んでさ、Core2 DuoでもうPC組み始めてる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
そこんとこどうなのさ

前スレ
んでさ、Core2 Duoで組むPCの構成はもう決めてる?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1150194739/
2Socket774:2006/08/03(木) 23:17:01 ID:XYpepOMn
2get
3Socket774:2006/08/03(木) 23:17:22 ID:lQ2Fii+w
いいスレタイだ
4Socket774:2006/08/03(木) 23:18:46 ID:hzhbJ2iA
>>1
GJ
5Socket774:2006/08/03(木) 23:26:59 ID:XYRdJSRT
VGAでどうしようか悩んでます。
写真編集向きで、3DもそこそこなVGAってどれですかね?
やっぱMatrox?
6Socket774:2006/08/03(木) 23:29:51 ID:G7xX4qLR
>>3
禿どう
>>1
GJ!
7Socket774:2006/08/03(木) 23:30:34 ID:G7xX4qLR
>>5
すみません。何年ぶりの自作ですか?
8Socket774:2006/08/03(木) 23:36:31 ID:XYRdJSRT
2Dが綺麗なんで、ずっとMatrox使っていました。確かにP2Bとか古いマザボですが、
今回は思い切ってC2Dで組もうかと思いました。
で、今は何処の使っても2Dの画質は変わらない世になったのでしょうか?
ちなみにディスプレイがアナログRGBのトリニトロン管です。
9Socket774:2006/08/03(木) 23:42:12 ID:HsEEmld1
>>8
matroxなんて言うのはさすがに勉強不足過ぎる
もうちょっと自分で下調べした方がいい
10Socket774:2006/08/03(木) 23:45:04 ID:XcRVRPUm
>>1
GJ!
11Socket774:2006/08/03(木) 23:48:26 ID:RM5qUDxL
DVIなら変わらない
12Socket774:2006/08/03(木) 23:49:10 ID:VpQ/GyHl
このスレは好きなスレだ。
13Socket774:2006/08/03(木) 23:50:55 ID:G7xX4qLR
>>8
そうですか。
たしかにアナログRGBだと情報が不足してるとは思います。

PCのアップグレードのついでに液晶に買い換えるのをお勧め。
14Socket774:2006/08/04(金) 00:18:46 ID:NW0Ydgjs
19インチ液晶も2万円台でなかなかの画質の増えてきたし
CRTから買い替えなら目から鱗ほどかも。
15Socket774:2006/08/04(金) 00:24:00 ID:d/qPiorR
そんなのTNパネルばっかだろ、写真編集にはムカネ
16Socket774:2006/08/04(金) 00:30:04 ID:kBqtq9KI
【CPU】 E6600
【クーラー】リテール
【Mem】 襟草DDR2-667 512MBx2
【M/B】 DS3
【HDD 】 HDS721616PLA380
【VGA 】 SAPPHIRE RADEON X850XTPE(ZAV化) 使いまわし
【Drive】PIONEER DVR-111D 使いまわし
【FDD】バルクのなんか
【SOUND】オンボード
【電源】 鎌力500W 使いまわし
【ケース】使いまわし メーカー不明
【OS】 WindowsXPProSP2

ちょっとだけOCして使う予定、熱かったらファン峰に変えます。
そのうちチップも含めて水冷にしようと思っていて
DS4/DQ6だとヒートパイポついてても使わなくて勿体ないのでDS3にしますた。
17Socket774:2006/08/04(金) 03:10:25 ID:t34JGJ2f
>>1
GJ
18Socket774:2006/08/04(金) 03:12:40 ID:Fu/Dxc58
24時間切ったage
19Socket774:2006/08/04(金) 05:22:12 ID:OLIcyLlE
ママンで悩むぅ〜
20Socket774:2006/08/04(金) 06:13:20 ID:ha1KkGgR
>>1
21Socket774:2006/08/04(金) 07:26:09 ID:XB1cUwR3
>>8
今やデジタル出力であるDVIが主流になってしまったので、
アナログ出力の品質は注目されなくなっていますね…
3Dを捨てていいならばMatroxのビデオカードはありますが、
今や2Dプロ用みたいな位置づけなので、高い…
22Socket774:2006/08/04(金) 07:48:42 ID:usjkuJ1R
まだだよ
初物なので様子見
先に水冷一式組んでみようかなあっと
OC耐性高そうなので
23Socket774:2006/08/04(金) 09:49:39 ID:2qKZkTDm
つか液晶で使うならDVIじゃないの?
デカイ液晶だとVGAのボケボケの絵なんて見られたものじゃないと思うけど?
それとも高いカードだとその辺巧く調整したりしてんの?
24Socket774:2006/08/04(金) 09:58:02 ID:Jggk2MWw
>>5
ここよりもハード板行った方がいいよ
キャリブレーションも勿論するんだろうから、そうなるとここじゃ知識不足の人しかいないと思われ
25Socket774:2006/08/04(金) 10:18:32 ID:i0MHlAUy
純正人気無いね…。
26Socket774:2006/08/04(金) 10:21:23 ID:YpPLAuv3
マザーボード少なくない?
やっぱ出始めはこんなものかな。
27Socket774:2006/08/04(金) 10:31:41 ID:1IEqX2F1
965ステッピング変更でインテルに出荷絞られて、
更に大手にしかなかなかチップが回らない状況になった上に
各社c-2までスロースタートになったんだろう
28Socket774:2006/08/04(金) 11:55:00 ID:RvtQwjmk
ベアボーンで小さいの希望。

来月くらいにはでるかなぁ。
29Socket774:2006/08/04(金) 12:32:05 ID:ALi+xr/o
遅いけど>>1

6300と6600は多いけど
6400買うって奴は滅多に見ないな
30Socket774:2006/08/04(金) 12:33:37 ID:xI27Fb//
>>29
6400なら6300で妥協するか思い切って6600にすれば…
とは思うな
31Socket774:2006/08/04(金) 12:37:34 ID:ZsZoQhNg
まぁ、6400と6600はキャッシュが増えるかどうかの境目だしなぁ
6400買うぐらいなら、妥協して6300か思い切って6600にするほうがいい罠
32Socket774:2006/08/04(金) 12:48:02 ID:FS5rPk7H
フェイスのBTOが安すぎてそっち行ってしまいそうだ・・・ウゥ
33Socket774:2006/08/04(金) 12:50:10 ID:wSpaRsJh
安いには理由がある・遅いには理由がある・糞サポートには理由がある

それでも買うなら止めはしない
34Socket774:2006/08/04(金) 13:10:56 ID:jSVoVgnD
やっとG965ママン出たと思ったら 値段高杉じゃ
35Socket774:2006/08/04(金) 13:31:27 ID:uwq+J6Jj
ここまでの構成見てると、ゲーマー多いね。
ますますソフト側もヅアルコアに積極対応してもらわんと・・・。
36Socket774:2006/08/04(金) 14:00:55 ID:fv2TXQG8
【CPU】 Intel Core2Duo E6300
【クーラー】 リテール
【Mem】 PC3200 512MB*2
【M/B】 ASRock 775Dual-VSTA
【HDD】 Maxter 120GB*2
【VGA】 Matrox Millennium G350 MAX
【Drive】 家に転がってるヤツ
【FDD】 家に転がってるヤツ
【Sound】 家に転がってるヤツ
【電源】 KEIAN KST-420BKV
【ケース】 家に転がってるヤツ

2chと虹エロゲー専用機

37Socket774:2006/08/04(金) 14:36:15 ID:JmPGbiMU
【CPU】  X6800            130,000円
【cooler】 Silent Square         7,500円
【Mem】  DDR2 PC5300(1Gx2)   17,000円 ×2
【M/B】  P5W DH Deluxe      33,000円
【VGA】  Leadtek WinFast PX7600 GT TDH (256MB)  23,000円
【HDD】  7H500F0           27,000円
【電源】  LIBERTY ELT620AWT  20,000円
【ケース】 Centurion C5 White   10,000円
【OS】   XP-SP2           12,000円


30万円コース・・・。
38Socket774:2006/08/04(金) 15:26:22 ID:0uF8l1dj
>>37
キチガイだなオイ。
39Socket774:2006/08/04(金) 15:29:35 ID:MnhWIQGg
>>30
6300の良品が6400
6600の良品が6700
40Socket774:2006/08/04(金) 15:34:23 ID:sBoQcJcJ
>>37
6800ならとっくの昔に買えてていいだろう…もうスレタイどおり組んぢまえ
41Socket774:2006/08/04(金) 15:37:45 ID:yg0TtdPA
6400買うなら思い切って6600買うか6300を少しOCするよなぁ・・・
42Socket774:2006/08/04(金) 15:56:45 ID:VXiHRr5s
【CPU】 E6600
【クーラー】 とりあえずリテール
【Mem】 千枚エロピダ DDR2-667 1GB x2
【M/B】 戯画 DS3
【HDD】 海門 7200.10 320GB
【VGA】 銀河 7600GS-Z
【Drive】 GSA-4167B(使いまわし)
【FDD】 OSにバンドルされてくるやつ
【Sound】 おんぼ
【電源】 KST-420BKV
【ケース】 使いまわしのフルタワー(型番失念)

とりたてて特徴なしですな。
電圧いじらずに333x9≒3GHzで動けばそれで。だめぽなら定格でいいや。
43Socket774:2006/08/04(金) 16:41:50 ID:y6UNx1lg
【CPU】 Core2Duo E6600
【クーラー】リテールで様子見
【Mem】 DDR2-667 (1GBx2) 秋刀魚MICRON
【M/B】 Intel DP965LTCK
【HDD】 Raptor WD740ADFD
【HDD】 Seagate Barracuda7200.10 320GB
【VGA】 GALAXY 7600GS-Z
【電源】 seventeam ST-580PAF
【OS】 WindowsXP Pro SP2

CPU以外は全部揃った。あとは明日を待つばかり。
44Socket774:2006/08/04(金) 17:36:23 ID:CbVGSIO5
ママンがきまらない・・・
45Socket774:2006/08/04(金) 17:39:45 ID:d65/LplE
>>42
倍率7固定じゃないのか?
46Socket774:2006/08/04(金) 17:41:09 ID:qSxIOEE+
E6600は6-9倍だよ
47Socket774:2006/08/04(金) 17:58:10 ID:jFWsj+iB
>>41
OCしないからE6400買ったよ
E6300からじゃ5千円ぐらいの差だけど、E6600にすると1万チョイうpするからな・・・
48Socket774:2006/08/04(金) 18:39:32 ID:6TNkEchj
【CPU】 Core2Duo E6600
【クーラー】リテールで様子見
【Mem】 DDR2-667 (1GBx2) PQI
【M/B】 DFI 975X/G
【HDD】 Seagate Barracuda7200.10 320GB
【HDD】 Seagate Barracuda7200.10 320GB
【VGA】 RADEON 1900XT(玄人)
【電源】 Be quiet 520W
【OS】 WindowsXP Pro SP2

部品全部確保!
危ない組み合わせかな?

49Socket774:2006/08/04(金) 18:52:23 ID:89khifZc
今athlon2500+だから64の3200くらいで安く抑えようかと思ってたけど
ここまで良いし安いから6300買おうと思ってるけど、
athlonで言う変態ママンみたいな安定したMBある?
っつか、3年ぶりの自作だが、今ってPCIとかAGPの資産って使い回せる?
50Socket774:2006/08/04(金) 18:53:33 ID:NomRfmAd
Intelの初物に安定を求めるのはどうか。
51Socket774:2006/08/04(金) 19:13:28 ID:9L9LSpQQ
>>49
■ConroeでDDR1やAGPを流用したい人はAsRockのマザーボード
775Dual-VSTA
ttp://www.asrock.com/product/775Dual-VSTA.htm
775Twins-HDTV R2.0
ttp://www.asrock.com/product/775Twins-HDTV%20R2.0.htm
775i65G (注:Conroe対応はRev2.x以降)
ttp://www.asrock.com/product/775i65G.htm
52Socket774:2006/08/04(金) 19:18:46 ID:y6UNx1lg
>>48
俺なんて初物だらけだから気にすんな。
53Socket774:2006/08/04(金) 19:32:17 ID:1gKFLc8Y
>>51サンクス

オレもコンロにしようかな

ほんとにありがとう
54Socket774:2006/08/04(金) 19:41:13 ID:d65/LplE
>>46
E6600とE6700予約してあるんだが、E6600が6〜9倍ならE6700は9〜11倍?
55Socket774:2006/08/04(金) 19:54:44 ID:VXiHRr5s
11倍設定できたら266x11≒2933でX6800と同じにナッチャウゾ
56Socket774:2006/08/04(金) 19:56:10 ID:d/qPiorR
アホか6〜10倍だろ


とマジレス
57Socket774:2006/08/04(金) 20:15:36 ID:SCHtWpCU
ごめんぽ。Core2Duoで聞いたら、みんな買うのに必死で流されちゃったから
教えてくれるとありがたい。
ASRock 775Dual-VSTAにE6300とりつけて、
現存のAGPとDDR400の1Gを流用しようと思うんだ。
ずっとシングルチャンネルで動かしてたからDUALにしたいのだが
普通にノーブランドのDDR400、1G買ってきたらデュアルでは動かないのかな?
誰か教えてくれるとうれしいな(;´Д⊂)
5857:2006/08/04(金) 20:17:52 ID:SCHtWpCU
Core2Duoのスレで聞いたら、ね。
すまん(´・ω:;.:...
59Socket774:2006/08/04(金) 20:19:01 ID:pb1Q5g8T
メモリ デュアルチャンネル 条件
でググレカス
6057:2006/08/04(金) 20:22:11 ID:SCHtWpCU
ああ、それはCore 2 Duoの場合でも例外ではないのね。
サンクス59。
61Socket774:2006/08/04(金) 20:43:34 ID:8YsOw5Kv
0;00に買い行くやつに質問。

1、終電のことを忘れている。
2、タクシー
3、近く
4、車

どれですか?
基本的に引きこもりが多いと思うので、1か3だと思うのですが・・・
62Socket774:2006/08/04(金) 20:50:02 ID:3PVbpEaY
>>61
なんで自作オタと引きこもりが関係あるのだw
63Socket774:2006/08/04(金) 20:55:26 ID:nxIRVsVn
>>1
GJ!

次スレは「んでさ、Core2 Duoで組んだPC、調子はどう?」か?
64Socket774:2006/08/04(金) 21:02:49 ID:KJeaB5Ao
>>61
終電に間に合う
65Socket774:2006/08/04(金) 21:18:08 ID:cpbD4eoU
終電に間に合わなくても何とかなるでしょ
確実に手に入るならそれでも良いんじゃね
66Socket774:2006/08/04(金) 21:23:54 ID:m0z1D8SX
wktkで勃起しながらアパートまで帰ってやるよ
67Socket774:2006/08/04(金) 21:59:06 ID:F1knh+OI
フェニックス1号(改)

CPU:Core2Duo E6600(65w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
ケース:星野金属
68Socket774:2006/08/04(金) 23:15:24 ID:XLa0VmX1
CPU  Core2DuoE6400(OCする気は無い、2Gは超えてて欲しい)
メモリ DDR2-667 1G×2
M/B  Intelの975のRev.304
VGA  ぱふぇAPVe
HDD   らぷたん36G(流用)+Maxtor 7L250S0(流用)

趣味のお絵かき用+他
69Socket774:2006/08/04(金) 23:31:14 ID:efc0QXU4
絵描きならメモリ量が重要って聞いた事があるけど、2Gでもおk?
70Socket774:2006/08/04(金) 23:34:29 ID:3PVbpEaY
>>69
Photoshopを快適に使うには4GBは欲しい
71Socket774:2006/08/04(金) 23:38:15 ID:wpT/eNEN
>>69
8G積んじゃえ
72Socket774:2006/08/04(金) 23:42:24 ID:efc0QXU4
>>69>>68への疑問なんでスマンス
俺はゲーム派なんで2Gでいいかなーと。
73Socket774:2006/08/04(金) 23:50:09 ID:buA50fYa
>>69
男はだまって16GB
74Socket774:2006/08/04(金) 23:51:15 ID:2qKZkTDm
8GBか、遂に32bitOSの壁を越える訳か、しかし64bitOSの128GBって枠を超すことは有り得ないだろうな、
NTFSと同じで将来的に1ファイル4TBなんてファイルを扱うことなんて絶対に有り得ないし、
仮に有ったとしても4TBを超える容量を持つHDDが登場するのは後何十年かかるんだろうな。
75Socket774:2006/08/04(金) 23:51:44 ID:7kyC+bhH
>>72
1Gにして800にしろ
ゲーマーなら速度命だろ
ビデオカードに10万は突っ込め
76Socket774:2006/08/04(金) 23:53:58 ID:3PVbpEaY
>>75
でもBF2とかリネ2とか1GBじゃ重い糞なゲームもあるし
77Socket774:2006/08/04(金) 23:54:27 ID:2GdFJsVu
【CPU】 Core2Duo E6600 (予約なし)
【クーラー】Katana Cu (本日購入)
【Mem】 DDR2-667 1GBx2枚 (よさげなやつ予定)
【M/B】 GA-965P-DS4 またはGA-965P-DQ6 (予定)
【HDD】 Raptor WD1500ADFDx2発 (RAID0予定)
【HDD】 Seagate Barracuda7200.10 320GBx3発 (流用)
【VGA】 GV-3D1-7950-RHx2発 (予定)
【電源】アビーS-550EA (本日購入)
【OS】 WindowsXP Home SP2 (流用)

何か予定ばかりだな…
78Socket774:2006/08/04(金) 23:57:38 ID:ALi+xr/o
>>30
>>31
ベンチマーク見たけど6300と6600でも10%も違わないのな
なんか6600は個数減らして人気出させるっていう
Intelの計略に思えてきたわ…
79Socket774:2006/08/05(土) 00:00:10 ID:NnHQr3BL
>>74
ネタですか?
Z80が出た当時、我々は16KBのメモリーが新大陸のごとく広大に思えたんだよ
286が出た当時、我々は10MBのHDDが大空のごとく果てし無く思えたんだよ
ペンティアムが出た時、4GのHDDとGUIを手に入れその素晴らしさに狂喜したんだ

まだ ほんの数年前の出来事だぞ。
80Socket774:2006/08/05(土) 00:01:46 ID:Adrjvcrg
>>79
ネタにマジレス(ry
81Socket774:2006/08/05(土) 00:02:22 ID:nfeRlW/g
>>78
10%違えば大違いだと思うが…
ところでベンチのURLを
82Socket774:2006/08/05(土) 00:04:38 ID:TcDHc5ki
だが、10〜20年前の話を持ってきて、数年前はちょっと言いすぎじゃないか?
83Socket774:2006/08/05(土) 00:07:49 ID:NnHQr3BL
>>82
? ぺんたむって10年もたってたっけ?
84Socket774:2006/08/05(土) 00:10:22 ID:JTu5qiYC
>>83
Pentium 75MHz なんてのがあったぞ〜
85Socket774:2006/08/05(土) 00:11:13 ID:MJtsQzxq
>>78
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002226.html

10年で一区切り
丁度いいんじゃないか?
86Socket774:2006/08/05(土) 00:13:49 ID:HCEI+Una
>>84
なんだお前、俺様の現役リブレット20を小馬鹿にしにきたのか?
87Socket774:2006/08/05(土) 00:14:59 ID:RbRrPHh/
>>84
Pentium-75MHzなんて、P54CTなんつー超新製品じゃねーか。
P5、Pentium-60/66MHz を忘れないでくれ。
8884:2006/08/05(土) 00:16:34 ID:JTu5qiYC
>>86
ん?リブレット20は 486-20MHz じゃなかった?

89Socket774:2006/08/05(土) 00:17:04 ID:VD7NhFbe
一新するとして最低限必要な6600+MB+メモリDDR2+PCIExのVGAで
大体いくらぐらいかかります?ケースや電源、HD等は流用です。
90Socket774:2006/08/05(土) 00:17:43 ID:TcDHc5ki
そういえばPentiumも486デュアルチックに
2命令同時実行が売りだった希ガス
91Socket774:2006/08/05(土) 00:18:03 ID:JTu5qiYC
>>87
自分が使ったノートパソコンだったから 75MHz が先に思い出した…正直すまんかった。
メモリは 8MB だった…
92Socket774:2006/08/05(土) 00:20:58 ID:dRgvjQVo
93Socket774:2006/08/05(土) 00:26:04 ID:noZFGT9S
未だに8088積んだIBM PCの延長のアーキテクチャだったりするところが
すごいよね。

昔、20年以上先のパソコンはもっと全然違うもんだと思ってたんだが、
未だにDOS窓とかバッチファイルだってあるわけだし、UNIX系だってCUIの
コマンドはほとんど一緒。

後20年たってもまだあるのかなぁ

マウスに向かって「Hello Computer」とか言って笑われる世界はどこ行ったん
だろ。もう「Hello World」は見飽きたぜ

激しくスレ違いでゴメン
94Socket774:2006/08/05(土) 00:27:48 ID:3bsN6pwQ
なんだかんだ言っても
Pentium75Mhzより486DX4/100Mhzの方が速かったんだよなw
95Socket774:2006/08/05(土) 00:32:41 ID:HCEI+Una
>>89 現実的な選択枝でいうと

E6600→今後\40,000以下

MB→安物最低12k OC対応は最低18k コンデンサが超高級で安心なのは30-35k

メモリ512MB→NBで\4,800 ブランドで10-15k

VGA→3DMark05ベンチ値で選ぶと
GeForce7300GS→値2500→買う価値をみいだせん
GeForce7600GS→値3800→15k(低発熱+低消費につきファンレスOK)
GeForce7600GT→値5900→20k-25k(低発熱+低消費につきファンレスOK)
GeForce7900GT→値7500→30k-45k(高熱+高消費+爆音FAN)
参考 俺様のRADEON9600ファンレス→850(笑

SLIにしたいだの超ハイエンドにしたいだのは自分で研究しなはれ
96Socket774:2006/08/05(土) 00:36:25 ID:vNYL1jLo
>>89
M/BにDQ6使ってほぼ10万
97Socket774:2006/08/05(土) 00:38:07 ID:1XnBN8TV
もうちょっと脱線すると
「100Mzなんて無線の世界そんな周波数じゃ横の配線に干渉するから絶対にありえないって」386の時に上司に言われた。
98Socket774:2006/08/05(土) 00:40:39 ID:ALO4MYdF
Core2Duo ってCoreDuoとどの辺が大きく違うの?
99Socket774:2006/08/05(土) 00:42:08 ID:enG4YtoQ
89に応えてやれよ。

俺の場合ボーナスが11日だから価格変動あるかもしれないけど、予定では
E6600→\41000
GA-P965-DS4→\25000
メモリ(バルク)1GB DDR2-800→\12000×2
ビデオボードはGF7600GT位でいいんじゃない?
SLIにしても手頃だし。
10099:2006/08/05(土) 00:44:35 ID:enG4YtoQ
失礼しました。
皆さんちゃんとレスしてましたね。
101Socket774:2006/08/05(土) 00:46:34 ID:vNYL1jLo
メモリはザコンで千枚のエルピーダ DDRII 667が11,800円で40枚限定だったよ

>>95
映ればいいからGS買った俺がいる
ゲームやらんしラデは熱もちすぎるし
もう少しPCI-Eも5000円以下のボードがでてほしいところ
102Socket774:2006/08/05(土) 00:47:21 ID:O21X4Gvi
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 27
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1154613676/
103Socket774:2006/08/05(土) 00:49:14 ID:VD7NhFbe
>>95さん >>96さん >>99さん
ありがとうございます。皆さんを参考に
6600:\40000
M/B:\30000
メモ2G:\20000
VGA:\25000
と言ったとろこで、なんだかんだで12万ぐらいですかね。ん〜結構するけど買い換えたい。。
104Socket774:2006/08/05(土) 00:54:15 ID:wP7Zc2XP
asrockな人は?
105Socket774:2006/08/05(土) 01:01:52 ID:fdoFZ0DF
Gマザーでるまでまてば?
なにするんかしらんが、ゲームやらなきゃオンボメモリ1Gでいいと。
106Socket774:2006/08/05(土) 01:25:03 ID:RbRrPHh/
>>95
GeForce7300GT 9000円一択だろ!
10795:2006/08/05(土) 01:32:20 ID:HCEI+Una
>>106 俺様のラデ9600の値のスゴさに腰でも抜かしたのか?
ちなみにこんなショボイ値でも激重3Dネトゲのひとつ、リネ2でも何の問題も無いと言っておく
108Socket774:2006/08/05(土) 01:36:41 ID:PQGJeJ2L
>>87
うちにもあるよ。買ったのは俺が小学四年の頃だけど、未だにカーチャンが
家計簿つけるのにつかってるらしい。
109Socket774:2006/08/05(土) 01:38:10 ID:Pyz5dvJk
                                      ,/|ミ=、
                                     /  .|ミミミ|
                                    .|    |ミミミ|
                                  ,/|ミ|   |ミミミ|
                                ,/  |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                               _,-'"|.   |ミ|   |ミミミ|
             _,. -'' " ̄~゙三=-_、_    _,.-'"   |.   |ミ|   !ミミミ|
          ,,.-''" r _、      三三タ_,.-''"      |   |ミ|  ,.彡ヾミ|
        /    i {ぃ}}       _ニ/        -=三|  」ミヒ彡彡イミヾ
       /,.、     `--"      ニl     -=ニ三=-''レ彡ミミr'"   |ミミミ|
       l {ゞ}    i        .ニl==三三ニ=''"   ,>'"|ミ|    |ミミミ|
      .l `" i_,,...-''|           ニ`=-=i'"       |   |ミl,..-=彡ヾミ|
     _,.-!    !  i         -ニ三三/         L.. -ニヾ|ヾ彡'='''"
      l´,.- l    \/        -ニ三三/        ヾ-‐''"
  _.  ! ri l\       __--三三三='"
  j'‘´l `´ | !  ` ミ三三三三三=''"
 i',.. '´}  | |
  l,.. r´   '´
   }
110Socket774:2006/08/05(土) 01:42:34 ID:1q/s/3G8
今作ってるの?
111Socket774:2006/08/05(土) 01:48:11 ID:6lH4sWzd
組み立てたぜ、E6600。
とりあえずFSB315で動くところまで確認。
パイ焼きは18から19秒ってところ。
112Socket774:2006/08/05(土) 01:48:38 ID:Kw5in1LJ
SSPl
113Socket774:2006/08/05(土) 01:59:13 ID:hw/q2zV+
>>111
P4_2.4Gで60秒かかってるぜ、今年中には買いたいが浦島状態
SPDIFだけ付いてればOKなんだけど部品選びメンドクセ
OSが2000とXPとでは性能どのくらい変わるんでしょうかね?
114Socket774:2006/08/05(土) 02:41:41 ID:1q/s/3G8
客イパ〜イだった?
115Socket774:2006/08/05(土) 06:26:52 ID:vYPF1uA4
俺の用意したセットを評価してくれ。批判歓迎

CPU:E6600
マザー:ECS P965T-A(ECSは2枚目だけど、このボードってどうなん?)
メモリ:ノーブランド 6400 1GBx2
グラ:GF7300GS
116Socket774:2006/08/05(土) 07:43:58 ID:0fqKeRQS
>>115
VGAはメーカーも書いといたほうがいいかと。

オレも今日通販で届くからそれで組む予定だけど、組むときの注意事項ってある?
今のPCはAthlonXP2500+なんで、もう隔世の感がある。
インストールとかで何か気をつけることがあったら教えてくれ。
構成は
CPU;E6300
ママン:GIGA DS3
VGA: ASUS 7600GS
メモリ:Team ddr2-800 1GBx2
HDD:WD SATA 320GB

SATAへのインストールはセットアップ中にドライバを別途読み込ませる必要があるのは調べた。
他にIntel独自の省電力機能とか、デバイス制御用の定番ツールとかあったら教えて欲しい。
Crystal cpuidは入れた方がいいのかどうか。
117Socket774:2006/08/05(土) 07:54:49 ID:xeyokUpt
Athlon1800+から買い換え。

CPU:E6300
M/B:DP965LTCK
VGA:ASUS 7600GS
メモリ:ノーブランド DDR2-667 512GBx2
HD:WDのを買う予定
電源:なんか買う予定

とりあえずM/Bとメモリ、VGAは昨日買っておいた。
地元の小さいPCショップだけど、CPUはE6300とE6400なら予約以外でも買えるみたい。
ようやく今風のスペックに追いつけそうだ。
118Socket774:2006/08/05(土) 08:07:48 ID:vYPF1uA4
>>115 メーカーは↓メインドライブはWDのRapterを使ってる。10000回転だけに速い
          ,,,,,,,  ,,,,,,iiiii,,,,,,,、
       ,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、
      ,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,,
     ,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、
    ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli,
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll,  .゙゙゙!lllllllllllllll,,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜  .ll!llll゙i、   ゙゙!llllllllllll,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll  .,!゙'l!ll |    .゙lllllllllll
     ゙lllllllllllllllllllllllllllllllll  .,l゙ ,l゙,「.|     ゙llllllll°
    ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_   .,,llllllll,,,,_
    ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
      ゙l,|, .l!lll、゙l!`     ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!°
      'lli,," ゜ !"      ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
      ゙lllii、 .、       '゙!!!!!゙゙°   .'i、ノ
        !!!!" ゙l        ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙
         l゙  ゙ヽ      .・″____,/
        `ヽ  `i、      'lll,,,,,゙,,,.l   
         `ヽ   ゙''-、     ゙゙゙゙゙l!°    
          \   `゙''-,,,、  .,,″    
           `'i、    丿゙゙゙゙"゙゙`
             `'‐,,,-''′
119Socket774:2006/08/05(土) 08:31:55 ID:TaexQS+f
なんだ木根か
120Socket774:2006/08/05(土) 08:37:55 ID:hC1+hR6L
1万円以内でお勧めのマザー教えて。
121Socket774:2006/08/05(土) 08:52:39 ID:vbnwosP3
【CPU】 Core2Duo E6600 (九十九深夜にて入手)
【クーラー】CoolerMaster Hyper 48(入手済み)
【Mem】 DDR2-533 1G *2 (通販,到着待ち
【M/B】 Intel純正 (入手済み
【HDD】 S-ATAU 250G (入手済み
【VGA】 WinFast PX7900GTX Extream(入手済み
【電源】赤兎馬500W
【ケース】CoolerMaster Centurion534(到着待ち
【OS】 WindowsXP Home SP2 OEM版 (到着待ち

九十九で電源持っての待ちは辛かった・・・
今日全部そろえばいいけど・・・
122Socket774:2006/08/05(土) 09:09:21 ID:z2KndMKh
赤兎馬ってなんて読むの?
レッドラビッドフォースとか?
123Socket774:2006/08/05(土) 09:09:25 ID:4m/Pua8c
>>120
1万以下だったら変態以外ないだろ
124Socket774:2006/08/05(土) 09:13:02 ID:mTGkXgo2
>>122
三国志でも読みましょう
125Socket774:2006/08/05(土) 09:22:06 ID:IawhOHRv
【CPU】 E6600
【クーラー】∞
【Mem】 秋刀魚DDR2-667 1GBx2
【M/B】 DS4
【HDD 】 ラプタンWD740GD 幕6L250SO(流用) 海門ST3320620AS
【VGA 】 パワカラ X19XTX-D2VIVO-P512D3/R58C-TVE3+V1-ULTRA
【Drive】PIONEER DVR-A11
【FDD】バルク (流用)
【SOUND】Sound Blaster Audigy2 VDA(流用)
【電源】 seasonic SS-550HT
【ケース】Antec P180
【OS】 WindowsXP Pro SP2
電源以外は予約完了。合計23万くらい。ようやく脱北できる。
126Socket774:2006/08/05(土) 09:22:55 ID:9rT8E8tp
E6400で予約してたんだけど、いつ頃発送
なんだろ…Faithは。
別に遅れてもいいけどさ、それならそうと
メールが欲しいな。
127Socket774:2006/08/05(土) 09:29:23 ID:2cU/ZmOX
【CPU】 Core2Duo E6600
【クーラー】未定 
【Mem】 DDR2-667 1GBx2 Century+ELPIDA
【M/B】未定
【HDD】 Seagate Barracuda7200.10 320GBx2(RAID0) 他パラレルで1台
【VGA】未定
【電源】未定
【OS】 WindowsXP x64

最大の問題はM/B
ICH8Rのが今日手に入るかな

PIII-800から超絶パワーアップ
128Socket774:2006/08/05(土) 09:52:49 ID:z2KndMKh
せきとば
だとしても全然わからん。
129Socket774:2006/08/05(土) 09:59:03 ID:4AJxlcfp
【CPU】 E6600
【クーラー】 X-Fire
【Mem】 秋刀魚エルピダ DDR2-667 1GB*2
【M/B】 GA-965P-DQ6
【HDD 】 7200.10*2、T7K250*4
【VGA 】 7600GS-Z
【SOUND】X-Fi DA
【電源】 SS-550HT
【ケース】Antec P180
【OS】 WindowsXP Pro SP2

SS-550HTマダー?
130Socket774:2006/08/05(土) 10:00:28 ID:HCEI+Una
【CPU】Core2Duo E6600
【クーラー】Scythe INFINITY(SCINF-1000)←FANレス予定
【Mem】ノーブランドバルクメモリ DDR2/800/512MBx2
【M/B】ASUS P5B
【HDD】Seagate Barracuda7200.10 320GB
【静音HDDケース】Scythe SQD-1000 
【VGA】MSI NX7600GT-T2D256EZ(FANレス)
【電源】Antec PHANTOM350W(FANレス)
【ケース】星野金属 WiNDy ALTIUM S8 MUSCLEBACK
【ケースFAN】Scythe SA1225FDB12L x2 12cm/1000rpm/15db
【OS】WindowsXP PRO

エアフローをとことん煮詰めてFANはケース用2個だけの超静音環境を構築するつもり
HDDは静音ケースに入れるんで熱対策として設置目の前に12cmFANが装着できる星野金属のPCケースをチョイス、振動対策としてバネで中空に吊しますw ご意見求む
131Socket774:2006/08/05(土) 10:10:54 ID:vNYL1jLo
静音目的でなぜにアルミ?
P180にすれば?
スマドラはHDDの寿命縮めるからあまりお勧めしない
132Socket774:2006/08/05(土) 10:22:10 ID:HCEI+Una
>>131
P180は探したけどなかなか無いんだわ
あとアレは構造上FAN一杯つけたくならない?7つも付けていた人居たよ
星野のケースは持っているのをそのまま使うだけ
厚さ2mmとあの工作精度みたらもう他のは使えない感じだよ?
フロントメッシュなのが決め手だった

>スマドラはHDDの寿命縮めるからあまりお勧めしない
うむう、そこが悩み HDD温度が夏場42度以上あがるなら諦めるつもり
133Socket774:2006/08/05(土) 10:27:51 ID:TCKPscju
静音ならP-180よりSOLOの方がいいんじゃないかな
134Socket774:2006/08/05(土) 10:30:46 ID:CwqWMJ3i
だな
ワンネスで延々セールやってるから見てみたら?
五千円以上送料&手数料無料だし
135Socket774:2006/08/05(土) 10:44:51 ID:p8voEUqM
うーんやっぱり自分に合うマザーが見つからない。
ゲームやらないからオンボードVGAでいいのないかなぁ。
136Socket774:2006/08/05(土) 11:45:43 ID:xCt28GZ0
静音なら、馬鹿でかい鯖ケース買ってHDD冷却には8cmファンを低速回転させた方が良くね?
137Socket774:2006/08/05(土) 11:51:56 ID:vYPF1uA4
C2D純正のクーラーと
侍Z SCSMZ-1000ってどっちが冷えそう?

どっちつけよか迷ってるんだけど、純正はやっぱ五月蠅いし冷えも悪い?
138Socket774:2006/08/05(土) 11:55:26 ID:vNYL1jLo
フラゲレポートだと1300回転で40〜45℃>純正
139Socket774:2006/08/05(土) 12:01:43 ID:vYPF1uA4
>>138 うほっ!純正にしてはいい仕事かも!サンクスコ
140Socket774:2006/08/05(土) 12:42:04 ID:6Z+u4xTU
電源って350W程度で大丈夫なのか?
奮発して500Wクラスの買う予定だけど
141Socket774:2006/08/05(土) 12:52:03 ID:lV7Nbmra
構成による・・・って何度(ry
142Socket774:2006/08/05(土) 12:54:15 ID:LEc/vpUf
どこかに電源計算スクリプトがあったが閉鎖してた気がする
143Socket774:2006/08/05(土) 13:04:54 ID:6Z+u4xTU
ごめんよ>>130の場合ってことで
144130:2006/08/05(土) 13:05:15 ID:HCEI+Una
130だけど
【M/B】ASUS P5B
【クーラー】Scythe INFINITY(SCINF-1000)←FANレス予定

これはリテンションとコンデンサが干渉してNGだと発覚したため緊急で
【M/B】GIGABYTE GA-965P-DS3に変更 装着OK確認済み

人柱さんがコンデンサ押しつぶしたって。。。。あっ、あぶねぇ、あぶねぇ
145Socket774:2006/08/05(土) 13:10:57 ID:NrWZi071
部屋の整理をして、使ってないものが沢山あって考え直した

【CPU】Core2Duo E6300
【ヒートシンク】1年前に買って封を切ってないヴァネッサという蝶の柄がついてる奴
【Mem】1年前の最安値の時に買ったバルクメモリ DDR2/533/512MB×2
【M/B】ASROCK ConRoeXFire-eSATA2捕獲
【HDD】外付けeSATA用に使おうとして1年以上も放置していたサムソン160GB×2
【VGA】7800GTで現在SLI構成の方の片方をもぎ取る
【ODD】やっぱり床に転がってるプレク413A
【電源】3日ぐらい使って放置プレイの静王400W
【ケース】メンドくさくて箱から出してないBAY DREAM
【OS】未入手 多分入れるのがマンドくさいので当分KNOPPIX

こ・・・今度こそ組むぞ!
146Socket774:2006/08/05(土) 13:11:42 ID:HCEI+Una
>>140
ご心配どうも、きっちり電力消費計算済みですわ
今の構成でidol 100W程度 エンコ時ピーク135Wと低消費+低発熱 
1世代前のミドル級グラボとPenDじゃ考えられないね 良い時代だ ^w^
HDDのスピンアップに瞬間電圧必要なのも折り込み済み
電源は350W時効率85%以上という超品質で無駄な熱と消費を極力抑えますよん
147Socket774:2006/08/05(土) 13:15:44 ID:dxp3VeVR
× idol
○ idle
148Socket774:2006/08/05(土) 13:33:57 ID:sQOBuNWa
買ってみた。

【CPU】 Core2Duo E6600
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2-800 512MB*2
【M/B】 ECS P965T-A
【VGA】 RADEON X300 (仮流用)
【Sound】Onboard
【HDD】 WD Raptor 36GB (流用)
【光学ドライブ】 Pana SW-9585(流用)
【FDD】 流用
【OS】 WindowsXP Pro
【電源】 ENERMAX EG465P (流用)
【ケース】星野金属 ちゃぶ台

昨晩大阪で唯一深夜販売してた九十九で購入。
結構並んでた。深夜販売は駐車場料金が安くて済むからありがたい。(笑)
CPUとマザーとメモリを購入。メモリはNBのDDR2-800 512MB*2で7000円という激安品。
マザーをIntel純正とどっちにするか悩んだが、安さとIDE-SATA変換コネクタ付きにつられて
ECSを買ったが激しく地雷・・・Intelにしとけばよかった。
DVIつき965Gまで繋ぎと思って我慢するか・・・・

149Socket774:2006/08/05(土) 13:43:12 ID:nXdlvgFe
赤兎馬はTWOTOPとFaithで売ってるとか。
中身はほぼLivety(たぶんスペルちがう
ただ500w以下なら100V専用設計のため、妙な起動音が無くなってるらしい。
150Socket774:2006/08/05(土) 16:02:22 ID:vbnwosP3
運送会社から電話あった!
やっとパーツ揃う!

ケース到着しだい組み始めまつ
151Socket774:2006/08/05(土) 16:03:52 ID:Mn5QN7yE
Athlon1700+(ぱろみの)から4年半ぶりに全面買換
お値段は概算だけど、みょーに無駄な出費が多いなぁ

【CPU】 Core2Duo E6300 (XP Homeとセット) 23790円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2-800 1GB*2 (UMAX) 11983円*2
【M/B】 戯画 GA-965P-DS4 24799円
【VGA】 GALAXY GF7600GS-Z 19780円
【Sound】Onboard
【HDD】 Seagate ST3320620AS (SATA2 320GB,16MB) 10980円
【光学ドライブ】 IO-DATA DVR-ABM16CBK 8480円
【FDD】 MITSUMI 黒いやつ 949円
【OS】 WindowsXP Home (E6300とセット) 8571円
【電源】 GROWUP JAPAN GUP-EG500J 11980円
【ケース】COOLER MASTER CENTURION BLUE 8316円

締めて141611円。
E6600を回避して、E6300のツクモ深夜販売特典をいろいろ利用してみました。
OSはVistaのSP1ぐらいが出たら移行するつもりなので、Proの必要はないと判断。
せっかくデュアルコア&デュアルチャネルメモリなので、VGAやHDDも
後々ニヴァーイニヴァーイのヴァンダム仕様になれるよう、
無駄にママンはDS4をチョイス。
電源はENAの新型485Wがなかったので、500Wキャンペーン品の売れ残りを確保。
光学ドライブは…単に殻つきRAMが使いたかっただけです。

CPUとメモリとOS以外は、お昼に一度に買ってきたのでむっちゃきつかった。
部屋の温度が下がる夜間に組み立てを始めます。
152Socket774:2006/08/05(土) 16:33:10 ID:srQBzRdp
【CPU】 E6600
【クーラー】 リテールかなんか静かなの買う
【メモリ】 千枚エルピ 1GB×2
【M/B】 G965の適当に
【VGA】 オンボード
【Sound】 偽宇宙移植
【HDD】 システム、アプリにRaptor データストレージ用にHGST
【光学ドライブ】 716SA移植の予定
【FDD】 なし 使いたくなったらあるのつける
【OS】 MCE
【電源】 決めてない ファンレスor準ファンレスがいいけど
【ケース】 まだ決まらない 明日あたり秋葉行ってくる

ああ、CPUのランク下げてもいいなコレ
っていうかいつもながら変態構成だ俺・・・・・・orz
153Socket774:2006/08/05(土) 16:36:23 ID:B3W/r6wq
【CPU】 E6600
【クーラー】忍者
【Mem】 DDR2-533 1GBx2
【M/B】 DP965LT
【HDD 】 250GBx2
【VGA 】 EN6600GT
【SOUND】CMI8738-6CHLP
【電源】 音無しぃ500W
【ケース】型知らんケース(改)
CPU、マザー、サウンドカード以外は全部使いまわし
現在元気に動いております
154Socket774:2006/08/05(土) 16:40:10 ID:HCEI+Una
>>151
その構成だと消費電力ピークでも120Wいかないよ
PenD+旧世代グラボと勘違いしてないかい?
電源はデカければ安心というわけではないよ? 効率のおそまつな電源だと
電源自体から無駄に熱出してPCケース内温度を上昇させるだけ
俺なんか350Wファンレス電源で余裕 効率85%以上の奴だから熱もほとんど出さない
155Socket774:2006/08/05(土) 16:53:55 ID:4m/Pua8c
【CPU】 E6300
【クーラー】リテール
【Mem】 DDR2-533 512MBx1 流用
【M/B】 変態ママン
【HDD 】 maxtor 160GB SATAU 流用
【VGA 】 Geforce FX6600GT 256M 流用
【Drive】DVDマルチドライブ 流用
【FDD】カードリーダー付FDD 流用
【SOUND】オンボード
【電源】 400W 流用
【ケース】アルミ メーカー不明  流用
【OS】 WindowsXPProSP2

これ大丈夫かな?
通販到着待ち
156Socket774:2006/08/05(土) 16:59:45 ID:liE0mnUm
【CPU】 Core2Duo E6600 (2.4GHz)
【クーラー】 インテル純正
【Mem】 SanMax/ELPIDA DDR2-667 1GB*2
【M/B】 GA-965P-DS4
【HDD】 Seagate Barracuda7200.10 ST3320620AS 320GB*2
【VGA】 ASUSTeK GeForce7600GS 256MB
【SOUND】 オンボード
【電源】 ENERMAX LIBERTY ELT500AWT
【ケース】 Antec Solo
【OS】 WindowsXP Pro SP2

約3年ぶりにPC再構築。
エロゲしかやらないのにやたら高性能にorz
157Socket774:2006/08/05(土) 17:15:58 ID:OnlHSikk
みんなすげー
158Socket774:2006/08/05(土) 17:27:44 ID:uHpphB7x
人柱報告
GA-8I945P Pro + E6300
動かなかった。電源いれてもすぐに電源が切れてしまいます。
CMOSクリアももちろんやったさ。λ。。。。
さあ、俺の鹿バネを越えていけ。λ。。。DS3買うか。
159151:2006/08/05(土) 17:32:24 ID:Mn5QN7yE
>>154

現状の構成で電源余ってるのはわかるけど、ピークは120ではすまないんじゃ?
コンロが65wだから、GF7600GSがピークで55wを下回らないといけないよね。
HDDとかだって1wぐらいの計算上無視できるような消費量ってわけじゃないと思うし…
そうなると発熱量はコンロ>>GF7600GSとなって、GF7600GSはファンが全く不要な発熱量ってこと?

あ、あと書いたように全く無駄にSLIとか、全く無駄にRAIDとかをして
ニヴァーイニヴァーイで遊ぶので、ちょっと大きいのにしてます。
160Socket774:2006/08/05(土) 17:41:24 ID:HCEI+Una
>>159
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/power-noise_5.html
GTでもこんなもんです。ヘタしたら大昔のTNTより少ないかもしれん
俺は何もかもファンレスにしたいんでシビアに情報集めてマス
161Socket774:2006/08/05(土) 18:10:00 ID:CYdzM9H9
Pentium4 540使ってる俺
どんだけ違うか楽しみ
162Socket774:2006/08/05(土) 18:20:35 ID:X9mXEZpl
>>156
無駄に高性能ウラヤマシス
俺も3年前の自作PCで2chしかやらないから買い替えの踏ん切りがつかないよ。
163Socket774:2006/08/05(土) 18:23:51 ID:OO+2HCas
買い替え
【CPU】E6600
【M/B】GIGABYTE GA-965P-DQ6
【MEM】Elixir DDR2-667 1GB*2

流用
【VGA】MSI 7900GT 初物
【HDD】HGST 80+160+250+250
【電源】ENERMAX ELT-620AWT


winXPインスコ中に青画面…どうやらクソメモリをつかまされたようですorz
164Socket774:2006/08/05(土) 18:27:53 ID:H1zYnnWq
焜炉対応micro ATXのMBってまだ出てないの?
165Socket774:2006/08/05(土) 18:30:58 ID:gf9sO9Ec
>>163
OSインストール前にMemtest
166Socket774:2006/08/05(土) 18:39:20 ID:aMX2NSF7
【CPU】 Core2Duo E6600 (2.4GHz)
【クーラー】 刀
【Mem】 Elixir DDR2-533 1GB*2
【M/B】 GA-965P-DS3
【HDD】 HDS722525VLSA80
【VGA】 WinFast PX7600 GT
【SOUND】 Sound Blaster X-Fi Digital Audio
【電源】 SILENT KING-4 450W
【ケース】 ALTIUM X Stune
【OS】 WindowsXP Pro SP2

pen4 640からマザーとCPUだけ交換。
FFベンチが5500程度から約8000になりますた。
167Socket774:2006/08/05(土) 18:40:38 ID:35FD6jda
>>164
945マザーの一部が対応してるんじゃない?
168151:2006/08/05(土) 18:45:54 ID:Mn5QN7yE
>>160
ふむふむ、GF7600ってけっこう優等生なのね。
ほんとに35Wで動いてるんだ参考になります。
へたすりゃ外付けのACアダプタで動くようなワット数で首をかしげていたんだけど。

このマシンにはまた5年近くがんばってもらうことになるので
VISTAにはSPでて安定したころに移行する予定です。
そのときはCPU交換よりはVGA交換で頑張ってもらうことになると思うけど
その時点でもこのぐらいの消費電力のカードがメインなら、
電源は暇をもてあましそうですね。
169Socket774:2006/08/05(土) 18:46:20 ID:B3W/r6wq
170Socket774:2006/08/05(土) 18:50:38 ID:OO+2HCas
>>165
初期不良対応期間が2週間なので、それまでに原因究明します。
前のMBが乱八でmemtest標準搭載だったもんだから、memtestのisoを焼いてなかった…
とりあえずOSインスコは無事終了しました。
171Socket774:2006/08/05(土) 18:54:55 ID:/MmmSlZ2
P965NEO-F
P5B
P5W

どれにしようかなぁー
ギガは何か自分の中でイメージ悪いけど
安定してる?
172Socket774:2006/08/05(土) 19:10:09 ID:h+BU7hhK
>>166
[email protected]+7600GT+その他オンボと同じくらいだね
今迄が遅かったから飛躍的なスコアアップかも
3G以上で常用出来れば美味しそうだけど・・・
173Socket774:2006/08/05(土) 19:19:23 ID:3OvKfjMJ
>>171
今の所ギガが一番よさそうだけど
174Socket774:2006/08/05(土) 19:31:31 ID:41z+s4ud
秋葉にDS4無かったんで何も買わずに帰還しました・・・orz
175Socket774:2006/08/05(土) 20:10:17 ID:VBwtVIVs
見に行くだけのつもりが、買ってしまった・・・

【CPU】 Core2Duo E6300
【クーラー】 リテール(とりあえず)
【Mem】 Elixir DDR2-677 1GB*2
【M/B】 ASUS P5B
【光学ドライブ】Plextor 755A(流用)
【HDD】 HDT722525DLA380 250G*3 7V300F0 300*1(流用)
【VGA】 RADEON X1300
【SOUND】 オンボード
【電源】 TUKUMO ex 470W
【ケース】 CHENBRO?(流用)
【OS】 WindowsXP Pro SP2

GIGAのDS3を購入予定でいったけど、店員との会話で急遽P5Bに変更
購入後のことですが、店員同士の会話でE6300は明日には無くなりそうとの

購入は名古屋のツクモ7号店

176Socket774:2006/08/05(土) 20:12:54 ID:iS13McZd
>>175
M/B変えた理由を教えていただければ・・・
177127:2006/08/05(土) 20:18:26 ID:2cU/ZmOX
今日の成果

【CPU】 Core2Duo E6600
【クーラー】ma-7140-i
【Mem】 DDR2-667 1GBx2 Century+ELPIDA
【M/B】なし
【HDD】 Seagate Barracuda7200.10 320GBx2(RAID0) 他パラレルで1台
【VGA】ASUS EAX300SE
【電源】abee S−450EA
【OS】 WindowsXP x64

いやはや、突っ込みどころ満載ですね。
178T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2006/08/05(土) 20:29:29 ID:HdRKxGB9
今、組み上げ終わったのでこれからOSインストール。

【CPU】Core2Duo E6600
【クーラー】リテール
【Mem】DDR2-800 512MBytex2(CFD D2PC2-800-512M)
【M/B】intel DP965LP
【HDD】WD360GD-00FNA0
【VGA】MSI NX6600GT TD128E
【電源】ThermalRock PC PowerView 450W
【OS】 WindowsXP Home SP2

消費電力計測もやる予定。(というか、最初からそのつもりの構成。)
179Socket774:2006/08/05(土) 21:05:04 ID:VBwtVIVs
>>176
なんとなくw
180Socket774:2006/08/05(土) 21:08:56 ID:IKw3C5Wa
おお TA氏も降臨
181Socket774:2006/08/05(土) 21:14:13 ID:KBgnQd/p
変態でもいいので一番安いマザー教えてください
182Socket774:2006/08/05(土) 21:26:53 ID:VBwtVIVs
>>181
googleかな?
183Socket774:2006/08/05(土) 21:31:09 ID:PAIORgM2
P5B売れ残ってるからつくもも必死なのさ
184Socket774:2006/08/05(土) 21:45:42 ID:MMBwJ0gF
インテル純正M/Bは日本橋のツクモに、ほぼ底値でやたら山積みされてた。
P965T-Aは、他のP965M/Bが売り切れても、これだけはどこの店でも売れ残ってた。
185Socket774:2006/08/05(土) 22:04:14 ID:9/h09ZVG
【CPU】Core2Duo E6600
【クーラー】KATANA775 (流用)
【Mem】DDR2-800 1GBx2(M&S チプ)
【M/B】intel DP965LTCK
【HDD】ST3250824AS (流用)
【光学ドライブ】DRU-800A + DRU-530A(流用)
【VGA】Sapphire X1600Pro HDMI
【電源】TAO-470MPV2
【ケース】JAZZ LV Caesar+ (流用)
【OS】 WindowsXP Pro SP2
186T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2006/08/05(土) 22:55:08 ID:HdRKxGB9
とりあえずインストール終了+色々設定終了。
Opteron248を導入した時に匹敵する衝撃を久しぶりに味わった気がする。

SuperPI 22secという性能も強烈だったが、消費電力が凄ぇ・・・

Idle(EIST-ON):50W
Idle(EIST-OFF):58W
Load(UD-2Thread):85W

ちなみに、過去にAthlon64 3200+(Winchester)/A8N-SLI Deluxeで計測した時は

Idle(CnQ-ON):57W
Idle(Cnq-OFF):67W
Load(UD-1Thread):97W

だから、全勝。(CPU/マザー/メモリ以外は当時とまったく同じ物を使用しての計測)
性能はそもそも比較対象ですらないから圧倒的としか言いようがない・・・

intelも久しぶりに強烈な物作ったなぁ・・・
187Socket774:2006/08/05(土) 23:16:10 ID:OpDhWgEL
>>186
> intelも久しぶりに強烈な物作ったなぁ・・・

俺の背中のスイッチのセーフティロックを外す
キーワード言いやがって…。
我慢して、このスレ見て楽しむだけの予定だったのに。
188Socket774:2006/08/05(土) 23:24:16 ID:ezbVXjsU
>Idle(EIST-ON):50W
>Idle(EIST-OFF):58W

これ、まじですか?
勝銃もそうでうけど、全体的に低い結果だなぁ。
189Socket774:2006/08/05(土) 23:25:25 ID:ezbVXjsU
そうでうけど→そうだけどorz
190Socket774:2006/08/06(日) 00:05:52 ID:Cq73u3dR
【CPU】 Core2Duo E6600 (2.4GHz)
【クーラー】TNN500AF内臓ヒートパイプ
【Mem】 SanMax/ELPIDA DDR2-667 1GB*2
【M/B】 P5B Deluxe/WiFi-AP
【HDD】 Deskstar T7K250*2(スマドラIn)
【VGA】 GLADIAC 979 GTX Silent 512MB(TNN500AF内臓ヒートパイプ冷却)
【SOUND】 RME 96/8PST Pro
【電源】 TNN500AF内臓電源(400W)
【ケース】 ZALMAN TNN500AF
【OS】 WindowsXP Pro SP2

あれだ・・・ファンレス無音構成を目指して人柱して見る。
電源容量が不安なのでグラボを7600GTにダウンすることも考慮中。
191Socket774:2006/08/06(日) 00:08:38 ID:XmS322bE
>>190
ダウンしたら俺にくれ
192Socket774:2006/08/06(日) 00:27:59 ID:fyifLivK
>>187
ロック解除おめでとうw 
さぁ、仲間に、、、w
193Socket774:2006/08/06(日) 00:37:25 ID:0IUMDN1V
>>190
俺もE6600 HDDスマドラINで
CPU、VGA、そして電源すらファンレスで人柱するつもり

でもなぁ HDD温度35度基準で+10度毎に寿命が1/4になるらしい(HDDメーカー検証値)
FANで風を当てないと裸でも50度いくよ ましてスマドラで密閉して空冷無しだとあんた。。

対策としては120mm吸気FAN(15db程度)をスマドラの目の前に装着できるPCケースにして様子みてみる
あ、それとM/BはP5Bから熱にめっさ強い全固定コンデンサのDS4に変更した
194Socket774:2006/08/06(日) 00:38:25 ID:iMJU9EbS
今日 お店でP5B Deluxe/WiFi-AP が25200円 安いかもーって10分以上
6700が69800円 普通かもーって10分以上
DDR2−800 1G 15800円 相場がわからねーって10分以上
6600が44800円 普通かもーって10分以上
そこから戯画のドラクエ6を探しても見当たらずP5Bからの行動を3セット
2時間半悩んだ挙句何も買わずに帰ってきました。

明日 朝からもう一度悩みに行ってきます。
195Socket774:2006/08/06(日) 00:40:53 ID:0IUMDN1V
固定コンデンサって何だ。。。個体コンデンサね タフさは液コンデの約5倍強
196T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2006/08/06(日) 01:00:54 ID:iPE9tVNG
>>188
マジです。(^^;
多分、低いと感じるのはPC PowerViewが出力側で計測しているせいでしょう。
ワットチェッカーなどは入力側での計測になるので。

発熱の場合と違って、結果がリアルタイムでデジタル表示されるのでHDDへのアクセスとかで
ちょこちょこ変化しますが。

ちなみに、PC PowerViewは5Vsbが2.0Aを供給しているため、電源投入前の状態ではどんな
CPU/マザーを使っていようが10Wと表示されます。

ついでに当時、やはり発売日に購入したPentium4 540の方は
Pentium4 540/DDR-400 512MBytex2/Albatron PX-915G Pro(他は同じ)で

Idle:75W
Load(UD 1Thread):112W
Load(UD 2Thread):127W

だったので、いかに凄い数値かはわかると思います。
197Socket774:2006/08/06(日) 01:16:08 ID:7MPYgCXd
SLI対応しててある程度信頼できそうなママン無いかな
198190:2006/08/06(日) 01:17:21 ID:Cq73u3dR
>>193
Seagateの160GB*2(スマドラ)で2回夏を乗り越えてPC1で現役中。
Deskstar T7K250*2もPC2で1回夏を乗り越えて現役中。
今のところ問題ないけど寿命1/4が本当なら怖くなってきたな・・・
真夏でエアコンを入れない時は12センチファン1個で廃熱してます。

参考に現在の環境
〔PC1 メインマシン〕
【CPU】 北森3.2GHz
【クーラー】TNN500AF内臓ヒートパイプ
【Mem】 Transcend DDR400 ECC 512MB*2
【M/B】 P4C800-E Deluxe
【HDD】 Seagate ST3160023AS*2(スマドラIn)
【VGA】 Radeon X800 XT PE 256MB(TNN500AF内臓ヒートパイプ冷却)
【SOUND】 RME 96/8PST Pro
【電源】 TNN500AF内臓電源(400W)
【ケース】 ZALMAN TNN500AF
【OS】 WindowsXP Pro SP2

〔PC2 ビデオ録画サブマシン〕
【CPU】 北森3.2GHz
【クーラー】TNN500AF内臓ヒートパイプ
【Mem】 Transcend DDR400 ECC 512MB*2
【M/B】 P4C800-E Deluxe
【HDD】 Deskstar T7K250*2(スマドラIn)
【VGA】 Radeon X800 Pro 256MB(TNN500AF内臓ヒートパイプ冷却)
【SOUND】 オンボード
【電源】 TNN500AF内臓電源(400W)
【ケース】 ZALMAN TNN500AF
【OS】 Windows2000 Pro

温度はPC1の場合で室内26度、CPU32℃(47)、ケース内30℃(47)、グラボ38℃(50)
※()内は負荷時
冬場だと全部25℃以下・・・負荷かけても30℃くらい
Core2Duoで夏場を乗り切れるかやってみたい。
来週特攻予定
199Socket774:2006/08/06(日) 01:24:49 ID:8/VvFlAa
>>197
俺のPXP965なら(ry
200Socket774:2006/08/06(日) 01:26:10 ID:7mjdt84p
>>194
P5B Deluxe/WiFi-AP 25200円
まじ?
201Socket774:2006/08/06(日) 01:29:00 ID:5NUnq9V9
>>194
P5B Deluxe/WiFi-AP
28000円でそのまま俺に売ってくれないか?
202Socket774:2006/08/06(日) 01:55:13 ID:iMJU9EbS
>200
マジもマジ大マジ
10枚以上はつんで有ったよ
でも 今回はドラクエ6が欲しいから見送った。
203Socket774:2006/08/06(日) 01:57:14 ID:iMJU9EbS
あっ 午後3時の時点です。
はっきり言って田舎なので・・・おれが居た2時間半 自作コーナーでCPUやマザボを見る人は一人も居なかった。
204Socket774:2006/08/06(日) 02:44:59 ID:9Ho84hd/
>>116
もう組みあがってしまったかもしれんが参考に張っておく
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/infatfirst.htm#level1
チップセット昔のやつだけど基本は変わらんと思う

205Socket774:2006/08/06(日) 03:12:32 ID:yZyBL8zY
E6600もうどこ行っても売り切れ?
206Socket774:2006/08/06(日) 03:39:42 ID:9Ho84hd/
E6600,E6400,E6300は横浜の地図で15時頃はまだ売ってた。
店員がマイクで叫んでるくらいだから残ってると思う。
207Socket774:2006/08/06(日) 03:41:47 ID:yZyBL8zY
そっか〜
予算の問題で今まで手出せなかったけど行って見る
マザボもあったら買うわー
208Socket774:2006/08/06(日) 03:43:00 ID:P1rvY6W3
今日の秋葉じゃ6600は無理かな…? (´・ω・`)
209Socket774:2006/08/06(日) 03:48:56 ID:XscJBvKZ
もうさぁ いい加減外でてみようよ
210Socket774:2006/08/06(日) 06:18:09 ID:SbmZrZ0A
昨日の夜7時くらいに、カクタ祖父に6600あったぞ
マザボも、ギガ以外なら結構どこにもあるし。
211Socket774:2006/08/06(日) 06:29:12 ID:vuiHcrpY
あっという間になくなるかと思ったら、意外と売ってるのな。月末の給料が出てからでも買えそうだね。待とうっと
212Socket774:2006/08/06(日) 07:50:01 ID:3SgXeHfn
P4C800E−DでPen4 3.0なんだけどP5B DELUXとCORE 2 DUOに変えようと思うがOSは再インストールしなきゃダメですかねぇ?
213Socket774:2006/08/06(日) 08:16:17 ID:P1rvY6W3
>>210
行ってみるあるよ、アンタいいヒトね。
6400のOCでも用は足りそうだけど、やっぱ6600欲しい。
214Socket774:2006/08/06(日) 08:23:54 ID:7M1pN6OT
昨日、DS3買ったけど気に入らないので今日別の買う
215Socket774:2006/08/06(日) 08:30:28 ID:QDrBIc84
昨日のアキバは夜遅くまで全モデルが余裕でダブついていた。
E6600だけは店を選ぶけど。
むしろマザーの方がヤヴァげ。
216Socket774:2006/08/06(日) 08:39:07 ID:P1rvY6W3
無かったら泣き報告するでよ
ASUSのフェーズ数の多いM/B+NBメモリになりそな雲行き。
CPU、M/B、メモリの3点同時買いは辛い…
217Socket774:2006/08/06(日) 09:03:07 ID:0IUMDN1V
>>216
ASUSはやめとけ、値段の割にコンデンサが糞すぎる昔ながらの液体コンデンサだ
同じ値段で全てのコンデンサが最新鋭の個体(アルミ)コンデンサの奴あるから探してみ?
個体のタフさは液体タイプの5倍強だよ
まあOCしないなら何でも良いが、あんたE6600で遊ぶならASUSじゃコエー
218Socket774:2006/08/06(日) 09:06:34 ID:7M1pN6OT
すいません、うちの6600起動後2,30分たつとCPU温度が10度くらい
さがるんですけど病気でしょうか?それともあたりでしょうか?
219Socket774:2006/08/06(日) 09:35:24 ID:IZVAxpMk
結局、E6600あたりで1から組むとしたら、どのマザーがいいんでしょうか?
あと、メモリについての注意点とかありますか?
220Socket774:2006/08/06(日) 09:52:04 ID:Y1PwgTU/
ドラクエ
221Socket774:2006/08/06(日) 09:52:22 ID:kzWRutRJ
222Socket774:2006/08/06(日) 10:45:02 ID:mJavQnBt
FoxconnのMBって誰も使う人いないのか……
223Socket774:2006/08/06(日) 11:03:47 ID:aldVbuRh
定格で使うなら基本的にどのマザーでも問題ない。

ただし、OCをするならそれなりに作りのしっかりしたマザーじゃないと
問題が生じる可能性はある(高いマザーが必ずしもしっかりしてるわけ
ではないよ)。

メモリーはどのブランドであろうとも不具合がゼロになることはないから、
購入時にお店での保証を(必ずとは言わんが)つけておく。
今Core2Duoが対応している中だとDDR2-800が最高だが、入荷量が少ないので
DDR2-667がコストパフォーマンスとしてはいい。
224Socket774:2006/08/06(日) 11:12:49 ID:MaLTN5hq
マザーは金があるならとりあえず965チップのものを買えばいい。
金がなかったら今はまだ選択枠が少ない。
225Socket774:2006/08/06(日) 12:01:02 ID:IZVAxpMk
E6600+ドラクエ6+DDR2-667(できれば800)あたりで組めば満足なものができそうですね。
ありがとうございました。
226Socket774:2006/08/06(日) 12:04:45 ID:usYK6sl8
P5VD2-MX はどうでしょうか?
唯一の1万円以下。
オンボードグラフィックもついてるけど・・・
227Socket774:2006/08/06(日) 12:14:25 ID:GIJQY3jU
P5DV2-VでC2D対応BIOSアプデトまち。
まだ放置されてるかわいそうな子やねん(TT)
228Socket774:2006/08/06(日) 12:15:42 ID:JcLm/QJ0
蟹はごめんだぜ!!
229Socket774:2006/08/06(日) 12:24:13 ID:1FOgYWcQ
クロシコのVIAチップのカード使えばおk
230Socket774:2006/08/06(日) 12:28:28 ID:wTrtkupv
蟹クソってよく聞くんだが、蟹ってなんすか?
231Socket774:2006/08/06(日) 12:29:58 ID:yCYjAeFf
readtekってメーカー
232Socket774:2006/08/06(日) 12:34:57 ID:GIJQY3jU
Leadtekのグラフィックカードは昔から好きなのに・・・
233Socket774:2006/08/06(日) 12:36:53 ID:bZ1nH+rf
>230
聞く前に検索しろヴォケ
234Socket774:2006/08/06(日) 12:40:56 ID:yCYjAeFf
realtekだった
お詫びに茨城からアキバまで自転車で逝ってくるw
235Socket774:2006/08/06(日) 12:56:21 ID:AwTYCdgp
nForce590SLI Intel Editionって発売時期わかる人いますか?
今nForce4SLI Intel Editionなんで、P965だとビデオボード1枚無駄になるんで。
236Socket774:2006/08/06(日) 12:56:51 ID:q7pkePDc
パーツ買いがてら、AKB48でも観てくるか
237Socket774:2006/08/06(日) 12:59:41 ID:usYK6sl8
P5VD2-MX + DDR2-667で突撃します
動かないって事はないよな?
238Socket774:2006/08/06(日) 13:09:16 ID:FZW4VQWa
なんかElixirのメモリと相性悪そうな感じなんだけど
ちゃんと動いてるって人います?
先月M2Y51264TU88B0B-3Cって型番のヤツが安かったんで
先に買っちゃった…
239Socket774:2006/08/06(日) 13:17:17 ID:Gng3nmyj
>>238
>Elixirのメモリ
スレ違い
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1152109307/
240Socket774:2006/08/06(日) 13:40:20 ID:5oUHImh5
Core2Duoマシンに使うメモリってDDR2-533でいいの?
なんか800ばかり目につくよ
241Socket774:2006/08/06(日) 13:43:11 ID:lUsg8HnH
補足 - DDR2-800搭載時の性能
http://journal.mycom.co.jp/special/2006/conroe/018.html

「ところでCore 2におけるDDR2-800の威力であるが、現時点では非常に微妙な感じだ。
Intel P965がきちんとDDR2-800で動作し、そのFast Memory Accessがうまく働けば、
もう少しアドバンテージがありそうに思うが、今回のテストで見られた程度の性能差であれば
あまり必要ない、というのが正直な印象である。どのみちFSBと帯域がマッチしていない現状では、
無理してDDR2-800を入れなくてもいいように感じる。」

定格で使うならDDR2-667で十分だとおもわれ
242Socket774:2006/08/06(日) 14:02:18 ID:rroKeXTH
【CPU】Core2Duo E6600
【クーラー】リテール
【Mem】PC3200 512MB*2
【M/B】ASRock 775Dual-VSTA
【HDD】Maxtor 6Y160M0
【光学ドライブ】DRU-510A
【VGA】ELSA GLADIAC 743 AGP (GF6600)
【電源】antec SP-350
【ケース】KEIAN KN-1000A
【OS】 XP Pro SP2

変態マンセー
243Socket774:2006/08/06(日) 14:06:03 ID:3LobnaCZ
安くて良コンデンサなマザーは・・・・ないか。
244Socket774:2006/08/06(日) 15:02:59 ID:0IUMDN1V
>>243
液コンの5倍強のタフさを誇る高級アルミコンのDS3しか無いだろうな
ただし、初物マザボはほぼ全て地雷と化していて阿鼻叫喚の地獄絵図だけどね(笑
245Socket774:2006/08/06(日) 15:05:50 ID:N1ByCjGN
そこで変態ですよ。
246Socket774:2006/08/06(日) 15:06:43 ID:JcLm/QJ0
変態マザー売ってねえもんよ
247Socket774:2006/08/06(日) 15:08:34 ID:fujWieaL
今の糞マザーでも3年もってるから
高級Cじゃなくてもいいや
248Socket774:2006/08/06(日) 15:43:32 ID:vAQNtKlq
もうちっとmATXが増えないもんかしら
今なんて変態屋ぐらいしか選択肢がない
GIGAは糞
249Socket774:2006/08/06(日) 15:48:11 ID:P1rvY6W3
>>217 ありがとう。
とりあえず駆けずり回って6600はなんとかゲト、M/BはASUS買っちった。
出掛けちゃったので後の祭だーよ。 せっかくアドバイス貰ったのに…

6600があったのはT-Zone(M/Bとのセット売りのみ)とサクセソだけだった。
ギガの立派なシンク付の方はサンプルすらろくに無い状況で全滅。
まあ使って一年やそこらだろうから、なんとかなるっしょ。

メモリは超絶うんこメモリを初めて買ったので交換保証付。
予算が足りなかったので、とりあえずはリテールクーラー利用。
250Socket774:2006/08/06(日) 16:18:40 ID:HsFqL8NY
>>249
サンプルは、99Ex.の階段の突き当たりに全モデル展示中です
251Socket774:2006/08/06(日) 16:21:26 ID:fujWieaL
>>248
P5LD2-VM SE
P5LD2-VM Rev2.0
でてるよ

LANがIntelチップだぜ
252Socket774:2006/08/06(日) 18:05:21 ID:TvlUtogO
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6600
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS4
【VGA】 GeForce7600GT
【Mem】 DDR2-667 1GBx2
【Drive】 PIONEER DVR-A11-J
【HDD】 250GBx2
【クーラー】 忍者Plus
【電源】 ENERMAX LIBERTY ELT500AWT
【SOUND】 オンボード
【ケース】 GWオリジナル TK6110-45WHF
【OS】 WindowsXP Pro SP2
253Socket774:2006/08/06(日) 20:08:21 ID:ECVrOUO0
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6300
【M/B】 Intel DP965CLT
【VGA】 Gigabyte GV-NX66128DP
【Mem】 Corsair DDR2-533 1GBx2
【SOUND】 オンボード
【Drive】 Plextor PX-712A
【HDD】 Seagate ST3320620AS
【電源】 ENERMAX EG425P-VE
【ケース】 Antec Solo
【OS】 WindowsXP Pro SP2

アプリケーションのウィンドウのサイズ変更や、
スクロールバー移動するときドラックすると、
マシンからかすかにジーって音がする。

マザーと電源の組み合わせが悪いのか?
254Socket774:2006/08/06(日) 20:35:54 ID:P1rvY6W3
よっしゃ、一応動いた。

【CPU】 Intel Core 2 Duo E6600
【M/B】 ASUS P5B Deluxe WiFi-AP Version
【VGA】 eVGA GeForce7900GTX SuperClocked
【Mem】 DDR2-800 1GB*2
【Drive】 PIONEER DVR-A111
【HDD】 WD740GD&740ADFD
【クーラー】 Retail
【電源】 Enermax Liberty ELT620AWT
【SOUND】 Creative SoundBlaster X-Fi Fatal1ty FPS
【ケース】 Antec P180
【OS】 WindowsXP Pro SP2

このケースにこの構成を組み込むと、X-Fiは一番下のスロットにしか
挿せなくなるんだけど、ケース下部の電源からのケーブルが干渉して
カードに嫌な感じの力が掛かり続けになってしまう。
要改善なんだが困ったな、こりゃ。
255Socket774:2006/08/06(日) 21:07:50 ID:Ass2dpMD
>>253
これか?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149790050/4

DP965CLT 予定だったけどやめようかな・・・。
256Socket774:2006/08/06(日) 21:13:39 ID:NyIiB/DR
構成スレconroeダメみたいなので、構成スレみたいな指摘をしていただければ
【CPU】 Intel Conroe E6600¥42,000
【CPUファン】 リテール
【メモリ】  CenturyMicro DDR2-667 1GB×2 ¥30,000
【HDD1】 HITACHI HDT722516DLA380 160GB S-ATA2 8MB ¥7,200
【HDD2】 HITACHI HDT722516DLA380 160GB S-ATA2 8MB ¥7,200
【RAID設定】 RAID1 将来的にRAID1×3
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS4 ¥25,000 
【VGA】 GIGABYTE GV-NX76T256D-RH 7600GT ファンレス ×1¥28,000
【Sound】 オンボード
【ドライブ1】 PLEXTOR PX-750A/JPDVDスーパーマルチドライブ ¥10,000
【OS】 MS WindowsXP Professional SP2がFDDとかについているもの。¥20,000
【キャプチャ】 Buffalo PC-MV31XR/PCI ソフトウェアエンコーダ搭載 ¥8,500 
【ケース】 Antec P-180 v1.1 BK電源無し ¥20,000
【電源】 Scythe GOURIKI-500A¥8,000
【キーボード】 キーが浅いモノを予算内で ¥10,000
【マウス】 Logicool G5 レーザーマウス ¥6,000
【スピーカー】 ELECOM MS-76 ¥3,500
【モニタ】 前のパソコンのCRTモニタ
【合計金額】計225,400円   【予算】 25万

【購入場所】大阪日本橋
ぜんぜんいったことがないので、上記の商品のそろいやすさ優先でおすすめの店を
2件ほど教えて貰えたらありがたいです。まわって安い所で買います。
【使用用途】
現在→2Dゲー
    画面取り込みエンコード→ネットラジオで動画配信
    事務系(パワポとか) DVD視聴 TV視聴・録画 音楽(JPOP)
将来→LinaxをRAID1で追加 
    VistaSP1が出た頃にRAID1で追加
    HDD6台(RAID1×3)になる予定です。
【指摘して欲しい所】
自作の方が勉強になるので初自作します。
【テンプレは確認しましたか?】はい。テンプレ借用させて貰ってます。
257256:2006/08/06(日) 21:15:14 ID:NyIiB/DR
一行目の依頼の文面がなってませんでした。
どうぞよろしくおねがいます。
258Socket774:2006/08/06(日) 21:33:13 ID:8h8YIFTp
>【CPU】 Intel Conroe E6600¥42,000
>【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS4 ¥25,000
かなり品薄。入手困難かと

>【RAID設定】 RAID1 将来的にRAID1×3
>【VGA】 GIGABYTE GV-NX76T256D-RH 7600GT ファンレス ×1¥28,000
初自作の割にチャレンジャーだな

>【電源】 Scythe GOURIKI-500A¥8,000
予算余ってるならもうちょっと良いの買おうぜ

メモリがDDR2-667ってことはOCしないんでしょ?
それならDS4も無駄な気がするが
259Socket774:2006/08/06(日) 21:42:06 ID:w+Uy3UHH
P180もねえなw
260Socket774:2006/08/06(日) 21:57:07 ID:NyIiB/DR
>>258
レスありがとうございます。
電源改めたいと思います。
OCはしませんが、DS4は機能充実でICH8RだしPCIも多いし
よく売れていて相談もしやすそうということで選びました。
早めに予約してgetします。

>>259
ありがとうございます。
HDDいっぱい詰められるし、形が気に入ってしまったのです。
261Socket774:2006/08/06(日) 22:02:33 ID:0IUMDN1V
>>256
【HDD1】 Seagate ST3320620AS  320GB S-ATA2 16MB ¥10,500
【HDD2】 Seagate ST3320620AS  320GB S-ATA2 16MB ¥10,500
の方がコストパフォいいんでないか?
大容量だが最新の垂直記録だからプラッタ数はたったの2枚だ安定性はいいぞ
262253:2006/08/06(日) 22:12:14 ID:ECVrOUO0
>>255
シューシューというより、ジージーの方かな。
まあ、感じ方は人それぞれだけど。

ドラックしなければ起きないのと、電源新品で購入してるのでしばらく様子見ですかね。
(使っているうちに消えることを期待しつつ。)

SoloとDP965CLTの組み合わせで
フロントのUSB、Sound、IEEE1394とマザーへの接続、特に加工いらなかった。

今まで、加工が必要なパターンが多かったから、あまりの楽さに驚き。
(使っていたケースがだめっぽいというのもある。)
263Socket774:2006/08/06(日) 22:12:19 ID:Yz34kfzp
>>256
RAID1は無駄
バックアップソフトあたりに必要なファイルだけ古いHDDにでも
差分バックアップやらせたほうがいい
300G1個のほうが値段もだいぶやすいし
そもそもM/BのRAIDでHDD6台搭載は安定性かえって悪いよ
キャプやるなら160Gじゃ全然足りないし

キャプチャは動作レポ確認してからのほうがいいかも
うちのMTV2000PLUSはConroeで画面表示できないorz

あとCRTの古さにもよるけど今はDVIがほとんどだから液晶の購入も検討してみては?

ゲームは3Dやるのかな?2Dなら金かけ過ぎのような

あと最後に店はできるだけ1ヶ所でそろえておいたほうがいい
トラブルあったときにパーツ毎の切り分けできないでしょ?
264Socket774:2006/08/06(日) 22:21:58 ID:NyIiB/DR
>>261
ものぐさでバックアップはまずしないので
安定性という言葉には弱いです。
HDDはそれに変えさせていただきます。

>>268
すいません電源変えるっていってましたが、
予算の残りでマイクやWEBカメラとソフトにまわす分を
引いてなかったので急に値段の上がってしまうので電源の変更は難しそうでした。
申し訳ありません。

265Socket774:2006/08/06(日) 22:26:10 ID:8h8YIFTp
金かけるところちげぇ・・・
メモリと電源は金かけないと後で泣くぞ
7600GTファンレスを7600GS-Z辺りに落とすとかなりカットできる
CPUファンリテールのくせにVGAファンレス意味不明だから
266Socket774:2006/08/06(日) 22:26:59 ID:w+Uy3UHH
7300でいいだろ
267Socket774:2006/08/06(日) 22:32:35 ID:WZ3R0lZI
3Dゲーしないなら、980円くらいで売っているPCI接続ですらいいような・・・
268Socket774:2006/08/06(日) 22:33:02 ID:8GPTd2m3
>>265
7600GSでいいじゃないか
269Socket774:2006/08/06(日) 22:33:07 ID:Ea7Mzk0E
>>256
>【HDD1】 HITACHI HDT722516DLA380 160GB S-ATA2 8MB ¥7,200
>【HDD2】 HITACHI HDT722516DLA380 160GB S-ATA2 8MB ¥7,200

俺はこれの250Gがいいと思う
発熱少なくてなかなかいいよ
270Socket774:2006/08/06(日) 22:42:32 ID:AmLqeu/R
しかし光学ドライブのほとんどが未だPATAだというのに
早くもPATAをチップセットから廃止したIntelはアホ
271Socket774:2006/08/06(日) 22:44:10 ID:fujWieaL
いつまでも残してると移行がすすまないからでしょ
いまだにAGPにしがみついてる人もいるんだし
272Socket774:2006/08/06(日) 22:44:19 ID:NyIiB/DR
>>263
指摘ありがとうございます。
雑誌でRAIDがよく取り上げられるので
自分の性格にぴったりだしなんかもう必須項目だと思っていたのですが、
6台は無謀のようですね。
XP、VISTAはソフトに任せて、Linaxを入れるときに
挑戦することにします。
キャプチャはリアルタイムで画面キャプチャ→リアルタイムネット垂れ流しを
計画しているのでHDDは大丈夫だと思います。保存はきっとしません。

>>265
雑誌で7600GTがいいってあったので選んでいました。
しかも時代はファンレスだみたいなのもあったのでつい。
CPUファンはリテールだとグリスを塗らなくていいので
初心者設計かなみたいな理由です。
VGAはファンありにします。

>>266
確かにやりたいことにVGAの力はいりません。
でもAiroが魅力的なので今は安いのにしてVISTAのときに買いなおし
ということにします。


2ヶ月くらい計画をねってきたのですがやっぱり相談してよかったです。
ありがとうございます。
273Socket774:2006/08/06(日) 22:52:19 ID:nwEkoDgU
>>272
CPUクーラー買え。
さすがにリテールは煩い。
274Socket774:2006/08/06(日) 22:53:24 ID:NyIiB/DR
>>267
ありがとうございます。
でも今のパソコンより悪い?のは困ります。
XPでもクラッシック表示とかは嫌いなのです。
せっかくXPなのにみたいに思いませんか。
それでサクサク動いて欲しいのである程度の力が欲しいです。

>>268
ありがとうございます。
7600GTが欲張りということがよくわかりました。

>>269
250Gの方が発熱が少ないとは知りませんでした。
ありがとうございます。
275Socket774:2006/08/06(日) 22:55:44 ID:nwEkoDgU
あと、エロゲやるなら、CRTは流石に今更感があるな。
液晶の方が、断然綺麗。
276Socket774:2006/08/06(日) 22:56:43 ID:fTMGkjdi
Core2のリテールファンって何回転くらいで回ってます?
北森2.8Cの2500回転くらいだったらリテールのままでもいいかなと思って。
277Socket774:2006/08/06(日) 23:05:07 ID:nwEkoDgU
あと、キャプチャーカードは、ハードエンコにしとけ。
278Socket774:2006/08/06(日) 23:07:22 ID:Yz34kfzp
今1400回転で40℃
279Socket774:2006/08/06(日) 23:18:57 ID:NyIiB/DR
>>273
Scythe 峰COOLER(SCMN-1000) ¥4,000
にしようかと思っていたのですが、リテールそんなに評判悪くない?ようなので
初心者向けのリテールを選びました。
やはりうるさいのですか。
計画段階が長すぎていつの間にか峰COOLERがバージョンアップしていましたが
峰COOLER Rev.B ¥4,000
にします。

>>275,276
CRTの方がきれいですよと信じていたのですがその時代は終わったのですか。
どうせ買うなら液晶はナナオが欲しいですが予算が爆発します。
もうちょっと我慢します。
現状の目的は自分がどうこうよりもネット通して人にみてもらえたらいいなという感じなので
便利さは欲しいですが、綺麗さはいいかなみたいな。
買ったらマルチモニタができて幸せになれると思うのですが。

キャプチャは「石がよければソフトでいい」という格言を信じているのです。
リモコン+テレビ高画質化+安いので捨てがたいです。
人気のE6600なのでがんばるはずです。


電源とメモリーは無難な物を選んだつもりだったんですが。
剛力は静音電源スレで評判いいですし多機能。
メモリーも構成スレのお勧め品だと思ったのですが。
組みなおすのでまた相談に乗っていただけたらと思います。
ありがとうございました。
280Socket774:2006/08/06(日) 23:24:16 ID:/feicSvu
動画、動きの多いゲームはCRTと昔から言われてたけど、
最近の液晶は大丈夫なんだい!ってファビョる人が出てくるくらいだし、液晶でもいい人はそれでいいと思う。
281Socket774:2006/08/06(日) 23:27:12 ID:AmLqeu/R
静止画は液晶の方がシャープに映る
色はTFTのようは安い液晶は論外だが高価な液晶を買えばそれなり
動画は未だ苦手でCRTの足下にも及ばない
282Socket774:2006/08/06(日) 23:39:17 ID:7VoyUMrT
283Socket774:2006/08/06(日) 23:48:32 ID:DZhwrNpa
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6600
【M/B】 intel DP965LTCK
【VGA】 Winfast?? GeForce7600GT
【Mem】 Sanmax DDR2-677(micron) 1GB*2
【Drive】 Pioneer DVR-A11-J
【HDD】 MAXTOR 7V300FO
【クーラー】 リテール
【電源】 SCYTHE 鎌力弐(400W)
【SOUND】 ONKYO SE-150PCI
【ケース】 Antec P150
【OS】 WindowsXP home SP2

初自作です。情報収集の末、この構成になりました。
問題点など言及していただければ嬉しく思います。
決して安い買い物ではないので緊張していますが
なんとかやりきりたいところです。
どうか力を貸してください・・・。

・電源が不安(400Wで事足りるか、性能不足ではないのか)
・マザーも不安(純正は良い仕事をするのか)
・VGAも不安(ある程度は写ってくれるか)

・マルチタスクを満足にしたい
・3Dゲームがある程度動く
・静音は今より静かなら凄くうれしい(今は激しく気になります)
284Socket774:2006/08/06(日) 23:51:10 ID:8GPTd2m3
>>283
7600GTなら余裕でしょ。
285Socket774:2006/08/06(日) 23:51:38 ID:iMJU9EbS
お前ら 金あっていいな
たぶん俺は冬まで買えない 夏場は電気代が4万近くいるんだよ
年末なら1,2割は安くなってるだろうし・・・
それでも予算は10万出せたら良い方かも orz
286Socket774:2006/08/07(月) 00:06:46 ID:kUbJj71g
4万て、後藤弘茂並だな。
PC2台使ってるが先月の電気代は2934円だった。
287Socket774:2006/08/07(月) 00:26:51 ID:UlEr5pM/
>>283
・電源が不安(400Wで事足りるか、性能不足ではないのか)
その構成だとシステム全体消費がIdle80W 負荷120Wだよ250Wでも余裕
それが今回のCPUとVGAの威力というか目玉

・マザーも不安(純正は良い仕事をするのか)
純正だとオーバークロックをさせない仕様だったりするから3.6GHz駆動させて「何?この鬼早さは??」って遊びはできない
かわりにOCさせない為、安易に加負荷で壊す怖れもない

・VGAも不安(ある程度は写ってくれるか)
? 2D描写品質の話?

・マルチタスクを満足にしたい
問題なし

・3Dゲームがある程度動く
Radeon9600→3DMark05値(3Dベンチ)→900(1024*765) まあ重い3Dネトゲ(りネ2等)も普通にプレイしてた
7300GS→2500(1024*765)→約\10k→現在のローエンド機種
7600GS→3900(1024*765)→約\15k-18k
7600GT→6000(1024*765)→約\20k-25k(FANレス)→最高設定でかつ戦争のような大人数時もヌルヌル動くね
7900GT→7200(1024*765)→約\40k-48k→注)モノスゴイ電力喰いで爆音FANに悩まされるだろう


・静音は今より静かなら凄くうれしい(今は激しく気になります)
リテールクーラーが癌だね 俺は∞でファンレスするつもり
CPU+VGA+電源をFANレス化した上で吸気+排気を120mm/1000rpm/15dbの超静音FANで回したらいいかもね
288Socket774:2006/08/07(月) 00:32:17 ID:2N1ORL7T
>>286
築35年木造2階建ての2階を甘く見てもらっては困るなぁ
夏場の室温は締め切ると50度は楽に越えるんだぞ。
夜でも窓全開で40度を切れば上出来だ。
そんな所で生きれるかって事でエアコンを24時間点けぱなしなんだよ。
日中ならOFFにして15分ほどで外気温、30分もすれば外気+10度だから仕方なく24時間稼動
ばあさんも居るから約2台が24時間フル稼働しかも木造だから機密性は非常に悪い
実際は寝る部屋と日中部屋が別だから1日3時間位は4台が稼動する計算だ

つか マンションで一人暮らししてる時でも月12000円は使ってたぞ。
3000円未満なんてどんな生活送ればいいんだ?
289Socket774:2006/08/07(月) 00:47:53 ID:vohN3Yqa
>>288
電気使いすぎだな。
倹約している人だと電気代3000円未満は普通。

ちなみにうちの今月の電気代は30A契約322kWhで6904円だった。
(2人暮らしで昼間は人は居ない。嫁が暑がりだから居る時はクーラーかけっぱなし。)
一人暮らしだったら100kWh前後に抑えらのは難しくないよ。

ていうか、電気代に4万出すくらいなら家賃分を3万増やしてもっと
快適な生活を送った方がいいんじゃないか?
290Socket774:2006/08/07(月) 00:58:11 ID:kUbJj71g
>>288
いくらなんでも50℃超えるってのはちょっと想像つかん・・・・・。

東京某区の低所得者密集治安最悪地帯でボロマンションの4階にすんでる。
エアコン無しの5畳だがベランダと横窓をちょい開けて今現在31.7℃。日中の暑いときでもMAX38℃。
冷蔵庫、換気扇、ADSLモデム、その他外付けPC周辺機器などは常時ON。
PCは使わない時きちんと電源OFF、サスペンド、スタンバイを行う。これ一番重要。
ディスプレイはMAX160Wの19'CRT。早くNANAO高級液晶に移行したいが金がない。
291Socket774:2006/08/07(月) 01:48:05 ID:2N1ORL7T
>>289
30A?俺一人暮らし(3LDKマンション)のときで50Aで今は70A契約、80Aだったかなぁ
家賃分って言っても実家で持ち家だから仕方が無いでしょ

>>290
1戸建ての2階なんて一日中日が当たるからね。
今の時期でPCの置いてある部屋に行くと朝9時に40度越えてるよ。
まぁ 一度マンション暮らしを経験すると寝る時や外出時に物騒で網戸に出来ないのが原因なんだが・・・
昔は玄関開けっ放しで出かけても平気だったんだけどな。
292Socket774:2006/08/07(月) 02:11:23 ID:OwfWy0Lx
今年の夏はウチも電気代月3万は堅いな。
ハイツの2Fの3DKで一人暮らしだが。
朝は暑さで目が覚める。
293Socket774:2006/08/07(月) 02:54:25 ID:0Mw0I4/l
2DKのアパートに一人暮らし
下駄+PenM機使ってるけど、
月々80kWh以下で1500円くらいかな
その内半分以上は冷蔵庫が食ってそう(´・ω・`)

昔、AthlonXP 2台使ってた時でも6000円で納まってた。
やっぱり電気代1マソ以上だとスゲェーマシン使ってるのかと思ってしまう貧乏人でありんす
294Socket774:2006/08/07(月) 03:21:37 ID:ZUUheMha
CPUファンをリテールにしている人に質問。
CPUの温度どれくらいになる?
なんかアイドル状態でも55℃とかいっちゃうんだが
295Socket774:2006/08/07(月) 03:59:13 ID:qCdwwvGK
>>294
マザーによって温度表示が全然違うから
同じマザー使ってる人に聞かないと意味ないよ

ちなみにD975XBXとE6700定格、室温30度で
アイドル42度ぐらいかな
296Socket774:2006/08/07(月) 04:02:23 ID:2S+uJvvh
マザーの機能に頼らないで直接測ったほうが正確そうだ
297Socket774:2006/08/07(月) 04:23:56 ID:IbH9XSAk
ASUSが高めになるってどっかでみかけたな
俺はE6600+DQ6で40℃ぐらい

>>287
前に書いたのも君だと思うけどおまいさんの基準なんかずれてないか?
1500回転にもならない状態をうるさいとかいってたら8cmFANまったく使えないぞ?
298Socket774:2006/08/07(月) 04:28:13 ID:9y9rl7Yx
>>281
2Dなら液晶の方が圧倒的に綺麗だと思う。
CRTから液晶に変えたときの驚きは結構覚えてる。
シャープというか色が鮮やかで綺麗なのね。クッキリハッキリ。

動画はどうなんだろ?こっちも色が綺麗な分、液晶の方が好きかな。
そんなにCRTと液晶の差は無いように見える。
299Socket774:2006/08/07(月) 06:33:38 ID:E9dfPn92
報告みるたびに370以来のファンレスヒートシンク自作欲が湧いて来る
300Socket774:2006/08/07(月) 06:42:38 ID:gtGi5hQv
>>298
3Dでも動かなければ液晶の方が綺麗らしい
動いた途端にk(ry
301Socket774:2006/08/07(月) 06:47:31 ID:zgPAC4wl
どっちでもいいよ
302ID:NyIiB/DR:2006/08/07(月) 09:06:09 ID:I9REV1Gl
組みなおしてまいりました。よろしくお願いします。
【CPU】 Intel Conroe E6600¥42,000
【CPUファン】Scythe 峰COOLER Rev.B ¥4,000
【メモリ】  CenturyMicro DDR2-667 1GB×2 ¥30,000
【HDD1】 HITACHI HDT722525DLA380 250GB S-ATA2 8MB ¥9,900
【HDD2】 HITACHI HDT722525DLA380 250GB S-ATA2 8MB ¥9,900
【RAID設定】 RAID1 
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS4 ¥25,000 
【VGA】 ASUS EN7600GS SILENT/HTD/256M ファンレス ¥16,000
【Sound】 オンボード
【ドライブ1】 PLEXTOR PX-750A/JPDVDスーパーマルチドライブ ¥10,000
【OS】 MS WindowsXP Professional SP2がFDDとかについているもの。¥20,000
【キャプチャ】 Buffalo PC-MV31XR/PCI ソフトウェアエンコーダ搭載 ¥8,500 
【ケース】 Antec P-180 v1.1 BK電源無し ¥20,000
【電源】 ZAWARD 白狼2 RPS-530W2¥15,000
【キーボード】 キーが浅いモノを予算内で ¥10,000
【マウス】 Logicool G5 レーザーマウス ¥6,000
【スピーカー】 ELECOM MS-76 ¥3,500
【モニタ】 前のパソコンのCRTモニタ 新規購入は見送り。
【合計金額】計229,800円   【予算】 23万
【購入場所】大阪日本橋
まとめて買ったほうがいいということなので、見積もりを依頼すべき
お店がありましたら教えてくださると嬉しいです。
【使用用途】
2Dゲー
画面取り込みエンコード→ネットラジオで動画配信
事務系(パワポとか) DVD視聴 TV視聴・録画 音楽(JPOP)
【変更点】
RAIDはやはり目的なので挑戦します。ただ最初の2台だけにします。
7600GTをGSに変えました。ファンレスですが、これなら大丈夫だと思っています。
HDDは同シリーズの160Gよりもこちらの方が
容量以外のパフォーマンスもあがる様なので変更しました。
Seagateもお勧めしていただきましたが、50G以上は正直あんまり使わないと思うので
逆に容量が多すぎるかなということでこちらを選ばせていただきました。
電源を変えました。
Webカメラ、ソフト等の出費のため予算が減りました。
よろしくお願いします。
303256:2006/08/07(月) 09:07:42 ID:I9REV1Gl
>>302
IDだとJaneでリンクがかかりませんでした。
昨晩お世話になった256です。
304Socket774:2006/08/07(月) 09:24:04 ID:UlEr5pM/
>>302
アドバイスが十分活かされているみたいね
なかなか、今の旬を押さえたパーツ群だバランスも良い、十分な静音も期待して良さげ
人気のパーツばかりだが、即納品か確認してる? ものすごく入手困難なブツがいくつか混じってるけど。。

ツクモネットショップだと2万円以上で送料無料だからいいかもしれん
バラバラに発注して気を抜くと送料+銀行振込手数料で万いったりするから注意
まあ自分の足で買いに行っても移動に金かかるんだけどね
305Socket774:2006/08/07(月) 09:45:25 ID:I9REV1Gl
>>304
ありがとうございます。
ネットショップは使いたくないというのと、
日本橋に関して少しは案内できるようになりたいので、
足で稼ぎます。入手困難品はwebの利用も考えたいと思います。
306Socket774:2006/08/07(月) 10:22:38 ID:glsFPXy7
之だけ消費電力小さいと
無音PCにチャレンジしたくなるんだけど・・・
4Mキャッシュは6400から?と言うことで
6400の無音構成を考えてください。
構成は次期OSが動く事と比較的入手しやすい事 予算は15万まで・・・
307Socket774:2006/08/07(月) 10:23:44 ID:yo5NArvs
>>306
(ノ∀`)
308Socket774:2006/08/07(月) 10:28:15 ID:glsFPXy7
すまん6600からか
309Socket774:2006/08/07(月) 10:34:58 ID:glsFPXy7
【CPU】 Core2Duo E6600 (2.4GHz)
【クーラー】TNN500AF内臓ヒートパイプ
【Mem】 SanMax/ELPIDA DDR2-667 1GB*2
【M/B】 P5B
【HDD】 Deskstar T7K250
【VGA】 GLADIAC 979 GTX Silent 512MB(TNN500AF内臓ヒートパイプ冷却)
【SOUND】 オンボード
【電源】 OWLの350〜400W静穏ケース
【ケース】 同上
【OS】 Windowsなんちゃらのベータ版
310Socket774:2006/08/07(月) 10:41:20 ID:Jq3AHiP5
結果報告

【CPU】 Core2Duo E6600 (2.4GHz)
【クーラー】 峰
【Mem】 ノーブランド 中古 DDR2-533 1GB*2
【M/B】 変態 775Twins-HDTV R2.0
【HDD】 ST3320620AS 
【VGA】 x550
【SOUND】 オンボード
【電源】 静か/KST-420BKV
【ケース】 でっかいやつ。

【 104万桁 】 26秒 だった

変態 + メモリがあれだからこんなものか。動作は良好
athlon4800 からでもサクサクしてるので満足。
MBはいいのが出たら変えるつもり。
311Socket774:2006/08/07(月) 11:10:20 ID:UlEr5pM/
>>306
俺もソレを狙っている
E6600はCPUの電圧を1.0Vまで下げても安定動作した報告みつけたから楽しみ
0.8Vまで下げたツワモノもいたがさすがに怖い
超静音PCを組むつもりだけどHDDの温度だけは夏でも40度以下にしたいんで
PCケースはHDDの目の前に120mmFANつけられるケースをチョイス
あとフロントとリアFANの高さを同一にする、これでBTX並のエアフロ確保

まあ自分の構成はこんな感じ
【CPU】      [INTEL] Core2Duo E6600 2.4GHz/4M\42,800
【M/B】      [GIGABYTE] GA-965P-DS3 LGA775 ATX \18,800
【PCケース】    [Scyth] S901-4GA-BK \7,410  120mmFAN/1000rpm/16db×2
【電源FANレス】  [Antec] PHANTOM 350 \10,550(新古品)
【CPUクーラー】 [Scyth] INFINITY COOLER SCINF-1000(FANレス使用予定) \4,480
【MEM】      [NB]PC2-6400(DDR2 800) 512MBx2 \10,809 動作確認済
【VGAFANレス】  [MSI] NX7600GT-T2D256EZ \23,980 ←クーラーがCPU側で気に入った
【ファンコン】   手持ち
【HDD】      [Seagate] ST3320620AS SATA2/320G(Barracuda 7200.10) \10,980
【HDD静音ケース】 [Scythe] SQD-1000 \3,680

これで13万5千円といったところ
課題はCPU+VGA+電源がFANレスによるケース内の熱こもり対策と
HDD静音化のスマドラ
PCケースは徹底的に改造するつもり HDDはビビリ音対策としてバネで中空に吊すかも

312Socket774:2006/08/07(月) 11:13:13 ID:FtixKXrk
 【   .CPU.  】Core 2 Duo.E6600.
 【   Mem   】秋刀魚マイクロン DDR2-667.1GB×2.
 【  M/B  】ASUS P5W Dh-Deluxe
 【  HDD  】WDC WD1500ADFD-00NLR0
 【  VGA   】Galaxy 7600GS-Z/2nd/PCI-E
 【VGAドライバ】93.33
 【 Sound   】SoundBlaster X-Fi DA
 【   OS    】XP Pro SP2.
 【  ..電源.  】TAO-580MPV

で組んだ。
サクサク感は個人的にソケ939 X2 4400+と同等(直前に4400PCをクリインスコした時の体感)。
CPU周りのベンチとOC耐性と表示温度はそれはもう圧倒的( ゚д゚ ) 。ただメモリ周りは読みこみ以外かなりスコア落ちた。

後MBが熱い。提示温度が他マザー-10℃級っぽいセンサーなのに40℃にも達している(CPU21℃。室温28℃。
BIOSも0901だとspeed stepがBIOS上でonにするだけで有効になったり微妙(XP上での設定が効かない。BIOSのせいなのかはわからんが。
OC遊び用&965チプ改良と鉄板マザー待ち用で使い倒す予定。ただ思ったよりトラブルは少ないほうのようなので(ギガバイトマザーに関して。専用スレ他より)ある意味良かった。
313Socket774:2006/08/07(月) 11:25:15 ID:FtixKXrk
忘れてたので追加。
つ 【CPUクーラ】SI-120.※ソケ775未対応/芯1700回転静圧2B/1100回転に低速化。

Thermalright社製 LGA775RM っていう純正リテンション変更キットで対応。無事搭載。
975マザーは当たり前だけど965マザーもかなりチップが熱くなる模様なので、吹き付け型CPUクーラマジ推奨。

■俺メモ
ECS/intel純正安価マザー…OC不可なマザー。またintel安価は現時点で温度計測不能。
ギガDS/DQ  …かなり良質だがMB側の熱さも凄い模様。またあの大型シンクのせいでCPUクーラとの干渉率高し。
         DQ6などはCPU冷却用のバックプレートが付いている為、バックプレート使用するクーラー(忍者/si-120など)は搭載不能。
ASUS P5W DH De…MB熱い。温度計測がASUSとしては異常。
         箱にデカデカと「焜炉対応」と書いてある割にBIOS0801以降でないと基本的に起動不可。しかも現行市場にあるのは0701以下が大半っぽい。
314Socket774:2006/08/07(月) 11:36:23 ID:FtixKXrk
長々と連レススマンがこれで最後。

ASUS P5W Dh Deluxe.
日本語版取扱説明書あり。BIOS表示も日本語化対応。初自作(というより久々自作?)の人向けの薄い日本語冊子付き。
OC報告でよく見かけるので、OCやる人は情報を集めやすい。最近P5Bデラに立場を奪われつつあるが。

ただ再起動時、電源が強制Offになる事がある。再起動やBIOS設定変更→LED消えてFAN止まる→二秒後自動で起動。
非常に怪しい動作で電源やHDDへの負担も大きそう('A`)
自分が見た限りでは、ECS製の安価マザー、ギガのDS/DQ6でも同様の報告例を見ている。
ぶっちゃけ965/ICH8系独特(未熟成ゆえ)のトラブルかと思って、同チップマザー避けた要因でもあるんだが(´・ω・`)
とりあえずBIOSを08に戻す等試してみる予定。
315Socket774:2006/08/07(月) 11:40:06 ID:Jq3AHiP5
やっぱトラブルないのが最強
ASRockとかの変態が安定っぽい。

316Socket774:2006/08/07(月) 11:42:37 ID:bHqahm0h
>>314
P4GD1でも同じことがあった。
何かしたら直ったけど、その何かを忘れちゃった。
317Socket774:2006/08/07(月) 12:04:38 ID:2bPlgiQA
>>315 >>ただ再起動時、電源が強制Offになる事がある。再起動やBIOS設定変更→LED消えてFAN止まる→二秒後自動で起動。

ECS P965T-Aで全く同じ現象が起きてる。俺はてっきり新しい仕様なのかなぁ〜と思っていたがこれはトラブルなのかい?
318Socket774:2006/08/07(月) 15:53:28 ID:DssM0nCo
再起動時に電源OFFになるヤツ、定格クロックに戻してみそ。
ある数値以上にOCすると電源が一度落ちる仕様らしい。
319Socket774:2006/08/07(月) 16:31:53 ID:IbH9XSAk
不具合報告の9割がメモリか電源が糞もしくはOCが原因だよなあ
おかしな動作してるならまず定格に戻せよ
320Socket774:2006/08/07(月) 17:00:57 ID:FlgtOApq
OCして不具合出て定格に戻して再現確認しないやつって何考えてるんだ?
321Socket774:2006/08/07(月) 17:19:07 ID:MRNktMRK
定格に戻さずに安定させることを考えてるんじゃない?
322Socket774:2006/08/07(月) 17:20:40 ID:nXk8iJvx
エージング派って居るかな?
323Socket774:2006/08/07(月) 19:12:26 ID:uiUwhS5+
>314
P5W-DHのBIOS0701でX6800普通に動いてますが?
ただし、最初はCMOSクリアしないと起動しないというだけ。

電源オンオフはAsusの最近のMBでは珍しくないP5WD2-Dとかでも起こった。
BIOSで改善されることもある。

ちなみにMB温度はP5B-D比較で言えば低い。
X6800+P5W-DHとE6600+P5B-Dの2台並べてるけど
P5Bの方が温度高いな。CPUの発熱もE6600が多い。両方水冷化済みで水温も
P5Bが高い。
324Socket774:2006/08/07(月) 20:11:50 ID:pSYVDmH8
>>322
PCにエージングが必要なパーツってあるの?
325Socket774:2006/08/07(月) 20:34:21 ID:SRmEcPKw
OC後memtestの1週目で20個くらいエラー吐くメモリでも
20週くらいしてるとエラーなくなったりしない?
326Socket774:2006/08/07(月) 20:56:58 ID:2N1ORL7T
>>325
あぁそれはね エラーが出たところは次回から使わないって機能が働くからだよ。
DVD-RAMとかHDDに憑いてる機能と一緒だよ。
327Socket774:2006/08/07(月) 21:34:38 ID:FtixKXrk
>>323
サンクス。ただ公式にはBIOS 0801からサポートだそうで。
CMOSで良かったならやってみれば良かったな…(´・ω・`)。ちなみに現在は0801.今のトコ同じ状況にはなってない。
ttp://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?model=P5W%20DH%20Deluxe&SLanguage=en-us

>>318
いやCPU周りいじってない時(XPインスコ直後。upDateの再起動時)に一回。ソフト入れるために再起動繰り返してた時も一回おきた。
今はとりあえず0801に戻して様子見てる。それとintelとecsの安価系ママンはそもそもOCそのものが出来んのよ。
328327:2006/08/07(月) 21:37:35 ID:FtixKXrk
スマン解りにくいが二行目の「同じ状況」は再起動時の電源強制off→on現象の事ね。
にしてもP5W DH、cpu表示温度が冗談抜きに-10℃なのは参る…。
329Socket774:2006/08/07(月) 21:50:00 ID:pZivt75J
次の入荷予定日しってますか?
330Socket774:2006/08/07(月) 21:58:38 ID:LH8nhvFI
Core2デュオと対応マザーって次はいつごろ入手できるんだろう?
331Socket774:2006/08/07(月) 22:00:11 ID:i8xs/2qm
>>330
フェイスで注文すればすぐ届くよ^^
332Socket774:2006/08/07(月) 22:04:59 ID:Vs14PFsF
i8xs/2qmは腐れだよ^^
333Socket774:2006/08/07(月) 22:36:12 ID:hXKWwF67
やっとパーツが揃った。
M/Bの交換等はしたこと在るが初めての自作で、少々緊張と不安があるな
【CPU】 E6400
【クーラー】リテール
【Mem】 バルク(M&Sぽい)DDR2-667 512*2
【M/B】 DS3
【HDD】 WD320G KS
【VGA】 リドテク 6600
【Drive】NEC 2510(昔交換してはずしたヤツ)
【FDD】OEMバンドル
【SOUND】オンボード
【電源】 剛力500W (ホントは550wが欲しかった
【ケース】 SCYTHE  SAGITTA
【OS】 WindowsXP Home SP2 OEM
当分はOCはしないだろうし、使用はエンコ目的だからVGAも安かったのを買ってきた
失敗はOSをProにしとけば良かったかな?ぐらいかな
メモリは保証付けて置いたから、ダメなら、エルピダに交換かな
334Socket774:2006/08/07(月) 22:38:14 ID:IbH9XSAk
DS3+そのメモリは大量の相性報告が出てる
335Socket774:2006/08/07(月) 22:41:46 ID:hXKWwF67
>>334
メモリは最初の方に買ったんで、どうしようもなかったんよ
ま、保証が在るんでどうにかなるかなっとw
336Socket774:2006/08/07(月) 22:50:11 ID:UlEr5pM/
>>333
型にハメたようなトラブラーな環境ですな

○最小構成でmem一枚挿し
○memtest86+1.65でmemエラーチェック
○ePCI FSPの100MHz固定設定
○裏メニューでmemレイテンシの強制設定
etc

やることは山ほどある、報告をワクテカして待ってるよ〜
337Socket774:2006/08/07(月) 23:06:51 ID:IbH9XSAk
剛力も不具合レポあったような気がしたのでがんがれ
うまくいったら報告よろ
338Socket774:2006/08/07(月) 23:39:23 ID:2S+uJvvh
初自作なのになかなか大変そうだな
頑張れ
339Socket774:2006/08/08(火) 00:10:24 ID:BZMrOOgj
出来上がったPCが
P5B Delux WiFi-AP、X6800、DDR2-6400:1GX2、RADEON X1900XTX、abee2600で
280*11=3080MHzまでOCしたが、電力不足で1回で起動せず。電源をコンバインにしたら解消。
でも、起動直後のCPU温度が52℃超えてた。やはりPC周囲暑い、夏場は無理があるな。
ケースとリテールクーラー変えてOCしなおそう。

8年ぶりの自作で、前のPC(PEN4 1.7G&RDRAM 640M)に比し、革命的に早い。

340Socket774:2006/08/08(火) 00:27:02 ID:zMAUeRSx
>339
マジ?

X6800?

11倍だからXか…


…………………orz
341Socket774:2006/08/08(火) 00:52:18 ID:BPivLW20
【CPU】 Core 2 Duo E6600
【クーラー】 XP-120(流用)+SCYTHE S-FLEX1200rpm
【Mem】 U-MAX DDR2-667 1G*2(相性保障付)
【M/B】 P5W-DH DELUXE
【HDD1】 HITACHI HDT722525DLA380 250GB S-ATA2
【HDD2】 HITACHI HDT722525DLA380 250GB S-ATA2
【VGA】 リドテク 7600GS
【Drive】 GSA-4082B(流用)
【FDD】 3.5inch_OEMバンドル用(流用)
【SOUND】 オンボード
【電源】 静王3_500W (ほぼ未使用で放置してた・SS-550HTまでのつなぎ)
【ケース】 ☆野 SP-100PLUS(流用)
【キャプ1】 MTVX2004HF
【キャプ2】 PV3
【OS】 WindowsXP Home SP1 OEM(流用)
【モニタ】 L565-BK (3年もの・流用)

予算計算を間違えてしまったので、VGAとMemがグレードダウン。
XP-120は何とかついたがコンデンサに接触気味。
他PCのSI-120と交換するかも。

マザボ読みで何だけどアイドル時でノースが53℃位(室温30℃)なのは普通なのかな
風があまり当たってなさそうなんでちょっと心配

あと、>>314のようなことは今のところ一回も無いです、BIOSは0801
342Socket774:2006/08/08(火) 08:35:43 ID:ZsaAzbxu
>>341
PV3の調子はどうですか?
343Socket774:2006/08/08(火) 10:39:33 ID:OsVrLV5h
オンボードVGAでお勧めのマザー教えて。
344Socket774:2006/08/08(火) 10:44:21 ID:1c7cZZi0
>>343
オンボードはやめといた方がいい
動かないゲームとかもあるよ

一応おすすめ(もう一台はあえてVIAで組もうかと・・・)
ASUS P5VD2-MX
345343:2006/08/08(火) 11:19:36 ID:7QaDVr0j
>>344
サンクス。
エンコ中心でゲームまったくやらないからあれなんだけど
俺今ビデオカードRADEON9000しか持ってないんだよねw
346Socket774:2006/08/08(火) 14:42:06 ID:cBpLFsrB
いまのところ相性のよい、M/Bとmemの組み合わせありますか?
347Socket774:2006/08/08(火) 15:14:16 ID:BPivLW20
>>342
PV3は特に不具合無し
以前使っていたP4北森3.2Gでは音声付でモニタしてると
音が時々途切れていたけどそれも無くなったみたい
動画の縁故時間はP4北森3.2G比で約半分ってところ(双方定格)
348Socket774:2006/08/08(火) 18:21:19 ID:8xI+iwU5
半分なんてもんじゃなくないか?
同じく北森3.2からの移行組だけど1280*720のXvidで
2時間もの4時間ぐらいでエンコできる
以前は16時間はかかってた

2PASSでもあわせて8時間もかからないんで
以前本当にそんなかかってたか自信なくなってきた
349Socket774:2006/08/08(火) 18:35:16 ID:QM8/DgQD
その昔、CD1枚をMP3化するのに、1時間切ったことに喜びを覚えた時代があったなぁ。
そのうち、その2時間ですら30分くらいで縁故できる時代がくるんだよな。
それが2年後か4年後か10年後かわからないけれど。
350Socket774:2006/08/08(火) 19:31:19 ID:BPivLW20
うちでは、1280x720、WMV9で
50分のを約7時間ってとこです
北森3.2の時は同じ設定で13時間かかってました
351Socket774:2006/08/08(火) 19:31:29 ID:olkwpOTw
>>349
既に去年か一昨年の時点でCD1枚数分で終る時代ですが・・・(´・ω・`)
352Socket774:2006/08/08(火) 19:32:50 ID:vZ9579ln
【CPU】 E6600
【クーラー】忍者プラス
【Mem】 Micron 秋刀魚 DDR2 667-1GB CL5 ×2
【M/B】 GA-965P-DS4 またはGA-965P-DQ6
【HDD】 Barracuda 7200.10 200G
【VGA】 GV-NX76T256D-RH
【電源】 予算は15000円で静音の物
【Drive】 適当
【FDD】 適当
【SOUND】 Sound Blaster X-Fi Digital Audio
【ケース】 GIGABYTE POSEIDON
【OS】 WindowsXPProSP2

一様上記の構成で今月末に組み立てる予定です。
初自作ですのでこれはやめとけってのあったら指摘お願いします。
353Socket774:2006/08/08(火) 19:33:44 ID:nbkLTFCv
WMVってWMEでエンコ?
aviutlをフロントエンドにしてWMVにエンコすると
デュアルコアの恩恵受けないんだよね?

スレ違いと感じつつも書き込む俺は鬼畜
354Socket774:2006/08/08(火) 19:36:54 ID:8xI+iwU5
電源を気をつけないとキーン音がなるらしい

>>353
フロントエンドは関係ないよ
コーデックが対応してればOK

MT.dllをPC入れ替えてから使うようにしたのも効果あったのかな
355Socket774:2006/08/08(火) 19:48:25 ID:KrbYJ33V
コーデックの対応より、フロントエンドの対応の方が影響大きいんよ?
356Socket774:2006/08/08(火) 19:52:55 ID:nbkLTFCv
>>354
d
これで心置きなくコンローが買える
今までお疲れ様athlonXP…

>>355
マジスカ
でも俺はコンローを買う
357Socket774:2006/08/08(火) 21:06:15 ID:eCvjntSH
科学計算用途でx6800使って、月単位の長期間稼動予定。

で・・母板(965,975)迷ってるんですが、インテル純正品が無難でしょか?
[email protected]をAsus,Gigabyteで稼動させたい気もしますが、二社マザーの発熱報告を聞いたりすると
迷います。メーカー気にせず、Cpuクーラー、チップクーラー、ケースに投資すべき?
ご意見願います。
358Socket774:2006/08/08(火) 21:11:07 ID:w0fxkCLj
>>357
はっきりっていい?
部屋の温度を20度位に下げて使えよ。
359Socket774:2006/08/08(火) 21:13:02 ID:8xI+iwU5
長期間稼働でOCって間違ってね?
360Socket774:2006/08/08(火) 21:13:18 ID:BVWWtHfI
OCって計算結果に影響でないの?
CPUが計算間違いしたときって、自動でエラー訂正されるんだっけ?
361Socket774:2006/08/08(火) 21:16:34 ID:w0fxkCLj
>>360
計算を間違えるだけで済むならそれはそれで素晴らしい技術だと思うよ
362Socket774:2006/08/08(火) 21:18:23 ID:BVWWtHfI
科学計算で計算間違いって終わってない?。
363357:2006/08/08(火) 21:20:47 ID:eCvjntSH
>358,359,360
ですね。気いつけます。
OCの発熱具合に疎いもんで・・ アドバイスどもです。
定格の方向で考えてみます。
364Socket774:2006/08/08(火) 21:20:54 ID:jUyU2tPK
>>357
C2D自体が低消費電力+低発熱だからCPUクーラーはあまり気にしなくても良いと思うよ
ただし965Pママンのチップセットは熱くなるんでケース内エアフローは良く練る必要がある
あと負荷状態で長期間連続運用するとなると、高信頼部品で高効率変換+低発熱の良質な電源が必須
科学計算ならVGAはどーでも良いんでシステム消費100W以下になるはず 500W電源などは必要無い
400W程度で日本製ソリッドコンデンサ使った効率80%以上の電源を探すと良い
365Socket774:2006/08/08(火) 21:21:16 ID:w0fxkCLj
>>362
アニメの見すぎですか?
366Socket774:2006/08/08(火) 21:29:12 ID:FBhreRg3
有効桁数いくつでやるのか知らんがな
367357:2006/08/08(火) 21:48:32 ID:eCvjntSH
>>364
こんなん見つけてみました。
クーラーマスター iGreen Power 430W
ttp://www.coolermaster.co.jp/item/igreenpower430W.htm

考えて見ます。長文アドバイス多謝・・・
368Socket774:2006/08/08(火) 21:55:23 ID:lTnCBVUw
Core2Duo(E6300)の純正クーラーって熱伝導シートに保護シールついてないんですね。
このまま装着していいのかな?
369Socket774:2006/08/08(火) 22:00:57 ID:0OTXrisq
>>368
前から付いてなかったと思うけど…
370Socket774:2006/08/08(火) 22:03:06 ID:lTnCBVUw
>>369
ありがとうございます。
AhtlonXPより新しいCPUで組んだ事が無いんで。
371Socket774:2006/08/08(火) 23:58:27 ID:YOa8LOHI
>>351
>>349はビデオ縁故の話をしてるんだと思うが。
まあ>>349も「2時間もの4時間」を縁故時間2時間と誤解したみたいだが。
372Socket774:2006/08/09(水) 00:11:15 ID:AAwFxKBW
たぶん>>349は、
>>348が「2時間ものの動画が、以前は16時間かかったエンコが4時間でできる」という話に対して、

「CD一枚のリッピングに1時間かかった時代がありました。それが今は数分です。
 そのうち2時間ものの動画も30分を切るような時代が来るのでしょう
 それが2年後か4年後か10年後かわからないけれど」

ということを言いたいのだと解釈した。
373Socket774:2006/08/09(水) 00:16:49 ID:S4jmie4u
初心者なんですがちょっと教えてほしいことがあります。
今はPen4 3.0GHzを使用してて、後々E6400(唯一すぐに入手できそうなので)で新しいマシンにしようと思うのですが
大体、おおまかな性能はどれくらいあがりますかね?(3D関係で)
グラフィックはGF5900XTからGF7600GTにする予定なのですが、お答え頂ければ幸いです。
374Socket774:2006/08/09(水) 00:17:20 ID:ixOujX+n
>>372
エスパーキター

おいらの未来も占ってください。
375Socket774:2006/08/09(水) 00:28:05 ID:2766GYZt
【CPU】 X6800
【クーラー】なし
【Mem】 DDR2-800 2G*2
【M/B】 intel純正
【HDD】 seagate 320G*6
【Drive】 PS2から代用
【FDD】FUJITSU
【SOUND】オンボード
【電源】 500W
【ケース】 いいのがなかったので、とりあえず
      古くなったビデオデッキで代用
【OS】 WindowsME
376Socket774:2006/08/09(水) 00:31:44 ID:SDgm8Jwk
つまらん
377Socket774:2006/08/09(水) 00:32:50 ID:ixOujX+n
>>375
intel のママンだと、WinME も使えるのかな。いいなぁ。
378Socket774:2006/08/09(水) 00:34:53 ID:6AJvlxvO
>>373
3Dの重めネトゲするならE6600にしておきなって
大規模人数の戦闘時におもいっきりキャッシュ量の差が出るそうだぞ
7600なら3DMark05で6k出るからね ちょうど一世代前のハイエンド並だから幸せになれるはず
379Socket774:2006/08/09(水) 00:43:07 ID:S4jmie4u
>>378
レスありがとうございます。
そうですね…過去ログ見ても、どうせなら取り寄せてでもE6600にした方が良い様な気がしてきました。
Pen4 3GHz以上の性能が出れば個人的に満足なのですが、E6400だとどれくらい上なんでしょうかね…
380Socket774:2006/08/09(水) 00:47:49 ID:S1WDcRQP
【CPU】 Core 2 Duo E6600
【クーラー】 リテール
【Mem】 ELIXIR DDR2-533 1GB*2
【M/B】 Intel DP965LT
【HDD1】 Seagate Barracuda7200.10 320GB
【HDD2】 上記と同じ or WD Raptor36GB (未定)
【VGA】 LEADTEK WinFast PX7600 GT TDH Extreme
【Drive】 Pioneer DVR-A11-J (リテールの黒)
【FDD】 適当なの
【SOUND】 ONKYO SE-90 (流用)
【電源】 Seasonic SS-550HT
【ケース】 Antec P180 Ver1.1
【モニタ】 BenQ FP91G P
【OS】 Windows2000 (流用)

合計 \218.000ぐらい予定(+OS代)


電源はまだ発売してなく中旬ぐらいの取り寄せと言われ電源待ちの状態。
あとWin2000なのが少し心配なのでダメそうだったらXP Pro購入予定
メモリ、値段一緒なら533より667なのほうがいいかな〜?

そして今年で6年目のP3-733とやっとお別れできそうです。
381Socket774:2006/08/09(水) 00:55:15 ID:JPrBlTaQ
>>379
E6400で5000+に微妙に負けるぐらい

>>380
2Kはデュアルコア非サポート&SATAでPIO病の報告有り
メモリは相性保証つけておいたほうがよさそう

382Socket774:2006/08/09(水) 00:56:31 ID:OY+46HfZ
>>374
エスパーでも何でもなく、普通に考えたら372みたいな解釈になると思うが。
383Socket774:2006/08/09(水) 00:58:28 ID:AAwFxKBW
なんでE6700は人気ないん?
384Socket774:2006/08/09(水) 00:59:53 ID:6AJvlxvO
>>380
E6600なのにW2Kって・・・
メモリのデュアルチャンネル帯域使えないじゃん意味なさすぎ
えーと、他のスレ見ればわかる事だけどW2kとC2Dトラブル出まくりだよ?
IDEのPIO問題とか・・・ちょっと知識不足というより自作PC板の巡回箇所を増やしなさい
385Socket774:2006/08/09(水) 01:02:12 ID:6AJvlxvO
>>383
E6600買ってちょこっとOCすればたちまち12万円級のCPUに化けるからでつ
386380:2006/08/09(水) 01:20:49 ID:S1WDcRQP
Win2kってそのあたり非サポートだったのか〜
もっと巡回コース増やして情報収集するべきでしたorz

メモリの相性保証については受け取りの際に店員に尋ねてつけてみようと思います
他のメーカーのメモリーがあればよかったのですがこれぐらいしか扱ってなかったので
とりあえずメモリーはちょっと妥協してみました

どもみなさんサンクスですー
387Socket774:2006/08/09(水) 01:21:02 ID:yxqt8KAn
>>367
あんたがOCする人だったら、あまりオススメしない

オーバークロックにはプラグタイプのケーブルは向いていないという定評がある。
負荷時に電圧の落ち込みが激しくなるというのが理由
388Socket774:2006/08/09(水) 01:45:12 ID:onSzD/iP
>>387
それ気になるんだけど、例えばどの程度のOCなら電圧の落ち込み?とかが現れるの?
389Socket774:2006/08/09(水) 01:48:06 ID:liBWiOGQ
【CPU】 Core 2 Duo E6300
【クーラー】 リテール
【Mem】 サムチョン DDR2-667 1GB*2
【M/B】 ASUS P5B
【HDD1】 Seagate Barracuda7200.10 80GB
【HDD2】 HITACHI 250GB 
【VGA】 LEADTEK WinFast PX7600 GT
【Drive】 アイオーデータ(NEC) DVD-R
【FDD】 無
【SOUND】 オンボ
【電源】 岡谷 音なしぃR2 450
【ケース】 Antec P180 Ver1.1
【モニタ】 アイオー LCD-AD19
【OS】 WinXP-PRO SP2

上記で組む予定、というかもう組んじゃった。
ママンはP5BとDS3で迷ったけど、店員のお勧めで安定第一P5B。
OCするならDS3がいいらしい。結構クセがあってやや不安定とのこと。
BIOSアップはUSBメモリーで簡単にできる。(EZ-F2使用)
CPUクーラーはチップ冷却を考えて(かなり熱くなる)あえてリテール。
組み込みはストレートで一発成功。
思い切って組んでよかった。大満足。参考になれば。
390Socket774:2006/08/09(水) 02:04:16 ID:kA7+eTsJ
>>385
12万級のCPUはOCできない事になってるの?
391Socket774:2006/08/09(水) 02:10:16 ID:zmgaWox0
誘導されたのでとりあえず。
この構成で組んでみようと思うんだけどどうかな?
クロシコは燃えないって聞いたけど。

マザーボード:GIGABYTE GA-965P-DQ6
CPU:Core 2 Duo E6600
グラボ:玄人志向 GF7900GT-E256HWS
光学ドライブ:LG GSA-H10N
HDD:SEAGATE ST3320620AS
メモリ:SanMax SMD-2G48NAP-6E-D
ケース:MCX-5460
FDD:SONY MPF920-Z121
電源:ENERMAX ELT500AWT Liberty
キーボード/マウス:MAXPOINT KM001C(セット)
ディスプレイ:MITSUBISHI RDT1713VM
CPUクーラー:COOLER MASTER RR-LIE-L9E1-GP
カードリーダー:FA405MX/BOX
392Socket774:2006/08/09(水) 02:27:33 ID:SQN1K7ns
>>391
WinPC、10か月分読み直してこい
393Socket774:2006/08/09(水) 02:46:56 ID:bvoywpfl
WinPCのせいでSH902i買ってしまった
394Socket774:2006/08/09(水) 03:03:37 ID:oZ6O4XFw
DQ6って結局コストパフォーマンス的にはどうなの?
将来性あるし、windows visdaに対応してるから
値段高めだよね。新規組む場合
やはり将来性を買って、これにするべきかな〜?
395Socket774:2006/08/09(水) 03:05:03 ID:r7SK7md/
今は安もんでその時になったら買い換える
396Socket774:2006/08/09(水) 03:08:27 ID:oZ6O4XFw
確かにそれがベストだけど
cpuも買い換えたくなって→ループ化しそうw
c2d6600の将来性はどうなの?正月まで待って
値段下がったとこで買うかな。仮に正月まで待ったとして
いくらぐらいの値下がりが期待できそう?
397Socket774:2006/08/09(水) 03:32:24 ID:ixI+JPSE
マザーは消耗品だな。
将来性なんかより安定性の方が重要。
398Socket774:2006/08/09(水) 03:35:57 ID:oZ6O4XFw
消耗品か。まあ、確かに次世代cpuが出たら大抵が対応できなくて
総入れ替えだもんな。c2dと相性良くてコストパフォーマンス的に
よさげのママンってどれだろ?
ちなみにocする気はない。初心者だし
399Socket774:2006/08/09(水) 03:57:41 ID:kHiW9kz9
>>398
つDell
400Socket774:2006/08/09(水) 03:59:46 ID:baMlr2yc
E6300で、ママンがP5Bでつ。
室温32度で、リテールクーラーつけた状態のCPUの温度が45度。
こんなモンなの?アスロンの方が温度が低いぽ・・。
401Socket774:2006/08/09(水) 04:38:51 ID:ETj7hmAu
結局それなりの組もうと思えば初期投資かかるね。
VGAオンボでOC有利なの欲しい・・
402Socket774:2006/08/09(水) 04:49:26 ID:Gwa3HIIM
【CPU】 Core 2 Duo E6300
【クーラー】 リテール
【Mem】 どこぞの安バルク DDR2-800 512MB x 2
【M/B】 ASUS P5LD2-VM SE
【HDD1】 Hitachi HDS721616PLA380 160GB SATA
【VGA】 Inno3D GeForce7600GST 128MB GDDR3
【SOUND】 オンボ
【電源】 Abee AS-450EA
【ケース】 Abee AS Enclosure S1 99
【モニタ】 DELL 2405FPW
【OS】 WinXP-PRO SP2

ほんとはCPU Cooler を Thermalright の Ultra-90 775にする予定だったんだけど、
思いのほかリテール静かなのな。回っても2800RPMだからか。

とりあえず2GHzで回ってる。けど、EISTで6xと7xしか切り替わらないのはなんか寂しい。
E6700なら差が大きくて見た目満足できるんだろうなぁ。
403Socket774:2006/08/09(水) 05:28:57 ID:DfjZjKLd
今、マザボは975X搭載のを使ってるんだけど、P965にするともっと幸せになれる?
目に見えて性能に差がでるなら、替えてみようかな・・・。
404Socket774:2006/08/09(水) 05:51:59 ID:JPrBlTaQ
975で使えてるなら今は待ち
無理して買う必要ない
405Socket774:2006/08/09(水) 05:56:41 ID:7jz7gHqn
VGAオンボだとメモリ系に足枷が掛かってしまうのでは?
OC前提で考えるなら、やはりメモリをシェアしないカードを用意すべきかと。
406Socket774:2006/08/09(水) 06:42:25 ID:f70Tn4+S
6200でもいいから刺すべきだな
407Socket774:2006/08/09(水) 06:44:35 ID:DfjZjKLd
>>404
サンクス。
今のところ不具合はないみたいだし、暫くはこのままかな?
408Socket774:2006/08/09(水) 08:13:34 ID:uuRk2bAb
対応メインボードの定番は?
無論高価でも「本当に」いいメインボードという条件に限定して。

今のところDQ6が代表格みたいだけど他にも数点ある?
409Socket774:2006/08/09(水) 08:42:22 ID:AOAQa295
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6600
【FAN】 リテール
【M/B】 ASUS P5LD2_SE
【VGA】 GA-NX76G256D-RH
【Mem】 CENTURY MICRO DDR2-667 1GBx2
【SOUND】 オンボード
【Drive】 pioneer A08(流用)
【HDD】 HDS725050KLA360
【電源】 忘れた・・1万チョイのやつ460W
【ケース】 CM Media 260
【OS】 WindowsXP home SP2(流用)
【他】imon VFD付きをバラシテ改造、3.5ベイのファンコン、 MTVX2006HF

ケースから選んだから糞コンとしりつつASUSしかなかったorz
965G出るまで待てなかったからしゃーない。
とはいいつつ、+5%のお手軽OCでも起動しないのは・・定格で使っても早いからいいけど。
静穏のため、ファンレスのグラボにしたものの、あまりの熱さにビビッてファン追加してしまった。

あと、スクロールバー移動するときドラックすると、
マシンからかすかにジーって音がするけど、これはあきらめるか。

残る課題はケースFANとCPUファンを静穏の物に交換したらH/W的なSETUPは終了かな。

ともあれ、3.2Gのプレスコよさらば〜
410Socket774:2006/08/09(水) 09:14:22 ID:zJY3bGZF
Q.スクロールさせると。ピーピー ジージーうっさい
A.IE詳細設定で「スムーズ スクロール」を解除。

似た症状だけどこの不具合ってまだ残ってるの?
411Socket774:2006/08/09(水) 09:28:52 ID:JRfZw8UM
MSI P965 Neo-Fで組んだんだけど、WindowsUpdateをして
再起動かけると、MSIのUtilityがエラー出しやがる。
Coreなんとかっていうファン速度とか監視するアプリ。

ほかにもやや挙動が不審な点が目立つ。
新しいドライバー出るの待つしかないかな…。
とりあえずもう一度Windows再インスコしてみます。

日本語説明書も「発送が遅れます。ごめんなさい。」みたいな
メール来たし…。
412Socket774:2006/08/09(水) 10:17:14 ID:ZFAK37de
Intel975Xが出始めたころの975マザーでC2D動かした香具師いる?
やっぱC2Dに乗り換えようと思えば、マザー買い替えが必要なんだろうか・・・
せめてBIOSうpだけで対応できると良いんだけど
413Socket774:2006/08/09(水) 11:43:45 ID:zmgaWox0
>>392
読み返してきた。

















ウスクラ電脳爆弾を。
414Socket774:2006/08/09(水) 12:58:08 ID:z8vwPQqb
トリプルディスプレイにしたいのでDual DVIカードを2枚指す予定です。オフィスソフトが
中心なのでさほど性能は求めず、「GLADIAC 573 128MB (PCIExp 128MB)」もしくは
「玄人志向RX1600PRO-E256HW」が候補です。というか、1万円を切っていれば何でも
いいという感じです。

上記カードはどちらもPCI-E×16ですが、これを2枚差しとなるとマザーボードはPCI-E×16
を2本搭載したDQ6などしか使えないのでしょうか?
415Socket774:2006/08/09(水) 13:45:43 ID:xqE65ZSg
E6600 7900GT 組もうかと思ったけど
ウハウハするゲームがないことに気づいた途端
自作する気がうせた
416Socket774:2006/08/09(水) 13:49:29 ID:Gwa3HIIM
>>414
オンボ+PCIEじゃいかんの?
417Socket774:2006/08/09(水) 14:01:17 ID:oZ6O4XFw
c2dを載せるマザーで
p5bとp5bdelux
あるけど、金額差1万に見合った性能期待できるのかな?
418414:2006/08/09(水) 14:17:06 ID:z8vwPQqb
>>416
オンボードはアナログですよね。オフィスとはいえ文字はくっきりさせたいので
一応デジタルにしたいと考えています。
419Socket774:2006/08/09(水) 14:32:13 ID:Gwa3HIIM
んじゃPCIにでもさせば?
RAGEとかなら2000円しないし。
420414:2006/08/09(水) 14:50:49 ID:z8vwPQqb
>>419
なるほど、PCIを使うという発想はありませんでした。性能を求めなければ
別にPCIのビデオカードでも良い訳ですもんね。発想の転換ができました。
ありがとうございます。
421Socket774:2006/08/09(水) 15:11:46 ID:J2XKIR4Q
>あるけど、金額差1万に見合った性能期待できるのかな?

余計なものが一万円分付いただけ。
422Socket774:2006/08/09(水) 15:33:42 ID:oZ6O4XFw
余計なもの
kwsk
423Socket774:2006/08/09(水) 15:35:37 ID:a9ZJa+Dq
お前の股についてるもの
424Socket774:2006/08/09(水) 15:41:15 ID:HRSAoZKF
【CPU】 Core 2 Duo E6600
【クーラー】 リテール
【Mem】 Hynix PC3200 DDR1 512MB*2(流用
【M/B】 ASrock 775Dual-VSTA
【HDD】 MAXTOR 6V250F0(流用
【VGA】 MSI MS-StarForce GeForce FX 5900XT(流用
【Drive】 CDRW & DVD(流用
【FDD】 流用
【SOUND】 CREATIVE SB Audigy 2 Audio(流用
【電源】 ケース付属(流用
【ケース】 Owltech OWL-612SLT(SW)/430(流用
【モニタ】 三菱 RDF19S(流用
【OS】 WinXP home(FDD付属を流用

上記で組もうと思います。
CPU、SOUND、モニタ以外は買いなおす予定です。
NF7 & AthlonXP2500+とも、しばしのお別れになります。
425Socket774:2006/08/09(水) 15:44:45 ID:jE9ssRMw
>>423
何も付いてませんが??
426Socket774:2006/08/09(水) 15:50:57 ID:9QUfApkM
>>417
コンデンサとか考えたらね。
OCしないならノーマルでもいいんじゃ?
427Socket774:2006/08/09(水) 16:01:39 ID:oZ6O4XFw
>>426
ども。
つか、c2d+2G+7900gtの構成だと
どうがんばっても、15万ぐらいになってしまう
今使ってるpcを一部流用すれば大分安く収まるけど
それだと、このpc無駄になってしまうし。正月まで待てば2割安くなるなら
待つけど、変わらないなら今新規組みたいな
428Socket774:2006/08/09(水) 16:15:52 ID:9QUfApkM
年明け2割きつくね?
1割もいかないんじゃね?
429Socket774:2006/08/09(水) 16:19:44 ID:oZ6O4XFw
まじか。その言葉で決心した
今からネット注文してきます
実際、初自作工房だけど
難易度高い??組み立てて動かなかったら
マジオワタ^0^/
430Socket774:2006/08/09(水) 16:27:05 ID:9QUfApkM
初自作か・・
マザーは日本語説明書ついてるのがいいんじゃね?
asusだとIDEが外向きについてるから使うならケースしっかり選ばないとね。
431Socket774:2006/08/09(水) 16:34:08 ID:oZ6O4XFw
【CPU】 Core 2 Duo E6600
【クーラー】 峰COOLER SCMN-1000
【Mem】 CENTURY MICRO DDR2-667 1GBx2
【M/B】 p5b
【HDD】 ST3320620AS (320G SATA300 7200)
【VGA】 WinFast PX7900 GT TDH 256MB (PX7900GT)
【Drive】 DVR-A11-J
【FDD】 いらねor外付け
【SOUND】 オンボ
【電源】 音無しぃ SP OEC-SP-500W14F
【ケース】 P180
【モニタ】流用
【OS】 流用

これで組もうと思ってるんですが、相性悪いのとか
あったらおしえてください。あと、コストをできるだけ抑えたいので
このm/bにこのメモリは意味等、ご指摘あったらお願いします
432Socket774:2006/08/09(水) 16:35:46 ID:oZ6O4XFw
訂正
意味→無意味
433Socket774:2006/08/09(水) 17:24:06 ID:3W1dRXiv
数年ぶりに自作しようと思い情報収集のため
ざっとスレみたけど電源容量が400W以上ばっかなので驚いた
省電力になったとはいえジサカーは色々増設するから将来見越して大容量なんだな
434Socket774:2006/08/09(水) 17:26:46 ID:ylIe4xuo
>>433
小さいの無いし
435Socket774:2006/08/09(水) 17:55:30 ID:l5Elhutj
>>433 大容量電源搭載しても消費電力は変わらんよたしか

例:パソコンが要求する消費電力 250W

  500Wの電源→250Wを供給
  300Wの電源→250Wを供給

  ベンチで300Wの電力を要求

  500Wの電源→300Wを供給
  300Wの電源→300Wを供給

電源は安定性とピーク時にどれだけ出力出来るかが重要なんじゃなかったかな
あとは5V、12Vで必要量出力出来てるか

間違ってたら訂正してね
436Socket774:2006/08/09(水) 18:47:38 ID:oZ6O4XFw
もう、自作マンドクセw
冬まで待って色々様子見て自作するかな
gf7900の不具合確認されてるし
437Socket774:2006/08/09(水) 18:52:37 ID:ySXGiSb4
C2D対応の945・946マザーが潤沢に出回るといいなぁ。
965マザーはICH8の発熱が心配。(´・ω・`)
438Socket774:2006/08/09(水) 20:43:50 ID:ETj7hmAu
>>429
組み立てること自体はさして難しいものではない。
しかしその後のOSセットアップや調整や不具合対処で何かと様々な知識はいるな。
だからあらかじめ
自作の書籍何冊か読み漁ったりネットで情報収集はしっかりやった方がいいと思うよ。
439Socket774:2006/08/09(水) 21:21:59 ID:oZ6O4XFw
>>438
そうか。レスサンクス
高校生レベルでも十分対応できるんだな。
でも、今はそれどこじゃない事に気づいた
冬で丁度40ヶ月になるし、パーツも一部安くなってる事を期待して
新規組み立ての件は持ち越します。
440Socket774:2006/08/09(水) 21:34:41 ID:z3OY+nBV
いまや自作もBTOもあんまかわらんから、
パーツやらにこだわりなけりゃBTOでいいとおもうがな。
441Socket774:2006/08/09(水) 21:41:35 ID:oZ6O4XFw
>>440
値段大分ちがわね?
442Socket774:2006/08/09(水) 21:57:50 ID:onSzD/iP
>>441
BTOで値段見てきてからレスしろよこの同級
443Socket774:2006/08/09(水) 21:58:46 ID:z3OY+nBV
それ程変わらんよ。
使いたいケースや電源、HDDなんかなきゃBTOでいいでしょ。

流用するから安く上がってるように見えるだけで、
パーツ事態の単価はさほど変わらん。
OCしたりしないなら、BTOでいいと思うが。
まともに動くの1台用意したうえで、パーツ交換するのがいいよ。
444Socket774:2006/08/09(水) 21:59:52 ID:fY2yJFRD
>>442同意。
ただ電源やメモリみたいなスペック上スルーされがちだけど案外大事なところを
しっかり選ばせてくれるショップブランドはそれなりに金取ってる気がする。
445Socket774:2006/08/09(水) 22:10:47 ID:dHZLmtW7
くんだ

【CPU】 Intel Core 2 Duo E6600
【FAN】 峰
【M/B】 ASUS P5B Deluxe
【VGA】 ASUS GeForce7800GT
【Mem】 A-DATA DDR2 6400 1GB*2
【SOUND】 SoundBlasterDA
【Drive】 パイオニアのやつ
【HDD】 Raptor WD360GD
【電源】 かまりき2550W
【ケース】 てきとう
【OS】 WindowsXP pro SP2

Athlon3700+(939)がメインだったけど、
十分速くなったと思うよ
446Socket774:2006/08/09(水) 22:11:29 ID:onSzD/iP
ま、初自作したいんならBTOじゃなくてもいいんじゃないか。ムズいもんでもなし。
パーツ選定だけしっかりやれば別段怖いことねーし。

何で俺PCI-E出てたのにAGP選んじゃったんだろう・・・('A`)
447Socket774:2006/08/09(水) 22:13:11 ID:oZ6O4XFw
>>442
そうか。悪かったな
俺が見たサイトは結構高かったもんで、それを基準にしてレスしてしまった
>>443
bto買って、パーツだけ交換ってのも手だね。自分で仕入れたパーツを送って
それを使ってください。みたいにはできないのかな?さすがに無理か
448Socket774:2006/08/09(水) 22:32:57 ID:YfW3+lnk
ASRockって、地雷ですか?
今使っているAGPやらメモリーがそのまま使えてヨサゲなんですが。
ちなみにP4P800からです。
449Socket774:2006/08/09(水) 22:39:34 ID:u/pyPZ9z
>>448
品質が微妙
当たり引けば普通に使える
450Socket774:2006/08/09(水) 22:42:21 ID:/hRp4lcs
>>448
コンデンサのメーカーに当たり外れがあるらしい。
メモリスロットが排他。同時に使えるのが2スロまで。
あとPCI-Ex4が気分イクナイ人も居る。滅多に使い切れないと思うが。
451Socket774:2006/08/09(水) 23:16:57 ID:wNLommPD
E6600で新規に組む予定ですが
ASUS P5B Deluxe/WiFi-AP
GIGABYTE GA-965P-DQ6
OCちょっとする場合はどっちがお得? 共に高額だが
452Socket774:2006/08/09(水) 23:46:08 ID:a9ZJa+Dq
本日めでたくE6600を確保した
CPUしかかってないけど
こんな感じの構成にしようと思う。
どうだろ? AthlonXP2500+からどれだけパワーアップするのか楽しみ

【CPU】 E6600
【FAN】 峰
【M/B】 DS3
【VGA】 GeForce7300のGSかGTのどっちか
【Mem】 適当なやつ
【Drive】 適当なやつ
【HDD】 海門か日立のやつ
【電源】 剛力
【ケース】 P180

田舎なんで電源がサイズ、abee、antec、岡谷しか売ってないんだけど…
453Socket774:2006/08/09(水) 23:52:41 ID:ixOujX+n
>>452
VGAをもっと強化おねがいします。
454Socket774:2006/08/09(水) 23:57:44 ID:JPrBlTaQ
>>452
メモリは適当な奴じゃだめ
秋刀魚あたりのしっかりした奴もしくは相性保証必須
電源は剛力で以前キーン音報告なかったっけ?
455Socket774:2006/08/10(木) 00:11:42 ID:SPCyzX2k
メモリちゃんとしたのにしないとc2dの意味ないじゃん
あとvgaはgf7600gtがコストパフォーマンス的にもお勧め
456452:2006/08/10(木) 00:20:08 ID:+yVfVbqD
メモリなんて指名買いできるほど種類ない…

サムスンとかHynixとかならあったな
あと箱に入ってるBUFFALOとか、謎なんだけどCrucialがおいてあったり

久々の自作だから置いてけぼり気味。
秋刀魚もググってようやく意味がわかた

予算(15万)と相談しつつ7600GTにできるかどうか工夫します
457Socket774:2006/08/10(木) 00:30:03 ID:czG8Ytzl
>>456
知らないかもしれないけど、世の中には通信販売という便利なものが…

冗談はともかく、メモリは本当にちゃんとしたほうがいいと思うぞ
458Socket774:2006/08/10(木) 00:40:48 ID:IkHshmD6
【CPU】 E6600 41000
【FAN】 峰
【M/B】 DS3  20000
【VGA】 GeForce7300のGSかGTのどっちか 8500
【Mem】 適当なやつ 25000
【Drive】 適当なやつ 5000
【HDD】 海門か日立のやつ 12000
【電源】 剛力 12000
【ケース】 P180 20000

うーんぎりぎり?
ビデオカードにまわすゆとりなさそうな
FANはリテールが1500回転行かないぐらいだから無視
目的がゲームならケース妥協すればなんとかなるのかな
459Socket774:2006/08/10(木) 00:44:38 ID:czG8Ytzl
>>458
剛力そんな高くないだろ。その半分くらいだぞ
460Socket774:2006/08/10(木) 00:49:40 ID:IkHshmD6
スマン
調べるの面倒で電源とビデオカードは適当
461Socket774:2006/08/10(木) 00:51:26 ID:czG8Ytzl
>>460
予算うんぬん言っておいて適当とか…w
462Socket774:2006/08/10(木) 00:51:54 ID:MqRl5Bj8
400Wの剛力なら5.5kくらいで買える
しかもとっても静か
HDDなら海門の320が10kで買える
9k余分にあまるな
VGAは7600GS-ZでOCすればなかなかいける




てか見積もりとかでいっつもOS代抜いてるんだが
これは割れなのかそれとも前のPCのOS使うのかどっちなんだ?
463Socket774:2006/08/10(木) 01:29:22 ID:SPCyzX2k
>>458
お前、cpuだけ良くてあとはカス
宝の持ち腐れになるから、athlon 64xシリーズにしとけ
今安くなってる。
464Socket774:2006/08/10(木) 01:33:38 ID:IkHshmD6
( ゚Д゚)ハァ?
465Socket774:2006/08/10(木) 01:47:39 ID:JEOkEkQ4
我OSに決まってるんだろぅがっ!
466Socket774:2006/08/10(木) 02:08:21 ID:lTKN/VMd
完成した。

【CPU】 Intel Core 2 Duo E6300・・・¥24,250
【FAN】 リテール
【M/B】 intel DP965LT・・・\14,970
【VGA】 GIGABYTE GV-NX76G256D-RH・・・\13,770
【Mem】 CFD D2U533BK-512+CFD D2U533BK-S512・・・\6950*2=\13,900
【SOUND】 AUDIOTRAK Prodigy192VE ・・・\2500(中古)
【Drive】 Plextor PX-755SA・・・\8,570
【HDD】 WD1600JS・・・\7,270
【FDD】 Owltech カードリーダー・・・\3,726
【電源】 Seasonic SS-460HS・・・\12,780
【ケース】 CP-502N・・・\5,950
【キーボード】 Mac純正キーボード・・・\3,570
【マウス】 恵安 透明レーザーマウス・・・\2,200
【液晶】 EIZO L565・・・\42,000(中古)

   計・・・\155,456

3月くらいに5万くらいでP3からsempronにするつもりがこんなことに。。。
メモリの型番が異なるのは帰ってから気づきましたorz
467Socket774:2006/08/10(木) 02:16:30 ID:SPCyzX2k
■Intel(R) Core 2 Duo E6600 (2.40GHz/FSB1066MHz/L2cache 4MB/VT/EM64T)
■LGA775用静音CPUクーラー
■ASUS P5W DH Deluxe 975X+ICH7Rチップセット搭載 Conroe対応
■PC5300 DDR2 2GB 667MHz(1GBx2)
■300GB 8MB S-ATA2 7200rpm NCQ
■(オプション)増設用ハードディスク
■nVIDIA GeForce 7900GT PCI-E /256MB GDDR3 /出力:D-sub、DVI、TV-Out
■(標準搭載電源) Acbel製 500W静音電源
■DVDスーパーマルチ 【赤】 片面2層記録対応 (RAMx5/+R(DL)8x/-R(DL)4x/±R16x/+RW8x/-RW6x)
■カードリーダ付FDD 【赤】 10-in-1 (FDD+CF/MD/SM/MMC/SD/MS/MS Pro/要変換アダプタ
■3D Sound オンボード搭載 (メインボード変更の際にはサウンドの有無をお確かめください)
■1000Base GigabitLANオンボード(M/B変更の際にはLANの有無をお確かめください)
■(冷却/静音オプション) なし
■【赤】 スクロール付 マウス
■【赤】 日本語キーボード
■FAITH 【赤】 FORTISSION ミドルタワーケース
■1年間保証
これで17万5000円
ちと高いな。保障と組む面倒を考えたらかこれも手かな
メーカ品よりはかなりお得かと
468Socket774:2006/08/10(木) 02:21:59 ID:bqPlYOtw
>>467
7900GTはどうかな〜。専用スレ読んでみました?
469Socket774:2006/08/10(木) 02:25:22 ID:SPCyzX2k
>>468
読んだよ
色々不具合あるみたいだね。でも、フェイスさんでサポートしてくれるみたいだから
大丈夫でない?現状で一番良いvgaだと思うんだけど。値段的にも
470Socket774:2006/08/10(木) 02:28:41 ID:bqPlYOtw
>>469
ああ、BTOなんですね。じゃ大丈夫かな…

いや、実際 7900GT でテクスチャが壊れたり症状がでて
買った店では症状がでないとかで苦労したものですからね。
余計なお世話でしたね。すみません。
471Socket774:2006/08/10(木) 02:30:50 ID:SPCyzX2k
>>470
いやいや全然ホーケだよw
地雷品買ったんじゃない?まあ、俺もbtoじゃなく
自作派だからもうちょい様子見してから新規組むかな〜〜
7900gtが値下がりするとしたらいつ頃だろ?
472Socket774:2006/08/10(木) 05:15:22 ID:BKH8gKrH
7900GTって初期よりクーラーでかくなったんだっけ?
値段高めだからこえーんだよなぁ
473Socket774:2006/08/10(木) 06:03:12 ID:43Usb3B0
これさ、Coreはもっと安くなりそうだよ。
販売チャネルを替えたおかげでDellは優遇されにくくなって
AMDのCPUを使い始め、Intelの需要が減少傾向になるし
65nmで300mmウェハ使って大量に作りまくってる

さらに現在の売れ行きを見て増産
そして投げ売りへ
474Socket774:2006/08/10(木) 06:11:31 ID:NS2J3/l4
秋葉でE6600売ってるとこないかね。
475Socket774:2006/08/10(木) 06:12:00 ID:BKH8gKrH
それ流通が制御できてない馬鹿なだけじゃね?
これといった対抗馬もなく、とくに凄い商戦でもないのに
自ら価値さげるか?
476Socket774:2006/08/10(木) 08:18:05 ID:94NGuxk+
DSみたいな感じになるだろうな
477Socket774:2006/08/10(木) 08:21:16 ID:BKH8gKrH
DSはいまだに爆売れだから困る。
478Socket774:2006/08/10(木) 08:26:11 ID:mUTVYIyr
>>476
その例え分かり易いな
479Socket774:2006/08/10(木) 09:46:00 ID:8an9ApQV
>>466

この人みたいに値段を付けてくれると、
非常に助かります。

もしよろしければ、みなさんも値段をつけていただければ幸いです。
480Socket774:2006/08/10(木) 09:51:06 ID:RKEFhWeM
Sonyオワタ
481Socket774:2006/08/10(木) 12:39:01 ID:HPB38uNb
値段くらいテメーで調べろ
482Socket774:2006/08/10(木) 12:55:11 ID:KtqWurHh
E6600値下がりするかな〜
483Socket774:2006/08/10(木) 15:48:35 ID:fjF57/eb
半年ROMってから来い
484Socket774:2006/08/10(木) 16:40:14 ID:BsFOEeoM
pcって買い時があってないようなもんだよな
新しいのが出て、1世代前のcpuがガクンと値下げされるけど
どうせ新規組むなら、新しいのほしいわけだし
485Socket774:2006/08/10(木) 17:07:17 ID:gknzdXrI
欲しいとおもった時が買い時
486Socket774:2006/08/10(木) 17:07:24 ID:snI6JKsN
>>484
買い時はあるよ。
それは必要になった時さ。

今は金持ちの買い時。
もうちょっとしてCore2 Duoがこなれてきたら一般の買い時。

プレスコ全盛期は誰にとっても買い時では無かったが。
AMD一択だから選択の楽しみとかも無かったし。

今及び半年後は色々と選択肢が広がって楽しそうじゃないか。
487Socket774:2006/08/10(木) 17:18:00 ID:gknzdXrI
ところで、9月頃に組もうとおもってるんだけどそれまでに新しいマザーとか出るかな。
488Socket774:2006/08/10(木) 17:50:38 ID:8an9ApQV
>>487
俺もそれを狙ってる
489Socket774:2006/08/10(木) 17:54:58 ID:VdMZEsfi
490Socket774:2006/08/10(木) 17:56:41 ID:Na/n8Q/4
年末に向けて最新パーツのみで贅沢自作を敢行
メインPCのパーツを見直して、静音化してサブマシンへ。

サブマシンをリストアして嫁マシンへ。
491Socket774:2006/08/10(木) 17:58:31 ID:gknzdXrI
>>489
値段も手頃でいいね。
9月まで待てばさらに色々でそうな感じかな
492Socket774:2006/08/10(木) 19:37:51 ID:CLZ2jbWW
>>452
いまさらマジレスするとDS/DQ系は専門スレあり。
一度覗いてくる事をお勧めする。メモリをケチって死亡したユーザの報告がかなり多かったように思えたですよだぜ?
493Socket774:2006/08/10(木) 19:41:28 ID:mJskYuVH
メモリをケチって死亡したとは言うけれど
金払いいいから何とかなるって問題じゃないところが怖いな
494Socket774:2006/08/10(木) 19:47:55 ID:8an9ApQV
さて、G965の人柱レポートを待つことにするか
495Socket774:2006/08/10(木) 19:54:29 ID:bqPlYOtw
>>494
お断りだ
496Socket774:2006/08/10(木) 19:56:35 ID:94NGuxk+
995Xまだー?
497Socket774:2006/08/10(木) 20:28:01 ID:Jc7ht8Ew
G965人柱ってすくなそうだな。
498Socket774:2006/08/10(木) 20:42:54 ID:gbdav6J2
おととい945G買ったばっかだ
499Socket774:2006/08/10(木) 21:26:54 ID:feRKUKrX
【CPU】Core2Duo E6300 \2,5000
【クーラー】峰COOLER SCMN-1000 \4,000
【M/B】Intel G965マザー \15,000
【メモリ】CORSAIR DDR2-667 512M*2 \12,000
【VGA】オンボード
【サウンド】オンボード
【HDD】HITACHI HDT722516DLA380 160G HDT722525DLA380 250G流用
【ドライブ】NEC ND-3500A流用
【FDD】OSバンドル流用
【PCケース】OWL-603-Silent流用
【電源】ENERMAX LIBERTY ELT400AWT流用
【OS】Windows XP HOME流用

【合計】\56,000

これでキャプチャと動画編集しようと思います。
G965は不安だけど、速度より安定してればいいです。
500Socket774:2006/08/10(木) 22:05:26 ID:Jc7ht8Ew
マザーの値段ちがわくねぇ?
オンボードで編集ってチャレンジャーだな。
501Socket774:2006/08/10(木) 22:13:00 ID:IkHshmD6
ビデオカードは編集となんの関係もないぞ
502Socket774:2006/08/10(木) 22:15:47 ID:opWmgAvz
E6300とE6600とでは、どんなけエンコ速度違うかな
E6600購入予定だけど。
503Socket774:2006/08/10(木) 22:20:14 ID:++PEaM2W
2割ちょい
504Socket774:2006/08/10(木) 22:21:27 ID:IkHshmD6
北森3.2と比較してE6600で約4倍
E6300が3倍らしい
505Socket774:2006/08/10(木) 22:31:05 ID:vJPNmqh/
506Socket774:2006/08/10(木) 22:34:58 ID:nwu4Q9PD
グロ
507Socket774:2006/08/10(木) 22:42:56 ID:BsFOEeoM
>>502
コストパフォーマンスで考えても6600のが得
508Socket774:2006/08/10(木) 22:48:33 ID:BsFOEeoM
>>505
??
価格comのレビュー見たらわかるよ
509Socket774:2006/08/10(木) 22:58:27 ID:vJPNmqh/
>>508
なんか爆熱やばそうですねぇ^^;
510Socket774:2006/08/10(木) 23:03:13 ID:BsFOEeoM
ママンはこれからちゃんと対応した奴出るらしいから
俺はそれまで待つかな。つか、俺の場合買うの冬だけど;
511Socket774:2006/08/11(金) 00:19:32 ID:Dl2Ki4l5
秋から冬にかけて組めば熱対策を半年ほど先送りに出来るな。
と、去年の秋にプレスコで組んで地獄を見ている俺がいる。
早急にC2Dを入手せねば。

その前にサマージャンボが当たらないと6600が6300になる。
512Socket774:2006/08/11(金) 00:34:58 ID:wXZVV/d+
6700が通販で来たぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
思ったより早かったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
しかしママンが入手できない罠
513Socket774:2006/08/11(金) 01:34:02 ID:vyYhJlre
じゃあ変態やるから6700くれよ。
514Socket774:2006/08/11(金) 02:00:05 ID:NiAASot9
>>501
HWオーバーレイが効かなかったりするときつい。
いまどきの増設カードならだいじょぶだけど
あやしいし。
515Socket774:2006/08/11(金) 02:48:00 ID:wt7Thk90
【CPU】 E6700
【クーラー】リテール
【Mem】 UMAX DDR2-800 512MBx2
【M/B】 DS3
【HDD 】 Barracuda 7200.10 320GB
【VGA 】 玄人志向 RX1600PRO-E256HW
【Drive】TOSHIBA ODD-DVD SD-R5272 (流用)
【FDD】TEAC (流用)
【SOUND】AOpen Aw744ProU (流用)
【電源】 Owltech スーパーストーム 400W (流用)
【ケース】Scythe ZEST
【OS】 W2kProSP4,XPProSP2

やっと、一昨日CPUとM/Bを手に入れた。
M/Bは御三家のコンデンサやチップのヒートシンクが
メーカーのHPの写真と微妙に違ってるな。
516Socket774:2006/08/11(金) 06:54:06 ID:IMDM9XVY
今使っているマシン
【CPU】 Athron XP +2500
【クーラー】純正
【Mem】 PC3200 512MB×4
【M/B】 AV333A
【HDD】 HDT722516DLAT80
【HDD】 Maxtor 6L160P0(モバイルラックで使用)
【VGA】 A-open GeForce4 MX440SE
【電源】ケース付属
【OS】 Windows 2000SP4
ってな構成ですが、Core Duo2で自作を組むなら、どんな構成がいいですか?。
動画、写真編集が主です。OS、HDDは流用するとして、5万ぐらいで組みたいです。
ところで、2000ってデュアルコア対応ですか?。
517Socket774:2006/08/11(金) 07:09:49 ID:SocQ7g/D
>>516 >5万ぐらいで組みたいです
はっはっは、まるで地方から東京の部屋探しに来てるみたいな感覚だな
俺は初心者は歓迎したいが・・・あんたの発言はもはや釣りレベル・・・・

5万じゃあんた、メモリ1G*2で資金尽きちゃうね
電源も最低1万5千以上を使うのがほとんどだよ
何故そんな高級パーツを買わなければいけないかだって?
これ以下だと今のところトラブル爆発で阿鼻叫喚だからさ
ソケット478以前だとパーツがほぼ全滅でDVDとFDD以外全て買い直しと思って良い

んーと2000SP4な 今回はさすがに捨て時
デュアルコア未対応、メモリデュアルチャンネル未対応、各種省電力機能未対応、
そしてエラー爆発で頑固者もXPに乗り換えせざるを得ない状態
はい、OSに+2万〜3万5千追加な
518Socket774:2006/08/11(金) 07:15:05 ID:jVpY2Cq5
【CPU】 E6600 \41000
【クーラー】リテール
【Mem】  SanMaxエルピーダDDR2 667 1G*2 \23000
【M/B】  DQ6   \30000
【HDD 】 Barracuda 7200.10 320GB \12000
【VGA 】 Radeon1600XTヒートパイプ付き \20000
【Drive】 Pioneer DVR-111 バルク \6000
【FDD】 未定
【SOUND】 オンボ
【電源】 海連 KAD-550AS 550W \9000
【ケース】海連 Jules \40000
【OS】 Windows XP HOME \12000

Northwood 1.7G から5年ぶりに買い換え、やはり新品は気持ちいいね
リテールクーラーでCPU40度だしDQ6もたいして熱くないからヒートシンク触りまくり
MMORPG で街の景色が一変したのが超うれしかった、買い時で正解だったね
複数ソフト立ち上げて通常業務はまだしてないので
デュアルコアの恩恵はいまだ受けてないw
519Socket774:2006/08/11(金) 07:31:24 ID:qoUe/t9G
>>516
【CPU】 E6300 25000円
【クーラー】純正
【Mem】 PC3200 512MB×2
【M/B】 775Dual-VSTA  8500円
【HDD】 HDT722516DLAT80
【HDD】 Maxtor 6L160P0(モバイルラックで使用)
【VGA】 A-open GeForce4 MX440SE
【電源】ケース付属
【OS】 FDDとセットでXP Home 12000円

こんな感じ?メモリ1GB分しか刺さんないけど。
集めて組み立てても動かないかもね。電源とケースが不明だし。
適当なんで、何か足りなかったり流用できなかったらその分プラスかな。
520Socket774:2006/08/11(金) 07:35:01 ID:BDgOrMbP
>>517
>5万じゃあんた、メモリ1G*2で資金尽きちゃうね
>電源も最低1万5千以上を使うのがほとんどだよ

これは言い過ぎなんじゃね?
バルクの報告多数あるし、情報から厳選して選べばバルクでもよかろう。
XPで一般使用ならとりあえず512でも十分だしな。
あと電源だって1.5万まで出さなくてもいけるっしょ。

何もかも高級がいいってわけでもない。
リスク考えて慎重に選ぶ必要はあるだろうけどその発言はちょっとナーバスにさせすぎ。
521Socket774:2006/08/11(金) 07:39:04 ID:owNCpg3W
>>520
どっちにしても五万じゃ
CPUとママ板とOSくらいだろ、買えるの。
522Socket774:2006/08/11(金) 07:39:15 ID:Mrb2PX9M
BTOで7万程度のがあったような。
それでいいんじゃね?
523Socket774:2006/08/11(金) 07:45:17 ID:YKOxGLhi
>>520
電源はともかくメモリはバルクでの不具合報告が山のようにでてるだろ
特にツクモのバルクメモリが被害増大させてる
今出てる情報はバルクはつかうな、のみ

動画や写真扱うならメモリはできるだけ多くしておきたいし
変態ママン選択肢一本だろう
524Socket774:2006/08/11(金) 08:31:40 ID:2Z2ahREA
バルクメモリ使うならBTOショップとかで検査してくれる所なら良いと思うよ。
525Socket774:2006/08/11(金) 08:49:22 ID:MzGVNnnt
>メモリデュアルチャンネル未対応
なんだこれ?
こりゃBIOSのサポート範囲だが。
526Socket774:2006/08/11(金) 08:52:09 ID:agiccxsO
メモリは怖いね。
一見正常そうに見えてイキナリ落ちたりするから。

1枚だとなんともないのに、同じ時期に買った2枚さすと無memtestが真っ赤。
後に差したほうが死んでるのかとおもいきや、後に差した1枚だと普通に動いたり。

河童の仕業か。
527Socket774:2006/08/11(金) 10:38:06 ID:Xa2ETLVP
>525
シー
528Socket774:2006/08/11(金) 11:59:30 ID:LseokNnl
>>520
メモリ5万もするかよ
ddr2 667 1G*2で2万ちょいぐらいじゃね?
あと、電源も1万ぐらいので十分かと
529Socket774:2006/08/11(金) 12:01:32 ID:LseokNnl
>>528
悪い、アンカーミス
>>517
530Socket774:2006/08/11(金) 12:07:16 ID:Ri34qB2z
お前ら デルマシンを買え
531Socket774:2006/08/11(金) 12:57:06 ID:2FMiSniV
そういや最近俺の弟がデルのPC買ったって得意げに話してた。
532Socket774:2006/08/11(金) 13:01:24 ID:l+RLsw4Y
俺も>>516に近い構成だけど5万くらいで検討中。
E6300
Asrock変態ママン
PC2-5300 512Mx2
OSや電源は問題なさそうだからどうにかならないかな?
533Socket774:2006/08/11(金) 13:03:48 ID:Dsb9XUub
>>532
PIO病だっけ?
そっちは大丈夫なん?
534Socket774:2006/08/11(金) 13:13:29 ID:zHtFkk8Q
CPU】 E6300 25000円
【クーラー】リテール
【Mem】 メモリー流用
【M/B】 Conroe865Pe 8000円
【HDD】 HDT722516DLAT80 流用
【HDD】 Maxtor 6L160P0 (モバイルラックで使用) 流用
【VGA】 A-open GeForce4 流用
【OS】 2000Pro 流用

でいいじゃないか。出来ればXPの方がいいけどねえ。
535Socket774:2006/08/11(金) 13:54:36 ID:SocQ7g/D
バルクとOCブランドメモリーを同列で語るこの>>528を何とかしてくれないか
536Socket774:2006/08/11(金) 13:58:18 ID:Oux6f2nR
5万で組みたいやつにOC用メモリを薦めるのがどうかと思う。
537Socket774:2006/08/11(金) 14:05:23 ID:0Uvwn94p
OCし過ぎて脳みそ溶けたんじゃネー
538Socket774:2006/08/11(金) 14:29:30 ID:Q/fKOFtP
みんな、メモリとか電源とか結構お金かけてるんだなあ・・・

オレなんか

【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2-800 512MB*2 (ツクモの激安 DDR2-800 512MB*2で7000円)
【M/B】 ECS P965T-A
【電源】 ENERMAX EG465P (流用)

だけど、ソコソコ安定して動いてるよ。
って、大したことしてないからかな。ゲームとかしたらボロでまくるんだろうw
539Socket774:2006/08/11(金) 14:29:41 ID:WKirivbg
100万円でポルシェに乗りたいんだが・・・
540Socket774:2006/08/11(金) 14:35:29 ID:Hi1b57Eh
乗るだけならオーナーに小金渡して乗らせてもらえ
541Socket774:2006/08/11(金) 14:35:40 ID:Oux6f2nR
AKを何丁か買ってゴニョゴニョすればいいお( ^ω^)
542Socket774:2006/08/11(金) 14:41:32 ID:Q/fKOFtP
フロントエンジンの古いやつなら100万以下で楽勝で買える>ポルシェ。
543Socket774:2006/08/11(金) 14:49:14 ID:ke5qM+Ez
やっとASUSからSLI対応ママンが出るね。
Faithで29,800円だからとりあえずポチッとしてきますた。
544Socket774:2006/08/11(金) 17:14:15 ID:sTSJ0BRU
>>539
ポルシェ、新車でも100万以下で余裕で買えるぞ
http://www.cycle-yoshida.com/motocross/porsche/4fs_evolution_page.htm
545Socket774:2006/08/11(金) 18:02:06 ID:d9H7yjsz
SLIって使ったことないんだけど、そんなにいいもの?
546Socket774:2006/08/11(金) 18:04:30 ID:PsPGQBsy
【CPU】 X6800
【クーラー】Thermalright SI-128
【Mem】 Corsair DDR2-800 SDRAM 1GB * 2
【M/B】 DQ6
【HDD 】 Maxtor 7V300F0 & 6H400F0
【VGA 】 低発熱廉価品
【Drive】 Aopen COM5232L
【SOUND】オンボード
【電源】 Seasonic SS-400HS/S2
【ケース】Antec P-180 V1.1
【OS】 Windows XP & Fedora Core 5

メモリをNBにするか迷ってる。
547Socket774:2006/08/11(金) 18:22:23 ID:VjUVuoC4
ポルシェの電動戦車が欲しいんだが、幾ら?
548Socket774:2006/08/11(金) 18:28:41 ID:P8TVCK2Y
ポルシェ砲塔よりヘンシェル砲塔の方がカコイイよね
549Socket774:2006/08/11(金) 18:34:10 ID:YKOxGLhi
>>534
2kはHDDがPIO病&INTELのデュアルコアサポート対象外
Conroe使うならXPは必須

>>546
戯画は特にメモリ相性厳しいんだからまともなの買っておけ
550Socket774:2006/08/11(金) 18:43:33 ID:l8Ewc8/Q
>>333に書いた者だけど、無事に組み上がりました
トラブルの多い戯画DS3とM&Sバルクメモリ(クレバリ購入)の組み合わせの中
目立った不具合も出ず、memtest86でもエラーも出なかった
ただこれは本スレ?にも書いたのですが、
cpu-zで「conroe」と表示される所が、「allendale」に表記されてるのがちょっと気になる・・・
551Socket774:2006/08/11(金) 18:49:55 ID:n/Et1ZdM
X6800といわれるとX68000を思い出してしまう俺ガイル
552Socket774:2006/08/11(金) 18:55:13 ID:bctlCb/n
RED-ZONEを思い出す
553499:2006/08/11(金) 19:01:58 ID:EVF/Doep
【CPU】Core2Duo E6300 \2,5000
【クーラー】峰COOLER SCMN-1000 \4,000
【M/B】Intel G965マザー \15,000
【メモリ】CORSAIR DDR2-667 512M*2 \12,000
【VGA】オンボード
【サウンド】オンボード
【HDD】HITACHI HDT722516DLA380 160G HDT722525DLA380 250G流用
【ドライブ】NEC ND-3500A流用
【FDD】OSバンドル流用
【PCケース】OWL-603-Silent流用
【電源】ENERMAX LIBERTY ELT400AWT流用
【OS】Windows XP HOME流用

【合計】\56,000

キャプチャとCMカット程度の編集とちょっとエンコやるぐらいで
3Dゲームまったくやらないんだけど、ビデオカード付けたほうがいいですか?
付けるとしたらどの程度のビデオカード付ければいいですか?
554Socket774:2006/08/11(金) 19:05:28 ID:DVXJ+V1t
いつから見積りスレになったんだ?
555Socket774:2006/08/11(金) 19:10:38 ID:YKOxGLhi
>>553
Gのオンボードがどの程度かわからないから
つけたほうがいいかはしらん
つけるなら一番安いので問題ない
556Socket774:2006/08/11(金) 19:18:24 ID:m7scKoMI
【CPU】 E6700
【クーラー】Thermaltake Blue Orb II Rev.2/CL-P0257-01 未到着
【Mem】 G.Skill Extreme Series PC2-5400 GA 1GB×2 CL3-4-3-8 Dual Channel
【M/B】 ASUS P5B Deluxe WiFi-AP
【HDD 】 HDS725050KLA360 500G×2  HDT722525DLA380×1
【VGA 】 GIGABYTE GV-NX79T256DP-RH Zalmanクーラー 未到着
【Drive】PLEXTOR PX-760SA/JP I/F:Serial ATA
【FDD】外付流用
【SOUND】オンボード オプティカル
【電源】 DARK POWER PRO 600W
【ケース】AMO TRINITY SILVER
【OS】 WindowsXPProSP2

ほかにX2 5000+注文しているが音沙汰なし。
C2Dはグラボが来ないのでまだ組めない。
ちなみにエンコもゲームもしないが常にミドル上位で組んでないと安心できない
小心者です。
557Socket774:2006/08/11(金) 19:23:45 ID:8ApwvKw4
>>556
スレッド違うと思うんですけどぅ・・・
558Socket774:2006/08/11(金) 19:25:51 ID:m7scKoMI
>>557
ごめん。組めないじゃなくて組みあがらない。
組始めてはいるんでOKでしょ?
559Socket774:2006/08/11(金) 19:53:26 ID:P7sDtop/
CPUもM/Bもメモリーも買って来たがRAIDもやってるしHDD関係でOSやらアプリの
再インストールが面倒で放置。
新規一台はなんとも思わず組むんだが組み換えって面倒くさくなっちゃうんだよなぁ。
サクっとポン付けで組めるようにならんもんかな。
560Socket774:2006/08/11(金) 20:28:53 ID:ve26k1fL
>550
CPU-Zが古く無い?
確か、最新は1.35だったと思うけど。
561Socket774:2006/08/11(金) 20:37:49 ID:O7aD+jtS
E6400はallendale
562Socket774:2006/08/11(金) 20:53:24 ID:9heWYJtH
>>549
X6800でWin2k使いだがPIO病も出ていない。
dual core未対応だとしてもHTみたいに遅くなることはない。

>>534
Pen4_670そからX6800乗り換えた実感は「爆速」の一言。
P55Cから一気にCoppermineに変えたぐらいの体感差がある。
Prescottはまさしくゴミといっても過言ではないぞ。
OSを乗り換える前にこの体感の違いを味わうのも自作PCの醍醐味だとおもう。
563Socket774:2006/08/11(金) 21:30:54 ID:l8Ewc8/Q
>>560
最新使ってます
一応
ttp://www.imgup.org/iup245620.jpg
564Socket774:2006/08/11(金) 21:34:31 ID:ve26k1fL
>563
すまん、俺の勘違い。
Core2DuoのL2=2M版は『allendale』で正解みたい。
本スレの方にも回答があったみたいだ。
565Socket774:2006/08/11(金) 21:57:06 ID:ClQ9m+Ec
今のC2Dで DDR2-800組む奴って馬鹿ですか?
566Socket774:2006/08/11(金) 22:15:24 ID:8RX9lNBL
【CPU】 Core2Duo E6600
【クーラー】AeroCool Dominator
【Mem】 Team Xtream PC2-5300 3-3-3-8 1G*2
【M/B】 ASUS P5B DX Wi-Fi
【HDD】 WD120G+Seagate250G
【VGA】 玄人志向 7800GT
【電源】 白狼530w
【OS】 WindowsXP Pro

334*9のメモリ同期で運用中
567Socket774:2006/08/11(金) 22:20:59 ID:l8Ewc8/Q
>>564
「allendale」で良いのか・・・なんか微妙
568499:2006/08/11(金) 22:42:41 ID:9kByhVQq
>>555
サンクス。
569Socket774:2006/08/11(金) 23:23:48 ID:FDjqb4UX
>>ASUS P5B Deluxe/WiFi-AP

このWiFiって無線LANのこと?
マザーにWiFiっていったい何するん?
570Socket774:2006/08/11(金) 23:29:54 ID:6r0kaI6w
無線LAN
571Socket774:2006/08/11(金) 23:39:12 ID:aPKsr/6F
>565
メモリリンクでOCする人はDDR800とか買うんじゃない?
572Socket774:2006/08/11(金) 23:40:59 ID:mX7XPHur
【CPU】 Core2Duo E6600
【クーラー】ASUS Silent Square
【Mem】 Samsung純正 PC2-5300 1GBx2
【M/B】 Intel DP965LTCK
【HDD】 WD Raptor WD740GD +WD Caviar SE WD3200JS
【VGA】 玄人志向 X1600Pro
【DVD】 Pioneer DVR-A11-J
【CASE】恵安 KN-1000A(流用)
【電源】 Antec NeoHE550
【OS】 WindowsXP Pro

正直、ケースとVGAは買い換えたい。
他のマシンで7950GX2と7600GS、6200Aを運用中なんで
3万くらいのATiビデオカードでお勧め無いですか?
573Socket774:2006/08/11(金) 23:42:41 ID:YKOxGLhi
今ATIはあんまり・・・
CASEは同じの以前使ってたけど北森3.06の熱があまりにやばいので
DIIIに買い換えたな
574Socket774:2006/08/11(金) 23:43:45 ID:l02xvl5E
無線LANいらんから、早く無線なしデラックス出せや!
575Socket774:2006/08/11(金) 23:45:34 ID:ng+yQPe/
C2Dで初自作なんだけど、最適構成を教えて下さい。
予算は16万で用途は3Dゲーム。
576Socket774:2006/08/11(金) 23:46:33 ID:q8K1POQA
ASUS P5B Deluxe/WiFi-AP
こいつの無線無しバージョンは、M/B上のファンコネクタが無線付きより少なくなる
577Socket774:2006/08/11(金) 23:48:04 ID:vQZ+nnF7
>>575
フェニックス1号でググれ
578Socket774:2006/08/11(金) 23:51:09 ID:XK9tAxyF
>>575
10万円クラスの BTO パソコンの参考にして、VGA だけいいのを買えばOK。

579Socket774:2006/08/11(金) 23:58:55 ID:2EHOe6C4
MSIの965Pが出たらどうしようか迷う。
無線はいらないしその分安くなるならそっちの方がいいし。
580Socket774:2006/08/12(土) 00:09:51 ID:hsBqEjzn
E6600は、通販で買ったほうがいいのか?
なんか、秋葉行ってもめぐり合える確立が低そうなんだが・・。

581Socket774:2006/08/12(土) 00:11:12 ID:hsBqEjzn
すまん。sage忘れた・・。
582Socket774:2006/08/12(土) 00:29:39 ID:WwPCotkk
金曜日偵察に行ったところ
ドスパラ・高速電脳・オリオスペックで見つけた。
しかし価格が44000円ぐらいで割高だった。

疲れてたから売り切れを見落とした可能性はあるw
583Socket774:2006/08/12(土) 00:43:18 ID:WmS1yCE2 BE:496320184-2BP(0)
>578
せやね。
ゲーム目的ならE6300にしといて、モニターやスピーカーにお金掛けるのが吉。
あと、サウンドカードもあったほーがいいかも。
584Socket774:2006/08/12(土) 00:46:20 ID:YmiWutUr
3Dゲームこそ自作界の最高峰ではないか。16万?なめんな。
585Socket774:2006/08/12(土) 00:49:32 ID:BFoiHBOX
結局、コア2デュオ対応のマザーでおすすめなのは何なの?
そろそろ誰か結論出してくれない?
586Socket774:2006/08/12(土) 00:54:03 ID:SsnVHU5B
何で自分で結論出せないの?
587Socket774:2006/08/12(土) 00:58:06 ID:6Dew5nhW
人のせいにしたいから
588Socket774:2006/08/12(土) 01:03:37 ID:b0LwYigG
>>585
MSI P965 NEO-F 一番素直。
589Socket774:2006/08/12(土) 01:11:37 ID:oAaaCV2X
>>585
いままでのASUSの安定性を信じて
Intel P965 モデルのスタンダードモデル P5B
が無難なんでないの。

俺はIEEE1394がオンボードでないと駄目だから却下ですが
それ以外は○

あとここのサイトが非常によくまとまってるから参考に。
ttp://www.dosv.jp/intel/0609/08.htm
590Socket774:2006/08/12(土) 01:11:47 ID:6X6wZG5s
でまぁ、明日は買えるんかね?俺のE6600わ
591Socket774:2006/08/12(土) 01:11:48 ID:VXYoYFBZ
>582
サンクス。

あることはあるのか。
仕事帰りにでも、偵察してくるかな
592Socket774:2006/08/12(土) 01:15:52 ID:HRPivE91
欲しかった電源は発売延期、ママンは店の見込み違いで
入荷が来週になってしまったために組めない!

ナンテコッタ
593Socket774:2006/08/12(土) 01:49:57 ID:mq14JRSs
GIGA結構在庫あるけど高すぎ・・・
594Socket774:2006/08/12(土) 01:51:11 ID:u9lb7usP
>>585
オレもP5Bで無問題なので勧めておく
まあ実際のとこ、nForce待ちなんだが・・・
騒がれてた峰クーラーもちょっとコンデンサに当たるくらいで
普通に付きますよ

深夜販売から一週間、取り合えず仮のウンコメモリー使用だったので
1MHzたりともOC出来なかったがww
今日アキバよって千枚のメモリー買って来た。
電圧定格で333MHzの3.0Ghzでバリ安定
マザーがウンコなのかとちょっと心配してたんだが安心した
メモリーってやっぱ大事なのね・・・
595Socket774:2006/08/12(土) 02:20:16 ID:5wlYP2tg
>>585
ABIT AB9, AB9 Pro
596Socket774:2006/08/12(土) 02:24:52 ID:u6UuJcxp
>>585
俺のPXP965が出るのを待って買うのがベスト。
597Socket774:2006/08/12(土) 04:00:53 ID:EQPmnAZ2
【CPU】Intel E6600 \42,000-
【CPUファン】リテール \0-
【M/B】P5B \19,000-
【HDD】HITACHI HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200) \8,500-
【VGA】WinFast PX7600 GT TDH Extreme (PCIExp 256MB) \25,000-
【Mem】千枚 PC2-5300/DDR2-667 1GB*2 \27,090-
【DVD】GSA-H10N WH \4,900-
【電源】剛力 GOURIKI-450A \6,500-
【ケース】店頭で決める 予算 \12,000-

【合計】\144,990-(予算\150,000-)


すべて新品の予定です。
自作初めてでして、結構不安だったりします。
使用用途はほぼ3Dゲームとエンコにネットサーフィン(死語)程度です。
HDDを妥協して160GB程度にしてRAID0をそのうち組もうかとも
目論んでいます。何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。


業務用食品生活間違いなしです。
598Socket774:2006/08/12(土) 07:01:25 ID:umrGnZON
P5BはLANが蟹でコンデンサ糞だぞ
やめとけ

いまなら不具合解消されたギガかINTELのほうがいい
来週G965も発売されるみたいだし
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
599Socket774:2006/08/12(土) 08:10:40 ID:02/GPZOj
>>598
G965マザーが出揃うまであと1月待ったほうがいい気がしてきた。
600Socket774:2006/08/12(土) 08:16:56 ID:MZ7eFAlK
TJ09はまだかー
601Socket774:2006/08/12(土) 08:53:03 ID:pQ9igxqm
メモリ4GB積んでる奴いないの?
602Socket774:2006/08/12(土) 08:57:41 ID:JRnmUOGV
>>601
積む予定だけど。
E6600が手に入らないよ〜
現生も用意出来たのだが。。





603Socket774:2006/08/12(土) 09:27:40 ID:3qrAiICe
4GB入れても64bitOS入れないと意味無いっすよ。
604Socket774:2006/08/12(土) 09:44:43 ID:OMwr7Z1X
>>598
禿同。
たまに通信が途切れる。

でも今のところ漏れはLANしか不満はない。
605Socket774:2006/08/12(土) 09:58:37 ID:pQ9igxqm
>>603
XPx64が1アカウント余ってるけどまだ入れてない…
ドライバ類が少なすぎなんだよなぁ
606Socket774:2006/08/12(土) 10:09:44 ID:ZqCWnR3n
最初はツールデキの良さでP5B無印選んだけど

俺はCPUクーラーにINFINITY(現存で最大級)入れたかった
P5Bはコンデンサや取り付け部が干渉するって知って慌てて戯画のDS3へ変更
最初は戯画のトラブル報告にビビってたけど最新BIOSが神 超安定+コア可変

DS3のコンデンサはP5B系の液コンの5倍強の耐久力を誇る最先端個体ソリッドコンですぜ
コン妊娠やらコン破水の危険からはもうおさらば〜安心してOCできる
ってなんでASUSみたいな糞コン選んでんの?
607Socket774:2006/08/12(土) 10:16:18 ID:pQ9igxqm
>>606
神のGTO並の馬鹿文章をありがとう
608Socket774:2006/08/12(土) 10:49:21 ID:v7tcujN1
>>604
俺のは通信とぎれないぞ
609Socket774:2006/08/12(土) 10:57:54 ID:4qDv5+Iy
俺はオンボード使わないでntel PRO/1000 PTを
PCI Express x1に挿している。
快適です。
610516:2006/08/12(土) 11:38:33 ID:o9aK/rqK
>>517
>>519
>>534

亀レスすいません。
久々の自作なので、もう何がなんだかわかりません。
特にM/BとCPUとメモリー。
メモリーの相性が厳しくなっとんですね。
PC100の頃なんぞ、平気でPC133と混在させたりしてたけどなぁ。
OSは2Kが気に入ってるけど、いよいよXPですか、
HOMEでいいですよね。

参考にさせてもらいます。
とりあえずショップに行ってみます。
この休みに組み立てようかなぁ


611606:2006/08/12(土) 11:53:08 ID:C+7S4rWK
>>607
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
DS3買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。戯画のGS3使っ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともDS3に焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。
612Socket774:2006/08/12(土) 11:58:39 ID:NA4m3Kl/
>>611
乙www
613Socket774:2006/08/12(土) 12:30:09 ID:r6v+XRPO
【CPU】 Core2Duo E6600 \42000
【クーラー】Scythe 峰Cooler \3600
【Mem】 Corsair Twin2X2048-6400C4 1GBx2 \39000
【M/B】 Intel D975XBX \30000
【HDD】 Seagate 7200.9 160GB*2 RAID0(流用)
【VGA】 Galaxy 7600GS-Z \19000
【DVD】 Panasonic LF-M821(流用)
【CASE】HEC CI6A19(流用)
【電源】 Antec NeoHE550(流用)
【OS】 WindowsXP Pro

【合計】\133600

安定してるお
614Socket774:2006/08/12(土) 13:44:34 ID:Jne9p722
みんなはコミケに何万円くらい持って行く?
615Socket774:2006/08/12(土) 14:25:26 ID:6Dew5nhW
誤爆乙
616Socket774:2006/08/12(土) 14:31:01 ID:f755S2EW
何万も使う世界なのか
617Socket774:2006/08/12(土) 14:45:44 ID:BFoiHBOX
わはは、E6600手に入らなかったからE6400買っちゃったオレって負け組み?
618Socket774:2006/08/12(土) 14:53:33 ID:p+F7SrcG
>>617
超y
619Socket774:2006/08/12(土) 15:04:35 ID:iItwyoLp
>>616
一日で最新ハイエンドPC買えるぐらい使いますが何か?
620Socket774:2006/08/12(土) 15:05:36 ID:kh6ZsaNJ
>>619
何に?
621Socket774:2006/08/12(土) 15:07:37 ID:p+F7SrcG
>>611
606は俺なんだが。。。お前は何者なんだ?
622Socket774:2006/08/12(土) 15:24:21 ID:6Dew5nhW
50万も使うのか
623Socket774:2006/08/12(土) 15:52:43 ID:MFFxPTkH
>>620
同人誌やらグッズやら、いくらでもあるだろ
624Socket774:2006/08/12(土) 15:56:26 ID:7r2nj3dJ
それぞれ単価はいっても千円ぐらいじゃないの?
それを何十万円分も買うの?重くない?読みきれるの?転売?
625Socket774:2006/08/12(土) 15:56:33 ID:u6UuJcxp
>>62
50万じゃハイエンド買えてもモニタは買えなくね?
16インチのXGA液晶でも20万はするんだし、そうすると30万じゃメーカー製のハイエンドはとても無理かと。
626Socket774:2006/08/12(土) 15:58:06 ID:7r2nj3dJ
話がそれてしまった失礼。
今日のAMDデモのレポートでエディタ以外にいいとこなかったのかな?
AMD好きな人が荒らしにこないけど。
627Socket774:2006/08/12(土) 16:00:07 ID:MrghQ0pk
>>624
半年かけて消化するんだろてw
628Socket774:2006/08/12(土) 16:24:57 ID:SgOzc1Wf
>>624
企業物は1000円〜1万円までと幅広い。
基本的にボッタ価格。価格に見合う内容を求めてはいけない。

同人誌とかもちょっとだけのペラ本で1000円とかだから、普通に買えば万行く。
価格と内容は見合ってない。だが、欲しい人は買う。
629Socket774:2006/08/12(土) 16:31:01 ID:kh6ZsaNJ
漫画読まないのでアレなんだけど、すごいな…
630Socket774:2006/08/12(土) 16:33:21 ID:f755S2EW
そんな趣味がなくて本当に良かったw
631Socket774:2006/08/12(土) 16:35:14 ID:6Dew5nhW
東方厨でよかった。
上海アリスしか興味ない。二次創作モノも興味ない。
よって今年は500円と交通費
632Socket774:2006/08/12(土) 16:36:22 ID:H7XlBpV8
凄いのは確かだ。
でもまあお互い趣味の世界の事だしな…(´∀`)ハハハ
俺も勢いで上位ママン買いつつ、965改定されたら再突撃するの確定してるし。

【CPU】 Core2Duo E6600
【クーラー】SI-120 リテンション流用
【Mem】 秋刀魚マイクロン DDR2-667.
【M/B】 ASUS P5W DH Deluxe.
【HDD】 ラプタン150GB。
【VGA】 Galaxy 7600GS-Z/2nd
【DVD】 パイオニア 111D.
【CASE】P180 Ver1-扉交換。
【電源】TAO-580WMPV
【OS】 WindowsXP Pro

>>626
専用スレでやれ
633Socket774:2006/08/12(土) 16:40:37 ID:n7jYo8IV
7r2nj3dJ
634Socket774:2006/08/12(土) 17:28:27 ID:iwQJX196
>>597
・P5BってICH8なのでRAID使うならDeluxe/WiFi-APのICH8Rの方がいいかも
・SATA接続だとAHCIもWinXPじゃ使えない

P5Bのスレ見てるか?
635Socket774:2006/08/12(土) 18:26:41 ID:AOzKWVtv
前スレで
【CPU】E6600
【M/B】GA-965P-DS4
買うって書いたんだけど、両方とも売切れで結局
【CPU】E6300
【M/B】GA-965P-DQ6
になってしまいました。
E6700は在庫あったんだけど3万円近く高かったんで手が出なかった。
これから帰って組みます。
636Socket774:2006/08/12(土) 19:15:01 ID:kh6ZsaNJ
>>635
暑い中乙です。
637Socket774:2006/08/12(土) 19:36:14 ID:zucOyYeG
【CPU】 Core2Duo E6600 40000
【クーラー】Thermalright SI-128 6000
【Mem】 SanMax SMD-2G48CP-6E-D 2GB DualSet Micron Chip 26000
【M/B】 ASUS P5B Deluxe/WiFi-AP 30000
【HDD】 WesternDigital WD360ADFD 14000
【VGA】 GALAXY GF 7600GS-Z 20000
【Drive】流用
【FDD】流用
【SOUND】オンボード
【電源】 Seasonic SS-650HT 20000
【ケース】Antec SOLO 14000 もしくはNSK6000 12000
【OS】 流用

電源を待ってるうちにGeForce 7900 GSの登場を受けて7600 GTが
値下がりするという話を聞いたんだけどどうなんだろう
個人的には奥行きが短くて熱くならずにDVIが2つ付いていればいいんだけど
638Socket774:2006/08/12(土) 21:48:35 ID:H7XlBpV8
>>635
あなたはOC神のお導きに遭ったようです
639Socket774:2006/08/12(土) 22:29:04 ID:DPKpkBzI
C2Dドライブ・イグニッション!!!
640Socket774:2006/08/13(日) 01:58:14 ID:D6oeVL/g
>>637
どうせ新規組むなら7900gtぐらいにしとけよ
641Socket774:2006/08/13(日) 05:52:26 ID:DkCabmnL
7600GSはファンレスタイプ以外は糞。
性能が微妙だが、ファンレスだからこそ許される性能なので…。

7600GT以上じゃないと新規で組むのは馬鹿馬鹿しい。
642Socket774:2006/08/13(日) 07:02:51 ID:WSA0v1CJ
ここにいるのゲーマーばっかりなの?
みんないいVGA使ってるねぇ。
643Socket774:2006/08/13(日) 08:39:07 ID:O+tyjdbo
半分は、ベンチマーカーじゃね?
644Socket774:2006/08/13(日) 08:43:01 ID:rLN5zozl
>>640
> 奥行きが短くて熱くならずにDVIが2つ付いていればいいんだけど

これを満たしてくれるボードが欲しいんであってゲームもやらないし過度な性能はいらない
むしろもっと安いものがあったら紹介してください
645Socket774:2006/08/13(日) 08:58:18 ID:GewFN3tN
646Socket774:2006/08/13(日) 08:59:27 ID:yaDqU491
>>644
ELSA GLADIAC 573 128MB
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_573_128mb/index.html

DVI出力がついてりゃいい人向け。
熱くならないかどうかは知らん。
647Socket774:2006/08/13(日) 08:59:47 ID:yyFTuzD8
648Socket774:2006/08/13(日) 16:51:04 ID:pcjHUbp3
>>642
ネットサーファーです。
649Socket774:2006/08/13(日) 16:52:59 ID:pcjHUbp3
あ、P5W P5W DH Deluxe+E6700+Winfast GF7900GT+Corsair DDR2-800 1GBx2
趣味は友達とメール交換することです(*^_^*)

650Socket774:2006/08/13(日) 17:26:50 ID:h7iH58iH
6600、あと1個あるよ。

http://cart1.fc2.com/cart/digix/?ca=27
651Socket774:2006/08/13(日) 17:53:41 ID:FxVY4ntX
別売りのCPUクーラーは、リテールよりも低騒音で温度も下げると思っていたのだが
低騒音でもリテールよりは下げない商品も多いんだな。
低騒音の割には下げるということなんだな。
652Socket774:2006/08/13(日) 18:47:35 ID:n51Mt7bR
くそ!!CPUのせかえたがBiosすら起動しねぇ。
653Socket774:2006/08/13(日) 19:34:21 ID:Y2guKQDH
>>640
7900GTって地雷じゃん
654Socket774:2006/08/13(日) 19:49:26 ID:H/E80/IF
デュアルコアって片コアをアプリA、片コアをアプリBみたいに割り当てられるの?
655Socket774:2006/08/13(日) 19:56:56 ID:CLC2H78r
出来る
656Socket774:2006/08/13(日) 20:00:38 ID:g58/qkGj
俺もほしい
657Socket774:2006/08/13(日) 21:18:55 ID:bFQGFAJv
>>653
> 7900GTって地雷じゃん
7900GTではなくて、一部のメーカーが出してる7900GTXのOCモデルが
地雷品。
つーか、どこのスレでも7900系が問題って見られる風潮なのか、これは。
一部の奴が錯覚して騒いでるだけなんだがな。
658Socket774:2006/08/13(日) 21:20:12 ID:EwhM6Smm
ラデ厨の工作が地味に効いてきてるなw
659Socket774:2006/08/13(日) 21:21:30 ID:r6pIf1d9
GT定格モデルやGTX定格モデルの死亡例も多々あるんだが。
660Socket774:2006/08/13(日) 21:27:23 ID:EAGCVQ7n
7900GTで、テクスチャが壊れたり、フリーズしたりしましたよ。...orz...
661Socket774:2006/08/13(日) 21:36:22 ID:r6pIf1d9
うちのは「壊れた報告」が最も多かったと思われる
eVGAのGTX-SCだけど、何の問題も無いんだな、これが。
662Socket774:2006/08/13(日) 21:46:31 ID:bFQGFAJv
>>659
> GT定格モデルやGTX定格モデルの死亡例も多々あるんだが。
死亡例より何故そうなったかっていう原因から先に探さないといかんよ。
チップの死亡とは逆に、冷却のことを考慮してなくてそうなったっていう例が
後を絶たないし、それを本体に問題があるとすり替えるのも割と多いから。
もっともnvidia純正のFANは冷却不足だから、オリジナルのFANモデルにする
製品が多いのも事実。。。
GTのOCモデルならもしかしたらあるかもしれないが、定格品は少ない。

>>660
それってドライバとかソフト側の問題じゃね?
最新版だけじゃなくて、そこから遡って安定した物を探すんだ。
クライアントやサーバの問題ならお察し下さい、だが…。
あとはケースの冷却のことを考え直してみるとかかね。
663Socket774:2006/08/14(月) 01:32:51 ID:Mqa+Rkjk
>>662
7800GTXや7950GX2と比較しても死亡例が多すぎるわけだが
たまたま7900を選ぶ奴だけが環境がおかしいとでも主張するつもりかな?
664Socket774:2006/08/14(月) 01:37:13 ID:uTgfc6dl
6600:43000
MB:30000
MEM:20000(2GB)
VGA:15000

875チップからの移行、最小構成で11万ぐらいか・・・
やっちゃおうかな
665Socket774:2006/08/14(月) 01:38:52 ID:+Wpi2a86
メモリの予算に5000円追加して秋刀魚買いなさい
666Socket774:2006/08/14(月) 01:44:59 ID:TObddhmw
>>664
MBはなにを予定してるんだ?
667Socket774:2006/08/14(月) 01:46:06 ID:uTgfc6dl
秋刀魚ってSanMaxですか?よく聞きますけどやはりそんなに良い??
668Socket774:2006/08/14(月) 01:46:44 ID:a1HZNIpB
メモリに2万だと、ウンコメモリしか買えないよ。

うちのはM/BがASUSなので、ウンコでも無事に動いちゃいるが、
Gigaで組むつもりなら要注意かと。
669Socket774:2006/08/14(月) 01:47:40 ID:uTgfc6dl
>>666
僕ASUS信者なのでP5BかP5WDG2で迷ってます。
実はこの二製品のチップの差ぐらいはわかってるけど他の差がまだ理解できてない。。
670Socket774:2006/08/14(月) 01:49:11 ID:uTgfc6dl
>>668
まじですか、追加一万ぐらいで12万。やっちゃいたいなー
でも通帳の数字が減っちゃうな〜!!
671Socket774:2006/08/14(月) 01:58:39 ID:+Wpi2a86
P5BはLANが蟹
コンデンサが糞
どうせならP5Bデラにすれば?

メモリは秋刀魚か千枚あたりはほしいとこ
667 1G 1.2〜1.4万ぐらいじゃないかな
672Socket774:2006/08/14(月) 01:59:36 ID:jFRbaD+b
・SanMaxは日本製基盤、会社も日本
・JEDEC準拠、6層基盤
・搭載チップ名明記
・保障充実

Micron搭載品買っとけ
673Socket774:2006/08/14(月) 02:01:01 ID:jFRbaD+b
Century Microでも当然いいお
674Socket774:2006/08/14(月) 02:04:18 ID:jFRbaD+b
965は不具合だらけだし、i975X搭載板のがいいよ
速さも誤差程度だしね。965がC2revになったら知らんが
675Socket774:2006/08/14(月) 02:05:12 ID:TObddhmw
>>671
MBで3万みてるってことは、デラねらいじゃないかな
ちょうど俺は
P5B-Deluxe/WiFi-AP&千枚エルピーダDDR2 667 1GBx2
といった構成
676Socket774:2006/08/14(月) 02:08:07 ID:TObddhmw
あー、あとP5B(P5B系と括っていいんだろうか?)は温度センサーがおかしいって噂
677Socket774:2006/08/14(月) 02:09:35 ID:uTgfc6dl
>>671->>672 >>675

675さんのおっしゃるとおりデラです。今P4C800ED使ってますが
これも同じようにデラ以外は蟹だったので、デラ選びましたw

千枚はセンチュリーマイクロ社と考えて良いのかな??

秋刀魚か千枚のMicron搭載メモリーで間違いはないということですかな。

>>674
ますます迷いますなー。。P5BかP5WDG2か。。
678Socket774:2006/08/14(月) 02:13:08 ID:uTgfc6dl
実はRDRAM時代から今までKingston一筋で来たんですが
日本製とか聞いちゃうとここで転換期に来ちゃったかな
679Socket774:2006/08/14(月) 02:50:52 ID:QSGMmN5f
メモリは、CFDとかコルセアでもいい?
680662:2006/08/14(月) 06:19:53 ID:8xaqRhaS
>>663
> 7800GTXや7950GX2と比較しても死亡例が多すぎるわけだが
> たまたま7900を選ぶ奴だけが環境がおかしいとでも主張するつもりかな?
そう主張するつもりはないが、そういう環境下で酷使して故障させるケースも
実は多い、おまけに夏という気象条件まで加わるとさらにその数が増える。
(お店側で再現させたら本体の故障じゃなくて熱暴走だったという話が)
あと、死亡例が多いと言っても、その内何割の奴が本当のことを言ってるのか
っていう問題があると思うんだが。
あまり疑いたくはないが、7900系全体がダメとか言ってるのは本当の事実を
書いてない奴があまりにも多いんじゃないかと。

ここよりショップで聞いてみるべし。7900系はモノ自体は悪くない。
nvidia純正FANモデルに関しては冷却に問題抱えてるが。
OCモデルも一部のメーカーが問題抱えてるだけで、たいていのモデルは
そうそう返品は多くないぞ。
681Socket774:2006/08/14(月) 07:40:00 ID:+Wpi2a86
>>679
CFDはあまりレポがない
コルセアはトラブル発生してる人がつけてることが多い
トラブルがメモリ原因かはシラネ
682Socket774:2006/08/14(月) 07:51:01 ID:kOGpde9q
エリクサーかUMAXで十分
683Socket774:2006/08/14(月) 08:01:07 ID:+Wpi2a86
UMAXはメモリ原因のトラブル発生してる
中途半端な品質はあまりお勧めしない
684Socket774:2006/08/14(月) 08:10:56 ID:kOGpde9q
それはElpidaチップの問題で既に対策版になってる。
685Socket774:2006/08/14(月) 09:13:10 ID:gZKEzF2l
>>684
kwsk
686Socket774:2006/08/14(月) 09:22:13 ID:MxIJ4Ng/
>>680
言いたいことはわかります。
が、>>663の方が言っているように他のボードと比較して多すぎるのが問題。
報告が異様に多い時点で慎重にならざるを得ないとは思いますよ。
ショップは商売してるわけだからあまり参考にはならない気がします。

687Socket774:2006/08/14(月) 11:38:18 ID:MaNU+6oH
うちX6800+P5W DHの組み合わせで2台組んだけど、
片方はCFDマイクロンもう片方は千枚マイクロンを使った。
どっちも問題無く動いてるよ。
688Socket774:2006/08/14(月) 12:49:14 ID:HLoMCx5f
>>684
AM2とまちがえてね?
689Socket774:2006/08/14(月) 13:46:46 ID:LHrEiqw9
【CPU】 Core 2 Duo E6600 BOX  :42,000円
【M/B】:GA-965P-DS3(ギガバイト(GIGABYTE)) :19,800円
【ビデオキャプチャー】 GV-MVP/RX3(アイオーデータ) :10,793円
【サウンドカード】 WAVIO SE-150PCI(オンキョー) :10,970円
【ケース】 :CAC-T05-US (クーラーマスター) :9,775円
【ビデオカード】Tornado Geforce 7600GST 256MB DDR3 PCI-E DVI+TV/Retail] 17,950円
【電源】 鎌力II  KMRK-550A(II)(サイズ) :10,289円
【メモリー】ノーブランド DDR2 SDRAM DDR2-667 1GB ×2 17,360
【OS】 WindowsXP Home Edition OEM(DSP) SP2 日本語 :18,980円
【HDD】 HDT722525DLA380(OSとのOEM品)
【光学】 :GSA-H10N BOX 交換用ベゼル付属(LG電子) :5,379円
【モニター】LCD-AD191XW(アイオーデータ) :35,649円
【FDD】オウルテック:FA404MX(SV) バルク :2,999円
【スピーカー】オンキョー WAVIO GX-70AX :7,899円
【キーボード】 BX2-00002(マイクロソフト) :5,309円

合計 215,152円

 この構成で組もうと思っています
なにか相性問題等ありましたら
教えてください よろしくお願いします。

690Socket774:2006/08/14(月) 14:01:39 ID:0M37AQRn
>>689
gigabyteはメモリの相性がキツイっぽいよ
ノーブランドはやめておいたほうが…
691Socket774:2006/08/14(月) 14:03:49 ID:6laYjR0a
OSのOEMをHDDと一緒に買うなんて勇気のあるお方だ
692Socket774:2006/08/14(月) 14:20:10 ID:oF9C5s6R
FD と一緒に買うのがおすすめ。長く使えるし。w
693Socket774:2006/08/14(月) 14:40:09 ID:0M37AQRn
FDDなんていらねーしなぁ
今回組んだC2Dマシンにはつけなかった
694Socket774:2006/08/14(月) 14:46:24 ID:oF9C5s6R
>>693
とりあえず、筐体の上に置いておけばOK。w
695Socket774:2006/08/14(月) 15:03:44 ID:dy16dqKI
>>689
NBメモリ買うなら DDR2-800にしとけ 値段差200円くらいだけど耐性マージンがまるで違う
サイズ製はやめとけ、効率で65%程度しか出てないし回路も部品もひどい
つかメーカーサイトで確認して効率やパーツ品質書いて無くて「静音」と「パワー」だけ宣伝してるのはみんな糞
550W出力時に200Wくらい熱として垂れ流す糞電源でもいいなら何も言わない
696Socket774:2006/08/14(月) 15:47:03 ID:beuOKkgo
おんなじ価格帯だと、SS-500HTとかか?
697Socket774:2006/08/14(月) 16:46:07 ID:brwNjZit
なんだかんだで、ビデオが一番悩むなあ。
CPUとかマザーは選択肢あんまないからわりとすぐ決まるけど、ビデオは値段の差も激しいし評判も色々あって悩まされる。
とりあえず、7600GTあたりかって様子見か、7900のどれかを買って長期もたせるか。
SLIもやってみたいしなあ
698Socket774:2006/08/14(月) 16:49:17 ID:H+6ka+bV
>>697
7600GTでどうだ?ファンレスならGS
699Socket774:2006/08/14(月) 16:50:51 ID:LDVbv4SR
夏だし やっぱり静音で行きたいよね
700Socket774:2006/08/14(月) 16:51:46 ID:6RVzAvdm
7600GTは7900GSが出る余波で下がるみたいだからもう少し様子見


とか言ってると買う機会を逃すんだろうなぁ、俺
701Socket774:2006/08/14(月) 17:30:42 ID:brwNjZit
>>698
やっぱある程度の値段である程度の性能なら7600GTかな。
だけど7900GSも気になる。
702Socket774:2006/08/14(月) 17:43:57 ID:DagHMyyQ
キャプボがデュアル環境で使えないかも。確認してみて。
703Socket774:2006/08/14(月) 18:06:44 ID:nANhpVFp
>>700
なんか現状から5k程度落ちるらしいしな。
704Socket774:2006/08/14(月) 19:04:59 ID:y1EQ/28E
【CPU】Core2Duo E6600
【メモリ】AP-DDR2-PC4300 512MBX2 (2枚組)
【M/B】DP965LTCK
【Sound】オンボード
【VGA】ASUS EN7600GT SILENT
【HDD】サムスン SpinPoint P120 SP2504C
【光学ドライブ】DVR-111
【FDD】未入手
【OS】WinXP流用
【ケース】ドスパラの1801C 12cm爆音ファン×2基付き
【電源】FSP400-60GLN
【Keyboard】暫定で旧マシンの物を流用中
【Mouse】クリック感最悪光学マウス

初自作。各パーツについてるマニュアルが手抜きかと思うほど簡素化されすぎで
カルチャーショックの連続でした。

とりあえずπ焼きしてみたところ104万桁22秒でした。マザーボード買った時に
店員からBIOSのうpでーとが要りますよと言われたけど、もうそんな気力残ってない。
705Socket774:2006/08/14(月) 19:28:12 ID:Jfsli0KJ
5kも落ちない
落ちても3kぐらいでしょ
つい最近のCPU関係の暴落で数万単位で下がったの見てるとなんかこの程度なら待つ必要もないって感じだなぁ
7900GS狙いは別だが
706Socket774:2006/08/14(月) 21:14:52 ID:6RVzAvdm
気分的な問題なんだよ
改定目の前にして手を出したくないんだよ

と、X2価格改定前に粘ってたらソケ939の4400+がそこら中から消えて
結局コンローに転んだ俺は、今回も目ぼしい7600GTが消えて7900GSに転ぶ悪寒
707Socket774:2006/08/15(火) 00:33:12 ID:fIgkVQJp
みんなHDD二つ位つけないの?
Cにいろいろ置くと重くなると思うんだけど
708Socket774:2006/08/15(火) 00:35:28 ID:98n9450M
>>707 7つついてるよ Cはもちろん10000回転
709Socket774:2006/08/15(火) 00:49:37 ID:+KloyjZ/
じゃあボクは100万回転!
710Socket774:2006/08/15(火) 00:54:05 ID:MjOxcCnk
組むのめんどくさくなってきた。
組む時間がもったない(貴重な休日がもったない)。
そんなおじさんにおすすめBTO教えてください。

スペックは以下を妄想してます。

【諭吉】25枚くらいまで
【CPU】Core2Duo E6600
【メモリ】2G
【Sound】Soundblaster X-Fiシリーズ
【VGA】GeForce 7900GT
【HDD】2台目(80GでOK)あり。(1台目(80GでOK)にWinXP Homeインスコ済み)
【そのほか】てきと〜
711Socket774:2006/08/15(火) 01:00:53 ID:0d+bC/rV
ヒント ここ自作板
712Socket774:2006/08/15(火) 01:01:52 ID:V1Q1osTz
それ答え。
713Socket774:2006/08/15(火) 01:06:44 ID:A6MQgQ2g
>>712
ゆとり世代を相手にするな
714Socket774:2006/08/15(火) 01:06:48 ID:tq/w3U4e
_|: : : :\, . : ´: : : : : : : : : : : : : `ヽ- ―¬      ||
 : : : : : :/: \:./: : : /:/\: : : ヽ:\: : \:.└-- ァ j|   /   | ¬
 : : : : /: : /:. ,:イ:、:// /   \: : :ト、: X: ヽ\: : / ||  \  | ー
 : : :./:.:.:./:.〃//\':/      \|/: :.}: : ヽ \>||.  /   ヽ__ぃ
. ‐ 7: : :/:.// |/ ̄ ̄ヾ      /  ̄ヽハ: : :.',: |  ||  /^し  (_
  |: : :.|:./ |   ○  |     {  ○  |ヽ: :.|:.|  ||  ナ ヽ ヽ__
  | ¬|/ ヽ     ノ       ヽ     ノ  ヽN  ||   t」ー  (_
  / .ス      ̄ ̄         ̄ ̄     |   ||  / /
  { ||      /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ト.     |  〃 o o
 入 し       /         |:i       /   ||
 : : : ーi.     ,            |:|     ,ハ   jj  _____
 7: : : : ヽ     '          |:!   /|┘  }}/'  ̄ ̄ ̄`\ 〃
..厶 -‐''::¨:::ヽ  {             リ /ヽ┘   /'         }'
::::::::::::::::::::::::::::::{. `=ニ二二ニニ= '.::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::/\:\       /:/\::::::::::::::::::\
715Socket774:2006/08/15(火) 01:12:16 ID:btrzmx2/
普通にDELLでセロりんでも買いなよ。
716Socket774:2006/08/15(火) 01:22:31 ID:AxSjnSc2
自作はオナニー
717Socket774:2006/08/15(火) 01:23:21 ID:0d+bC/rV
だがそれがいい
718Socket774:2006/08/15(火) 01:26:49 ID:zNhmeS8A
自作は自己満足
719756:2006/08/15(火) 01:28:33 ID:UxthxcW0
>>718
C2DPC完成!満足したよ。
720Socket774:2006/08/15(火) 01:28:38 ID:lez01urR
激安のセロリンが乗ったメーカー製PCに換装したいが
どれに乗るのかわからん
721Socket774:2006/08/15(火) 01:29:36 ID:JGHj/WTH
くせになるんだよな
722Socket774:2006/08/15(火) 01:30:15 ID:0d+bC/rV
もう猿だよ猿
723Socket774:2006/08/15(火) 01:45:49 ID:2zKotmch
ヤバヤバ!
今気付いたんだけど、メモリのメーカー違う!
でもデュアルチャンネルで認識してる!
なんで?
nForceなんか製造年月日違うだけで認識しなかったのに。
E6300で2.26Gまでしか上がらないからおかしいと思ったら…
間違えて売ってたみたい…orz

ちなみにマザーは戯画のDQ6です。
724Socket774:2006/08/15(火) 01:49:08 ID:vT6bcvI3
6万円しかないんだがなんとか組めないかなぁ
メモリは2GB欲しい
725Socket774:2006/08/15(火) 01:50:58 ID:HYjsd/Zp
その六万もってパチスロかな
726Socket774:2006/08/15(火) 01:58:35 ID:HWAsiXJ9
やっぱマザーはASUSだな。
ノートラブルで絶好調だよ。
727Socket774:2006/08/15(火) 02:00:49 ID:HYjsd/Zp
でもギガバイトはコンデンサが最強らしいよ。僕ASUS信者で今までASUSしか使ったこと無かったけど
Core2Duoを機にギガバイト買っちゃいそう
728756:2006/08/15(火) 02:06:57 ID:UxthxcW0
>>727
冒険しておいで〜
企業比較レポヨロっ!
729Socket774:2006/08/15(火) 02:10:56 ID:V1Q1osTz
しかし、コンデンサの耐久限界までそのマザーを使うかというと使わない気がするなあ。
自作するような人は特に。
730Socket774:2006/08/15(火) 02:15:34 ID:dssMWI7A
使わなくてもオンボードにゴミが乗ってるのが耐えられないので
蟹ママンはすべて除外。
731Socket774:2006/08/15(火) 02:22:08 ID:2zKotmch
>727
合併してよかったね。
732Socket774:2006/08/15(火) 02:31:27 ID:HWAsiXJ9
OCの定番マザーはASUSだな。
Gigaなんて使ってると変人扱いされるし。
733Socket774:2006/08/15(火) 02:33:12 ID:TWHwiQW0
一度でいいからマザボを寿命まで使い倒してみたい・・・歌麿です。
734Socket774:2006/08/15(火) 02:41:16 ID:JEznJ8Ce
AMDがヘソクリ隠すとこ
735Socket774:2006/08/15(火) 02:45:40 ID:Pd6IGbua
>>707
これって、Cのウィンドウズが入っているところに、いろいろファイルを置いたら駄目ってこと?
CDとパーティションとして自作では分けれないの?
736Socket774:2006/08/15(火) 02:50:31 ID:aCWQSKXZ
>>735
たぶん、物理的に2つあった方が効率重視するならイイでしょ?みたいなことを
言いたいのでは。

デュアルコアと一緒だよ。物理的なアクセス先が増える分、ファイルアクセスが
バッティングしないと。
737Socket774:2006/08/15(火) 03:20:06 ID:Pd6IGbua
たしかに、2つあったほうが、バッティングしなさそうですね。
で、RAID0で組むのとでは、どちらが早いんだろ・・・
738Socket774:2006/08/15(火) 11:53:14 ID:TRJAZ2UC
GIGAは性能とか安定面で不満を感じた事は無いんだが
買った板ほとんどでチップセットファンが大騒ぎ始めたんだよな。

それさえなければ言う事無いんだが。
俺は一度組んだらケース開けるの面倒な方だからその辺困る。
しょっちゅう開ける香具師ならFANを止めたり交換したりするだけの話だけどな。
739Socket774:2006/08/15(火) 12:03:56 ID:ax3c+qjY
いや、だからこそチップセットのファンレス化を進めてるんでないの?
740Socket774:2006/08/15(火) 14:30:13 ID:BzRwRQVr
室温45度の 超過酷な工場で使いたいんだけど 構成考えてくれないかぁ
ガラス細工系なので埃とかは殆ど無いから考慮しなくていいですよ。
741740:2006/08/15(火) 14:32:10 ID:BzRwRQVr
あんまり五月蝿いのは避けてほしいです。
気が散って手元が狂うと嫌ですから・・・わがまま言ってすみません。
742Socket774:2006/08/15(火) 14:40:13 ID:+KloyjZ/
自作じゃなくてちゃんとサポートとれるところにしろよw
工場用の堅牢ノートだってあるんだし。
743Socket774:2006/08/15(火) 15:04:43 ID:BzRwRQVr
>>742
業者が嫌がってるんですよ。
744Socket774:2006/08/15(火) 15:06:45 ID:Fgq7xU6N
C2Dじゃないとダメなん?
745Socket774:2006/08/15(火) 15:13:51 ID:54oIPbBL
>>741
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   「PCに24時間クーラーを吹き付けてやればいいさ」と
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ        考えるんだ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
746Socket774:2006/08/15(火) 15:22:04 ID:Pd6IGbua
年末発表のアスロンを買えばいいとおいもます。
747Socket774:2006/08/15(火) 15:41:58 ID:7a4KbxmK
見積もりすれいけばいいじゃん
748Socket774:2006/08/15(火) 15:46:49 ID:BzRwRQVr
>>745
室温にムラがあるとガラスに影響するんでスポットとかも使えないんです・・・
749Socket774:2006/08/15(火) 16:19:29 ID:zY/5jamn
>>748
作業場にPCを置くこと自体が根本的に誤っている
作業場の隣りの小部屋とかををPCルームにしてPCをそこに設置してPC使うときはそこに歩いていけばいい
750Socket774:2006/08/15(火) 16:39:27 ID:BzRwRQVr
>>749
今はそうしてるんだけど 部屋の出入りを極力減らしたいんですよ。
Core2Duoなら高温かでの使用にも耐えれるかと・・・
751Socket774:2006/08/15(火) 16:41:18 ID:Fgq7xU6N
C2Dの耐熱限界は60℃って見た気がするが俺の間違いだよな。
45℃の部屋だと無理だもんな。
752Socket774:2006/08/15(火) 16:42:18 ID:Gra2bPHA
>>750
何に使うんだ?
753Socket774:2006/08/15(火) 16:44:14 ID:BzRwRQVr
>>752
製品の通販のメールチェック
朝、昼、晩、の3回だと対応が遅いと言われる事が有りますので・・・
754Socket774:2006/08/15(火) 16:45:43 ID:Gra2bPHA
>>753
その旨をHPに出しておけばいいじゃない。
製造中はメールチェックが出来ませんので云々って。それじゃだめなのか?
755Socket774:2006/08/15(火) 16:49:04 ID:BzRwRQVr
>>754
一様 メールアドレスの上に書いてあります。
若い人に多いのですが返信が直ぐ来ないと不安みたいですよ。
756Socket774:2006/08/15(火) 17:02:16 ID:K6bjpV5J
>>740
Tj100℃なモバイル系のYonah/Meromしかないんじゃないの?
757Socket774:2006/08/15(火) 17:05:41 ID:zY/5jamn
>>755
各社員をメール・Web担当に割り当てる。
勿論交代制で。
これでいいんじゃ。
758Socket774:2006/08/15(火) 17:23:41 ID:nj5r++0Q
別に本体を工場内に置かなければいいんじゃない?
工場内に置くのは液晶ディスプレイとKBとマウスで
DVIとUSBのケーブル引き回せばいいでしょ。(・∀・)
759Socket774:2006/08/15(火) 17:31:04 ID:sNO8wjfE
760Socket774:2006/08/15(火) 17:40:08 ID:K6bjpV5J
ちゅーか、ほんのメールチェック程度なら、パソコンなんかいらんのじゃ。
PDAとかそんなので十分じゃね。

761Socket774:2006/08/15(火) 18:01:31 ID:WkARWwBZ
そのぐらいの仕事だったら、PanasonicやLenovo(旧IBM)あたりの
A4クラスのノートパソコン買った方が幸せになれそうな気がする。
デスクトップだったらNECの水冷とか。

今時のハイエンド寄りの自作PCは、結局熱対策や安定性で苦労するよ。
762Socket774:2006/08/15(火) 18:23:19 ID:GRwpaAHr
携帯に転送すればいいじゃんか
763Socket774:2006/08/15(火) 20:32:09 ID:4A4VCDkp
>>762
その通りだ。OutlookExpressにだって転送機能ぐらいはついている。
携帯へ飛ばせば頻繁にPCをチェックする必要もない。
受注のメールが着たらPCのある別室へ行けばいいこと。
室温45℃という時点でいくら対策しようがあちこちに不具合が出そう。
764Socket774:2006/08/15(火) 21:55:06 ID:Beh7UN8H
おまえら親切だな
今度の質問者はどんな想定がいい?
765Socket774:2006/08/15(火) 21:56:52 ID:gszFeOEI
最近生理が止まって悩んでる小学4年生の少女で頼む。
766Socket774:2006/08/15(火) 21:59:13 ID:JMsArC5d
>>765
それは病院行ってください。
767Socket774:2006/08/15(火) 22:02:37 ID:0d+bC/rV
恋人はおろか同性の友達もいなくて寂しい36歳サラリーマンの悩み聞いてもらえますか?
768Socket774:2006/08/15(火) 22:04:39 ID:MUgamPHF
いいお
769Socket774:2006/08/15(火) 22:08:21 ID:JusRUwB6
щ(゚Д゚щ)カモォォォン
770Socket774:2006/08/15(火) 22:09:00 ID:X6WDncte
ついでにハゲなら5ポイント追加だ
771Socket774:2006/08/15(火) 22:15:07 ID:0d+bC/rV
おまいらやさしいな( ´Д⊂ヽ
772Socket774:2006/08/15(火) 22:20:41 ID:Beh7UN8H
まぁ マジレスすると
外出中の糞暑い部屋で○ニーを動かしっぱなしにするのに
まんま聞いたら無視されるから
ちょっと頭使ったわけよ
結果は無駄だったけどな。
773Socket774:2006/08/15(火) 22:30:38 ID:4FEE5VSE
>>772
ソニー?
バッテリーが発火するから、温度管理は大事だわな。
774Socket774:2006/08/15(火) 22:31:07 ID:4A4VCDkp
>>772
その頭を別のところに使えw
カニー?


REALTEK萌え
776Socket774:2006/08/16(水) 00:46:32 ID:E6id3rkQ
今度GIGAのDS4マザーで組もうと思ってるんだけどGIGAって
そんなに評判悪いの?
777Socket774:2006/08/16(水) 01:05:16 ID:KQ1wc3Rn
評判悪いどころか、戯画は日本でめっちゃ人気があるじゃん。
778Socket774:2006/08/16(水) 01:10:29 ID:29+Gve+H
新BIOSで不具合が直ったって話だが、よくわからん
779Socket774:2006/08/16(水) 01:22:35 ID:x3z5hipY
とりあえず、明日発売予定のintelのBOXDG965SSCKとかBOXDG965RYCKってどう?
OCとか興味なくて安定稼動優先で考えてる。
まだ発売してねえからなんとも言えんかの?
780Socket774:2006/08/16(水) 01:35:47 ID:i0z47ClE
発売されて無いものは評価できない。
781Socket774:2006/08/16(水) 10:03:12 ID:JTPyoRNx
市内祖父マップつぶれてあとドスパラとパソコン工房しかねーや
パーツそろえれんのかな
ネットで頼んだことないし、時間かかるみたいだから買ってきたいんだがなー
782Socket774:2006/08/16(水) 11:09:05 ID:+OZeHqgf
>>781
広島かー!?
783Socket774:2006/08/16(水) 14:18:19 ID:3BMEHoTW
ギガは、DQ6のPCIを1本増やしてLANチップをintelにしてくれたら即行で買うんだけどなあ。
784Socket774:2006/08/16(水) 14:53:11 ID:TMTsv99l
ASUSもMarvellだしな
785Socket774:2006/08/16(水) 22:07:27 ID:GD0A8Tvu
>>776
何かの集計で「日本で売れてるMBメーカーランキング」とかやると必ず上位に来る。
が。自作板では(その実販売数も手伝って?)不動の地雷MBメーカ代名詞……だった。少なくともDS・DQまでは。

まあ今のDS/DQの実際の評判は専用スレ見てくるのが一番だと思うよ。今のBIOSで大分よくなったらしいし。
ちなみに漏れの場合、購入検討期間中に手持ちVGA(7600GS-z)と相性報告が上がってたので諦めたクチ。
786Socket774:2006/08/16(水) 22:29:35 ID:4F0pp3BP
あと一ヶ月待って965のC-2ステップマザー出てからC2Dマシン組むか
今AM2マザー+X2で組むか迷うなぁ
787Socket774:2006/08/16(水) 22:34:39 ID:yeo2A06o
AM2はない
788Socket774:2006/08/16(水) 23:13:17 ID:hqlAY2nv
早く脱北したい...
789Socket774:2006/08/16(水) 23:39:09 ID:02uQAtmH
違う 私はお前の兄だからだ
790Socket774:2006/08/17(木) 00:39:32 ID:nPCPdQPC
【CPU】Core 2 Duo E6600
【M/B】GA-965P-DS4
【メモリー】ノーブランド DDR2 DDR2-667 1GB×2
【ビデオカード】GF 7600GS-Z/256D3/2DVI/PCIE
【HDD】HDT722525DLA380
【光学】PX-755A/JP
【電源】SILENT KING-4 400W
【OS】WindowsXP Home

今回初めて自作しようと思っているのですが上記の構成で問題や
相性などのことがあればアドバイスお願いします。
791Socket774:2006/08/17(木) 00:43:00 ID:EUu33L+/
【メモリー】ノーブランド DDR2 DDR2-667 1GB×2
       ↑これ気をつけろ。運が悪いと相性普通に出るぞ。
        ノーブランドでいくなら相性交換してくれるところで買った方がいい
792Socket774:2006/08/17(木) 01:19:06 ID:kEnBHx8D
【CPU】Core2Duo E6600
【メモリ】DDR2-667 1G×2
【M/B】GA-965P-DS3
【Sound】Sound Blaster X-Fi Digital Audio(流用)
【VGA】SAPPHIRE RADEON X1600 PRO
【HDD】MAXTOR7V300F0
【光学ドライブ】PIONEERDVR-A11
【OS】WindowsXP Pro sp2
【ケース】OWL-602DIV
【電源】Seasonic 600W

やっぱ、C2Dで初自作の人多いね。
まぁ、そのうちの一人ですが。
とりあえず組んでみた。
意外と問題なく動いてる。

とりあえず自己満足w
793Socket774:2006/08/17(木) 01:23:54 ID:uJPdaabZ
>>790
つ 『にくちゃんねるに残ってるDS/DQ専門スレ過去ログ』
http://makimo.to/2ch/pc7_jisaku/1154/1154736277.html

ノーブラバルクで死ぬほど相性起こしてるので>>791同意。現行スレと併せて購入前に一読を勧める。
794Socket774:2006/08/17(木) 02:04:47 ID:+aq7hrFD
>>792
DS3って日本語マニュアル付属していました?英語マニュアル?
795Socket774:2006/08/17(木) 02:54:58 ID:k2P0Pxgt
5万円しか金がない

ケースと電源とHDDとDVD-Rドライブは流用できるものがある
なんとかCore2Duoマシンに仕立て上げられないものか
796Socket774:2006/08/17(木) 03:00:49 ID:yDFBC4Xo
動かすだけなら十分いけるんじゃね?
797Socket774:2006/08/17(木) 03:05:25 ID:65RLVsXe
>>795
あとは、マザーとCPUとメモリ?
じゃいけるんジャマイカ?
798Socket774:2006/08/17(木) 03:21:27 ID:yDFBC4Xo
【CPU】 E6600 41000円
【クーラー】リテール
【Mem】 秋刀魚DDR2 1G*2 26000円
【M/B】 DG965RY
【HDD 】 HDT722525DLA380*2 17000円
【VGA 】 オンボ
【Drive】 流用
【FDD】 流用
【SOUND】 オンボ
【電源】 Seasonic SS-550HT 17000円
【ケース】 P180 18000円
【OS】 WindowsXPProSP2 流用

計14万ぐらい
6年ぶりの自作だから不安だ
799792:2006/08/17(木) 06:02:28 ID:flwKBUX7
>>794

ついてないから、戯画のHPで日本語マニュアル落とした。
800Socket774:2006/08/17(木) 07:05:04 ID:HIflkoSk
>>790
秋刀魚か千枚あたりのまともなメモリ買え
初自作でメモリが原因かどうかの切り分けどうで出来ないだろうし
801Socket774:2006/08/17(木) 09:04:17 ID:fnwiLpwz
E6600が売ってないんだけど、このさいE6400でもいいのかな
オススメされてる理由が知りたいです

このすれざっとみただけで、6400に対してのレスが「差が5000+」と「超y」とか何のことかさっぱりわかりません
802Socket774:2006/08/17(木) 09:10:35 ID:7fUQabuW
キャッシュは増やせない
803Socket774:2006/08/17(木) 09:20:32 ID:Fyq+ntAv
安く済ませたい、安くOCしたい → E6300
ちょっと上が欲しい → E6400
どうせ買うならL2 4Mがいい、FX-62は超えたい → E6600
さすがにX6800は・・・ → E6700
最上位がいい、限界OCをしたい → X6800
804Socket774:2006/08/17(木) 09:25:57 ID:7fUQabuW
E6400とE6700は中途半端な存在だよね
805Socket774:2006/08/17(木) 10:16:14 ID:pQJuc2i9
806Socket774:2006/08/17(木) 10:23:01 ID:aAeBkqSu
その日本語マニュアル中途半端だよね
肝心なBIOS関連が省かれてる
807Socket774:2006/08/17(木) 12:11:41 ID:KzCkN4T1
>>803
とってもわかりやすいです。
808Socket774:2006/08/17(木) 18:09:38 ID:+aq7hrFD
>>806
なんだと。
買う気が失せた。
他のメーカーに行くわ。
809Socket774:2006/08/17(木) 19:44:30 ID:/HfWu4Kc
いってらっしゃい。
帰ってこなくていいからね。
810Socket774:2006/08/17(木) 19:51:21 ID:Q4jSmh1G
>>803
E6700注文してから>>804を見て
尻がウズウズしてくるような苛立ちに困り果てていたが
おかげで助かった
811Socket774:2006/08/17(木) 20:35:48 ID:UrSmBowk
アホ?
812Socket774:2006/08/17(木) 20:39:40 ID:/HfWu4Kc
こんなもんに5万も10万も15万もつぎ込めるやつら、
まとめてアホだろ。
だがそれがいい。
813Socket774:2006/08/17(木) 20:54:32 ID:SwJMFVxN
E6300…クロコダイン。とりあえず雰囲気だけでも最終PT。
E6400…マァム。2G超え。死にそうになりながらアルビナスを倒して見せ場はちょっと作った。
E6600…ポップ。2次キャッシュ4Mで一皮向けた。ムードメーカー+影の主役。
E6700…ヒュンケル。高額の金を出せる向上心がこの実力を生む。だが最終戦での存在感が今ひとつ。
X6800…ダイ。XはASクロスを表す。「こうして値段が軽く10万を超えることが…!!ずっと受け継がれてきた…ハイエンドの使命なんだよ…!!」
814Socket774:2006/08/17(木) 20:58:19 ID:khiIS3FV
とってもわかりにくいです
815Socket774:2006/08/17(木) 21:01:45 ID:yDFBC4Xo
クロコダインあたりは分かり易すぎる
816Socket774:2006/08/17(木) 21:06:57 ID:8+EWrkCx
姫が好きな漏れはどうすればいいですか
817Socket774:2006/08/17(木) 21:23:39 ID:PpWBHVcN
>>790
メモリについてはまあ上のレスがおおむね正解だけど
どうしてもバルクメモリ買うならDDR2-800にしとけ値段差なんて200円程度だ
問題起こしているのは主に553や667のバルクだぞ800はマージン分まともに動く

俺なんか超地雷と呼ばれるDS3に99のバルク(ただしDDR2-800)だが4本挿しても超安定
ただしOCは3GHzまでな
818Socket774:2006/08/17(木) 23:08:33 ID:aotjEFql
E6300とE6700で体感差あるじゃろうか?OSの起動とかで。
819Socket774:2006/08/17(木) 23:09:48 ID:HIflkoSk
起動はCPU以外の要素のほうが遙かに大きいからないだろうね
820Socket774:2006/08/17(木) 23:12:57 ID:p93zzpRK
486DXとE6700で体感差あるじゃろうか?Windows95の起動とかで。
821Socket774:2006/08/17(木) 23:44:57 ID:8U153mlY
>>813
E6300にしようとしてたけどクロコダインか・・・
ポップがいいなー
822Socket774:2006/08/17(木) 23:50:51 ID:PpWBHVcN
クロコダイル上げw
あいつってワニだろ? せめてヒトにしてくれYO
823Socket774:2006/08/17(木) 23:55:03 ID:vvOJKPUQ
>>808
英語版落とせばちゃんと載ってる
824Socket774:2006/08/18(金) 00:26:10 ID:0r1UTob2
X6800とE6700使ってる俺は…
825Socket774:2006/08/18(金) 00:36:27 ID:4y4sGmYp
クロコダインは「漫画界最強のワニ」として有名
>>816
yonahのT2400あたりだろ
マァムに比べて控えめなおっぱいだからちょうどいい
デュアルコアだから両手でおっぱい揉めるし
826Socket774:2006/08/18(金) 00:51:54 ID:AYwGj1S5
【 CPU 】 Core2Duo E6600
【 クーラー 】 SI-128
【 Mem 】 千枚 DDR2-667 1G * 2
【 M/B 】 GIGABYTE GA-965P-DS4
【 HDD 】 未定
【 VGA 】 GALAXY GF7600GS(256M)
【 SOUND 】 オンボード
【 Drive 】 PLEXTOR PX-760A
【 電源 】 GrowUpJapan GUP-EG500J
【 ケース 】 Antec NSK6000 or SOLO
【 OS 】 WindowsXP Professional

今週末に買いに行く予定なのですがケースで悩んでいます。
自作初なので他の構成についても相性問題などありましたらアドバイスをお願い致します。
827Socket774:2006/08/18(金) 01:07:30 ID:VlOFRKZK
メモリなんですけど、
667と533って、性能的にどれだけ違う物ですか?
CPUは6600考えてます。
マザーはギガのDS4
828Socket774:2006/08/18(金) 01:08:51 ID:VlOFRKZK
>>826
ツクモの6800円ぐらいのケースヨサゲだったから買ってみたよ。
全面14センチ背面12cmのファン付いてる。

まだくみ上げてないから、分からないけど。
829Socket774:2006/08/18(金) 01:10:00 ID:+suZo4HR
>>826
買うのは同じ店で
クーラーは別に買わなくても大丈夫な希ガス
プレク必要?
OSはFDDとセットでOEMにしたほうがいいような
830Socket774:2006/08/18(金) 01:15:56 ID:Z6qNULPc
>>827
散々ガイシュツな話だからこのスレの見直しと過去ログを。
とりあえず独断と偏見でよいなら

基本的に定格で使うならFSBを考えて533で十分。
OCする余裕もあるし箱物でもそこそこの値段で出回っててメインストリーム的な印象の677.

OC予定でマージン見てる人が800.
OCするしベンチスコアも見越してちょっと金払うつもり人は667の低レイテンシ狙い易い。
もっと上を目指すなら800で低レイテンシ。それ以上は(以下略。
831Socket774:2006/08/18(金) 01:20:44 ID:VlOFRKZK
>>830
おおお!!!ありがたやありがたや。
そうなんですか。
定格なら533で充分なんですか!!

教えてくれてありがとうございます。
無理して667の良いメモリ買うより
533で良さげなメモリを買う事にいたします。

帰りに立ち寄ったビックで聞いた時、
適当な感じで流されたから困ってたんです。
832Socket774:2006/08/18(金) 01:31:24 ID:4y4sGmYp
良く分かってないのにCL5の667を買う人の多いこと多いこと
低格なら間違いなく553
833Socket774:2006/08/18(金) 01:42:53 ID:AYwGj1S5
>>828
店頭にいってケースを再度選んでみます。

>>829
詳細なアドバイスありがとうございます。
リテールでもうるさくないでしょうか?
PLEXTORは良いドライブにしようと思ったので。
OSはFDDのセットにします!

OCはお遊び程度と考えてるので533にしたほうが良さそうですね。
834Socket774:2006/08/18(金) 01:44:06 ID:Lm23ibof
【 CPU 】 Core2Duo E6600
【 クーラー 】 リテール
【 Mem 】 ノーブラ DDR2-800 1G * 2
【 M/B 】 ASUS P5B Delux
【 HDD 】 Hitachi HDS721616PLA380
【 VGA 】 MSI NX7600GT-T2D256EJ
【 SOUND 】 Onkyo SE-150PCI
【 電源 】 SuperFlower SF-480T14
【 ケース 】 Antec Super LAN BOY
【 OS 】 WindowsXP Professional

CPU、ママン、メモリ、HDD、VGA以外前マシンの流用ですが。
SUPER PI 104万桁 22秒
FFベンチ3 High=8086
このマザーのせいなのか自分の記憶がおかしいのか、
SP2をOSインスコ後すぐいれたら、再起動病になりました。
ドライバとか入れた後にSP2入れたら問題無しでした。
E6600は祖父で注文しておいて2週間かからずに来たけど、
巷でこれほど品薄になってるとは思わなかった・・・
835Socket774:2006/08/18(金) 02:03:32 ID:qAyf+6HY
6300はアスロンでいったらどれくらいなんだろ?
ゲームやエンコはバリバリしない派なんだけど、無理しなくてもいいかな?
ちなみに、6300の在庫は潤沢なのかな?
836Socket774:2006/08/18(金) 02:06:44 ID:zj2Pl0SK
【CPU】 Intel Core2Duo E6600
【クーラー】 リテール
【Mem】 秋刀魚 micron DDR2-667 1G*2
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS3
【HDD】 SEAGATE ST3320620AS
【VGA】 Leadtek WinFast PX7600GT
【Drive】 BenQ DW1670-0R3
【電源】 Seasonic SS-500HT
【ケース】 Antec P180
【OS】 WindowsXP Home
初自作で色々と不安がありましたが無事組みあがり起動できました。
セロリンからC2Dへの変化だったのでゲーム等は圧倒的に良くなっています。
E6600よりP180が品薄でしたがたまたまワンネスで在庫があり、P180以外は
すんなりと日本橋で手に入りました。
PI104万桁 23秒
837Socket774:2006/08/18(金) 02:31:30 ID:gHbojv7n
>>813
E6700買う気まんまんだっただが、E6600にすることにした。
ポップかっこいいよポップ。
838Socket774:2006/08/18(金) 03:58:27 ID:FJAPGdmR
>>837
E6700にしなよ
E6700は倍率がちょうど10倍なのが気持ちいいし
それに3G常用するときもマザーにあんまり負担かけないで済むよ
839Socket774:2006/08/18(金) 05:17:31 ID:drbnW8+h
>>813
ネギま!好きな漏れはどのCPUを選ぶと幸せになれまつか?
840Socket774:2006/08/18(金) 06:41:06 ID:YFMUKtPI
>>839
FX-62
841Socket774:2006/08/18(金) 06:42:42 ID:iYW1QczP
>>839
Duron
842Socket774:2006/08/18(金) 09:03:40 ID:Jld7fJLz
みんなはWFに何万円くらい持って行く?
843Socket774:2006/08/18(金) 09:04:35 ID:dYwtRrvW
>>839
ドラキュラ小娘を目指したかったらX付の最高位を選ぶのは言うまでもないが
さらに。。。。。。液体窒素で冷やす必要があるwwww
素人にはオススメしない
844Socket774:2006/08/18(金) 10:38:51 ID:kFR5MKa8
OFFICE と Visual Studioくらいしか使わないんですけど、E6700はもったいないでしょうか?
845Socket774:2006/08/18(金) 11:06:51 ID:HdIzsJ4F
>>844
必要ないけど、みんな自己満足で買ってるから
気になるなら、買っちゃいましょう!
846Socket774:2006/08/18(金) 12:24:38 ID:I5cfrBeB
>>844
VisualStudioで激重くて超インテリジェンスでマスマティカルなプログラムをガリガリ組むんであればE6700でも足りないかもしれんね
OFFICEはどんなトリッキーな使い方しても軽そうだけど
847Socket774:2006/08/18(金) 13:13:00 ID:dDx7feBF
>>798
その構成でP180はでかくてジャマじゃないか?
848Socket774:2006/08/18(金) 13:22:14 ID:84fIFcIj
>>846
勘違いしてね?
動作対象のプログラムのパフォーマンスはもちろん動くかどうかすら
問題じゃない。x64やIA64用に至ってはクロスコンパイラだし。

開発環境は単にソースコードとにらめっこしつつたまにビルドするもの。
たとえばリアルタイムシェーディングしながら、コードを書いたりするようなことはない。
849Socket774:2006/08/18(金) 13:30:02 ID:84fIFcIj
ああ、デバッグんときだけは低速マシンじゃ辛いかもしれんな。
850798:2006/08/18(金) 13:55:17 ID:kQQy7Q5U
>>847
マジか。。。数ヶ月間情報収集してP180の評判がよさげだったのでこれにしてみた
OCerとかHD積みまくりじゃないと無駄だったかなorz

他は明日買うけど、P180だけ注文済みだ(ノ∀`)
851Socket774:2006/08/18(金) 14:00:44 ID:pesK8Kqt
>>850
配線ツライとかでかいーとか質感がとか、いろいろ見た上で決めたんだろ?
気にすんあ。
852Socket774:2006/08/18(金) 14:03:30 ID:BZ/5awDr
>>850
俺なんてHDD、光学ドライブ1台ずつにM-ATXママン入れてるぜ!
853Socket774:2006/08/18(金) 14:13:58 ID:81r8VfPb
merom出ないのでE6300買って、インテルマザーで1台作っちまった。
バルクメモリDDR2 667でも問題なかったけど。
854Socket774:2006/08/18(金) 14:40:02 ID:VmMn6RZF
HDD、光学ドライブ1台ずつにそれぞれMicroATXマザーいれてるのか。
そうかすごいな。

なに言ってるんだお前。
855Socket774:2006/08/18(金) 14:48:39 ID:BZ/5awDr
ヒント:並立助詞
856Socket774:2006/08/18(金) 15:21:29 ID:LfMRbMO4
HDDや光学ドライブの中にM-ATXママン入れてるのかと思った
857Socket774:2006/08/18(金) 15:21:53 ID:WRHY8X74
素直じゃねぇなwww
858Socket774:2006/08/18(金) 15:42:29 ID:VmMn6RZF
>>856
そう理解した。
859Socket774:2006/08/18(金) 16:40:41 ID:Kb8MlyBd
【CPU】 Intel Conroe E6600
【CPUファン】 リテール
【メモリ】  SANMAX DDR2-667 1GB×2
【HDD】 HITACHI HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200)
【M/B】 ASUS P5B Deluxe 
【VGA】 GIGABYTE GV-NX76T256D-RH 7600GT
【Sound】 オンボード
【ドライブ】 PIONEER DVR-A11-J
で組む予定。
Intelで組むの初めてだから心配。
大丈夫ですか?

860Socket774:2006/08/18(金) 16:50:57 ID:2P2jk2qU
>859
どうせならマザボとグラボのメーカー揃えたら?
戯画かASUSに統一なら、DQ6使ってる俺は戯画が良いと思う。
好みの話だけど…
861Socket774:2006/08/18(金) 16:54:58 ID:dDx7feBF
>>859
心配の意味がわからん・・・マザボASUSだしインテルとか関係ないし
965チップの事なら熱さえ何とかできれば問題ないかな
グラボは下旬に7900GS出るみたいだしもう少し様子見した方がよくない?
862Socket774:2006/08/18(金) 17:07:06 ID:Kb8MlyBd
グラボは、今月末に7900GS出るって聞いたんだけど
少し安くなった7600GT買おうと思うんだけど新しい方がいいかな?
メモリが心配なんだけど、秋刀魚か千枚にしたいんだけど
田舎だからHynixかサムスンくらいしかない。
ネットでも大丈夫かな?

863Socket774:2006/08/18(金) 17:07:08 ID:+suZo4HR
965の熱が問題になったレポでもみたのか?

>>859
特に問題ない
864Socket774:2006/08/18(金) 17:16:26 ID:2P2jk2qU
>862
今のASUSは初期BIOSでC2D対応してる?
メモリはOSインスコ時533に落として入れないとコケる報告多数。
相性もあるけど266の2.5倍で問題ある時は266の2倍で使うと解決らしい。
865Socket774:2006/08/18(金) 17:18:15 ID:wfPG9KdY
リテールのCPUクーラー使ってるやついる?
感想希望
866Socket774:2006/08/18(金) 17:34:04 ID:rM25s6RL
>>865
ほかのが煩くて聞こえません><
867Socket774:2006/08/18(金) 17:40:56 ID:GWnJUdtk
【CPU】 E6600 4万円
【クーラー】Thermaltake BigTyphoon 6千円
【Mem】 秋刀魚 DDR2-667 1G×2 2万5千円
【M/B】 DQ6(3万2千円) orP5B Delux(2万7千円)
【HDD】 Seagate ST3320620AS (320GB) 1万1千
【VGA】 7600GTボード(価格改定期待で1万7千円ぐらい) or 7900GSボード(2万5千ぐらい?)
【Drive】 プレクスター PX716A 流用
【FDD】OSバンドルFDD流用
【OS】
FDDバンドル
 XP Pro SP2
【SOUND】SB XFi 流用
【ケース】Antec SOLO
【電源】 Seasonic SS-550HT(1万7千)
【その他】Arctic Silver 5(グリス)1700円

【合計】17万前後

最近貧乏自作しかしてなかったからConroe発売&家のPC故障を機にちょこっと贅沢構成で作るぜ!
868Socket774:2006/08/18(金) 17:41:00 ID:6TRc1JaV
ASUS P5W DH
X6800
でリテール使ってるけどサイレント設定1300rpmほど
CPU40℃ マザボ42、3℃
中々静かだし冷えるしいいかなと・・・。
869Socket774:2006/08/18(金) 18:48:15 ID:Ib2KxFvA
>>867
64bit環境がまともに揃ってないこの時節に贅沢構成は金の無駄遣いだとオモ
ケースと電源に金をかけて後は以下に安く構成するか考えたほうがいいぞ
870Socket774:2006/08/18(金) 19:37:33 ID:+suZo4HR
64bit使うなんてどこにも書いてないんだから別にかまわんだろう
871Socket774:2006/08/18(金) 20:34:47 ID:gXQvBTxa
【 CPU 】 Core2Duo E6600 \41,000
【 クーラー 】 リテール
【 Mem 】 CFD PC5300 DDR2-667 512M×2 \10,000
【 M/B 】 Intel DG965RYCK \15,000
【 HDD 】 HITACHI HDT722516DLA380 160G HDT722525DLA380 250G \9,000
【 VGA 】 オンボード
【 SOUND 】 オンボード
【 電源 】 鎌力弐 KMRK-400A(II)流用
【 ケース 】 OWL-603-Silent流用
【 OS 】 WindowsXP HOME流用

【合計】 \79,000

これでキャプチャとDVDオーサリングとエンコする予定
E6600はもうちょっと安くなるかな。
872Socket774:2006/08/18(金) 20:49:58 ID:rvi9pmUL
キャプチャカード書いてないじゃん
873871:2006/08/18(金) 20:59:06 ID:gXQvBTxa
【 CPU 】 Core2Duo E6600 \41,000
【 クーラー 】 リテール
【 Mem 】 CFD PC5300 DDR2-667 512M×2 \10,000
【 M/B 】 Intel DG965RYCK \15,000
【 HDD 】 HITACHI HDT722516DLA380 160G HDT722525DLA380 250G \9,000
【 VGA 】 オンボード
【 SOUND 】 オンボード
【Drive】 BenQ DW1640流用
【 電源 】 鎌力弐 KMRK-400A(II)流用
【 ケース 】 OWL-603-Silent流用
【 OS 】 WindowsXP HOME流用
【その他】 Canopus MTVX-SHF流用

【合計】 \79,000

抜けてるところがあったからもう1回
874Socket774:2006/08/18(金) 21:24:58 ID:qAyf+6HY
64bit環境にするには、ほとんどのパーツ交換を迫られるのか?

64bitで何が変わるんだ?
875Socket774:2006/08/18(金) 21:34:38 ID:u8epchp9
>>874
気分
876Socket774:2006/08/18(金) 22:19:21 ID:qBIVH0AL
【CPU】 E6600
【クーラー】 リテール
【Mem】 秋刀魚 DDR2-667 512×2
【M/B】 DG965RY
【HDD】 幕 6V250F0
【VGA】 オンボード
【Drive】 プレクスター PX755SA
【FDD】OSバンドルFDD流用
【OS】 XP Home SP2
【SOUND】 オンボード
【ケース】Abee S2
【電源】 Abee SW-450

今後G965で組む人へ
ママンについてるグラフィックドライバ・サウンドドライバは古いので新しいのを入れなおす必要ありです。
877Socket774:2006/08/19(土) 00:22:22 ID:UmBZJwBV
【CPU】 E6300
【クーラー】 リテール
【Mem】 忘れたメーカー品DDR2-667 512×2 15000くらい……
【M/B】 P5b 20000 なーんか高いよねっ!
【HDD】 薔薇くーだ320一台(金足りなくて二台買えねぇー) 12000ちょい
【VGA】 Gforce7600ST 二万くらいしたような……
【Drive】 確か日立の……流用
【FDD】FDD流用
【OS】 XP Home 前の流用(メインは常に一台だから無問題)
【SOUND】 USB接続(流用)
【ケース】今は無き懐かしの星野(流用)
【電源】 流用

うーむ、買った場所が悪かったかなぁ……なんか六万くらいの予定で出かけたら十万くらいかかったよ
電源のピン数がもしかしたら違うのと、OSがもしかしたらはねられるかも……って今からビクビク物です
878Socket774:2006/08/19(土) 00:29:21 ID:KN2Dzp7p
>>877
OSがちゃんとしたものなら心配要らないが電源の流用だけは止めとけ('A`)
仮に死んだ時は最悪接続機器まとめて道連れにするし、経年劣化する代物なんだから。
879Socket774:2006/08/19(土) 00:55:07 ID:Y1Mc24Os
夏 エアコンの無い糞暑い部屋で日中無人で動かしても問題ない構成を考えてくれ
880Socket774:2006/08/19(土) 00:56:24 ID:rQ8tiy8M
64Bitとか過剰反応しすぎ
必要性が微妙です。以上で終了
881Socket774:2006/08/19(土) 01:01:07 ID:ySyiWFmN
>>879
ダクト設置

いま室内33度あるよ
882Socket774:2006/08/19(土) 02:19:32 ID:XO6lI+gt
【CPU】 E6600
【クーラー】 リテール
【Mem】 トランセルドDDR2533 1GB×2
【M/B】 GA-965P-DS3
【HDD】 海門の320GB
【VGA】 Galaxy 7600GS-Z
【Drive】 BENQ DVD DC DW1670
【FDD】FDD流用
【OS】 XP ProSP2
【SOUND】 SE-150PCI→GraceDesign m902
【ケース】Antec SOLO
【電源】 剛力450w

動作問題なし。至って良好。
883Socket774:2006/08/19(土) 03:30:06 ID:Ie5h/mg4
ていうか、
32ビット環境での性能がC2Dが異常なわけで、
さらに64ビット環境になってもX2に勝っているというおまけつき。

来年ヴィスタ出るけど、
マイクロソフトの事だから最初の1年は様子見の奴が多い。
そういう面で考えると、今E6600揃えて、
1年半後〜2年後にまたチェンジするという流れは、実に効率的。

普通にネットや文章作成などをメインにやる人なら、
3年は良い具合に使える。
884Socket774:2006/08/19(土) 06:16:26 ID:DnubOUtW
やっと脱北してE6300。
デュアルコアは良いねぇ
もとのPCだと一日かかるようなヘビーな作業をしながら
ちゃんと他の作業も出来る。
いままでだったらカクカクしてどうにもならなかったよ。
うれしい
885572:2006/08/19(土) 08:43:44 ID:7GGT0GSC
少し構成変更した

【CPU】 Core2Duo E6600
【クーラー】ASUS Silent Square
【Mem】 Samsung純正 PC2-5300 1GBx2+秋刀魚/Micron PC2-5300 1GBx2
【M/B】 Intel DP965LTCK
【HDD】 WD Raptor WD740GD +WD Caviar SE WD3200JS +HITACHI HDT722525DLA380
【VGA】 玄人志向 X1600Pro
【SOUND】玄人志向 ENVY24HT-HG8PCI
【DVD】 Pioneer DVR-A11-J
【CASE】恵安 KN-1000A(流用)
【電源】 Antec NeoHE550
【OS】 WindowsXP Pro SP2(/3GBスイッチでとりあえず一部対応)/WindowsXP x64Edition

EPSONスキャナの新製品がx64対応してることを知って、
ついカッとなって4GB積みたくなってしまった。後悔はしていない。
使ってるのはPhotoshopElements4.0だけどなー
886Socket774:2006/08/19(土) 09:14:31 ID:S+rTT0hU
【 CPU 】 Core2Duo E6400
【 クーラー 】 リテール
【 Mem 】 UMAX DDR2-667GHz 1G*2
【 M/B 】 P5B
【 HDD 】 HITACHI HDT722525L380 250G
【 HDD 】 Seagate ST3320620AS 320GB
【 VGA 】 玄人志向 GF6600GT 128MB
【 SOUND 】 オンボード
【Drive】 LGの5,000円くらいのやつ
【FDD】 恵安
【 電源 】 ENERMAX ELT500AMT
【 ケース 】 クーラーマスター CACT05UW
【 OS 】 WindowsXP PRO 流用
【その他】 かなり古いSCSIカード 流用

親がパソコンをくれと言うので、P4 1.8A GHzのマシンを手放し、
新規自作することに。
使用の用途では過大なスペックは必要ないのですが、
長く使えるようそこそこのスペックというのがテーマ。

ほんとはE6600がよかったんだけど、売ってなく、E6300と価格の
差が2,000円ほどしかなかったのでE6400をチョイス。
田舎なのでマザーも、C2D対応のものはP5Bしか売ってなかった。
まあ、これで充分ではあるけど。

P5Bの一番下のPCIスロットに、SCSIカード挿すと、ビデオカードの
動作がおかしくなった。違うとこに挿すと解決。
887Socket774:2006/08/19(土) 09:34:29 ID:+9AiTSDD
>>883
普通にネットや文章作成などをメインにやる人なら、
3年は良い具合に使える。

ぺんてぃあむ3 でおk
888Socket774:2006/08/19(土) 12:03:41 ID:Y1Mc24Os
>>887
XPが糞重い
MEならペンティアム2でOK
889Socket774:2006/08/19(土) 12:32:31 ID:V5RMWzZy
64bitの利点

4GBのメモリが積める。
890Socket774:2006/08/19(土) 14:10:42 ID:Y1Mc24Os
>>889
積むだけなら32bitでも積めるよ。
891Socket774:2006/08/19(土) 14:56:20 ID:6MnDWdoX
>>889
Vistaβ64bitで遊んでるが、結構32bitソフト使えるのがあって嬉しいよ。
自分が使う写真関係のソフトは全てOKだった。
使うまでは、モッサリと思っていたけど、案外といけてますw
892Socket774:2006/08/19(土) 16:10:29 ID:VkAUDWXa
【 CPU 】 Core2Duo E6600
【 クーラー 】 峰COOLER Rev.B
【 Mem 】 NB PC2-6400(DDR2 800) 1GBx2
【 M/B 】 P5B Deluxe/WiFi-AP
【 HDD 】 HITACHI HDT722525L380 250G
【 VGA 】 WinFast PX7900GTX
【 SOUND 】 オンボード
【Drive】 流用
【FDD】 流用
【 電源 】 Antec NeoHE500
【 ケース 】 P180 V1.1
【 OS 】 WindowsXP HOME SP2

こんな感じで組む予定
用途は3Dゲームぐらいかなー
893Socket774:2006/08/19(土) 16:11:50 ID:VkAUDWXa
×→【 VGA 】 WinFast PX7900GTX

○→【 VGA 】 WinFast PX7900GT

だった・・・
894Socket774:2006/08/19(土) 16:57:50 ID:hvtcqN5x
【CPU】 Core2Duo E6300
【クーラー】 リテール
【Mem】 バルク DDR2/PC5300 1GB
【M/B】 GA-965P-DS3
【HDD】 HDT722516DLA380
【VGA】 PX7600GT TDH 256MB LR
【SOUND】 SE-90PCI
【ドライブ】 LG GSA-H10N SL (流用)
【ケース】Antec P180(流用)
【電源】EVERGREEN SilentKing4 400W
【OS】 WindowsXP HOME Pro SP2

とりあえずこの構成で逝く予定。
先日変態MBで特攻したが不安なのでこの構成で逝きます。
895Socket774:2006/08/19(土) 17:02:51 ID:hvtcqN5x
× WindowsXP HOME Pro SP2

○ WindowsXP HOME SP2

orz......
896Socket774:2006/08/19(土) 17:10:30 ID:CU1dL1hZ
XP HOMEでC2D動くんですか??
パソコン屋の兄ちゃんはPROじゃなきゃ駄目って逝ってたけどありゃ嘘??
897Socket774:2006/08/19(土) 17:13:15 ID:ceLFYAYt
とりあえずMCEいれといたお
898Socket774:2006/08/19(土) 17:59:39 ID:ZQSIVGU0
メーカー製pcの殆どがhomeである事を考えれば分かるだろ
899Socket774:2006/08/19(土) 18:05:02 ID:ytKZB5zm
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/howtobuy/choosing2.mspx
拡張性のあるプロセッサ サポート
って項目で勘違いしてるんだろうな。
900Socket774:2006/08/19(土) 18:08:18 ID:3MqHRCyN
メーカー製PCにC2Dは乗っていないので不可ってことかよ?

>>896
嘘。
901Socket774:2006/08/19(土) 18:40:20 ID:Fq4Rb2lj
【CPU】E6300 25000円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SMD-1GE-6E 1GB×2 30000円
【M/B】Intel DP965LTCK 15000円
【VGA】玄人志向 GF7300GS-LE128H 6500円
【Sound】 オンボード
【HDD】Maxtor 7V300F0 12000円
【光学ドライブ】パイオニアA06-J 流用
【FDD】 適当 1000円〜
【OS】XP Pro SP2 17000円
【ケース】Solo 14000円
【ケースファン】9cm×2 2000〜3000円
【電源】Enermax ELT500AWT 13000円

久しぶりに新規で組むぜ
902Socket774:2006/08/19(土) 18:44:27 ID:kCQM/3o1
c2D 6600 マザーP5Bで自作してみたんだが
リテールクーラーでクーラーかけて47度、かけないと50度
これって問題無い?最初クーラーの取り付けミスって温度見れるまで90度とかで
cpu炙ってたから心配でしょうがないんだが

後バルクのMr stone DDR2-800が片方ずつなら問題ないんだが
二枚合わせてみるとテスト7のみでエラーが出る
デュアルチャンネルでやってもずらしてやってみてもエラーが出てしまうのはショップ持って行った方がいいのか…
いまではほんの少しの後悔を満足で覆い隠してる俺にだれか教えてくれないか?
903Socket774:2006/08/19(土) 18:49:39 ID:j0+wvft3
>>902
糞メモリーを報告せよ 13枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1152109307/
904Socket774:2006/08/19(土) 18:51:57 ID:B/lDx6JD
7/28にtwotopにE6600頼んだが今だに来ない・・
さっき近所のdospara行ったら普通に置いてあった。
信じられん・・・ orz
905Socket774:2006/08/19(土) 18:52:57 ID:S4qu0Sw6
>>901
OSとFDD一緒に買えば¥12000前後で済むよ、念のために
906Socket774:2006/08/19(土) 18:56:35 ID:ZQSIVGU0
>>901
その構成ならELT400AWTで十分な気がする
907Socket774:2006/08/19(土) 19:01:04 ID:w780C+5V
jkjdflkfjsd
908Socket774:2006/08/19(土) 19:03:54 ID:Fq4Rb2lj
>>905
ほんと!ありがとう探してみるよ

>>906
将来的にHDDをあと3台増設する予定なんで、+3000円なら余裕ある電源積んでおこうかな、と。
909Socket774:2006/08/19(土) 19:07:54 ID:4Z3/ucp8
OS、XPのMCEてどうなの?
910Socket774:2006/08/19(土) 19:11:58 ID:7GGT0GSC
>>909
2004と2005で若干違う
911Socket774:2006/08/19(土) 19:12:37 ID:ceLFYAYt
普通
912Socket774:2006/08/19(土) 19:12:52 ID:0L9g+qTV
>>905
Proで12000は無理じゃないか?
913Socket774:2006/08/19(土) 19:13:44 ID:4Z3/ucp8
>>910
サンキュー
なるほど、普通にPro買っとけばいいかぁ
914Socket774:2006/08/19(土) 19:30:26 ID:AcoEBzYe
>>905
それはHOME Editionの価格だと思うけど?
>901さんが所望しているのはProfessionalだよ
915Socket774:2006/08/19(土) 19:37:00 ID:Wb4E9E7E
>902
P5B軍団スレみてみれ
P5Bのオンボ温度計はきちんとした温度表示されない不具合あるぞ
916Socket774:2006/08/19(土) 19:58:32 ID:hHuCgBhk
XPproSP2ステップアップグレード版がまだ残ってたら
1万2000円くらいですむかもね
home以外の2000やMeからもこれでアップグレードできますしね
917Socket774:2006/08/19(土) 21:25:46 ID:Fakptqrp
>>901
パッケージ版プロフェッチョナルで17000円は安くない?
その店の、ホームエディションはなんぼ?
918Socket774:2006/08/20(日) 00:03:26 ID:Kz7//YSB
>>892>>894>>902

なんであれだけいわれてるのにバルク選ぶんだ?

>>902はたぶん相性保証つけてないと交換ムリだぞ
919894:2006/08/20(日) 00:14:33 ID:nQKqtmQe
>>918
金が無いのじゃよ。
920894:2006/08/20(日) 00:19:25 ID:nQKqtmQe
もうちょい出してメーカー製の買えばよかったかもしれんな。つか相性保証つけるのわすれたあああああああああああああああああたった200円で済んだのにorzorz
921Socket774:2006/08/20(日) 00:22:49 ID:Kz7//YSB
サウンドをとりあえず後回しにしてその分メモリに
金だしておけばよかったのに
922Socket774:2006/08/20(日) 00:24:40 ID:paEim8lz
暮の特価XP Pro買おうかな
923894:2006/08/20(日) 00:30:49 ID:nQKqtmQe
友人のPCでこのサウンドボードを使ってたんで弄って聞いてみたら発狂してしまってつい・・・・・
924Socket774:2006/08/20(日) 00:40:08 ID:THnrJcyp
>>894
もしかしてもう逝ってしまったのか?
925Socket774:2006/08/20(日) 01:35:28 ID:PinL/ubo
これマジ?
C2DよりPenDの方が実用速度が高いらしいぞ

304 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 00:04:37 ID:YNfggsoa
>>303
前に[email protected]で使用してて今は[email protected]なんだけど、Π焼きにベンチはE6700の方が良いけどエンコしながらゲームとかするとPenDの方がよかった。
温度も意外にC2D熱いし
926Socket774:2006/08/20(日) 01:39:56 ID:I13aF9g7
>>925
そだよ、PenDの方が良いから君はCore2Duoを買わない方が良いよ
927Socket774:2006/08/20(日) 01:45:23 ID:PinL/ubo
いや、マジでPenDの方が性能が良さそうなんだが・・。
やはりC2Dはπ焼きやベンチしか得意じゃないのかー。
PenDは確かに速かったしC2Dはたしかに「速い」とは思わないしなあ。
キャッシュがでかいからベンチだけは得意なのかな?
ゲームや他の作業を同時にやると4スレッドのPenDが明らかに有利なんだろうな。
928Socket774:2006/08/20(日) 01:45:28 ID:i5ucC7cK
それより64x2の高クロックたくさん買ってくれよ。
6700と競合するのをたくさん買ってくれよ。
全然安くならないなE6700。
929Socket774:2006/08/20(日) 01:52:30 ID:Xe/UnvP3
まぁ、クアッドコアが出れば少しは安くなるんでないかい
クリスマスまで今の手持ちで遊ぼうよ。
930Socket774:2006/08/20(日) 02:24:45 ID:j2lc6WaV
【 2006年8月19日号 】
“Core 2 Duo祭り”続く、大量再入荷も焼け石に水?
E6600の人気集中変わらず、ショップも興奮状態
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060819/etc_e66rel2.html
931Socket774:2006/08/20(日) 03:45:54 ID:090Zf/Md
>>930
今が売り時とばかりに超珍丸出しで萎えるな
焼け石にクボクボ詐欺でしょ
932Socket774:2006/08/20(日) 04:22:06 ID:47UpYCRD
PenD>Core2Duo>X2
だね。
933Socket774:2006/08/20(日) 04:27:10 ID:NL/2w3Hg
>>932
あぁ、たしかに熱量はその順番だな。
正確にはこうだろ?

PenD>>>>>>>>>>Core2Duo>X2

さすがにPenDには勝てねぇよ!
934Socket774:2006/08/20(日) 10:16:20 ID:Vv3peSq1
メモリとP5B軍団のところ教えていただいた方ありがとうございます
935Socket774:2006/08/20(日) 10:28:51 ID:PinL/ubo
PenDは良いCPUだったのに一部の馬鹿AMD厨によって
正当な評価が得られなかった。
PenDからC2Dに乗り換えてガッカリした奴らの顔が目に浮かぶ。
936894:2006/08/20(日) 10:50:08 ID:nQKqtmQe
・・・・・・
937Socket774:2006/08/20(日) 10:58:46 ID:4uLJ0bYI
>>935
どこを縦読みしても理解できない。
938Socket774:2006/08/20(日) 10:59:44 ID:Kz7//YSB
>>936
やっぱりだめだった?
939Socket774:2006/08/20(日) 11:02:38 ID:yrn+MyqA
援交厨しつこい
940Socket774:2006/08/20(日) 11:07:30 ID:f+HtXFaw
うん、だからずっとPenDつかってるといいと思うよ〜。
941Socket774:2006/08/20(日) 11:46:00 ID:cjOuBms2
久しぶりに筐体から総取っ替えで組んでみた
【 CPU 】 Core2Duo E6600
【 クーラー 】 INFINITY(ファンレス)
【 FANCON 】 ST-35Bba + Seventeam Power Display
【 Mem 】 Corsair PC2-6400(DDR2 800) 1GBx2
【 M/B 】 Giagabyte GA-965P-AQ6
【 HDD 】 Seagate ST3320620AS 320GBx2
【 VGA 】 Leadtek WinFast PX7600GT EXTREM(VF900Cu換装)
【 SOUND 】 オンボード
【 Drive 】 Pioneer DVR-A11-J BK
【 FDD 】 Owlteck FA404MX
【 電源 】 SNE GSRP495EXPRESS(流用)
【 ケース 】 Antec Solo
【 OS 】 WindowsXP Pro SP2
【その他】 Canopus MTV1000(流用)

温度は実測でCPU37℃ GPU31℃ HDD28℃ North48℃
(室温25℃、3G.0Hz稼働) 消費電力 95W
3.0GHZ常用エンコでも安定稼働はうれしいな、動作音ほとんど無し
あとChipSetヒートシンクとメモリ冷却ファンを追加しようかな
その後シリコンディスク化するかSLI化するか検討中
942Socket774:2006/08/20(日) 11:58:51 ID:vwuMwOWH
INFINITYどう?忍者より冷える?
943Socket774:2006/08/20(日) 12:03:43 ID:4B0l/SPN
>>932
PenD>C2Dで実際の体感は合っていると思うよ
HTの恩恵分
944Socket774:2006/08/20(日) 12:05:48 ID:PinL/ubo
C2Dはアイドル時の電力消費量がおそらくPenDを遙かに上回ると思われる。
おまけにベンチだけが特出していて実用部分では性能を期待できない。
特にマルチで動作させた時にPenDとの性能差は顕著でC2Dは2コアのくせに
もっさり。PenDは何事もなかったようにサクサクと仕事をこなす。
これからC2Dみたいなゴミ商品を買い続けなければいけないと思うとガッカリする。
もう一度ネトバ路線には戻せないものだろうか?
見せかけだけのCPUなんて誰も希望していないんだよ。
ベンチや電力の公表値が良くても実際使うとPenDの半分以下の性能じゃなあ。
945Socket774:2006/08/20(日) 12:09:57 ID:i5ucC7cK
うん、だからずっとPenD使ってればいいと思うよ〜
946Socket774:2006/08/20(日) 12:11:43 ID:vwuMwOWH
PentiumXEじゃないとHTついてない。
947Socket774:2006/08/20(日) 12:14:52 ID:cjOuBms2
>>942
忍者持ってないからわからんが、ケース内エアーフローだけで十分冷えます
付属ファン全くいらない感じ、前面9.2x2 + 後ろ12を700rpmでゆるゆる回してる
倍速にするとでCPU33℃まで下がる
948Socket774:2006/08/20(日) 12:20:40 ID:vwuMwOWH
>>947
C2Dの発熱がどんなものか知らんが結構冷えるみたいだな。
949Socket774:2006/08/20(日) 13:08:56 ID:Vo7SnAkT
>>944
実際使うとPenDの半分以下の性能じゃなあ。 ってww


C2D買ったのかい?俺はE6700、x2 4600、3200+、PenD940持っているがベンチも体感も
C2Dが圧倒的だよ。OSの立ち上がりは何故かAthlon64のほうが早い。
まぁワットあたりの発熱に関しては公表スペックほど低くはないが、性能から見たら
低発熱と言えると思うが。理解できるかい?
同性能をPenDで出そうと思ったらドンだけの消費電力になるんだい?

950Socket774:2006/08/20(日) 13:13:09 ID:Ngsan4y1
お前らはPenDを買え。俺はC2Dを買うから。
951Socket774:2006/08/20(日) 13:23:26 ID:zKZoraZh
PenDプギャーm9(^Д^)

去年Dellで820買ってしまった俺が通りますよ λ...
952Socket774:2006/08/20(日) 13:26:46 ID:5fGCAWEL
キビキビC2Dでも2chウロウロしてるだけじゃ
ブタに真珠だね
953Socket774:2006/08/20(日) 13:52:54 ID:vwuMwOWH
まさに952のような奴のことだな。
954Socket774:2006/08/20(日) 13:52:59 ID:JESdprU6
>>952
ふっ、自作板で何を言ってるんだ?実際に使うかどうかなんて問題じゃない。
ベンチでハイスコアだしてニヤニヤするのがジサッカーの最高の楽しみじゃないのか。
955Socket774:2006/08/20(日) 14:26:27 ID:Vo7SnAkT
>>954
単に952は羨ましいんだろw
956Socket774:2006/08/20(日) 14:26:51 ID:mU4GFl4t
ところで次スレどうする?特にスレタイ
957Socket774:2006/08/20(日) 14:30:33 ID:i5ucC7cK
>596
んでさCore2Duoで組んで今の仕様は?
とか。
BIOS設定とかPCIE、PCIに何付けてるとか。


あれっ?
マジレスいいんだよね?
958Socket774:2006/08/20(日) 14:31:53 ID:sNh1ARzC
んでさCore2DuoでもうPC組み終わった?
959Socket774:2006/08/20(日) 14:32:29 ID:UbGOyxmN
PC安定した?とか
960Socket774:2006/08/20(日) 14:32:44 ID:utHLS9Yk
08/03から組みつづけてるのかw
961Socket774:2006/08/20(日) 14:33:38 ID:H1yIoMCK
んでさCore2Duoでもうオナってる?
962Socket774:2006/08/20(日) 14:36:37 ID:mU4GFl4t
>>957
いやマジレスおkだが、下手なスレタイだと人が寄り付かなくな……ってよく考えたら焜炉本スレとリンクしてるから問題ないな。
じゃ>>970頼む。

霊:んでさ、Core2 DuoでもうPC組んだ?
963Socket774:2006/08/20(日) 14:44:37 ID:hheWdP50
>>958
>>962
流れ的にはこの辺が自然だな
964Socket774:2006/08/20(日) 14:52:53 ID:FYW/h/23
>>962
んでさ、Core2 DuoでもうPC組んだ?

んでさ、Core2 Duo PC もう組んだ?

の方が読みやすいと思いますがいかがでしょうか?
ニュアンスが若干違いますか… orz
965Socket774:2006/08/20(日) 14:55:15 ID:r0P8qUlE
CoreDuoマシンとCore2Duoマシンの両方を使ってる人っている?
速度差ってかなりある?それともたいしてかわらない?
966Socket774:2006/08/20(日) 15:29:58 ID:0gVEG+cr
E6700と965SS買ってきました。
組み立ててみるね。
967Socket774:2006/08/20(日) 15:30:39 ID:0gVEG+cr
>>965
T2500と945Speedsterならあるけど。。。
968Socket774:2006/08/20(日) 15:44:48 ID:gaPBD/P3
>>965
2chスレ読みで比較したがどちらも変わらず、特にストレスも感じない。
969Socket774:2006/08/20(日) 16:07:32 ID:H1yIoMCK
俺が>>970だったらこのスレ消滅本スレ一本で
970Socket774:2006/08/20(日) 16:12:16 ID:Te2QFonk
消滅回避できましたー
971Socket774:2006/08/20(日) 16:17:55 ID:2GKRep4A
>>951-952
神の配列
972Socket774:2006/08/20(日) 16:42:35 ID:PinL/ubo
>>949
あのさ。
C2Dが遅いってのは俺がE6700買ったから言ってるんだけど。
なにも想像で言ってるわけじゃねえよ。
実際PenDの方がずっと速いよ。特に、C2Dは激しいディスクアクセスが有ると
なんだかカクカク動作するけどPenDではそんなことはなかった。
それと同時に複数(縁故&ゲーム)とかやると一目瞭然。C2Dは借りてきた
猫のようにおとなしくなる。遅い。話にならない。
E6700を3G超えまでOC時の話だよ。
どう考えてもPenDの方が速いし快適。
973Socket774:2006/08/20(日) 16:45:40 ID:wQlnCwY2
そろそろヒントくれ
974Socket774:2006/08/20(日) 16:47:09 ID:i5ucC7cK
>972
余計なドライバとか入れてるんじゃない?
6300ですらキビキビだよ。
HDDは4台でRAID0だけど。
975Socket774:2006/08/20(日) 16:47:24 ID:4B0l/SPN
>>949
モデルナンバー的にPen4とCelを比較している人がいるスレはここですか(プ
976Socket774:2006/08/20(日) 16:47:28 ID:2GKRep4A
>>972
神の断言

人間にも納得できるように、データうp希望
977Socket774:2006/08/20(日) 16:49:46 ID:9f2/E3bU
まずは自分の環境を疑えって、周りを良く見ろよ、1人だけ浮いてると感じない?
978Socket774:2006/08/20(日) 16:51:47 ID:Kz7//YSB
おまえらちゃんと相手してあげるなんてやさしいな

>>970
スレ立てよろ
979Socket774:2006/08/20(日) 16:53:55 ID:6gelvVKC
×やさしい
○アホ
980Socket774:2006/08/20(日) 16:55:35 ID:3Ov0KO6k
>>972
ただのAMD厨がPenDもってきてのた打ち回ってる気がするな
981Socket774:2006/08/20(日) 16:57:25 ID:UbGOyxmN
勝手ながら完全に埋まってしまう前に立てました

んでさ、Core2 DuoでもうPC組み終わった?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156060604/

よろしくお願いします。
982Socket774:2006/08/20(日) 16:58:07 ID:H1yIoMCK
このスレの正式な名称
「んでさ、Core2 DuoでもうPC」+サブタイトル
次のタイトル例
んでさ、Core2 DuoでもうPC組みあがってる?
983Socket774:2006/08/20(日) 16:58:54 ID:mU4GFl4t
>>980
普通にPenD厨と見れないだけ病んでると思うぞ(´・ω・`)

>>981
乙。
984Socket774:2006/08/20(日) 16:59:51 ID:Te2QFonk
>>981
乙!
リロードして助かったw 
985Socket774:2006/08/20(日) 17:01:09 ID:H1yIoMCK
PenDとCore2 Duoで決定的なさがある。
それは価格性能
1年使った場合の値段はCore2 Duoの方が圧倒的に安い!!
電気代も考慮してですが・・・
986Socket774:2006/08/20(日) 17:05:17 ID:n05/9Iho
コンロで早く組み上げたいんだが
c2ステップと7900GS待ちでまだひと月先になりそうな俺ガイル
987Socket774:2006/08/20(日) 17:06:34 ID:5TXmuz4K
1000なら みんな安定する
988Socket774:2006/08/20(日) 17:08:22 ID:/h9vUOeq
988なら>>987が不安定になる
989Socket774:2006/08/20(日) 17:13:36 ID:H1yIoMCK
989なら致命的不具合が発見される
990Socket774:2006/08/20(日) 17:13:38 ID:9f2/E3bU
俺も7900GS待ちだなー、絶妙な時期に発表しやがって。
991Socket774:2006/08/20(日) 17:16:02 ID:wQlnCwY2
もっと性能いいのを待つために、7600GTで組みますた。
992987:2006/08/20(日) 17:20:41 ID:5TXmuz4K
>>988
POST不安定な P5W DH Deluxe 使ってます(´д⊂)

本当にありがとうございました。
993Socket774:2006/08/20(日) 17:38:45 ID:mU4GFl4t
>>993なら7900GTの値下げに期待

>>992
ケース内のエアフロー改善とファン監視止めると速くなったぞ。
と言った俺もP5W dh.rev1.02G
994Socket774:2006/08/20(日) 17:43:55 ID:WPqxrUdG
1000
995Socket774:2006/08/20(日) 17:49:57 ID:Vo7SnAkT
>>972
ちゃんと環境見直したらwww
996Socket774:2006/08/20(日) 18:18:45 ID:ucuNzUgT
1000ならCore2 Duoにバグ発生
997Socket774:2006/08/20(日) 18:22:14 ID:n05/9Iho
997ならc2ステップ・7900GSともに明日発売
998Socket774:2006/08/20(日) 18:22:57 ID:mU4GFl4t
998なら蝶安定OCし放題でLANがintelの鉄板がASUSから登場
999Socket774:2006/08/20(日) 18:23:29 ID:i5ucC7cK
998ならE6700が5万円台で買える
1000Socket774:2006/08/20(日) 18:24:34 ID:Spu9sd7C
1000なら
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/