FFベンチ質問・雑談スレ 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
943Socket774:2006/09/01(金) 01:03:16 ID:wVocUMel
かなり言葉乱暴ですいません
944Socket774:2006/09/01(金) 01:52:54 ID:couvNXyD
>>942
簡単じゃねぇか。
>>414>>942の構成で共通するもの、つまりラデが原因。
ラデで同じ現象を見た事あるから間違いない。
無理なOCでもしたんじゃねぇのw
セカンド組む位ならVGA借りるか買った方が早いと思うがな。

>>932のほのぼのレスに嫉妬
だが当たらずも遠からずだな。VGAのメモリが逝くとこうなる。
945Socket774:2006/09/01(金) 06:00:50 ID:zAp4F+jf
>>905は?
946Socket774:2006/09/01(金) 09:24:53 ID:11y+c5pL
VGAの故障なら3DMARKですぐボロでそうだな
947Socket774:2006/09/01(金) 10:46:06 ID:NlVGmfhR
前に2年ほど使ってたRadeon9700Proで同じような現象出たことあるよ。
結構クッロクアップとかして酷使してたから、仕方ないかなぁと思ってる。
素直に買い替えが良いかと。
948Socket774:2006/09/01(金) 11:55:58 ID:YtzRLxaB
>>942
FFXIEXはどう考えても関係ないだろw
んで窓化も関係なし

>>944も言ってるけどVGA変えてみなよ
OCしすぎると逝かれたりするから、余ってるのでもいいからやってみるべし
それでもダメなら戻ってこい
949933:2006/09/01(金) 15:55:32 ID:q5qVO2EC
冷却グリス塗りなおしてベンチ試したところ
【 .Low  】 7614
【  High  .】 5799
CPU温度も平常で38〜40℃、FFベンチHighでも最高57、8度になりました。
ご指摘の通り、冷却グリスの劣化が原因だったみたいです。
ご教授ありがとうyございました。
950Socket774:2006/09/01(金) 21:11:20 ID:+yefoqK3
>>949
劣化ってか、一回外したら必ず除去して新しいの塗りなおさないと・・・
既にFFベンチがどうこう以前に自作初心者スレ行きの話だろ
951Socket774:2006/09/01(金) 21:18:40 ID:fVC3J59R
【   .CPU.  】 セレロンD345(定格)
【   Mem   】 PC3200 256MB*4(1024MB)
【  M/B  】 FIC P4M-865G Series
【  VGA   】 ASUS N6800XT(16パイプ化)
【VGAドライバ】 78.01
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 ONKYO SE-90PCI
【   OS    】 XP home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】4009
【  High  .】 5350くらい

セロリン定格でここまで出来たら満足だす
952Socket774:2006/09/01(金) 21:20:08 ID:6GLqOzqA
>>951
ぅぉぁ、まぢっすかぁ...
せろりんD、見直したよ。
953Socket774:2006/09/01(金) 21:21:55 ID:6GLqOzqA
>>951
って、それ、High と Low がさかさまでない?
954Socket774:2006/09/01(金) 21:24:09 ID:fVC3J59R
>>953
うはw
ホントだハイとロー逆だスマソw
はい、Low5350くらいで、High4009 です。
955Socket774:2006/09/01(金) 21:34:28 ID:fVC3J59R
因みに平均値ではなく、何回か走らせたもののうちの最高値です。
平均すると15〜25ポイントくらい下がります。
956Socket774:2006/09/01(金) 22:59:14 ID:TA7Q9sin
【   .CPU.  】 ペンティD 3.2G 定格
【   Mem   】 DDR667 ×2
【  M/B  】 チップ945P ATX
【  VGA   】 GeForce7900GTX 512M 定格
【VGAドライバ】 1.63
【 DirectX....】9,0c
【 Sound   】
【   OS    】 XP pro
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 7900
【  High  .】6000
なんですが、この性能だとこれくらいのもんなのですか?
もと出ると思ったのですが:
957Socket774:2006/09/01(金) 23:01:46 ID:o3arni0/
PenD3.2Ghzにしちゃ上出来じゃね?
過去にも6000代が最高だった気がする
958Socket774:2006/09/01(金) 23:24:29 ID:7+qKXg99
ていうか>>950スルーしてるし>>960は新スレ頼むな。
959Socket774:2006/09/02(土) 01:21:03 ID:HRacZ2AK
ベンチ中のBGMがCDの音とびしたようになるんだけどHDDがATA100だと転送間に合ってないのかな。
960Socket774:2006/09/02(土) 02:51:57 ID:VZ9A2yJH
FFベンチ質問・雑談スレ 10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157128133/
961Socket774:2006/09/02(土) 03:13:20 ID:7RCOYGlQ
>>959
いちいちHDにアクセスするベンチには思えませんが
962Socket774:2006/09/02(土) 08:39:31 ID:UH95Ays2
>>959
ソフト処理のサウンドでエフェクト入れてるからじゃね?
963Socket774:2006/09/02(土) 12:27:50 ID:DNyta+Zn
>>956
四捨五入すんなカス。
964Socket774:2006/09/02(土) 12:39:49 ID:7wNse9kM
>>956
ペンDなのに何を望んでいる
VGAだけ良くてもスコアが出るベンチじゃないぞ

>>959
ちょっと古いオンボードだと頻発した症例
それなりなサウンドカードを刺すと改善することが多い
965Socket774:2006/09/02(土) 13:05:02 ID:HRacZ2AK
>>964
サウンドカードはSBAudigy2PLATINUMです。
オンボードが8チャンネルだからオンボにしたほうがいいのかな。。。
966Socket774:2006/09/02(土) 18:04:13 ID:UH95Ays2
>>965
とりあえず、ドライバの更新してみるとか
967Socket774:2006/09/02(土) 21:28:37 ID:VZ9A2yJH
>>948
とりあえず4000+の環境(Neo4-Fi)に乗ってたX800XTとトレードする形で
双方テストしてみた結果、問題のあるFX+A8Sでは問題再発
4000+環境では問題でませんでした。
もともとNeo4-Fiで動いてたX850XTなだけにどうもCPUかマザー臭い。。。
特筆すべき情報が出たらまた追記します。
968Socket774:2006/09/02(土) 21:50:58 ID:lR5TPxsX
http://www.info-event.jp/core2_contest/ranking.htm
暫定1位 ラデ
つーかラデで1万超えって初めて見た
969Socket774:2006/09/02(土) 22:15:20 ID:doLjhk1J
>>968
一応7600GS-Zでも1万越えられるからな。設定を少し詰めればいけるんだろう。
※ウチの最大スコアはE6600-FSB415、975チップ メモリ1:1 4-4-4-15、SB搭載、7600GS-Z 650/820で10089.
970Socket774:2006/09/02(土) 22:23:00 ID:IkGXF445
すみません、質問なのですが、背景が遠くから近くに来るにしたがって、
ある距離を境にガクって違うテクスチャになる感じなのですが、これは
設定でならないようにする事は出来るのでしょうか?

7600GTを91.33でやっています。

もし分かる方いましたらよろしくお願いします〜〜
971Socket774:2006/09/02(土) 23:30:23 ID:023q0OZL
>>970
カードのパフォーマンス設定で描画品質をHighQualityにする。
もしくはゲーム側でミップマップの設定を変更する。

以上、FFやったことが無い人間からのレスでした。
972Socket774:2006/09/03(日) 01:25:37 ID:dBcrK2V5
ConfigのMipMap Enableでok
973Socket774:2006/09/03(日) 01:27:48 ID:dBcrK2V5
>>968
レベル低いな。FFベンチスレ住人の底力を見せてやろうぜ
974970:2006/09/03(日) 01:38:17 ID:nN/y7NEH
レスありがとうございます。

>>971
クォリティを上げると、FFの最初の画面(POLからFFに入り、ゲームに入る前の選択画面)
のメニューの項目と項目の間に隙間が出来るんです。うまく説明出来ないな・・・
それでクォリティを下げていましたが、ちょっと上げて試してみますね。

>>971
MipMap Enableとはチェックが入った状態でしょうか?現在チェックを入れた状態です。
レジストリの値を3にして、異方向フィルタリングを×8辺りにして試してみたいと思います。
(今までは×16でやってました)
975Socket774:2006/09/03(日) 01:45:18 ID:exOQTe1h
>>970
あとはLODかな?Gefoって設定しなくても結構綺麗だった気がするが・・・。
プロパティから弄れたかどうかは覚えてない。
ちなみにRadeの場合はAtiTrayToolsを入れると弄れる。
976Socket774:2006/09/03(日) 01:48:01 ID:Jc2nB29+
>>973
まだ9月頭だからじゃないかと。10月半ばくらいからガクンと上がるんでないか?
977Socket774:2006/09/03(日) 01:52:11 ID:sjEmFdbE
>>970
FF11は遊ばないから設定でうまく回避できるかわからんが、ミップマップの問題だな。

解像度の違うテクスチャが気になる、とのことだから、ミップマップは有効になっている
けどトライリニアフィルタは適用されていないのが原因か。

負荷の増加、遠景テクスチャがギラついてもいいならミップマップを切るのも手かもね。
978Socket774:2006/09/03(日) 03:24:20 ID:bOApmlsY
>>974
そこまでいじってるって事はAAも4Xとかいじってるよね?
とするとメニューに線が入るのはそのせいかも

6600GTAGPに9147WHQL入れてAAをアプリ制御にすると出ないが
設定手動にしたらオフ以外は全部線が入った

ってことはFFはAA使用させないようにしてるのかなソフトとしては
979Socket774:2006/09/03(日) 04:49:43 ID:e5zElxux
Core2Duoの場合、EIST有効にして電源の最小管理にすると
本編がもっさり、ベンチは1000くらいおちるのはみんなしってるの?
980Socket774:2006/09/03(日) 09:16:53 ID:TexrA9QN
550 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/09/02(土) 18:37:39 ID:2eS3VbqF
Core2Duoの場合、EIST有効にして電源の最小管理にすると
本編がもっさり、ベンチは1000くらいおちるのはみんなしってるの?
981Socket774:2006/09/03(日) 10:53:16 ID:QbTywOBK
>>979-980
どっちもやってみてから言うといいよ
982本スレ585:2006/09/03(日) 10:53:36 ID:GsRzcTzd
本スレ>>575
HTは切ると 俺の場合1割ほどスコア伸びた
ドライバは記憶があいまいであんまりハッキリした事が言えない
ただnVidiaに84.63は出てるね
メモリはDDR2は2枚一組でDDR2動作だからそう書いただけ

それでも4kはいけそうな気がするけどなぁ・・・
983Socket774:2006/09/03(日) 11:33:06 ID:TchMQe6I
P4系CPUで極端に速度で無い人は >>933 と同じ理由がほとんど。

微妙に速度で無い人は >>982
984Socket774:2006/09/03(日) 12:11:05 ID:LiEyr2m/
>>982
そらそうだ
FFはシングルスレッドだし、HTは使ってないところを使う擬似2ndコアだしな
どっかのベンチでPenXEとPenD(同クロック)ベンチ対決やったらPenDが勝ったってのあったな…


E6700定格で9k超え!?
7600GTで、しかもSLIで参加して3位て…
つか、OC3位以降は定格1〜5位のほうが高いて…
985Socket774:2006/09/03(日) 13:44:16 ID:9GfzTZN7
参考までに。
ウィルスバスターのリアルタイムベンチは影響はそうでもないけど、
先日販売停止になった
スパイバスターのリアルタイム検索はかなり足引っ張ってたみたい
です。

今度、ウィルスバスター2007が、スパイウェア検索機能が拡張され
るようなのですが、負荷どうなるのかしら?

【CPU】Core2Duo E6700
【Mem】DDR2-800 1GB X 2 Transcend  (ちなみにメモリは、この構成だと
【M/B】MSI P965 Neo-F            Corsairより、Transcendのほうがいいかも?)
【VGA】ASUS GF7600GT ファンレス
【driver】91.33
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】WinXP Home SP2

▼スコア オール定格 (スパイバスターリアルタイム検索なし)
【Ver.】3
【High】約8000ちょい

(スパイバスターリアルタイム検索あり)
約7200-7300
986985:2006/09/03(日) 13:45:58 ID:9GfzTZN7
>>985
訂正
ウィルスバスターのリアルタイムベンチは影響

→ リアルタイム検索はベンチに影響は ・・・・
987Socket774:2006/09/03(日) 22:41:57 ID:sjEmFdbE
>>983
DirectXを利用した開発をやっていて、DirectXがDebug版になっている、
ということもあるよ。

1〜2割くらいのスコアが落ちる。
988本スレ575:2006/09/04(月) 03:12:10 ID:EEqgcbN+
冷却環境を整えたらスコアが5000を超えた。
>>983の言うとおり、CPUが熱にやられてたみたい。
本格的に冷却の構成を考えようと思います。
ありがとうございました。

7600GTでHighのスコアって大体どれくらい行くものなんだろう。
他人のベンチを当てにするなとは言われるけど、
大体どれくらいのものなのか聞いてみたい。
過去に7600GTでベンチした人どうですか?
989Socket774:2006/09/04(月) 03:59:54 ID:9SoIdZcx
>>970
ゲームの元設定にはなかった希ガスけど
異方性フィルタリングをカード設定で詰めれば良くなるかもしれない
16Xとか入れる
990Socket774:2006/09/04(月) 11:20:58 ID:luJ8YKMh
>>970 が言っているのはおそらくモデルのLOD
ウィンダスの木とかで顕著に感じるはずだけど、
FF側で実装している&設定項目無い、なので改善方法は無いと思う。

バストゥーク市内の石畳がギラギラするような場合は、既出の異方性フィルタ。
991Socket774:2006/09/04(月) 11:57:02 ID:gzKSZszE
HTの切り方を教えてくれませんか?すいません
992Socket774
BIOS