【ASUS】N4L-VM DHを買っちゃった【信者】

このエントリーをはてなブックマークに追加
512Socket774:2007/01/01(月) 23:27:57 ID:Nx992xzw
ツインタワーにしてみた
http://img.wazamono.jp/pc/futaba.php?res=812
513Socket774:2007/01/02(火) 12:54:25 ID:l3sOOHr5
秋刀魚灰肉 DDR2-533 512MBのメモリだけ新規で買い、
512MB x1 + 7600GT + Win 2000 SP4という構成にしてみた。
この構成だと、負荷を掛けてもフリーズしないみたいだ。

定年退職した両親のおもちゃとして、毎日稼動してる…w
514Socket774:2007/01/02(火) 17:01:28 ID:74FWQZKY
>>512
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

これ、よく冷えるよな。
この板のために買っちゃったよ。
515Socket774:2007/01/03(水) 01:46:56 ID:/ewFIx4l
>>513
オンボードVGAで十分じゃないのか?
516Socket774:2007/01/03(水) 04:05:03 ID:EqLVcBpM
>>515
囲碁や文書作成が殆どだが、3Dのゲームもたまに遊ぶ…w
なので、VGAを付けている。
517Socket774:2007/01/08(月) 18:37:23 ID:W20P+u/6
達者なパパママだな
518Socket774:2007/01/09(火) 23:01:41 ID:72CtAe37
      ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |   
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |  


519Socket774:2007/01/10(水) 11:59:27 ID:9paUF6Tv
BIOS0902が出たよ〜
520Socket774:2007/01/10(水) 17:32:39 ID:0P20AYrg
0902入れてみた。
とりあえず一晩中FFベンチ回してみたが落ちなかったが…何故今更11月のBIOSなんだろう。
521Socket774:2007/01/10(水) 19:47:18 ID:N7TUgyDA
>>520
ASUSの開発チームが、FFベンチを1ヶ月ぐらい回し続けて、BIOSの検証をしてたのかもな。
522Socket774:2007/01/11(木) 08:54:46 ID:ZfAX4vyG
11月以降マトモな物ができなくて開発打ち切り最終とか…んなワケねーと思いたい
523Socket774:2007/01/11(木) 09:31:34 ID:goEwNMOl
0902は何が変わった?
FSB800のmeromサポートか?
524Socket774:2007/01/14(日) 09:19:54 ID:lnRS8rj6
Celeron M 520 に対応したとか? N4L-VMだと1.6(533)→2.0(667)は
いけそうだけど、1.6(533)→2.4(800)は無理そう・・・
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070106/ni_i_cp.html#celm520
525Socket774:2007/01/16(火) 22:31:10 ID:AQq4Lt3E
マザーが安かったんで食指が動いてます
今さら感もあるんだけどね
AGPもそろそろ辛いし、C2Dは持て余しそー
526Socket774:2007/01/17(水) 00:15:58 ID:Dl2U5Hog
C2D用マザーのスレで言うことじゃないな
527Socket774:2007/01/17(水) 00:26:02 ID:VOAZkqKD
C2D≒775っぽい感じするし
セレMの事も思い出してあげてください
528Socket774:2007/01/19(金) 03:34:22 ID:GyU1yprE
>>512

CPUにつけてるヒートシンクには、CPUとの間に銅版をはさんでますか?
はさんでいるなら銅版の型番を、教えていただけないでしょうか。
私もツインタワーにしたいと考えています。
529Socket774:2007/01/19(金) 10:46:27 ID:r2EVPNVt
530Socket774:2007/01/19(金) 21:02:02 ID:SpfOgGnT
新宿のソフにあったがPentium4用マザーって表示されてて
店員も堂々と
「Socket478のPentium4しか使えません。」
て言ってたけど大丈夫なのか・・・w
531512:2007/01/20(土) 00:26:57 ID:fuia60Xu
>>528
以前ツクモ本店でジャンク品扱い105円だった物で多分PenM用
写真の様にマザー付属のCPUクーラーのクリップで留める場合は
ヒートシンクを押さえる所をホットボンドなどで固定しないと
ケースに取り付けるとヒートシンクの重みで、
回ってきちゃうので注意して下さい。
532Socket774:2007/01/25(木) 22:36:26 ID:GCPCq/yx
R-DVI-ADD2と変換コネクタを購入して、Dsub 15ピンのディスプレイ2台で
デュアル・ディスプレイ環境を考えていたのですが

ttp://homepage3.nifty.com/amachi/md/guide/vga.html
>DVI-I仕様なもののアナログ出力は利用できない。

検索していたら上記の文面を見つけました。
R-DVI-ADD2でDsub 15ピンのディスプレイは使えないのでしょうか?
533Socket774:2007/01/25(木) 23:43:07 ID:rrwXWOuU
>>532
アナログ出力は利用できない
これでわからないなら初心者板行っておいで
534Socket774:2007/01/25(木) 23:58:52 ID:GCPCq/yx
>>533

やっぱりダメなんですね。
違う方法を検討することにします。
レスありがとうございました。
535Socket774:2007/01/30(火) 20:39:37 ID:DnJIcZQK
この板でのVista動作報告お願いしまふ。
536Socket774:2007/02/01(木) 01:07:12 ID:cTjLe76x
vistaを買う金があったら、母板を変えますがな(´・ω・`)
537Socket774:2007/02/01(木) 08:27:07 ID:xyksmWAo
RC1だが余裕で動作する
538Socket774:2007/02/03(土) 10:55:16 ID:5CBrL9MO
>>537
同じく。
でも高いから買わない。
xpに不自由を感じたら買います。
539Socket774:2007/02/07(水) 04:56:21 ID:aoDsj3zB
vistaの人はメモリ2G*2の構成にしてますのん?
540Socket774:2007/02/07(水) 08:17:48 ID:xSlzlF5L
2G*2て、4G?

1G*2で十分じゃない?(今のところ)
さらっと使ってみたが、4Gもいらんとオモタけど。
541Socket774:2007/02/07(水) 21:38:22 ID:pQ84+eMe
vista高いけど、待ってりゃ安くなるってもんでもないしな
vista用にメーカー製PCでも買うかね…
542Socket774:2007/02/07(水) 21:59:32 ID:2SydMF8k
すいません、ちょっと教えてください。
このマザボは、内部SATAコネクタが3個付いてますが、
一つだけ離れた所にSerial ATA 3Gb/sの赤いコネクタありますよね。
これって外付けHDDと併せて、RAIDする時にだけ使えるものですか?
単体のHDD繋げても使えないんで、どうしたものかと悩んでいます。
543Socket774:2007/02/07(水) 22:40:27 ID:o2XVmYiy
単体でも使えるぞ
544Socket774:2007/02/07(水) 22:47:10 ID:2SydMF8k
>>543
付けても認識しないんですけど、BIOSの設定が必要ですか?
545Socket774:2007/02/07(水) 23:05:51 ID:gqTLSXxz
なんで説明書を読まねぇんだ?
546Socket774:2007/02/09(金) 23:52:35 ID:Y6DWdrZc
メロンで使う場合、メモリは533だとまずい?
667にするべき?
547Socket774:2007/02/09(金) 23:55:57 ID:BzwW7/sU
お好きに
548Socket774:2007/02/19(月) 22:42:09 ID:aaWfZyP+
保守メロン
549Socket774:2007/02/22(木) 10:36:22 ID:k+j3fC4O
寂しいくらい過疎ったな。
メモリ値下がりしたしVistaでも入れようかな。
550Socket774:2007/02/22(木) 19:22:29 ID:0/VJcCBJ
2G積むつもりが初期のマニュアルの嘘に騙されて1Gにした
最近動画弄り始めて2Gにしときゃよかったと後悔
マニュアルに嘘のせんなよなぁ
551Socket774:2007/02/24(土) 00:45:45 ID:1SSXShcX
2G積めるの?コレ
552Socket774:2007/02/24(土) 09:45:41 ID:8UDo+6GK
積んでたけど?何か?
553Socket774:2007/02/24(土) 21:23:23 ID:kxOhGL0b
Vista入れてる人EIST動作してますか?
このマザーでXPだとEIST動いてるのに
同構成、同設定でVistaだと常にフルスピード
電源プランをいろいろいじってもかわらんし
554Socket774:2007/02/27(火) 11:48:55 ID:oFUKHGL6
Vista RC1は普通に動きますね。
555553:2007/03/06(火) 18:06:35 ID:kYMf92A5
ユニティに問い合わせたら
Vista上でのEISTの対応に関しては
BIOS0904以降の対応になるとの回答をいただきました。

どうもお騒がせしました。
556Socket774:2007/03/07(水) 00:29:16 ID:rOd5FMGB
>>555
タイミング良く、ftpにBIOS0905が来てますね。
557Socket774:2007/03/10(土) 23:29:04 ID:rgl6/UUe
ベータ版 0905 2007/03/06 アップデート
詳細 N4L-VM DH BIOS 0905
1. Speed up VISTA S3 resume speed
2. Enable support for SMBIOS V2.4
3. Fix Quick resume device not present under VISTA system
4. Update JMicron option rom V1.06.64
5. Enable EIST support under VISTA
ファイルサイズ 513.21 (KBytes)
558Socket774:2007/03/12(月) 18:27:24 ID:oLXMDE/t
そろそろ終焉ですかね
559955:2007/03/12(月) 21:28:21 ID:7H95Z7np
このマザー恩簿VGA使ってると全然回らないね
939の時は良かったのに
560Socket774:2007/03/14(水) 09:44:54 ID:UUM9Y9AF
PCぐるぐる回してろよ


OCはFSB+8くらいまでしかできねぇよ。
561Socket774
>>557
原因はわからないがここ1ヶ月くらい毎日リセットかかって、今日は
\windows\system32\config\systemが腐ってとうとう起動できない
体になってしまった。
何とかリカバリーした後で
とりあえずBIOSを702から905へUPしてみた。
以前は起動時にUSBディスクがあがっているとクラッシュし起動
できなかったが、今日のところは問題なく起動してくれた。

安定性は増したような気がする。しばらく様子見てこれで安定
しないようなら、Core2Duoで組みなおそうかな。