GeForce 7300 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
GeForce 7300 Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148489872/

関連スレ
低価格ビデオカード総合スレ 58
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1150344558/
2Socket774:2006/07/17(月) 23:03:03 ID:dr/E2JAl
2げと
3Socket774:2006/07/17(月) 23:03:44 ID:dr/E2JAl
リファレンス 7300GT 256MB    :350MHz/666MHz【DDR2-2,8ns】、8Ps/4vs/8ROPs
リファレンス 7600GS 256MB    :400MHz/800MHz【DDR2-2.0ns】、12ps/5vs/8ROPs
リファレンス 7600GT 256MB    :560MHz/1.4GHz【DDR3-1.4ns】、12ps/5vs/8ROPs

GALAXY 7600GS 256MB     :500MHz/1.0GHz【DDR3-2.0ns】、12ps/5vs/8ROPs
GALAXY 7600GS 128MB     :500MHz/1.4GHz【DDR3-1.4ns】、12ps/5vs/8ROPs                  税込¥16,769(フェイス)
GALAXY 7600GS 256MB     :500MHz/1.4GHz【DDR3-1.2ns】、12ps/5vs/8ROPs Zalmanクーラー搭載     税込¥20,969(フェイス)


GALAXY 7300GT 128MB     :500MHz/1.4GHz【DDR3-1,4ns】、8Ps/4vs/8ROPs                  税込¥11,970(フェイス)
GALAXY 7300GT 256MB     :500MHz/1.4GHz【DDR3-1,2ns】、8Ps/4vs/8ROPs Zalmanクーラー搭載    税込¥15,769(フェイス)

Inno 7300GT   256MB     :400MHz/800MHz【DDR2-2,0ns】、8Ps/4vs/8ROPs                 税込\10,800(高速電脳)
Inno 7300GT   128MB     :500MHz/1.4GHz【DDR3-1,4ns】、8Ps/4vs/8ROPs                  税込\12,800(高速電脳)
Inno 7300GT   256MB     :500MHz/1.4GHz【DDR3-1,4ns】、8Ps/4vs/8ROPs                  税込\15,800(高速電脳)

玄人志向 7300GT 256MB   :350MHz※/666MHz【DDR2-2,8ns】※、8Ps/4vs/8ROPs ※推定         税込¥9,969(フェイス)
玄人志向 7300GT 128MB   :500MHz※/1.2GHz【DDR3-1,4ns】※、8Ps/4vs/8ROPs               税込¥11,970(フェイス)
4Socket774:2006/07/17(月) 23:08:59 ID:Sol7Cwc1
>>1





>>前スレの馬鹿ども

コア温度が高かろうが、低かろうが一定の温度をキープしている状態は
発熱と放熱のバランスが取れている状態。

例えば
・ファンレスシバキで90度キープ
・ファン付きシバキで50度キープ

コア自体同じ熱量で、放熱量が違うだけだ。
シンク周辺の温度はもちろん大きく違うが(局所的って意味な)、少しでも離れれば
周囲の冷たい空気と混ざりケースから出る頃には両者とも同じ温度になる。
※PC全体の発熱量は変わらない。
※かなり厳密な話をすると、ファンのモーターからの発熱分が増える


エネルギー保存の法則って奴だ。
もしコレを否定するなら、永久機関を作る事ができるだろう。
5Socket774:2006/07/17(月) 23:12:19 ID:eU+iQcdb
おいおい、喧嘩進行蒸し返しからスタートかよ('A`)
VGAの温度の話の前に、まずは自分の頭にヒートシンクとファンをつけたらどうか
6Socket774:2006/07/17(月) 23:26:19 ID:dr/E2JAl
正直携帯からスレ立てられるとは思わなかった。
さすが「自作PC板」といったところか。

>>4
言ってることは正しいんだが、煽る必要はないだろう。
7Socket774:2006/07/17(月) 23:26:54 ID:ubKaZfGT
ケース内の総熱量は一緒でも、ケース内の空気の熱量は違うんじゃない?
ファンレスの方がヒートシンクの温度が高いってことは、ファンレス時の方がヒートシンクに溜まっている熱量は多い
総量が一緒で、シンクに溜まっている熱量に差があるなら、ファン付きのほうがケース内の空気の温度は高く、排気の温度も高いって考えたんだけど
起動停止後、シンクの熱量が同程度になるまで排気を測りつづければ、その総熱量は変わらないかもしれないけど、ある一定の時間で測った場合はファン付きの方が排気の熱量は大きいと考えた
8Socket774:2006/07/17(月) 23:45:28 ID:Sol7Cwc1
>総量が一緒で、シンクに溜まっている熱量に差があるなら、
>ファン付きのほうがケース内の空気の温度は高く、排気の温度も高いって考えたんだけど


小学生に教えるくらい優しく説明してやるよ

蛇口の水をコップに注ぐとしよう。(永続的に)
一つのコップは250CC もう一つは500CC
同じ速度で同時に注ぎ込んだ場合、250CCのコップの方が先にあふれ出す。
次に500CCのコップもあふれ出す。

コップから溢れ出す水の量は違わないよな。


水=熱 コップ=シンク
9Socket774:2006/07/17(月) 23:52:05 ID:1o3rc3K+
【GTのが消費電力低いよ派のソース】

【 CPU 】 PentiumM 760
【 MEM. 】 PC2-4200 512MB × 2
【 M/B 】 MSI 915GMSpeedSter-FA4
【 ドライバ 】84.66
【DirectX.】9.0c
【  OS  】Windows XPHome SP2
【 ケース 】akia CEX100
【 室温 】27度

アイドル時:起動後30分
負荷時:ゆめりあ最高30分

7300GT:玄人志向 GF7300GT-E256H
アイドル時:60度
負荷時:86度

7300GS:GIGABYTE GV-NX73G128D
アイドル時:71度
負荷時:102度

7600GS:玄人志向 GF7600GS-E256H
アイドル時:58度
負荷時:80度

7300GSが危険なくらい温度高いです。
本来この製品(GIGABYTE GV-NX73G128D)はCPUクーラーの風を当てて冷やす、がコンセプトで
この環境では風が当たってないので仕方ないのですが。
とりあえず部屋にあったPCIスロットにつける排気ファンつけたら
アイドル時:68度、負荷時92度に下がりました。


【GSのが消費電力低いよ派のソース】
同じ玄人志向の、
GF7300GS-E128H/EX
GF7300GT-E256H

この両者を同じマシンで差替えて、同じ様にゆめりあ廻した時、
排気音も温度検知型ファンの回転数も、7300GT>7300GSなんだ。

コアクロックもメモリクロックも高い7300GSのときよりも、リファレンスの
7300GTのときの方がPCが熱いんだよ。

手元での事実のみ補足報告しておくよ。
手元のDELL SC420(P4-520jメモリ512MB×2)に玄人志向
・GF7300GS-E128H/EX
・GF7300GT-E256H
を交互に装着してケースを閉め、ゆめりあ最高で15分運転後、排気温度測ってみた。
これはPCケース自体からの排気温度なので、中でファンレスだろうがファン付きだろうが関係ない。
他に交換した部品や変更したプログラムもない。
室温23度、GS42度、GT47度、GS43度、GS46度
念のため交互に二度計測した。
10Socket774:2006/07/17(月) 23:58:55 ID:3oxkRjec
>>9
その二つだけを参考にすれば、GSのが消費電力低いってことになるな。
つーか上は何の参考にも(ry
11Socket774:2006/07/18(火) 00:04:41 ID:RfFTp2+A
DELL SC420のケースってこれだよね
ttp://www.yesky.com/image20010518/190662.jpg
12Socket774:2006/07/18(火) 00:09:38 ID:RfFTp2+A
上の方の問題点は温度がBIOS読み込み
下の方の問題点はエアフロー
でいいの?
13Socket774:2006/07/18(火) 00:13:35 ID:OIFUXtVJ
>>12
(下の方)
GPU温度が安定するまでシバキ続けての結果で、
コレが事実なら間違いなくGTの方が発熱量が多い。

しかし、消費電力となると微妙に話しが変わってくる。
必ずしも温度と消費電力と性能は比例するとは限らない。
14Socket774:2006/07/18(火) 00:17:23 ID:+LlPlqyk
>>8
ごめんごめん
完全に頭腐ってたw
15Socket774:2006/07/18(火) 00:17:58 ID:Z6uXV5V8
>>13
消費電力=発熱じゃないの?
電気エネルギーの行き先なんて熱しかないんだし
16Socket774:2006/07/18(火) 00:19:15 ID:OIFUXtVJ
>>15
おまいのCPUは電熱線かw
17Socket774:2006/07/18(火) 00:21:10 ID:Z6uXV5V8
>>16
エネルギー的に見ればCPUは電熱線なんだけど
18Socket774:2006/07/18(火) 00:28:47 ID:OIFUXtVJ
>>17はスルーでいいよな?w
19Socket774:2006/07/18(火) 00:39:01 ID:nYJZH4aQ
>>18
馬鹿は帰れ
20Socket774:2006/07/18(火) 00:39:05 ID:Z6uXV5V8
情報にエネルギーがあると勘違いしてるんだろうか…
どういう思考をしてるのか理解できない
21Socket774:2006/07/18(火) 00:43:10 ID:OIFUXtVJ
あのな。
設計自体違う物を比べてるんだぞ?

10年前のCPUで現代のCPUと同等の性能を求めようとすると
どうなるかわかるよな?
22Socket774:2006/07/18(火) 00:45:14 ID:+AnTHKOc
理科1の・・・中2位でやったなぁ。熱力学の法則と一緒に。

>>17の言う通り、全部電球マークの(○にフィラメント:電熱線)でOK。
W数で示された電力を消費する以上、電球でもPCでも等価だから。
23Socket774:2006/07/18(火) 00:49:56 ID:Z6uXV5V8
>>21
どういう設計だろうが電熱線であることには変わらんし、
熱と消費電力の関係の話であって性能の話ではないし


>>22
電球は光ってるけど…まあケースで完全に囲ってしまえば全部熱になるか
24Socket774:2006/07/18(火) 00:51:34 ID:OIFUXtVJ
PentiumIII 300MHz とPentium4 2.2GHz で 12Wしか違わない
これをどう説明する?
25Socket774:2006/07/18(火) 00:56:07 ID:OIFUXtVJ
>>23

>>13で俺は
>必ずしも温度と消費電力と性能は比例するとは限らない。

と、書いているのだ。
やれやれだぜ。
26Socket774:2006/07/18(火) 01:05:38 ID:Z6uXV5V8
>>25
それに対して俺は
>消費電力=発熱じゃないの?
と突っ込んでる。要は、「温度と消費電力は比例するとは限らない」ってところにつっこんでるわけ
逆に言えば、性能が消費電力に比例しないことには同意してるってこと
レスをよく読もう

んで、消費電力=発熱であることには納得できた?
できないなら学校の理科の先生にでも訊いてちょうだいな
27Socket774:2006/07/18(火) 01:09:49 ID:OIFUXtVJ
7300GSと7300GTを比べた場合の
消費電力、発熱、性能の話をしているのに
何言ってんだ?w


頭までローエンドかよ(藁
28Socket774:2006/07/18(火) 01:10:28 ID:hQ+uIVWS
まーた始まった。
29Socket774:2006/07/18(火) 01:12:23 ID:SxV99Hhw
エントロピー増大の法則
30Socket774:2006/07/18(火) 01:12:31 ID:4ubbmg4P
>>27
逃げたなw
31Socket774:2006/07/18(火) 01:14:33 ID:OIFUXtVJ
>>30
君が参加できない難しい話して悪かったなw
32Socket774:2006/07/18(火) 01:16:11 ID:Z6uXV5V8
>>27
性能の話かあ…
>>9がGTとGSの性能比較に見えちゃうのかぁ…

('A`)
33Socket774:2006/07/18(火) 01:19:14 ID:4ubbmg4P
>>31
自分が間違ってたり、勘違いしていたことは素直に認めた方がいいぞ。
今までの意見の信憑性が大きく違ってくる。
34Socket774:2006/07/18(火) 01:24:57 ID:nYJZH4aQ
馬鹿な負けず嫌いほどウザイものはないな
さっさと逃げりゃいいものを
35Socket774:2006/07/18(火) 01:27:11 ID:OIFUXtVJ
>>33
何も間違っちゃいねーよ。


ID:Z6uXV5V8の空気もスレ進行も読まないキテレツな発想で
【必ずしも温度と消費電力と性能は比例するとは限らない】と書いているにも関わらず、
単純に消費電力と温度比例の話が出されて勘違いはしたが。
36Socket774:2006/07/18(火) 01:29:19 ID:3URfya0p
何と言うか、本気で頭に笊でも付けとけと思える進行だった
37Socket774:2006/07/18(火) 01:31:34 ID:OIFUXtVJ
少なくとも、意見も無く、煽りしかできない
>>33 >>34 >>36よりはID:Z6uXV5V8が賢いな。
38Socket774:2006/07/18(火) 01:33:13 ID:97WICOOm
>>4
>>前スレの馬鹿ども

とか偉そうなこといってた奴がこうだもんな。
哀れだw
39Socket774:2006/07/18(火) 01:43:08 ID:fLA+tu8A
>>9によれば、発熱量=消費電力はGT>GS
ってことで意見がまとまりました。めでたしめでたし。
というわけで、次いこうか。
40Socket774:2006/07/18(火) 01:45:42 ID:+AnTHKOc
嘲り勝ち誇ることで物理法則を変えられるならそれでも良かろうが。
ゆとり教育の犠牲者ってことなのかな。
この国の将来を憂るよ。
41Socket774:2006/07/18(火) 01:49:00 ID:OIFUXtVJ
性能が大きく違う物を比較しているんだぞ?
良く読んでみろ。

>>13のコメントは>>9の下半分(GSとGT比較)を指している




13 Socket774 2006/07/18(火) 00:13:35 ID:OIFUXtVJ逆参照
>>12
(下の方)
GPU温度が安定するまでシバキ続けての結果で、
コレが事実なら間違いなくGTの方が発熱量が多い。

しかし、消費電力となると微妙に話しが変わってくる。
必ずしも温度と消費電力と性能は比例するとは限らない。



15 Socket774 sage 2006/07/18(火) 00:17:58 ID:Z6uXV5V8逆参照
>>13
消費電力=発熱じゃないの?
電気エネルギーの行き先なんて熱しかないんだし









奇想天外
42Socket774:2006/07/18(火) 02:04:27 ID:fLA+tu8A
>>40
未だに地球が丸いと信じてる集団もいるらしいし(冗談ではなくて)、
それに比べればコレくらいかわいいものよ。
43Socket774:2006/07/18(火) 02:15:44 ID:OIFUXtVJ
本当は丸くなかったのか・・・


ってのは置いといて、消費電力を語りたいなら
GTを同性能になるよう性能ダウンさせてから話すべきだと言う事だ。
44Socket774:2006/07/18(火) 02:33:10 ID:OIFUXtVJ

で、結論から言うと


描画性能も、放熱性能も著しく悪いGSは地雷。


消費電力はOC版であるGalaxy7300GT-Zと比べても、
たったの13w低いだけ。

ちなみにコア温度
Galaxy7300GT-Zのアイドルは36度、最大負荷時の温度は44度

7300GS購入後、4000円近く出費して笊化しようものなら、完全に負け組み。


おまいら、目先の金額だけ見てGS買うんじゃねーぞ。
45Socket774:2006/07/18(火) 02:34:53 ID:OIFUXtVJ
46Socket774:2006/07/18(火) 02:40:53 ID:fLA+tu8A
消費電力を単純に比べてるところに性能あたりの消費電力なんぞ持ち出して、
しかもそれを>>13のように書いて(これからどうやって>>43を読み取れというのだ!)、
おまけに発熱量が消費電力に比例しないと思い込み。
北朝鮮のように自分の過ちは認めず、ただ他人を罵倒するのみ。
見事なものだな。
47Socket774:2006/07/18(火) 02:47:32 ID:nYJZH4aQ
>>46
さんざん煽ってきた俺が言うのもなんだが、
もう放って置いた方がいいと思う
48Socket774:2006/07/18(火) 02:48:00 ID:OIFUXtVJ
一言も書いてねーだろ。 俺は最初から

>しかし、消費電力となると微妙に話しが変わってくる。
>必ずしも温度と消費電力と性能は比例するとは限らない。

と、書いてるのまだわかんねーのか?


三つの条件があるにも関わらず、
まさか性能を無視したレス夢にも思わず
その流れでCPUの話をしてただけだろ。
49Socket774:2006/07/18(火) 02:56:00 ID:OIFUXtVJ
なんの知識も無く、科学的、論理的な反論もできず
ただ、煽りレスしかできない低脳がw
50Socket774:2006/07/18(火) 02:56:31 ID:1+q4GA0s
いくら2chでも言葉使いとか態度とか大事だよな。
一連のID:Sol7Cwc1=ID:OIFUXtVJのレスを読むと紛うかたなき荒らし。
だからまともに取り合わないし、言っていることはすべて間違いに感じる。
51Socket774:2006/07/18(火) 02:59:41 ID:DV8+bLO9
16 名前:Socket774[] 投稿日:2006/07/18(火) 00:19:15 ID:OIFUXtVJ
>>15
おまいのCPUは電熱線かw


これ、科学的?
52Socket774:2006/07/18(火) 03:02:58 ID:OIFUXtVJ
>だからまともに取り合わないし、言っていることはすべて間違いに感じる。


知識がなく、意見できないだけ。 だからこそ
>全て間違いに感じる。
こうなるわけだ。 低脳が。
53Socket774:2006/07/18(火) 03:09:45 ID:wjX+FcpC
15 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/07/18(火) 00:17:58 ID:Z6uXV5V8
>>13
消費電力=発熱じゃないの?
電気エネルギーの行き先なんて熱しかないんだし

16 名前:Socket774[] 投稿日:2006/07/18(火) 00:19:15 ID:OIFUXtVJ
>>15
おまいのCPUは電熱線かw

17 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/07/18(火) 00:21:10 ID:Z6uXV5V8
>>16
エネルギー的に見ればCPUは電熱線なんだけど

18 名前:Socket774[] 投稿日:2006/07/18(火) 00:28:47 ID:OIFUXtVJ
>>17はスルーでいいよな?w
54 ◆fdijei3882 :2006/07/18(火) 03:10:42 ID:VHrFH97Q
>>24
プレスコット買って失敗していると思っている奴と、そうでない香具師「二種類」世の中にはいる
55Socket774:2006/07/18(火) 03:13:31 ID:+AnTHKOc
まとめ。
7300GT(以下GTと略する)と7300GS(以下GSと略する)は、別設計のコア。
性能はGT>GS
発熱量もGT>GS
ロープロフィル版は今のところGS一択

>>45 に示されているソースにある消費電力グラフはPC全体での消費電力についての数値。
設計世代の違う6600を除けば、アイドリング時でも負荷時でもグラフの相対的な位置関係は殆ど変わらない。
コアクロック周波数で勝るGS搭載時でも、GTの搭載時より消費電力が低いことから、コアと
しての同一クロック時の消費電力はGT>GSであろうと推測される。
この推測は、前スレで寄せられた幾つかの具体的な報告(673とその補足675)とも合致する。
56Socket774:2006/07/18(火) 03:14:17 ID:+AnTHKOc
>>50
その等式は、両者が怒ると思うよ。

(連投スマソ)
57Socket774:2006/07/18(火) 03:14:17 ID:N+E6a0Hc
間違ってないけど口が悪すぎるよ
丁寧に回答してれば
むしろ感謝されてるのに・・・

あえて書くけどその性格治さないと人生損しかないよ
58Socket774:2006/07/18(火) 03:18:02 ID:OIFUXtVJ
>>55
クロックだけで性能や消費電力を語るような低脳はうせろ。
パイプの数が違えば何もかも違うんだよ カスwww
59Socket774:2006/07/18(火) 03:18:39 ID:OIFUXtVJ
>>57
お前の内気な性格も損してるだろうな(藁
60Socket774:2006/07/18(火) 03:20:33 ID:wjX+FcpC
馬鹿を馬鹿にして楽しんでたけど、
自分も馬鹿だってことがばれちゃったので、
煽りに路線変更してお楽しみ継続中。

そんな印象。
61Socket774:2006/07/18(火) 03:22:19 ID:+AnTHKOc
どうののしられても構わないが、事実だけは曲げるな。

発熱量が多いのはGT
従って、性能で劣ろうが価格/性能比で不利だろうが、一定以下の
発熱しか許容できないPCでは7300GSも選択肢の一つだ。
62Socket774:2006/07/18(火) 03:28:34 ID:OIFUXtVJ
まげてねーだろw
発熱量も消費電力もGT>GSは認めているしソースもだしてるだろw
クロック落として同性能と言ってるのを低脳と罵ってるわけだ。

発熱量も些細な差でしかない。
350→550にOCしているGTZと比べても13Wの違いしかないからな。


些細な差で数倍の能力が違う製品を選択肢に入れるのは間違っている。

 G S は 完 全 な 地 雷 だ 。
63 ◆fdijei3882 :2006/07/18(火) 03:28:43 ID:VHrFH97Q
カリーナTi4200みたいにどちらかというと縁起の悪い品番ってそもそもどうかと思うが
64 ◆fdijei3882 :2006/07/18(火) 03:30:45 ID:VHrFH97Q
DDR4200もイヤですね
65Socket774:2006/07/18(火) 03:33:37 ID:+AnTHKOc
>>62
真実を曲げていないならそれで良いよ。
お疲れさま。
66 ◆fdijei3882 :2006/07/18(火) 03:34:33 ID:VHrFH97Q
>>62
7とか3が多い品番なら少々高いレーシングオイルとレーシングラヂエターとかつけて満足しましょうか
携帯の電池ってずぐなくなるよなぁ
67Socket774:2006/07/18(火) 03:39:13 ID:o9qvtmms
ワットチェッカーで計ればいいだろうに。。。
発熱量なら同じヒートシンクをGTとGSでつけて温度計れば出るだろ?w
意味のない(実のない)議論ほど虚しいものはないぞ。
68Socket774:2006/07/18(火) 03:41:10 ID:OIFUXtVJ
7300GS VS 7300GT(GT-Z)比較

上段から
GT-Z
GT
GS

3DMARK05 1600*1200
2943
2603
1342

3DMARK06 1280*1024
2225
2126
830

Quake 4 1600*1200
49.6
50.8
15.7

F.E.A.R. 1600*1200
16.0
15.0
4

TrackMania Nations ESWC 1600*1200
40.0
39.3
20.6

Lineage II 1600*1200
23.3
22.0
8.3

消費電力 アイドル
98W
97W
89W
最大負荷時
145W
145W
132W

コア温度 アイドル
36度
50度
54度
最大負荷時
44度
56度
63度


GSがいかに地雷かこれでわかったよな?
69Socket774:2006/07/18(火) 03:43:58 ID:1+q4GA0s
グラフってすごいな
70Socket774:2006/07/18(火) 03:47:43 ID:OIFUXtVJ
消費電力も発熱性もほんの僅かな差なのに
性能は1/3程度しかない。
値段は2000〜程度しか変わらない。



 ど う 考 え て も G S は ゴ ミ で し た 。
71Socket774:2006/07/18(火) 03:58:35 ID:6GQo+qDc
>>68>>70がきれいにまとめてくれたな
72Socket774:2006/07/18(火) 05:10:16 ID:HUiRsmZL
携帯電話って便利だな
73Socket774:2006/07/18(火) 05:43:06 ID:jAHhZr/w
おはようございます
74Socket774:2006/07/18(火) 06:52:28 ID:nYJZH4aQ
>>55
これでとりあえず決着か
75Socket774:2006/07/18(火) 08:18:55 ID:jZunx/IC
性能/消費電力(発熱量)比の話をするなら
ゆめりあで同一スコア出すクロックにOCかDCしてワットチェッカーで調べればいいんじゃねえか?
同じシステムで計る必要あるけど。
76Socket774:2006/07/18(火) 08:44:07 ID:SojVoGdc
購入の参考にしようとこのスレを覗いたんですが、このスレの>3を見る限り
GALAXY 7600GS 256MB Zalmanクーラー搭載とGALAXY 7300GT 256MB Zalmanクーラー搭載って
性能にあまり差が見られず、さらに迷いだしました。
ぶっちゃけ買うなら>>3の中でどれがおすすめですか?
77Socket774:2006/07/18(火) 08:45:41 ID:SxV99Hhw
それを自分で悩んで決めるのが自作だよ。
78Socket774:2006/07/18(火) 09:01:35 ID:txRIpuew
>>9の上のほうが信頼できないなら、下の方も信頼できないんじゃないか?
>>11のケース見たらカードスロットの横に穴あるし。
ビデオカードのファンから流れた空気がここから漏れてる可能性大きい。

前スレで言ってた
> GPUが生産する熱が一定で、”熱の逃げ場が排気口しか無いなら”排気温度測ればおk。
> ファンがあろうがなかろうが、ヒートシンクが空気に与える熱量=GPUの発熱量だから。
っていう前提が崩れてしまってる。

エアフロー無視してる状態では>9の下も上と同じ程度にしか信用できないと思う。
79Socket774:2006/07/18(火) 09:44:54 ID:o9qvtmms
その表見る限り。GS選ぶメリットはないと思うんだが。。。
消費電力が10wしか変わらないんだとぶっちゃけ誤差に収まるしな。
それに厳しい言い方するとDVI付いてるオンボードと全くかわんないと思う。

製品としての価値がないんじゃないかね?
低消費電力ならオンボードので十分だろうし、
描画能力だけみたら下手するとオンボードにすら負けそうよ。
80Socket774:2006/07/18(火) 09:57:30 ID:gBBE9zHf
AGPスロットをPCIExスロットに変換するゲタもあるだろうに。
それを使うとロープロの製品しか使えなくなるしな。
PCIExにはロープロで何種類の製品があるのかは分からないが、
ロープロの7300GSくらいしか選択肢が無いんジャマイカ?
初めからAGPを使えばいいという人もいるが、PCIExを使いたいという人もいるだろう。

それ以外の人でも7300GSに出す予算があっても、7300GTに出す予算がない人もいるだろう。

GSを選ぶメリットなんてのは、予算が足りない・ゲタなどを使っている人・ロープロしか使えない環境の人くらいだろう。
8180:2006/07/18(火) 10:02:02 ID:gBBE9zHf
追記

使ったことので詳しくは分からないがはないが、
いくら性能の低い7300GSでも、現在の最新オンボードよりは性能はあると思うよ。



↓現在の最新?オンボード↓

Intel 915G(GMA900)/945G(GMA950)
 DirectX 9対応のPixelShaderを搭載、VertexShaderはエミュレーション。
 コアクロック333MHz/ピクセルパイプライン4本、GMA950は400MHzに向上。
 
VIA PM800/PM880/K8M800/CM400
 UniChromeの改良版UniChrome Pro IGPを採用。僅かに性能が向上。

VIA PM890/K8M890
 DeltaChromeを統合したDirectX9 Shader 2.0のDeltaChrome IGP。

SiS 761
 Xabre IIの流れを汲むDirectX9対応のMirage 3を搭載。
 統合版は、2ピクセルパイプ/4テクスチャユニットの構成となる。

ATi RS400/RS480
 MOBILITY RADEON 9600(M10)相当のDirectX9グラフィックスコアを内蔵する

nVIDIA C51G
 NV44(GeForce 6200TC)系と言われていて、チップセットは2つで構成されるという噂。

さすがにこれよりは性能は高いと思われる。
間違いがあったらツッコミ宜しく。
82Socket774:2006/07/18(火) 10:03:11 ID:+LlPlqyk
>>76
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/galaxy_7300gt/galaxy_7300gt.shtml
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/galaxy_7600gs/galaxy_7600gs.shtml

そこそこ差がある
CPに優れてるのは2万切り出した7600GTか8千円台のクロシコ7300GTOC版
83Socket774:2006/07/18(火) 10:28:34 ID:vJAppKsz
GF7300GT-E128H/EXのクーラーをVF700-Alcuに交換された方!

GPU温度に変化はありましたか?下がりますか?
8480:2006/07/18(火) 10:40:22 ID:gBBE9zHf
勘違いスマン。
>>80
> AGPスロットをPCIExスロットに変換するゲタもあるだろうに。

という部分はスルーしてくれ。
よく調べたら、AGPスロットにPCIExじゃなくて、PCIExスロットをAGPスロットに変換だった・・・。

まぁ、スリムケースなどでロープロしか使えない環境の人もいるだろうさ。
そんなアホな構成にする自作erがいるかは分からないが。
85Socket774:2006/07/18(火) 11:24:28 ID:fRJCrHe6
>>78
そもそもSC420を自作板での検証に使うことの是非は、環境を揃える為
(他で同条件での検証を可能とするため)と好意的に解釈するとして、

実機をみると分かるんだけど、背面のスリットのうち、コネクタパネル
側(中央〜左)内部にCPU冷却ファン(吸いだし)がビルトオンされてて、
そこ以外のスリットはCPUファンの負圧で吸気側に働く様になってる。
うちのはx800だけど、CPUファン部分からまとまって温風が出てくるよ。

86Socket774:2006/07/18(火) 11:48:15 ID:FZ01qZSd
エアフローは重要だよ
俺のケースだとファンレス7300GTのアイドル53℃だけど、側板外すと62℃まで上昇する
ファンレスは熱を逃がすのが苦手だからなぁ
87Socket774:2006/07/18(火) 11:59:51 ID:o9qvtmms
>>82
この表見る限りだと6600無印のが7300GSよりよくね?w
消費電力が15wほど上がってしまうが・・・。

結局、7300GSだったら7300GTでやっぱいいんじゃないか?
更に金額除くと圧倒的に7600GSが良くなる消費電力もほぼ同条件で7300GSより低いしね。
たった2000〜3000円の差で繰り返されてるけど、
何倍もの性能差があり。たったの10w程度しか差が出ない。
更に7600GSにも消費電力で負けてる虚しさw

7300GSだったらやっぱりオンボードでいいんじゃないか?
ゲームやるんだったら7300GTでいいだろうしな。。。
ゲームしないならオンボードで全く支障がないわけ。

存在価値がやっぱわからんよ。
発熱がせめて半分だったらなーーー
88Socket774:2006/07/18(火) 12:03:07 ID:JiNwUERz
>>83
アイドル状態で昨日46℃、一昨日49℃でした
SC430でVGA増設のみ
劇的に下がるわけでは無いと思いますが、静かだから満足
8983:2006/07/18(火) 12:25:13 ID:vJAppKsz
>>88
温度はさほど変わらないようですね。さんくす。
90Socket774:2006/07/18(火) 13:27:02 ID:HUiRsmZL
7300GSの存在価値はロープロ製品があること、に決まってる。
ロープロだけどある程度の性能が欲しい、ニッチなターゲット向け
ゲームやるのにロープロ機なんか使うな、とか罵ってみても、
この辺りのユーザーにとってはあまり効き目はないだろうよ。

現状での対抗馬は
X1600Pro(2万円オーバー)
X700(ほぼ弾切れ)
6600(同じく弾切れ)
くらいだろ。
7600GSのロープロが出るまでの繋ぎではあるけれども、
現状では7300GS・LEともども十分選択肢になりうる

性能においてはオンボードと比べるまでもない。
ベンチでも体感でも明らか
91Socket774:2006/07/18(火) 13:49:24 ID:SCipVgXL
>>89
温度云々よりうちの530/730じゃないと安定しなかった奴が
550/750までOCしても安定してるようになった方が大きいかな。
92Socket774:2006/07/18(火) 17:48:30 ID:lqrXtaT9
7300GSの悲劇は、ローエンドとして性能を削りまくったのに ← ここまでは製品ランクとして妥当な手段
「ちょっと性能が低すぎたかなあ? クロック上げとくか」
と、ローエンドの分際でコアとメモリのクロックをリファレンスで異様に高めに設定したことが原因。
93Socket774:2006/07/18(火) 21:48:49 ID:3Kr/3KRg
もうGSとGTのどっちが熱くてもどうでも良くなってきた。
どうせ対した違い無いんでしょ?
94前スレ935:2006/07/18(火) 23:34:35 ID:7Xa3C0KT
GF7300GT-E128H/EX買ってきました。
評判どおりファンがやかましかったので、ダウンクロック(450MHz)と
ファン調整(8%)やってみた結果、ファン駆動音はほぼ聞こえなくなり、
GPU温度もアイドル48℃、ゆめりあベンチ15分ほどで60℃と実にいい感じ。大満足です。
質問に答えてくださった方々、どうもありがとうございました。
95Socket774:2006/07/18(火) 23:39:23 ID:+AnTHKOc
もしかしたら燃料になるかも知れないが書くと、
100Wのうちの13Wじゃなくて、 30〜50Wくらいのカードでの
13Wだから、結構大きな差だよ。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/22/news095.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/05/news025.html

この↑辺の記事で出ている消費電力数値と、>>45 での数値を
比べてみると実感できるんじゃないかな。
96Socket774:2006/07/19(水) 04:58:30 ID:TYUSJcUp
スレタイからは離れるが7300GS、7300GT、7300GTDDRあが爆熱とかどうとか
言う中、X1600はぶっちぎりの発熱でどうでもよくなってきたな・・・
97Socket774:2006/07/19(水) 09:13:50 ID:bVVyLq9l
>>3に載ってる7300GTのグラボはどれを買っても「地雷」ではないですか?
98Socket774:2006/07/19(水) 09:16:36 ID:ehg3hnX+
>>97
メモリが1.4ns以下ならOK
高解像度でAA等のフィルタリング使うなら256MBあったほうがいい。(例えSLI構成だろうが)
99Socket774:2006/07/19(水) 09:33:14 ID:yQmSjp7p
7300GTだとOCしてても高負荷には耐えられないから128Mでも十分
256Mあったほうがいいけど、値段が違いすぎるからな
100Socket774:2006/07/19(水) 09:39:10 ID:ehg3hnX+
101Socket774:2006/07/19(水) 10:09:52 ID:yQmSjp7p
知ってるけど、そのサイトからも128Mと256Mにあんまり差がないように見えるけど・・・
SLIするなら256Mの方がいいと思うけど、シングルで256M必要かといわれると価格差考えたらそこまで有効な選択とは思えないな
ギャラで4000円、クロシコのとだと7000円近く違うし
102Socket774:2006/07/19(水) 10:15:47 ID:ehg3hnX+
前スレかSLIスレ見てみ
AA掛けたベンチ比較のリンク張ってあるから。
128と256で大幅にスコア違ってるよ。
103Socket774:2006/07/19(水) 10:19:13 ID:ehg3hnX+
>>101
一個見つけたから張っとくよ
http://img5.pcpop.com/ArticleImages/0x0/0/277/000277938.jpg
他にも何個かあった希ガス あとは自分でよろ。
104Socket774:2006/07/19(水) 10:34:05 ID:yQmSjp7p
それも知ってる
3DMARKだとメモリ容量で差が出ることも、AAなんかのフィルタをかけたりするとメモリ喰うのも知ってる
ただ、7300GTでAA、AFかけたり高テクスチャ設定でまともにゲームできるかといわれると、メモリが256Mあってもキツイってことが>>100で示されてると思うんだけど
さっきも書いたけど、そりゃ256Mあったほうがいいに決まってるけど、価格差ほど性能に反映されるとは思えない
7300GTに15000円だすなら、もう一息がんばって7600GS-ZやGTのがいいと思うし
105Socket774:2006/07/19(水) 10:52:44 ID:ehg3hnX+
あぁGTシングルの場合はキツイのかもなー

俺は最初からシングルは考えてなくて、SLIに特攻した。
SLIスレで面白そうだからツイツイw
BF2でUXGA ALLHIGH AA4 でプレイしてるけど、全然平気だよ。

逆に7600GT買うなら7900GTかなぁとは思う。
1万の差で大幅に性能違うしメモリも256bit幅になるしね。

7300GTと7600GTは5000円程度の差で性能も僅かにしか変わらない。
(同じコアなのでもちろん73GTは76GTのクロックまで上げる パイプ違うけどね)

7300GTと7600GTのSLIで3DMARK05のスコア差1000程度だからね。
7600GTSLIも考えてたんだけど、それこそ半端かなと。


でも・・・今からGalaxy7300GTでSLIにするのは負け組みかも。
俺が買った時はまだ7900GTが4万軽く超えてたから満足だけどね。
106Socket774:2006/07/19(水) 17:56:50 ID:ENbdlcFE
※GeForce 7300GT AGP
玄人志向/GF7300GT-A256H(350MHz/666MHz)\14,000
107Socket774:2006/07/19(水) 20:31:37 ID:HYba7HMc
>>106
なにその地雷仕様
AGPだからって凄いぼったくりだな
108Socket774:2006/07/19(水) 20:37:21 ID:XOF8WCRn
今6600GT使ってるんですが、FANが爆音なので
ギガバイトあたりのFANレスの7300GTに買い換えようか検討中です。

7300GTって6600GTとさほど性能は変わらないですかね?
ベンチマークとか探してみたんですが、OC版の7300GTだと6600GTより
数値は良いみたいですね。

ただFANレスなのでそこまでの性能は期待できないと思っているのですが…
109Socket774:2006/07/19(水) 20:38:13 ID:VcBMS03j
AGPだからしかたないだろ、AGPだから・・・
110Socket774:2006/07/19(水) 20:56:29 ID:ehg3hnX+
今時AGP使ってる奴なんていねーよw
111Socket774:2006/07/19(水) 20:56:59 ID:qCkujBAJ
>>107
innoとかギャラのOC仕様ばっかり見てるからそう思えるけど、
一応これ定格なんだよね…。

まあ俺も、最低でも400/800ぐらいは欲しいと思うけどナー。
112Socket774:2006/07/19(水) 21:05:47 ID:0G2jhVj4
ONDA 7600GT 256MB/128Bit GDDRIII 560/1400

12980円
http://detail.zol.com.cn/vga/index85959.shtml


GALAXY 7300GT 1.2ns 256MB/128Bit GDDRIII 600/1600

14280円
http://detail.zol.com.cn/85/84661/param.shtml

さあ、どっち????
113Socket774:2006/07/19(水) 21:22:06 ID:dygeL5eP
>>112
その値段なら7600GTかな
114Socket774:2006/07/19(水) 21:35:01 ID:rD3dPXdA
>>110
DTMやってる奴は×2 4800とラプターを使っていてもAGPを あえて使っていたりするよ。
PCI-EXPRESSの載ってるマザーとDTMで使うオーディオI/FやDSPカードと相性が出たりするし
3D性能なんて必要ないし。
かと言ってチップセット内蔵のグラフィックだと不具合が出たりする。

あとPCI-EXPRESSのマザーだと、PCIの数が足りない。
オーディオI/FとDSPカードだけでPCIを4本使ったりもするから。
なかなかDTM機器のPCI-EXPRESS化が進まないのが悪いのだけれど。

俺はコンローでもPCI×5でAGPのマザーが出て欲しい。
無理だと思うけれど。
115Socket774:2006/07/19(水) 21:54:58 ID:hYGTY2gy
>>108
gigaの奴は450/800らしいからOC版と言っても6600GTとほとんど変わらんよ
それよか熱の方が心配だし7600GSも視野に入れてみたら?
116108:2006/07/19(水) 23:47:18 ID:XOF8WCRn
>>115
レスありがとう。
もうちょっとリサーチして検討してみます。
117Socket774:2006/07/19(水) 23:50:07 ID:glf9+/Zx
> ONDA 7600GT 256MB/128Bit GDDRIII 560/1400
> 12980円
> http://detail.zol.com.cn/vga/index85959.shtml

これってもしかして日本円でこの値段というだけじゃないのかな。
買ったことある人、詳細Plz
118Socket774:2006/07/20(木) 04:04:22 ID:WEyt1kkv
>>114
禿同です。
加えて、PCI-EXPRESSなチップセットだと
相性が出やすくて困るんですよね。
ASIOを低レイテンシで使ってたら
明らかに以前のAGP環境より音飛びが増えたんで
戻しました。

最近のチップセットはちゃんと
PCI規格のバリデーション通ってるのか
疑わしくなってきました。

あれ、ここ何スレだっけ?
スレ違いすんません…
119Socket774:2006/07/20(木) 07:41:22 ID:N6DDFJPV
>>112
日本に輸入してその値段で販売してくれ・・・
120Socket774:2006/07/20(木) 13:14:58 ID:+sSCZMFR
>>112
そんな安い7600GTが出たの?
121Socket774:2006/07/20(木) 13:45:13 ID:yrRS5dsb
日本で買えないなら意味ないな
122Socket774:2006/07/20(木) 14:30:57 ID:KqB6n/P2
>>112
もし日本でその値段なら3万以下のVGAはみなその7600GTで決まりだ。
123Socket774:2006/07/20(木) 21:41:46 ID:BFFj7cIO
クロシコのGF7300GT-E128H/EX使ってるんですが
温度ってどうやって計ればいいんでしょうか?
124Socket774:2006/07/20(木) 21:45:52 ID:SHwgsgfN
ドライヤーとどっちが高性能ですか?
GTなら超えるんじゃない?
125Socket774:2006/07/20(木) 21:46:41 ID:GuVRjMsf
>>123
触って冷たくも無く、暖かくも無ければ体温と同じ36度くらい

あぁ〜あったけぇ〜〜ってなればお風呂と同じ40度くらい。

30秒触れれば50度くらい

15秒なら60度くらい

5秒なら70度

1秒なら80度

0.5秒なら90度オーバー
126Socket774:2006/07/20(木) 22:18:12 ID:7HVnOyXm
127Socket774:2006/07/20(木) 22:42:59 ID:+sSCZMFR
GF7300GT-E128H/EX買ったのでベンチ試してみた

ゆめりあ 最高 1024

6600GT オーバークロック
13556

7300GT デフォルト 500M 650M
16569

7300GT オーバークロック535M 725M
17765

FF11 ハイ

6600GT オーバークロック
5699

7300GT オーバークロック535M 725M
6793

3DMARK03

6600GT オーバークロック
9212

7300GT オーバークロック525M 725M
11213

OC耐性が低い気がするがまあ満足
128123:2006/07/20(木) 23:05:25 ID:PgjGMu9s
自己解決しました
129Socket774:2006/07/20(木) 23:49:29 ID:yrRS5dsb
うちの7300GT-E128H/EXは自動検出で560/778まで行くから怖い
1.4nsのメモリで1.5GHz超えは無茶だよな
130Socket774:2006/07/21(金) 14:49:35 ID:xC8cBpfV
うちの7300GT-E128H/EXは普通に80℃いくんだけどなんで?
やっぱSLIしてるからか?
131Socket774:2006/07/21(金) 14:59:58 ID:2Iq4bLOE
>>130
エアフローが最悪なんじゃないの?
132Socket774:2006/07/21(金) 18:19:36 ID:Oyjqye6/
>>130
SLIならケース内にファン一個追加したほうがいいよ
カードに吹き付けるようにね
133Socket774:2006/07/21(金) 21:15:21 ID:Q6NtIO09
>>130
グリス塗りなおせ
134Socket774:2006/07/21(金) 22:37:08 ID:edq2zq88
同じくクロシコSLIしてるけど、負荷が掛かってるときで65℃くらいだった
ケース内ファンつけたらアイドル時で48℃くらい、負荷時で60℃下回る程度になった
135130:2006/07/22(土) 09:54:41 ID:D3BQ6lks
ケースファンはつけてみたけど70度以上になるな。
lian-liのマザーさかさまケースだからか?
2枚とも熱いからグリスのせいではなさそうだしな・・・
136Socket774:2006/07/22(土) 10:11:06 ID:yaMBVQOt
>>135
クロシコだぞ?
137Socket774:2006/07/22(土) 10:14:18 ID:1BJu667x
>>135
さかさま関係ないと思うぞ。
BTXケース(逆さま)だが50度。nonSLI
138Socket774:2006/07/22(土) 10:38:21 ID:NhL1Bowa
>>137
SC430乙
139Socket774:2006/07/22(土) 10:55:38 ID:1BJu667x
違うよー。イソテル純正だす。
140Socket774:2006/07/23(日) 00:26:20 ID:3we4BvZD
GF7300GT-E128H/EX購入
550/760で駆動

CPU - Athlon64 3000+ Venice

FF11-3  Hi5563
3DMARK06  2162 (CPU Score 716)
141Socket774:2006/07/23(日) 01:39:29 ID:3we4BvZD
>>94
>ファン調整(8%)
どのユーティリティで8%まで下げられるのでしょうか?
RivaTunerだと25%までしか落とせません。

前スレが読めないもので・・
142Socket774:2006/07/23(日) 01:48:21 ID:wghceiSZ
143Socket774:2006/07/23(日) 08:27:31 ID:hHnCWcvr
7600GS搭載で
クロシコの1万以下で買える7300GTよりも
性能的に上なカードで、できるだけ安いのを買いたいのだけど、どれがいいでしょうか?
144Socket774:2006/07/23(日) 08:42:51 ID:+0QE0hvf
>>143
昨日クロシコの7600GS買ったので参考までに…
(6600GTからの乗り換え)

Albatron PC6600GT

大航海ノーマル802
FF High5666

クロシコ GF7600GS-E256H(FANレス)

大航海ノーマル823
FF High5883

OCはしてない。GF7600GS-E256Hは祖父で中古で12980円、新品で13980円だった。
6600GTとキャプチャカード売って、そのポイント+たまってたポイント使って2000円で
買えた。

静音の為にFANレスにしたんだけど、うるさいのは他のファンだった…_| ̄|○
みんな静音の為にグラボ変えるときは他の静音をやってからにしようね(´・ω・`)
145Socket774:2006/07/23(日) 08:57:39 ID:z4M7CG04
>>141

758 名前:746[sage] 投稿日:2006/06/30(金) 12:20:36 ID:4A5cVhuf
>>749
デフォルトのFan設定画面の下限値は25%だけど、
もっと絞らないとファンの回転数は落ちない

Power Userタブのレジストリエディタから
RivaTuner ... \ NVIDIA \ FAN の
MinFanSpeedLimit に適当な値(8とか)を入れてみて。

あとはFan設定画面でおk
146144:2006/07/23(日) 09:27:44 ID:+0QE0hvf
ゴメソ。>>144の結果はFFベンチVer2ね。

Ver3、Highだと4756ですた(゚∀゚)
147Socket774:2006/07/23(日) 09:36:43 ID:mVOOXlnN
CPUベンチの結果貼られても…
148Socket774:2006/07/23(日) 11:17:31 ID:w1njfH92
>>143
7300GT-E128H/EXだと7600GS-Z以外はほぼ同等、上の性能狙うならGS-Zか7600GT
7300GT-A256Hなら、地雷じゃないやつで安いの選べばいいんじゃね
149Socket774:2006/07/23(日) 12:19:42 ID:sAKSaTx4
7300LEの実力を教えて下はい
150Socket774:2006/07/23(日) 12:24:30 ID:TVXRu+Fu
>>149
オンボードクラス
151Socket774:2006/07/23(日) 13:11:16 ID:gjYXiq4o
>>149
オンボードの倍くらいの速さ
152Socket774:2006/07/23(日) 13:20:16 ID:TVXRu+Fu
↑LEorGSユーザー
153Socket774:2006/07/23(日) 13:27:26 ID:Yb/gXLqw
>>149-151
お前らのオンボードの基準って何よ
945G(GMA950)?GeFoce6100?
154Socket774:2006/07/23(日) 13:39:21 ID:tvxYxpdl
>>152
7300GSでも高速版なら6600とあまり変わらないよ。
155Socket774:2006/07/23(日) 13:50:50 ID:LVblYpRl
んなこたない。やっと6200 128bitクラス。
156141:2006/07/23(日) 14:44:01 ID:3we4BvZD
>>145
ありがとうございます。
8%まで落とせるようになりました。

が。100%でも25%でも8%でも実際のFANの回転数に変化がない様子・・
OCの設定は反映されるのですが。ドライバによって可否が変わるのでしょうか。
ちなみに当方のドライバは公式から落とした91.31を使用しております。
157Socket774:2006/07/23(日) 15:05:37 ID:dmO2kECM
何をどう設定したのか全部書くんだ
158Socket774:2006/07/23(日) 17:37:11 ID:D70MutOU
アスロン派が多いのはわかったが、みんななんだかんだいってクロートつかってるんだなあ
159Socket774:2006/07/23(日) 19:10:36 ID:i/6Rw5zy
安いからじゃね?
160Socket774:2006/07/23(日) 19:17:32 ID:TVXRu+Fu
ローエンドだからクロシコなだけだろ。
7900クラスだとクロシコなんて誰も買わないw
161Socket774:2006/07/23(日) 20:09:09 ID:mVOOXlnN
製造元判ってれば出来ない発言だなw
162130:2006/07/23(日) 21:44:13 ID:tbdgr7Y9
ドライバかえたら30度も下がった。
なんじゃこれ。
163Socket774:2006/07/23(日) 21:49:00 ID:UuESh35r
>>162
センサーの補正じゃないかと。
マザーボードとかでもよくあるし。
164Socket774:2006/07/23(日) 22:08:43 ID:hHnCWcvr
>>144 >>148
さっそくのお答えありがとうございます。

クロシコの128MBのやつはエライ優秀なんですね。
7600GS-Zにしてみます。

ありがとん。
165Socket774:2006/07/24(月) 00:22:51 ID:c4+l2cTR
>>162
参考程度に、ドライババージョン教えてくれよん
166Socket774:2006/07/24(月) 12:39:46 ID:peylFZIG
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf7300gs-le128h.html
が512MB搭載と認識される件について
ドライバー91.31・91.33・その他もろもろ入れ替えても512MBと認識
167Socket774:2006/07/24(月) 12:46:46 ID:9ad984hy
>>166
ターボキャッシュでしょ
168Socket774:2006/07/24(月) 12:48:02 ID:k5hQz6Df
>>166
申し訳ありませんが、メインメモリの容量をお教えいただけますでしょうか?
169Socket774:2006/07/24(月) 12:50:26 ID:ZLI3TUaf
>>166
俺の持ってる256Mモデルで512と出る。
これは地雷らしいorz
170Socket774:2006/07/24(月) 13:18:06 ID:peylFZIG
>>168
512x2で1G
今外だから細かい事は確認できないけど
171Socket774:2006/07/24(月) 18:10:53 ID:ATUbKgKh
>>165
83.40(80度)→85.56mod(48度)
172Socket774:2006/07/25(火) 02:25:03 ID:lkxxIFYx
銀河のGF7300GT-Zってどうなの?
173Socket774:2006/07/25(火) 02:38:19 ID:wApIbnDs
いいよ
174Socket774:2006/07/25(火) 03:16:04 ID:IpYkxadI
>>166
お、俺の7300GSもだ。
128MBのはずなのに…ガクガクブルブル






なーんて、釣られるわけねーだろ。
175Socket774:2006/07/25(火) 08:25:24 ID:unAV3ALR
>>172
7300シリーズ最高峰
176Socket774:2006/07/25(火) 18:13:20 ID:0BB0Zir8
http://steffbard.com/drv/85.96_mod.exe
SLI非対応マザーでもSLI動作を可能にするドライバ
177Socket774:2006/07/25(火) 18:31:23 ID:Noj56APi
SLI非対応マザーでスロットが二つ付いてるのってあるの?
178Socket774:2006/07/25(火) 18:51:26 ID:0BB0Zir8
>>177
CrossFire対応マザー
179Socket774:2006/07/25(火) 19:13:48 ID:Noj56APi
アッー!!
ATiのことには疎くて…
180Socket774:2006/07/25(火) 20:18:17 ID:unAV3ALR
>>177
ランパチnF4UDも2レーンだけどSLIじゃないよ。
181Socket774:2006/07/26(水) 21:29:16 ID:HOTh/8Hk
クロシコGF7300GT-E512H買った
マシン:emachinesJ6448+512MBx2

ASUS EN7300GS/HTD/128M
FF High 3952
ゆめりあ 最高 6346
73℃→83℃

クロシコ GF7300GT-E512H
FF High 4772
ゆめりあ 最高 10516
68℃→74℃
182Socket774:2006/07/26(水) 21:32:56 ID:x4iQrnGf
>>181
ここは自作板だぞ
183Socket774:2006/07/26(水) 21:34:29 ID:lR3fh/DJ
板違いだがスレ違いではないという微妙な関係
184Socket774:2006/07/26(水) 22:55:23 ID:Wb3AAP1J
別にいいんでないの?

そのマシンはケースファンついとるの?熱いね??
185Socket774:2006/07/27(木) 01:39:26 ID:ZdkrBCsk
温度が高いなぁ。ちなみにクロシコのグラカで温度がやけに高いときはグリス塗りなおしで大体効果がある。
箱が悪いのか知らんけど、よく買ったときにグリスがうまくついてないことが多い。
186Socket774:2006/07/27(木) 02:12:35 ID:DlU47KDS
>>181
うちのEN7300GS/HTD/128Mも
スコアは似たようなもんだが
温度は53℃→+10℃くらいだな。

窒息ケースは機械に良くないぞ。
187Socket774:2006/07/27(木) 07:03:52 ID:V1QQk/kv
>>181のeMachinesのケースは後部に排気8cmファンが一つ付いているだけ。
HDDの冷却もままならず50℃に届こうかという糞ケースでファンレスは自殺行為。
まぁ、どうでもいいけどね、俺のじゃないし。
188Socket774:2006/07/27(木) 07:38:17 ID:v6/rzPaQ
自作用のケースじゃないんだから、メーカー出荷状態で必要十分な
エアフローがあるなら全然糞ケースではないと思うが。
189Socket774:2006/07/27(木) 07:50:34 ID:hHdaDBmO
>>188
しかし、ユーザーによる拡張を最初から想定してないのは
ケース云々以前に、メーカーとしての姿勢がなあ。

まぁ、どうでもいいけどね、俺のじゃないし、板違いだし。
190Socket774:2006/07/27(木) 10:01:12 ID:57uoRY0O
>>188
意味不明
191Socket774:2006/07/27(木) 10:05:19 ID:MxlL+eqa
気持ちは理解できたけど
もう少しもちつけ。
192Socket774:2006/07/27(木) 21:18:13 ID:Lu2ti9fb
7300gt買おうと思うのですが黒しこ128が8000円、同スペックの銀河が9500円なんですがどっちがお奨めですか?
193Socket774:2006/07/27(木) 23:17:38 ID:WKQk1AsC
手持ち次第。
かねあるなら 銀河いっとく。
194Socket774:2006/07/27(木) 23:47:45 ID:/t5W8kLD
クロシコGTうるさいから、FX5200のクーラー付けたら、温度下がった上に静かになった
その変わりに、右側のメモリが冷えてない気がして・・・
メモリにヒートシンクなくても大丈夫だよね?がんばれば触れるぐらいの熱さなんだけど・・・
195Socket774:2006/07/27(木) 23:56:32 ID:qkYryFZx
クロシコのGTで五月蝿さにうんざりして7600GSのファンレスに交換したよ・・・
温度たかげだけど、今のところ大丈夫だ。
196Socket774:2006/07/28(金) 00:28:13 ID:Csl738Mc
>>195
ファンの回転数落とせば良かったのに
197Socket774:2006/07/28(金) 01:02:04 ID:56jIS+gN
>>196
TSUKUMOの交換保障を1回つかってみたかったっていうのが
本音なんだけどねw
5000円の差額でした。
198Socket774:2006/07/28(金) 01:04:53 ID:VyO/cnRR
クロシコGTはカバーはずしてゴムやひもで静音8センチファンつけたら静かでいいよ
俺は6600GTの頃からこの方法でやってる
温度もほとんど変わらない
199Socket774:2006/07/28(金) 01:05:58 ID:IxRMsvCl
>>197
そのチェンジ宣告された7300は何処へ逝くのだろう。
200Socket774:2006/07/28(金) 01:57:15 ID:zWzxYz74
新古品か開封済みとして売るのかね。
もしくは検証用として使用したとか添え書きしたりして。
201Socket774:2006/07/28(金) 02:08:30 ID:Csl738Mc
>>197
ちょw
ツクモカワイソス
202Socket774:2006/07/28(金) 02:25:57 ID:SOtJOZY5
>>199
九十九は中古コーナーで売ってるよ。
203Socket774:2006/07/28(金) 10:12:32 ID:n2gz2miW
ツクモネットショップで8000円で売ってる物をツクモ店頭の
中古ワゴンで1万で売ってるのは.....これがショバ台という物か。
204Socket774:2006/07/28(金) 11:20:11 ID:G/M6THJi
そう,中古で売ってるよな。新品より高い値段でw
メーカー保証もないのにな。でも売れるんかの?
205Socket774:2006/07/28(金) 12:14:33 ID:lhDNoUth
ちなみに新品で
ツクモネットショップで8000円で売ってるのは秋葉店頭でも同じ値段でしょうか?
206Socket774:2006/07/28(金) 12:21:07 ID:WI4GJLhR
>>205
電話で聞けや!
そして結果をここに書けば、オマエも人のために役に立つ。
207Socket774:2006/07/28(金) 13:36:39 ID:lhDNoUth
秋葉店頭で買ってきました
208Socket774:2006/07/28(金) 14:56:10 ID:n2gz2miW
>>205
店頭ではすでに新品在庫無かったが、ネットショップ7980円
店頭中古9800円とかだった。

スレ違いだが、同じ理由でツクモはドット抜けの新中古の
液晶の多いこと多いこと。こっちは抜けてる箇や位置のよって
微妙に値段が違う。
そこに価値求めてるなら新品でもそうしろよ、って思ってしまう。
209Socket774:2006/07/29(土) 00:47:22 ID:gJZgB6Cc
それはドット抜け保証で返品食らったモニタだから
210Socket774:2006/07/29(土) 10:59:15 ID:wGXPj9Xj
玄人志向 GF7300GT-E256Hのシンク外してグリス塗りなおした人とかいます?
効果とかあれば教えてください。
211Socket774:2006/07/29(土) 11:31:26 ID:zZpBrJ/t
持ってるなら自分で確かめろ
212Socket774:2006/07/29(土) 11:42:20 ID:9EemjLeU
判らないならレスしなくていいんだよ、ボク。
213Socket774:2006/07/29(土) 12:06:15 ID:NGbi7psN
そもそも判る奴なんて居ないんだよw
製品によってバラツキがあるからな。

購入時からグリスの圧着状態が悪ければ20度でも30度でも下がるし、
良い状態なら良質なグリス使っても5度程度しか下がらない。
塗りなおすグリスがしょぼい場合、下手すりゃ悪くなるかもな。
214Socket774:2006/07/29(土) 12:14:54 ID:IUpUstYK
>>210
 シンクの裏面が鏡面処理されてなくて、シルバーじゃなくて白のグリスが
塗られてた。柔らか目の。(漏れの手元のロットだけかもしれないけどね。)

 全部ふき取って、銀含有の7.5って普通グレードのを塗って戻したら、
調子良かったよ。ケースのエアフローがアレだったので、すぐ8cm静音ファン
マウントして、最終的にしばき46度位になった。

ご本人さんはやってみりゃいいと思うけれど、これから買おうって人も
居ると思うんでres.(そういうスレだし)
215Socket774:2006/07/29(土) 13:48:10 ID:AZEJSipG
GF7300GT-E128H/EX、ゆめりあでそれなり4万超えた
でもOCしたら画面がおかしくなるようになった・・(ダウンクロックしてもおかしくなる)
定格なら画面普通だし、どうしたんだろ。
216Socket774:2006/07/29(土) 14:18:49 ID:eK35M8Tp
>>215
設定やらスペックやらを詳しく晒すんだ
217Socket774:2006/07/29(土) 14:37:29 ID:AZEJSipG
つーか直ったです。
どうやら、メモリとコアクロックがずれすぎてたようで、(770
500 770で画面がおかしくなり、560 770だと安定という現象に。
てっきりコアクロックのほうが問題だと思ってたんでw
お騒がせしますた
218Socket774:2006/07/29(土) 18:16:28 ID:CnK+klRi
>>214
有難うございます。
エアフローがそれほど良くなかったので迷ってましたが、これで買えそうです。
219Socket774:2006/07/29(土) 20:25:04 ID:yifkURPv
俺のGF7300GT-E128H/EXはコアクロック520までしか動かないな
しばくと70度超えるんで熱のせいだろうか?
220Socket774:2006/07/29(土) 20:40:45 ID:61OeZo0T
玄人で70度超えてる人は一度グリス塗りなおした方がいいよ。
200円で売ってるグリスでも全然温度が変わる
221Socket774:2006/07/29(土) 21:01:03 ID:AZEJSipG
>219
個体差激しいおね。
前に560とかで回ってるのがあってビクったわ。
222Socket774:2006/07/29(土) 21:02:03 ID:AZEJSipG
>前に560とかで回ってるのがあってビクったわ。 ×
560でゆめりあ完走してるのがあって ○
223Socket774:2006/07/29(土) 22:11:58 ID:lGm26HQZ
おね。
ビクったわ。
↑どこの方言?
224父さんにも釣られたことないのに:2006/07/29(土) 22:16:07 ID:CKeQ7oZp
略語とタイプミスに一々ツっこむなよ
225Socket774:2006/07/30(日) 22:01:13 ID:4u+t+ZNN
7300って、ターボキャッシュOFFに出来ます?
ボードに128MB詰んでるくせにメインメモリからも奪うのが激しくうざいのだけど。
226Socket774:2006/07/30(日) 22:05:29 ID:+gGXmiVu
むしろどうやってオンにしてんの?
227Socket774:2006/07/30(日) 22:09:02 ID:4u+t+ZNN
デフォルトでONじゃないん?
228Socket774:2006/07/30(日) 22:11:00 ID:+gGXmiVu
ああ。TC表示のやつか
オフにする方法あるのかな?
229Socket774:2006/07/30(日) 22:13:41 ID:Zq6VFLso
常時メモリを占有しないやん?
230Socket774:2006/07/30(日) 22:17:27 ID:4u+t+ZNN
Athlon64とかだと、無駄に帯域幅使いそうで・・・。
ボードに128MBあるんだったら、それだけで十分でしょ?
だから、ターボキャッシュをオフにできたならなぁ・・・ッテ思って。
231Socket774:2006/07/30(日) 22:30:27 ID:/g5PCtRB
もともと動的にメモリを確保する仕様。単純に最大に使用するサイズを表示してるだけだろ。
232Socket774:2006/07/30(日) 22:52:04 ID:dSK4gKi7
クロシコ7300のスレになってないか?
233Socket774:2006/07/31(月) 00:06:39 ID:3+NdyxZl
なってないよ
234Socket774:2006/07/31(月) 00:54:15 ID:YN0u9Soi
リファレンス 7300GT 256MB    :350MHz/666MHz【DDR2-2,8ns】、8Ps/4vs/8ROPs
リファレンス 7600GS 256MB    :400MHz/800MHz【DDR2-2.0ns】、12ps/5vs/8ROPs
リファレンス 7600GT 256MB    :560MHz/1.4GHz【DDR3-1.4ns】、12ps/5vs/8ROPs

GALAXY 7600GS 256MB     :500MHz/1.0GHz【DDR3-2.0ns】、12ps/5vs/8ROPs
GALAXY 7600GS 128MB     :500MHz/1.4GHz【DDR3-1.4ns】、12ps/5vs/8ROPs                  税込¥16,769(フェイス)
GALAXY 7600GS 256MB     :500MHz/1.4GHz【DDR3-1.2ns】、12ps/5vs/8ROPs Zalmanクーラー搭載     税込¥20,969(フェイス)


GALAXY 7300GT 128MB     :500MHz/1.4GHz【DDR3-1,4ns】、8Ps/4vs/8ROPs                  税込¥11,970(フェイス)
GALAXY 7300GT 256MB     :500MHz/1.4GHz【DDR3-1,2ns】、8Ps/4vs/8ROPs Zalmanクーラー搭載    税込¥15,769(フェイス)

Inno 7300GT   256MB     :400MHz/800MHz【DDR2-2,0ns】、8Ps/4vs/8ROPs                 税込\10,800(高速電脳)
Inno 7300GT   128MB     :500MHz/1.4GHz【DDR3-1,4ns】、8Ps/4vs/8ROPs                  税込\12,800(高速電脳)
Inno 7300GT   256MB     :500MHz/1.4GHz【DDR3-1,4ns】、8Ps/4vs/8ROPs                  税込\15,800(高速電脳)

玄人志向 7300GT 256MB   :350MHz※/666MHz【DDR2-2,8ns】※、8Ps/4vs/8ROPs ※推定         税込¥9,969(フェイス)
玄人志向 7300GT 128MB   :500MHz※/1.2GHz【DDR3-1,4ns】※、8Ps/4vs/8ROPs               税込¥8.980(ツクモ)
235Socket774:2006/07/31(月) 10:31:47 ID:IWsfAPUn
リファレンス    7300GT 256MB :350MHz/666MHz【DDR2】、8Ps/4vs/8ROPs
リファレンス    7600GS 256MB :400MHz/800MHz【DDR2】、12ps/5vs/8ROPs
リファレンス    7600GT 256MB :560MHz/1.4GHz【DDR3】、12ps/5vs/8ROPs

GALAXY    7600GS 128MB :500MHz/1.4GHz【DDR3】                 税込¥12,969(フェイス) ¥14,800(ツクモ)\13,800(BLESS)
GALAXY    7600GS 256MB :500MHz/1.4GHz【DDR3】 Zalmanクーラー搭載     税込¥18,969(フェイス) ¥19,780(ツクモ)\20,800(BLESS) \20,980(高速電脳)
Inno     7600GST 128MB :500MHz/1.4GHz【DDR3】                 税込\14,980(高速電脳)¥13,969(フェイス)
Inno     7600GST 256MB :500MHz/1.4GHz【DDR3】                  税込\\17,980(高速電脳)¥15,969(フェイス)

GALAXY    7300GT 128MB :500MHz/1.4GHz【DDR3】                 税込¥9,969(フェイス) ¥10,980(ツクモ)\12,480(高速電脳)
GALAXY    7300GT 256MB :500MHz/1.4GHz【DDR3】 Zalmanクーラー搭載    税込¥14,469(フェイス) ¥15,280(ツクモ)\14,980(BLESS)\16,480(高速電脳)
Inno       7300GT 256MB :400MHz/800MHz【DDR2】                税込\10,480(高速電脳)
Inno       7300GT 128MB :500MHz/1.4GHz【DDR3】                 税込\11,800(高速電脳)
Inno       7300GT 256MB :500MHz/1.4GHz【DDR3】                 税込\14,800(高速電脳)
玄人志向   7300GT 256MB :350MHz/666MHz【DDR2】 FANレス           税込¥9,569(フェイス)
玄人志向   7300GT 128MB :500MHz/1.2GHz【DDR3】                 税込¥8,180(ツクモ)
玄人志向   7300GT 512MB :350MHz/533MHz【DDR2】 FANレス           税込¥12,558(ツクモ)¥13,169(フェイス)
玄人志向   7300GT 256MB :350MHz/666MHz【DDR2】  AGP版           税込¥13,269(フェイス)
236Socket774:2006/07/31(月) 10:33:37 ID:IWsfAPUn
MSI       7300GT 256MB :350MHz/666MHz【DDR2】 FANレス           税込\11,980(BLESS) ¥11,980(ツクモ)¥11,469(フェイス)\11,980(高速電脳)
Albatron    7300GT 256MB :400MHz/800MHz【DDR2】  FANレス          税込\13,469(フェイス)\14,490(高速電脳)
Leadtek    7300GT 256MB :400MHz/700MHz【DDR2】  FANレス          税込¥11,480(ツクモ)\10,980(BLESS)¥11,469(フェイス)\11,800(高速電脳)
Leadtek    7300GT 256MB :400MHz/700MHz【DDR2】                 税込¥10,469(フェイス)
GIGABYTE  7300GT 256MB :450MHz/800MHz【DDR2】  FANレス          税込¥12,800(ツクモ)¥12,769(フェイス)\12,980(高速電脳)
GIL(FORSA) 7300GT 256MB :400MHz/700MHz【DDR2】                 税込¥9,980(ツクモ)¥9,469(フェイス)\9,980(高速電脳)
ASUStek   7300GT 256MB :400MHz/800MHz【DDR2】  FANレス          税込¥13,580(ツクモ)\13,580(BLESS)¥10,969(フェイス)\13,800(高速電脳)


最新価格にしてみた
237Socket774:2006/07/31(月) 10:35:09 ID:3sf3mjDV
ギャラ7300笊仕様二枚買ってから気が付いた。

俺のPC水冷なのに・・・
笊自慢の扇外して水枕つけるのもなぁ・・・
だれか扇だけ買う?w よく冷えてるよw
238Socket774:2006/07/31(月) 10:50:38 ID:dBd1rL8w
いくら?
innoでSLIしてるから2つ欲しい
239237:2006/07/31(月) 11:11:08 ID:3sf3mjDV
梱包や発送にも手間が掛かるから
最低でも二個セットで3000円(送料別)かなぁ。
それ以下なら押入れで暮らしてもらうのを選ぼうかと・・・

近所の人で手渡しなら安くて良いんだけどw

もちろん、他のカードに確実に付けれるなんて保証はないよ。
そこら辺、加工、工夫できる人であれば。

ちなみに大阪市。


あっあと、水枕に変更するから扇部分は外すけど、
メモリに付いてるシンクは付属できませんのであしからず@@;
240Socket774:2006/07/31(月) 11:13:14 ID:IRy8f7zo
uZeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!11!!!!!!!!!!!!!!1!
241Socket774:2006/07/31(月) 11:32:10 ID:dBd1rL8w
送料入れて3000円ぐらいに収まればと思ってたけど厳しいね
ゴメン消えます
242Socket774:2006/07/31(月) 13:29:49 ID:UWMCjyCQ
2980円でザル買ってきた俺は・・・・
243Socket774:2006/07/31(月) 13:35:01 ID:BLp8o3fd
・・・サルレベル。ウッキーAA(ry
244Socket774:2006/07/31(月) 14:29:53 ID:9Waa7Vv+
中古でメモリシンク無しで2個3千円はぼったくり過ぎw
245Socket774:2006/07/31(月) 22:37:18 ID:TE4tuf6p
さすが大阪だぜ。スレ違いも甚だしいし、値段のつけかたも・・・
246ギャラ7300笊仕様二枚欲しい大阪人:2006/07/31(月) 23:23:41 ID:RxBtIivN
>>239
売買スレで待ってる
値段指定してくれ
もちろん大阪市内で手渡しオッケーです
247Socket774:2006/08/01(火) 00:26:04 ID:x7+12mpM
俺もついに7800GTXを手に入れてしまった・・・
さらばクロシコ7300GTのSLI
248Socket774:2006/08/01(火) 00:53:15 ID:6UrhVJOV
まぁ確かに値段はどうかと思うが、
1000円や2000円の為に個人情報渡して宅配便に出すのもなw
249Socket774:2006/08/01(火) 01:00:39 ID:dayBeNIT
>>247
おさらばしたクロシコちょうだい
250Socket774:2006/08/01(火) 01:04:10 ID:x7+12mpM
>>249
もう友達にあげちゃったよ(´・ω・`)
251Socket774:2006/08/01(火) 01:07:44 ID:dayBeNIT
orz
252Socket774:2006/08/01(火) 01:13:39 ID:sRHD/5xJ
宝探しみたいに、ここにヒントだけ書いて
日本橋あたりにザル隠してこればいいのに
253Socket774:2006/08/01(火) 09:05:38 ID:c4+LG+zY
メモリ不足になったらメインメモリを利用するっていう機能、
付いてる機種と付いてない機種どちらがいいの?
254Socket774:2006/08/01(火) 11:02:13 ID:AbZP9JZB
7300gt-z買ったんですが、ドライバは公式ページから落とさないといけないのですか?
付属CDをつかってドライバを入れても7300と認識してくれないので・・・。
255Socket774:2006/08/01(火) 11:31:57 ID:6UrhVJOV
>>254
そうそう、その付属CDは罠だよw
91.33落としてらっさい。
256Socket774:2006/08/01(火) 12:54:06 ID:+TksCqAv
そんなことがあるのかw
例のクロシコは大丈夫でヨカタ
257521:2006/08/01(火) 15:21:45 ID:AbZP9JZB
>>255 ドライバ落としてきたら普通にできました!!
    2日ほど困っていたので、今は画面の前で(・∀・)ニヤニヤしています。
    ありがとうございました!
258Socket774:2006/08/01(火) 22:50:50 ID:8FTCmVAy
清音化しためっちゃちっちゃいキューブだから仕方ないんだけどさ、
うるさいからRivatuneで8%で回転しててクロシコ7300Gtがアイドル65度ってどうなの???
潜在的危険度黄色ゾーンまであとちょっとなんだけど。
3Dゲームやってみたくて買ったはいいけどCPUとかほかの温度もアイドルで
50度60度いってるから怖くてできないんだけど・・・
259Socket774:2006/08/01(火) 22:52:13 ID:Mfqmev/V
ヒント:全角
260Socket774:2006/08/01(火) 23:20:52 ID:bPX6kKdP
>>258
横蓋開けて扇風機当てろ
261Socket774:2006/08/01(火) 23:25:33 ID:a1WLtUPh
>>258
延長保証とか付けられる店で買ったらどうよ?
262sage:2006/08/02(水) 00:16:33 ID:ioA/mj0N
今勇気だして3DMARK05やってspeedfanで温度測ったんですけど

temp1 63度
temp2 61
temp3 75
HD   47
temp1 60
クロシコ  72

これぶっちゃけヤバイんですか??
263Socket774:2006/08/02(水) 00:18:25 ID:xCpW9iXg
CPUはセロリンかP4かね?

ケース全てがやばいかんじ?HDDだけファン当たってるんかね?
7300GTは100ど超えても平気だろうが他がやばいんじゃないか?
264258:2006/08/02(水) 00:19:53 ID:ioA/mj0N
書き込んだことなくてうる覚えでやったんで
アホ丸出しですいません(--;)
265258:2006/08/02(水) 00:21:01 ID:ioA/mj0N
PentiumMです。
266Socket774:2006/08/02(水) 00:23:04 ID:xCpW9iXg
CPUやチプセトが75度とかなるような環境で、
スピードファンで7300GTのファン8%に絞って、72度なら十分じゃない?

なにが不満なの?
267258:2006/08/02(水) 00:25:34 ID:ioA/mj0N
いやこれつける前はみんな50度以下だったのにこんなにあがると心配で
268Socket774:2006/08/02(水) 00:30:01 ID:xCpW9iXg
ZAVでもないし、キューブやミニケースの中に30Wとかの熱元いれると上がるからね。
GPU的にはまだ平気だろうけど、とりあえず 50%ぐらいにして、DirectXアプリでも
つけたまま1日とか放置してみたら?

まぁキューブなんだし、バックアップ適当に取りつつ、温度なんか気にせず、
壊れたら買い換える、暑い日にゲームしてハングしても気にしない、ぐらい程度の
気分でいたほうがいいと思うよ
269Socket774:2006/08/02(水) 00:34:57 ID:UOENC8ZP
クロック落としたりはしないのは、何故?
270258:2006/08/02(水) 00:35:13 ID:ioA/mj0N
そうですか、失敗したなキューブ・・・。
GPUは100度でも大丈夫ってのは少し安心ですけど
ほかのやつが60とか70度ってのはやばいですかね??
やばいならケースfanの抵抗ケーブル抜こうと思うんですけどどうですか?
271Socket774:2006/08/02(水) 00:41:31 ID:X4ypX+mv
いや、GPU 100℃超えは大丈夫じゃないからw
272258:2006/08/02(水) 00:47:10 ID:ioA/mj0N
あ、だめなの?
でも72度なら黄色信号でもないみたいだからGPUはふっきっれたんですけど
本体が心配です。
273Socket774:2006/08/02(水) 01:21:30 ID:SHeLPYP3
>>270
”ほかのやつ”が何を指すか知らないが、もしHDDなら相当やばい。
いつ死んでもおかしくないし、死んだ理由はメーカーやHDDのせいじゃない。
間違いなく258の使い方のせい。
274Socket774:2006/08/02(水) 01:33:10 ID:i1BVTAm0
cpuは80度ぐらいまでなら大丈夫だろ
275Socket774:2006/08/02(水) 01:36:11 ID:CvKPWVoH
HDも50度位まではまぁ大丈夫だろ。60度とかだとちょっとアレだけど・・
276Socket774:2006/08/02(水) 02:23:17 ID:qaqj9dO9
2時間ずっと動かし続けて50度ぐらいだし、HDDは。
277Socket774:2006/08/02(水) 02:30:29 ID:C7q7NmFw
>>276
何いってんの?
278Socket774:2006/08/02(水) 02:32:37 ID:qaqj9dO9
いや、さっきまでCHKDSK2時間ほど動かしてたからなんとなく書いてみただけ
・・・なんでもないよ、気にしないで
279Socket774:2006/08/02(水) 02:41:30 ID:ltwdF9OZ
俺はなんとなく >>278 の応援がしたくなった。

( ゚Д゚) ガンガレ!! >>278
280Socket774:2006/08/02(水) 10:16:19 ID:T5Ta5mvv
ジサカーのキューブってネタかとことん切り詰めたサブ用途だろw
281Socket774:2006/08/02(水) 11:23:54 ID:nGEL3sYP
漏れも >>278 のHDDの中の人を応援したくなった。

( ゚Д゚) ガンガレ!! >>278
282Socket774:2006/08/02(水) 11:59:33 ID:elolPUId
とりあえず前面ファンが直接当たるようなケースなら室温+10度以内で収まるだろうな。
283Socket774:2006/08/04(金) 07:47:01 ID:eoVde8Cz
“GeForce 7300 GT”を搭載した2スロット占有タイプのPCI Express x16対応ビデオカードがGALAXYから
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/08/03/663862-000.html
ムチャしやがって…
284Socket774:2006/08/04(金) 11:02:44 ID:Mt+6jaYf
>>283
クロシコ256版と同じ仕様だよね?
エアフロ悪くてファンレス厳しい人以外いらないな
285Socket774:2006/08/04(金) 11:32:44 ID:ltGL7ZmZ
ニュースサイトにはロープロの7600GTが出るってばかり言ってるが
7300GTも出るんだからちゃんと宣伝しろよ
http://www.gfe.com.hk/news/36/7300GTLOWPROFILE.htm
286Socket774:2006/08/04(金) 14:42:20 ID:+y7j5cpA
>>118
遅レスだが、PCI Latency Timerの設定はちゃんとやってた?
昔のマザーと最近のマザーでは、デフォルト値が違ってたりするぞ。

287Socket774:2006/08/04(金) 15:20:57 ID:T1ejhxEA
せめてDVIx2ならファンレスで唯一モデルになって人気カードになったのに
288Socket774:2006/08/04(金) 15:45:26 ID:S2JNEEL0
>>287
そうだそうだ。
289Socket774:2006/08/04(金) 16:08:05 ID:1Ejai5fy
クロシコ7300T128Mに
ttp://tec.colorful.cn/Product/VGA/Pro477.xml
から落としてきた天行7600GS-GD3 用のコア500メモリ1400のBIOSに書き換えてみた。
BIOS上もrivatunerで見ても7600GSになったがパイプラインは復活せず
やっぱ、無理矢理やってもダメなのねorz
以上、つまらない報告でした
290290:2006/08/04(金) 16:19:01 ID:1Ejai5fy
連投になります、すいません
商品紹介みたいなのは
tpp://www.enet.com.cn/article/2006/0607/A20060607101542.shtml
です。スキル有る方、何かいい方法ありませんかねぇ?
人柱しますので、いい知恵あったらお願いします
291289:2006/08/04(金) 16:56:51 ID:1Ejai5fy
暑さのせいで頭がやられてるようだ。
番号も違うし、URLの最初も間違ってるorz
292Socket774:2006/08/05(土) 01:14:05 ID:jlVc6QRI
玄人志向の7300GTがツクモのなくなってた・・。
8000円ちょいってのはすごい魅力的だったのに金ができるとこれだ(´・ω・)
10000円くらいだとわざわざこれ選ばなくてもよさそうだしどうしたものか。
293Socket774:2006/08/05(土) 01:23:29 ID:9RdwyDhO
俺が売ってあげるよ、8500円で(笑)
294Socket774:2006/08/05(土) 01:32:58 ID:jlVc6QRI
>>293
ん?マジなら買いたいけど。
動作不良とかじゃなければ・・。
1万いくくらいなら6800GSとかでもアリかなーと思ってたから。
295Socket774:2006/08/05(土) 01:55:38 ID:9RdwyDhO
ちょ、冗談で言ったんだが。
やさしい人にもっと安くで譲ってもらいなさいw
296Socket774:2006/08/05(土) 02:16:22 ID:A8zhgBBQ
>>294
7600GSじゃなく6800GSですか?
297294:2006/08/05(土) 03:15:59 ID:jlVc6QRI
>>295
やっぱ冗談かぁ・・
とりあえず他も見てみます。
でもイイ人ですね(・ω・*)

>>296
ええ、価格見てたら今結構やすいじゃんって思って。
リファレンスの性能だけで見ても7300GTや7600GSより少し上くらいか?というのもあり。
でももうちょっとだせば7600GSなんだよな。
そこでもうちょっとでGT・・・ってキリがないな。
VGA購入の一定の基準みたいなのがわかってないもんで変なこといってたかも。
298Socket774:2006/08/05(土) 11:13:46 ID:AYMnwGDb
「ファン付きなのが残念」 (8/3)
-----某ショップ店員談
 玄人志向の“GeForce 7300 GT”搭載のAGP対応ビデオカード「GF7300GT-A256H」は来週中の出荷となる予定。

来週か。いくらかな。
299Socket774:2006/08/05(土) 18:51:43 ID:KePuCj0u
ファンつきなら7600GSのほう買ううわな
300Socket774:2006/08/07(月) 00:02:33 ID:TBReZZN/
値段に見合った性能はあるだろ。
301Socket774:2006/08/07(月) 02:23:26 ID:WnVyWEfF
7300GT DDR2-256の性能って6600無印くらいと同等なの?
302Socket774:2006/08/07(月) 02:24:54 ID:aHYXd2yT
6800無印と同等
303Socket774:2006/08/07(月) 02:30:44 ID:WnVyWEfF
>>302
うほwさんくすこ
AGP特攻するお
304Socket774:2006/08/07(月) 10:16:12 ID:thy4/m59
>>214
玄人志向 GF7300GT-E256Hのグリス塗りなおしてみました。
エアフロー悪いし、まだ塗りなおして10時間も経ってませんが、アイドル59℃→56℃になりました。
これならこのまま使えそうです。
305Socket774:2006/08/07(月) 11:01:34 ID:xRZldOUr
GF7300GT-E128H/EX ならCPUFAN 8%にすれば
アイドル51℃だお
ファン音もほとんどないお
306Socket774:2006/08/07(月) 17:07:27 ID:jn2Ethl+
>>305
8%でも少しファン音が聞こえるんで、5%にしたらファンが止まってあせったw
今はアイドル7%、稼働時8%で運用中
307Socket774:2006/08/07(月) 17:38:30 ID:ZHtJyk/M
99の玄人7300GTまた入荷しねぇかな。玄人のグラカってスポット商品みたいな扱いで一度逃すと二度と入荷しなかったりするから困る
308Socket774:2006/08/08(火) 00:09:02 ID:1CTkaXzP
GF7300GT-E256Hが余りに熱いんで直下のPCIに排気用シロッコファンつけてたんだけど、安物窒息ケースから
12cmファンx2+パッシブダクトのケースに換えたらアイドル54℃→49℃になった。
シロッコファン無しの当初だとアイドル64℃だったから、大分改善されたな…結局高くついたが
てか7600GT買えたなこりゃorz
309Socket774:2006/08/08(火) 00:33:15 ID:FPAIsWil
ファンなん%でそれなの?
てかそんな高いシロッコファンかって勿体無い・・
310Socket774:2006/08/08(火) 02:52:20 ID:JQCjO7Vo
新しいMAC PRO に7300GTが搭載される模様

MAC PRO: dual 2.66 Xeon, 1 GB RAM, Geforce 7300 GT (256 MB VRAM), SuperDrive, $2499
311Socket774:2006/08/08(火) 10:11:25 ID:NB5wbmzQ
>>309
ファンレスだと思う
312Socket774:2006/08/08(火) 22:30:46 ID:1CTkaXzP
>309
や、ファンは980円。ケースが一万円台半ばだったから、トータルで高くなったなーと。
311の通りカード自体はファンレス。扇笊に換えて熱風振りまくよりかはケースそのものを良くして
エアフロー改善した方が、システム全体の温度下げられるのであんま後悔してないけど

>>310
MACでSLIキターかと思ったけど、4枚差し出来るだけっぽいね。各スロットのレーン数ばらばらだし
313Socket774:2006/08/09(水) 23:20:45 ID:yi7I+HrF
314Socket774:2006/08/09(水) 23:32:45 ID:ns+HGCpH
>>313
これが5880円じゃなく2980円位なら買うんだがなぁ
DVI出力カードとして
315Socket774:2006/08/09(水) 23:33:54 ID:EAznYfh7
流石に2980円はなくても、
必死にコストダウンして4500円ぐらいになってくれると、
いろんな意味で選択肢が広がるのになあ。
316Socket774:2006/08/10(木) 03:49:11 ID:6GcY9x9w
玄人志向のGF7300GT-E256H、\9,980ポイント15%で買ったら、
コンデンサは松下&ルビコン、メモリがElpidaだった。
なんか非常に嬉しい。
317Socket774:2006/08/10(木) 07:26:15 ID:GrNGq7lq
Palitはルビコン好きだからな。松下は最近かな。
318Socket774:2006/08/10(木) 13:44:24 ID:CSCUHDJa
>>307
昨日の夕方、2個あった。
319Socket774:2006/08/10(木) 15:40:32 ID:tuSYly0R
クロシコのGF7600GS-E256HWはたしか
Nichicon SANYO Fujitsu
VGAは悪いコンデンサ積んでる方が少ないんじゃない
320Socket774:2006/08/10(木) 20:51:12 ID:trEVXnga
>>316
メモリがElpidaなのは珍しいね

>>318
まじか、店頭の方はまだ在庫が残ってるのか・・、近いうちにいってみるわ、サンク
321Socket774:2006/08/10(木) 21:07:10 ID:nePWFd8h
322Socket774:2006/08/10(木) 21:10:30 ID:1zxoJbqB
GF7300GT-E128H/EX
GF7300GT-E256H
は不等号であらわすとどっちがつおいの?
323Socket774:2006/08/10(木) 21:12:36 ID:2e6xk6E0
仕事によるんじゃないかと予想
324Socket774:2006/08/10(木) 21:17:56 ID:gMfMXCy0
>>322
大体は、前者>>後者
325Socket774:2006/08/10(木) 21:24:07 ID:U2xMaXL1
どっちもどっちだろ
326Socket774:2006/08/10(木) 21:30:11 ID:gMfMXCy0
コアクロックが500:400、メモリクロックは750:1300
どっちもどっちとは言わんだろ普通
327Socket774:2006/08/10(木) 21:31:31 ID:gMfMXCy0
メモリクロックは1300:750だ('A`)
328Socket774:2006/08/10(木) 21:31:51 ID:U2xMaXL1
低解像度なら前者だし高解像度なら後者だろ。

ど っ ち も ど っ ち 。
329Socket774:2006/08/10(木) 21:32:44 ID:1zxoJbqB
仕様用途はFPSでおながいします!
330Socket774:2006/08/10(木) 21:34:16 ID:G95QxcqJ
331Socket774:2006/08/10(木) 21:35:51 ID:gMfMXCy0
('A`)
332Socket774:2006/08/10(木) 21:36:37 ID:1zxoJbqB
ぢゃ安いほうかいます^-^
333Socket774:2006/08/11(金) 00:17:34 ID:aNWUkAbM
7300GTって、16パイプ化で7600GSと同じになるってこと?
334Socket774:2006/08/11(金) 00:40:36 ID:hraUjehW
うん
335Socket774:2006/08/11(金) 00:44:37 ID:N16fYwJv
7600はGSもGTも12パイポだった希ガス
336Socket774:2006/08/11(金) 00:50:39 ID:aNWUkAbM
12か、どちらにしろ僕の7300GTじゃ無理でした
337Socket774:2006/08/11(金) 00:53:32 ID:N16fYwJv
>>336
RivaTunerがまだ対応してないよ

今後に期待
338Socket774:2006/08/11(金) 00:55:22 ID:aNWUkAbM
ああそれでOK押しても無反応だったのか。
期待しておくよ。
339Socket774:2006/08/11(金) 21:04:53 ID:APVH6Qu5
ファンレスGTってどれくらいの性能なの?
7300GT>7600GS>7300GTファンレス=6600GT??

6600GTより速かったらファンレス7300GT欲しいんだけど
性能わかるかたいませぬか?
340Socket774:2006/08/11(金) 21:17:00 ID:3YmjI+L3
>>339
こうじゃないの?
7600GS > 7300GT
341Socket774:2006/08/11(金) 21:39:11 ID:GFiRMp98
342Socket774:2006/08/11(金) 22:53:31 ID:qE1wx6YK
>>339
7300GTファンレスでGDDR2、定格より若干OCの400/750でもまともな6600GTより少し下。
定格では7300GSの二倍位のスコアかな>>ゆめりあベンチ比
性能重視ならファン付きGDDR3OC版選ぶしか。
343Socket774:2006/08/12(土) 01:36:14 ID:KbBRU+hR
G965に性能で負けますが、何か?
344Socket774:2006/08/12(土) 02:18:25 ID:YKhL6jCk
日本語でおk
345Socket774:2006/08/12(土) 14:58:28 ID:+rHmzADv
346Socket774:2006/08/12(土) 19:26:16 ID:8MRbyjDg
GALAXY Geforce 7300 GT LP って
メモリ256もあるのか・・・特攻するか
347Socket774:2006/08/12(土) 20:32:28 ID:DD/C9MHe
え…?
348Socket774:2006/08/13(日) 01:35:46 ID:+AHPGNqd
GF7300GT-E128H/EX をポチった。
AGP6600GTからついにPCI-Eへ移行します。
349Socket774:2006/08/13(日) 02:13:16 ID:qN0TaTkn
>>348
ファン交換・速度調整せずそのまま使ってこそ漢
350Socket774:2006/08/13(日) 11:56:01 ID:Zi398CRK
そのままつかってるけど何か問題あるのか?教えてくれよ壊れたりするのか?
やっぱり温度が高すぎると思ったけどもっと冷やさないと駄目なのか?
安物とはいえ長く使いたいからどうすればいいか教えてくれよ
351Socket774:2006/08/13(日) 12:30:23 ID:qN0TaTkn
>>350
クソやかましいだけだから安心汁
352Socket774:2006/08/13(日) 12:33:35 ID:NGPN13Ay
使えばわかるさ。
動作音は大きめ。でも俺の家だとセミの声の方が数倍うるさい(ノ∀`)
353Socket774:2006/08/13(日) 13:22:10 ID:vc6a0Z6o
>>350
グリスの塗り方が中華全開だから一度外して塗りなおした方がいいよ。
354Socket774:2006/08/13(日) 13:58:08 ID:qN0TaTkn
>>352
静音セミを導入しる
355Socket774:2006/08/13(日) 14:12:33 ID:Zi398CRK
塗りなおすついでにファンレス化しましたペン4用のヒートパイプつきヒート深紅を上に置きました
本体は上下さかさまにしてPCIカード全部抜いて起動させた・・・直に元に戻したw
356Socket774:2006/08/13(日) 14:57:23 ID:OjLsgqHf
>>353
塗りなおして5度下がったからビクった
最初はなんでこんなに下がったのか分からなかったw
357Socket774:2006/08/13(日) 15:22:57 ID:ApusMxUO
最初からついてたFAN五月蝿いから6600無印についてたFANをつけたら今度は逆に
ゲーム中熱暴走して固まりまくる・・・
結構な風量ないと7300うまく動かないのかな
一応>>356参考にグリス塗りなおして再チャレンジするか
358348:2006/08/13(日) 15:23:14 ID:+AHPGNqd
噂の爆熱騒音仕様・・・楽しみだなぁ。ワクテカ。
クロシコの場合、Winfoxみたいなファンコンソフトあるんかな?
359Socket774:2006/08/13(日) 15:31:17 ID:ApusMxUO
>>358
よくわからないが、rivatunerってのがある
360Socket774:2006/08/13(日) 15:44:15 ID:+AHPGNqd
>>359
情報ありがとん。rivatunerの存在は知ってたけど使ったことなくて。
OC機能だけかと思ってたけど、ファンコン機能もあるんだね。
361357:2006/08/13(日) 17:39:47 ID:ApusMxUO
温度みながらゲームやってみたら50℃しかいってないのにフリーズする
これってグラボがいかれてるのか?
362Socket774:2006/08/13(日) 21:53:08 ID:J2QkBYT6
ドライバどのバージョンおすすめですか?
363Socket774:2006/08/13(日) 22:35:41 ID:OjLsgqHf
クロシコならCD付属
それ以外は最新で普通に動く
364362:2006/08/14(月) 11:55:44 ID:/5GSE2/+
>>363
d(・∀・)

GF7300GT-E128H/EXなんでCD付属入れます(`・ω・´)
365Socket774:2006/08/14(月) 13:58:36 ID:grAaX1J2
GF7300GT-E128H/EXとGF7300GT-E256HとGF7300GT-E512Hで迷ってます。
モニタはデルの24インチ安物モニタです。推奨解像度でリネ2やろうと思ってます。
3個のうちどれが一番マシにプレイ出来るか教えていただけまっしゃろか?
366Socket774:2006/08/14(月) 14:06:01 ID:ENy4ufrb
玄人のGF7300GT-E128H/EXが某点で8980円で売ってるんですが、これって安いですか?
367Socket774:2006/08/14(月) 14:48:57 ID:grAaX1J2
8190円で売ってるのを見たこと有りますが安い方とちがいまっしゃろか?
368Socket774:2006/08/14(月) 15:09:50 ID:I7g6CLmG
>>365
GF7300GT-E512Hのスペックを他2つと比較してみ。
とんでもない仕様になってるから。

>>366
安いほうだね。欲しけりゃ買い。
369Socket774:2006/08/14(月) 16:53:46 ID:WCPsl/Q8
E128、一時期は7700円とかで売ってたところもあったけど、今じゃ1万近い値段がデフォになっちゃったね。
370366:2006/08/14(月) 16:54:36 ID:ENy4ufrb
注文しますた、店はアプNet
近所の店には売ってないんだよなぁ<GF7300GT-E128H/EX
371Socket774:2006/08/14(月) 16:59:29 ID:grAaX1J2
>>368
256と512ってメモリー533と666の違いくらいしかわからなすorz
372Socket774:2006/08/14(月) 17:22:19 ID:ay8PEMxz
>>371
んだ。メモリが遅いのよ。512MB版は避けた方がよさそう。
373Socket774:2006/08/14(月) 17:37:39 ID:grAaX1J2
533と666ってそんなに違うんですか?
そうなると128の1300って末恐ろしくないですか?
低解像度なら128だし高解像度なら256との書き込みから
若干256か512かなと思ってましたが128に決めます。
アプネッ戸でゲットしてきます。ありがdでやんした。
374Socket774:2006/08/14(月) 18:33:57 ID:WuliqDdB
うーん・・・・
375Socket774:2006/08/14(月) 18:40:40 ID:MTuk8lY+
高解像度でも128MBで足りると思うんだが…
リネ2のスレで聞いてみたらどうだろう
376Socket774:2006/08/16(水) 00:30:00 ID:yAd42eBz
今日99で8kくらいでGF7300GT-E128H/EX買ってきました。
アイドリングで52℃くらいなんだけどこんなもん?
377376:2006/08/16(水) 00:51:21 ID:yAd42eBz
うわ、GTじゃなくてGSの間違い
378Socket774:2006/08/16(水) 01:29:53 ID:k0r3J0nO
なんでそんな地雷を・・・
379Socket774:2006/08/16(水) 01:33:51 ID:eOrh10ov
73GS/EXってほんと存在意義がわかんないね
背伸びしても性能ほとんど伸びないんだから
73GSはもっとクロック下げてファンレス低価格路線で
売ればいいのに。
380Socket774:2006/08/16(水) 08:15:39 ID:gN6m7U+o
>>379
GeforceFXの呪いなのか、ショッパイコア(メモリ)を高クロックで回すGPUは失敗するジンクスが・・
当然低クロックなんかにしたら更に性能が悲hs(ry
381Socket774:2006/08/16(水) 08:35:26 ID:SaqaN+Pp
>>380
G965とか(ry
382Socket774:2006/08/16(水) 11:49:47 ID:IPzcRsPw
>>379
発売当初は結構意味あったよ。
1万円切って、12000〜13000円前後の6600に迫る性能。
7300GTが安価/優秀すぎてかすんじゃったけどね。
383Socket774:2006/08/16(水) 16:55:24 ID:Uc2XGfPr
このスレ今知った・・・・。
千円の違いでクロシコの73GT128やめて256買った俺、
負け組みですか?
さっきコンビニで振り込んできたぉ _| ̄|○
384Socket774:2006/08/16(水) 17:27:10 ID:bkPWWq8p
>>383
>>322-332

用途と設定次第だから、どっちがつおいとか無い。
385Socket774:2006/08/16(水) 17:32:40 ID:z+sJv2Kb
256をクロック500で動かして笊化すれば最強
386Socket774:2006/08/16(水) 18:08:45 ID:k0r3J0nO
>>384
メモリが128MBで足りるならE128H/EX>E256H
128MBで足りないようなゲームは、E256Hではまともに動かない
よって、E128H/EX>E256H

>>385
メモリクロックがどうにもならんです
387383:2006/08/16(水) 18:34:03 ID:Uc2XGfPr
みなさんレスさんくすです。
まぁやるっていっても
推奨スペックも低めなMMOだからいいかな・・・。
フ リ フっていうローカルな奴だし(;^ω^)
2窓したくて買ったんだけどきっと大丈夫!


・・・・・・・・そう信じたい_| ̄|○
388Socket774:2006/08/16(水) 18:52:54 ID:KuQUEnoI
E256Hも実はOCモデルだから、他社の256買うよりは得

と思え
389Socket774:2006/08/16(水) 19:12:08 ID:i+eARamC
>>388
まじっすか?
390Socket774:2006/08/16(水) 19:15:39 ID:ZJtzZNfJ
>>387
FlyFFやってる事自体が負け組み
391Socket774:2006/08/16(水) 19:24:02 ID:KuQUEnoI
>>389
E256Hはコア400のメモリ750だよ。
6600GT相当くらいの性能はあるはず
392Socket774:2006/08/16(水) 19:57:04 ID:i+eARamC
表記ミス?
http://www.kuroutoshikou.com/products/select/nvidiafset.html
信じて350の666だと思ってたorz
393Socket774:2006/08/16(水) 20:17:21 ID:bkPWWq8p
出荷時のコアクロックなんてどうでもいいだろ
7300GTは絶対にコア600以上で動く。(G73だから)
394Socket774:2006/08/16(水) 20:26:31 ID:ZaTUcMwV
395Socket774:2006/08/16(水) 20:35:29 ID:i+eARamC
>>393
そか、すまんかった。俺にとってはどうでも良くなかったもんでな。
396Socket774:2006/08/16(水) 20:35:40 ID:k0r3J0nO
>>393
>絶対にコア600以上で動く

お前もう帰れ
397Socket774:2006/08/16(水) 20:48:04 ID:CkCHlhex
>>393
勘弁してくれ。
398Socket774:2006/08/16(水) 20:50:47 ID:IPzcRsPw
>>393
今日イチだなw

デジタル波形のショルダーきっちり角付はするのが
どれだけ大変か・・・。
399Socket774:2006/08/16(水) 21:13:09 ID:7+gBkuy3
500MHzが余裕でも600以上はネタ。

ガス冷とか使えば余裕で600以上出回るけど
ノーマルファンじゃ無理
400Socket774:2006/08/16(水) 22:43:40 ID:L/1ExV/6
GF7300GT-E256Hを近所(大阪北部)のPCデポで買ってきた。¥8,970でこのスレ的に安いのかは知らね。
いちおー報告だ。
401Socket774:2006/08/16(水) 22:45:41 ID:z+sJv2Kb
安い安い
402Socket774:2006/08/16(水) 22:48:45 ID:mvGdDW8u
PCデポって大阪府内箕面店しかないやん…
403Socket774:2006/08/16(水) 23:00:41 ID:L/1ExV/6
>>402 だね。ま、他の地域の店舗でも同価格で売ってるかも分からないし出してみた。

ひとつ注意点がある。あの店、POSの管理が悪いようで最初レジで¥9,970を請求された。
店頭価格と違うといったらインカムで他の店員に調べさせて修正。多分、POSのデータ自体は修正していない。
買う人は清算時に気を付けて。
404Socket774:2006/08/16(水) 23:32:45 ID:i+eARamC
POPが間違ってて訂正されてたら笑うな
405Socket774:2006/08/16(水) 23:39:45 ID:r5yK8R4o
今時手書きのPOP?本部から送られてくるのをプリントアウトが基本形じゃないかな。
処分品や中古品は別として。
406Socket774:2006/08/17(木) 00:48:18 ID:zOUsRQsO
>>400 相場。価格.comでも見てみ。
407Socket774:2006/08/17(木) 14:23:24 ID:vuQB87WS
特売価格と相場価格は違うかも
408Socket774:2006/08/17(木) 17:39:42 ID:W5RupOwi
7300GTのコアは7600GTと同じコアだから
7600GTやGSと同じクロックまでは絶対にあげられる。
同等の冷却でな。
409Socket774:2006/08/17(木) 17:40:48 ID:W5RupOwi
600でガス冷ってネタだよな?
600ならクロシコの糞シンクでもいけるぞ
410Socket774:2006/08/17(木) 17:41:44 ID:PQi6S2VS
まじで?
部屋やっぱり氷点下?南極のお方ですか・・・?
411Socket774:2006/08/17(木) 17:44:55 ID:W5RupOwi
つか650笊扇SLIで常用してるよ。
どれだけシバいてもコア45度まで行かない
室温27度。

おまえら妄想はその辺にしとけ。
412Socket774:2006/08/17(木) 17:45:54 ID:PQi6S2VS
クロシコ128EX笊化して、ファン12Vしてみたが、570付近がテスト通過の限界(ゆめりあなんて絶対通らないw)
やっぱり>>409は北極に住んでるのか?
413Socket774:2006/08/17(木) 17:50:10 ID:W5RupOwi
>>412
7600GTのリファレンスが560だから570ならハズレ部類で諦めるしかないな
7600GTのリファレンス以上のクロックで動いてるなら我慢だろ。
414Socket774:2006/08/17(木) 17:55:16 ID:W5RupOwi
冷やせばクロック上げられると思ってる奴いるし
荒れると思うから俺はこの辺で去るわw

-20度にしようが耐性変わるもんじゃねーよ。
415Socket774:2006/08/17(木) 17:58:05 ID:PQi6S2VS
SSうpすらせず逃げられた。( ゚д゚)
416Socket774:2006/08/17(木) 18:32:30 ID:5hILKItH
コアが同じなら限界クロックも同じか・・・
何をどうしてそういう勘違いに至ったのかワカラン
釣りであってくれればいいけど
417Socket774:2006/08/17(木) 18:39:08 ID:PQi6S2VS
実際に600以上で回ってるっていうなら、けっこうな当たり品だよね
それより早くRivaTuner、12パイプ化対応しないかな・・・
418Socket774:2006/08/17(木) 19:50:00 ID:kH1V+tvF
VRAMを256MBも使うようなゲームはGF7300GT-E256Hでは重くてまともにプレイ出来ないってのは定説?
419Socket774:2006/08/17(木) 20:02:05 ID:rYAgDBqo
ゲームによるだろそんなの。
どうしてもならもう一枚買ってSLI。
そんとき512はありがたかろ。
420Socket774:2006/08/17(木) 20:04:12 ID:O0eak0Fv
Oblivionを中画質と低画質の中間くらいでプレイしてるが、そこそこ動いてる。
128MB以上使ってるかどうかは分からんけど
421Socket774:2006/08/17(木) 20:24:34 ID:gYll9as0
VRAMチェッカー使えば分かると思う
俺のやってたRF onlineは16bit設定でも混戦時は256Mめいっぱい使ってたな・・
422Socket774:2006/08/17(木) 21:17:35 ID:lYo22Duj
VRAMって、VRAMとは名ばかりで、
実際ほとんどテクスチャキャッシュかなんかで埋まってるって聞いたことがある。
423420:2006/08/17(木) 21:55:09 ID:O0eak0Fv
30分くらいプレイしてから>>421を確認してみたら、130Mくらい使ってた。
Oblivion目的ならE256Hの方がE128H/EXよりいいかもね。
まぁOblivionを遊びたくて7300GTを買う奴は稀だろうが……。
424Socket774:2006/08/17(木) 22:16:16 ID:bixG/XtH
同じ環境で6800無印とGF7300GT-E128H/EXなら
3DMark05,06は6800が上
3DMark01SE,03は7300が上
ですた。暇だな俺も。
425Socket774:2006/08/17(木) 22:23:28 ID:xtfDT4Zq
耐性低いコアとかシェーダーシボンヌコアとかが73逝きになるんだろうからなあ。
76GTと同じだけ回ったらラッキーくらいなもんだろ。
426Socket774:2006/08/17(木) 22:34:22 ID:PQi6S2VS
同じコアつっても、G73なだけでまったく同じコアなわけが
427Socket774:2006/08/17(木) 22:35:27 ID:1f8cyGNg
3Dゲームしててちょっと重すぎなのでradeon9250 128MからLEADTEK WinFast PX7300GT TDH 256MBに買い換える予定ですが少しは幸せになれますかね?
428Socket774:2006/08/17(木) 22:40:59 ID:YS1lTfSh
けっこう幸せになれると思う。
429Socket774:2006/08/17(木) 22:53:15 ID:kA0HJHc1
73GT買ってゲームするのと、PS2中古買ってゲームするのではどちらがシアワセになれますか?
430Socket774:2006/08/17(木) 22:55:11 ID:CuDSggEp
ゲームなんてしないで働いた方が幸せに
なります
431Socket774:2006/08/17(木) 23:35:33 ID:lLcH1YvU
働いて、それからゲームをした方が幸せだと思う。
432Socket774:2006/08/17(木) 23:38:22 ID:T0UaA1yk
いや、プロゲーマーになってゲームを仕事にするべきだ
433Socket774:2006/08/17(木) 23:43:36 ID:QzxcfqLL
434Socket774:2006/08/18(金) 00:43:14 ID:Ca6JqFqK
プロゲーマーってニートやホームレスより社会的に上ですか?
435Socket774:2006/08/18(金) 00:51:06 ID:Pngqcest
「プロ」が肩書きに付く職業は多くの人があこがれるものだが
プロゲーマーは何故か全然あこがれないんだよなぁ
436Socket774:2006/08/18(金) 01:51:56 ID:3fucP9jy
よゐこの有野だって一種のプロゲーマーだぞ。
「ゲームセンターCX」の人気を知らんわけじゃないだろ?


437Socket774:2006/08/18(金) 02:01:59 ID:Pngqcest
>>よゐこの有野
憧れる訳ねーだろw
分別の無い子供ならまだしもいい大人がプロゲーマーに憧れてたらヤバ杉
438Socket774:2006/08/18(金) 02:09:22 ID:UKayDwXg
将棋打ってる人と同じじゃね?
ハブ名人も高橋名人も似たようなもんだろ。
439Socket774:2006/08/18(金) 02:29:55 ID:3fucP9jy
なんかいろんな誤解と偏見が入り混じってるようだ。
可哀相なのでそのままにしといてやったほうがいいか・・・
440Socket774:2006/08/18(金) 02:33:06 ID:Pngqcest
気の毒なのはおまえのほうだよw
勇気があるなら社会的身分晒してみな?
441Socket774:2006/08/18(金) 05:41:47 ID:WaYM1SKA
プロリンク社員
442Socket774:2006/08/18(金) 06:07:07 ID:yYV8AI/o
リネ2みたいなゲームなら128じゃ全く足りないな
一部のマップ(町)では256でも全く足りない。
メモリの速度を犠牲にしても256か512の方が幸せになれると思う。
低設定でfps稼ぐなら128でも良いと思うが、リフレッシュレート超えても仕方ないし。
443Socket774:2006/08/18(金) 08:59:55 ID:r6ozrDzy
256でもi945Gのオンボよりはずっと幸せだよね?
444Socket774:2006/08/18(金) 09:42:57 ID:KQfjbHI0
GeForce256のことか?
445Socket774:2006/08/18(金) 12:10:42 ID:b0kpXVLT
クロシコGF7300GT-E256Hですな
446Socket774:2006/08/18(金) 12:11:37 ID:b1J0VOAA
>>443
うん。
447Socket774:2006/08/18(金) 15:51:01 ID:nb9/flCz
73008000円のとき買えばよかった
448Socket774:2006/08/18(金) 17:21:17 ID:gjyAOlj0
おかねもち
449Socket774:2006/08/18(金) 19:07:47 ID:4TQw8UeD
>>442
まじかよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
512買ってここ読んでショボイと思い込んで売って128買ってしまったorz
450Socket774:2006/08/18(金) 20:04:05 ID:5IugVXKq
試してからぐだぐだな方を売ればいいのに(´・ω・`)
451Socket774:2006/08/18(金) 20:17:51 ID:80/TFK1Y
GALAXY 7300GTLPD3突撃したが
OS起動でコケル・・・ ドライバうまくはいらね
452Socket774:2006/08/18(金) 20:23:30 ID:gjyAOlj0
7350GX2とか出ればいいのに。
もちろん1万5000円ぐらいで。
453Socket774:2006/08/18(金) 20:47:57 ID:4TQw8UeD
>>450
まだデスクトップ完成してないのYO(*ω*)
454Socket774:2006/08/18(金) 21:37:20 ID:+CzvbSME
グラボもメモリ増設できればいいのにな
455Socket774:2006/08/18(金) 22:01:07 ID:/OYCx5iV
昔は増設できるのあったっけな
456Socket774:2006/08/18(金) 23:09:25 ID:KSiPOslb
ナツカスィーな、8MB増設とか。あの頃はちゃんと労働していたなぁー、今じゃニー(ry
457Socket774:2006/08/18(金) 23:29:13 ID:qzzzBknB
>>456
お前は俺かw
458Socket774:2006/08/18(金) 23:55:24 ID:fiTE6LZZ
やっと動いた・・・
思いのほか静かでヨカタ
459Socket774:2006/08/19(土) 09:14:04 ID:Q90SZHMG
7300GTを買うぞ買うぞと思っていたら、7600GSの価格が下がってきた。
どないすっぺ
460Socket774:2006/08/19(土) 09:59:13 ID:Wa6UQHeJ
それで心が揺れるのなら7900GSが出るまで待て。
多分それ以下のラインナップの価格が下がる。
そのときの価格を見て決めれ。
461Socket774:2006/08/19(土) 11:40:00 ID:fC4JM4m/
今必要ないなら待った方がいいね。

7600GTが1万2,000円なら買うぞ。そこまで安くならんのかな?
462Socket774:2006/08/19(土) 13:44:35 ID:jwVsw2XM
中古はそこまで落ちるんじゃね?
463Socket774:2006/08/19(土) 17:14:18 ID:uafb2YX4
「待てる」って事は「必要ない」と同じだったりする
464Socket774:2006/08/19(土) 17:55:45 ID:orDMgogy
>>462
ジャンク扱いもしくはジャンクじゃないと現状は12kじゃ無理。
9月になって安くなれば多少安くなると思われ
465Socket774:2006/08/20(日) 12:51:10 ID:FRBlEIGR
7300GSって6600以下ってマジなのか
じゃあ7600GS-Zくらいしか選択肢ないな
466Socket774:2006/08/20(日) 14:25:46 ID:Fza0P/Qr
>>465
7300[GT]は、7600GT/GSと同系列の128bitチップ。
7300[GS]は、別設計の64bitチップ。

全然別物だから混同しないでね。
7300[GT]なら、GTつかない6600じゃ勝負にならない。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155900531/2
 ↑ の記事リンク先にベンチがある。
467Socket774:2006/08/20(日) 20:36:32 ID:PWJ7l0QO
.   |::| | |_|,,,,,|.....|--|::|  |  .|  .|  |:::|
.   |::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""~~ ̄|:::|
    |::| | |. |  | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::|
    |::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::|
    |::| | | ̄|,r''''"~    ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
    |::|,__!_--i'           'i,-――|:::|
   |::|―-- |             'i,二二|:::|
   |::|.     !        i'>  } . iュ |:::|
  -''" ̄~~"",.`!       ; _ノ _,...、|:::|
          'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ// ̄~""
        ヽ.i' "'    '''"';  _/ // _,,..i'"':,
        ===`ゝ_,.i、_   _,;..-'"_//  |\`、: i'、
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
                     /,/      \|_,..-┘
468Socket774:2006/08/21(月) 00:13:17 ID:JSDSFmF1
久々のnVIDIAで良く分からない事があるんだが・・・・

パフォーマンスと品質の設定→システムパフォーマンス

って進むとさ、「パフォーマンス」「パフォーマンスを高める」「クオリティ」「高品質」って言う選択肢があるよね?
和訳する際の問題だと思うんだが、これって日本人からするとどれも同じような意味に見えるんだが。

多分言いたい事は「綺麗に写すか」「さくさく写すか」みたいな事だよね?
画質順に並べるとどうなるの?
469Socket774:2006/08/21(月) 01:21:03 ID:6apj7+k6
パフォーマンスとクオリティは明らかに違う意味だと思うが。
470Socket774:2006/08/21(月) 12:24:10 ID:jL6RnmIe
ギャラ7300GTつけたんだけど、画面がにじむ‥
(TVのゴーストみたいな感じ)オンボードVGA
ではこの症状出なかったんですがなんでだろう?
ドライバは付属のCDの物を使わず最新のを入れ
ました。
471Socket774:2006/08/21(月) 13:26:24 ID:6apj7+k6
>>470
液晶モニタなら、液晶パネルとデスクトップの解像度が合ってないだけかと。
472Socket774:2006/08/21(月) 13:53:40 ID:YcQ0ATPa
玄人志向の7300GT 256MB 350MHz/666MHz【DDR2】
を購入したが…玄人志向って全体的に地雷なの?

8000円で安かったんで購入しちまったけど友人に同額で譲って7300GT-Zあたりにしたほうがいいのか?
473Socket774:2006/08/21(月) 14:12:27 ID:Sw5eA7/r
どっちもどっち
474Socket774:2006/08/21(月) 14:34:05 ID:+l068OcX
>>472
リファレンスと同じなので地雷ではないが、7300GTのオーバークロックモデルはもっと早い。

リファレンス 7300GT 256MB    :350MHz/666MHz【DDR2-2,8ns】、8Ps/4vs/8ROPs
リファレンス 7600GS 256MB    :400MHz/800MHz【DDR2-2.0ns】、12ps/5vs/8ROPs
リファレンス 7600GT 256MB    :560MHz/1.4GHz【DDR3-1.4ns】、12ps/5vs/8ROPs

GALAXY 7300GT 128MB     :500MHz/1.4GHz【DDR3-1,4ns】、8Ps/4vs/8ROPs                  税込¥11,970(フェイス)
GALAXY 7300GT 256MB     :500MHz/1.4GHz【DDR3-1,2ns】、8Ps/4vs/8ROPs Zalmanクーラー搭載    税込¥15,769(フェイス)

Inno 7300GT   256MB     :400MHz/800MHz【DDR2-2,0ns】、8Ps/4vs/8ROPs                 税込\10,800(高速電脳)
Inno 7300GT   128MB     :500MHz/1.4GHz【DDR3-1,4ns】、8Ps/4vs/8ROPs                  税込\12,800(高速電脳)
Inno 7300GT   256MB     :500MHz/1.4GHz【DDR3-1,4ns】、8Ps/4vs/8ROPs                  税込\15,800(高速電脳)

玄人志向 7300GT 256MB   :350MHz※/666MHz【DDR2-2,8ns】※、8Ps/4vs/8ROPs ※推定         税込¥9,969(フェイス)
玄人志向 7300GT 128MB   :500MHz※/1.2GHz【DDR3-1,4ns】※、8Ps/4vs/8ROPs               税込¥11,970(フェイス)
475Socket774:2006/08/21(月) 15:53:34 ID:HPELEjzL
だから何?
476Socket774:2006/08/21(月) 20:12:48 ID:SUYj8aj4
7300GTでFANレスのお勧めってやっぱGIGABYTEできまりですかね?
477Socket774:2006/08/21(月) 20:18:11 ID:ckXL0U+I
7900GSのつなぎに7300GS買ってしまったけど、
後3000円出して6600GT買ったほうがよかったのかな?
このスレ見てから買うべきだったよorz
478Socket774:2006/08/21(月) 20:46:08 ID:jL6RnmIe
>>471
レスありがとうです。
解像度もともと20インチ液晶で1600×1200で使ってたのですが、
それ以下(1020×768など)にしても変わりありませんでした;
アナログ接続からDVI接続に変更したらにじみがなくなりました。

アナログでは延長ケーブル使ってたのが悪かったのかなあ‥
内蔵VGAではちゃんと使えてたんですけど‥
479Socket774:2006/08/22(火) 00:59:21 ID:SK2XNejB
480Socket774:2006/08/22(火) 04:34:07 ID:BCBW08MI
>>477
使用用途によるだろ、そりゃ。

Webブラウジング程度なら
7300GSで何の不都合もない。

消費電力や発熱が少ないのも
人によっては高ポイントだろうし。

まあ、精神衛生の面からいえば
3D系ベンチだけは回さん方がよろしかろうが
それも、後で7900GSを買ったときには
一気に幸せ度がアップすることを考えれば
逆に、楽しみが増えるともいえるわけだしな。
481Socket774:2006/08/22(火) 09:44:54 ID:gARUiSlb
7900GSなんて付けた日にゃ、エアフロー見直し電源交換下手すりゃケース交換
482Socket774:2006/08/22(火) 10:54:00 ID:jXs2chjy
電源交換はまだしも、
エアフロー見直しとか言ってたらジサカー失格だなw
483Socket774:2006/08/22(火) 12:20:30 ID:BVQzEqWS
廃人にならずに済むんだな
484Socket774:2006/08/22(火) 14:00:54 ID:aXP7az6v
7300GSって結局どれくらいの性能なの
9600XTなみとか、オンボード程度とかで評価がばらばら
485Socket774:2006/08/22(火) 14:08:27 ID:cT8bOBFh
7300GT以上と性能差が開きすぎてるから、
3Dパフォーマンス求めるやつはやめとけってことなんじゃないかな。
486Socket774:2006/08/22(火) 14:19:34 ID:OpDpjB9Y
その性能差を縮めるために7300GSは常時OCだから安父だ
487Socket774:2006/08/22(火) 14:25:30 ID:jXs2chjy
7600GT≧7600GSZ>7300GTZ≧7600GS>7300GT>>>>>>超えられない壁>>>7300GS>オンボ6100

ギャラの-Zが番狂わせで困る。
488Socket774:2006/08/22(火) 15:43:10 ID:aXP7az6v
>>485
>>486
>>487

どうやら俺が9600XTを高性能だと思ってたのが間違いみたい。
いまどきオンボでのってるようなx300と互角だったとは。
それに近い7300GSもやっぱ性能低いのね。ありがとう。
489Socket774:2006/08/22(火) 17:16:37 ID:j0A6Gno+
ゆめりあ比

それなり(DirectX7)
0    5,000   10,000   15,000   20,000   25,000   30,000
  |     |   |   |            |           |
 6150   9600 7300GS 9600XT        6600GT        7300GT

最高(DirectX9)
0    2,000    4,000    6,000    8,000   10,000   12,000
     |  |      |   |                  |
    6150  9600    9600XT 7300GS           7300GT/6600GT

オンボード<壁<9600(x300)<7300GS=9600XT(x550)<壁<6600GT≦7300GT って感じだな。
因みにファンレスモデルが有るのが 9600(x300)、9600XT(x550)、7300GT。
490Socket774:2006/08/22(火) 19:03:59 ID:aFyBNeZj
>>489
全部ファンレスがあるような気がするんですが。
491Socket774:2006/08/22(火) 19:34:10 ID:V0uJWGxP
SM3.0アリ、ナシでスコアは変わるのでしょうか?
492Socket774:2006/08/22(火) 20:17:29 ID:1hz99GM0
              _____
             |       | _____    __     _    __   ____
┌───────‐ ′     ||      l    |    |  '´   ヽ  |    |   |     |
|                    ||      |___ |    |__{  ○  }_|    |_ |     |ー─┐
|                    ||      |   ||     ゝ__ ノ       ||     |    |
|                  /|      |   ||      ||             ||     |    |
└────┐  ┌─┬‐┬ ' j_____.|   ||      ||             ||___j   |
 |  ̄ ̄ ̄ ̄      ̄||     ̄|      |    ||  ┌─┴──‐.ァ    _|      |     |
 |______    _||_     |r──‐'´   ||  └─ーrー一'´     | ┌──‐'´     |
┌────┘  |   |   rー  !!           ||      ||         | |        |
|            |   |   |   ||          ||      ||         | |        |
|            |   |   |   ||          ||      ||         | |        |
|            |   |   |ー '´|          ||      ||      ,l   | |        |
|          /   |   l    |          /ヽ      ||    / |    | |         /
|_______/   |__l    |____/   \___||__/ .|__| |_____/

493Socket774:2006/08/22(火) 20:48:02 ID:UA6xdeDT
7900GTまでファンレスある気がするんだ…
494Socket774:2006/08/22(火) 22:05:13 ID:v0wo45sh
>>489
クロシコの7300GSのOCモデルは それなり14200 最高7600 ぐらいのスコア。
さらにOCしたら それなり15500 最高8300 ぐらい。
サブ機用に\6300で買って、それなりに満足。

・・・だからどうって訳でもないし、このスレ的にはどうでも良いんだろうけど
ちょっと言ってみたかったのさ。
495357:2006/08/22(火) 22:12:53 ID:9TXAc+C1
>>494
あと2000円だして7300GT買えば倍のスコア出るのに
496Socket774:2006/08/22(火) 23:35:47 ID:JJgTyE1T
最高だと18000近く行くから倍以上だな
497494:2006/08/22(火) 23:56:19 ID:v0wo45sh
ごくたまーにしか動かさないサブ機に9000円近いのは勿体無いと思ったんだよぅ。
かと言ってオンボじゃ3Dが動かなすぎ、って事で7300GSに。

出銭を、出来るだけ抑える選択だったから、まぁいいか、とも思ってるんだけどねぇ・・・、微妙・・・。
498Socket774:2006/08/23(水) 00:08:22 ID:M6Mowzwk
いいんだよ、使う本人が選んだんだから。
499348:2006/08/23(水) 01:37:45 ID:4ea9FnLu
クロシコ7300GTが届いて、爆音を体験しようと思ったら
なんとファンがリファレンスと同じやつ(黒色)じゃん。クロシコ仕様じゃないじゃん。
ファンの中央にnVIDIAって書いてあってカコイイから許すけど、爆音体験が・・・
500Socket774:2006/08/23(水) 02:28:44 ID:H4vNXRH6
GF7300GT-A256H買おうか悩んでるけど
買った人いる? 

ファンの音はどうかな
VGA FANでCB-6811SVがTi4200で使ってたのが余ってるから
それつけようかと思ってるけど、冷却不足になりそうで怖いから
最初からついてる方がいいのかと思ったが、ついてるファンが見た目がorz
501Socket774:2006/08/23(水) 09:51:16 ID:w/Gw2MfA
ついさっき、アプライドネットに20日指定で注文してたGF7300GT-E128H/EXがキタ
ちなみに遅れたのは盆休みに注文したモレが悪いだけですた。(盆休み中でしたとメールが・・・)

ここで問題が、玄人のサイトのやつと全然違うのが来たっぽいんですが、これで合ってるんでしょうか?
これと同じのが来たって人が居たら情報よろ

・基板の色は赤
・VRAMはSAMSUNG K4J5532306-BC14 が4枚実装(縦2個、横2個)
・GPUクーラーは吹き付けタイプでフィンは後ろ側が小さく前側が大きい(玄人のサイトのようなカバーは無し)
・ファンは2ピン
・1ROMと書いたトロイダルコイルが2個
・MOSFETが3個(デジタルVRM方式ではない)
・コンデンサはRubycon 6.3V 1000uF YXG 頭がKで白黒が2本と、
  1500uF 6.3V 枠の中にM(松下製?) 頭がTの-部分が少し曲がってるような感じのやつが5本
・SLIコネクタ付近のC1とC64のチップコンが無い
・SLIコネクタあり
・ファンの中央にはNvidiaのロゴ

>>499
もしかしてうちに届いたのと同じじゃね?
502Socket774:2006/08/23(水) 09:58:31 ID:Mek569Ai
クロシコのE128買う奴って
一体どんなゲームしてんだ?

MMOにも人が多い町じゃメモリ全く足りないし、
FPSでも普通に足りない。
503Socket774:2006/08/23(水) 10:21:25 ID:qc9O34s+
ちょい古めのゲームだよ。

NWNとかEOA2とかね
504Socket774:2006/08/23(水) 10:27:21 ID:Mek569Ai
メモリが足引っ張りすぎでもったいないな。
505Socket774:2006/08/23(水) 11:07:45 ID:w/Gw2MfA
MMOとかFPSなんて低スペックPCじゃ前線に立たせてもらえない(特にリネ2とか)
そういう用途の場合はそもそも7300GTは買わないよ。
506Socket774:2006/08/23(水) 11:10:44 ID:Mek569Ai
7300GTにも256や512があるだろうに。
512はメモリ遅いが、MMOに関してはE128より数倍マシなはず
507Socket774:2006/08/23(水) 11:28:03 ID:w/Gw2MfA
>>506
VRAMが多いと高解像度や高負荷でもフィルレートを維持出来るので遅くになりにくいだろうけど、
参考までに何のMMOでどれぐらいの解像度でVRAM消費量がどんなものか是非教えてください。

508Socket774:2006/08/23(水) 11:56:23 ID:g01lkpvk
             r'゚'=、
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ
  ├- _/_ 、     _∠     ┼ 土土 , _|_ 、__
   |   / ヽ\  _  / -ー    ┼ |__|__| |   |    /
⊂メ、_  ノ 、ノ   ̄ _) / -、_ ヽ  _j |__|__| ヽ  ノ   ヽ_




509Socket774:2006/08/23(水) 11:58:18 ID:0Uzn7+L8
具体例を聞かれた途端沈黙ですか
510Socket774:2006/08/23(水) 12:08:25 ID:w/Gw2MfA
17インチ液晶なら最適解像度は1280*1024になるけど、
↓これを見る限りは、128MBと256MB版の違いはないと言っていい。(1600x1200でも大差無し)
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/galaxy_7300gt/galaxy_7300gt.shtml

GF7300GT-Z コア500MHz メモリ1.4GHz相当 256MB(128bit接続)
GF7300GT コア500MHz メモリ1.4GHz相当 128MB(128bit接続)

3Dmark05 1280x1024
GF7300GT-Z:3593
GF7300GT:3382

3Dmark06 1280x1024
GF7300GT-Z:2225
GF7300GT:2126

Quake4 1280x1024
GF7300GT-Z:64.8Fps
GF7300GT:65.9Fps

F.E.A.R 1280x960
GF7300GT-Z:23.0Fps
GF7300GT:23.0Fps


>>506 Mek569Ai
タイトルによっては30Fps切ってるし、
7300GTのOC版/256MB版でこれじゃ場所によってはカクカクでまともにプレイ出来るわけ無いんですが・・・
数倍マシという根拠は何ですか?
511Socket774:2006/08/23(水) 12:26:33 ID:Mek569Ai
>>507
リネ2のギランとか戦争だとUXGAでhighで
256じゃとてもとても足りない。 影消して240ギリギリくらいだな。
それでもAA掛けられない。

>>509
そこまで暇じゃないんでな。
512Socket774:2006/08/23(水) 12:28:50 ID:Mek569Ai
>>510
128だとカクカクどころじゃなくなる場面が多いんだよ。
513Socket774:2006/08/23(水) 12:38:26 ID:GrJMtK3Z
>>511
戦争をそんな画質でしようと思う方が間違ってる気がしなくもない
514Socket774:2006/08/23(水) 12:47:26 ID:w/Gw2MfA
GF7300GTで1600x1200でリネ2で戦争をやろうとするやつが無理があるということで・・・
普通はこのクラスだと7900GT以上じゃないと話にならんね。
平均Fpsが20前後とか俺にはイライラしてとてもじゃないけどプレイ出来ません。
スコア見る限りでは128MBと256MB版の違いは殆ど無いけど、
128MBだとメインメモリからテクスチャキャッシュ領域借りてくるから、
スワップファイル切ってないと重くなる可能性はあるね。
環境晒してくれてないから詳しいことは分かりませんが。


http://www.4gamer.net/review/galaxy_7300gt/img/g006.gif
リネージュU

1024x768
GF7300GT-Z:39.5Fps
GF7300GT:39.5Fps

1280x1024
GF7300GT-Z:30.7Fps
GF7300GT:30.4Fps

1600x1200
GF7300GT-Z:23.3Fps
GF7300GT:22.0Fps
515Socket774:2006/08/23(水) 12:58:09 ID:Mek569Ai
ベンチとかの平均Fpsなんてどうでもいいのよ。
軽いところで数値稼いでるだけだからな。

重い場面でどれだけ耐えられるかが大事だろ?
リネ2の場合はVRAMあふれると数秒固まったりするわけでさ。
多少メモリ速度を犠牲にしても溢れない容量有るほうがマシじゃね?


なんか環境聞かれてるみたいだから書いておくよ。
X2 4200
PC3200 1GB×2 2.5-3-3-5 1T
A8N-SLI-SE
ギャラ7300GT-Z GDDR3 256  SLI
オデジ2VDA

ちなみに6800GTからの乗り換え。


あと、最低FPS維持モードでもギランじゃ128MB軽く超えてるぞ。
516Socket774:2006/08/23(水) 13:33:44 ID:A7/d7zdS
>>515
> ベンチとかの平均Fpsなんてどうでもいいのよ。
> 軽いところで数値稼いでるだけだからな。

> 重い場面でどれだけ耐えられるかが大事だろ?

よく言ってくれた。
Intelのロリコンもそうだけど、これを無視してベンチ数値稼ぐのが流行みたいだから
気をつけないとね。
517Socket774:2006/08/23(水) 13:44:10 ID:pCn5w2YQ
平均でも参考になるけどな
128MB/1.4GHz と 256MB 1GHzの比較で平均FPSが同じく30だった場合、

128MB Min10 Max200 Ave30
256MB Min55 Max80 Ave30

なんてことはまず起こりえないし
518Socket774:2006/08/23(水) 13:44:47 ID:pCn5w2YQ
×Ave30
○Ave60
519Socket774:2006/08/23(水) 13:49:50 ID:Mek569Ai
で、いくら早いメモリでも128MBだと
3年前のMMOですら、まともに動作しないって事理解できた?

所詮クロシコE128なんて3DMARKの設定変更できないフリー版で
低解像度の低設定で俺SUGEEEEEEEEEEEEなだけ。


地雷とまでは言わないが、今時128MBじゃ通用しない。
リネ2の最低設定ですらメモリ足りないからな。

少なくともリネ2では、GDDR2でも256〜512にする方が幸せだと思うよ。
520Socket774:2006/08/23(水) 13:55:40 ID:pCn5w2YQ
>>519
データが出てるのは>>514だけ。
そして数秒止まるとか、根拠も示さず症状の原因を勝手に決め付けているだけにしか見えない。

これでどう理解しろと。
521Socket774:2006/08/23(水) 14:02:06 ID:A7/d7zdS
>>517

それが起きるのがロリコンクオリティ。
c2d絶望スレに、FPS‐時間変動グラフへのリンクがあったよ。
出先でログ当たれなくてスマソ
522Socket774:2006/08/23(水) 14:05:54 ID:Mek569Ai
>>520
リネ2やってみ? で、ギランって町行ってみろ。
そこでVRAMチェッカー起動な。
それで現実と直面できるから。
最低FPS維持って最低動作モードがあるが、それでも128MBなんて軽く超えるから。


数秒止まるのはVRAMが溢れた時な。 1Fps位まで極端に落ち込む場合もある。
これは他のPCでも起きる現象。 最小化などしてVRAMを一旦消去すると回復する。
523Socket774:2006/08/23(水) 14:13:37 ID:MFb6b1Fw
そういやリネージュ2初期の頃、俺が大容量VRAM積んだカードのほうがいいはずって書いたら
128MB以上は無意味って意見のほうが圧倒的で誰も聞く耳持たなかったなあ。
524Socket774:2006/08/23(水) 14:17:35 ID:Mek569Ai
>>523
ID:pCn5w2YQ見たいな自称ジサカーが現実を知らずに低能ぶりを発揮してただけ。
525Socket774:2006/08/23(水) 14:24:41 ID:MFb6b1Fw
>>517みたいな書き方で言うと、

128MB Min1 Max100 Ave30
256MB Min5 Max100 Ave30

なんてことが起こってたんだよね。
526Socket774:2006/08/23(水) 14:28:55 ID:Mek569Ai
X2が発売されて数日後に乗り換えてBF2で不具合が出るって書き込みした事があった。
まだX2のデュアルコアパッチとか知られる前な。

その時もひどいもんだったぜ。。。
OSのインストールの手順が悪いだの、メモリ腐ってるだの、色々有りもしない事言われてたなぁ。
中には「俺もX2だがそんな症状は一切無い」とか不具合に気が付かない鈍感なアホまで沸いてた。
結局誰も信じないのw 今じゃ常識なのにな。

まぁ「Intelからの乗り換えだが、AMDなんか買って大失敗した」みたいな煽り入れてたってのも有るがw
527Socket774:2006/08/23(水) 14:37:58 ID:pCn5w2YQ
>>525
ああ、それは起こるよ。
控えめに書いて

128MB Min1 Max120 Ave30
256MB Min5 Max100 Ave30

こんな感じならね。
ただ、この場合256MBをつんだカードでも実用に耐えないほど遅くなる。

そして、VRAM128MBすべてをメインメモリの内容と入れ替えたとしても、
それの時間は1秒にも満たないはずだから、数秒停止なんてのは公正な条件で比較してないだけだ。
528Socket774:2006/08/23(水) 14:41:05 ID:Mek569Ai
>>527
わらかすなw
お前VRAMを何に使ってるのか判ってない。
もう来るなw
529Socket774:2006/08/23(水) 14:42:50 ID:cEFjcJUp
そんな事より501の買ったクロシコはメモリクロック誤表記だったのは戻ってしまってるんだろうか
530Socket774:2006/08/23(水) 14:45:10 ID:pCn5w2YQ
>>528
はいはい、なんに使ってるんですかね。
テクスチャ(フレーム・レンダバッファ含)と頂点・法線データとシェーダプログラム
しか置くものはないはずですが?
531Socket774:2006/08/23(水) 14:48:47 ID:SiPf0qD6
>>522
つまりあれだな。ギランでは7300GSの256M版(512MB相当)が最強って事だなw
532Socket774:2006/08/23(水) 14:49:50 ID:Mek569Ai
>>530
おまえおもろいなw
なんでそのデータがメインメモリあんだよw
それはターボキャッシュだけなの知ってるのか?
533Socket774:2006/08/23(水) 14:50:59 ID:PPOy8lqW
プ
534Socket774:2006/08/23(水) 14:51:30 ID:Mek569Ai
っていうか、もしやID:pCn5w2YQは7300ユーザーじゃなくてオンボードVGAユーザーか。
535Socket774:2006/08/23(水) 15:00:58 ID:pCn5w2YQ
>>532
お前はアホか?
メインメモリを経由せずしてどうやってVRAMにデータを送るんだよ?
シーンチェンジや移動によって画面内から長期外れたオブジェクトは
RLUなどで管理してVRAM上から破棄して、空きスペースを確保するもんだ。

入りきらなかったり、まだロードしてないいオブジェクトはその都度メインメモリからVRAMに
転送するわけだが、あんたはVRAMをどんなすばらしいものだと思ってるんだ。
536Socket774:2006/08/23(水) 15:03:29 ID:Mek569Ai




で、どうにもならない事実をもう一度述べるが、



クロシコE128MBでは3年前のMMOの最低設定すらメモリ不足でまともに動かない。



信じられないなら>>522を実行し、その目で現実を見つめる事。



537Socket774:2006/08/23(水) 15:04:50 ID:Mek569Ai
まだ言ってるしw
538Socket774:2006/08/23(水) 15:07:23 ID:SiPf0qD6
結論

ぃねあげ2の設計が悪い

って事で。
539Socket774:2006/08/23(水) 15:19:25 ID:pLUZIbVR
8世代のネトゲのほうが9cより重いよな。大航海時代onlineやるとよく判る。
540Socket774:2006/08/23(水) 15:27:11 ID:Mek569Ai
設計が悪いで済ませるのはローエンドユーザーだけ。
実際7900GTXの512は超快適だし。

MMOはキャラクターの数がハンパじゃないからな。
下手なFPSより重くて仕方ない。
541Socket774:2006/08/23(水) 15:55:11 ID:qc9O34s+
ネトゲやらんからリネだかなんだかしらんが熱弁されても困るな。
そのネトゲには向いてないだけなんだから違うの使えば?
542Socket774:2006/08/23(水) 16:20:42 ID:SiPf0qD6
>>540
ローエンドGPUのスレで何を言いってるのやら。お前天然だなw
543Socket774:2006/08/23(水) 16:53:11 ID:YVJzL+2o
また変なのが湧いてるのか・・・
低価格カードのスレもあんな感じだし
544Socket774:2006/08/23(水) 17:19:34 ID:MFb6b1Fw
設計が悪いのは事実だろ。
で、例えば7600GSの128MBと7300GTの256MBでどっちが快適かとか、
そういうところで選びどころが変わってくるわけでな。
7900GTXで快適とかそういう話はどうでもいいだろ。
545Socket774:2006/08/23(水) 17:25:48 ID:Mek569Ai
ソースは?
546Socket774:2006/08/23(水) 17:32:35 ID:MFb6b1Fw
128MBのVRAMしかないからって重いときのフレームレートが毎秒1コマ以下まで
落ち込むようなゲームの設計が悪くないとでも?
途中まで普通のこと言ってたのに>>540みたいな頭悪いこと言うから・・・
547Socket774:2006/08/23(水) 17:43:56 ID:Mek569Ai
それなりのVRAMを積んだカードじゃ問題ないって事を言ったんだが、
何か間違ってるか?


リネ2のギランは視野を最低にしてもぐるっと見渡して100〜200人以上キャラが映る。
そんな状況だと128MBでは足りない。 これは戦争も同じ。

これを設計が悪いで済ませてどうする?
もっと視野を狭めるのか?
エンジン見直して1から作り直したとしても結果は同じ。 容量が足りなさ過ぎる。

他のゲームになるが、BF2なんて512でも足りないくらいだ。
548Socket774:2006/08/23(水) 17:57:46 ID:pCn5w2YQ
最小化して戻すと普通のフレームレートが出てるなら、
そりゃ足りない訳じゃない。
549Socket774:2006/08/23(水) 17:59:31 ID:Mek569Ai
>>548
実測してから物を言え
550Socket774:2006/08/23(水) 18:01:03 ID:DuiVQGH1
あー、MMOネタか。すぐ湧くんだよなぁ。まるでボウフラの成虫化速度のごとき速さで。

>>539
シェーダーの演算能力あれば、一度に展開するデータ量は減らしやすいよ。
テッセレータもあればいいんだけどねぇ。なまじローカルバッファとして使えるVRAMが多いので、
いまだにPC向けに標準化されていないのが残念。D3D10でも流れたし。


いや、これいうのもなんだけどさ、Eden-NとGeode LXマシンで3D Mark 03すら走らないよ!と
実際のところいってる意味大して変わらんよねこの話。
551Socket774:2006/08/23(水) 18:01:53 ID:MFb6b1Fw
別に俺は設計が悪いで「済ませて」はいないぞ。
552Socket774:2006/08/23(水) 18:08:06 ID:Mek569Ai
いやな、俺が言いたいのはな、せっかくコアが高性能(潜在的能力)なのに
メモリが128MBなんてもったいな過ぎるって事を言いたいわけね。

手ごろな値段でSLIにもなるし、シングルでもBF2を遊べる性能が有る。
だが、128MBだとBF2もまともに動かせないし、SLIにしてもメモリはごまかせない。
今日日のゲームで128MBで足りるのなんてないだろ。
ファミコンじゃあるまいし。
553Socket774:2006/08/23(水) 18:13:28 ID:DuiVQGH1
おーっと、それはあれか?つまりゲームコンソールで今日日のゲームはX箱360でしかつくれない、と?
554Socket774:2006/08/23(水) 18:14:54 ID:MFb6b1Fw
いやな、俺が言いたいのはな、
クロックが低くても容量が大きいほうがいい場合があるってことだけなんですが。
ベンチマークの結果の数値だけ見ててもわからん部分はありますよと。
その程度の話なんだけど。
555Socket774:2006/08/23(水) 18:16:10 ID:Mek569Ai
>>554
それ俺が延々説明してきただろwwwwwwwww
556Socket774:2006/08/23(水) 18:19:20 ID:wS4aEUFd
つまり7300LEで512Mあれば最強って事か?
WEBで巨大画像見まくる場合とかは
557Socket774:2006/08/23(水) 18:23:57 ID:MFb6b1Fw
>>555
>>540みたいなこと書いてまぜっかえすからだw
558501:2006/08/23(水) 18:27:27 ID:T8Kyl8ev
届いたGF7300GT-E128H/EXですが、
コア500MHz メモリ600MHz(DDR3動作で1.2GHz相当)、に設定されてました。
2D/3D共に同じ設定ですた。

それと、クーラーは2スロット消費します。
付属品はコンポーネント出力ケーブル(?、赤・青・緑・黄)とDVI→RGB変換コネクタ、玄人の汎用VGA用取り扱い説明書
559Socket774:2006/08/23(水) 18:50:25 ID:UlLA7TTF
>>552
シングルでBF2を遊べる可能性て、シングルも危ういてこと?
クロシコEXでALL低だけどマルチやってるんだけど。
560Socket774:2006/08/23(水) 18:53:11 ID:UlLA7TTF
つうか、アレか。GTX512使いみたいだから、ローエンドユーザを見下しにきてるだけだろ。
128で何に使うっていうけど、四六時中ゲームやってるわけじゃないが普通に遊べてますがな。
561501:2006/08/23(水) 19:02:23 ID:T8Kyl8ev
Mek569Ai が言いたいことはこういう事だと思うんだけど・・・

・128MB版 500/1.4GHz→特定のデータが収まりきれないのでその分が表示される時にメインメモリを借りるので、
普段は35Fps出ていても不足すると一瞬止まるような症状が出る。
※例えばFMOベンチのシーンの切り替わりでVRAMに大量の転送が生じるような場合

・256MB版 400/666MHz→VRAMが足りていれば25Fps安定して出る。


あと、変更前Radeon8500(64MBでコア166MHzにクロックダウン)だったんだけど、FMOベンチのシーンの切り替わりは、
Radeon8500よりもカクつきました。
実際のゲームでは戦闘中にいきなりシーンが切り替わる事は無いから問題無いとは思うけど、
極端にFpsが変動すると余計にカクカクに見えるね。

CPU:Athlon64 X2 3800+ 240MHz*10 2.4GHz
MEM:DDR400 1GBx2 (DDR333 2T-3-3-8-3)
VGA:玄人 GF7300GT-E128H/EX 500MHz/600MHz(1.2GHz相当)
FMOベンチ 1024x768 スコア:13309
562Socket774:2006/08/23(水) 19:05:46 ID:o8x4xvUd
VRAMって結局なにに使うんですかね。
ぜひともご教示お願いしたい。

>>537みたいなこと言ってるんだから、自分のいうこと間違ってないつもりなんだろうし。
563Socket774:2006/08/23(水) 19:14:32 ID:cEFjcJUp
コア500MHz メモリ600MHzって実測で?
クロックダウンしちゃったんだ?
前のロットは表記コア500MHz メモリ600MHzでも実際はコア500MHz メモリ650MHzだったんだが
564501:2006/08/23(水) 20:04:55 ID:T8Kyl8ev
>>563
>>501
実測です。(CPUからチップセットまでいじれるSysToolsで確認)
前のやつとは基板もファンも全然違うよ、音が静かになった。(前のはプラスチックだから五月蝿いらしいけど)
積んでるメモリチップは1.4ns品だからクロックを1.4GHzまで上げても大丈夫だろうけど・・・
565Socket774:2006/08/23(水) 20:53:59 ID:e55hEQ0n
カメラがあったら、ちょっと見せてくれないか?
566Socket774:2006/08/23(水) 21:01:38 ID:G191IhWB
1'sのAeolus 7300GS-DV256のメモリクロックって
532GHzもあるんだな ほしぃw
567Socket774:2006/08/23(水) 21:03:05 ID:GrJMtK3Z
リネ2やってたけど、6600程度でもSXGAでAAと影つけなけりゃ、そのほかが最高画質でも戦争とレイド以外なら全然気にならなかったぞ
ギランだと多少重いかな、って思ったけど街だからどうでもいいやとか思ってたし
傲慢で階段登ってる時にカクつくのが多少気になる程度だったかな
568Socket774:2006/08/23(水) 21:34:46 ID:fnLr41Ku
クロシコ7300GTの512とラデ1600PROの512が近所の店で同じくらいの値段で売ってるんだけど
発熱や消費電力無視して考えた場合どっちが高性能ですか?
569Socket774:2006/08/23(水) 22:04:14 ID:rWKEgEHe
玄人の7600GT256MBに以前使ってた笊700を付けようとしたらコンデンサに干渉した
金具を無理やり曲げて取り付けたけど、これって既出?
570Socket774:2006/08/23(水) 22:33:30 ID:TErt5Yjg
スレ違いだから多分始めての報告
571569:2006/08/23(水) 22:34:36 ID:rWKEgEHe
ああ、7600じゃなくて7300GTだった('A`)
572Socket774:2006/08/23(水) 22:37:34 ID:2oC48qdd
>>568
 何に使うかに依る。

 ビデオ出力や動画再生ならx1600Pro。
だけどそれ以外、普通のゲームなら7300GTがひとまわり以上
良い性能。

ただそれはあくまで「7300GTレベル」(低価格製品の高性能版)の
話であって、メモリクロックも512MB版の場合は128/256MB版よりは
低めとなってる。
 決して過信せず、用途に応じて候補を検討するべきだよ。
573501:2006/08/23(水) 23:04:42 ID:T8Kyl8ev
デジカメ引っ張り出してきて撮影しますた。
写りが悪いのは勘弁してください。

GF7300GT-E128H/EX (初期のものとは違う第2版?)
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/388.jpg
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/389.jpg
574Socket774:2006/08/23(水) 23:10:20 ID:lwcwmtpI
>>573
なんか静かそうで欲しくなってきた。
575Socket774:2006/08/23(水) 23:13:20 ID:PimhwZi5
かうの待てば良かった……
いいもん、俺はぶんぶん唸るファンが好きなんだ
576Socket774:2006/08/23(水) 23:16:25 ID:fnLr41Ku
>>572
d
577501:2006/08/23(水) 23:24:51 ID:T8Kyl8ev
うちに送ってきたのはたぶんこれ、音は静かです。
しかしシバいても温度が4度ぐらいしか上がらないのは何故・・・
http://www.palit.com.tw/en/products/nv_pcie_7300GT-Sonic.html
578Socket774:2006/08/23(水) 23:30:22 ID:4ptwopZX
これ良いな。
579Socket774:2006/08/23(水) 23:39:04 ID:C1eRPiII
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ

580Socket774:2006/08/23(水) 23:45:46 ID:cEFjcJUp
>>573
おぉ、乙!
俺もちょっと写真見せてくんねぇかと書こうと思ってた
これ良さそうじゃん、メモリクロックは同じメモリだろうから上げりゃ良いしね
俺、初期ロットの7300GT持ってたんだけどFANの音がどうにも我慢できずに
買って3日でオクで処分したんだよねパーフォーマンスは良かったけど
我慢できる限界を遥かに超えたうるささで俺には使い続けることが出来なかったよ
ちょっとベンチやゲーム起動すると、途端にサーサーうるせぇのよ愛ちゃんじゃあるまいし
愛おしさも感じやしねぇ
581Socket774:2006/08/24(木) 00:22:42 ID:znQjsLgX
>>580
アナタセンスアルヨ。
582Socket774:2006/08/24(木) 00:52:53 ID:NqSt5Tqm
>>573
うわ静かそうで良いなぁ…orz
Rivaで必死にファン回転数下げてる俺って一体…
583Socket774:2006/08/24(木) 02:19:08 ID:P/at595P
笊買った俺が最強に負け組み
584Socket774:2006/08/24(木) 02:31:53 ID:b/mn2y1C
静かになってるんだったら今の相場でも買っていいな
585Socket774:2006/08/24(木) 02:56:20 ID:gmVK/Ox5
基盤の設計自体違うのか。7600GSのソニックと共通ぽい

まあこの辺の事情で値段が安くなったから祭りになったというのもあるし、
ロット違いで混乱するのはクロシコだから良くあることだな。

586Socket774:2006/08/24(木) 03:04:19 ID:jtsgGU3O
7300のカードって短いんですね。
これなら横にもう一個7300のチップとメモリ並べて
カード一枚でSLIできそうかな
587499:2006/08/24(木) 09:23:43 ID:tUHtejs5
>>573
あー、それそれ。それ漏れが買ったのと同じやつだ。
ファンの密着も問題ないみたいで、温度も低めだよね。
588Socket774:2006/08/24(木) 09:36:38 ID:KE1Efunc
>>585
基板共通ということは7600GSのBIOS入れると化けたりしますか?
589Socket774:2006/08/24(木) 10:43:08 ID:KE1Efunc
http://www.overclockers.ru/lab/22753.shtml
Обзор Palit 7300 GT Sonic DDR3 ? разгон, вольтмод и сравнение с X1600 Pro DDR3
590Socket774:2006/08/24(木) 10:56:56 ID:gmVK/Ox5
>>588
BIOSでどうこうなるとか、そこまでは分からん

ttp://www.palit.com.tw/en/products/nv_pcie_7300GT-Sonic.html(下)
ttp://www.palit.com.tw/en/products/nv_pcie_7600GS-Sonic.htm
ぱっと見でコンデンサの配置とかは同じようだけど、実際はどうなのかな
591Socket774:2006/08/24(木) 17:13:37 ID:pqDf7ZhZ
玄人のGF7300GS-E128H/EXってサイト見ると64bitってなってるけどガチで64bitなの?
ファンレス6600無印と入れ換えようとしたけどスペックダウンになるかい
592Socket774:2006/08/24(木) 17:16:15 ID:OFyAo+0/
7300GSは64bitしかない。
593Socket774:2006/08/24(木) 17:19:41 ID:jNYomqEq
>>588
289で76GSのBIOS入れた者だけど・・
まー、名前が変わっただけでパイプライン等は復活せずだった
594Socket774:2006/08/24(木) 17:22:45 ID:pqDf7ZhZ
>>592
そうだったのか。ありがとう
595Socket774:2006/08/24(木) 17:32:05 ID:oJ/NFif8
>>591
ゆめりあやFF-IIIベンチでは、微妙にスペックダウンだと思う。
ピュアビデまで考慮した場合は、好みの問題かと。
消費電力は減るでしょう。ファン付きですけど。
596588:2006/08/24(木) 19:30:00 ID:KE1Efunc
>>593
やっぱRivaTunerの対応待ちですか
597Socket774:2006/08/24(木) 21:30:18 ID:JKqN4Q7r
玄人のGF7300GT-E128H/EXってジャンクカードからDVI端子剥がして元のVGA端子のかわりにつけるとデュアルDVI出来ますか?
598Socket774:2006/08/24(木) 22:02:10 ID:eOtg82yn
ブラケットどうすんだよ
599Socket774:2006/08/24(木) 22:17:24 ID:JKqN4Q7r
エアフローを良くするための網状のタイプの物を切り抜いて使うつもりです。
600Socket774:2006/08/25(金) 03:26:03 ID:w6WarqeY
>>599

網タイツを切り抜いて遊ぶつもり・・・

まで読んだ。
601Socket774:2006/08/25(金) 07:54:37 ID:fIz/NnvC
そもそもDVIの配線出てるのか?
602Socket774:2006/08/25(金) 11:40:32 ID:tm/1r/nQ
ID:Mek569Ai
603Socket774:2006/08/25(金) 18:55:23 ID:iZPQTvOb
            \γ⌒ヽ
             \γ⌒ヽ
               \γ⌒ヽ
                \γ⌒ヽ
                  \γ⌒ヽ
                   \γ⌒ヽ
                     \γ⌒ヽ
                      \γ⌒ヽ
                        \,,_⊂゙⌒゙、∩
                         \⊂(。Д。)
                           \ ∨∨
                            \
                              \
                               \
604Socket774:2006/08/26(土) 14:41:02 ID:nWsmZmTR
FORSA買った人いるけ?
クロシコなみに安いんだが
買ってみるかな
605Socket774:2006/08/26(土) 15:44:54 ID:RW7gzFmP
ミ,,゚Д゚彡 呼んだ?
606Socket774:2006/08/26(土) 20:56:09 ID:LJwQBX3q
>604
FORSAの7300GTってほぼ定格でファン付やね。
http://www.scythe.co.jp/vga/f7300gt.html

One'sでXFXの7300GT買ってみたけど、Webではファンレスだったけど実際はファン付だった。
値段の札にもファンレスって書いてあったんで返金してもらえたけど。
http://www.xfxforce.com/web/product/listConfigurations.jspa?seriesId=134941
607Socket774:2006/08/26(土) 21:22:35 ID:h4UgqReC
GALAXYの7300GTのやつ使ってるんだけど、ドライバが入らない(´Д⊂)
インストの途中で利用可能なデバイスがないみたいなこと言われる。
付属のCDも最新のドライバも・・・
ちなみに構成は
■CPU :E6300
■CPUFAN :XFire
■電源:リバティ400w
■M/B :GIGABYTE DS4
■BIOS :F3
■メモリ :UMAX DDR2-667 1Gx2

です。初期不良ですかね?
608Socket774:2006/08/26(土) 21:45:21 ID:qt965tnW
>>607
駄目もとで、グラボを一度抜き差ししてみては
609Socket774:2006/08/26(土) 21:51:22 ID:6/zJhTRA
>>607
オレも玄人7300GTでダウソしたドライバを入れようとしたら同じ事言われたけど
添付のCDからは入れられたんだよなぁ
不思議(・ω・`)ス
610Socket774:2006/08/26(土) 21:54:36 ID:LJwQBX3q
7300GTはnVidiaの公式で"GeForce Go 7 Series"ではなくて
"Geforce and TNT2"の方のドライバですよ。

2000/XP用の公式最近は91.31です。
611Socket774:2006/08/26(土) 22:38:33 ID:e7upEcb1
え。玄人7300GTファンレスでGeForce Go 7 Series入れてるんですが
問題あるのかな・・・
612Socket774:2006/08/26(土) 22:46:56 ID:6/zJhTRA
>>610
それ両方とも蹴られて入れられなかったよ('A`)
613Socket774:2006/08/26(土) 22:49:21 ID:kMnSXhch
GF7300GT-E128H/EXだけど、普通に91.31入れられたよ
614Socket774:2006/08/26(土) 23:28:45 ID:N4ohlWtj
壁に投げつけて喝を入れてから、やりなおしてみたら?
615Socket774:2006/08/27(日) 00:26:18 ID:xEUj3vFk
>>607
GALAXYの7300 128Mだけど、91.33なら入れれたよ
他のは蹴られた('A`)
616607:2006/08/27(日) 00:33:26 ID:PzUF5Spy
皆さんレスありがとうございます!!
今すぐ試したいとこですが、明日は朝早いのでもう寝ます・・・
明日の夜に報告しますんで。
617Socket774:2006/08/27(日) 02:33:07 ID:NNf08eDP
7300GSは、もはやイラナイ子ですね・・・(´・ω・`)
91.31あたりから、7300GSででてたポリゴン欠けがスコーンと消えました。
おかげで7300GTに買い換えようかな?と思っていたのが後回しになってしまいました。

購入して大体半年近く、ずーっと不安定なのがすべて治って微妙な気分。
618Socket774:2006/08/27(日) 03:38:25 ID:yVi9txn7
>>609
91.31だけど問題なく入った。玄人の7300GT
619Socket774:2006/08/27(日) 04:19:17 ID:tNk75xSs
7300GTに91.31を入れると、
起動の度にSLIの広告を出しやがるのが鬱陶しい。
なので、84.66を使ってる。
620Socket774:2006/08/27(日) 04:52:44 ID:zMtkLGCy
91.31って不具合の報告多いよ
621Socket774:2006/08/27(日) 04:52:55 ID:s7JBMbtx
どうせつけっぱなしのくせに
622Socket774:2006/08/27(日) 04:59:25 ID:olS5wUCC
SLIにすればいいんだよ
623Socket774:2006/08/27(日) 07:04:03 ID:H9W1lP7g
SLIの宣伝って消せないの?
624Socket774:2006/08/27(日) 10:21:58 ID:MpI4fg0E
>>623
91.33 を入れると出なくなるよ
625Socket774:2006/08/27(日) 10:32:48 ID:WCZRvsbb
91.31はネタ扱いされてるからな
626Socket774:2006/08/27(日) 13:28:53 ID:yVi9txn7
SLI対応マザーじゃないからか知らんけど俺のは出ないわ
627607:2006/08/27(日) 18:38:36 ID:PzUF5Spy
帰ってきて早速91.33入れてみました。
するとスムーズに入ってちゃんと認識されるようになりました!
ほんとうにありがとうございました!
ただ、ウィンドウを移動させるとCPU使用率が50%とかになるのはグラボのせいですか?
628Socket774:2006/08/27(日) 18:40:24 ID:s7JBMbtx
いえそれはGDIがウィンドウのCPUでメモリがHDDだからです。
629Socket774:2006/08/27(日) 21:42:01 ID:jRhzA75z
     ,r‐、       , -、
      !  ヽ      /  }
     ヽ、 ,! -─‐- 、{  ノ
      /。 。    r`'、´
    / ,.-─- 、   ヽ、.ヽ
     !/     ヽ、._, ニ|
.    {              ,'
     ヽ          /,ソ
.     ヽ、.____r',/
630Socket774:2006/08/27(日) 21:49:27 ID:62Z0xl9i
「ドラッグ中にウインドウの内容を表示する」をオフ
631607:2006/08/27(日) 22:22:10 ID:PzUF5Spy
>>630
どこで設定できますか?
632Socket774:2006/08/27(日) 22:25:26 ID:s8incqh9
画面のプロパティデザイン効果
633607:2006/08/27(日) 22:36:41 ID:PzUF5Spy
>>632
ありがとうございます!!
とても快適になりました!!
634Socket774:2006/08/28(月) 17:51:02 ID:xwkGOG3O
てst
635Socket774:2006/08/28(月) 23:04:25 ID:qBarrOHH
ギャラくしいの7300GTってロープロファイルの画像あるけど公式だとないよね?
あれは地雷品?
636Socket774:2006/08/28(月) 23:18:37 ID:pwd5t5GJ
ロープロの7300GTあるのか!
ヤバイ絶対欲しい・・・
地雷でもいいから
637Socket774:2006/08/28(月) 23:24:55 ID:dI+xVLRW
638Socket774:2006/08/28(月) 23:27:13 ID:dI+xVLRW
639Socket774:2006/08/28(月) 23:28:22 ID:qBarrOHH
画像あったなすんまそん
メモリもDDr3でいい感じだなこれ
640Socket774:2006/08/28(月) 23:29:35 ID:pwd5t5GJ
>>638
ロープロスリムケースで7300GTのSLi・・・夢だ・・・
これは売ってたら買いますよ!
641Socket774:2006/08/29(火) 00:55:13 ID:Xy6+1hIw
LP使ってるよ
FFベンチスレに一応報告しといた
642Socket774:2006/08/29(火) 02:33:26 ID:qEh15btA
クロシコ(Palit)のGF7300GT-E256Hだけど、
デフォで400MHz/750MHzだった。微OCでワロス。
643Socket774:2006/08/29(火) 10:20:11 ID:p96Bku1v
ファンレスだしそんなもんじゃねーの?
644Socket774:2006/08/29(火) 10:33:55 ID:xGmHgppg
ASUSの7300GSが5Kって買いかな?
6600GTよりはやくはないよなどうみても
645Socket774:2006/08/29(火) 10:38:14 ID:MnmkgoM6
>>644
7300GSは定格で6600無印のちょっと下ぐらい
あえて買うほどでもない
特にASUSのやつは他の7300GSと比べてメモリが遅い
646Socket774:2006/08/29(火) 10:43:56 ID:xGmHgppg
7Kぐらいの66GTと5Kぐらいの73GSでまよってたんだわ
サンクス子
647Socket774:2006/08/29(火) 12:28:31 ID:OD/Zq0dW
よく考えたら7300GSと7300GTを同じスレで語ってるのも、ちょっと変だな。
型番そっくりだけど中身全然別物だし。
648Socket774:2006/08/29(火) 12:51:24 ID:YNmIaCzf
かといって、
7300GTと7600GSを同じスレで語ってるのも、ちょっと変だよな。
自然で面白味があるが。
649Socket774:2006/08/29(火) 12:53:35 ID:d7S1mlWD
7300GTと7600GSで迷ってる俺ガイル
両者比較した話題持って行くのに、どっちのスレにすればいいのか迷うw
低価格スレはなんかゲフォvsラデな流れでまともに機能してないし
650Socket774:2006/08/29(火) 12:59:10 ID:xGmHgppg
651Socket774:2006/08/29(火) 13:02:25 ID:d7S1mlWD
いやそれは知ってる。話のネタとしてって事。
652Socket774:2006/08/29(火) 14:01:51 ID:VwtxfUHD
値下げまで待てるなら待ってから76GSがよさそう。
653Socket774:2006/08/29(火) 16:13:25 ID:/vdO6JS1
7600は80nmの7650がそろそろ出てくるから少し待った方が良いかも。
7300にはまわって来ないんかな? >G73B
654Socket774:2006/08/29(火) 18:54:49 ID:Bq1enOgd
>>649
間を取って7600GTで
655Socket774:2006/08/29(火) 19:43:50 ID:7x22qNor
>>649
ゾヌで売ってるGF7300GT-E128H/EXで
656Socket774:2006/08/30(水) 01:28:40 ID:guxJpJp8
>>654
それ、間を取ってないしw






と、まあ、こんなツッコミで良かったか?
657Socket774:2006/08/30(水) 07:17:03 ID:9Jpkfc7R
658Socket774:2006/08/30(水) 07:20:53 ID:sQYVw5hc
>>649
間を取ってRADEON X1950XTXで
659Socket774:2006/08/30(水) 11:02:09 ID:CmPrrZ1P
Aeroは快適に使えますか?
ローエンドって高くない?
オンボードに潰されんかな?
660Socket774:2006/08/30(水) 13:32:16 ID:YkUbdKnR
>>657
こんなの誰が買うんだ
661Socket774:2006/08/30(水) 14:00:40 ID:Gma9H6mi
FX5200みたいな遅くとも定格で確実に動けばいいので済む人
662Socket774:2006/08/30(水) 14:29:56 ID:QX+wnzLw
定格って…?
ローエンドビデオカードをOCする人の方が希だろうに
663Socket774:2006/08/30(水) 14:56:42 ID:uVFzSk/R
7300GSは定格がOC状態だよ
664Socket774:2006/08/30(水) 15:10:12 ID:9yjgplHQ
TCはいい加減止めろって
665Socket774:2006/08/30(水) 15:46:22 ID:rVpTWO7Q
リファレンス    7300GT 256MB :350MHz/666MHz【DDR2】、8Ps/4vs/8ROPs
リファレンス    7600GS 256MB :400MHz/800MHz【DDR2】、12ps/5vs/8ROPs
リファレンス    7600GT 256MB :560MHz/1.4GHz【DDR3】、12ps/5vs/8ROPs

GALAXY    7600GS 128MB :500MHz/1.4GHz【DDR3】                 税込12,969円(フェイス) 14,800円(ツクモ)13,800円(BLESS)
GALAXY  7600GS-Z 256MB :500MHz/1.4GHz【DDR3】 Zalmanクーラー搭載     税込18,969円(フェイス) 18,980円(ツクモ)20,800円(BLESS)20,980円(高速電脳) 19,680円(T-ZONE)
Inno     7600GST 128MB :500MHz/1.4GHz【DDR3】                 税込14,980円(高速電脳)12,969円(フェイス)13,680円(T-ZONE)
Inno     7600GST 256MB :500MHz/1.4GHz【DDR3】                  税込17,980円(高速電脳)

GALAXY    7300GT 128MB :500MHz/1.4GHz【DDR3】                 税込9,969円(フェイス) 10,980円(ツクモ)12,480円(高速電脳)10,800円(T-ZONE) 11,980円(BLESS)
GALAXY  7300GT-Z 256MB :500MHz/1.4GHz【DDR3】 Zalmanクーラー搭載    税込14,469円(フェイス) 15,280円(ツクモ)14,980円(BLESS)16,480円(高速電脳)
GALAXY    7300GT 128MB :500MHz/1.4GHz【DDR3】 LowProfile対応      税込11,769円(フェイス)
GALAXY    7300GT 256MB :500MHz/1.4GHz【DDR3】 LowProfile対応      税込14,969円(フェイス)
Inno       7300GT 256MB :400MHz/800MHz【DDR2】                税込10,480円(高速電脳)
Inno       7300GT 128MB :500MHz/1.4GHz【DDR3】                 税込11,800円(高速電脳)10,880円(T-ZONE)
Inno       7300GT 256MB :500MHz/1.4GHz【DDR3】                 税込14,800円(高速電脳)
Inno       7300GT 256MB  :400MHz/666MHz【DDR2】  AGP版          税込14,300円(高速電脳)
666Socket774:2006/08/30(水) 15:47:20 ID:rVpTWO7Q
玄人志向   7300GT 256MB :400MHz/750MHz【DDR2】 FANレス           税込9,569円(フェイス)8,904円(ツクモ)
玄人志向   7300GT 128MB :500MHz/1.2GHz【DDR3】                  税込9,800円(T-ZONE)
玄人志向   7300GT 512MB :350MHz/533MHz【DDR2】 FANレス           税込12,800円(ツクモ)13,169円(フェイス)
玄人志向   7300GT 256MB :350MHz/666MHz【DDR2】  AGP版           税込13,269円(フェイス)
玄人志向   7300GT 128MB :400MHz/700MHz【DDR2】                  税込9,280円(ツクモ)

Albatron    7300GT 256MB :400MHz/800MHz【DDR2】  FANレス          税込13,469円(フェイス)14,490円(高速電脳)12,480円 (T-ZONE)
ASUStek   7300GT 256MB :400MHz/800MHz【DDR2】  FANレス          税込13,580円(ツクモ)13,580円(BLESS)10,969円(フェイス)13,800円(高速電脳)13,142円(T-ZONE)
BUFFALO   7300GT 256MB :350MHz/666MHz【DDR2】 FANレス           税込14,800円(ツクモ)
GIGABYTE  7300GT 256MB :450MHz/800MHz【DDR2】  FANレス          税込11,480円(ツクモ)10,969円(フェイス)12,980円(高速電脳)11,480円 (T-ZONE)
GIL(FORSA) 7300GT 256MB :400MHz/700MHz【DDR2】                 税込9,980円(ツクモ)9,469円(フェイス)9,980円(高速電脳)
Leadtek    7300GT 256MB :400MHz/700MHz【DDR2】  FANレス          税込10,980円(BLESS)10,969円(フェイス)11,800円(高速電脳)11,380円 (T-ZONE)
Leadtek    7300GT 256MB :400MHz/700MHz【DDR2】                 税込10,469円(フェイス)
MSI       7300GT 256MB :350MHz/666MHz【DDR2】 FANレス           税込11,480円(ツクモ)11,269円(フェイス)11,980円(高速電脳)11,680円(T-ZONE)

来月は値下げのところてん状態があるといいな
667Socket774:2006/08/30(水) 17:31:26 ID:nLu8t5is
この価格でもまあまあ性能いいんだからすごいデフレだなあ
668Socket774:2006/08/30(水) 20:06:47 ID:kVzVBng/
値下げ→G73Bデビューかな?
669Socket774:2006/08/31(木) 13:12:40 ID:2cspre/R
NVIDIAの「GeForce 7100 GS」搭載カードが各社から
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0831/nvidia.htm
670Socket774:2006/08/31(木) 20:44:16 ID:dfwTIQr2
>GeForce 7300 LEと同等だが、コアクロックは450MHzから350MHzに下がっている


店長発狂だろうな。ただでさえ7300GSの在庫がいっぱいなのに「こんなの売れるかよ」ってw
671Socket774:2006/08/31(木) 20:48:11 ID:3ZGr1Frb
>>669-670
G73の低クロックかと思ったら、地雷G72かよ!! 350MHzまで下がったのにファン付いてるしw
672Socket774:2006/08/31(木) 21:21:12 ID:Bx9S8Tyn
7100GSが1枚3千円くらいなら、DVI出力カードとしてありがたく買うが、
どうせ5千円前後で安定だろうしなあ。
673Socket774:2006/09/01(金) 10:37:42 ID:jSMdqYSm
売れてないからクロック下げて在庫処分だったりして
674Socket774:2006/09/01(金) 10:48:21 ID:0jdMHYkm
海外だと7300GSよりX1300Proの方が安く売られてて苦戦してるって話があったな。
675Socket774:2006/09/01(金) 11:15:25 ID:8EZQwZBD
そりゃ何処だって苦戦するだろうよ、7300GTが有るんだから。
676Socket774:2006/09/01(金) 11:55:57 ID:Yh02N3Bl
>>675
↑数字馬鹿

実情、値下げ
7300GSをDCして7100GSとして売ります
しかし、冷却周りはそのままです。
皆、OCして7300GS相応にして使ってね!

って事だろ
677Socket774:2006/09/01(金) 12:18:54 ID:AJkXE1+D
7600GSをパイプ削減して7300GTとして売ります
しかし、冷却周りはそのままです。
皆、OCして7600GS相応にして使ってね!
678Socket774:2006/09/01(金) 13:55:10 ID:CTy3n9ky
パイプ削減されたらOCしても**相当、にならないじゃん。。。
679Socket774:2006/09/01(金) 14:02:36 ID:dCUsLM2l
皆とか言ってるけど購入する奴全員がOCする知識とか持ってる訳ねーだろ、池沼
680Socket774:2006/09/01(金) 17:38:34 ID:kAbHQvc+
そこは中華だから

>海外だと7300GSよりX1300Proの方が安く売られてて苦戦してるって話があったな。

日本もちょっと前までOCするのが当たり前って時代があっただろ?
681Socket774:2006/09/01(金) 18:13:35 ID:FWJK6Hep
そんな時代いつあったんだ?
682Socket774:2006/09/01(金) 18:43:15 ID:c2SwYukt
Pen2時代のセレロンじゃねーの?
683Socket774:2006/09/01(金) 19:03:10 ID:AkLAnv35
記憶に新しいのは銀河
684Socket774:2006/09/01(金) 19:11:49 ID:7cup0P+K
486のころならCPUOCは普通だったな。
685Socket774:2006/09/01(金) 21:02:00 ID:BagA14li
>>573
7300GT(Sonic)のシリアルを教えていただけませんか?
今週末に物色するときに参考にしたいので。。。
お手数ですがよろしくお願いします。
(シリアルは紫のシールの側面に書いてあると思います)
686Socket774:2006/09/01(金) 21:11:17 ID:J31QIp1c
>>680
今だってそうだろ
687Socket774:2006/09/01(金) 21:42:34 ID:lA0mEl/I
>>685
T-ZONEから通販で買って今日着いた
E128H/EXは第2版だったyo
688Socket774:2006/09/01(金) 22:21:47 ID:BagA14li
>>687
なるほど、ぞぬ通販なら確実に新ファン仕様であると言うことですね...ありがとうです(^o^)/
689Socket774:2006/09/01(金) 23:25:02 ID:ZyttWdvt
7100GS
690Socket774:2006/09/01(金) 23:29:55 ID:K7co7xRV
ついでにメモリも256MBにしてくれたらよかったのにな(´・ω・`)ゼイタクか
691Socket774:2006/09/02(土) 00:36:54 ID:m+FAc64p
7100はオンボードになるんじゃなかったの?
7000番台のオンボードはとうぶんでないのかな?
692Socket774:2006/09/02(土) 13:15:01 ID:myojnmA1
7100は先行でTC専用のGoが出てたじゃん。hpのノートに入ってるはず。米国販売品だけだけど。
MCP61系列の内蔵演算器はGF7相当だよ。機能はGF6だけどなー。
693Socket774:2006/09/04(月) 12:02:53 ID:OQumyBh9
価格改定マダー(チソチーソ
694Socket774:2006/09/04(月) 22:06:00 ID:16bXz9N3
         _
        r'::::::::i
         トーf/__
      /  イ| 、ヽ
      //_〉 l_l i_ノ、
\\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
      /    } /             ,_-‐、
     /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i
     〈  < /              ゝ^-'"
     \i"ヽ、  \\     //
     ├ i\i カ      ,、
      |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
     ノ_/〉       ⌒  `
695Socket774:2006/09/04(月) 23:51:34 ID:eJbfiIx9
2万で 7300GT SLI
3万で 7800GT DUAL
この微妙さが何とも言えな(ry

http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?id=S00000000016572
696Socket774:2006/09/05(火) 20:06:10 ID:1cUVrBEm
697Socket774:2006/09/05(火) 20:16:56 ID:RmHnmpzB
>>696
>実売価格は6,903〜7,848円

誰が7100GS買うんだよなぁ、こんな値段でw
結局5000円前後に落ち着くんだろうがそれでも高すぎる。
698Socket774:2006/09/05(火) 20:17:59 ID:COosj16h
7100ですらFANが要るのかw
699Socket774:2006/09/05(火) 20:40:38 ID:XrXl7oP/
>>768
そりゃクロックが7100GSで「やっと」7300GT(定格)と同じになったからな。7300GS/LEは7800より高クロックだったしw
700Socket774:2006/09/05(火) 22:06:40 ID:anBB65aT
7100は在庫かなりだぶつきそうな気がするんだけどな
これ買うならもうちょっとプラスして7300GTいった方がいいよなぁ
701Socket774:2006/09/05(火) 22:13:22 ID:COosj16h
7100と6150 6150マザー買うっちゅうーねんぉ
702Socket774:2006/09/05(火) 22:49:23 ID:qM8mCmNH
ATXのマザーが欲しい人
703Socket774:2006/09/05(火) 23:33:14 ID:Si1BwVCk
6600GTが壊れたんだけど、忙しくてゲームやる暇ないし繋ぎでコレで良いかと思って
7300LE買ってきたんだ

オーバーレイするとコマ落ち(と言うかインターレースラインの半分くらいがランダムに抜け落ちる)の
ようなノイズが出んだけど初期不良だろうか
性能不足だろうか・・・・
704Socket774:2006/09/05(火) 23:35:29 ID:FZ1FH1nN
奇遇だな
俺も6600GTぶっ壊れたよ

夏はつらいな
かつて4200Tiも同じように逝った。
705Socket774:2006/09/05(火) 23:55:50 ID:vPia3USD
今までオンボだったが
そろそろ涼しくなるので7300GTでも買おうかと思う
とりあえずクロシコでいいよな
706Socket774:2006/09/05(火) 23:56:48 ID:2gZwgd4S
PCI-Eのビデオカードは安くても8000円ぐらいしてたから
下限が下がってくれるのはうれしい
ゲームやらんし
707Socket774:2006/09/06(水) 00:39:01 ID:/Tc8aDKn
708Socket774:2006/09/06(水) 00:41:11 ID:XfvW/frI
>>705
どうせ買うならギャラカットケ
709Socket774:2006/09/06(水) 01:33:33 ID:jN5bp0TD
>>707
安くても爆熱はイラネ
710Socket774:2006/09/06(水) 01:52:27 ID:wSM3Szyz
WMPで高画質モードにするとホラー
711Socket774:2006/09/06(水) 13:18:57 ID:dfooyAue
AGP 6600(無印)からの乗り換えで
安いのでリドテクのWinFast PX7300GT TDH 256MB H/Pを買うか迷ってるんだけど
評判はどうですか?
712711:2006/09/06(水) 13:19:31 ID:dfooyAue
ごめん、ageてしまったorz
713Socket774:2006/09/06(水) 15:56:35 ID:PEPNWv5P
Galaxyの7300GTを買ったが、アナログ出力で
特定の解像度・周波数にゴースト状の残像(横幅10px程度)が出ていた・・・。
714705:2006/09/06(水) 20:56:08 ID:SuVtaAoq
今日、近所のケーズデンキで
GF6600GT-E128HL が8800円で売ってたのだが
それでも俺は脇目も振らず週末にTXで秋葉原に行って
7300GTを買うべきであろうか
715Socket774:2006/09/06(水) 21:00:48 ID:Omzn657V
元6600GT使いからいわせてもらうと
確かにパフォーマンスは高いけど
熱処理本当にしっかりしないとジャンジャン死ぬよ
716357:2006/09/06(水) 21:02:53 ID:wEoQ41aD
>>714
あたりまえだ
いまどき6600はありえん
717Socket774:2006/09/06(水) 21:18:53 ID:SuVtaAoq
そうか・・・ではこのスレでも何度か名前の出ている
GF7300GT-E128H/EX か
GF7300GT-E256H あたりを買ってくることにしよう

いいか、もうこれ以上俺を迷わせるようなことは言うなよ
絶対だぞ!!
718Socket774:2006/09/06(水) 21:21:11 ID:wEoQ41aD
クロシコはやめとけ
719Socket774:2006/09/06(水) 21:45:15 ID:SuVtaAoq
…(∩ ゚д゚)あーあーあー聞こえなーい
720Socket774:2006/09/06(水) 21:57:20 ID:XfvW/frI

漏れGalaxyの持ってるけどブン回しても60℃超えないぞ
つーか良く回るなコレ
721Socket774:2006/09/06(水) 22:46:48 ID:V8TmGPsg
FORSAの安さに誘惑されそうです
買っちまうかな
722Socket774:2006/09/07(木) 01:23:46 ID:9SfcxeP2
俺もGalaxyのだけどアイドル47℃ 負荷で55℃くらい
723Socket774:2006/09/07(木) 01:54:17 ID:KjICt94B
>>717
GF7300GT-E128H/EXはT-Zoneで9680円が最安だった。
他は在庫無しかあっても1万オーバーで7600GSが買えそうな値段。
724Socket774:2006/09/07(木) 08:51:40 ID:HkP7+4Pn
そりゃ7600GSが発熱で困るような仕様なわけないだろw
6600GTが発熱で困るような仕様っていう話だろ
725Socket774:2006/09/07(木) 13:32:50 ID:5CKoGKqr
それ以外に何があるんだ?
726Socket774:2006/09/07(木) 15:46:20 ID:KUVEkkMu
>>723
店頭でも同じ値段かな?
727Socket774:2006/09/07(木) 16:03:33 ID:KjICt94B
>>726
店頭の話。秋葉だとほとんど在庫ないな。
T-Zoneのも先週の週末の話だから、まだあるかは知らないが。
728Socket774:2006/09/07(木) 16:20:24 ID:ytNXBLEZ
> GF7300GT-E128H/EX

一時期 流通在庫限りって話だったけど・・・
新型出たりもしてたし、どうなんだろう。
729Socket774:2006/09/07(木) 16:29:40 ID:YbO5Njbu
今でもt-zoneのweb通販では売ってるね >GF7300GT-E128H/EX
730Socket774:2006/09/07(木) 17:11:09 ID:FSxDJGYp
近くにあるショップに玄人の7300GTが8900円でおいてあったから
買ってみた、黒いファン付いててるからこのスレでもあがってる新型みたい。
ファンの音は静かなほう。
731Socket774:2006/09/07(木) 17:38:28 ID:Fl89xbZf
>>730
>ファンの音は静かなほう
ウラヤマシス(´・ω・`)
732Socket774:2006/09/07(木) 20:10:28 ID:URJfwik4
いいんだ旧型はぶんぶんうるさくても
ファン7%で動かせばとりあえず静かだし

早死にかもしれないけどな
733Socket774:2006/09/07(木) 23:59:04 ID:Fl89xbZf
>>732
なんとなくファン速度を7%から31%(デフォ)に上げてみた
結果:54℃→49℃

5℃の違いなら寿命も大して変わらない・・・よな?
734Socket774:2006/09/08(金) 00:25:43 ID:/Tk0jBBH
少なくともアイドル60度以下なら寿命とかきにしなくていいとおもう
735Socket774:2006/09/08(金) 07:45:24 ID:/BERm9G9
そんなこたぁない。
736Socket774:2006/09/08(金) 16:08:54 ID:8MOEzQeB
こんな安物寿命なんて考えなくて良いよ
737Socket774:2006/09/08(金) 18:58:10 ID:E3QR4R/Z
そんなこたぁない。
738Socket774:2006/09/08(金) 20:28:28 ID:BNvfgFMn
( ゚Д゚)<フォルサ!

の256MB版を買ってきた、これからセトアプしてくる ( `・ω・)ノシ
739Socket774:2006/09/08(金) 20:49:48 ID:3FQX7Xgw

>>738がやけに時間が掛かってる件について
740Socket774:2006/09/08(金) 22:02:27 ID:hT8jEKJH
7300GT買いたいのですが、どれがオヌヌメですか?
性能イコール値段と考えておk?
741Socket774:2006/09/08(金) 22:28:03 ID:BNvfgFMn
>>739
いろいろいじってたんだから仕方ないジャマイカ(´・ω・`)
アイドル状態で54℃、ファンの音自体は思ったよりも静か
価格も安めなので1万前後でVGA検討するのならいいかもしれない。

ちなみに環境はこんな感じですべて定格動作。

【CPU】Sempron 2800+
【MEM】Erixir DDR2-667 512MB*2
【マザー】GIGABYTE GA-M51GM-S2G
【VGA】FORSA GF7300GT DDR2 256MB
【ドライバ】ForceWare 91.47

ゆめりあベンチ (1週目)12481 (2週目)12521 (1024*768 最高)
742Socket774:2006/09/08(金) 22:28:18 ID:6GMyC5RC
Galaxy,千円、2千円ケチるより幸せになれる。
650 1680で、快調に動いてる
743Socket774:2006/09/08(金) 22:46:04 ID:hT8jEKJH
>>742
GalaxyのはVF700のついてるヤツですか?
744Socket774:2006/09/08(金) 22:54:12 ID:hT8jEKJH
7300GTの1スロットで収まる一番性能のイイのはINNOですか?
745Socket774:2006/09/08(金) 23:05:45 ID:dHIcPWrN
ギャラのロープロの7300GTが欲しいのですが、近所のショップ3件とも売ってませんでした・・・
ネットだとツクモあたりが安いのですか?
此処で聞く事では無いですが・・・
746Socket774:2006/09/08(金) 23:16:47 ID:2o7OHDXt
>>744
クロシコのよりメモリが速いらしいね
747Socket774:2006/09/08(金) 23:19:29 ID:oEtUuD8l

ギャラのはなんか知らんけどマジで良く回る
748Socket774:2006/09/09(土) 08:31:08 ID:wRWsdx7C
Galaxyの7300GTって高速低脳くらいしか見当たらないのですが、
他に売ってる店知ってたらおながいします
749Socket774:2006/09/09(土) 08:39:47 ID:l+4fes3G
>>747
マジ?
inno買っちゃったよ。
750Socket774:2006/09/09(土) 08:58:11 ID:UInrytzq
クロしこの旧型はファンがよく回るorz
751Socket774:2006/09/09(土) 09:32:44 ID:30MMWLMJ
inno3D 600/1600 SLIで常用中
752Socket774:2006/09/09(土) 11:11:47 ID:eySoEVYH
>>748

クレバリー
7300 GT LP/256MB \14,673

BLESS
7300GT DDR3 128MB PCIE \11,980

TSUKUMO
7300GT-Z/256D3/DVI/PCIE \15,280
753Socket774:2006/09/09(土) 12:42:12 ID:bwJ/nFYF
Galaの7300GTは、どれ買ってもおおむね良好?
754Socket774:2006/09/09(土) 15:22:17 ID:bZbMZ3AZ
LPですら オススメできるレベル
755Socket774:2006/09/09(土) 15:31:37 ID:bwJ/nFYF
なんか評判よすぎだなあ
工作員じゃないかと疑ってしまう

弱点はないのか?
756Socket774:2006/09/09(土) 15:32:08 ID:E2YyE8Xn
正直無い
757Socket774:2006/09/09(土) 15:33:11 ID:bZbMZ3AZ
多分無いと思う ファンも笊使ってるから静かだし
オーバークロックしてあるしDDR3だし
とりあえず 俺が使っていて文句を付けるところが無かった
758Socket774:2006/09/09(土) 17:04:19 ID:0fvismWm
弱点は 7600GTより遅い
759Socket774:2006/09/09(土) 17:38:17 ID:dWSqmahJ
>>749
んだからあれほど・・・・


>>753
漏れは2つ買ったけど
両方当たりだったのかな

680/1700 ベンチは各種完走だが不安なので650/1600で常用
室温28℃で60℃超えない
ザルなのでし〜ずかだし
とりあえず満足
760Socket774:2006/09/09(土) 17:44:18 ID:l+4fes3G
>>759
あれほど・・・なんだよw
気になるぢゃねーかw
761Socket774:2006/09/09(土) 18:29:16 ID:3gTa+HHO
クレバリでギャラ7300GTを二枚買った
SLIブリッジ売ってない
ママンにも付いてない
どこで入手できるの?
762Socket774:2006/09/09(土) 18:30:20 ID:4g6l/c4z
半田付けしたら神w
763Socket774:2006/09/09(土) 21:26:29 ID:Ka9exVD2
SLIブリッジって字音具の足の事?
764Socket774:2006/09/09(土) 21:31:52 ID:6uytv6IG
>>763
飾りではありませんよ?
765Socket774:2006/09/09(土) 21:43:23 ID:Osuo6oD6
単純にパラレルなら半田付け出来るだろうけど、パラでくっつけて
変にクロスしてたりしたら目も当てられん。
煙あがるぞw
766Socket774:2006/09/09(土) 21:48:14 ID:0fvismWm
半田付けしている奴がいたら、お友達になりたいぜ。
767761:2006/09/09(土) 22:53:21 ID:wRWsdx7C
マジレスきぼん(泣
768Socket774:2006/09/09(土) 23:27:30 ID:Ka9exVD2
>>764
そなのか必要なのは過去の話で今となっては固定するための役割程度しか無いものだと思ってた



すまんかった正直今は反省している
769Socket774:2006/09/09(土) 23:37:16 ID:Jejd0HdX
770Socket774:2006/09/10(日) 00:15:03 ID:oJBKkSoA
>>769
さんくす。
だが・・・
※現在のところASUSTek社製のマザーボードでは使用できません。

と有る・・・orz
オラのママンはP5WDG2 WS PROなんだが・・・
771Socket774:2006/09/10(日) 00:38:49 ID:CCpLc/Og
SLIブリッジでググれば玄人志向以外のメーカーも出てくるから後は自分で見つけてくれ

ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=SLI%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
772Socket774:2006/09/10(日) 01:00:16 ID:rQnaXSUi
ところでP5WDG2 WS PROはSLIに対応してるの?
773Socket774:2006/09/10(日) 01:16:50 ID:gS4Min1K
PCIExpressx16が2本ついてるんだから流石に対応してんじゃねえの?
774Socket774:2006/09/10(日) 01:22:31 ID:oJBKkSoA
>>772
対応してない・・・
775Socket774:2006/09/10(日) 01:28:20 ID:c4a0NQyL
C2DでASUSなら P5N32-SLI でないと無理ぽ。
776Socket774:2006/09/10(日) 01:34:11 ID:rQnaXSUi
なんかSLIできるみたいやね
ブリッジなくてもイイみたいだ

【灰スペック】ASUSTeK P5WDG2-WS【高価】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146122014/457-461
777Socket774:2006/09/10(日) 04:20:46 ID:oJBKkSoA
皆さん有難う。探してみます。
778Socket774:2006/09/10(日) 11:37:06 ID:gS4Min1K
関係ないけどヤマダのDOS/Vコーナーの店員はエーサスって言ってた
779Socket774:2006/09/10(日) 13:36:44 ID:BTV7ukvk
おかしいよね、あじゅちゅてっくなのに
780Socket774:2006/09/10(日) 13:57:35 ID:gS4Min1K
mjsk
781Socket774:2006/09/10(日) 14:08:25 ID:0J0ZJIdO
>>779
あじゅちゅてっくのマザー下さい。って言ったら「やるなコイツ」って顔されたお
782Socket774:2006/09/10(日) 15:41:49 ID:CNEJwEKV
それで、あじゅろっく買わされたのか?
783Socket774:2006/09/10(日) 15:43:53 ID:0J0ZJIdO
あー
784Socket774:2006/09/10(日) 17:48:01 ID:gS4Min1K
あじゅろっく
785Socket774:2006/09/10(日) 23:55:01 ID:ywluPtj9
ファンレス7300gs爆熱って聞いたのだがどんなもんですか?
786Socket774:2006/09/11(月) 00:07:30 ID:VihDMkn8
そんなでもないよ?
787Socket774:2006/09/11(月) 00:42:57 ID:tbkn8EQ8
消費電力少ないのを見ればわかると思うけど、絶対的な発熱量は多くない。
んだが、冷却ユニットがたいてい貧弱なのでカード近辺だけ熱くなる。
実際の総熱量自体は少ない。性能も低いが。
788Socket774:2006/09/11(月) 06:19:00 ID:BHgO74eW
ここのまんなからへんで比較にELSAの7600GSと7300GTが出てきてるけど
7300GTがファンレスDualDVI。ベンチスコアから見るとDDR2ポイから定格
で安いと思うけど「GLADIAC 573 GT」て売ってる?誤植?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0911/tawada85.htm
789777:2006/09/11(月) 11:37:47 ID:Biaupt1J
SLIブリッジ注文しました。
小計 999(円)
消費税 49(円)
送料 840(円)
代引料 525(円)
---------------------------------------------------
合計 2413(円)

あほくさ・・・orz
790Socket774:2006/09/11(月) 12:02:09 ID:TYArRspy
>>789
なんでそんな高いところで…
791Socket774:2006/09/11(月) 12:12:04 ID:JGRClVzP
というか、せめて振り込みで買えよ……
792Socket774:2006/09/11(月) 12:26:55 ID:+i/ps4SE
代引って高価な物なんだけど、相手が信用できない時とかにやるんじゃないの?
793777:2006/09/11(月) 12:37:50 ID:Biaupt1J
そんなに責めないでくれよ・・・銀行に入金に行くのがめんどいのよ
アキバまでの交通費が往復1000円くらいだから良しとしてくれよ・・・
土曜日に買いそびれた俺が悪いんだけどね
794Socket774:2006/09/11(月) 13:25:02 ID:+i/ps4SE
ネットバンク使えば、家から一歩も出なくてすむよ。
795Socket774:2006/09/11(月) 16:10:52 ID:Y4AEBKoF
>>789
まぁこういう時もあるさ
796Socket774:2006/09/11(月) 20:15:35 ID:jfSetvrP
うちの近所の中古屋でASUSのフレキタイプのやつが一個100円で山盛り売ってる
797Socket774:2006/09/11(月) 20:17:58 ID:JjP+tWu/
俺に言えば送るのメール便で良ければタダであげたのに・・・
798777:2006/09/11(月) 21:09:47 ID:Biaupt1J
うぁぁぁぁ
もっと早く言ってくれ・・・orz
ここの住人イイ人多いのん???
3DMark06やってみたら5200くらいだったけどブリッジ付ければもっと上がるのかな?
CPU C2D E6700
ママン P5WDG2 WS PRO
ドライブ i-RAM RAID0
VGA ギャラ7300GT-LP SLI
620/840くらい回る・・・電圧上げたくなってきた。

7300GTなんだけどVF-700付きのを買ったつもりが家に帰って箱あけたらロープロだったょ
これってクーラー交換できるの?
799Socket774:2006/09/11(月) 22:26:19 ID:vy8I48jv
>>345 GF7300GT-E128Hのベンチ結果(定格)
EXがあって存在自体が微妙なのであまり参考にならないだろうけども。
http://members.at.infoseek.co.jp/hy_sora/benchmark/
800Socket774:2006/09/12(火) 06:25:34 ID:zW5H1e8p
このスレではもはや話題さえ上らなくなったが、
シムシティでは7300GSが良いらしいw

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135871771/
801Socket774:2006/09/12(火) 06:36:21 ID:IcJeBp8q
>>800
これって前スレか何かで必死だった7300GS購入者じゃね?
ベンチでもクソ、価格対効果も糞、結局発熱がどーとか言い出したアイツ。

1万円くらい勉強だと思ってさっさと諦めれば良いのに。
802Socket774:2006/09/12(火) 07:11:50 ID:JYs4d0k/
最近見ないと持ったらシムシティスレとはw
予想外な場所に出没するなwww
803Socket774:2006/09/12(火) 12:58:46 ID:D3Bmcth+
ASUSのEN7300GS買ったんだけど、
オーバーレイの方がやたら色がにじんでるというか発色がキツすぎで
黒も全部潰れちゃうし、困った。
今までこんな酷いと思ったビデオカード見たこと無い。
ブラウン管と相性悪いのかなあ。
ブラウン管は別に異常ないけど。
804Socket774:2006/09/12(火) 14:09:53 ID:Lfjou6vR
アナログ15pinがセパレートタイプのビデオカードは買っちゃだめですよ。
805Socket774:2006/09/12(火) 14:13:16 ID:aUkuAB2w
起動中に良く映るようにケーブルを弄ってみろ
806Socket774:2006/09/12(火) 14:15:18 ID:aUkuAB2w
あと、ブラウン管と言ってるくらいだから、他のカードでどうなる?
前にブラウン管はでっかい電球だ、発光は蛍光灯の原理と同じだと言っても理解できない人が居たぞ
その人は「ブラウン管は劣化しない、一生使えるものだ」とも言ってた

807Socket774:2006/09/12(火) 14:53:55 ID:VwGh9kRE
でっかい電球にワラタ
808Socket774:2006/09/12(火) 15:00:22 ID:l70Gey+K
原理同じか?
蛍光材使うとこ以外は違うと思うけど
809Socket774:2006/09/12(火) 15:16:51 ID:D3Bmcth+
ブラウン管というかCRTモニターというか、
他のPCを今までつなげていました。
MSIのKM400とかいうマザーのオンボードVGAです。

オーバレイだけおかしいので、普通の写真とかは問題ないです。
コントラストとかいろいろいじったんですけどどうしょうもないです・・・
810Socket774:2006/09/12(火) 16:36:32 ID:d5oNvGVw
クロシコファンレス7300GT 256MBが70度弱になるのは仕様ですか?
結局横から8cmファンで風当てて50度位になりますた。
811Socket774:2006/09/12(火) 17:56:09 ID:aUkuAB2w
蛍光体に紫外線当てて発光させる点はブラウン管も蛍光灯も同じだね
だから、何年も使っていると光量が落ちてくる
電子ビームとかなると全然違うけど

>>809
だとすると、サポートに問い合わせるしかないかも

>>810
仕様です
812Socket774:2006/09/12(火) 18:11:19 ID:MEogAjDm
まぁ今時どのカードもCRTで使う事前提に作られて無いだろ。
画質はフラットケーブルやコネクタでD-sub出力するよりは、DVI→D-sub変換コネクタのがマシだったと思う。
813Socket774:2006/09/12(火) 18:38:33 ID:l70Gey+K
>>811
ブラウン管は紫外線使ってたのか・・・
電子ビームじゃなかったのか・・・

お前、「ブラウン管は劣化しない、一生使えるものだ」って言った人と同レベル
814Socket774:2006/09/12(火) 18:48:50 ID:LtDiL2nh
紫外線ワラタw
それどころか、電球と蛍光灯の区別ついてないんじゃないか?
>>806見るとそう思えてくるw
815Socket774:2006/09/12(火) 18:49:04 ID:Lfjou6vR
>>ID:D3Bmcth+
http://jp.asus.com/products4.aspx?l1=2&l2=6&l3=266&model=1033&modelmenu=1
これ見るとASUSのツール類が悪さしてるような気がするんだけど。
816Socket774:2006/09/12(火) 19:07:58 ID:D3Bmcth+
そうそうそのSplendidってのが何かしてないかと思うんだよね!
停止させられたりするモンなら停止してみたいこの機能。
確かに発色がテレビっぽくはっきりしてるかもしれないとは思うんだけども。
817Socket774:2006/09/12(火) 19:19:17 ID:+P+La6Cf
Splendidってリフレッシュレート60hz以外にしたら動作しないんじゃなかったっけ?
818Socket774:2006/09/12(火) 19:51:53 ID:cNt6P8YQ
>>813
紫外線と電子ビームが違う≠原理が異なるだぞ
819Socket774:2006/09/12(火) 20:05:00 ID:l70Gey+K
820Socket774:2006/09/12(火) 21:25:59 ID:XdVUvzJs
>>800
温度と熱量の区別もつかないトンデモがこのスレに残ってると
判明させてくれたことに、海よりも深く感謝。
821Socket774:2006/09/12(火) 21:45:23 ID:LtDiL2nh
・温度=熱量
・CPUの消費電力≠発熱
・CRTは紫外線を蛍光材に当てて発光

世の中は不思議に満ちてます。
822Socket774:2006/09/12(火) 23:33:45 ID:anJrGiPx
>>816
Splendidの切り方はASUSのVGAスレで散々既出。
ATK Keyboard Serviceを停止すればヨロシ。
823Socket774:2006/09/13(水) 08:06:48 ID:omBJv0TL
カラーテレビの場合の電子ビームは紫外線だよ
824Socket774:2006/09/13(水) 09:29:19 ID:iLvndUxV
国語の勉強をしたほうが良さそうな奴が数名いるな
825Socket774:2006/09/13(水) 11:38:03 ID:V8LJArMj
ASUSのEN7300GSはケーブルじゃなくて専用のブリッジみたいなので
繋いでるやつだ。はんだ付けされてるので外せないらしい。

ケーブルじゃないから画質が良いんじゃないかなんて予想してたやつもいたが。

中国サイトによると基板自体はリファレンス準拠らしいけどね。
826Socket774:2006/09/13(水) 12:26:59 ID:7L+9+G4K
>>823
"電子"ビームが"紫外線"ですかそうですか('A`)

つーか「ブラウン管」でぐぐってこい
それで解決だ
827Socket774:2006/09/13(水) 12:35:32 ID:9kqHAAOd
「蛍光体」についても調べような
828Socket774:2006/09/13(水) 12:43:24 ID:y89HFVAl
「アルゴンガス」についても調べてみろな
829Socket774:2006/09/13(水) 13:14:39 ID:9kIH1Yw8
>>827-828
アンカーつけないと誰に対して言ってるのか分からないよ。
830Socket774:2006/09/13(水) 13:15:38 ID:SNW4RQIA
大丈夫。分かってないのは君だけだから。
831Socket774:2006/09/13(水) 13:19:33 ID:7L+9+G4K
さ あ  こ               っ
  ん          
が   ら            が    て
   た
      し      ま        き
832Socket774:2006/09/13(水) 13:27:20 ID:90pWkI8G
ここは何のスレだっけ?
833Socket774:2006/09/13(水) 13:30:57 ID:ctXs5lXq
IDが自慰力になるまで書き込むスレです
834Socket774:2006/09/13(水) 15:48:57 ID:jEJyCXBQ
ヵラ→〒レヒ〃σ場合σ電孑ヒ〃→厶レ£紫外糸泉T=〃∋
835Socket774:2006/09/13(水) 17:38:18 ID:D/fJ/Jd2
>>803
それはASUS謹製のSplendidというツールが原因だよ。
俺の場合、元の環境がGF6600@リファレンスドライバだったので
差し替えてそのまま使ってるが、画質の低下は感じない。
価格.comの口コミ掲示板でも苦労してる人が居たな。
逆にこれが欲しくてASUSに拘っている人も居たw
836Socket774:2006/09/13(水) 19:54:39 ID:EU0qJquC
蛍光灯は フィラメントから発する電子ビームが
蛍光管内のガスに含まれる水銀の原始に衝突した際に発生する紫外線を
蛍光管の内側に塗られた蛍光体が吸収し、可視光線を発する
ttp://www.koyodenki.co.jp/know/system.html

テレビ(ブラウン管)は 電子銃から発する電子ビームが
直接ブラウン管の画面内側の蛍光体にあたり可視光線を発する
ttp://monoshiri-kagaku.com/kagaku/shikumi/TV/TV.htm
837Socket774:2006/09/13(水) 20:41:22 ID:E8wevST/
>>799
OC(自動検出450/900)追加。最初コア500でやったら挙動が怪しかった。
838Socket774:2006/09/13(水) 22:20:51 ID:kSLZSN3v
ギャラクシー7300GT-Zが欲しいのですが
アキバだとどこあたりに売ってますか?
なるべく15000以下でおねがいします。
フェイスは店頭にもあるのだろうか・・・
839Socket774:2006/09/13(水) 23:25:32 ID:EnjKXVA3
>>838
ここで聞く前に自分の足で探すべきじゃないだろうか?
すべて回って判断汁!
840Socket774:2006/09/14(木) 00:20:17 ID:tSIFz3qP
Galaxyって扱っている店少ないんだよね。
BLESSあたりにあるんじゃね?フェイスとツートップも有りそう。
たぶん九十九には無い。
841Socket774:2006/09/14(木) 08:27:34 ID:9MERvUQ+
高速低脳・・・高いけど
842Socket774:2006/09/14(木) 10:20:20 ID:0WMAIuj5
>>803です。
>>822
 Splendidの切り方はASUSのVGAスレで散々既出。
 ATK Keyboard Serviceを停止すればヨロシ。
これやったらPCがハングりました。私も口をアングり。
(誰がうまいこと言えと・・・)
で、切ってもあまり変わらず。

酷い赤みがかった画面については、右下アイコンからの
「コントロールパネル」ってブラウザみたいなインタフェイスから変更できました。
一度ごちゃごちゃしてる時にちょっとずらしてしまったみたい。
どうもオーバレイを使用中は変更できないようで、
使えるのか使えないのかわからなかったです。

IOのキャプチャボードのGXを使っているんですが、
どうもこれと相性よくないのかも。
録画したものを再生するのはとてもいいんですけどね。
ちなみに以前カノプで録画したデータについては
逆に見たことないぐらいとてもきれいに再生できるんです・・・
843777:2006/09/14(木) 10:30:39 ID:9MERvUQ+
SLIブリッジ到着しますた。アキバに行けばよかったと後悔・・・orz
3DMark06スコア
使用前5512
使用後5722
200程度ですが上がりました。
次は電圧上げに挑戦しようかな・・・今、海外の情報収集中です

M/B ASUS P5WDG2-WS-Pro
CPU E6700@3333MHz
MEM DDR800-1G×2
VGA Galaxy7300GT-LP 2枚
Drive GIGABYTE i-RAM RAID0
OS  WinXP-Pro 
844Socket774:2006/09/15(金) 14:06:44 ID:DjtN3cA1
OC版でなくていいので1万くらい、できれば1万以内のならどこのメーカーのが一番いいでしょう?
845Socket774:2006/09/15(金) 14:19:43 ID:XPe9Ek5D
どう考えてもGALAXY
846Socket774:2006/09/15(金) 14:30:27 ID:DjtN3cA1
thx!ギャラにする
847Socket774:2006/09/15(金) 15:41:53 ID:HO7O3BT4
ギャランドゥ
848Socket774:2006/09/15(金) 15:48:49 ID:jevy5aw2
OCじゃなくていいなら玄人の256M版でいいんじゃね?
849Socket774:2006/09/15(金) 15:53:11 ID:ppvuS0dA
くっやっしぃいけれどぉーおっまっえにっきめったぁー、ぎゃらんでゅぅ!
850Socket774:2006/09/15(金) 16:18:44 ID:BMIHW1Wn
>>849
ヒデキ噴いた

>>844
性能で行くのなら銀河一択価格で行くのならFORSAとかクロシコ…
といいたいところだが今日アキバ巡回していたら双頭でXFXの7300GTが9千円切ってた
近くなら見に行って一考してみてはいかがだろうか?
851Socket774:2006/09/17(日) 11:36:24 ID:z19+gs+m
7300LEってゲーマーじゃない一般人にとってVistaに最適だね。
パフォーマンスは
Aero:5.9
3D:3.3
だった。
こんなにAeroがサクサク動くほど性能が高かったとは知らなかった。
852Socket774:2006/09/17(日) 12:04:51 ID:jjbhAcGw
ぶっちゃけaeroはメモリ256M積んでて6000番台以降なら何でも動くと思う。
853Socket774:2006/09/17(日) 19:52:02 ID:NmI6zLww
Vistaが出る頃にはオンボでも普通に動くと思う。
性能あがってるでしょ。
854Socket774:2006/09/17(日) 20:06:28 ID:N/yFzyHh
>>851
そりゃすごい。
某記事によると、7600GSでも5.1ってことみたいだぞ。
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157531371/829
855Socket774:2006/09/17(日) 20:36:46 ID:OXRvTNPu
>>854
グラフィックの項目は「Aeroパフォーマンス」と
「ゲームパフォーマンス」の2つがあるんだけど、
その5.1というのはゲーム性能の方では?

ttp://www.uploda.org/uporg518191.jpg
856Socket774:2006/09/17(日) 23:13:31 ID:ag6got8w
スレ違いだが俺のX1300Pro(256MB)はAeroが4.7でゲームが4.2だぜ!!
7600GSでぎりぎりってことはないんじゃねーか?
857Socket774:2006/09/18(月) 07:46:03 ID:RoblPG6o
β2の方が数字がいいのがよくわからん。
7600GS+RC1だと4.6。ただしMSドライバ。96.33は入れてない。
Pre-RC1も同じ数字だった。

ttp://up.rgr.jp/src/up2034.jpg
858Socket774:2006/09/18(月) 10:07:57 ID:FWKUtbZg
あの評価ツールはメーカー側からクレームがついて
修正されたような話を聞いたが、その影響なんじゃね?
859Socket774:2006/09/19(火) 10:03:23 ID:jJpOUihi
>>822
デスクトップ右クリックから「画面のプロパティ」の「詳細」の「詳細設定」で
SplendidをOFFにできるチェックボックスがある。
860Socket774:2006/09/19(火) 10:18:28 ID:hEUT4V/f
実に4年ぶりにビデオカード交換、Xabre400から7300GTへ


速い・・・google earthがぬるぬるでぬれぬれだっ
861Socket774:2006/09/19(火) 14:29:27 ID:+comBjzd
ぬるぬるって表現が未だによくわからん
862Socket774:2006/09/19(火) 14:40:29 ID:RZSROMBA
>>861
3Dの場合だけど
フレームレートが30fpsとかそれ以下だとカクカク動いてるように見えるっしょ
で、例えば60fps出てたらスムーズに見える ← この状態がぬるぬる
863Socket774:2006/09/19(火) 16:55:47 ID:w8Q2YGVn
なんでぬるぬるっていうのかわからん、って意味じゃない?
カクカク←→ぬるぬるっておかしくない?
864Socket774:2006/09/19(火) 17:40:01 ID:R0Jd3Tae
別に対義語なわけじゃないからなぁ。
個人的に、スムーズな動画をぬるぬるって擬音で表すのは
ディズニーアニメ的な、コマ数が非常に多くて気持ち悪いくらい流れるように動く感じを
言っていると思ってる。
865Socket774:2006/09/19(火) 17:48:31 ID:N5k2eE3U
ぬるぽぬるぽ
866Socket774:2006/09/19(火) 17:52:36 ID:4OjOr8E1
ガガガガガッ!
867Socket774:2006/09/19(火) 18:59:17 ID:kML6mVoC
フレームレートってどうやって見るのさ?
868Socket774:2006/09/19(火) 19:43:54 ID:Hp75afmF
>>867
数えるんだよ。
30位は大丈夫だろ?
869Socket774:2006/09/19(火) 19:52:36 ID:kML6mVoC
>>868
1・2・3・4・5・いっぱい・・・
イジワル
870Socket774:2006/09/20(水) 10:50:51 ID:onXT8djr
>>868
指が足りないよ。・゚・(ノД`)・゚・。
871Socket774:2006/09/20(水) 11:38:23 ID:DCTJCYEM
872Socket774:2006/09/20(水) 14:14:51 ID:M+EDwKi/
tes
873Socket774:2006/09/21(木) 14:03:16 ID:B/jN5WLh
Videoカードの温度測定ソフトってありますか?
874Socket774:2006/09/21(木) 14:18:46 ID:nvKAqacn
>>873
デフォでついてくるだろ?
もしくはeverest
875Socket774:2006/09/21(木) 14:24:12 ID:NknWAIZA
マウスのホイールでもぬるぬるっていうな
引っかかりがあるかどうかってことだろ
876Socket774:2006/09/21(木) 18:01:36 ID:ELG2m52M
デュアルDVIで安いの探したら XFXの7300GTが9kであったので買ってきますた

で、【安定】 nVIDIA Forceware Driver Part18 【最速】のスレだと7系は
84.21か84.43がお薦めみたいのですが
infに7300GTが書かれてなくて、素のままだとドライバインストールできません。

皆さんは、最新ドライバ使用ですか?
それとも、inf書き換えで84.21とか使っているのでしょうか?
877Socket774:2006/09/21(木) 18:06:10 ID:VmZ7HVju
>>876
無理なら、付属のドライバ使え
878Socket774:2006/09/21(木) 19:54:45 ID:RK6dw7YJ
>>876
クロシコGTだが、91.33を使ってる。
879Socket774:2006/09/21(木) 19:55:30 ID:yWk0xEO8
俺は91.37使った。特に問題なし。
84.43使うなら報告ヨロ。
880Socket774:2006/09/21(木) 20:14:58 ID:ELG2m52M
infの書き換えが良く解からないので84.xx系はあきらめました
7300GTだと、どの機種と同じ指定をすれば良いのか解からない^^;

取り合えず、最新かな? 91.47を入れてみました。
今のところ、問題無い感じです
881Socket774:2006/09/22(金) 02:56:03 ID:3uI6SxDN
>>873
つ:Forceware
882Socket774:2006/09/22(金) 23:47:52 ID:C7JZnlpr
カウンターストライクというゲームをやろうと思い、オンボードから
7300に変えようかと思っています。GeForce 6800のような2スロット占有型の大型クーラー搭載カードは
装着できないので、7300はどうかなぁと・・・
全く詳しくないんで、よろしければアドバイスお願いします。
883Socket774:2006/09/22(金) 23:49:33 ID:6Go6A86Q
7600GSがいいお
884Socket774:2006/09/22(金) 23:58:34 ID:uv6dA9UU
>>882
7300ならGTの256MBあたりがいいぉ
885Socket774:2006/09/23(土) 00:03:15 ID:C7JZnlpr
>>884
どうも!
886Socket774:2006/09/23(土) 15:30:24 ID:GPHvHJNQ
agpのスレが落ちちまった。。
887Socket774:2006/09/23(土) 15:51:07 ID:dT6uaDL5
ほんとだ。
まぁ、9月6日から誰もカキコしてないからなぁ。
888Socket774:2006/09/23(土) 18:08:05 ID:Fm2UjwsX
欲しい層に行き渡ったのと特別に話題になる出来事が
出なかったからかもしれないな。
889Socket774:2006/09/23(土) 18:10:57 ID:XBLBRpyC
GeForce8300は来年第一四半期予定らしい
80nmで機能向上に多くトランジスタを使うとなると、8パイプラインは無理かな
890Socket774:2006/09/23(土) 18:31:17 ID:KYMuV1id
4パイポでも5900みたいに高性能なのは作れるから一応期待してみる
891Socket774:2006/09/24(日) 00:36:22 ID:dw+H+4RI
>>889
ソースを教えてくれんか。初耳なんで是非。
892Socket774:2006/09/25(月) 19:00:49 ID:qveDrYSc
玄人とか安いOCは128MBなんですがSLIでつかうなら256になるから気にしなくていいんですか?
MMORPGぐらいしかしないんですが128MBx2のSLIで大丈夫かな?
893Socket774:2006/09/25(月) 19:06:55 ID:WXayUSMZ
そんなあなたにはRadeon X1300 512MB CorssFireがオススメ
合計1GBですよ!

私は1GBも使う余裕がないので、7900GS 256MB使ってます;;
894Socket774:2006/09/25(月) 20:04:45 ID:2lBZEPuE
>>892
SLIにしても128M*2だからって256Mになるわけじゃない
SLIは2つのカードを1つとしてまとめるわけじゃなくて、並列作業なので各カードで使えるメモリ量は1枚のときと一緒
もちろん1枚のときよりも高速化はする場合が多いけど、128Mだと描画能力とメモリがアンバランスになるかもしれない

ちなみに、俺はクロシコ7300GTOC128MSLIから7800GTDUALに乗り換えたんだけど、うちの環境ではクロシコSLIで7800GTシングルと同程度だったな
SLIはCPUパワーに依存するし、ゲームによってスコアに差がでるし、その中身もSLIの方が上下のブレがやや大きいから一概には言えないけどな
895Socket774:2006/09/25(月) 21:04:07 ID:qveDrYSc
>>894
ありがとうございます。SLIやるよりは7900GSとかの方が幸せになれそうですね。
7300GTSLIは止めときます。
896Socket774:2006/09/26(火) 22:03:14 ID:KfewRyqP
               .,..-──- 、
              r '´. : : : : : : : : : :ヽ
      !!         /.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ ∩─ー、
ヾ、        〃  ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: :,/ ● 、_ `ヽ
..             {:: : : : : :i  ,;ノ;´:`ゞ、i:/  ( ●  ● |つ
    し 頭     {:: : : : : :|  ェェ;;;;;;;ェェ||  /(入__ノ   ミ
    そ が     { : : : : ::|    ,.、 .| 、 (_/   ノ
    う フ      ヾ: :: : ::i   r‐-ニ┐|:: \___ノ゙
=  だ  ッ  =     ゞイ!   ヽ 二゙ノ イ_..、--┴ヘ        !!
    よ ト           r'〃 ̄ ̄ ̄ ̄   __.-<\} ヾ、        〃
    お │          /{:.|l  _.....--―T ̄ .._   |
     っ          r' ハ:.ゞ_、´ソ:!   |     `T "j    表 繋 K
     っ             r、:.:.:.:.:.:.:.:j   |/   ノ !  /    へ が  U
〃        ヾ、      {三:::::.:.:.:.イ    j     ! /=   出  っ  M  =
     !!         _.ノ´:.:.:::::::/    /     ! /       る た  A
              r':.:..:.:.:.:.:.;r' `ニ´ /     '/_     な ま と
            /ゝ、_/!{   ∠     { \ `ヽ   ん  ま
             ! : : : /  ヾ /  \ヽ二二ン ト、 / 〃 て     ヾ、
             ! : r'´   /      ヾ\  \ \      !!
897Socket774:2006/09/27(水) 20:07:35 ID:SDRKyLFg
ベンチがてらに や ら な い か 
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159354893/
898Socket774:2006/09/29(金) 12:32:15 ID:QE1VE5XH
リファレンス    7300GT 256MB :350MHz/666MHz【DDR2】、8Ps/4vs/8ROPs
リファレンス    7600GS 256MB :400MHz/800MHz【DDR2】、12ps/5vs/8ROPs
リファレンス    7600GT 256MB :560MHz/1.4GHz【DDR3】、12ps/5vs/8ROPs

GALAXY    7600GS 128MB :500MHz/1.4GHz【DDR3】                税込\12,969(フェイス)
GALAXY  7600GS-Z 256MB :500MHz/1.4GHz【DDR3】 Zalmanクーラー搭載     税込\18,969(フェイス)\18,980(ツクモ)\19,280(T-ZONE)\19,918(クレバリー)
Inno     7600GST 128MB :500MHz/1.4GHz【DDR3】                 税込\14,980(高速電脳)\11,970(フェイス)\13,180(T-ZONE)\15,193(クレバリー)
Inno     7600GST 256MB :500MHz/1.4GHz【DDR3】                  税込\17,980(高速電脳)\16,768(クレバリー)\15,980(T-ZONE)
Leadtek    7600GS 256MB :520MHz/1.4GHz【DDR3】                 税込\18,980(高速電脳)\17,800(BLESS)
玄人志向   7600GS 256MB :450MHz/1.0GHz【DDR3】                 税込\14,969(フェイス)\15,718(クレバリー)
899Socket774:2006/09/29(金) 12:33:29 ID:QE1VE5XH
GALAXY    7300GT 128MB :500MHz/1.4GHz【DDR3】                 税込\9,969(フェイス) ¥10,980(ツクモ)\11,980(BLESS)
GALAXY  7300GT-Z 256MB :500MHz/1.4GHz【DDR3】 Zalmanクーラー搭載    税込\14,469(フェイス) ¥15,280(ツクモ)\14,980(BLESS)
GALAXY    7300GT 128MB :500MHz/1.4GHz【DDR3】 LowProfile対応      税込\10,969(フェイス)\10,993(クレバリー)
GALAXY    7300GT 256MB :500MHz/1.4GHz【DDR3】 LowProfile対応      税込\14,969(フェイス)\14,780(ツクモ)\14,673(クレバリー)
Inno       7300GT 256MB :400MHz/800MHz【DDR2】                
Inno       7300GT 128MB :500MHz/1.4GHz【DDR3】                 税込\10,580(T-ZONE)
Inno       7300GT 256MB :500MHz/1.4GHz【DDR3】                 
Inno       7300GT 256MB  :400MHz/666MHz【DDR2】  AGP版         

玄人志向   7300GT 256MB :400MHz/750MHz【DDR2】 FANレス           税込¥8,904(ツクモ)
玄人志向   7300GT 128MB :500MHz/1.2GHz【DDR3】                 
玄人志向   7300GT 512MB :350MHz/533MHz【DDR2】 FANレス           
玄人志向   7300GT 256MB :350MHz/666MHz【DDR2】  AGP版           税込\13,269(フェイス)
玄人志向   7300GT 128MB :400MHz/700MHz【DDR2】                  税込¥9,280(ツクモ)
900Socket774:2006/09/29(金) 12:37:30 ID:QE1VE5XH
Albatron    7300GT 256MB :400MHz/800MHz【DDR2】  FANレス          税込\13,469(フェイス)\12,480(T-ZONE)
ASUStek   7300GT 256MB :400MHz/800MHz【DDR2】  FANレス          税込¥13,580(ツクモ)\13,580(BLESS)\10,969(フェイス)\13,142(T-ZONE)
BUFFALO   7300GT 256MB :350MHz/666MHz【DDR2】 FANレス           税込¥14,800(ツクモ)\13,769(フェイス)
ELSA     7300GT 256MB :350MHz/666MHz【DDR2】  FANレス          税込\12,969(フェイス)¥13,780(ツクモ)
GIGABYTE  7300GT 256MB :450MHz/800MHz【DDR2】  FANレス          税込¥10,980(ツクモ)\10,969(フェイス)
GIL(FORSA) 7300GT 256MB :400MHz/700MHz【DDR2】                 税込¥9,980(ツクモ)\9,469(フェイス)
Leadtek    7300GT 256MB :400MHz/700MHz【DDR2】  FANレス          税込\10,980(BLESS)\10,969(フェイス)¥10,980(ツクモ)\11,544(クレバリー)
Leadtek    7300GT 256MB :400MHz/700MHz【DDR2】                 税込\10,469(フェイス)
MSI       7300GT 256MB :350MHz/666MHz【DDR2】 FANレス           税込¥11,480(ツクモ)\11,269(フェイス)\11,680(T-ZONE)
XFX      7300GT 256MB :350MHz/666MHz【DDR2】                  税込\8,969(フェイス)\9,418(クレバリー)

7900系が値下げを誘発してくれると思ってたが、イマイチな性能だったようで。残念
901Socket774:2006/09/29(金) 20:39:10 ID:JrxlufCJ
きたw私の記憶が定かならこれは回収されたやつか??www
ファンレスDualDVIだけど玄人の7600GSファンレスDualDVIとほとんど同じ値段wwww
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060930/ni_i_vc.html#g573gt
902Socket774:2006/09/30(土) 01:53:07 ID:ryWvt6k6
>ASUStek   7300GT 256MB :400MHz/800MHz【DDR2】  FANレス

これってカードの裏側にヒートシンク回ってますか?
ケースの都合上裏側に何かしらあると挿せないんで・・・
903Socket774:2006/09/30(土) 14:45:17 ID:dodYCc5L
PCI Express接続でロープロファイル対応のGALAXY GF7300GT-LPを
購入し、DELLのDimension 5150Cに接続してグラボ側にディスプレイコネクタ
を接続して、PC起動してもディスプレイが真っ暗なままで動きません。。。
グラボはちゃんと刺さってます。BIOS画面で、[Primary Video]をAuto / Onboardに選択したりオンボのドライバを削除して、グラボつけて起動も
試しましたが相変わらずダメでした。もしかしてD-sub15ピンのケーブルをボードから1回外しちゃったのですが、それが原因なんでしょうか?
解決策を教えてください
904Socket774:2006/09/30(土) 14:57:30 ID:2Uhgay76
905Socket774:2006/09/30(土) 15:00:34 ID:48p3ibaJ
ぼるじょあにもいたなコイツ
906Socket774:2006/09/30(土) 15:03:43 ID:dodYCc5L
本当に困ってるんです
どこいっても相手されないし
お金の無駄になりたくないからどうしてもつけたいんです
907Socket774:2006/09/30(土) 15:19:15 ID:S/UsDzvh
板違い、氏ね
908Socket774:2006/09/30(土) 15:26:26 ID:OWiljkgX
GALAXY GF7300GT-LPを買った店に本体ごと持ち込んでゴネル方がいいよ。
通販で買ったなら電話してごねる方がいいよ。
ごねてごねてごねまくれば店の方も鬱陶しがって返品なりなんなり対応してくれるかもよ。
909Socket774:2006/09/30(土) 16:14:31 ID:Ou9+szpT
場合によっては簡易裁判だけどな。
910Socket774:2006/09/30(土) 16:17:15 ID:ltPMRZC4
>>903
ここの住人はバカしかいないから、まともに答えられないんだよ。
デルに電話して、BIOSの設定方法を聞いた方がいいと思うよ。
911Socket774:2006/09/30(土) 16:28:53 ID:dodYCc5L
pc注文したときサポートなしに設定したような
912Socket774:2006/09/30(土) 16:34:19 ID:PhHlW/U0
DELLのBIOSがどうなってるのか知らんけど、オンボのをDisableにしてみるとか。
Primary Video じゃなくて OnboardVGA とかそんな感じの項目はないのか
913Socket774:2006/09/30(土) 17:01:27 ID:ltPMRZC4
こんなのはどうかな?
7300GTを挿したまま、マザーのボタン電池を外し、数分後に電池入れる。
⇒ビデオは7300GTから出して、オンボには付けない。
⇒Winが運良く立ち上がったら、7300GT用ドライバを入れて、再起動。
914Socket774:2006/09/30(土) 17:02:33 ID:G63KyObA
こえー
915Socket774:2006/09/30(土) 17:04:21 ID:mME6tTSE
>>902
回ってるよ
916Socket774:2006/09/30(土) 17:06:12 ID:mME6tTSE
すまん
sage忘れた
917Socket774:2006/09/30(土) 18:15:29 ID:caHKAE5L
>>906
本当に困ってるなら、
・DELL以外のマシンに挿して動作するかみる
・別の安いカードを1枚買って挿して、映るかどうかみる。
どっちか或いは両方やれ。

上のやり方が自作での正攻法だ。原因をひとつひとつ潰して進む。
それが嫌なら自分でパーツ等セットしようとしてはいけない。
お店やメーカのセットアップサービスを利用しなさい。
918Socket774:2006/09/30(土) 20:55:40 ID:j+nSkkkW
電源が足りないのかね。
270Wでも出力が問題。
919Socket774:2006/10/01(日) 17:29:15 ID:26FiR0zy
     〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」     人
                                            (__)
                                           (__)11
 1:肩ロース           6:ヒレ
 2:肩                7:ランプ
 3:リブロース         8:そともも
 4:ばら                 9:テール
 5:サーロイン           10:すね
 11:井上
920Socket774:2006/10/01(日) 18:37:15 ID:4fpjxPI7
クロシコ7300GT-E256Hを取り付けたけど、以前と比べ
フォントが弱々しく見にくくなったような
リフィレッシュレートを変えたら少しは改善されたけど
取り付け後に設定すべき事って何がある?
初心者の質問でスマン
921Socket774:2006/10/01(日) 18:38:01 ID:ToLiAOtv
>>919
タンが書いてねえよタンが。
922Socket774:2006/10/01(日) 18:38:38 ID:v5WHyfxF
モニターの方も調整すべし
923Socket774:2006/10/03(火) 12:45:18 ID:JQGy2bD3
>>910
自己紹介乙。おバカさんw
924Socket774:2006/10/03(火) 15:46:30 ID:xP1MYUju
>>923
煽るだけの、おバカさんw
925Socket774:2006/10/03(火) 15:57:28 ID:ghOgKpn9
日本語でおk
926Socket774:2006/10/03(火) 16:04:54 ID:xP1MYUju
どっちも意味通じると思うんだが・・・通じなかった?
927Socket774:2006/10/03(火) 18:11:12 ID:8X+eOJXT
人の煽りを突っ込みながら、自分も煽るだけのxP1MYUju
意味が分からん。
928Socket774:2006/10/03(火) 18:27:05 ID:xP1MYUju
いろいろつっこみたいが・・・
929Socket774:2006/10/03(火) 19:08:44 ID:8X+eOJXT
いいからもう来んな。
930Socket774:2006/10/03(火) 19:19:54 ID:h6roU7dM
>>927
人の煽りを突っ込みながら、自分も煽るだけのID:8X+eOJXT
意味が分からん
>>929
931Socket774:2006/10/03(火) 19:27:13 ID:8X+eOJXT
日本語でおk
932Socket774:2006/10/03(火) 21:44:46 ID:ghOgKpn9
↑覚えたばかりで早速うれしそうに使ってみた厨房の例
933Socket774:2006/10/03(火) 22:32:23 ID:r493+/FI
7300明日買おうと思ってるんだが、やっぱり買うならGTですかね
934Socket774:2006/10/03(火) 22:33:18 ID:infXas4S
うん。できれば笊付きのギャラのヤツ
935Socket774:2006/10/03(火) 23:27:27 ID:Di2XzK5U
いや、そんな金あるなら7600買っとけ。
936Socket774:2006/10/03(火) 23:29:40 ID:TUIGMFX5
ピーキーな軽自動車と普通の1300ccならどっちを買うかと問われたらほとんどの人間が
実用上の利便性を取るだろう
937Socket774:2006/10/03(火) 23:31:20 ID:TZmbw3eI
つまり、税金の安い軽自動車ってことだな?
938Socket774:2006/10/03(火) 23:32:56 ID:Di2XzK5U
それも微妙な例えだよ。>>936
軽自動車には、燃費、重量税、自動車税、駐車場の扱い、高速料金において、
大きな実用上の利便性がある。

7300は、7600から何本かプラグを抜いた同排気量車なんだ。
939Socket774:2006/10/03(火) 23:33:04 ID:oQPAsapB
じゃあ俺はカブに乗るよ。
940Socket774:2006/10/03(火) 23:34:37 ID:r2FFzn6n
MX200くらいか?>カブ
941Socket774:2006/10/03(火) 23:38:19 ID:TUIGMFX5
>>937-938
税金が運転性能に影響するのを初めて知った
942Socket774:2006/10/03(火) 23:42:11 ID:TZmbw3eI
実用上の利便性=運転性能とは初耳だが?
943Socket774:2006/10/03(火) 23:42:51 ID:TUIGMFX5
日本語でおk
944Socket774:2006/10/03(火) 23:43:22 ID:v47xdM+a
軽自動車は事故したら普通自動車よ死ぬ可能性が高いから家族にやさしいよな。
下手に片足切断や下半身麻痺で生き残らず、サクッと死ぬから手間いらず。
945Socket774:2006/10/03(火) 23:46:07 ID:infXas4S
韓国語でおkニダ
946Socket774:2006/10/04(水) 00:02:06 ID:Ie6BfeZa
今更だがお前ら頭おかしいな
947Socket774:2006/10/04(水) 00:09:39 ID:71n6IcgC
936 名前:Socket774 投稿日:2006/10/03(火) 23:29:40 TUIGMFX5
実用上の利便性を取るだろう

941 名前:Socket774 投稿日:2006/10/03(火) 23:38:19 TUIGMFX5
税金が運転性能に影響するのを初めて知った

>ID:TUIGMFX5
解説ヨロw
948Socket774:2006/10/04(水) 00:13:58 ID:k/8paRzI
???????
949Socket774:2006/10/04(水) 01:22:36 ID:x5NHRI7Y
660ccでターボつけて60馬力か
1300ccで素で60馬力かってことでしょ

車にたとえるとあんまり違い出てこなくなるぜ
ターボ付けるとトルクも上がるんだから・・・
950Socket774:2006/10/04(水) 01:37:11 ID:JClnEAm+
スレ違いだしハナシぶったぎってすまんが、
こないだ高速で、前と後ろを大型トラックに挟まれた軽トラが
玉突き事故で完全にぺしゃんこになってたの見て、軽トラはやめようと思ったよ。
そんだけだ。
951Socket774:2006/10/04(水) 01:39:06 ID:ftzvGadX
やめようもなにも、軽トラって‥
952Socket774:2006/10/04(水) 02:19:16 ID:FDfrhobx
それとも6600を買うという手もあるが・・・
まぁスレ違いだが
953Socket774:2006/10/04(水) 03:19:35 ID:8ksZ9aH7
急に伸びてると思ったら  なんじゃこりゃ
954Socket774:2006/10/04(水) 08:09:10 ID:5X0VVXt2
つーか大型トラックに挟まれたら普通乗用車でもダメじゃね?
955Socket774:2006/10/04(水) 08:14:52 ID:eNmLPJa/
大型トラックでもダメな気がする
956Socket774:2006/10/04(水) 13:01:11 ID:NiJVVNcK
XFXの7300GTてTV出力のHD用のコンポーネントケーブルは付いてますか?
957Socket774:2006/10/04(水) 15:58:26 ID:FDfrhobx
6000円の価格差に負けてGSを買った俺は負け組
958Socket774:2006/10/04(水) 16:32:11 ID:/KD1drgK
7600GSも13000円くらいまで来てるから4000円くらいの価格差だよなぁ。
959Socket774:2006/10/04(水) 18:05:41 ID:JClnEAm+
7300GTをSC430用に削ったけど動きませんでした。
ダメーズ。雑すぎ>おれ
960Socket774:2006/10/04(水) 18:12:32 ID:hXoDlXPb
>>958
安いと11000円代だしな。。。何時が買いどきなのか
961Socket774:2006/10/05(木) 00:12:44 ID:l4Erj8Ef
            ,、__    ___
              / ヽ\_/::::::::::::::::>―i
          -― ' ̄ ̄ ̄  ̄`ー-、/   |
        /:::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::\    ヽ
       /./::::;:::::;::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::\―┘\
     ///::::::/:::/::::::::∧::::\\::::\::::::::::ヽ::::::::ヽ\
     ~  |:::::λ:A--、/ \::::λヽ::::::l:::::::::::::|:::::;;:::|ヽ|
       |:::/|:://l⌒l    .イ⌒ヽ|\|::::l::::::::|∨|:::|
       ∨||// |  |    |  .|ヽ|/::::|~ヽ::|  |::|
         |::|.l (⌒l    γ⌒l ||::::::|  l:/  ∨
          |::| ヽ-ー'    ヽ-ー'-'.|::::::|//
           |::(            |:::::::|/
        |:::::\   ヽフ     |:::::::|
        |:::::::::|`ー-、___, -‐‐|:::::::|
        |:::::::;::|  /~|  |、-、_/:::::::/
        |::::::l∨/  /ー、/  /:_:::::/
           |∧|∧  /:::::/  レ//\
         ~ ~/ ∨、_レ'~ lヽ__/~   |
962Socket774:2006/10/05(木) 02:46:42 ID:atQR5dzd
フルサイズだと思ってギガの7300GS買ったら、ロープロにでっかいヒートシンク……。
まあ、安かったのと低発熱・消費電力目的だから別に良いんだけど、
7300GSってロープロオンリー?
963Socket774:2006/10/05(木) 03:13:18 ID:049dB4UV
>>962
フルサイズっていうのは、カード長30センチのヤツだぞ。
964Socket774:2006/10/05(木) 03:15:34 ID:Tq+fpJHL
>7300GSってロープロオンリー?
そんなこと無いけど64bitだからロープロで十分
965Socket774:2006/10/05(木) 03:23:28 ID:atQR5dzd
あー、ごめん。ぼけてた。普通にあるねロープロじゃないの。
サブ用なんでD-subがケーブル接続じゃないの探してたんだけど、
写真だけ見たらOKっぽかったんで4kと言う値段に釣られて飛びついちゃったのよw
966Socket774:2006/10/05(木) 09:39:52 ID:0f1nO9kE
4kは安いね
967Socket774:2006/10/05(木) 09:53:50 ID:SdsOAtQy
ギャラの7300GT-LPってファンが隣のPCI-Xスロットに当たるんだけど・・・
PCI-ExスロットよりPCI-Xスロットの方が高いからなんだが
ママンはP5WDG2-WS-Proだす。
ご報告まで。
968Socket774:2006/10/05(木) 14:55:49 ID:1rr+3NHu
そのマザーでわざわざLPなカードを使う意味がわからん。
969Socket774:2006/10/05(木) 17:07:06 ID:SdsOAtQy
>>968
GDDR3な7300が7300GT-Zと7300GT-LPの2択だった。
VF700が邪魔くさかったのでLPにした。
ケキョーク7300GT窓から捨てて7950GT買って来たお
970Socket774:2006/10/05(木) 23:03:48 ID:gP7suq9V
金持ちは違うな・・・
971Socket774:2006/10/05(木) 23:41:50 ID:7qKdsFTz
金持ちかどうかは別にして自作を趣味にするなら5万/月ぐらいつっこめないとやってられん
972Socket774:2006/10/05(木) 23:43:29 ID:BS3rDjnU
年5万の俺はHPの画像見て構成考えながらニヤニヤしてるだけで満足。
973Socket774:2006/10/05(木) 23:58:19 ID:daegjJgt
月5万もつぎ込むのは廃人だけだろ…
974Socket774:2006/10/06(金) 00:29:13 ID:+RlNQ6Cd
(;・Д・) うーわーーーーーー まーーじーーかーーよーーーーーーーー
975Socket774:2006/10/06(金) 00:54:06 ID:8zZWUjXG
だっぽん!!!!!!!!!!!!
976Socket774:2006/10/06(金) 01:03:42 ID:iqWuAhLL
今月はCPUとマザー入れ替えで5万使ったが、俺もせいぜい年でそれ位だねぇ
それだけ使う用なんてCPUとマザーの入れ替えくらいだし
977Socket774:2006/10/06(金) 01:05:49 ID:wR8nFn5Q
てか1回まともに組んだら、次組むまでお金かかんないし
何か壊れたとかなら別だけど
978Socket774:2006/10/06(金) 01:15:23 ID:jXeaIf41
組み直しても余剰品オクで売却で、
下手すると儲かっちゃうんで実際そんなにお金かかってないなぁ。
979Socket774:2006/10/06(金) 01:24:17 ID:hx/gPjqU
>>978
同じく・・・
あれこれ組んで、あれこれ売って、今落ち着いてしまったよ。
次の遊び考えないとなぁ
980Socket774:2006/10/06(金) 01:45:19 ID:OlMbdlq8
>>979
俺は中古を買っては奥に売る生活をしてPC遊びをしてるので
支出だけ見れば毎月数万使っている。

でも実際にはトントンぐらいだったりするのが面白い。
981Socket774:2006/10/06(金) 02:14:31 ID:38vwY3f0
>>980
漏れも7900GTO買えたら、それやってみるお
気に言ったら残す、期待はずれだったらオクに出す
982Socket774:2006/10/06(金) 10:03:46 ID:EG95yLaJ
バリュー価格帯でママーリ組んでいる俺。

セカンドマシンはジャンクや中古パーツ、メインからのお下がりで安くあげてるな。
983Socket774:2006/10/06(金) 11:36:22 ID:m4IpbJ8P
(・∀・)
984Socket774:2006/10/07(土) 06:48:16 ID:fhQhMBRZ
( ´ー`)
985Socket774:2006/10/07(土) 09:19:35 ID:pwZ1S5O4
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /    _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   イエイ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
986Socket774:2006/10/07(土) 12:53:12 ID:jyLfqWU7
GF7300GT-LP/128D3/DVI/PCIE
以前に1個かって、昨日二個目を買ってSLIしようとしたら7600GTと認識されてSLIできん。
LPで7600GTがないからBIOSの書き換えミスで出荷されたのかも。
987Socket774:2006/10/07(土) 12:54:31 ID:QAWElUTd
nvflashでコンペア取ってみれば?
988Socket774:2006/10/07(土) 16:36:34 ID:L3wT9Cre
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
989Socket774:2006/10/07(土) 16:42:06 ID:HMtODUIY
最近買った俺の銀河GF7300GT-/128D3/DVI/PCIEもドライバに7600GT判定出されてるな
これが仕様なのかと思ってたけど違ったのか・・・
990Socket774:2006/10/07(土) 16:44:21 ID:eqekyAN5
玄人志向 GF7300GT-E256H \10,800

分け分からんままこれ買っちゃった。
ゲームはやらないです。
991Socket774:2006/10/07(土) 16:45:07 ID:eqekyAN5
あ、質問書き忘れた。。。
これってどうなの?
992Socket774:2006/10/07(土) 16:47:25 ID:KAdEuXIR
GF6600以上6600GT未満
993Socket774:2006/10/07(土) 16:49:32 ID:qO2naXzh
どうだよ。
994Socket774:2006/10/07(土) 19:28:51 ID:ZirXd44L
ゆめりあべんち 1024*768 最高
7300GT:12658 (クロシコDDR2-256)
7600GT:12885 (定格)

となっているから、6600相当。発熱はかなり少なめ。
ってところじゃないかな?
995Socket774:2006/10/07(土) 19:30:19 ID:ZirXd44L
>>994
ごめ。 
誤:7600GT、6600
正:6600GT、6600GT

申し訳無し。m(_ _)m
996Socket774:2006/10/07(土) 20:18:51 ID:XTrbDWv1
>>994-995

6800XT@AGP と比べるとどんなもんなんでしょう。
7300GT。サイズの奴買ってみたけど。
997Socket774:2006/10/07(土) 21:29:22 ID:vmkPVbIJ
>>996
(´-ω-`)っ【 >>741

ちなみにサイズ=FORSAな、テンプレ含めて見ておこうな
998Socket774:2006/10/07(土) 23:54:27 ID:YTgxQcbc
GeForce 7300 Part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160232493/

立てたよ
999Socket774:2006/10/08(日) 00:04:43 ID:IqMTo75u
3クス
1000Socket774:2006/10/08(日) 00:05:20 ID:FFKxX4ZT
1000。

>>998
乙。
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/