【C3,C7】VIA CPU&EPIA Part7【EDEN】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2006/09/02(土) 22:39:02 ID:oR9U6b0Q
録画鯖を作り直したいと思ってます。

ハードウェアMPEG2/4
USB接続のキャプチャボックスを2〜3台繋げようかと。
OSはXP MCE2005あたりを計画。
編集用PCが別にあるので、このPCでトランスコード等は
考えていません。ほんとに録画鯖のみ

埃多いところなのでファンレスがいいんだけど、
ファンレスじゃパフォーマンス的に厳しいですかねぇ
ハードエンコとはいえ、ちょっと上のπ結果見ると…
953Socket774:2006/09/02(土) 22:43:03 ID:vzrCRiAT
ここはお前の日記帳じゃない
954Socket774:2006/09/02(土) 22:50:24 ID:hI8G8jBW
EPIAだとMCE動かないよ。
UniChrome ProがDX9に完全対応じゃないっぽい。
955Socket774:2006/09/02(土) 22:54:06 ID:yCHkhNho
UniChromeにDirectX9完全対応なんて妄想してる奴のほうが
現実世界に対応してないんじゃないかと心配になってくるな
956Socket774:2006/09/02(土) 22:56:21 ID:hI8G8jBW
>>955
それは申し訳ない

>>952
追記するとPCIスロットにDX9対応のグラボ挿すと動くらしい。
玄人志向にそんな製品が2,3種類あった気がする。
957Socket774:2006/09/02(土) 23:02:40 ID:at2mE3w8
こんなレベルの相談してるようならHDDレコーダ買った方がいいよ
RDの型落ちでも買って編集PCに吸い上げてしまえばいいわけだし
958Socket774:2006/09/02(土) 23:26:10 ID:oR9U6b0Q
ありがとうございます

突然思い立ったのはいいけど、
MCEのこともEPIAのこともC7のことも全然勉強してなくて。
今いろいろ見て勉強中です。

今Pentium4 2.4G+WinXP Homeで録画鯖運用中なんだけど、
熱くてうるさいし埃すごいし、動作もちょっとずつ不安定になってきた。。

まぁ急がずに調査します
PNは急いだ方がいいのかな…
959Socket774:2006/09/02(土) 23:30:17 ID:yCHkhNho
勉強=教えて質問だと思ってるなら、素直に>>957のアドバイスに従ったほうがいい。

PCで録画鯖なんて、一台で録画から編集・エンコまで全て済ませたいとか
家電レコで出来ないような作業をしたいとかの目的がある場合にメリットがあるんであって
そうでなければ単に面倒で不安定なだけだ。

あああと、パイ焼きをCPUの性能や価値って発想を完全に捨てられないなら
VIAのCPUのことなんか綺麗に忘れて大人しくIntelかAMDのCPUでも使って
毎日楽しく円周率の計算でもしててくれ。
960Socket774:2006/09/02(土) 23:38:39 ID:oBBsDHN1
PNなんだけど、温度おかしくない?
CPU 26度なのに、マザボ45度あるんだけど。
961Socket774:2006/09/02(土) 23:40:49 ID:oR9U6b0Q
>>959
何か嫌なことでもあったんですか?
962Socket774:2006/09/02(土) 23:50:40 ID:at2mE3w8
駄目だこりゃ定期的にこういうの出没するよね
963Socket774:2006/09/02(土) 23:54:55 ID:eZe8r3iA
>>952
> ハードウェアMPEG2/4
> USB接続のキャプチャボックスを2〜3台繋げようかと。

これってBuffaloのPC-MV9H/U2の類のボックスじゃないよね。
うん。そうじゃないならいいんだ。
964Socket774:2006/09/03(日) 00:00:37 ID:a/Pmry33
>>961
このスレはやさぐれてる人が多いんだよボーイ
965Socket774:2006/09/03(日) 00:03:11 ID:Z8aTqwdv
>>961
人にアレコレ聞かなきゃできない人は、そもそもこのCPUを選ぶこと自体間違いだから。
ってだけの、至極当然なこのスレ定番のセリフを述べてるだけだろ。
966Socket774:2006/09/03(日) 01:19:02 ID:1eO8HJ7W
まあココはこういうスレ。
このぐらいの洗礼をくぐり抜けると別世界。
CPUに対する価値観も変わるであろう。

ただ、とりあえずパイのことは完全に忘れろ。
何の指標にもならないし好結果も出ない。
パイ(ベンチ)の結果が良い=性能が良い、ではないということ。

「パイの結果を見ると厳しそう」というのは、VIA(Centaur)CPUスレでは
最も口にしてはならない禁句なのである。だってそういうCPUだから。
967Socket774:2006/09/03(日) 01:20:06 ID:AC85bp5t
低脳にはピッタリの低速CPUだしいいんじゃね
968Socket774:2006/09/03(日) 01:38:48 ID:9/lCk8vW
またPenM厨が沸き始めたか。

つかPenM厨はスレをいくつも乱立させて黙認してもらってるんだから
こんな辺境スレまで来て話さないで、好きな専用スレでPenMの話してろよ。


Pentium M - Centrino - 54W
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156204535/l50

Pentium M - Centrino - 52W
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1152279551/l50

PentiumM (Dothan/Banias)OCスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144845001/l50

Pentium M - Centrino - 43W【セラムン立入禁止】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145418819/l50
969Socket774:2006/09/03(日) 02:50:45 ID:xEkI2Pr0
>>944
たぶんNehemiah
つかCPU-Zでも使ってみれ。
970Socket774:2006/09/03(日) 04:37:03 ID:pCAnHgmA
あああと、
971Socket774:2006/09/03(日) 04:50:56 ID:nNWK30Ws
EPIA-PN 18000G に FedoraCore 5 が入らない…。
途中でハングアップしちゃう。

新しいハードにLinux入れるのが間違ってるのかな。
972Socket774:2006/09/03(日) 05:32:59 ID:Fqm9g29b
epiOS・・・・
973Socket774:2006/09/03(日) 07:35:56 ID:EzBoFsa8
パイは重要だろ。
PMと比較して、どんだけ低性能が楽しむひとつになる。
974Socket774:2006/09/03(日) 07:37:06 ID:ljRJuUNg
Superπ104万桁5分切り おめでとう。>C7 1.8GHz
つ・い・に・や・り・ま・し・た・ね。
975Socket774:2006/09/03(日) 08:13:13 ID:nXb4Uba5
なに〜5分切ったのか。祝!!
今日は祭りだ。祝杯だ。
976孟宗:2006/09/03(日) 08:14:19 ID:lMzxmzQ5
Glenn氏が聞いたら、鼻で笑われて
「それで?」って言われそう。
977Socket774:2006/09/03(日) 08:31:19 ID:pCAnHgmA
あああと、
978Socket774:2006/09/03(日) 08:42:53 ID:mX79UoiU
Intel,AMDに対抗してイベントすべきだ。
979孟宗:2006/09/03(日) 08:53:40 ID:lMzxmzQ5
ヒートシンク外して何時間持つか、で勝負。
mpeg2の再生で。
980Socket774:2006/09/03(日) 08:59:24 ID:9/lCk8vW
VIAが公開してるEzraのヒートシンクレス動作のデモムービーは
爆熱戦争を繰り広げてた当時の淫厨アム厨にも少なからず衝撃を与えてたし
同じようなデモを実施すれば注目度はそれなりにあると思うんだけどな。

ただし、Ezraを使ってた感想としてヒートシンクレス動作は可能だが
あのムービーみたいに負荷かけまくってあんなに長持ちするとは思えない。
981Socket774:2006/09/03(日) 10:47:00 ID:VLRcAyLK
C7-M + PN ってCPUファンレスでいけるの?
982Socket774:2006/09/03(日) 10:54:29 ID:9/lCk8vW
何の具体的条件も無くCPUとマザーボードだけ挙げて
「ファンレスできますか?」と聞かれればYes以外ありえんのだが。

ただし>>981みたいな教えてクソでもできるかどうかってのとは話が別。
つーか教えてクソにファンレスマシンは無理。

くだらない妄想してないで明日提出分の夏休みの宿題の残りでもやってろ。
983Socket774:2006/09/03(日) 10:57:34 ID:M+cD9VGc
つ カルシウム

なんか沸点一気に下がってるな。
984Socket774:2006/09/03(日) 11:03:01 ID:8xWmomNX
スレ違いな話題が続いてるからな。気持ちは分かる。
そんな俺はのんびりとEX待ち。
985Socket774:2006/09/03(日) 11:10:28 ID:KB7CImkE
沸点の下がりっぷりは置いといて。

PNまだ秋葉原に在庫残ってんのかな?
動きが予想以上に鈍い気がする。
986Socket774:2006/09/03(日) 11:19:39 ID:I5fuDTcE
PNに、PenM載せて、クーラを
EEP-N41ES-02(CoolerMaster、PN用に推奨と言わてます。)で動かしてます。
BIOSのCPU温度が、70-80度位になります。こんなに、温度高かったのかな?
クーラ固定のネジは目一杯締めてるんですが。
今一ヒートシンクと密着してない?
C7の方は同じような症状ないですか?
987Socket774:2006/09/03(日) 11:27:30 ID:UtF8ij4H
言葉尻に一言煽るのが多いからな。
スレはクールにはいかないようです。
988Socket774:2006/09/03(日) 11:33:55 ID:5TBi3R88
>>985
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060902/ni_i_mp.html#epiapn18
各店入荷数わからんが、それなりに扱ってる店舗あるみたいだし
それなりに在庫あるのかな

>>986
>>950の通りそんなものかと
BIOSで表示がおかしいのはよくある事だし気にする事ないんじゃないかな

新スレ立てといた
【C3,C7】VIA CPU&EPIA Part8【EDEN】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157250360/
989Socket774:2006/09/03(日) 12:18:21 ID:VLRcAyLK
>>981です
>>982 その他皆さん すみません。

MB: EPIA-PN15000
CPU: PN15000同梱の1.5G C7-M
Mem: 256-512MB
ケース: Procase相当のA4サイズブックケース
HDD: 3.5"をケースに内蔵
光学: ケースに入るスリム型を選んで入れる
PCI: たぶん何か挿す

これぐらいの条件でCPUファンレス(シンクのみ)が可能か? を知りたかったのです。
990Socket774:2006/09/03(日) 13:03:45 ID:+H92vr7I
そういうのここで聞かなきゃ踏ん切り付かない人はEPIAなんて
使うべきじゃないと思うんだけど・・・
991Socket774:2006/09/03(日) 14:13:08 ID:nXb4Uba5
>>989
CPUの真上に穴あけてケースファン付けることを強くお勧めします。
これでCPUファンレス確実にできます。
992Socket774:2006/09/03(日) 14:16:04 ID:f8ECyWIr
>991
おまえ天才だな。
993孟宗:2006/09/03(日) 16:00:51 ID:lMzxmzQ5
PNの画質はどんなもんでしょう?
SP,EN並かな・・・
994Socket774:2006/09/03(日) 16:34:43 ID:+H92vr7I
DVI出しのパーツも一緒に販売すればそこそこ売れると思うんだけどなぁ
ユニティそういう考えないのかな?

鯖用途が多いとは言えC7でクライアント用途としての死角もほぼ解決
できてると思うんだが・・・
995Socket774:2006/09/03(日) 16:54:37 ID:9/lCk8vW
>>993
実は当然のようにもうPN確保してあるのに
誰も質問してくれる人がいないので
自分で話を振ってしまう孟宗たんテラモエス


>>994
今Ezra933MHzのEPIA使ってるけどWeb/MP3はともかく
動画再生能力の低さは泣けてくるからなぁ。

クライアントとして不自由なく使えそうなC7に移行を検討してるよ。
996孟宗:2006/09/03(日) 17:14:31 ID:lMzxmzQ5
いや、今回まだ買ってないっす。

恐らく、見送るかも・・・
997Socket774:2006/09/03(日) 17:27:00 ID:+yN0wRS1
ここで「またまたご冗談を」のAA
998Socket774:2006/09/03(日) 17:32:19 ID:KB7CImkE
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   「見送ってはいけない」と
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-?、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ       考えるんだ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
999Socket774:2006/09/03(日) 17:58:05 ID:LRbB9RkD
中 だ 今 >>1000
で か 日 乙.   \彡彡彡'/∠ミミミミヾヽ、
出 ら は.       /,彡彡'フ∠ミシミ≧ミミミミヾk、
し.    危   <彡彡彡//ミジ゛ `  丿 `ヾルリlハ,
て   険      ヽ彡rニヾシ゛   /       ドk杉
よ    日   ___V/^! 〈  ‐<´ヽ      !  ヒ'|
い     . /彡彡'l{ソ  ヽ-、ィラト、|       /  jE!
ぞ     /ィ彡彡イ{ `  / v〈_ノメ、j   / /ミリ
/\∧  / 彡彡彡彡'   l ヾニ´ ヽ     ,∠-/シ′
─--、∨ 彡彡彡'/     \   _r人 、,斥厂ノ´
 `ヽ ヽ≦彡彡/         ̄ _  Yヒ'´`メ、
   j   卜、 `く   \     ,.<´ヽ> ヽ7 ´ノ′
  /l <ヽL.  \    ,.、  〈__j/   ノ勿´
 / / , ,ハ\ \  ヽ 〈彡ゝ-z‐ァァテ彡'〃
ノ /ノ/:.:.:.:.:.:ヽノへ、}  ヽヾ≦≦彡≦彡′
// :.:.:.:.:.:.:.:.:.八\ ヽ、/ i\-、 ` ̄´
‐´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:ヽ、〉ノん、_⊥}
-.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:`dトr─-、 〉
1000Socket774:2006/09/03(日) 18:00:29 ID:LRbB9RkD
               とにかく
                心が1000ゲット!!
   ``)             , '´/ ̄ヽ
   `)⌒`)        ヘ⌒゚i ((ノノ゙リj゚゙⌒
≡≡,;;⌒`)≡≡≡ ⊂</こ_ |_~)|゚ ヮ゚ノリフy)
       ;;⌒`)⌒`)   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ズザーーーーーッ
 kokoro is charming! kokoro is lovely!
           kokoro is pretty! kokoro is not tenma!

     
      _
     '´  ,、 ヽ ウンショ、ウンショ、
    リノソノ )) i , '´/ ̄ヽ  
     |l、-゚ |l⌒゚i ((ノノ゙リj゚゙⌒
     iく フつノi(|>ヮ<ノリ っ
    (( 〈|_ヽ>)(( /)亦iラソ   ズルズルズル
      しヽ.)  Uヾ/つつ))))))))
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/