自作板ジャンク総合スレ 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
859Socket774:2006/10/11(水) 01:41:17 ID:ftkO0fRL
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1159351005/l50
もうすぐこれだから結構売り急いでいるのかも
860855:2006/10/11(水) 02:46:11 ID:umWftdFZ
>>856
昨日の夕方で5個あったから結構在庫自体はある気がする(1個は俺が買ったけど)。
T2300も安かったなぁ。ノート用にT2300も1個買っておくか迷う。欲を出して2個目を買うといつも大体後悔しちゃうんだよなぁ
861Socket774:2006/10/11(水) 19:20:37 ID:umWftdFZ
昨日はCoreDuo全種類あわせて10個くらいあったけど、T2300買いに今日いったら1個もなかったorz
完売っぽい
862Socket774:2006/10/11(水) 19:24:42 ID:ftkO0fRL
2300っていくらだったの?
863Socket774:2006/10/11(水) 19:36:25 ID:umWftdFZ
>>862
7000円
864Socket774:2006/10/11(水) 21:00:28 ID:Qs6/0p3a
スレの流れを断ち切って日記。

先週末に買ったPC-NETのaopen電源を使って一体型のFMV-L20C(電源死亡ジャンク)を復活した。
本体の電源が特殊形状(逆マイクロBTX型?)でどーあがいても本体内部に入らないので
ATX20pin、P4用4Pin、液晶用12V4PINを延長して外出しして電源を外に設置して接続。
一応ベンチも通って動作したし俺が持ってても使わないので後輩(♀)にくれてやる予定。

しかし富士通、最大消費電力210wって書いてある一体型パソコンを
MAX169wって書いてある電源で動かすなよw。
この機種の電源死亡例も多いわけがよくわかったよ・・・
865Socket774:2006/10/11(水) 22:13:57 ID:QoH1RqhQ
>>864
169Wは電源の最大出力だから、電源自体の損失分も含めた全体の消費電力とは
違うのでは? 効率80%で計算すると210*0.8=168となって、計算は合うかと。
866Socket774:2006/10/11(水) 22:29:55 ID:/MPrsTL4
差の32Wが熱になってるんだな。
ちょっとした半田ごて級とは恐ろしいぜw
867Socket774:2006/10/11(水) 22:47:42 ID:Qs6/0p3a
>>865
なるほど。でも電源の余力ほとんどなかったってことか。。。
868Socket774:2006/10/11(水) 23:23:28 ID:LtTZwshx
グラフティってのはどの辺りにある店ですか?
ググってもわからん・・・
869Socket774:2006/10/11(水) 23:36:36 ID:BkyCAwin
ワンネス
870Socket774:2006/10/12(木) 02:37:09 ID:Pc6aNoxv
>>868
ヒント:iCON/U&J Mac's plus/新鮮組/祖父9/屋台ケバブ
871Socket774:2006/10/12(木) 03:02:53 ID:41zrxLY8
>>870
ありがとう。
秋葉原に行くの7年ぶりなんで、
事前に地図作ってにらめっこしてました。
このあたりうろついてきます。

872Socket774:2006/10/12(木) 03:15:06 ID:duHhjuCM
>>864
日記ならこれにでも書いておけ
http://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/

いちいち日記とかチラシの裏とか宣言する必要ないだろ
873Socket774:2006/10/12(木) 06:06:42 ID:mBisnksq
>>872
くだらん自慢話だけならそのソフトwwでもいいけど、
一応機種固有の情報や欠陥設計やら問題点なんかだったら
日記でも俺は読むけどな…

ってかメーカーの最大消費電力表記って熱損失分も含めて表記するもんなのか?
874Socket774:2006/10/12(木) 10:58:13 ID:Pc6aNoxv
>>871
http://www.akibatown.com/96w.htm
左の赤い看板の店。その先がU&J、iCONと続く。
ちなみに「グラフィティー」が正しい。
iCONの先は店舗工事してて車が通ったりすると激しく歩きにくいので気つけられ。
7年ぶりだってのに写真見せてはかえって悪かったかな。
875Socket774:2006/10/12(木) 14:09:34 ID:wBgUzRhn
876Socket774:2006/10/12(木) 18:43:57 ID:duHhjuCM
>>873
論点が違う
書き込みするのにくだらない宣言は不要って話
書き込み自体は否定してない
877Socket774:2006/10/12(木) 20:21:10 ID:KBsdpSnA
別にその程度2ch流の社交辞令なんだし気にする程の事でもないだろ・・・・・・・・・・
878871:2006/10/12(木) 20:43:54 ID:41zrxLY8
>>874
これはいいものですね。
凄く参考になりました。どうもありがとう。
879Socket774:2006/10/13(金) 17:07:26 ID:hCr6N0Jc
今日のオジャンク
■地下じゃん
P4S533-VF\1000
■oraora
DMS-59pin→DVI×2\2000
DMS-59pin→RGB×2\1000
■じゃんぱら本店
ECS 370鱈OKママン\1980サウンド不良
■フェイス
478ママンが1個、ノートの基板が少し
■ottoサーバー
PC2100-512-REGECC\2000
PC2100-256-REGECC\1000
刈られた後らしく2枚のみアリ
SGIのワークステーション\15000(FSB133のP3Dual)
■アールガーデン
ジャンクPCが3台
P3-866でHDD認識しないコムパック\2500
P3-600の自作?\3500
P4-1.6が\2500(記憶が曖昧です間違ってるかも)

この前、地下じゃんぱらで買ったIBMの15inch液晶モニターは正常に動作しました。
モノはT541Dでモニター\100+ACアダプタ(12V-4.5A)\300+電車賃ですみました。

週末の情報はありません。OTL
880Socket774:2006/10/13(金) 20:54:25 ID:4zAm9Fzq
昨日815Eが500円であったんで買おうと思ったんですが
よく見ると電池が入ってなかったんでやめました。
ROMは死んでますよね?
881Socket774:2006/10/13(金) 20:58:18 ID:HCGrOhYh
ボタン電池買えばいいんじゃないかい。
882Socket774:2006/10/13(金) 21:00:22 ID:HCGrOhYh
千石通商で90円でCR-2032か、売ってると思うよ、
883Socket774:2006/10/13(金) 21:06:43 ID:4zAm9Fzq
>>881
回答ありがとうございます。
自作歴短いんでよくわからないんですがCR電池が切れたままだと
昔のマザーはバイオスロムが死んでしまうとか聞いてたんで・・・
明日行って残っていたら買ってみます。
884Socket774:2006/10/13(金) 21:29:36 ID:lSrORBhh
>昔のマザーはバイオスロムが死んでしまうとか聞いてたんで・・・

一体どこから聞いたんだよww
それが本当ならマザーを製作する段階で死んでるだろww

885うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2006/10/13(金) 21:50:20 ID:wHRg3hvF
CR-2032は10個で\500だよ、秋月。
886Socket774:2006/10/13(金) 21:58:53 ID:4Okdc+0b
>>883
486以前頃に付いていたNVRAMに長時間充電しないでおくと、電池がいかれて
BIOSの設定が電源を落とすたびに消えていたんだが、今は内蔵充電池じゃなく
て外付けの一時電池になったので、無くても買い換えれば同じです。
ただ、815世代で電池がはずされているものは、コンデンサが噴いていたりして
一目で使えないと判断されたものが多いみたいです。張り替える気が無いのな
らよく見ておいた方がいいです。
887Socket774:2006/10/13(金) 22:29:06 ID:b8L59DN8
Socket478のIntel純正FANって最近全然見かけないんだけど、まだ売ってるところあるかな?
LGA775用ばっかりになってるorz
888Socket774:2006/10/13(金) 22:32:26 ID:4zAm9Fzq
>>886
状態はよかったと思いますのでとりあえず
明日のぞいてきます。でも売れてないでしょうね他店では4800円でした。



889Socket774:2006/10/13(金) 23:25:59 ID:MXUmTO/D
>>887
祖父5
890Socket774:2006/10/13(金) 23:26:23 ID:HCGrOhYh
>>888
みんな500円のi815Eなら、買っちゃおうかなと思いますから
朝一で行くといいでしょうw
891Socket774:2006/10/13(金) 23:36:46 ID:b8L59DN8
>>889
祖父は見てなかったわ
サンクス
892Socket774:2006/10/14(土) 00:34:06 ID:RmYus96i
>>880
やべっ、欲しいわそれ。何処?
893Socket774 :2006/10/14(土) 00:43:49 ID:ctC0Gu92
>892
サンボ
894Socket774:2006/10/14(土) 00:46:20 ID:YArXCpKs
>>886
NVRAM用オンボード蓄電池も世代によって進化してたり…
黎明期まではNiCdが主流で今ではそのほとんどが電解液噴いてるか強烈なメモリ効果起こしてる
末期ではLiionになってメモリ効果はほぼなくなってる

結局一次電池に退行したわけだが。


PC用電池内蔵時計ICなんてのもあったけど内蔵電池は一次電池で
電池交換はほぼ不能(ICごと交換)という代物だったかな
895Socket774:2006/10/14(土) 00:48:14 ID:RmYus96i
>>893
サンボって牛丼??
896Socket774:2006/10/14(土) 00:51:56 ID:Ku1u9+QY
815安く買えてもメモリーが高いし
478のジャンク探そう。
897Socket774:2006/10/14(土) 00:54:22 ID:RmYus96i
>>896
それもアリだな。

>>893
サンボ→牛丼→祖父 としか思い浮かばないのだが・・・。
898Socket774:2006/10/14(土) 01:18:00 ID:QLixoBJ/
478のジャンクより462のジャンクの方が入手しやすくて安くていいよ。
FICのAthlonXP対応の奴とかちゃんと動く物が100円とか500円とかで買えるし。
899Socket774:2006/10/14(土) 01:28:54 ID:G2vSoYSZ
サンボ
900Socket774:2006/10/14(土) 02:10:24 ID:jFMiiikX
>>894
RTCのこと?
901Socket774:2006/10/14(土) 06:58:10 ID:YDgnieAi
Sun NVRAM 電池切れ

でぐぐれ
902Socket774:2006/10/14(土) 17:05:27 ID:8lLNW0UR
>>898
俺もそう思ったが、ECS,K75AとEPoX、EF-8KTA+ 起動せず
PC133の256Mが1枚付いていたのでいいけど、産廃が増えたw
903Socket774:2006/10/14(土) 18:03:25 ID:YDgnieAi
質が悪すぎるので止めとくが吉
904Socket774:2006/10/14(土) 18:49:41 ID:tPtIUDFb
>>902
EPOXは知らないけど、ECSのジャンクはコンデンサがイカれてることが多い。
iCONで500円で売ってるFICのSocketAマザーは動いた。わんねすで100円で売ってた奴と同じだけどw
905Socket774:2006/10/14(土) 18:52:19 ID:lhMWdvtX
K7S5Aなんてもう5年も前のマザボだしな。
CPUとかAGP付近のコンデンサが噴いたって報告結構見る。
906Socket774:2006/10/14(土) 19:02:09 ID:8lLNW0UR
K7S5A、500円だったんだよう、、orz,,
EF-8KTA+は1200円だったんだが、PC133,256M付きww
907Socket774:2006/10/14(土) 19:12:49 ID:f5V8sBke
わんねす2Fにあった在庫は向かいのiCONに行ったみたいだね。
908Socket774
iCONとか隣のmacsとかグラフティって関係あるのかな?

グラフティの糞オヤジが攻防にいるっていう噂も有るし

なぜ、あの3店が潰れないのか不思議だ