サウンドカード・オーディオカード総合スレ 63枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
935Socket774:2006/09/17(日) 16:46:56 ID:ft5XXjfO
現在オンボードのYAMAHA AC-XG WDM XGを使用していますがこれを
Sound BLASTER Live!に交換したら音質かなり良くなりますでしょうか?
スピーカーはCREATIVE スピーカ (Sound Works)です。
936Socket774:2006/09/17(日) 17:20:20 ID:q6L2I1AB
44kのソースは悪くなりそうだな。
937Socket774:2006/09/17(日) 17:36:58 ID:f4okXkrU
>>935
今のほうが音がいいと思う。変えるならば、
アクティブスピーカーのほうかな。そのあと
カードを吟味したほうがよさそう。
938Socket774:2006/09/17(日) 17:49:07 ID:cZFVN3Nr
バーブラウンのopampって何がええのん?
939Socket774:2006/09/17(日) 17:50:15 ID:q6L2I1AB
604
940Socket774:2006/09/17(日) 17:50:46 ID:KWmufbG5
>>938
つけられるならOPA624BP。
ただし、これはシングルオペアンプなのでデュアルオペアンプ(OPA2134AP等)の
置き換えには変換基板が必要。
941Socket774:2006/09/17(日) 19:45:35 ID:be7B1Al9
■李氏朝鮮の対馬征伐は「失敗した戦争」
「1419年の対馬島(テマド)征伐は、軍事戦略面から見て、失敗した戦争だった。」
国防部の戦史編纂研究所(所長:安ビョンハン)は古代から李氏朝鮮時代までの軍事戦略
を分析した資料3冊を発刊したが、「朝鮮時代の軍事戦略」編では、対馬征伐(訳注:
日本側の呼称は「応永の外寇」)の過程を詳細に扱っている。

攻勢的な奇襲戦略で、当時の対馬島主だった都都雄瓦(訳注:日
本の史料では「都都熊丸」。後の宗貞盛)を降伏させ、政治・外交的には成功的な作戦だった.
しかし、対馬に対する直接支配体制を確立できなかった
など、現代的軍事戦略面では成功できなかった戦争だったという。

李氏朝鮮は1419年6月、対馬征伐に出た。当時、対馬の倭寇は朝鮮の偵察船団を
倭寇船団と間違えて歓迎の宴の準備しており、征討軍の本隊が近付くと慌てて山岳地域で退避
した。

最初の小規模上陸作戦では賊船129隻を捕えて家屋1939軒を燃やし、倭寇114人を射殺す戦果
をあげるとともに、倭寇に連行されていた中国人131人を救出する成果をおさめた。しかし本格的な
上陸作戦を敢行した際は、指揮官らの戦術知識不足や上陸戦の経験不足で100人余りの我軍の
死傷者を出すなど、拙劣な戦闘だった。

地上戦に失敗した李氏朝鮮軍は海上封鎖で倭寇たちの投降を期待したが、征伐作戦の開始から
20日にもならないうちに台風を心配して引き返さざるをえなかった。

同年7月、李朝の朝廷は、対馬攻撃軍と倭寇要撃軍の2つの部隊からなる司令部を編成して第二
次征伐を命じたが、征討軍の士気低下と軍船の破損、気候条件などを考慮して決行することはできなかった。

李氏朝鮮が当時、対馬の戦略的価値を理解して官吏を派遣して直接支配体制を確立していたら、
対馬は朝鮮の領土になったに違いなく、後日の壬辰倭乱(訳注:秀吉の朝鮮出兵のこと)も予防
できたはずだ、と著者は指摘している。

http://www.yonhapnews.co.kr/news/20060917/030000000020060917093046K4.html
942Socket774:2006/09/17(日) 20:20:37 ID:oGUVPX1U
E-MU 0404スレが荒れているようなのでこちらで質問させて下さい。

E-MUを昨日買ってきてPCIスロットに増設して、マニュアル通りドライバソフトウェアをインストールしました。
サウンドとオーディオ ディバイスのオーディオタブや音声タブにはちゃんとE-DSPが表示され、
ドライバも正常に動作しているようなのですが、録音コントロールを開こうとすると
「サウンド ハードウェアに問題があります。ミキサー デバイスをインストールするには、
コントロールパネルの[プリンタとその他のハードウェア]をクリックしてから、[ハードウェアの追加]を選んで下さい」
と表示されます。 ボリュームコントロールは開けて音をはなるみたいなのですが、録音ができません。
使用OSはWindowsXP Pro SP2で、PCの型番はSF-LV30016/M16極です。
どなたか解決策をご教授下さい。お願いします。
943Socket774:2006/09/17(日) 21:02:59 ID:U/HQkwhU
>>942
甘えるな
944942:2006/09/17(日) 21:08:41 ID:oGUVPX1U
書き忘れたので追記します。
PatchMixを使ってみたのですが、録音する際のソース(マイクやライン入力)を選ぶことができません。
pdfのマニュアルを読んでもよくわかりません。
赤白コードを使ってMTRから音を出したところ、フィーダーが動きましたし、音もなっているようなのです。。
どなたか解決策をお願いします。
945Socket774:2006/09/17(日) 21:28:17 ID:gN5GWxyP
サポートセンターで聞け
946Socket774:2006/09/17(日) 22:55:50 ID:yFuQ3GFU
>>939-940
学習しますた。ありがとうございます。
僕のはOPA2134PAとJRC5532とJRC4580です。
さっそく検討します。
947Socket774:2006/09/18(月) 09:27:44 ID:SIEu65yD
>942

[4159497]ぴゅあ〜 さん 2005年04月12日 火曜日 02:49

まあとりあえず Session Templates から (0404R) WaveLab Lite.session を選択して、
同梱ソフトのWAVELAB LITEで録音できませんか。
948Socket774:2006/09/18(月) 09:33:54 ID:RvOqQ0hr
X-Fiのヘッドフォン接続時で質問です。
スピーカーの接続をヘッドフォンにしてもヘッドフォンのボリュームが
有効にならない(変更しても変わらない)でマスターのボリュームでしか
音量を調整できないんです。
いろいろ設定してみましたが問題が解決しませんでした。
949948:2006/09/18(月) 09:34:47 ID:RvOqQ0hr
すいませんSBスレに書き込む内容を誤爆してしまいました。
あっちにカキコしてきます。申し訳ありません。
950Socket774:2006/09/18(月) 09:37:44 ID:3EYalOay
今ってJRC4580とか言うのが主流なのか?
JRCはメーカ名で、ICの型番はNJM4580だったと思うんだけど
951Socket774:2006/09/18(月) 09:53:23 ID:GeA35KMA
>>950
アレICの型番だったの?w
斜め読みしてたから何かサッパリ分からなかった。
JRC4580なんていう言い方はアリエナイな。検索もできないよ。
952Socket774:2006/09/18(月) 10:20:50 ID:hHO0xN17
JRC=日本無線

超有名会社だぞw
953Socket774:2006/09/18(月) 10:28:28 ID:h3DpJYKX
NJM型番って昔からだった?
なんか最近変わった気がするんだが気のせいだろうか・・・?
954Socket774:2006/09/18(月) 11:55:13 ID:l523uwUq
>>951
>JRC4580なんていう言い方はアリエナイな。検索もできないよ。
700件以上でてきたよ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051212/dal216.htm
ここでもJRC****と表記されてるよ。

>>952
新日本無線です。
955Socket774:2006/09/18(月) 12:07:18 ID:5Pk474tp
ギガバイトの
DS4のオンボードサウンドで聞いてるんだけど
オンキョウとかのカード刺すだけでも、明らかにおと変わるかな?
ケンウッドの4w*2ぐらいのにつないでるんだけど
956Socket774:2006/09/18(月) 12:25:54 ID:hHO0xN17
>>953
随分前からNJMだw

>>954
ブブーw
http://www.jrc.co.jp/jp/index.html
日本無線だw

>>955
変わる
957Socket774:2006/09/18(月) 12:41:46 ID:vYCRHp1h
新が付かないのは違う会社だろ
958Socket774:2006/09/18(月) 12:46:56 ID:3EYalOay
実はこっちもJRCなんだぜ
ttp://www.njr.co.jp/
959Socket774:2006/09/18(月) 12:58:10 ID:Lk+HygE0
>>958
これでhHO0xN17の無知が(無恥かもw)が証明されましたな。
960Socket774:2006/09/18(月) 15:36:49 ID:HOgPu8hl
>>955
トップにメーカー型名で引っかかって、NJM****だぞ・・・
JRC****なんて表記しているのは、素人さんの工作ページくらいなんだが。
961Socket774:2006/09/18(月) 15:37:19 ID:HOgPu8hl
あらアンカーミス。
>>960>>954へのアンカーです。
962Socket774:2006/09/18(月) 16:09:32 ID:3EYalOay
シナチクのページに多いよなJRC
963Socket774:2006/09/18(月) 16:43:54 ID:4jYeu4kv
JRCを使ったサウンドカードは音が良い。
964Socket774:2006/09/18(月) 21:39:09 ID:ni9khOrG
検索もできないというウソを暴かれた。ただそれだけのことなのに
メーカー型名がどうとか素人がどうとかと論点をすり替えてまで自尊心を守りたいのか?w
946の情報でProdigy 7.1 XTだと分かる。そこのHPには「JRC5532 OPAMPを搭載しクリアなリスニングが可能です。」
と書いてある。
954の藤本氏の文にも 新日本無線の「JRC5532」、、、と書いてある。

ぐうの音もでない証拠を突きつけられるとhHO0xN17氏のようにまったく出て来なくなるしw
間違いを指摘されて、それで間違いないときは「すまん!」って言えるのも男らしさのひとつだぞ。
潔さを美徳として受けつがれてきた日本男児ならなw


965Socket774:2006/09/18(月) 22:02:58 ID:ywnsBtnF
> そこのHPには「JRC5532 OPAMPを搭載しクリアなリスニングが可能です。」
> と書いてある。
> 954の藤本氏の文にも 新日本無線の「JRC5532」、、、と書いてある。

>> JRC****なんて表記しているのは、素人さんの工作ページくらいなんだが。

て言うか、メーカが NJM5532 って言ってるんだからいいかげんあきらめろよ。
966Socket774:2006/09/18(月) 22:03:44 ID:Y5FhSPCh
>>964
おいおい。ウソも何もメーカーHPで検索できないんだが。
正しくはNJM4580だ。間違ってもJRC4580ではない。

ttp://semicon.njr.co.jp/njr/hp/top.do

表面の刻印だけ見ていれば、そういう勘違いもできるのかもしれないがな。
製品仕様書にそんな記載はない。
967Socket774:2006/09/18(月) 22:06:31 ID:wtgYFenI
>>964
説明するのは>>965,966がしてくれているから、もういいだろう。
いくら頑張ってもJRC5532なんていう表記は間違っていることに変わりは無い。
自分が仕事で使っているデバイスを間違えたりしない。
968Socket774:2006/09/18(月) 22:13:13 ID:muLCVeYO
つーか元々>>946が刻印を見てJRC4580って言ったんでしょ。
で彼は「学習しました」言ってるくらいの初心者だから刻印からそう間違っても仕方ない。
それにいちいち突っ込まなくてもいいのに。
969Socket774:2006/09/18(月) 22:21:50 ID:yUBTBGGs

つーか、JRC(新日本無線(株))謹製の5532だろ、NJM5532は。JRC5532と逝っても判るヤシは判る。
5532ってJRCの他フィリップスとかもN5532だったかで出してるの知ってるか?内部回路が同一なんだけどさ。wwww
呼称の細い所にやけにこだわる>>967みたいなヤシはただの厨房だから放置が適当。

それはともかく、NJM5532(w がどのサウンドボードに使われてるって?
5532はね、シスコンとかの典型的なチープオーディオ用アナログオペアンプICだから、
せいぜい1マソ〜数マソで買える安物サウンドカードには多用されてて不思議はないよ。wwwww
970Socket774:2006/09/18(月) 22:23:51 ID:ni9khOrG
敢えて言う。

>JRC4580なんていう言い方はアリエナイな。検索もできないよ。

ググったらいっぱい出て来ますが?w

>ウソも何もメーカーHPで検索できないんだが。

700件以上でてきたよ。って書いた時点で指摘すべきだなそりゃ。
メーカーHPで検索?951の時点ではそんなことひと言も書いてませんな。
後出しジャンケンですよ。そりゃw 論点ずらししてまでまだ言うのかw

>いくら頑張ってもJRC5532なんていう表記は間違っていることに変わりは無い。
>自分が仕事で使っているデバイスを間違えたりしない。

物凄い論点ずらしですなw 論点は検索できないか否か。
間違いかどうかでは無かったはず。 新日本無線と日本無線と間違えてたくせになにいってんだか。
正式な型番がどうであれ、インプレスの記事やサウンドボードのHPにそう載ってるのは紛れもない事実。
たとえアンタの感覚でどうしても受けいれることが出来なくてもなw
971Socket774:2006/09/18(月) 22:29:46 ID:JioconCT
>>970
面白いくらいにテンパってきているなw
いいかげん諦めろ。
972Socket774:2006/09/18(月) 22:30:31 ID:gA/djISt
938です。僕のためにすんません。製品はProdigy 7.1 XTです。
彼の国に拘わるとっていう法則がみごと適中しましたね。
もうやめてください。玄人志向というメーカーからオペアンプが出てるようなので
一度、店の人に聞いてみようと思ってます。

973Socket774:2006/09/18(月) 22:41:25 ID:ni9khOrG
テンパってる?
ついにそんなことしか言えなくなったようだな。論拠を示さずにただの煽りしかできなくなってきてるw
もうオレを論破できる香具師は誰もいなくなったな。
勝ったなw
ウェーハッハッハw
ウェーハッハッハw
ウェーハッハッハw
ウェーハッハッハw
974Socket774:2006/09/18(月) 22:44:06 ID:h3DpJYKX
>>969
「内部回路が同じ」は間違いだろ。
あくまで互換品であって、あらゆる状況で同じ動作をするわけではない。

実際の製品でもTIの5532を指定してるのとかたまに見かけるからな。
975Socket774:2006/09/18(月) 22:45:01 ID:JioconCT
やれやれw
子供はもう寝ろ、な。
あした学校だろ。
976Socket774:2006/09/18(月) 22:45:10 ID:ywnsBtnF
グーグルが論拠の奴に言われてもねぇ...。(w
977Socket774:2006/09/18(月) 22:47:58 ID:iwTEGFGO
おまいらイジメはみっともないですよ
978Socket774:2006/09/18(月) 22:54:17 ID:yUBTBGGs
>>974
また厨房が湧いてきたか。
そりゃ製造工場が違えば5PFが±5%位は誤差が出る罠。

5532はあくまでも5532。回路図に落とせばおんなじ。

で、TIの5532を指定とか、ソース出してもらえるんだろうけど、精度にこだわってるんだろうよ。www

で、どれ?TIの製品指定してるのは? まぁなんか逃亡されちゃうかな? wwwww
979Socket774:2006/09/18(月) 22:58:55 ID:ywnsBtnF
>>978
等価回路って知ってるか?
980Socket774:2006/09/18(月) 23:01:28 ID:h3DpJYKX
TIを指定しても製造工場はしていしてないな。

しかも回路も違ってるだろうが。

・NE5532(Philips)
http://www.nxp.com/acrobat/datasheets/NE_SE5532_A_SA5532_3.pdf
・NE5532(TI)
http://focus.ti.com/lit/ds/symlink/sa5532.pdf
・NJM5532
http://akizukidenshi.com/pdf/jrc/njm5532.pdf

TIを指定してる製品はOptimodの古い奴とか、
放送系の機械でいくつか見たな。


それにしても今日は元気な奴が多いな。
981Socket774:2006/09/18(月) 23:02:17 ID:yUBTBGGs

それで、5532なんて安物コンポ・ジェネラルオーディオ御用達オペアンプIC使ってる
サウンドカードは一体どれだっけ?

つーかまぁ、PC刺しカードお宅は、ワカも判らずオンボSPDIFよりカードSPDIFが
質がいいだの、カードさえ刺せばアナログアウト(DAC処理出力)も良くなると
無邪気に思い込んでる馬鹿ばかりだからな。w

どっちにしても「どんぐりの背比べ」なのにさ。
サウンドカードの中には無理な機能詰め込みでなんとなくデジタル出力の音すら貧相なもの
まであるってのに。wwwww
982Socket774:2006/09/18(月) 23:04:13 ID:QWAbvQjn
サンプリングレートコンバーターを通さないで44.1kのまま
同軸デジタル出力が可能な安いカード教えてください。
983Socket774:2006/09/18(月) 23:07:19 ID:ni9khOrG
(´,_ゝ`)プッ シネヨヒキコモリオタドモw
984Socket774
>>980
あっ その3つの回路「全く同じ」なんだが。電気回路のイロハもしらない艇脳クソ?www 
おまいな、トランジスタのダイオード接続も知らないってんじゃ、無邪気な文型クソか?

一生懸命ググッても回路も理解できずに一体を無駄骨折ってるのかね。いずれにせよご苦労。w