【600W〜】大容量電源を語るスレ【1,000W】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
マルチビデオカード、HDD・光学ドライブ多搭載、消費電力100W超えCPU等に対応できる大容量電源について語りましょう。
年末には1000Wクラスの電源も発売されるようです。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0610/comp14.htm
2Socket774:2006/07/05(水) 14:10:41 ID:iop99iUp
まんk
3Socket774:2006/07/05(水) 14:52:22 ID:tEk7raYB
てかパソコンの電源で1kwてアホか。
いろんな機能を一つのパソコンに詰め込んでも全部同時に使うわけじゃないだろ。
ネット見るのにいちいち1000wのパソコン立ち上げるのはもはや時代遅れ。
アニメを録るのにいちいち1000wのパソコン立ち上げるのは無駄。
用途ごとに何台かに分けたほうが良い。
例えばキャプマシンならメーカー製省電力低騒音マシンに外付けキャプチャーと外付けHDDで一丁上がり。
ゲームマシンならメーカー製省電力低騒音マシンにGeForce6200あたりを付けて一丁上がり。

4Socket774:2006/07/05(水) 15:24:06 ID:QPX7HZU1
500Wで足りない構成ってどんなだよ?
5Socket774:2006/07/05(水) 15:30:18 ID:/EgaJNQq
Quad SLI
PSクーラー
ファン8個
冷蔵庫つき
6Socket774:2006/07/05(水) 16:35:05 ID:/Xx4OQbf
電子レンジにPC内蔵すればいいんじゃね
7Socket774:2006/07/05(水) 16:40:27 ID:KPpwVH0d
Pen4北森+Radeon9800PROだけど550W積んでる
8Socket774:2006/07/05(水) 18:52:26 ID:8/Mb4P1E
>>4
内蔵HDDが8台あるんだ、つけてもいいだろ
9Socket774:2006/07/05(水) 20:01:46 ID:JTxcMOXM
>>3
なんでこの板に居るの?
10Socket774:2006/07/05(水) 22:48:24 ID:JUDRP5ul
またスレ増やしたのか…
11Socket774:2006/07/05(水) 23:00:19 ID:WWYRt7df
林檎屋さんのG5も10Aで1000Wだな
http://www.apple.com/jp/powermac/specs.html
相変わらずワークステーションみたいなスペックだな…
12Socket774:2006/07/08(土) 00:12:38 ID:1t4CTF9b
600〜750Wクラスで予算3万、お勧め電源ってない?
13Socket774:2006/07/08(土) 01:30:43 ID:LZloCZ2g
オレなんか60WのACアダプター電源だよ
10倍の600Wも何に使うの?
14Socket774:2006/07/08(土) 01:39:58 ID:a746iBkW
>>13
CPUだけで65Wだからなー
少なくとも60Wじゃ足りないことは確か…

ビデオカードも100Wなんてのがあるし。
Quad SLIしたら、それだけで400W。
15Socket774:2006/07/08(土) 12:19:01 ID:ue6DBUji
俺なんか牛丼パソコンから取り外した240Wの電源だぜ。
これでPenD805で光学ドライブ1台HDD2台とGeForce7600のビデオカード一枚という構成だけど全然余裕だぞ。
1kwの電源なんか無駄だろ。
16Socket774:2006/07/08(土) 13:04:25 ID:ue6DBUji
>>14
お前らの使ってる画面って15インチ液晶か17インチCRTあたりだろ?
そんな5万も8万もするビデオカード何枚もさしたって意味ないんだけどな。
1024×768程度の小さい画面ならGeForce5200程度で十二分におつりがくるのに。

俺みたいに七尾の24.1インチ1920×1200の液晶使ってると
最低でもGeForce7600ぐらいは欲しいところだけど。
17Socket774:2006/07/08(土) 13:20:59 ID:3hD4Qyf3
>>16
コ レ 何 自 慢 ?
18Socket774:2006/07/08(土) 13:24:52 ID:ue6DBUji
というかどうして厨房は一台のマシンになんでもかんでもくっつけたがるのかなあ?
最小構成で用途に特化したマシンを複数台組む方が楽しいのに。
19Socket774:2006/07/08(土) 13:39:33 ID:LZloCZ2g
>>14
資源小国に住んでるんだから、100Wまでで我慢しろ!
20Socket774:2006/07/08(土) 13:54:16 ID:vpzULV2s
FPSに特化した最小構成でFX-60、GeForce7900GTX SLI、WD1500ADFDx4 RAID0、Soundblaster X-Fi EliteProに
Zippy-600GEっていう構成だが、7950GX2 QuadSLIには多分足りない。
録画機のほうは4400+、GeForce6200A、GV-MVP/GX2x3、HDT722525DLA380x4、Antec Neo HE550。
もう1台のキャプ機はPentium D940、GeForce7800GTX256(これはFPS機からの余り物)、PV3、ST3500630ASx2、GPS-450AA-100A。
下2つ程度の用途なら500W前後で何とかはなる。

単機能に絞っても、安定動作には大容量電源が必要になる用途があることに>>18みたいな貧乏人は気づいて欲しいね。
せめて牛丼電源でHDD壊したりしないように祈ってるよ。
21Socket774:2006/07/08(土) 13:59:42 ID:a746iBkW
>>16
ナナオのワイドは液晶糞でしょ…。
どんまい

>>18
ろまん
セレロンは好きだけどなー(;´Д`)

>>19
太陽光発電システム入れてるから…
少しは貢献出来ているかと。
22Socket774:2006/07/09(日) 01:12:31 ID:XgjnR2Ll
>>18
同意
1Kw電源クラスのPCを2台組むなら、1kW電源クラスのPCを1台と
500Wクラスを3台くらい組んだ方が良いよね。
23Socket774:2006/07/09(日) 06:38:34 ID:uQIRzyEd
ローン返済中の鬼嫁持ちリーマンも別の理由でオールインワンにしたがる。
24Socket774:2006/07/09(日) 13:05:52 ID:XgjnR2Ll
>>23
あるあるw
25Socket774:2006/07/09(日) 13:16:42 ID:LrKPXINx
どうして複数台のPCを組みたがるのかなぁ。
複数台PCは場所取って邪魔だよ。
モニタなども複数用意しないといけないのも邪魔。
切換器で共用は画質落ちる&使いづらいから極力使いたくないし。

そもそも4台ものPCを何に使うんだ・・・。
メイン、キャプチャ、DVD焼き、P2P用か?
26Socket774:2006/07/09(日) 13:25:15 ID:XgjnR2Ll
>>25
パーツが余っているから?
27Socket774:2006/07/09(日) 20:48:46 ID:UViFaGi8
>>25
モニタの入力系統は余ってるし、
寝床用とメインと録画用は一緒にはできんだろ。
28Socket774:2006/07/09(日) 21:27:03 ID:XgjnR2Ll
>>25
>メイン、キャプチャ、DVD焼き、P2P用か?

個人情報扱いメイン、サブ、予備、ヒトバシラー1号、ヒトバシラー2号
お絵描き用メインMac、お絵描き用サブMac、キャプチャ
DVD焼き(エンコも)、エンコード、ファイル鯖1号
ファイル鯖2号、ファイル鯖3号、公開鯖1号、公開鯖2号
台所用、照明及びエアコンのリモート制御用、トイレ用
リビングテレビ用、和室用、水冷遊び用プレスコ号その1
水冷遊び用プレスコ号その2、ペルチェ遊び用プレスコ号

駄目だこりゃ…ORZ
29Socket774:2006/07/09(日) 22:14:17 ID:HM1QYR30
>>27
同意。
深夜枠のアニメキャプるために枕元で1kwのマシンがごーごーうなってるなんて普通の感覚じゃ考えられないよ。
俺は寝室にe-machines2台モニタは七尾のL997(21.3インチ)とS2410W(24.1インチ)
縦:横比9:16のアニメとか見るときは2410。
3:4のアニメやエロげとかは997と使い分けてる。
2台あると何かと便利なんだよ。ゲームしながらネットで攻略情報調べたり
テレビ見ながら実況版ROMッたり。
30Socket774:2006/07/09(日) 22:43:48 ID:XgjnR2Ll
>>29
モニターいいなー
モニターいいなー
モニターいいなー

いちおう置いておきますね(’A`)
31Socket774:2006/07/09(日) 23:53:37 ID:HM1QYR30
>GeForce7900GTX SLI、WD1500ADFDx4 RAID0、
こんな馬鹿みたいなもんのどこが最小構成だよ(w
これでモニターが17インチや19インチとかだったら大笑いだな。
32Socket774:2006/07/10(月) 00:20:50 ID:isa2YMgN
RAID0RAID0RAID0RAID0RAID0RAID0RAID0RAID0RAID0
そこまでするならSAS入れて15000rpmドライブを使うと思うけどなー
またはSCSI。
RAID0RAID0RAID0RAID0RAID0RAID0RAID0RAID0RAID0
33Socket774:2006/07/10(月) 12:24:10 ID:wlHI6cdh
>>20は激アホ!
そんな灼熱轟音デバイスてんこもりの電気ファンヒーターみたいなマシン組んでたらそら電源なんかいくらあっても足らんのは当たり前じゃん。
7900GTXのSLI?。アホちゃうか?普通のモニターのフレームレートが最高でも秒間75コマなのにビデオカードの性能だけ過剰にあげたって意味ないって事をいい加減理解しろよ。
秒間75コマならUXGAクラスでもGeForce7800一枚で十二分におつりがくるってのよ。
ビデオカードというのは本来モニターに合わせて選ぶものだぜ。
34Socket774:2006/07/10(月) 12:28:48 ID:MPeeYN2H
クスクス
35Socket774:2006/07/10(月) 12:29:11 ID:K6MetPcj
電源スレちゃうの?
36Socket774:2006/07/10(月) 12:33:48 ID:wlHI6cdh
ま。>>20のマシンの後ろにある100均の3ッ口タップが過電流で発火しない事を祈ってるよ(w
37Socket774:2006/07/10(月) 13:38:24 ID:e/G7PLcV
ID:wlHI6cdhはタママ
38Socket774:2006/07/10(月) 23:10:18 ID:cFTYS2x0
ID:wlHI6cdhはかなりの貧乏人
39Socket774:2006/07/23(日) 17:21:34 ID:eVPJGP8P
結局大容量電源は不要って事で結論が出たようだな。
40Socket774:2006/07/23(日) 18:15:05 ID:Dk8ffmpy
と思わないと、貧乏学生としてはやってられない...
41Socket774:2006/07/28(金) 19:53:11 ID:mpfysn1B
オマイラ1000W電源の突入電流が数百Aあるってことを理解してるか?
42Socket774:2006/07/29(土) 03:47:03 ID:3KbvJdP6
>>41
(・∀・)ニヤニヤ
43Socket774:2006/07/29(土) 07:22:21 ID:dfNKLsN9
ほう100Vで数百Aとな。
それはもう突撃電流だな。
44Socket774:2006/07/30(日) 22:36:14 ID:pcef/v8/
Dellの腐れ2407をデュアルで4500につなげてる750wの俺様が来ましたよ♪

お仕事用だからこれくらいの電源にしておかないと不安でしょうがないw
45Socket774:2006/07/31(月) 00:00:17 ID:ehHVzM3+
モニター自慢?
46Socket774:2006/07/31(月) 19:41:05 ID:kgPsHXgm
DELLじゃ、自慢になってないから違うだろ。
4744:2006/07/31(月) 22:01:03 ID:tjmNcLNW
うん、何の自慢にもならない。
48Socket774:2006/07/31(月) 22:16:48 ID:kgPsHXgm
自慢としては750Wのほうだよな?どっちかっつーと。
49Socket774:2006/07/31(月) 22:55:36 ID:ehHVzM3+
>>47
何故モニター名を長々と書いたのか、謎。

>>48
そっちも中の上だから、自慢すると恥ずかしい希ガス
スレタイが600〜だから良いのか。
50Socket774:2006/08/01(火) 04:59:10 ID:UsCGkSVe
個人用途で600〜1000Wって凄いですね。
私はTurionなので550Wの電源で充分ですYO。
51Socket774:2006/08/01(火) 06:51:12 ID:mcCGKfO/
取り敢えず660w+250w
52Socket774:2006/08/02(水) 01:44:35 ID:sTHC5nhz
俺の某 MMORPG 専用マシンだと、2台とも600W超えてる
そのゲームと一部の3Dゲーム専用機になってるが
スレでゲームなら、ゲフォ6で充分みたいな事言ってる奴いるが、
ゲームの事なにも知らない素人だな

FX-62, 4GB RAM, 7950GTX Quad SLI
SATA2 HDD(3台 全部40GB) OS専用、スワップ専用、ゲームソフト専用

この構成でも、Raid プレイを最高設定でもサクサクプレイできないぜ
この前のマシンの構成でも当然、最高設定での Raid プレイはフレームレート落ちる
53Socket774:2006/08/02(水) 02:23:28 ID:8GnN3Fed
>>52
自慢スレじゃないんだけど、おもすろい
クワッドで600Wって無謀な希ガスるけどどうなん?
54Socket774:2006/08/02(水) 02:42:31 ID:sTHC5nhz
>>53
よく読め。俺は超えてるって書いた
スレタイが600W〜だからな
55Socket774:2006/08/02(水) 11:28:58 ID:9aku0jDQ
んじゃぁ、お前の愛機の内部うpしてみろよ。
ほんとは持ってないんだろ?
無理するな。
56Socket774:2006/08/02(水) 12:18:38 ID:8GnN3Fed
>>54
何故具体的なW数を書かないのかが分からない。
650Wとか?
57Socket774:2006/08/02(水) 18:49:56 ID:NLNMRica
エバークエスト2のことか
そこまでするほどのゲームか?
キチガイだなw
5844:2006/08/03(木) 19:49:56 ID:/k8rWiAg
あえて自慢できる部分といえば、QuadroFX4500くらいであろうか。。。
59Socket774:2006/08/04(金) 01:34:50 ID:+lklsTTy
>>58
凄いね〜
漏れは今セレD326に7300GS…orz
因みに先日まで[email protected]+7900GTXだった。只今C2D変更中なので・・・
電源はリバ620w+PCI-E用の250wだす
60Socket774:2006/08/04(金) 03:23:49 ID:MB7Fqh+i
自慢スレ
61Socket774:2006/08/04(金) 08:36:52 ID:+lklsTTy
>>60
600w以上つけてれば自慢でもなんでもいいんだよ。何か語ればね。
あくまでも600w以上の電源お持ちの方で。
62Socket774:2006/08/04(金) 16:28:41 ID:lLmfSeCJ
お持ちじゃないので、700w以上でお勧め教えて
63Socket774:2006/08/04(金) 16:39:49 ID:+lklsTTy
>>62
EGA1000EWLに特攻して江成スレにレポ宜しく
64Socket774:2006/08/05(土) 01:49:57 ID:Ko1k9+ut
>>61
うちのPower Mac G5は1000Wです
駄目ですか?
http://www.apple.com/jp/powermac/specs.html
65Socket774:2006/08/07(月) 22:26:44 ID:JuvCNAb5
北森P4 3.2Ghz
メモリ1GB
HDD*4
DVR-A11+DW1640
TEACの5吋FDD+TOMCATの3モード3.5吋FDD
FX5900(ZAV化)
12cmファン*2、8cmファン*1

以上の構成でSS-600HT使用中。用途はリップ/焼きと古めの3Dゲーム。
SS-XXX系って12v二系統がコンバインじゃなくて排他仕様なんで
CPU以外のデバイスを18Aで賄わなくてはならんのよ。

静かなのはいいが負荷かかってもあまり回転が上がらんので
この時期結構熱くなる。
66Socket774:2006/08/08(火) 01:35:56 ID:tkhYZtJ/
>>65
HDD4つも多くね?
80Gを4つ着けるより320G一個にした方がいいぞ。
メモリー少ないな。
そのボリュームでメモリー1ギガはバランス悪いなせめて2ギガにしろ。
フロッピー外せ。
USB外づけでじゅうぶん。
ビデオカードはGeForce6200ファンレスに変えれば消費電力もぐっと押さえられて性能も格段に上がる。
今時リッピングとか恥ずかしいことするなよ。
DVDぐらい買えよ貧乏人。
67Socket774:2006/08/08(火) 01:53:36 ID:968t4YhG
>>66
んじゃあ、お前に聞く
PCI-Expressのヴィデオカードでソコソコの性能で消費電力少な目のやつはぁ?
68Socket774:2006/08/08(火) 01:56:57 ID:tkhYZtJ/
GX‐76GS/E256
69Socket774:2006/08/08(火) 05:36:19 ID:MyfOF5XK
>>66
生理?
70Socket774:2006/08/08(火) 06:41:12 ID:vt+d/UT1
age
71Socket774:2006/08/08(火) 09:21:09 ID:968t4YhG
>>68
ありがとう
他には?
72Socket774:2006/08/10(木) 21:48:02 ID:zQm2hn42
MVKの PP-650って電源どうでしょうか?
コストパフォーマンスは良いのですが。。
73Socket774:2006/08/11(金) 19:01:21 ID:/L7JX2QW
アップル - Mac Pro - 技術仕様
http://www.apple.com/jp/macpro/specs.html

電源電圧:100〜120V ACまたは200〜240V AC(ワイドレンジ電源入力電圧)
電源周波数:50Hz/60Hz、単相
最大電流:12A(低電圧レンジ)または6A(高電圧レンジ)

これって1200w電源ってこと?
74Socket774:2006/08/13(日) 11:35:11 ID:EilfVtBm
75Socket774:2006/08/16(水) 08:18:30 ID:s1jytW86
容量あたりの価格が安い製品って要は安物でしょ。
コストパフォーマンスが良いとは言わない。
単に安物なだけ。
76Socket774:2006/08/16(水) 08:31:35 ID:s1jytW86
てか電源関係はへたこくと火災というリスクがあるから冒険はしたくないな。
77Socket774:2006/08/17(木) 14:24:37 ID:wWlOVrWp
age
78Socket774:2006/08/18(金) 07:08:39 ID:CoBjtlPj
>>73
400W電源のラベルにも書いてある。
AC115V/8A AC240V/4Aとか
79Socket774:2006/09/02(土) 23:36:54 ID:ubJBXm5e
普段の使用は250wで十分
80Socket774:2006/09/03(日) 01:28:11 ID:Fde2eahj
81Socket774:2006/09/10(日) 08:16:02 ID:enR4P2Ew
12Vが一系統なのと二〜三系統はどっちがよりいいんだろう?
計算が面倒なので一系統でいいやと思っている
12Vが一系統で40Aぐらいあれば不足しないのに数系統に分けると各系統で
容量不足になったら意味がないんじゃ?
82Socket774:2006/09/12(火) 15:39:34 ID:FRlkfWX1
http://www.taoenter.co.jp/jisaku_joho/dengenerabi_11.html

安定性を考えれば2系統ってことらしいが、
まあメリットとデメリットがあるということで。
83Socket774:2006/09/13(水) 12:40:42 ID:/D9Cn0gH
P4が無かったことにされている現在12Vを大食いするのはハイエンドビデオカードぐらい
それでも12V系統が一系統で40AもあればSLIでも十分にまかなえる計算になる
今ではIntelのCore2DuoをOCせず定格で使う分には最大でも65W=5A程度
もはや二系統以上に分ける意味合いが薄れたと思われる
何より無駄が無くてすっきりするのはいい
84Socket774:2006/09/13(水) 13:45:54 ID:K2kSPYCF
>>83
前に電源総合スレで際どいと言われたのですがどうでしょうか?
エロそうなので聞いてみる。

構成
■CPU :E6700
■ロット:L623A830
■産地 :MADE IN MALAYSIA
■CPUFAN : 液冷
■M/B :965P-DQ6
■BIOS :F5d
■電源:ELT620AWT
■VGA:GALAXY 7900GTX @700/830
■動作クロック :@3.4GHz
■FSB :340MHz
■倍率 :x10
■Vcore :アイドル1.420V、シバキ1.400V (CPU-Z読み) BIOS1.450V
■Vdimm :2.12V(EVEREST読み)
■メモリ :UMAX DDR2-800 1G*2
■DRAM Frequency :2:3
■DRAM Timing : 5-5-5-16-2-A-A-42-A @RAM510MHz(DDR2-1020)
ファンはケースに12cm1000rpmが4個とMOS FET用に8cm1200rpmが1個
DVDドライブ1個
FDD&カードリーダー1個
液冷ポンプ1個

今日ST3320602AS(SATA320GB)を6台格安で買えたので4台はRAID-0、2台はバックアップでと思うんだけどELT620AWTの電源1個でおkですかな?
12V1が際どいような…
一応サーマルのPCI-E専用サブ電源は持ってはいるのですがスペース的に厳しいので…
付けなきゃまったくNGなら付けますけど…

現状はST3320602ASが4台RAID-0で、6V300F0が1台取り付けてあります。
85Socket774:2006/09/14(木) 14:01:06 ID:C2ZsRcB6
全HDDで同時にドライブ間クロス転送しながら
CPU/VGAに負荷をかけるとかしたらわかるんじゃねーの?
86Socket774
>>85
危険な香りするっすね〜
危険なこと好きなのでやってみます。
でも4台はRAID-0なんで4台と残りの2台をクロス転送すればいいんかな〜
取り敢えずメディアにバックアップ取ってから後で試してみます。