SLI友の会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ハイエンド1枚でも良いじゃない。
でもミドルクラスやローエンドのSLIで悪あがきしたい
そんな冒険者が募るスレです。



ん?ハイエンドでSLI?まぁそれもいい(遠い目
2Socket774:2006/06/04(日) 15:57:03 ID:Xe4rchdl
ウンコスレ。
3Socket774:2006/06/04(日) 17:57:39 ID:eDGjZFQw
痛いな
4Socket774:2006/06/04(日) 20:44:00 ID:YWCu/zXf
ローエンド=Voodoo2?
5Socket774:2006/06/05(月) 03:56:17 ID:OKKlRf5Z
【爆音】SLIって微妙・・【快適?】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123851285/
6Socket774:2006/06/05(月) 05:58:30 ID:L/scYtiz
SLIってすべてハード処理だからソフトの対応なんて関係ないって意見と
ソフトが対応してないとダメって意見があるけど実際の所どうなの?
7Socket774:2006/06/21(水) 08:29:56 ID:V5HBR8Uj
まだまだこなれた技術じゃないってことかねぇ・・・
熱の問題もありそうだしもうちょっと見合わせようかな・・・
8Socket774:2006/06/24(土) 06:13:05 ID:hwwM8ctp
SLI人気ないのか?
9Socket774:2006/06/24(土) 07:48:12 ID:kgrS3Tp2
それよりもIntel975でCFやってる奴を見たことがない
10Socket774:2006/06/24(土) 12:20:58 ID:NZyuHBUO
SLIってOSが2000だとできないの?
11Socket774:2006/06/24(土) 12:50:26 ID:hwwM8ctp
できる
12Socket774:2006/06/24(土) 19:10:30 ID:NZyuHBUO
サンクス
K8WE + 7900GT SLIがW2Kだと動かなかったんで、
(MSDNでくっついてきた2003なら動いたんだけど)
できないもんかとおもってた、
もうちょい試してみる
13Socket774:2006/06/26(月) 17:33:10 ID:8dPK4qzb
やっぱりできないや、
海外のBBSとかみてるとWin2kはサポートされなくなってるみたいだけど、
昔のForcewareならできるんかな。(7900GTに対応してないか。。。)
14Socket774:2006/07/02(日) 17:53:52 ID:InWs2z1G
同じボードを2枚揃えるのはベストだと思われますが、
GPUが同じなら異メーカのボードでもSLIは可能でしょうか?
賭けですかね?
あとGPU・メモリのクロックが同じでないとまずいでしょうか?
15Socket774:2006/07/03(月) 07:47:33 ID:exIUA+RW
SLI対応ゲームの一覧表みたいなのって無いのか
16Socket774:2006/07/03(月) 09:01:56 ID:15CmwyjE
あるよ
意味ないけど
17Socket774:2006/07/05(水) 04:54:20 ID:0UAIEZPH
>>14
おいらも知りたいです。おながいします。
18Socket774:2006/07/05(水) 05:01:39 ID:C2U6YQcR
ベンダーが違ってもBIOS同じにすればSLI可能。
19Socket774:2006/07/14(金) 12:33:34 ID:H86YFyFG
Quad SLIってどうよ
20Socket774:2006/07/26(水) 01:30:02 ID:QfvrxZ52
http://steffbard.com/drv/85.96_mod.exe
SLI非対応マザーでもSLI動作を可能にするドライバ
21Socket774:2006/07/27(木) 23:55:48 ID:0LKL5gBz
>>18
最近は違ってもできる
OCモデルとか一部ベンダーの独自仕様との組み合わせ以外では
22Socket774:2006/08/04(金) 18:40:25 ID:OqN4TnHq
今後チップの違うボードでもSLIできるようにするらしいな
23Socket774:2006/08/05(土) 11:03:04 ID:Jyxfrw8S
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/review/g71_and_g73_02/g71_and_g73_02.shtml
SLIだと 4x AA&16x AF 時にシングル以下のパフォーマンスを叩き出す件について。
24Socket774:2006/08/07(月) 15:02:47 ID:pCWhYy8/
s
25Socket774:2006/08/08(火) 15:52:56 ID:jO9MgiTQ
warosu
26Socket774:2006/08/08(火) 17:09:12 ID:AtsCevQy
発表したときは、例えば7300と7600みたいな組み合わせでも使えるようなことを
謡ってなかったっけ?
27Socket774:2006/08/09(水) 13:53:10 ID:/xsBN4Ct
できるけど、その場合は7300×2の性能になる。
28Socket774:2006/08/12(土) 03:29:20 ID:uMKimjKz
SLI対応のゲームじゃないと動かないのでしょうか?
29Socket774:2006/08/12(土) 03:50:52 ID:ms0Hp+P4
動かないような動くような
ただ一ついえるのは、よっぽど最適化してるようなゲームじゃないとSLI意味ないよ
FFとかだと、ただでさえCPUボトルネックなのにプラスしてSLI未対応だから、
SLIすると余計CPU負荷で増えてスコア下がるくらいだし
30Socket774:2006/08/12(土) 11:44:16 ID:S1H9PFXB
>>29
うーん、、、微妙なんで寸ね。
ちょっと高いSLI対応マザーにしたのにガッガリです(´・ω・`)
31Socket774:2006/08/12(土) 13:22:40 ID:n8bRIgJn
32Socket774:2006/08/12(土) 14:20:44 ID:dA2E4/mC
win2kでSLI、何かヒント下され〜
33Socket774:2006/08/12(土) 22:31:20 ID:7pX0EdlY
SLIって電源も対応してないとダメなんですねorz
34Socket774:2006/08/12(土) 23:39:02 ID:9tbaRsMI
>33
推奨電源はあっても専用はない。
よっぽど非力じゃなければ大丈夫なはず。
35Socket774:2006/08/12(土) 23:48:31 ID:7pX0EdlY
>>34
でも、PCI-E*のコネクタが1個しかなければダメですよね。
36Socket774:2006/08/13(日) 00:31:21 ID:Ip99/Lb6
>>32
ヒント:w2k


















未対応
37Socket774:2006/08/13(日) 02:58:41 ID:UQrgFuSl
8レーンのM2N-SLI買ったのってまずかった?
あんまり詳しく調べないでかったら、2枚刺しで8Gしかでないのねorz
将来性あるのかなぁ・・・。 不安。
38Socket774:2006/08/13(日) 11:14:18 ID:UsTj1VVi
SLIブリッジって単品販売してない?
折れた orz
3932:2006/08/13(日) 21:09:05 ID:EKmJvL8e
もっちとkwskおねがいしますだ
4032:2006/08/16(水) 11:26:16 ID:4WltFTg9
⌒     ⌒    ⌒    ⌒    ⌒   ⌒
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
;;;;  ^  ;;;;  ^  ;^;;;  ;^  ;;   ;;   ; ザプーン
;  ;; ; ;    ; ;      ;   ;   ;;;
   ∧_∧    ;  ;  ^;      ;  ;;;
    (  ;;;;)> シクシク    ;   ;;
.   | ;;;;|∧
    ̄;;;;;;;;
     ;;;;;;;

    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (   ;;;;;)< …自作板の連中は冷たいモナ;…
   (  ;;;;;;;;)  \_______________
            ジョホウクレルヤシ、ヒトリクライイタッテ...
41Socket774:2006/08/16(水) 12:44:44 ID:O8+clTK1
素直にXPにしたら?
俺はそうしたけど…
大体、構成も晒してないようじゃ、答えようがないだろ
42Socket774:2006/08/21(月) 04:08:12 ID:h1aGTB+n
>>38
1スロットのは売ってる 億とかでも見かける
2スロットのは見た事ない
43Socket774:2006/08/23(水) 05:15:17 ID:nmK9SYkO
85.96_mod.exe

975でSLIするつもりなんですが、上記のmodドライバがどれもリンク切れですД;

どなたかお持ちの方くださいませんか。
44Socket774:2006/08/23(水) 06:44:53 ID:nmK9SYkO
探し回ったけど、どこにもなかった・・。

さっさとDLしときゃよかった。。。
45Socket774:2006/08/23(水) 07:45:08 ID:nmK9SYkO
みっけた・・・・・・。

お騒がせしますた ('A`;
46Socket774:2006/08/23(水) 18:54:34 ID:5QpRcwGA
SLIって全画面表示じゃないと意味ないの?
47Socket774:2006/08/23(水) 23:40:31 ID:tUOBvcS1
戯画DSスレに張ったのをこちらにも

■M/B :DS4 BIOS Ver. :F3
■CPU :E6400 定格
■CPUクーラ:リテール
■HDD :ST3250820AS 250G
■VGA :クロシコ GF7600GT-E256H SLIw
■メモリ :N/B DDR2-800 1024MB*2 (Micron)
■電源:EG475P-VE
■ベンチマーク:π104 27秒

■driver:85.96_mod
■DirectX:9.0c
■Sound:on-board
■OS:Windows XP Pro SP2

7600GTシングル
■FFXI Ver3 High:7432
■3Dmark05:6056
■3Dmark06:3261

7600GT SLI
■FFXI Ver3 High:7258 orz
■3Dmark05:10310
■3Dmark06:5358

>>20のドライバ使えばグラボが2枚挿さるママンであればSLI可能
PCIe16x2とかPCIe16x1+PCIe1x1にx16が挿さるようにコネクタ粉砕w

ただこの環境でFFXIやると画面が瞬く+表示がおかしくなって他のキャラをタゲられなくなる
SLI切れば問題なく動く
48Socket774:2006/08/24(木) 00:01:14 ID:gSeA7x25
FF本体はしらんが、FFベンチはSLI効果ないから
画面が瞬くってことは、たぶんAFRで動作してるんだと思うけど、SFRで試してみたら?
49Socket774:2006/08/24(木) 00:18:53 ID:Y2MoT81M
>>47
乙〜
結構SLIの効果あるんだねえ。
ただ、個別のスコアがあればもっと…。
セカンダリ側のレーン数は少なくても、影響は低いのかな?
50Socket774:2006/08/25(金) 23:07:41 ID:aGQR1PIt
SLI要らないからPCIにスロット回してほしい
どのマザーも足並み揃えてSLI対応しやがって
51Socket774:2006/08/28(月) 01:32:17 ID:iaTpBHv3
SLI動作を確認する方法ってないんでしょうか?
昔のドライバでは緑の線で確認できたみたいなんですが。
52Socket774:2006/08/29(火) 16:56:15 ID:0Ql8DoN+
でるよ
3D設定の上の方の3D設定を押し、
SLIビジュアルインジケータを表示するにチェック
53Socket774:2006/08/29(火) 22:05:36 ID:5r+rN+EN
>>52
見つかりました。こんなところにあるとは・・・
ありがとうございます。
54Socket774:2006/08/30(水) 17:21:34 ID:hacQClON
みんなさあ ちゃんとプロファイルに
ソフト名追加してんかなあ
FFベンチなんかたぶん名前入ってないから
SLIになってないとおもうよ
55Socket774:2006/08/30(水) 17:51:03 ID:sj1JUVa1
>>54
君は、自分以外は白痴とでも思ってるのか?
56Socket774:2006/08/30(水) 18:01:31 ID:hacQClON
ごめん
変なこといった
グローバル設定でSLIにすればなるんだった
57Socket774:2006/09/01(金) 00:51:35 ID:R9Wsu4zZ
ビデオカードを2枚挿しているのですが、動画再生時に画面下半分が表示されなくなるときがあります。
PCを再起動すると元に戻るのですが、頻繁に発生して困っています。
ビデオカード1枚が機能しなくなってるのかと思い、その状態で3Dmark05を走らせると1枚の時がスコア3500くらいに対し、6000近くありますので機能はしてるかと思います。
一体何が悪いのでしょうか?環境を書きます。
マザボ:A8N-SLI ビデオチップ:6600GT*2
電源:450W 光学ドライブ:1個
ファン:ケースファン12mm*2 CPUクーラーのファン:10mm
HDD:160GB*1 メモリ:1024MB
とこんな感じです。
58Socket774:2006/09/01(金) 00:52:40 ID:R9Wsu4zZ
分が横長すぎた・・・。
読みにくいけどよろしく・・・。
59Socket774:2006/09/02(土) 15:04:54 ID:okYYavrS
SLIって例えばゲフォ7600GTだとして
PCI Express x1の方じゃなくて
PCI Express x16が空いてないと無理なんだよね?
60Socket774:2006/09/02(土) 22:32:24 ID:2OEBcq4K
61Socket774:2006/09/03(日) 18:24:26 ID:fROTrVlw
>>45
どこにあったんだ('A`
62Socket774:2006/09/03(日) 22:48:39 ID:9yNP8jCy
ぐぐれば普通に生きてるリンクいくつか出てくるじゃん
63Socket774:2006/09/04(月) 00:37:13 ID:xuCmB0Pu
>>60
よしゃ、注文してみた
7300GTSLIからの乗換えだぜ
6445:2006/09/04(月) 02:30:06 ID:71lsT7pd
>>62

リンク先はどれも同じ。
死んでる。

キーワードひねって、検索結果全部チェックする作業を4時間続けてみっけたのがコレ。
ここでDLしますた。
まだ生きてるかな。

http://www.dinoxpc.com/OpenLab/software.asp?Area=Drivers&Sect=Schede%20Video&Prod=NVIDIA&SID=538
6520:2006/09/04(月) 17:42:08 ID:eJbfiIx9
ご利用は計画的に

パス:975SLI
http://up.shinetworks.net/cgi-bin/snup/src/shine31859.zip.html
66Socket774:2006/09/04(月) 20:17:21 ID:OSbJOGb7
>>64
いあ、ぐぐったら普通に1ページ目に生きてるリンクあったよ?
見つけたみたいだからいいけど
67Socket774:2006/09/06(水) 10:26:43 ID:MTl3RDK6
リードテックの7600GTでSLIにしてるのだが、
ゲームの最中で頻繁にブルーバック強制再起動になる・・・orz
なんでだろ?
他にそんな人いない?

CPU Athlon64X2 3800+(OC2.4Ghz)
マザボ ASUS A8N-SLI Premium
メモリ センチュリーマイクロPC3200DDR400サムソンチップ2GB(1GB×2)
VGA リドテクWinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design)のSLI
音源 内臓
LAN 内臓
電源 オウルテック スーパーサイクロン500W

こんな感じの構成なんだが・・・

バトルフィールド2とかDark Messiah of Might and Magicなどの3Dゲームで落ちた
3DMark03・05・06は無事完走
開始早々落ちるのではなく10〜15分くらいは全然問題なく出来る。(落ちてすぐのGPU温度52℃)
SLIをきって1枚で動作させれば落ちることなくプレイできる。(2枚とも確認しますた)
別のマシンの7800GTXもあるので差し替えてみても問題なくプレイできる。

マザボのBIOSとドライバは最新です。
VGAのドライバはSLIのエラーメッセージが出なくなった新しいやつ(バージョン忘れた・・・)

いまいち安定してない希ガス
なんかええ方法ないかぇ?
68Socket774:2006/09/06(水) 12:41:52 ID:wSM3Szyz
>>67
まずOC止めてみたらどう?
69Socket774:2006/09/06(水) 15:18:17 ID:MTl3RDK6
>>68
レスさんきゅ
うーむ・・・
OCが原因なのか?
だとするとSLIきっても7800GTXでも落ちるんジャマイカ?
OCがSLIに影響してるってこと?

一応試してみます。
70Socket774:2006/09/06(水) 16:35:07 ID:7AcFswyF
SLIの処理をCPUでしてるからな
OCが影響してる可能性は多分にある
71Socket774:2006/09/06(水) 21:05:28 ID:/ynU6f/w
問題でたときは基本構成→最小構成が基本なような…
「一応」ためしてみます… とかってもうね… (;´Д`)
72Socket774:2006/09/07(木) 00:34:17 ID:jBaYn3sJ
OCしときながら、不安定なんですって馬鹿なんじゃないの
73Socket774:2006/09/08(金) 08:43:36 ID:49h59utk
とりあえずOC止めて見ろ。さすれば光明が見えてこようぞ。
74Socket774:2006/09/12(火) 03:55:31 ID:raW0Uxl4
馬鹿なんだろう
75Socket774:2006/09/14(木) 02:03:53 ID:vNPZUJY1
最近のOC厨は
OCがノーリスクのパワーうp手段だと思ってるから困る
76Socket774:2006/09/18(月) 09:00:23 ID:mz82ryGk
ほす
77Socket774:2006/09/19(火) 12:06:30 ID:kML6mVoC
7950GT2枚はMODドライバでSLIできるのかな?ママンがSLI対応じゃないのだが・・・
78Socket774:2006/09/20(水) 04:13:54 ID:2ihBYA0W
965系とか975系のチップセットならとりあえずできるんじゃないかと
憶測ですが
79Socket774:2006/09/20(水) 06:28:52 ID:bd74RJ6O
とりあえず7950GT一枚で85.96_modが作動すればいけるんじゃないか
だめでもinfファイルの入れ替えでなんとかなるかもしれんが
80Socket774:2006/09/20(水) 09:35:35 ID:+1Mxecfa
>>78-79
アリガト
975だす。じゃあとりあえず1枚買おうかな・・・と思ったらG80が11月に出るとの情報が
7600あたりで繋ぐかな・・・
81Socket774:2006/09/22(金) 14:00:36 ID:aXe/r3Ta
85.96_modを使ってSLIに成功しましたが
ブリッジはあった方が良いとか見かけました
今のところブリッジなしで3DMARK05が5500位→SLI使用後7800位に上がったので効果はあるようですが
ブリッジあるともっと上がるものなんでしょうかね?
82Socket774:2006/09/22(金) 16:02:31 ID:5CCCyEw3
環境晒さんとなんとも言えん
スコアだけ見ると76GTかGSっぽいが
CPUがヘボいとその程度しか上がらん場合もあるだろうし・・・
8381:2006/09/22(金) 17:10:43 ID:dHww52cX
>>82
大事な事を忘れていた、スマヌ
【OS】WIN XPHOME SP2
【CPU】CORE2DUO 6400
【MEM】DDR2 2GB
【M/B】GIGABYTE GA-965P-DS4
【VGA】GV-NX76T256D-RH×2 ドライバ85.96_mod
マザーがSLI対応してないのを見落としてうっかりグラボ2枚買ってしまって
このスレでドライバ発見してSLI化させました。
んで、この状態でもブリッジつけた方が早くなるのならオクなりショップで買おうかなと思ってます。
84Socket774:2006/09/22(金) 17:20:47 ID:5CCCyEw3
>>47の人と似てるからブリッヂつけたらスコア伸びると思う
ブリッヂは2スロットタイプのヤツを買えよ
8580:2006/09/22(金) 22:02:51 ID:lqtNN0gR
E6700、7300GT*2の85.96_mod使用でブリッジ付けたら3DMark06で200位うpしたよ
7950GT 1枚買ってきた。85.96_modまだ試してない。
もう1枚欲しくなったら、もしくはドライバ入れ替えの時に試すよ
86Socket774:2006/09/23(土) 00:36:15 ID:K5ojHbFV
>>84-85
サンクス
とりあえずブリッジあるか店に行ってみたが無いとの返事だったので半ばヤケでSBX-Fi買ってきた
パワーアップの方向性は違うがとりあえず満足
ブリッジはオクで見てみるよ
87Socket774:2006/09/23(土) 13:10:15 ID:Npz8bp9w
ドスパラとか高速低脳とかに有るんじゃまいか
88Socket774:2006/09/24(日) 23:04:04 ID:tGKwNJzI
しばらくぶりに3Dゲームを始めたところ、画面が酷いことになってしまい
困っています。
具体的には
NVIDIA Control Panel → プレビューによるイメージ設定の調整
でこんな状態でチラチラします。
ttp://vista.undo.jp/img/vi5910658591.jpg
また、Quick Time Playerで見るMPEG-4 Movieでも同じことが起きます。

構成は以下の通りです。

CPU:Athlon64 3500+
Mem:2GB
MB :ASUS A8N-SLI DELUXE
GB :ELSA GLADIAC 743 GT(GeForce 6600GT) x2(SLI)
OS :WindowsXP Media Center Edition SP2
DirectX:9.0c
ForceWare:Release 90 Version91.47

同じような状態になった方、情報をお持ちの方、教えていただけないで
しょうか。
89Socket774:2006/09/24(日) 23:10:14 ID:aRkctpPq
>>88
壊れたに一票。
90Socket774:2006/09/25(月) 10:46:56 ID:17pb8Ymd
ぬふぉ以外のチップセットでSLIを可能にするModドライバは
85.96以降は出てないのですか?
91Socket774:2006/09/25(月) 13:22:54 ID:xC29ikGD
はい
92Socket774:2006/09/25(月) 14:31:28 ID:JzHSInII
そういえば、965とかのx16とx4なSLIって性能はどうなるんだ?
93Socket774:2006/09/25(月) 16:20:25 ID:kPYYMYkZ
基本的に遅い方が足引っ張るハズなので
x4が2本と同じ性能じゃまいか?
94Socket774:2006/09/26(火) 00:55:03 ID:Tpv5aGmA
Direct3Dなどのハードウェアアクセラレーションを使用するアプリケーション全般で
起こるようで、1枚挿しにしても起きてしまいました。
(しかも1枚は1枚挿しでデスクトップ画面に無数の縦線が…)
DirectX診断ツールのDirect3Dのテストの時点でおかしいし、>>89さんの言うとおり
両方とも壊れてしまったのかもしれません。
買い替えの方向で考えてみようと思います。
ありがとうございました。
9588:2006/09/26(火) 00:55:51 ID:Tpv5aGmA
>>94>>88です。失礼しました。
96Socket774:2006/09/26(火) 03:37:30 ID:p1ptDUY6
>>88
1.一枚刺しにする
2.ドライバーを84.21or84.43にする

これで一枚づつ診断してみ
97Socket774:2006/09/26(火) 03:58:54 ID:K9uOCYsb
動作報告
p5b DLX (WIFIじゃないやつ)
C2D E6400 @3.4Ghz OC
eVGA 7900GT (500Mhz/1500Mhz) & XFX 7900GT (470/1400Mhz)
SLIブリッジなし。

をここで晒されてるmodドライバでテストした。
取り合えずSLIで動作したよ。
しかしだ、3dmark06のスコアが6000しか出ない。
シングルカードだと5250出るのにさ、どういうことよ?

SLIブリッジ今無いけど、オクでかったから届いたらまたテストしてみる。

あと、battlefield2で遊んだんだけど、テキスチャーがギラギラ光るようになった。
シングルカードにしてもギラギラするので、ドライバーを元の84.21に変えたら直った。
modドライバが悪さしてるな。
98Socket774:2006/09/26(火) 13:56:53 ID:KFZh+QkH
PCI-Eが x16+x4で動いてるんじゃ?

975は両方のx16スロットに差せば自動で x8+x8に切り替わるが、

965系は x8+x8に切り替える事ができないからオススメされていなかったような。

どっかの実験結果だと片方がx4で動いてると非SLIと大差なかったような。

アダプタつけるとマシになるのかもしれんが。
99Socket774:2006/09/26(火) 14:00:38 ID:KFZh+QkH
P5Bみたら、x16+x4 と x16+x2 をユーザーが選ぶみたいだね。

100Socket774:2006/09/26(火) 17:13:36 ID:lImUveU+
>>98
975にしておいて良かった・・・
そして100げと

101Socket774:2006/09/27(水) 14:07:39 ID:AeYRG+8M
97だけど
SLIブリッジつけたらスコア7300になりますた。
Main Test Results
3DMark Score7335 3DMarks
SM 2.0 Score3090 Marks
SM 3.0 Score2806 Marks
CPU Score2856 Marks
ま、こんなもんかな。
102Socket774:2006/09/27(水) 20:07:49 ID:SDRKyLFg
ベンチがてらに や ら な い か 
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159354893/
103Socket774:2006/09/27(水) 22:32:24 ID:m+L69vZc
>>88
自分も同じような症状出てます
スペックは
CPU:Athlon64 3200+
Mem:1GB
MB :ASUS A8N-SLI DELUXE
GB :Leaddek WinFastPX5500GT TDH EX(GeForce 6600GT) x2(SLI)
OS :WindowsXP Home Edition SP2
DirectX:9.0c

NVIDIA control panelでは普通に映るけれどAge of Empires3等の
ゲームをやると緑色の蛍光色が画面全体にチラついたりします。

スペック似てますがやはり問題は6600GTなんですかね・・・?
104Socket774:2006/09/28(木) 03:01:39 ID:KrxjMEvF
ドライバー換えても出る?
105Socket774:2006/09/28(木) 07:07:28 ID:w3R9cDZd
上と下のカードで温度が10度以上違うんだけど、これって普通なの?
7900GTで上のカードは3dmark06でシバいていると75度、下のカードは60度ぐらい。
106Socket774:2006/09/28(木) 15:34:57 ID:fQ87YtSI
>>105
エアフローで変わる  










と、思ってたんだが答えはNO
個体差だよ。  上下を入れ替えてみ。
107Socket774:2006/09/28(木) 15:36:06 ID:fQ87YtSI
で、シンク外してグリスの塗りなおししてみろ
108Socket774:2006/09/28(木) 18:35:04 ID:i+T4RVs4
>>101
ママン変えれば?
それかGT2枚売ってGTX買うとか・・・
10988:2006/09/29(金) 01:01:54 ID:TEBLIOYR
1枚挿しでDriver Cleaner使った上でドライバー66.93、77.72、84.21、84.43、91.33、91.47を
試して駄目だったので、昨日7600GTを買って付けたら解決しました。
結局2枚の6600GTのうち、1枚はほぼ確実に壊れていて、もう1枚も負担のかかる3D
ゲーム等には耐えられない状態のようです。

>>103
と言う訳で、同じような現象ならビデオカードが怪しいと思います。
とりあえず両方の6600GTを1枚挿ししてみて、片方が壊れていないか確認するのが第一
かと。
110103:2006/09/29(金) 03:11:28 ID:UimPhcgL
>>109
試行錯誤の結果画面がチラつくのはグラボの温度が70度あたりを超えると
出てくるようです。
ケース開けて扇風機当てたらチラつかないようになりました。
111Socket774:2006/09/29(金) 03:20:56 ID:wzlhBpvi
SLIでオーバークロックってできないんでしょうか?
NVIDIAコンパネもATIToolも自動検出しようとすると再起動してしまいます。
112Socket774:2006/09/29(金) 03:37:58 ID:khw8zYvX
できるよ
自動検出は当てにならないらしいから自分でちょびちょびあげていくといい
113Socket774:2006/09/29(金) 03:40:33 ID:wzlhBpvi
そうですか。ありがとうございます。
114Socket774:2006/09/30(土) 06:59:41 ID:/4dMzvDT
SLI時のオーバークロックって、もしかしてGPU1のみ適用なんでしょうか?
ビデオカードを上下入れ替えると、上のカードの耐性に合わせられてます。
115Socket774:2006/09/30(土) 12:07:03 ID:zni7wzRO
>>114
んなこたーない、はず。
心配ならBIOSのクロック設定を書き換えればいい。
116Socket774:2006/09/30(土) 14:23:59 ID:mL0wf6H9
SLIの時には2枚のカードのコア、メモリともにクロックは同期する
だから、耐性の低いほうに引っ張られるはずなんだけど、上と下では熱条件が違うからその影響なんじゃないか?
117Socket774:2006/09/30(土) 15:55:14 ID:aWkCGBlg
俺もカードを入れ替えると耐性が大きく変わるよ
上のカードの耐性で自動検出する。
下がハズレカードだから困る。

上のカードの限界値まで上げると、SFR動作させた時
下半分だけグチャグチャになるwww 嘘のような本当の話。
118Socket774:2006/10/01(日) 21:56:09 ID:x35yVw1j
voodooの呪い
119Socket774:2006/10/03(火) 22:49:00 ID:34tLyAMc
P5WDG2-WS-Pro、E6700、7950GT-SLIやってみた。
ドライバは85.96MOD
全て定格、ブリッジ有り
inf書き換えでドライバ入れて3DMark06回した。
sm2.0 4200
sm3.0 3901
cpu 2306
score 9094

P5Bと違って x8+x8で動いてるのでSLIの恩恵を受けられる。
これから耐性チェック汁
120Socket774:2006/10/07(土) 18:41:15 ID:VbxI57ub
DVI端子とアナログ端子が一つづつついてるタイプの6600GT*2で使用しているのですが、
SLI使用時は、下のグラボのMB側端子(アナログ)にモニターを接続しますよね?
このカードの場合、DVI-Dのデジタル出力でSLIの使用は出来ないのでしょうか
御教授お願いします。
121Socket774:2006/10/07(土) 19:39:41 ID:VbxI57ub
教授してどうする orz
御教示お願いします m(_ _)m
122Socket774:2006/10/08(日) 20:54:22 ID:l+LN9UEU
質問です。
nVidiaコントロールパネルでAAx16にすると
画面の左上に



SLI

16x AA


って出てしまうのは消せますか?
123Socket774:2006/10/08(日) 20:56:58 ID:IUlV/B7k
SLI Load Balancing Graphをオフにすればいいんでないの
124Socket774:2006/10/08(日) 21:37:45 ID:l+LN9UEU
>>123
それはどこでOFFしますか?
125Socket774:2006/10/08(日) 21:44:02 ID:XYaod3OZ
>>124
明日10時、新宿に集合しる!
126Socket774:2006/10/08(日) 21:51:12 ID:e863ERnf
NVIDIAコンパネの3D設定タブの「SLIビジュアルインジケータを表示する」のチェックをはずせ。
127Socket774:2006/10/08(日) 21:57:31 ID:l+LN9UEU
>>125
わかりました。

>>126
ありがとうございました。
128Socket774:2006/10/10(火) 21:43:30 ID:Gee6SuFY
いまさら過ぎな亀レス
オクでGIGABYTEのブリッジ買ったらサイズが小さくて
ようやくASUSのブリッジを装着できた。
ブリッジ無しで約5,700だったのがブリッジつけたら約10,000になってようやく満足いく結果になったよ
色々教えてくれてありがとう
12983:2006/10/10(火) 21:44:45 ID:Gee6SuFY
↑名前欄忘れてた
130Socket774:2006/10/14(土) 04:33:01 ID:dGDs/FtB
VistaでSLIできないんですけど、FAQ?
131Socket774:2006/10/14(土) 09:03:35 ID:LWSnqV6q
うん。無理。
132Socket774:2006/10/14(土) 10:38:56 ID:wTiok+hZ
組みなおしの台にSLIを考えていたけど、無理に導入する必要もないか・・・
133Socket774:2006/10/14(土) 17:15:23 ID:xDsKJ8h1
WIN2K用SLIドライバーってどこにあるん(つД`)
134Socket774:2006/10/15(日) 01:55:00 ID:3wwtT1h/
おれは無いって言われた。
で、XP買った。抱き合わせで別にいらないハードディスクまで買った。
素直にハイエンドカード一枚買っとけばよかったと思った。
135Socket774:2006/10/15(日) 11:10:54 ID:hwubMxGQ
MODならあるが、だが断る
136Socket774:2006/10/15(日) 15:17:25 ID:M/tDX9Rh

ホントにあんのけ?
137Socket774:2006/10/15(日) 20:59:02 ID:CTp0W5JP
>>134
なんでハードディスクで買うんだ。
普通はFDDだろう。
138134:2006/10/15(日) 23:48:52 ID:0lFrR8Fh
FDDはもってたからな。いらないものを増やすよりはと思った。
139Socket774:2006/10/16(月) 00:02:52 ID:h8A1EAuT
いらないハードディスクまで買った
140134:2006/10/16(月) 00:44:32 ID:A6eePL3X
その気になれば使える。
141Socket774:2006/10/16(月) 06:27:26 ID:sArnRlie
phsyXくっつけたらGPU温度が2度ほど上がった。
で、3D06まわした
フリーズ


PhsyXがんばりすぎ。熱い。


再起動したらUSB認識しなくなるわで大変だった。
142Socket774:2006/10/16(月) 08:11:07 ID:zIcgiPDw
>>140
意味わかんねえ・・・
だったら別にいいじゃん
FDDは買ったら窓から投げ捨てるのがデフォ
143Socket774:2006/10/17(火) 17:59:55 ID:sLGFJ7hT
ロードバランシングの表示が出ない場合は、SLIが効いてないとおもってよいのでしょうか?
プロファイルに入ってるものでも出ないものがあります。

でない物でも、手動で指定すれば表示できますが、
出ない=無効 という事であればスッキリなのだけど・・・ orz
144Socket774:2006/10/17(火) 18:29:12 ID:zmYRQBkQ
SLIにするとマルチディスプレイが使えないので躊躇してたんですが
最近は再起動しないでSLIのON/OFFができるようになったらしいと聞きました

普段はマルチディスプレイで使っていて、ゲームするときだけSLIをONにするには
どの程度の操作が必要だかわかる方いませんか?

ゲームを起動したら自動的にSLIがONになるなら明日もう一枚買ってきてSLIにしちゃうイキオイです。
145Socket774:2006/10/17(火) 18:31:43 ID:2IecRpl8
板くらい書けよ
146Socket774:2006/10/17(火) 18:32:34 ID:LkNMz1MD
コンパネ起動してSLIの欄のSLIで動作するにチェック入れて適用すればいいだけなんだけど、いちいちそれをするのがめんどうくさいんだな
SLIはゲーム専用機じゃなきゃお勧めできない
147Socket774:2006/10/17(火) 19:42:41 ID:QTnHMg43
>>143
ロードバランシングONにしてるのなら、
表示されない時点でSLI機能してない。と言うかそのためのロード〜だろ。
148144:2006/10/17(火) 19:43:00 ID:zmYRQBkQ
>146
解説ありがとうございます。
もう少し便利になるまで見送ることにします。
149Socket774:2006/10/17(火) 20:11:15 ID:sLGFJ7hT
>147
本当に? もう少し詳しく解説してもらえるとありがたい・・・
そうすると何の為のデフォルトプロファイルという話に orz
150Socket774:2006/10/18(水) 22:54:00 ID:1wFClkzB
誰かメーカー別チップ同じでSLI構成する方法知ってる?
ASUSと戯画の6600GTがあってマザーがASUSのA8NーSLI無印なんだが
151Socket774:2006/10/19(木) 03:43:33 ID:BfB3fiaT
今のドライバーなら無条件でできるだろ?
だめならBIOS書き換えれ
152Socket774:2006/10/19(木) 04:08:54 ID:BfB3fiaT
スマン
6600GTはメモリーの種類やコアクロックとかが違うのが何種類かあったから
無条件では無理かもしれん
153Socket774:2006/10/21(土) 19:50:58 ID:5BWSv+Zo
>>152 メモリの容量が違うかな
154Socket774:2006/10/22(日) 22:56:49 ID:p8thAMYd
7900GTX2枚とG550のときはSLI出来てたんだが、G550を7300GTに交換したらSLI出来なくなってしまった・・・

どうも3枚になった時から若干ドライバに不具合がある気がしてならない。(温度とか何故か3つ表示されて3個目0'Cとか)
グーグル様にも聞いたけど環境が特殊すぎて全然教えて貰えないんだが、どうすればSLI動作させられるだろう?

ドライバは84.37v2、84.43、92.48、93.50で試したがどれもダメ。
93.50はなんとかロードバランシングを表示出来たが、表示できただけでワロタ。ワロタけど・・・('A`;
155Socket774:2006/10/23(月) 13:48:15 ID:brn3eu0G
IRQ絡みで認識が上手く行ってなかったようだ。
よりによってBIOS初期化するの忘れてるとか死んだ方がいいな('A`
直ったよごめんね
156Socket774:2006/10/25(水) 04:09:32 ID:1Em3qjlS
(,,゚Д゚)∩先生方質問です
7900GT+7950GT でSLIは可能なの?
157Socket774:2006/10/25(水) 09:50:35 ID:HlxSw4UC
>>156
レポよろ
158Socket774:2006/10/25(水) 10:36:11 ID:0oOoma9D
BIOS書き換えて同チップとして認識させるとか・・・。
159Socket774:2006/10/25(水) 10:44:57 ID:seDVhPRN
>>156
普通に7900GT売って7950で揃えた方がいいでしょ。
仮に動いても7900GTの性能に落ちるんだから。
160156:2006/10/25(水) 17:14:13 ID:1Em3qjlS
NVDIAの公式ページから抜粋。

グラフィックスカードを組み合わせることができますか?
現行のNVIDIAドライバでは、SLIモードで2つの異なる種類のグラフィックスカードを使用することはできませんが、
今後登場するドライバでは、この機能がサポートされる予定です。
これにより、お客様がすべきことは、GPUモデルのタイプを合わせることだけになります。
すなわち、グラフィックスカードメーカーのGeForce 6800を、グラフィックスカードメーカーXYZのGeForce 6800 Ultraとともに、
SLIモードで動作させることができるということです。

68と68UltraでSLI可能らしい… 無印とUltraてコア同じものだっけ? 違うコアでも同シリーズはOKなのか?
161Socket774:2006/10/28(土) 00:38:23 ID:JV2qsloX
2000でSLI出来るMODなんてあんのか・・・・。
XPを嫌々使ってるんだが2000でやれるのいいなぁ・・・。
162Socket774:2006/10/28(土) 02:26:59 ID:uQgDjaAQ
基本的な事聞いていい?
VSYNC入れてるとSLIが効かないんだけど
これって原理上避けようがないの?
それとも何か回避策ある?
163Socket774:2006/10/28(土) 08:50:57 ID:gzWX1yCA
>2000でSLI出来るMOD

ほんとにあんの??
164Socket774:2006/10/29(日) 21:47:03 ID:HrcjWRaR
>>162
ゲームによって異なるな。
FEARではVsync+SLIでうまくいった。
165Socket774:2006/10/29(日) 22:05:35 ID:xcWs4q/u
垂直同期の件は使うカードでも違うみたい
166Socket774:2006/10/30(月) 03:44:10 ID:Skn40YIC
>>164-165
そうなのかありがとう
7900GT-SLIですべてのゲームでVSYNCを入れるとロードバランシングが出なかった

ちなにに965P+MODでFEARがSLIでまともに動かなかったので
N600までのつなぎでN570ママンに変えてみた
3DNARK05で965Pが13500でN570が13600と少しだけしか変わらんかった
X16+X4とX8+X8では7900GT-SLIくらいならそんなに変わらんかもな
167Socket774:2006/10/30(月) 18:19:49 ID:Ups6DIKi
>>166
3DMark06やってみてくれよ
168Socket774:2006/10/30(月) 19:13:02 ID:Skn40YIC
>>167
965でSLI組んでた時は電源との相性の問題で06が起動しなかったのよ
今はその問題は解決したが 今さら965で組みなおすのはカンベンしてくれ

570 E6600 7900SLI(ASUS-OC)での06のスコアは8506だった
169Socket774:2006/10/31(火) 20:40:22 ID:ohQPRa7U
なんてこった・・・2000じゃマズイのか・・・

ASUSTeK M2N32-SLI Deluxe/WiFi-AP
7600GS 256MB(クレバリーのOC版)
Athlon64X2 3800+
Mem 1GB X2(DualChannel有効かは未確認)

昨日動作させたのに・・・ゲフン・・・

XPを使うなら64Bit版かな?
それとも64BitのVista待ち??
いずれにせよ、使いたくないOSに手を出すので、かなり萎えまくり・・・
170Socket774:2006/10/31(火) 20:41:22 ID:ohQPRa7U
スマン・・癖で上げてしまった・・・
171Socket774:2006/10/31(火) 20:43:07 ID:Zf88Ndxg
>>169
やあ俺。

64bitはドライバが少ないから注意したほうが良いと思う。かなり人柱気味
172Socket774:2006/10/31(火) 20:45:02 ID:IzhJmypZ
まあ超過疎スレだからたまには上がるのも悪くない。

64bit版はやめとけ。いいことなど一つもないからな。
Vista自体も安定するまでかなりかかるだろうから
今それを生かすならXPしかないだろう。
173Socket774:2006/10/31(火) 20:49:23 ID:BPrOmFbX
以前SLIのOCについての話題が出てたんだけど、
やっぱりスロット1のカードしかテストしてないわ

自動検出すると、スロット1のカードだけコア温度が急上昇してる
スロット2はまったく温度変わらない。

無難に使うならスロット1に耐性低いハズレカードを挿すのがいいね。
174Socket774:2006/10/31(火) 20:52:25 ID:7pckRerl
>>169
>>172に禿同
それより初心者か?
7600GS 256MB(クレバリーのOC版)
販売店書かれても・・・メーカー書け
>Mem 1GB X2(DualChannel有効かは未確認)
確認しろ。普通初期段階でmemtest回すだろ?
とにかくXP買いなはれ
175Socket774:2006/10/31(火) 20:55:01 ID:BPrOmFbX
>>174
大丈夫
彼ならXPでもSLI動作させられないからw
176Socket774:2006/10/31(火) 20:58:19 ID:IzhJmypZ
ガイドスピリチュアルに聞いたんだが、
クレバリーで売ってるバルクの7600GSって事か。
177169:2006/10/31(火) 22:43:12 ID:ohQPRa7U
助言ありがとう〜。
なにぶん、OS入れてもドライバを入れる時間が無かったので昨日から放置が続いてて、
DualのCPU、Mem、GPUに関しても今回初の投入なので、少々は勘弁を・・・orz

>>174
>>176
用意したグラフィックのメーカーはinno3Dです。
綴りが思い出せなかった;
innoを平仮名で充てるのは気が引けたもんで。。。
178Socket774:2006/10/31(火) 23:08:36 ID:BPrOmFbX
>>177
ここは自作板と知ってる?
179Socket774:2006/11/01(水) 11:10:43 ID:cBsT/O7P
>>177
おまい、1ランク上のをシングルで使ってた方がイインジャネ?
180Socket774:2006/11/01(水) 16:27:04 ID:XEzHCer6
新コンパネの温度モニターって2ndのカードの方も見ることできるの?
181Socket774:2006/11/04(土) 01:58:55 ID:vr/cPS8N
無理だな。
まだあらゆる意味で旧バージョンのほうが優れてるからあきらめれ。
182Socket774:2006/11/13(月) 17:50:37 ID:dP91cJ1K
SLIレンタリングモードって何選択してる?
デフォがシングルGPUレンタリングだったんでそのまま放置してるんだけど
やっぱ変えたほうがいいのかな。
183Socket774:2006/11/13(月) 17:57:10 ID:BNuQmk29
ちょwwwおまwww
184Socket774:2006/11/13(月) 19:33:21 ID:Z6deC6QJ
嘘みたいだろ、これシングルなんだぜ・・・?
185Socket774:2006/11/13(月) 22:07:40 ID:dP91cJ1K
やっぱシングルのままってことなのか・・・
色々ググってみて、マルチGPUレンタリングにする必要があるっていうことが分かったんだけど
レンタリングの項目にマルチGPUレンタリングって項目がないんだ。
ググった先じゃBIOSにSLIモードの項目があるとか載ってたんだけど、見当たらなかった。
ASUSにしなきゃよかったのかなぁ・・・
http://www.asus.co.jp/products4.aspx?l1=3&l2=101&l3=300&model=1163&modelmenu=1
186Socket774:2006/11/13(月) 22:25:27 ID:BNuQmk29
BIOSもドライバの設定もわからないのにSLiとな。
187Socket774:2006/11/14(火) 08:17:54 ID:fA0ZlD+G
OSが2kに一票。。
188Socket774:2006/11/14(火) 08:38:51 ID:YMeGWupk
コンパネがnHancer並みに使いやすけりゃいいのに。
つーかForecewareにnHancer入れて配布してくれ。
189Socket774:2006/11/14(火) 21:22:26 ID:cy8fx2dl
初めまして
SLI対応のソフトってあるのでしょうか?
190Socket774:2006/11/14(火) 21:24:43 ID:ZrvnSNhk
どうも はじめまして^^
191Socket774:2006/11/14(火) 21:25:44 ID:YMeGWupk
最近のメジャータイトルで対応していない方が少ないよ
192Socket774:2006/11/14(火) 21:32:16 ID:yFnjvARC
193Socket774:2006/11/14(火) 21:46:47 ID:ZrvnSNhk
アフィだぞ
194Socket774:2006/11/14(火) 22:32:00 ID:hkLZ1wAu
SLIの場合は対応って表現がしっくり来ない
最適化って方が正しい気がするけど、どうだろう
195Socket774:2006/11/15(水) 05:35:32 ID:xuJ7wdXP
>>194
最近は対応って表現で間違いないと思う

ゲーム中の設定でSLIの項目が有るらしいからね
196Socket774:2006/11/16(木) 23:36:19 ID:XcICrDLb
PC起動するたびにSLIカードが一枚外されましたって注意がでるんだけど
出ないようにできないの?
197Socket774:2006/11/16(木) 23:37:04 ID:/teRQCIK
Driver
198Socket774:2006/11/28(火) 00:53:08 ID:hki2zP1R
MSI 975XPlatinum2てママンとと480WなTruePower電源でSLiって出来る?

不可能/出来るかも/可もなく不可もなし/普通なら出来る/余裕
ぐらいの五段階評価で教えてください。

てか、上に書いたような不安要素が2つもあるんでどうしようか迷ってる。
199Socket774:2006/11/28(火) 01:10:46 ID:KT/XPb+J
ビデオカードの種類も書かんと何とも言えんぜ。
200Socket774:2006/11/28(火) 01:31:57 ID:hki2zP1R
>>199
すっかり忘れてた。マジでゴメン。
使いたいカードは7800GT。デカイよなー。電源微妙だよなー・・・
201Socket774:2006/11/28(火) 03:22:15 ID:WZJG/aml
電源は大丈夫 俺500Wで7900GTOのSLIだから。
12Vが1ラインの低格35A 最大38A
202Socket774:2006/11/28(火) 17:29:00 ID:kXfMWZuw
>>198
その他の構成も書いた方がイイな・・・
HDD6台とかi-RAMとか積まれた日にゃ(ry
203Socket774:2006/11/28(火) 20:34:38 ID:hki2zP1R
>>201
ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!

>>202
現在確定した構成。
CPU:Pnetium4 プレスコ 3.4GHz L2=2MB
ママン:MSI 975 Platinum Ver2.0
メモリ:DDR2 533MHz ECC 1GB*2本 512*2本
HDD:Seagate Barracuda 7200.9*4台 5V=0.46A 12V=0.56A
ビデオ:GeForce7800GT 現状シングル。
サウンド:Creative X-Fi Elite Pro
電源:Antec TruePower2.0 480W


まだ組んでないのでこの時点で動かないとかいうギャグもありかもしれんけど。
i-RAMってそんな電気食うんだ。
204Socket774:2006/11/29(水) 00:39:12 ID:Iwq8lTJQ
>>203
以前の構成だが
E6700、7950GT*2、HDD4台、i-RAM4G*2の構成で鎌力U550Wで無問題
205Socket774:2006/11/29(水) 08:38:48 ID:l6HPHhNf
nf680i搭載ママンがもっといろいろ出ればなあ。
イソテルでのSLIはホント選択肢が少なすぎ。
206Socket774:2006/11/30(木) 17:39:54 ID:VaFdNyQK
>>205
同感、Modドライバ使えるからまだマシだが・・・
207Socket774:2006/11/30(木) 18:18:32 ID:KIuouVta
ム板の「鬱だ氏のう DirectX」スレッドと半分くらいマルチポストなんですが、
SLIユーザの方に意見を聞きたいのでお赦しください。

私はnForce590SLI+GeForce7950GT*2なPC環境を持っていますが、
普段はデュアルディスプレイ環境が使いためSLIを切っています。
現在、2枚のビデオカードそれぞれにディスプレイケーブルを接続し、
2台のディスプレイでWindowsXPを利用しています。
この環境でDirectXアプリケーション、
特にシェーダを用いるアプリケーションを起動すると、
アプリケーションによっては性能ががた落ちになってしまいます。

DirectXプログラムを作成する方でないとわからない表現になってしまいますが、
どうやらCPU側から遠いGPU上でデバイスの作成が行われると性能が落ちるようです。
例えば、DirectX SDKについているサンプルプログラム(HDRPipelineなど)を起動し、
Change device - Display Adapterを変更すると、状況が再現されます。
これが私の環境・環境設定に依存した問題であるのか、
ForceWareの問題なのか、DirectXの問題なのかが良くわかりません。
似たような事例にぶつかった経験がある方、
何か関連情報を御存知の方がおりましたら、是非とも情報提供をお願いします。

また、関連質問をMSDN Forum(本家)に投げたりしているんですが、
良い情報が得られていません。
どこか良い情報源を御存知の方がおりましたら、そちらも教えていただけると大変助かります。
よろしくお願いいたします。
208Socket774:2006/11/30(木) 20:59:48 ID:TxZEPhlw
7800GTXから7950GT512に入れ替えたんだが
3日も経ってないというのに脳内で

”挿せ! 試せ! 動かせ!”

と、謎の声が響く
しまったハズのGTXの箱に手がのびる...
209Socket774:2006/11/30(木) 21:26:21 ID:7OR0t7X7
>>207
残念だがここでは荷が重いw
見ての通り自作スレでも発展途上ってか人柱状態なんだ。

>>208
wktk
210Socket774:2006/12/01(金) 04:50:53 ID:tHaUCkrh
>>207
そうなって当然なのがワカラネーとかバカじゃねーの?
OSとシェーダ、nForceの仕様をひっくり返して1から勉強してこい。
211Socket774:2006/12/01(金) 05:33:22 ID:2LsR2PcL
マルチディスプレイのセカンダリ側でDirect3Dって有効になるようになったの?
212207:2006/12/01(金) 11:07:35 ID:/dJaxbso
>>210
そうなって当然なのがわからない馬鹿なので、
適当な資料を教えていただけるととても助かります。
developer.nvidia.comの公開ドキュメントなどにはある程度目を通していますが、
いかんせん全ては網羅できていないので。

>>211
セカンダリ側では有効にならない という資料を読んだことがないのでわかりません。
ただし、
http://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/techart/DirectX8faq.aspx
この辺りを見ると、DirectX8の頃はセカンダリでは性能が出なかったようです。
これ以外に何か資料をご存知でしたら教えてください。
213Socket774:2006/12/02(土) 06:57:24 ID:ALUGh8vs
PCIのビデオカードを増設したら
SLIのまま切り替えなしでデュアルモニタになる?

USBのサインはVGAとかもw
214Socket774:2006/12/05(火) 22:49:06 ID:1WVCC2wt
215Socket774:2006/12/12(火) 12:17:46 ID:vVun7c5N
2000だとSLIできないそうですが、MEC2005ならできますか?
216215:2006/12/12(火) 12:18:18 ID:vVun7c5N
MEC2005 > MCE2005 です
217Socket774:2006/12/14(木) 16:17:28 ID:mJEwZ7zY
今使ってる7600GSがHDCPに対応してないんだけど、HDCPに対応してる7600GS買って
SLIして、対応している方にディスプレイを刺したら写るようになるかね?
今使ってる方はDDR3で買おうとしてるのはDDR2とか、色々問題ありそうで怖いんだが……
218 株価【300】 :2006/12/14(木) 16:23:38 ID:iwKxtQ9+ 株主優待
>>217
これはなんと言う人柱宣言
成功を祈る。
219Socket774:2006/12/14(木) 16:57:48 ID:CSf7ewP5
>>217
HDCPが必要なときだけSLI切ればいいんじゃね?

220Socket774:2006/12/16(土) 22:47:27 ID:xOmhppqC
16×2ってないのかい?
8×2しかないのかい?
221Socket774:2006/12/16(土) 22:51:58 ID:y1NKbWXw
たくさんあるお
222Socket774:2006/12/17(日) 08:54:21 ID:z8QU+cso
220だがマジすか?
P4でSLI 16×2のママン教えてちょうだい。
調べたけど8×2しかみつけられなかったお。
223Socket774:2006/12/17(日) 09:20:29 ID:z8QU+cso
224Socket774:2006/12/17(日) 09:28:21 ID:tYnhQVPf
680i搭載ママンならみんなPCIex16 x 2だよ。
http://nueda.main.jp/blog/archives/002406.html
ASUS以外ほとんどがNVIDIAリファレンスだけど
数だけはたくさん出る(予定)
225Socket774:2006/12/17(日) 09:46:15 ID:z8QU+cso
あんがと。
もう少し待った方がよさそうかな。
226Socket774:2006/12/17(日) 13:59:04 ID:mOLzERdH
8800GTXってMODドライバでSLI可能なの?
227Socket774:2006/12/17(日) 14:13:27 ID:z8QU+cso
680i搭載ママン高いお(´・ω・`)
228Socket774:2006/12/22(金) 09:10:04 ID:MlkYGSLI
IDがSLI記念書き込み
229Socket774:2006/12/22(金) 12:52:50 ID:2/z+Kcts
>228
やったね
230Socket774:2006/12/22(金) 14:12:12 ID:0bnkiNCU
>>228
おお、神!(・∀・)
231Socket774:2006/12/22(金) 23:36:25 ID:1RghCGZj
>>228
いいっすねぇ
232Socket774:2006/12/23(土) 00:59:06 ID:lE9LNiZK
しつも〜ん。
3Dmark03じゃドライバーのSLIチェックを入れたり切ったりするとスコアー変わって反映されてるっぽいのだが
05と06はチェック入れてもいれなくてもスコアー変わらないのだけど、なんでだろ・・・

03 11422 SLI18596
05 5646 SLI5623
06 3056 SLI3044
233Socket774:2006/12/24(日) 07:21:54 ID:26L/qyH2
現状7800GTを使用しているわけですが、
2万で中古の同製品を買い足してSLI化するのと、
7万で中古8800GTXに買い換えするのと、
どっちがパフォーマンス的に上になるんでしょうか?

個人的には単にFSAA x16がやってみたいってだけだったりするわけですが、
なんか7800が各所で叩かれてるのを見かけて(´・ω・`)ショボーンしてます。
SLIのために電源を650Wに買い換えてみたけど、電源足りてるよな・・・
234Socket774:2006/12/24(日) 08:54:55 ID:32vasvB/
>>233
どこかのベンチ結果と比較して
8800GTシングル << XFX 7950GT 610M SLI(←オレ今これ) << 8800GTXみたいだったので
パフォーマンスアップなら断然8800GTXでしょ。

電源についてはとりあえず試してもらうしかないとして
グラボの長さが28cm(だよな?)あるみたいだから
HDDとかに干渉しないか事前に確認汁。
235Socket774:2006/12/24(日) 12:53:44 ID:D1kh8+S2
マザー故障→交換がきっかけで本日初めてSLIで動かしてみた初心者です。
DirectX全画面モードのゲームがSLIオフの状態でないと画像が出ないのですが、
同様の経験をお持ちの方がいらっしゃったらヒントを教えてください。

マザー:GIGABYTE GA-M59SLI-S5 (nForce590SLI, AM2ソケット)
グラボ:GalaxyTech Geforce7600GS PCI-Express 256MDDR2 128bit × 2枚
メモリ:DDR2 1GB(512MB × 2枚)
CPU:Athlon64X2 4600+

・ゲームを起動していない状態でのSLIオンは特に問題ありません。
・試してみたゲームは「三国志9」「Civilization4」です。
 ともにいきなり黒画面になりますが音は出ていますので動いてはいると思われます。
・画面サイズ1280*1024, 2014*768共に同じ結果でした。
・レジストリエディタを使い「三国志9」をウインドウモードで起動したところ
 画像が出ました。

フルスクリーンモードだと画像が出ない設定となっているように思えますが、
どの設定でそうなっているのかが解らずにいます。
以上、長文すいませんがよろしくお願いします。
236Socket774:2006/12/24(日) 15:50:04 ID:xmagJlEH
先日から85.96modを使用してSLI環境にしたのですが
再起動のたびにシングル⇔SLIがバラバラで・・・
使用環境は以下の通りです

■M/B :ASUS P5B寺
■CPU :E6600 定格
■CPUクーラ:リテール
■HDD :ST3250820AS 250G
■VGA :リードテック GF7900GS 256 SLI
■メモリ :Corsair DDR2-800 1024MB*2
■電源:GORIKI550
■ASUS:ブリッジコネクタ

■driver:85.96_mod
■DirectX:9.0c
■Sound:on-board
■OS:Windows XP Pro SP2

安定を求めては無理ですかね?
何回再起動してもダメな時はドライバ入れ直しで
SLI復活します・・・が、次回起動でシングルなんて事も・・・w
237 株価【240】 :2006/12/24(日) 16:05:52 ID:0M0t/dns 株主優待
>>236
7900で俺も同じ現象
7900だけじゃないかなぁ

7300とか7600は問題なかった。
238Socket774:2006/12/24(日) 21:15:50 ID:mThvjkQM
ファンレスの7300GTのSLIやってるが、予想以上に安定しててある意味ビックリ
温度も50〜55度あたりで安定。静かだし、こりゃいい。
239Socket774:2006/12/25(月) 00:38:00 ID:vKKb/00U
>>234
やっぱりかぁ・・・ とはいえ8万はキッツいというか、そこまでやるならまずCPUがPen4というのが・・・

フルスクラッチでマシンを更新すべき時が来たのかもしれんなー。ちくしょうめー。
240Socket774:2006/12/25(月) 09:44:07 ID:2L4LxDZY
>>236-237
ASUS P5WDG2-WS-PRO(975X) リド7950GTでSLIだが安定してるぞ

VGA2枚を刺し替えてみた?
241Socket774:2006/12/25(月) 18:48:42 ID:9Z+m/ZZ0
>>240
差しかえってただ上下を入れ替えるって事です?
とりあえずやってみますわ〜
242 株価【260】 :2006/12/25(月) 21:44:52 ID:g/v2b4lY 株主優待
>>240
SLIのレベルメーターで判断してない?

レベルメーターは動くけど、実際fpsを見ると
シングル動作しかしてないって現象になるの。

それで、俺の場合はドライバで
一度レベルメーターを非表示にしてから再度表示させると
問題なくSLI動作を始めるようになる。
毎回、起動時にこの作業しないといけないから困る。

チップセットはnF4 VGAはMSI 7900GTO
他のチップセットでも同じ現象があるみたいだし、
ドライバ側の問題のかと。

ちなみにドライバは9x.xx全滅
多分、ドライバ設定の垂直同期の設定動作がおかしいんだと思う。

7300GTや7600では、全く問題なかったのになぁ・・・。
243235:2006/12/25(月) 23:00:14 ID:ATx7WqOn
240氏の意見(わたくし宛ではなかったですが)を参考にして
上下を入れ替えてみたらOKになりました。よかったです!ありがとうございます!
244Socket774:2006/12/26(火) 00:06:11 ID:Y3jAa7bp
>>243
あらあら、よかったですね。
>>242
ヌフォは専門で無いのでよくわかりませんがお使いのnF4はSLI対応版のほうでしょうか?
ちょっと気になったもので・・・
>>241
補足ですがパフォーマンスはあまり出ないらしいですよ>>97あたり参照



245 株価【260】 :2006/12/26(火) 01:20:49 ID:cDZf7ZFQ 株主優待
>>244
失礼したorz
チップセットはnF4 SLI
ママンはA8N-SLI SE
246Socket774:2006/12/26(火) 01:27:11 ID:Y3jAa7bp
>>245
それでSLIできないのはおかしいですよね・・・
チプセトもVGAもNvidiaなのに
海外フォーラムとかに情報有るかもしれませんね
247Socket774:2006/12/27(水) 00:27:25 ID:j27SZShE
>>240
VGA差し替えとか色々やってみましたが
どうにも安定しません・・・
何を理由にシングル⇔SLIになってるのやら・・・w
やっぱ965でSLIってのが無理あるのかな?
248Socket774:2006/12/27(水) 17:27:40 ID:jNtwtbb9
SLIを無効にすればVGA各々二画面ずつの計四画面表示が出来るのでしょうか?
じぶんは3台しかモニターないので三画面ですが・・
SLIマザーが安く手に入りそうなので誰か教えてください。
249 株価【240】 :2006/12/27(水) 17:29:58 ID:yMDjjyW3 株主優待
>>248
当然出来る
250248:2006/12/27(水) 17:49:01 ID:jNtwtbb9
>>サンクス 買ってくる
251Socket774:2007/01/01(月) 14:02:04 ID:oy5YpQ/h
ほしゅ
252 株価【260】 :2007/01/02(火) 09:59:16 ID:EEvSf4GP 株主優待
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/cl902gw-sli_main.php
恐ろしい時代になったもんだ・・・
253Socket774:2007/01/02(火) 13:49:43 ID:XvYOYf1V
こ、これは・・・
まさかノートがここまで来るとは・・・
254Socket774:2007/01/04(木) 08:41:16 ID:2K4dz+nK
もうノートである必要が・・・
255Socket774:2007/01/04(木) 11:27:13 ID:f5PGvMvB
バッテリで何分持つのか興味深いなw
256Socket774:2007/01/04(木) 11:29:28 ID:V9eXfPpF
ttp://www.pc-koubou.jp/contents/bto/cl902gw-sli_fix.php
バッテリー持続時間
約1時間20分 (JEITA測定法準拠)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、短い。
257Socket774:2007/01/06(土) 18:33:03 ID:Z4I+vMPq
SLIしながらのOCってGPUごとに出来るんですか?
>>248みたいなことがしたいけど、パフォーマンス上げるのも気になる
258 株価【230】 :2007/01/06(土) 18:39:52 ID:p1K+xf/p 株主優待
>>257
できない。

でも、まともなカードでマルチモニタの場合
セカンダリの負荷が少ない時はセカンダリだけ
自動で下がってるんじゃねーかな。(憶測ですまん

あと、BIOS書き換えでクロック変えちゃう事はできるんじゃね?(憶測ですまん
259Socket774:2007/01/06(土) 18:44:24 ID:Z4I+vMPq
>>258
なるほど。OC耐性のある7600GS持ってるから適当な7600GS買って3画面かゲームをと思ったけど
普通に高いカード買った方が良さそうですね。ありがとうございました
260Socket774:2007/01/08(月) 20:18:28 ID:U/laRigt
SLIブリッジってドコで売ってるん?
あと、975X PlatinumでもSLI出来るかな?
クロスファイアには対応してるらしいけど・・・

本日7800GT、2枚目をようやく購入できた。
とりあえず取り付けるかな・・・
261Socket774:2007/01/08(月) 22:54:31 ID:U/laRigt
あれだけタスクバー上でSLIにしろと五月蠅かったのに、
いざボードを刺してみるとママンが対応してないとか言い出すよ。
しょうがないのでMODドライバなるものを導入してみたが、
3Dめがねが非対応になってしまって非常にファッキン。

RivaTunerにEnable Motherboard Chipset Compatibility Modeっていう項目があるけど、
コレにチェック入れたらどのドライバでもSLIが楽しめるのだろうか?
262Socket774:2007/01/10(水) 21:10:59 ID:RrvukLwu
さて、MODドライバじゃないとSLI動作になってくれね。
あと3D MARK03が動作しねぇ。ファック。

結局ママンを変えなきゃダメなのか。どうにかしてくれnVIDIA
263Socket774:2007/01/11(木) 02:30:43 ID:7EX0I/qF
>>262
nVidia「当社製チップが載ったM/B買いなさい」
264Socket774:2007/01/11(木) 08:20:31 ID:28VOJlPS
>>263
nVIDIA製チップでIntel対応でECCに対応したモツがあれば乗り換えるが、
nVIDIAはそういった製品を出してくれないんだよなー。
MODでどうにかできるってことはワザトなんだろ・・・ 対応してくれやー・・・
265Socket774:2007/01/11(木) 21:39:01 ID:bSKjMpbm
Intelチプで無理やり動作させてもあまりパフォーマンス伸びなかったから
辞めたんじゃなかったっけ?動かすだけならできると思うけど
性能が伸びないんじゃそもそもSLIする意味が無い
266 株価【280】 :2007/01/11(木) 22:20:51 ID:O8NWLDQK
ベンチを見る限り十分伸びてるんじゃね?
267Socket774:2007/01/11(木) 22:23:01 ID:zmCk1heO
MODドライバって7900GSもサポートしてるの?
268Socket774:2007/01/12(金) 05:41:05 ID:m2thsIdU
>>260
アークとドスパラなら売っているんじゃまいか?
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/03/10/print/654749.html
269Socket774:2007/01/12(金) 06:21:02 ID:VH57noih
>>260
http://www.supermicro.com/products/accessories/addon/AOC-SLIB.cfm
個人的にはSUPERMICRO製がお薦め。
>>261との違いはフィルム製で柔軟性に優れ、
隣接スロットから4スロット越しまで自由に取り付け可能。

難点は価格が5kぐらいする・・・
270Socket774:2007/01/12(金) 06:22:58 ID:VH57noih
ごめん、>>261じゃなくて>>268だったorz
271Socket774:2007/01/12(金) 11:26:46 ID:LCzqJkc9
272Socket774:2007/01/12(金) 19:14:40 ID:Wm/F8hxN
>>268
ドスパラは無いって言われた。アキバ店ならあるのかな。

>>269
高すぎるよなー。2スロットのがあれば良いんだが。

>>271
先日見つけた。入札しようか迷った挙げ句入札しなかったが。
273Socket774:2007/01/12(金) 19:26:54 ID:LCzqJkc9
>>272
1スロット飛ばしのヤツなら余ってるけど、取りに来るなら譲るけどin東京
274Socket774:2007/01/12(金) 22:29:19 ID:Wm/F8hxN
>>273
2スロットとばしなんだ。
275Socket774:2007/01/13(土) 01:39:44 ID:yUeiddES
>>274
arkにある。
http://www.ark-pc.jp/parts_vga_etc.shtml#etc
玄人志向の下に載ってる。
276 株価【260】 :2007/01/13(土) 08:08:29 ID:TsJVWFcY
1スロット用なら色んな店で在庫してるよ
2スロットは店頭で見た事ないな。

1スロット用買って帯配線で延長したら?
20分もあればできるっしょ
277Socket774:2007/01/13(土) 10:35:07 ID:gxi9W1qh
SLI ってGeForceのグラボにしか対応してないんですか?
278Socket774:2007/01/13(土) 10:39:44 ID:3MVNnv+r
おいおい。本家本元Voodooを忘れてもらっちゃ困るぜ!
279Socket774:2007/01/13(土) 11:01:03 ID:a1t2bAGt
>>274
良かったな。サイズ的にも価格的にも>>275ので決まりだな。
280Socket774:2007/01/13(土) 13:43:10 ID:NmjBIIhb
>>275
スバラシス。風邪治ったら買いに行くわ。

>>279
おう。キマタ。


あとはIntelママンで上手いことSLIをどうすればいいかだなー。
Intelママンだとパフォーマンスが出ないって話があったが、
あれは955Xが16xと4xっていうアンバランス構成になるからだよな。
975Xならクロスファイア対応の為か、8x同士で構成出来るので、
一応パフォーマンスアップは出来る模様。

・・・なんていうか、チップセットまで自社で固めさせる必要性が分からない。
Intelとめっさ仲が悪いとか、そういうお話なんだろうか・・・
281Socket774:2007/01/13(土) 14:14:54 ID:PLJWgRKT
自社利益を追求してどこが悪い。
282Socket774:2007/01/13(土) 15:05:53 ID:NmjBIIhb
>>281
普通に本業のグラボが売れるようになるならそっちの方がよろしくなくて?
SLiを導入したい人は自作野郎だけとは限らんわけだし、
むしろユーザー人口としては

メーカPC>>>越えられない壁>>>自作

ってのが現状だろう。メーカーPCのママンまで変えようって奴がどれだけ居るんだか。
ってか、やってることが単なる意地悪なのは
どう見ても逆宣伝だと思う。
283Socket774:2007/01/13(土) 16:22:08 ID:qSEly3ov
>>280
680i買えばええやんか・・・・PCI-Xが無いから俺は買わねぇが
284Socket774:2007/01/13(土) 19:21:03 ID:ZkEJGZX4
>>280
例のドライバしか使えないのが、Intel環境では弱点だねえ。
性能は普通に出てたけど、ものによるだろうね。

HALF-LIFE2で試したら、nf4では最低のフレームレートが何度測っても28〜32に収まってたシーンが
975Xで25〜42になった時はちょっと驚いたが


>・・・なんていうか、チップセットまで自社で固めさせる必要性
特定メーカーの言いなりになりたくないから、じゃないかね
285Socket774:2007/01/13(土) 20:29:19 ID:M6PrsKe+
ASUSTeK M2N32-SLI Deluxe
ぎゃらくしー7600GS-Z 256MB SLI
Athlon64X2 3800+
Mem 1GB X2 DualChannel

なんかノイズが出る
OCしてるからだろうけどOCしたいんだよ
それほど限界まで高くしてないのにな

あとSLIだとTV出力無くなるんですか?
ドライバ93.71だけど8*.**適当に使ってみるかな
286285:2007/01/13(土) 20:31:00 ID:M6PrsKe+
オススメのドライバ教えてください
287Socket774:2007/01/13(土) 21:20:31 ID:M6PrsKe+
TV出力無くなるのは仕様か
ローカルすぎる情報だろこれ・・・orz
288285:2007/01/13(土) 21:24:31 ID:M6PrsKe+
97.28にしたらOCしてもノイズ消えた
ありがとう俺
289Socket774:2007/01/13(土) 22:03:45 ID:NmjBIIhb
SLI構成でパフォーマンスの表示モードにしてると、
FSAAx16Sにしているのに、何故か下側だけx8になる。
表示だけの問題で実際は違うんだろか。

>>283
メモリコントローラーがECCメモリに対応してねえ。

>>284
自社で技術を固めたいってトコなんだろうか。うーん・・・
290Socket774:2007/01/14(日) 02:16:01 ID:LivdTvq0
AMD厨の漏れから言わせて貰えれば、



つ べ こ べ 言 わ ず X2 で も 買 え
291Socket774:2007/01/14(日) 03:32:01 ID:lqUdhmFx
>>290
やだ

 I n t e l チ ッ プ セ ッ ト 最 高

 C  o  r  e  2  D  u  o  万  歳
292Socket774:2007/01/14(日) 04:33:25 ID:IUBkUq+w
もうすこし待ってみてはどうだ?
一応C2D発売直前に965と次期975でSLI対応させる噂はあった

それよりもECCって本当に必要?
個人で使うにはいらないと思うが・・・
293Socket774:2007/01/14(日) 10:41:55 ID:Err2o+Bf
ECC必要としてる奴に限ってエロゲーとかだしな
294Socket774:2007/01/14(日) 15:52:11 ID:6Elcgs9d
エロゲーするのに、英語が必要なのか(・∀・)
295Socket774:2007/01/14(日) 20:54:01 ID:BaCZAIGq
俺はECCジュニアから始めないとだめそうだ。
296Socket774:2007/01/15(月) 01:41:27 ID:mRvIMfSm
SLIコネクタ売ってねー。
ツクモEXとARKに置いてあるのは1スロット飛びのヤシだけだし。

それともヤフオクで張った方が良いのかしらん。
こないだある内に買っとけば良かったお・・・(ノД`)
297Socket774:2007/01/15(月) 02:29:41 ID:KJnDD1U6
>>296
>>275にもないのか?
298Socket774:2007/01/15(月) 06:33:37 ID:X+oLr40a
>>297
2SLOT版 使用不可
299Socket774:2007/01/15(月) 13:48:30 ID:kTRwm3XM
>>296
ごめん
この前ヤフオクで買ったの俺だ
300275:2007/01/15(月) 22:10:13 ID:e+TNsZSY
arkのは駄目っぽい流れなので、SUPERMICRO製の安い店を探してみた。
ttp://www.myspec.com/?cnt=shopping&category=03051197&gsw=1&sort=

後の判断は任せr
301Socket774:2007/01/16(火) 15:51:23 ID:+a7Dn7SI
ちょっと聞きたいんですが
Enable SLI multi-GPUはSLIにしますよっと言うことだと思うんですが
Show GPU load balancingってのはなんですか?
302Socket774:2007/01/16(火) 15:54:25 ID:Wn4NXGlq
GPU load balancingを見せる(直訳)
303Socket774:2007/01/16(火) 15:55:07 ID:Wn4NXGlq
ロードメーターを表示する
304Socket774:2007/01/17(水) 17:55:40 ID:Vc9CwXNu
>>302-303
自分で調べもしないヤツに教えなくてもいいよ・・・どうせ訊きっ放しなんだから
305Socket774:2007/01/19(金) 00:28:59 ID:vDYwgy1I
SLIがマルチモニタ未対応という絶望を今知った
306Socket774:2007/01/19(金) 04:17:54 ID:Ft/iAphV
つーか答えてやれよw
ただでさえ人少ないのにw
307Socket774:2007/01/19(金) 05:19:37 ID:dB+xMpDd
>>301
そのチェックを入れるとねSLIの効果がある時は緑の棒みたいなのが画面の左端に出るの
それでSLIが有効になってるかどうか判断できるって訳なのさ
あと負荷が掛かる状況によって棒が長くなったり短くなったりするよ

こんな感じでいいか?>>306
308Socket774:2007/01/19(金) 08:34:26 ID:MgDR/6zU
>>306
>>302-303が答えてるジャンw
309Socket774:2007/01/21(日) 16:52:48 ID:PVTSmj5F
最近LINUXを初めてOSの再インスコが多くなってきているうち、XPが何故か毎回アクチが跳ねられる
様になってしまった(TT) その都度電話では面倒なのでOSを2000にした。
SP4のパッチを当てて、.NET入れてDirectX9を入れて、順序を変えたりして何回もやったがグラボのドライバー
を入れた後に聞かれるSLIを生かしますか?ってのが出ない。レジストリでCoolBitsを入れてもだめ。
このスレ見たら2000ではSLIが出来ないみたいな事が書いてあったので素直に諦めた。でも使っていて
なんか快適。で、結果から言うとSLIの設定が一切出なくても2000でも動いているのではないかな。
これみてください。グラボは6600GTです。始めに書く数字が以前測ったwinXPsp2-SLI、次が今の2000です。
当然XPはSLI設定済み。2000は設定パネルにSLIのSの字も出てきません。よって不明
3DMark03 7900 8465 何故だ〜〜〜 Σ(ノ°▽°)ノ  XPが遅い
3DMark05 3970 3460
Athlon4200×2、nforce4(x16)、メモリ2G XPのドライバ91.47だと思う。2000は93.71
2000でもSLIって動くのかな(^。^;)
310Socket774:2007/01/21(日) 17:12:48 ID:kXQDib9l
なんだかよくわからないが、XPのアクティベーションは毎回電話かけるようにすればちゃんと可能だと思う。
めんどくさいけど24時間いつも応答してくれるしね。
311Socket774:2007/01/21(日) 18:36:42 ID:maGQy7fI
一度掛けて応対にむかついたから、今ではパッチで回避するようにしている。
312Socket774:2007/01/21(日) 21:29:02 ID:26rz9nc7
>>310
そうそう朝4時でも応対してくれたよ
スレチ
313Socket774:2007/01/21(日) 23:17:38 ID:9aUmbDgd
>>310
確かに毎回かければいいんでしょうが部屋に携帯電話しか無いから面倒で、しかもなんか英語の変なサイト
が立ち上がってきて正規のライセンスを今購入できますって書いてある。あの、これ正規物なんですが^^;
噂ではインストールIDで過去何回インストされたかデーターを取っているらしく、よくあるネットで出回っている
インストキーなんかを使うと最近では変なパッチを逆に返されるとか。自分のもグレーゾーンに入ってしまった
のかなあ(^-^;

>>311
すごいパッチですね。それできちんとwindows updateの正規ライセンス確認するダウンロードの時にも
落とせますか?自分も真夜中にかけて先方が言ったキーを打ち間違えて聞き直したらあきらかに
あ、この人むっとしてるって感じを受けた。
最近は気持ち悪いほど丁寧になったから、そういう苦情もきたのでしょうね。

>>312
でも深夜早朝は女の子が出ないという噂ですがw
314Socket774:2007/01/21(日) 23:40:16 ID:kXQDib9l
携帯電話で何の問題もなくアクティベーションできますが何か・・・
315Socket774:2007/01/21(日) 23:43:45 ID:LdLPKC8o
さいきん対応も機械になったのでつまんないね。アクティベーション
316Socket774:2007/01/22(月) 00:38:25 ID:o0aIgUGZ
機械で駄目な場合はやっぱり人。

うっかり、パッチ宛忘れて、アクチ白って着てもセーフモードで起動して当てればOK。
317Socket774:2007/01/22(月) 08:42:14 ID:4c4vP84h
>>309
>最近LINUXを初めてOSの再インスコが多くなってきているうち
これがよくワカランが
WINインスコしてアクチ終わった時点でTrueImageとか使ってバックアップを取れ
318Socket774:2007/01/22(月) 09:43:57 ID:oItI/swV
>>317
少し前にWINからLINUXに切り替えた。WINいらなくなったから消した。ゲームやりたくなったのでインスコw
でもLINUXの中でVMwareを使ってWINが動くというのを知ってまた消してそれからLINUXの中のVMware
にWINをインスコw
しかしLINUXの中で動いているからゲームによっては動きがかくかくする時がある。で、またインスコw
こんな感じかな。それ以前にもvistaを入れたりXPに戻したりなんてやってたなw
ゲーム以外に使うならLINUXがいいね、変な動きをしない(勝手にこっちのデーターをメーカーに
送ったりとか)しないし安定しているから^^
ゲームはもうWINが無いと話にならんですなww
319Socket774:2007/01/22(月) 12:54:46 ID:4c4vP84h
XP用にHDD買え
320Socket774:2007/01/26(金) 16:35:31 ID:wIPy1N3E
ってか、デュアルブートしろよ
アフォか
321Socket774:2007/01/29(月) 02:41:23 ID:KC/x0etk
asus7600gs(512MB)をSLIにしたいんだが、ちゃんと動くかな?
ファンレスってのが気になる・・・
SLIにするとやはりシングルの時より温度上がるものなの?
ちなみにシングルで55〜60で安定してます
322 株価【250】 :2007/01/29(月) 02:46:55 ID:iG0mdiJ5
>>321
ファンレスなら余計に上がるだろうね
心配なら横からカードに吹き付けるようにファンをケース内に置いたら?
ファンコンで完全に絞っても十分効果あるよ
323Socket774:2007/01/29(月) 02:50:30 ID:/kMKmTy3
>>321
熱源が2つになるんだからケース内のエアフローが悪いと
連鎖して温度は上がるわな。
324Socket774:2007/01/29(月) 03:13:14 ID:KC/x0etk
う〜む・・・ファンを置きたいのは私もそうなんだが、どうも固定する場所がないし・・・
ケース内にぶら下げたままってのは、流石にまずいですよねw
あと、スペース的に8センチ角一つが限界かなぁ
それ以上になるとヒートシンクにコード類が引っかかってボヤになりそうだ
325 株価【250】 :2007/01/29(月) 03:21:07 ID:iG0mdiJ5
俺はタバコの空き箱置いて上にファン乗せてるだけだけどw
326Socket774:2007/01/29(月) 03:49:15 ID:I94nK1UT
どこでもステイというPC用パーツがある
それを使えばいい
327 株価【250】 :2007/01/29(月) 04:09:09 ID:iG0mdiJ5
どこでもステイ

って事は・・・簡単に言えば ホームレスか。
328Socket774:2007/01/29(月) 09:31:54 ID:pukgsOLN
>>321
XFX 7950GT 610M SLIで使ってたことあったけど
リネージュUやって80℃位まで上がるな。
MB温度はAsusProbe読みで37℃位で特に不具合は無し。
ケースファンは12cmのを前後に2個、各1250回転。
329Socket774:2007/01/29(月) 11:33:35 ID:pLKPKDcO
リネージュUなんて止めなきゃ駄目なのは気づいているんだろ?
330Socket774:2007/01/29(月) 11:34:51 ID:ZwwoB8/B
そこで水冷ですよ
331Socket774:2007/01/29(月) 13:11:50 ID:KC/x0etk
今、初めてベンチマークの3DMark5をやってみたけど(シングルで)
最高でも63度までしか上がらなかった・・・
これは普通?
SLIにすると>>328氏が言ってるように負荷時で80度くらいを予想していいのかな?
なんか質問ばかりですいませんorz

ケースファンは前後に12cm×2の1200回転
サイドパネルに8cm×1の2500回転です

332 株価【250】 :2007/01/29(月) 13:15:00 ID:iG0mdiJ5
サイドに吸気ファンつけてるなら気になるほどはあがらないと思うよ
333Socket774:2007/01/29(月) 13:18:46 ID:ZwwoB8/B
>>331
エアフローに気をつければ7600GS SLI程度で80度行くことはまずないよ。
もちろん、ファンレスなんだからケース内にファン追加は必須だと思うけどね。

80度行ったりヤバイのは>>328の7950GTみたいなハイエンドの話で
気になる人は水冷化したり爆速FANを付けまくってるわけさ。

334Socket774:2007/01/29(月) 15:24:28 ID:KC/x0etk
今、SLIにしてみたけどこれでなってるのかな・・・?
マザボはASUSのP5N-SLIなんですが、セレクタカードをデュアルビデオカードって向きにして
刺すだけと聞いたんですが・・・
BIOSの設定も必要なんでしょうか?
335Socket774:2007/01/29(月) 16:00:13 ID:KC/x0etk
あ、ごめんなさい
最新のドライバ当てたらあっさりできました
一度ファン無しでベンチマークかけてみます
336Socket774:2007/01/29(月) 16:24:09 ID:KC/x0etk
ファン無しでベンチマークかけてみたところ、最高が69度でした
スコアはシングルで3014、SLIで5542でした(1280×960)

やはり3Dゲームする場合にはファンを置いたほうがいいでしょうか・・・?
337 株価【250】 :2007/01/29(月) 17:09:16 ID:iG0mdiJ5
>>336
大事にしたいならファン置けば?って感じかな。

サイドのファンを吹きつけから吸出しにして見るのもいいかな。
338Socket774:2007/01/30(火) 03:22:36 ID:wiuUE65N
7900GTX
       XP   Vista
3DMark 11347  10336
Doom3   191    139
FEAR   141    87
Oblivoin  148    121

X1950XTX
       XP   Vista
3DMark 13081  13066
Doom3   180    45
FEAR    145    95
Oblivoin  183    161
339Socket774:2007/01/30(火) 09:13:13 ID:gQaNDB/j
質問です。ここでするのは適当かわかりませんが。。。。

今、nVIDIA 7600GSのカードを使っています。
これにもう一枚足してファンレスSLIにするか、
7600GSをうっぱらって7600GTとか7950GTを単体でいくか、
どちらが性能としては良いのでしょうか。
それともDX10対応チップまで待った方がよいのでしょうか。
340Socket774:2007/01/30(火) 10:07:35 ID:XvGm94H/

常にパフォーマンスを重視したいなら迷わず7950
ビンボーでいくなら76GSx2
道楽でいくなら7950x4

ここ最近コアが2つ乗ったCPUが普通の時代になってきたが
まだまだコア2つフルで使うときというのはあまりないのが現状
これはGPUにも言える事でアプリケーションがSLIに対応してなければ
タダのお飾りになるだけである
あるツールを使えば強制SLIも可能だが必ずしも恩恵を受ける訳ではない。
341336:2007/01/30(火) 15:09:45 ID:krnuFrY3
>>337
アドバイスを受け入れて8センチのファンをマルボロの箱に乗せてみましたw
アイドリング時が55〜60℃→40〜45℃
負荷時が69℃→59℃と大幅に下がりました

このまま使用するつもりなんで、アドバイスありがとうございました
他の方々も本当にありがとうございました
342Socket774:2007/01/30(火) 19:27:20 ID:O1PJMNce
マルボロマジック・・・
343Socket774:2007/01/30(火) 19:29:31 ID:6N6Z/2jm
緑の箱のほうがスーッとした清涼感で冷えるよ
344 株価【330】 :2007/01/30(火) 19:38:04 ID:49ErYyCD
そうそう、俺は冷却重視でKOOLの箱使ってるよ
もうね 氷点下だね。
345Socket774:2007/01/31(水) 03:19:42 ID:qu9VmXwu
7600GS-ZでSLI構成の俺が光臨しましたよ?
346Socket774:2007/01/31(水) 07:36:52 ID:Jic8rIFf
>>339
DX10まで待ったほうがいいような気がするけど。
DXなどのAPIやシェーダーなどの描写技術が対応しているのといないのでは性能差に開きが
でますよ。vistaが出たのでDX10を使ったアプリが出だすと思いますけど。
347339:2007/02/02(金) 02:07:37 ID:swLc86Md
アドバイスどうもです。
7950も魅力的だけど、やっぱりDX10対応のやつが安くなるまで待つ…
のがいいですね。
ちょうどVistaも買っちゃいました。
買うとしたら値下がりしてるメモリかなあ。。。
348Socket774:2007/02/02(金) 02:10:35 ID:tRyWoS8g
349Socket774:2007/02/03(土) 21:54:04 ID:07bQ2HQ0
ところでVISTAでSLIできるの?
350Socket774:2007/02/03(土) 21:58:42 ID:z+16SQLE
NVIDIA SLI support
DirectX 9 support for GeForce 8800 GPUs
OpenGL support for GeForce 8800 GPUs

DirectX 9 and OpenGL NVIDIA SLI support for GeForce 6 and 7 series GPUs and
DirectX 10 NVIDIA SLI support for GeForce 8800 GPUs will be available in a future driver
351Socket774:2007/02/04(日) 00:50:00 ID:abEtIpbQ
SLIでマルチモニタってホントに技術的に無理なんだろうか
頑張れば出来るだろ。多分。
352Socket774:2007/02/04(日) 20:56:48 ID:Iqw3MqHZ
nForce 590 SLI ってRADEONのグラボも使えましたっけ
353Socket774:2007/02/04(日) 21:06:34 ID:OIhdvhxd
使えなかったらさすがにAMDもキレるだろう
354Socket774:2007/02/04(日) 21:13:36 ID:Iqw3MqHZ
ですよね
355Socket774:2007/02/05(月) 01:52:31 ID:iicgIh6k
SLIはnVidiaのVGAだけじゃねーの?
356Socket774:2007/02/05(月) 01:54:08 ID:Dn/Pxh32
全国3000万のVoodoo2ユーザが激怒
357Socket774:2007/02/05(月) 01:54:10 ID:MOnLyMuF
いや、SLi動作するかどうかじゃなくてRADEONが動くかどうか聞いてるだけだろ
358Socket774:2007/02/05(月) 01:55:27 ID:iicgIh6k
あぁ、そういうことね。
なら至極普通にRadeon使えるね。
359Socket774:2007/02/05(月) 19:17:41 ID:DeKaaaSj
>>351
マルチモニターでsliする意味ってあるの?
360Socket774:2007/02/06(火) 16:17:04 ID:3p0n0M+A
あれだろ、マルチモニタする時SLIオフにするのが面倒なんだろ
気持ちは分からんでも無いが。
361Socket774:2007/02/06(火) 22:18:58 ID:PqPnav0X
SLIでビデオ出力くらいはできて欲しかった・・・・orz
362Socket774:2007/02/07(水) 00:33:10 ID:dgoVGKaU
マルチディスプレイOFFにすればビデオ出力は出来るじゃん
まぁ、そのうちドライバのアップデートで対応するんじゃね。
363Socket774:2007/02/07(水) 16:09:52 ID:z9Gc6ZHJ
>>340
強制SLIツールについてkwsk
364Socket774:2007/02/11(日) 03:30:21 ID:kB4Jf/8S
サードパーティーのチップセットでSLIするドライバはまだかな?かな?

いや、まじめに切望してるんだけどさー。
365Socket774:2007/02/11(日) 06:24:02 ID:M+5IZbsx
つかドライバレベルで可能なのか?
366Socket774:2007/02/11(日) 06:49:01 ID:YCXTr2TZ
367Socket774:2007/02/14(水) 10:09:45 ID:u6S2rBHW
こんな症状がでて悩んでおります。
SLIをONにして、OpenGLを使用しているソフト、Mayaとかcinema4Dとかゲームだと
カバルとかを立ち上げると、画面が小刻みに揺れてぶれる(ぼやける)現象が出て
しまします、SLI機能を切ると現象も収まるのですがSLI機能を切らなきゃいけないのは
ないので意味がないかなと思ってます。ベンチマークソフトだと症状はでません。
何か対処方法などわかる方はご教授ください。
よろしくお願いします。
PCの環境は
OS:XP Pro SP2
CPU:AMD Athlon64 FX-62 Dual
MB:ASUS M2N32-SLI DELUXE ACPI BIOS Revision 0603
VC:NVIDIA GeForce 7950GX2*2  ForceWare91.47 Albatron
何か足りない情報があったら言ってください。
みなさん宜しくお願いします。
368Socket774:2007/02/14(水) 20:20:38 ID:fDNkfD9Y
>367
その状態で3Dメガネ装着して見たいのは俺だけかw
369Socket774:2007/02/14(水) 20:24:53 ID:w+oyRY71
VISTAでSLIの設定画面どこにあるの?
画面のプロパティからできたのに・・・。
370Socket774:2007/02/14(水) 20:25:24 ID:8cz6IWTC
>>369
ヒント:Forceware
371Socket774:2007/02/14(水) 22:22:12 ID:y48rRmkr
現状でSLIに対応している(又は対応予定の)
ゲームってなんでしょうか?

それとも、SLI対応、非対応はソフト側には関係無いのでしょうか?
372Socket774:2007/02/14(水) 22:48:52 ID:E5Y/hTB5
nvapps.xml見ればわかると思うが、
(少なくともFPSの)メジャータイトルはほとんどが対応してるぞ
373Socket774:2007/02/14(水) 23:29:32 ID:y48rRmkr
>>372さん、即レスありがとう
これで安心して寝れますm(_ _)m
374369:2007/02/16(金) 12:04:36 ID:rz9eEN88
調べたけどでてこねー・・・orz
375Socket774:2007/02/17(土) 02:56:09 ID:Uhv4+E+w
>>374
>>349-350
お前の目は節穴か
376Socket774:2007/02/18(日) 02:57:38 ID:XsOkXV33
すいません質問です。
7600GTを使っていまして、AOE3をやる際にちょっと非力な感がでてきたのと
CoHにも興味がでてきてグラフィック環境(SXGAレベル)を強化したいのですが、

もう一枚7600GTを買ってSLIにするのと、7950GTの256MB版に買い換えるのとでは
どっちが幸せになれますでしょうか。

あるいは8600GTか8900GSあたりがでるまで待ったほうがいいのか。。。
377Socket774:2007/02/18(日) 03:07:33 ID:LxEF0thA
X1950XTとかw
378Socket774:2007/02/18(日) 04:06:29 ID:XsOkXV33
>>377
X1950XTはコストパフォーマンス的には良さそうだけど、
発熱と消費電力がどの程度なのか気になるところ。
379Socket774:2007/02/18(日) 12:29:49 ID:1rPE+FrH
>>376
>あるいは8600GTか8900GSあたりがでるまで待ったほうがいいのか。。。
待てるなら待ってその性能次第で新型買うか値下がりした7950GT買うとか。
7600GT買い足してSLIが一番無駄かと。
380Socket774:2007/02/18(日) 13:18:46 ID:2TeeuE1z
SLIどんなもんかと思い、7300GT*2してみたが、こりゃすげーな
SLI馬鹿にできねぇ
381Socket774:2007/02/18(日) 13:20:24 ID:B0/minOX
具体的に?
382Socket774:2007/02/18(日) 13:29:53 ID:2TeeuE1z
ベンチスコア的に。
今まで7300GTシングルで使ってたんだが、いい加減買い換えようかと思って同額のハイエンドクラスにするかもう一枚買ってSLIにするか悩んでた。
アプリ側の対応の問題もあるだろうけど、スコア的にみると、CPは断然良い。




ただ熱い。ケース内温度9度も上がった・・・
383369:2007/02/18(日) 16:05:51 ID:GtHNM0vA
8800しかサポートしてないってことか?
384Socket774:2007/02/18(日) 22:33:31 ID:1rPE+FrH
ちゃんと嫁
>DirectX 9 and OpenGL NVIDIA SLI support for GeForce 6 and 7 series GPUs and
>DirectX 10 NVIDIA SLI support for GeForce 8800 GPUs will be available in a future driver
分割

DirectX 9 and OpenGL NVIDIA SLI support for GeForce 6 and 7 series GPUs will be available in a future driver.
DirectX 10 NVIDIA SLI support for GeForce 8800 GPUs will be available in a future driver.
385Socket774:2007/02/18(日) 22:39:52 ID:iDpVn2C6
>>383は中学卒業してから出直しな
386Socket774:2007/02/18(日) 23:41:09 ID:LxEF0thA
>>378
消費電力とかは、X1950XTXとほぼ同じ…とラデスレにはあったぞ
387Socket774:2007/02/19(月) 18:27:01 ID:G+OkKZc3
おまえら設定ぐらい教えてやれよw
Vista使ってない俺にはわからんがw
388Socket774:2007/02/19(月) 18:30:05 ID:G+OkKZc3
GeForce6と7シリーズGPUsのDirectX9とOpenGL NVIDIA SLIサポートは将来の
ドライバーで利用可能になるでしょう。
GeForce8800GPUsのDirectX10NVIDIA SLIサポートは将来のドライバーで
利用可能になるでしょう。
389376:2007/02/20(火) 02:14:26 ID:9mLliSMD
8600GTは出るのが5月くらいで3DMark06スコアが7900GS並ということで
待つ気になれなく、
ある程度の値で売れることを期待していたパーツがまったくダメで、
予算的な影響もあって結局7600GTのファンレスを購入。

ちなみに3DMark06のスコア
1枚時
SM2.0 1308
HDR/SM3.0 1198

SLI時
SM2.0 2585
HDR/SM 2281


AOE3、解像度SXGA、アンチエイリアスなし、それ以外最高設定で
1枚時
32〜33fps

SLI時
53〜54fps

と期待通りのパワーアップでかなり満足。
390Socket774:2007/02/21(水) 20:07:30 ID:4dr0IFaK
このスレにVistaでSLIをやっているやつがほとんどいないと見た。
391Socket774:2007/02/21(水) 20:54:38 ID:fq0zMynB
まだVista用のドライバが出てないからSLIできないんじゃないの?
392Socket774:2007/02/21(水) 21:07:52 ID:x2QU3Kxi
ドライバ出ててもSLiはまだ未対応なんじゃなかった?
393Socket774:2007/02/21(水) 23:36:15 ID:+JH0bs6G
>>391-392
>>350
よく読めよ。
まあ、ほとんどの環境では不可能だが。
394Socket774:2007/02/23(金) 04:23:58 ID:od59EECL
「スリ」って読んじゃうのって俺だけ?
395Socket774:2007/02/23(金) 20:34:52 ID:oGvLGhKF
最近なんだけど
SLIを無効にするとなぜか再起動を求められ、
再起動するとSLIのままwwwwwww
誰かヘルプーーーーーーーーーーーーー
396Socket774:2007/02/23(金) 20:41:16 ID:ByC2gfd0
>>395
ドライバクリーンアンインストールしてから入れ直してみろ
397Socket774:2007/02/23(金) 22:14:15 ID:oGvLGhKF
専用のクリーナーとかある?
普通にアンインストしただけじゃ変わらなかった
あとでnTuneも消してやり直して見るか・・・
398Socket774:2007/02/23(金) 23:12:52 ID:ByC2gfd0
>>397
nVidiaスレのテンプレくらい見ようぜ
399Socket774:2007/03/01(木) 21:23:07 ID:Ud+UxVyJ
メーカーが違ってもチップが同じならSLI動作できるんでしたっけ?
400Socket774:2007/03/02(金) 00:52:02 ID:y0lhO6uI
>>399
大丈夫
401Socket774:2007/03/02(金) 22:52:49 ID:z/0K3eo4
このところのnVidiaのやる気のなさは何?
AMDがATIに力入れすぎてるから
スネてんだろか。
402Socket774:2007/03/02(金) 23:04:19 ID:Yd1cCZMg
力入れるてなんだよw 自社製品なんだぞ。
でもnvidiaの方途がよくわからないは確か。
イソテル用チップセットもアレレな出来だし
ビデオカードもハードは出てるがドライバが死んでて片手落ち。
鶏と卵のアレでDX10ゲームも全然出ないし最近ホントつまんねえよ。
403Socket774:2007/03/03(土) 09:37:44 ID:w8jt0iNh
実はスレ主なわけだが、今は後悔している。
404Socket774:2007/03/03(土) 10:01:46 ID:/41lBt2r
>>403
何に対して後悔してるの??。
投資したお金とか?
405Socket774:2007/03/03(土) 10:10:06 ID:w8jt0iNh
>>404
今時のカードじゃミドル二枚とハイエンド一枚の
コストパフォーマンスが殆どかわらねぇ。

しかも不安定な分SLIは不利。
でもケース横のアクリル越しの姿は捨てがたい。
406Socket774:2007/03/03(土) 21:00:13 ID:PhvIo2q7
その8800GTXもドライバーの不具合が取れずにみんな3月22日のR600待ちになってしまっているのが現状。
407Socket774:2007/03/03(土) 22:05:09 ID:nMnDdSOB
クアッドモニタにするついでにSLIにしましたが
今でも満足してます
408Socket774:2007/03/08(木) 02:40:35 ID:DPZVT6si
http://jp.slizone.com/object/slizone_appprofile_howto1_jp.html

この方法をやればSLI非対応ゲームでも
非公式的にSLI対応に出来るって事でいいんですよね?
409Socket774:2007/03/08(木) 02:57:31 ID:nzM7UJ6Z
うん それドライバーだから特にツールってもんじゃない。

全画面モードのゲームなら基本的にその設定でSLIになるよ
410Socket774:2007/03/08(木) 03:02:09 ID:DPZVT6si
まさかこんなに早くレスいただけるなんてw

有難う御座います。これでSLIにする決心が付きました。
411Socket774:2007/03/08(木) 03:16:53 ID:J7NL3Zhy
細かく設定したいならnHancerがおすすめ。
つーか標準のインターフェイス使ってたら発狂します
412Socket774:2007/03/23(金) 19:18:42 ID:BtBK0PfP
あげ
413Socket774:2007/03/28(水) 20:14:53 ID:1qEFOsZW
グリス塗りなおしてみ
414Socket774:2007/03/28(水) 20:15:34 ID:1qEFOsZW
誤爆ww
415Soket774:2007/03/31(土) 07:43:36 ID:cYNwvyQM
質問あるんですが
■CPU :E6600 定格
■CPUクーラ:アンディ
■HDD :2台
■VGA :リドテク7900GS
■メモリ :DDR2 2G
■サウンドカード:X-Fi Digital Audio

このPCで7900GSのSLIしてみようと思うんですが
今の電源が400Wなんです。
電源大丈夫でしょうか...?
416Socket774:2007/03/31(土) 07:46:43 ID:j2Yu+NJW
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7900gs_tdh_2.htm
>【ご注意】
>SLI時には最低450W以上のシステム電源推奨。
417Socket774:2007/03/31(土) 08:19:21 ID:cYNwvyQM
>>416
レスありがとうございます。
電源買出しにアキバいってきます
418Socket774:2007/03/31(土) 10:35:12 ID:sKGdI26t
>>415
それ今現在でもギリギリじゃね?
419Socket774:2007/04/03(火) 01:39:56 ID:gRU4KNVy
余裕
420Socket774:2007/04/07(土) 09:24:17 ID:1MYItlWW
■CPU :Q6600
■HDD :2台(10000回転)
■VGA :ギャラクシー88000GTS(320)
■メモリ :DDR2 2G
ギャラクシー88000GTSをもう一枚さしてSLIにしようと考えてますが、
その前に電源(サイズ450W)が限界なので、買い替えようと思います。
お勧めの電源があったら教えて頂けないでしょうか?

421Socket774:2007/04/10(火) 15:15:51 ID:oSjEPEUU
>>420
Zippyの600Wクラスでも買っとけ
422Socket774:2007/04/11(水) 09:24:09 ID:Jzn8uiCx
>>420
ママンとケースがわからんのでアレだが、SLIにした場合廃熱だいじょうぶ?
423Socket774:2007/04/12(木) 13:13:48 ID:6t2cw8HI
Vista対応まだー?
424Socket774:2007/04/13(金) 00:52:40 ID:wFdFyGAR
何の話だ?
425Socket774:2007/04/13(金) 01:09:18 ID:J7AlnCMt
VistaってまだSLI未対応でしょ?
それとも対応ドライバ出た?
426Socket774:2007/04/13(金) 01:16:09 ID:wFdFyGAR
うん。8800限定なら大昔からできたし、
それ以外でもSLI可能なドライバがかなり前に出てる。
427Socket774:2007/04/13(金) 02:20:07 ID:eLkw5pb/
その割にこのスレじゃ話題にならんね。
やっぱりVistaはゲームに向いてないからかな…
428Socket774:2007/04/13(金) 02:27:10 ID:2Vc3qLxI
>>427
SLIがそもそも不要
429Socket774:2007/04/13(金) 15:19:26 ID:3xAz+jxH
VGA2枚挿しはやっぱ自己満足なんすかねぇ
430Socket774:2007/04/13(金) 15:36:23 ID:wFdFyGAR
昔から自己満足には変わりなかったが、
今はそれにも増してゲームの方が全然進歩してないので
8800GTX一枚あればそれでぬるぬるプレイできてしまう。
もう少したてば8600でSLIする人も増えるかも知れないが、
どちらにしろDX10対応のクソ重いタイトルが出ないとユーザは増えないと思う。
431Socket774:2007/04/19(木) 01:47:20 ID:u3bVsH/7
ちょっと質問。

SLIケーブル?って、ビデオカードに付属してるの?それとも別売り?
今度のIntel価格改定で丸一式新調するんだけど、ちょっとSLIに興味があったので。
432Socket774:2007/04/19(木) 01:50:50 ID:dyNTfzEw
普通はマザーについてる


単体でも売ってる カードには付いてない
433431:2007/04/19(木) 02:03:08 ID:u3bVsH/7
>>432
レスさんくす。

なるほど、普通はマザーに付属してるんですね。
今まで、北森Pen4にAGPだったから、最近のパーツ事情って疎くなっちゃって…。
何だか浦島状態です…(´・ω・`)
434Socket774:2007/04/28(土) 17:56:42 ID:no1Jwu/d
Intelママンではわざと使えないようにしてる囲い込み的nVIDIAが憎い・・・
Intelチプセト使いたいんだったらSLiはあきらめた方が良いよ良いよ。
おいら自身、無理矢理SLiやってて結構辛い。

てか囲い込みとかセコい事やめてくれよ。
975みたいなワークステーションともデスクトップとも付かないような
鉄板マザー出してからやってくれ。鉄板マザーだしてからやってくれ。
てかECCに対応しろよ。メモリ4ギガでECC無しとかマジヤベェョ
435Socket774:2007/04/30(月) 11:19:11 ID:8Zjisstv
SLIやりたいのにIntelチプセットママンなんてアホスw
436Socket774:2007/05/01(火) 03:33:43 ID:GZOk8/DG
そんなん、nVIDIAがECCに対応したママンださねぇからしょうがねぇやん。
技術的問題でNGならわからんでも無いけれど、
商業的理由のおもいっくそ囲い込みで出来なくしてるとかどこまで糞なんだ・・・

16XFSAAやりたい場合、やっぱ乗り換え先は8800しかないんかな?
437Socket774:2007/05/12(土) 00:48:59 ID:LZ8PunLa
しつもんれす、6800GS oc(500MHz/1.1GHz)SLIだと
単体グラボのどこら辺りに相当しますでしか。
438Socket774:2007/05/12(土) 10:10:13 ID:VK2+8rqN
囲い込みじゃなくて、単に採算合わないから出さないんだろ・・・
439Socket774:2007/05/16(水) 00:51:37 ID:9anWU69z
8600GTでSLIってまだ無理なんですかね?
440Socket774:2007/05/16(水) 23:48:39 ID:K9LFU3Oc
どこでそんな与太話聞いたんだ
441Socket774:2007/05/16(水) 23:58:00 ID:NQINLGqn
たぶん俺の家かも
442Socket774:2007/05/19(土) 03:07:11 ID:Ejgg7ckN
>>437
7600GTあたりじゃね?

7900GS SLIしてるけどPCIスロットたりないから負け覚悟で2900XT買ってくる
443Socket774:2007/05/24(木) 01:32:01 ID:wdjkKnNn
現状、8600GTS使ってまして
これにもう一枚8600GTS持ってきてSLIにするのと
8800GTXを新規に買うのではどちらが幸せになれる?

ご教示頂ければと
444Socket774:2007/05/24(木) 01:41:34 ID:lg+J8PFa
8600GTSではSLIでも8800GTXシングルに及ばない。
従って4ディスプレイ等を考慮しない限り8800GTXを買った方が幾分かマシ。
445Socket774:2007/05/24(木) 01:47:13 ID:Zdxw+ORL
8*シリーズはMODドライバでSLIできるの?
446Socket774:2007/05/24(木) 15:19:57 ID:BLUzOg4V
1スロット飛ばしのSLIマザーで
プライマリー側に装着するVGAクーラーでお勧めってありますか?
今は笊VF700alcuつけてるけどプライマリー側が温度上がりまくる
ゆめりあ10分まわして60〜65度くらいなら問題ない?
VGAは7600GS
447Socket774:2007/05/24(木) 15:40:16 ID:gln0kd4x
ケースがタワー型なら上のほうが温度が高くなるし
スロット1の方が隣との隙間が少ないので吸い込みも悪い
水冷にするしか無いんじゃね?
448Socket774:2007/05/24(木) 16:00:36 ID:jKwndPM1
HR-03は?
449Socket774:2007/05/24(木) 16:39:21 ID:Cg2/u9uJ
とりあえず、Vistaの158.42βでDX10でのSLIが有効になったということで
8800GTX SLIでロスプラDX10版をやってみた。確かにSLIの効果出てたので報告。
450Socket774:2007/05/27(日) 00:54:59 ID:pOJ5BVsv
青筆7600GSとアヌース7600GSがあるんだが
他社品同士でSLI出来たよな?

同じコアでメモリ量も同じだから
クロック少ない方に引っ張られる形だが
マザーはP5N-E SLI
451Socket774:2007/05/27(日) 01:17:56 ID:pOJ5BVsv
過去スレ見て自己解決、頑張って根性見せてくる
452Socket774:2007/05/28(月) 23:08:19 ID:eqdBeOmw
ギガバイトのIntelでSLIのマザーで、650iと680iの2つがあるんだけど、
680iの方は2つともx16で動くのに対し、650iはSLIだとx8で動作するとか。

ハイエンドのビデオカードは載せないつもりだけど、お手頃価格になって
きた7600GTか、出たての8600GTで試してみようと思ってますが、この2つの
マザーで体感的な差って出てきますか?ベンチマークで僅かな差程度の
違いなら、650iでいいかな〜って思ってるのですが。

だって、650iを2枚買っても680iが買えない程高いなんて…。
453Socket774:2007/05/29(火) 00:11:26 ID:TD1Ed8SR
ちょっと質問の意図とは違うけど、
それはミドルレンジのカードでSLIするってことかい?
そんなの激しく意味ないからおとなしく8800一枚買っといた方がいいよ。
454Socket774:2007/05/29(火) 01:15:06 ID:wQPy00N9
ULI変態マザーでSLIをしてみたい為だけに昨日7600GT 2枚目を注文した俺。

PCで3Dゲームなんかやったことないけどw
455452:2007/05/29(火) 01:25:17 ID:4MX7hwdi
>>453
まだSLIで組んでみよう!って決めた訳じゃないけど、北森Pen4+AGP以来
久しぶりの組立なんで、ちょっと人と違うの組んでみたいな〜って感じで
興味本位に思っている段階なので、参考までに教えて貰えたらな…って事で。
456Socket774:2007/05/29(火) 01:25:59 ID:X4Yzq0+y
差なんてないよ
457Socket774:2007/05/30(水) 12:55:34 ID:Io5TJQGP
>>455
ミドルレンジ以下を使うならx16とx8の差はないに等しい。
650iと680iの違いで重視されるのはSLIとかじゃなくてOC性能がほとんどだよ。
458Socket774:2007/05/30(水) 21:08:35 ID:v1fE9jKg
>455
GA-N650SLI-DS4 E4300
ググレお願い買って人柱になってください。
459455:2007/05/31(木) 20:59:45 ID:TZyiTO9f
レスさんくす。ミドルレンジなら650iと680iどっちでも変わらないんですね。
OCとかしないで定格で使うつもりなので、650iで検討してみます。

ちなみに、7600GTが2枚でSLIした場合、性能的にシングルでどの辺りに
なりますか?7800GT辺り…かな?
460Socket774:2007/05/31(木) 21:39:38 ID:dTqvX2xj
7600GSのSLIで7800GT相当だから
7800GTX辺りじゃね?
461Socket774:2007/06/01(金) 00:23:53 ID:dueTn50C
462Socket774:2007/06/01(金) 00:33:44 ID:qaLnw3Aa
>>459
ベストケースで7900GTX並
463Socket774:2007/06/01(金) 14:26:03 ID:SLIqplUt
それは、どうかな?ニヤソ
464Socket774:2007/06/05(火) 23:32:15 ID:6V9Lj3tf
IDがSLI >>463
465Socket774:2007/06/07(木) 23:02:40 ID:Ye5r00IE
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0607/ubiq188.htm
X38でSLIサポートされるとかされないとかいう噂
466Socket774:2007/06/15(金) 22:59:04 ID:Vz3K7rg+
VRAMが256MのVGA(7900GS)をSLIにしたら、512Mで認識されますか?
467Socket774:2007/06/15(金) 23:29:15 ID:DaLF3WtQ
その心は?
468Socket774:2007/06/15(金) 23:53:03 ID:oFRGa81P
469Socket774:2007/06/17(日) 22:58:37 ID:OKjp4cEB
愛機の中を晒すスレに晒した奴だけど、今更7600GT SLI。
ULiマザーでやってみたかっただけなので性能なんか気にしない。
■CPU :Opteron170 285x10 2850MHz
■M/B :EPoX EP-9U1697 GLI
■メモリ :Crucial Ballistix Tracer (1GBx2)
■VGA1,2:XFX GeForce 7600GT XXX (+ZAV) SLI
■ドライバ:85.96mod
3DMark05
7600GT 単体:6856
7600GT SLI(SLIブリッジ無):11052
7600GT SLI(SLIブリッジ有):12162

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1181532728599.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1181532858925.jpg
470Socket774:2007/06/17(日) 23:25:20 ID:Xzxoyr8k
なんか相当冷却に気を使ってるね。
なんかやらかしたことあるのかな。
471Socket774:2007/06/17(日) 23:41:23 ID:OKjp4cEB
もうレス付いてる。どうも。
>なんか相当冷却に気を使ってるね。
単に趣味なんです。
ZAVも投売りで$9.99だったから買ってみました。
472Socket774:2007/06/18(月) 00:02:09 ID:k3ptf+Un
カコイイ
そういう無駄も自作の醍醐味だと思うよ。
SLIのベンチスコアはは夢があっていい…。
473Socket774:2007/06/18(月) 00:05:52 ID:Z9EGnBoy
中がすばらしくすっきりしてるな・・・
うちのSLI構成はとても人に見せられたもんじゃないw
474Socket774:2007/06/18(月) 17:55:14 ID:5dQgdzuQ
こういう足回り的な所が地味に効いてくるんだよな。
475Socket774:2007/06/21(木) 20:08:01 ID:5jCUFEJR
>>471
送料のほうが高いんじゃね?
476471:2007/06/21(木) 22:19:41 ID:29RtAqV+
>>475
北米在住なんで。
ZAV2個とメモリシンク,青笊とか買っても送料$7位だったかな?
477Socket774:2007/06/25(月) 19:04:07 ID:dAdsEa0w
いいなぁ

2Gメモリ売ってくれw
478Socket774:2007/06/27(水) 04:24:36 ID:7FdLzS+z
一応SLIネタということで。

ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/50990299.html
>NVIDIA版PowerXPressの"Hybrid SLI"
>NVIDIAのHybrid SLIとはAMDのPowerXPressと同じく、OSの再起動なしでIGPと単体VGAを切り替えられる技術です
>2Dモードの時には単体VGAをオフにして消費電力を削減、3Dパフォーマンスが必要になるときには単体VGAをオン、
>さらに3Dパフォーマンスが求められるときにはIGPも3D処理を行うとのこと

>Hybrid SLIはノート向けだけでなくデスクトップ向けでもあるそうです
>ハイエンドVGAを搭載するシステムにIGPは無いかもしれませんが、Geforce 8800でHybrid SLIが有効になれば
>大きな効果が見込めそうです
479Socket774:2007/06/28(木) 09:24:17 ID:KelfwHh0
>>468
どうやら噂が事実になった・・・!?

X38 will do SLI
http://www.theinq.net/default.aspx?article=40615
480Socket774:2007/06/29(金) 22:15:02 ID:yJuuc4s/
SLIやってる人って少ないの?
481Socket774:2007/06/29(金) 22:24:08 ID:ABxRTgaC
私はやっちょります
482Socket774:2007/06/29(金) 23:02:05 ID:viuulghI
多い少ないで言えば少ないに決まってる。
Enthusiastが多数派を占めるような市場なんて想像も付かない。
483Socket774:2007/06/30(土) 21:28:50 ID:eSLiruEf
IDにSLI出たので記念カキコ
484Socket774:2007/07/04(水) 20:56:27 ID:GkwbRbe1
485Socket774:2007/07/05(木) 16:09:45 ID:gyvsghVY
SLIやってれば相性やドライバのお話、
不具合ネタとか腐るほどあると思うんだけど
このスレの過疎っぷりをみると、やってる人が極端に少ないんだな。
まぁSLIってのは金も掛かるし、発熱も凄いしで色んな無駄が多い
理性的に考えれば普通の人はみな敬遠したがる。
でもSLIって自作ならではの最もそれらしいネタなはずなんだよね。
自作業界も数年前から斜陽だの言われて久しいけど、
この手のスレが賑うようでないと、本当にダメかも分からんね。
486Socket774:2007/07/05(木) 20:38:22 ID:KDkPiruv
発熱はすごくないお><
487Socket774:2007/07/07(土) 13:27:56 ID:3HcXGmxD
>>485
対応チップセットの問題だよ
SLIやりたいけどヌフォは使いたくない俺ガイル
488Socket774:2007/07/08(日) 13:44:13 ID:tvYjDLb/

489Socket774:2007/07/09(月) 23:31:54 ID:CUOHHhSh
7900GSでSLIやってるけど特にネタが無いんです
490Socket774:2007/07/11(水) 23:45:51 ID:DMJK+m0a
7300GT x2でSLIをやろうとしたんだけど、SLIをオンにして再起動するとVistaの起動画面のピロピロのあとで
信号が途切れてディスプレイが映らない。パソコン本体はそのまま起動してて、画面に信号だけがいっていない
状態になるんだ・・・・・頼むだれか助けてくれ。

マザーボード
1枚目
ASUS M2N-Plus SLI Vista Edition、nForce 500(4)
http://www.asus.com/products4.aspx?modelmenu=1&model=1518&l1=3&l2=101&l3=370

2枚目
Tyan Tomcat n3400B、nForce Pro 3400
http://www.tyan.com/product_board_detail.aspx?pid=169

ビデオカード
ELSA GLADIAC 573GT x2
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_573_gt_256mb/index.html

電源
Seasonic 600W

OS
Windows Vista 64bit


CMOSクリアや他の種類のドライバ(158.24、158.18、ELSAの94)や最小構成で試してみたが同じ結果でした。
ここ3週間、この問題と取っ組み合いでホンと疲れた・・・ただ、SLIが好きなので使いたい、助けてください!!
491Socket774:2007/07/12(木) 01:58:18 ID:1w+MfIPb
小粋の利いたネタですね
492Socket774:2007/07/12(木) 03:36:52 ID:AoK9qScC
日本語?
493Socket774:2007/07/12(木) 15:14:11 ID:QkRngM07
今日SLIから卒業しました
494Socket774:2007/07/14(土) 01:42:40 ID:ukP5Oybd
495Socket774:2007/07/14(土) 16:23:53 ID:SEyL5BOE
P965か。カスタムドライバを使わせるのかな。
496Socket774:2007/07/14(土) 16:35:52 ID:/uHgjr+q
BTOはこわい
497Socket774:2007/07/16(月) 21:11:59 ID:4d1qfn+d
>>487
X38がSLIに対応するみたいですね。

でも8800GTX一枚で大抵の事が賄えてしまう現状を考えると
合理性を尊ぶユーザーが多い日本でのSLIの普及は
やはり難しいと言わざるを得ないでしょう。
498Socket774:2007/07/17(火) 03:07:13 ID:UsmhkDl7
最初1枚だけとりあえず買っといて
後から2枚目を買おうとする時期に
新VGAが発表されるってパターンにハマる。
499Socket774:2007/07/17(火) 07:11:02 ID:Z1mcufJG
おいらはSLIであることが重要なだけの構成フェチだが、結局のところ
最新最強カードを2枚買えるブルジョア以外にはあまり価値がないよな。
「あちら」はハイエンドクラスの品がないから、2枚刺しは普及すらしてないようだが。

弱い奴はいくつ集まっても強い奴の代替にはならぬ。
月まで行けたのはサターンロケットだけだ。


500Socket774:2007/07/17(火) 21:38:39 ID:nYTD2x/S
501Socket774:2007/07/24(火) 22:34:07 ID:Acua9IUw
Microsoft、VistaでマルチGPUが有効にならないバグ
〜希望者に修正プログラムを提供

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0724/ms.htm
502Socket774:2007/08/07(火) 22:22:51 ID:EYWmt++d
そろそろSLI構成で1台組んでみようかと思っていたのだが
このスレ読んでてちょっと拍子抜けしちゃったよ・・・・

503あげ:2007/08/08(水) 17:37:14 ID:Tmwvmjnx
あげ
504Socket774:2007/08/10(金) 11:29:07 ID:Idke0vcL
結構前からSLIやってるけど安定してるし
別に書くことないんだよな
今度CFもやってみようかと思うけどこっちは更に情報ないし。。
505Socket774:2007/08/10(金) 21:09:14 ID:EKY24o4p
79GSSLIだったけど、そろそろ卒業するよ
506Socket774:2007/08/10(金) 21:14:48 ID:9y6jo4FY
>>505
何で?性能に不満なの
507Socket774:2007/08/10(金) 22:03:51 ID:EKY24o4p
天に召されただけです
508Socket774:2007/08/17(金) 11:21:48 ID:aBTFkrhG
過疎ってるので書き込んでみる

メインとサブで使ってる79GSをメインにつけてSLIしてみた
3DMARK05
7462 → 11126
温度 気温33℃時
アイドル46℃、シバキ54℃ → アイドル57℃、シバキ68℃
二枚とも笊化済み
温度が気になるから元に戻すか…

509Socket774:2007/08/17(金) 12:14:50 ID:DuLVnPDx
>>469の7600GT SLIよりスコア低くね?
510508:2007/08/17(金) 18:05:42 ID:cYTp8Is3
>>509
>>469はOCしてあると思う
仕事中なんで後で構成書くが、全て定格運用しての計測
511Socket774:2007/08/17(金) 18:52:50 ID:+/Yt3Sf0
うちでは15085だな
>>508はVistaでなかったらちょっと低すぎかも
512508:2007/08/17(金) 20:18:57 ID:aBTFkrhG
やっぱり低いかな?

構成
OS:XP Home SP2
CPU:Athlon64 x2 4400+
M/B:GIGABYTE GA-K8N Ultra-SLI
MEM:Corsair DDR400 1GB *2
VGA:Inno 7900gs *2
ドライバ:94.24

あと、PCI-eに外付用SiI3132SATA、
PCIに SB X-Fi
HDDはヌフォのSATAでRAID0やってるが、RAID止めた方が良いのかな?
513508:2007/08/17(金) 21:37:19 ID:aBTFkrhG
BIOSは変えてないが、サービスとか切ってもスコアが11304だったorz...
遅いのはCPUとPCI-eがx8なのが原因か?

あと、関係ないがVGA以外の構成はいっしょでGV-NX66T128VPで
SLIやってた時はスコアが6800位だった
スコアはうろ覚えなんで間違ってるかも知れんが
514Socket774:2007/08/18(土) 10:44:15 ID:mCuCjE6T
ベンチだとバス速度がけっこう影響するかもね
まあ実ゲームでは関係ないから気にしないのが吉
515508:2007/08/20(月) 20:05:14 ID:YkczqnrT
>>514実際BF2を主にやってるんで、79GS一枚でも問題ないが、
対応マザボ持ってるとSLIしたくなっちゃうんだよね
それに夏場なんで、どちらかというと温度のほうが気になってたりするw
あと、電源が安物なのもスコアに関係あったりするのかな?
516Socket774:2007/08/22(水) 15:00:35 ID:97IqMOi4
7950GX2のSLIなんだけど、OpenGL対応じゃないの?
これからのバージョンアップで対応するの?
517Socket774:2007/08/22(水) 16:17:45 ID:lJsB1EXU
518Socket774:2007/08/26(日) 19:03:19 ID:IEF3Aow7
3DMark06の世界記録 27,039
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002861.html

05に続き06でも負けた…

3枚、4枚とマルチGPUに成れば成る程、SLIでのパフォーマンスダウンは大きくなるから
今後もこの「超ハイエンド競争で後塵を拝す」形は続くかも試練
519Socket774:2007/08/28(火) 01:51:57 ID:7TsS9zSx
SLIって効率悪いの?
520Socket774:2007/08/28(火) 10:54:53 ID:kmpDSMuV
>>508
わるいけど3DMark05だったら、うちの79GSSP一枚でも11,000超えるよ。
まぁ680/880にOCしてますがw

んで、さらにこの板に興味あってSLIに挑戦してるんだけど先週から苦戦中。
そんな中でこんな同志の集うネ申スレハケーン!

一応SLIの効果は出ているようですが、なんか画面に変な色が入るというか、
赤色が画面に帯のように出たり、コラージュ画面のように赤みを帯びたりして酷い。
もちろんOCは元に戻して、ドライバを入れ替えてみたりしたんだけど変わらない。(94.47→94.24)

なんか解決方法わかりませんか?
画質調整とかのレベルではないような気がするんでその辺の調整はしてないです。

構成:E6850/P5N32-E SLI(1203)/MEM1G*2/79GSSP*2/江成500W(12V/22A*2)/HDD2台

2枚ともTMG化済みでエアフロも気を配っているから、多分排熱は大丈夫。電源?
長文でスマソ どなたかわかればお願い致します。
521Socket774:2007/08/28(火) 11:19:28 ID:lSb0+8r1
銀河7900GS厨はG88使いの敵
522Socket774:2007/08/28(火) 11:25:03 ID:kmpDSMuV
ここってG88使いのスレなの?
523Socket774:2007/08/28(火) 12:27:11 ID:U2aX07Q1
んにゃ
7900GS使いが嫌われているだけ
524Socket774:2007/08/28(火) 13:07:41 ID:kmpDSMuV
SLIを好む点だけでも同志じゃないのかよ?
じゃあいいよ、使えねぇスレだな。
525Socket774:2007/08/28(火) 13:41:13 ID:ADspepG2
やっぱり7900GS厨にはロクなのがいねぇ
526Socket774:2007/08/28(火) 14:16:29 ID:kmpDSMuV
じゃああなたは何厨なんですか?
527Socket774:2007/08/28(火) 14:26:30 ID:kmpDSMuV
素直に解決出来ないなら出来ないと言えばいいのに...
528Socket774:2007/08/28(火) 18:36:38 ID:PZqoGOxQ
熱でVRAMが逝ったんだろ
529Socket774:2007/08/28(火) 21:29:30 ID:maB4+fE8
>>528
はい、知ったか乙
そんな簡単に熱でいかね逝かねぇよアホォがw

このスレはホントがっかりさせるよな。
どうりで1年かけてもスレが伸びて無いワケだw
530Socket774:2007/08/28(火) 22:54:02 ID:AKFOCG5l
海外でゲーマーといえばSLIが常識みたいだけど
日本の場合ちょっと冷遇され過ぎ
CPUだってsingle->Dual->Quadの流れなのに
531Socket774:2007/08/28(火) 23:19:26 ID:LiUkeq0P
銀河厨(笑)
7900GS厨(笑)
532Socket774:2007/08/29(水) 07:37:36 ID:F1BSrWfo
じゃあ1万円台で買える中で、1番性能高いのが他にあるなら教えてくれよ?
銀河なんて本来は嫌いだ。

自分達でスレの目的を否定するんだからおまいら笑えるよな!
533Socket774:2007/08/29(水) 13:20:12 ID:k+f4jJIH
消えろクズ
534Socket774:2007/08/29(水) 14:37:32 ID:F1BSrWfo
なんとか言ってみろよクズ

誰一人まともに答えられないクセに、恥ずかしいスレだw
535Socket774:2007/08/29(水) 19:36:29 ID:KclUG4Jw
なんとか
536Socket774:2007/08/30(木) 04:55:03 ID:L52AJJG0
>>534
夏が終わるとUSB扇風機はさらに要らなくなるな
537Socket774:2007/08/30(木) 16:24:03 ID:mkhtYBrM
せめて価格の足し算+α的であればなぁ
538Socket774:2007/09/02(日) 10:46:18 ID:HhkjSRi9
7600GT使ってるけどもう1枚載せてSLIにしようかなぁー
マザーは対応してるんだよね
539Socket774:2007/09/02(日) 18:17:37 ID:0Rba4bgg
とりあえず一度はSLIを組んでみたいとか、もう一枚の76GTが超格安で手に入るとかの理由でない限り
旧世代のミドルレンジでのSLIはやめといた方がいいんじゃない
540Socket774:2007/09/02(日) 19:17:54 ID:nOFdoEDi
SLIは
最初ウハウハ、中がっかり、後満足。
541Socket774:2007/09/02(日) 21:48:11 ID:llkBPclw
SLIはハイエンドカードの為にあるのだよ、それ以外のカードには不要無用・・・
とは思うけど空いてると並べて動かしたくなるよねぇ、SLIした後のベンチスコアなんて
色んな所に出てるから判りきってるんだけど組みたい!て感じだよなw

ただ>>539と同じく超格安!ジャンク放出!知人に貰う!とかに巡り会わない限り
やめた方が良いと思うぞ、俺も。
今使おうとしてるお金取っておいて次の世代の出た時にでも新しいの買うといいよ

個人的に1世代遅れハイエンド品乗り継ぐのが美味しいとは思ってるんだけど
なかなか美味しい値段で手に入れらなくて乗り過ごして気が付くと中古しかねえ!とかw
ってスレ違いすまそ・・・
542Socket774:2007/09/02(日) 22:32:44 ID:yKtwsjYr
貧乏人はおとこわり
543Socket774:2007/09/02(日) 23:03:29 ID:3Zrvrbn4
>>530
というか、マザーがね、、
旬のCPUが「Core2の1333対応」となると
P35に流れる人が多すぎる
544Socket774:2007/09/04(火) 12:34:45 ID:g4f6uino
SLI非対応ゲームとかも、リストに追加すればいいとは読んだのだけど、
そのリストのプロファイルとやらがどこにあるのかわからない。

誰かエロイ人教えて下さい!
545Socket774:2007/09/04(火) 12:54:33 ID:kwO6n1hF
546Socket774:2007/09/04(火) 13:09:22 ID:g4f6uino
>>545
おお即レスd!

これですこれです!まさかこんなお膝元に詳しい説明があったとはw
今日帰ったら試してみます!ありがdでした!
547Socket774:2007/09/04(火) 22:30:52 ID:+n+PxYh3
俺なんか緑髪が好きだわ
ただしポニーテールは却下
548Socket774:2007/09/04(火) 22:31:49 ID:+n+PxYh3
なんという誤爆…
549うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/09/04(火) 22:43:57 ID:uMu0WDXZ
550Socket774:2007/09/04(火) 22:48:20 ID:ugO3zxMk
CrossFireの方が名前がかっこいいよね
551Socket774:2007/09/04(火) 23:24:09 ID:+n+PxYh3
あのフィルムタイプのSLIブリッジたけぇな
でも2スロット飛ばしできるのアレぐらいしかないよなぁ…
552Socket774:2007/09/04(火) 23:27:57 ID:cS1zWGER
フゾクので充分だったけど
ジャンクに100円であったから買ってみた。
553Socket774:2007/09/05(水) 00:01:45 ID:cMLe/UJM
くれよ…
554546:2007/09/05(水) 08:50:44 ID:2+iQ3/ca
>>545
昨日帰ってから教えて貰った本家サイトを見ながらリストのとこ弄ってたら、
無事いつもやってるゲームでもSLIを使えるようになりました。
かなり快適!ありがdでした!
555Socket774:2007/09/05(水) 11:29:30 ID:KoRDm8HX
556Socket774:2007/09/05(水) 12:02:26 ID:ON4n12r0
>>555
2142でのFPSか、これBFスレの住民が見たら喜びそうなだね。
ミドルレンジに比べてハイエンドクラスのSLIが、あまりFPSが上がってないのは、
1枚ですでに100以上の限界近いFPS値が出てるからかな?

ところでFPSって限界値ってあったっけ?
557Socket774:2007/09/05(水) 12:32:37 ID:4UM8wRuE
>>556
ゲームのデータ処理とか
モニタのリフレッシュレートとかで実用限界があるんじゃね?
558Socket774:2007/09/05(水) 13:19:11 ID:2+iQ3/ca
>>557
レスサンクス!
やっぱりビデオカードの限界よりも、その他要因だよね。

AA無しって書いてるから、AA*4かけて1920*1200とかでやれば、
ハイエンドのシングルとSLIのFPSはもっと差が開いただろね。

このテストはローエンドまで条件統一してやってるみたいだから、
画質設定ゆるゆるでやらないとローエンドのデータが取れないんだろうけど。
559508:2007/09/10(月) 12:23:53 ID:36Dr2HHL
MSI K8N DIAMOND PLUSの中古があったんでポチった
で、結果 11083
変わってねえ orz...
PCI-Eのレーン数よりもCPUの性能が重要なようで

ただ気になるのが、BIOSでHTを1000MHzにしても400MHzと表示される
こんなもんだっけ?
560Socket774:2007/09/11(火) 21:10:50 ID:z7NXA2aO
>>559
報告乙
そら残念ダタね。
ママン換えるのは結構おおごとだから、換えて何も変化無いと(´・ω・`)ショボーン

CPUも影響してるかもしれんが、ちなみに構成に書いてないようだけど電源は?
そもそも足りてなければ落ちるか?
561508:2007/09/12(水) 10:34:00 ID:3O3oFxFW
前にPHANTOM350使ってたが、
SLIするためサブ機の剛力550Wと交換して使用中
562560:2007/09/12(水) 11:26:27 ID:+FC5z7DH
550WあればSLIでも多分大丈夫だよね。

じゃあやっぱりCPUがボトルネックになってるのかもね。

つうか508さんはいつもsage無いけどわざとかな?
いや、過疎化スレだからわざとageてるのかなと思って。
563Socket774:2007/09/12(水) 11:51:43 ID:0yuoPJC4
過疎スレであげさげなんぞ気にしなくても
SLIは描画を平行して行うからCPU負荷高いね
564508:2007/09/12(水) 12:50:00 ID:Iq6xPs+N
過疎スレなんでわざとageてたんだが、sageた方がいいの?
565Socket774:2007/09/12(水) 13:37:53 ID:+FC5z7DH
いや、かなり過疎ってるからいいと個人的には思う。
ただsageてる時もあったので、sage忘れかなと思って一応聞いてみた。

やっぱCPUかね?>>563
566Socket774:2007/09/12(水) 16:36:14 ID:W1rQEuRI
X2 4400+でそこまで足引っ張るかね?
567Socket774:2007/09/12(水) 17:32:42 ID:+FC5z7DH
じゃあなんでスコアが低いんだろうなぁ(´・ω・`)
>>508の悩みは尽きない...
568508:2007/09/12(水) 21:24:16 ID:+kWrp++r
なにが原因か分からないが、出張から帰ったら色々いじくってみるよ
なにが悪いのか誰か俺にエスパーしてくれ



俺の頭が悪いとかは無しでねw
569Socket774:2007/09/12(水) 22:05:59 ID:0yuoPJC4
グラボ集めて7900GSでSLIしてみた
C2D@3GHzで14796
FSB下げて2.4GHzで12676
>>508は妥当な数字と思われる
570Socket774:2007/09/13(木) 09:48:43 ID:QI7/vPew
>>569
乙!79GS自体は定格かな?
79GSでもOCすればもっとスコア伸びるはずだもんね。
でも508氏もOCしない派のようだからなぁ。

じゃあやっぱ508氏のはCPUがボトルネックになっているという事でFA?
アス6000+でもC2DE6550とベンチは同じくらいって言うから4400+だともっと厳しいのかもね。
571508:2007/09/16(日) 08:35:33 ID:ub8Cstuw
>>569
やはりCPUが原因ですか、スコアを伸ばすにはOCしないとだめな様ですね。
K8N DIAMOND PLUSをいじくってたたら、HTのクロックをBIOSで変更しても
実際のクロックは400MHzに固定されてしまう不具合があり、初期不良交換になりました。
…ついてないなぁ(´・ω・`)ショボーン
572Socket774:2007/09/18(火) 12:09:34 ID:Yz/adyKn
8000シリーズはMODドライバでSLIできないの?
573Socket774:2007/09/20(木) 08:27:01 ID:jpXMKgGx
>>572
レスつかないみたいだね。
8シリーズはMODドライバ使えないって聞くね。
持ってないから知らないけど。
574Socket774:2007/09/23(日) 10:26:26 ID:74K3Zvp7
過疎age
575Socket774:2007/09/24(月) 21:37:15 ID:jQcZeO2o
誰かSLIしながらデュアルモニターする方法知らない?
デュアルで慣れてたので不便でしょうがない。
576Socket774:2007/09/24(月) 22:22:28 ID:frKy0e9m
>>575
知ってるお
577Socket774:2007/09/27(木) 08:47:49 ID:8aO4RB2d
>>576
亀レススマソ!

教えて栗w
578Socket774:2007/09/27(木) 18:52:55 ID:l4g00mYY
>>577
Triplehead2 GO でググりなされ
マルチディスプレイスレのまとめサイトにも書いてある
579Socket774:2007/09/27(木) 21:12:42 ID:8aO4RB2d
>>578
レスd

>Triplehead2 GO
は買わないと出来ないよね?

そういやマルチディスプレイスレがあったね。
あっち覗いてみます^^
ご親切にありがdでした!
580Socket774:2007/09/29(土) 17:42:46 ID:/4Nftuph
デュアルモニタの件だけど、マルチディスプレイスレは板落ち?で、
デュアルディスプレイスレでは、SLI使用時はデュアルデキネっ!って書いてたorz

結局友達と一緒にやるネトゲ中は、チャットとかやるのでSLIを切ってる俺w

普通に88GTSかGTXなんか買った方がいいな。
87にも若干の期待p(^^)q
581Socket774:2007/09/29(土) 20:52:18 ID:dru3qP0K
この度新規にPCを組む事になりましてグラフィックボードを8800GTXのSLIにしようと思っています。
そこで質問なのですがSLIというのは同じチップを二つ積んで3D性能をアップさせるものですよね?ということは例えばLeadtekの8800GTX
とAlbatronの8800GTXをSLIさせても大丈夫ということでしょうか。
それとも同じLeadtekならLeadtekの8800GTXを2枚買った方がいいのでしょうか。よろしければご教示ください。
582Socket774:2007/09/29(土) 23:16:28 ID:QFvKUxGL
クロック・メモリ容量違ってもいけるからメーカー違い位大丈夫だと思うけど
気になるなら揃えたら?
ただ8800SLIとなると・・・・相当CPU早くないと(4G以上)頭打ちになって活かし切れないんじゃ?
組む前に比較ベンチとか見とけ、と言っておく
583Socket774:2007/09/30(日) 09:46:20 ID:/8EavNw5
おそらく>>581には無用の長物という説に1000点ww
つうか聞く前に過去ログぐらい嫁!

ベンチでとことんまで目指すとかなら知らないけど、
88GTXをシングルで使っても、事足りないゲームって今あるか?
584Socket774:2007/09/30(日) 10:07:25 ID:w1uGIkui
らぶデス2
585Socket774:2007/09/30(日) 11:57:14 ID:1hIRBw+g
32インチワイドで2560*1600で最新のゲームをするとなると
GTX1枚じゃ足りないと思う。やっぱりSLIにしようかなとは思うんだけど
なかなか踏ん切りがつかない・・・
586Socket774:2007/09/30(日) 19:55:08 ID:/8EavNw5
それってどこのモニタ?
デュアルリンクの解像度だよね?
対応するんだっけ?

つうかVGA以外揃ってるなら、まずシングルで試してみて無理ならSLIにしてみたら?
587Socket774:2007/10/04(木) 08:41:10 ID:mvc8hXPH
ホントに過疎ってるな…。
588Socket774:2007/10/04(木) 22:48:55 ID:fzteJzkV
7900GS壊れた!と思いこんでもう一枚7900GS買ったけど
原因は電源だった・・・
仕方ない初SLIするかと思ってもマザーが対応してない罠。
なんという負け組。
新しくマザー買うべきか、7900GSを無駄に積んでおくか迷う。
589Socket774:2007/10/04(木) 23:55:27 ID:/BUuN9La
>>588
SLIするのがいいんじゃね?ママンはいろいろ使えるし。
590Socket774:2007/10/08(月) 22:40:45 ID:zyKEVVI6
>>588
MODドライバ試したのか?
591Socket774:2007/10/09(火) 00:40:40 ID:sCnjm8he
PCI-Ex16が2個あるとは限らん
592Socket774:2007/10/11(木) 02:13:03 ID:Y+WlTX/f
SLIにはがっかりだよ
今後に期待
593Socket774:2007/10/13(土) 23:17:39 ID:1hVVOdcS
8600でSLIしたいんだけど、電源は最低どれくらい要る?
594Socket774:2007/10/14(日) 00:19:28 ID:9o+VFWzO
600くらいあれば余裕じゃね


しらねーけど
595Socket774:2007/10/14(日) 19:24:29 ID:3wPYVBrV
悪い事は言わん8600でSLIなんてやめとけ
手持ちの8600うっぱらって来月でる8800GT買っとけ
596Socket774:2007/10/14(日) 20:11:25 ID:9+7kAvC/
>>595
ここは『冒険者』が集うスレなんだろ?
馬鹿なことがやりたくなったのさ…






それに8800高いしwww
597Socket774:2007/10/16(火) 14:13:43 ID:DQ2WcyVI
今なら6800Ultraも中古で1万ちょいぐらいだろうから
昔は手の届かなかったハイエンドでSLIってのもまた楽しみの一つ
598Socket774:2007/10/27(土) 00:43:45 ID:ncfPCyp9
SLIと言いつつdualばっか。
一体どこがScalableなのか?
そもそもあのブリッジって意味
有るのか?単にヨソのメーカを
排除するための囲い込み商法では?
599Socket774:2007/10/29(月) 18:48:07 ID:UoB85ApH
X38ってSLI対応してんの?
600Socket774:2007/10/30(火) 08:06:53 ID:wj7jXEZm
600
601Socket774:2007/10/30(火) 09:27:11 ID:dfi/8ida
半月前に偶然おさえられたエロザの7950GX2をようやく
組み込んだんだが、取り替えた銀河の79GS以下の
パフォーマンスしかでねーよ・・・orz

一応nHancerつっこんでイロイロ弄ってみたがどうにも・・・

nForce4SLIママンが大破炎上したんでSLI対応チプセト
搭載ママンで試せないのが痛すぐる。

中古品でもあさってこようか・・・
602Socket774:2007/10/30(火) 13:09:42 ID:xkRaVD7J
俺は二台に銀河7900GS積んでるんでSLI化するか、8800GTか迷ってるが
なんせP5B寺だからな・・・SLI化したにしてももう一枚グラカ買わないといけないし・・
603Socket774:2007/10/30(火) 21:25:58 ID:fJ+e4zql
8800GT買って1台に載せて、もう1台を7900GS-SLIにすればおk
ところでゲフォ8***シリーズはMODドライバ使えないんだよね?
604Socket774:2007/11/05(月) 17:59:29 ID:+pJKSQFp
>>603
MODドライバ使えない?初耳だな
とこれで俺は来月、8600GTをSLI化するぜ!
・・・分かってるんだ分かってるか止めないでくれおまいら
605Socket774:2007/11/05(月) 20:56:37 ID:WIDDh3kb
87.25modまでしか見たことないから8x00系は対応してないんじゃね?
それとももっと新しいmodある?
606Socket774:2007/11/06(火) 21:07:06 ID:T87c1OmI
ウコンスレ
607Socket774:2007/11/06(火) 23:49:09 ID:q9uWZu3m
ふ〜ん
608Socket774:2007/11/07(水) 09:03:44 ID:zEvlPCjp
堆肥
609Socket774:2007/11/14(水) 00:59:11 ID:q3klSgYs
SLIビジュアルインジケータって何のためにあるの?
ログ読む感じSLIが動作してるかどうかを調べれるみたいだけど
緑ゲージが広ければ広いほどシングルGUPよりパフォーマンス上がってますよ
って言うことでいいのかな
610Socket774:2007/11/14(水) 11:35:34 ID:UsOQN63h
飾りですよ
611Socket774:2007/11/17(土) 22:20:25 ID:J2SKy1DH
>>609
あのゲージ上から下まで緑になることある?
そもそもバーが増減する意味がわからん
612Socket774:2007/11/22(木) 21:38:22 ID:bMH0rUJC
>>611
あるよ。

バーが増減するのは処理内容によって、2GPUを使って処理するのが有利な場合と、
意味が無い場合があるからだろ。
613Socket774:2007/11/24(土) 12:11:31 ID:xbW3yrwD

AMD(純正)プラットフォームはATiを買収してから手のひらかえしたようにSLiを見限ってCrossFire以外サポートする気なし、
Intelとは依然としてケンカ状態でSLiサポートさせる気なし、かといってnVIDIAマザーはほとんど売ってない。


SLi難民はどうすれば?
614Socket774:2007/11/24(土) 13:03:31 ID:57WOGwNK
YOU、CrossFireしちゃいなYO!

ってことじゃね
615Socket774:2007/11/24(土) 13:13:48 ID:xbW3yrwD
>>614
そうするわwwまじでw

無理に今持ってるGPUにこだわってSLiできる高級マザーを4〜5万出して買うくらいなら、
今使ってる8600GTS2枚とも下取り出せばそれなりの金額になりそうだし、
CrossFireでよければママンの値段もだいぶ下がるから、あわせて実質負担かわらんしww

616Socket774:2007/11/24(土) 14:39:22 ID:57WOGwNK
俺は迷うのめんどくさいからCF機もSLI機も両方組んだ
617Socket774:2007/11/25(日) 18:29:44 ID:QHyjL/HA
SLIインジゲータって緑ゲージ長ければ長いほどパフォーマンスうpしてますよってことでいいのかな
あと通常時の性能が上がるんじゃなく高負荷時性能が下がりにくいっていう捕らえ方でOK?
618Socket774:2007/11/25(日) 20:59:21 ID:VspB81gS
マザーボード変えようと思ってるけどcrossfireかSLIで迷ってる。
今まではcrossfireなんだけど、SLI一度も使った事ない・・。
HD3870か8800GTで考えてるんだけど、ベンチとかスレみるとゲーム
中心なら680SLIのボード買ってSLIがいいかね?
619Socket774:2007/11/26(月) 16:36:10 ID:yVDiY/mO
あのー…くだらない質問です。
SLIは同規格、同一メーカーの品じゃないと駄目ですよね?
620Socket774:2007/11/26(月) 16:54:22 ID:75CR9rT3
今は同一GPUならメーカーは問わない
621Socket774:2007/11/26(月) 18:30:13 ID:yVDiY/mO
ありがとうございました。
622Socket774:2007/11/26(月) 23:12:25 ID:+wih9UNk
623Socket774:2007/11/27(火) 10:27:24 ID:ii4/FECt
>>614
ヌビデアがイッテルに買収されるまで待て
624Socket774:2007/11/27(火) 20:36:57 ID:Lc0zs+96
Vista 64bitでSLIしてる方いませんか?
当方、どうしてもできないんですが
何かアドバイスいただけたら幸いです
625Socket774:2007/11/28(水) 20:59:00 ID:W39Hmf18
>>624
ノシ
何がどう出来ないのか分からんから、答えようがない。
626Socket774:2007/11/28(水) 22:02:12 ID:CLF1V/vP
>>617
逆じゃね?
通常時のパフォーマンスが上がって、高負荷時は少しキツい。

特にVRAM量をより必要とする場面では、
決してVRAM×2にはならないSLIの弱点が足をひっぱるので、
元々の単体VRAM量までのパフォーマンスしか出せない。
627Socket774:2007/11/29(木) 01:18:50 ID:j9fJYEKn
>>626
>決してVRAM×2にはならないSLIの弱点
マジ?なんかがっかり。
GPUだけがX2か・・
CFもそうなのかな?
628Socket774:2007/11/29(木) 15:22:12 ID:9otbb6CC
>>627
まぁ実際にはGPUも2倍までは行かないけどね。
知ってるとは思うけど。

でもVRAMは元々が256MBならSLIしても256MBが明確な上限となる。

だが安心したまえ!SLIに期待した者ならば、
そこは誰もが通る最初のガックリポイントだw
629627:2007/11/29(木) 22:13:59 ID:j9fJYEKn
>>628
もうガッカリすぎw
ちゃんと調べないでSLIにした俺も悪いんだが
630Socket774:2007/11/29(木) 23:05:41 ID:7VMLnX9y
2枚挿したほうが面白いからSLIしてるわけで、別に性能なんて一枚分あれば十分だな
631Socket774:2007/11/30(金) 00:55:43 ID:6A0zVGqS
それでいいんだよ>>629よ!

SLIというのは男のロマンなんだからw
>>630に禿同
632Socket774:2007/11/30(金) 06:26:20 ID:JGJb5Is8
2枚挿したら温度が上がりにくくなるって事は無いの?
2枚だから、それぞれが熱を出してケース内が熱くなることは当然だろうけど同じ処理でも1枚だと80℃まで上がるが2枚挿だと各60℃前後で済むみたいな。
そういうのがあれば導入の意味が凄くあると思うんだけど、その辺どうなの?
633Socket774:2007/11/30(金) 07:25:09 ID:f/LLjjmV
熱源が増えるしエアフローも悪くなるので一枚のときより温度は上がる
634Socket774:2007/11/30(金) 17:10:13 ID:RLzlME0f
そうか、、、そら残念だわ・・・
SLIで高性能化だけじゃなくてグラボの温度を下げるって方向も追求して欲しいなぁ
635Socket774:2007/11/30(金) 19:03:09 ID:plDR/lKE
SLIなんてもうこりごりだ・・
vistaでSLIとか拷問きまわりない
8600GTSx2売って8800GTを1つ買おうと思う

あとP5N32-E SLIをVistaで使うとマザーボードからチュイーンと言うエネルギーが溜まる様な音はどうにかならないものか
636Socket774:2007/11/30(金) 23:36:07 ID:S5lNPYAB
うわー。
何この低レベルスレ・・・・。
637Socket774:2007/12/04(火) 11:16:51 ID:NhaGwADt
>>635
チミの選択一つ一つに問題があるように思う。

つまり何が言いたいかと言うと、その場合SLI自体の問題ではないだろうと言う事。

ま、SLIに難点が多々あるのは同意。
638Socket774:2007/12/04(火) 14:00:20 ID:T/akl0OS
確かにツッコミどころありすぎだなw
639Socket774:2007/12/06(木) 13:35:59 ID:q9Itn9oJ
8800GT×2くらいが下限だな。
普通はウルトラかGTXだし。
640Socket774:2007/12/07(金) 00:07:02 ID:2YAsluYr
>>639

>>1を100回読み返して鯉!
641Socket774:2007/12/08(土) 16:25:36 ID:rkbA2fTQ
現在GeForce7300GSを持っているのですが、
SLI対応のnForceなどがオンボードのマザーボードを購入した場合SLI動作しますか?
642Socket774:2007/12/08(土) 16:44:41 ID:VzKs+1ZD
>>641
その7300GSにSLIコネクタがあればもう一つ用意することでSLI可能
643Socket774:2007/12/08(土) 16:48:03 ID:rkbA2fTQ
>>642
オンボードのVGAとのSLI動作は無理ということですね?
644Socket774:2007/12/08(土) 17:32:01 ID:waOZ4Itl
>>643
"ハイブリッドSLI"
645Socket774:2007/12/10(月) 02:10:16 ID:euPf54Al
7300GSをSLIとか、どんな罰ゲームだよw
646Socket774:2007/12/11(火) 00:15:41 ID:KFhurcMa
>>642のやさしさに世界が泣いたw



オンボと仮にSLIが出来たとして、
それがどれくらいのパフォーマンスUPにつながると思ってるんだ?

むしろSLI対応ママンでオンボ付きがあったっけか?
&SLI対応ママン買える予算があるなら79GSでも買っとけ!
お釣りが来る上に、性能も上だと思うぞw
647Socket774:2007/12/11(火) 00:38:08 ID:72CHYmw3
ハイブリッドCFもそうみたいだが、ハイブリッドSLI、オンボ+グラボってのはローエンドカード向けの機能だろうなぁ
ハイエンドにオンボの処理が加わったところでアレだし
648Socket774:2007/12/11(火) 18:20:59 ID:RIqOB7x8
8600GTでSLIしている俺が言うのもなんだが、7300でSLIはないと思うわ
649Socket774:2007/12/12(水) 13:10:17 ID:yVtlzknc
HD3xxxスレ見てるとCFしてる人が多くなったな
良いカードであることも要因だが、主要ママンの多くがサポートしてる影響が大きいな
650Socket774:2007/12/12(水) 17:22:41 ID:A4hpcQk6
>>649
ブリッジがネイティブ接続出来るようになったからじゃね?
以前のCFは参入障壁が高すぎたw
651Socket774:2007/12/14(金) 11:17:52 ID:6PxMnPE+
NVIDIA、GeForce 8800 GTX/Ultra向け3-way SLIを発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1214/nvidia.htm

3枚差し萌えるな
652Socket774:2007/12/14(金) 12:45:57 ID:nR1CjmXu
例えばFPSが65→130になっても、プレイ上は何ら変わらないんだよな・・・
653Socket774:2007/12/14(金) 15:39:56 ID:/IIHYBVv
654Socket774:2007/12/16(日) 10:11:50 ID:o7BwgvhK
>>652
だがしかし、例えばFPS40→65の場合はさすがに体感出来るわな。
VRAM負荷が高いシーンは効果薄い場合もあるかもだけど…
655Socket774:2007/12/16(日) 14:55:52 ID:fE6SQJlt
>>653
部品単価の100倍逝ってんじゃね?w
656Socket774:2007/12/18(火) 00:38:47 ID:wXxyaEF3
>>651
VGAのみ水冷の豪快マシン。
脳内の構成だから、動くかどうかは分かんない。

【CPU】Core2Extreme QX9650 \125,000
【クーラー】Retail
【メモリ】Corsair TWIN2X2048-10000C5DF XMS2-10000 1GB*2KIT \80,000
【M/B】Striker Extreme \44,000
【VGA】XFX PV-T80U-SHD9 (GeForce8800Ultra XXX・3連装) \100,000*3
【電源】鞍馬 RealPower M1000 \40,000
【ケース】GIGABYTE 3D AURORA 570 GZ-FA1CA-ASB \30,000
【HDD】WD Raptor 150GB(2連装) \28,000*2

【その他】
・サブデン300W \9,000
・SLIブリッジ \2,000
・VGA水枕 ZALMAN ZM-GWB8800 Ultra,GTX(3連装) \10,000*3
・水冷キット Poseidon WCL-04 \20,000

【合計】\835,000

ホスィ
657Socket774:2007/12/18(火) 03:00:18 ID:+OoJC/xc
ttp://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071217044/
続報来たけど、リファレンスファンのままじゃ怖すぎる…
658Socket774:2007/12/18(火) 03:57:07 ID:LVym0li3
SLIって1つをVGAに刺して、
もう一つを違うカード(PCI-E*4や*8のデバイス)を繋げて使うことってできるのですか?
659Socket774:2007/12/18(火) 05:50:56 ID:w1D4nWmB
意味不明。
VGAを2枚(以上)挿しして処理能力上げる機能だぞ?
(VGA一枚でSLIやってるカードもあるが)
660Socket774:2007/12/18(火) 08:16:04 ID:U7s2JJoY
>656
現行のStrikerではQX9650は動かんよ
それにそんなショボい水冷キットなんかやめとけ

と656の脳内にいちゃもんをつけてみる。
661Socket774:2007/12/18(火) 08:20:44 ID:tNc2mH/b
>>658-659
クソワロタw
662Socket774:2007/12/22(土) 16:31:24 ID:Wyd0yR+8
>>657
チップにもミニ忍者クラスが必要だなw
663Socket774:2007/12/23(日) 09:24:49 ID:PBqCXxtZ
C2Dはもっさりする。これは間違いない。しかし、みんなもトイレで
拭くときどのくらい拭くか個人個人で差があるだろう。パンツに
付くと困る奴や切痔なのでほとんど拭けない人もいるだろう。
それは、うんこふちゃく度レベル7,34などと数値にできない。また付着度が
高い方でも 快適な方もいる。こうゆうものは数値にはなかなかできないものだよ。
俺は別にどこだから使うとゆうものがないので E6300,E6600 6000+6400+と四機
体制で使ってる。感じは大体良く分かる。正直C2Dは糞石だ確実に動くということから考える
とPEN4.Dがましだ。ここの連中の言うように神石なら体感させてもろうじゃないか
X6800,こまんど、Nforce680i板もそろってる。ここの連中が散々ばかにした6000+6400+
は思った以上によかった。もう俺は淫厨は 実体験のない 嘘つき集団としか
思えん。ほとんどが C2Dpc1台の奴でネットでの知識しかもってないだろう。
664Socket774:2007/12/27(木) 00:56:28 ID:K0V12bjd
Intel chipでSLIしてぇよう・・・
665Socket774:2007/12/28(金) 08:42:12 ID:ReAlv259
modドライバーでやれば?
666Socket774:2007/12/29(土) 12:04:59 ID:r1V5gSOr
Intel5400積んだデスクトップ向けD5400XS出そうだが。
ゼヒ買ってくれ。664

667Socket774:2007/12/30(日) 15:42:42 ID:OE0aWt8U
>651
3-way SLIは快適だぞー。
SLIと違うのはストール現象が発生しないことだな。(俗にカクるってヤツ)

>652
モーションブラーで絶大な効果がある。
668Socket774:2007/12/30(日) 16:25:08 ID:6I/70c49
>>667
680iで3-Wayやってるんだが、HDアクセスとか関係ないところでまだ微妙にカクる。
マザーは680、780どっち使ってる?
669Socket774:2007/12/30(日) 23:47:07 ID:OE0aWt8U
>>668
母板は680i。
どうやらCPUは3.2GHz以上ならカクらなくなるようだ・・・。
体感なので一概に言えないが。

メンドクセーから環境書く
CPU:[email protected]
Memory:4GB@900MHz
MB:Striker Extreme ※メモリーの都合上NBは+0.2v
BIOS Ver:1305
VGA:XFX 8800GTX XXX *3
備考:RAID0で構築してる
670Socket774:2007/12/31(月) 10:29:17 ID:tkecBrF6
>>669
2枚のSLIでは無問題だが、3-WayではCoD4で微妙にノイズが乗ったりすることもある。
自分の構成は291ゆめりあスレ351。MSD-SATA6000 2xRaid0
PCI-E x16-x16-x8 の関係でカクるのかとも思ったが、
基本に返って接続再確認して、それでだめならCPUのOCも考えてみる。
Thanks 669.
671Socket774:2008/01/06(日) 17:33:12 ID:xVLANXYt
7800GTXをSLIするのと
8800GT1枚だとどんくらい差があんの?

今7800GTX1枚なんだが安い中古7800GTXあったからどうしようかと
672Socket774:2008/01/06(日) 17:43:23 ID:V9QBmScq
>>671
7800GTX512なら8800GTよりやや上か同程度
7800GTX256なら8800GTよりやや下

もちろん、SLIに最適化されたベンチやゲームでの話
673Socket774:2008/01/06(日) 20:56:56 ID:3bf4XIjd
>>669
それ、一式でどれくらいすんの?
674Socket774:2008/01/06(日) 22:18:08 ID:xVLANXYt
>>672
なるほどd
じゃあ8800GTに変えちゃった方がいいな

残った7800どうすっかな・・
675Socket774:2008/01/10(木) 20:04:14 ID:Qe6xaef+
せめて7900GTXだったらよかったのになw
676Socket774:2008/01/12(土) 00:54:17 ID:IqEUFzVq
そいや、TwotopとかFaithで
P5N-T Deluxe とか Striker II formulaの予約ができるようになってるね。

早くP5N32E SLIから乗り換えたいぜ。
677Socket774:2008/01/12(土) 17:31:28 ID:H93yviGN
P5N32-E SLI…ド安定でなんの不満も無いw

正直、替える理由が見つからなくて困ってるよ
678Socket774:2008/01/13(日) 02:34:05 ID:pz058CFl
>>677
うちのは、なんかOC回らないんだよな・・・
古いBIOS使えば問題ないんだけど、やっぱ最新BIOS使いたいし。

ってか、フラグシップでないとBIOSアップデートが遅くていかんね
679Socket774:2008/01/13(日) 18:36:18 ID:h1tfR8Z+
質問なんだが「3D設定の管理」の「SLIパフォーマンスモード」の「シングルGPU」って
何? その下の3項目は調べたら何となくわかったけど。ベンチしてみたけど1枚動作
ってわけでもなさそうだが?
680KZK-5555:2008/01/14(月) 13:49:57 ID:HXqUM7rU
>>679
自分は素直に「SLIのできる構成なんだけれど、あえて1枚で描画」かと思ってた。
SLIが必ずしも良い結果にならないので、デフォルトはこの設定で
アプリごとのプロファイルでSLIのモードを選ぶ必要があると思ってたんだけど。
ベンチの結果はどうだった?
681Socket774:2008/01/15(火) 00:52:59 ID:jqUmGsOc
>>678
そうか、うちのP5N32-E SLIはBIOSいくつだったかな。今携帯だからわかんね。
でもずっと安定してて別に不都合無いからしばらくBIOSうpしてない。
たしかC2DのE6*50系が出た時に1333対応のBIOS入れたまんまだw

OCってどのレベルまでの事かわかんないけど、うちは[email protected]でずっと常用してるけどなんの問題も無し。
常用はしてないけどπ焼きと3Dベンチ程度なら、空冷でも@4Gまでは余裕だったな。
OCerならもっと上まで突き詰めるんだろうけどね、
あとベンチもCPUベンチ系を24時間かけっぱなしとかさw

ってさすがにスレチかな…
682Socket774:2008/01/18(金) 22:03:14 ID:813eJlvn
86GTSが2枚になったのでSLIできるかなと色々見て回ってる最中なんだが、ひょっとしてIX38 QuadGTじゃできない?
対応ママンじゃないとダメとかMODドライバならとか非対応でもできるとか混乱してる真っ最中なんだが。
683682:2008/01/19(土) 01:15:58 ID:UMmVgiuE
うお、上げちまったすまん。

なんとか85.96_modも入手し、infも書替えて試してみたがドライバのインストールで落ちるな。
ドライバ古すぎて駄目なのかなぁ。
684Socket774:2008/01/19(土) 01:19:55 ID:XdV4no5M
動作させたいなら、基本的にはnForceチップが乗ったマザーじゃないと無理
MODドライバを使えばP965などのIntelチップでもできたが、MODドライバが8x.xxで止まっているためGeForce8シリーズではできない
86GTSでやりたいなら、素直に650iとか680iを買うのがいい
685たぶんすぐ修正される:2008/01/19(土) 19:34:36 ID:gbirnRNJ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080119/etc_wolfdale_3waysli.html
>>GeForce 88000 GTX搭載ビデオカードを3枚
未来カードキタコレw
686Socket774:2008/01/20(日) 02:52:03 ID:0QnKwmmf
Intelチップセット+SLIに超期待
Xeonとかじゃなくてさ〜
687Socket774:2008/01/20(日) 12:47:42 ID:LonYEScU
誰か突っ込んでやれよ...せっかくボケてるのに。
688Socket774:2008/01/20(日) 16:21:45 ID:IvMxHSH5
なぜ?
SkullTrailってLGA771じゃなかたっけ?
689Socket774:2008/01/20(日) 16:57:15 ID:p7ZAxjPv
700iシリーズに期待
690Socket774:2008/01/21(月) 02:41:19 ID:vbQFBYxn
>>685
危険だから触るなって火傷するのか?
691Socket774:2008/01/21(月) 22:03:18 ID:1WTT8Xj/
聞きたいんだけど、P5N-T Deluxeって、8800gtのSLI対応してるのかな?
あと、CPUQX9650をそのまま使いたいんだけど、使えるかな?
692Socket774:2008/01/22(火) 14:48:17 ID:pHlJouHp
そのままだとウマくないので調味料はお好みでどうぞ、辛目が吉。
693Socket774:2008/01/22(火) 21:04:59 ID:UI6wBCWZ
旧8800GTSの320MBをSLIで使おうと思うんだけど
電源はどのくらい必要だと思う?
CPUはC2DE6600
メモリ2G
HDDは3台
ツクモの電源担当に聞いたら1000Wを目安とか言われてビビってる
694Socket774:2008/01/22(火) 22:18:37 ID:MCiGkrB9
マジで1000w目安。
OC状態での完全安定望むなら1200wとか。
重要なのはw数だけでなく電源の質なので3〜5万の買わないと駄目だよ。

ここより電源スレ行った方がいい。
695Socket774:2008/01/22(火) 22:41:48 ID:UI6wBCWZ
>>694
そっか、結構必要なんだなー・・・ありがとう
恵安やサイズの安いのとかは避けたほうがいいんだね
電源スレでもう少し調べてみるよ
696Socket774:2008/01/22(火) 23:52:50 ID:unCBKhT4
8600ならそんなにいらないと思うが、構成によって変わるし難しいな。
店員とかは個々の構成までは考えてられないし
ざっくり総出力のWで話をすると思うが、いろいろ調べてみたら?
これも自作の醍醐味の一つだど思う。
そしてSLIにして、ここに戻ってきてくれ。
697Socket774:2008/01/23(水) 00:22:24 ID:him4gtMY
>>696
そうだねー・・・パーツ屋や各種電源スレ回ったり、ネットのレビュー見たりして
情報かき集めてみるかな
ちゃんとSLI構成できたら動作報告も兼ねてまた来るよ
ありがとう
698Socket774:2008/01/23(水) 00:50:31 ID:NMXVX/no
>>693
E6600(3G)+PC8500 2x2GB+8800GTX SLI+HDD3台をRealPowerPro850Wで動かしてるけど、めちゃ安定してるよ。
正直、GTS SLIで1000Wとか絶対に金の無駄だから。
全てのパーツをカリカリにOCするなら、別に止めないけど。
699Socket774:2008/01/23(水) 03:58:52 ID:D1OqyL2q
nVidia公式サイトのSLI推奨電源買えば?
http://www.slizone.com/object/slizone_build_psu.html
700Socket774:2008/01/23(水) 11:44:10 ID:oKXLEziT
>>699
それ使ってる奴いるの?
701Socket774:2008/01/23(水) 14:56:15 ID:4Ci5FzsW
>>700
1200wのだとまともなの限られてくるから
それ参考にしなくても被るんじゃない?
702693:2008/01/23(水) 16:48:26 ID:him4gtMY
結局、RealPowerProの850をポチってきたよ
何軒か店回ったけど、そこそこの評価だったし
88GTXのSLIでNVIDIA動作認定ってのが大きかった
703Socket774:2008/01/23(水) 20:31:22 ID:c4RAb1GZ
>>700
PC Power & Cooling Turbo-Cool シリーズ使ってるけど良いよ。
電源全く気にしなくなった。
以前1KW-SRを買った時に、その電源現物で実測した最大許容量とかのレポートが付いて来て
なんだか感動した。
それ以来このメーカーの電源にお世話になってる。今は1200を使用中。
704Socket774:2008/01/24(木) 12:50:31 ID:7YyM3hG+
現在8800GTS320mでSLIを 案テック850Wで動かしてるが、
こないだ玄人の500Wで動かしてみたら普通に動いた
ベンチもOK よって500Wあれば問題なし。
705Socket774:2008/01/24(木) 14:08:56 ID:eCXrLLQg
"動いた"と"問題なし"は全然別。
706Socket774:2008/01/25(金) 01:44:12 ID:OKYOYyve
W数じゃなくて12Vラインで判断しろと。
確かにW数だけじゃ500Wの電源でも足りる。(8800GTSでSLIをした場合のシステム全体の消費電力は通常500W未満。)
だが、500W級の物だと12Vラインの関係で8800GTX x1すらできる製品とできない製品がある。SLIなんぞもってのほかだろう。

まぁ散々既出だし当たり前だと思うけど。
707Socket774:2008/01/25(金) 23:10:33 ID:PN55x9CG
そのとうりでございます。ラインがコンバインモードで動く電源でないと馬太目 ぽ..._〆(゚▽゚*)
708Socket774:2008/01/31(木) 08:50:04 ID:vXH4V/AZ
馬太目ぽ

チキショー!うまふとめぽって読んじまったじゃねぇかよorz
709Socket774:2008/02/02(土) 12:19:06 ID:vnfsGzHr
710Socket774:2008/02/04(月) 07:50:20 ID:cRB5SBww
インテルチップのSLI対応マザーってASUSしか出してないの?
つか、nForceとR.O.Gシリーズだけ?
711Socket774:2008/02/04(月) 18:13:47 ID:cRB5SBww
うわ!
インテルチップのSLIって今日ITmediaで見た5400Xしかないじゃんw
何を勘違いしてたのかww
712Socket774:2008/02/08(金) 07:24:56 ID:RDCkuiJU
8800GTS(G92,512MB)でSLIにしているのですが
当方のPCのドライバ上で3DMark06.exeの推奨設定が
「シングルGPU」になっているのですが皆さんどうですか?

なんでSLIで認識しないのだろう・・
713Socket774:2008/02/08(金) 08:21:43 ID:8UmVMppv
何にしてもこれはひどすぐる
714Socket774:2008/02/08(金) 12:19:27 ID:Vvy/AjVV
↑何にしてもこれはひどすぐる

715Socket774:2008/02/11(月) 18:03:12 ID:Ve6UC570
8800GTXをSLIしたいのですがマザーのチップセットが650iなのです。
できるとおもいますか?
716Socket774:2008/02/11(月) 18:41:38 ID:8RPAkc37
出来るか出来ないかって言えば、当然出来るでしょ。
意味があるかと言われると、また違う答えが出てくると思うけどね。

ちなみに、680で8800GTX SLIを組んでたけど、今はシングルだったりする。
この発言の意味を汲み取ってほしい。
金はドブに捨てる物じゃないんだぜ。
717Socket774:2008/02/11(月) 18:58:30 ID:Ve6UC570
>>716
SLI対応ゲームでも意味内のでしょか?
718Socket774:2008/02/11(月) 21:13:31 ID:8RPAkc37
正直、費用対効果が悪すぎなんだ。

絶大な効果があるなら、もっと採用するユーザが多いはずだよね。
現状のSLIは、nVidiaの「2枚単位でVGAを売りたい」っていう、単なる営業技術ってとこから脱してない。
効果が全くないとまでは言わないけどさ。
あなたがFPSに命を賭けたプロゲーマーで、数%のスピードアップに数万円払えるなら是非採用をお勧めする。

ちなみに、8800GTXでSLIにする場合、電源は瞬間出力で850W以上必要だからご注意を。
719Socket774:2008/02/11(月) 22:42:50 ID:Ve6UC570
>>718
ありがとー
SLI自体に興味があっただけだから8600でお遊びファンレスSLIしてたのしんどく
720Socket774:2008/02/12(火) 01:21:34 ID:G06whvqP
650Iはx16に対応してんの?
721Socket774:2008/02/12(火) 02:56:43 ID:zjPhqzo8
シングルならしてる。
SLIのときはx8 SLIになる。
722Socket774:2008/02/12(火) 03:12:40 ID:G06whvqP
>>721
大分スペック下がりそうだな
723Socket774:2008/02/12(火) 09:35:45 ID:zRUgtdQt
んなこたぁない
724Socket774:2008/02/12(火) 13:36:33 ID:xrZ0FMl/
正直、8800GTXならx8 SLIでも帯域は足りる。
気分的なロースペック感があるだけだよ。
725Socket774:2008/02/13(水) 11:22:45 ID:Sdfrqv9Z
今更ながら、7600GSファンレスでSLIになるわけだが…。
凄い不安だぜ
726Socket774:2008/02/13(水) 23:53:59 ID:7eV9OXK7
なら、しなければいい。
727Socket774:2008/02/19(火) 18:58:50 ID:kALfAgaK
過疎地帯
728Socket774:2008/02/23(土) 17:27:14 ID:KxGEKKrh
IntelがんばれNVIDIAを脅してSLIライセンスをぶんどるんだ
729Socket774:2008/02/23(土) 21:49:15 ID:LHPFL1d7
んだ
730Socket774:2008/02/28(木) 03:51:07 ID:yaXmxSLI
記念
731Socket774:2008/02/28(木) 04:18:43 ID:z7c/cx5C
オメ
732Socket774:2008/02/28(木) 19:17:27 ID:jKcaKaCt
intel x NVIDIAに動向があったかと思っただろが・・・
733Socket774:2008/03/03(月) 12:04:34 ID:YT71KRdv
銀河の79GSのビデオメモリ違い同士をSLIしようとしたら
nViewプロパティでSLIの設定する項が出てこなかった。
これってなのかをインストールしなきゃだめなのかな?
734Socket774:2008/03/03(月) 15:40:06 ID:woHLmiMs
まったく同じ仕様じゃないとダメじゃなかった?

ロットとかも出来れば同じのがいいって聞いたことがあるけど
735Socket774:2008/03/03(月) 16:03:38 ID:5kxiW6nO
2006/10/15
SLIが気になって米本サイトで調べた
他社製ボードでもメモリ量、クロック違いでも
nTuneで

日記はここでおわっている・・
736Socket774:2008/03/03(月) 18:20:44 ID:YT71KRdv
>>734
昨日祖父で中古で買うときに店員に聞いたら同じチップならベンダーが違ったり
片方がOCしてても最新のドライバーなら一応は動く傾向にあるって言ってた。

 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
何で相性保障つけなかったんだろう…

>>735
nTuneとやらを拾ってきます。
737Socket774:2008/03/03(月) 18:31:59 ID:yb4w8t2p
今はほぼ問題なく動くものが大半だよね
クロック違い、ベンダー違いでも俺のは動かなかった物は無い
738Socket774:2008/03/03(月) 19:41:24 ID:YT71KRdv
nTuneでそれっぽい機能をやってみたらものすごく動作が不安定…

もうほんとどうしたらいいかわかんねーわ
739Socket774:2008/03/03(月) 19:58:46 ID:5kxiW6nO
今では日本のサイトにも出てたぜ

メーカーによってオーバークロックされたグラフィックスカードを混在して使用することはできますか?
使用できます。例えばオーバークロックされたGeForce 7800 GTX搭載グラフィックスカードは
標準クロックのGeForce 7800 GTX搭載カードとともに使用することができます。

メモリサイズの異なるグラフィックスカードを使用することはできますか?
お勧めはしませんが、Coolbitsを使用することで、メモリサイズの異なるグラフィックスカードであっても
SLIが利用可能です。ですが、2枚目のグラフィックスカードを購入する際には
製品の性能を最大限に引き出せるようにするため、
メモリサイズが同じになるように努めてください。例えば、1枚目のカードのメモリ容量が128MBである場合
2枚目も同じ128MBのものを選択してください。

なお、Coolbitsを使用してメモリ容量が異なるカードでSLIを利用する場合
2枚のカードのうち容量が少ない方に内部的に揃えて動作します。
740Socket774:2008/03/05(水) 05:18:25 ID:0JAnwk/4
性能の高い方を1本目に挿してない?
もしそうなら低い方を1本目に挿せ
非力な2本目が1本目に合せようとする為にダメな場合がある
うちもまったく同じ現象だったが、これで解決した
741Socket774:2008/03/05(水) 11:16:25 ID:gm4lSnsq
8800GTSでの3Dゲームをした時の高負担で
どれくらい電力消費する?

600Wあれば足りるかね?

ソースがなさすぎて組むに組めない
742Socket774:2008/03/05(水) 14:00:31 ID:RBDnZ3u2
その程度の知識じゃやめとけ
743Socket774:2008/03/05(水) 14:29:02 ID:yAAysirT
その程度の知識じゃ1000W電源買え
744Socket774:2008/03/05(水) 17:38:02 ID:MfEOS2bd
>>740
どっちも試したけどだめだったわ。

ちなみに512MBの方が非OCで256MBの方が600MHzまでOCしてる。

もう一回試してみるわ。
745Socket774:2008/03/05(水) 18:22:51 ID:MfEOS2bd
SLIするなら同じ店で同時に同じカード買ったほうがいいよ!ついでに相性保障もつけてさ!

俺みたいに失敗するから…
746Socket774:2008/03/05(水) 18:48:15 ID:yAAysirT
SLIは伸びが悪すぎるから避けるが吉
747Socket774:2008/03/05(水) 18:48:40 ID:RBDnZ3u2
というか普通そうするだろ・・・
748Socket774:2008/03/05(水) 21:24:33 ID:MfEOS2bd
一枚でデュアルGPUやってるカードが一番効率良さそうだな。

サイズでかいけど。
749Socket774:2008/03/06(木) 20:30:51 ID:fxyJ+NDN
SLI対応のマザーは
SLIにしないと動かないようにするべきだな
750Socket774:2008/03/06(木) 20:41:03 ID:HHDZH/Ua
にほんごで
751Socket774:2008/03/06(木) 23:34:59 ID:fxyJ+NDN
SLI対応のマザーは
SLIにすると動かないようにしないべきだな
752Socket774:2008/03/07(金) 12:36:03 ID:QL1OZfHo
今後出る本命のゲームがSLI対応なんで
大画面用に8800GT-1G買ったけど
もしかしたら9600の2枚でSLIのほーが良かったかなー
うーあくっそ
753Socket774:2008/03/08(土) 12:06:52 ID:Hu0q7kq/
>>752
88GTでSLIすればいいじゃない。
754Socket774:2008/03/08(土) 13:41:07 ID:RsXooVWh
SLIしたら8800越すだろjk
755Socket774:2008/03/10(月) 19:27:09 ID:nyFDIfMB
756Socket774:2008/03/12(水) 01:43:28 ID:3bZ/2LzB
modドライバーてまだあるの?
さっぱり見つからん;;
757Socket774:2008/03/12(水) 02:09:55 ID:7cm5FXCl
ここのSLIのとこからリンク先調べてみ。
http://sv1.magik.sagasi.jp/pukiwiki/index.php?%5B%5B939SLI32-eSATA2%5D%5D
758Socket774:2008/03/12(水) 20:24:11 ID:3bZ/2LzB
>>757
ありがとうございます。
マジで嬉しい、感謝。
759Socket774:2008/03/16(日) 10:40:34 ID:/0cI0kja
今更、GV3D1-XL(GT近くまでOCしてある6600×2)なんてのを手に入れた
Modドライバってこれにも効果あるのか、今から試すぜ
760Socket774:2008/03/16(日) 17:52:07 ID:d5Ur/W/q
>>759
んでどうだった?
761Socket774:2008/03/16(日) 18:12:56 ID:ToAa7cUW
06スレに3wayのベンチ上げときました
凄い事になっているので笑ってくださいorz
762Socket774:2008/03/17(月) 08:53:05 ID:ihzByHel
3wayが有効になってないんじゃねーの?
シングルのスコアだね
763Socket774:2008/03/17(月) 11:43:40 ID:SP8xNa5W
>>759
SLI有効になってるみたいだけど、純正77.72比較で、
3DMark03のスコアは200前後微増止まり
(ゆめりあベンチのスコアも500ほど微増)

85.96_mod以外にもNGO・DNAのドライバ入れると接続がPCI-E×8の表示になるんだが、
(説明書によるとSLI動作時はこれになる)
85.96mod以外もSLI有効になってるのかどうなのか、いまいち分からん

手持ちのマザーが非SLI構成用のnFrce5系しかないんで、
そのうち本物のSLIできるマザー買ってきて試すぜ
764759:2008/03/17(月) 11:47:52 ID:SP8xNa5W
自分にレスしてどうすんだ>>760だった

とりあえずいつも遊んでるFPSとTPSやった感じは、
ヘビーな表示設定しても、fpsが下がりにくくなったような・・・
765Socket774:2008/03/23(日) 14:42:37 ID:1Du8iscE
質問です
リドテクのPX6600GT 128MBを使ってて
PX6600GT Extremeっていうのをもらったんだけど
この2枚でSLIって可能?
766Socket774:2008/03/23(日) 17:36:16 ID:SHosExjE
うん、可能。
マザーはSLI対応してるんだよね?
767765:2008/03/23(日) 18:44:59 ID:0wA/fwpB
>>766
LANPARTY UT nF4 SLI-DR Expertだから対応してます
今やってみたけどXPの起動画面が出て
その後にディスプレイの電源が消え画面が真っ黒にorz

DFIのwiki見てBIOSのPCI eXpress Configrationで
2-11-16-8 を 8-4-NC-8 にするとこの症状が…
768Socket774:2008/03/23(日) 20:04:37 ID:SHosExjE
違う速度のVGAでSLIを組む場合、PCI-Ex1と2の差し順が決まっていたはず。
要するに、速いほうのVGAに遅い方が合わせようとOC状態になるのを防がない、といけないという話。
769765:2008/03/23(日) 20:21:40 ID:ns62xW4C
>>768
度々ありがとうです
挿す位置を変えてみたりしたけど症状は変わらず…
ダメそうなので諦めることにしますたorz
770Socket774:2008/03/26(水) 11:29:18 ID:Fa90JGdY
780iと650iだったらスコアってやっぱり全然違う?
771Socket774:2008/04/04(金) 04:06:14 ID:BL1CBbxj
保守
772Socket774:2008/04/11(金) 06:55:19 ID:S2erIkXS
E8400+8800GT×2だと電源550wでいけますか?
773Socket774:2008/04/11(金) 07:28:20 ID:CdDW7/OM
>>772
HDD2台ぐらい積んでいても無問題な筈。
電源のメーカー、機種は何?
774Socket774:2008/04/11(金) 23:29:02 ID:Ai93OTxr
SLIできるMicroATXマザーでおすすめは?
775Socket774:2008/04/13(日) 14:53:48 ID:YKc2hs3f
ねぇし
776Socket774:2008/04/13(日) 23:59:12 ID:EqrRaQJc
>>773
剛力の550wです
777Socket774:2008/04/14(月) 01:41:32 ID:02Us/jup
剛力(笑)
778Socket774:2008/04/14(月) 07:24:46 ID:RDcWTiwF
>>776
HDDを多く積み込まないのなら問題ないですよ。
500GBのHDDを1枚なら無問題。
779Socket774:2008/04/14(月) 22:04:20 ID:+P/5t2Xf
SLIインジケーターの見方がよくわからんです。
強制交互時に緑のバーが真ん中から上下に伸びてるんだけど、
緑の部分が少なくなると、SLIが効いていないってことなん?
それとも単にFPSの表示代わりになってるだけ?
780Socket774:2008/04/16(水) 19:58:32 ID:bYt4ChJK
ゲームを追加してもSLI起動しないタイプ(ゲームexe隠ぺい)はSLIでゲームできないのでしょうか?
方法があったら教えてください。
SUNでテスト中。
781Socket774:2008/04/17(木) 10:49:45 ID:R4c81M0I
M/BのPCIexで×16×8バスでSLIと×16×16バスでSLI組んだら
×16が2個のバスの方が性能いいですよね?
782Socket774:2008/04/17(木) 11:45:03 ID:qAG/6UPb
>>781
16+8と16+16
どっちが多い?
ここまで言って分からないならどっちでも一緒
783Socket774:2008/04/17(木) 12:59:49 ID:R4c81M0I
>>782
アリガd
784Socket774:2008/04/17(木) 14:49:56 ID:nhbAHLyL
8800GT256と8800GT512二枚でSLIできるのかな?
もしできたとしてVRAMは何Mになるんだろ
785Socket774:2008/04/17(木) 23:46:57 ID:H/AvPzJo
できない
弄らない限りは違うGPUでのSLIはまず不可能

できたとしても、SLIの性質上小さいほうのVRAM容量に合わせられるので256MB*2になる
786Socket774:2008/04/18(金) 00:42:32 ID:r2434ZQr
なるほど
休日にでも88GTの512を買おうと思ってまして友達の256を借りてベンチマークと消費電力を見たかったのですが無理ですか・・
787Socket774:2008/04/19(土) 14:08:29 ID:L5idMImb
>>785
88GT同士ならGPUは一緒だろ?
この場合VRAMが違うだけじゃね?

ちなみにVRAMは256のままだから間違えないように。
788Socket774:2008/04/19(土) 15:07:29 ID:Nnh7tdbM
ああごめん、GTSに見えたわ
789Socket774:2008/04/23(水) 20:02:05 ID:Q8iQM+/r
>>778
ddです
790Socket774:2008/04/28(月) 01:38:25 ID:L1jf8dy9
実際、9800GX2と9800GTXのSLIってどっちが早いんだろうね。
試すだけの資金がないけど、みんなは気にならないか・・?
791Socket774:2008/04/28(月) 04:09:08 ID:04P28QS2
それが分からない程度だとSLIは避けた方がいい
792Socket774:2008/04/28(月) 21:19:53 ID:5mG5vDvS
カードの詳細さえ把握してればどっちが性能が上かぐらいは大方予想がつく
詳細なデータが欲しいというわけでなければ、どちらが上か結果が見えるものを試す必要性はない
793Socket774:2008/04/29(火) 01:06:45 ID:tVGUH2o+
今日からSLIエントリーしました。

96GTで悪あがきします。
794Socket774:2008/04/29(火) 02:54:37 ID:VIYSPA7k
>>791,792
そうか?790の言ってるのは「9800GX2」と「9800GTXのSLI」との比較だと思うのだが。
後者はマザボによる影響が大きいから、わしも気になる。
795Socket774:2008/04/29(火) 09:43:09 ID:aUZjlKME
>>794
9800GX2はシングル動作では8800GTS(G92)と同等程度
9800GX2と8800GTS(G92)SLIでの勝負は帯域の分8800GTSが有利
それの上位とも言える9800GTXのSLIであれば大体の結果は推測できる

単に相性のデータが欲しいなら9800GX2、9800GTXやM/Bのスレで聞いた方がいいんじゃない?
796Socket774:2008/04/29(火) 09:46:59 ID:ADAo75tO
GX2はなんか凄いの積んでる感を味わうもんだ
797Socket774:2008/05/08(木) 02:43:15 ID:/V2nQTvb
というかいくらでもベンチでもなんでも
そうか!情報なんて転がってんだが>>790はねっとが使えないんだな\(^o^)/
798Socket774:2008/05/08(木) 02:43:55 ID:/V2nQTvb
日本語つかえよ/(^o^)\

名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/08(木) 02:43:15 ID:/V2nQTvb
というかいくらでもベンチでもなんでも
情報なんて転がってんだが
そうか!>>790はねっとが使えないんだな\(^o^)/


/(^o^)\なんだこれ
/(^o^)\なんだこれ
/(^o^)\なんだこれ
799Socket774:2008/05/08(木) 19:03:56 ID:h90WlAMg
不覚にもワロタ
800Socket774:2008/05/10(土) 10:11:46 ID:mR0JRmo1
88GTSでSLIにして3DMark06した時のスコア
11172
でSLI無しにした時のスコア
12251
あれ?下がってるがな…ってかなんで下がったのかわからねぇ
誰か教えてくだされ…orz
801Socket774:2008/05/10(土) 21:37:50 ID:P9VKYpZi
今日初めてSLIやってみたんだけど、ちゃんと動作してるか心配・・・・
SLIが動作してるか確認する方法って何かあります?
802Socket774:2008/05/10(土) 22:06:40 ID:O29SsakT
>>801
NVIDIAのコンパネにSLIインジケータを表示するというのがあるから、それを入れたら?
2枚でどうやって描画しているか分かるようになるから。
803Socket774:2008/05/10(土) 22:58:56 ID:e1cN9SqN
7600GSで一年半SLiしてきたが、ゲーム中急に画面が崩れて
プライマリ側脂肪 . . .
今の環境を棄て難かったので中古の7600GS買って差し替えたところ
SLiイネーブルにした途端に画面がブラックアウト
リブートすればブルースクリーンで結局SLi不可 orz
どうも活きてると思ってた残りの一枚もどっか壊れてるっぽい

Voodoo2からのSLI信者だったが、もう絶対やらんよ。
804Socket774:2008/05/10(土) 23:02:13 ID:P9VKYpZi
SLIを有効にするのって
NVIDIAコンパネ→3D設定→3D設定の管理
でSLIを有効にする、でいいんだよね?コンパネ開いてもSLIの項目が見当たらないんだけど
なんで?
805Socket774:2008/05/10(土) 23:36:19 ID:pSVqseBO
>>804
電源ケーブル挿してる?
806Socket774:2008/05/10(土) 23:44:36 ID:P9VKYpZi
>>805
グラフィックボードの電源?両方とも電源さしてます
あとSLI Switch CardもSLIモードにしてあるけどSLIの文字が出てこない・・・・
807Socket774:2008/05/11(日) 00:10:51 ID:UEIlY8fR
SLIケーブルは?
808Socket774:2008/05/11(日) 00:20:53 ID:btljBvRh
>>807
ブリッジケーブルもつけてる
809Socket774:2008/05/11(日) 00:26:04 ID:b7mjkrKI
プライマリとセカンダリを入れ替えてみたらどうでしょう?
810Socket774:2008/05/11(日) 00:31:34 ID:o3NRhtTM
>>803
フリーズしたときにOSがどっか壊れたとかじゃなくて?
811Socket774:2008/05/11(日) 00:42:17 ID:btljBvRh
やーっとできた
原因はOSをXPのSP3にしてたのが原因でした
SP2に戻したらあっけなくでてきた・・・・
俺の3時間を返してくれ・・・・
812803:2008/05/11(日) 01:46:57 ID:xJDbXzUd
>810
ビデオは勿論、チップセットからCPUのC&Qまで
ドライバは全て入れなおしたけど・・
一枚ならちょっと遅いけどゲームも動くし、
OSクリーンインスコする手間はかけたくないなぁ

Voodoo2のときもPURE3Dの一枚が死んで
nVIDIAでも再現するとは思わんかったよ ; ;
813Socket774:2008/05/11(日) 04:07:25 ID:c4r5ykdt
別のM/Bでも試してから言え
814Socket774:2008/05/11(日) 12:42:04 ID:xJDbXzUd
>813
はぁ?PCI-E16スロットが2つあるM/Bあるのに
ビデオカードの検証用に別のを用意する必要が
なんであるのか?
明確な根拠を示してくれよ、上から目線の >813 www
815Socket774:2008/05/11(日) 12:46:18 ID:o3NRhtTM
荒れちゃう気持ちは分かるんだけどさ、
まずOS壊れた可能性を排除しないと
どうしようもないとは思うで
今の環境を再構築するの面倒なら別のHDDつないで
問題切り分けのためだけにそっちに新規にOS導入してもいいんだし
816Socket774:2008/05/11(日) 14:57:07 ID:BKiLU4C8
>>813
>>814みたいな馬鹿はショップからしたら問題の切り分けもできずに最終的に一式お買い上げのカモなんだ
こういうカモがいるおかげで俺たちが安くパーツを買えるんだから放っとけってw
817Socket774:2008/05/11(日) 15:34:24 ID:c4r5ykdt
素直に教えて言えばいいのにね
Voodoo2触ってるぐらいだからいい年だろうに
老害にはなりたく無いですな
818Socket774:2008/05/11(日) 15:35:22 ID:c4r5ykdt


    S L I を わ る く い う や つ は ゆ る さ ん


819Socket774:2008/05/11(日) 16:29:36 ID:xJDbXzUd
>>817-818

× → SLI
○ → SLi

SLIは3dfxを指す、間違うなよwww

こんな厨房に教えてって誰がいうかよwwww
820Socket774:2008/05/11(日) 16:37:23 ID:reHfdxBg
トラブルシューティングも出来ない馬鹿が草生やして必死ですね(^o^)
821Socket774:2008/05/11(日) 17:01:19 ID:eT5gp+WM
Voodoo2からのSLI信者とかなんとか自分でアピールしちゃう時点で痛い子だから仕方ないよね^^
822Socket774:2008/05/11(日) 18:49:46 ID:cu9OzHAJ
>>814=うんこご飯
823Socket774:2008/05/11(日) 21:47:48 ID:c4r5ykdt
次期テンプレ入りを目指したが無念
やっぱり真性基地外にはかなわないか
824Socket774:2008/05/16(金) 10:17:26 ID:l0qcAor5
SLIってのが一度やってみたくて9600GTで新規PC組んでみた
結論、新規で微妙なSLI組むくらいならハイエンド1枚でやったほうがずっと良い
ハイエンドでSLIやるにしろ、最初は1枚で様子見したほうが良い
SLIって新規でやるもんじゃなくて途中からやるもんなんだね・・・
マザーも一枚挿のよりコスト高くつくしアホ見た
825Socket774:2008/05/16(金) 13:40:36 ID:SD9jT3kD
一番問題なのは、カッコよさだろ
一枚挿すより二枚挿した方がカッコいいに決まってる
826Socket774:2008/05/16(金) 14:03:19 ID:l0qcAor5
エロ漫画で言うと二穴同時挿入みたいなものか・・・
827Socket774:2008/05/16(金) 15:24:07 ID:Moxo7c5A
DPなんてドイツ系ポルノの古典だろJK
828Socket774:2008/05/16(金) 19:24:48 ID:3kGEcZlv
>>824
SLI対応のチップセットを積んだM/Bだよね?
829Socket774:2008/05/16(金) 19:55:21 ID:l0qcAor5
>>828
うん、3Dmarksはきちんと良いスコアが出るんだ
でも、やりたかったゲームで不具合出たり、慣れないことはやるもんじゃないと思いますた
今1枚挿しで同じ症状出るか調査してるけれども、原因がSLIじゃなかったらゴメンね
830Socket774:2008/05/17(土) 13:53:27 ID:hsTHwhTV
皆さん3D設定の管理→SLIパフォーマンスモードの項目を何に設定してます?
やっぱりやるゲームで使い分けたりするモンなんでしょうか?
831Socket774:2008/05/18(日) 01:42:10 ID:C08EAytT
>>824
俺も96GTで組んだ。

無双オロチをやると途中でブルースクリーンになる。
クライシス、アンリアル3はしっかり頑張ってくれるんだが…

そちらはどんなゲームで動かなくなる?

832Socket774:2008/05/23(金) 16:33:15 ID:lgiCQ5ij
SLIなど屁でもないわ
833Socket774:2008/05/23(金) 18:25:55 ID:zA/rDrG7
へー
834Socket774:2008/05/23(金) 19:32:42 ID:2UqBXUc3
プッ!!w
835Socket774:2008/05/29(木) 03:06:42 ID:fHnY/WHg
>>824
SLIの能力発揮するソフトはCOD4とかCrysisくらいで他の古いソフトは
意味ない。クアッドCPUでDOOM動かすくらい意味無いんじゃないか。
836Socket774:2008/05/29(木) 13:30:32 ID:IOdMtq2K
>>831
反応が随分遅れたようです。すまそ。oblivionで落ちまくりますね。
でも、原因はどうもマザーぽいです。P5N-DっていうSLIマザー。
SLIは悪くなかった。すいませんです。P5N-DでSLIしようという人はお気をつけて
837Socket774:2008/06/03(火) 04:29:29 ID:6d2l6AGt
意味無いとか言われても、自己満足の世界だから、そんな雑音はどうでもいい。

8800GTX SLI
8800GT SLI
7950GX2 SLI

次は何をターゲットにしようかな…
838Socket774:2008/06/03(火) 18:47:17 ID:4QzQisyT
SLIあんまり意味無いって言うけど、俺は目に見えて効果あったと思うし
ロストプラネットやCRYSISがより高画質(AAはあまり高品質にできんかったが)かつ
快適に動くようになって満足だな。
つまりまあ、散々言われてる事だとは思うけど人次第と……。

ちなみに構成は↓

【CPU】 E6700 OC(3.2G FSB1600)
【CPUクーラー】Scythe ZIPANG(12cmで2800rpmのファンに換装)
【MEM】 トランセンド TX1066QLU-4GK (レイテンシは5-4-4-8)
【M/B】 Striker U Formula
【HDD】 Seagate 320GB
【VGA】 ZOTAC 8800GTS512 SLI
【サウンドカード】 XonarD2/PM
【OS】 Vista Home Premium 32Bit
【電源】 GAIA 1200W
【ケース】 AMO(NZXT) ZERO

いつかは金貯めて3WAYやってみたいとは思うな。
でも熱いのはなぁ……
839Socket774:2008/06/04(水) 06:06:06 ID:BLhg96KF
その構成に
1200Wは
必要ない

.
840Socket774:2008/06/04(水) 06:29:53 ID:bforlphc
雑音乙
841Socket774:2008/06/07(土) 13:14:25 ID:69FrbFTR
LeadtekPX9800GX2取り付けたんだけど
これってNVDIAコントロールパネルの[マルチGPUを設定します]
のところから[マルチGPUモード(推奨)]にチェックが入ってれば
SLI動作してるのかな?
842Socket774:2008/06/07(土) 14:37:18 ID:4e5nZapK
うん。だけど、レンダリングを強制交互なんとかって設定の方がいいかも。
7950GX2 の時はその設定が一番良かったから、この設定で使ってた。
843Socket774:2008/06/07(土) 20:33:18 ID:69FrbFTR
>>842
なるほど
ところでForceWare175.16のコントロールパネルの
マルチGPUパフォーマンスモードにある
【フレームのレンダリングを強制的に交互にする1】

【フレームのレンダリングを強制的に交互にする2】
は何が違うんでしょうか? GPUはGeForce9800GX2です
844Socket774:2008/06/07(土) 21:04:18 ID:P0MtQxFD
因みに 7950GX2 の時にゆめりあベンチ撮ったやつ

GeForce7950GX2 シングル フレームのレンダリングを強制的に交互にする1
ttp://rainbow2.sakuratan.com/img/rainbow2nd35774.png

GeForce7950GX2 シングル フレームのレンダリングを強制的に交互にする2
ttp://rainbow2.sakuratan.com/img/rainbow2nd35775.png

1と2の違いを聞かれても解らんw
結局このカードは、合計 3つ買ったんだよな。その内2つは今は死蔵してるよ。
8800GTX 出るまでは、一時期 Quad SLI(4GPU 2GB VRAM) として使ってた。

今、使用してるのは、8800GTX と 8800GT で 2台のPCで両方とも2枚差しのSLIで使ってる。
845Socket774:2008/06/07(土) 21:30:20 ID:69FrbFTR
>>844
うーむ 俺もデビルメイクライ4のベンチマークをNVIDIA推奨設定と
強制レンダで比べてみたんだが
前者は60FPS前後 後者は110FPS前後でだいぶスコア違ったから
やっぱり効果はあるんだろうか

Crysisでやったらドライバの不具合なのかVRAM容量OVERでフリーズしたw
846Socket774:2008/06/09(月) 02:50:50 ID:DjNi7hWd
現行のでWindowsXP環境でSLIするとしたら9800GTXが一番高性能なのかな?
847Socket774:2008/06/12(木) 14:10:45 ID:1wGDaAGX
GPU温度が80度と60度って寿命が四倍も違うんだね。知らずにリファレンス買っちゃった。
848Socket774:2008/06/14(土) 00:34:47 ID:TZK4hO7i
>>846
最高かもしれないが、3Dゲームでの安定性は
非常に悪くて買って損した。
849Socket774:2008/06/14(土) 18:21:31 ID:XfKoQ+mj
┏━━━━━┳━━━━━━━━━━━┳━━━┓
┃          ┃   3DMark Vantage    ┃      ┃
┣━━━━━╋━━━┳━━━┳━━━╋━━━┫
┃          ┃  X  ┃  H  ┃  P  ┃$Price ┃
┣━━━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃HD4850 CF.┃ 5089 ┃ 7611 ┃11918 .┃$400〜┃
┣━━━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃GTX 280   ┃ 4889 ┃  --  ┃10802 .┃$649  ┃
┗━━━━━┻━━━┻━━━┻━━━┻━━━┛
850Socket774:2008/06/14(土) 23:10:14 ID:DQ6qRygA
SLIインジケータってどうやってみればいいんだろう?
見方がわからない・・・

コンパネから表示にするとゲーム中ゲージが上下に動くけど
実際はSLI動作してないみたいなんだけど

ちゃんと動作してるってのはどうやってわかるん?
851Socket774:2008/06/15(日) 02:30:29 ID:xPymPxPl
GPUの温度w

これ、以外とマジ
852Socket774:2008/06/15(日) 13:16:29 ID:OVzRHF4p
>>851
二枚目の温度で判断かwwww
了解
853Socket774:2008/06/15(日) 13:19:27 ID:wzZDYRqn
俺はワットチェッカーで見てる
854Socket774:2008/06/15(日) 21:38:45 ID:srNvcfyu
2年間連れ添った7800GTSLI機が、今日突然逝きました
まあ逝ったのは電源(ENERMAX LIBERTY620W)なんだけど
855Socket774:2008/06/16(月) 14:34:06 ID:nhMX4loa
9600GTでSLI組み直すとしたらどんな構成がお勧めだろうか?

用途はほぼ3Dゲーメインだがマルチ対応してないのがほとんど
エンコはしない

やっぱりE8500の一択だろうか?
8600待ちも考えてるんだがE8シリーズは不安定と良く聞くので、SLIにはQのが向いてるのか悩み中
ママンは790iでDDR3乗せる予定

ずっとAMD愛用してるんでAMDに走りたい気持ちもややある・・・・・

FX-60をOC2.8Gぐらいで使ってるがSLIだと負荷でへたってかえって遅くなったりする事もある
3DMark06で11000ちょい、FFベンチHで8500ぐらい、ゆめりあはSLIだと遅くなる(最高をシングルフルパワーで47000)

まだ当分このままでもいけるかな、って気持ちもあって非常に悩んでるんだ
E8↑、Q6↑、9850BE、この辺りでお勧めあったら誰かアドバイスくれ・・・・・・
856Socket774:2008/06/16(月) 14:56:10 ID:meK/qzqh
マルチ非対応ゲーム目的ならOC4GオーバーのE8500一拓だろ。
汎用で使うならクアッドだけど。


857Socket774:2008/06/16(月) 16:04:40 ID:nhMX4loa
>>856
やっぱそうか・・・・
8600出るの待とうかな
858Socket774:2008/06/16(月) 16:21:28 ID:ACYjsFyB
>>855
つーかね今時FFだのゆめりあだの頭どうかしてるんじゃないけt目安にもなんねーよw
859Socket774:2008/06/16(月) 16:33:05 ID:ASRsbh17
その前に9600GTを考え直さないか?
860Socket774:2008/06/16(月) 17:45:33 ID:nhMX4loa
>>858
っつっても実際その今時のネトゲ動かすのなんてこんなもんで十分だぞ?
別にクライシスやるわけじゃなし

>>859
コストパフォーマンス、発熱、設定次第で8800GT余裕で超える
こんな感じで非常に気に入ってるんで考え直しは無いと思う
9シリーズのハイエンドは7、8シリーズに比べてどれも大して良くないし
8800Ultra以外で特に魅力的なグラボが思い当たらないんだ
861Socket774:2008/06/16(月) 17:54:52 ID:BB4FqBsV
>>860
なにいってんの?
ゆめりあなんてグラボ新しいほどまともなスコア計測なんてできねーよ
いまさらなにいってんだ
862Socket774:2008/06/16(月) 22:54:33 ID:qeJ47MPc
根拠のない脊髄反射書き込みは雑音。
863Socket774:2008/06/16(月) 22:57:43 ID:BB4FqBsV
>>862
根拠ないっておまw正気か
864Socket774:2008/06/17(火) 01:45:36 ID:Wm6PL6Pp
こいつ、何言ってるの?頭悪いの?

抽出 ID:BB4FqBsV (2回)

861:Socket774:sage:2008/06/16(月) 17:54:52 ID:BB4FqBsV
>>860
なにいってんの?
ゆめりあなんてグラボ新しいほどまともなスコア計測なんてできねーよ
いまさらなにいってんだ

863:Socket774:sage:2008/06/16(月) 22:57:43 ID:BB4FqBsV
>>862
根拠ないっておまw正気か
865Socket774:2008/06/17(火) 02:31:32 ID:O86SUPvC
8800系になってSLIではまともなスコアが出なくなったのは確かだよ
866855:2008/06/17(火) 06:59:12 ID:X6n+dBVD
>>861
なんでそんなにゆめりあに噛み付いてんのか良く分からんが
SLIだと下がるって書いてるし
アドバイス貰うにも数字は出した方が分かりやすいだろうと思っただけだ
867Socket774:2008/06/19(木) 11:31:38 ID:ijHk9n88
>>855
新規で組むのにSLIはどうかね・・・俺は後悔したクチだからなぁ
今の時期なら他にも色々と選択肢あるじゃあないの。
SLIを一度でいいからやってみたい。SLIかこいいとかいうなら止めないけど
868Socket774:2008/06/19(木) 13:37:32 ID:xcx15+lr
SLIなんてほんと無駄バカすぎる

ずっとミドル買い替えしてたおれが
初めてハイエンドに手だして9800GTX SLI

これからはまたミドル買いに戻ろうとおもった まる




●.........................................................................................rz
869Socket774:2008/06/22(日) 15:59:15 ID:kIlR8OIM
>>868
9800GTXはアッパーミドルだと何度言えば
870Socket774:2008/06/22(日) 18:42:32 ID:L8m+Hq+7
4月頭の時点で買ってればハイエンドじゃね?

ああX2も同時だっけ?w
871Socket774:2008/06/23(月) 12:39:39 ID:PbzEoASD
9800 SLI やめてCFすべきか田舎それが問題だ
872Socket774:2008/06/23(月) 13:19:31 ID:Bp/2YrJM
intel系でもSLi動くようにしろよ。立場わかってんのかな?
873Socket774:2008/06/23(月) 13:37:18 ID:PbzEoASD
あーそれか
それだわw
874Socket774:2008/06/23(月) 18:44:08 ID:rgzB60v6
>>872
CPUの事を言ってるなら、あるよ。
Striker Extreme 買ったけど、使ってないわw
875Socket774:2008/06/23(月) 21:17:13 ID:PbzEoASD
>>874
おまえちょっと今すぐ窓からストライカー投げ捨てろよ

キャッチしにいく
876Socket774:2008/06/23(月) 22:39:12 ID:5GqdUtnL
そういえば、以前9800GTXで3way試してみたけど、
こんなの熱すぎて常用無理だわw すぐ止まっちまう。
ケースとマザー、電源はAntec900にStriker II FormulaとSS-DA1200

ケースのフタ開けて横から風を当ててやっと普通に動くくらいになるんだが、
こんな構成動かせるケースなんて、
Stackerのパッシブ4連ファン付しかないなという感じでした。
877Socket774:2008/06/23(月) 22:52:33 ID:gQTNOWG6
あれは水冷でじゃないときつい
878Socket774:2008/06/23(月) 23:25:24 ID:rgzB60v6
SLIで組んでるPCは全部液冷化してるけどな。
879Socket774:2008/06/24(火) 01:30:20 ID:SDCTfJEK
うるせーとっくにおわってんだばーろー

おれが980 SLIしたときからとっくにおわってんだよばーろー





                                      ○rz
880Socket774:2008/06/24(火) 09:33:26 ID:ygtu2Tle
>>867
いあ、SLIはもうすでに動かしてるんだ
9600GTでね
空冷だがファン増設してるんでシバキ時でも
1,2共に50℃ぐらいで安定してくれるんで非常に気に入ってる

パーツはほぼ流用、の前提で
ママン790i
これなら8500か8600待ちかしか無いのかな、って話
881Socket774:2008/06/25(水) 23:12:38 ID:iJs1jaOu
はいはいヴィディア死亡死亡

お話にならんな
もう9800GTX窓からすてるわ
やってらんねーよくそが/(^o^)\
882Socket774:2008/06/26(木) 22:37:02 ID:S4WfVuAI
>>881
さまあwwwww
883Socket774:2008/06/28(土) 20:33:35 ID:Pdpk9jkn
もうこのスレいらなくね?
クソヴィディアなんてだれももう使わないでそw
884Socket774:2008/06/28(土) 23:01:27 ID:i65yvDyW
まじで9800GTXSLIして今まで役にたつことなくて
ようやくちょっと役立つと思った矢先これかよ


                           手首きりてー
885Socket774:2008/06/28(土) 23:01:47 ID:i65yvDyW
スレ間違えたorzくそ
886Socket774:2008/07/03(木) 00:07:07 ID:IVkBg+s7
まだあったのかこのすれww
887Socket774:2008/07/11(金) 10:10:37 ID:VmJn78d9
ゲロビディア厨死亡∩(・ω・)∩バンジャーイ
888Socket774:2008/07/11(金) 17:43:14 ID:8eWrPwtK
マザーからしてもうSLIだめぽすぎるわ
889Socket774:2008/07/12(土) 15:13:41 ID:d9/vJ+nS
ここみてるだけでも
ヴィディアほんとに終わってんの解るわ

890Socket774:2008/07/15(火) 07:57:55 ID:pxAs3vUk
Intelが進んでGeForceに最適化している。
NVIDIAはcore2プロセッサに最適化している。
だからゲームはRADEONよりGeForceのほうが桁違いに速い。

891Socket774:2008/07/15(火) 11:22:49 ID:pxAs3vUk
Intelが進んでGeForceに最適化している。
NVIDIAはcore2プロセッサに最適化している。
だからゲームはRADEONよりGeForceのほうが桁違いに速い。

892Socket774:2008/07/15(火) 11:31:00 ID:VYKyL6Gs
いちいち最適化しなきゃいけないという効率の悪さ
893Socket774:2008/07/15(火) 20:50:57 ID:hnT6SaFg
894Socket774:2008/07/16(水) 00:22:12 ID:MDfgW4OV
いまさらなぁ

最適化とか言われても
現実は・・・・
895Socket774:2008/07/17(木) 14:43:34 ID:Hbzjdaxy
最適化してて現状のザマじゃ、Radeonに最適化されたらGeforce完全にお陀仏じゃねーか
896Socket774:2008/07/17(木) 23:01:53 ID:t0H5IO03
それは一般的なネトゲの話で、3Dエロゲには関係ないですね
897Socket774:2008/07/19(土) 03:47:06 ID:1wW3ZwO2
SLI、普段はVGA一枚切れるのか?
898Socket774:2008/07/19(土) 03:48:22 ID:dWKNFZsV
今更なにいってるんだ?
899Socket774:2008/07/19(土) 03:51:41 ID:1wW3ZwO2
普段のネット用途などは最近一枚殺しとけるようになったとか聞いたが。
900Socket774:2008/07/19(土) 03:54:32 ID:1wW3ZwO2
今更ってSLIも進化してんだぞ?
一枚殺して常用する方法を確実にしたいだけなんだが今更とかってなに?
901Socket774:2008/07/19(土) 04:45:35 ID:1sofhla1
今も昔もどっちにしろネット用途でSLI動作はしないが、
nVidia SLIの一枚殺すってのが電力供給を一枚分カットってことならNO。

Hybrid Powerの話と混じっているようならその辺はぐぐってくれ。
902Socket774:2008/07/19(土) 09:55:16 ID:TrgX88LC
ゲロビデアの倒産が楽しみでたまらない
はやく倒産しーろしーろ
ゲロビデアの倒産は全自作kerの悲願です
903Socket774:2008/07/19(土) 09:56:47 ID:WCTrjgTv
あちこち貼って楽しいか
904Socket774:2008/07/19(土) 10:04:56 ID:yLXsqQHY
>>902
短絡思考だね、、、
競争がない所に品質向上と価格競争は生まれないよ、、、

nVidia製品に対抗する為にHD48XXは安く高性能になった、、、
同時に危機を感じたnVidia製品は一斉値下げ、、、

現状は消費者にとってありがたい事態だと思うが、、、笑
905Socket774:2008/07/19(土) 15:15:28 ID:8yDIeOcL
>>904
何事にもライバルは必要だよね。
INTEL vs AMDにしても。
906Socket774:2008/07/19(土) 15:50:31 ID:nd60CJZH
まぁ、>>902みたいな連中は多かったからな
nVIDIAが強かった時期もこんなのばかりだったw
907Socket774:2008/07/20(日) 20:01:44 ID:uIanDgKJ
ゲロビデアの撤退が楽しみでたまらない
はやく撤退しーろしーろ
ゲロビデアの撤退は全自作kerの悲願です
908Socket774:2008/07/20(日) 20:21:12 ID:PSLDPS/u
Creativeの糞占有状態みたいになっていいならそう願え
909Socket774:2008/07/22(火) 20:54:41 ID:5zkdRYjK
おまいら9600GTをSLIするのに素敵なマザボあるか?
3万以下、DDR2メモリ4G以上対応で
910Socket774:2008/07/23(水) 00:57:04 ID:Gz6i0qG5
マザボに三万も出せるのに載せるの9600GTかよw
911Socket774:2008/07/23(水) 06:09:13 ID:1ALBSLde
ゲロビデアの倒産撤退逮捕が楽しみでたまらない
はやく倒産撤退しーろしーろ
逮捕されーろされーろ
ゲロビデアの倒産撤退逮捕は全自作kerの悲願です
912Socket774:2008/07/23(水) 07:25:16 ID:tR3b1kfI
9600は発熱が少なくて気に入ってる
常に36℃くらいだし
913Socket774:2008/07/23(水) 09:40:35 ID:fQx6SqV1
アチーの倒産撤退逮捕が楽しみでたまらない
はやく倒産撤退しーろしーろ
逮捕されーろされーろ
アチーの倒産撤退逮捕は全自作erの悲願です
914Socket774:2008/07/23(水) 12:32:47 ID:e2a0PFUZ
GTX280が安くなったのでSLIで組みたいと考えてます。

でも近くの店には同じメーカーで複数個の在庫を置いてないです。
同じ仕様のカードならメーカーが違ってもSLIは出来ますか?

例えばXFXのGTX280とGalaxyのGTX280とか・・・

915Socket774:2008/07/23(水) 13:16:36 ID:sE3KLk55
ラムバス、特許権侵害でエヌビディアを提訴
http://japan.zdnet.com/news/ir/story/0,2000056187,20377136,00.htm

Rambusは、同社が所有している17件のメモリコントローラに関する特許を侵害しているとして、Nvidiaを訴えた。
この訴訟は、米国時間7月10日、カリフォルニア北地区の連邦地方裁判所で提起された。
Rambus(本社:カリフォルニア州ロスアルトス)は、Nvidiaの6つの製品ラインのチップセット、
グラフィックプロセッサ、メディア通信プロセッサが特許権を侵害していると述べている。
Rambusが取得している特許は、SDR、DDR、DDR2、DDR3、GDDR、GDDR3 SDRAMのメモリコントローラに関するものである。
Rambusは裁判所に対し、差し止め命令(Nvidiaに問題の製品の販売を停止させる命令)と損害賠償金を求めている。
Rambusの主任弁護士であるTom Lavelle氏は、用意された声明の中で、RambusはこれまでNvidiaに対して特許ライセンスを取得するよう求めており、
訴訟は最後の手段であったと述べた。しかし、Lavelle氏によれば、Rambusは訴訟を起こしたものの、法廷外での問題の解決を望んでいるという。


差し止め命令&損害賠償金、ついにw
     / ̄ ̄ ̄\   ./  ̄ ̄ ヽ、 / ̄ ̄ ̄\  /  ̄ ̄ \   / ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄\
     i'___{_ノl|_|i_トil_|i  i' ノ{_|!|,!-l |i,j i'       'i i_|l H、l|_!,ト、 'i..  i'_liノ |_|iトil_}__,l   i'___{_ノl|_|i_トil_|i
     |,彡 ┃ ┃{.i|   ;=ニ彡 '┃{  |ミニ=》;《=ニ彡|  } ┃` ミニ=;.  |i.}┃ ┃ ミ;i|   |,彡 ┃ ┃{.i|
.キタ━》|il(_, ''' ヮ''丿|━》| li |(_, '''  lフ━| il |l/,ハゝil li| |━ヮ ''' ,._)| i| |《━|lヽ'' ヮ ''' ,_) l《━》|il(_, ''' ヮ''丿|━!!!!
    ノリ i `フ i´il l|  l i| |l `フ _i'.   | li l|`li!| li |li |   `7_匸l i li l.  || |l`7_匸ヾ、 l|   ノリ i `フ i´il l|
    /ノ l| ハーハ ll j  | l リ /`i=}.   i l l lリ  l l j   {=i´ヽ l !l l.  |i !| ハ=ハ i |iリ  /ノ l| ハーハ ll j
ゲロビディアをこの世から抹殺する為にwみんなでRambusを応援しようゼ〜〜Y!wwww
916Socket774:2008/07/23(水) 16:49:52 ID:AGtfAXyV
倒産すれば競争相手がなくなるのでAMDは価格上げますよ。
ハイエンド20万 ミドル10万 エントリー5万以下になると思う。
917Socket774:2008/07/25(金) 09:44:51 ID:EYj56+WU
ゲロビデアの倒産が楽しみでたまらない
はやく倒産しーろしーろ
ゲロビデアの倒産は全自作kerの悲願です
918Socket774:2008/07/25(金) 16:34:34 ID:N092BEgv
>>916
そうならないためにGTX280や9800GTX+を買ってあげてください
919Socket774:2008/07/25(金) 18:35:11 ID:xoT4XoWE
>>914
それ俺も聞きたかった質問。
同じGTX280なら、オーバークロック仕様とかじゃなければ大丈夫?
あと電源650wでGTX280のSLIて可能ですか?
920Socket774:2008/07/25(金) 23:28:36 ID:dK3B29lZ
GTX280一枚のカードだけで負荷時247wぐらい行くんじゃ?
他が最小構成なら可能かもしれないけど無理だろうなぁ…
大体650wだと8p+6pまでしか供給されないだろうから
普通の4pから電源作るんだろうけどそれだと+12Vライン容量が足りないだろうし。
921Socket774:2008/07/26(土) 08:34:17 ID:BAYU6CJv
700wでGTX280のSLI大丈夫だって記事見たんで650wでもいけないかなと思ったんですが、やっぱり難しいですか。
SLI導入時は電源まわりも考慮してみます。
922Socket774:2008/07/28(月) 18:18:14 ID:WXEkDt20
ZOTACのZT-X28E3LA-FSP とクロシコのGF-GTX280-E1GHW/HDでSLIできたよ。
微妙にBIOSのバージョンが違ってるのが気になるけど問題なくSLIでゲーム動いてる。


電源は私も650w使ってたけどGTX280を二枚分の電源コネクタがなかったので
そのままではSLI出来なかった。

そこで去年の冬に買ったSYPRESS PROっていうビデオカード専用電源(http://www.owltech.co.jp/products/power/sypress/PSVGA/psvga.html)を追加して
GTX280に付属の8ピン→6ピン変換とか噛まして電源とって動かした。


でも+12Vライン容量が心配になって結局その後すぐ850wの電源に買い替えた・・・


923921:2008/07/29(火) 22:10:50 ID:6w8seqL0
SYPRESS PROいいですね。
TSUKUMOで3980円てやすかったんで注文しちゃいました。
もし失敗でもあんまり懐も痛まないんでこれでまずはやってみようかと思います。
924Socket774:2008/07/30(水) 01:06:17 ID:gvxweJ0D
どこかに280の3-wayベンチないかな?
925Socket774:2008/07/30(水) 03:17:30 ID:+UV6E2l6
>>923
おれも9800GTX SLIしてるけどこれ使ってるわ
かなりいいよ
12vラインも安定してる気がする

4870X2に変換して使えるのか気になるところだ
926Socket774:2008/08/03(日) 04:48:58 ID:8ZLmrdMM
>924
ゆめりあやVantageに前うpしといたよ
927Socket774:2008/08/03(日) 10:07:27 ID:WM0UiR+g
CPU Opteron285×2
マザー MSI K8N-Master2
メモリ 4G
VGA ZOTAC 8800GT(コアクロック660のOC品)×2
電源 江成550w(ピーク600w)

昨日8800GTでSLIを組んでみた
しばらく問題なかったんだがクライシスプレイ中に電源が落ちた
やはり電源容量足りなかったかな?
928Socket774:2008/08/03(日) 12:08:56 ID:VMew3mJM
馬鹿じゃないの?
8800GTのSLIで550Wとか馬鹿じゃないの?
しかもCPU2つ載ってるのに馬鹿じゃないの?死ぬの?
929Socket774:2008/08/03(日) 12:23:22 ID:WuaaNEy3
ピークで500W超えることはなさそうだが、12Vを安定して出すのはきつそうだな
930927:2008/08/03(日) 21:16:29 ID:WM0UiR+g
電源を江成のinfinity720w(ピーク800w)に交換したら復旧しました。
931Socket774:2008/08/11(月) 14:25:00 ID:itiwrBtH
トラブルあったけどなんとか無事いけたよ
932Socket774:2008/08/22(金) 02:21:26 ID:XF9hV1l+
ho
933Socket774:2008/08/23(土) 07:15:55 ID:mdD7sqGw
he
934Socket774:2008/08/28(木) 16:35:11 ID:5aTqKaMD
935Socket774:2008/08/30(土) 06:02:49 ID:o1Ef6MH7
>>934
自分とのチップセットのマザーが高くて売れねーからだろうな。
936Socket774:2008/09/04(木) 12:38:16 ID:pZERbzqt
でも、X58のマザーはハイエンドになるので値段に差はないんだけどねー
937Socket774:2008/09/05(金) 11:11:32 ID:m1ENT0mu
ウェッセッルワァーイ!ウェッセルナーイ!
ふ、アホかとw
938Socket774:2008/09/07(日) 09:22:03 ID:zW3KZWta
8.9シリーズに対応したMODドライバは無いの?
939Socket774:2008/09/17(水) 20:39:13 ID:vqUjT36a
うん
940Socket774:2008/09/18(木) 08:27:17 ID:HC7JqFhW
X58がSLI可になるらしいので、メーカー違いの88GTでSLIしたいんだけど、支障ありますか?
941Socket774:2008/09/21(日) 19:34:28 ID:yoHfyDW3
>>940
リファレンスからイジってなさそうなカードだったら異なるメーカーでも恐らく問題ない。
G92の88GTSでInno3DとLeadtekでSLIしてたしね。
942940:2008/09/21(日) 22:45:52 ID:fUfdxhsW
遅まきながら、レスがきて感謝。
これでやってみようと思います。
ありがとう。
943Socket774:2008/09/21(日) 22:48:36 ID:fUfdxhsW
正確にはレスを待った甲斐がありました。
ありがとうでした。
944Socket774:2008/09/22(月) 22:05:19 ID:qVyITpgK
>>909
遅レスだけどP5N-D
945Socket774:2008/10/02(木) 11:36:14 ID:sb/Jeohv
解んなくていろいろ調べたけど…低価格カードでSLIしてもあんまりメリット無い事が解った。
946Socket774:2008/10/02(木) 19:25:08 ID:azV9Gjzf
男たるもの穴があったら挿すのがなんとかかんとか
947Socket774:2008/10/04(土) 21:21:26 ID:E2X65Hg+
M/B: GA-P35-DS3L
VGA: N9800GX2-M2D1G

上記の組み合わせで、「SLI ビジュアル インジケータ」を表示する方法なんてある?
INTEマザーじゃ、やっぱり無理かな。
948Socket774:2008/10/04(土) 21:52:57 ID:u0fAgRB6
マザー関係ないだろ
949Socket774:2008/10/05(日) 02:09:22 ID:eR0kpTpr
>>948
GeForce9800スレの過去ログ見たら、
INTELマザーじゃ表示されないって書いてあったけど違ったのね。
マザー関係ないとすると、
NVIDIAコントロールパネルのメニューバーに3D設定が出てこないのは、
ドライバ178.13を使ってるのが悪いのかな。
950Socket774:2008/10/05(日) 12:17:44 ID:kw+1p1ll
SLI ビジュアル インジケータはnforceマザーでないと表示できない
GX2単体でならnforceマザーでなくてもSLI動作可能
951Socket774
>>950
理解しました。
ありがとでした。