■【ファンコン】 ファンコントローラー その15■

このエントリーをはてなブックマークに追加
940Socket774:2006/10/13(金) 20:03:36 ID:wOJABD+Z
>>936
PCガイガーってあったな
941Socket774:2006/10/13(金) 20:05:06 ID:HXn/Gql6
>>939
昆布のだし汁 がよかった気がする
942Socket774:2006/10/13(金) 20:23:20 ID:B4DqZ3hq
一応、スレにざっと目を通した。明日アキバでファンコン買ってこようと思う。

見かけや変な仕掛けなどにこだわらず、ひたすらに制御技術&信頼性に優れたファンコンが欲しいんだけど、
このスレ的にはST-35でファイナルアンサーかな?
943Socket774:2006/10/13(金) 21:34:40 ID:TKpPyaQv
FAっていうかそれ以外の答えは返ってこないと思うよ
なかなか現物見つけるのは難しいと思うが・・・
944Socket774:2006/10/14(土) 01:15:49 ID:2+no2Aod
ゾネで修理上がりのアイガー買ってきたよ
ディプレイとこのカバーにかなり目立つ傷ついてたり
摘み外さずに無理矢理ベゼル取ろうとしたのかベゼルの下が曲がってたりしてたけど
それ以外は今のとこ大丈夫そうだしシルバーは最後の一つだったみたいなので見なかったことにした
945Socket774:2006/10/14(土) 01:41:35 ID:JZUMV5Nf
俺も今日見てきた。あったのは先週のセールの余りだな。
黒も売り切れて白だけだった。
946Socket774:2006/10/14(土) 02:30:56 ID:qq93tPmK
947Socket774:2006/10/14(土) 03:18:36 ID:PKYuCej7
ゴテゴテしすぎだとおもいました
948Socket774:2006/10/14(土) 03:25:42 ID:kPScBzkE
スレ的に肝心なファンコン部分が超テキトーな感じだなw
949Socket774:2006/10/14(土) 04:28:14 ID:36CawNhn
1、ファンコン部が故障・劣化した
2、でもI/Oコネクタやリーダーのために外せない
3、もう1台ファンコンを追加…orz

という展開が目に見える。
950Socket774:2006/10/14(土) 11:29:06 ID:8UiyL/XD
リンク先開いて写真見たとたん
飲んでたイチゴ牛乳吹いたw
951Socket774:2006/10/14(土) 11:47:03 ID:Aro2P9em
>>949
でもスリム光学ドライブに入れ替えてOK
952Socket774:2006/10/14(土) 12:39:24 ID:hH9pNTjo
そしてもともと光学ドライブつけてた場所に新たなファンコンがおさまる
めでたしめでたし・・・あれ?
953Socket774:2006/10/14(土) 13:26:47 ID:Aro2P9em
深いな
954Socket774:2006/10/14(土) 18:40:14 ID:oJdy2E9U
30cm
955Socket774:2006/10/14(土) 21:03:27 ID:e+c1cbAe
956Socket774:2006/10/14(土) 21:21:23 ID:WQax7gKS
ゴテゴテしすぎだとおもいました
957Socket774:2006/10/14(土) 23:59:01 ID:N+/85TpV
売れないだろコレは…
958Socket774:2006/10/15(日) 00:05:39 ID:67kx93ef
ファンコン部分はどうやって固定されてるんだろう。
ST-25にファンコン部分だけ移植できれば、(とりあえず)6chファンコンにはなるなw
959Socket774:2006/10/15(日) 00:41:36 ID:1A2tGaka
そのUSB部分とラインン端子系はいらんから
そこに温度と回転数用の液晶モニターが入ってれば買ったのに
960Socket774:2006/10/15(日) 01:55:45 ID:k968BlwA
台湾の会社に設計させてるのか?
機能てんこ盛りでグダグダな思想が同じだな
961Socket774:2006/10/15(日) 03:53:58 ID:R+hXZ989
アイガーでか過ぎ
P180に嵌めたら抜けない・・・
962Socket774:2006/10/15(日) 12:46:05 ID:loA82umB
もう自作するしか道が無い事に気付いた
963Socket774:2006/10/15(日) 13:02:09 ID:OH7sHXd1
>>962
このスレのどのへんでその道に気づいたというのか
964Socket774:2006/10/15(日) 13:26:04 ID:loA82umB
2年ほど前にSF-609買って使ってるけど
その間に出た製品とか…なぁ…

しかし自作じゃLCD制御が面倒だよな
965Socket774:2006/10/15(日) 16:50:35 ID:L85MCkVQ
そろそろ誰か次スレ頼む
966Socket774:2006/10/15(日) 17:23:18 ID:rOaIFt0l
次スレ
■【ファンコン】 ファンコントローラー その16■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160900375/
967Socket774:2006/10/16(月) 05:19:45 ID:/KZicMaz
多少高くても、アイガーとST-35足して
微妙にかっこよければ、ファンコン買うような奴らは
即買いだと思うんだけどな。

社員の中にこのスレ見てる奴もいるだろうに
>>946みたいなゲテモノは、需要が少ないことに
何故気がつかないんだろう。

968Socket774:2006/10/16(月) 07:22:09 ID:hnfRiCmj
頭のおかしい企画屋は、2chなんて見ない。全て自分の妄想で決定するもんだ。
969Socket774:2006/10/16(月) 09:55:25 ID:o16vhaQ/
一体何回その結論にループするんだろうな
970Socket774:2006/10/16(月) 10:30:36 ID:5yRImZkS
どっか賢い会社がまともなファンコンを作るまでだ


つまり永遠だ
971Socket774:2006/10/16(月) 13:17:46 ID:S8qgWQJL
>>966


次スレ

■【ファンコン】 ファンコントローラー その16■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160900375/
972Socket774:2006/10/16(月) 13:21:33 ID:IVtOvMSi
973Socket774:2006/10/16(月) 14:45:03 ID:7JAib9jW
974Socket774:2006/10/16(月) 15:24:31 ID:bHvQ4F3p
975Socket774:2006/10/16(月) 15:44:40 ID:3vXvRdbE
976Socket774:2006/10/16(月) 16:06:02 ID:0UukUMIJ
初代鱒ケッター使いの俺様がキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
977Socket774:2006/10/16(月) 16:27:32 ID:N8M/jO1H
iGUARD買ってきたけど、core2 duoリテールクーラー(4ピン)はどうやってつなげるの・・・?
978Socket774:2006/10/16(月) 18:03:43 ID:hM+H2OCn
鼻クソでつけるんや!
979Socket774:2006/10/16(月) 18:05:56 ID:A48tk775
ウソ教えんな。

ごはんつぶだろ。
980Socket774:2006/10/16(月) 18:09:06 ID:sRABemTC
温度によって速度可変させてるPCのCPUファンに
ファンコンかまして回転数下げるとヤバイ?
余りにも煩くて2000rpmの奴を1200rpmぐらいに落としたい…
大抵一応回ってればトラブル判定で停止なんてしないのかな
981Socket774:2006/10/16(月) 19:24:59 ID:cu3MnlFB
可能だけど、かなり風量落ちるよ。結果温度が上がる。

ファン自体を変えた方が本当はいいけどね。性能のいい静音
ファンなら2400回転でもほとんど音しない奴もあるし。
982Socket774:2006/10/16(月) 19:39:24 ID:qVDBN9gM
('A`)
983Socket774:2006/10/16(月) 20:05:28 ID:IVtOvMSi
埋め
984977:2006/10/16(月) 20:56:06 ID:N8M/jO1H
すいません、結構まじめな質問なのですが・・・。

調べてみましたがLGA775 PWM 4pinはふつうのファンコンは未対応ということで
FAでしょうか?ググるとこんなのがいろいろ出てきます。
ttp://www.sne-web.co.jp/lga12vtc4.htm
985Socket774:2006/10/16(月) 21:25:57 ID:kFf0wRxR
オモスレーファンコンでねーかな
986Socket774:2006/10/16(月) 21:26:56 ID:TkoOjt9K
オモスレーのならいくらでも出てるじゃん。
使えるのはほとんど無いけど。
987Socket774:2006/10/17(火) 00:30:21 ID:S4IZJF9m
>>977
迷わず3pinコネクタに挿せ
挿せばわかるさ
まじめな話
988Socket774:2006/10/17(火) 01:35:03 ID:rcYASwpz
LIS2ウザー(゚д゚)
989Socket774
('A`)