:37:02 ID:Lv0vbae/
E6400と7600GTメモリ512*2で、ベンチ3Hが7180だった。
携帯からなんで他は省略。

妥当なのかな?
135Socket774:2006/08/19(土) 18:50:42 ID:P6hQEPWM
>>134
E6300、他同じ構成で6900だったし、そんなもんじゃ?
つか、テンプレで

前スレからE6300使った捏造多いけど、一目瞭然なのばっかりだし
荒れるほどの物でもないような・・・
136Socket774:2006/08/19(土) 18:59:50 ID:vqMYfBie
【CPU】 Core2Duo E6600@3GHz
【Mem】 DDR2 667 1G*2
【M/B】 GIGA 965p ds4
【VGA】 l玄人 6800GS-E256H/EX
【driver】
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8440

OC安定記念っす。
137Socket774:2006/08/19(土) 19:26:08 ID:AcoEBzYe
>>128
うん、本当ならそれが一番だけど、不可能だからね・・・
138Socket774:2006/08/19(土) 19:35:13 ID:8t4jGK9A
【CPU】 64 3800+
【Mem】ハイニクソPC3200 512M*2(AUTO)
【M/B】 ASUS A8V-VX
【VGA】 苦労とX700pro128M
【driver】 6.7
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】5400

ソケ939安くてイイ!!
139Socket774:2006/08/19(土) 19:55:50 ID:YctUf04O
ちょっと低くない?
140Socket774:2006/08/19(土) 20:02:17 ID:ufFNJAq6
X700だしな
141Socket774:2006/08/19(土) 20:27:01 ID:dFUwGhd6
【CPU】 Core2Duo E6300 2.1G
【MEM 】M&S DDR2 800 1GB*2 (5-5-5-13)
【M/B】 ASUS P5LD2VMR2.0
【VGA】 6600GT (540/1180)
【driver】 84.56
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Audigy2
【OS】 WindowsXP Pro SP2
【電源】 鎌力準ファンレス 420W

▼スコア
【Ver.】 3
【High】 6350

E6300乗せ換え記念
142Socket774:2006/08/19(土) 20:50:06 ID:633RAqTj
>>141
6600GTでH6000超えるのかぁ、E6300いいねー。
AGPだと、3800+シングルを10%OCで動かしてもH5700までしかいかなかった orz~
143Socket774:2006/08/19(土) 21:02:35 ID:16aJpGOq
965Gオンボードだけで誰か計測よろ
144Socket774:2006/08/19(土) 21:37:04 ID:FYMZo4IW
【CPU】Core2Duo E6300 定格
【Mem】CenturyMicro PC2-5300/DDR2-667
【M/B】Intel DG965RY
【VGA】Leadtek WinFast7600GT TDH
【driver】91.33
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】WindowsXP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】9118
【High】6889

最初オンボードで測ってみたんですけど、Low2000行かなかったです
7600GT時・オンボ時のどっちもテンプレのクリーンインストールの手順を踏んだんですけど、
これはどうなんでしょうか? オンボHighは測ってません
組んだの久しぶりなので「ここ見落としてない?」とか意見あれば、見直してオンボでまた測ってみます
145Socket774:2006/08/19(土) 21:50:10 ID:b4FkNQt9
【CPU】 Athlon64X2-4000+
【Mem】 DDR2 667 512*2
【M/B】 K9N Ultra
【VGA】 RADEON X1900XT
【driver】 Ca6.7
【DirectX】 9.0c
【Sound】 X-Fi
【OS】 WinXP ProSP2
▼スコア
【Ver.】
【Low】
【High】 6083
146144:2006/08/19(土) 21:52:07 ID:FYMZo4IW
ちょっと訂正
【Mem】CenturyMicro PC2-5300/DDR2-667 512MB*2
147Socket774:2006/08/19(土) 23:43:54 ID:9yV2SW2Z
>>131
X1900の時点で-1000〜-2000のスコアが約束されてるので無理
148Socket774:2006/08/20(日) 02:35:31 ID:xLTnru3k
【CPU】 Core2Duo E6700 定格
【Mem】 DDR2 800 1G*4
【M/B】 GIGA 965p dq6
【VGA】 リドテク6800GT定格
【driver】 91.31
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 7507

3800+からの乗り換え
3800+が6000だったので約1500上がった
149Socket774:2006/08/20(日) 05:18:14 ID:aC6xgyRN
>>134の詳細

【CPU】 Core2Duo E6400 定格 峰付
【Mem】 DDR2 533 512MB*2 OEM
【M/B】 MSI 965P Neo-F
【VGA】 Leadtek 7600GT 定格 笊付
【driver】 83.91
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP SP2

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 7180

GPU温度64℃なんだけど、前面ケースファン追加した方がいいかな?
Antec SOLO付属のファンしか回してない。
150Socket774:2006/08/20(日) 05:58:31 ID:fV2LDiON
アイドル時64度もあるの?
151Socket774:2006/08/20(日) 09:42:10 ID:BIwYMJPQ
>>149
参考までにMyPCでは 7900GTX512MB のアイドイル時 52℃ くらい
152Socket774:2006/08/20(日) 10:23:16 ID:yrn+MyqA
シバキ時はお湯を沸かすこともできます
153Socket774:2006/08/20(日) 10:54:44 ID:DY9IJ/uk
>>149
笊つきでその温度ってことは、環境温度が50度台半ばってところか。
ケース内を負圧にするか正圧にするかは好みだけど、何よりも全体の
空気の流れ、特に冷却利用後の暖気排除を意識してファン配置するのが
正解だと思う。
154Socket774:2006/08/20(日) 11:23:35 ID:4B0l/SPN
>>149
笊でその温度は異常
リドテクのExtremeの方でさえアイドル42℃だよ
155149:2006/08/20(日) 12:34:03 ID:LxkSmOAu
アイドル時じゃなくて、ベンチ回した後かな・・。
計測はGeforce managerとか言うVGA付属のソフトなんだけど、これ信用できるのかなw

排気はそんなに熱くないし。
156Socket774:2006/08/20(日) 12:41:32 ID:34UYnvkj
>>155
気にするまでもないんじゃね?
前面ケースファンは追加したほうがいいね
157Socket774:2006/08/20(日) 16:25:56 ID:2xqsxJId
【CPU】 Core 2 Duo E6600
【Mem】 DDR2-800 1GB*2 (Corsair)
【M/B】 ASUS P5B Deluxe WiFi-AP
【VGA】 ASUS GeForce7900GTX 512MB
【driver】 91.31
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Creative Sound Blastar Audigy 2 ZS Digital Audio
【OS】 XP Pro
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 8783

全部定格です。
初めて1からパーツを買い揃えて組み上げたPCです。
苦労したけど、それだけの結果が出てくれて満足です。
あと、上のほうでASUSのGeForce7900GTXはうるさいって話がありましたが、
私はベンチ中もまったく気になりませんでした。
隣で動かしてたアイドル中の先代PCのほうが煩かったくらい…
元々音に関して無頓着な部分があるので、判断基準が異なるのかもしれませんね。
158Socket774:2006/08/20(日) 18:13:17 ID:GfauqEOQ
>>157
私はその対象の>>103 >>105なんですが、
確かに>>109の言う通りに電源入れた直後はアクセル音が鳴りますね
でもその一発だけで、やっぱり静かなんだけどなぁ…ケースのおかげなのかな
159Socket774:2006/08/20(日) 20:07:08 ID:XN5z3a0E
【CPU】 64 3000+紅
【Mem】 PC3200 256M*2
【M/B】 Albatron KM51G
【VGA】 戯画GF6600 128Mファンレス(450/500)
【driver】 77.77
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】4223

友人に余り物と投売りパーツで組んだ
1T設定すると落ちるので2T
信オンやるらしいのでこれで十分かと(信オンベンチ260)
160Socket774:2006/08/20(日) 20:59:12 ID:KxT/m7Ht
【CPU】 Core2Duo [email protected](400x9)1.4V
【Mem】 SamSung DDR2-667 1Gx2
【M/B】 ASUS P5B
【VGA】 GF7600GS-Z (650/840)
【driver】 91.36
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 N/A
【High】 9913

ここからがキツいっす

一応 SS: ttp://mata-ri.tk/pic/img/4695.jpg
161Socket774:2006/08/20(日) 20:59:49 ID:+8mzDwmj
【CPU】 Core2Duo E6600 定格
【Mem】 DDR2-533 1024MB*2
【M/B】 Intel DG965RY
【VGA】 RADEON X1600XT (590/1380)
【driver】 Catalyst 6.7
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Audigy2
【OS】 WindowsXP pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 6829

北森から脱北してきた。
メモリとVGAはちょっとケチり
ファンタジーアース、影付き(詳細)でも実用に耐えられるのがうれしい。
162Socket774:2006/08/20(日) 21:00:59 ID:V1AmXpfy
>>160
ちょいまじケースふぅふぅしながらやってみ
163Socket774:2006/08/20(日) 22:06:56 ID:zjr03+mu

【   .CPU.  】 北森2.8
【   Mem   】 PC3200 1Gx2
【  M/B  】 GA-8IG1000MK
【  VGA   】 ラデx800PRO
【 Sound   】 SB Live
【   OS    】 XP Home sp2
【   Ver .   】 2.0
▼スコア
11300
あと3年はいくぜ! 
164Socket774:2006/08/20(日) 22:08:33 ID:zjr03+mu
>>163
すまん誤爆w
165Socket774:2006/08/20(日) 23:10:48 ID:4SCM2QpP
166Socket774:2006/08/20(日) 23:13:43 ID:y9ysJ2Lb
【CPU】 E6400 (定格)
【Mem】 DDR 400 256*2
【M/B】 775Dual-VSTA
【VGA】 RADEON 9800pro
【driver】 SP2のドライバそのまま使用
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボド
【OS】 WinXP ProSP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 5321


カタ6.7入れてみたら4700位まで下がってワロタ
暇があればX800proでも試してみる。
167Socket774:2006/08/20(日) 23:17:52 ID:ZnL/IhnA
【CPU】 Athlon64 3500 2.2GHz @定格
【MEM 】 512MB*2 DDR-SDRAM PC3200 CL3
【M/B】 ASUS A8V Deluxe
【VGA】 LEADTEK GeForce 6800LE 128MB AGP @(12pp, 6vp 自動OC)
【driver】 77.77
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB Audigy2 Value Digital Audio
【OS】 WindowsXP Pro SP2

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 7000ちょい
【High】 5208

一年半以上前に組んだPCだけど、思ったよりそれなりに動いてくれた。
PSU的にはミドルエンドクラスかなぁ…
168Socket774:2006/08/20(日) 23:39:22 ID:h3vKKMne
【CPU】 Athlon64 3500+ @2.5GHz
【Mem】 バルク PC2700 512MB×2
【M/B】 ASUS A8N-VM CSM
【VGA】 苦労と思考 GF 7300GT 256MB
【driver】 不明
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 6060


値下げを利用して格安PC作ろうと思って組み立てたんだが、
他の記録と比べても意外と遜色ないんだな。
このくらいだとネットゲームとかできんのかな。エロゲしかやらないから分からん。
169Socket774:2006/08/21(月) 00:46:36 ID:5oQJrM3E
>>168
そんだけあればたいていのネットゲームは普通に遊べる

エロゲだけなら十分すぎるスペックだと思うよ
170Socket774:2006/08/21(月) 01:59:09 ID:hQXHgrGQ
【CPU】Core2Duo E6300 定格
【Mem】CenturyMicro PC2-5300/DDR2-667
【M/B】Intel DG965RY
【VGA】Leadtek WinFast7600GT TDH
【driver】91.33
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】WindowsXP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】8889
171Socket774:2006/08/21(月) 02:50:10 ID:BsLXp8ru
>>170はいつもの捏造厨
172Socket774:2006/08/21(月) 05:37:51 ID:hJRrXVhG
【CPU】Core2Duo E6300 2.8GHz(400*7)
【Mem】A-DATA Vetista DDR2 667 1GB*2
【M/B】GA-965P-DS4
【VGA】ASUS EN7600GT 定格
【driver】91.33
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】8432

CPU定格(H6420)から2.8GHzにOCだけでスコア+2000・・・
やっぱCPUベンチなのねこれ
173Socket774:2006/08/21(月) 07:02:41 ID:AOg3m8VV
>>172
誰かが前の方(前スレか?)で言ってたと思うけど、CPU性能とVGA性能がバランスしてる
状態だと、CPUをOCするとOCした分の半分程度の割合でスコアが上がるって言ってたが、
(((2.8-1.8)/(1.8*2))+1)*6420=8203なので、だいたいそのラインに乗ってる感じだね。
計算値が低めに出るってことは、7600GTにはまだ余裕があるってことなのかな。
174Socket774:2006/08/21(月) 08:59:47 ID:1xAuIlfG
http://stage6.divx.com/
ttp://stage6.divx.com/members/71029/videos/4186
ttp://stage6.divx.com/members/70535/videos/4435

宣伝に来ますた。youtubeに代わる高画質動画のstage6通称すてろく。
現在FF11動画が2つだけ。何でもいいので動画うpよろしくです(;´ω`)
175Socket774:2006/08/21(月) 10:03:12 ID:J0n8uv38
>>174
マルチうざ 雑談だけに上げてろよ
176Socket774:2006/08/21(月) 11:01:42 ID:08tJ8M38
>>166
ちょっと低すぎですよ!
177Socket774:2006/08/21(月) 13:58:40 ID:P2W1YPyY
【CPU】Athlon64 3800+
【Mem】CenturyMicro DDR400 521MB*2
【M/B】ASUS A8N5X
【VGA】NX7600GT-T2D256EJ
【driver】91.33
【DirectX】9.0c
【Sound】SE-80
【OS】XP Home sp2
▼スコア
【Ver.】3.0
【Low】
【High】7012

FFしかやらんマシンのAGPのVGA死んだので
どうせならとCPUごとPCI-Eにして組みなおして見た。
ゲームの安定性取るので全部低格運用

前のが3000+に6800GTでH-5000くらいだったので
満足してます。
178177:2006/08/21(月) 14:01:19 ID:P2W1YPyY
上のメモリのとこ間違ってるな
521MBじゃなくて512MBね
わかってると思うけど・・・・
179Socket774:2006/08/21(月) 14:02:19 ID:y6nX9x2R
>>176
そうか?俺はだいたい納得できたが・・・
180Socket774:2006/08/21(月) 14:57:56 ID:Dljz7d5k
>>176
サウンドをSBにしてVGAドライバをオメガでチートすればぎりぎり6000超える程度かと
181Socket774:2006/08/21(月) 15:39:18 ID:08tJ8M38
9800pro+Athlon3200+より落ちてるじゃん!!
182Socket774:2006/08/21(月) 15:51:50 ID:DhNu0bdP
そうか
183Socket774:2006/08/21(月) 16:03:44 ID:Dljz7d5k
>>181
それはない
184Socket774:2006/08/21(月) 16:12:03 ID:hT92GRov
>>183
うちはHiで5800行くぞ
185Socket774:2006/08/21(月) 16:15:58 ID:hT92GRov
7000くらい行っても良いような気がする
186Socket774:2006/08/21(月) 16:19:26 ID:Dljz7d5k
>>184
ドライバ何使ってる?

>>166は変態マザーだからそんなもん
187Socket774:2006/08/21(月) 18:08:55 ID:KKz25VX4
前スレで貼ったやつなんですけど、

【CPU】 Athlon64X2 4400+ 89W @2.35G動作
【Mem】 SAMSUNG PC3200 512M * 2
【M/B】 ASUS A8S-X
【VGA】 ASUS GF7600GT(256M)
【driver】 91.36
【DirectX】9.0c
【Sound】 SB X-Fi DA
【OS】 Windows XP pro sp2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】7035

今日RAMを上記から、Hynix PC3200 1024*2に変えました。
それ以外の構成は変わってません。単純にRAMを1Gから2Gに変えただけです。

結果・・・FFベンチはRAMは全く無視ですか。そうですか。

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】7069

188Socket774:2006/08/21(月) 18:39:09 ID:J0n8uv38
>>187
当たり前です。
1G>2Gなんてスワップも起こらない状態だし、買い替えでメモリタイミングを高速にできるようになったならともかく、ただ差し替えただけだろ?
189Socket774:2006/08/21(月) 18:49:00 ID:qeilZfCT
どのゲームベンチもXGA程度じゃメモリ増やしても変わらないと思いますが
そうじゃないゲームベンチもあるんですか?そうなんですか?
190Socket774:2006/08/21(月) 19:25:32 ID:ZcELqOvX
FFベンチ実行時のメモリ消費量は600MB以下だから
メモリを1Gから2Gに増やしてスコアが変わるはずがないな。
191Socket774:2006/08/21(月) 19:35:56 ID:KKz25VX4
そうなのかおれカワイソス
vistaに備えたと思って納得するよ。

あーこのママンだとHDD SATAでvista入んないんだ・・・。
192Socket774:2006/08/21(月) 19:48:59 ID:J0n8uv38
>>189-191
悪いけど、とりあえずテンプレ読んでから雑談スレに移行しちくり
FFベンチ質問・雑談スレ 9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151337637/
193Socket774:2006/08/21(月) 20:51:00 ID:YmIupEnc
C2Dで極端に高いスコアや、極端に低いスコアはアム虫の工作ですのでスルーの方向で。
相手にすると、延々同じこと繰り返します。
194Socket774:2006/08/21(月) 21:21:00 ID:cckHJpXQ
高いスコアさえアム厨のせいにするのか…
淫厨の工作という可能性は完全否定ですかそうですか。
195Socket774:2006/08/21(月) 21:42:54 ID:5RBM6YZR
【CPU】 Core2Duo E6600 @2.7GHz
【Mem】 SanMax ELPIDA DDR2-667 1G*2
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DQ6
【VGA】 GF7600GS-Z (定格)
【driver】 84.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB X-Fi DA
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 8020

GS-ZのOCでどこまで伸びるかなあ
196Socket774:2006/08/21(月) 21:51:00 ID:ig6T+SfS
【CPU】Intel Core2Duo [email protected](367*9)1.35V
【Mem】HYNIX DDR2-800(734) 1Gx2
【M/B】GIGABYTE GA-965P-DQ6
【VGA】XFX GF7900GTX(690/1750)
【driver】91.31
【DirectX】9.0c
【Sound】
【OS】Windows XP pro sp2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】10215

買い替え記念。
なんというかゆとりを感じた。
197196:2006/08/21(月) 21:52:17 ID:ig6T+SfS
書き忘れ・・・
【Sound】オンボード
です。
198Socket774:2006/08/21(月) 22:17:09 ID:BYvuNjHa
ぱにらじが終わったからもうPCなんてどうでもいい・・・・
199Socket774:2006/08/21(月) 22:26:55 ID:AOg3m8VV
おめでとう、君はこれでひとつの煩悩から解放されたわけだ。
今は煩悩がひとつ減ってしまったという煩悩に囚われているのかもだがwww
200Socket774:2006/08/21(月) 22:37:16 ID:UnI2T5Pk
C2D、7900GTXクラスに乗り換えるとね、
なんというか、「ああ、ひとつ終わったんだ」という充足感があるのよ
201Socket774:2006/08/21(月) 22:45:12 ID:mxqdfmwV
GeForceに乗り換え出来ない俺エロゲーマー

GeForceは寒色系、RADEONは暖色系が強いってよく言われるが
実際のとこどうなんだろうね?
202Socket774:2006/08/21(月) 22:51:42 ID:UnI2T5Pk
随分前の世代で
 GF=黄色みがかる
 ATI=赤色がきれい
という時代があったな。
今は殆ど違わないんでないの?
203Socket774:2006/08/21(月) 22:53:51 ID:AOg3m8VV
うーんと昔、RIVA128の頃のnVidiaのGPUは発色に癖があってかなり好みが分かれてたね。
悪くいえばくすんだ色あい、良く言えば...うーん、秋のヨーロッパ風とでも言うか...
ATiは、RAGEの頃から明るくて、発色もMGAのG200に次いで良かったように思う。
今はnVidiaのGPUも明るい彩度の高い表現力があるし、ATiの方が発色は落ち着いている
ようにも思える(個人的に)。
nVidiaのGPUでは意外なことにFX5200の画質が良いように思う。
204Socket774:2006/08/21(月) 23:17:50 ID:3iJZ6+DC
【CPU】 AMD Athlon64 3200+ (OC:211*10)
【Mem】 JIDEC準拠 DDR-400(CL3) 512MBx2
【M/B】 Biostar K8T890-A9
【VGA】 玄人志向 Radeon x800GT-E256HW(パワカラ赤シンク>扇笊換装済)
【driver】 Ω 2661
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】Windows XP pro sp2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 7024
【High】 5042

MMO用マシン完成記念.(ゆめりあだと10400位:1024*768最高)
なんというかカード側OC無しで 5000/7000 越えてすげぇ満足。
2万の頃に買って積んであったシングル64だけど。
今ならママンとセットで \15k ちょいか。いい時代になったものです。
205195:2006/08/21(月) 23:44:14 ID:5RBM6YZR
【CPU】 Core2Duo E6600 @2.7GHz
【Mem】 SanMax ELPIDA DDR2-667 1G*2
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DQ6
【VGA】 GF7600GS-Z (600/810)
【driver】 84.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB X-Fi DA
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 8450

GS-ZをOCして再計測
スコアは定格から430アップ
とりあえずこの環境で常用しようと思う
206Socket774:2006/08/22(火) 00:05:07 ID:8mYhnl9r
【CPU】 Core2Duo E6700 定格
【FAN】リテール
【Mem】 センチュリーマイクロ DDR2-667 1GB×2 定格
【M/B】 GA-965P-DS4
【VGA】 Leadtek 7900GTX 512MB 定格
【driver】 91.33
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
【電源】abee AS Power Silentist S-450EA
【ケース】abee AS Enclosure S2
【HDD】WD1500ADFD 150 GB ×2 RAID0
【温度】室温:32℃
    CPU(アイドル):40℃
    システム(アイドル):51℃
    CPU(FF3ベンチ後):40℃
    システム(FF3ベンチ後):51℃
※SpeedFan4.29
    GPU(アイドル):53℃
    GPU(FF3ベンチ後):61℃
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 9145

P4 3GHz & 6600GT(FF3ベンチ:4100前後) からこの環境に移ったので
滑らかな映像でビックリ!スペックはかなり満足。
ただ気になるのが、、電源のファンが異様にうるさい。
選択を間違ったかなぁ。
207Socket774:2006/08/22(火) 00:13:33 ID:K8fCez1N
>>203 FX5200だけじゃなしに他のFXもクッキリハッキリしてるよ
ゲフォ6からまた昔に戻ったけど アナログからデジタルに乗り換えて
アナログ画質についてはどうでも良くなっちゃったなぁ
208Socket774:2006/08/22(火) 04:51:17 ID:K2YjtFZv
>>203
当時G400に次いだのはSavege2000
209Socket774:2006/08/22(火) 05:32:54 ID:kljlBb+V
>>207
あー、そうね、今7600GTも使ってるけど、これもけっこう良いが値段を考えると
画質だけならFX5200がかなり出色だと感じたよ。
>>208
漏れが言ったのはG400が出る前、S3だとVirgeGXやTrio3Dの時代のことね。
Savageシリーズは残念ながら使ったことは無いが、G400は今でもUNIX系マシンで
使ってる。
210Socket774:2006/08/22(火) 06:33:13 ID:Wttw8PVV
マウスカーソルのアイコンをcross.icoに変えるにはどうすればいいのでしょうか?
211Socket774:2006/08/22(火) 09:14:55 ID:iT941IEY
>>207-209 >>210
誘導厨モードですまんが、
FFベンチ質問・雑談スレ 9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151337637/
でレスするんでよろしくー
212Socket774:2006/08/22(火) 13:24:58 ID:h5FxIoxH
【CPU】 Core2Duo E6600@3GHz(334x9)
【Mem】 ノーブランド PC6400 1G
【M/B】 ASUS P5B
【VGA】 Aopen 7800GTX-DVD256 (クロックはデフォルト)
【driver】 91.33
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 9172

OpteronからCore2Duo変更記念。CPUのみOC。他はすべてAUTO設定
P5Wの高い奴を買う予定で行ったら、お店にP5Bしかなかったので、しかたなく
P5B買ったらIDE一本しかないんだね。開けるまで知らなかった。
もうSATAが光学ドライブもHDDも標準なんだね。
CPU、マザーボード、メモリだけ変更なのでIDEにDVDドライブとHDDを付けた。
IDEでの注意点はJMicroドライバを入れたらDVDドライブがWindows上から消えること。
間違えて入れたら、そのドライバを削除してWindows標準のドライバに戻せば
DVDドライブが見えた。(BIOSでは見えている)
これから本格的にいじる。w
213Socket774:2006/08/22(火) 15:50:50 ID:r9M5SBD2
【CPU】 Semp 2800+ socket754 (1割増しOC)
【Mem】 PC3200 DDR400 1024MB (1割増しOC)
【M/B】 Albatron K8M800-754
【VGA】 ASUS Radeon9550 (1割5分増しOC)
【driver】 付属CDのやつ
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボド
【OS】 XPhome SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 3500 平均

もう限界です・・・・
214Socket774:2006/08/22(火) 21:56:06 ID:4OJ3/KZL
【CPU】Core2Duo E6600 定格
【Mem】UmaxDDR2-667 1G*2
【M/B】Gigabyte GA-965P-DS3
【VGA】Sapphire X1900GT 定格
【driver】Catalyst6.8
【DirectX】9
【Sound】onboad
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】7750

やっぱX1900GTがネックか?
215Socket774:2006/08/23(水) 01:19:58 ID:/sOLa7r2
このスレの住人はE6600多いね
俺は変態ママンを利用してE6300買うつもりだ・・・
216Socket774:2006/08/23(水) 02:13:54 ID:ZprEX0QI
前スレ 850です
OCしてみました

【CPU】 Core2Duo E6600@3GHz
【クーラー】 Thermalright SI-128
【Mem】 G-Skill PC6400HZ 1GBx2@833
【M/B】 Asus P5W Delux (BIOS 0901)
【VGA】 ASUS EN7900GT TOP/2DHT/256M
【driver】91.33
【DirectX】9.0c
【Sound】onkyo SE-90
【OS】Windows XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 9544
217Socket774:2006/08/23(水) 04:28:35 ID:j4G+QZ/Z
むかーしFFにはまってかなりやっていたので久々にみると懐かしい……
だけどその時はグラフィックすげーとか感心していたんだけど、今見るとそんなでもないね。
心が汚れちゃったよ……(´Д`;)
しっかしこの三番目のベンチ、タルタルばっかだねぇw
初めて観る人はこのゲームを誤解するのではなかろうか?

微妙にスレ違いスマソ
218Socket774:2006/08/23(水) 04:35:03 ID:2VOMgYyN
ver.1と2を見てみたい
219Socket774:2006/08/23(水) 05:28:33 ID:MBfDjEQH
むしろバージョン4出して欲しい
220Socket774:2006/08/23(水) 06:06:14 ID:vhr6+0lX
FF11にチョコボ育成追加されたけど
追加パックはジラートまでしか入れてないんだけど
チョコボ育成できるかな? もしかしてプロマシアとアトルガン必要?
221Socket774:2006/08/23(水) 06:21:07 ID:eoW5i6Jg
自作PCベンチスレで聞くって何考えてるのか不思議だよ、ゆとり教育世代かい?
ネ実へ行ってくださいな。
222Socket774:2006/08/23(水) 06:37:05 ID:N9dbTTVK
久しぶりにver1ヤってみたけど7705で終了なのね
223Socket774:2006/08/23(水) 09:58:43 ID:Ul+HeWcV
>>217
その手の話題は雑談スレならスレ違いにならんよ。
FFベンチ質問・雑談スレ 9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151337637/
でよろしくー
224Socket774:2006/08/23(水) 12:22:21 ID:8bzJHSPG
【CPU】 E6600 @3GHz(332*10)
【Mem】 TWIN2X1024A-6400 (833)
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DQ6
【VGA】 GV-NX79T256DP-RH (定格)
【driver】 84.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB X-Fi DA
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 9388

3.6GHzで回したらベンチ最初で落ちた・・・
225Socket774:2006/08/23(水) 13:14:11 ID:dYgCFt58
【CPU】 Athlon64X2(AM2) 4000+ @定格
【Mem】 elixir(?) DDR2-667 1G*2
【M/B】 ASUS M2N32-SLI Deluxe WiFi
【VGA】 ASUS EN7900GT @定格
【VGAドライバ】 X-G 91.37
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB X-Fi DA
【OS】 XP Pro SP2
【Ver】 3
▼スコア
【Low】
【High】 6770

これくらいなんでしょうか?
前の環境が、P4 3.2GHz(478)+RADEON 9800Proだったんで、
基準が今ひとつ。(´・ω・`)
226Socket774:2006/08/23(水) 13:22:15 ID:6b/X6GVs
>>225
低いと思う。
何が足をひっぱてるのかな?
227Socket774:2006/08/23(水) 13:30:17 ID:eoW5i6Jg
>>225
4000+だと2.0GHzかな、無難なスコアだと思うよ。
228Socket774:2006/08/23(水) 13:36:56 ID:u746Q5UJ
2GHzのAthlonじゃ、いいとこ9800XTについていくのもやっとだと思うが
229225:2006/08/23(水) 13:37:07 ID:dYgCFt58
>>226
思い当たるものが特にないんですが・・・
nTuneでマルチディスプレイをシングルディスプレイに切り替えたら、
6890くらいに上がった程度でしょうか。
ちなみに、マザー添付のAi Boosterとか、Ai Gearとかは入れてません。

会社なんで詳しいところは失念してますが、
大筋このような感じかと。
自宅戻ったらもうちょっと詳しい情報出せると思いますので、
その時にでもご指摘いただけると幸いです。
230225:2006/08/23(水) 13:39:54 ID:dYgCFt58
連投スマソ。

>>227
です。2.0GHzでキャッシュ1MBタイプの奴です。

>>228
CPUがネックになっているのでしょうか。
「低いのかな?高いのかな?どっちだろ?」
って感じでベンチとってみたので・・・
ちょっぴり(´・ω・`)ショボーン
231Socket774:2006/08/23(水) 13:43:37 ID:u746Q5UJ
>>230
>CPUがネックになっているのでしょうか。

ションボリする気持ちもわかるが、よく考えてみな
メモリ性能やシステムバス、CPUコア自体の改良もされているとはいえ、シングルスレッド性能で見れば2003年の性能だ
1年前に出たAthlon64 FX 2.8GHzにはクロックで40%引き離され、シングルスレッド性能も40%近い差があるだろう
232Socket774:2006/08/23(水) 14:13:14 ID:QRCF3D7g
【CPU】Core2Duo [email protected](280*7)
【Mem】バルク DDR-400 256MB*2
【M/B】ASRock 775Dal-VSTA
【VGA】Leadtek PX7600GT TDH 256MB
【driver】1.70
【DirectX】9.0c
【Sound】SE-90PCI
【OS】XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】6120

233Socket774:2006/08/23(水) 14:29:15 ID:br5X55Cv
>>232
それはさすがに嘘だろ
234Socket774:2006/08/23(水) 14:33:09 ID:6Ox5wXvA
>>224
E6600まの倍率は9だよ。
@3GHz、スコアがまともなのでパンチミスだろうな。
3.6GHzだとCPU電圧あげないと無理。
235Socket774:2006/08/23(水) 14:33:39 ID:QRCF3D7g
>>233
236Socket774:2006/08/23(水) 14:35:28 ID:PJR7IYdY
>>233
兄者ー、変態ママン、変態ママン
237Socket774:2006/08/23(水) 14:38:05 ID:PBcsL6DB
変態ママンはPCIEx4までなので
GPUの性能1〜2割ダウンします
238Socket774:2006/08/23(水) 14:40:38 ID:QRCF3D7g
そうそうPCIEx4なんだよね・・・ママン変えよ。。。
239Socket774:2006/08/23(水) 14:40:54 ID:PJR7IYdY
さらにDDR400の為1〜2割ダウソ
240Socket774:2006/08/23(水) 16:02:50 ID:wnONXeyU
それでも6500〜7000の範囲には落ち着くと思うが
漏れの変態でのE6400定格、DDR400、AGP6800無印16P
より低いてのは流石におかしいだろ
241Socket774:2006/08/23(水) 16:08:05 ID:PJR7IYdY
>>240
兄者ー、PCIEx4、PCIEx4
242Socket774:2006/08/23(水) 16:17:37 ID:AdlHjZGp
>>640
E6600+変態+7900GTだが定格で7200超えがやっとたぜ
PCIEx4縛り万歳orz
いやまあビンボな漏れが悪いわけで変態に罪はないがな
243Socket774:2006/08/23(水) 19:02:47 ID:DvEKHg51
【CPU】Core2Duo E6600@380*9 1.475v
【Mem】UMAX PC2-5300 DDR2-667
【M/B】P5W DH Deluxe
【VGA】AOPEN 6600GT
【driver】91.31
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】7350

速い。。。
244Socket774:2006/08/23(水) 19:53:47 ID:1grBRJMm
【CPU】Core2Duo E6600@343*9 1.325v
【Mem】Corsair TWIN2X1024A-6400(512MB×2)
【M/B】GIGA P965-DS3
【VGA】Inno3D 7900GT
【driver】91.31
【DirectX】9.0c
【Sound】SE-90PCI
【OS】XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】9200〜9550
245Socket774:2006/08/23(水) 20:34:14 ID:Mgah0XO2
ところどころ混じってるアム虫のC2D嘘報告がうぜぇ。。

不当に高い報告を繰り返すことにより、全部の報告を嘘っぽくさせようというのが狙いだろうけど。
賢い人はだいたいどのくらいのスコアが本当なのか、妥当なのか、分かってると思うけどね。
それでもX2なんかよりは一回り、二回り上のスコアですが。
246Socket774:2006/08/23(水) 20:38:13 ID:/1CG8jzF
【CPU】CoreDuo T2500 @2.4GHz
【Mem】DDR2-667 1Gx2
【M/B】AOpen i975Xa-YDG
【VGA】Galaxy GF7600GT-Z
【driver】91.31
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】WinXP PRO SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】6989

前スレから少しクロック上げてみた。
微妙に7000届かなかった。
247Socket774:2006/08/23(水) 20:39:22 ID:loujyPZM
3万安かったからX2にした。
なんか文句あるか?

正直、今は後悔してるが。
248Socket774:2006/08/23(水) 20:40:38 ID:/14LmRhJ
>>245
夏休みも重なってか、最近増えてるけど捏造してもまったく意味が無いのにな。
X2からCore2乗り換え組だけど、そもそもアム厨とか理解できねぇやw
早くて安くて安定してればどこの会社が作ったものでもいいだろ。
現在はIntelですな。
249Socket774:2006/08/23(水) 21:11:34 ID:F/aEX2zd
Core2はスコア上げるにはAthlon64以上にメモリ、ママン、VGAとの組み合わせが
重要みたいだね。
確かにCore2は高性能だけど、FFBENCH3ではシングル3800+でも10%くらいOCして
7600GT(これも最近OCして売ってるのが多い)と組み合わせればH7000は超えるんで、
他のベンチみたいな大差が開くってあまり無いみたいに見えるんだけどね。
250Socket774:2006/08/23(水) 21:51:04 ID:l+nLVnyo
>>249
大差がつかないのはFF3がFPSの上限を設定してあるからです。
7000を越えてくると、この上限設定によりスコアが伸びない部分のベンチ箇所が非常に多くなってしまい10000にもなると
伸ばせる箇所は殆どないと言って良い状況になる。
この制限がなければ結構な差が出てくるのは7000-9000当たりの結果見れば明らかですね。
251Socket774:2006/08/23(水) 22:08:11 ID:9WT/mux+
じゃあ、スタンダードな構成なんで、この辺を基準スコアにしてもらえまいか
いろんなベンチでDDR2-533と667の比較をしてる中で取ってみた

【CPU】Core2Duo E6700 定格
【Mem】DDR2-533 3-3-3-8 2GB
【M/B】MSI 975X Platinum Ver2.0
【VGA】ASUS 7600GS Silent 256MB
【driver】91.31
【DirectX】9.0c
【Sound】Audigy2 ZS DA
【OS】WinXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】7251

DDR2-667の4-4-4-10より40くらい高かった
レイテンシはほんの僅か詰まってはいるけど、まあ誤差かな
252Socket774:2006/08/23(水) 22:40:42 ID:IkCoaTV9
>>249
つかCore2の場合、変態選ばなければミドルレンジVGAでも7、8000は余裕
253Socket774:2006/08/24(木) 00:16:49 ID:DWjZYH4D
【CPU】Core2Duo E6300
【Mem】バルク DDR-400 256MB*2
【M/B】ASRock 775Dal-VSTA
【VGA】Leadtek PX7600GT TDH 256MB
【driver】1.70
【DirectX】9.0c
【Sound】SE-90PCI
【OS】XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】8120
254Socket774:2006/08/24(木) 00:20:11 ID:uluZ2ocu
【CPU】 PentimuM760 @2.4GHz
【Mem】 NB混載 PC3200 2GB(512x4)
【M/B】 ASUS P4C800 Deluxe
【VGA】 GF6800 128MB @400/800+GT化
【driver】 91.31
【DirectX】 9.0c
【Sound】 PSC706
【OS】 XP Home SP1
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 6422

涼しくなった頃にC2Dいってみよ。
255Socket774:2006/08/24(木) 00:26:34 ID:MTot15Zc
【CPU】Core2Duo E6400
【Mem】DDR2 677 2G
【M/B】Asus 965
【VGA】MSI 7900GT 256M
【driver】91.31
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】XP pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】5910

なんかイマイチ・・・
人気ない理由がわかった
ケチらずにE6600買うべきでしたorz
256Socket774:2006/08/24(木) 00:27:59 ID:CKs0xeoW
6400ってそんなに落ちるのか?
6600の後はそこそこ似た構成(定格)で8000は超えれたが
257Socket774:2006/08/24(木) 00:33:22 ID:2VaYu9kU
>>255
なにかおかしい
FFベンチはキャッシュの差でにくいベンチだぞ
258Socket774:2006/08/24(木) 00:38:20 ID:INs21f5S
高すぎるベンチだと→アム厨房の捏造と騒ぐ
低いと→擁護レスしまくり

淫厨房ボランティア乙
259Socket774:2006/08/24(木) 00:40:55 ID:2BPYF7OU
【CPU】 Core2Duo [email protected](406x8)1.33V
【Mem】 ノーブランドDDR2-800 1Gx2
【M/B】 ASUS P5B無印
【VGA】 玄人GF7300GT-E128H/EX(540/700)
【driver】 91.36
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 N/A
【High】 8536

完全な常用設定でこのスコアには大満足
260Socket774:2006/08/24(木) 00:40:55 ID:CKs0xeoW
まぁそんな真っ赤な顔でムキになってないでお前も一緒に原因考えてみてくれよ
261Socket774:2006/08/24(木) 00:48:17 ID:wpc8qG6T
>>258
Athlon64が高いスコアを出すと→淫厨房がアム厨房を装い捏造と騒ぐ
262Socket774:2006/08/24(木) 00:49:39 ID:NqfzaL1p
>>259
8000円グラボすげえw
263Socket774:2006/08/24(木) 01:13:33 ID:foaGfQ3O
グラボよりCore2Duoだな。
264Socket774:2006/08/24(木) 02:00:42 ID:d3ICUJB5
Core2Duo万歳
265Socket774:2006/08/24(木) 02:20:38 ID:HI7wQ5Gs
【CPU】 Athlon64 3800+
【Mem】 kingston 512x2
【M/B】 ASUS Z8V-E SE
【VGA】 Galaxy GF7600GT-Z
【driver】 91.31
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 6213
全定格。初自作でやっと今しがた安定した
前のPCがHigh1200とかでしかも今回購入コストが半分以下とは
いい時代になったのかなめた時代になったというべきか・・・
266265:2006/08/24(木) 02:22:06 ID:HI7wQ5Gs
【VGA】 Galaxy 7600GS-Z

一応確認はしたんだけどコピペして手直ししてたらやっぱりミスってた
267Socket774:2006/08/24(木) 05:19:08 ID:ewL39Ex5
【CPU】 Athlon64 3800+
【Mem】 DDR400(PC3200) 512x2 3-3-3-6, 1T
【M/B】 ASUS A8N-SLI SE
【VGA】 eVGA e-GeForceGF7600GT CO (600/1560)
【driver】 91.33
【DirectX】 9.0c
【Sound】 OnBoard
【OS】 XPPro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 7080

ASUS の自動OC で 10% 上げると H7320になる。
268Socket774:2006/08/24(木) 06:09:31 ID:ewL39Ex5
漏れもCore2システム一台作ってみたくなったんでMB各社のHPを見てみたんだけど、
Core2ママンって必ずしもメモリDualChannelに対応してるってわけじゃないのね。
考えてみればCore2の場合はメモリはMCHに接続されているわけで、当然と言えば
当然のことなんだけど...思いのスコア出てないCore2のポストがたまにあるけど、
そういうママンを使ってるってことなのかね。
あるいはメモリがDualChannelで動いてないとか。
K8はメモリ直結なんで、そこは全然気がつかなかった。
269Socket774:2006/08/24(木) 06:10:56 ID:ewL39Ex5
> 思いのスコア出てない
思いの他スコアが出ていない、です。 スミマセン
270Socket774:2006/08/24(木) 06:57:00 ID:78bHLoU0
【CPU】 celeron 499Mhz
【Mem】 SIMM16*2
【M/B】 自作
【VGA】 リドテク Ge2MX
【driver】 不明
【DirectX】 6.9
【Sound】 OnBoard
【OS】 win98SE
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 432
271Socket774:2006/08/24(木) 10:27:53 ID:d86TRaVm
>>270
思い出のスコア
272Socket774:2006/08/24(木) 10:38:59 ID:2n1+9t4D
【CPU】Core2Duo E6600@342*9 1.325v
【Mem】Corsair CM2X512A-6400(512MB×2)
【M/B】GIGA P965-DS3
【VGA】Inno3D 7900GT
【driver】91.31
【DirectX】9.0c
【Sound】SE-90PCI
【OS】XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】9451

>>245,258
嘘報告は確かにあるかもしれないけど、SS張ってないから100%嘘ってわけでもないぞ。
テンプレにあったキャプチャが何故か使えないので携帯で。
なんでFFベンチだけ取れないだろーか。

ttp://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/9890.png
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/9891.jpg
273Socket774:2006/08/24(木) 11:09:10 ID:7cEbbKcH
>>272
まあ、Core2Duoと複数のVGA持ってるとだいたいわかるよね
これが簡単かな、起動しておいてAlt+F1で間違いなく撮れる
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA017297/
274272:2006/08/24(木) 13:54:55 ID:hf2vRN9f
>>273
ID違うけど、親切にありがd。
参考程度に友人のPcデータ晒してみる。(本人立会いの下)

【CPU】Core2Duo E6600@266*9
【Mem】Sumsong DDR2-533 1G*2 Dual
【M/B】MSI 965-Neo
【VGA】Leadteck 7600GT
【driver】91.31
【DirectX】9.0c
【Sound】SE-90PCI
【OS】XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】5000前後

本人いうにはメモリが足ひっぱるかもだとか・・・。
ごめんよ、俺がサムソン進めたばかりに(つд`)
275Socket774:2006/08/24(木) 14:36:01 ID:qNI4sLxD
メモリとかそれ以前に どこかおかしいだろ
276Socket774:2006/08/24(木) 15:05:54 ID:JL3k0lqS
>>274
問題なくPC起動してるか?
その組み合わせなら悪く見てもHIGHで7500くらい出るはず
277Socket774:2006/08/24(木) 15:12:00 ID:BTQEdLUo
>>265
前PCのスペックも知りたい
278Socket774:2006/08/24(木) 15:28:24 ID:hf2vRN9f
>>275,276
実はこのマシン俺が友人に組み立てた物。
俺も確かに6000前後はいってもいいかと思ったんだけどね。(π焼も28秒前後だった)
プログラムも一通り問題なく動くらしいが、ときどきFFがいきなりフリーズするらしい。

今年CoreDuoマシン作った時のパーツをCPU・マザー以外は全て代用した構成。
ただ、MSIの965Neo-Fって初期ロットのコンデンサが悪いって話聞いたんだが・・・。
とりあえず休みになったら、俺のCorsairメモリで試してみる。

一応、Memtest動かしてエラー吐いたり
DualCHで動作してなかったら・・・アッーーーー!!
279Socket774:2006/08/24(木) 16:54:43 ID:ZwqB/rgs
>>278
うちのDDRのVIAチップマザーより遅いぞ。
パイ焼きでも23秒はでる。
280Socket774:2006/08/24(木) 17:01:09 ID:oQqEBdLr
【CPU】Core2Duo E6300
【Mem】DDR 400 2G
【M/B】Asrok 変態
【VGA】leadtek 7600gt 256M
【driver】91.31
【DirectX】9.0c
【Sound】zs
【OS】XP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】5410

asrockシネ
騙された
またアキバ行かないとけない
281Socket774:2006/08/24(木) 17:17:28 ID:M0IQVhZe
>>280
普通この構成だと7000位行くよね?
こんなに差が出るもんなんだ、すごいなあ
282Socket774:2006/08/24(木) 17:22:38 ID:2VaYu9kU
>>280
騙されたwwwって
馬鹿じゃないの?wwwwwwwww
283Socket774:2006/08/24(木) 17:24:02 ID:BTQEdLUo
>>280
メモリじゃないのか?
284Socket774:2006/08/24(木) 17:35:00 ID:tcg2x8th
>>242の金が無いとかならまだしも
なぜPCEx4とDDR400縛りのおかげで他のコンロママンより
-1500前後スコア落ちると散々ガイシュツな変態マザーを選ぶのかがわからん
285Socket774:2006/08/24(木) 17:38:16 ID:ZwqB/rgs
【CPU】Core2Duo E6600
【Mem】DDR 400 1G
【M/B】P4M890T-M2(1.0B)
【VGA】RADEONX800GTO
【driver】昨日公式で落としたカタ
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】6070

Core2Duo+RADEONX800GTOなんて見ないから965チップとの差は
どうなのかわかんないし。
965でM-ATXでるまでのつなぎのつもりで最安マザー買ったけど
買い換える価値があるんだろうか・・・
286Socket774:2006/08/24(木) 17:46:32 ID:W1esvBIm
【CPU】Celeron 2.4G
【Mem】DDR-266 512M*2
【M/B】不明
【VGA】Radeon 9550
【driver】不明
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 2161
【High】1565

これがジオンの底力よっっっ!!
287Socket774:2006/08/24(木) 17:53:13 ID:fEyzIc3+
次スレから変態をテンプレに入れたほうがいいんじゃね?

>>285
メモリも変えないといかんから買う価値はあるんでない?
と、言う漏れはP5B-VM待ち
>>286
おにーちゃんそれジオンじゃなくてセレロン
288Socket774:2006/08/24(木) 17:53:38 ID:uwCndZb+
>>286
ザクタンク乙
289Socket774:2006/08/24(木) 18:04:34 ID:ZwqB/rgs
>>287
俺もP5B-VM待ちでCPUだけ買ってた。
けど7000円でマザー買えるなら良いかとつなぎで購入。

一応DDR2も付くから徐々に変更可能・・・なんだけど
これで満足しそうな今日この頃。
290Socket774:2006/08/24(木) 18:21:59 ID:b3fBooc5
【CPU】Core2Duo E6600 定格
【Mem】千枚 DDR2 667 5-5-5 1GBx2
【M/B】ASUS P5B デラ
【VGA】ASUS EN7600GT
【driver】付属のCDのやつ 84.21
【DirectX】9.0c
【Sound】SoundBluster live!
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】7999

全部定格
アスロンXP2500&ラデ1600Proからそのまま取替え
クリーンインスコしなくても案外いくものだね
このままでも十分だけどファイガバグ対策だけはしとく
問題は電源までそのまま400Wなところか・・・
291Socket774:2006/08/24(木) 20:33:10 ID:/SP/lrcO
【CPU】Core2Duo E6600
【Mem】秋刀魚 DDR2 667 1GBx2
【M/B】Intel DP965LT
【VGA】クロシコ GF7300LE-LE128H
【driver】91.33
【DirectX】9.0c
【Sound】SoundBluster Audigy2 ZS
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】4129

7300LEでも結構いくもんだ。
ちなみにVGAをWinFast PX7900 GT TDH Extreme 256MBにすると
【High】8563
292Socket774:2006/08/24(木) 22:24:45 ID:0KYsuJSd
【CPU】Athlon64 3200+(socket754 Newcastle)
【Mem】Sumsoung純正 PC3200 1GB*1
【M/B】Asrock K8S8X
【VGA】sapphire RADEON9500Pro DDR128MB
【driver】Catalyst6.8
【DirectX】9.0c
【Sound】Envy24HTS-PCI
【OS】WinXP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】4399

サブマシンで計測。(全部定格)
むうう、9500Pro、結構速いんだな。
293Socket774:2006/08/24(木) 22:44:34 ID:rB/9KwY2
【CPU】 Core2Duo E6300
【Mem】 UMAX DDR2-667 1GBx1 4-4-4-12
【M/B】 ASUS P5LD2-VM SE
【VGA】 ASUS EN7300GS/HTD (256MB)
【driver】 82.65
【DirectX】 9.0c
【Sound】 ONBOARD
【OS】 WindowsXP home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 7231
【High】 3841

Core2Duoの他のスコアと比べて低いけど、
自分にとってこれは凄いスコアといえる。
ただM/Bのメモリタイミングがデフォルトでは
OSのインストールもHDDのフォーマットもできなかった。
今も幾つか再起動になるアプリがある。
果たしてメモリのせいか、設定でどうにかなるのか。
294Socket774:2006/08/24(木) 23:15:52 ID:dBcKzDXV
OS XPsp2
M/B 845G
HDD 40G
CPU P42.8G Nothwood
メモリ 1G
グラボ X700 128Bit 128MB

この構成で3DMark03では6000くらいのスコアがでるんですが、
FFベンチ3ではHighで1500くらいしかでません。
ちょっと低すぎると思うんですが原因はなんでしょうか?^^;
ドライバーのバージョンを変えたりFFベンチを再インストールしても変化ありませんでした。
295Socket774:2006/08/24(木) 23:25:05 ID:1rkojZmB
君は質問スレに行きなさい
296Socket774:2006/08/24(木) 23:46:21 ID:y7mXGYQ9
【CPU】Athlon64 4000+ シングルコア
【Mem】DDR 400  2G 512×4
【M/B】ABIT Fatal1ty AN8 SLI
【VGA】SAPPHIRE X850XT-PE
【driver】Catalyst 6.8
【DirectX】9.0c
【Sound】SB Audigy2 DA
【OS】XP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】6850

久しぶりにやってみた、
297Socket774:2006/08/25(金) 01:11:37 ID:PFu0RTSm
【CPU】 Core2Duo E6600@2996Mhz(333*9)
【Mem】 Century Micron DDR2 5-5-5 667
【M/B】 Gigabyte GA-965P-DS4
【VGA】 ASUS GeForce 7900 GTX
【driver】 91.37
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB Audigy
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 9712

CPUを約3GhzにOCした以外は全て定格。
298Socket774:2006/08/25(金) 01:14:08 ID:PFu0RTSm
メモリ容量は1Gx2です。
299Socket774:2006/08/25(金) 03:55:12 ID:16KZzO3p
Athlon64+最新のグラボってデータがあんまり無いな。

グラボだけ買い換えようと思ってるから参考にしたい。
300Socket774:2006/08/25(金) 04:17:39 ID:JMQkTu6/
Core2Duoと6800Uの組み合わせのスコアってどれ位ですか?
301Socket774:2006/08/25(金) 07:59:40 ID:wsOxCvRT
【CPU】Athlon64 [email protected](230x11)
【Mem】Hynix 1GB*2 DDR400@230MHz 2.5-3-3-7-1T
【M/B】ASUS A8N-SLI Premiun
【VGA】SAPPHIRE X850XT(定格)
【driver】Catalyst5.13
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】Win2000 SP4
▼スコア
【Ver.】3
【High】7463
302Socket774:2006/08/25(金) 12:15:59 ID:OeQazndD
303Socket774:2006/08/25(金) 17:47:11 ID:5i4VJF98
【CPU】Athlon64 X2 3800+ (250×10)
【Mem】hynix DDR400 512MB×2
【M/B】アルバKM51PV
【VGA】GALAXY GF7300GTLP128MB(600/700)
【driver】85.??
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】2K
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】7011

CPUはこれ以上は再起動の嵐、73GTはメモリはまだ逝けそう
304Socket774:2006/08/25(金) 17:49:10 ID:DdmZ7BVh
http://www.info-event.jp/core2_contest/index.htm

CPU依存ベンチとして格好のものだったのかね
305Socket774:2006/08/25(金) 18:13:28 ID:DtvXY+jw
>>299
最新じゃないんだが、最近MB買えたので載せてみる
別の見方をすれば、本当にAM2は売れてないのかもしれない
この機会に939のCPUを換えたり、DDR2にどうせ移行するなら
Core2Duoへ行く人が多いのだろう

【CPU】Athlon64X2 4800+(定格)
【Mem】Corsair 1GB*2 PC3200 2-3-3-6 1T 2.75v
【M/B】DFI LanPartyUT nF3 Ultra-D
【VGA】SAPPHIRE X800XT(定格)
【driver】Catalyst4.12
【DirectX】9.0c
【Sound】CREATIVE SBLive!5.1ch digital
【OS】WinXP home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】7461
306Socket774:2006/08/25(金) 18:28:27 ID:qwGDDYsa
307Socket774:2006/08/25(金) 18:37:52 ID:OeQazndD
E6700 2GB GeFo7600GT で8600だけど応募しちゃうぞ
308Socket774:2006/08/25(金) 18:45:09 ID:vfu2EfV6
>>307
OCクラスで入賞するのは無理w
定格クラスで最強装備揃えれば案外いけるんでね?
だが金かかりすぎ
309Socket774:2006/08/25(金) 18:56:13 ID:OeQazndD
いや定格ねww
でもx6800組みには勝てないから・・無意味だよな・・
310Socket774:2006/08/25(金) 19:12:10 ID:4kAdnjCy
そのコンテストのスタンダード部門、X6800+7900GTX 以外はエントリーしても
無駄だな。
311Socket774:2006/08/25(金) 19:23:29 ID:sk9FLBtP
んで、ランパチでメモリ1.5-2-2-5 1Tの人が優勝とw
312Socket774:2006/08/25(金) 19:25:05 ID:sk9FLBtP
レイテンシ間違ったorz
313Socket774:2006/08/25(金) 19:28:15 ID:rGW3WcDY
何、この意味の無いコンテストw
314Socket774:2006/08/25(金) 19:32:11 ID:r8R0Uuft
それ、何でもあり部門で優勝する奴のスコアって、どれくらい行くのかな?
315Socket774:2006/08/25(金) 19:43:11 ID:765XNvfw
最強は液体窒素で冷やす5GHz動作のX6800とクロックを目一杯引き上げた
7900GTXのSLIと1Tが通るメモリにラプター4台で作ったRaid0のHDDかな。
ビデカードには水冷必須。
316Socket774:2006/08/25(金) 19:45:28 ID:fDrALzAG
>>315
SLIはスコア下がる
317Socket774:2006/08/25(金) 20:09:27 ID:DtvXY+jw
最強者のスコア予想
思ったほどあがらず 11,000-H 程度だと思ふ
異次元には違いないが…

参加する意義はあるんじゃね?キリ番ゲットをねらうんだな
むしろキリ番ゲットにいい賞品置いてくれたらイパーン人も盛り上がれたのにな
318Socket774:2006/08/25(金) 20:11:42 ID:RjnGLGtN
あたりのメモリーをもってる人は勝てるかも。
319Socket774:2006/08/25(金) 20:13:01 ID:T6AUnY8V
intel主催ってのが面白いが 雑談版行こうぜw
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151337637/
320Socket774:2006/08/25(金) 20:33:41 ID:AJmcmaqu
>>316
おいらは旧環境
アス×2 3800+
ラン派+MSI6600GT でシングル 5400くらいSLIで6400くらいで
微妙に上がった経験があるが、、、

下がる根拠は??
ぜひ教えて

>>274
明らかにおかしい、、、絶対なんかありますね
ちなみに自分の6600GTシングルで
【CPU】Core2Duo E6600@310*9
【Mem】コルセア DDR2-800 1G*2 Dual(1:1設定@610 4-5-5-15)
【M/B】Bioster TforceP965
【VGA】MSI 6600GT(低格w)
【driver】81.98
【DirectX】9.0c
【Sound】クロシコ
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】6737

メモリー以前の問題ですねきっと

6600GT買い替えたいが悩むな〜〜と最近ロムってるので
気になったw
321Socket774:2006/08/25(金) 20:34:04 ID:AihvUOvN
企業(あるいは団体)の参加も禁止されてないよね?
ガレージファクトリーグループが参加してきて、漏れらが作ったこれを使えば
スコアこれだけいくぜい、ってな場面があったら面白そうだがな。
あるいは学校対抗とかw
322Socket774:2006/08/25(金) 20:37:53 ID:AJmcmaqu
書き忘れた。。。パイも明らかに遅すぎる
おいらのE6600定格  21秒だし
連投スマソ
323Socket774:2006/08/25(金) 20:52:12 ID:PFu0RTSm
>>320
SLIでスコアが下がる理由は
テンプレの 8.[GPUについて]を読め。
324Socket774:2006/08/25(金) 20:55:31 ID:8EnyP5rb
このスレからコンテスト入賞者が出る事きぼんぬ(*゚Д゚*)
325Socket774:2006/08/25(金) 20:57:10 ID:OeQazndD
せめてCore 2 DuoとExtremeは分けてほしかったな。
326Socket774:2006/08/25(金) 21:17:16 ID:/de6slLu
分けても6700になるだけで一緒だろw
327Socket774:2006/08/25(金) 21:45:36 ID:D7oBx37v
誰かG965のオンボードとE6600の組み合わせで試した方いませんか?
328Socket774:2006/08/25(金) 22:16:29 ID:AJmcmaqu
>>323
よんだわ〜thx

SLI対応してないのもしってったんだが
下がるという認識は無かった

検証時のメモを見直したら
自分のスコア 5460→6410は
SLI時の定格@200→OC@280だった。。。。
ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
329Socket774:2006/08/25(金) 22:46:59 ID:rrANHz9E
>>308
これもってるやつが絶対かつじゃん
Core 2 Extreme
せめてCPUのグレードごとにわけてくれればいいのにな
330Socket774:2006/08/25(金) 23:43:45 ID:iuNzQKng
このランキングを見る限りでは少なくとも1万は超えないと話にならないかもしれない。
ttp://www.benchmarkranking.net/cgi-bin/newcgi/pclist.cgi?mode=rank&rank=ffxihigh3
331Socket774:2006/08/26(土) 00:10:24 ID:tM53tmNq
>>329
未発売のCore2EX6900のESを手に入れる。(ES品禁止なんて書いてないから大丈夫だと思うが)
975ママン(P5W-DH Deluxeなど)
DDR2 6400のなるべく低レイテンシで動作可能なものを2枚(pc8500などを使用)
Radeon1950XTXや7900GTX

あとはドライバーなどをいろいろ試す。

これで定格上位いけるんじゃね?

FFベンチはCPU依存度が高いからOC部門もどれだけクロック上げられるかで決まるだろうな。
VGAもわけのわからん方法で冷却してくるかもしれんがな
332Socket774:2006/08/26(土) 00:17:33 ID:C7AC60xk
>>331
一番上の行の発想にはちょっとついていけんな(´・ω・`)
333Socket774:2006/08/26(土) 00:24:19 ID:HWbsENRX
CPUはけっこう3.8Gとか4.0Gを出す人もいるだろうから
最後はVGAの電圧上げ&水冷が勝負かな、スコアはやはり11000あたりか?
334Socket774:2006/08/26(土) 00:40:12 ID:4mZVtPah
なるほどコンテストに勝つためにExtream買いますね^^v
335Socket774:2006/08/26(土) 00:41:47 ID:C7AC60xk
次の休みはもうちょい頑張ろう…

【CPU】 Core2Duo [email protected](400*9)
【Mem】 秋刀魚Micron DDR2 5-5-5 800動作
【M/B】 ASUS P5W DH Deluxe Rev1.02G
【VGA】 銀河7600GS-Z/2ndロット 650/820動作
【driver】 91.33
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB x-fi DA
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 9905

スコアのスクショ ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/Image3s-.jpg
CPU-Zスクショ tp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/400s-.jpg

現時点で最高のおもちゃではあるが、チップセットの発熱が凄すぎて未だにメインはX2 4400機。
だってP5W dhのノースって、アイドルでもシバキe6600やシバキx2 4400(89w)以上に熱いんだもの…(´・ω・`)
※室温28℃でアイドル43.0℃/シバキ30分47.6℃。CPUクーラはSI-120に芯1200回転。ノース左にセンサ貼り付けて実測。
336Socket774:2006/08/26(土) 01:11:32 ID:UyuK71iV
337Socket774:2006/08/26(土) 01:21:45 ID:tM53tmNq
>>333
甘すぎ
ドライアイスだとか液体窒素みたいな邪道な冷却するOCerたちが参戦してきたら、C2Ex5ギガ超えでの勝負になるお
338Socket774:2006/08/26(土) 01:44:04 ID:MOIWnmyN
>>337
BIOSもハクる台・韓あたりの「誰だコイツ?」てなヤツがさらって行くかも
優勝してもインタビュー不成立だなw周りも白けてドン引き
339Socket774:2006/08/26(土) 02:27:50 ID:k7STSHjw
日本限定のイベントだから、外人はこねーべ
応募メールにこうあるし>・お住まいの都道府県:
340Socket774:2006/08/26(土) 02:54:49 ID:UyuK71iV
>>339
米軍基地がいっぱい日本にあるだろ
341Socket774:2006/08/26(土) 05:43:49 ID:/OsKkvX/
あそこは治外法権の外国だ(イミフ
342Socket774:2006/08/26(土) 05:45:06 ID:/OsKkvX/
>>335
お嬢さんなママンじゃないのかヨ、と突っ込んでイイデスカ?
343Socket774:2006/08/26(土) 05:58:56 ID:N/VTfENz
(イミフ(爆)
344Socket774:2006/08/26(土) 07:27:27 ID:bY+h+U3R
【CPU】 Core2Duo E6600@3GHz (FSB333*9)
【Mem】 CORSAIR TWIN2X2048-6400(DDR800) 1Gx2 (FSB333)
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS4
【VGA】 Galaxy 7600GS-Z 3rd 600/800
【driver】 91.33
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 9005

定格では7970
345Socket774:2006/08/26(土) 09:35:04 ID:Xl5BwK8f
【CPU】 Core2Duo E6600@3GHz(334*9MHz)
【Mem】 DDR2 800/1GB*2(501/1002)
【M/B】 ASUS P5B-Deluxe WiFi-AP Edition(0507)
【VGA】 eVGA 7900GTX CO SC (690/1760)
【driver】 91.31
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SoundBlaster X-Fi Fatal1ty FPS
【OS】 Windows XP Professional SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 10098

CPU定格だと8897
346Socket774:2006/08/26(土) 09:44:21 ID:BcrsSpsz
【CPU】 X6800 5.0G(455x11)電圧 1.82V
【Mem】 Corsair XMS2-6400C3 3-3-4-7
【M/B】 DFI975X/G
【VGA】 7900GTX 780/1.95G ドラ/アルコール冷
【driver】 91.33
【DirectX】 9.0C
【Sound】  Xfi
【OS】   Windows Enterprise Server 2003
▼スコア
【Ver.】   3
【Low】  -
【High】  12183

これで出るつもり
347Socket774:2006/08/26(土) 09:45:32 ID:BcrsSpsz
【CPU】 X6800 5.0G(455x11)電圧 1.82V LN2冷却
348Socket774:2006/08/26(土) 10:16:41 ID:EJsmxY/f
>>346
おおおー、がんがれー!
漏れはK8使いだけど、応援してるぞー!
349Socket774:2006/08/26(土) 10:17:18 ID:z87E3lje
>>347

【Low】はいくらですか?
350Socket774:2006/08/26(土) 10:18:55 ID:EJsmxY/f
>>349
signed short で 16383 でオーバーフローしたりしてw
351Socket774:2006/08/26(土) 10:23:33 ID:1GEvjfeS
>>349
1500もプラスしておけばおK
352Socket774:2006/08/26(土) 14:45:23 ID:tM53tmNq
kentsfieldって一番安いモデルでも10万円クラスなのね インテルさん
353Socket774:2006/08/26(土) 17:01:06 ID:MpCR3kJ0
ぶっちゃけたはなし、
現状で不満の無いやつがコンテスト用にCore2Duo Extreme買う意味は?
優勝しても¥100k分の商品券が入るだけだし…¥27.8kの赤字

既に持ってるか、元々買う予定だったやつだけ挑戦すれば?
354Socket774:2006/08/26(土) 17:05:30 ID:MpCR3kJ0
www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060826/ni_i_cp.html
これってさ、X2 3800+と比べてスコアどうなんだ?
7kいかないとは思うが…
355Socket774:2006/08/26(土) 17:09:12 ID:CMlmwl8G
キャッシュの容量に影響の少ないソフトはX2 3800+と同速度で、
キャッシュの容量に敏感なソフトだとX2 3800+より5%程度遅くなる。
356354:2006/08/26(土) 17:12:48 ID:MpCR3kJ0
>>355
ここ、何スレだ!
357Socket774:2006/08/26(土) 17:20:04 ID:TYaHJ3Vm
>>346
頑張れ。
漏れは6700+7900GTXだが定格ヌルヌルなんで今回はパス。
スタンダードコースでも100位にすら入れないぽ。


てかOCしまくりでFFベンチのスクショ撮る。
CPU-Zとかで定格動作時にスクショ撮る。
合わせて添付→スタンダードコースで優勝。

これアリか?
358Socket774:2006/08/26(土) 17:37:24 ID:fOiHSH8I
>>346

【CPU】 E6700(508x10)電圧 1.85V実測 ガス冷
【Mem】 OCZ VX2 DDR2 PC2-8000 3-3-2-9-12-1-6-4 1:1 2.6V
【M/B】 965P-DQ6 MCH ガス冷
【VGA】 7900GTX 814/2G ガス冷
【driver】 XG91.45
【DirectX】 9.0C
【Sound】  SE-150PCI
【OS】   XP-PRO SP2
▼スコア
【Ver.】   3
【Low】  -
【High】  14371

これで出るつもり
359Socket774:2006/08/26(土) 18:09:03 ID:jNINyXYH
本当に真打は手の内は先に晒さないもんさ
360Socket774:2006/08/26(土) 18:24:37 ID:Sxskf2hk
>>357
スタンダードコースは定格のみだと思ってたら甘いぞ!
MB付属の自動OC機能の使用はアリらしい(゜Д゜)
361Socket774:2006/08/26(土) 18:42:55 ID:aJD0FA9N
>>358
スコアの理論値を越えてる訳だけど・・・
こういう馬鹿は本当に応募して恥かいて欲しいねぇ
362Socket774:2006/08/26(土) 18:53:09 ID:fOiHSH8I
>>361
つもり なんだもん
363Socket774:2006/08/26(土) 19:22:21 ID:37JvTOBN
まあ、多分俺様が優勝w
364Socket774:2006/08/26(土) 19:23:44 ID:ng/DSujN
>>358
馬鹿じゃねーの。
365Socket774:2006/08/26(土) 19:35:31 ID:EJsmxY/f
>>361
> スコアの理論値を越えてる訳だけど・・・
スコアの理論値ってのがあるとは知らなかった。
確かにBENCHv1では数値に天井があるとは聞いているが、v3の理論値ってどういう
計算で限界値がいくつになるのか教えてもらえんだろうか。
366Socket774:2006/08/26(土) 19:41:47 ID:ng/DSujN
>>293
えー、俺のOpteron144定格
メモリ 1G
グラボ Radeon9800pro
この貧乏PCでもhighで5313いくのに
なんでその仕様で3800位しかでないの?
367Socket774:2006/08/26(土) 19:43:11 ID:bxDeKD/p
>>365
能書きはいいからSSアップしてみ。
スコアと現場写真な。
368Socket774:2006/08/26(土) 19:50:16 ID:4S4uzdni
>>367
K8使いといっているEJsmxY/fに何を求めているんだ?
369Socket774:2006/08/26(土) 19:52:44 ID:EJsmxY/f
>>367
も、漏れは何をアップすればよろしいのでしょうか? (汗
370Socket774:2006/08/26(土) 20:15:59 ID:EJsmxY/f
何をアップせいってご指示が無いので、皆さんご存知のこちらのURLでも
アップしておきます。
www99.sakura.ne.jp/~netge_goya/
これで許してちょ。
371Socket774:2006/08/26(土) 20:16:17 ID:pv4ohiGU
素人にFFベンチ食い尽くしは無理
372Socket774:2006/08/26(土) 20:36:53 ID:tM53tmNq
AMDのCPU使いに優勝してほすぃな
インテルさん 失格にしそうで怖いけどな
373珍獣:2006/08/26(土) 20:39:07 ID:2ZhRbI54
俺に勝てる奴は、いない 笑
374Socket774:2006/08/26(土) 20:42:10 ID:EJsmxY/f
K8って、こういうベンチみたいなことやってもそんなに早くないような気が
してるんだけどね(でも充分早いけどw)、今まで使ってきた経験からは。
K8の本当の粘りは、ベンチみたいな定常的負荷じゃなくて、トランザクション
中心の非定常的負荷で発揮されてるような気がする。
って、スレ汚しごめんなさい。
375Socket774:2006/08/26(土) 20:56:08 ID:hf/+qrf+
今までならそれで通じてたのは、実ソフトと殆ど同じのゲームソフトのベンチでAMDが強かったからだよ。
その分野でこれだけ差を付けられると通じないよ。
376Socket774:2006/08/26(土) 21:09:37 ID:EJsmxY/f
>>375 さん、それ、漏れに言ってるのなら、多分漏れが言ってることと >>375 さんが
おっしゃりたいことは多分ベクトルが違ってると思いますよん。
これ以上のお話があるようでしたら雑談スレに移りましょう。
377Socket774:2006/08/26(土) 21:57:58 ID:v2dq+PeS
【CPU】 C2EX [email protected](266x11) 1.30v
【Mem】 コルセアTWIN2X6400C4 1Gx2 (4-4-4-12) 2.1v
【M/B】 Gigabyte GA-965P-DQ6
【VGA】 リドテクGeForce 7600 GT エクストリーム
【driver】 84.43
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB X-Fi DA
【OS】 XP Pro SP2b
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8753

やっとSeasonicのSS-700HMが手に入って組むことができた。
X6800購入から一ヶ月待ったよ・・・
378Socket774:2006/08/26(土) 23:05:29 ID:MpCR3kJ0
7600GTが足引っ張ってるな
379Socket774:2006/08/26(土) 23:20:18 ID:cm8ENs5e
>>377
よく一ヶ月も我慢できたな・・。
電源なんてそこらの安物で動作チェックをかねて買えばいいのに・・・。
他のパーツの初期不良期間も過ぎるし
380Socket774:2006/08/27(日) 01:38:44 ID:vyNPxUKV
最近Core2Duoばっかだな。
ここであえて、俺のエンコード専用マシンのスコアを晒してやる。

【CPU】Intel PentiumD 805 @3.00GHz
【Mem】PC4300 DDR2 1024MB*2
【M/B】GIGABYTE GA8I945P-G
【VGA】ASUS EXTREME N6600GT
【driver】84.21
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】6611
【High】4679

orz 
381Socket774:2006/08/27(日) 01:45:34 ID:mixMGqP2
【CPU】 Athlon XP 2600+
【Mem】 N/B PC3200 1G
【M/B】 GIGABYTE GA-7VT600
【VGA】 MSI NX7600GS-TD256
【driver】 91.33
【DirectX】 9.0c
【Sound】 ONKYO SE-80PCI
【OS】 WindowsXP home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 4881
【High】 3441

まだまだいけるはずっさぁーん
382Socket774:2006/08/27(日) 01:49:39 ID:4MZ7pnFG
いけてねぇと思うぞ、FFはしないほうがいい。
383Socket774:2006/08/27(日) 01:53:45 ID:49cCrSp5
>>382
待て。それを言うと『ならFFやるつもりでベンチ回してる奴がこのスレに何人いるか』
という新たな問題が定義される。
384Socket774:2006/08/27(日) 03:01:22 ID:N7IIC7K/
【CPU】 Core2Duo [email protected](334x9)1.375V
【Mem】 秋刀魚 PC2-5300/DDR2-667 1Gx2
【M/B】 ASUS P5B Deluxe WiFi-AP
【VGA】 Leadtek WinFast7600GT TDH
【driver】 91.33
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 N/A
【High】 9007

P4 2.4C から脱北。
1週間ぐらいこれでFFやってるけど安定してる。
乗り換え前と比べるとかなり快適!
385Socket774:2006/08/27(日) 03:07:33 ID:LpJrjdI7
脱北。なるほど。
386Socket774:2006/08/27(日) 03:11:39 ID:49cCrSp5
>>384
メモリとかVGA周りとかどんな感じで回してる?
CPUほぼ同クロックでメモリレイテンシ詰め・7600GTをOC品+SBの>>377とか、FSB400+SBの>>335と比べてスコアも遜色ないし
できれば参考にさせて欲しい。自分とメモリ・cpu同じだし。
387Socket774:2006/08/27(日) 03:19:04 ID:sPqg/8cz

【CPU】 Semprom 2800+
【Mem】 PC3200 512+256
【M/B】 知らん
【VGA】 クロシコ ゲフォ6200A
【driver】 80番台
【DirectX】 9.0c
【Sound】オンボード
【OS】 WindowsXP home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 3609
【High】 2130

…(・∀・)…

買い直すか?

…(・∀・)…
LPでAGV縛りはマゾしか
使えません…
PCI-E欲しい
388Socket774:2006/08/27(日) 03:40:14 ID:UGYg8mme
>>387
それでそんなに低いんだ。
パーツメーカーでオンボの6100で4000以上出してたソースがあったんだが。
389Socket774:2006/08/27(日) 03:46:57 ID:+7rQf0cE
>>381
どう見てもCPUがボトルネックだな。
390Socket774:2006/08/27(日) 04:03:43 ID:sPqg/8cz
>>388


(・∀・)…マジデ?
391384:2006/08/27(日) 04:27:05 ID:N7IIC7K/
>>386
メモリは1:1 の4-4-4-12でvdimm 2.0v
書き忘れてるけどmicronのほうね。
7600GT は、Leadtekのオーバークロックバージョンの
Extremeと同じ590/800。620/860でもベンチはとれる
けど、常用環境なのでこの値。
392Socket774:2006/08/27(日) 04:43:57 ID:UGYg8mme
>>390
マジ。
スマソ、探したけど見付からない。
6100スレで聞くとわかるかも。
やっぱりCPUがネックになってるんだろうな。
393Socket774:2006/08/27(日) 06:44:35 ID:sPqg/8cz
>>392
(・∀・;)う-ン頭が痛いぜ
オンボではベンチ起動すらしねぇのに

ありがとう。
394Socket774:2006/08/27(日) 09:08:29 ID:TKLYgBmX
>>391
ちょっとVcore上げすぎじゃない?3G常用なら1.325v設定(Probe1.29V)でいけると思うぞ(´∀`)
395Socket774:2006/08/27(日) 10:25:47 ID:nmx7ZegS
>>379
あー、なんかいきなり再起動とかしたんで、memtestかけたらエラーが・・・・orz
手動設定やめてAUTO(5-5-5-18)にしたら今の所問題ない(Prime95 8時間経過で続行中)けど、
なぜかピンポイントでメモリだけレシートないし鬱だ・・・・
396Socket774:2006/08/27(日) 10:40:13 ID:t9A8PfkM
>>395
MEMの電圧上げたか?
397Socket774:2006/08/27(日) 10:41:29 ID:t9A8PfkM
漏れもDQ6だけど+0.3V盛ってよ
398395:2006/08/27(日) 10:55:57 ID:CT4vbPqV
書き忘れたけど、もちろんv2.1だったよ。
Prime24時間通ったら、次はx12(3.2G)でベンチ流してみようと思う・・・
399Socket774:2006/08/27(日) 12:09:46 ID:t9A8PfkM
>>398
そっか〜
因みにBIOSはF4d?
余計なお世話スマソ
400Socket774:2006/08/27(日) 12:45:09 ID:nmx7ZegS
>>398
いやいや、こちらこそ。
と言うか、F4dでてたのね。まだF4cだよ。後で変えよう。
まぁ、Bios原因ではないとおもうんだけどねー・・・
401Socket774:2006/08/27(日) 13:29:17 ID:yS/lJTlz
>>372
心配しなくてもAMDで上位に食い込むのは無理。
402Socket774:2006/08/27(日) 14:04:42 ID:fZczpW61
403Socket774:2006/08/27(日) 14:35:31 ID:sPqg/8cz
>>402




(・∀・)地獄の囁きをありがとう




404Socket774:2006/08/27(日) 14:52:29 ID:49cCrSp5
>>391
多謝。耐性は個体差あるだろうけどウチでも試してみる。やっぱり自作は色々弄れて楽しいな
405Socket774:2006/08/27(日) 15:32:33 ID:ZDngPb+P
【CPU】 E6700 3.80(380x10)電圧 1.55V
【Mem】 DDR2 533設定 3-3-3-4
【M/B】 ASUS P5W DH
【VGA】 X1900XTX 730/840
【driver】 CATA6.6
【DirectX】 9.0C
【Sound】  無し
【OS】   XP Pro SP1
▼スコア
【Ver.】   3
【Low】  やってない
【High】  10617

これで出ても入賞すら無理だろうな......
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/ff3h10617.jpg
406Socket774:2006/08/27(日) 15:44:47 ID:HmzuQB8z
頑張ってるのにFFではX1900XTXが気の毒だね
7900GTX@680/880なら10800を超えるでしょう
407977:2006/08/28(月) 13:41:12 ID:KsJWNWHW
【CPU】 Core2Duo E6400 2.4G(300*8)
【Mem】 Corsair XMS2 DDR2-800 1Gx2 (4-4-4-12) 2.1V
【M/B】 ASUS P5B-Deluxe WiFi-AP
【VGA】 Leadtek Winfast PX7600GT Extreme (590/600)
【driver】 91.33
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB Audigy4 DA
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8270

MemtestとかPrime95では異常無いんだが
FFやってて、重いとこ行くとたまに15秒ぐらい固まってしまう・・・(ノД`)
408407:2006/08/28(月) 13:44:22 ID:KsJWNWHW
ミスった
【VGA】 Leadtek Winfast PX7600GT Extreme (590/800)
が正解
409Socket774:2006/08/28(月) 16:11:09 ID:iLVuTZcV
15秒って相当長いぞ
後5秒長かったらフリーズと思って俺なら電源落としてるな
410Socket774:2006/08/28(月) 16:25:39 ID:LqJY34FD
ベンチで同じ現象がおきてる
MB以外ほとんど構成一緒やwwwwwwwwwww
411Socket774:2006/08/28(月) 21:08:24 ID:P3xH2Om2
>>407
クロックアップスレで話題のTripcode Explorerやってみたら?
CPUの負荷はかなり高いらしいし
412Socket774:2006/08/28(月) 21:27:07 ID:PRQAHxT0
【CPU】 Core2Duo X6800 350×11 3.85GHZ
【Mem】 G.Skill ExtremeSeries PC2-6400GA 1GB×2 CL3-4-3-8
【M/B】 ASUS P5B-Deluxe WiFi-AP
【VGA】 FORSA GeForce7900GTX (700/1680)
【driver】 91.31
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB X-Fi DA
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】11014

http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/060828_195936.jpg

暫定1位狙ってみまス。
413Socket774:2006/08/28(月) 21:27:26 ID:C4vFtbwV
【CPU】 Core2Duo [email protected]
【Mem】 PC6400, 1GB×2
【M/B】 ASUS製 IntelRP965チップセット ATX マザーボード
【VGA】 Geforce 7900GTX 512MB
【driver】 84.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10888
【High】 9011

OCでもすっかね
414412:2006/08/28(月) 22:22:24 ID:PRQAHxT0
Core2Duo X6800→Core2 Extreme X6800

orz
415Socket774:2006/08/28(月) 22:50:26 ID:oHXLXJdq
>>407
あーそれPX7600GT Extremeの不具合じゃないかな。
この前7600GTスレでぶっ壊れ報告書いといた。
直らなかったんで返品しちゃった。
416Socket774:2006/08/28(月) 22:59:16 ID:7wE5cGB3
>>407
7600GTのコアクロック下げてみたら?
ノーマル7600GTでコアあげたときに同じ症状に
なったことが
417Socket774:2006/08/28(月) 23:13:08 ID:mP235lrg
>>412
Low はどんなもん出るん?参考までに。。。
418Socket774:2006/08/28(月) 23:18:17 ID:jZgDwMG/
会社のWSで走らせてみた。いっとくがサボってないからなw(昼休み

<HP xw4300>
【CPU】 Pen4 672 3.8GHz (もしかしたら660 3.6GHzかも)
【Mem】 DDR2-533(PC-4200)
【M/B】 たぶんIntel純正 955X
【VGA】 Quadro FX1400 (6800GTと同程度?)
【driver】 84.26
【DirectX】 9.0c
【Sound】 O/B
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 5428

低いな・・・だめじゃん。今でも7万円くらいするのに。
まぁ、OpenGL最適化だからこんなもんかな?とも思うんだが。
もっといじってみるかな・・・

ただし、テクスチャの品質は、あまり他の物を見たことがないんだけども
少なくとも自宅のRADEON系を遙かに超えている印象を受けた。
見慣れたFFベンチをしげしげと見てしまったw
419Socket774:2006/08/28(月) 23:40:32 ID:LqJY34FD
>>415
不具合なの?ほかのゲームじゃまったく問題ないんだけど・・・。
420Socket774:2006/08/29(火) 00:03:27 ID:oHXLXJdq
>>419
一度おかしくなっても、軽めのゲームだと
異常なく動いたりする。
3Dmark06やらFEAR体験版あたりで試して
みると分かるよ。
421Socket774:2006/08/29(火) 00:15:55 ID:zjaB4Pe9
【CPU】 Core2Duo E6600 定格
【Mem】 UMAX DDR2-667 1024*2
【M/B】 ASUS P5W DH Deluxe
【VGA】 GeForce 7900GS 定格(DELLのOEMのを流用)
【driver】 91.33
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB X-Fi
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8373

[email protected](OC30%) mem設定AUTO VGA定格(PEGlink有効)にてHigh9247
AI-OCなら通るのに、手動でやると通らない・・・・・

422Socket774:2006/08/29(火) 00:21:27 ID:4AbBhCy7
7900GSキター
423Socket774:2006/08/29(火) 00:21:37 ID:FjLYqaxT
手動でやると通らない・・・・・旨くないから
424Socket774:2006/08/29(火) 00:24:26 ID:vYEFm5j9
>>420
FEARcombatやってるけど全然問題ないけど
425Socket774:2006/08/29(火) 01:02:38 ID:vYEFm5j9
>>420
ためしに3DMARK06やってみたけど、とまることはなかった
426Socket774:2006/08/29(火) 02:01:51 ID:uo+/1he2
>>420
FF11はアトルガン後からは何かどのビデオカードでもフリーズする現象があるみたいだけど
それとは違うの?
うちもbenchマークしてみたけれど、なんともないけども
427Socket774:2006/08/29(火) 02:30:01 ID:mIC1cIhc
【CPU】 Athlon64 3800+ /939 定格 2.4GHz
【Mem】 Hynix DDR400×2 定格 3-3-3-8 1T
【M/B】 ASUS A8N SLI DX チップセットドライバー(6.86)
【VGA】 玄人志向 GeForce 7900GT 定格
【driver】 91.45
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ NVドライバー(4.62)
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 7018

全部定格です。
安くなってきたので、メインと同じママンで2台目組みました。メモリはソケAからの流用。
CPU 13770円、VGA 17000円、ママン中古 7980円
計 38750円

同じ構成だとHDDバックアップして入れ替えれば動くのですごく楽です・・・
428427:2006/08/29(火) 02:31:41 ID:mIC1cIhc
↑VGA 7600GTの間違いです。すみません。
429Socket774:2006/08/29(火) 06:48:22 ID:Ssjq0Fkg
>>427
漏れのところとママン以外ほとんど同じ構成だなー(漏れのとこはA8N-SLI/SE)。
今H7000超え狙うなら、シングル3800+と7600GTがいちばん出費少ないんだろうね。
430Socket774:2006/08/29(火) 08:59:05 ID:ECiIa+js
【  CPU  】Core2Duo [email protected](395x9)1.45V / scythe - INFINITY
【  MEM  】ADATA Vitesta DDR2-800 1GB×2
【  M/B  】ASUS P5W DH Deluxe
【  VGA  】GV-NX78X256V-B
【VGAドライバ】NVIDIA 91.45
【 SOUND 】オンボード
【  O S  】WindowsXP


▼スコア▼
【  VER  】3
【  LOW  】
【  HIGH  】10244

仮組みで組みあがったのでまわしてみました
431Socket774:2006/08/29(火) 09:14:29 ID:CyYm6Iv/
【CPU】 Core2Duo E6600 定格
【Mem】 UMAX DDR2-667 1GBx2
【M/B】 GA-965P-DS4
【VGA】 玄人志向GForce76000GT
【driver】 91.45
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8015

妥協しまくった中の下マシンでこんだけでれば満足です。
自作初心者なので怖くてまだOCしてきませんが、将来的にはX6800定格ぐらいで回せれば(゚Д゚)ウマーかなと思ってます。
北森2.6のDELLマシンからの脱却です。
432Socket774:2006/08/29(火) 09:21:13 ID:QGprJ4Ms
40000くらいは出ても良いスコアだと思ったけどCPUちょっとが貧弱だな
433Socket774:2006/08/29(火) 10:04:00 ID:QaK2T9+6
まぁ仕方ない、グラボが76000GTじゃねぇ。
434Socket774:2006/08/29(火) 10:08:04 ID:CyYm6Iv/
間違えたよ
GeForce7600GTだよ
そんなにいじめないでおくれよw
435Socket774:2006/08/29(火) 10:13:54 ID:QaK2T9+6
>>434
まぁ冗談冗談w
7600GTは漏れも3800+シングルと組み合わせて使ってるけど、値段の割りには
良いスコアを出すよね。
ただ解像度上げちゃうと256bit系のグラボには追いつかれちゃうっぽいけど。
436Socket774:2006/08/29(火) 10:15:44 ID:QaK2T9+6
> 解像度上げちゃうと256bit系のグラボには追いつかれちゃう
ごめ、これはベンチの話じゃなくて本編での表示と操作感の話ね。
437Socket774:2006/08/29(火) 10:52:51 ID:x2mOv8oZ
E6600+7900GTXで8600の俺が嫉妬
438407:2006/08/29(火) 11:30:00 ID:qgyzBbMp
色々とレスサンクス。
Extremeの不具合か・・・予備のASUS7600GT使ってしばらく様子みてみるよ。
コアクロックも(560/600)に落としてみたけど変わらずでした。
しかし、他にも同じ症状の人もいたのね・・・
Tripcode Explorer動かしてみたけど、固まるような事はなかったですね〜。
439Socket774:2006/08/29(火) 11:44:17 ID:CyYm6Iv/
>>436
参考になるよ
俺もPS2で本編やってたから、環境が整えばPCでやってみるのもいいかなと思ったとこ
>>437
微妙に低すぎない?
なんかE6600+G7900GTXっていうと普通に10000超えてそうなイメージ持ってたけど・・・
440Socket774:2006/08/29(火) 12:03:45 ID:VYoWMU9y
>>439
E6600が定格だと10000は無理、それでも9500程度までは行く。
441Socket774:2006/08/29(火) 12:52:10 ID:c9Pb8Mov
うちはその組み合わせで8897だがナー
@3GHzで10098。
メモリのレイテンシが激遅だからかな?
442Socket774:2006/08/29(火) 13:05:31 ID:QaK2T9+6
>>439
解像度めいっぱいに上げるとグスタやミザレオの滝なんかほんと綺麗だよ。
圧巻は好天のリヴェーヌかなぁ。
あれはほんとに息を呑むっていうくらいの美しさだと思った。
443Socket774:2006/08/29(火) 13:29:28 ID:FibeEC0Z
景色はきれいだけど、レベル制限うぜぇぇぇぇ
444Socket774:2006/08/29(火) 13:44:43 ID:vYEFm5j9
>>438
ほかのゲームや3Dmark06で問題おきました?
445Socket774:2006/08/29(火) 13:49:32 ID:f/8H6wUr
>>439,440
夢見すぎ、過去ログ漁れ
どれも定格9000弱がいいところだから
446Socket774:2006/08/29(火) 15:07:22 ID:BTrArrpy
【CPU】 Core2Duo E6600
【Mem】 Century-Micro DDR2-667 1G*2 (Micronチップ)
【M/B】 ASUS P5B Deluxe WiFi-AP
【VGA】 Leadtek 7900GTX 512MB
【driver】 84.43
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB X-Fi DA
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 8814

ALL定格
コルセア辺り買ってOCでもしようかと思ったがマンドクサくなったw
447Socket774:2006/08/29(火) 15:11:39 ID:CyYm6Iv/
まぁ、E6600はOCしてナンボって事か
とりあえず300x9程度やってみようかな
長寿命・低発熱OCでいい感じかも
448Socket774:2006/08/29(火) 15:15:56 ID:BTrArrpy
【CPU】 PentiumM 740 @2.6G
【Mem】 Apacer DDR400 512*2 (サムチョンチップ)
【M/B】 ASUS P4P800-VM
【VGA】 ASUS V9999GE (ゲフォ6800 16パイプ化 400/1150)
【driver】 82.12
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB X-Fi DA
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 7224

ついでに旧機のスコア
よくがんがった
449Socket774:2006/08/29(火) 16:47:16 ID:7PJynn3P
450Socket774:2006/08/29(火) 17:26:29 ID:xK5F/YE0
【CPU】Athlon64 3500+ socket939
【Mem】SAMSUNG PC3200 DDR 1GB*2
【M/B】GA-K8NS-Ultra-939
【VGA】GeForceFX 5900XT128MB
【driver】91.31
【DirectX】9.0c
【Sound】SB X-fi
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】6499
【High】5241

この構成でこのスコアって結構頑張ってると思うんだけどどうですかね
あとキャラの表示が頻繁に消えたりするのはどこが悪いんだろうか・・・
451Socket774:2006/08/29(火) 17:27:49 ID:QaK2T9+6
>>450
> キャラの表示が頻繁に消えたりするのはどこが悪いんだろうか
ドライバですね。
FXシリーズなら56.64に戻せば無問題
452Socket774:2006/08/29(火) 17:55:38 ID:BTrArrpy
>>450
>>12
70番台以降は爆死
453450:2006/08/29(火) 18:51:54 ID:JE/Be+fB
>>12はそういう見方だったんだ。
56.64戻したけど、考えたら最近の3Dゲームやってて何ら問題なかったので
FFベンチのために戻す必要なかったかも。

>>451-452
thx
454Socket774:2006/08/29(火) 19:00:49 ID:+ObwlZd5
【CPU】Opteron146@2750MHz
【Mem】千枚1024MBx2
【M/B】A8R32-MVP
【VGA】Sapphire X800GTO(610/1220)
【driver】Catalyst5.13
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボHD
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】9318
【High】7111

あり物でカツカツにチューンしたけど…(´・ω・`)
C2D凄ぇなぁ…
455Socket774:2006/08/29(火) 19:10:19 ID:imKyXtyM
>>454
VGAが地雷じゃね?
俺も使ってるけど orz
456Socket774:2006/08/29(火) 19:12:41 ID:gxhXCNhz
【CPU】Athlon 64 X2-4800+ (Socket939)
【Mem】バルクPC3200 512MB*2
【M/B】K8N Neo2 Platinum
【VGA】XFX GeForce 7800 GS 256MB DDR3 AGP Extreme Edition @463MHz/1340MHz
【driver】Forceware91.33
【DirectX】9.0c
【Sound】SB X-Fi DA
【OS】XP Pro SP2

▼スコア
【Ver.】3
【Low】―
【High】6810

939&AGPばんざあああい(゜▽゜)
457Socket774:2006/08/29(火) 20:40:40 ID:FpLivztC
E6600換装前記念

【CPU】PenD 915(2.8GHz)
【Mem】バルクDDR2 667 512MB*4
【M/B】戯画 DS3
【VGA】 EN7800 GT 256MB
【driver】Forceware91.33
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Pro SP2

▼スコア
【Ver.】3
【Low】―
【High】5725

なんでこんなn遅いんだろ
458Socket774:2006/08/29(火) 20:41:18 ID:FpLivztC
↑VGA間違い
7600GTです
459457:2006/08/29(火) 21:08:17 ID:FpLivztC
【High】8023

になりますた。
明らかになめらかになって満足。
460Socket774:2006/08/29(火) 21:18:51 ID:Ssjq0Fkg
H5700でも白門競売前でビシージの戦闘するわけじゃないんだからw
漏れはH5350でかんがってます。
これ以上性能高くても、ビシージの時は意味ナス
って、本編の話でゴメソ
461Socket774:2006/08/29(火) 23:29:12 ID:QDNrAJm/
北森2.53→X2 3800+換装記念カキコ。

【   .CPU.  】Pentium 4 2.53GHz
【   Mem   】DDR266 512*2
【  M/B  】D845EBG2L
【  VGA   】Geforce 4 Ti4600 AGP4X
【VGAドライバ】 56.64
【 DirectX....】9
【 Sound   】 SoundBlaster Audigy2
【   OS    】WindowsXP SP2
▼スコア
【 .Low  】4635
【  High  .】2963
 ↓   ↓   ↓   ↓
【   .CPU.  】Athron64X2 3800+ (206*10) 2060MHz
【   Mem   】DDR400 512*2
【  M/B  】A8V
【  VGA   】Leadtek Geforce6600GT 128MB AGP8X
【VGAドライバ】 91.33
【 DirectX....】9.0C
【 Sound   】 SoundBlaster Audigy2
【   OS    】WindowsXP SP2
▼スコア
【 .Low  】未計測
【  High  .】5030

これでしばらくは大丈夫そうかな。
部品流用でスコア2000くらいあがったのには満足。あとCPU使用率も50%以下をキープしてるからいい。
北森のときは95〜100だったのに比べればかなり快適になった。
462Socket774:2006/08/29(火) 23:45:30 ID:F2u4vxAI
C2D発売で久々にPC新調したので、ベンチマークというものをはじめてやってみた。
ので、記念カキコ

【CPU】 Core 2 Duo E6600(定格)
【Mem】 DDR2 667 1GBノーブラ×2
【M/B】 Intel DP965LT
【VGA】 Aopen Aeolus7900GT(OC済みモデル)
【driver】 83.91
【DirectX】 9.0C
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Degital Audio
【OS】 Windows XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】8567

現状の3DゲーHigh設定でやるぶんには困らないスペックですよね?
463Socket774:2006/08/30(水) 00:04:51 ID:5MxPzJt3
>>462
そうでもないよ。
464Socket774:2006/08/30(水) 00:06:00 ID:51IZ/b1D
Athlon64 3200+ / GeForce7600GT / メモリ2GB
FF3ベンチHigh5600な環境でプレイしてるんだが、CPUを3800+にしたら体感でかわるかな?
465Socket774:2006/08/30(水) 00:12:03 ID:bq9aQfs7
クロック上げとけ
466464:2006/08/30(水) 00:15:58 ID:51IZ/b1D
追記
フロント1024*768
バック 1280*960
467Socket774:2006/08/30(水) 00:35:09 ID:5j+AFdkw
【CPU】 Pentium(R)D 2.66GHz
【Mem】 DDR2 512M 空きスロット後1
【M/B】 わかりません
【VGA】 GeForce7600GT 256M 128bit
【driver】 91.33
【DirectX】 9.?
【Sound】 わかりません
【OS】 Windows XP Home Edition
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】5320だったかな
【High】4121
フロントバッファ900x600 バックバッファ1024x1024で
アトルガン競売前などだとカクカクします。
メモリを増やしてみようかと思っていますが
予算3万くらいで快適に動かすには、どこをどうすれば、良さそうですか?
何処で聞けばいいかわからなかったのでここに書き込みました
468Socket774:2006/08/30(水) 00:44:44 ID:GvEZZ4yK
>>467
メモリはそれだけあれば、FFじゃ大して変わらない。

CPUが最大の癌。CPUを代えればスコア倍近く行くことも可能
C2Dか64に乗り換えがお勧め
469Socket774:2006/08/30(水) 00:49:03 ID:3MoROqZz
>>467
基本的に質問はこっち
FFベンチ質問・雑談スレ 9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151337637/
続けるなら移動よろしく。

その予算だと、
Athlon64 3800+と安い939マザーとメモリを1本買う、26000円
PentiumD 3.4GHzを買う、29000円
のどちらかかな。

ただ今ならもう少し貯めて、Core2DuoE6300買うって選択も考えた方がいい。
470Socket774:2006/08/30(水) 00:57:42 ID:nLQdkcBc
22000円くらいでPenD945(3.4GHz)買うのがお手軽か
OS再インスコもいらんし

まあC2D乗換えが最善だと思うけど、3万じゃ無理ぽ
471467:2006/08/30(水) 00:58:22 ID:5j+AFdkw
>>468
>>469
ありがとうございます。
CPUの問題なんですね。
電気屋の店員め!PentiumDがすごいみたいな言い方しやがって!(´Д⊂
472467:2006/08/30(水) 01:03:52 ID:5j+AFdkw
>>470
CPU変えるとOS再インスコいるのか・・・
ってかそんな事もわからない私は触らないほうが無難なのかな・・( TДT)
473Socket774:2006/08/30(水) 01:07:57 ID:yhZuaFZQ
E6300(23,730円)+P4M890T-M2(7000円)はどうよ?
Highで6000は超えると思うけど。
474Socket774:2006/08/30(水) 01:11:01 ID:yhZuaFZQ
>>472
まずはマザーボードを調べるんだ!

cpu-zを実行して、Mainboardのタブを見るとModelのところに名前が書いてある。
ttp://www.cpuid.com/download/cpu-z-136.zip
475Socket774:2006/08/30(水) 01:52:21 ID:wSS+rMrh
【CPU】Core2Duo [email protected] (vcore1.325)
【Mem】SANMAX DDR2-667 1G 5-5-5-15(vdimm1.9)
【M/B】P5B
【VGA】GF7600GS-Z(650/840)
【driver】84.43
【DirectX】9.0c
【Sound】USB
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】n/a
【High】8714
476467:2006/08/30(水) 01:53:58 ID:5j+AFdkw
>>474 よくわからないから色々やってたら
CPU = Intel(R) Pentium(R) 4 Processor with MMX
CPU速度 = 2672 MHz
CPUの数 = 2
OS = Microsoft Windows XP Service Pack 2 Ver 5.01.2600
DirectXのバージョン = DirectX 9.0
メインメモリー = 容量: 510MB : 空き領域: 190MB
ドライブ [C:\] = ローカルディスク 空き領域: 171.60 GB (容量: 186.31 GB )
プレイオンラインビューアーのインストール先 = C:\Program Files\PlayOnline\SquareEnix\PlayOnlineViewer\
ファイナルファンタジーXIのインストール先 = C:\Program Files\PlayOnline\SquareEnix\FINAL FANTASY XI\
テトラマスターのインストール先 = C:\Program Files\PlayOnline\SquareEnix\TetraMaster\
フロントミッション オンラインのインストール先 = インストールされていません
ファンタジーアースのインストール先 = インストールされていません
プレイオンライン・フレンドリストのインストール先 = インストールされていません
グラフィックカード = NVIDIA GeForce 7600 GT
チップの種類 = UnKnown Video Chip
ビデオドライバー = nv4_disp.dll
バージョン = 6.14.10.9133
更新日時 = 2006年6月23日 16:49
改訂レベル = 161
VRAM = 256.0MB
AvailableVidMem = 244.6MB
AvailableTextureMem = 427.0MB
サウンドカード = Realtek HD Audio output
サウンドドライバー = RtkHDAud.sys
バージョン = 5.10.00.5211
更新日時 = 2006年2月3日 10:53
ネットワークカード = Realtek RTL8169/8110 Family Gigabit Ethernet NIC
ネットワークドライバー = Rtlnicxp.sys
バージョン = 5.612.0413.2004
更新日時 = 2004年4月13日 21:14
マザーボード = P5RD2-TVM/GB
メーカー = ASUSTeK Computer INC.
ってのがPOLのコンフィグにありました。よくわからないけど更新日時とか見ると
何か駄目な気がします。ってかここ自作PC板なんですね。
ネトゲ質問から飛んだのでネトゲ関係と思ってました。Σ(゜д゜|||)
477Socket774:2006/08/30(水) 01:55:45 ID:5j+AFdkw
スレ違いらしいのに
sage忘れました。m( __ __ )m
478Socket774:2006/08/30(水) 02:12:50 ID:uJGat+HU
ここは本スレでベンチ書くのがメインだから、そのへんは雑談スレ行ってやってくれ。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151337637/
479Socket774:2006/08/30(水) 03:07:07 ID:+RBrWvH3
【CPU】 Athlon64 3000+ 定格
【Mem】 DDR400 2.5GB
【M/B】 Asus A8N-SLI
【VGA】 Winfast PX7900GTX TDH
【driver】 91.31
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】Windows XP Pro SP2
▼スコア
【Ver】 3
【Low】
【High】 4754

メモリもCPUも中途半端だぜ!
ついでにスコアも中途半端だぜ・・・( '・ω・)
480Socket774:2006/08/30(水) 03:25:15 ID:CSaRmlhd
Winfast PX7900GTX TDH これくれ。おまえにはもったいないぜ
481Socket774:2006/08/30(水) 03:29:49 ID:4NUqdCjQ
>>471
自分で判断も出来ない糞が他人にイチャモンつけるんじゃないよ
482Socket774:2006/08/30(水) 07:04:09 ID:OrWpR0DI
>>479
まずその
> 【Mem】 DDR400 2.5GB
をなんとか汁
それだけでスコア500くらい上がるかも。
483Socket774:2006/08/30(水) 07:14:38 ID:N5wD8w68
>>471
慥かにPentiumDは凄いぞ

発熱が
484Socket774:2006/08/30(水) 07:28:25 ID:iDqRV42b
>>483
ていうけど、俺が使ってたpenD915は50度超えたこと無いぞ
485Socket774:2006/08/30(水) 07:29:28 ID:L+tR1GAd
4400+に乗り換え記念

【CPU】939-Athlon64 X24400+ 89w @定格
【Mem】千枚エルピーダ 512*2 3-3-3-8 1T
【M/B】ASUS A8N-SLI-Premium
【VGA】リドテク 7600GT 定格
【driver】84.43
【DirectX】9.0c
【Sound】Audigy2
【OS】XP Home
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】6875

ALL定格&常駐たくさん(ウィルスバスター、メモリ系、SmartHDD等)でこれならいい感じかも
ちなみに4400+を2.4Gと7600GTをOCして7700ちょい
486Socket774:2006/08/30(水) 09:34:05 ID:uU6+e2fN
>>483-484
PenDはPreslerになって大分発熱は改善されたんだが、
あまりに今までが爆熱だったので、誰も信じなかったのと
数ヵ月後にC2Dが出ちゃったので、どうでも良くなっちゃったってのがあるね
というわけで>>497はPenD950買っとけ
487Socket774:2006/08/30(水) 09:43:52 ID:uU6+e2fN
>>467だったorz

せっかくだからFFベンチネタを
このベンチってさ2週目が結構落ち込む事があるけど、
みんな結果書き込むときは糞真面目に3回の平均とかやってる?
488Socket774:2006/08/30(水) 11:37:52 ID:Dlze7Fy2
載せ変えするくらいなら、がまんしる
489Socket774:2006/08/30(水) 11:54:43 ID:Uvv0Pc6S
【CPU】 Pentium4 1.6A
【Mem】 Hynix PC3200 256*2
【M/B】 Shuttle FB75
【VGA】 苦労と FX5200 地雷
【driver】 53.04
【DirectX】 9.0c
【Sound】 蟹
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 1590

意外とスコア出るもんだ
490Socket774:2006/08/30(水) 13:26:29 ID:uU6+e2fN
まさに苦労と
491Socket774:2006/08/30(水) 14:19:47 ID:p/Dv3Gh/
492Socket774:2006/08/30(水) 20:58:39 ID:fiL+N5xq
>>484
焜炉関連スレ見てるとMB(BIOS)計測の空しさがよく解るぞ
493Socket774:2006/08/30(水) 21:50:52 ID:snULcdvN
>>380です。
余りパーツ掻き集めて、エンコード専用マシンの構成を変えてみた。

【CPU】Pentium4 650 @4.00GHz
【Mem】Kingston PC2-6000 1024MB*2
【M/B】GIGABYTE GA8I945P-G
【VGA】ELSA GLADIAC 979GT(GeForce7900GT)
【driver】84.20?
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】8813
【High】6888

これが限界です・・・
メインマシンのAthlon64X2 4800+@定格の足元にも及ばねぇ・・・。
494Socket774:2006/08/30(水) 21:52:40 ID:fiL+N5xq
メモリといいグラボといい余剰パーツの内容に吹いた
495Socket774:2006/08/30(水) 22:14:56 ID:snULcdvN
>>494
かつてコイシがメインマシンだった頃の名残りでそ。
・・・いや、正直言うとメモリは存在を忘れてた。
コンナノデテキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!ってな。
496Socket774:2006/08/30(水) 22:37:17 ID:sj1JUVa1
焜炉がOpteronに負けてる…
これが特性の違いか

【CPU】 Core2Duo E6600 (@3400)
【Mem】UMAX PC-6400 (@DDR2-754) 5-5-5-15
【M/B】 P5W DH Deluxe
【VGA】 GF6200A-LP128H
【driver】 84.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP PRO SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 2389 (2485)
【High】 4579 (4723)

【   .CPU.  】 Opteron 146 @3GHz
【   Mem   】 PC3200 1Gx2
【  M/B  】 DFI LanPartyUT nF4 SLI-DR Expert
【  VGA   】 GF6200A-LP128H
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9c
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 XP pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 5049
【  High  .】
497Socket774:2006/08/30(水) 23:28:34 ID:wtDJv1ta
>【Low】 2389 (2485)
>【High】 4579 (4723)

???
頭の可哀想な人?
498Socket774:2006/08/31(木) 00:11:22 ID:EiQdoVSz
DDR2-667とDDR2-800だとやっぱり差がでます?
同じ1Gでも。
499Socket774:2006/08/31(木) 00:16:55 ID:FPOAPnxt
>>497
それくらいでそんな噛み付き方するなよ・・・
精神年齢幼すぎ・・・

かわいそう・・・(´・ω・`)
500Socket774:2006/08/31(木) 00:22:55 ID:HkbQd4y2
>>479
まておまえ

【CPU】 同じ
【Mem】 1GB
【VGA】 7600GS

でも、Highで5000超えるぞ?
501Socket774:2006/08/31(木) 00:53:45 ID:a+0hbiPu
>>497
馬鹿丸出し
502Socket774:2006/08/31(木) 01:01:59 ID:nrD1R/Ss
>>497
自己紹介乙
503Socket774:2006/08/31(木) 01:07:03 ID:zZex3sXL
>>498
OCしないなら667でも800でも殆ど差は出ない
但し低レイテンシ物ならそれなりに換える価値あるが。
504Socket774:2006/08/31(木) 02:37:38 ID:NGIeaXzG
>>498
DDRだと、166/2.5-3-3-7と200/3.0-3-3-8とで
後者の方が、5%弱ほどスコアが上がったがな。
ローエンドの星7300GSだったが。

まあ、たいした差じゃないのは事実。
505Socket774:2006/08/31(木) 03:23:50 ID:t6rXtvOe
GeForceTM Go 7600とRadeon(R) Xpress1100ならどっちがどれくらい上?
506Socket774:2006/08/31(木) 03:52:04 ID:gOP6e3o4
【CPU】 Pentium4 2.6C
【Mem】 PC3200@2700 2GB
【M/B】 ASUSTeK P4R800-WM ATi RADEON IGP 9100
【VGA】 ASUSTeK V9570TD/256MB GFFX5700
【driver】 77.72
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】Windows XP Pro SP2
▼スコア
【Ver】 3
【Low】
【High】 3940

うんこママンの割に検討してるな
507Socket774:2006/08/31(木) 05:18:09 ID:wPMl/R+d
【CPU】 Core2Duo E6600 定格
【Mem】 CMI PC3200@DDR177 2.5-3-3-8
【M/B】 ConRoe865PE
【VGA】 GF6800@16p
【driver】 84.43
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Firewire Audiophile
【OS】 XP PRO SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 6863

まず定格で。
508Socket774:2006/08/31(木) 05:54:41 ID:st4Bim8m
>>507
凄いな
509Socket774:2006/08/31(木) 06:40:12 ID:R3aYhRNQ
普通じゃない? 16p化した6800ならGS程度以上には速いよ
510Socket774:2006/08/31(木) 07:01:01 ID:x/agxEvs
【   .CPU.  】 Opteron146 (305*10)
【   Mem   】 PC3200 1G*2 (2.5-3-3-7 1T)
【  M/B  】 DFI LANPARTY UT NF4 ULTRAD
【  VGA   】 GF7800GTX (490/1300)
【VGAドライバ】 84.63
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Audigy2 VDA
【   OS    】 XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 9350

もうここでしか吠えられない (´・ω・`)
511Socket774:2006/08/31(木) 07:32:32 ID:hiKaoHEA
【CPU】 Core2Duo E6600
【Mem】 Kingstone KHX3200ULK2/2G(2-2-2-5)
【M/B】 ConRoe865PE
【VGA】 XFX GF7800GS EE
【driver】 91.33
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SoundBlaster X-Fi DA
【OS】 XP PRO SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9870
【High】 7662

変態なのに頑張ってると思う
512377:2006/08/31(木) 07:42:37 ID:EntrSbmA
>>395の後、色々やったけどCPU12倍(3.2g)、メモリ5-5-5-12で安定。
FSB上げるのはメモリの方が怖くてできなかった・・・Orz
で、スコアが

【HIGH】8753→9051
やっぱ、VGAが足引っ張ってるなぁ・・・G80マダー?
513Socket774:2006/08/31(木) 08:00:16 ID:X5srCuC0
>>513
倍率を13倍にして、FSBをほんの少し下げると安定するよ。
これで3.4GHz動作OK
514Socket774:2006/08/31(木) 11:09:20 ID:+5gYnQUf
【CPU】 Core2Duo E6300
【Mem】 PC533 DDR2 1024MBx2
【M/B】 Intel DP965LT
【VGA】 GALAXY GF 7600GT-Z 594/774
【driver】 91.33
【DirectX】 9.0c
【Sound】 USB
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 6936

7000いかねー!
515907:2006/08/31(木) 12:38:58 ID:rVnJZHDW
>>514
E6300定格の限界
516515:2006/08/31(木) 12:39:47 ID:rVnJZHDW
名前消すの忘れてた…
517Socket774:2006/08/31(木) 17:05:58 ID:5ZpCeM2r
本名はまずいだろ・・・
518515:2006/08/31(木) 18:14:28 ID:rVnJZHDW
いや、907は別スレでつかってたのだから…
別に本名じゃないです

GeForce7100て…絶対ぇ買わねぇ!
519Socket774:2006/08/31(木) 20:44:32 ID:qhVpeYEp
本名晒し記念ぱぴこ

【   .CPU.  】 Athlon64x2 3800+ (240x10)
【   Mem   】 PC3200 1G*2 (3-3-3-8 1T)
【  M/B  】 Epox EP-9NPA3SLI
【  VGA   】 GF7600GT (定格)
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボを蟹ドライバで
【   OS    】 XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 6770

PCIEXが8x固定のせいか、939Dualの時の6400とたいして進歩ねーでした。
ちなみに乗り換えクリーンインスコ前は6759で、これもたいして進歩(ry
520Socket774:2006/08/31(木) 22:02:13 ID:PCshEcIs
>>519
ドライバを91.33にすると上がるかも。
漏れのとこでは3800+と7600GT(両方定格)でH7000は超えてるよ。
521Socket774:2006/08/31(木) 22:27:48 ID:/f5bWWtK
X2の3800+ならいい方なんじゃないのか?
>【  High  .】 6770
522Socket774:2006/08/31(木) 22:57:21 ID:PCshEcIs
どうかなぁ、2.4GまでOCしてるってことは、シングル3800+と同じでしょ?
523Socket774:2006/09/01(金) 00:05:46 ID:fW+fVnL/
【CPU】 Core2Duo X6800 @3.33Ghz(333*10)
【Mem】 DDR2 800 1G*2
【M/B】 ASUS P5BDX
【VGA】 leadtek PX7950GX2
【driver】 91.31
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB Xfi
【OS】 XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 11310
【High】 9387
524Socket774:2006/09/01(金) 02:09:45 ID:+JaM6Kw2
何世代か前のPCに6200だけ追加してみた

【CPU】Pen3 1BGHz
【Mem】SDRAM 512MB
【M/B】AX3S PRO-U
【VGA】GeForce 6200
【driver】84.21
【DirectX】9.0C
【Sound】SB LIVE!
【OS】2KSP4
▼スコア
【Ver.】3
【Low】-
【High】1508


いや、その、メインマシン('A`)
525Socket774:2006/09/01(金) 09:19:47 ID:Amab19RN
>>524
ガンガレ('A`)


まぁゲーム以外ならなんとか使えるけどな
526Socket774:2006/09/01(金) 17:35:32 ID:aUQUnkDk
>>523
なんかスペックの割に低くない?
527Socket774:2006/09/01(金) 17:49:37 ID:YvzsFSE/
【CPU】Athlon64 3000+ (754)
【Mem】512*2
【M/B】ASUS K8V-MX
【VGA】GeForce 7800GS (AGP 256MB)
【Driver】84.25
【DirectX】9.0c
【Sound】Audigy 4 DA
【OS】WinXP home SP2

High 4396
528Socket774:2006/09/01(金) 18:16:11 ID:F1Zm0AMU
【CPU】 Core2Duo E6600
【Mem】 PC5300 1GB*2
【M/B】 MSI P965Neo-F
【VGA】 WinFast PX7600GT
【driver】 付属
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP PRO SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10200
【High】 7900

全て定格、セキュリティやら常駐ソフトはフル稼働中。
北森からの乗り換えなので大満足です。

>>514
8000いかねーw
529Socket774:2006/09/01(金) 18:18:35 ID:axXraQYq
>>526
7950GX2が原因じゃね
530Socket774:2006/09/01(金) 20:22:04 ID:7+qKXg99
>>526
あんまりOCしてないみたいだ品。後はメモリ周りの設定詰めてないんでね?チプとかも細かく書いてないし。
後はドライバとか。
531Socket774:2006/09/01(金) 23:54:16 ID:7doGXHtX
>セキュリティやら常駐ソフトはフル稼働中。

何これ言い訳のつもり?
532Socket774:2006/09/01(金) 23:57:08 ID:cdrNlhRF
そうじゃね?
やったことあるなら分かるが、デュアルコアならπ1つ焼いてても殆ど変わらんのにねw
533Socket774:2006/09/01(金) 23:59:55 ID:7doGXHtX
>>499>>501>>502

HighとLowの区別もつかないアフォw
534Socket774:2006/09/02(土) 00:01:01 ID:7doGXHtX
>>526
お前の知能ほどじゃない
535Socket774:2006/09/02(土) 00:05:55 ID:doLjhk1J
とりあえず>>533-534= ID:7doGXHtX の知能の低さだけは確認可能ですね(´・ω・`)
536Socket774:2006/09/02(土) 00:14:06 ID:CCayhE+4
逆上乙
537Socket774:2006/09/02(土) 00:49:08 ID:6Sv/OLR3
【   .CPU.  】 Athlon64 3800+ 定格
【   Mem   】 Hynix PC3200 512*2
【  M/B  】 AsRock 939S56-M
【  VGA   】 Albatron GF7900GT (定格)
【VGAドライバ】 93.33
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 玄人志向 CMI868P-DDEPCI
【   OS    】 XP home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 7082

なんか低い・・・
原因は格安マザーか
538Socket774:2006/09/02(土) 00:55:07 ID:tUksljO7
>>537
6800にすら釣り合わないCPUが原因の1つだと思うよ?
539Socket774:2006/09/02(土) 02:11:47 ID:teMRfqzr
>>原因は格安マザーか
んなわけねぇ。
メモリが1バンクなら2バンクへ
1T 2-3-2-5 infかBH-6
1T 2-2-2-5 BH-5
で、後は君の設定しだい。

A8S-Xよりも強いはずだよ、拡張性以外は。
540Socket774:2006/09/02(土) 10:04:14 ID:ExFUdoCO
AsRockの時点でFFbenchは地雷でFA出てる
541Socket774:2006/09/02(土) 10:24:50 ID:4Fd2j4tQ
俺のPenM2.4G+6800GTで7000ちょいだから
PenMより低性能な64 2.4Gならその辺で妥当でしょ。
>>538はX2 3800+と勘違いしてるな。
542Socket774:2006/09/02(土) 11:03:01 ID:uam/OUYu
【CPU】 64 3200+
【Mem】 シラネ 1GB
【M/B】 ワカンネ
【VGA】 Geforce6600GT
【driver】 ワカンネ
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Audigy4
【OS】 2000sp4
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 4439  定格

なんかこのスレ思い出してまわしてみた。
最近のスコアはスゴイネ
543Socket774:2006/09/02(土) 13:20:50 ID:S3ha2zCw
>>532
デュアルだってそこまで影響がないわけじゃないだろ。
544Socket774:2006/09/02(土) 15:28:34 ID:GpetlfWE
>543
545Socket774:2006/09/02(土) 15:33:22 ID:hodAfyWc
言いたいことははっきりと言えこのチキン
546Socket774:2006/09/02(土) 15:34:10 ID:/ilUPQsa
>>543
ほぼ影響ないぞ。どーせ1コアはさぼってるし
547Socket774:2006/09/02(土) 16:15:06 ID:lvDv3Ysj
548Socket774:2006/09/02(土) 16:35:19 ID:lyNGH9NA
【CPU】 Core2Duo E6600 2.4G
【Mem】 DDR2 512x4
【M/B】 nForce 570 SLI
【VGA】 NVIDIA Geforce 7900GS/SLI
【driver】 84.40
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10650
【High】 8631

クロックアップは怖いからやってない。
寿命縮みそうだしな。
549Socket774:2006/09/02(土) 18:17:43 ID:m5xa92nz
縮むかよw
6700も6800も同じコアで倍率変えてるだけなんだが。
550Socket774:2006/09/02(土) 18:37:39 ID:2eS3VbqF
Core2Duoの場合、EIST有効にして電源の最小管理にすると
本編がもっさり、ベンチは1000くらいおちるのはみんなしってるの?
551Socket774:2006/09/02(土) 18:42:21 ID:MRwUCc4w
552Socket774:2006/09/02(土) 18:48:08 ID:tUksljO7
>>549
あのう、うちのOpteron 1.8GHzが3GHzで動かないのはなぜなんですか?
PC初心者のためわかりません >< わかりやすいようにていねいに教えてください;;
それとも、クボるべきなんでしょうか?

返信はできるだけ早めにお願いします。こちらも忙しい身なので。

553Socket774:2006/09/02(土) 19:03:19 ID:gIEVByju
事情を知らないアホが噛み付いてますねw
554Socket774:2006/09/02(土) 19:08:20 ID:4w5Brmmu
555Socket774:2006/09/02(土) 20:23:13 ID:41qViKrT
>>552
Opteron1.8GHzは、その製品が決められた温度、電圧の範囲内で1.8GHzで動作することを保証しています。
しかし、それ以外の動作条件で正常に動作するどうかに関しては、何も記述は無いと思います。
あなたのOpteron 1.8GHzは、規定の電源電圧で 1.8GHz で稼動することだけは保証されているはずです。
もし3GHzで稼動するCPUが欲しいのなら、現在のところIntelのPentium4/PentiumD/CeleronD、あるいは
Opteron156/256/856が該当shぎますので、それらの製品を購入することをおすすめします。
556Socket774:2006/09/02(土) 20:25:40 ID:lR5TPxsX
>>555
釣りにマジr(ry
557Socket774:2006/09/02(土) 20:25:50 ID:41qViKrT
>>552
それとスレ違いだから。
(これ言うの忘れてた)
558Socket774:2006/09/02(土) 21:00:46 ID:3vT4KdVR
【CPU】 Core2Duo E6600 (定格)
【Mem】 DDR2 1Gx2
【M/B】 P5W DH
【VGA】 NVIDIA Geforce 7900GT
【driver】 9.1.3.1
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8482

こんなもんなのかな。
559Socket774:2006/09/02(土) 21:03:39 ID:lR5TPxsX
定格なら
560Socket774:2006/09/02(土) 21:15:13 ID:3vT4KdVR
>>550
EIST切ってないけど切ったらら
1kぐらいUPする?
9000台いく?
561Socket774:2006/09/02(土) 21:16:32 ID:cgefNrsv
かわんねーよ
562Socket774:2006/09/02(土) 21:25:31 ID:FQOyLOhi
EIST結構敏感だから、負荷下がったとこでちょっとクロック落ちる可能性はあるかも
5ぐらい変わるんじゃね?
563Socket774:2006/09/02(土) 21:28:24 ID:FQOyLOhi
とりあえず、栗で閾値40%のMultiPlierManagementと2.66GHz固定で比べると3だけ下がったな
間違いなく誤差だが
564Socket774:2006/09/02(土) 21:36:17 ID:doLjhk1J
>>560
夢見すぎ
565Socket774:2006/09/02(土) 21:56:13 ID:accbRiMq
【CPU】 Pentium4 3.0E
【Mem】 DDR 512 x 2
【M/B】 Gigabyte 8IPE1000P2(865PE)
【VGA】 nVidia GeForce 6600
【driver】 84.21
【DirectX】 9.0C
【Sound】 SE-80PCI
【OS】 WinXP Pro2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 やってない。
【High】 2912

ゲームやらないからいいけど、こんなもんなのか・・・。
566Socket774:2006/09/02(土) 22:26:03 ID:Eq65M6vM
>>565
低すぎね?
567Socket774:2006/09/02(土) 22:38:37 ID:doLjhk1J
ウチで最後に使ったPen4機はメーカー製でこんなんだったな。
NECの水冷VALUESTAR TX.

【CPU】 Pentium4 3.4Ghz(550j.
【Mem】 PC2-4200 512 x 2
【M/B】 不明 Intel製 82915G / 82801FB チップ
【VGA】 RADEON X600 PRO
【driver】 不明
【DirectX】 9.0c
【Sound】 無し
【OS】 WinXP Pro2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 覚えてない。
【High】 3900 (リカバリしてスキン切る等してもギリギリ4000到達しなかったのが印象的)。
568Socket774:2006/09/02(土) 23:28:21 ID:1SyGSRXL
【CPU】 Athlon 64 X2 3800+
【Mem】 Sanmax(Hynix) PC3200 1GB x 2
【M/B】 DFI LP UT nf4 Ultra-D
【VGA】 ATI AIW X1900
【driver】 6.8
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Audigy 2 ZS DA
【OS】 WinXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 5781
569Socket774:2006/09/03(日) 00:26:59 ID:qfq48s9X
【CPU】 Core2Duo E6600 (3.3)
【Mem】 DDR2 1Gx2
【M/B】 P5W DH
【VGA】 NVIDIA Geforce 7900GT
【driver】 9.1.3.1
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 9750

あとちょいで1万・・・・orz
570Socket774:2006/09/03(日) 00:27:50 ID:Jc2nB29+
>>569
そのMBの力を信じるんだ。
571Socket774:2006/09/03(日) 00:43:13 ID:qfq48s9X
【CPU】 Core2Duo E6600 (3.4)
【Mem】 DDR2 1Gx2
【M/B】 P5W DH
【VGA】 NVIDIA Geforce 7900GT
【driver】 9.1.3.1
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 9911


orz
もう限界っぽいo(ToT)o
572523:2006/09/03(日) 00:52:04 ID:NUl+GCXV
>>526
FFベンチはSLIが効かない。
つまりゲフォ7950GX2と言えども、7900GTと同等と言う事なり。
573Socket774:2006/09/03(日) 01:04:12 ID:9mCIUUhs
SLi 効いてると逆にスコアが落ちる。
プロファイルでシングル駆動を指定した方が、良いスコアになる。
574523:2006/09/03(日) 01:55:39 ID:NUl+GCXV
>>573
サンキュー!
シングルGPU設定にして、CPUに一鞭入れたら
HIGHで1万超えしたよ。
LOWが殆ど伸びないのが意外だったが・・・

【CPU】 Core2Duo X6800 @3.46Ghz(315*11)
【Mem】 DDR2 800 1G*2
【M/B】 ASUS P5BDX
【VGA】 leadtek PX7950GX2
【driver】 91.31
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB Xfi
【OS】 XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 11742
【High】10015
575Socket774:2006/09/03(日) 03:49:01 ID:qYQ4YZNK
【CPU】 Pentium4 3.2GHz
【Mem】 DDR2 1G *1
【M/B】 D45GNT
【VGA】 NVIDIA Geforce 7600GT
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 3064


スコア3000て・・・。どこが悪いんだろ。
576Socket774:2006/09/03(日) 04:37:24 ID:K4ulFC4/
>>575
低すぎね
577Socket774:2006/09/03(日) 04:42:47 ID:I8qCtPIK
7600GTだと思ってたら実は7300LEだった
578Socket774:2006/09/03(日) 04:45:18 ID:JrCYcJxC
実はドライバを入れてなかった
579Socket774:2006/09/03(日) 05:17:02 ID:e5zElxux
すごいこと発見した。Core2Duoの場合、EIST有効にして電源の最小管理にすると
本編がもっさり、ベンチは1000くらいおちた。orz
580Socket774:2006/09/03(日) 05:24:46 ID:n43tdpJl
>>579
本編だと、デデオ付近とかギョーシャ洞とかやばいよね。
GeForceでは解決したけど、ファイジャのもっさり感がすごい
581575:2006/09/03(日) 05:54:20 ID:qYQ4YZNK
ドライバはちゃんと入ってんだけどなぁ。
原因わかんねえー。
くそーなんでなんだ・・・。
582Socket774:2006/09/03(日) 09:18:52 ID:YKPtp9Ce
【CPU】 Pentium4 3.0G
【Mem】 DDR2 1G 500x2
【M/B】 HP d330 uT(PK338PS)HP製
【VGA】 ELSA GLADIAC FX736 Geforce FX 5700 Ultra
【driver】 53.03 (最初からついてたやつ)
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード 
【OS】 XP Home SP1
▼スコア 
【Ver.】 3 
【Low】 
【High】 3950

2年前のモデルでもまだイケル
583Socket774:2006/09/03(日) 09:34:40 ID:pc/8f3JW
志村、メモリ、メモリ。
584Socket774:2006/09/03(日) 10:08:17 ID:AyCKY3aC
>>575
自作PCじゃないけど

【CPU】 Pentium4 3.2CGHz
【Mem】 PC3200 1GB 512x2 (デュアル未対応)
【M/B】 Clove? 不明
【VGA】 ATI MOBILITY RADEON 9700 Series
【driver】 初期のまま (バージョンアップするとなぜかスコア2600までダウンorz)
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 3205

俺のノートPCより低くね?
585Socket774:2006/09/03(日) 10:18:11 ID:GsRzcTzd
>>575
HTとドライバ DDR2x1って意味無くね?w
586575:2006/09/03(日) 10:42:43 ID:qYQ4YZNK
>>585
ハイパースレッディングって動作させてると処理遅くなったりするもの?
ドライバが意味がないって言うのはもっと古いタイプのを使えということなんだろうか。
メモリがDDR2*1が意味がないっていうのがよくわかんないんだけど。
DDR2-400の1Gが一枚刺さってる。

質問スレ向きの書き込みな気がするけどごめん。
587Socket774:2006/09/03(日) 10:54:28 ID:GsRzcTzd
>>586
雑談に書いといた。 他の玄人に比べて詳しくないが参考にしてちょ
588575:2006/09/03(日) 11:26:53 ID:qYQ4YZNK
>>587
的確な意見っぽくて涙がでそうになったよ。
本当にありがとう。
お礼も向こうに書き込むべきかと思ったけどこっちで。

メモリ買い足しに言ってきます・・・。
589Socket774:2006/09/03(日) 11:28:30 ID:GsRzcTzd
>>588
ちょwww誘導した意味ナスwwww
今のメモリと全く同品がベスト(つーか 違っても動くのか?)だから メモリ持って行った方がいいかも
それでも低い気がする
590575:2006/09/03(日) 11:33:30 ID:qYQ4YZNK
>>588 and レスくれた皆様
実は自作初心者なんだ!
パーツを選んでいるときに店員に1G分メモリがほしいんですが。
って聞いたら「あ、じゃあ512メモリ二枚ですね。」って言われた。
「?」ってなって「1G一枚でお願いします」って言ってしまった。
中途半端な知識で自作するとこうなるのね。懲りずにやっていきたいけど、
次回から自信がなくなりそうでした。本当にありがとう。
メモリはどれ頼んだのかは覚えているのでなんとかなりそう。
じゃあちょっと行ってきます。
591Socket774:2006/09/03(日) 11:49:31 ID:HIb+vEAd
>>590
同じ型番でも製造ロットによって基盤やチップが異なったりするから、
出来る限り今のメモリを持っていったほうがいいと思う
箱詰メーカーならロットによって製造メーカーすら違うとかもあるし
592Socket774:2006/09/03(日) 12:20:40 ID:slQ+uJRg
>>591
君、優しいね

593Socket774:2006/09/03(日) 12:34:59 ID:KTVtqsAl
自作初心者の失敗点、Pentium4を選んでしまった所かな。
594Socket774:2006/09/03(日) 12:52:52 ID:OCzljYaS
自作初心者の失敗点、X2を選んでしまった所かな。
595Socket774:2006/09/03(日) 12:58:37 ID:NiOFTGse
淫厨ウザイ
596575:2006/09/03(日) 14:37:50 ID:qYQ4YZNK
>>591
ありがとうございます。なんとかなりそうです。



最後に自作初心者とカミングアウトしてしまって色々と
うざがられたと思います。そろそろ名前欄消して774に
戻ります。
スレ違いすみませんでした。
597Socket774:2006/09/03(日) 14:38:31 ID:GsRzcTzd
598Socket774:2006/09/03(日) 14:56:09 ID:wKKjEzED
【CPU】 Core2Duo E6600
【Mem】 DDR2 PC5300 512Mx2
【M/B】 Intel DP965LT
【VGA】 WinFast PX7600 GT
【driver】 不明
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10325
【High】 8032

買い替え記念
すべて定格
まあこんなものかな
昨日まで使ってたセレロン機の4倍だw
599Socket774:2006/09/03(日) 15:04:34 ID:Q137X9SW
【CPU】 Athlon64X2 4800+
【Mem】 DDR400 1G*2
【M/B】 FOXCONN 6150K8MA
【VGA】 GeForce7900GT 256MB
【driver】 91.31
【DirectX】 9.0c
【Sound】 ONKYO SE-150PCI
【OS】 Win2000 SP4
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 7731

こんなも(略)。
600Socket774:2006/09/03(日) 15:08:52 ID:Ew3idKy4
【CPU】 AMD Athlon(tm) 64 Processor 3000+ (OC-105%)
【Mem】 PC3200 1GB (512x2)
【M/B】 A8N SLI Deluxe
【VGA】 NVIDIA GeForce 6600 GT (EXTREME N6600GT 128MB)
【driver】8.1.9.8
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Realtek AC'97 Audio
【OS】 XP home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 6684
【High】 4760

いじり過ぎて最近┗(-_-;)┛オ・・オモイ…
601Socket774:2006/09/03(日) 15:27:41 ID:D/KcOPrm
【CPU】 intel Core2Duo T7600 [215*14=3.01GHz]
【Mem】 2GB [G.SkillExtreme PC2-8000 1GB×2]
【M/B】 AOpen 975Xa-YDG
【VGA】 MSI NX7600 [nVIDIA GeForce7600GT]
【driver】Forece ware 83.90
【DirectX】DirectX9
【Sound】ONKYO SE-150PCI
【OS】 WindowsXP(SP2) MCE2005R
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 8499
【High】10848

Merom製品版換装記念。
HIGHの方は、やっぱビデオカードが足引っ張ってるな、これ。
602601:2006/09/03(日) 16:25:15 ID:D/KcOPrm
▼スコア
【Ver.】3
【Low】10848
【High】8499

スコア逆だったスマソ
603Socket774:2006/09/03(日) 16:43:49 ID:NEswalZf
LowとHighでスコアが開くのは解像度以外にCPUの負荷まで変わってしまうから。
特定のシーンでのスコアの挙動を見ればよくわかる。

そもそもDX7世代のゲームをXGA解像度で動作させて足を引っ張ることがあるとでも?
604Socket774 :2006/09/03(日) 17:37:51 ID:uNN3l5r+
>>575
AGPじゃないよね?電源刺さしてないとか?
605Socket774:2006/09/03(日) 20:27:44 ID:atXjrrxb
【CPU】 AthlonXP 2800+ (Barton)
【Mem】 ノーブラ DDR333 512MB
【M/B】 MSI K7N2 Delta-L
【driver】 Catalyst5.13
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SoundBlaster Live5.1
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 3915

こんなもん?
そろそろPC買い替え時期の予感。
C2D E6600と7900GSで組むか。
606601:2006/09/03(日) 20:33:26 ID:atXjrrxb
すまんグラボ抜けてた。
【VGA】Sapphire RADEON 9700Pro 128MB
607605:2006/09/03(日) 20:34:47 ID:atXjrrxb
605だった・・・・
608Socket774:2006/09/03(日) 20:38:02 ID:unHCeTZe
>>605
【VGA】 ??
609Socket774:2006/09/03(日) 21:18:22 ID:phYW3lL7
【CPU】 Core2Duo E6600(定格)
【Mem】 DDR2 PC6400 512Mx2
【M/B】 ABIT AB8
【VGA】 GALAXY GF7600GS-Z
【driver】 ---
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 XP PRO SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 ---
【High】 8020
610Socket774:2006/09/03(日) 22:40:46 ID:R6vaX76y
【CPU】 AM2 x2 4000+ 2GHz(定格)
【Mem】 Panram DDR2-800 512*2 5-5-5-16-23-1T-400 (SPD通り)
【M/B】 ECS RS485M-M V1.0 / BIOS v1.0i
【VGA】 onboard 300MHz / GFX clk 350MHz/ 256MB割当でHypMem512MBに
【driver】Cat 6.8
【DirectX】9.0c ?
【Sound】onboard
【OS】 WinXP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】2242

RS482と殆ど変わらない。
611Socket774:2006/09/03(日) 22:55:21 ID:ngMsXOih
【CPU】 [email protected]
【Mem】 DDR1 PC3200 512Mx2
【M/B】 ASUS P4GD1
【VGA】 LEADTEC GF7900GT
【driver】 ---
【DirectX】 9.0C
【Sound】 SoundBlasterX-Fi
【OS】 XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 ---
【High】 7286

まだまだCore2Duo買うまでもないな。
612Socket774:2006/09/03(日) 23:09:49 ID:sjEmFdbE
P4GD1とゲタをセットで売ればまだそこそこの値段で売れるんじゃね?
P4GD1だけだとゴミ同然だよねぇ。。。
613Socket774:2006/09/03(日) 23:11:54 ID:ngMsXOih
最近のヤフオク相場だと、
P4GD1 15000〜20000
下駄 5000〜
PenM740 1万〜
セットで3万いくかどうかぐらい。
614Socket774:2006/09/03(日) 23:26:07 ID:sjEmFdbE
自分はC2Dに乗り換えたからP4GD1を出品だな。
まぁ、小遣いになればいいや、程度の気持ちで。
615Socket774:2006/09/04(月) 00:22:36 ID:eqvXtvTe
【CPU】Athlon64FX-57 定格
【Mem】Corsair CMX3200C2 1G*2 2-3-2-5 1T
【M/B】乱八nF4 Ultra-D
【VGA】リドテク7600GT@600/1600
【driver】91.33
【DirectX】9.0c
【Sound】X-Fi DA
【OS】XP HOME sp2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】10655
【High】8464

安くなったFX-57購入記念書き込み。
オプ[email protected]と300位しか変わらんorz
安くなったと言っても5万したからなぁ・・・
616Socket774:2006/09/04(月) 01:58:56 ID:9xOa2lZo
【CPU】 Core2Duo [email protected]
【Mem】 DDR2 800 1GB×2
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DQ6
【VGA】 WinFast PX7900 GT TDH 256MB
【driver】 83.91
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 9022

部屋の温度が微妙に上がったような気がする
617Socket774:2006/09/04(月) 02:16:47 ID:9kJt+HMA
【CPU】 Core2Duo E6700(定格)
【Mem】 DDR2-667 512Mx2
【M/B】 Gigabyte GA-965P-DS4
【VGA】 ASUS Extreme N7800GTX
【driver】 9.1.4.7
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 XP PRO SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 ---
【High】 8678

北森3G&ラデ9800プロから乗り換え
快適快適

618Socket774:2006/09/04(月) 02:26:29 ID:RkmXj0RV
>>615
Athlon64無印からX2に変えようと思ってたけど、
FXも1つの手だな・・・・
619Socket774:2006/09/04(月) 07:10:51 ID:lfc98FUS
Core3Duoにしろよ
620Socket774:2006/09/04(月) 09:16:59 ID:qkeT85YC
>>619
次のは4コアぽいしCore4になるんじゃないのか?
621Socket774:2006/09/04(月) 09:20:29 ID:2P4pG8fk
じゃ漏れはCore8Duo出るまでC2Dで我慢しよっと
622Socket774:2006/09/04(月) 18:39:00 ID:57f3sDtI
Duoの意味が分かってない馬鹿が多すぎる
623Socket774:2006/09/04(月) 18:51:11 ID:2P4pG8fk
釣りには必要だね>Duo
http://www.duo-inc.co.jp/
624Socket774:2006/09/04(月) 19:10:46 ID:w24Fzjny
うん Duoは重要だね JOJOにも出てくるもんねっ!
625Socket774:2006/09/04(月) 19:41:56 ID:VDFLSOod
クアッドコアはCore2Quartetになるんだろうか?
Core2というネーミングは紛らわしいよなぁ。
626Socket774:2006/09/04(月) 20:00:22 ID:SxmSE3GX
Core to Duo
627Socket774:2006/09/04(月) 21:14:04 ID:9WgFNDnQ
そろそろ雑談でやれ
628Socket774:2006/09/04(月) 23:25:29 ID:A82GJuM6
【CPU】 Core2Duo [email protected]
【Mem】 DDR2-800 1G x2 3-3-3-8
【M/B】 ASUS P5B DX/w
【VGA】 Leadtek PX7800GTX Extream
【driver】 94.43
【DirectX】 9.0C
【Sound】 SoundBlaster XFi
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 ---
【High】 9612

7950GX2入れる予定だから10,000越え狙えるかな。
629Socket774:2006/09/04(月) 23:31:48 ID:42OYhKbq
>>628
CL4のほうが速いよ、なぜか。
630Socket774:2006/09/04(月) 23:32:23 ID:VDNkRzy9
631Socket774:2006/09/04(月) 23:52:27 ID:EqNkgfRC
>>630
1位の人がX6800使ったらどうなるんだろう
632Socket774:2006/09/04(月) 23:53:25 ID:EqNkgfRC
よく見たら2枚差しか
633Socket774:2006/09/05(火) 00:55:08 ID:wZRDz/81
低価格カード2枚でやってみた。

【CPU】Athlon64X2 3800+ 定格
【Mem】Infineon純正 PC3200 1G*2 3-3-3-8 1T
【M/B】ASRock 939SLI-eSATA2
【VGA】玄人GF7300GT-E256H / XIAI S27-DV128
【driver】84.66 / 6.14.10.2267-15.19.10h
【DirectX】9.0c
【Sound】ONKYO SE90-PCI
【OS】XP HOME sp2
▼スコア 7300GT
【Ver.】3
【Low】7341
【High】5142
▼スコア CHROME S27
【Ver.】3
【Low】6997
【High】5156

普通の人はGF7300一択だろうなw
634Socket774:2006/09/05(火) 01:10:35 ID:EbnD0d4l
>>633
それ、VGAは定格?
7300GS-Zと4800+で7000ちょっとなんだけど
ってか、84.66ってスコアあがるドライバだっけ?
635634:2006/09/05(火) 01:19:21 ID:EbnD0d4l
すまん、Lowか
だが、今度は逆に低すぎるような気も
636633:2006/09/05(火) 01:31:31 ID:wZRDz/81
>>634
全部定格です。
ドライバはとりあえず付属CDのを突っ込んでみた。

S27のほうはクリンインスコ直後、7300GTはドライバ入れ替えて
さっき計ったから厳密には同条件じゃないんだろうけど、
ちょっと低いかな?…心配になったから7300スレ見てくる。
637Socket774:2006/09/05(火) 03:31:54 ID:ymoDIAtw
>>633と同じVGAでCPUは3500+なのにHighで6000は必ず超えるぞ。
638Socket774:2006/09/05(火) 03:47:52 ID:zh5mt0yZ
なぜか633異常にスコア出てないね・・・3800+定格だからかな?
家のSemp以下のスコアだ・・
639Socket774:2006/09/05(火) 04:26:15 ID:THRXEeay
【CPU】Core2Duo E6600
【Mem】DDR2 667 1GBx2
【M/B】Intel P965T-A
【VGA】Inno 3D GeForce7900GT 512MB
【driver】91.31
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】8422

ショップブランドPCですべて定格
最近のPCは速くなったなぁ
640Socket774:2006/09/05(火) 08:18:29 ID:/4rb4xPk
【CPU】Core2Duo [email protected](395x9)1.45V / scythe - INFINITY
【Mem】ADATA Vitesta DDR2-800 1GB×2
【M/B】ASUS P5W DH Deluxe
【VGA】GigaByte GV-NX79T256DP-RH
【driver】91.47
【DirectX】9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】WindowsXP MCE
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 ---
【High】10317

MCEじゃなければもーちょっといく?
641633:2006/09/05(火) 10:15:17 ID:8xbykgsc
>>637
3500+って2.2GHzだっけ?200MHzの差でスコアが1000も変わるわけないしなぁ…
>>638
よろしければ構成&スコアうpして欲しいっす。

異常に低いってことで、家に帰ったらいろいろと確認してみるとです。
642Socket774:2006/09/05(火) 10:44:01 ID:eLLQ6ZiK
ひんと:あすろっく
最近はASrockがFFベンチ遅いってことも知らんのか
643633:2006/09/05(火) 12:59:14 ID:8xbykgsc
>>642
ヒントthx。
939Dual-SATA2がFFベンチ遅いってのは有名だから知ってたけど…
このスレの他のASRockママンとかのスコア見たら、遅いのは939Dual-SATA2
だけじゃないんですね。むぅ〜(´・ω・`)
644Socket774:2006/09/05(火) 15:04:02 ID:uZxTT7OD
【CPU】北森 3.4GHz
【Mem】PC3200 512MB*4
【M/B】ASUS P4P800-E Deluxe
【VGA】RADEON X800Pro256MB
【driver】Catalyst6.5 → 6.8
【DirectX】9.0C
【Sound】SBLive!
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】未計測
【High】4850 → 3600
※全て定格
Catalyst6.8にしたらスコアガタ落ち・・・。
645Socket774:2006/09/05(火) 15:54:40 ID:QK/m7DA9
メロムの報告マダー?
646Socket774:2006/09/05(火) 18:57:32 ID:uKDOcTBO
8 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/09/03(日) 16:08:56 ID:D/KcOPrm
>>1 乙。
新スレ&Merom発売記念 T7600搭載報告。
とりあえずCPUのベースクロックをを215に設定して、3.01GHzで動作確認

以下システム構成

--SYSTEM--
【CPU】intel Core2Duo T7600 [215*14=3.01GHz]
    CPUクーラーを忍者PLUSに換装済み
【Mem】2GB [G.SkillExtreme PC2-8000 1GB×2]
【M/B】AOpen 975Xa-YDG
【OS】WindowsXP(SP2) MCE2005R
【Pow】ENERMAX LIBETY 400W [日本限定版]
--SATA--
【HDD】C:WD 740GD-00FLC0[SYSTEM]
【HDD】D:WD 740GD-00FLC0[TEMP]
【HDD】E:Maxtor 6H400F0 [DATA]
--IDE--
【DVD】Plextor PX-755A
--PCI-Express x16--
【VGA】MSI NX7600 [nVIDIA GeForce7600GT]
--PCI--
【CAP】EARTHSOFT PV3
【Sound】ONKYO SE-150PCI
--USB--
【KEY】 REALFORCE 106U[B]
【MOU】 Logicool G7
【DVD】 Prextor PX-716UFL
--DISPLAY--
【1】 EIZO S2410W
【2】 DELL FEP2001UltraSharp
--SPEAKER--
【SP】 BOSE M3

【参考】
CPU-Z & EVEREST センサー表示
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/3750.png
(EISTオフ状態 最小電源管理でONに可能)

FFBENCH3
【Low】 8499
【High】10848

SUPER Pi 104万桁
【SCORE】 17秒

EVEREST ベンチマーク
結果mhtファイル
ttp://054.info/054_62004.mht.html
DLキーはsage

10 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/09/03(日) 16:23:30 ID:D/KcOPrm
>>9

ごめん、HIGHとLOW逆w

【Low】 10848
【High】 8499
647Socket774:2006/09/06(水) 00:16:39 ID:a/IrdcZS
【CPU】Core2Duo E6600 定格
【Mem】DDR2-667 512MB*2
【M/B】DG965RY
【VGA】オンボード
【driver】
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】2291
【High】1681

オンボードで測ってみました。
648Socket774:2006/09/06(水) 00:52:06 ID:qwUD/oqS
>>647
d(゜-^*) ナイス♪
649Socket774:2006/09/06(水) 01:10:49 ID:EajZ8hY1
【CPU】939 X2-4200+ 定格
【Mem】DDR400 512MB*4 デュアル
【M/B】変体ママン 
【VGA】クロシコ7600GS 256MB
【driver】 忘れ
【DirectX】9.0c
【Sound】AW-850D
【OS】XP home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】7700
【High】5500

@1年はこれで頑張る予定
もうちょい安くなるなら今後の為にX2-4800+買っておきたい気もする
650Socket774:2006/09/06(水) 01:17:30 ID:z+ZpYI2t
【CPU】Core2Duo E6600
【Mem】DDR2-533 1G*2
【M/B】P5LD2-VM Rev2.00
【VGA】7600GS
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3

定格
【Low】
【High】6950

AI 10%
【Low】10021
【High】7169

クロック10%増しにしてはスコアがあまり延びなかった。
使い回しのメモリが問題か、全体的なOC耐性は弱いや。
651Socket774:2006/09/06(水) 01:31:09 ID:R/Ml+c6h
【CPU】 Core2Duo [email protected]
【Mem】 CMI PC3200 1G*2
【M/B】 ConRoe865PE
【VGA】 GF6800@16p
【driver】 84.43
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Firewire Audiophile
【OS】 XP PRO SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9879
【High】 7517
652Socket774:2006/09/06(水) 08:52:36 ID:9w4F83KV
>>650
* High と Low の差がかなり大きい
* CPUのみOCしてもスコアの上昇が鈍い
ってことは、7600GSで頭打ちなのかな?
653Socket774:2006/09/06(水) 08:53:59 ID:VcnIiww4
>>649
【CPU】939 Opteron144 定格
【Mem】DDR400 512X2
【M/B】Gigabyte Triton
【VGA】Gigabyte 7600GS 256MB
【DirectX】9.0c
【Sound】Live!
【OS】Win2000 SP4
▼スコア
【Ver.】3
【Low】7800
【High】5600
おれのとどっこいどっこいだね。
Opteron144の定格と同じってのはなんかねぇ、、
654Socket774:2006/09/06(水) 09:13:46 ID:9w4F83KV
>>653
誰かが書いてたので、漏れも真似っこw
ヒント:>>649 は変態ママン
655Socket774:2006/09/06(水) 09:43:48 ID:kHYTr7m3
【CPU】 Athlon64X2 3800+ (2.5GHz 250.0x10 1.30v)
【Mem】 DDR400 512x4 (Hynixチップ 2.5-3-3-7 2T)
【M/B】 ASUS A8N32-SLI Deluxe
【VGA】 LeadTeck GF7800GT 256MB (PCIex16 Core430/Mem1040MHz)
【driver】 91.47
【DirectX】9c
【Sound】 Creative SoundBlaster X-Fi DA
【OS】 WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9148
【High】 7133

2.4GHz常用してたけど夏乗り切ったので2.5GHzになんとなくうp
・・・9000超えたからいいのかな・・
656Socket774:2006/09/06(水) 10:43:53 ID:li4HZGyF
FX 4400+からC2D E6600に買い換えたんだが、リアル影処理(ほとんどCPU負荷)で画面内に人が多く集まってきたとき、スムーズさの違いを実感できた。
X2の時に感じたもっさり感が嘘のように解消され、快適になった。
657Socket774:2006/09/06(水) 10:44:31 ID:li4HZGyF
まちごた
FX 4400+ → X2 4400+
658Socket774:2006/09/06(水) 11:27:54 ID:0LGcx+wK
>>652

VGAの詳細は↓

GPU NVIDIA GeForce 7600 GS
メモリ サイズ 256MB DDR2
GPU/メモリ クロック 520/900MHz
RAMDAC (MHz) 400

7600GSでも8000位行っている人が上の方にいるけど、
GSでもクロックがもっと早いね。
659Socket774:2006/09/06(水) 11:30:08 ID:KjgLXD89
>>656
へぇ。E6300狙ってるけど、そのへんキャッシュで変わって来るなら
6600にしようかな・・・
660Socket774:2006/09/06(水) 12:39:17 ID:gJ+5sQ5z
>>647
乙です、低!
こんなんで本当にエアログラス動くのか?
661Socket774:2006/09/06(水) 14:14:39 ID:QNUtabmV
これCore2Duoだとすごいように見えるけど、
ようは新規で組む人が多いからVGAが強力ってだけなのねw
662Socket774:2006/09/06(水) 14:43:05 ID:9w4F83KV
>>658
同じGSでも、OC版が最近多くて、メモリはDDR3、メモリクロック1500MHzなんての
があるからねー。
漏れのとこではシングル3800+でOC版7600GT使ってH7100くらい、Lでも10000には
届かないので、CPUよりもGPUのが余裕があるんかな。
>>659
Athlon64での話しだけど、同じクロックでもキャシュが1Mのやつは、クロックが
200MHz高い512Kキャシュと同じ程度のベンチスコアになるね。
キャシュの容量が性能に大きく響かないAthlon64でこれだから、他のCPUならば
もっと効くんじゃないだろうか。
663Socket774:2006/09/06(水) 15:00:22 ID:cwMwmHub
厳しい

【CPU】 PenD 940 FSB240@3.84GHz
【Mem】 533@600 1GB*2
【M/B】 GA-8I945G PRO
【VGA】 GV-N66T256D(6600GTファンレス)
【driver】 91.33
【DirectX】 9.0c
【Sound】 X-Fi DA
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 8062
【High】 5673
664Socket774:2006/09/06(水) 15:04:44 ID:cwMwmHub
>>663
訂正
【VGA】 GV-NX66T256D-BF2 (6600GTファンレス)
665Socket774:2006/09/06(水) 22:18:40 ID:mxrUsk6F
【   .CPU.  】 Athlon64x2 3500+ (定格)
【   Mem   】 PC3200 512M*2 (2.5-3-3-8 1T)
【  M/B  】 Bioster610-939
【  VGA   】 X700Pro (定格)
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 6030

まだ買い換えない
666665:2006/09/06(水) 22:19:55 ID:mxrUsk6F
あ ×2じゃないやw
667Socket774:2006/09/06(水) 23:47:32 ID:9XBEA4Of
>>647
945GとE6400でも3000近くいくんだが、
965GはVistaサポートに特化してて、3Dゲーとかだと945G以下って噂はマジ?
668Socket774:2006/09/07(木) 00:03:04 ID:ZTm6OHsc
ソニーのノートみたいにオンボとビデボ切替えられるソフトね〜かな?

>>650
クロックアップによる性能向上は、平方根程度らしい
例:周波数200% 性能140%前後
10%UPなら5%上がれば良い方…多分
まぁ、元が6950なら7250はいってほしいな

>>947
ホントに965Gか?Qじゃね〜?
669Socket774:2006/09/07(木) 00:49:09 ID:UjQAstdN
【CPU】 Core2Duo E6600@3G
【Mem】 Elixir 667 CL4 1G*2
【M/B】 P5B-Deluxe
【VGA】 Leatek PX7900GT
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 X-Fi
【OS】 XP PRO SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 9300

AthronXP 2000+からフルリプレースしてみた
やっぱ別次元の世界だね。
CoD2やってるけど、最高設定でやっても全く問題なし
670Socket774:2006/09/07(木) 03:50:31 ID:QHPGv6bn
そろそろベンチ4でるよね?
671Socket774:2006/09/07(木) 03:55:29 ID:T3zNbyiy
ないだろ
672Socket774:2006/09/07(木) 04:10:02 ID:u9H9zwFr
インテルがベンチ3でコンテスト始めたから、しばらくは出ない。
11月以降と思われ。
673Socket774:2006/09/07(木) 08:57:38 ID:uhZK9vJ2
【CPU】 Pentium4 3.2EGHz(prescott)
【Mem】 DDR2 1G *2
【M/B】 確かGIGABITE製 詳細不明
【VGA】 NVIDIA Geforce 7600GT (AGP)
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 3950

比較の対象がないのでよくわかりませんが、こんなものなのでしょうか?
動作の印象としては、全体的にカメラワークが多少カクカクした感じで滑らかでなく、
登場キャラ数の多いところでぐぐっと重くなる感じです。 
674Socket774:2006/09/07(木) 11:55:55 ID:xpqakpc5
【CPU】 Pentium4 3.2EGHz(prescott)
【Mem】 DDR 512*2 256*2
【M/B】 AOpen AX4SG-UL
【VGA】 ELSA GLADIAC 743 GT(128 MB) 6600GT AGP
【driver】
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 4366

>>673
うちはこんなもんですね
675Socket774:2006/09/07(木) 12:03:03 ID:daiJOm69
>>673
ちょっと記憶になってしまうけど、

【CPU】 Pentium4 3.0EGHz(prescott)
【Mem】 DDR2 512 *2
【M/B】 Asus P4P800
【VGA】 NVIDIA Geforce 5800XT (AGP)

これで
【High】 4150

だったと思う。
4000越えてちょっと行ったくらい。
676673:2006/09/07(木) 12:22:32 ID:uhZK9vJ2
うーん、>>674>>675を見る限り、やっぱりウチのは
7600GT積んでる割にはかなり遅いのかぁ。

CPUの熱関係に原因がありそうなので、そっちを疑ってみます。


677Socket774:2006/09/07(木) 12:46:18 ID:WePKp31g
>>676
そういうときはLowも計測してみ。
熱でクッロク落ちてたら、LowとHighの値が接近するから。
678Socket774:2006/09/07(木) 17:58:11 ID:yZqUyhCQ
>>673
なんかひじょーにうちの構成と似てる。

【CPU】 Pentium4 3.0C
【Mem】 DDR2 1G *2
【M/B】 確かGIGABITE製
【VGA】 NVIDIA Geforce 7600GT (AGP)leadtek ←今日買った
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0C
【OS】 XP pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 6060
【High】 4500

ちなみにゆめりあは1024*768の画質最高で24500でした。
679Socket774:2006/09/07(木) 19:35:25 ID:ls75MMOs
もうベンチで1万超える為だけの設定

【CPU】Core2Duo E6400 3.72G
【Mem】DDR2-800 1GB*2
【M/B】GA-965P-DS4
【VGA】Galaxy 7600GS-Z(655/845)
【driver】91.36
【DirectX】9.0c
【Sound】off
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】10031

とりあえず宿題が終わったって感じ
SS: http://mata-ri.tk/pic/img/4967.jpg
680Socket774:2006/09/07(木) 20:07:04 ID:8qjVmugX
>>678
悲しいほどにCPUが足引っ張ってますな。
681Socket774:2006/09/07(木) 20:45:27 ID:WeBqywaM
7900GSの報告はそろそろあがってくる頃かな?
682Socket774:2006/09/07(木) 22:55:05 ID:rOS07dHT
7900GS報告 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
683Socket774:2006/09/08(金) 00:31:14 ID:Cd/qccQ3
【CPU】Core2Duo E6300 1.86G
【Mem】DDR2-800 512MB*2
【M/B】ECS P965T-A(1.0B)
【VGA】Leadtek Winfast PX7600GT TDH (定格)
【driver】96.33(vistaβ)
【DirectX】不明
【Sound】オンボード
【OS】Vista RC1 x64 (bild5600)
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】4976
684Socket774:2006/09/08(金) 00:46:52 ID:F0Tf1h6U
えー それはないわぁ
685Socket774:2006/09/08(金) 01:39:05 ID:zvh4hRnz
【OS】Vista RC1 x64 (bild5600)
686Socket774:2006/09/08(金) 03:12:08 ID:gfeBLOVn
【CPU】PenD945 3.4GHz
【Mem】DDR2-533 512MB*2
【M/B】DELL(845P)
【VGA】クロシコ GF7300GT-E128H/EX
【driver】84.66
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3

VGA定格(500/650)
【Low】7641
【High】5647

VGAダウンクロック(400/602)
【Low】6004
【High】5363

>Low、Highのスコア差が大きい場合、(1000を越えるような場合)VGAの能力不足が考えられます。
>逆に差がほとんど無い場合、CPU、チップセット、メモリなどの能力不足が考えられます。
ってのと相反する結果になってしまったような・・・
意味ワカラン
687Socket774:2006/09/08(金) 07:49:11 ID:qm6+PrPF
>>686
ぇ? 相反はしてないんじゃない?
VGAダウンクロック(相対的にVGAの性能が低下)の時、High/Lowは 1.119だけど
VGA定格の場合には 1.353ですよね?
688Socket774:2006/09/08(金) 07:51:30 ID:qm6+PrPF
>>687
ってごめん、相反というか、矛盾してるね、やっぱ。
スマソ orz~
689Socket774:2006/09/08(金) 12:46:09 ID:ETof4y66
>>683
Vistaってこんなにスコア落ちるんだ・・・ダメOSの可能性あり?
それとも64ビット版だからC2Dでは力が発揮できないとかか?
だとしたらC2Dにもがっかりだな
690Socket774:2006/09/08(金) 12:52:24 ID:rfXmQsdb
Vistaはまだチューニングされきってないからな…
691Socket774:2006/09/08(金) 15:04:21 ID:dxV4H5Ag
【CPU】op246*2
【Mem】DDR400/ECC/REG 512MB*2
【M/B】虎K8W
【VGA】サファX1600Pro
【driver】Vista付属
【DirectX】10
【Sound】SE-150PCI
【OS】Vista RC1 32bit (bild5600)
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】4368

ドライバも構成も糞って事でいいんじゃないか?
たいした事ねーなC2D
692Socket774:2006/09/08(金) 16:09:16 ID:XjAU6QGh
>>691
32bitのスコアと64bitのスコア比べてたいしたことないとか言ってもねぇ。
せめて64bitでのスコアが知りたいな
693Socket774:2006/09/08(金) 16:16:35 ID:dxV4H5Ag
>>692
来週くらいに期待しててくれ。
694683:2006/09/08(金) 17:28:03 ID:Cd/qccQ3
【CPU】Core2Duo E6300 1.86G
【Mem】DDR2-800 512MB*2
【M/B】ECS P965T-A(1.0B)
【VGA】Leadtek Winfast PX7600GT TDH (定格)
【driver】96.33(vistaβ)
【DirectX】不明
【Sound】オンボード
【OS】Vista RC1 x86 32bit (bild5600)
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】4997

ためしに32bit版もやってみましたが、あんまり変わらないようです
DirextXのver.ってどこで調べるんだろうか

695Socket774:2006/09/08(金) 18:15:19 ID:dxV4H5Ag
>>694
ファイル名を指定して実行→dxdiag

32bitも試したのか。
696683,694:2006/09/08(金) 18:44:59 ID:Cd/qccQ3
>>695
ありがとん

【DirectX】10
でした
697Socket774:2006/09/08(金) 18:51:49 ID:zvh4hRnz
DX10って公開されてるの?それともビスタにはいっとるのか?
698Socket774:2006/09/08(金) 18:54:30 ID:a4M1MK4o
【CPU】 E6400 (定格)
【Mem】 DDR 400 512*2
【M/B】 775Dual-VSTA
【VGA】 Geforce7900GS 256M
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB X-Fi DA
【OS】 WinXP ProSP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】.. 8946
【High】 6873


へんたい! へんたい!
699Socket774:2006/09/08(金) 19:19:15 ID:pX02srlN
>>694
RC-1の日本語版の落とし先わかって今落とし中なんだけどKeyはβ2のKeyでも使えるん?
700Socket774:2006/09/08(金) 19:28:46 ID:XjAU6QGh
>>698
変態だとしてもちょっと物足りないスコアだね
701Socket774:2006/09/08(金) 20:42:32 ID:THfDgyKb
>>697
Vistaで確認してみたが DirectX 10 になっとるな。
特に入れた覚えも無いから、元から入ってたくさい。
702Socket774:2006/09/08(金) 21:02:23 ID:Cd/qccQ3
>>699
β2のキーでOKだったよ
703Socket774:2006/09/08(金) 21:59:16 ID:Cd/qccQ3
【CPU】Core2Duo E6300 1.86G
【Mem】DDR2-800 512MB*2
【M/B】ECS P965T-A(1.0B)
【VGA】Leadtek Winfast PX7600GT TDH (定格)
【driver】91.33
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP HOME x86 32bit SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】7089

最後にXPだと・・・・・
3日前に7600GT買った折れは負け組み
7900GSウラヤマシイです
704Socket774:2006/09/08(金) 22:11:53 ID:pX02srlN
>>702
ありがとう。
やっと落とし終わった。
明日インスコしてみます。
705Socket774:2006/09/08(金) 22:42:27 ID:Ew6fiKKo
【CPU】Core2Duo E6400 3.84G
【Mem】DDR2-800 1GB*2
【M/B】GA-965P-DS4
【VGA】玄人 GF7300GT-E128H/EX(550/700)
【driver】91.36
【DirectX】9.0c
【Sound】off
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】9149

環境  ttp://mata-ri.tk/pic/img/4984.jpg
スコア ttp://mata-ri.tk/pic/img/4983.jpg
さすがに自分でもバカらしくなってきたw
706Socket774:2006/09/08(金) 22:47:17 ID:BcW9CbyR
【CPU】 Core2Duo E6600 @2.8G
【Mem】 CORSAIR DDR2 512MB*4
【M/B】 ASUS P5B
【VGA】 玄人志向GF7900GS
【driver】 91.33
【DirectX】 9.0c
【Sound】 ONKYO SE-90PCI
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10953
【High】 8821

こんなもんかな・・・
707Socket774:2006/09/08(金) 22:50:04 ID:D4Mz/lin
>>706
心情的にはもう少し伸びてほしかったな・・・
708Socket774:2006/09/09(土) 01:29:48 ID:ZgjEajSs
【CPU】 Core2Duo E6300 @3.3GHz
【Mem】 DDR2-800 1GB*2
【M/B】 ASUS P5B-Deluxe
【VGA】 WinFast PX7900GTX TDH Extreme
【driver】 Forceware 91.33
【DirectX】 9.0C
【Sound】 SoundBlaster X-Fi DA
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 11980
【High】 10321

中古でC2Dを19000円で購入
6600と迷ったけどこれだけスコアでればまぁいいかって気になる
709Socket774:2006/09/09(土) 01:32:44 ID:TaaWHeqQ
予想通りCore2一色になってきたな♪
710Socket774:2006/09/09(土) 01:33:46 ID:4QmOBork
>>708
それって常用できる?
711Socket774:2006/09/09(土) 01:43:16 ID:ZgjEajSs
>>710
Prime95、Stress Prime 2004等数時間回してもエラーなし、使ってても落ちたことないのでたぶん大丈夫・・・
バルクメモリ買ったらたまたま箱入り CFD ExpertのMicronD9GMHチップメモリでよく回りました。

712Socket774:2006/09/09(土) 02:15:25 ID:4w0uWNeD
3.3GHz余裕だな。
Core2Duoすごすぎる。
もはやAMDのCPUを買う気がしない。
713Socket774:2006/09/09(土) 02:40:39 ID:r9Uq7v88
>>712
Pentium4.Dシリーズユーザーの方々に謝れ(´・ω・`)
714Socket774:2006/09/09(土) 02:41:00 ID:8d2kAi4b
ここまでOCできるものなのか・・・。
715Socket774:2006/09/09(土) 03:14:40 ID:jrzBx/t5
【CPU】 Core 2 Duo E6700
【Mem】 DDR2-800 1GB*2 (Corsair XMS2 15-5-5-5)
【M/B】 ASUS P5W DH Deluxe
【VGA】 Leadtek WinFast PX7900GTX TDH 512MB
【driver】 84.43
【DirectX】 9.0c
【Sound】 RME 96/8 PST+DELTA 66
【OS】 Windows XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 9179
716Socket774:2006/09/09(土) 04:10:09 ID:PfCY3AfC
>>715
CPU自体は3.3GHz程度なら余裕だが、E6300の倍率は7なので471x7にするのでマザーとチップセットのがんばり次第です。
CPU電圧も3.3GHz程度なら空冷常用域です。
空冷が厳しくなるのは3.45GHzをこえた辺りからで、そこからは水冷でないと難しくなり3.6GHz程度が水冷静音PCの限界・・・
3.6GHz〜4GHzが水冷爆音PCの限界、4GHz以上は・・・・
717Socket774:2006/09/09(土) 06:47:32 ID:Ri8iZLLE
718Socket774:2006/09/09(土) 06:48:51 ID:qUo5n2lu
誤爆?
719Socket774:2006/09/09(土) 07:58:16 ID:zzsxZIlq
>>717
1/27 は ぼくの誕生日
720Socket774:2006/09/09(土) 08:16:30 ID:bkgur6uz
>>715
もう少しメモリ詰めればよい数値が出る予感
721Socket774:2006/09/09(土) 11:17:21 ID:Cn29SCOJ
VISTAで撃沈Core2Duo
722Socket774:2006/09/09(土) 12:02:55 ID:WqQVjBKU
Athlonも撃沈しないといいね
723Socket774:2006/09/09(土) 12:20:07 ID:a1xEwz+5
OC常用なんて電気代よけいにかかるし、ファンうるさくなるし、寿命縮むしでろくなことないよ
俺はnTuneで必要な時にしかやってないな。
724Socket774:2006/09/09(土) 13:17:25 ID:19QotWHS
>>711
CPU使用率が全てのCoreで100%になるようにして、ダブルで回さないと無意味なのは理解している?
デュアルコアのOC初心者に多い見落とし点だけど
725Socket774:2006/09/09(土) 13:28:30 ID:Z6uWgoTz
>>717 ドリフトカッコヨス 誤爆でRC欲しくなってきたw
726Socket774:2006/09/09(土) 13:53:39 ID:u8oSkCTd
ver3なんだけど、atroposでもスクリーンショット取れない。
どうすればいいの?教えてエロイ人
727Socket774:2006/09/09(土) 13:56:56 ID:eanqArZ8
>>726 一番右をクリック、優先度「高」にチェック以上
728Socket774:2006/09/09(土) 14:32:56 ID:ZgjEajSs
>>724
prime95は2個同時回しで、cpu負荷重視メモリ重視一個ずつと各種してる。
StressPrimeはそもそもデュアルコア対応してるし、問題ないよね。

729Socket774:2006/09/09(土) 14:39:32 ID:XU3qUZKp
【CPU】 Core 2 Duo E6600 (定格)
【Mem】 A-DATA DDR2 800 1GB*2
【M/B】 GIGABYTE 965P-DS4
【VGA】 ASUS 7800GT 256M
【driver】 81.98
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Sound Blaster X-FI DA
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8251
730Socket774:2006/09/09(土) 15:02:21 ID:vVrA7ziK
【CPU】CoreDuo T2300
【Mem】DDR2-667 1GB*1
【M/B】MP945-VX
【VGA】GMA950(オンボード)
【driver】6.14.10.4670
【DirectX】9.0c
【Sound】Realtek ALC880(オンボード)
【OS】XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】3031
【High】1873

まあオンボードじゃ、こんなもんだろ
731Socket774:2006/09/09(土) 15:25:58 ID:LaKW0UGq
>>721
intelとnVidiaが撃沈だろ。
732Socket774:2006/09/09(土) 15:31:50 ID:u8oSkCTd
>>727
駄目でした。環境依存なんでしょうけど、どうしてもキャプチャより
ベンチの終了の方が優先されてしまいます。

とりあえず時間単位でキャプチャするソフトに変えてみます。
733Socket774:2006/09/09(土) 16:09:14 ID:sFGukWlO
アム虫店員の対応

去年:某店員「ゲームやるなら、Athlon64がいいですよ」

今年:某店員「ゲームやらないなら、Athlon64がいいですよ」

↑しかしこれは間違えている。
正確には、
「ゲームやろうが、やるまいが、Core 2 がいいですよ」
734Socket774:2006/09/09(土) 16:39:24 ID:X3aCD9Zb
去年:某店員「ゲームやるなら、Athlon64がいいですよ」

今年:某店員「Vista使うなら、Athlon64がいいですよ」
735Socket774:2006/09/09(土) 16:45:18 ID:atMk6nxC
Endeavor NJ5000Pro

【CPU】 Intel Core 2 Duo T7400(2.16GHz)
【Mem】 PC-5300 デュアルチャンネル DDR2 SDRAM 2GHz(1GHz×2)
【M/B】 (詳細情報は不明)モバイル インテル® 945PM Expressチップセット
【VGA】 ATI Mobility? FireGL? V5200
【driver】 8.263.4.0
【DirectX】 9.0c(4.09.000.0904)
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows XP Pro
▼スコア
【Ver.】 3.0
【Low】 8229
【High】 5309

…ノートPCはこんなもん?
736735:2006/09/09(土) 16:51:44 ID:atMk6nxC
あ…【VGA】のところに文字化けが…ちなみに

 ?=TM

…を縮小した感じの文字です_| ̄|○☆
737Socket774:2006/09/09(土) 17:12:42 ID:WqQVjBKU
>>736
機種依存の文字はできるだけ使わない方がいいよ。
738Socket774:2006/09/09(土) 17:57:23 ID:3iRPC8YO
7900GSの報告少ないのぅ
俺のも明日届くから明日から増えるかな?
739Socket774:2006/09/09(土) 18:11:34 ID:X3aCD9Zb
79GSを待ち焦がれる書き込み多いけど、
CPUベンチなんだから意味ないんじゃないの?
740Socket774:2006/09/09(土) 19:18:24 ID:19QotWHS
>>728
本気でそう思っているらな幸せだな
まぁ、頑張れ
741Socket774:2006/09/09(土) 19:24:49 ID:5IlgOE4A
【CPU】Core2Duo [email protected] / scythe - 峰RevB
【Mem】OCZ PC2-6400 Special Ops Edition Urban Elite 1G×2
【M/B】ASUS P5B無印 BIOS 0506
【VGA】Leadtec 7800GTX 480/1.35
【driver】91.47
【DirectX】9.0C
【Sound】 Sound Blaster X-Fi FT
【OS】WindowsXP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 ---
【High】10041

常用設定にて1万こえた...7800GTXよありがとう。
742Socket774:2006/09/09(土) 20:23:46 ID:wARRF863
Gefoかってみたが裏世界とかやると重すぎて話ならんな
ドライバ最新の91.47使ってるけどこりゃだめだ
ベンチではいいスコアだけど実プレイにならん
743Socket774:2006/09/09(土) 20:25:26 ID:kOxPov9w
だな俺もそれで9600SEにもどしたよ
744Socket774:2006/09/09(土) 21:07:13 ID:ErPbXWXD
DX9世代のゲームだとパフォーマンスは神なのにな→91.47 環境次第だけど。
旧世代のゲームは切り捨てなのかな、相変わらず。
745Socket774:2006/09/09(土) 21:48:41 ID:+Cdkf0YK
>>742=>>743=>>744

FFベンチ質問・雑談スレ 10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157128133/
746Socket774:2006/09/09(土) 22:44:53 ID:ZgjEajSs
>>740
300Aの頃からCPU15個ぐらいずっとOCで常用してきてるので、
たぶん見極めはそんなに外れてないと信じてるw
747Socket774:2006/09/09(土) 22:51:11 ID:ZgjEajSs
あげちった_| ̄|○
748Socket774:2006/09/10(日) 00:40:57 ID:eYbbjanT
【CPU】 [email protected] Vcore 1.18V
【Mem】 DDR2 800 1024MBx2
【M/B】 ASUS P5BDeluxe
【VGA】 ASUS EN7600GT ファンレスのやつ
【driver】 84.63
【DirectX】 9.0c
【Sound】 ONKYO SEW-U7
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8553
EISTオンの状態だと8008。このスコアって、ブラックアウトする寸前の数値でいいんだよね?
なんか他の報告に比べて低いなぁ
749Socket774:2006/09/10(日) 01:22:47 ID:kl5RnqBq
【CPU】CeleronD 2.8G
【Mem】DDR2 443 1G
【M/B】ECS P965T-A
【VGA】RADEON X800GTO
【driver】6.14.0010
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP pro
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】2794

ここまでとは。
750Socket774:2006/09/10(日) 01:42:42 ID:ipPFBvuv
>>679と同じく「宿題」突破って感じ。
さて7900GS-Zはどうロットで変化していくのか.

それと>>746はsp2004一個動作でタスクマネージャがどう動作するかをチェック。
>>748は、ベンチを動かす時にLoopにチェック。後数値はレイテンシ周りとかクリインスコとか。

 【   .CPU.  】Core 2 Duo.E6600. 3.7Ghz動作 FSB414.
 【   Mem   】秋刀魚マイクロン DDR2-667.1GB×2.SMD-2G48CP-6E-D.4-5-5-12.
 【  M/B  】ASUS P5W Dh-Deluxe
 【  VGA   】Galaxy 7600GS-Z/2nd/PCI-E 650/820.
 【VGAドライバ】93.33
 【 DirectX....】9.0c
 【 Sound   】SoundBlaster X-Fi DA
 【   OS    】XP Pro SP2.

▼スコア
 【Ver.】 3
 【Low】 12181.
 【High】10089.

▼スコア
 【Ver.】 2
 【Low】 11622.
 【High】10858.

他の人で「優先度弄ってもキャプチャ出来ない」って人いるけどウチも高OC状態だと動作しない。
ただBENCH2だとキャプチャ動作する模様なのでSSはVer2で。扇風機空冷の一発取り環境だからだろうなぁ……。
SS ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1157818536.jpg
CPU-Z ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/ocs-.jpg
751Socket774:2006/09/10(日) 04:33:39 ID:SfsVRWiu
俺のE6600は10%程度しかOC出来ない。orz
752Socket774:2006/09/10(日) 04:36:49 ID:u6WcAuUF
>>751
ハズレ?
ママンなによ?
753Socket774:2006/09/10(日) 08:19:26 ID:oMaK1FzB
【CPU】E6600
【Mem】DDR2 667 2G
【M/B】FOXCONN P9657AA-8EKRS2H
【VGA】7900GT
【driver】91.47
【DirectX】9.0c
【Sound】Sound Blaster Audigy 4 Digital Audio
【OS】XP pro
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】8387


ショップBTOです。

ゲーム内じゃ前のP4 3G mem1G 9800Proのスコア3400とあんま変わらないように感じたが
裏とかいくと変わるのかな?
754Socket774:2006/09/10(日) 10:09:41 ID:Kkah6A1j
【CPU】 Sempron 3200+ (socket AM2)
【Mem】 DDR2-533 512MBx2
【M/B】 GA-M55plus-S3G
【VGA】 Winfast PX6600TD(256MB)
【driver】 ?
【DirectX】 9.0C
【Sound】 SE-80PCI
【OS】 XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 3499

メイン機が突然故障。仕様がないので低予算でサブ機を組んだ。
割といい感じ。これから、パーツを徐々に換装して
伸ばしていきたい。それが楽しみ。
755Socket774:2006/09/10(日) 10:36:39 ID:+IWNJ0O5
>>754
メイン機カワイソス(´・ω・`)
756Socket774:2006/09/10(日) 13:25:40 ID:9ExHZrX3
>>754
がんがれー、3200+とAGPの6600GTでもCPUをちょいOCすればH5000は超えるから。
757Socket774:2006/09/10(日) 13:26:28 ID:9ExHZrX3
って、Sempronなのね、ごめん、Athlon64かと思ってた orz
758Socket774:2006/09/10(日) 13:52:51 ID:zU7ha1cn
【CPU】PenD 3.4G
【Mem】DDR2 512M
【M/B】Asrock ConRoe945G-DVI
【VGA】クロシコ X850pro
【driver】6.14.0010
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP pro
▼スコア
【Ver.】3
【Low】7480
【High】5477
まぁ〜 5000超えたしFF快適にできるならいいや
ってFFやってないしorz
759Socket774:2006/09/10(日) 14:08:00 ID:CZ5gJLvr
【CPU】PentiumM 2.0Ghz Dothan
【Mem】DDR 400 512+512MB single-chanel
【M/B】AOPEN UX855GME
【VGA】サファイアRadeon 9600XT 128MB
【driver】 Catalyst4.12
【DirectX】9.0c
【Sound】onbord
【OS】Win2000sp4
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】4247

ほぼ定格
いやー9600XTで4000越えできるとは
ちょっと嬉しかったので
760Socket774:2006/09/10(日) 16:30:33 ID:Ci8DvSS8
>>758
何でメモリそんなに少ないの? 256*2挿し?それとも512*1挿し?
取り敢えず1Gはないと快適にはならないよ
761Socket774:2006/09/10(日) 21:28:42 ID:Y5Lc6MsJ
【CPU】 Athlon 64 3200+ Venice
【Mem】 PC3200 512MB*4 DualChannel
【M/B】 ASUS A8N-SLI SE
【VGA】 Albatron GeForce7800GT 256MB
【VGA Driver】Forceware 94.71
【DirectX】 9.0c
【Sound】オンボード
【OS】 WindowsXP Professional SP1
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】5980

もうちょっとで6000台なんだけど、何周回しても下がる一方…orz
762Socket774:2006/09/10(日) 21:45:07 ID:tka0aBGu
>>761
ツッコミ所満載
天麩羅見て味噌
763Socket774:2006/09/10(日) 22:02:24 ID:Sdrci9p3
CPU】INTEL Core2Duo 6300(定格)
【Mem】SANMAX(MICRON)PC2-5300 1G×2(定格)
【M/B】INTEL DG965RYCK
【VGA】LEADTEK 7900GS(定格)
【driver】91.48
【DirectX】9.0C
【Sound】SB Audigy2 ZS DA
【OS】XPPro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】8653
【High】7068

FF専用静音PC LEADTEK7900GSってすごい静かだな
764Socket774:2006/09/10(日) 23:48:32 ID:ev9GzGMd
オンボでおなつよレベルとはいい時代になったもんだ

【CPU】Core2Duo E6600 定格
【Mem】DDR2-667 1GB*2
【M/B】DG965WH
【VGA】オンボード
【driver】
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】2405
【High】
765Socket774:2006/09/11(月) 00:48:25 ID:bEJGeHx5
【CPU】Core2Duo E6400 定格
【Mem】DDR2-667 512MB*2
【M/B】P5B
【VGA】ELSA GF7600GT 256M
【driver】
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Home SP1a
▼スコア
【Ver.】3
【Low】9950
【High】7645
766Socket774:2006/09/11(月) 02:20:28 ID:nd4nO52h
>>764
945GTとCoreSoloでも出るレベルだよ、それ
945とE6400で3000ぐらいの書き込みあったし
>>647といい、G965はFFベンチだと明らかに945より遅いな
767766:2006/09/11(月) 02:21:45 ID:nd4nO52h
ってしかもLowかよ
915GMとPenM760でも2400は超えるよ
768Socket774:2006/09/11(月) 10:23:48 ID:Nb2Pdv8g
Geforce6150でも2500以上出たしね
何か、ちょっとガッカリだな
769Socket774:2006/09/11(月) 12:27:03 ID:sq5N4X+k
だれか
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/15/news008.html
これ使ってる人居ない?
770765:2006/09/11(月) 12:49:57 ID:bEJGeHx5
【CPU】Core2Duo [email protected] FSB360
【Mem】DDR2-667 512MB*2
【M/B】P5B
【VGA】ELS GF7600GT 256M 定格
【driver】84.20
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】2000pro sp4
▼スコア
【Ver.】3
【Low】11055
【High】8792

CPUをOCして OSを試しにwindows2000にしてみました
771Socket774:2006/09/11(月) 13:03:09 ID:TgzTvjrt
>>769
なぜこのスレで?
772Socket774:2006/09/11(月) 13:03:12 ID:+TULbNwX
>>769
質問・単発レスは雑談スレでやってくれ

FFベンチ質問・雑談スレ 10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157128133/
そっちにレスしとく
773Socket774:2006/09/11(月) 13:06:51 ID:sq5N4X+k
>>771-772
言われて気づいた 質問スレと素で誤爆 すまん
774Socket774:2006/09/11(月) 13:30:02 ID:WaFxWau3
>>769
Vista(64bit)では対応してほしいものだ
775Socket774:2006/09/11(月) 16:33:34 ID:XrpCCc/b
【CPU】Intel Core2Duo 6700 定格
【Mem】DDR2-667 1GG*2
【M/B】Asus P5B-Deluxe WiFi
【VGA】ELZA GeForce7800GTX 256M
【driver】91.47
【DirectX】9.0c
【Sound】SoundBlaster X-Fi DA
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver】3
【Low】10901
【High】8828
776Socket774:2006/09/11(月) 16:41:38 ID:/PkgRgAf
>>764

俺オンボで4700出るけど
777Socket774:2006/09/11(月) 17:09:02 ID:d6uA/XZU
証拠は?
778Socket774:2006/09/11(月) 20:08:41 ID:4XtNm7G2
【CPU】Athlon64 3200+
【Mem】DDR400 1GB*2
【M/B】Asus A8S-X (SiS756)
【VGA】GF7900GT 256M
【driver】91.47
【DirectX】9.0c
【Sound】Sound Blaster Audigy2
【OS】Windows XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】7676
【High】5840


【CPU】Core2Duo E6600
【Mem】DDR2-800 1GB*2
【M/B】GIGA GA-965G-DS3 (G965)
【VGA】GF7900GT 256M
【driver】91.47
【DirectX】9.0c
【Sound】Sound Blaster Audigy2
【OS】Windows XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】10554
【High】8537

見ための違いはほとんどわからんね
779Socket774:2006/09/11(月) 21:53:07 ID:kRyDst8T
意味があるかどうかはわかんないけど、ふっと思い立ってこんなことやってみた。

【CPU】Opteron146 定格
【Mem】DDR400 512MB*2 3-3-3-8, 1T
【M/B】GIGA GA-K8U-939
【VGA】6600GT/AGP (570/1040)
【driver】84.43
【DirectX】9.0c
【Sound】On Board
【OS】WinXP Pro SP2

▼単独走行(と言ってもCnQ他いろいろ走ってるが)スコア
【Ver.】3
【High】5375

▼SuperPi mod1.5 32M桁と並走させたスコア
【Ver.】3
【High】3015

FFBENCHのスコア表示を見てると、急に早くなったり遅くなったりする。
ベンチの画面表示そのものは、AthlonXP1500+/FX5200の頃を思い出したw
780Socket774:2006/09/12(火) 00:38:44 ID:qShPES2T
781Socket774:2006/09/12(火) 00:54:47 ID:masQFr2s
>>780
トップはやはり大箸氏か〜

新VGAが出たりするとまだまだ伸びる予感。
782Socket774:2006/09/12(火) 01:52:17 ID:nHKi5SOn
定格クラスE6700がトップなの?
783Socket774:2006/09/12(火) 02:14:55 ID:tHl6Sxwb
漏れ6600だからなぁ
20位狙いで逝ってみるお
784Socket774:2006/09/12(火) 02:33:16 ID:50YCJzw4
定格で6700、ビデオも定格版7900GTX・・ なんでだ
785Socket774:2006/09/12(火) 03:00:45 ID:OPBQ1ApM
定格と言いながら自動OC設定している。
これは定格範囲なのか?
786Socket774:2006/09/12(火) 04:18:28 ID:tHl6Sxwb
>>785
多分スタンダードクラス暫定1位はちょっとOCしてるお
787Socket774:2006/09/12(火) 09:19:23 ID:Uf+YoeRc
>>780
先週のアドバンス1位が消えてるのよな
どう考えても捏造クサイ構成だったから、やはりというべきか
スタンダードのスコアも何かおかしいのがチラホラとあるような
SLIとかメモリ4枚刺しでスコア9000〜10000越えなんてアリエネー
自動OCしても、たいしてスコア伸びないしな
10000越え狙ってるヤツなら解ると思うが9000後半からリスクが異常に跳ね上がる

大箸氏のはOSがwin2000使ってるぽい
先週の1位のスコア(12600くらい)の見てリトライしたみたいだね
788Socket774:2006/09/12(火) 09:25:53 ID:KEfzgv+d
>>786
しかし、スタンダードの2位はアフォだなw
789Socket774:2006/09/12(火) 10:12:04 ID:mNEIxOCk
>>786
E6700定格で1万超えは信じられないよね。
790Socket774:2006/09/12(火) 10:39:37 ID:LOOXclRT
【CPU】Core2Duo E6600 3GHz
【Mem】DDR2-667 1GB*2
【M/B】Asus P5B
【VGA】GF7900GT 256M 566/1544
【driver】91.48
【DirectX】9.0c
【Sound】X-Fi DC
【OS】Windows XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】9643
791Socket774:2006/09/12(火) 10:49:17 ID:/tYtxYQH
>>786-789
Intelのベンチコンテストの話題の続きは雑談スレで〜

FFベンチ質問・雑談スレ 10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157128133/
792Socket774:2006/09/12(火) 10:53:22 ID:hBVAwPvC
LGA775プラットフォームの一部のマザーボードに搭載されているC.I.A.2ではそれをさらに進化させ
負荷の度合いに応じて3段階に2%ずつクロックを調整するように変わっている。
C.I.A.2の設定はBIOS、または付属オーバークロックソフトのEasyTune5から行える。
その設定は、 Cruise、Sports、Racing、Turbo、Full Thrustと5段階が用意されており
後ろにいくほどオーバークロック率が2%ずつアップする。
例えば、Cruiseの場合は3%→5%→7%とクロックが上昇するが
Racingの場合は、5%→7%→9%のように上昇していく。
最高のFull Thrustでは15%→17%→19%というアップ率になる。
793Socket774:2006/09/12(火) 11:06:34 ID:Uf+YoeRc
>>792
それでもあのランキングスコアは怪しいから

てか、質問・雑談スレに行こうな
794715:2006/09/12(火) 11:18:45 ID:QmagNAOi
メモリ詰めても…
ベスト5きつそうだな。ダメもとで出してみようかな。
14位のマウス狙いでいってみるかな。
795Socket774:2006/09/12(火) 11:22:24 ID:/tYtxYQH
>>794
だからこんだけ雑談行けって言t(ry
796Socket774:2006/09/12(火) 11:45:54 ID:Tcipctro
>>795
おまえが雑談にいけ 消えろ
797Socket774:2006/09/12(火) 11:50:41 ID:5560283r
>>795
一人で雑談スレでけそけそしてろよ
798Socket774:2006/09/12(火) 13:24:36 ID:qNTPlcPk
【CPU】Pen3 800EB MHz
【Mem】PC133 256+128+128MB
【M/B】ASUS CUSL2-C
【VGA】ELSA GLADIAC 721 (GeForce3 Ti200)(OC @220/500)
【driver】45.23
【DirectX】9.0c
【Sound】Labway XWave 5000
【OS】Windows98 SE
▼スコア
【Ver.】3
【Low】1984
【High】1415
799Socket774:2006/09/12(火) 15:48:34 ID:fbMZ3Ufj
よく雑談スレヘってでるけど、ここに貼ってあるスコアみながら
あーでもない、こーでもないって語るほうがいいと思うんだけどなぁ。

800Socket774:2006/09/12(火) 16:27:19 ID:Iha0nmX7
>>799
あくまでも貼り付けたベンチに関する話題程度ならそれも許されてる。
バージョンアップの相談やら、思い出話やら、
イン厨、アム厨、ラデ厨、ゲフォ厨のたたき合いやらをやってると
無駄にスレ消費して、データとしてのベンチが読みにくくなる。
801Socket774:2006/09/12(火) 18:10:46 ID:hBVAwPvC
>イン厨、アム厨、ラデ厨、ゲフォ厨のたたき合いやらをやってると
>無駄にスレ消費
これのみ同意
>>799が言うようにスコアを肴に色々語り合うのが面白い
802Socket774:2006/09/12(火) 19:05:28 ID:Nph/C2l3
過去にあがったベンチの結果をまとめたサイトってないんですかね?
C2D一色の今頃にPentiumMのベンチが知りたいんだが(´・ω・`)
803Socket774:2006/09/12(火) 19:23:36 ID:dQzJZVQd
>>798
萌える構成だな。
804Socket774:2006/09/12(火) 19:54:58 ID:tv1Kc0Js BE:243993582-2BP(2)
>【Mem】PC133 256+128+128MB
これなんか、寄せ集め感漂ってていいねぇ
805Socket774:2006/09/12(火) 20:05:53 ID:VgZYv4gJ
予測されてたことだが、ここまでCORE2一色になると、流石に萎え・・、いや萌えるな。

coreデュオタソ モエモエ(*´д`*)ハァハァ
806Socket774:2006/09/12(火) 20:41:21 ID:Cxgy1qK9
あまりの人の多さに,期待どおり途方に暮れた風の田中氏であったが,
まさにヨーロッパでのFF人気を裏付ける大盛況ぶりであった。

http://www.4gamer.net/news/history/2006.09/20060911232433detail.html
807Socket774:2006/09/12(火) 21:00:12 ID:y8NgMKS2
>>805
でも中途半端な構成ばかりでいまいち
808Socket774:2006/09/12(火) 21:02:00 ID:cWNlijh8
まだ高いからな
値段訂正くればもうちょい良い構成も増えるかと
809Socket774:2006/09/12(火) 21:05:24 ID:qShPES2T
【CPU】Athlon64X2 4400+ @205
【Mem】DDR400 512MB*2
【M/B】Gigabyte GA-K8N-SLI
【VGA】GeForce7900GT 256M
【driver】91.47
【DirectX】9.0c
【Sound】Sound Blaster Live! Value
【OS】Windows XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】6820
X1800が壊れたので乗り換えだけど、本編ではどうなるか・・・
810Socket774:2006/09/12(火) 21:31:25 ID:znnEPgT8
http://www.info-event.jp/core2%5Fcontest/ranking.htm

スタンダードの1位
グラボ自動オーバークロックになってるが
良いのか?
OCなしじゃないのか?
811Socket774:2006/09/12(火) 21:39:13 ID:tHl6Sxwb
>>810
標準でOC仕様の7900GTXエクストリーム使ってるんだよ

ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7900gtxe_tdh_1.htm
812Socket774:2006/09/12(火) 21:42:30 ID:znnEPgT8
http://www.info-event.jp/core2%5Fcontest/images/ranking/s01sys.jpg

項目に
OCなし
自動OC
手動OC
ってあるけど・・・・
OCなしが普通じゃね?
813Socket774:2006/09/12(火) 21:56:28 ID:1YaUyk3y
6700定格で10000超えってのも怪しくね?
814Socket774:2006/09/12(火) 22:02:37 ID:tY0GSEeS
>>812
CPUもマザボのOC機能使ってるじゃん。
どっかで見たけどマザボに付いてるOC機能はレギュレーション的によかったんだっけ??
これで来週の結果はスタンダードクラスもOCマシンばかりになりそうな悪寒w
815Socket774:2006/09/12(火) 22:03:46 ID:RnnAAc4o
バカだなぁw ルール知らないヤツ大杉。
>>813
定格でいくわけないじゃん。
816Socket774:2006/09/12(火) 22:05:23 ID:RnnAAc4o
>>814
正解
817Socket774:2006/09/12(火) 22:08:02 ID:XdVUvzJs
【CPU】 Semplon(64)3100+(OC1.99GHz)
【Mem】 PC3200 3-4-4-8 2T 512MB*2
【M/B】 MSI K8N Neo3-FSR (MS-7135)
【VGA】 RX1600PRO-E256HW(Radeon x1600Pro 256MB (573/395)
【driver】 ati2dvag (6.14.10.6587)(製品添付CDから)
【DirectX】 9.0c
【Sound】 YMF-754(WDM)/オンボ(今観たら両方入ってる…)
【OS】 Windows XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】.. 6645
【High】 4650

このカード、データ少ないみたいなんでやってみた。
最初 ConQ ONにしてたら泣きそうなスコアが出たのは内緒だ。
818Socket774:2006/09/12(火) 22:15:06 ID:JMJ6ZOOq
【CPU】Core2Duo E6600
【Mem】1GB*2(DDR2-533)
【M/B】ASUS P5LD2-VM
【VGA】Leadtek GF7600GS Classic Edition
【driver】91.47
【DirectX】9.0c
【Sound】SoundBlaster X-Fi DA
【OS】WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】9905
【High】7165

定格使用です。
819Socket774:2006/09/12(火) 23:18:47 ID:dxx2gORu
【CPU】Pentium4 530J(3.0GHz)
【Mem】1GB(PC3200)
【M/B】D915GAV
【VGA】WinFast PX6600GT
【driver】
【DirectX】9.0c
【Sound】SoundBlaster Live!24-bit
【OS】XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】4499

最近ペン4に変えた
820Socket774:2006/09/12(火) 23:27:16 ID:xKcNqhG8
>>807
中途半端な構成で悪かったな
[email protected]+7800GTX512MB(615/920)
まっ、7900じゃないとこが中途半端だがw
ttp://mata-ri.tk/pic/img/5052.jpg
821Socket774:2006/09/12(火) 23:29:44 ID:yV94aJEo
file is not found
822Socket774:2006/09/12(火) 23:30:04 ID:rG5q/ZI+
【CPU】Athlon64 3800+
【Mem】DDR2-667 1GB
【M/B】M2V
【VGA】オンボード
【driver】
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】4600くらいだったきがする
【High】
823Socket774:2006/09/13(水) 00:01:02 ID:6ZbbYkot
スコア12000すげー
神だな
824Socket774:2006/09/13(水) 00:35:37 ID:qkB+EVNC
【CPU】Core2Duo E6300@定格
【Mem】1GB*1(DDR2-533)
【M/B】ASUS P5B
【VGA】Leadtek GF7600GT
【driver】91.47
【DirectX】9.0c
【Sound】Sound Blaster Audigy2
【OS】WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】6821

7000逝かなかったorz
825Socket774:2006/09/13(水) 02:49:46 ID:kZk280E4
卑怯だな 塚本たん
826Socket774:2006/09/13(水) 05:50:08 ID:2c37bkGu
【CPU】Core2Duo [email protected](334*9)
【Mem】corsair DDR2-800 1GB*2
【M/B】ASUS P5B Deluxe
【VGA】7800GT 256M
【driver】82.12
【DirectX】9.0c
【Sound】Audigy 4 DA
【OS】WinXP home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】11267
【High】9143
827Socket774:2006/09/13(水) 06:48:52 ID:nOvgVAsw
824
そのサウンドは地雷のではないか?
828Socket774:2006/09/13(水) 08:39:23 ID:eqRWOeb6
>>812
leadtekの7900GTXエクストリームは>>811が言うようにデフォルトの状態でOC仕様のヤツだ
nvidiaのプロパの画面のクロック設定(CoolBits当てると出る)でもともと高くクロックが表示されてるはずだが
ここから更に設定変えてしまうとOC扱いになるって事。

つーかおまいら、ここの住人なら構成みてあのスコアの変なトコくらい解るだろーにw
自動オーバークロックとか以前の構成もあるんだしさ、SLIとか4枚指しとかマザーがry

スタンダードで普通にOCしてシステム情報のSSだけ定格で撮ったり
スコアのSS捏造してるとかあり得ると思わんかね?

締め切り日の最後の週に捏造スコアでエントリすれば、ランキング取り消し無いはずだと言ってみたり
829 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/09/13(水) 10:17:53 ID:bdoDXDew

    彡彡彡彡彡ミ  
    ;;;;;; υ υ  ....  ...ヽ
    ;;;;;; υ  ー@-@)
   (6   ∵ ( ∞)∴)    カタカタカタ
   |υ   ノ   〆./  ______
    ヽ、,,  υ  _υ,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
830Socket774:2006/09/13(水) 12:50:01 ID:1wyjZC41
【CPU】Core2Duo E6600@定格
【Mem】1GB*2(DDR2-800)
【M/B】ASUS P5B無印
【VGA】Leadtek GF7600GT@定格
【driver】91.47
【DirectX】9.0c
【Sound】Audigy2 VDA
【OS】WindowsXP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】8078

8k越えで大満足
831Socket774:2006/09/13(水) 13:24:02 ID:LqrJ9e+Z
【CPU】Core2Duo [email protected](297*9)
【Mem】DDR2-667 1GB*2
【M/B】P5LD2 VM SE
【VGA】GMA950(オンボード)
【driver】6.14.10.4543
【DirectX】9.0c
【Sound】Realtek ALC882(オンボード)
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】5642
【High】3742

これにLeadtek PX7600GS TDHを載せると
【driver】84.21
【Low】10120
【High】7296
832Socket774:2006/09/13(水) 16:58:35 ID:pSCHLhMJ
>>818
ほぼ同等の構成で、Soundのみオンボードの私のPCだとHighが7000。
その差はサウンドカードなのだろうか。

ちなみに、クロックアップできました?
わたしはお任せ10%が限界でした。
833Socket774:2006/09/13(水) 17:46:07 ID:0Z0K8nuD
>>832
そのくらいの差ならその判断で良いと思う
834Socket774:2006/09/13(水) 17:48:04 ID:SGQBdp53
>>829
自画像乙
835Socket774:2006/09/13(水) 21:04:02 ID:yNLthNkz
>>832
818です。クロックアップはやってないです。
興味ないので...
836Socket774:2006/09/13(水) 21:09:45 ID:lPYk2YF7
スタンダードクラスで一位を目指せる環境を考えてくれ。

やっぱこのスレから上位出さなきゃな!
837Socket774:2006/09/13(水) 22:19:42 ID:zK+S6MtJ
>>493です。
メインマシンとネット専用機のスコアを晒す。

メインマシン
【CPU】 AMD Athlon64X2 4800+ (939)
【Mem】 G-Skill PC3200 1GB*2
【M/B】 ASUS A8R32-MVP DERUXE
【VGA】 ASUS EN7600GT
【driver】 ?
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9195
【High】 7058

ネット専用機
【CPU】 Northwood Pentium4 1.6GHz (478)
【Mem】 PC2300 512MB*2
【M/B】 FREETECH P8F153
【VGA】 オンボード
【driver】 ?
【DirectX】 ?
【Sound】 オンボード
【OS】 XP HOME SP1
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 完走できず
【High】完走できず

どうやっても途中でコケます。本当にありがとうございました。
838Socket774:2006/09/13(水) 22:25:59 ID:t3WFCnWs
EverexGA3400J@68800円

【CPU】 AMD Athlon64 3400+ (754)
【Mem】 PC3200 512MB
【M/B】 Everex
【VGA】 オンボードGe6100
【driver】
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 4137
【High】 2127
839Socket774:2006/09/13(水) 22:34:25 ID:3X0OZYGK
7900GS報告少ないねぇ…
不人気?
840Socket774:2006/09/13(水) 22:48:40 ID:KQ6G+jp7
ローコストクラスってのがあったら頑張れるんだけどねーw
あ、Core2しかだめなんだっけか...ショヴォーヌ
841Socket774:2006/09/13(水) 23:44:41 ID:t3RYgi7V
いまさらながらX800XLで。
【CPU】 [email protected]
【Mem】 PC3200 512MB*2
【M/B】 ASUS A8N-SLI
【VGA】 X800XL
【driver】 Cat4.3
【DirectX】 9.0C
【Sound】 SB Live5.1
【OS】 Win2000SP4
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9152
【High】 7092
842Socket774:2006/09/14(木) 00:42:27 ID:tL5kTQaY
>>839

【CPU】 AMD Athlon64 3800+ (939)
【Mem】 PC3200 512*2
【M/B】 MSI K8N SKI P
【VGA】 ALBATRON 7900GS
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP PRO SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 7175
843>>650:2006/09/14(木) 01:01:24 ID:i4jYb34U
【CPU】Core2Duo [email protected]
【Mem】DDR2-533 1G*2
【M/B】P5LD2-VM Rev2.00
【VGA】7600GS
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3

【Low】10601
【High】7750

[email protected]から2.999GHzにクロックアップしたらスコアが
7169から7750に上がった。

844Socket774:2006/09/14(木) 02:53:14 ID:JFD1/24s
>>836
現時点なら
【CPU】 C2X X6800
【Mem】 Corsair 6400 CL3 1G 2枚
【M/B】 P5W DH Deluxe
【VGA】 リドテク 7900GTX extreme(または1950XTX)
【driver】 いろいろ試せ
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボードをBIOSでDisable
【OS】 XP HOME SP2

じゃまいか?
845Socket774:2006/09/14(木) 03:23:00 ID:eikzzmla
X1950XTXまだぁー
846Socket774:2006/09/14(木) 03:33:35 ID:JFD1/24s
大箸やpicooってオーバークロッカーも参戦してるみたいだし
最終的にはx6800を5ギガ超で回してくるだろうな
現に4位の奴は4.67GHzまでOCしてるしね
漏れもE6600と7800GTX 256Mで参戦してみるつもりだが
20位狙うよ
847Socket774:2006/09/14(木) 09:36:08 ID:uZYwoVkT
>>843
なんかCPU思いっきりOCしている割に遅くない?
GSは定格?バージョンは?

まぁ、ネタなんだろうけど
848Socket774:2006/09/14(木) 11:29:09 ID:rZAx0pD7
CPU思いっきりOCしている割に遅いといえば
>>846が言ってる4位の4.67GHzまでOCしてスコアが10821だな
849Socket774:2006/09/14(木) 12:06:34 ID:66NwFvUJ
スコアをageるには低倍率で高FSBだな。
メモリーさえあれば500*9逝けるのではないかとおもわれ。
850Socket774:2006/09/14(木) 12:37:06 ID:ou0zP/6t
>>847
VGAはLeadtekの7600GS TDHを定格のまま。
ドライバは今分からないけど、9/5日時点で最新の物。

過去ログ見ると、ネタってほど変な数字じゃないとおもうけど。
851Socket774:2006/09/14(木) 13:33:00 ID:sn4QUrc3
7900GSはFFベンチでは7600GTより下になるっぽいぞ。
わたしもE6600定格に775DUAL-VSTAとDDR400DUAL、Leadtek7900GS定格で6800前後だったし
852Socket774:2006/09/14(木) 13:33:47 ID:X0E3tvEV
VGAが足引っ張ってるとか、そういう表現のスコアなんじゃないの?
捏造と決め付けて、わざわざ噛み付くほどの事はないよーな。
853Socket774:2006/09/14(木) 13:45:48 ID:SPU059Pd
>>851
それって変態だからじゃね?
854Socket774:2006/09/14(木) 14:25:42 ID:sn4QUrc3
マザボを変態から卒業してDDR2にしてもさすがにスコアが1000とかアップはないでしょ?
アルノカナ?手元にあるPCI-EXのマザボが変態しかないから比べられない(*´Д`*)
855Socket774:2006/09/14(木) 14:30:57 ID:zEjPt4hd
>>854
普通にありえるよ。変態卒業おめえ
856Socket774:2006/09/14(木) 14:48:44 ID:OBjky9lZ
素の7600GSのクロックって驚くほど低いのね
857Socket774:2006/09/14(木) 14:55:19 ID:SPU059Pd
まぁでもOCした状態の報告ばかりで
定格が少ないから本当に変態のせいなのか分からないよね

定格かとおもったら自動OC状態だったりするし
858Socket774:2006/09/14(木) 16:19:52 ID:wPn2O7fA
【CPU】AMD Athlon64X2 4800+ (939)
【Mem】Sanmax Elpida DDR400 CL3-3-3-8 1G*2
【M/B】MSI K8N-SLI
【VGA】Leadtek PX7950GT TDH
【driver】91.45(付属のCDよりインストール)
【DirectX】9.0c
【Sound】Creative SB X-FI
【OS】XP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】計測なし
【High】7759

なぜか7950GT売ってましたよ記念報告。
859Socket774:2006/09/14(木) 17:01:40 ID:qERddPQh
Core2Duoと6800Uの組み合わせのスコアが見たい。
いい戦逝くと思う
860Socket774:2006/09/14(木) 17:58:33 ID:itMjyCfe
いかねーよwwww
861Socket774:2006/09/14(木) 19:26:59 ID:PjxXPlip
>>854
VIAが遅すぎるので1000で効かないと思う。
E6600
GF7900GT
DDR2-6400
でM-ATXで良いのが出んからつなぎでP4M890T-M2買ったけど
ほかに比べてスコアが遅すぎた。
そこで嫌になって箱ごと買い換えでP5Bに買い換えたら1500以上あがった。
862Socket774:2006/09/14(木) 20:37:14 ID:gReKaa2p
Core2と6800Uなら>>858ぐらいは超える
863Socket774:2006/09/14(木) 20:39:27 ID:z9JL468G
×Core2
○E6600以上
864Socket774:2006/09/14(木) 20:50:11 ID:itMjyCfe
いや超えないな。
865Socket774:2006/09/14(木) 20:57:04 ID:7HWYHJOg
Core2のOC報告が出ると必ずと言っていいほど湧いてくる
「クロックの割に遅くない?」と工作するアム厨乙。
866Socket774:2006/09/14(木) 21:01:25 ID:8iLBKvVl
クロックの割に遅くない?
867Socket774:2006/09/14(木) 21:09:22 ID:SPU059Pd
やっぱ定格のデータが欲しい
868Socket774:2006/09/14(木) 21:15:43 ID:QOenh9++
>>867
んじゃ、貼るわん

【CPU】Core2Duo E6700
【Mem】Patriot DDR2-800 1GB*2 533-3-3-3-6設定
【M/B】MSI 975X Platinum Ver2.0
【VGA】Leadtek 7600GS
【driver】91.31
【DirectX】9.0c
【Sound】Creative Audigy2 ZS
【OS】XP SP2

▼スコア
【Ver.】3
【Low】-
【High】7330

メモリとVcore以外は全て定格
869Socket774:2006/09/14(木) 21:16:56 ID:K2m8CBc4
>>847
7600GS-Zならともかく定格のGSならそんなもんじゃないの?
CPUをOCしたおかげで、同GT搭載機並みの数字になったと思えば結構大したもの。

スレ的にはGTと匹敵するGS-Z(コア400.メモリ1.4Ghz)での報告が多いから錯覚するのかもしれんが、
GS定格はコア400.メモリ800Mhzしかないぞ(※ちなみにリドテクのものはメーカページを見る限りメモリ700と記載されてる。

ちなみにGS-ZとGT、GSの比較してる4亀記事はこちら
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/review/galaxy_7600gs/galaxy_7600gs.shtml

リドテクのスペック一覧なページはこちら
ttp://www.leadtek.co.jp/graphic.htm

ついでに7900GSレビューについては(ry。
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/review/geforce_7900_gs/geforce_7900_gs.shtml
870Socket774:2006/09/14(木) 21:25:01 ID:K2m8CBc4
>>865
厨房の方はお帰りください(´・ω・`)
871Socket774:2006/09/14(木) 22:21:33 ID:JJGHXg7j
さっき組んだ。定格。
【CPU】Core2Duo E6600
【Mem】DDR2-533 1G*2(せんちゅりー)
【M/B】P5B DelaWiFi
【VGA】7800GTX(256M)
【DirectX】9.0c
【Sound】SB Audizy4
【OS】XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】8270
明日7950GT買うんで1日だけのつなぎVGA
872Socket774:2006/09/14(木) 22:22:57 ID:/j4n9Ity
873Socket774:2006/09/14(木) 22:29:28 ID:itMjyCfe
宣伝すんなぼけ しね
874Socket774:2006/09/14(木) 22:30:03 ID:/j4n9Ity
がぞうよくみれ
875Socket774:2006/09/14(木) 22:59:02 ID:i0/EcU7X
876Socket774:2006/09/14(木) 23:01:07 ID:79E9Puj8
【CPU】 Core2Duo [email protected]
【Mem】 DDR2 800 1GB×2(5-5-5-18)
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS4
【VGA】 7800GTX512MB(615/915)
【driver】 91.36
【DirectX】 9.0C
【Sound】 off
【OS】 XP PRO SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 10909

空冷・無改造ではもう限界w
これでは例のランキングで
20位にも入れないだろうな

一応SS: ttp://mata-ri.tk/pic/img/5076.jpg
877Socket774:2006/09/14(木) 23:04:50 ID:2KM7k9mJ
【CPU】Core2Extream [email protected]
【Mem】Corsir DDR2-800C4 1Gx2 4-4-4-12
【M/B】GIGA 965P-DQ6
【VGA】Leadtek 7950GX2(580/800)
【driver】91.48
【DirectX】9.0c
【Sound】Creative SB X-FI
【OS】XP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】計測なし
【High】10159

このカードの特性生かせず。
878Socket774:2006/09/14(木) 23:20:53 ID:/j4n9Ity
Lowのスコア出してボろうとしてる出品者ってことだよ。

この環境でFFベンチ3のスコアで6117出ました 

ですので高性能です 

ttp://briefcase.yahoo.co.jp/bc/chappy200681/lst?&.dir=/2d14&.src=bc&.view=l 
↑ 
動作確認結果 
879Socket774:2006/09/14(木) 23:39:49 ID:K2m8CBc4
>>878
解ったから雑談でやれよ……
880Socket774:2006/09/14(木) 23:44:43 ID:QOenh9++
っつーか、マザーボード買うのに3Dベンチスコア基準にする奴なんていねーよ

突っ込みどころはそこじゃなくて、ECC-REG対応ってとこだろと
Athlon64とnForce4で72bitバスがある訳なし
881Socket774:2006/09/15(金) 00:02:14 ID:NyexMeL7 BE:426989074-2BP(2)
撃沈>ID:/j4n9Ity
(-人-)
882Socket774:2006/09/15(金) 00:14:24 ID:6Ee288IK
【CPU】Core2Duo E6400 定格
【Mem】UMAX DDR2-667 512MB*2
【M/B】ASUS P5LD2-VM R2.0
【VGA】XFX GeForce 7900GS OC仕様(480MHz/1.37GHz)
【driver】91.45
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Home SP2

▼スコア
【Ver.】3
【Low】-
【High】8192

>>869でレビューされてるカードだわな
883Socket774:2006/09/15(金) 02:31:32 ID:AJjsde8q
【CPU】Core2Duo E6600 定格
【Mem】Elixir DDR2-667 1G*2
【M/B】AsRock 775Dual-VSTA
【VGA】Leadtek PX7600GT (256MB)
【driver】91.47
【DirectX】9.0c
【Sound】Creative SBXFIDA
【OS】XP Home SP2

▼スコア
【Ver.】3
【Low】-
【High】7013

こんなもんなのかな。
884Socket774:2006/09/15(金) 07:29:32 ID:nAoiBkOP
>>880
> Athlon64とnForce4で72bitバスがある訳なし
Athlon64って、メモリと直結されてるから、メモリのECCの有無/Registered
であるか無いかはnForce4とは無関係のような気がするけど。
GA-K8U-939も一度RegisteredECCのメモリ入れて動かしたことあるけど、
ちゃんとECCメニュー出たよ。
って、外してたらゴメソ
885Socket774:2006/09/15(金) 11:53:34 ID:myRy4B7Q
【CPU】AMD Athlon64 [email protected] 260*10.5 (939)
【Mem】Hynix DDR400 512M*2 (DDR333設定)
【M/B】Asus A8N-SLI DX
【VGA】クロシコ 7600GT(定格)
【driver】91.47
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】XP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】9616
【High】7413

メモリが普通のDDR400なのでこんなもんでしょう。
886Socket774:2006/09/15(金) 12:21:22 ID:W4uG4AKt
>>885
10.5という倍率設定ってできるんですか?
参考:漏れとこは 200*12*1.1(ASUSの自動OC設定)=2640 でH7300くらいでした。
887Socket774:2006/09/15(金) 12:51:48 ID:dtGg3IVD
何か気分を悪くさせて申し訳ないけど
そこそこのCPUと7600GTでスコア7000前後って
もう、何度見たことか、、、って見飽きたよw
888885:2006/09/15(金) 12:59:41 ID:myRy4B7Q
>>886
BIOSの「JumperFree Configuration」のとこManualにすれば倍率変更できますよ・・・
889Socket774:2006/09/15(金) 13:10:20 ID:W4uG4AKt
>>888
そうなんですか、A8N-SLI/SEは、確か整数倍しか無かったように記憶してい
ますので...
帰宅したらちょっと見てみます、ありがとうございました。

>>887
スマソ、もう書きません(汗
890Socket774:2006/09/15(金) 13:24:04 ID:RcOtKHij
報告スレなんだから、ほかのやつが見飽きようが関係ないさ。
7600GTなんざまだまだ品薄で、手に入れたら載せてみたいって言うのも人情

どんどん書き込んで、頃合い見つつ雑談スレあたりにいきゃあいいさ( ´ー`)y-~~
891Socket774:2006/09/15(金) 13:25:13 ID:RcOtKHij
>>890
AGPぬけたな

まあPCIEでも環境で微妙に変わるから構成晒して、チューンのこつを聞くも吉
892Socket774:2006/09/15(金) 13:28:20 ID:+wqreDdc
>>887みたいな書き込みこそ見飽きたな・・・
君はもうこのスレ見ない方がいいよ。
893Socket774:2006/09/15(金) 14:29:16 ID:6nv/GU7L
E6600低格と7950GTの報告まだ〜
894Socket774:2006/09/15(金) 14:57:01 ID:s3vMsJox
8963
8954の参考記録2:2006/09/15(金) 17:33:14 ID:heSFfO2f
1950XTX刈ってきた。あとで報告します。
896Socket774:2006/09/15(金) 17:39:34 ID:HjYAxg9q
>>895
X1950ktkr!! wktkでお待ちしております
897Socket774:2006/09/15(金) 19:11:55 ID:pIhf3HAS
>>819

6600GTより、7300GTの方が性能いいのね。
しかもこの7300GTはファンレスでクロックが低く、8千円程度で買えるもの。

【CPU】Pentium4 531(3.0GHz)
【Mem】1GB(PC3200)
【M/B】D915GAV
【VGA】玄人志向 7300GT
【driver】 91.31
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】4812
898Socket774:2006/09/15(金) 20:19:03 ID:ZSqjs5Yu
X1950XTXは7900GTXよりスコア低かった。コンテストには使えね。
899Socket774:2006/09/15(金) 20:28:03 ID:lQ4T0cev
買って試したから言うセリフだよなソレ。
掲示板に書き込むならSS張っていただけると、大変参考になるんだが。
900Socket774:2006/09/15(金) 20:29:48 ID:HjYAxg9q
コンテストに出場する勇者は、是非ここにもSS貼って足跡残していってほしいな。
このスレで壮行会やろうぜ
901Socket774:2006/09/15(金) 20:35:29 ID:ZHHvRHpj
【CPU】Core2Duo E6700
【Mem】 DDR2-800 1GB*4 5-5-5-18
【M/B】DQ6
【VGA】Aopen 7600GT
【driver】91.47
【DirectX】9.0c
【Sound】X-FI
【OS】XP SP2

▼スコア
【Ver.】3
【Low】-
【High】8523

すべて定格EISTon

X-Fi入れても100しか上がんない

902Socket774:2006/09/15(金) 20:51:49 ID:EXg36xAB
>>899
グラフィック関連のネタはあちこちに信者装った荒しが闊歩してっからな
自作スレでも1番ウザイ類だからほっときゃいいさ、ショップ店員とかの場合もあるし

雑談スレのほうにも載ってたけど
n厨のお陰でnvidia統合スレでFF関連のネタ禁止になっちまってたよ、、んとに嫌になるよな
9034の参考記録2:2006/09/15(金) 21:32:18 ID:heSFfO2f
【CPU】 E6600 定格
【Mem】   DDRU800 4-4-4-12
【M/B】   P5B寺
【VGA】   1950XTX
【driver】 付属CD6.1.4.6631
【DirectX】 9.0C
【Sound】  オンボ
【OS】    HOME SP2
▼スコア
【Ver.】
【Low】 まんどくせ〜
【High】 7966

http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/DSCF2738.JPG
ピンボケ気味だけど許して。
X1950XTX撃沈。おまけにヒートパイプ触れないくらい熱い Orz
オク逝き決定
904Socket774:2006/09/15(金) 21:38:18 ID:zQs/1tbY
>>903
報告乙
それ見る限り、7900GTXよりスコア低そうだな
905Socket774:2006/09/15(金) 21:52:58 ID:YXOFUkz0
>>903
ありがとん
3DMark06スレにて待つ
9064の参考記録2:2006/09/15(金) 21:55:30 ID:heSFfO2f
まぁ〜予想はしてました。1900XTXからメモリー変わっただけだから
7900GTXには遠く及ばないだろうと。
おまけにヒートパイプ触れないくらい熱いし Orz
多分3DMark05や06はいい線逝くと思います。
907Socket774:2006/09/15(金) 22:42:17 ID:vLLn/Nml
>>903

相変わらずRADEON1000系はFFベンチ苦手なのね
908Socket774:2006/09/16(土) 00:59:47 ID:oYBWsvOs
GeForthのカードが変に得意過ぎるだけだと思うけど。
909Socket774:2006/09/16(土) 01:23:26 ID:hM+pqyH+
Forth
910Socket774:2006/09/16(土) 01:33:01 ID:Hcp6mx22
fo-su
911Socket774:2006/09/16(土) 01:49:34 ID:yby3TcAk
ゲフォは3D得意だからねぇ。クロック高いし。
ラデもクロックは2Ghzになったりしたけど所詮X1000シリーズだからなー。
高いし。
まぁハイエンドはX2000に期待でしょ。ミドルレンジは、ハイエンドのGTOに
期待だね。X1950GTO2とか。
912871:2006/09/16(土) 02:32:23 ID:tZ1uvB8S
りーどてっくの7950GT(512)買ってきて取り付け完了
ちなみにOSからクリーンインストした。全て定格。ドライバは付属のもの。

【CPU】Core2Duo E6600
【Mem】DDR2-533 1G*2(せんちゅりー)
【M/B】P5B DelaWiFi
【VGA】7950GT(512)
【DirectX】9.0c
【Sound】SB Audizy4
【OS】XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】8536
思ったほど伸びなかった
913Socket774:2006/09/16(土) 03:19:59 ID:wPdZV+w2
912と似た感じの俺の

【CPU】E6600
【Mem】DDR2 667 2G
【M/B】FOXCONN P9657AA-8EKRS2H
【VGA】7900GT (256M)
【driver】91.47
【DirectX】9.0c
【Sound】Sound Blaster Audigy 4 Digital Audio
【OS】XP pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】8387

OC無しでここまでいくからメモリかドライバーかねぇ
914913:2006/09/16(土) 03:21:39 ID:wPdZV+w2
×【OS】XP pro SP2
○【OS】XP Home SP2

(;´д⊂)まだ頭寝てる
915Socket774:2006/09/16(土) 03:22:40 ID:hu7RRYvC
CPUベンチなんでVGAはなんでもおk
916Socket774:2006/09/16(土) 03:29:35 ID:7V4QRnQ4
ついでに俺が7600GS-Zを貼るとこうなる。

【CPU】E6600
【Mem】秋刀魚マイクロン初期 DDR2 667 1G*2.5-5-5-15.
【M/B】ASUS P5W DH Dexluxe
【VGA】76000GS-Z 定格(500/700=1.4Ghz)
【driver】84.21
【DirectX】9.0c
【Sound】Sound Blaster x-fi Digital Audio
【OS】XP pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 10279.
【High】7859,

三人ともサウンド挿しのE6600つながりという事で。
917Socket774:2006/09/16(土) 03:34:10 ID:7V4QRnQ4
>>915
うn.漏れもCPUを3.7Ghz動作・メモリ800でレイテンシ詰めてGS-Zを650/820で走らせれば10000の大台いけるからな…。
918Socket774:2006/09/16(土) 03:42:00 ID:gqLfhYYz
つーか、VGAのクロックが同じ位だと
シェーダ数やパイプ数はあまり関係ないね
919Socket774:2006/09/16(土) 04:17:33 ID:DVKi0yfQ
>918
パイプ数は関係大ありだよ。
920Socket774:2006/09/16(土) 04:23:40 ID:hu7RRYvC
【CPU】E6700(定格)
【Mem】Corsair TWIN2X2048-6400C4 (4-4-4-12の667で動作)
【M/B】DP965LT
【VGA】リドテク GeForce7600GTextreme(590MHz/1600MHz)
【driver】91.33
【DirectX】9.0c
【Sound】Sound Blaster Audigy4 Digital Audio
【OS】XP pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 10832
【High】8603

BF2142楽しみです。
921Socket774:2006/09/16(土) 14:31:53 ID:VFyUAcQ6
FF11のプレイヤー達のほうが良いんじゃない?w(1500ページ以上あり)
http://www.ffxiplayers.com/cpg1.2.1_standalone/thumbnails.php?album=topn&cat=0&page=1
922Socket774:2006/09/16(土) 14:40:01 ID:wOJpsCzE
>>912 >>913 >>915
GJ!
E6600持ちなんで参考になる。
923Socket774:2006/09/16(土) 14:41:01 ID:wOJpsCzE
>>912 >>913 >>916
だった。。。
924Socket774:2006/09/16(土) 14:51:10 ID:1pm8Ejwu
【CPU】E6400(定格)
【Mem】DDR2 667 512M*2
【M/B】P5LD2-VM SE
【VGA】7600GS (256M)
【driver】91.47
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】XP home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】9500
【High】6500

7600GSだとこんなもんかと
925Socket774:2006/09/16(土) 17:30:44 ID:WxBeVlzr
【CPU】 Athlon64 3000+ socket754 OC 5l
【Mem】 PC3200 DDR400 1G+512*2
【M/B】 MSI K8T neo fisr2?
【VGA】 リドテク 7600GT AGP 256M
【driver】 最新
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Audigy2 zs
【OS】 XPhome SP2

▼スコア
【Ver.】3
【Low】7463
【High】5672

まだまだいけるかな
926Socket774:2006/09/16(土) 17:52:32 ID:830dcEbr
このベンチってゲフォ有利?
927Socket774:2006/09/16(土) 17:53:32 ID:3wq9Q29j
うむ
チップセットもヌフォ有利
928Socket774:2006/09/16(土) 18:29:10 ID:7V4QRnQ4
>>918
そんだけこのベンチが古くて偏ったベンチって事という事なんじゃないかと。
929Socket774:2006/09/16(土) 18:44:53 ID:URkk9Zgd
【CPU】E6600z@3G
【Mem】コルセアDDR2 533
【M/B】P5B デラ
【VGA】7800GTX256MB (450MHz/1250MHz)
【driver】84.43
【DirectX】9.0C
【Sound】sound blaser X-Fi DA
【OS】XP pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】9337
930Socket774:2006/09/16(土) 20:27:45 ID:vwJ09d4F
【   .CPU.  】 Pentium3 1.4G@2G
【   Mem   】 PC100 1G
【  M/B  】 忘れた・・・
【  VGA   】Geforce 6600
【VGAドライバ】 付属CD
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】おんぼ
【   OS    】 XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 3000
【  High  .】 1233

コメント: サブ機でやってみた。P3最高b
931Socket774:2006/09/16(土) 20:46:47 ID:jeIvijKP
(`・ω・´) シャキーン
932Socket774:2006/09/16(土) 20:48:56 ID:YLsWXM+z
【CPU】 Pen4 1.7Ghz
【Mem】 PC133 512MB
【M/B】
【VGA】 FX5700
【driver】 56.67
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 1550

なんか俺のは他の人と比べてメインもサブも遅いなぁ。
933Socket774:2006/09/16(土) 22:05:52 ID:MutEhH5k
>>927
それはチョット違う気がs
934Socket774:2006/09/16(土) 23:00:09 ID:cke0inju
うん、IntelのnforceはFSBが恐ろしいほど伸びないからな。
変態並み・・・

しかしRADEONマジ遅い。(X1800XL)
E6600を3.8GHzまでしばいてもやっと9000超える程度。
935Socket774:2006/09/16(土) 23:25:00 ID:MutEhH5k
>>934
ラデはベンチスコア優先でドライバが作られて無いって事で諦めるしかないかと
本編だとそれだけのスペックあれば超快適っしょ

でも、その構成だといくらFFベンチといえど熱が凄まじいだろな・・・
936Socket774:2006/09/17(日) 02:19:30 ID:XEwgFGAR
>>934
本当にGPUのパワーを引き出すには、さすがにCore2 3.8GHzでも足を引っ張ってる感じするな。

こいつどこかおかしいか、アム厨か、と思うやつもいるかもしれないけど、
9800ProとAthlon64 3200+あたりがバランスいいと言われてた時代もあった。
3200+とCore2 3.8GHz、9800とX1800XL、どっちの方がパワーが上がってる?って話

とくにFFベンチはCPUの性能が上がってなくても、GPUが変わるだけで全世代のGPUの位置づけが下がる(CPUは上がる)傾向があるので、
ふと書いてみた。

もちろん、ゲームは快適だろうな
937Socket774:2006/09/17(日) 02:20:35 ID:XEwgFGAR
訂正。
×とくにFFベンチはCPUの性能が上がってなくても、GPUが変わるだけで全世代のGPUの位置づけが下がる(CPUは上がる)傾向があるので、

○とくにFFベンチスレの評価は
938Socket774:2006/09/17(日) 06:33:45 ID:+Xg0S4mm
単に>>934のVGAが糞なだけの話
E6600@3Gと7800GTXでも9000越えは余裕

つかスコア10000越え狙うにしても3.8Gは必要なし
939Socket774:2006/09/17(日) 10:17:33 ID:Pkw11YsJ
>>903のように、出たてのRADEON X1950XTXでもあんなスコア・・・
FFベンチではGF7600シリーズにすら負けてそう。まあドライバなんだろうな。

【CPU】 E6600@3852MHz
【Mem】 NBバルク DDR652MHz 1G*2 4-4-4-16
【M/B】 P5W DHデラ
【VGA】 Ati RADEON X1800XL@定格
【driver】 カタ6.8
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP SP2

▼スコア
【Ver.】3
【Low】11314
【High】9025

こんなもんだよ糞って言うなよウワァァァァン
ちなみに、WSP2004が一晩耐えられるぎりぎりの設定。
940903:2006/09/17(日) 14:45:04 ID:a7FJK/2r
これでスタンダードクラスに応募しました。暫定2位
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/00019.jpg
941Socket774:2006/09/17(日) 15:23:53 ID:mahg8jgi
あっ、そう言えばVGAもマザーのBIOSで
結構OC出来るけどそれも桶なのかな?
942Socket774:2006/09/17(日) 17:13:27 ID:fcZnZGXn
【CPU】 Athlon64 3800+(2.53GHz)
【Mem】 PC3200 2GB
【M/B】 GA-K8N PRO-SLI
【VGA】 GALAXY 7600GS-Z256MB(600/800)
【driver】 96.33
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 Vista RC1 32bit
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 5976

XP SP2で実行するより1700ポイント近く減少
943Socket774:2006/09/17(日) 17:15:20 ID:bBK7w9zz
VistaってGAME得意じゃなかったのか?
944Socket774:2006/09/17(日) 17:22:25 ID:Vn0unMOZ
>>943
Vistaスレの住人が言うにはβだしドライバが糞なんだとさ
発売されてもドライバが糞のままだったら困るなあ
945942:2006/09/17(日) 17:24:48 ID:fcZnZGXn
間違った、vistaでやったときは4976でXPでやったときが6700 orz
946Socket774:2006/09/17(日) 17:35:09 ID:86iYclp7
【CPU】Core2Duo E6600 定格
【Mem】SunMax Micron 1GB*2(DDR2-667)
【M/B】Intel DG965WH
【VGA】Asus GeForce 7900GS 定格
【driver】91.47
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】8428
947Socket774:2006/09/17(日) 17:56:57 ID:Y7kmnkBe
【CPU】Opteron [email protected]
【Mem】SunMax 1GB*2
【M/B】A8N-E
【VGA】GF7800GTX(480/1400)
【driver】91.47
【DirectX】9.0c
【Sound】SE-150PCI
【OS】WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】8269
948Socket774:2006/09/17(日) 18:13:29 ID:j5nlV5Dg
>>944
ドライバが糞っていうのは検証した上で言ってんのかな
単に32Bitエミュ通してるからオーバーヘッドがあるだけな気がするけど
949Socket774:2006/09/17(日) 18:27:50 ID:UYlaIHKT
>>946
>>912 E6600+7950GT(512M).SB Audi4 HI-8536.
>>613.E6600+7900GT(215M).SB Audi4 HI-8387.
>>615.E6600+7600GS-Z.SB X-FI DA  HI-7859.

オンボードで7900GS定格の割には妙に速くないか? 誤差にしては振幅が。
メモリが秋刀魚マイクロンだからメモリクロックage.&レイテンシ詰めしてる?
950Socket774:2006/09/17(日) 19:03:59 ID:86iYclp7
>>949
メモリも定格だった
FFベンチのSSの撮り方が分からなくて(PrintScreenを押すと落ちる)
4回ぐらいまわしていたんだけど

8200ぐらい→>>946→7200ぐらい→一旦シャットダウン→8100ぐらい

ってな感じだったので一番高かったのを載せてみた
951Socket774:2006/09/17(日) 19:06:04 ID:EuQbnMkD
【CPU】Athlon64 3800+ [email protected] (254*10.5)
【Mem】PC3200 512MB*4 (DDR333)
【M/B】A8N-SLI SE
【VGA】GF7800GT(550/1200)
【driver】91.47
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】WindowsXP Pro SP1
▼スコア
【Ver.】3
【Low】8850
【High】7150
952Socket774:2006/09/17(日) 20:25:23 ID:GukuWJOP
【CPU】Core2Duo E6600 定格
【Mem】秋刀魚エルピーダ 1GB*2(DDR2-667)
【M/B】GIGA 965p ds4
【VGA】Asus GeForce 7900GS 定格
【driver】91.47
【DirectX】9.0c
【Sound】SB X-Fi DA
【OS】WindowsXP home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】8340

>>949
946氏と似た様な構成だったので、参考になれば。
メモリをクロックそのままで4-4-4-12にして回してみると8471でした。
953Socket774:2006/09/17(日) 21:39:10 ID:pqy5PUgQ
【CPU】Athlon64 x2 4800+ 定格
【Mem】A-DATA Vitesta DDR500 1GBx2(設定 DDR400 2.5-3-3-8 1T)
【M/B】A8N-SLI Dx 初期
【VGA】GF7800GTX 512
【driver】84.43
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード(蟹ドライバ))
【OS】WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】-
【High】7620

メモリを換えて設定を少し詰めただけで200以上上がった。
あとはFX-60、X-Fiくらいか。
954Socket774:2006/09/17(日) 22:08:43 ID:GrP9AfIq
950超えてるので、次スレ立てておきました。
FFベンチスレ Part56
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158497904/

あと、こちらを先に消費するために上げておきます。
955Socket774:2006/09/17(日) 23:27:33 ID:UYlaIHKT
>>950
いや具体的な説明乙。
なんか妙に数値が不安定というか高いというか。
Yで始まるVGAベンチスレでも7900GSで数値に妙な振幅が報告されてるけどそれと一緒なんだろうか。
あと76と違って79はGTとGSではコアとメモリのクロック同じだから、FFベンチ的にはそこしか測ってないのかね。

>>952
フォロー乙
ウチ(>>915)では、メモリを定格の667から800動作に変えるとスコア50の上昇が見られた。
SBの有無は以前同環境で測った際に500の上昇が見られた(が。最近のスコア見てると再計測したほうがいいのだろうか( ゚д゚ )
956Socket774:2006/09/17(日) 23:37:13 ID:UYlaIHKT
レス指定間違えまくってる…orz.
追加加えて書き直し。似た構成でグラボが違う場合の数値。

>>912 E6600+7950GT(512M).P965.SB Audi4 HI-8536.(クリインスコ直後.
>>913.E6600+7900GT(215M).P965.SB Audi4 HI-8387.
>>916.E6600+7600GS-Z(256M).i975.SB X-FI DA HI-7859.(クリインスコ直後。
>>952.E6600+7900GS(256M).P965.SB X-FI DA  HI-8340.

>>946.E6600+7900GS(256M).G965.オンボード HI-7200〜8428.
957946:2006/09/17(日) 23:51:54 ID:86iYclp7
>>955
不安定なのは、その前に3DMarkを何回もまわしまくっていたのでアチチになってたのかもしれない
他の人も不安定ということなら原因は分からないけど
エアフローが悪いんかな
958Socket774:2006/09/17(日) 23:54:16 ID:ixGU3Ji5
【CPU】Core2Duo E6600 定格
【Mem】UMAX Castor LoDDR2-1G-800 ×2本
【M/B】ASUS P5N32-SLI SE Deluxe
【VGA】GALAXY P79GS-Z/512MB DDR3
【driver】91.47
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】WindowsXP home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】10501
【High】8493

一式 今日買ってきて組んだばっかりだ
959Socket774:2006/09/18(月) 00:05:07 ID:RPAAf08g
>>958
悪気はないんだが

「一式 今日買ってきて組んでガッカリだ」

に見えた
960Socket774:2006/09/18(月) 00:12:41 ID:zqt6xrOW
マジか
961Socket774:2006/09/18(月) 00:20:11 ID:MUdSkCw/
>>958
おっ、7950に迫る勢いじゃないか
サウンドがオンボなのに、メモリが速いのかな?
962Socket774:2006/09/18(月) 00:35:54 ID:gpoMDkak
>>961
>>946の前例が出てからよく判らなくなってきた俺ガイル。

>>957
とりあえず>>916の環境で三発回してみたがほぼ7800で誤差±10以内だった
漏れも79系買って試してみるかな。
963Socket774:2006/09/18(月) 00:38:46 ID:LDVqFTmD
>>961
あの程度のスコアなら7600GTでも余裕で出るよ。
964Socket774:2006/09/18(月) 00:53:45 ID:TE6t1GbD
>>950
SSを撮るんならそれなりのアプリで。

俺はFRAPSって奴のFreeDemo版を使って
JPEGに変換してるが、他にもいろいろあるんじゃね?
965Socket774:2006/09/18(月) 00:57:06 ID:gpoMDkak
Fake UO Screenshot Utility使ってる俺がこっそりと退場
966Socket774:2006/09/18(月) 01:54:20 ID:pUfsBSAp
【CPU】Core2Duo [email protected]
【Mem】DDR2 PC6400@925MHz 1GB*2
【M/B】P5W DH Deluxe
【VGA】GLADIAC 979GT
【driver】84.21
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】12029
【High】10128

HighとLowの差があんまりないのが違和感あるな。
ていうか、スコア低すぎなんだが、OCしすぎて不安定になってるのか? orz
967Socket774:2006/09/18(月) 02:08:59 ID:v/AXUVs1
ドライバをアップデートしよう^^
968Socket774:2006/09/18(月) 02:18:53 ID:v/AXUVs1
あとサウンドをX-fiにしよう^^
969Socket774:2006/09/18(月) 02:25:08 ID:PzKBR/ws
>> ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060916/etc_intelinakiba2.html
> また、途中で店頭でのオーバークロックデモでおなじみのTWOTOP秋葉原本店・市川健太郎氏が会場に現れ、
> MSIのエアコンPCを独自にチューニングし始め、MSIの記録(11,076)超えに挑戦した。
> 独自にチューニングしたGeForce 7900 GTXカードを2枚持参し、さらに改造デバイスドライバをインストールしてSLI構成で同ベンチマークを実行。
> しかし、PC全体のチューニングが短時間しかできなかったこともあって結果は10,753で記録届かず。
> 最終的にIntel主催のCore 2シリーズ向けベンチマーク・コンテストで上位を狙うスコアを目指すつもりが、
> この日2度目の挑戦では10,462に下がってしまい、7月にCore 2 Extreme X6800の世界最速オーバークロックを予告して失敗したときに続いて、
> デモ機を前にがっくりの“orzポーズ”をとることに。市川氏の次の挑戦に期待したいところだ。

市川健太郎氏はFFベンチ分かってない?
SLI構成にしてなにをしようとしたのやら・・・・
そんな暇があったらクロックとメモリ詰めろよ(ボソ
970Socket774:2006/09/18(月) 02:31:20 ID:LbxOqCFM
改造ドライバに何かネタがあったんじゃないか?
失敗したようだが。
971Socket774:2006/09/18(月) 02:32:51 ID:Qt9Rngtv
>>966にX-fi付けたら、どれくらいいく?
10500くらいはなんとかなりそう?
972Socket774:2006/09/18(月) 02:42:49 ID:i09dArma
>>971
行って+150位でないかな〜
X-fiとかってEAX使ったアプリで"重くなりにくい"と言うだけで
元からそんな重い処理していないFFベンチだとあまり変わり映えせんよ

コンテストでちょっとでも上げたいって言うならその程度の差でも重要なのかも知れないけど
973Socket774:2006/09/18(月) 02:44:08 ID:PzKBR/ws
>>970
というか11000未満なら空冷で簡単に達成可能なのに次元が低すぎるというか、なんというか・・・・
974Socket774:2006/09/18(月) 02:44:24 ID:Qt9Rngtv
ん〜、、、その程度か、、、
コンテストとかは興味無いからやめとこ。
ベンチのためだけにサウンドに1万以上かける気にもなれんしwww
975Socket774:2006/09/18(月) 02:51:05 ID:i09dArma
>>974
補足しとくと
BF2とかEAX導入しているゲームでは必須と言ってよい
視界の外から発砲されても音で方向が判る等重要な要素になりうる

つまりやりたいタイトルによる
976Socket774:2006/09/18(月) 02:56:52 ID:Qt9Rngtv
PCではゲーム自体ほとんどしないから、余計関係ナスwwwwwwwwwwwww
動画編集はするから、音にもそれなりに気を配りたいとは思うけど。
まぁいいやって程度。
977Socket774:2006/09/18(月) 06:18:31 ID:UynAOgng
>>969
自称オーバークロッカーかもしれんが、
やってることは知識もなけりゃド素人だからな<TWOTOP市川ww

978Socket774:2006/09/18(月) 06:21:57 ID:NEDLVENl
>>971
7900 GTXを買ったほうが、、、、、、
979Socket774:2006/09/18(月) 13:34:41 ID:FEY1yljc
【CPU】 C2D 6600@定格
【Mem】 DDR2 800 1GBx2
【M/B】 P5B寺 wifi
【VGA】 Radeon800XL 256MB
【driver】 Vistaデフォルト
【DirectX】 DirectX10
【Sound】 SE-90PCI(音割れしすぎ;;
【OS】 Vista RC1
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】6871

ベンチはXPSP2のときと大して差はなし。(XP時は6900-7000だった)
サウンドは音割れしまくり。ちゃんと再生されてる人いますか?
あと本編はまだやってない。パッチダウンロード中。
980Socket774:2006/09/18(月) 13:54:33 ID:zDvOkWl2
>>970
それってSLIできないP965マザーで無理やりSLIするために台湾人が改造したForcewareの事じゃ?
まぁ、なんだ、レベルが低いなw
981Socket774:2006/09/18(月) 14:44:49 ID:stHlT5+D
市川氏に直接聞いてみればいいじゃないか。
FFベンチ結果見ましたけど、惜しかったですね。みたいな感じでOCについて聞いてみれば?

ただ、TWOTOPと同じ親会社のFAITHも店頭FFベンチデモでAthlonFX62+Quad-SLI出してたから
タルタルベンチについてあまり調べてないか、他のサイトで記載されてる情報ソース信用したんじゃないだろうか。
982Socket774:2006/09/18(月) 16:12:56 ID:39Gyxhj2
あとは、促販の意味もあるから
SLI効果なしでも、SLIのっけといたほうが
素人が、さすが、SLI!!みたいに思ってくれれば御の字でしょ。
983Socket774:2006/09/18(月) 17:04:34 ID:qA91rEFI
('A`)
984Socket774:2006/09/18(月) 17:30:20 ID:O1+FpOWd
【CPU】Core2Duo E6600 @ 3G
【Mem】Elixir 667 1G ×2
【M/B】ASUS P5B Deluxe
【VGA】Leadtek PX7900GT
【driver】91.48
【DirectX】9.0c
【Sound】SB X-Fi DA
【OS】WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】-
【High】9443
985Socket774:2006/09/18(月) 20:29:16 ID:gpoMDkak
>>979
違うスロットに差し込んでみてはどうか?
それかサウンドカードの熱処理上手く言って無いとか単に初期不良とか。

漏れも場合SB X-fi DA(上から二番目)とP5W DH Deluxeでたまに音割れする事があるけど、
SBのモード(エンタテイメント→ゲーム→エンタテイメント)を切り替えると直るのでそのまま使ってる。
986Socket774
【CPU】 Opteron175 @2.4GHz
【Mem】 NB PC3200 1GB*2
【M/B】 GA-K8NS Ultra-939
【VGA】 Geforece2Ultra定格
【driver】 Canopus Green.w Driver5.30
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Extigy LE
【OS】 XP pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 3349
【High】 1545

超今更のGeforce2…