AMDの次世代CPUについて語ろう 5次世代

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2006/09/02(土) 16:18:27 ID:MMp6Qa6i
>>948
TDPは発熱の絶対値じゃなくて要求冷却性能なのだから、性能の低いクラスの
TDPをそれ以上下げる理由がないだろ。TDPを同じままにすれば歩留まりが上が
るのだし。

そんな事はCPUの発熱に関心をもつヤシなら、ほぼ常識だと思うのだが。

一番肝心な、当初から話題にしてる960に対する反証なり反論なりをしろよな。
953Socket774:2006/09/02(土) 17:23:39 ID:tUksljO7
>>952
下がっていないTDPを「下がった」と言ってしまった件については?
954Socket774:2006/09/02(土) 17:55:46 ID:swrHLZ0t
>>950
処理時間の速い命令を基準にuOPs化する。
これで、段数を増やさずに4GHzや5GHz稼働のCPU設計が可能になる。

例)
処理時間の速い命令をA、普通がB、遅い命令はCとする。
これまでの設計だとBを基準にuOPs化してい、これをAを基準にuOPs化すると段数を増やさずに高クロック化出来る。

Bの命令を1つのuOPに分解するのを基本とした場合。
Aの命令は1つのuOPに分解される。
Bの命令は1つのuOPに分解される。
Cの命令は2つのuOPに分解される。
合計4つのuOPが出来る。

Aの命令を1つのuOPに分解するのを基本とした場合。
Aの命令は1つのuOPに分解される。
Bの命令は2つのuOPに分解される。
Cの命令は4つのuOPに分解される。
合計7つのuOPが出来る。

Aの命令を多用するソフトだとIBM-Power6は高クロックのメリットを存分に生かせ高速化される。
Bの命令を多用するソフトだとIBM-Power6の高クロックのメリットは増えるuOPにより相殺され高速化されない。
Cの命令を多用するソフトだとIBM-Power6の高クロックのメリットはそれ以上に増える増えるuOPにより相殺され逆に低速化される。

955Socket774:2006/09/02(土) 18:25:01 ID:ewsHWrZP
雑誌にintelはクロックを上げていくとかいてあったが。
130Wになるまで上げるのかな?
クロック上げないと性能上がらなくて、進歩が止まってしまいますが。
AMDが対抗してこないと新しいものださないかな?
956Socket774:2006/09/02(土) 18:37:29 ID:tUksljO7
>>955
実際そうなんだよね。
マーケティングでは「クロックを上げる必要はない」としか言えないわけで

Core2は3.2GHzまで上げたあと、どうするかはしらん
4コアのは2.66GHzらしいから、これを2.93GHzあたりまで上げる余裕はあるだろう

Core2 1.86GHzはAthlon64 3000+のように、あまり値段が変わらず来年いっぱいくらいまで売られることになるかも
957Socket774:2006/09/02(土) 18:52:58 ID:Ain7h/gr
80ワットのプロセッサでベース1.5Vとすると
60Aもの電流が流れてるのか?
致死量じゃないか
958Socket774:2006/09/02(土) 19:00:01 ID:pqFTRjmP
Intelの歪Si >>>越えられない壁>>> AMDの歪Si
959Socket774:2006/09/02(土) 19:21:32 ID:1BzSkUq5
Woodcresと2000シリーズのベンチ比較をわかり易く載せてるとこない?
それと、Tyan Thunder n6650W(SASなし)発売いつ?
960MACオタ>959 さん:2006/09/02(土) 23:11:37 ID:QRapaI75
961MACオタ>957 さん:2006/09/02(土) 23:15:42 ID:QRapaI75
>>957
  ----------------
  60Aもの電流が流れてるのか? 致死量じゃないか
  ----------------
致死量わ,はるかに小さいということを覚えておくと良いかと思うす。
http://www.eccj.or.jp/qanda/he_qa/elec/d0104.html
  ================
  問 人体機能の中枢部にダメージを受けるわけですね。改めて感電の恐ろしさを認識しました。
    この心室細動を発症させる電気的数値などは、わかっているのでしょうか。
  答 諸説に、いろいろありますが、一般論で言えば、心室細動は、両手または手足の間の通電
    では、100mAで起こり得るといわれています。
  ================
962Socket774:2006/09/02(土) 23:53:35 ID:yRAcPl6S
AMDでもINTELでも、今後クロックあたりの処理能力を向上させることって難しいんだよね?
963Socket774:2006/09/02(土) 23:56:39 ID:PpGYQaPB
>>962
まだやろうと思えば出来るけど、半導体面積に見合う見返りはないよと。
それだったらコアを増やそうっていう話だってw
964Socket774:2006/09/03(日) 00:23:54 ID:lWIERQL3
AMD Virtualization 」(AMD-V) ってあんまり効果ないのかな?
いまのところ、どの記事みてもWoodcrestに完敗ぽいね。
まあ、51××はFBDIMMの高温のせいでで3時間以上の
縁故やると、マザーごとぶっ飛びそうだけど。
965Socket774:2006/09/03(日) 00:31:59 ID:MwHCJMyG
>>964
HostOSのデキ次第じゃない?
機能的にはAMD-V>>>>>現状のVTらしいけど。
Xenあたりの対応に期待。
966Socket774:2006/09/03(日) 00:45:45 ID:mv2VaBrW
>>964
AMD-VやVTが何なのか解ってないだろ・・・
967Socket774:2006/09/03(日) 00:56:29 ID:MwHCJMyG
>>966
Xen関連調べてみるとわかるよ。
事実上今のVTって特権委譲のあたりしか寄与してないから
肝心のI/Oメモリ周りうまくやらないと仮想化した上でのパフォーマンス向上には微妙。
968Socket774:2006/09/03(日) 01:04:57 ID:MwHCJMyG
寝る前に追記。
仮想化するだけなら今のままで十分というか、VMWareでいいじゃないでおkだと思う。
ハードウェア仮想化してさらにパフォーマンスも求めるなら、今のVTだと(´・ω・`)
HVM(VT)使うよりソフト仮想化のDomainU使う方が、5倍くらい早いから・・・
INTELも次期VT開発中らしいけど。
WinベースでHVMが生きるのも次期Winらしいけどさ。
969Socket774:2006/09/03(日) 01:08:53 ID:4NnOhy6v
PCI-Eが5GHzにならないとVTは
970Socket774:2006/09/03(日) 03:53:52 ID:W/3HBVkn
実際、VMware なら、今のところ VT に頼るよりソフトだけで仮想化した
方がむしろ速いらしいしね。まあ、それだけ VMware のデキがいいことの
裏返しなわけだが。
971Socket774:2006/09/03(日) 10:35:19 ID:lWIERQL3
ってことはWoodcresに完敗じゃない?
972Socket774:2006/09/03(日) 11:35:32 ID:1T8EffmI
vmware と Xen は仮想化の方針・使い方がまったく違うし
VT や Pacifica はどちらかというと Xen に向いている
話じゃないかなー

そして Xen 的な見方では Pacifica の方が
分離度も高く良い作りではないか、って話だと思う

違ってたら訂正よろ
973Socket774:2006/09/03(日) 11:46:19 ID:ib27BxqD
閑話休題

久しぶりの焼きサラ報告です。9匹もモッタイナイ・・・・。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060903-00000002-yom-soci&kz=soci
974Socket774:2006/09/03(日) 11:49:47 ID:ib27BxqD
>>953
TDPが下がった「960」の話をしろ、と何度書けばわかるのやら。
975Socket774:2006/09/03(日) 14:21:35 ID:dnsYUjER
MACオタも途中で間違いに気づいて逃げ出してるくらいだし放置しとけ。
976MACオタ>956-957 さん:2006/09/03(日) 14:34:11 ID:uauwyV9b
>>956-975
勝利宣言お疲れ様す(笑)
新ステッピングに対する技術資料が公開されれば>>889の推論がトンデモなのわ明らかになると
思うす。そもそも物理に反しているすから。
977MACオタ>962-963 さん:2006/09/03(日) 16:07:44 ID:uauwyV9b
>>962-963
  -------------------------
  今後クロックあたりの処理能力を向上させることって難しいんだよね?
  -------------------------
巷間言われるごとく「もはや(半導体プロセスの微細化による)タダ飯を期待できない」という
常識を踏まえて議論を進めるのわ,結構な話す。

しかし,モバイルプロセッサクラスの消費電力とトランジスタ数で実効IPCを大幅に向上させた
Coreアーキテクチャの登場を目前にした今,そういう感想を書き込むという発想はどうなんすかね。。。
2ちゃんねるの知ったかさんの投稿やら,電子工学の教育を欠片も受けてなさそうなライター
の雑文を素直に信じて,目の前にある現実との矛盾を感じないヒトがいることに不安を感じるす。
ハイエンドRISC用のコンパイラにMPI対応オプションは実装されてて当然。。
SPECのソースコード見たこと無いだろ。
マルチスレッド周りをソースコードレベルで記述するとOS依存になるしな。


979MACオタ>団子 さん:2006/09/03(日) 17:20:04 ID:uauwyV9b
>>978
  --------------------
  ハイエンドRISC用のコンパイラにMPI対応オプションは実装されてて当然。。
  --------------------
OpenMPって言いたかったすか?MPIこそソースコードレベルでの対応が必要すけど。。。

それわそれとして,1000以上あるSPECfpの登録の中に"Parallel=Yes"のデータが数える程しか
無いのに「当然」って言い切ってしまうすか??
言いたかった。

GPLのコードを含むといわれてるのにあのライセンスは違反なんで抗議するべきなんだが
なんにしてもソースコード見ないことには憶測でしか語れんね
981Socket774:2006/09/03(日) 18:15:15 ID:7EZKimJg
MACオタが人格攻撃に移ってるのは論理的に間違ってると
認めるようなもんですよ。事実上の敗北宣言ですw

誰にでも判るような赤っ恥かいたら半年くらい姿消すけど
こんなマイナースレじゃそうでもないんでないかなww
982Socket774:2006/09/03(日) 18:22:19 ID:fUvggjyg
クロック当たりの効率を上げられないんだったらクロックを上げるしかないじゃないかよ。
マルチコアかでも上がるけど。
CPUの進歩止まったみたいだな。
130Wだとまた叩かれるし。
P3とAthlonの時のように両者のクロックが上げ競争が始まったら面白いんだけど。
最近、互角な戦いができていないよ。
983MACオタ>団子 さん:2006/09/03(日) 18:41:49 ID:uauwyV9b
>>980
  ---------------------
  GPLのコードを含むといわれてるのにあのライセンスは違反なんで抗議するべきなんだが
  ---------------------
SPEC CPUに含まれるコードわ,すべてどこかでソース公開されているモノばかりす。
http://gcc.gnu.org/ml/gcc/2001-10/msg01310.html
  =====================
  The parts of spec2000 that are free software already exist on FTP sites, but
  anyone attempting to post the tests that use that software (what part to compile,
  what input data to use, how to compute the result) would necessarily violate their
  license agreement with the spec people. It's legal for the spec people to do this 
  (use GPL software in a proprietary context) because of the GPL's "mere
  aggregation" clause: the testbench is proprietary even though it uses free code;
  the free code is always in separate programs.
  =====================
それが問題だっつーてんだろ
985Socket774:2006/09/03(日) 19:19:13 ID:gaK8KDv8
986Socket774:2006/09/03(日) 19:25:13 ID:W/3HBVkn
>>963
SPEC はバイナリ配布はしてないし、GPLなプログラムについてはソースの
改変をしてないから、再配布の義務がそもそも発生しないんだと思うよ。
987986:2006/09/03(日) 19:25:58 ID:W/3HBVkn
おっと>>963じゃなくて>>984だった。
988987:2006/09/03(日) 19:30:34 ID:W/3HBVkn
うーん、ちょっと違うか。GPL部分については、相変わらず再配布の義務があい、
実際再配布することはできるが、GPLなソフトと直接リンクされないtestsuite
部分についてはGPLの適用を受けないってことかな。
989Socket774:2006/09/03(日) 21:15:58 ID:4NnOhy6v
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0518/hot425.htm
パルオ記事だがVTの有りと無しでの性能が載ってる
990Socket774:2006/09/03(日) 22:15:06 ID:R0ZnF4pn
AMDには何の関係もない記事だな
スレ違いあっちいけ
991MACオタ:2006/09/03(日) 22:36:12 ID:uauwyV9b
>>990
  --------------------
  AMDには何の関係もない記事だな
  スレ違いあっちいけ
  --------------------
こういうヒトって,AMDのプロセッサわ良い電気で動いていて,Intelのプロセッサわ悪い電気で
動いてるって本気で信じてそうすね(笑)
992Socket774:2006/09/03(日) 22:54:55 ID:+Q8mg9Gc
993Socket774:2006/09/03(日) 23:58:50 ID:dnsYUjER
誰も>>976にはつっこまないね。
994Socket774:2006/09/04(月) 00:03:02 ID:cdFJyC4Q
↓次スレ4649
995MACオタ:2006/09/04(月) 06:29:32 ID:G2DFyhDV
そもそも「次世代」スレッドをIntelとAMDに分ける必要があるすか?
技術を語るのわ,国境も言語の違いも無いす。当然,製造メーカーが違うと物理法則まで
変わるなんてトンデモなことも無いす。

まあ技術論用のスレッドと妄想用のスレッドを分けるとか,人間用と虫用で分けるってのわ
アリなのかもしれないすけど,夢見がちな方隔離用のスレッドわ この辺で足りてそうす。
 「インテルの衰退と AMDの繁栄PART39」
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156786255/l50
 「インテルの再建とAMDの停滞 Part1」
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1152040033/

996Socket774:2006/09/04(月) 08:01:31 ID:qzeyCFdy
次世代をなんだと思ってるのか知らんが、メーカーが違えば設計は違うだろ。
仕様がリークしたりはするけど名前がついてなかったりするから「次世代」という
言い方をしているに過ぎないと思うんだが。
997Socket774:2006/09/04(月) 08:11:08 ID:ddudZKTf
いい加減スルーしろよ…
998Socket774:2006/09/04(月) 08:59:28 ID:YuVlF6Qy
粛々と次スレでも立ててみる

AMDの次世代CPUについて語ろう 6次世代
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157327883/
999Socket774:2006/09/04(月) 10:09:13 ID:24K23ixY
999
1000Socket774:2006/09/04(月) 10:09:44 ID:24K23ixY
(ΦωΦ)フフフ・・・1000get・・・
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/