オンボードVGA友の会 その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
オンボードVGAについて語るスレッドです。

前スレ
オンボードVGA友の会 その6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135400326/

過去スレ
オンボードVGA友の会 その5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117577801/
オンボードVGA友の会 その4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1095660161/
ビデオ(VGA)オンボードのマザーボード買う奴って・・・(実質その3)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070055715/
オンボードVGA友の会 その2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044950341/
オンボードVGA友の会
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1006/10068/1006892474.html

テンプレ、各チップセットの概略、画質評価は>>2-10
2Socket774:2006/08/04(金) 03:33:42 ID:WyA0f3mj
2
3Socket774:2006/08/04(金) 03:34:15 ID:H3v4koEw
※新製品、もしくは最近のチップセット
Intel 915G(GMA900)/945G(GMA950)
 DirectX 9対応のPixelShaderを搭載、VertexShaderはエミュレーション。
 コアクロック333MHz/ピクセルパイプライン4本、GMA950は400MHzに向上。

VIA PM800/PM880/K8M800/CM400
 UniChromeの改良版UniChrome Pro IGPを採用。僅かに性能が向上。

VIA PM890/K8M890
 DeltaChromeを統合したDirectX9 Shader 2.0のDeltaChrome IGP。

SiS 761
 Xabre IIの流れを汲むDirectX9対応のMirage 3を搭載。
 統合版は、2ピクセルパイプ/4テクスチャユニットの構成となる。

ATi RS400/RS480
 MOBILITY RADEON 9600(M10)相当のDirectX9グラフィックスコアを内蔵する。

nVIDIA C51G
 NV44(GeForce 6200TC)系と言われていて、チップセットは2つで構成されるという噂。
4Socket774:2006/08/04(金) 03:36:37 ID:H3v4koEw
※従来品、もしくは旧製品

Intel i810/i815/i845/i865
 i752を統合。現代の3Dゲームには少々力不足です。
 i865ではメモリ帯域の向上により性能が若干向上しています。
VIA MVP4/PLE133/KLE133(CyberBlade)
 Trident Blade3Dを統合。遅いです。
VIA PM133/P4M266/KM133/KM266/KM266Pro(ProSavage)
 Savage2000の2DとSavage4の3D。あまり速くないです。
VIA CLE266/KM400(UniChrome)
 ProSavageと同程度のVIA内製コアを使用。MPEG-2デコーダを内蔵します。
SiS 5596/5597/5598
 SiS6205を統合。気が遠くなるほど遅いです。
SiS 530/620
 SiS6326を統合。かなり遅いです。
SiS 540/630
 SiS300を統合。i810を若干リードする性能です。
SiS 650/651/661/740(SiS740のみHwT&L装備)
 SiS315を統合、SiS651はDDR333対応、SiS661はDDR400とFSB800対応。
SiS 660
 Xabre 80内蔵。DDR400/FSB800サポート。
ALi Aladdin7
 ArtX社製のHwT&L付きVGAを統合。Socket7では最強。
ALi AladdinTNT2
 RIVA TNT2を統合。外部メモリを持ち高速アクセスが可能です。
ATi RADEON IGP
 RADEON7000を統合。チップセットとして遅めです。
ATi RADEON9100 IGP
 Radeon9200ベース、VertexShaderはCPUエミュレーション。レンダリングパイプラインは半減。
nVIDIA nForce・nForce2
 GeForce4MXを統合、DirectX7。デュアルチャンネルで128bitアクセス可能。
5Socket774:2006/08/04(金) 03:41:19 ID:H3v4koEw
直すの忘れた○| ̄|_
nVIDIA GeForce6100/6150
 GeForce 6200 TCを統合。DirectX 9、Shader Model 3.0をサポート。
 コアクロックは6100が425Mhzで6150が475Mhz。

VIA K8M890
 DeltaChromeを統合。DirectX 9、Pixel Shader 2.0をサポート。コアクロックは250Mhz。
6Socket774:2006/08/04(金) 04:54:27 ID:ncTJQfik
ATI RADEON Xpress 200G (RS480 / RS400 / RC400)
 RADEON X300を統合。DirectX 9、Shader Model 2.0をサポート。
 コアクロックは300Mhz。130nmで製造されており発熱量は高め。

ATI RADEON Xpress 200G (RS 482 / RC410)
 RS480を110nmにシュリンクしたチップセット。
 MSIはRS482搭載M/Bを「改良低発熱版」と宣伝していた。

ATI Radeon Xpress 1100 (RS 485)
 RS 482の高クロック版。コアクロックが400Mhzに向上。
 プロセスは110nmのまま変わらず。

ATI (RS690 / RC600)
 RADEON X700を統合予定。2006年夏頃にリリースされると噂されている。
7Socket774:2006/08/04(金) 04:56:43 ID:ncTJQfik
252 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/03/19(日) 01:55:48 ID:O/Ag7/iV
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2006/03/18/cebit9/
上のページを見て 945GTと945GMのビデオクロックの違いが気になってデータシートで調べてその勢いで、GMA900/950を全部チェックしますた。

945G/945GZ
  Core Frequency of 400 MHz
945GT
  400MHz core render clock and 320MHz core display clock at 1.5 V core voltage only
945GM
  250MHz core render clock and 320MHz core display clock at 1.5 V core voltage only
915G/915GV/915GL/910GL
  Core Frequency of 333 MHz
915GM/GMS/GL
  ・Asynchronous Display core and Render core clocks supported
  ・2D Display core frequency required to be equal or greater than 3D Render Core Frequency.
  ・2D Display core frequency at 133 or 190/200 MHz @ Vcc=1.05 V depending on the host/memory configurations
  ・3D Render core frequency at 133, 160/166 or 190/200 MHz @ Vcc=1.05 V depending on the host/memory configurations
  ・2D Display core frequency at 133, 200 or 333MHz @ Vcc=1.5 V depending on the host/memory configurations
  ・3D Render core frequency at 133, 160/166, 200 or 333 MHz @ Vcc=1.5 V depending on the host/memory configurations
8Socket774:2006/08/04(金) 04:57:44 ID:UkVycpH5
さらに訂正ぞな。

SiS760
外部AGPサポート。Mirage2コア。
Xabel80相当機能なDirectX8。PixelShader付き。

SiS761
外部PCIe*16をサポート。でもVGAはMirage1コア。
SiS315的映るだけなDirectX7。HTnLの有無は定かでは無い。

SiS系内蔵VGAでDirectX9がサポートされると噂のMirage3コアはSiS770(仮称)に搭載予定。
9Socket774:2006/08/04(金) 06:04:30 ID:ha1KkGgR
>>1
10Socket774:2006/08/04(金) 14:07:11 ID:9VNodFu9
>>1

11Socket774:2006/08/04(金) 19:08:54 ID:jFNE3JAU
そんなことより、X3000はどうなんよ?
12Socket774:2006/08/04(金) 22:57:09 ID:E0TT5TC7
インテルのVGA機能統合型の新型チップセット“G965”搭載マザーボード第1弾「PDSBA」がSupermicroから発売されるもすぐに完売!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/08/04/663869-000.html

  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   人柱様にワクワクドキドキテカテカ 
 ( ∪ ∪ +        
 と__)__) +
13Socket774:2006/08/05(土) 00:01:53 ID:0RuZFhGf
G965は糞?、神?ドッチ
楽しみだ。
14Socket774:2006/08/05(土) 11:35:25 ID:bQZky/AJ
Intel G965 is pretty awful
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=33433

G965は糞。
C1は屑。イメージ崩壊問題とスピード問題で使い物にならず。
C2はイメージ崩壊はマシになったけど相変わらずスピードが糞。
i945Gより遅い。
800*600以上にするとスライドショーを見る事になる。
このチップセットを直すミラクルは存在しない、
これはバグではなく設計の問題。


オワタ
15Socket774:2006/08/05(土) 11:42:12 ID:Jx/MaMQL
まーこんな記事見たら誰も買わないよな
パラレルATA無くて困るし
16Socket774:2006/08/05(土) 13:00:25 ID:+wjelnHT
PATAの時代\(^o^)/オワタ
17Socket774:2006/08/06(日) 14:15:16 ID:mhtTcdP/
オンボードVGAって熱で壊れたりしますか?
18Socket774:2006/08/06(日) 15:14:39 ID:ImBGJmJI
AMDとくっついたからRC600はもう出ないのかな?
19Socket774:2006/08/06(日) 16:10:53 ID:bsn39I33
GeForce7100マダー?
20Socket774:2006/08/06(日) 16:29:03 ID:bNZwpUrO
>>17
まず壊れない。
21Socket774:2006/08/06(日) 16:29:23 ID:EO3BMYK3
>>14
いくらなんでも945より遅いってことは無いだろう
22Socket774:2006/08/06(日) 16:31:29 ID:2L4aMl+r
それがあるらしい・・・
23Socket774:2006/08/06(日) 16:38:19 ID:MRORUo1K
例の記事は製品がでてくる前の物だし、とりあえずSuperMicroの搭載ママンのレポ待ちでしょ
24業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/08/06(日) 16:38:32 ID:aASuJCGx
 |  | ∧
 |_|Д゚) PenIIIより遅いPen4みたいな。
 |仮|⊂)   冗談みたいな話だなう・・・
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
25Socket774:2006/08/06(日) 16:57:17 ID:XmdtHDzJ
今までのIntelの動き見れば結果は自ずと分かると思うが・・・
ベンチ結果沢山公開のCPU
情報シャットダウンのGPU
26Socket774:2006/08/06(日) 17:22:40 ID:iT+t77ez
ドライバが出来てないってずーっと言われてたから情報の出しようがないと思っていたんだが...
27Socket774:2006/08/06(日) 17:30:55 ID:y+bPl/45
ドライバが出来てないってのが体の良いいいわけだろw
28Socket774:2006/08/06(日) 18:15:12 ID:cXXkL6QB
おとなしくP965ママン買いに行くか・・・
29業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/08/06(日) 18:25:20 ID:aASuJCGx
 |  | ∧
 |_|Д゚) おりはコンロ対応版945Gで組むとするよ・・・。
 |仮|⊂)   もう店頭には来たのかな?
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
30Socket774:2006/08/06(日) 19:14:36 ID:bhkuCqs0
31業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/08/06(日) 19:44:24 ID:aASuJCGx
 |  | ∧
 |_|Д゚) P5LD2-VM 2.0 + E6300 + DDRII-667 1GB*4で。
 |仮|⊂)   80Kてとこか・・・
 | ̄|∧|    今A8V-VM使ってるのにまたAsusかよぅ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
32Socket774:2006/08/06(日) 22:05:14 ID:Acoq7ony
ASUSはG965を回避したのかな
33Socket774:2006/08/06(日) 23:15:17 ID:BGvm71Rw
ASUSのは945だから大丈夫だろ。
34Socket774:2006/08/07(月) 10:30:05 ID:E9T7mKLv
965G待ちだけど、だめぽならすぐ965P+ビデオカードで組んでもいいかなとは思う。
でもC2待ちするか。うう、悩む。
35Socket774:2006/08/07(月) 10:47:53 ID:6CGlnyOS
>>34
PDSBAとかもう売り出されてるんだから買いなよ
誰もベンチ結果とかレポートしてくれない
36Socket774:2006/08/07(月) 13:17:44 ID:3jVwuGT1
よっぽど悪いんだろうなw
945G以下だったりしてw
37Socket774:2006/08/08(火) 02:10:18 ID:MPqL2ci9
メーカー製PCの救世主になると思ってたんだが地雷だったのか?
38Socket774:2006/08/08(火) 02:28:01 ID:fKkGWnoO
G965=亀田
39Socket774:2006/08/08(火) 04:16:30 ID:6uZdwKtx
ここまで情報出してこないってことは相当だよな・・
40Socket774:2006/08/08(火) 13:55:44 ID:jKrrE3GP
41Socket774:2006/08/08(火) 14:00:24 ID:8X/4F9TK
>>240
こりゃ糞だな。
42Socket774:2006/08/08(火) 14:01:05 ID:8X/4F9TK
間違えた。
>>40
こりゃ糞だな。
43Socket774:2006/08/08(火) 14:03:25 ID:pkB8dH+G
ロングパス行ったな
44Socket774:2006/08/08(火) 14:21:10 ID:01fftuXT
X3000有可能接近独立6200
45Socket774:2006/08/08(火) 14:29:03 ID:Mj9Gnq6P
>>40
何かそれ無理矢理勝たせてないか? Athlon64x2 3600って何時出たんだよw

965GMA3000. :C2D E6700(FSB1066/2.6GHz) + DDR2/1024MB
RadeonXpress :PenD820  (FSB800 /2.8GHz) + DDR2/512MB
Geforce6150.  :x2 3600  (FSB800 /1.8GHz) + DDR2/512MB

PenDとX2の一番下とCore2Duoの一番上が並んでる気がするんですがww
46Socket774:2006/08/08(火) 14:33:13 ID:FWGnXUMv
G965ショボショボ
47Socket774:2006/08/08(火) 14:44:17 ID:01fftuXT
RC600は出ないだろうからRS690に期待だけど
intelのCPU使えないじゃん

ノートでオンボ製品の場合
intelとAMDの住み分けが面白そう 
48Socket774:2006/08/08(火) 14:47:48 ID:Mj9Gnq6P
あれ? もしかして915Gのスコアに負けてませんかw

http://journal.mycom.co.jp/articles/2004/07/19/i915g/002.html
http://www.hkepc.com/hwdb/k8m890-test.htm
49Socket774:2006/08/08(火) 15:14:16 ID:z1BTMSTn
945よりはえーだろ
しかし予想よりはたいしたことなかったってことだ965
50業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/08/08(火) 15:19:05 ID:hEBlLByN
 |  | ∧
 |_|Д゚) メモリが512MBと1GBになってるけど。
 |文|⊂)   512MB一枚と512MB*2デュアルチャンネルってオチだったらどうしよ
 | ̄|∧|    つかえらい意図的に条件変えてるなう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
51Socket774:2006/08/08(火) 15:25:11 ID:zMAUeRSx
って事で、ひとまずG965以外のC2D対応のオンボードのお話どぞ〜ってか情報plz
52Socket774:2006/08/08(火) 15:26:47 ID:BTySrUl7
>45
Geforce6150.  :x2 3600  (FSB800 /1.8GHz)
最近のAMDにFSBなんてあったけ・・・
インテル厨房はほんとデタラメ
53Socket774:2006/08/08(火) 15:48:00 ID:pkB8dH+G
相当させるならHTなんだけど1000MHzだしなぁ
つか3600+てクロック下げたんじゃなくて3800+(2.0GHz)の二次キャッシュ削減相当のES品
じゃなかったけ?うろ覚えだから自信なし
54Socket774:2006/08/08(火) 15:58:42 ID:Mj9Gnq6P
>>53
検索すると 2GHz/L2:256KBと1.8GHz/L2:256KBの両方が出てくるんだよな。

http://nueda.main.jp/blog/archives/002222.html
http://foma-zakki.cocolog-nifty.com/zakki/cat3243131/index.html
55Socket774:2006/08/08(火) 17:55:35 ID:fKkGWnoO
>>54
モデルナンバの法則からずれるし、下が間違ってるだけ。
というか下の記事のソースのリンクを辿ると2GHz/L2:256KBになってるし。
56Socket774:2006/08/08(火) 19:26:36 ID:NiXY66i8
965GがこれじゃVista出たらオンボードは全滅するんじゃないか?


■ビデオカード別、Aeroの快適度

Leadtek WinFast PX7900GTX TDH Extreme(GeForce 7900 GTX)
快適度:まったく問題なし
重い重いと言われるAeroだが、さすがに7900 GTXでは余裕(筆者的には、7600 GS以上はあまり変わらないという印象だ)の動作だ

HIS H160PRQ256AN (RADEON X1600 PRO)
快適度:ほぼ満足
性能的にはこのクラス以上から、Aeroの動作に対する不満がほぼなくなる。なお、PCI Express版X1600 PRO製品との差はとくに感じない

Albatron PC7300GS (GeForce 7300 GS)
快適度:負荷が高くなると気になる
ローエンドでも最新のGPUだけあって、Aeroの動作はきっちりとこなすが、ハデなアニメーションでは若干コマ落ちが発生する印象だ

玄人志向 GF6200A-LP128H (GeForce 6200)
快適度:もう少しパフォーマンスが欲しい
Aeroは動作するが、ハデなアニメーションではコマ落ちが発生。フリップ3Dの移行アニメーションも省略される

AOpen Aeolus FX5200-DVP64LP (GeForce FX 5200)
快適度:なんとか使えるが厳しい感じ
動作はするものの、大きなウィンドウのドラッグなどではコマ落ちが頻発する。だがまったく使えないというほどではない印象。なお対応度は2.5
57Socket774:2006/08/08(火) 19:39:48 ID:CMUORLeq
オンボードはビデオメモリ増減できるからなぁ
その点は有利
58Socket774:2006/08/08(火) 19:44:56 ID:N7Nm3/W9
PenM760
915GM
DDR2-533 512MBx2

2001SE : 6352
2003   : 1504
2005   : 377

クロック上げにくいオンボードのShaderではきついんだろうな>>40
もうしばらくはCPUに任せればいいのに
59Socket774:2006/08/08(火) 20:15:06 ID:01fftuXT
失望したわ
60Socket774:2006/08/08(火) 20:34:06 ID:6uZdwKtx
>>58
G965はGPUのクロック自体は相当高いはずだから元々の性能がダメなんだと思う。

61Socket774:2006/08/08(火) 20:56:38 ID:Zk7h7voU
>>58
PowerVRなんか取り込むからこうなったんだろうか。
SantaRosa、Bearlakeまでの3四半期で、劇的にパフォーマンス向上に期待するしか無いか。
62Socket774:2006/08/08(火) 21:02:27 ID:z1BTMSTn
最悪Aero切ればいいけど945か965Pに5000円ぐらいの安いボード増設したほうがいいな
63Socket774:2006/08/08(火) 21:08:30 ID:XtTSAwCJ
絶望した。G965の性能に絶望した。
64Socket774:2006/08/08(火) 21:22:24 ID:N7Nm3/W9
ざっと調べたら

915GM  333MHz
945G   400MHz
G965   667MHz

でいいのかな。やはり内蔵Shaderがガンか・・・
むしろ廉価版のQ965の方が機能的に背伸びしてない分いいかもね。
65Socket774:2006/08/08(火) 21:43:44 ID:0q2fe94C
>>40 のベンチ結果、ドライバが古すぎ。
ttp://www.hkepc.com/bbs/itnews.php?tid=638462
で70%の完成度と言われてる14.21のビルドが6.14.10.4642なんだけど
それより古い6.14.10.4624じゃないか。
パフォーマンスチューニングなんて全機能実装完了以降だから
14.26以降の結果を知りたい。
66Socket774:2006/08/08(火) 22:00:18 ID:H40ecLkq
>>60 >>64
何となくGeforceFXを連想してしまう。しょっぱいコアを高クロックで回すのは微妙化し易いね…
67Socket774:2006/08/08(火) 22:03:33 ID:mA8bjsUv
>>65
これから出るやつは30ポイントUPするってこと??
68Socket774:2006/08/08(火) 22:20:14 ID:0q2fe94C
>>67
速度じゃなくて機能。
ベンチで使われてるドライバではPixel Shader 3.0、HW T&L、Vertex Shaderなんかが
まだ実装されてない。なので使えるのはPS 2.0までになりGMA 900系と機能的に変わらず、
高クロック化とUnified Shader化が相殺してるような感じじゃないかと思う。
69Socket774:2006/08/08(火) 22:22:11 ID:mA8bjsUv
>>68
なるほど。
希望の光が見えてきた。ありがとう^〜^
70Socket774:2006/08/08(火) 22:32:27 ID:01fftuXT
期待しちゃうよぉおおお
71Socket774:2006/08/08(火) 23:07:24 ID:N7Nm3/W9
>>65>>68
なるほど、C2Dに比べて965(X3000)の宣伝が控えめなのはこういうことか。
早くリリースしてほしいね。間違ってもSavage2000みたいにはならんだろうが・・・
72Socket774:2006/08/08(火) 23:12:41 ID:H40ecLkq
>>71
ああ、あの逆噴射か…  

それにしても9700に匹敵する! とかnVidia終わった!! ってのは割と控えめな方だったのか…  
73Socket774:2006/08/08(火) 23:12:45 ID:jKrrE3GP
2001だと昨日実装されてもかわらない罠
74Socket774:2006/08/08(火) 23:52:23 ID:9b7FyXOj
X3000は汎用ベクタプロセッサみたいなもんだから、
ビデオカードを挿した後も、物理演算プロセッサや
動画エンコーダとして使えるようにしてほしい。
75Socket774:2006/08/09(水) 00:03:55 ID:4FzzIrQ5
965Gまだかよ〜
待ちきれないよw
76Socket774:2006/08/09(水) 00:04:13 ID:4iZwuFCJ
・・・
77Socket774:2006/08/09(水) 00:05:02 ID:FWGnXUMv
>>73
既にその辺で底が見えてるんだよね
というか市場に出回っているはずなのに何で誰もベンチ結果アプってくれないんだろ
78Socket774:2006/08/09(水) 00:28:17 ID:2ah+O4G5
>>77
エンジニアリングサンプルの C1 step 品しか出回ってないんだけど...
79Socket774:2006/08/09(水) 00:33:13 ID:LEpy+qK0
>>72
そして終わったのはATIだったな・・・www

INTELに期待するのも(`・д・´)ヤメタマエ
80Socket774:2006/08/09(水) 01:08:11 ID:6ns0rykg
オンボードに性能を期待するのは酷だお( ^ω^)
81Socket774:2006/08/09(水) 01:08:11 ID:xRE8NhVa
>>78
PDSBAってサンプルなの?
堂々と発売されてるようなんだけど
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/08/04/663869-000.html
82Socket774:2006/08/09(水) 01:09:47 ID:xRE8NhVa
あと>>14の話も参考に
83Socket774:2006/08/09(水) 11:49:44 ID:BVepGGSZ
84Socket774:2006/08/09(水) 19:02:47 ID:Z11DWfMU
>>57
ビデオメモリ増やしてもチップセットが変わらなければほとんど性能は変わらんぞ。
オンボならビデオメモリは最低にした方がいい。
85Socket774:2006/08/09(水) 19:39:02 ID:mEO5tHBD
G965のマザー買ってみるかな。
86Socket774:2006/08/09(水) 20:22:43 ID:0jLsnRNZ
>>85
人柱よろ
87Socket774:2006/08/10(木) 00:59:15 ID:SPGQZcu3
G965のイメージが崩れるバグってもう直ってるの?
そもそもこれって、ハードウェアのバグ?それともドライバ?
ハードウェア自体のバグだったら、それを回避するために
ドライバで調整してるから遅いのかね
88Socket774:2006/08/10(木) 01:26:31 ID:7b17Np93
画面が崩れるのはC1で今出てるのはC2だから治ってるんじゃない?
遅いのは普通に遅いんだと思う。多分ユニファイドシェーダーのせいで。
89Socket774:2006/08/10(木) 01:33:31 ID:VMCYSVB4
>>87
>>14によればC2で直ってるらしい
ただ性能が出ないのはハードウェアのバグだからどうしようもないと
90業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/08/10(木) 11:49:11 ID:ULeSJHzP
 |  | ∧
 |_|Д゚) 純正のG965で15000円ちょいかぁ。
 |文|⊂)   Asusの945Gママンと変わらないなう
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#盆明けに注文してみやう
91Socket774:2006/08/10(木) 15:50:05 ID:O8sfEMbQ
G965のバグというより、もうチップセットクーラーはファンレスでは成り立たなくなってると思うんだが
誰か高効率チップセットファンに交換して動かしてる猛者は居ないのか?
92Socket774:2006/08/10(木) 18:03:39 ID:EI3tJ6PA
論理が飛躍しすぎ
93Socket774:2006/08/10(木) 21:36:35 ID:CmuXWZ5B
>>91
ノースは大きいヒートシンクになってるし、
CPUクーラーからの風があたるようになてーる
94Socket774:2006/08/11(金) 07:57:02 ID:rmSwLiG7
ノース冷え方が足りないと不具合が出たり性能が出なかったり落ちたりするぞ
触ってみて熱いなら要注意

95Socket774:2006/08/11(金) 14:14:05 ID:+xQTApBh
>>91
ファンレスで成り立つRS48x使えば良いじゃん。
96Socket774:2006/08/11(金) 14:58:14 ID:UT31vibt
甘い
97Socket774:2006/08/11(金) 16:20:13 ID:lhMuNkm2
70%の完成度と言われてる14.21のビルド
http://www.ocwforums.com/bbs/showthread.php?threadid=54385
ワロス
98Socket774:2006/08/11(金) 17:24:48 ID:XmZ7uaUJ
G965でVistaが動くのか心配w
99Socket774:2006/08/11(金) 17:40:30 ID:wMCmH8vz
G965大敗www
100Socket774:2006/08/11(金) 17:59:37 ID:+xQTApBh
>>97
凄げぇww 915Gと遜色無ぇ!! 速くゆめりあの結果も見てみたいぜ
101Socket774:2006/08/11(金) 19:20:35 ID:4GUgvtOS
笑うしかないな
102Socket774:2006/08/11(金) 20:02:47 ID:L30K0G1P
ヤバイ。G965ヤバイ。まじでヤバイよ。
マジヤバイ。G965ヤバイ。
まず遅い、もうもっさりなんてもんじゃない。
超遅い。遅いとかいっても
103Socket774:2006/08/11(金) 20:21:27 ID:uFaZ6XXY
ttp://www.hkepc.com/bbs/itnews.php?tid=627088
SM3.0その他まだ対応してないみたいよ
まだ望みはある
まあ、だめだろうけど
104Socket774:2006/08/11(金) 20:26:50 ID:DOjuts0U
>>103
ドライバがボロボロだとと、メーカーが使うのをいやがるな。
Netburstの在庫が完全に捌けるまでわざとボロボロ状態を続けるつもりか。
まともになるのは年末かもね。
105Socket774:2006/08/11(金) 20:27:13 ID:z8SBrYWU
望みキター
クロックup分ぐらい性能上がってくれ。
106Socket774:2006/08/11(金) 20:28:59 ID:eXhESnWL
これでIntelのNvidia買収に一歩近づいたのか?
107Socket774:2006/08/11(金) 20:30:47 ID:uFaZ6XXY
当初耳にしたRadeon9700程度ってのは夢のまた夢だな
108Socket774:2006/08/12(土) 00:56:18 ID:E0zM9I9I
v14.21 add DVMT 256MB support
v14.24 Pixel Shader 3.0 and T&L support
v14.26 Hardware Geometry (Vertex Shader 1.1/2.0) support

vertex shader が動いてないって片肺状態じゃん(w
109Socket774:2006/08/12(土) 01:35:32 ID:KbBRU+hR
965Gいつ出るの?
かなり期待しているんだが。
ローエンドのグラボ駆逐してくれるかな?
110Socket774:2006/08/12(土) 01:38:38 ID:Jd8F7WWU
イヒW
111Socket774:2006/08/12(土) 03:27:45 ID:x4j71dLt
動けばやっと945を上回れるぐらいだろ
112Socket774:2006/08/12(土) 05:18:31 ID:bVyJGTjL
GMA X3000は、これまでのGPUで固定機能だったユニットの多くもシェーダー実装。
http://www.intel.com/products/chipsets/gma3000/gma3000.pdf
だからDirect3D 8までの性能があまりふるわないのはしょうがないと思う。
じゃあ何が嬉しいかというと、低コスト低消費電力(P965のTDP 19Wに対し、G965は28W)
でAeroやHD動画再生をそこそこ使えるようにということなんじゃないかな。
結局は携帯機器向けのPowerVR SGXをPC向けに拡張したものだし。
113Socket774:2006/08/12(土) 09:40:25 ID:XNsBaIaS
諸事情って、ドライバの完成待ちとかなのか。
月末までにG965マザーが出揃うみたいなので、それまでには14.21以降のドライバが公開されるんじゃね。

「他のマザーメーカーが可哀想…」 (8/11)
-----某ショップ店員談
 G965を搭載したIntel製M/B 「BOXDG965RYCK」が複数のショップに入荷されているが、
  諸事情により発売は来週17日に設定されているとのこと。またmicro ATX対応の「BOXDG965SSCK」も
  同時に発売予定。価格はともに約\16,000。ちなみに他のマザーメーカーが月末にかけて
  発売を予定しているモデルは概ね\20,000オーバーとなっている。
114Socket774:2006/08/12(土) 16:27:09 ID:UvFZksKO
統合VGAで2万オーバーって売れないだろ。
115Socket774:2006/08/12(土) 17:29:36 ID:fd40L4U9
淫照の過去を知っていれば別に不思議でも何でもない出来事だよ
116Socket774:2006/08/12(土) 17:30:15 ID:fd40L4U9
淫照以外も価格以外は以下同文
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118Socket774:2006/08/12(土) 21:26:51 ID:yr1UpRtr
いつまで経っても有効にならない機能
Savage2000のHWTLみたい
119Socket774:2006/08/13(日) 01:04:42 ID:8xZgZLv8
純正より他のメーカの方が値段高いのか ドライバがまともになって性能様子見してから純正買おうかな
120Socket774:2006/08/13(日) 05:50:13 ID:8dnb023Y
結局糞でしたで終わりかよ・・・
121Socket774:2006/08/13(日) 08:56:20 ID:5wOSGSkI
ドライバで苦戦するってのはハードウェアに欠陥があるってことだ
122Socket774:2006/08/13(日) 10:15:39 ID:H+CEJ+2q
810やVIAのオンボードVGAのチップセットがが今は安定しまくってる事例があるのでそうとも言い切れない
123Socket774:2006/08/13(日) 11:33:14 ID:b+KCTAzT
この低速なら965は6200TCと同等になったら十分合格だな
124Socket774:2006/08/13(日) 11:37:58 ID:CF6NRu99
インテルの90nプロセスに旨いものなし。
125Socket774:2006/08/13(日) 11:59:28 ID:3YnXzlFp
>>124
巧い!!
126Socket774:2006/08/13(日) 16:39:30 ID:igU+MAK6
965だんだんしょぼくなってくなあ
はぁ
127Socket774:2006/08/13(日) 20:56:17 ID:fizCY6/X
なまじCORE2が低発熱、高性能なだけにG965も、期待が高まりすぎたって感じ?

128Socket774:2006/08/13(日) 21:04:09 ID:xcfY/+WO
オンボードVGAに期待するほうがおかしい、て話だろ。
129Socket774:2006/08/13(日) 21:39:45 ID:06LQzuBR
チップにC2D使えばいいんじゃね?
130Socket774:2006/08/13(日) 23:14:46 ID:EaWsPWnC
PowerVRがベースだったのか、そりゃダメだろうよ。
131Socket774:2006/08/14(月) 00:54:36 ID:etRzBRXe
PowerVR好きだったなぁ。でも、もうタイリング・アーキテクチャじゃないんでしょ?
132Socket774:2006/08/14(月) 23:09:48 ID:G9K6HBKd
>>57

>オンボードはビデオメモリ増減できるからなぁ
それってどうやるの?
133Socket774:2006/08/14(月) 23:25:36 ID:Jj/NdH2G
BIOSいじれ
134Socket774:2006/08/14(月) 23:39:39 ID:eEirRrpf
ジーフォース6150ってオンボードのなかじゃトップ?
135Socket774:2006/08/15(火) 00:05:49 ID:vT0WNLZZ
トップだね
136Socket774:2006/08/15(火) 01:49:12 ID:F+TSLPDk
137Socket774:2006/08/15(火) 01:53:00 ID:lUR5y6aq BE:465300656-2BP(0)
ATIの新しいヤツのほーが速くね?

http://www.ati.com/buy/promotions/radeonxpressmobo/1500am2.html
138Socket774:2006/08/15(火) 02:14:08 ID:wV9FHBz6
>>137
X1150/X1100はサウスとの組み合わせでリナンバリングされただけぽ
http://journal.mycom.co.jp/cgi-bin/print?id=34761

コアはやっぱ9600ベースだな。x1300をx700ベースでSM3.0対応位にしとけばこんな改修しなくt(ry
139Socket774:2006/08/15(火) 02:24:36 ID:F+TSLPDk
>>138
一応300MHz>400MHzにクロックアップしてる。
ただまあGMA950含めて誤差な希ガス

X3000とRS600がどうなるか。
nVidiaは6150/6100でしばらく継続だよね?
140Socket774:2006/08/15(火) 11:54:22 ID:R9ZW+5vL
141Socket774:2006/08/15(火) 23:14:33 ID:nFHqK+G7
友達のがGMA900らしいんだけどどのくらいの力なのかな?
3DのMMOとかやれるのかな〜
142Socket774:2006/08/15(火) 23:32:17 ID:6M7luiMW
>>140
そのURLはこの間の爆笑ベンチを叩き出した所じゃないかw
143Socket774:2006/08/16(水) 01:46:11 ID:oYk+bbFI
>>141
軽い奴なら遊べる
FF11ならLowでまあ一応遊べるレベル
144Socket774:2006/08/16(水) 02:15:37 ID:QPgisgyu
>>143
そかぁ
一応できるんだねありがと〜
GvGやってみたいとか言ってるけどさすがに無理だよねw
145Socket774:2006/08/16(水) 02:33:25 ID:tDsP9kdM
CPUにもよると思うけどGMA900ならFFベンチ1200あたりかな
スレチだがCeleronM1.4+200Mノートだと1400ぐらいでファルゲーは楽勝だった^^v
146Socket774:2006/08/16(水) 03:24:49 ID:meb2e0hs
17日G965解禁と言うことは今日辺り新ドライバーでるかな。
147Socket774:2006/08/16(水) 11:51:23 ID:eEHx6dD4
965G+ICH8DHの本命マザーまで待ち。
148Socket774:2006/08/16(水) 18:30:37 ID:oez+ile9
いよいよ明日G965マザー発売ですよ。
149Socket774:2006/08/16(水) 18:33:49 ID:fuW0PPoN
楽しみでうんこもれそう
150Socket774:2006/08/16(水) 19:49:34 ID:AsfT0JVw
PCIがたくさん付いてるママンが出ますように。ナムナム
151Socket774:2006/08/16(水) 21:03:52 ID:n71bTrHT
DirectX10世代のVGA(G80とかX2000?)が出てから、
グラボやゲーム買うつもりなので、性能が多少ショボくても
G965で何の問題も無いwwwwwwwwwwwwwwww
152Socket774:2006/08/16(水) 21:17:51 ID:lOCR3UAw
「965チップママン専用スレ」より

 659  Name: Socket774  [sage] Date: 2006/08/16(水) 17:30:25  ID: z+Jz6lzH  Be:
    http://www.ocworkbench.com/ocwbcgi/newspro/viewnews.cgi?newsid1155714856,93102,
    期待
    してません

G965 updates
Posted by overclocker at 7:54

According to our sources, the about to be shipped boards will be carrying with the older drivers for
its integrated X3000. Thus, the performance will not be as good if compared to 945G.

It is expected that the new driver will be available by October 2006. This is also the month where
we will see E4xxx 800MHz FSB series Core 2 Duo processors.
153Socket774:2006/08/16(水) 21:21:39 ID:TB04vvy4
G965の母板入手した客が帰宅途中で次々に拉致されている疑いあり。
俺の友達、先週「G965ゲト!」と携帯にメール来た後かれこれ1週間ほど連絡がとれない・・・









なんて、妄想してみるw
154Socket774:2006/08/16(水) 23:34:31 ID:meb2e0hs
10月とかありえんね
155Socket774:2006/08/17(木) 00:00:14 ID:8gLrXifB
さて、解禁だな。今日中には詳しいベンチながれるかね
156Socket774:2006/08/17(木) 00:13:27 ID:7ydVcmpR
945Gに負けてるから提灯系はベンチ出せない予感w
157Socket774:2006/08/17(木) 00:28:00 ID:+K+Y/UA/
提灯なら >>40 で良いじゃないかw PenD+945(SingleChannel)/C2D+965(DualChannel) で勝てばおk
158Socket774:2006/08/17(木) 00:32:13 ID:G1hdMBow
>>108 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/08/12(土) 00:56:18 ID:E0zM9I9I
v14.21 add DVMT 256MB support
v14.24 Pixel Shader 3.0 and T&L support
v14.26 Hardware Geometry (Vertex Shader 1.1/2.0) support

vertex shader が動いてないって片肺状態じゃん(w

945Gに負けてる云々はここらの進展次第でしょ。ぶっちゃけSavage2000化してるかどうか
159Socket774:2006/08/17(木) 01:39:59 ID:cAU9J2Je
次のドライバーが10月以降ってだけでも結果が見える
160Socket774:2006/08/17(木) 10:33:44 ID:Zne1vrKm
「by」 Octoberだから10月「まで」にってことだろ。
161Socket774:2006/08/17(木) 12:09:24 ID:daxXLYhy
それならuntilだろとマジレス
162Socket774:2006/08/17(木) 18:17:48 ID:8+EWrkCx
Intel製G965搭載マザー発売もCore 2 XEは非対応?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060819/etc_g965ryck.html


ノースのシンクおっきおっき
163Socket774:2006/08/17(木) 18:36:33 ID:7ydVcmpR
164Socket774:2006/08/17(木) 18:44:16 ID:cQ/ul82U
俺はP5B-Vが第一候補
発売されて嬉しいけどしばらくは様子見・・・・人柱にはなれない・・・スマンな
165Socket774:2006/08/17(木) 19:23:26 ID:8gLrXifB
ペンチまだ〜
166Socket774:2006/08/17(木) 21:56:11 ID:dkcPGOPG
DG965RYとE6300買ってきた。
ベンチを取りたいのだが、OSのインスコがなぜか途中で止まる。orz...
167Socket774:2006/08/17(木) 23:44:35 ID:KFtO0xHc
ガンガレ!!
超ガンガレ
168Socket774:2006/08/17(木) 23:46:10 ID:frO1FmhK
>>166
同じくDG965RYとE6300だけど。
私のほうでOSインスコは正常にできてます。

オンボード切るのってどうやるんですか?ジャンパ?
内臓グラボマザー買ったの初めてなんでよく分からんのだけど
BIOS見てもオンボードグラフィックスっぽいのが見つかりません。
169Socket774:2006/08/17(木) 23:48:12 ID:Ea8ghLTF
そんなことよりさっさとベンチとる作業に戻るんだw
170Socket774:2006/08/17(木) 23:51:16 ID:Em1G6Aop
>>168
ビデオカード指したら自動的にOffになると思う
171168:2006/08/18(金) 00:04:05 ID:frO1FmhK
>>170
了解

でもleadtek 7600GT-EXでドライバが入らない><
付属だとロゴテストに合格できない状態、nvidiaドライバだと互換モードなんたらでて無理。
まいったorz

172Socket774:2006/08/18(金) 00:24:25 ID:a2PzpIW+
グラボ抜いてベンチ回せばドライバ入るかもよ
173Socket774:2006/08/18(金) 00:34:14 ID:GghOIyb/
ベンチ頼むよ〜
174Socket774:2006/08/18(金) 01:31:33 ID:8KpOc/JX
G965からSavage2000の香りがしてきた
175168:2006/08/18(金) 01:37:59 ID:VAiUFqBd
3Dmark06開始早々問題発生で落ちます。
ゆめりあだと640x480、それなりで8602
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader270019.jpg
176Socket774:2006/08/18(金) 01:52:44 ID:8TEl+NXM
3dmark2001seをお願いしまつ
177Socket774:2006/08/18(金) 01:56:30 ID:YFMUKtPI
GMA950より低いんじゃ
178Socket774:2006/08/18(金) 02:01:59 ID:K2SIfE+U
>>177
アーッ!
179168:2006/08/18(金) 02:09:26 ID:VAiUFqBd
3dmark2001se 設定は全部デフォ
スコア:5837
180168:2006/08/18(金) 02:22:19 ID:VAiUFqBd
SSとり忘れたんでもっかい。
スコア:5836
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader270071.jpg
181Socket774:2006/08/18(金) 02:33:59 ID:8KpOc/JX
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  G965なら3DMark2001で10000over
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   私にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

182Socket774:2006/08/18(金) 02:51:32 ID:GghOIyb/
168さんお疲れ様です。
183Socket774:2006/08/18(金) 02:53:20 ID:mJ1pQ6Br
少し上にも話題になってたけど
オンボードVGAでグラボ挿した時って内蔵VGA(UMAも)殺せるのですか?
グラボ挿し時はメモリ等に余計な負荷かけたくないもんで気になってます。
184Socket774:2006/08/18(金) 02:55:36 ID:GghOIyb/
普通殺すでしょ
185Socket774:2006/08/18(金) 02:55:47 ID:LGa2wz3k
どうもG965のライバルはKM890のような気がするよ
186Socket774:2006/08/18(金) 02:56:34 ID:piYpSas8
>>168
ゆめりあ のこのパッチ宛てて1024x768で 「それなり」と「最高」お願い!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153630560/6

または10スレ172様のパッチ
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/yumebench12_fix.zip
187Socket774:2006/08/18(金) 02:57:32 ID:KCNx/4px
ジーフォース6150なら3dmark2001seは10000超えちゃうの?
188Socket774:2006/08/18(金) 03:03:48 ID:8KpOc/JX
>>187
6150でも6000いかないぐらい
ちょうど>>180ぐらい
189Socket774:2006/08/18(金) 03:20:01 ID:KCNx/4px
じゃあジーフォース6150と965は同格じゃん
190Socket774:2006/08/18(金) 03:22:33 ID:LGa2wz3k
同条件で比較は出来ないけど
6150はヌフォ2の内蔵VGAよりベンチ上パワーがなかった気がする。
191Socket774:2006/08/18(金) 03:55:31 ID:fhw7SGtd
結局はどんぐりの背比べで新しいどんぐりが増えただけかYO
orz
192Socket774:2006/08/18(金) 05:13:38 ID:VQr/gbKR
発熱や安定性で選ぶしかないか
193Socket774:2006/08/18(金) 05:31:47 ID:Kn25oJAY
統合チップ(特にインテル)は利用者数が桁違いだから
グラフィックカードのように冒険できない。
194Socket774:2006/08/18(金) 05:38:33 ID:YFMUKtPI
今回のは十分冒険な気がw
195Socket774:2006/08/18(金) 08:18:03 ID:MOeRQFWt
結局コンロ用に945Gポチりました
196Socket774:2006/08/18(金) 08:26:53 ID:7PuDXQDE
アーッ
197Socket774:2006/08/18(金) 08:54:00 ID:bFkkZSe4
shader使ったベンチ回したときに、CPUとノースとどちらの方が熱い?
198Socket774:2006/08/18(金) 10:09:42 ID:ZVTut6pL
>>174
やべぇ…G965に惚れそう…
199Socket774:2006/08/18(金) 11:07:07 ID:IJS0ss4v
3Dmark03.05,06はどうなの?
>>190 nforce2はdirectx9のベンチの描画が変だよ
3Dmark2001も6100より低いよ。なにより描画が汚い6100は綺麗
200Socket774:2006/08/18(金) 14:10:31 ID:vM8h7ZYP
ここまで全部ノーマルで走らせてるの?
ノース、サウスの冷却強化して走らせた人居ないの?
201Socket774:2006/08/18(金) 14:27:39 ID:Gq5MhqUk
965Gはドライバが未完成でHWT&Lすら無効とか聞いたんだけど?
202Socket774:2006/08/18(金) 14:34:47 ID:vO2IFm8I
ドライバ次第でスコア3倍
203Socket774:2006/08/18(金) 14:53:07 ID:8TEl+NXM
>>202
そりゃ無理だ
T&Lとバーテックスシェーダーのテストで+1000〜1500ぐらいだろ
204Socket774:2006/08/18(金) 15:01:24 ID:LGa2wz3k
永遠に真の実力を発揮できなかったSavege2kの再来
205Socket774:2006/08/18(金) 15:04:54 ID:thXIPa9J
Linuxドライバのソース見ればわかるけど、トライアングルセットアップから
EUで実装されてて、しかも愚直というかほとんど最適化されてないから
数倍程度ののびしろはあると思うぞ。
サンタクララでは現在もグラフィック技術者大募集みたいだから
そのうち何とかなるんじゃない?
206Socket774:2006/08/18(金) 15:17:49 ID:SzQueXEz
>>205
それはディスクリート参入に向けた将来の為で
既に作っちゃった965はもうどうしようもない。
207Socket774:2006/08/18(金) 16:57:50 ID:53ecMySY
G965の内蔵VGA "GMA X3000"のベンチマーク
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002281.html
208Socket774:2006/08/18(金) 17:05:51 ID:8wsPNLmn
ドライバが新しいね。6.14.10.4654
>>108だとどれに該当するんだろう?
209208:2006/08/18(金) 17:07:59 ID:8wsPNLmn
よく読んだら改造ドライバみたいね。スマン
210Socket774:2006/08/18(金) 17:19:00 ID:pfHnXjwN
G965ドライバ次第で何とかなりそうだな。
211Socket774:2006/08/18(金) 17:21:12 ID:8cSoOPU5
あるあwwwwwwねーよwww



やっぱあーよwwwww
212Socket774:2006/08/18(金) 17:34:18 ID:gXQvBTxa
あーよwwww
213Socket774:2006/08/18(金) 18:01:19 ID:/gXpmsAH
何か青画面の向こうで微笑んでるアイツがチラチラと見え隠れするんですがww
3dmarkだとCPUによってスコア左右されるから、ゆめりあの結果が気になるな。
214Socket774:2006/08/18(金) 18:09:28 ID:UckOWQuC
さばげ2000もドライバ完成の暁には的扱いだったよな
215Socket774:2006/08/18(金) 18:26:15 ID:fMDrQUKB
G965葬儀会場はここでつか?
216Socket774:2006/08/18(金) 18:40:15 ID:9BKcRB6e
X700相当内蔵のRS690が年内に出る予定だけどAMDはきちんとfor Intel出してくれるかな・・・
出ればG965さよならに・・・
217Socket774:2006/08/18(金) 18:48:13 ID:+3MK8RZj
>>207
SM 3.0有効化状態では、完全死亡ってほど悪く無いな。
次のBearlakeでは、更に改良も進むだろうし、結構良い感じになるんじゃね。

まあ、当初のR300相当ってのは言いすぎだったけど・・・
218Socket774:2006/08/18(金) 18:51:09 ID:/gXpmsAH
>>216
AMD RadeonXpress(AMD Live! RS690)とか外道な名前で出して来たらどーすんだろなw
あとはIntel向けはDDR2-533のみ対応みたくC2Dの性能を殺す方法で来るとか・・
219Socket774:2006/08/18(金) 19:00:19 ID:8KpOc/JX
なんとも微妙なチップだよね
SM3.0対応だけどSM3.0使ったゲームは内蔵なんて対象にしてないから重くてできず
かといってSM2.0以前は既存チップと互角か負けている。
こんな泥沼状態に見える。

3DMark06のSM3.0testで圧勝してるのに
ttp://diy.yesky.com/mainboard/87/2533587_7.shtml
実際のSM3.0対応ゲームでは負けてるor互角
ttp://diy.yesky.com/mainboard/87/2533587_8.shtml


>>217-218
RS690はAMD向け
RS600がIntel向け
220Socket774:2006/08/18(金) 19:01:50 ID:sVEBdkgP
まだ未実装部分がある関係じゃね?
221Socket774:2006/08/18(金) 19:18:36 ID:thXIPa9J
>>219
> 3DMark06のSM3.0testで圧勝してるのに
> 実際のSM3.0対応ゲームでは負けてるor互角
フィルレートはそこそこだけどポリゴンレートがダメというGMA X3000の特徴が
よく出てると思う。
ゲームでは両方が要求されるけど、Aero GlassやXglだとポリゴンレートは
それほど要求されないし。
>>217の言ってるR300相当というのも
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0303/kaigai246.htm
> ●RADEON 9700(R300)クラスのピクセル性能を持つ
これが拡大解釈されただけなんじゃないかと。
222ご自由にお使いください:2006/08/18(金) 19:22:20 ID:0J858G6s


  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;  
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f   
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

223Socket774:2006/08/18(金) 20:29:30 ID:+3MK8RZj
>>221
G965は、intelがVista対策で出してきたGPUコアという事なので、「所期の目標は達成している」と言う事なのか。

DirectX10世代のGPUは機能では無く、性能で差別化を計るらしいので、
内蔵GPUはUnified-Shaderで実装して、パフォーマンスはともかく、機能をフルサポートって感じを狙ってるんだろな。
224Socket774:2006/08/19(土) 16:04:05 ID:g9/m410L
とりあえず許容される価格内でどれだけAeroがスムーズに動くか追求したって感じなんだろうな

225Socket774:2006/08/19(土) 17:16:15 ID:uafb2YX4
で、Aeroって何か役に立つのか?
226Socket774:2006/08/19(土) 19:16:57 ID:lyQcQhWB
>>225
たとえば奥にあるウインドウを手前に持ってくる場合
これまで: 隠れてた部分を再描画しろという命令がシステムからプロセスに渡る
Aero: ポリゴンのZオーダーを変えるだけ

プログラムは処理するメッセージが減ってより効率的に動き、重いプロセスを
手前に持ってきたときにも今まで隠れてた部分が真っ白にならない
227Socket774:2006/08/19(土) 19:22:52 ID:fl3O1Zm6
226タンの説明をもっと大雑把に言うと

矩形データをそのまま保存しておく>Aero
ウィンドウの位置情報などの座標データなどから計算しなおして再描画する>いままでの
228Socket774:2006/08/19(土) 19:24:04 ID:2KGUuS+j
i865GとPM800ではビデオの性能はどっちのほうがいいのでしょうか?

またグラフィックボードでいうとどの位の性能なのでしょうか?
229Socket774:2006/08/19(土) 19:40:37 ID:VfRMbpt6
>>228
GeForce2 MX以下
230Socket774:2006/08/19(土) 20:22:17 ID:TaZ5PwDV
945GはGPUにするとどの程度?
231Socket774:2006/08/19(土) 20:47:58 ID:YFeB3P/p
RADEON9200SE≧945G>GF2MX≧865G≒PM800
232Socket774:2006/08/20(日) 00:04:03 ID:AyPT1W2k
なんかかなり期待はずれらしいけど
今の865Gから、G965とcore2セットで考えるなら十分おいしいって判断で問題ないですか?
233Socket774:2006/08/20(日) 00:04:27 ID:MJRqf/Y2
問題ない
234Socket774:2006/08/20(日) 00:05:32 ID:jpg2y1hL
>>231
そこにG965を入れるとどうなるの?
235Socket774:2006/08/20(日) 00:07:38 ID:MJRqf/Y2
G965≧RADEON9200SE≧945G>GF2MX≧865G≒PM800
236Socket774:2006/08/20(日) 00:18:16 ID:3QEy2Q5x
UniChrome Pro についてだが、
デル2407WFP(WUXGA)で1920x1200表示できんのかな。。
237Socket774:2006/08/20(日) 03:07:59 ID:Ew324GQa
>>236
たしかUXGAまでじゃなかったか?
それに出来たとしても945GやGeForce6100ならともかく、パフォーマンスの面でかなり心配だろうな。
238Socket774:2006/08/20(日) 03:28:08 ID:h2zNstRD
Vistaはメモリが1GあればVGAはしょぼくてもいいんでしょ?
239Socket774:2006/08/20(日) 03:47:54 ID:ONUZ21UZ
>>238
調べてからヨロ
240Socket774:2006/08/20(日) 03:48:53 ID:YttTmr60
>>238
吊りですか?
241Socket774:2006/08/20(日) 03:51:32 ID:h2zNstRD
だってメーカー機ってオンボードばっかりじゃん
それでも動くようになってるんでしょ
242Socket774:2006/08/20(日) 03:53:23 ID:lpQ3z2ru
エアロ無効でな
243Socket774:2006/08/20(日) 03:55:24 ID:h2zNstRD
エアロについて調べてきますノシ
244Socket774:2006/08/20(日) 07:39:06 ID:3QEy2Q5x
>>237
情報ありがとさん。ぐぐっても良く分からなかったたので。
245Socket774:2006/08/20(日) 08:43:15 ID:6qVy2XGp
これでG965のGMA X3000が性能ダメダメのくせにオンボにしては電気食いだったら最悪だな
それなら変態ママンに手持ちのVGA挿したほうがマシ
246Socket774:2006/08/20(日) 09:28:29 ID:EdOwGVwA
モデルナンバー三倍は電気代三倍のオチかw
247Socket774:2006/08/20(日) 11:09:37 ID:f8kqOzf0
              / ̄ ̄ ̄\
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( ((((((^))))))::::::::::::::::::::::::::
   (  人____) |ミ/ _=_|::::::::::::::::::::::::::::::::: 
    |ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬]:::::::::::/ ̄\:::::::::::::
   (6     (_ _) )|    、」 |/ヽ  ̄\::::::|::::::::::::::::::::
  _|/ ∴ ノ  3 ノノ\   (ー) /|| ヽ:::::::::::|/ ̄\/ ̄\::
 (__/\_____ノ    \__/  |_|:::::::/\:::::::::::|:::::::::::::::|::
 / (__))     )))ノ| ゼロマ    | |:::::::::\::::|:::::/\::::::/::::
[]__| | ルイズ命ヽ  .| マンセー   | |::::::::::::::|:::|:::::\/:::::::\:::::
|]   | |______) |三|□|三三(_)  ::::::|:::|::::::::::|::::::::::::::::|::::::::
昨日大学で見たアニオタの報告。
三人がけの席に男が二人、密接して座っていた。そして授業中、おもむろに
ノートPCを取り出し、アニメの動画を再生。二人で熱心に90分間アニメを
鑑賞してました。はっきり言って後ろに座ってた女はかなりひいてたよ。そ
して、屁までこきやがったんだよ!その二人組みの一人が・・・
女はたまらず席移動してた。
248Socket774:2006/08/20(日) 13:29:21 ID:jpg2y1hL
>235
945G>G965だったとゆーのをどっかで見たんですがあれは間違いですか?
249Socket774:2006/08/20(日) 14:46:29 ID:G3UnsLxO
>>248
さすがにそれは無い。
250Socket774:2006/08/20(日) 14:59:20 ID:YcaP4W0G
速度的には945G≧G965
機能的にはG965>945G

Unified Shader化したので、当然クロックあたりの性能が低下した。
その分クロックを上げてなんとか945Gと同じぐらいの性能に留めた感じ
251Socket774:2006/08/20(日) 15:06:54 ID:jpg2y1hL
252Socket774:2006/08/20(日) 15:08:38 ID:jpg2y1hL
>>250
G965の良いとこプリーズ
253Socket774:2006/08/20(日) 17:27:41 ID:hookO+bi
Aeroを使いたければ、せめて7600程度のビデオカードぐらいは用意しろ
とマイクロソフト様が仰っておられます

http://www.dosv.jp/feature/0608/17.htm
254Socket774:2006/08/20(日) 19:28:53 ID:ONUZ21UZ
>>252
良い点
function網羅したベンチマークなら好スコアが出せる(ex 3DMark06)

悪い点
実際のゲームとかでは遅い

という漏れの予想。
255Socket774:2006/08/20(日) 19:37:17 ID:PunJzvSo
>>253
とりあえずオンボは全滅だね。
メモリ帯域まで必要では数世代後でもUMAじゃ無理だ。
256Socket774:2006/08/20(日) 20:07:17 ID:jpg2y1hL
G965待ちで945Gずっとスルーしてきたのに・・・orz
257Socket774:2006/08/20(日) 21:24:11 ID:QwgUFS4y
オンボードVGAについて語るスレッドです。
258Socket774:2006/08/20(日) 21:30:08 ID:JAppbZih
RS600/RS690買え
一応512MBまで割り当てられる
259Socket774:2006/08/20(日) 22:15:23 ID:4/K1Ll4U
>>256
漏れもだ、同士よ orz
なんかもうC3ステップ待ってみようかなあ(ぉ
260Socket774:2006/08/20(日) 22:20:32 ID:6tbI6sGU
待つだけ無駄だろ
期待するならNvidiaかATI
それか次世代
261Socket774:2006/08/20(日) 22:45:31 ID:4/K1Ll4U
nVidia とか ATI は Intel に比べるとシェア少ないからなあ.

次世代なんていつ出るものとも知れないし.
製品名称もまだ出てない状態じゃ...
262Socket774:2006/08/20(日) 22:55:13 ID:ONUZ21UZ
君が無知なだけじゃ
263Socket774:2006/08/20(日) 23:15:35 ID:4/K1Ll4U
>>262
ttp://www.xbitlabs.com/news/video/display/20060731234259.html
オンボードのみの Intel に ATi と nVIDIA は 13ポイント以上差をつけられてますが.

で、BroadwaterことG965の次期製品名って何よ?
264Socket774:2006/08/21(月) 06:02:44 ID:fpaQEO8l
G965ってなんかNV30みたいだよな
P965単体で20wも消費するアチチチップなのに、そこに4パイポの667MhzってVGAが乗ってどう考えても+30wは
上乗せされる
50wと言えばAthlonXP級の爆熱仕様
265Socket774:2006/08/21(月) 16:14:19 ID:HPELEjzL
だね
安定しないのはドライバが未完成なんじゃなくてチップセットの冷却不足だと思うんだけどな
266Socket774:2006/08/21(月) 16:24:18 ID:tQ99NnCj
>>264
Intel 965 Express Chipset Family Thermal Mechanical Design Guidelines
ttp://www.intel.com/design/chipsets/designex/313055.htm

        Idle Power TDP Value
82G965 GMCH  13W  28W
82P965 MCH   10W  19W
267Socket774:2006/08/21(月) 16:25:55 ID:HPELEjzL
TDPと消費電力はイコールではない例
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/etc_amdevent.html
268Socket774:2006/08/21(月) 16:32:11 ID:pE6HYigq
P965は稀に見る低消費電力じゃないか
269Socket774:2006/08/21(月) 16:37:38 ID:HCNF67Fm
話を外らすなよ
270Socket774:2006/08/21(月) 16:45:57 ID:BNJH22A6
>>267
その記事は例としても不適格だと思うけど?
ピーク時の消費電力ではCore 2 Duoの方が有利なのを
アイドル状態ではAthlon 64 X2の方が若干有利だと言い逃れしてるだけ
>>266
のようにアイドル状態とピーク時を併記している場合は無意味な指摘
271Socket774:2006/08/21(月) 16:57:58 ID:vgeBAtKR
>>270
IntelのTDPはピーク時の消費電力じゃない
272Socket774:2006/08/21(月) 17:10:13 ID:HCNF67Fm
>>270
ピーク時云々じゃなくて公表TDPと消費電力は関係ないって事
つまり、G965はファンレス無謀
273Socket774:2006/08/21(月) 17:32:47 ID:fpaQEO8l
>>270
IntelのTDPはアイドル含めた平均
プレスコの公称TDPはほとんどのAthlon64より低いワット数な訳だが
実測値は公称値より50%以上多い罠(しかも負荷かけてピークにしなくても)
274Socket774:2006/08/21(月) 17:42:58 ID:wKezv8hF
まぁどのみち965は失敗として、975G(仮)や985G(仮)でどう出るかだよな。
ユニファイドシェーダーで失効した効率を取り戻せるか、パイポ増やすか・・
275Socket774:2006/08/21(月) 18:47:34 ID:vgeBAtKR
Intel signed up most of the 3Dlabs team
ttp://www.theinquirer.net/default.aspx?article=33812

PowerVRに続きPermedia&Wildcatの亡霊もげと
276Socket774:2006/08/21(月) 18:50:38 ID:eqAHBmyN
RS600/RS690が予定通りX700SE相当の性能が出てAVIVOにまで対応してるからメーカー
はこぞってATiに流れると見た
Intelも次善策でATiを純正MB採用までしてVISTAに備えていたのにまさかAMDに買われるとは
思いもよらなかった罠
277Socket774:2006/08/21(月) 18:53:44 ID:vgeBAtKR
>>276
X700相当なのはチップだけだからメモリも含めたトータルじゃ
そこまで性能は出ないよ
278Socket774:2006/08/21(月) 18:59:20 ID:eqAHBmyN
X700SEは4パイポにメモリが64bit500Mhzとかだからぶっちゃけヂュアルチャネルできる667のDDR2
メモリとか使えばオンボードの方が早い罠
279Socket774:2006/08/21(月) 19:11:12 ID:JqJ9AA6s
オンボVGAってグラフィックの処理はCPU依存なの?
そしたら2000円とかの激安グラボ積んだほうがまだましなんじゃね?
エンコ厨だったら
280Socket774:2006/08/21(月) 19:26:53 ID:VEP7WIQC
現行のオンボードVGAなら複数ピクセルシェーダーやバーテックスシェーダーを普通に内蔵してる
オンボでもnVidiaやIntel(笑)ならSM3.0、ATiはSM2.0にも対応してるし
281Socket774:2006/08/21(月) 19:33:13 ID:vgeBAtKR
>>278
メモリ帯域だけ見ればそうかもね
だからフィルレートは同じぐらい確保できるかもしれない。
ただ専用のメモリをもっている独立GPUとメインメモリ共有の内蔵だと読み出し速度が段違い
ここがネックになるから性能は落ちる。
282Socket774:2006/08/21(月) 19:42:43 ID:5hsWDRYR
もうオンボード友の会辞めたいよ。・゚・(ノД`)・゚・。
283Socket774:2006/08/21(月) 20:45:12 ID:wJfXmuLJ
よし,次はラデオン友の会だ(・∀・)
284Socket774:2006/08/21(月) 20:47:30 ID:VKA1KjE9
>>283
それなら一生オンボード友の会でいいよ。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
285Socket774:2006/08/21(月) 21:05:23 ID:pE6HYigq
ワロスw
286Socket774:2006/08/21(月) 21:13:27 ID:B+klYlE9
オンボードVGAもPCIExに差すようにすれば性能アップするのにね
287Socket774:2006/08/21(月) 21:16:50 ID:2WMWQuHt
でも現時点でVistaのAeroが動く唯一のオンボードVGAは
XPRESS200なんだよね

6150や945GはVistaReadyと言ってるけど、Aero動くかは不明のままだし
288Socket774:2006/08/21(月) 21:20:57 ID:Lm2S32UC
インテル865が現役な漏れ。

そろそろ卒業したいが、どのビデオカードを刺していいのか
いまだにワカンネ・・・

暇な人お勧めを探して(;´ー`)y-~~パンヤがサクサク動けばOK
289Socket774:2006/08/21(月) 21:23:13 ID:ngZVPvgi
XPRESS200でもエフェクト一部OFFになったりしないの?
>>253読むと無理そうなんだが。
290Socket774:2006/08/21(月) 21:26:06 ID:wKezv8hF
>>288
Radeon9550かGeforce6200Aで良いんじゃね? どっちもファンレスだし。
291Socket774:2006/08/21(月) 21:33:06 ID:cZszKFun
>>290
レスありがとー。

これのAGPx8を探せばいいのかな。
オークションで探してみまつ。
292Socket774:2006/08/21(月) 21:47:46 ID:0qSSbU+/
>>281
なんか必死だなぁ・・・
負けず嫌い?
ひょっとしてリアル負け組?
293Socket774:2006/08/21(月) 21:53:23 ID:ppBTJKD/
スレタイに全然関係ない茶々入れる方がよっぽどイタいがな
294Socket774:2006/08/21(月) 22:36:04 ID:JGfYW8iV
オンボードってメインメモリ使うから、のっけてるメモリで性能随分変わったりするんじゃ?
まぁどうせ945と同等だとしても945にcore2乗らないから戻る気もないし…
295Socket774:2006/08/21(月) 23:13:35 ID:R+yyHjbg
>>292
君も必死に見えるよ
296Socket774:2006/08/22(火) 00:14:57 ID:NieQ4Gk8
>>294
945にCore2載るけど・・・
297Socket774:2006/08/22(火) 00:41:00 ID:yT5Ag1w+
945GだってAeroは(十分な速度かどうかはさておきとして)動くし、
無論G965でも動くだろうと。

G965の消費電力が従来品より増しているのは事実だろうが、
それでもMBメーカーでは今までと同様なパッシブクーラーで間に合う程度のものだと判断しているわけで、
そうガタガタ言うほどのものではないだろう。PDSBAなんかはあまりのチープさに不安を覚えるが。
298Socket774:2006/08/22(火) 01:14:21 ID:j0A6Gno+
まぁぶっちゃけ965Gがどんだけ駄作で有ったとしてもシェアは落ちる事は無いし
VISTAだって積んで出てくるっしょ。傑作は伸びるが駄作で落ちないIntelの凄さでも有る。
299Socket774:2006/08/22(火) 03:00:55 ID:NieQ4Gk8
intelの場合ライセンス縛りあるしな
300Socket774:2006/08/22(火) 11:53:19 ID:4hZO0fE7
>>281
意外と思うかも知れんが、これまでのオンボードVGAでも共有しているメモリの帯域を
ほぼ使い切るくらいの性能が確保できている。
もちろんCPU優先ではあるのだが、実のところGPUが描画中はCPUは遊んでいる状態が多い。
もちろん全てのゲームソフトでそうだとはいえないのだが、DirectXのAPIの仕様上そういう風に
なりやすいのな。 それにゲームは1つのフレームが描画された後、プレイヤーの操作に合わせて
次に描画すべきフレームを変化させないといけないから、そんなに先読みは出来ないんだよね。
デュアルコアCPUが普及してきているからといってバックグラウンドでビデオエンコやりながら
3Dのゲームを行う人(それでゲームがカクカクだ!と文句をいう人とか)は少ないから、
GPUコアの性能が上がればバス幅の狭い地雷系拡張ビデオカードくらいには迫れる可能性はある。
DDR2のデュアルチャネル環境だと帯域に余裕があるし、CPU側のキャッシュメモリも1MBとか
2MBとかに増えてきていてライトバックも効くからメインメモリ共有でもバカにできなくなってきている。
・・・ま、所詮はオンボードだけどなw
301Socket774:2006/08/22(火) 17:40:21 ID:eTG376i7
本命はRS600/RS690
餅は餅屋ってことで
302Socket774:2006/08/22(火) 18:18:56 ID:DTRP9cxZ
いつから餅屋に成ったんだ?
303Socket774:2006/08/22(火) 19:04:51 ID:B2+MqKTq
>>300
ゲームに限らずVGA描画はリフレッシュタイミングで出力されているのを知らない人が多いよおなぁ
1秒間に60回程度しか発生しないのに10nsと1.2nsを比較して読み込み遅いとか言われても10ms以内に
読み込めれば全然問題がないのに些細な比較をしたがる・・・
304Socket774:2006/08/22(火) 19:09:16 ID:kCKj+xEx
JJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ
305Socket774:2006/08/22(火) 19:12:59 ID:OoU9oDeX
945GもSM3..0対応だしな
性能が糞でも一応・・・
306Socket774:2006/08/22(火) 19:15:30 ID:NieQ4Gk8
303の知ったかぶりにワロタ
307Socket774:2006/08/22(火) 19:25:34 ID:LnDmOYug
>>305
945GはSM2.0だお。G965がSM3.0。
でもVistaは要SM2.0で、DirectX10は要SM4.0だから、オンボでSM3.0て意味ないけど。
308Socket774:2006/08/22(火) 19:31:31 ID:R9OxeRr+
AeroがカクカクのVistaに何の意味を見出すのかが問題。
Vista使いたいなら、オンボVGAは当分スルーになる予感

オーバーレイ表示が出来ないOSか・・・・DTV板住人の漏れには信じられん。悪夢だ。
309Socket774:2006/08/22(火) 21:51:45 ID:2x670Xl+
Intel815には、AGPスロットに挿せるZバッファ用
ディスプレイキャッシュがあった。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000906/hotrev78.htm
あれをPCI Express x16に挿せる形で復活させてほしい。

チップセット統合ビデオのボトルネックである "メモリ帯域"
を改善するには、あれしかない。
310Socket774:2006/08/22(火) 22:02:25 ID:E427USVi
結局マザーの値段上げるしかなくなるからオンボの意味無い
311Socket774:2006/08/22(火) 22:29:55 ID:wE5fTuXH
大量生産すればいいんじゃね
インテルなら可能だべ
312Socket774:2006/08/22(火) 22:32:15 ID:eTG376i7
ローエンドのビデオカード挿したほうがはやいがな
313Socket774:2006/08/22(火) 22:37:25 ID:397Xsgeu
てか、あれから何年も経ってるんだし、>>309記事のを1チップないし2チップぐらいにしてオンボ出来そうな希ガス。
314Socket774:2006/08/22(火) 22:50:07 ID:4hZO0fE7
>>303
同意してくれているような感じは伝わるのだが言ってる意味が良くわからなくてすまん。
フレームバッファからリフレッシュレートに合わせて実際のビデオ出力を取り出す為の
DACの読み込みの事を言っているんだよね?
たとえば1024*768*32Bit*60fps=約180MB/sがポリゴンの描画とか無関係に常に
使用されている事とか? だとしたら、俺が>>281に言いたかった事とはちょっと違うのな。
>>300は長文になってしまってわかりにくかったと思うので誤解を承知で簡略化すると
「3Dゲーム中はCPUとGPUが交互に作業を行うのでメモリがボトルネックになるとは限らないよ」
と言いたかったわけ。

つまりメモリバスの帯域やランダムアクセス時の遅延も、その瞬間に
作業している一方(CPUかGPU)にしてみてば常に生の性能に近い状態で使えてしまう。
昔からオンボードの性能が悪いのは純粋にGPU自体の性能が悪いからなんだよね。
もちろん当時はGPUをこれ以上上げてもメモリがボトルネックになるから意味がないとの判断で
GPUの性能は低いままでもメモリとのバランスは取れていた。
しかし、最近のメインメモリは1世代前のローエンドビデオカードを超えているから、
GPUの性能をもっと引き上げてもメモリがボトルネックにはならない。
むしろ現状ではGPU側のレンダリング速度がボトルネック。
315Socket774:2006/08/23(水) 00:36:32 ID:tLGjxJBr
>>314
メモリ帯域は問題にならないがランダムアクセス時(というかメモリ読み出し時)のペナルティは大きいよ。

6200(GPUがメモリ持ってる)
6200TC(GPUのメモリ+メインメモリ共有)
6100/6150(メインメモリ共有)
この3つを比べれば分かりやすい。
316Socket774:2006/08/23(水) 01:06:26 ID:u4wixOfq
61x0と6200シリーズはパイプライン構成からして違うので何とも言えない
317Socket774:2006/08/23(水) 01:19:30 ID:tLGjxJBr
>>316
それならXpress200とX300SE辺りでヨロ
318Socket774:2006/08/23(水) 01:22:28 ID:k9KiDAOi
>>315
ランダムアクセス時のRAS-CAS遅延の事を言っているの?
例えばインテルの945GとかG965とかはGPUがMCH内でメモリバスをそのまま共有していると思うのだが
違うのかな? それとも、ビデオカードに積んでいるメモリはレイテンシが極端に少ない特殊なDRAMを
積んでいるとか?
比較の例をあげてくれるのはありがたいが、俺の認識だと以下の感じ
6200(GPUがメモリ持ってる):普通のメモリアクセス
6200TC(GPUのメモリ+メインメモリ共有) :テクスチャアクセス時にPCI-Ex16経由による遅延増大
6100/6150(メインメモリ共有) :普通のメモリアクセス

んで、付け加えると
6200/6200TCはバーテックス3本、ピクセル4本
6100/6150はバーテックス1本、ピクセル2本
GPUのクロック差を差し引いても比べ物にならんよ。
逆に>>314で俺が言っているようにGPU側をもっと上げれば(パイプを増やすとかクロックを上げる)すれば
パフォーマンスは伸びるんじゃない?という意見を裏付けているように思える。

発熱の問題や、ニーズとコストの関係から性能の低いGPUを内蔵させているだけじゃない?
CPUメーカーは高性能なCPUを売りたいし、GPUメーカーもビデオカードでもう1品売りたい。
だからオンボードでの3D性能はあまり競争の対象とならず、低コストに重点が置かれてきたんだと思う。
319Socket774:2006/08/23(水) 01:27:23 ID:33l2jjVZ
よく分からんが結局メインメモリと共有する以上は
グラフィックボードにDRAMを積むより遅いんだろ?
320Socket774:2006/08/23(水) 01:33:30 ID:k9KiDAOi
ごめん、あげちまった。
パイプライン本数に関しては>>316と同意、
Xpress200とX300SEに関してはあまり情報がなくてよくわからん、
ベンチ比較とか貼ってくれないか? コア、メモリ、パイプ数とかの情報も明記してくれよ。
俺が言っているのはメインメモリ共有という構成以上にオンボードのGPUコアがショボ過ぎるって
事なんだから、それを覆すような情報を出して欲しい。


321Socket774:2006/08/23(水) 01:38:54 ID:k9KiDAOi
>>319
それはその通りだが、まったく同じ条件での話だよ。
積んでいるメモリ単体の性能やバス幅にによっては逆転もありうる事はわかるよな?
メインメモリがDDR2で667MHz + デュアルチャネル(128bit幅)で接続されている昨今では、
メモリだけ考えれば、一昔前のローエンドは超えている。
なのに、その一昔前のローエンドに負けているのは使われているGPUがショボすぎなのな。
322Socket774:2006/08/23(水) 01:45:22 ID:33l2jjVZ
>>321
確かにDDR2-667MHzと128bit幅のメモリアクセスは速いと思うが、
共有しながらVGA周りに規定通りの性能が得られる物なの?
シェアするとメモリアクセスが厳しくなって著しく落ちそうなんだけど。
俺はDDR2なんて最近の物は持ってねーからそこまではワカンネ。
323Socket774:2006/08/23(水) 02:00:35 ID:k9KiDAOi
>>322
FSBが667とかのCPUの場合、上の構成だとCPUですらメモリ帯域の半分しか使っていなくて、
半分はガラ空きと言っていい状態らしい。
ランダムアクセス時の遅延はどうしようもないんだが、ある程度はキャッシュで隠蔽。
で、>>314あたりに書いた通り、普通に3Dゲームやってるときは、CPUとGPUはどちらかが遊んでいるので
共有していてもあまり影響がないんだよ。

君がご飯を食べるときに、味噌汁の茶碗と、ご飯の茶碗を持つのに、それぞれ専用の腕は必要ないよな?
324Socket774:2006/08/23(水) 09:55:00 ID:TjtBVmj9
NVIDIAはATiにULiサウスの供給を止めま
AMDはIntel向けシステムにATiのチップ供給を止める

なんか足の引っ張り合いだな・・・
325Socket774:2006/08/23(水) 13:32:03 ID:dhiarmOd
ATIはIntel向けチップ続けるといってるし、RS600まではほぼ確実にでるyo
年末で切れるバスライセンスをIntel側が更新するかは微妙だけど

965が上手くいかなければ、来年AMD-ATIチップ使ったIntel純正マザーがでるかもね
326Socket774:2006/08/23(水) 14:39:30 ID:cLKSjo9k
最新の情報だと条件付きで認めてる
その条件がAMDにおけるNVIDIAチップと同じだけのシェアをメーカーが保証することを暗に求めていて
実質Intelチップは出しませんって事だろうな
327Socket774:2006/08/23(水) 22:02:27 ID:q13XpWSr
オンボードVGAで使用していますが、
モニターが1つしか繋げられないので、
VGAを追加すれば2つのモニターを移せますか?
328Socket774:2006/08/23(水) 22:07:13 ID:cGmm6dNN
モノによる(出来るのもあるがほとんど出来ない)
普通にヂュアル出力のを買えばいいかと・・・
329Socket774:2006/08/24(木) 00:06:44 ID:1w7/Nf9L
Intel945Gに搭載されているGMA950は
1600MPixels/secの描画速度を持つ。

GPUコアの性能をフルに発揮するのにどれだけの
メモリ帯域が必要か計算すると、
1600M × 64(32bitフレーム+32bitZ) ÷8(単位をByteに)
=12.8GB/sec
テクスチャ、頂点データ、シェーダーを考慮しなくても
これだけ喰ってしまう。


デュアルチャネルDDR2-667の帯域は10.6GB/sec
普通に使うだけでもメモリ帯域が足りないのに、これを
CPUと共有しないといけないから、さらに遅くなる。
330Socket774:2006/08/24(木) 01:17:52 ID:M5aPsSOW
RADEON 9600 PRO は
1600MPixels/secの描画速度を持つ。
これはGMA950の公表値とまったく同じである。

メモリインターフェースは128bit幅でDDR換算で600MHzで動作している。
メモリの帯域は9.6GB/sだが、3Dベンチマークの成績はGMA950の約2倍である。

ついでにRADEON 9600 XTは
2000MPixels/secの描画速度を持つ。(フィルレート)
しかし、メモリは9600PROとまったく同じ128bitDDR換算で600MHzのまま据え置きである。
にもかかわらず、ベンチマークの結果はほぼ順当にフィルレートの差に比例して25%の向上が見られる。

これらの事象は理論上のメモリ帯域とは別の何かが要因であると思われるが、
>>329の計算がまったく間違っているとも思えない。
最初に思い浮かぶのがバーテックスの性能差、描画アルゴリズムの違いによるメモリアクセス効率の差、
GMA950とCPUとのメインメモリ共有による極端(65%ダウンとか)なメモリアクセス性能低下。
331Socket774:2006/08/24(木) 01:24:14 ID:M5aPsSOW
332Socket774:2006/08/24(木) 10:58:46 ID:QusTeeD7
ただ単にIntelのGPUがヘボイだけ。Geforce6200Aだってメモリ帯域は64bitで4.4GB/sec しか無いけど
パフォーマンスは9600とタメ貼るんだし。まずコアのパフォーマンスが良くなければメモリ帯域なんか何の役にも立たたんしょ。

今は9600/6200ベースだけど、次世代はx700、7300(G73B?)になるんかな? どっちも素性は良さそう。
333Socket774:2006/08/24(木) 11:07:17 ID:7365bsL3

GMA950載ってるIBMのX60(T2300 512M×2)で運営会社が日本最低評価の
某ネトゲをやった印象としては、メインで使ってる
デスクトップ機(P4B266 NorthWood1.8G 512M Radeon9600Pro/128M)に
比べても遜色のない動作だと感じたけどね
GMA900のX41(PenM1.5G 512×2)だと若干もたれる感じが有ったので

ベンチマークはFFしかやってないけどデスクトップで2400-H、
X60で2300-Hぐらいとほぼ一緒だった、3D性能の差がスコアに現れやすい
ゆめりあとかだとまた変わってくるのかも知れないが
334Socket774:2006/08/24(木) 11:50:03 ID:Mja/hTfc
CeleronDの2.4GhzとAthlon64の2.4Ghz比べてるような物だな
帯域さえあればいいというわけじゃないだろ
335Socket774:2006/08/24(木) 12:22:44 ID:jN/Okmro
オンボにこだわる理由はなんですか?
336Socket774:2006/08/24(木) 12:25:40 ID:tbcaMRQc
自慢じゃないが予算の関係でVGAを使ったことが無い
337Socket774:2006/08/24(木) 12:27:04 ID:RHbpGvkV
他に生き甲斐がないんだろう
338Socket774:2006/08/24(木) 18:36:03 ID:WsCTpfhR
“G965”チップセット搭載のインテル純正マザー「DG965WHMKR」が登場!
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/08/23/664132-000.html
339Socket774:2006/08/24(木) 19:21:17 ID:tt9Fyba0
サウスがICH8DHきた〜!
けどMicroATX待ちw
340Socket774:2006/08/24(木) 19:43:58 ID:uCaZ1rvN
なんでx1すろっと三本なんていらんことするのか
341Socket774:2006/08/24(木) 21:33:54 ID:/5bxBVHo
例によってMATXからスロット3つ分基板を延長した設計だな。
342Socket774:2006/08/24(木) 22:13:16 ID:c/qAeCOl
>>309
DVI&HDMI-ADD2の機能にZバッファ用ディスプレイキャッシュ組み込めば良くね?
343Socket774:2006/08/25(金) 00:07:05 ID:tsn/mmlZ
GeForce 6100とXPRESS 1100はどっちが上ですか?
344Socket774:2006/08/25(金) 00:10:38 ID:NZwxdNMi
発熱ならGeForce6100
345Socket774:2006/08/25(金) 00:11:11 ID:tsn/mmlZ
ベンチ比較のページとかありませんでしょうか
346Socket774:2006/08/25(金) 00:12:16 ID:NZwxdNMi
それならこのWebサイトがおすすめ

















ttp://www.google.co.jp/
347Socket774:2006/08/25(金) 00:47:54 ID:+tSCKuPW
>>343
GeForce6100/6150,945GM,G965,Xpress200/1100
もうこの辺り全部誤差の範疇
ドングリの背比べ
好みで選べばおk
348Socket774:2006/08/25(金) 08:01:52 ID:+utzNam5
じゃあ、好みで・・・・i865Gに突貫して幸せになります

ありがとうございますた
349Socket774:2006/08/25(金) 10:17:54 ID:ANy3jjBp
オンボードVGAで安くあげようと思っていたのですが、
そこそこスコアが良さそうなオンボードVGAは、結構高い。

同じかそれ以上のスコアが出る3000円くらいののグラボと、
VGA以外が載っているマザボで揃えた方が同性能で安上がり

…に見えてしまうのですが、何か俺、誤解してますよね?
350Socket774:2006/08/25(金) 10:50:36 ID:oiIoa7Xk
>>349
君自身が判断して決めたモノで組めばいいと思うよ
ここはオンボードVGAについて語るスレで自作のコストパフォーマンスについて語るスレじゃないから
コスト云々の話は特価、中古、オク等々無限ループで答えは出ないから他所でどうぞ
351業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/08/25(金) 10:57:20 ID:+IQe6vZ+
 |  | ∧
 |_|Д゚) オンボードは非常用&メインから外れた時の再利用用。
 |文|⊂)   一年で2〜3枚替えるからオンボード無しだと再利用しづらくて辛い
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
352Socket774:2006/08/25(金) 11:03:03 ID:l6JOOKCy
一年で2,3枚変えるなら寧ろ無い方が良くないか?シンプルな方がシステム的には安定しやすいんだし。
353業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/08/25(金) 11:06:20 ID:+IQe6vZ+
 |  | ∧
 |_|Д゚) 実働マシンが常に6〜7台(内24H稼動が2〜3台)あって。
 |文|⊂)   メインの余りでサブマシンの更新も切実なのれす
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#やっとSDRAM機が全部追い出せそう
354Socket774:2006/08/25(金) 11:10:05 ID:l6JOOKCy
何故そんなに必要なのかと小一時間。
ノートじゃないんだし、サーバーも2台くらいでHDD連結しまくりの方が色々便利だろうに。
355業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/08/25(金) 11:21:15 ID:+IQe6vZ+
 |  | ∧
 |_|Д゚) サーバ三台、メイン、寝室、エンコ/ゲーム機、実験機。
 |文|⊂)   これでもう7台・・・
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#実験君のCeleDでVMware使ってH:x64、G:x64が見事に失敗した・・・
356Socket774:2006/08/25(金) 11:27:23 ID:l6JOOKCy
ゲームやってるなら直のこと要らないじゃねーか。
カードの相性問題出たのを避けて使いまわして落としてきゃいいんだし。
次のカード買うときゃ現役マシンのは捨て値だろ。
357業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/08/25(金) 11:32:36 ID:+IQe6vZ+
 |  | ∧
 |_|Д゚) 重いゲームやらないからビデオカードはいつも使いまわしサ。
 |文|⊂)   今のメインとかDualDVIの為だけにX1300Proだし
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#オンボードVGA無しママンだとGF6600とFX5200が現役
358Socket774:2006/08/25(金) 11:39:49 ID:l6JOOKCy
なるへそ
359Socket774:2006/08/25(金) 12:38:01 ID:1R2T5KE6
型落ちして買い換えるときに、オンボVGAあるとほんと便利だよね。
大体エンコや小鯖に再就職させるから省電省スペース&静音に出来て助かる。
360Socket774:2006/08/25(金) 12:47:04 ID:gobDO0a4
しかしだな、重いゲームやらずにエンコやりサーバーやりじゃシステムの安定にチカラ入れたほうが良くないか?
361Socket774:2006/08/25(金) 13:03:50 ID:dQxTkory
それが分かればここに常駐してないでしょ

サーバーであろうとパフォーマンス出したかったらオンボードビデオは不味いぞ
362Socket774:2006/08/25(金) 13:09:07 ID:gobDO0a4
趣味でM/B換えてるんじゃなきゃ、無駄だな。
趣味なら意義ある無駄だが・・・。
用途だけでは・・・。
電気代考えるなら台数減らすのが圧倒的に効率的だし。
363業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/08/25(金) 13:55:30 ID:+IQe6vZ+
 |  | ∧
 |_|Д゚) VMで鯖減らそうと実験したら玉砕したのさ・・・。
 |文|⊂)   CeleDの役立たず
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#とりあえず不安定なマシンは一台も無いじぇ
364Socket774:2006/08/25(金) 14:02:08 ID:gobDO0a4
そもそもVMの使い方を間違ってることにやる前に気付かなかったのか?要はエミュだろが。
365業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/08/25(金) 14:10:56 ID:+IQe6vZ+
 |  | ∧
 |_|Д゚) 低負荷な鯖を仮想マシンで集約するのはそう間違ってるとも思えないけど。
 |文|⊂)   この話はちとスレ違い気味だやね
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#サブの台数が多いのは単純にマシンパワー不足もあったり。最下層はCele800+i815
366Socket774:2006/08/25(金) 14:15:29 ID:gobDO0a4
>>365そだね。でもこれは言っとくよ。
VMは本来、そのままの環境じゃ動かないものを動かす為のエミュレータだよ。WIN95や3.1、DOS/Vなどね。
367Socket774:2006/08/25(金) 16:11:17 ID:+tSCKuPW
361 :Socket774:2006/08/25(金) 13:03:50 ID:dQxTkory
それが分かればここに常駐してないでしょ

サーバーであろうとパフォーマンス出したかったらオンボードビデオは不味いぞ
368Socket774:2006/08/25(金) 16:21:56 ID:4tmWxIzd
普通、サーバはリモートログインするもんじゃね
369Socket774:2006/08/25(金) 16:24:59 ID:vykLM94r
オンボVGAなんか明らかにマシンのパフォーマンス低下を招くのにそこまでして使いたがる理由は何?
昔DirectX9対応のが出始めた頃に値下げ待ちでオンボ使ってて、その後ビデオボード追加してオンボオフにしたら
見違えるようにベンチマークが向上したことがある(グラフィック以外も)
今のオンボってグラフィック以外のパフォーマンスに影響しないほど性能がいいのか?
370Socket774:2006/08/25(金) 16:27:10 ID:8/axMQ35
>>368
ITメディアの記事読んで試したいんでしょ。あの記事の最初に注意事項書いてあるんだし自己責任で追求したらええ。
371業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/08/25(金) 16:31:12 ID:+IQe6vZ+
 |  | ∧
 |_|Д゚) 昔ほどじゃないけどメモリ共有するからやっぱパフォーマンスは落ちるやね。
 |文|⊂)   それが問題になるほどかどうかは置いといて
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#鯖なんて普通は電源コードとUTPケーブルしか刺さってないものさ
372Socket774:2006/08/25(金) 16:31:44 ID:8/axMQ35
クアッドなどのメニーコアや汎用GPU組み込みコアまでは安定重視ならボロでもカードは必須でしょ。
373Socket774:2006/08/25(金) 16:57:03 ID:5rdwZNkl
そこまでして個人で稼働しなければならない鯖って何?
374Socket774:2006/08/25(金) 18:03:28 ID:mxdKyd3F
SiSだったかのM/Bでビデオ専用メモリを乗っけてるヤツがあった
コストや速度的な事は分からんが、あれならメインメモリを食わなくていいんじゃね
375Socket774:2006/08/25(金) 19:07:22 ID:n01Pi3Rl
>>374
kwsk
376Socket774:2006/08/25(金) 23:11:31 ID:UtJ2N60v
s754

>>375
377Socket774:2006/08/26(土) 00:17:40 ID:Nl4xhKu4
ttp://akiba.ascii24.com/db/review/hard/motherboard/2005/01/18/653616-000.html

コレだべ
sisスレの連中なら詳しいかもね。
378Socket774:2006/08/26(土) 00:34:49 ID:CJjpnrRF
蟻がd
379Socket774:2006/08/27(日) 10:08:40 ID:b1FnCIxn
380Socket774:2006/08/27(日) 12:50:52 ID:ohAFtCIA
G965って高いのか?Q965とどう違うんだっけ?
64のオンボードってメモリが遠いから体感できるほど遅いの?
SIS760あまり話題にならんかったけど。
381Socket774:2006/08/27(日) 13:38:28 ID:tmUoW0T2
性能は普通に良い
ただ、チップセットはファンレスで充分という迷信を信じてそれを捨てきれず、うまく動かないのはドライバのせいだと思考停止しているのがここの住人及びメーカー。

ただ、オンボードビデオは性能を追求するものではなく、性能なんてどうでも良い人が使うものだと思うよ。
382Socket774:2006/08/27(日) 14:07:11 ID:MC0+rrjb
>>381
ん?冷却さえ十分に確保すれば、チップセット内蔵VGAでも十分性能は出ると言いたいの?
383Socket774:2006/08/27(日) 15:01:00 ID:tmUoW0T2
多少は上がる
エラーや突然の再起動が減るだけかもしれないが

動かなかったり異状が出る場合は疑って見ろって事で

965って負荷時百度超すとか話を聞いたような聞かないような

384Socket774:2006/08/27(日) 18:08:19 ID:11pbwEKO
聞いたか聞かないかハッキリしない情報でどうこう言わない。
G965の課題は未完成のドライバだよ。10月の新ドライバ待ちな状況。

http://nueda.main.jp/blog/archives/002281.html

SM3.0に対応さえすれば6150等と比較出来る様な性能にはなるので。
385Socket774:2006/08/27(日) 18:25:43 ID:3AQw5szW
がんばれViperII
386Socket774:2006/08/27(日) 18:39:55 ID:UGTujkHt
core2動く6150あればいんだけどなぁ
387Socket774:2006/08/27(日) 18:45:53 ID:s/jrzFNG
ドライバを待ってる間にRS600が来ちゃうんじゃない?
388Socket774:2006/08/27(日) 18:48:43 ID:feISypeu
無理やり対応せんのか?>>6150、6100
389Socket774:2006/08/27(日) 21:17:18 ID:ohAFtCIA
Aeroが快適に動くオンボードはでないってこと?
965Gも駄目だし。
RS690、GF7100辺りか?
390Socket774:2006/08/27(日) 21:58:48 ID:QVh95ghu
>>384
SM3.0に対応したってSM3.0のシェーダを実行出来るようになるだけで
速くなる訳では無いよ。
391Socket774:2006/08/27(日) 22:21:17 ID:fEMp/tXN
今買うならC2Dの乗る945G買うのが正解って事か
G965は無かった事に、で次のセットに期待、と。
392Socket774:2006/08/27(日) 23:49:01 ID:CtD34nbY
どうみてもG965はSavege2kの再来
ほんと(ry
393Socket774:2006/08/27(日) 23:50:25 ID:L6kCzu5g
>>385
不吉な事言うなよ逆噴射w

>>386-387
6100/6150はメモコン乗ってないから再設計しないとだめぽ。あとメモコンねじ込むスペースが足りないとか。
今更6200を再設計するのも考え辛いし、Geforce7100IGP(仮)が出るまではIntel向けは来ないんじゃねーかな
394Socket774:2006/08/28(月) 00:13:42 ID:g/nA9QMl
間に合わせの実装すらできてない
これは設計が悪いんでしょうな
395Socket774:2006/08/28(月) 00:31:42 ID:Jp4QLAOE
そうか、ノースブリッジを二つにしてMAXX化す(ry
396Socket774:2006/08/28(月) 01:27:39 ID:7GrSYy1a
>>381
>>383
ちゃんとした検証したサイトを知っているのか
もしくは自分で試した結果を言ってるよね?
あるならソースplz

冷却すればまともな性能がとかいうならそこら中のサイトで
チップ冷やしてベンチした結果が出してると思うよ。
397Socket774:2006/08/28(月) 01:36:08 ID:6ipC8Ytr
↑この人なんか怒ってるよ
398Socket774:2006/08/28(月) 04:28:26 ID:YpUAHde1
↓この人なんか怒ってるよ
399Socket774:2006/08/28(月) 07:20:38 ID:AedPWMEG
\            。        -┼-   -┼-   -┼-   -┼-   -┼-   -┼-     /
 \    ̄/  ̄ ̄/ __ ┼─゙ ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、   /
  \  /\   ノ      ノ こ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ  ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ /
          .,ノ';`′,,  |.゙ュ          r'゚'=              ,,,,..ぃ―-、,,,_
        ,/  .. .|`ヽ ,l゙.l゙ .ム       / ̄`''''"'x、          r'く.l゜| ,,.、  ゙ヽ
       ../   、`.ヽv-イ/ /.,!    ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_   | ゙l.゙l | .l゙.゙l  .‐ .ヽ
      .,/     .゙li、 .!、゛.,テ'" _,,/    i!        i, ̄\ ` 、 ..゙l,レヘ-,i´ 、.シ \
     .,i´  ,,,i´  l゙ . ゙̄"⌒  - "  |   /ヽ      /・l, l,   \ `゙_'{ .',,,/ .__,ィ" ゙‐  ヽ
    .,ノ  、,「.゙ .  .|     /(     1  i・ ノ       く、ノ |     i  i゙  .`゙゙゛ :|  .  .゙l,
   ./   ,l゙    .l゙     | i     {,      ニ  ,    .|     {   {     .| .'i、    ゙l、
   l゙   ,l゙   .,ノ      l,  i,     }   人   ノヽ   |    . }   |     |  :゙'ii、   ゙l
   ,l゙   .゙l   .,iン‐'"゙゙゙゙゙''i、 },  |    Tヽ.|lF-―-ヵl|\__,/     }   i      .|   ゙l   .゙l
  ,i´   ′ .ヾ″   ヽ. ヽ.} , |.  ̄`/}  {.ト、_ノ} i  /―i、、.,-.|   ,}゙゙'-、  ゙l    _゙    .|
  l゙     .、   .  .''、,. . | ,i_,iJヘヽ  `x, ヾ┴┴'ソ  x=‐'''~  .゙-|   ,}   、  ‘\.` `."    ゙l
 .l゙     ‥‐r-  "゙.!゙゙'^ '.   ./ ヽヽ    ` ニ ´ ノ     l.゜  iiJi_,ノ.'(二 .     ヽ .   .、゙l
400Socket774:2006/08/28(月) 11:52:58 ID:zaycDvpg
RS600出るのか怪しい
401Socket774:2006/08/28(月) 12:27:26 ID:SLGQrrMz
>>396
何もしないと100℃近くあるのは確かみたいだよ
ノーマルの状態で正常に動くと思うならそう思えば?

819 :Socket774 [sage]:2006/08/22(火) 15:25:36 ID:HvaS6KD8
温度センサーを買ったんで気温30℃の時にちょっと実験をやってみた

965Pマザボ(DS3)のノースチップから15cm離れた距離に
120mm/1200rpmのFANで風を当てる→アイドル60℃ 負荷85℃

ゼロ距離に
80mm/800rpmのFANを隣接させ直に風を当てる→アイドル44℃ 負荷50℃

うん、まあ何だ、いまさらだけどそういう事だ
どっちも超静音FANなんで騒音は全く聞こえないしな
402Socket774:2006/08/28(月) 19:54:15 ID:HHfykLZG
100℃か〜ノートには乗らないな
403Socket774:2006/08/28(月) 21:50:28 ID:Xkhk0QlX
摂氏と華氏の違いでは?
404Socket774:2006/08/28(月) 21:57:18 ID:vtDDdrMh
つまり、Savage2kとプレスコのいいとこ取りか。
405Socket774:2006/08/28(月) 22:39:07 ID:A1pf0FiL
>>404
何その恐怖の大王
406Socket774:2006/08/28(月) 23:30:48 ID:Jp4QLAOE
つまりプレスコの乗るマザーでAGPにSavage2000を載っけてる奴が最強ということだな
407Socket774:2006/08/29(火) 00:02:50 ID:jh7LBmmp
Radeon X1100でも低解像度に設定すればどんなゲームでも出来るよね?
408Socket774:2006/08/29(火) 00:07:23 ID:WZwm2qps
さすがに無理だと思うよ
409Socket774:2006/08/29(火) 00:30:35 ID:8gx8EtHb
640×480に設定すれば何でもイケるでしょ
410Socket774:2006/08/29(火) 00:45:41 ID:gEIHP1NC
設定落とせばF.E.A.Rやoblivionも動くから大概のゲームはいけるっしょ
Xpress200(1100)で動かなければ他のオンボでも無理ってのは間違いない
411Socket774:2006/08/29(火) 13:34:15 ID:NcjPXHRl
>>410
たとえばLOMAC
動作はするがプレイ可能と言える速度ではなかった
Athlon64-3000で
412Socket774:2006/08/29(火) 13:35:25 ID:NcjPXHRl
あ、一番低い設定ではなかったかも
413Socket774:2006/08/29(火) 16:21:10 ID:/vdO6JS1
Xpress200で800x600位ならMOE、ジャンクメタル、FFなら出来たよ。
414Socket774:2006/08/29(火) 17:51:31 ID:yROqI1Wx
ゲームするならGF6600辺りでも買えばいいのに
設定落としてプレイして楽しいか?
415Socket774:2006/08/29(火) 17:57:19 ID:7/k3yOsL
それが分かればここに常駐してないでしょ
416Socket774:2006/08/29(火) 18:00:39 ID:8LCnoyJX
>>415
名言だなw
417Socket774:2006/08/29(火) 18:39:54 ID:LCR00YFY
Tforce6100をアナログで、PCI-EのGF6600でデジタル出力でデュアル表示なんて出来ますか?
418Socket774:2006/08/29(火) 18:47:11 ID:YQTSl8iq
6600から両方出力すればいいじゃん
419Socket774:2006/08/29(火) 18:53:23 ID:8LCnoyJX
Tフォースでは仕様からして無理ジャマイカ?
420Socket774:2006/08/29(火) 18:56:09 ID:LCR00YFY
あ、やっぱり?w
ではオンボードVGAのアナログとGF6600のデジ、アナで3画面は出来ますか?
マザボはGIGABYTE GA-M51GM-S2Gです。
421Socket774:2006/08/29(火) 18:58:43 ID:LCR00YFY
黙ってTforce6150のマザボ買おうかなあ
422Socket774:2006/08/29(火) 19:20:40 ID:57oF3ZdP
世の中ゲームやりたい人ばかりじゃないからな。
確かに新しめのゲームやりたいんだったら、素直に
そっちのボードを選べと。
423Socket774:2006/08/29(火) 20:23:20 ID:sbhw+xyv
俺はSEXYビーチ3さえ快適にプレイ出来れば、それだけでいい・・・・

それ以外では3D描画能力が必要になるのは、ベンチソフト使う時のみだっ

・・・・
あーあ、「オンボVGA」と「ビデオカード」のON/OFFとか出来ないのかな。
424Socket774:2006/08/29(火) 20:25:41 ID:L/jHOXWq
システム的には無駄な装置でも切り替えで得した気分になれそうだしあったらいいねぇ。
425Socket774:2006/08/29(火) 20:30:04 ID:NcjPXHRl
GeforceFX系なら2Dのみの時はクロック低くなる
426Socket774:2006/08/29(火) 21:33:07 ID:o8cfMTea
今でもオンボは切れるけど、追加ビデオカードはOFFにできないねぇ
BIOSでAGPやPCI-Exスロットへの電源供給を切れればいいのに
427Socket774:2006/08/29(火) 21:36:01 ID:1/qXq05s
Tforce
428Socket774:2006/08/29(火) 22:47:00 ID:ufNHImqI
>>424
どっかにそんなノートPCがあったような・・・。

http://vaio.sony.co.jp/Products/SZ2/feat2.html
429Socket774:2006/08/30(水) 11:48:24 ID:CmPrrZ1P
Savage2000って爆熱、低性能だったの?
430Socket774:2006/08/30(水) 12:15:59 ID:VbNxAvcI
熱は知らないがHWTL対応なはずが対応ドライバがいつまで経ってもできなかった
性能もたいしたこと無かった
431Socket774:2006/08/30(水) 12:46:03 ID:TBVCM7ZV
>>429
画質は良かったんだけどねぇ・・・。

ドライバインストール

Windows再起動

起動しない

とか綺麗な青い画面とかが楽しめるという至高の一品
現在、製造元のS3ですらドライバ配布していないくらいの代物
432Socket774:2006/08/30(水) 13:12:42 ID:gLSuxVQj
コアの2D部分だけはしばらくVIAの統合チップセットの中で生き続けたんだけどね。
3D部分はまさに黒歴史。
ATIはPoor SupportだけどS3はNo Supportだって言われるだけのことはある。
433Socket774:2006/08/30(水) 23:47:19 ID:Ne3OEG9g
ViperIIを二枚もってる俺が来ましたよ
しかも片方はロープロ版。IOのPCI版も買っときゃよかったかな。

>>429
Savage2000はGeForce256対抗。
未完成のまま発売されたバグだらけチップ。
それを全てドライバでカバーすることに無理があったのか、
T&Lは無効化されゲームも正常に表示出来ないもの多数。
Win2000/XPではオーバーレイ動画すら正常に表示出来ない。

しかし2D画質は鬼のように美しいため捨てられない俺。
434Socket774:2006/08/31(木) 00:17:21 ID:t8TzQw2o
G965といろいろ被って見えるね
435Socket774:2006/08/31(木) 00:38:18 ID:Ea+GoU1f
もうG965はSM3.0なGPUドライバ開発の為の習作って事でも良いよ
2D部分で致命的な不具合出さなきゃOK PureVideoやAVIVO対抗の機能も封印でOK 
S3の青画面を生暖かく見守るのと同じくらいの寛容で接することにする
436Socket774:2006/08/31(木) 00:45:25 ID:3ZGr1Frb
でも965GはC2Dに"最適化"したドライバが書けるから、他のみたいにAMD向けと共用でないだけ
ドライバ面での延びしろが有ると思う。まぁ最適化し過ぎてCeleronで逆噴射するかもしれねーけどなw
437Socket774:2006/08/31(木) 02:24:04 ID:gOP6e3o4
NV30かと思ってたらSavage2000かよ・・・
ワンズのバルクVIPPERII買ったよ漏れ
438Socket774:2006/08/31(木) 04:11:49 ID:Awzz+gYr
VIPから来ますた
439Socket774:2006/08/31(木) 04:21:51 ID:NCA5XLZ3
>>438
そうですか。
お引取りください。
440Socket774:2006/08/31(木) 07:10:38 ID:Wf+xR0Lh
>>430
BIOS更新と対応ドライバーで一応HWTL有効になった
ただしソフトTLより半分近く性能が落ちたと記憶している。
441Socket774:2006/08/31(木) 08:42:34 ID:gVn0PHqi
>>437
よく分からんがVIPERIIじゃなくてVIPPERIIだとエラー凄そうwwwwwwうぇうぇwww
442Socket774:2006/08/31(木) 18:07:33 ID:yZZzbWXM
RadeonXpress1250がきたな
443Socket774:2006/08/31(木) 21:03:45 ID:+B0fDKqT
1250よさげだね。
965の覚醒待つより現実的かも。 
444Socket774:2006/08/31(木) 21:35:11 ID:jggCs8SX
1250ググっても日本語ページ出てこんよ
445Socket774:2006/08/31(木) 21:38:05 ID:jggCs8SX

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0829/nec3.htm

LL850/GDの主な仕様は、CPUにCore Duo T2300E(1.66GHz)、チップセットにATI Radeon Xpress 1250(ビデオ機能内蔵)+IXP460、
1GBメモリ(最大2.5GB)、100GB HDD、±R DL対応DVDスーパーマルチドライブ、OSにWindows XP Home Edition(SP2)を搭載する。
バッテリはリチウムイオンを採用し、駆動時間は約2時間。
446Socket774:2006/08/31(木) 21:47:58 ID:3ZGr1Frb
>>444
最近Googleの検索が全く役に立たないのは常識
447Socket774:2006/08/31(木) 21:55:20 ID:TwuyWh7F
1250って専用ボード換算でどれくらい?
メモリ分引いたらさらにどこらまで落ちる?
448Socket774:2006/08/31(木) 22:03:21 ID:3ZGr1Frb
>>447
元コアが公開されて無いからアレだけど、最初の初期型はオリジナルの50〜70%位じゃない?
マイナーチェンジで80%位までは出て来ると思うけど。 まぁ、Intel向けは後期型無いけどな。

x700がベースだったら、ゆめりあで それなり8000/最高5000位じゃね?
449Socket774:2006/08/31(木) 22:06:25 ID:TwuyWh7F
結構良いってこと?
しばらくやってないんで指標忘れてるw
当方ショボイことにfx5200(128bit)
450Socket774:2006/08/31(木) 22:16:15 ID:DqsNq1kb
オンボとしては結構良いだろうけど
現行の単体GPUと比べれば数段見劣りするよ
VertexShader2,PixelShaader4て話だから、良くて9600同程度
普通に考えれば9600地雷くらいか
451Socket774:2006/08/31(木) 22:17:06 ID:dnAexxSo
>>448
X700ベースといってもピクセルパイプ半分の4本しかないからX700SEやX550XTの同列だが
64bit地雷の700SEといい勝負かと
X700に匹敵する性能があるというクロシコX550XTでもゆめりあ最高で4500ぐらいだから最高3000/それなり5000ってところかと
452Socket774:2006/08/31(木) 22:18:17 ID:DqsNq1kb
まぁそれでもFX5200よりは速そうだけどな
453Socket774:2006/08/31(木) 22:25:17 ID:TwuyWh7F
>>452
ですよね(笑)
「何か買え」と天の声がしたもので
無駄遣いと分かってても物欲が抑えきれずに
妥協して安い5200に。
454Socket774:2006/08/31(木) 22:38:06 ID:dnAexxSo
なんでもイイから買え だと今はクロシコのX550XT一択
5000円以下だし128bitGDDR3 900MhzはまだX1300や7300の64bit地雷品よりは早いから
455Socket774:2006/08/31(木) 22:39:32 ID:yZZzbWXM
モバイル版が出たってことは
rs600も間近かな
456Socket774:2006/09/01(金) 12:11:19 ID:ZX1svyo9
>>454
ゴミ勧めるな
457Socket774:2006/09/01(金) 14:15:56 ID:X+hd0anD
↑ここがオンボードVGAスレだということが理解できてない阿保
458Socket774:2006/09/01(金) 14:26:46 ID:T4st0uoh
もうオンボード友の会辞めたいよ。・゚・(ノД`)・゚・。
459Socket774:2006/09/01(金) 14:28:30 ID:l3R5bg4s
よし、次はラデオン友の会だ(・∀・)!!
460Socket774:2006/09/01(金) 14:44:43 ID:ZX1svyo9
>>459
それなら一生オンボード友の会でいいよ。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
461Socket774:2006/09/01(金) 15:09:38 ID:xguiyEVK
じゃぁ、次はスレ乱立なジーフォース友の会だ(・∀・)!!
462Socket774:2006/09/01(金) 15:15:40 ID:hY7/jmyy
>>461
そっちなら良いよ(´∀`)
463Socket774:2006/09/01(金) 15:21:17 ID:/Kks7SqH
SiSは? (ToT)/
464Socket774:2006/09/01(金) 15:23:53 ID:Ld9DtvOO
>>461
それなら一生オンボード友の会でいいよ。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン

>>462
えぇぇぇ(´Д`lll)変態ーさいてー
465Socket774:2006/09/01(金) 16:20:53 ID:6/DpHN8A
それなら一生オンボロ友の会でいいよ。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
466Socket774:2006/09/01(金) 17:39:40 ID:kAbHQvc+
>>463
お嬢さん友の会・・・・何か変
467Socket774:2006/09/01(金) 20:15:38 ID:Ltpe/wgb
S3(ry
468Socket774:2006/09/01(金) 22:43:36 ID:ZyttWdvt
VIPから来ますた


469Socket774:2006/09/02(土) 00:36:17 ID:m+FAc64p
NV30より早いオンボードってでないかな?
NV30を細分化してオンボードにしてくれてもいいけど
470Socket774:2006/09/02(土) 00:39:53 ID:WOBlB8EZ
は?
471Socket774:2006/09/03(日) 12:11:50 ID:NKUgLEar
Intel Graphics Media Accelerator Driver PV 14.24.0.4670
ttp://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/Detail_Desc.aspx?DwnldID=11493
472Socket774:2006/09/03(日) 12:52:23 ID:DamJ+FyN
ベンチ期待!
まあたいしたことないんだろうけど
473Socket774:2006/09/03(日) 21:58:48 ID:Wrhn7vQC
RADEON X200はWXGA+1440x900対応ですか?
474Socket774:2006/09/04(月) 06:12:16 ID:uyIp/VcC
471のリリースノート見て笑ってしまった。
かなーりボロボロみたいね
475Socket774:2006/09/04(月) 12:02:42 ID:5taAnBg3
New Features :NONE じゃないか・・・
476Socket774:2006/09/04(月) 12:13:28 ID:D3vB4Jro
>>474
Issues ResolvedのAffected Chipset(s)の項目に
G965 Expressが「一つもない」ってのはどういう状況なんだ・・・?
477Socket774:2006/09/04(月) 12:28:09 ID:u0qfbc/F
やっぱG965はSavage2000の再来か
478Socket774:2006/09/04(月) 12:56:16 ID:TkTH/SGX
ちゃんとSM3.0有効になってるみたいじゃん
ttp://it.enorth.com.cn/system/2006/08/29/001396482_03.shtml
479Socket774:2006/09/04(月) 13:47:13 ID:u0qfbc/F
>>478
C2Dとの組み合わせた945で3DMARK2001 9435にびっくりした
2001ってCPUで結構変わってくるものかね
480Socket774:2006/09/04(月) 13:48:31 ID:o74VnMoV
でもやっぱり945より遅いw
481Socket774:2006/09/04(月) 14:05:06 ID:CWsm73Uc
945は安定してるしほんといいチップセットだよ。
482Socket774:2006/09/04(月) 17:15:53 ID:EPwux1zX
総合的に見ると、モバイル向けでは945GTが最高かな?
483Socket774:2006/09/04(月) 19:35:41 ID:f6ileHMS
親がLavieLL570/G買ったんで、セットアップついでに試してみた。
CPU:Turion64X2 TL-50(1.6GHz)
チップセット:RADEON XPRESS1100

ゆめりあベンチ1024*768 それなり5012/最高1680

855GMEよりかは4倍ほど上がったが、やはり最高ではガクガクするな…
しかしセカンドに積んでる9200LEより上だし、パフィリアなんかはそれなりでも6000程度だったから
随分マシになってきたみたいですな。
ちなみにメモリはデュアル動作でもスコアは誤差程度の上昇だった。K7のnForce2IGPほど劇的な変化は見られず少しがっかり。
SocketS1のマザーも自作市場に出回れば面白いんだけどねえ…ちなみにマザーはFoxconn製ですた
484Socket774:2006/09/04(月) 21:01:35 ID:lumL2K7l
スレ違いだよ
485Socket774:2006/09/05(火) 00:47:02 ID:CDipmDcQ
いや板違いだろ
486Socket774:2006/09/05(火) 01:11:20 ID:Im9+on2y
まあいいじゃん。
俺には参考になった。
487Socket774:2006/09/05(火) 01:50:12 ID:YfDdS9MI
おまいら、いいか?まずよく手でクリトリスをいじって
あそこをヌレヌレにしてから入れないとかのじょ痛がるからなw
 ↓
>>484
 ↓
>>485
 ↓
>>486

ワロタ
488Socket774:2006/09/05(火) 03:45:23 ID:kEHKrIGd
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|  >>487 は?
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
489Socket774:2006/09/05(火) 07:20:39 ID:Cru1GhZ7
>>479
PenD+GMA950の1.5倍ぐらいになってる
Core2duo恐るべし
490Socket774:2006/09/05(火) 07:35:26 ID:EXiIr7MC
ベンチマークより、CPUを生かした
より良いパソコンの使い方を教えてくれ
491Socket774:2006/09/05(火) 07:46:16 ID:kQCIuy1V
UD
492Socket774:2006/09/05(火) 08:39:24 ID:bLvRNiBI
エンコ
493Socket774:2006/09/05(火) 15:21:06 ID:vB1BQ67l
エロゲー
2ちゃんねる
ようつべ
494Socket774:2006/09/05(火) 16:33:14 ID:RqqD3hWp
Matroxをオンボード化したママンでないかな
3Dは期待できないけどあの発色好きなんだよな
495Socket774:2006/09/05(火) 16:44:07 ID:/XMQZCUP
496Socket774:2006/09/05(火) 16:53:49 ID:lAKkG08F
RS690マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チン
497Socket774:2006/09/06(水) 18:24:28 ID:pj449Sot
ソケット754でDVI出力のあるマザーってありますか?
498Socket774:2006/09/06(水) 18:38:49 ID:paS3de3k
ATI ES1000の漏れ様が来ましたよ。
これってRADEON7000ベースで3D部省いた奴でFA?
499Socket774:2006/09/06(水) 19:06:15 ID:4Th9s/1b
ES1000は厳密にはオンボードVGAじゃない
RAGE XLの後継のオンボード実装されることの多いGPU
500Socket774:2006/09/06(水) 19:41:29 ID:ugrP8Oh4
>>498
一応Radeon7000そのものだったハズ。ただ何の為に作ったのか意味不明な仕様。
MobilityRadeonならeDRAM搭載で1チップ&低クロックで済む所を、わざわざ別途
DRAM搭載スペースが必要で更に高クロックになってるのが謎過ぎw

http://www.ati.com/products/server/compare.html
501Socket774:2006/09/06(水) 21:11:05 ID:wPVNgtm4
>>497
出たばかりだ。今すぐ買いに行くんだ。ダッシュで。

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/09/05/664403-000.html
502Socket774:2006/09/06(水) 21:14:17 ID:GUAvIRE+
ヒートシンク凄いな
相当熱いのか
503Socket774:2006/09/06(水) 21:27:03 ID:pj449Sot
>>501
欲しいけど高いですね。。。
504Socket774:2006/09/06(水) 21:30:04 ID:k/5JhpBt
高いし、専用のガワを買わにゃならんからな。
505Socket774:2006/09/06(水) 21:41:57 ID:hcM2sZ0H
これは完全に専用設計というか、どっかのメーカーが
ケースも一緒に専用モデルを出すのが前提じゃないの。
506Socket774:2006/09/06(水) 21:47:12 ID:k/5JhpBt
それがポシャったんでしょう。泣き寝入りのままでは悔しいのでバルク流通w
507Socket774:2006/09/06(水) 21:50:50 ID:tvEs82M+
965GってNV30と同等の性能ですよね?
508Socket774:2006/09/06(水) 22:05:14 ID:ugrP8Oh4
>>507
NV30がFX5200を指すなら、8割強位で大体同等位の性能。 FX5800を指してるなら4年後に又来て下さい。
509Socket774:2006/09/06(水) 22:19:30 ID:CGhfOPLL
510Socket774:2006/09/06(水) 22:32:15 ID:m9HeSeJ8
>>501
なんかInfinity乗せれそうだな
それに960gで高さ15cmもあるもあるInfinity乗せたら意味がないが
511Socket774:2006/09/06(水) 22:33:13 ID:m9HeSeJ8
>>507
発熱と糞度はほぼ同等品
512Socket774:2006/09/06(水) 22:58:46 ID:CIRvX9hG
DG965RY載せたPCが届いたんで、前まで使ってたノートと比べてみた

     ノート         新PC
CPU  Pen4 1.7G       C2D E6300
メモリ 512M          2048M
VGA  GeForce4 440Go   G965

FFベンチL  2580      1910
FFベンチH  N/A      1700程度

G965のドライバは6.14.10.4659
513Socket774:2006/09/07(木) 00:00:25 ID:D/GR0nBx
酷すぎる
514Socket774:2006/09/07(木) 00:08:08 ID:4Th3m1Zn
えーっと・・・ GeForce4 440GoってのはGeforce4Ti4400のモバイル版だよな!?
まさか4MX440のモバイル版なんて事は無いよね。そんな訳無いよね。さ、寝よ寝よ。
515Socket774:2006/09/07(木) 00:16:17 ID:d5FAQMHa
4MX以下・・・
516Socket774:2006/09/07(木) 00:32:09 ID:xucCjUWs
>>512
DynaBookG4?

・・・まあ、GF4MXって地味に速いから・・・。
DirectX7向けのプログラムだとFX5200より・・・。
517512:2006/09/07(木) 00:58:19 ID:JII9YF18
つづき
            ノート      新PC
3DMark2001se   4235     5132 
3DMark05      N/A     536
3DMark06はエラーで落ちる

>>516
そう。G4 U17PME。4年半前に出たノートPC。
518Socket774:2006/09/07(木) 00:59:36 ID:EHhyOc8G
3dmarkでみるとGMA965=Geofrce2GTS or Ultraぐらい?
519Socket774:2006/09/07(木) 01:15:26 ID:itONFetE
>>512
古いドライバで測ってるのはなぜ?
520512:2006/09/07(木) 01:25:27 ID:JII9YF18
>>519
最新じゃなかったね。探し方が悪かったらしい。
8月24日のドライバでもういちどやってみる。
521512:2006/09/07(木) 01:58:01 ID:JII9YF18
3DMark2001se  5100 
3DMark05     541

変わらんね。

>>512
修正
FFベンチH 1700程度→1300程度 多分見間違い
522Socket774:2006/09/07(木) 01:59:21 ID:uSFEQIqm
Vistaどうなんの?MS激怒じゃん
523Socket774:2006/09/07(木) 03:42:00 ID:ue6vFN4k
よく分からんが、Vistaを標準で映すにはグラボ増設しないとダメになりそうな予感でFA?
524Socket774:2006/09/07(木) 03:47:58 ID:kmHjBlRv
いや、Vistaの最廉価版にはエアロ非搭載らしいぞ
525Socket774:2006/09/07(木) 05:26:31 ID:tUM1dzii
クラシックでXPpro使ってるやつが大半なのに
526Socket774:2006/09/07(木) 14:49:58 ID:0a3clEhx
エアロのないVistaなんて
527Socket774:2006/09/07(木) 15:55:38 ID:AQdOFXHv
G965完全にオワタ・・・
528Socket774:2006/09/07(木) 16:59:45 ID:bLx9TFLa
残念だったね^^
529Socket774:2006/09/07(木) 19:54:38 ID:E7V2DC75
まだだ
まだ終わらんよ
530Socket774:2006/09/07(木) 20:05:44 ID:sxwecqHV
終わるも何も始まってすらいないし



始まる前にもう終わってたのか・・・orz
531Socket774:2006/09/07(木) 20:11:02 ID:LJlsbKe2
無かったということで
532Socket774:2006/09/08(金) 04:16:32 ID:LaPy2DXM
945Gにしとけ。
533Socket774:2006/09/08(金) 08:28:08 ID:DpiGaBPA
6150かG945で新規に組むんだけど。 
WUXGAクラスの液晶だとオンボのVGAじゃもっさりになっちゃう?
用途はネット メール エロDVD 株価ボードマケスピ(ゲームはしない)
534Socket774:2006/09/08(金) 10:28:36 ID:VoV6LzyZ
必要十分程度にはうごくと思う。

個人差があるのでもなんともいえんが、DVDの動画のサイズ仕様に
よるかな。まぁ6150買って(できればDVI)、だめだったら数千円の
VGAカードさせばいいんちゃう?
535Socket774:2006/09/08(金) 10:56:38 ID:2Pk8RylL
RS690まだー
536Socket774:2006/09/08(金) 11:31:43 ID:4G+09FjM
今の所945GのC2D応ママンで組むのがベスト?

microATXだとDVI標準装備が無いのがチトつらいか
537Socket774:2006/09/08(金) 12:10:16 ID:B8IXkvg6
Vistaって何が出来るの?
紹介記事見る限り、新しく必要な機能が何も無いんだけど。
538Socket774:2006/09/08(金) 14:10:03 ID:K4+He1j5
>>534
thx。いや、確かにごもっともなんだが
M-ATXで極力静かなやつ組もうとしてるんだが
DVIで出力出来るオンボでそこそこパワーがあるなら6150かG945
そこそこもパワー無いならDVIもオンボも有無の関係なくマザー選んで
ファンレスの7300GT辺りのグラボぶっ刺そうと思ってたんだわ。

DVDを最低UXGA辺りで見たいとなるとやっぱグラボ挿さないと駄目かな。。
539Socket774:2006/09/08(金) 14:56:06 ID:uMJWqbCm
>>537
MSサポートが受けれます。

きっとOfficeとかVista専用にして無理やり移行させられると思う。
540Socket774:2006/09/08(金) 15:50:22 ID:B8IXkvg6
少なくとも2000がハード的に動かなくなる頃までは考えなくても良いな
541Socket774:2006/09/08(金) 15:52:41 ID:X6BmqWal
内蔵+外部グラボでええやん
グラボに何かあったとき内蔵使って切り分けできるし
グラボ買い換えるまでのつなぎに出来るし
542Socket774:2006/09/08(金) 17:36:49 ID:B8IXkvg6
それVista以前の問題だし
543Socket774:2006/09/08(金) 18:50:44 ID:yfnnQuaR
UXGAだろうがなんだろうがDVD見る程度なら945Gで全く問題ないだろ

つーかDVDのソースをUXGAやらそれ以上やら何がしたいのか?
解像度がどれだけか知ってる?
544Socket774:2006/09/08(金) 20:04:41 ID:EzMcnaS2
XPRESS1250マダー?
ノートではもう出荷されてるんだっけ
545Socket774:2006/09/08(金) 21:18:58 ID:/iCrnAYb
RadeonXpress1150とGeforce6150で迷ってる。
どっちが性能上なんだ?
546Socket774:2006/09/08(金) 21:28:35 ID:J7NSGkkV
もちろん
















らではキビキビで
ゲフォはもっさりだから
RadeonXpress1150一択
547Socket774:2006/09/08(金) 21:30:06 ID:7mpOuA8j
チップそのものの性能より、実装での差の方が大きいと思うが。
548Socket774:2006/09/08(金) 21:41:05 ID:Wt2GrdCn
RS485M-M(Xpress1100)のコアクルロックが300->500MHz位まで上がるらしいが
ATITOOLでみるとコアクルック17.?MHzとか出てきて怖くて弄れない。
549Socket774:2006/09/08(金) 23:21:03 ID:jozXz5ay
G965がこの程度ってことはQ965はどんなもんなの?
モバイル用と同等ぐらいか?
550Socket774:2006/09/09(土) 04:01:59 ID:gXEfgLw1
Q965は945Gベースだからむしろこっちの方が高性能の悪寒
551Socket774:2006/09/09(土) 04:11:59 ID:4LUD91Ik
もうオンボード友の会辞めたいよ。・゚・(ノД`)・゚・。
552Socket774:2006/09/09(土) 07:08:04 ID:OuAzK37L
savag965が凄いと聞いてやってきました
553Socket774:2006/09/09(土) 07:30:06 ID:uCsEsmrK
実際比べるほどの性能差でない
ゲームなんかでパワー必要ならオンボードで悩むよりカード刺すほうが現実的だし
ドライバとかの使い勝手でラデとげふぉ好きなほう使えよって感じ
554Socket774:2006/09/09(土) 07:47:44 ID:ouwkvAhX
オンボードVGAの板買おうと思っているのですが、チップセット見ても性能が全くわかりません。
げふぉ系のが欲しいのですが、FX6200と比較して各チップセットの性能がわかる
サイトなぞございましたら誘導お願いします。
555Socket774:2006/09/09(土) 07:56:24 ID:/qA8/KFZ
6200の方がはやいに決まってる
そんな新しい、単体VGAと、いまのオンボードを比べるなんて無理すぎ

でもとりあえず買って使ってみな。必要にして十分かもしれないし。
6150かXpress200か945あたりが無難。945以外はつかったけど
個人的にはLANが気にならなければ6150+しひにがお勧め
556Socket774:2006/09/09(土) 07:56:37 ID:J77TzqdU
61x0系でDVI使えるのは最適のアスペクト比固定が使える唯一のボード
今はSXGAの液晶が大半だからエロゲーマーには大きな利点
557Socket774:2006/09/09(土) 08:01:38 ID:ouwkvAhX
d
558Socket774:2006/09/09(土) 09:24:30 ID:kl4WcuxT
何と言われてもG965を検討中な俺がいる
559Socket774:2006/09/09(土) 09:57:47 ID:t0bpnb1X
俺も長年オンボードでやってきたけど、先月6200に変えた。
明らかに性能が向上したよ。
何もしないでいると70〜80%CPUを使用する完全2Dのゲームやってたんだが、それが40%くらいになったし
イリュージョンのゲームなんかも軽く、画像が二重とか文字が読めなくなって表示される事がなくなった。
もうオンボードには戻りたくない。
560Socket774:2006/09/09(土) 10:46:12 ID:vDf4yKj1
卒業おめ

ファンレス地獄入学おめ
561Socket774:2006/09/09(土) 12:06:08 ID:Lnniuwfu
性能比較サイトとかないんかな?
562Socket774:2006/09/09(土) 12:40:31 ID:t0bpnb1X
ファンレスだけど大して熱くないから大丈夫。
563Socket774:2006/09/09(土) 12:44:36 ID:yWYjPY8z
彼女用にオンボードでシンプルなPCを組んでやった。デジカメ取ったり、ギャオス
見たりするにはオンボードで十分ということでXpress200を選んで小型にした。
やっぱりオンボードVGAはノートなんかで昔からやっているせいかATIがバランス
いいんじゃない?
彼女も喜んでくれて、もちろん朝まで・・・・今朝は体に力が入らん。
564Socket774:2006/09/09(土) 12:45:58 ID:e78fLV1I
ええなぁ。5200は性能低いのにあっちっちだぞ。
565Socket774:2006/09/09(土) 13:25:11 ID:t0bpnb1X
FX系は熱いのでは?
2Dだけ表示する時は性能下がるらしいし。
566Socket774:2006/09/09(土) 13:38:33 ID:1jbIEBE/
ラデを選ばなきゃ、思ったほどあつくはないよ


 7300GS.         8.7    10.3     16.1
 S3 Chrome S27  14.1    21.1     23.8
 7600GS        13.7    19.8     27.4
 6600DDR2       12.3    24.1     27.6
 X1300Pro.      18.3    25.6     30.6
 X700Pro       16.2    29.9     33.0
 7600GT       14.6    22.5     35.8
 X1600Pro.      24.1    30.4     41.1
 X1600XT.       23.6    37.6     41.6
 6600GT       18.5    39.4     47.9
単位W

*Idleはデスクトップ画面
*Peak 2DはPCMark05の透過ウインドウテスト
*Peak 3Dは3DMark06のSM3.0テストのループ(SM2.0世代は3DMark05)

http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/power-noise_6.html
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/power-noise_7.html

9600XTが Idle9W / Peak 23W。6200はそれ以下の消費電力だったと思う
567Socket774:2006/09/09(土) 14:04:36 ID:JA4G7TAh
>>563
ギャオスww
568Socket774:2006/09/09(土) 17:14:28 ID:TkKXc9Cd
>>563
脳内彼女乙
寂しくないのか?
569Socket774:2006/09/09(土) 17:53:15 ID:qX0KRih5
ギャオス乙
570Socket774:2006/09/09(土) 18:08:25 ID:swB/BpEO
>>568
彼女と言うキーワードに脳内彼女とレス奴って…

寂しいんだろ?
571Socket774:2006/09/09(土) 18:14:14 ID:i4zLnVWJ
       彡川川川三三三ミ〜
      川|川 / 臭 \|〜
      川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      川川     3  ヽ〜<  彼女と言うキーワードに脳内彼女とレス奴って…
      川川  ∴) A(∴)〜  \ 寂しいんだろ?
      川川     U  /〜    \ ___________
    _;川川     ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /  川川   __/        . |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_          .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__3。 ;。 ̄ ̄ |  _________ .|
 |::::     \__/          .| |             . |.|
 \:::    (;;; );; )          | |           .   |.|
   \      \\       .| |           |.|
    \      ) )      . | |           |.|
     /     / /        | |           |.|
    /     / /         |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
572Socket774:2006/09/09(土) 18:15:21 ID:i4zLnVWJ
       彡川川川三三三ミ〜
      川|川 / 臭 \|〜
      川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      川川     3  ヽ〜<  彼女と言うキーワードに脳内彼女とレス奴って…
      川川  ∴) A(∴)〜  \ 寂しいんだろ?
      川川     U  /〜    \ ___________
    _;川川     ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /  川川   __/        . |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_          .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__3。 ;。 ̄ ̄ |  _________ .|
 |::::     \__/          .| |             . |.|
 \:::    (;;; );; )          | |           .   |.|
   \      \\       .| |           |.|
    \      ) )      . | |           |.|
     /     / /        | |           |.|
    /     / /         |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
573Socket774:2006/09/09(土) 18:16:06 ID:i4zLnVWJ
       彡川川川三三三ミ〜
      川|川 / 臭 \|〜
      川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      川川     3  ヽ〜<  彼女と言うキーワードに脳内彼女とレス奴って…
      川川  ∴) A(∴)〜  \ 寂しいんだろ?
      川川     U  /〜    \ ___________
    _;川川     ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /  川川   __/        . |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_          .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__3。 ;。 ̄ ̄ |  _________ .|
 |::::     \__/          .| |             . |.|
 \:::    (;;; );; )          | |           .   |.|
   \      \\       .| |           |.|
    \      ) )      . | |           |.|
     /     / /        | |           |.|
    /     / /         |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
574Socket774:2006/09/09(土) 18:16:53 ID:i4zLnVWJ
       彡川川川三三三ミ〜
      川|川 / 臭 \|〜
      川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      川川     3  ヽ〜<  彼女と言うキーワードに脳内彼女とレス奴って…
      川川  ∴) A(∴)〜  \ 寂しいんだろ?
      川川     U  /〜    \ ___________
    _;川川     ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /  川川   __/        . |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_          .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__3。 ;。 ̄ ̄ |  _________ .|
 |::::     \__/          .| |             . |.|
 \:::    (;;; );; )          | |           .   |.|
   \      \\       .| |           |.|
    \      ) )      . | |           |.|
     /     / /        | |           |.|
    /     / /         |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
575Socket774:2006/09/09(土) 18:18:55 ID:i4zLnVWJ
       彡川川川三三三ミ〜
      川|川 / 臭 \|〜
      川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      川川     3  ヽ〜<  彼女と言うキーワードに脳内彼女とレス奴って…
      川川  ∴) A(∴)〜  \ 寂しいんだろ?
      川川     U  /〜    \ ___________
    _;川川     ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /  川川   __/        . |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_          .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__3。 ;。 ̄ ̄ |  _________ .|
 |::::     \__/          .| |             . |.|
 \:::    (;;; );; )          | |           .   |.|
   \      \\       .| |           |.|
    \      ) )      . | |           |.|
     /     / /        | |           |.|
    /     / /         |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
576Socket774:2006/09/09(土) 23:22:05 ID:TZJhFo8e
困ったもんだ
577Socket774:2006/09/10(日) 00:05:10 ID:Vv/2rpeZ
>>525
どうせOSによけいなソース食わせたくないとか言って切りそうだよな。
ほんと今の時期VISTAがどうこう行ってる連中は馬鹿ばっかり。
578Socket774:2006/09/10(日) 00:05:36 ID:lPMJqiOH
よっぽど悔しかったんだな
明らかに脳内彼女だと分かるようなレス付けるから煽られるんだよ
日本語もっと勉強汁
579Socket774:2006/09/10(日) 00:05:51 ID:Vv/2rpeZ
>>539
いまどきまだそんな事言ってるやつがいるとはw
580Socket774:2006/09/10(日) 00:15:18 ID:hSWzAEiK
       彡川川川三三三ミ〜
      川|川 / 臭 \|〜   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      川川  ◎---◎|〜  / よっぽど悔しかったんだな
      川川     3  ヽ〜<  明らかに脳内彼女だと分かるようなレス付けるから煽られるんだよ
      川川  ∴) A(∴)〜  \ 日本語もっと勉強汁
      川川     U  /〜    \ ___________
    _;川川     ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /  川川   __/        . |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_          .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__3。 ;。 ̄ ̄ |  _________ .|
 |::::     \__/          .| |             . |.|
 \:::    (;;; );; )          | |           .   |.|
   \      \\       .| |           |.|
    \      ) )      . | |           |.|
     /     / /        | |           |.|
    /     / /         |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
581Socket774:2006/09/10(日) 00:15:58 ID:hSWzAEiK
       彡川川川三三三ミ〜
      川|川 / 臭 \|〜   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      川川  ◎---◎|〜  / よっぽど悔しかったんだな
      川川     3  ヽ〜<  明らかに脳内彼女だと分かるようなレス付けるから煽られるんだよ
      川川  ∴) A(∴)〜  \ 日本語もっと勉強汁
      川川     U  /〜    \ ___________
    _;川川     ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /  川川   __/        . |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_          .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__3。 ;。 ̄ ̄ |  _________ .|
 |::::     \__/          .| |             . |.|
 \:::    (;;; );; )          | |           .   |.|
   \      \\       .| |           |.|
    \      ) )      . | |           |.|
     /     / /        | |           |.|
    /     / /         |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
582Socket774:2006/09/10(日) 00:16:33 ID:hSWzAEiK
       彡川川川三三三ミ〜
      川|川 / 臭 \|〜   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      川川  ◎---◎|〜  / よっぽど悔しかったんだな
      川川     3  ヽ〜<  明らかに脳内彼女だと分かるようなレス付けるから煽られるんだよ
      川川  ∴) A(∴)〜  \ 日本語もっと勉強汁
      川川     U  /〜    \ ___________
    _;川川     ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /  川川   __/        . |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_          .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__3。 ;。 ̄ ̄ |  _________ .|
 |::::     \__/          .| |             . |.|
 \:::    (;;; );; )          | |           .   |.|
   \      \\       .| |           |.|
    \      ) )      . | |           |.|
     /     / /        | |           |.|
    /     / /         |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
583Socket774:2006/09/10(日) 00:17:26 ID:hSWzAEiK
       彡川川川三三三ミ〜
      川|川 / 臭 \|〜   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      川川  ◎---◎|〜  / よっぽど悔しかったんだな
      川川     3  ヽ〜<  明らかに脳内彼女だと分かるようなレス付けるから煽られるんだよ
      川川  ∴) A(∴)〜  \ 日本語もっと勉強汁
      川川     U  /〜    \ ___________
    _;川川     ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /  川川   __/        . |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_          .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__3。 ;。 ̄ ̄ |  _________ .|
 |::::     \__/          .| |             . |.|
 \:::    (;;; );; )          | |           .   |.|
   \      \\       .| |           |.|
    \      ) )      . | |           |.|
     /     / /        | |           |.|
    /     / /         |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
584Socket774:2006/09/10(日) 00:18:02 ID:hSWzAEiK
       彡川川川三三三ミ〜
      川|川 / 臭 \|〜   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      川川  ◎---◎|〜  / よっぽど悔しかったんだな
      川川     3  ヽ〜<  明らかに脳内彼女だと分かるようなレス付けるから煽られるんだよ
      川川  ∴) A(∴)〜  \ 日本語もっと勉強汁
      川川     U  /〜    \ ___________
    _;川川     ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /  川川   __/        . |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_          .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__3。 ;。 ̄ ̄ |  _________ .|
 |::::     \__/          .| |             . |.|
 \:::    (;;; );; )          | |           .   |.|
   \      \\       .| |           |.|
    \      ) )      . | |           |.|
     /     / /        | |           |.|
    /     / /         |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
585Socket774:2006/09/10(日) 00:18:20 ID:Vv/2rpeZ
>>568
その反射、か、かわいそうwww
586Socket774:2006/09/10(日) 00:20:05 ID:Vv/2rpeZ
なんか彼女という言葉が出るだけで
コピペ連張りする奴ってどんだけ女に縁がないんだ?
587Socket774:2006/09/10(日) 00:23:23 ID:lPMJqiOH
>>586
年齢=童貞歴=彼女居ない歴=ここ1年で話した女は母親だけ
588Socket774:2006/09/10(日) 00:30:52 ID:ovRxKErd
       彡川川川三三三ミ〜
      川|川 / 臭 \|〜
      川川  ◎---◎|〜 
      川川     3  ヽ〜< コピペ連張りする奴ってどんだけ女に縁がないんだ?
      川川  ∴) A(∴)〜  
      川川     U  /〜     ___
    _;川川     ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /  川川   __/        . |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_          .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__3。 ;。
 |::::     \__/
 \:::    (;;; );; )
   \      \\
    \      ) )
     /     / /







       彡川川川三三三ミ〜
      川|川 / 臭 \|〜
      川川  ◎---◎|〜 
      川川     3  ヽ〜< 年齢=童貞歴=彼女居ない歴=ここ1年で話した女は母親だけ
      川川  ∴) A(∴)〜  
      川川     U  /〜     ___
    _;川川     ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /  川川   __/        . |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_          .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__3。 ;。
 |::::     \__/
 \:::    (;;; );; )
   \      \\
    \      ) )
     /     / /





589Socket774:2006/09/10(日) 00:31:27 ID:ovRxKErd
       彡川川川三三三ミ〜
      川|川 / 臭 \|〜
      川川  ◎---◎|〜 
      川川     3  ヽ〜< コピペ連張りする奴ってどんだけ女に縁がないんだ?
      川川  ∴) A(∴)〜  
      川川     U  /〜     ___
    _;川川     ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /  川川   __/        . |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_          .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__3。 ;。
 |::::     \__/
 \:::    (;;; );; )
   \      \\
    \      ) )
     /     / /







       彡川川川三三三ミ〜
      川|川 / 臭 \|〜
      川川  ◎---◎|〜 
      川川     3  ヽ〜< 年齢=童貞歴=彼女居ない歴=ここ1年で話した女は母親だけ
      川川  ∴) A(∴)〜  
      川川     U  /〜     ___
    _;川川     ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /  川川   __/        . |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_          .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__3。 ;。
 |::::     \__/
 \:::    (;;; );; )
   \      \\
    \      ) )
     /     / /





590Socket774:2006/09/10(日) 00:32:02 ID:ovRxKErd
       彡川川川三三三ミ〜
      川|川 / 臭 \|〜
      川川  ◎---◎|〜 
      川川     3  ヽ〜< コピペ連張りする奴ってどんだけ女に縁がないんだ?
      川川  ∴) A(∴)〜  
      川川     U  /〜     ___
    _;川川     ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /  川川   __/        . |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_          .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__3。 ;。
 |::::     \__/
 \:::    (;;; );; )
   \      \\
    \      ) )
     /     / /







       彡川川川三三三ミ〜
      川|川 / 臭 \|〜
      川川  ◎---◎|〜 
      川川     3  ヽ〜< 年齢=童貞歴=彼女居ない歴=ここ1年で話した女は母親だけ
      川川  ∴) A(∴)〜  
      川川     U  /〜     ___
    _;川川     ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /  川川   __/        . |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_          .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__3。 ;。
 |::::     \__/
 \:::    (;;; );; )
   \      \\
    \      ) )
     /     / /





591Socket774:2006/09/10(日) 00:32:35 ID:ovRxKErd
       彡川川川三三三ミ〜
      川|川 / 臭 \|〜
      川川  ◎---◎|〜 
      川川     3  ヽ〜< コピペ連張りする奴ってどんだけ女に縁がないんだ?
      川川  ∴) A(∴)〜  
      川川     U  /〜     ___
    _;川川     ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /  川川   __/        . |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_          .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__3。 ;。
 |::::     \__/
 \:::    (;;; );; )
   \      \\
    \      ) )
     /     / /







       彡川川川三三三ミ〜
      川|川 / 臭 \|〜
      川川  ◎---◎|〜 
      川川     3  ヽ〜< 年齢=童貞歴=彼女居ない歴=ここ1年で話した女は母親だけ
      川川  ∴) A(∴)〜  
      川川     U  /〜     ___
    _;川川     ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /  川川   __/        . |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_          .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__3。 ;。
 |::::     \__/
 \:::    (;;; );; )
   \      \\
    \      ) )
     /     / /





592Socket774:2006/09/10(日) 00:35:06 ID:lusAC/mG
図星だったんだろうな。かわいそうに。
593Socket774:2006/09/10(日) 00:38:03 ID:lPMJqiOH
じゃ図星をもう一つ
無職歴=年齢 も追加
594Socket774:2006/09/10(日) 00:52:51 ID:4PnjXhwC
       彡川川川三三三ミ〜
      川|川 / 臭 \|〜
      川川  ◎---◎|〜 
      川川     3  ヽ〜< 図星だったんだろうな。かわいそうに。
      川川  ∴) A(∴)〜  
      川川     U  /〜     ___
    _;川川     ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /  川川   __/        . |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_          .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__3。 ;。
 |::::     \__/
 \:::    (;;; );; )
   \      \\
    \      ) )
     /     / /







       彡川川川三三三ミ〜
      川|川 / 臭 \|〜
      川川  ◎---◎|〜 
      川川     3  ヽ〜< じゃ図星をもう一つ 無職歴=年齢 も追加
      川川  ∴) A(∴)〜  
      川川     U  /〜     ___
    _;川川     ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /  川川   __/        . |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_          .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__3。 ;。
 |::::     \__/
 \:::    (;;; );; )
   \      \\
    \      ) )
     /     / /





595Socket774:2006/09/10(日) 03:11:00 ID:SaLcV/uz
アム厨の粘着っぷりには吐き気がするぜ
596Socket774:2006/09/10(日) 03:11:07 ID:JLeY+mGy
ASUTeKから“i945G”+“ICH7”チップセット搭載の安価なMicro ATXマザー「P5L-MX」が登場!
ttp://db.ascii24.com/akiba/news/2006/09/09/664490-000.html

今になってC2D対応の945G搭載製品がいっぱいでてくるなぁw
G965やっぱりだめなんで各社も代替製品用意してたんだが
597Socket774:2006/09/10(日) 09:38:14 ID:4n+JkEhu
旧チップセットの方が、単価安いからだろ
598Socket774:2006/09/10(日) 12:39:28 ID:6j4sBWKi
陰厨必死だなw
599Socket774:2006/09/10(日) 15:11:49 ID:Vv/2rpeZ
>>595
ちょwww勝手にこのキチガイをAMD厨にすんじゃねえよ。迷惑だ。
600Socket774:2006/09/10(日) 15:14:46 ID:dquD2nGX
もうオンボード友の会辞めたいよ。・゚・(ノД`)・゚・。
601Socket774:2006/09/10(日) 15:47:49 ID:uWDJLGw/
よし,次はラデオン友の会だ(・∀・)
602Socket774:2006/09/10(日) 15:50:53 ID:SaLcV/uz
またおまえらか
603Socket774:2006/09/10(日) 15:57:53 ID:ptA30sOj
>>600
つビデオカード購入

このスレの人は金がなくてビデオカード買えない人が多いのね。
604Socket774:2006/09/10(日) 16:56:52 ID:kEYyk+pj
>>601
それなら一生オンボード友の会でいいよ。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
605Socket774:2006/09/10(日) 17:54:14 ID:Vv/2rpeZ
>>604
なんだと!ないほうがマシとな!
606Socket774:2006/09/10(日) 17:58:21 ID:4n+JkEhu
>>604
そこでVolariZ7ですよ。
607Socket774:2006/09/10(日) 18:57:42 ID:yCiqVj+k
俺はオンボードをやめるぞ!ジョジョーッ!!
608Socket774:2006/09/10(日) 19:51:15 ID:AWIj/bxx
最近のオンボードは優秀だと聞いてたけどそんなことないのね…
609Socket774:2006/09/10(日) 20:05:13 ID:7YEV9j/H
チップ的にはインテルは865の内蔵からよくなってます。
相変わらずボトルネックが解消されてないだけですがな
610Socket774:2006/09/10(日) 20:52:23 ID:v3kJ7KQ1
最近のオンボードは間違いなく優秀だよ
一般人ならオンボで十分
611Socket774:2006/09/10(日) 22:37:21 ID:PDd1fNxM
>>536
すげーおそスレなんだが
ASrockにならあるぞ。
ConRoe945G-DVI
612Socket774:2006/09/10(日) 23:04:28 ID:oceajNrl
>>609
それをいうなら845からでは.
845と865はクロックが違う以外は大差ないし.
613Socket774:2006/09/10(日) 23:50:55 ID:u3AYrXRw
つーかRS600はいつ出るんだよ・・・
夏ごろとか書いてあるのにもう秋だぞ。
やっぱキャンセルか?
G965もあんまり良くないし。
614Socket774:2006/09/11(月) 00:14:34 ID:jczz6RGg
>>612
いや
メモリがヂュアル対応した865Gからが別物
845はDDRでもあんまりはやくない
615Socket774:2006/09/11(月) 00:15:30 ID:jczz6RGg
>>613
メーカー製のノートではもう出荷されているから速くて今月中、遅くても来月
616Socket774:2006/09/11(月) 00:25:32 ID:m1n409lW
DDRデュアルが来た頃からオンボVGAでメモリシェアしても
CPU性能の低下があまり気にならなくなったね。
SDR時代のオンボはCPUまで4,5割遅くなったりしてたし。
617Socket774:2006/09/11(月) 00:31:06 ID:Dopc2WtM
>>915
あれノート用じゃなかたっけ?
デスク用が出てほしいんだけど。
618Socket774:2006/09/11(月) 00:36:11 ID:Dopc2WtM
ごめん。
>>615だった。
619Socket774:2006/09/11(月) 00:43:42 ID:jczz6RGg
ATiは元々発熱少ないからIGPチプはデスクトップと兼用
ノート専用品で出たのはデスクトップ用で問題が多かった9100を改良したIGP9000だけだったとおもふ
620Socket774:2006/09/11(月) 01:10:19 ID:Dopc2WtM
>>619
そうなのか。レスサンクス。
ASUSあたりでATXで出してくれないかな。
621Socket774:2006/09/11(月) 01:50:49 ID:jczz6RGg
そういえば初代はMカテゴリがあったな
なんとなく思い出した
622Socket774:2006/09/11(月) 02:38:33 ID:nd4nO52h
FFベンチスレとか見てると、965Gの性能が酷いな
3Dゲーを捨ててVistaを動かすために、
シェーダー殺してDX10機能のエミュレーションに使ってたりしてそうな悪寒
623Socket774:2006/09/11(月) 03:12:45 ID:X0tXbt8i
Vista動かすのにDX10必要ないってw

まぁそのうちドライバが(ry
624Socket774:2006/09/11(月) 22:22:15 ID:2PEE3XfU
>>498
大変遅レスだけど

RADEON7000 = RADEON VE = 初代RADEON - 3Dエンジン + マルチモニタ

さらに3D抜いてどうするの?
625Socket774:2006/09/11(月) 22:30:32 ID:3ufwV9Hh
ES1000はPCI接続の超低消費電力&高信頼性の鯖用GPUだよ
鯖用チップセットはGPU内蔵してないの多いし、
コンソール出力用途で未だにRageXLとか搭載してるからな
626Socket774:2006/09/11(月) 23:31:04 ID:JyLK8ewd
いい加減スレ違いだけど、その高信頼性(実績)を今リセットする(新規チップを起こす)意図が不明。
627Socket774:2006/09/12(火) 00:21:27 ID:EoRSewZI
RAGE XLは0.25μmプロセスを使ってる
今時こんなプロセスつかっていると返ってコストが高くつく
集積できるIC数に余裕ができるし少しでも付加価値つけたいのもある
何より低コストで調達できるDRAMがSDRからDDR等に変わったこととかにも対応する必要がある
1こ10ドルのチップじゃこれ重要
628Socket774:2006/09/12(火) 00:31:36 ID:EoRSewZI
RAGE XLはパスコン界のスーパーカブだからなぁ
8年も現役張れるVGAはこれだけだよ
PCIの8MBでも高画質でUXGAを75hzで表示できるし
629Socket774:2006/09/12(火) 00:52:44 ID:0zZtAsg8
RAGEの8MBだと、CDEで24bitカラーじゃSXGAでもギリギリじゃない?
XGAか16bitカラーじゃないと結構もたつく
630Socket774:2006/09/12(火) 01:01:53 ID:n1QdJ4rq
810系のオンボードでXGA 16bit程度の速度はでるよ
会社で私物w使っている
810オンボで22うんち使うの耐えられなくなったから
631Socket774:2006/09/12(火) 09:04:29 ID:pkAp5IKs
RADEON VEはRADEON無印からHW TnLと3Dの一部の機能を省いただけで、
DX6相当の3Dの機能自体は普通に持ってる。

3DMARK2000/2001SEぐらいなら動くし、ゆめりあのそれなりも
3DAnalyzerでTnL持ってると騙せば動く。
632Socket774:2006/09/12(火) 12:08:28 ID:aUkuAB2w
仕様はどうでもいい
実用になるかが問題
633Socket774:2006/09/12(火) 16:59:32 ID:HVVGvP0+
ES1000オンボ鯖持っているが。
DXDIAGで見るとDirect3D利用できませんと出る。
2003エンプラ鯖だからか?ドライバレベルでサポートしていないのか?
634Socket774:2006/09/12(火) 17:05:49 ID:OL4QApz3
>>632
631に発せられたんだろうが
なんともG965にふさわしい言葉だ
635Socket774:2006/09/12(火) 19:36:19 ID:4946AMMG
Crestineのグラフィックはちゃんと使えるものである事を願うのみ・・
636Socket774:2006/09/12(火) 20:29:35 ID:BRhk3AI/
CLE266とKM400のビデオパフォーマンスってまったく同じなの?
637Socket774:2006/09/13(水) 01:20:29 ID:RfL3TimG
G965は低性能と考えて
638Socket774:2006/09/13(水) 01:52:10 ID:Slk7HgjV
2D KM400≒CLE266
3D KM400≧CLE266

どっちも糞に変わりないけどな。
639Socket774:2006/09/13(水) 10:40:59 ID:3YPjyBaz
>>627
昔作ったチップっぽいよ。XLやRageMobilityは。
サーバー用にオンボードにしたチップもいくつか見てるけど、
2000年以前の製造のチップしか見たこと無い。
この間新品交換したXLでさえ99年だった。

このスレとは関係ない話なので華麗にスルーよろ。
640Socket774:2006/09/13(水) 10:54:02 ID:z/W71Bqe
メーカーPCに大量採用されていたRAGE LT PROの後継だから大量製造したはいいが
メーカーはみんな810等intel謹製オンボVGAに行ったからストック大量にあったんだろうな
微妙にスレ違いでないような話だが
641Socket774:2006/09/13(水) 14:05:06 ID:EuROJelP
i810で、1280x1024でハイカラー表示できますか?
ディスプレイ買い換えを考えてるんだけど、今使ってるPCのままでいけるのか知りたいでつ
642Socket774:2006/09/13(水) 14:44:48 ID:3fmN/boq
RageXLはRagePro系のコアをRage128と同じパッケージで作ったやつ。
440BXの頃からオンボード搭載として生きてきている。

XPERT98シリーズでもRageXLを積んだやつがある。
643Socket774:2006/09/13(水) 14:57:40 ID:9kqHAAOd
>>641
はっきり言える事はディスプレイは関係ない

人に聞いてもどうにも成らない
自分で画面のプロパティで設定できるか試した方が早い

644Socket774:2006/09/13(水) 15:06:42 ID:obVLDOsS
>>641
ミリ
256色まで
645Socket774:2006/09/13(水) 15:08:38 ID:obVLDOsS
>>642
XLはRage Pro Turboを0.25μにしてBGAパッケージにしたやつだよ
646Socket774:2006/09/13(水) 15:47:48 ID:683Cqybh
だから何?
647Socket774:2006/09/13(水) 15:48:13 ID:c4+Uvijn
RS690は11月かよ
648Socket774:2006/09/13(水) 16:25:13 ID:wNhCBtem
>>643
お前は質問の内容をよく考えてレスしたほうがいい。
649Socket774:2006/09/13(水) 17:21:50 ID:EG0LfjIp
なら、仮に256色しか表示できないオンボードビデオがモニタ換えたらハイカラー表示出来るようになるのか?
650Socket774:2006/09/13(水) 17:40:22 ID:BzGM+T63
>641は現在XGA16bit環境
モニタ買い換えてSXGA16bitにしたいが810が対応してるか聞いてる

と頑張って読んでみた


私は知らん
651Socket774:2006/09/13(水) 17:43:41 ID:fQYx4PcD
643の答えで良いでしょ、画面のプロパティで該当の解像度/色数があるか見るだけ。
648の煽る意図が分からない


652Socket774:2006/09/13(水) 19:13:17 ID:J5sH/qQR
もしかして、今のモニターが1280x1024に対応してないので確かめられないとか
でも、オンボードVGAにあまり多くを望まない方が良いよ
最新型でもね

653Socket774:2006/09/13(水) 19:55:34 ID:TRIvGzWV
モードの一覧 で終了
654641:2006/09/13(水) 21:43:01 ID:2rRpG+Qg
すみません、書き方が悪かったです。
現在両親がi810のPCに15インチCRT(老眼なので800x600で)を組み合わせて使ってるんですが、
最近ディスプレイの調子が悪いので19インチ液晶でも買ってあげようかと思って・・・

ただ、ディスプレイが1280x1024表示ができてもPCのほうが対応してなければダメだと思うので
質問させてもらいました。
655Socket774:2006/09/14(木) 01:25:49 ID:ReUkyAkQ
810Eだけどハイカラー表示できるよ
17インチの液晶でアナログ接続だけど意外ときれいに写ってびっくり
IEのスクロールはカクつくけどな
656Socket774:2006/09/14(木) 01:35:34 ID:hLT+Uvwq
810はSXGA 16bit、UXGA 8bit、オーバーレイ使うならSVGA 16bit XGAで8bitが限界
657648:2006/09/14(木) 02:13:19 ID:/nm0wOZL
>>649
>>651
お前らは武士の情けという言葉を思い出してレスしたほうがいい(泣)

>>650
>>652
はやさしいなあ。
658Socket774:2006/09/14(木) 02:22:20 ID:l8m1Qin/
便所の落書き
659Socket774:2006/09/14(木) 04:40:53 ID:Zzf5VLGH
VRAMシェア量でその辺り事情変わんないか
i810の仕様は知らんが
660Socket774:2006/09/14(木) 04:44:20 ID:B8zxSY4E
2Dだと4MB鹿使えなかったような気がする。
661Socket774:2006/09/14(木) 04:46:02 ID:ZMvF/wwR
VGA互換のために1MB占有
最大16MBシェアがi810というかi752の仕様
662Socket774:2006/09/14(木) 08:17:33 ID:OchmmurV
810は1280x1024で16ビット色(ハイカラー)は表示可能
ただ、にじんで使い物にならなかったり、カクカクしたりになっても保障できない。
ビデオカードを刺す場合、出来るだけ低性能のものを選ぶ(ミレとかミレ2とか)と幸せに馴れるかもしれない。
663641:2006/09/14(木) 12:53:18 ID:KUgv/LR2
レスありがとうございます。
なるほど、なんとかいけそうですね。とりあえずディスプレイだけ買ってみて様子を見ようと思います。
664Socket774:2006/09/14(木) 21:07:06 ID:QOenh9++
今なら二束三文でUXGAフルカラー程度ができるPCIのVGAが買えると思うけど
FX5200のPCI版とかMX400のPCI版って今でも売ってるよね
665Socket774:2006/09/15(金) 08:10:25 ID:BnfGh6F7
MX400は中古でないと。
666Socket774:2006/09/15(金) 08:57:29 ID:/AZN+fFt
ECSのP4M890T-M2のオンボードVGAて
どういうコアで実際の性能VGAカード(PCI-E,AGP)に直すとどれくらい?
667Socket774:2006/09/15(金) 09:12:16 ID:nU4K9f3A
GF2MX200に一歩及ばないぐらい
668Socket774:2006/09/15(金) 14:57:12 ID:FpCxdrnr
>>667d
つまりは、昔ながらのとりあえず2Dも3Dも映せますレベルてことね。
SiS651(Mirage1)より厳しいのか。どうしようか。悩むな。
669Socket774:2006/09/15(金) 15:30:36 ID:8PYKlsYC
悩むくらいならば5千円くらいのビデオカード買えよ
670Socket774:2006/09/15(金) 15:38:53 ID:FpCxdrnr
>>669
ボード買うんなら格安ってだけでECSに飛びつく理由がなくなるじゃんw
それでも、G965のみでいくよりはマシかもしれんが
システム安定する可能性低めてまで選ぶ選択肢じゃないような希ガス。
671Socket774:2006/09/15(金) 15:42:43 ID:McZ67uBv
そうなんだよな俺もKM400AのUnichrome使ってて性能いいはずだと思ってたら
3千円のビデオカードに変えたらはるかに劣ってたわ
とくに3Dが
672Socket774:2006/09/15(金) 15:57:28 ID:xAS53fvv
俺は
ttp://www.biostar.com.tw/products/mainboard/board.php?name=P4M80-M4
ttp://www.ecs.com.tw/ECSWeb/Products/ProductsDetail.aspx?DetailID=392&MenuID=22&LanID=5
この二つのマザボ使ってて、デモベのベンチだと、オンボで上が1100、下が1200だった。

今は下のECSのマザボに
ASUSの6200 ttp://www.asus.com.tw/products4.aspx?l1=2&l2=7&l3=155&model=484&modelmenu=1
これ付けてるけど、デモベで4400くらいになった。
完全2Dのオンラインゲームやったら何もしてない時に70〜80%CPU使ってたのが、40〜50位になった。
やっぱり付けると違うよ。
FF11はLOWで3074
673Socket774:2006/09/15(金) 16:44:33 ID:v4lkKkyh
そんな当たり前のこと言われても困る
674Socket774:2006/09/15(金) 18:02:32 ID:fUjvJp1U
それが分かればここに常駐してないでしょ
675Socket774:2006/09/15(金) 18:14:31 ID:oMBNpgxK
ギガバイト55プラス、ソケAM2ですが
最大表示能力はどうなのでしょう?
19インチワイド液晶モニタの購入を考えています。
676Socket774:2006/09/15(金) 18:29:36 ID:fUjvJp1U
戯画のMCP51はかなり評判悪いよ
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151733210/

>19インチワイド液晶モニタの購入を考えています。

保障は出来ん
勝手にしろ
677Socket774:2006/09/15(金) 21:25:24 ID:e58SG+9K
ユニクロの3Dがダメだとか言ってる奴は馬鹿だろ。
そんなもん知ってて当たり前のレベルだ。
ここを自作板じゃなくPC初心者板にしたいのか。
678Socket774:2006/09/15(金) 23:58:26 ID:Znch+xUi
ユニクロの衣服がダメだとか言ってる奴は馬鹿だろ。
そんなもん知ってて当たり前のレベルだ。
ここをファッション板じゃなくおたく板にしたいのか。
679Socket774:2006/09/16(土) 00:02:26 ID:lqokeT1R
つまんね。
680Socket774:2006/09/16(土) 09:01:44 ID:3MRO802D
G965の後継に期待
681Socket774:2006/09/16(土) 14:35:34 ID:MIfRLece
ラデX1150>ゲフォ6150
ホント?
682Socket774:2006/09/16(土) 15:08:51 ID:9vyCHKEU
683Socket774:2006/09/16(土) 23:56:43 ID:D2ZyDu0x
200 1100 1150 945 965 6100 6150
↑全部誤差の範疇
684Socket774:2006/09/17(日) 00:00:19 ID:NFgbB0RP
RS690マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
685Socket774:2006/09/17(日) 00:10:29 ID:j5nlV5Dg
>>683
965はダントツで下だろう
他は同意
686Socket774:2006/09/17(日) 00:11:41 ID:SNxkyVdb
RADEON Xpress 1250(RS600)のFFXIのスコア
http://pcvision.fc2web.com/
の9月10日。既出?
687Socket774:2006/09/17(日) 00:18:14 ID:dvYueiF7
やっぱオンボードはオンボードですかい
688Socket774:2006/09/17(日) 00:22:15 ID:35UghgAZ
だが自作する場合シングルチャネルにする人はいないしなぁ、
デュアルチャネルの結果とどの位違うんだろか。
689Socket774:2006/09/17(日) 00:28:36 ID:SNxkyVdb
それでもX700にはならんだろ。多分。
690Socket774:2006/09/17(日) 00:36:43 ID:SNxkyVdb
ちょっと調べてみたけど、PenM740-MobileX700でHIGHで4400位らしい。
T2300-Xpress1250が2100ぐらいだから、ちょうど倍ぐらい。
デュアルチャンネルにしても倍にはならんと思う。CPUでは勝ってるし。
691Socket774:2006/09/17(日) 01:09:36 ID:k1EoNBwf
965の覚醒あきらめて945ポチっと押してきました。インテルさん次はがんばってね。
692Socket774:2006/09/17(日) 01:19:55 ID:MpGbEtnz
うーんX700までは期待しないにしても、もしかするとGF6150にも負けるのかなぁ。
CoreD1.66Gって、Ath64やsempronだとどれくらいに匹敵するんだろう?
693Socket774:2006/09/17(日) 03:35:11 ID:WxlvT7Mo
RS600はX700SEコアだからX550XTだと言った方がいいんじゃないか?
X700だと誤解するのが出てくるから
694Socket774:2006/09/17(日) 03:39:03 ID:WxlvT7Mo
>>690
Mobility Radeon X700はPixelPipeline8本だから4本のRS600でシングルメモリ動作と合わせると倍の性能が出るのは妥当な線
695Socket774:2006/09/17(日) 03:40:55 ID:je29T56+
>>686
絶望した・・・。
696Socket774:2006/09/17(日) 03:56:26 ID:pCrCbv4Z
DDR2の533メモリシングルだからねぇ
2GhzオーバーのCPUで667ヅアルメモリとかで動かせばH3000はいくだろうけど
まだ保留
697Socket774:2006/09/17(日) 05:38:55 ID:dvYueiF7
FFベンチはCPUの影響が大きいから、やはりゆめりあベンチのリザルトが知りたい
698Socket774:2006/09/17(日) 05:40:42 ID:pCrCbv4Z
クロシコX550XTで64 2GhzでH4600だから7掛けの3000あれば及第点だとおもう
699Socket774:2006/09/17(日) 14:15:31 ID:SNxkyVdb
ということはX300とあんまり変わらんってことでOK?
700Socket774:2006/09/17(日) 14:24:36 ID:TjSZQpDR
外付けのX300と変わらない性能が出せるオンボードは今のところは存在していない
701Socket774:2006/09/17(日) 15:13:10 ID:SRzhg63L
GF6150が6200TC 32bitと同等、Xpress200がX300SEと同等ぐらい。
でも、G965はゆめりあだけならX300や6200TC 64bitと同等のようだが。
702Socket774:2006/09/17(日) 15:20:41 ID:cojdXqRu
FFベンチだとH1700 L2300だがな>G965
703Socket774:2006/09/17(日) 15:44:03 ID:wJFPJjbw
ゆめりあだけ高いと言うのは高クロックのCeleDが素エンコだけは早いと言うようなモノだが
まぁ、Intelだし

といいつつシダミルコアが出てからCeleDは同モデルナンバ−の旋風論にほぼすべての面で
勝つようになったのはあまり知られていない秘密
704Socket774:2006/09/17(日) 15:53:59 ID:35UghgAZ
同モデルナンバじゃ価格が違うしな、
シダセレは価格が高いので結局負けているという。
705Socket774:2006/09/17(日) 16:04:42 ID:wJFPJjbw
セレDもシングルコアのCore2といわれるE4x00が出てきたら値下げするでそ
ちょうどD0コアになって消費電力さがり最大のネックの発熱が解消されるし
706Socket774:2006/09/17(日) 16:08:31 ID:wJFPJjbw
というかCeleD356が8700円で旋風論3400+が8000円だから値段的にはほとんど変わらないんだけどな
707Socket774:2006/09/17(日) 16:46:06 ID:qJlYu2tr
CPUの話はスレ違いなんだが・・・
708Socket774:2006/09/17(日) 22:00:41 ID:WrA4zop8
■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□

709Socket774:2006/09/17(日) 22:22:25 ID:LErQiB6C
3D性能よりもフルHDでのH264やVC-1のデコーダーを内蔵してほしい
UniChromeのような感じで
シェーダーじゃまだまだ荷が重いだろうし
専用回路のほうがコストパフォーマンス高いでしょ
出すとしたらVIAかな、EPIAにも応用できるし 
710Socket774:2006/09/18(月) 00:13:02 ID:De7q/yBN
ん?PureVideoやAVIVOもシェーダなんて使ってないよ?
プログマブルってだけで専用回路を積んでる
つーかシェーダで動いてたら同じSM3.0世代なのに
PureVideoに対応してない機種とかのゴミは出ずに済んだ
711Socket774:2006/09/18(月) 14:07:41 ID:P2UUmEIq
今最強のオンボードは何ですか?
712Socket774:2006/09/18(月) 14:21:29 ID:2gC6HHvU
それでも私は、G965の未来を信じたい。
713Socket774:2006/09/18(月) 14:24:50 ID:ZyiRQLAm
RS600でるまでの2週間だけの未来だが
714Socket774:2006/09/18(月) 14:38:16 ID:icQ/xKp4
モバイル版があれだからな
715Socket774:2006/09/18(月) 14:48:15 ID:lKPNHdbF
>>711
Geforce6150、ただし発熱。
716Socket774:2006/09/18(月) 15:10:49 ID:p0ZwmIl/
6150はBスペックが出たね。どう変わってるか知らねぇけどw
http://www.asus.com/products4.aspx?l1=3&l2=15&l3=281&model=1127&modelmenu=1

あとQuadroNVS210(6150その物だと思うけど)
http://www.asus.com/products4.aspx?l1=3&l2=101&l3=347&model=1363&modelmenu=1
717Socket774:2006/09/18(月) 15:15:45 ID:92dGzrxw
G965の発熱を知らない者は幸せである。

P5B-VM(G965)
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/08/26/imageview/images817497.jpg.html

M2NPV-VM(GF6150)
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060603/image/km2n1.html

※:チップシンクに注目
718Socket774:2006/09/18(月) 15:21:03 ID:2gC6HHvU
オンボードのVGAの発熱にそこまで配慮する必要ってあるの?
719Socket774:2006/09/18(月) 15:24:53 ID:92dGzrxw
オンボードVGAは制御装置に抱き合わせだから熱暴走に気を遣うのは悪いことじゃない
720Socket774:2006/09/18(月) 17:09:39 ID:X2NINHIe
>>709
G965が発熱するというより、GF6150 の設計が馬鹿だからチップクーラーを極端に小さいのを選んでいるだけなんだが
721Socket774:2006/09/18(月) 18:22:36 ID:7W5bNbCM
オンボードは自然とファンレスなのがイイネ
フルサイズのATXマザーでもどんどんオンボードVGAを採用して欲しいよ
722Socket774:2006/09/18(月) 19:06:40 ID:jbf16VTR
ファンレスが良くともファンレスで事足りるかは別問題
処理能力が上がれば上がるほど発熱が増えてファンレスでは成り立たなくなる
お分かり?
723Socket774:2006/09/18(月) 19:35:31 ID:G0I7T2Nd
6150もG965も、シンクが熱くて触れないレベルなのは何度も言われてるけど、
熱暴走で止まったって話は全く聞かないね
これはファンレスで事足りてるってことじゃないの?

温度計と親友な人がちょっと多すぎる気がする
724Socket774:2006/09/18(月) 19:37:47 ID:Fkm/Q8gh
確実に寿命は縮まってるだろうがな。
725Socket774:2006/09/18(月) 19:44:58 ID:IAPodmi/
だな。
本来5年の寿命のものが、4年半に縮んでもなんらおかしくない。
726Socket774:2006/09/18(月) 19:55:16 ID:3aa0rta7
半年程度じゃきかないでしょう
10度温度が違えば故障率が2倍になるのが常識かと・・・
727Socket774:2006/09/18(月) 20:10:12 ID:2gC6HHvU
マザーボードが熱の所為で壊れたってどうやって確認スンノ
728Socket774:2006/09/18(月) 20:13:23 ID:hhSNx4uL
コンデンサの妊娠具合
729Socket774:2006/09/18(月) 21:56:17 ID:vnxWnMEv
>>726
耐用年数20年が10年になるくらい、別にどうでもおk。
どうせ10年も使わないし。
730Socket774:2006/09/18(月) 22:20:29 ID:VQTkXUTd
消耗品なんだから3年もてば上出来だよ
4年以上使ってたら化石プギャーwだ
731Socket774:2006/09/18(月) 22:25:34 ID:ZCoC/Dox
メイン PLE133
サブ1 KLE133
サブ2 i815

どう見ても化石です。
本当にありがとうございました。
732Socket774:2006/09/19(火) 08:59:17 ID:/qCR8q7J
RS482M4-ILD売り切れキター
733Socket774:2006/09/19(火) 18:41:32 ID:cuD++Oeq
>>729
劣悪コンデンサなら二ヶ月ぐらいで死ぬんじゃない?
ド素人に限って馬鹿みたいにファンレスに拘るんだよな。
ファンレスはケース内の風邪通しの良い事が前提なのに。
734Socket774:2006/09/19(火) 18:57:33 ID:VwmozOla
風邪にはパンシロン
735Socket774:2006/09/19(火) 19:00:25 ID:VwmozOla
一般的にシステムは10度上がると故障率が2倍担ると言われている
メイドインザパンの機械部品(非精密機器)であるファンでさえ山洋は15度違えば故障率は2倍になると
言ってるわけだが
736Socket774:2006/09/19(火) 19:42:57 ID:KU97E0DH
ノート板のオンボードスレ見たら1250で3DMark05が2667って報告があったよ。
737Socket774:2006/09/19(火) 19:55:35 ID:17JpA1RW
CPUと解像度によるけどデフォルトだとX700Proでだいたい2600ぐらいだからそんなものじゃね?
738Socket774:2006/09/19(火) 19:56:21 ID:889duKWA
>>736
まぁCPUにかなり依存するから3Dmarkはアレだけど、これ見ると9600〜9700相当位は出てるのかな。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141805299/11
739Socket774:2006/09/19(火) 20:01:21 ID:vzj22aon
Pen4 3Ghz+7600GS程度のパフォーマンスはあるてことか
もしくは64 3000+ 9800XT程度
740Socket774:2006/09/19(火) 21:06:27 ID:ck5JgcQU
>>686のしみったれた結果と比較すると(ベンチが違うとはいえ)
あまりにも離れすぎてるな。
3DMark03の誤植だと合点がいく数値なのだが。
741Socket774:2006/09/19(火) 22:26:02 ID:3RyXlyMY
>>686のはCPU依存度の高いFFベンチでCPUがショボイからじゃないの
742Socket774:2006/09/19(火) 22:37:07 ID:7fUN8tss
CoreDuo1.66Gってクロックは低くてもしょぼいCPUとは言えないのでは
743Socket774:2006/09/20(水) 00:48:39 ID:yD5/PO7Y
デュアルチャンネル化したんじゃね?
(RAM 512×2、とあるし)

もしそうなら、ありえる数値でそ。
744Socket774:2006/09/20(水) 01:02:52 ID:dj9NTaHB
常駐多いとか
745Socket774:2006/09/20(水) 01:14:54 ID:Cv9I9GJf
>>743
今回は違うのかもしれないけど
今まで見てきたオンボードはデュアルにしたところでベンチの結果は
よくて数割増し程度だよ。
746Socket774:2006/09/20(水) 01:30:02 ID:fuv+jKt9
とりあえずホントに05で2667出るなら
前評判通りでオンボではぶっちぎりの性能に

このスレの686のほうが妥当ならどんぐりが1個追加
747Socket774:2006/09/20(水) 01:46:18 ID:RHEZgZvb
向こうはFFXI HIで5000近く出てた。
どっちが正しいのか・・
748Socket774:2006/09/20(水) 01:53:31 ID:Cv9I9GJf
実はX1600搭載のマシーンでした…終了っ!!!
みたいな展開が微妙に脳裏をよぎるのです。
749Socket774:2006/09/20(水) 02:00:46 ID:fuv+jKt9
>>748
俺もそう思った
FFベンチ3000ちょっとならまだ信じれたんだけどね
4800とか突き抜けすぎ
750Socket774:2006/09/20(水) 02:56:31 ID:twqy+n3M
シングルDDR2/533 と デュアルチャンネルDDR2/800 とかでも又変わりそうだから
自作用のM/Bが出てこないとキッチリは解らなそうだね。まぁ、シングルDDR2/533でも965Gよりh(ry
751Socket774:2006/09/20(水) 04:52:19 ID:XLf01SxT
>>742
FSB667だし64の1.8Ghzと比べてもまだ非力かと
752Socket774:2006/09/20(水) 07:57:00 ID:tOs5/EDe
>>733
いくらなんでも2ヶ月で駄目になるのは異常

まあ、ファンレスや静音にしたら、他の部分でファンを追加したり強化してリしてバランス取らないと駄目だね
753Socket774:2006/09/20(水) 14:02:10 ID:yjmrmK7X
>>751
他のGPUと組み合わせた場合、特に他のCPUに比べてベンチの数字で劣るようなことはないよ
CoreDuoは結構速い
754Socket774:2006/09/20(水) 14:14:31 ID:gtW6E2J9
スレタイを10回繰り返して読めよ
755Socket774:2006/09/20(水) 18:29:15 ID:Uh9iEXMM
ゆめりあベンチスレの表を見ていたら、6150とXPRESS200の差が1.5倍くらいあるのな
あれは何故だろう
756Socket774:2006/09/20(水) 18:55:42 ID:OaeGB4Op
このスレを読んで、G965でいいやとおもた。
現状、苺皿1700+騒音Radeon9600XTのFFベンチV3がL1771のH1235。
G965のがどう見ても上です。本当にry
757Socket774:2006/09/20(水) 19:43:02 ID:N92wiRUX
苺皿+9600XTでそのスコアはどっか腐ってる
758Socket774:2006/09/20(水) 20:34:49 ID:OaeGB4Op
マジカヨ。限界までOCしてもL2112がやっとだった・・・orz
759Socket774:2006/09/20(水) 21:30:51 ID:twqy+n3M
どっちみちCPUが腐ってるから買い換えは正しいと思うよ。
GPU単体としてみたら9600XTのが965より3倍位マシだけど。
760Socket774:2006/09/20(水) 21:39:15 ID:+NqhfSxO
その用途ならカノープスのMTVGA X550 がオススメ。
ttp://www.canopus.co.jp/catalog/mtvga/mtvgax550_f.htm
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0602/08/news072.html
俺が2日前買ったときはビッグで14800円+ポイント10%。他の店でも似たような値段であると思う。X1300Lがいいと思ったんだけど、大人気なのか売り切れだった。
でも店員さんも大差ないっていってたし、そんなに違ったら馬鹿らしくてだれも
X550なんて買わないだろうし、きっと同じぐらいなんだと思う。

 3Dゲーム用途を捨てて、画質と動画再生の美しさと端子の多さに特化した低価格グラボ。
 RADEON X1300で高解像度対応+廉価、DVI/D-sub/S端子/D1〜D4まで対応、マルチモニタ対応、
 ファンレスでノイズを無くし画質UP、カノープスのチューニングによって画質を徹底UP。

というのがウリらしい。
さすがにカノープスだけあって画質が上々。触れ込みどおり動画も美しかった。
ポイント込みで実質1万5千円以内で画質重視・動画重視なら現在最良のグラボの一つだと思う。
761Socket774:2006/09/20(水) 21:43:12 ID:5bMXFM9B
ボの一まで読んだ。
762Socket774:2006/09/20(水) 21:47:04 ID:+NqhfSxO
その用途ならカノープスのMTVGA X1300L がオススメ。
ttp://www.canopus.co.jp/catalog/mtvga/mtvgax1300l_f.htm
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0602/08/news072.html
俺が2日前買ったときはビッグで15800円+ポイント10%。他の店でも似たような値段であると思う。

 3Dゲーム用途を捨てて、画質と動画再生の美しさと端子の多さに特化した低価格グラボ。
 RADEON X1300で高解像度対応+廉価、DVI/D-sub/S端子/D1〜D4まで対応、マルチモニタ対応、
 ファンレスでノイズを無くし画質UP、カノープスのチューニングによって画質を徹底UP。

というのがウリらしい。
さすがにカノープスだけあって画質が上々。触れ込みどおり動画も美しかった。
ポイント込みで実質1万5千円以内で画質重視・動画重視なら現在最良のグラボの一つだと思う。
763Socket774:2006/09/20(水) 22:03:47 ID:KK8brXE7
その用途ならカノープスのMTVGA X1300L がオススメ。
俺が2日前買ったときはビッグで15800円+ポイント10%。

さすがにカノープスだけあって画質が上々。触れ込みどおり動画も美しかった。
ポイント込みで実質1万5千円以内で画質重視・動画重視なら現在最良のグラボの一つだと思う。
764Socket774:2006/09/20(水) 23:11:22 ID:rlwh9anR
ここ10年、買ったVGAカードが全部根こそぎ壊れてるんですけど、
オンボードVGAもDACか何処か、VGA部分だけ壊れるんですかね?

HDDは不良ファームのDTLAが死んだだけなんで、VGAが一番
壊れるパーツな印象。
765Socket774:2006/09/21(木) 00:13:03 ID:WrN2rs7Z
反対側の端点のディスプレイがいかれてて壊れてるとか?
766Socket774:2006/09/21(木) 00:34:30 ID:6kesOgAl
Geforce7900ファンレスとか常識で考えて無理だろってファンレスカードなら壊れて当然。
あと窒息ケース、糞電源、HDD4発、骨董品マザーとかそこら辺は?
767Socket774:2006/09/21(木) 00:40:39 ID:vaCWkJjV
GFで特定バージョンのドライバを使い続けているとか?
一部のGFで休止復帰後にVGAファンが回らないバグ持ちという非常に危険なものあるんだが
70番台のとかでもあるぞ
768Socket774:2006/09/21(木) 00:50:03 ID:6AP93B/S
>>765-767
最近の話じゃなく、Riva128・初代GeFo・GeFo2MX・GeFo2Pro・Savage4
が大体購入順に死んでます。 M/Bもモニタも色々。
769Socket774:2006/09/21(木) 08:10:26 ID:8ZH9mdUL
どう考えても家の電源だな
電力会社に問い合わせしてじっくり調査してもらえ
770Socket774:2006/09/21(木) 08:33:18 ID:6AP93B/S
>>769
家も5回引っ越しましたw

普通壊れないパーツなんですかね。
771Socket774:2006/09/21(木) 08:40:06 ID:vaCWkJjV
静電気が溜まりやすい体質なんだろ
食い物変えろ
772Socket774:2006/09/21(木) 10:17:25 ID:jUANUkhv
静電気が溜まりやすい体質なんてないだろ
服を着替えろ
773Socket774:2006/09/21(木) 10:29:51 ID:oVQV2l1q
いやインドのアマゾンの奥地で電気ウナギをアッーする修行をした猛者なら・・・
774Socket774:2006/09/21(木) 10:38:10 ID:oVQV2l1q
775Socket774:2006/09/21(木) 16:02:21 ID:pCkdJvqP
デュアルコアで動画エンコする場合内蔵グラと外部グラではどのぐらいパフォ違うもんなんですかね?
グラフィック用に結構CPUパワー使われるもんなんですか
776Socket774:2006/09/21(木) 16:31:11 ID:6U2/ccEN
VRAMを独立で持ってない限り表示するだけでもバスを占有して速度は落ちる
777Socket774:2006/09/21(木) 21:42:23 ID:fw83xqZM
思うんだが、なんでIntel向けママンはオンボード+ATXの選択肢があんなにあるんだ?
AMD向けに目をやるとオンボにするとほとんどmicroATXになってしまうのに…
778Socket774:2006/09/21(木) 22:06:22 ID:B9y3WAVS
P965のC2売る条件がPCメーカーから見向きもされなかったいっぱい作りすぎたG965を引き取って売っぱらうことだったから
779Socket774:2006/09/21(木) 22:39:57 ID:2kG0p8Z2
1250がX700クラスというのはこのまま幻に終わるんだろうか。
780Socket774:2006/09/21(木) 22:46:33 ID:F1veggKy
>>777
ベンダがAMD向けに中途半端のスペックなママンを数出す余裕がないからだろ。
最新チプのハイエンドかVGA内蔵マイクロのバリューの2択。
AMDがATiチプを純正チプとして売るようになれば、今後は変わってくるかもね。
781Socket774:2006/09/22(金) 03:06:54 ID:SDBPO2t4
>>780
加えてSLI対応チップセットに内蔵VGA有りのモデルが無いことでトドメだわな
ハイエンド=SLI対応の図式を作られると他のチップセットの居場所が無くなる
結果的にSLI対応に熱心でないインテル陣営の方が内蔵VGA有りのチップセットを生かしやすくなる

逆に言えばSLI対応チップセットから内蔵VGAが省かれてなきゃAMDの方でも
オンボード+ATXの選択肢なんて腐るほどある状況が自動的に作られてた

まぁSLI対応なんて気にする人は内蔵VGAなんて余計なもの邪魔だし無駄な仮定だけど
782Socket774:2006/09/22(金) 03:25:26 ID:SDBPO2t4
もはやスレ違いの話になるけどチップセット事業として
内蔵VGAとPCIeのレーン数追加とでトランジスタ数比べれば
むしろトランジスタ数を節約したSLI対応チップセットを
ハイエンド扱いに出来るのは本当に良く出来た商売だと思う
783Socket774:2006/09/22(金) 03:42:02 ID:CBvRnjTC
需要の7,8割が内蔵VGAで事足り主力な現実
自作なんてマイノリティだから

ハイエンドに必要とされるゲーム需要でもコンパイラを完全に押せているのはIntelだから
SLIに何処まで最適化されたコードをはけるか調整することもできる
nVidiaもあわててコンパイラ作ってるがまったく使われてない
どこまでいってもIntelの手のひらの上
784Socket774:2006/09/22(金) 15:59:00 ID:mdoDzyat
昔はLANカードもサウンドカードも外付けだったのが全部内蔵になったことがすべてを物語ってるな・・・
もって後3年かな外付けVGAが主流なのも
785Socket774:2006/09/22(金) 16:00:04 ID:1VWaevdJ
      ∧_∧          _ _     .'  , .. .∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '    (    )
    /     '' ̄      __ ヽ´=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒\←>>784
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
786Socket774:2006/09/22(金) 17:20:31 ID:v/iN7Rro
Torrenzaとか来ればそうなるのかな?
787Socket774:2006/09/22(金) 21:24:04 ID:HCiPjv4i
    _
   / /|) <
   | ̄|
 / /
788Socket774:2006/09/22(金) 22:34:09 ID:5csf0fit
>>787
なんか言えよwwww
789Socket774:2006/09/22(金) 22:41:40 ID:pIwApDIb
>>750
参考にうちのcelM430+7600GS(定格)マシンは
シングルDDR2/533でFFベンチHi4774でした
790Socket774:2006/09/22(金) 22:46:50 ID:xGYmyTy3
>>789
FFベンチスレの誤爆か?
791Socket774:2006/09/22(金) 23:14:58 ID:clwsKX7k
>>789
オンボードはメモリ帯域がネックだからって話なんで、
VRAM積んでるVGAでの比較は意味が無い
792Socket774:2006/09/23(土) 14:56:30 ID:GNf+mn+L
>>784
>>785
VGAも統合は時代の流れだな。
ただし、M/Bにではなく、CPUにだけど。
793789:2006/09/23(土) 23:06:09 ID:RAJkbI0z
>>791
そういう話だったのね、よく分かってなかった失礼しました。

という訳でオンボVGAで計ってみたところ1671でした。(945GM)
794Socket774:2006/09/23(土) 23:49:51 ID:EdfSa/1s
Torrenzaでも、結局メモリで引っかかりそうだけど、エロイ人達は何か上手い手考えてるのかな
795Socket774:2006/09/24(日) 08:50:29 ID:ty39+UPs
NEC LavieのRADEON Xpress 1250搭載ノートPCを購入しましたが、
掲示板でよく話に出る「FFベンチ」などなどは、どうやって測るか
教えてください。
ためしに測ってみたいと思いまして・・・
796Socket774:2006/09/24(日) 08:52:10 ID:PYGiJxGp
これまたしょっぱい釣りキタコレ
797Socket774:2006/09/24(日) 08:54:42 ID:ty39+UPs
「しょっぱい釣り?」ってどういう事?
798Socket774:2006/09/24(日) 09:30:33 ID:XSyXWNdT
いまどき自作でオンボのVGAなんか使ってる奴は
いねーっつうのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
壮大なつりスレだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
799Socket774:2006/09/24(日) 09:32:48 ID:zEaxh45D
日本語でおk
800Socket774:2006/09/24(日) 10:12:57 ID:LVD0TAww
>>795
ここのテンプレ参照。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158497904/l50
結果をここにも報告してもらえるとありがたいです。
801Socket774:2006/09/24(日) 11:19:38 ID:5TwfAnlQ
今最強のオンボードはどれですかい?
それって単体のグラボでいうとどれくらいの性能なん?
802Socket774:2006/09/24(日) 11:20:48 ID:zEaxh45D
Ctrl+F
803Socket774:2006/09/24(日) 11:21:41 ID:2cCyH03K
GeForce 6150じゃないかな
GeForce 6200 TurboCache相当だと思うけど
6150にはVRAM載ってないからさらに落ちると思う
804Socket774:2006/09/24(日) 12:10:53 ID:D/eoRD3j
>>801
GeForce Go 7900 GTXってのがある、ベンチ結果が載ってた。
搭載製品が売ってるかはしらない。
ttp://www.extremetech.com/article2/0,1697,1950389,00.asp
805Socket774:2006/09/24(日) 12:47:33 ID:i0G09lj2
>>804
違う・・・違うんだ・・・・。

Geforce Goシリーズは、ノート向けに開発された単体のVGAで、
マザボ内蔵じゃないんだ・・・。
806Socket774:2006/09/24(日) 12:57:46 ID:D/eoRD3j
そうなのか、すまんかった。
マザー上に搭載されてりゃOKかと・・・
807Socket774:2006/09/24(日) 13:58:03 ID:WYgg6R6q
>>806
いや、だからさ、
マザー上じゃなくてMXMにささってるカードなんだってば
それがマザー上なら、PCI-ex16もAGPもマザー上になるよ
808Socket774:2006/09/24(日) 14:19:04 ID:i0G09lj2
MXM規格、早く一般化してくれんかなぁ
んで、デスクトップ向けマザボにMXMスロット採用モデルが出れば(*゚∀゚)=3ハァハァ

次世代のVGAはTDPが300W超かもとか言ってるし
もうノート向けの技術及び規格をフィードバックする時期にはきてると感じるんだが・・・

おっと、激しくスレ違いですた
809Socket774:2006/09/24(日) 22:08:24 ID:ABLFSm1a
>>801
Radeon x1100
810Socket774:2006/09/24(日) 22:54:37 ID:5obJBicr
geforce6150でvista RC1入れたら、グラフィックスコアが2.1にしかならんかった。
aero動作せず。ちなみに、マザーはasus M2NPV-VM+4200+。
ドライバーがベータだから?
811Socket774:2006/09/24(日) 22:56:37 ID:Jf5ikpwY
絶対性能で無理。
Aeroはオンボ全滅。
812Socket774:2006/09/24(日) 22:57:53 ID:6qDtNsmI
なにRS600/690があるさ
813Socket774:2006/09/24(日) 23:23:37 ID:mMrv8KpS
で何時出るのさ
814Socket774:2006/09/24(日) 23:34:23 ID:KSNmYhDa
homepage2.nifty
815Socket774:2006/09/24(日) 23:42:28 ID:2cCyH03K
>>810
TForce AM2 6100で3だけど
VGAドライバはOS同梱
816Socket774:2006/09/25(月) 11:20:37 ID:xoWbK+rf
817Socket774:2006/09/25(月) 11:23:42 ID:3J2fLHB4
スレ違いだがRC1って32bit落とせばいいの?
818Socket774:2006/09/25(月) 11:42:08 ID:HAiBOgnP
お好きなように。
819Socket774:2006/09/25(月) 22:04:56 ID:7w4AReb/
XPRESS200でVISTAいれた
2.1だった
でもgameが3.0あった
安物のGF7300LEでも買ってくるか
820Socket774:2006/09/26(火) 00:09:20 ID:SdvhNprG
ATIとGFの相性良かったっけ?
821Socket774:2006/09/26(火) 00:18:34 ID:fU/aXzSb
nForce + GF より 
ATチプ + GF、
ATiチプ + RADEON より nForce + RADEON
の方が性能発揮できる罠

実は前試したことがあるnF2とIGP9100、GF5700と9600の組み合わせという化石な環境で
822Socket774:2006/09/26(火) 01:24:57 ID:NCAHaDwd
810です。
バイアスでフレームバッファーを128MBにしたら。スコア3.3になった。
aeroも結構快適。
だけど、aeroってそんなに重い処理なのかな?
823Socket774:2006/09/26(火) 01:31:25 ID:RrPizFRF
824Socket774:2006/09/26(火) 03:22:01 ID:FTzuGmqc
G965で3dmark05走らせてみたが…GT1よりCPU2の方がFPS高かった。
E6600をほめるべきなんだろうが、なんだかなぁ。
825Socket774:2006/09/26(火) 08:04:54 ID:ODhlfsoc
バイイス
バイウス
バイエス
はどこいった?
826Socket774:2006/09/26(火) 08:54:10 ID:vMOcEVz1
>>822
いや、全然重くない
使ったこと無い人が適当なことを言ってるだけ

SXGAぐらいまではDX9対応のVGAなら何でも余裕
UXGA以上でも単純にVRAM容量の問題

DX10使うようになるころには、話が変わってくるかもしれないが
827Socket774:2006/09/26(火) 13:13:37 ID:9PaiKIH+
AeroもSXGAじゃ128MB推奨なだけなんだがな
256MB必須とかいってるがいるけど使ったことのないただの外野だから
828Socket774:2006/09/26(火) 14:32:27 ID:1/b4ndAI
Aeroが必須で動かないと仕事に差し支えるって言ってる奴も使ったことないだろ
829Socket774:2006/09/26(火) 18:04:28 ID:bYYczxV3
. キタ━━━━━━━━━━━━┓
   ┏━━━━━━━━━━┓┃
   ┃┏━━━━━━━━┓┃┃
   ┃┃┏━━.(゚∀゚) ━┓┃┃┃
   ┃┃┃┏━━━━┓┃┃┃┃
   ┃┃┃┃┏━━┓┃┃┃┃┃
   ┃┃┃┃┃┏!!!!┃┃┃┃┃┃
   ┃┃┃┃┃┗━┛┃┃┃┃┃
   ┃┃┃┃┗━━━┛┃┃┃┃
   ┃┃┃┗━━━━━┛┃┃┃
   ┃┃┗━━━━━━━┛┃┃
   ┃┗━━━━━━━━━┛┃
   ┗━━━━━━━━━━━┛
830Socket774:2006/09/26(火) 20:57:57 ID:AYuc5Dm6
まぁ買い替えさせたほうが儲かる人が大多数だから、
そういう記事にしといたほうがいいのかな

64Mしかない9600XTでSXGAで使用、さらに適当なDXゲームするのと
Vistaが出たときのオンボードVGA、メインメモリは2Gでゲームするのと
ゲームのFPSが逆転したりすることがあるんだろうか
831Socket774:2006/09/26(火) 21:23:43 ID:v4o+wJQH
Aeroは単に以前よりver.が上がって

マイクロソフトの想定していた負荷になってきただけなんだが・・・
832Socket774:2006/09/26(火) 22:13:24 ID:RLKD3FJo
先生方! radeon7500と945Gはどちらが性能上ですか?
833Socket774:2006/09/26(火) 22:18:12 ID:pagbKb/I
PS3の値段みたいなもんだな。
このまま出したら絶対にコケるって危機的状況から
Pre-RC1で幾ら何でもヤバイって要求スペックで無くなって
どうにか発売の現実味が出てきた感じ。
834Socket774:2006/09/27(水) 00:05:12 ID:yh+1Nh4k
Xpress1100、Geforce6150等
最近の統合チップのTDP書いてるサイトってありますか?
835Socket774:2006/09/27(水) 07:58:55 ID:vEh8DBZu
さあ
強いて言えば、nF4はファン必須なのにビデオ統合だと全部ファンレスとは如何に
836Socket774:2006/09/27(水) 10:15:45 ID:BzRg7FLa
>>835
2ブリッジ構成だから

ノースは、SATAやNICやPCIブリッジがサウスに別だしだから
サウスは、HTが1本でPCIeのレーン数も少なくなってるから
837Socket774:2006/09/27(水) 11:49:17 ID:SYUxIYVc
MCP61は?
838Socket774:2006/09/27(水) 12:08:02 ID:Qrd91byv
KM266ってどうですか?シャトルのM/BでMK35Nです。
839Socket774:2006/09/27(水) 12:17:13 ID:29foItoa
どうと言われても、今となっては映りゃいいって程度の代物だけど。
840Socket774:2006/09/27(水) 12:51:45 ID:AbZkpz0c
もうオンボード友の会辞めたいよ。・゚・(ノД`)・゚・。
841Socket774:2006/09/27(水) 13:08:38 ID:4X65hpoG
止めれば?
誰も止めてないよ
842Socket774:2006/09/27(水) 13:32:07 ID:2GeJn4Oz
>>840
3000円だせば9250やらX300SEやら5200やら6200TCが買えるぞ
売れ残り特価でもあるし中古でもある
3000円すら用意できないのか?
843Socket774:2006/09/27(水) 13:35:29 ID:TszXvS6i
282 Socket774 sage 2006/08/21(月) 19:42:43 ID:5hsWDRYR
もうオンボード友の会辞めたいよ。・゚・(ノД`)・゚・。


283 Socket774 sage 2006/08/21(月) 20:45:12 ID:wJfXmuLJ
よし,次はラデオン友の会だ(・∀・)


オンボードVGA友の会にいながらこの流れを知らんやつがいるとはな。
844Socket774:2006/09/27(水) 13:52:11 ID:p76vDoxG
ATIだけは使うなとばあちゃんに言われてる
845Socket774:2006/09/27(水) 14:04:12 ID:ii2oXCK4
>>842
できぬ。
846Socket774:2006/09/27(水) 14:08:49 ID:a2bNrbed
SiS、DirectX 9対応のK8向け統合チップセット「SiS771」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0927/sis.htm
847Socket774:2006/09/27(水) 14:08:51 ID:au+i/+IP
(何時でもGF6600とかX550とか買えるんだぜ〜)
と思いつつ、オンボードVGAにしがみ付くのが通( ´_ゝ`)y-~
848Socket774:2006/09/27(水) 14:18:54 ID:pWDDZ/CV
SiS771は消費電力面で期待してる

が、いつ出るんだ?('A`)
849Socket774:2006/09/27(水) 14:35:40 ID:2GeJn4Oz
今船便で台湾を出たところだから難破しなければ1年後だ
難破したらあと3年ぐらいかかる
850Socket774:2006/09/27(水) 16:02:32 ID:Fk7oC1TJ
ギガビットLANは載らなかったのね。
ソケ939じゃないのね〜
851Socket774:2006/09/27(水) 17:30:40 ID:A6qmkcpI
>>850
939には対応できるだろうし、GbEはサウスブリッジの問題。

…だが…
852Socket774:2006/09/27(水) 17:39:07 ID:CJqQO+N5
製品が出ない
853Socket774:2006/09/27(水) 17:47:51 ID:A6qmkcpI
…OTZ

761GXK8MB-KRSの後継が出ることを祈ろう…
854Socket774:2006/09/27(水) 20:09:03 ID:SDRKyLFg
ベンチがてらに や ら な い か 
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159354893/
855Socket774:2006/09/27(水) 21:12:34 ID:N3chXSkH
          ,. -‐‐‐- 、    くっくろびん〜
        /      \
 _  /ヽ/  ,.-、___ノノノハ )
 \{`/   ! __ j _      ノ
  | l  //>' 6`  `  '⌒(
  lてl  l l/ _ゝー---‐v‐-‐ノー-,__
   \{ ヾ!_/_ ヽー----‐‐'__(_三
    \ ヾ、 ヽ(_三∨/'
      `ー、ヾニニ[]ニニン
        L{ !   /
        ! `ヾ_/
        `ー'
856Socket774:2006/09/28(木) 05:39:45 ID:sidTw6J6
>>854とかのコピペなんだけど
最近俺が巡回してるスレに同じコピペやAAをやたら貼るやつが居るんだよね。
AMD系スレとメモリー関連かな〜
キチガイと同じスレ巡回してると思うと萎える
857Socket774:2006/09/28(木) 09:56:17 ID:Ec6L9+Zw
MicroATXスレとかにもな
858Socket774:2006/09/28(木) 10:35:30 ID:/TTRxiEP
>>855
バンコラン死んだな・・・
859Socket774:2006/09/28(木) 10:43:20 ID:IuYGYgDt
>>858
え?声優さん亡くなったの?
860Socket774:2006/09/28(木) 10:58:57 ID:/TTRxiEP
861Socket774:2006/09/28(木) 11:10:05 ID:IuYGYgDt
dクス
あぁ
「気をつけよう、甘い言葉とバンコラン」
あの標語(?)好きだったのにもう気をつけることが出来ないなんて...
862Socket774:2006/09/28(木) 11:46:16 ID:Ec6L9+Zw
男が男を孕ませるアッー!
863Socket774:2006/09/28(木) 18:58:20 ID:98IovhFS
965GはVISTAn透過インターフェイスが動くと聞きました、VISTA使うこと前提で965Gを買うのはどうなんでしょうか?
864Socket774:2006/09/28(木) 19:00:38 ID:myt1la9n
別にいいんじゃない。不満が出たらビデオカードを挿せばいいだけの話だ。
865Socket774:2006/09/28(木) 19:03:07 ID:uKGicF/y
ノースをアクティブチップクーラーに換えるか5cmファン増設してねw
866893:2006/09/28(木) 19:22:31 ID:98IovhFS
>>864
すばやい回答ありがとうございました。

>>865
どういう意味でしょうか?

もう一個質問なのですが、965GでフルHD動画再生はいかがなものでしょうか?
867Socket774:2006/09/28(木) 19:26:20 ID:myt1la9n
MPEG2なら余裕であろう
868Socket774:2006/09/28(木) 19:27:17 ID:uKGicF/y
G965は最大で50w近い消費電力を持つ爆熱チップセット
大型シンクが付けられているがそれだけじゃ放熱しきれないこともあるので高効率のファン付きに
交換するか、元あるやつにファン付けてねということ
5v駆動の4cmファン1こでも全然違うから
869Socket774:2006/09/28(木) 19:54:14 ID:XSF760Xb
>>866
とりあえず現状はドライバ無いからRC1では全く役に立たない。
20吋ワイド液晶だけど標準ドライバだから推奨解像度すら表示できん。
870Socket774:2006/09/28(木) 21:27:25 ID:xkl3PwIl
XPRESS200ならば、Radeon8500LEくらいのパフォーマンスを出してくれるっすかね?
ゆめりあベンチスレのまとめ画像を見る限り、大体同等の様なのですが、どうもこのスレを読んでいると不安に。

というのも、向こうのXPRESS200のスコアが5865、GeForce6150のスコアが8550なんすよ。
しかしこのスレ的に、両者はあまり差がないという結論ですよね。

ベンチよりも体感の方が信用できる俺としては、
そうなるとXPRESS200≒Radeon8500LEというのも怪しく感じちまって…。
871Socket774:2006/09/28(木) 22:03:14 ID:kk7EBCtl
>>870
あのスコアーだけど(GF6150ね)ノーマルな状態と正規のドライバーでは絶対
出せないと思うよ。
だいたい6200TCより2000以上↑って時点で普通おかしいと思うハズだけどね。
GF6100で640*480でやると同じぐらいのスコアーになるから正直間違いじゃないかと
思ってるけど、やり様によっては出るのかもしれないから完全否定は出来ないけど。

ちなみにいまXPRESS200の方でゆめりあ640*480それなり動かしてみた結果は
7978だった。
872893:2006/09/28(木) 22:05:38 ID:lLwYYcp9
みなさんすばやい回答ありがとう
G965にしておけば、VISTAやブルーレイVIDEOを全く問題なく楽しめそうですね。
873Socket774:2006/09/28(木) 22:43:22 ID:aPiyAK51
>>866
Core2Duo E6300定格+G965+DualDDR667(512MBx2)で、

http://www.nzone.com/object/nzone_hdcontent_home.html
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060911/vp2.htm
・・・あたりの1080pのデモが余裕で再生できる程度。
874Socket774:2006/09/28(木) 22:47:23 ID:oDlQVqv2
セレDだとどうなんだろう・・・
875870:2006/09/28(木) 22:49:16 ID:xkl3PwIl
>>871
レスありがとうございます。なるほど…よく分かりました。
経緯を知らないので適当な感想ですが、なんでそんな特殊な例がテンプレ入りなんすかねぇ。

今、871さんと同条件で試したところRadeon8500LEで、スコアが8100前後でした。
これくらいなら全然ありかなぁ…土日に突貫してきます。いやお付き合い感謝です。
パーツが一個減らせるっていうのは、なんか嬉しいっすね。
876Socket774:2006/09/28(木) 22:51:48 ID:tX/dM9nc
ブルーレイは>>873のとかとビットレートが何倍も違うので無理臭いような
877Socket774:2006/09/28(木) 22:54:30 ID:aPiyAK51
>>876
タスクマネージャで見る限り、CPU使用率は20〜30%位。

・・・20MbpsオーバーなVC1のファイルなんて手元にないよ・・・。
878Socket774:2006/09/28(木) 23:04:37 ID:ey2YpkCk
>>872
問題無くないと思うが
879Socket774:2006/09/28(木) 23:43:30 ID:h2uPV8gK
ゆめりあ640x480それなり に何の意味があるんだ?
880Socket774:2006/09/29(金) 00:19:26 ID:9we45Na1
あまり気にしたこと無かったけど、俺のX200は、Radeon8500並なのか
8世代のグラボくらいは超えているかと思ってたよ

用途も固定機能を使うアプリ程度だからなぁ…
881Socket774:2006/09/29(金) 00:25:51 ID:aPoLGhMA
3DMARK2001SEで比較してみ?
882Socket774:2006/09/29(金) 01:33:11 ID:vtkQoBr2
ゆめりあも 最高(DX9) 綺麗(DX8) それなり(DX7) でスコアの傾向が違うから注意。

DX9:6150 > x200
DX7:x200 > 6150

あと同じ Geforce6150/RadeonExpress200 でも 6150 と 6150B、 RS480 と RS482 RS485
が有るから同じx200同士、6150同士でもパフォーマンスに差が出るかもしれない。
883Socket774:2006/09/29(金) 05:04:49 ID:V8ddTmtP
オンボードでHL2とかDOOM3とかヌルヌルできるん?
884Socket774:2006/09/29(金) 06:33:11 ID:VR9zf63N
それはさすがに無理じゃね?
885Socket774:2006/09/29(金) 06:48:17 ID:2bFjbjlh
>>880
DirectX8のベンチ結果で考えると速度的にnforce2あたりから殆ど進歩してないよ
886Socket774:2006/09/29(金) 09:06:50 ID:J3KgbZ8c
ピクセルシェーダーが使えるので、NF2IGPとはさすがに違う。
887Socket774:2006/09/29(金) 09:52:26 ID:KL5zZNnm
GIGAの965G-DS4が発熱対策では一番安全?
888Socket774:2006/09/29(金) 10:46:45 ID:2bFjbjlh
>>886
ピクセルシェーダーとCPUのTEST分のリザルト抜いたら逆に遅いぐらいだった
945とか
889Socket774:2006/09/29(金) 10:58:13 ID:xDtouNWI
見掛け倒し
放熱対策に最もだらしないのが戯画
890Socket774:2006/09/29(金) 20:58:22 ID:voDZcp6A

     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄
891Socket774:2006/09/30(土) 02:42:22 ID:ebMmHDXD
G965でVISTA評価ツールを動かしたとき、グラフィックは何点でしょうか?
892Socket774:2006/09/30(土) 02:55:26 ID:ohkZpx71
65535
893Socket774:2006/09/30(土) 10:36:26 ID:RcqcvmNm
i946GZで省かれたClear Video Technologyって何だったっけ?

>ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/09/29/664899-000.html
894Socket774:2006/09/30(土) 16:27:00 ID:2fvEcc5g
ビデオがクリアになるんだ。
895Socket774:2006/09/30(土) 20:17:14 ID:qoXbvY5V
>>891
G965は現状Vista用のドライバ無いからかなり低いんじゃない?
896Socket774:2006/09/30(土) 22:35:13 ID:u9K/o7hX
GMA900のDVI(デジタル)出力で、1680x1050の解像度って出せないの?
D-Sub15(アナログ)だとプロパティに1680x1050があるのに、DVI接続
すると1680x1050が出ません?
897Socket774:2006/09/30(土) 23:36:27 ID:KcRhE6PD
[MCP67 To Replace GeForce 6100 Series]
http://sg.vr-zone.com/?i=4085
[MCP67]
supports GeForce 7 class graphics core for VISTA Premium, HDMI display output,
12 USB 2.0 ports as well as one more PCI express lane (3x1, 1x16).
Other features include a PV1:720p video processor, 4 x SATA 3Gb, Gigabit Ethernet,
ASF 2.0 and HyperTransport 1.0.

[MCP67S]
lacks certain features like HDMI

GeForce6150+nForce430とGeForce6100+nForce410等、GPU統合型のパフォーマンス、
メインストリームを塗り替える、新GPU統合チップセット。2007年第一四半期登場。
[MCP67]はGeFoce7クラスのGPU、HDMI対応(MCP67Sはない)に加え。
バリュー以下は既に出荷の始まっている[MCP61P/S/V]シリーズが担う。


来年まで待つかぁ〜
898Socket774:2006/09/30(土) 23:43:26 ID:iKn/LyyQ
GF7クラス、って7100GSぢゃねぇだろうなw
899Socket774:2006/10/01(日) 00:31:08 ID:5G65kzKV
G72ベースだけはらめぇぇぇぇぇぇッ!!!!!! 7000シリーズの異端児、選び抜かれたクソ
なんとGeforce7900より高クロック! 驚異の550MHzが生み出す熱気に64bitメモリは絶頂寸前!
900Socket774:2006/10/01(日) 01:01:22 ID:C3xwnH2S
GF72を300Mhzで動かすんだろ
901Socket774:2006/10/01(日) 01:08:02 ID:JcDNMmrV
G72はX700のパイプカットと良い勝負だからRS600/690でいいべ
爆熱だしな
902Socket774:2006/10/01(日) 01:29:43 ID:jlVtdHjy
もう、VIAユニクロでいいです・・・・・
903Socket774:2006/10/01(日) 08:59:12 ID:qfBoYf5J
もう、服もユニクロでいいです・・・
904Socket774:2006/10/01(日) 12:45:41 ID:d9j1kK24
彼女もユニクロに売ってますか?
905Socket774:2006/10/01(日) 19:12:17 ID:mYkI1F48
彼女だけはオリエント工業に
906Socket774:2006/10/01(日) 19:17:08 ID:Pz+1131P
↑マジレスに感動した
ABYSS CREATIONS も検討されたし
907Socket774:2006/10/01(日) 20:02:01 ID:E0DIwiNw
何かと思ってググってみたら空気嫁か・・・
908Socket774:2006/10/01(日) 22:30:32 ID:+I1lfcHS
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
909Socket774:2006/10/02(月) 09:27:46 ID:9zUP6cSY
もうユニクロ友の会辞めたいよ。・゚・(ノД`)・゚・。
910Socket774:2006/10/02(月) 10:09:50 ID:2MAer5Gl
自作より
ネットで提供されているサービスを使って、より良い人生を送るほうが良いと思った。
911Socket774:2006/10/02(月) 13:07:31 ID:wYNx1ESg
そこで何故かHDTVを選んで見ようとするのがここの住人
912Socket774:2006/10/02(月) 14:09:39 ID:qj1VshA/
TI4200より性能がいいオンボードVGAを教えてください
913Socket774:2006/10/02(月) 14:14:17 ID:INACeJx0
Ti4400
914Socket774:2006/10/02(月) 14:46:40 ID:jHgivI2v
>>912
3DMark2001SEってベンチマークで
ゲフォTi4200を越えられるオンボードVGAなんて未だに無いんじゃね?
915Socket774:2006/10/02(月) 15:16:33 ID:IqMrYZ7M
>>912
市場に出る前のG965
916Socket774:2006/10/02(月) 15:34:47 ID:0weHeqZ2
なんで4年も5年も前のVGAを越えられんのだぶるぁ!
917Socket774:2006/10/02(月) 17:02:12 ID:B6hkaEYE

 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /
.     \          厂
     /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
918Socket774:2006/10/02(月) 17:31:49 ID:2MAer5Gl
スネオ「僕はGeForce7800GTをSLIで使ってるんだ。のび太には触らせないよ〜」

ぐらい書けwww
919Socket774:2006/10/02(月) 19:15:43 ID:XYzyXMg9
>>916
そりゃ、本気で開発してないからだろうな。
920Socket774:2006/10/02(月) 19:31:50 ID:j5ARv3RE
IntelはVGAは畑違いだからどうでも良いと思っている
ATiやnVidiaはオンボードの性能あがったらビデオカードが売れなくなる
VIAはシナ人思想でパクることしか考えていない
921Socket774:2006/10/02(月) 19:38:50 ID:HIlb8p8C
6150でもX200でもVGAようメモリ少しでも乗せてくれればもうそれで十分
満足できる気がする
922Socket774:2006/10/02(月) 19:50:08 ID:D4pvYWSF
ローエンドチップセットの価格って2、30jじゃなかったっけ?
その少しのメモリでも価格が2倍とかなっちゃうから無理な訳で
高かったら誰も買ってくれないから。
923Socket774:2006/10/02(月) 21:46:09 ID:mRrbLdyv
G965のまともなドライバまだ?
まあダメなのはわかっているんだけどね・・・・・
924Socket774:2006/10/02(月) 22:26:04 ID:VNdMT+f3
GigabyteがSiSチップセットでVGA専用メモリを積んだsocket754マザー出したけど、
ろくに売れなかった。
925Socket774:2006/10/02(月) 22:36:20 ID:MCemzzSS
チップセット自体に魅力がなければ売れねーべさ
926Socket774:2006/10/02(月) 23:39:22 ID:zRHjeUl5
>>923
クアッドかメニーに照準合わしてるだろうから、
それらが出るどちらかのタイミングで、
(今よりは)マシなのが出るんじゃねーの?
在庫捌けてなきゃ、それらのちょっと前ぐらい。
927Socket774:2006/10/03(火) 00:23:37 ID:Zmy2euGL
Intelの人曰く
今後ドライバで大きく改善することはないんだって
vistaで真価を発揮するチップセットだからそれを楽しみにしてくださいだってさ
928Socket774:2006/10/03(火) 05:22:45 ID:zDaiFG63
>vistaで真価を発揮する

メーカーPCで採用するよう圧力で強要する
C2D供給量へらすぞと脅して

という意味
929Socket774:2006/10/03(火) 13:32:57 ID:ekltQgE8
流石インテル様
930Socket774:2006/10/03(火) 15:23:26 ID:jf1vpuea
インテル:「Vistaをお前のPCにインストールしろ。」

メーカー:(こ、こんなアヤシイ物を・・・インテル・・・ゲイツに脅されて!)

インテル:「すごいぞ!G965の戦闘力は数倍に跳ね上がる!」
931Socket774:2006/10/03(火) 17:57:15 ID:Y4aHtSbA
>>927
Vista用ドライバの完成度なら他社に負けない、とそういうことなのか?
932Socket774:2006/10/03(火) 18:43:19 ID:ghOgKpn9
Vista商戦で無理矢理採用させていっきに出回り真価を発揮します
殿様商売のごり押しで糞を押しつける真価を
933Socket774:2006/10/03(火) 20:02:13 ID:xGVwJzkF
               r'゚'=、
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ
934Socket774:2006/10/05(木) 18:48:03 ID:rHHmJgWK
K8M800でVistaの評価を試したら
グラフィックが1.9、ゲーム用に至っては1.0

6150でもオンボードはきついのか?
935Socket774:2006/10/05(木) 21:09:44 ID:jspY/QhG
Vista(AeroGlass)の最低動作保証がGMA950だからそんなの当然だろ
936Socket774:2006/10/05(木) 22:03:51 ID:1rr+3NHu
K8M800じゃシングルのNF2IGPに歯が立たないんじゃね?
937Socket774:2006/10/06(金) 07:53:16 ID:7puoMk4F
五十歩百歩だろ
938Socket774:2006/10/06(金) 16:41:09 ID:H7Hdwn8K
939Socket774:2006/10/06(金) 20:17:47 ID:d19sb39i
940Socket774:2006/10/06(金) 20:33:20 ID:4OkQ89cB
ATIの大本営発表は基本的にハッタリがおおいから、というか
まともに速かったことはないからあんまあてにならんよ
でも965はイラネw
941Socket774:2006/10/06(金) 20:35:20 ID:jGOAV5XY
Intelにケンカ売りまくってるな
942Socket774:2006/10/06(金) 23:29:18 ID:kEiOgmqQ
身のほど知らずが
943Socket774:2006/10/07(土) 00:03:33 ID:liMV9Z6A
RS690は来年になるのか?
944Socket774:2006/10/07(土) 00:19:32 ID:5J28TJ1V
G965のGMAドライバー更新を毎日確認してる・・・


…もう疲れたよ、ママン ('A`)
945Socket774:2006/10/07(土) 00:24:05 ID:UbpFOhqE
ドライバ更新に何を期待してるんだ
946Socket774:2006/10/07(土) 00:34:43 ID:YsFiXnxR
とりあえずVISTAで使えるヤツは出して欲しいな。
947Socket774:2006/10/07(土) 08:58:35 ID:uS/UC8BR
確かにVISTAにハッタリでなくて使える魅力的な部分って何も無いもんな
948Socket774:2006/10/07(土) 08:59:05 ID:vlhcvhuH
XP用は入れられないの?無理やりにでも。
949Socket774:2006/10/07(土) 09:09:51 ID:pwZ1S5O4

             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',  ジャカジャカ ジャン
            {0}  /¨`ヽ {0}.',
            l   ヽ._.ノ   ',  ジャカジャカ ジャン
           リ   `ー'′   '
          /⌒  r^ー-──'⌒ヽ ジャカジャカジャカジャカ ジャン
         (   、  `ー───-、  |
          ヽ、 `ー──^-、   /
           ノ`ー───-'   /
          /            ノ
         /           ∠_
        |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
        /  ノ           |   ,'
      /   /             |  /
     _ノ /              ,ノ 〈
    (  〈              ヽ.__ \
     ヽ._>              \__)
950Socket774:2006/10/07(土) 12:43:33 ID:GqY549Ww
次の有望なチップセットまで待つかぁ
951Socket774:2006/10/07(土) 18:30:37 ID:3Zy5NRwO
G965は、90nmで熱くて遅くてまともなドライバすら書けないんだから、
思い切って、売れ残ったプレスコとか炭をチプセトに封入して、
全部ソフトエミュでシェーディングした方がいいんじゃね?
952Socket774:2006/10/07(土) 19:19:52 ID:HAp4f+b1
>>965(゚听)イラネ
953Socket774:2006/10/08(日) 02:06:17 ID:n3/ohyhz
6150のBスペックは何か変化有った? 無印と何か変わったんだろうか
954Socket774:2006/10/08(日) 03:22:42 ID:4WrCgIRC
BってあれBusiness Stable Platform向けのチップのはずなんだが…
955Socket774:2006/10/08(日) 12:49:49 ID:NnOREjmt
135Wのスリムケースが余ってるダス。
これって、いまさら使うにはCeleron Mとかなんだろ〜か?
教えてケロ!
956Socket774:2006/10/08(日) 15:25:27 ID:SV/XGWOK
アルバトロンのmini-itxのやつ
957Socket774:2006/10/08(日) 18:58:47 ID:xsArMLrs

    |      | \   ̄ ̄ソ    ゝ
    ├―  ―┼ヘ      /    ⌒ヽ
    |       | |    < _       )   (⌒ γ ⌒)
   /⌒ヽ    /   |  丶    )     ノ    \  / 
  (_ノ ヽ   ノ /   ヽ_ ノ     /      ヽ/
        , -─v─- 、
     、_/ ニ三ミ〃三ー \._,
    _ィ  ´ ,イ ハヽ ヽ \` `z
   _ゞ //  l ! l‖l l ヾ.  ` ミ-
  _≧ 〃//イ.| ト| |│| l トl ヽ \.ゝ
  _,彡 ノ ,イ-土(、ヘハル上リ弋 ヽ ヾミ_
  _> ノ ノ ド (:,::)`ゞ〆(:,::)フ ヽ \<._
  _≧ ノ ,イ  ̄ ̄}   ̄ ̄  ト ヽ ≦ 
  ,彡 ー !     ヒ_,.     ハ ヽ三-
   _三.ノ ヽ           ,ハ ヽ<
   ≧_ ノ |ヽ ヽ‐--‐   ハ ≦
 _,.. -‐'イハ| ヽ、 ´ ̄" /  ト トゞー-
    / ルリ、  `ー--‐´   |ハゝl
    /   :|ヽ、      /|   |
   ,'    |\`二二二´/|    |


958Socket774:2006/10/09(月) 12:04:36 ID:Ad+qm2yY
athron64 3000+(939) & オンボVGAマザー

athron64 3000+(939) & asrockのAGP/PCIEコンボマザーにクロシコFX5200(AGP64bit)
だとどっちが3Dゲームに有利ですか?
お金ができたらPCIEのVGA買うつもりです。
よくやる3DゲームはBF2のデモとアメリカズアーミーです。
959Socket774:2006/10/09(月) 12:07:35 ID:5pyW5fVZ
6100オンボだったら地雷5200なんかに二三千
だすのはあっほお
960Socket774:2006/10/09(月) 12:39:45 ID:Hzc7evv6
地雷5200があまってるんでしょ。
地雷マザーかうとおそくて後々後悔するから
漏れだったらathron64 3000+(939) & オンボVGAマザー で、我慢。
5200さしたほうが快適だとは思う。
961Socket774:2006/10/09(月) 13:17:06 ID:Z9Q647s2
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |        |  ///;ト,    なんという良スレ
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;      ありがたや
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |       ありがたや
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|   
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|


962Socket774:2006/10/09(月) 17:34:31 ID:IeDQNYXi
>958
俺なら迷わず、6150搭載しているオンボード買う。
って言うか、Asrockはねぇ(;^_^A アセアセ…

止めはしないが、動作不安定とか行って、またココに質問とか書くなよ
963Socket774:2006/10/09(月) 17:46:26 ID:ox5zpWLU
地雷5200とはいえ、6150でもちょっと届かないかなぁ
まぁ変態の世界でお待ちしてます
964Socket774:2006/10/09(月) 19:00:15 ID:EebEeJsw
>>958
939の3000+なら、6100だとFX5200には届かない。
僅差だから、6150なら届くかもしれないけど。
965958:2006/10/09(月) 19:34:13 ID:Ad+qm2yY
FX5200があまってるので流用してって考えたんですが、
PCIEのカード勝ってちゃんと移行したほうが
よさそうですね。
あり。
966Socket774:2006/10/09(月) 20:06:01 ID:OZYAi32n
PCIEのVGAを買うなら6100/6150は無しね
外部VGAでもほかのチプセトより遅いのは変わらないから、
967Socket774:2006/10/09(月) 22:34:33 ID:EebEeJsw
>>966
VIAよりも?
968Socket774:2006/10/09(月) 22:37:20 ID:WIsRUkne
えー。ベンチそんな遅くないがなぁ
何が遅いのか教えてくれ
969Socket774:2006/10/10(火) 00:09:13 ID:lEmcdLKj
Athron64 4000+定格
BIOSTAR P4M800-M7A(V7.0) Superπ 104万桁 32秒
ASUS  A8N-VM CMS Superπ 104万桁 36秒
外付けVGA有無での影響はなし

FFベンチはGF660GTH5850前後でどちらのボードも同じ

今売り雑誌のベンチで6150が5%くらい低かった
970Socket774:2006/10/10(火) 00:33:23 ID:v2YnEJ5N
>Athron64 4000+定格
BIOSTAR P4M800-M7A

??????
971Socket774:2006/10/10(火) 00:46:12 ID:LoBONbdj
>>969
>ASUS  A8N-VM CMS
??????
972Socket774:2006/10/10(火) 01:58:48 ID:vabHH0jJ
XP3200+(333)で
nForce2 IGP > nForce2 IGP + FX5200(64bit)
だったよ。
973Socket774:2006/10/10(火) 02:40:00 ID:VGJeDJ3T
ちょっと聞いてもいいかな

1. Athlon64X2 3800 + 内蔵 GF6100
2. Core2DuoE6300 + PCIE GF7300LE(128M-TurboC Lowproファンレス)
メモリは両方1Gで比べると、やっぱ2.のほうが3D処理能力高いよね?
とはいえ、その差は僅差なんかな?

今は、P4-2GHz, メモリPC133-256M, AGP-GF5200(128M)で
軽めのMMOやってるから、どっちでも快適になるのは間違いないと思うけど
974Socket774:2006/10/10(火) 05:39:23 ID:DW1/X+KG
7300LE相手では僅差とは言えず
975Socket774:2006/10/10(火) 05:46:04 ID:3cfrqD8+
Core2DuoE6300 + 内蔵 G965
これでよくね?
必要なら後でグラボ追加すれば良いだけなのに
976Socket774:2006/10/10(火) 07:17:35 ID:TvwjIchH
>>973
内蔵と外付け比べても意味ないんじゃ?
977Socket774:2006/10/10(火) 07:38:25 ID:VGJeDJ3T
>>974,975,976
そうか僅差でもないのか
エントリー向けのグラボについて書いてあるトコ少なくて

省スペースでグラボBTO少ないし、975のでいきます
回答thx
978Socket774:2006/10/10(火) 08:07:16 ID:Z0wLidg/
G965はまだドライバできてないけどな。
HW-T&Lすらまだ無効だし…orz

だが>>973の状況考えたら良い選択肢だと思う。
オンボードVGAなので、賢くなった後にカード買ってくればいいだけだしね。
979Socket774:2006/10/10(火) 08:27:08 ID:kx2mjdVJ
> G965はまだドライバできてないけどな。

単に冷却が全然足りてないのもあるぞ

980Socket774:2006/10/10(火) 08:54:21 ID:VITNjrcO
>>979
G965が熱で性能落としてるなんて聞いたことないんだけど
981Socket774:2006/10/10(火) 09:02:17 ID:Z0wLidg/
>>979-980
俺が使ってるG965はC2DのリテールFANで動かしていたが、
常にMCHは高温(モニタで63℃下らず)だったが、いろいろと高負荷をかけ続けても
性能が若干落ちる・・・ような気配はなかった。
だが精神衛生上の問題があったのでリテールFAN外して12cmFAN同電圧を
CPUとMCHの両方に風が当たるようにセットして使ってる。これで20℃下がったね。
982Socket774:2006/10/10(火) 10:01:54 ID:eBLJAgxB
>>980
> G965が熱で性能落としてるなんて聞いたことないんだけど

熱で正常に動かないのをドライバのせいにしている話ならあちこちで聞くけど?

983Socket774:2006/10/10(火) 11:35:00 ID:xviyULlR
AGP-GF5200(128M)から、Athlon64X2 3800+GF6100じゃ、快適って程変わらなそうだな。
いや画像処理に限っての話。
984Socket774:2006/10/10(火) 14:08:28 ID:sXq1qz4b
>>983
普通に負けます。
X2 3800+のメモリ帯域は3000+のそれと変わらないですから。
メモリ帯域がCPUクロックに比例するので、1800MHzだと勝ち目ないです。

画像処理にCPUパワーが必要なら話は別ですけど。
985Socket774:2006/10/10(火) 15:35:58 ID:xviyULlR
そ、そうなんすか…
変わらない所か、下なのね
986Socket774:2006/10/10(火) 16:10:57 ID:5TSrOzIW
>>982
冷却しても性能的に変化がないから、少なくとも熱で正常に動かない云々は根拠が薄いように思えるが。
987Socket774:2006/10/10(火) 20:30:43 ID:eJLBm1fw
radeon9550からG965に変えたんだけどほとんど遜色ないね
ベンチでも同じぐらいでてる。早くからオンボードにしとけばよかったよ
988Socket774:2006/10/10(火) 20:55:35 ID:DW1/X+KG
うそだろ?
どんなベンチだよ
989Socket774:2006/10/10(火) 21:02:03 ID:lEmcdLKj
>>970-971
すまん

BIOSTAR K8T890-A9の間違いだた

990Socket774:2006/10/10(火) 21:07:42 ID:NlHgIM7T
>>988
ソートとか π とかじゃ
991Socket774:2006/10/11(水) 05:46:42 ID:uaNI58ed
ゆめりあの最高だけ見てるんだろ。
992Socket774:2006/10/11(水) 06:51:04 ID:YcIbojJJ
RS690はファンレスにできるのかね
993Socket774
ニャー> (=^・^=)