PCパーツSHOP店員のためのスレ08店目

このエントリーをはてなブックマークに追加
941Socket774:2006/11/28(火) 21:24:14 ID:QnG3wUnt
>>939
レス番オメ。
図星だなー
942Socket774:2006/11/28(火) 23:22:47 ID:eiMKiLQv
個人によるんだけど、あくまで傾向として
欧米人は、クオリティに金を払うって感覚がかなり根付いてる気がするね。
ノーブランドメモリを買おうとしている人に、そのメモリはショボい、こっちの方がいいよって
メジャーチップ品すすめると、メジャーチップのほう買っていく人が多い。
対して、アジア人は安くても動くでしょ?とか、もっと安いのない?とか
ともかく値段の安いのを買おうとする人間がかなり多い。

あ、アジア人はもちろん「日本人を含む」
943Socket774:2006/11/28(火) 23:30:43 ID:NOgjZrMG
自作はトラブルにあった時、精神や金銭がギリギリになるよな奴じゃ
たしかにキツイな。笑ってトラブルを楽しめるぐらいじゃないと。
944Socket774:2006/11/28(火) 23:44:42 ID:ZAotXSLM
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
945Socket774:2006/11/29(水) 00:04:23 ID:+O/5tdua
なにかリリーフランキィーの名言集の一言みたいだけど。。。

実際には何かに余裕があるといけると思う、自作は。
お金の余裕か、心の余裕か、時間の余裕か、のどれかがあれば。
946Socket774:2006/11/29(水) 00:22:52 ID:rT1lu4JY
まあ、心と金の余裕もあるだろうが、自作の玄人なら、
メモリーと電源だけはけちらねえだろ、普通。
947Socket774:2006/11/29(水) 01:10:42 ID:wFGtUHxp
あの、お金と時間と労力をゴリゴリ削り取られる
感覚がなんとも・・・。まぁ、DOS時代ほどじゃないが。
948Socket774:2006/11/29(水) 03:40:31 ID:FGdGW1Ne
>>934
まぁ、そういうことです
言葉足りなかったようなので、補足するならば

症状が変わらない、でも別の環境では問題ない → 相性

と、いうことです
これも「一般的には欠陥商品」といわれてしまえばそれまでですが、
どちらを基準にするかで、欠陥商品になりうるものはPCパーツじゃ
星の数ほど・・・
もちろん、有名パーツメーカーの商品での相性だと、改善されることも
ありますけどね

やっぱり、メーカーも(販売店も)ボランティアじゃないんで
総合的に利益にならないことはできない
組み合わせも保証しろというなら、動作の確認のされている
組みあがり品でも買ってくださいということになるのでは?
949Socket774:2006/11/29(水) 03:50:31 ID:UC67iftC
>948
いつまでこの話題つづけるの?
950Socket774:2006/11/29(水) 09:30:51 ID:Y9BPKGaV
そんな客が絶滅するまで
951Socket774:2006/11/29(水) 09:46:41 ID:8xDUNb0B
_
952Socket774:2006/11/29(水) 14:13:10 ID:LV2AxdOu
まあ何を言おうがそんなものは売る側の都合でしかないわけで。
買う側にしてみればそれなりの金を払って買った物が壊れているわけでもないのに
動作してくれなかったらただの「不良品」なわけで。
買う前に相性のことを説明しとけばなんとかなるかもしれませんが
法的にはどうなんだか。
でも一々相性チェックなんてしてたら人件費をパーツに上乗せすることになって…
とりあえず相性保証を勧めとけば安全かも?
953Socket774:2006/11/29(水) 14:35:37 ID:6vyYGQZI
>買った物が壊れているわけでもないのに 動作してくれなかった
これだけなら小売訴えても無駄。製造物責任はメーカーが持つもの。
卸後の商品管理や契約(買わせ方)に問題があったことを訴えるならわかるが。
954Socket774:2006/11/29(水) 17:00:06 ID:UC67iftC
製造物責任はメーカーに言えとか極端から極端だな
購入の手間など考えて小売店が展開しているし
直接売買した所が一時的責任を負うのは当然なのではと考える

利益少ない商品が多いのはPCショップに限らずどこも同じだし
そんな事を建前にとしてサポートを怠るのはダメじゃん

本屋だって落丁あると交換してくれるし、コンビニでもスーパーでデパートでも
メーカーに変わってというか直接販売の責任をとりますよ

>953のような頭でっかちに出会った客はかわいそう
955Socket774:2006/11/29(水) 17:01:39 ID:Y9BPKGaV
いつまでこの話題つづけるの?
と言う人とは思えん書き込みだなw
956Socket774:2006/11/29(水) 17:31:20 ID:FGdGW1Ne
>>954
動かなかった?んじゃ、メーカーに直接持っていってください

これはさすがにどこもしないでしょう(そういう条件の商品でなければ)

普通は動かないと持ち込まれた商品の動作を確認して、
サポートでも動かなければ、新品交換
サポートで動いてしまえば、相性 or そもそもちゃんと組めてないだけ(結構多い
ここまでやっていれば、普通は販売店としての責任は果たしていると思うが?

例えに出してる「本の落丁」は明らかな不良品でしょう。同じ様に本に例えるなら
「オレには理解のできない本だった」とか「掲載通りの料理が作れなかった」って
言っているようなもの
957Socket774:2006/11/29(水) 18:42:43 ID:UC67iftC
こういうのは直接会って会話しないとダメだな
どうしようもない
958Socket774:2006/11/29(水) 21:06:48 ID:tL1BeBS1
直接あって話ししても埒明かない客多くて往生が実際。
959Socket774:2006/11/30(木) 00:16:53 ID:zaEChe+J
> 利益少ない商品が多いのはPCショップに限らずどこも同じだし

まぁ、確かに最近は薄利商売も多いよな。
100均とか、代表例かもしれん。
だが、じゃあ100均がサポートをちゃんとしてるかって言うと
ハッキリ言って答えはノーだ。
100円程度で文句を言うのはみっともない、って意識を
購入層がまだ保持してくれているおかげで、問題にならんだけ。

昔からの自作ヲタは、相性やサポートのことを全て承知で買っていくし
店だってそういう人間のニーズを満たすためのものなんだよ、元々は。
それを、安いってところだけに注目して、スキルも調べる甲斐性もない人間が
場を荒らしに来て、正直いい迷惑だ。
960Socket774:2006/11/30(木) 01:18:54 ID:jSJ0vFzh
> 100円程度で文句を言うのはみっともない、って意識を
> 購入層がまだ保持してくれているおかげで、問題にならんだけ。

PCパーツは置いておいて
100円だろうが、10万円だろうが関係なくて
普通に使っていて壊れたら文句言うのは当然だし
常識的には、そのように直ぐに壊れる商品を出してしまったと考えるのが商売人として当然の考え

昔からのオタだとかもダメポ
961Socket774:2006/11/30(木) 01:26:51 ID:DoP+L49N
PCパーツの場合、使用者的には「普通の使い方」のつもりでも実は(ry)な場合がなんと多いことだろう。
>普通に使っていて壊れたら文句言うのは当然だし

>>960って商売人の仁義を問う以前に想像力貧困すぎないか。
962Socket774:2006/11/30(木) 01:40:28 ID:j2QJImos
>>961
よく読め
960がレスしているのは100円商品についてだ
読解力なさすぎーwww
963Socket774:2006/11/30(木) 02:12:59 ID:zaEChe+J
まぁ、>>960がパーツショップ店員じゃないことはよくわかった。

普通の商品を
普通の値段で買って
普通の使い方をしてて

壊れたなら文句言ってもいいさ。
大体店員が愚痴の種にするお客様は

安物の商品を
安い価格で買って
常識外の使い方をして

壊して文句言ってくるんだよな。
商売人として当然の考えとして、仕入れた商品を適切な価格で売りたい。
それがかなえてもらえるなら、あんたの言うところの商売人としての考えも出てくるだろうさ。

ちなみに、現在の市場における、俺の個人的感覚での適正価格

Hitachi 320GB 16MB SATA \14,500(秋葉原平均値\11,511)
Core2Duo E6600 \51,000(秋葉原平均値\40,308)
DDR2-667 512MB \7,500(秋葉原平均値\6,786)

これくらいの利幅があっても罰は当たらんと思うんだがなぁ…
964通販の中の人:2006/11/30(木) 02:14:43 ID:tcMRmn1D
通販の話だが、
メールにて突然、
AGPとPCIeを間違えたから返品する。
物は送ったから↓に書いた振込先へ振り込んでね。(オブラートに包んだけど実際は凄い乱暴)
って輩がいたって普通にいる。

だから、売る側〜どうするとかのレベルって話じゃない
客人は多いとは思うけどな。
プラス、パーツの精度とか安全基準とか、規格とかややこしい上に、
曖昧な部分が多いんだが、そこら変を理解出来ない人も多くて困る。
965Socket774:2006/11/30(木) 08:38:30 ID:PPOwtFQB
そういや悪い店員vs悪い客だっけ?のスレは無くなったの?
アレが無くなったからここにDQNさんが沸いてるんかな?
966Socket774:2006/11/30(木) 12:56:33 ID:R2lJjGF3
>>917
アマチュア無線の4級なんか、JARLのアンチョコを一週間丸暗記すれば、ほいほい合格するでよ。
なまじ余計なことが入っていない小学生や中学生の方が合格率高かったりする。

で、もっと身近なところで、自動車の運転免許なんてどうだろう?
法規なんかほとんど守られていなくて、単語レベルで「駐車」と「停車」の定義も忘れて区別の
つかないのばっかしだし、右折左折の優先順位みたいな制止に直結するようなのまで忘れてるの
多いだろ。

967Socket774:2006/11/30(木) 13:02:16 ID:R2lJjGF3
>>963
売るまでの取扱によって品質が大きく変動するもの、仕入に目利きの必要なもの
ならば、そりゃ、大きなマージンもとれようよ。
でも、PCの部品は規格品だろ。たとえば、Core2Duo E6600のリテール箱入は、
どこで買おうと同じ中身だ。そりゃ、競争は価格競争のみになるし、価格競争しか
競争の要因が無ければ、利潤は限界まで低くなるのはやむをえないことだ。
968Socket774:2006/11/30(木) 13:27:26 ID:U/oHU7jW
>>954
ショップはいきなり
自分でメーカーに交渉しろ
とは言わず、
ショップから代理店やメーカーにリコールの有無の確認をして客に結果を伝える
ことで、責任を果たしているわけですが。

>>964
> プラス、パーツの精度とか安全基準とか、規格とかややこしい上に、
> 曖昧な部分が多いんだが、そこら変を理解出来ない人も多くて困る。

相性のうち
・明らかに規格外の実装をしている。ちゃんと動くほうが不思議。(動くのは偶然、もしくは、接続する相手がワークアラウンドを持っている。) → 「相性がきつい」と言われる
・特定の実装を前提とした実装をしている。→ 「相性がある」と言われる
・規格内ではあるが組み合わせによっては問題が発生する → 本当の「相性」
など、いろいろなパターンがあるわけで。

このうち相性として許されるのは、本当は一番下だけで、上の2つは設計に欠陥がある。
だけれども業界の慣行として、ぜーんぶ相性で片付けている。
だから、詳しい話をすればするほど、ハマってしまう。
969Socket774:2006/11/30(木) 13:36:33 ID:U/oHU7jW
>>967
かつてのSTEPの通販のような売り方なら、それでもいい。

・在庫を持って
・店舗で実物を手渡しで販売して
・お客の質問に答えて
・不良品だった場合の対応をして
などといった、
付加価値をつけて売っているのだから、
ほぼ卸値での販売は本来ならありえない。
ところが過当競争で、そういう価格になっている。
970Socket774:2006/11/30(木) 16:35:03 ID:/l9YNT3w
大体ね、パーツ販売みたいな儲からない商売をなくしたほうが、業界のためだろうよ
971Socket774:2006/11/30(木) 16:50:05 ID:UjfWI9KN
メーカーPC販売のノルマがクリア出来なかったからって
そんな事言うなよw
972Socket774:2006/11/30(木) 17:33:16 ID:j2QJImos
ID:U/oHU7jW さん
ここに巣くっている自称PCショップ店員は匿名に隠れて
売ったモノは絶対返品したくない、俺の責任じゃないと
商売人としての社会的責任には無頓着なオタだから放置するしかありません。
このような相手は実際会って話し合わないと理解出来ないと諦めています。
973Socket774:2006/11/30(木) 17:43:02 ID:PPOwtFQB
スレ違いも分からない=基本的なTPOも弁えられない。
相手に落ち度が無くても返品受け付けろ=自分勝手な理由で既に結んだ契約を反故にしたい。
こんな我侭な人は社会的責任だの口にする資格すらありません。



こうですか?わかりません!><
974Socket774:2006/11/30(木) 18:40:37 ID:2sO4rCbw
この前もVGAの相性で返品してくれと言われたよ。
そのときも「店員はすぐ相性で逃げるから困る」と言われたわけさ。
つっても販売店でどうやって相性か設計不良か仕様かを見分けろと?

仕様を見て合わないものを売った…販売者責任を負って返品。平に謝罪。
正しい組み合わせのものを売った…製造者責任を問うてほしい。販売者責を超えている。
メーカー/代理店不明のバルク品…安いなりのリスクを負ってください。嫌なら純正を買うべし。
ジャンク品…ジャンクの意味を分かってから買ってください。

と言うのが私の個人的な見解+愚痴。
結局は先の例だと返品処理をして中古品行き。メーカーに交換依頼をしても無駄だしね。
975Socket774:2006/11/30(木) 19:15:14 ID:R2lJjGF3
正常に動く組み合わせがあれば、相性だろ?
一つか二つか動く組み合わせをみせてやればいいのではないかい?
976Socket774:2006/11/30(木) 19:22:02 ID:R2lJjGF3
>>969
通信と交通の発達した世の中では、在庫を持つことや店頭で売ることはさして大きな
アドバンテージではなかろうて。
質問に答えることが付加価値ならば相応にマージン乗せればいい。それができないのは
他の店や客が同等以上の知識を持っているから付加価値でもなんでもないわけだ。
不良品の対処をすることは義務であって付加価値ではない。それを付加価値と考えるなら
対処の義務ごとすててジャンク専門店にもなれば?
単純な自由意志での競争、退出も参入も制限の無い場で、競争に過当競争なんかあるかよ。
儲からないと思ったらやめるのだって自由なんだから、さ。
977Socket774:2006/11/30(木) 19:51:25 ID:i8HIr1B3
店で故障だと確認できたら返金
故障だと確認できない場合はそのまま涙を飲んでもらう。
嫌なら購入時に相性保証に入れと説明しておくとか。
978Socket774:2006/11/30(木) 19:52:42 ID:EnPcEgzg
店員になって冥土の友達殖やし隊
979Socket774:2006/11/30(木) 19:53:16 ID:/l9YNT3w
自作パーツなんか、市場的に終わってるんだから、お店はやめるべきだろう
それよりも、新しい方向性に向くべきだな


とにかく こんな産業は無くすが一番
980Socket774:2006/11/30(木) 20:14:40 ID:zaEChe+J
>>976
冷静な判断だな。
経営者の才能あるんじゃない?

でも、理想振り回して現実見えてないあたり
間違いなく、店員としての才能はゼロだな。
このスレ来ない方がお互いのためだと思うよ。
981Socket774:2006/11/30(木) 20:22:52 ID:tYL/SQ5k
PCショップがなくなったらアキバに何を買いに行けと言うのですか
982Socket774:2006/11/30(木) 20:25:41 ID:3512KEL8
抱き枕
983Socket774:2006/11/30(木) 20:31:12 ID:zaEChe+J
すまん、スレ立てミスったorz
削除依頼は出してきたから、誰か代わりに新スレ頼む
以下テンプレ

-----------------------------------------------------------
PCパーツSHOP店員のためのスレ09店目

PCパーツSHOPの店員が、愚痴ったり、
慰めあったり、傷の舐めあいをしたりしてガス抜きするためのスレ。
今後、更なるPCの低価格化が予想されます。何とか生き残って生きましょう・・・

お客様におかれましては、
このスレで店員に愚痴・ご高説を賜ることは、
ご遠慮くださいますよう、
謹んでお願い申し上げます。

前スレ
PCパーツSHOP店員のためのスレ08店目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155169658/

-----------------------------------------------------------
984974:2006/11/30(木) 20:32:00 ID:e8iSiT1v
>>975
別々の本体で正常動作している目の前で「相性で逃げるから困る」と言われたのよね(´Д`)
ここでは正常でも持って帰ったら症状が出る、と。

押し問答で時間を潰されるのを避け、返品処理をして脳内ブラックリスト行き(^_^)
985Socket774:2006/11/30(木) 20:36:06 ID:U/oHU7jW
>>975
実質的に○○○専用品のような状況でも相性とは言えない。
インテルのチップセットでしか動かないカード、
どこそこのUSBコントローラでは動作しない機器、
そういうのは相性というよりは、専用品だよ。

>>976
> 通信と交通の発達した世の中では、在庫を持つことや店頭で売ることはさして大きなアドバンテージではなかろうて。

通販が伸びて店頭販売が不振なのは、そういうことなんだけれども、
それでも、
通販よりも価格が高い店頭に買い物に来るお客がいるわけで、
在庫を店頭販売すること自体のニーズは、まだある。
だけれども、採算が取れなければ成り立たないわけで、
難しくなってきているのが現状。

> 不良品の対処をすることは義務であって付加価値ではない。

不良品に対する対処を「対面で」行うことが付加価値ですよ。

義務として最低限レベルでやっている店では、
現物を預かって → 検証に一週間くらいかかって → 交換品を店頭に取りに来てください or 不良ではありませんの一点張り
だもの。

付加価値としてやっている店では、
アポ無しで行っても短い待ち時間で、客の目の前で動作確認して納得させる
という非常にコストのかかることをやってる。

> 単純な自由意志での競争、退出も参入も制限の無い場

そんなに甘くないって。
986Socket774:2006/11/30(木) 20:37:00 ID:U/oHU7jW
>>983
立ててくる
987Socket774:2006/11/30(木) 20:41:20 ID:U/oHU7jW
>>983
ごめん、スレ立てるときに失敗したというスレを見たけど、
スレを立て直すべきではないと判断したので、
スレを建て直さなかった。
(これくらいのことでスレを立て直すのは、削除人がダメっていう)

次スレ

PCパーツSHOP店員のためのスレ 8店目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164885404/
988Socket774:2006/11/30(木) 20:45:21 ID:zaEChe+J
そうなのか…スレ立て失敗は初めてだったもんで、知らなかったよ。
じゃあのんびりと埋めますか。
989Socket774:2006/11/30(木) 21:13:25 ID:UJf1ciBP
>984
ありがちだなあ。実際、店頭のチェック環境各種全環境で動いたり、
お客の環境とまったく同じMB,CPU使って動作させても納得しない人とかいるし。

もうちょっと設定とか環境つめて、お客さん側でも検証してもらわんと
あそはすぐ返品する、とまた「ごらぁ」と突っ込んでくるよ。
原因が電源とか他に起因する場合もあるし。
来店すること厭わないお客さんなら、「初期不良期間の延長」で対応する。

まあ、ごねる客は「交通費よこせ」とか言い出すがな。
タクシー代よこせって、普段あんた電車だろう、と突っ込みたくなるときも。

店頭立ってると、以前より確実に素人さん増えてるよ。
で、「ちょっと変ったお客様」の対応をするのが多いと
だんだん店員側も身構えて、はたからみたら対応が悪くなる。
むやみな発言は揚げ足取る素人さんも多い。
サポで作業が増え余裕が無くなり以前ほど、お客さんと店員との知識のキャッチボールはできん。
店側が店側が、と文句言っている方は1週間でいいので店頭たってみましょう。わかるから。
「逆に俺は店員だが、そんな客少ないぜ」という人は来店してくれてるお客さんに感謝しましょう。
990Socket774
俺は客なんだが
元が半田付けから入ったからパーツなら
「お買い上げ直後でも返品不可」が当たり前と思ってきたんだが
うまく動かなかったら基本的に調べなかった自分が悪い。