HD静音ボックス総合スレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
防音・防振を目的としたハードディスクの静音パーツ総合スレッド

前スレ
HD静音ボックス総合スレ5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142100272/

テンプレは>>2-10 あたりに
2Socket774:2006/06/01(木) 16:38:29 ID:LKfX71vX
■Smart Drive 2002
静音ケースの元祖スマートドライブの現行モデル、スリット加工を施して冷却性能向上。
奥行き179mm。銅製パーツ使用の2002Cも存在。
http://www.gup.co.jp/shopping/pc_display.php?cat=14&sub_cat=*&maker=105

■Smart Drive 2002C
2002の一部を銅製にした上位モデル、冷却性能の差は極僅か。
実売価格が2002より\1000程高い

■SMART DRIVE Classic Black
スリットのない初期型をベースの廉価版。
冷却性能は2002、静音性能は初期型と言われている。

■HD-silencer Rev.2.0
ドイツのsilentmaxx社製静音ケースの新デザイン版。
伸縮性サスペンションによる4点支持構造で静音化。静音性能イマイチで冷却性良し?
http://www.scythe.co.jp/accessories/20050701-133428.html

■SILENT BOX
ヒートレーン採用のゴム製ケース。性能的には2002と似たようなものらしい。
ゴムの劣化が心配?
http://www.scythe.co.jp/accessories/20041227-214706.html

■AS Silencer
Abee製静音ケース。2002より静穏、冷却性能で優れるとの声も。
奥行きが長い(210mm)ので注意。
http://www.abee.co.jp/Product/AS_Silencer/index.html

■PH-35BH Pro
主に冷却用のケース。強力な冷却効果と防電磁波効果がある。
静音効果は低い。
http://www.jjv.co.jp/PH-35BH%20Pro/index.htm

■PH-35BM
冷却、静音用ケース。本体をベイに固定したままHDDの抜き差しが可能。
35BH同様静音効果は低い?
http://www.jjv.co.jp/PH-35BM/index.htm

■Drive-A-Way(scythe)
完全密閉型だが放熱性に不安あり? 人柱報告待ち。
2.5",3.5"両対応。
http://www.scythe.co.jp/accessories/drive-a-way.html

■QUIET DRIVE
箱が二重構造で取り付けは多少面倒だが、HD-silencer並に冷えるという報告あり。
パッケージの外からでも漂う、イカ臭いゲルシートが特徴。
静音性能はHD-silencerとSMART DRIVEの中間。
http://www.scythe.co.jp/accessories/quietdrive.html
3 Socket774:2006/06/01(木) 16:38:48 ID:iJwu8Ufb
おや?2?
4Socket774:2006/06/01(木) 16:39:00 ID:LKfX71vX
簡易FAQ
・元祖SMART DRIVEやSMART DRIVEってS-ATA HDD使えないの?
  SMART DRIVEは全シリーズ寸法は統一されている。
  S-ATA HDDでも全て使えるが、コネクタが短い物が良い。
  SCSI HDDを収納している人もいます
  また、ラウンドケーブルの取り扱いに注意して下さい。

・SMART DRIVEがレール固定式5インチベイに付けられないYO!
  ピッチが光学ドライブと多少違います。諦めてください

・SMART DRIVE入れてたらHDDが50度に達して怖いYO!
  SMART DRIVEは冷却パーツではありません。
  夏場危険と感じたら箱から出してあげて下さい。

・HD-silencerが5インチベイに入らないYO!
  少し幅が大きいのでキツキツのベイなら諦めてください。

・QUIET DRIVEが臭いYO!
  取り付け時は諦めてください。
  PCケースに収めればさすがに臭いはしません。
5Socket774:2006/06/01(木) 16:47:34 ID:iqAPudZs
テンプレにグロザーズ置いておきますね
ttp://www.users-side.co.jp/shopping/smart_drv_cap.php
6Socket774:2006/06/01(木) 17:08:03 ID:/jWzEWv0
-名言集-
・それぞれに大きな欠点がありますが、 銀蠅みたいな性根の中国人並ですから売ってしまえば勝ちとでも思っているんでしょう。

・まあ、馬の耳に念仏でしょうね。岡谷グループの DNA でしょう。汚い商売をするのは。
7前スレ993:2006/06/01(木) 17:58:40 ID:6ngpK7ba
>>1
THX&乙華麗

少しミスに気がついた
簡易FAQの最初
・元祖SMART DRIVEやSMART DRIVEってS-ATA HDD使えないの?

・元祖SMART DRIVEやSMART DRIVE ClassicってS-ATA HDD使えないの?
でつね・・・
次回スレ建て時に気がついた方、直してください
8Socket774:2006/06/01(木) 18:22:01 ID:xQkRBEX6
イカ臭いボックスはハンドソープで洗って緑茶で拭いたら臭い取れたよ
9Socket774:2006/06/01(木) 18:52:39 ID:RXoT7ciA
>>8
ウーロン茶もなかなか効果が高いようだよ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1149155603670.jpg
の、ウーロン茶の項目を見て欲しい
10Socket774:2006/06/01(木) 19:12:27 ID:xQkRBEX6
あんたがそんなDQNっぽい雑誌買ってることのほうが気になるYO
11Socket774:2006/06/01(木) 20:01:39 ID:KyMArm6u
静音・冷却・コストで考えると
バランスが良いのはクワドラだな。
12Socket774:2006/06/01(木) 20:29:38 ID:NQ4wcUUk
ボッタクリsmartdrive
13Socket774:2006/06/01(木) 20:59:39 ID:2NIMBN5l
静箱が2002と同じようなものってのは直したほうがよかったろ。
まぁ、もうほとんどうってないけどな。
14Socket774:2006/06/01(木) 21:11:05 ID:lxEo5Oi5
>>1乙です。

希望としては、略語もまとめて欲しいかな。

「過去スレみろみろ」って話は判るけれど、
略語って、通っぽいけれど、
情報共有には、ちょっと妨げになる事も多いんだよね。
15Socket774:2006/06/01(木) 21:14:22 ID:7wCQgpTj
美味しい情報だけすぐに抜こうなんて素人考えだよw
16Socket774:2006/06/01(木) 21:40:52 ID:hO06JbSU
>>15
皆がニートみたいに暇なわけではないよ。
17Socket774:2006/06/01(木) 21:45:03 ID:7wCQgpTj
>>16
せいぜい必死に探してねw
18Socket774:2006/06/01(木) 22:00:38 ID:Wg98Yzaz
天麩羅サイト作ればいいじゃんよ。
俺には必要ありませんが。
19Socket774:2006/06/01(木) 22:08:27 ID:PEWF5tad
その昔、チャットではなく掲示板では、
玄人が自らの書き込みの価値を高める為、
検索単語に気を配って書き込みをするは、
半ば常識だったけどな。
20Socket774:2006/06/01(木) 22:22:37 ID:BrW8s+g1
>5
コレ読むとスゲーエラそうなこと書いてあるけど元祖はSilent Driveだよなぁ。
コピー品が〜とか書いてんのみると笑っちゃう
21Socket774:2006/06/01(木) 22:23:04 ID:/jWzEWv0
いまの2chは幼稚化したからそういう人たちは辟易していなくなっちゃってるYo
22Socket774:2006/06/01(木) 22:23:08 ID:udREozjg
最近の2ちゃん系ブログの炎上と少し似てるかもな
スレで蓄積された情報は誰のモノ(誰にとって価値を有するモノ)なのか
23Socket774:2006/06/01(木) 22:33:31 ID:xUMG2QTm
2.5インチHDD用の完全密閉型SMART DRIVEが近日登場
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060603/etc_2smartdrive.html
24Socket774:2006/06/01(木) 22:46:54 ID:3gvo2bcm
>>23
完全密閉ってのは Drive-A-Way が先にやってるよな...
25Socket774:2006/06/01(木) 22:47:58 ID:BJYAOBLF
テンプレとしては今くらいのものでいいだろ。不等号で比較したのを載せると荒れる原因にもなるし。
FAQをその都度追加していけばいい。

>>23
ようやく出たか。
26Socket774:2006/06/01(木) 22:48:49 ID:udREozjg
>>23
見たトコ3.5インチベイに入るっぽいか
M-ATXにはいいかもしれん
でも2.5インチHDDをデスクトップで使うのは、静音スキーの中でも一歩あっち側へ
踏み出す気分になるな
27Socket774:2006/06/01(木) 22:52:29 ID:ReKNnTsb
>>23
気になるけど>>5を見ちゃうと買う気になれない
28Socket774:2006/06/01(木) 23:10:38 ID:BJYAOBLF
2.5インチでもRAID0なら体感速度は3.5インチ並みになるのかな?
金はかなりかかるがパフォーマンス的に差が無ければ面白そう。
面白そうだが金が無い。4000円とかするんだろうな…
29Socket774:2006/06/01(木) 23:10:52 ID:/jWzEWv0
Q.先に出ているDrive a Way と違うんですか?
A.しかしながら、しょせんコピー品です。コピー品ですから、最初から良い物を造る気などなく手抜で安く造る。 似ていればいいんです。それでお客さんが手をだしてくれば、それでいいんです。
 銀蠅みたいな性根の中国人並ですから売ってしまえば勝ちとでも思っているんでしょう。
30Socket774:2006/06/01(木) 23:22:09 ID:QHkF+oth
企画倒れしたはずのスマドラポケットがここに来て開発再開及び販売までこぎつけたとなると、
特許とったことによる売れ行きへの影響が凄まじいってことだろうな。

あぁ今2002C買ってしまったけど、こうなるとなんか本当にGUPに貢いでる感じがヒツヒツと
伝わって来て、嫌になるな。。。
31Socket774:2006/06/02(金) 00:27:03 ID:z8I0OtiT
GUPだって他社の製品パクってんじゃんかよ
特許取下げ汁
32Socket774:2006/06/02(金) 00:33:11 ID:paMPjPsc
2002はクアドラに負けたから、スペック比較できないのでしょう?

特許の効果に冷却を入れてはいるものの、類似品より冷えてなくて、
無効申請にビクビクなのでしょう?

売れてないから、下品に怒ってるわけでしょう?

売れてないから、古いネタを引っ張り出してきただけでしょう?

>>30 自己嫌悪をおこす前に妄想を止めた方がいいですよ。
33Socket774:2006/06/02(金) 00:45:37 ID:SHZHldtR
JapanValueやSilentDriveは非難していないわけで
シナの商売が嫌いなんだろ。

HDD静穏箱に関しては判断を保留したいところだが、
台湾製に日本製コンデンサが駆逐されたのはいやだなぁ。
34Socket774:2006/06/02(金) 00:53:28 ID:x7B9lwqO
Nakedにこれのまま突っ込めるのか…はぁはぁ
35Socket774:2006/06/02(金) 01:59:18 ID:SbrEFK63
サイズってシナのメーカーだったのか 知らなかったよ

使ったこと無いから知らないけど2.5インチHDDって箱入れるほど五月蝿いの?
36Socket774:2006/06/02(金) 02:09:52 ID:9GKSyXum
会社案内によれば日本のメーカーみたいだけど
37Socket774:2006/06/02(金) 02:12:06 ID:M2WNTZZa
グロザーがサイズのことを中国人のように汚いと罵ってるだけで
中国資本だという情報は

実際どうなんだか知らないけど
38Socket774:2006/06/02(金) 02:15:21 ID:BnVG7OKp
サイズはメーカーっつーより販売代理店
日本のパーツ店の店員や営業が集まって作った会社だと本で言っていた
39Socket774:2006/06/02(金) 02:21:37 ID:7aoRDUzq
忍者や峰クーラー、クワドラはサイズのオリジナル商品だろう。
設計までしてるのかは知らないけど。
40Socket774:2006/06/02(金) 06:12:08 ID:yY+L7rCt
>>23
http://www.gup.co.jp/index.php
本家にはSAS HDD用と書かれているが、これって
富士通やHGSTの2.5インチSATAハードディスクでも
使えるのかな。
見たところボックス内部のコネクタ接地部分が
固定されているようだが、SATAのコネクタの
位置は仕様で決まっているんだっけ?
41Socket774:2006/06/02(金) 06:45:27 ID:yGiCDNcU
うひょー
2.5インチ用すげー欲しかったんだよ
全部交換決定w
3.5インチはLANにすればまた一歩静音前身
42Socket774:2006/06/02(金) 10:37:41 ID:+RFg+Jbn
パフォーマンスが落ちるけどね。
43Socket774:2006/06/02(金) 11:52:53 ID:fYs3btVd
2.5インチ用いくらぐらいかな。
3,000円位で売って欲しいけど。
44Socket774:2006/06/02(金) 15:11:33 ID:MJN5gW7b
初期ロットは1万前後するんじゃね?
45Socket774:2006/06/02(金) 15:17:58 ID:MCKVvCIZ
>>33
>台湾製に日本製コンデンサが駆逐されたのはいやだなぁ。

↑ここ詳しくお願いします。
46Socket774:2006/06/02(金) 15:36:36 ID:pmcS2Aha
関係ない話ウザス
47Socket774:2006/06/02(金) 19:14:05 ID:FoPpgEFN
 
日本製といってもGUPならチョン以下だろ。
48Socket774:2006/06/02(金) 19:47:38 ID:y0m1VeUv
筐体には防滴効果もあり、「スプリンクラーの誤動作による水濡れからも守れる

さすがGUP
斜め上を錐揉み回転で飛んでいくな


俺は青箱と桑箱でいいや('A`)
49Socket774:2006/06/02(金) 20:20:00 ID:ads0SL98
水冷で水漏れしてもデータは安心!
…HDDの設置位置的に裸でも問題無いな。
50Socket774:2006/06/02(金) 20:25:27 ID:VHhiOrOr
日本製を良いと思う奴なんざチョン以下の脳の持ち主だけ
51Socket774:2006/06/02(金) 20:49:51 ID:x7B9lwqO
日本製でもダメな物はダメ
52名無しさん:2006/06/02(金) 21:03:06 ID:5yqyZokJ
GUPがどんなに宣伝しても、熱伝導シート使ってる製品には原理的に勝てない
53Socket774:2006/06/02(金) 21:14:54 ID:Egh2tZHK
コネクタに水が入ってショートしてあぼ〜ん
54名無しさん:2006/06/02(金) 21:40:05 ID:5yqyZokJ
5インチベイ一段用の外にぶら下げるクロスフローファンって売ってないのかな?
そういうのがあれば、M-ATXにスマドラ2002Cとか安定して使えるんだが
55Socket774:2006/06/02(金) 21:56:34 ID:ntW+kEss
>>54
鎌平隣接させれば良いように思うんだが。
56名無しさん:2006/06/02(金) 22:08:08 ID:5yqyZokJ
5インチベイ2つの普通のM-ATXだと真下の3.5インチベイが鎌平で使えない
つうか俺のはそれ以前に電源スイッチが鎌平で押せないw
57Socket774:2006/06/02(金) 22:13:06 ID:Egh2tZHK
>>54
これ付けてスマドラをこれの奥に押し込めば?
ttp://www.vantecusa.com/p_vtxc02_bk.html
ttp://www.ko-soku.co.jp/sales/fan_a1.htm
58名無しさん:2006/06/02(金) 22:17:29 ID:5yqyZokJ
>>57
うん、初めにこれの利用を考えたんだけどね
http://www.vantecusa.com/pdf/vortex02.pdf
マウント使わなければ出来そうな感じだけど電源までの奥行きもないんだ
だから外にぶら下げるのは無理かなぁってw
59Socket774:2006/06/02(金) 22:25:08 ID:pmcS2Aha
>>54-56
HDC-80じゃダメなのん?
60Socket774:2006/06/02(金) 22:27:57 ID:paMPjPsc
コンデンサの話は、長引かなければ別に構わないよ。

てか、2.5インチ用スマドラだけど、
漏電やショート対策として、保護用回路でも入ってるの?

水がHDDまで入らないとしても、マザボが短絡したら
電気的に破損する可能性は充分にあるのでは?

もしも、保護回路が入っていないならば、
明らかな誇大広告なので、それを宣伝はするべきではないと思う。
記事を書いているライターも、保護回路について触れていないし。
61名無しさん:2006/06/02(金) 22:38:24 ID:5yqyZokJ
>>59
HDC-80使ってますよ
よく冷えるんで重宝してますが、やっぱHDD自体が五月蠅いんで
62Socket774:2006/06/02(金) 22:50:29 ID:ntW+kEss
>>60
>電気的に破損
それは漏れも思った。どうなってんだろうな。ただ単に「HDD が濡れない」ってだけの
可能性が大きいと思うけどな。
63名無しさん:2006/06/02(金) 23:11:29 ID:5yqyZokJ
http://www.ainex.jp/list/cooler/hdac.htm
上下に0.3mm厚ぐらいのバネ鋼でも貼ってやれば外付けファン出来ないかな
64Socket774:2006/06/03(土) 00:17:44 ID:m0WbIPcF
ウザのページ見たけど、クーラーに関してもサイズとか岡谷の商品は取り扱ってないよね?
だからあそこまで、品性下劣に悪口雑言書き殴ってるのかな。
65Socket774:2006/06/03(土) 00:33:45 ID:64JRD5vy
あれだけ書くなら扱えないだろ
とはいえクーラー系でサイズ扱わないと相当の機会損失になると思うが
ああだから恨み節が強烈なのかw
66Socket774:2006/06/03(土) 11:46:48 ID:Hijvc60G
テンプレにグロザーズ置いておきますね
ttp://www.users-side.co.jp/shopping/smart_drv_cap.php

-名言集-
・それぞれに大きな欠点がありますが、 銀蠅みたいな性根の中国人並ですから
売ってしまえば勝ちとでも思っているんでしょう。
・まあ、馬の耳に念仏でしょうね。岡谷グループの DNA でしょう。汚い商売を
するのは。



キチガイにも、笑えるタイプと笑えないタイプがあるけど、明らかに後者。
・・・ぶっちゃけ怖いです。なんかの宗教ですかね、関わり合いたくない。

まあ、でもそんなオカルトサイトでも「Quite Drive」の数値がかなり低く出て
いる。
キチガイ製品以外ではQuite Driveがイイということはわかった。
67Socket774:2006/06/03(土) 11:48:18 ID:Hijvc60G
そうそう、ウザーズの店員で2chに張り付いてるヤツいるから、このスレにも
来る可能性があるので注意。
スマドラをやたら持ち上げてるヤツとか、この書き込みに対してやたら噛み付いて
くるヤツとかがいたら注意したほうがいい。
68Socket774:2006/06/03(土) 13:29:58 ID:dRzTrBEF
なんつうか、もうどっちもどっちでウザイ。
休日まで人の悪口読みたくねーよ。いいかげんにしろや。

>>67
だったらおまいはサイズの社員かっつーの。
ウザもサイズも社員は出てくんな。
69Socket774:2006/06/03(土) 13:54:04 ID:GNtTsH4P
>>68
↑さっそくおでましw


さてQuite Driveを買って来るか
70Socket774:2006/06/03(土) 14:03:46 ID:jIfwLBj9
イカ箱はある意味臭いで知名度とリピーターを獲得したなw
71Socket774:2006/06/03(土) 14:32:06 ID:ExkCrAQD
おまえら2.5インチ用スマドラをどの3.5インチ箱に入れるの?重箱に入れて3重にする?
72Socket774:2006/06/03(土) 15:56:16 ID:GEixMPii
クワドラ買った。
手順書通りに設置するとHDD逆さまになるな。

あれはHDDにとって大丈夫なのだろうか。。。
73Socket774:2006/06/03(土) 16:53:41 ID:y0O9v5lZ
2.5インチHDDをスマドラポケットに入れさらにスマドラポケットの上面に
熱伝導シートを貼り静箱にIn。これ最強。
74Socket774:2006/06/03(土) 18:27:38 ID:HEjPxojK
>>72
水平になっていれば、HDDは大丈夫だよ。

イカ箱じゃないけどスマドラで基板が上になるように使い始めてから、
2年経っているけど壊れていない。
75Socket774:2006/06/03(土) 18:39:04 ID:hl1DBJKB
別に垂直でもいいけど斜めだけはダメ、だっけ?
76Socket774:2006/06/03(土) 18:58:23 ID:8+7AnDlI
固定さえされれば斜めでも可ってどこかで流し読みした記憶がある
77Socket774:2006/06/03(土) 19:05:16 ID:MyIZkuLa
まぁ、水平器でも使うのでなければ
厳密には水平じゃないからね。

っつーか、こんな事を言い出すとキリが無い。
78Socket774:2006/06/03(土) 19:12:02 ID:3sMz7KyO
2.5→スマドラポケット→スマドラ
最強ができたな
熱は知らんが
79Socket774:2006/06/03(土) 19:34:33 ID:m0WbIPcF
ドスブイ読んだけど、いままでの2回も散々やった検証とはうって変わって
スマートドライブが提灯もちが書いたかのごとく静音で一番だった。

クワイエットドライブ
スマートドライブ
サイレンとマックス

いままでサイレントマックスがスマートドライブを上回ってきましたが今回の
検証では最低ランクでしたwwww

しかも、>>66のリンクのページとまったく同じのコピーのポップが
Bless店内のスマートドライブおいてあるところに堂々と掲げられてた。
横にクワイエットドライブとかおいてあるのにw

静音BOX界周辺ではなにやら不穏な動きがありそうですね。
80Socket774:2006/06/03(土) 20:33:55 ID:SBr7gT70
>>76
いや、斜めはダメだな。
81名無しさん:2006/06/03(土) 21:01:43 ID:QYbRlzPK
逆さはどうなの?
82Socket774:2006/06/03(土) 21:06:16 ID:KlGwHQDI
問題ない
83Socket774:2006/06/03(土) 21:06:20 ID:y0O9v5lZ
>>79
雑誌の記事なんてどれもあてにならないからどうでもいい。
俺、個人としてはスマドラと静箱所持しているけど、正直静箱とスマドラの遮音性
の違いはほとんど感じなかったから今はスマドラに入れてる。

桑ドラは持っていないけれど、テンプレだと
>>静音性能はHD-silencerとSMART DRIVEの中間。
っとなっているからまあ、記事を用語するわけではないけどスマドラの方がいいんじゃないかね。

ま、問題は販売元がGUPで値段がぼったくりであることぐらいか('A`
こんなアルミの箱なんて原価1000円もしねぇっての。
熱伝導シートも付属してないし、不親切過ぎ。ケーブル付属するようにするなら基盤のチップ
も冷やせるように熱伝導シート付属しろGUP。
84名無しさん:2006/06/03(土) 21:11:26 ID:QYbRlzPK
5インチベイの2002Cの前にこれ付けようと思うんだけど
http://www.ainex.jp/list/cooler/hdc-502.htm
気休めにもならんかな
85Socket774:2006/06/03(土) 21:12:48 ID:jD3Vkng8
>>81
メーカーのHDDは縦についてたりする罠

いじれる箱がいいなぁ
86Socket774:2006/06/03(土) 21:13:52 ID:y0O9v5lZ
>>84
回転数: 4000rpm±10%
スマドラ入れた意味がなくなるどころか騒音UPかと。
スペースあるなら鎌平お勧め。
87Socket774:2006/06/03(土) 21:14:53 ID:y0O9v5lZ
あ、全然関係ないけど、スマドラの箱に移ってる写真のPCケースの詳細わかる方います?
黒でなかなかよさそうなんで気になってる。
88Socket774:2006/06/03(土) 21:22:30 ID:jD3Vkng8
なんだか異様に臭かったり、中身を空けたとたんガッカリするようなチャチな製品ではありません。
確実に、永く、当初の性能を維持し、そして取り扱いの容易さもふくめた総合性能は類似品、
コピー品を確実に凌駕しています。海外で紹介されているサイトでも同じ結論です。
安いには必ず理由があります。何らかの決定的な欠点を持っています。

アッー
GUPって時点で決定的な欠点だなw
ソースもない海外サイトとか持ち出してくる時点でもうだめぽ

見れば見るほど面白い会社ですね
前にもなんか他店批判したページ無かったっけ?
89Socket774:2006/06/03(土) 21:52:46 ID:yOACahgl
スマドラクラシック買ってきたが、店頭で箱持ち上げてみると
2002よりだいぶ軽いですね。売価は4100円で2002が5040円、
だった(http://www.1-s.co.jp/ )
 中に入れるHDDは5400rpm(Samsung HA250JC)なので
放熱性に関してはこれで十分かと思うが、制音性能ももしか
して2002の方が上?
90Socket774:2006/06/03(土) 22:00:50 ID:4+LTnXjC
スマドラで熱暴走でHDDぶっ壊された人って結構いたよね?
GUPを訴える人いないかな

どんな言い訳するのかなw
91Socket774:2006/06/03(土) 22:16:54 ID:H7IW1qST
超個人的見解
静音性(2002Cは持ってないので知らん)
銅>>初期、Classic>>>2002

放熱性
銅>2002>>初期、Classic

足の上に落としたときの被害甚大度
銅>>>(下手すりゃ入院の壁)>>>>>>初期、Classic、2002
92Socket774:2006/06/03(土) 22:22:43 ID:4+LTnXjC
桑ドラ使ってる人に質問
HDDを格納して、PCにセッティングした後もにおいますか?
93Socket774:2006/06/03(土) 22:25:12 ID:XXhu+lnG
>>84

壁に向けてファンを動かすということはムダの極みです。
隣接するベイを空けて、メッシュのカバーを付けるのが賢明です。

PCは風船玉ではないので、排気した分の空気は*必ず*吸っているので
エアフローさえしっかりしていれば吸気ファンなど不要です。
94Socket774:2006/06/03(土) 22:37:28 ID:4+LTnXjC
>>4に書いてあった
・QUIET DRIVEが臭いYO!
  取り付け時は諦めてください。
  PCケースに収めればさすがに臭いはしません。
失礼。
95Socket774:2006/06/03(土) 23:05:54 ID:S37OTLuU
>>91
Classic使ってるんだけど、いつも40〜45度前後、
負荷かけると50度になるから少し対策しようかと思ってるんだけど、
2002にしたらどれくらい変わりそうかな。
96Socket774:2006/06/03(土) 23:15:19 ID:QYbRlzPK
>>93
隣接するベイがあったらこんなゴミみたいなもの晒しませんがなw

>PCは風船玉ではないので、排気した分の空気は*必ず*吸っているので
>エアフローさえしっかりしていれば吸気ファンなど不要です。

ケースの前後に12cmのファンが元気に回っていますから
灼熱の5インチの下を爽やかな風が通り抜けております
ひょっとしてフロントも排気にすれば、ベイの2002Cでも冷えるのかな?w
VGAとか流通無しで氏にそうな感じだけど
97Socket774:2006/06/03(土) 23:24:51 ID:XXhu+lnG
>>96
それだ。吸気ファンを止めたほうがいいね。

というか、ケースを選択する場合に
中央より下側に5インチベイのついているケースを選べばいい。
ATXは前方下から後方上へ空気を流す設計だもの。
98Socket774:2006/06/03(土) 23:43:05 ID:RKy8yBS5
つか、このスレでHDDの静音ケース多用してるヤツは
上から下まで全て5インチベイのケース使ってるヤツ多いんだろ?
定番どころだとスタッカーとか
99Socket774:2006/06/03(土) 23:43:49 ID:QYbRlzPK
>>86
買ってみたけど、やっぱり五月蠅かったですw
>>97
色々と考えてみます
どうも、ありがとうございました
100Socket774:2006/06/04(日) 00:06:39 ID:WWPBPN2B
>こんなアルミの箱なんて原価1000円もしねぇっての。

どういう段階までの原価と言っているのか判りかねるが。
部品数、加工単価、組立単価、
板金系のASやクワドラとは、数にもよるがちょっと違いもあるだろう。
ハッキリ言って高いけど、同系統の製品の中では高くなるのは判る。
101Socket774:2006/06/04(日) 00:09:21 ID:1lWJ0967
だから生産量が少ないからだってば。
誰かが大量発注して確実に捌けるなら安くできる。
102Socket774:2006/06/04(日) 00:09:59 ID:4C4VauGJ
スマドラにHDC80と鎌平と上下から風当ててるけど冷えねーなぁ
スマドラで熱伝導シートやゲルをHDDに付けてる人居る?
103Socket774:2006/06/04(日) 00:10:11 ID:WWPBPN2B
>PCは風船玉ではないので、排気した分の空気は*必ず*吸っているので
>エアフローさえしっかりしていれば吸気ファンなど不要です。

半分正解というか、紛らわしいと思います。
吸気ファンが無ければ、例え「吸気量=排気量」の法則は
維持していても、排気の総量は減る場合があります。
104Socket774:2006/06/04(日) 00:29:47 ID:eXPAgFR9
>>102
クラシック?表面積が小さいと風当てた場合の効率も変わりますからねぇ。
風あて前提なら表面積の多いものを選ぶというのも手かもしれない。
105Socket774:2006/06/04(日) 00:31:50 ID:/+WUoL7J
桑ドラだけどCPU+3℃で運用してる。
ちなみに今はCPU31℃、HDD34℃ (室温20℃位)
ファンはあたっている。

裸で無風の時が+5℃だったからそれより冷えてる。
106Socket774:2006/06/04(日) 00:51:35 ID:snk0F43t
>>88
星野金属だっけ?
PCケースを作ってる会社、あの会社に対しては店頭で問い合わせて
きた客に対して、ものすごい口調で(HP顔負けの罵詈雑言)
悪口全開ですね。裏切られただの何だのと一方的に怒鳴りだす。
しかも店内に聞こえるような大声でものすごい言葉連発しますよ。
私は実際に2回リアルタイムで店内で見ましたから間違いないです。

ウソだと思ったら一回ウザーズの店頭で
「星野金属のケースを扱わないのはなんでですか?」
って聞いてみることをオススメする。

ついでに「スマドラに入れたHDDが熱で故障したら弁償して
くれますか?」
っていうので問い詰めたりしたらファビョり出すこと間違いなしw
107Socket774:2006/06/04(日) 00:53:40 ID:WJzUWNh7
星野と一戦やらかしてたのかw
星野も星野ですげー会社だからね…
108Socket774:2006/06/04(日) 01:50:03 ID:5Fz14EM4
ゴキブリ対蜘蛛みたいなもんか

なんか他のページに商品原価が・・・っての無かったっけ
サクセスの事を書いてたような奴
109Socket774:2006/06/04(日) 05:11:54 ID:q8rXVXwD
屑は屑同士仲良くしてなさいってこった。

それでも、仲良くできないのが屑なんだがなw
110Socket774:2006/06/04(日) 05:22:41 ID:fZjjXN/Q
蜘蛛に失礼じゃないか。蜘蛛は益虫なんだぞ。
111Socket774:2006/06/04(日) 10:14:32 ID:eXPAgFR9
ゴキブリ対チャバネでいいし。
112Socket774:2006/06/04(日) 11:56:38 ID:MPUwO4LB
所謂ボッ●クリという意味では確かに似た物同士だが、他社製品に
対して根拠のない想像でもってあることないこと一方的に書いて公表
したり客に吹聴するなどして、他社の商売を妨害してる恐れがある
のはウザーズだけじゃない?

法的に言うと、これはかなり黒に近いね。
具体的に言うと、刑法では名誉毀損、または信用毀損及び業務
妨害に抵触する可能性がある。
3年以下の懲役または50万円以下の罰金になるね。
113Socket774:2006/06/04(日) 12:09:03 ID:TGiCjgIe
>84
冷えるかどうかは分からないけど、小径ファンの音って無茶苦茶うざいからなぁ・・・
マトモなファンならいいのかもしれないけど
114Socket774:2006/06/04(日) 12:55:45 ID:eXPAgFR9
最近いろんな店頭でスマートドライブ見るし安売りしてるけどやっぱり
あせってるというか、圧力かけてるよな。べつにそこまでして、店において
もらわなくてもいいんだけど。一般の店頭でまであのウザのウザッったい
便所落書きを読みたくないし。
115Socket774:2006/06/04(日) 13:14:41 ID:3gqLMoan
何年前だっけ?ウザと星野でいろいろあって、
それ以来星野製品置かなくなったのは。
116Socket774:2006/06/04(日) 13:33:52 ID:5Fz14EM4
石油が高いから値上げってどこ行ったの?
117Socket774:2006/06/04(日) 13:57:56 ID:5Fz14EM4
ttp://www.users-side.co.jp/news/comment01.htm
天下の暴言('∀`)

USER'S SIDE13サービス料込ですが無サービス
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145063479/
ウザーズの話題はこちらへ
118Socket774:2006/06/04(日) 15:23:06 ID:eXPAgFR9
ttp://www.users-side.co.jp/news/comment01.htm

ほかにも、おもしろい商品がありました。なんと、SMART DRIVE のコピー品です。
パテント・ペンディングとありましたが、番号もなく、いったい、どこへの特許申請なのか?
この商品、日本では見かけませんが、ヨーロッパで売るつもりのようで、おそらく、中国製。
作らせたのは日本の会社のようでで、サイズという会社でした。
119Socket774:2006/06/04(日) 15:23:58 ID:eXPAgFR9
Cebit にブースを出展するということについては感心もし、偉いなと思いまし
たが、これについては、いただけません。たいがいにしてほしいです。もちろ
ん、弊社は、ドイツについても、PCT( 特許申請の優先権 )も確保しています
し、特許の申請も行いました。それにしても、卑しいですね。ほんと、嫌に
なります。
まさか、弊社が、Cebit にて、SMART DRIVE を展示するとは夢にも思っていなかったでしょうから、さぞかし驚いたことでしょう。
120Socket774:2006/06/04(日) 16:37:38 ID:hdsmyZPG
>>108 >>111
確かに、競合会社を罵るその姿は醜いです。

ただ、あなた達が人をゴキブリと罵る様も、
それ全く同じで、醜いと思いますよ。
121Socket774:2006/06/04(日) 17:08:17 ID:5Fz14EM4
>>120

>>117
わざわざご苦労様です
122Socket774:2006/06/04(日) 18:21:30 ID:wFjvFzkI
フロントファンの前にスマドラ置けば、HDD壊れずに運用出来ますか?
123Socket774:2006/06/04(日) 18:37:08 ID:OFczCHCl
>>122
ファンを付けないより、付けた方が無難と思います。
裸と比べれば、それなりに温度が上がってしまう以上は、
統計的な確率として、HDDの寿命もそれなりに縮むと思います。

製品には注意書きは無く、不親切な製品ですが、
トレードオフなので覚悟して下さい。

>108 >111 >>121
下品な態度を、下品な言葉で言い返す輩がいると、
非難の正当性が失われるので、迷惑だよ。
124Socket774:2006/06/04(日) 18:58:57 ID:HbQ5W7dV
( ゚∀゚)<プップー
125Socket774:2006/06/04(日) 19:21:24 ID:/QWJf5Wl
126Socket774:2006/06/04(日) 20:24:51 ID:wFjvFzkI
スマドラに入れる熱伝導シートの選択と厚さを教えて下さい
http://www.ko-soku.co.jp/sales/fan_g.htm
基盤面って凸凹だから熱伝導シートは無理なんですよね?
127Socket774:2006/06/04(日) 20:36:59 ID:LHh+yWJK
クワドラ買おうと安い店探してたら、2002cooperが5,480円だったので買っちゃった
直営店と違ってカードok、送料も普通だったし
クワドラは2cm奥行きが長いのだけが個人的にマイナス(ケース狭い)
それにしても前買ったときよりずいぶん安くなったもんだ
128Socket774:2006/06/04(日) 21:01:32 ID:wFjvFzkI
2002Cが安いのは、GUPが熱伝導シート使った新製品出すからかもね
今の状態じゃクワドラの勝ちだろうから
129Socket774:2006/06/04(日) 21:15:13 ID:RxwSQ2/o
>>128
m9(^Д^)プギャー!!
130Socket774:2006/06/04(日) 23:46:31 ID:K7HbpHxe
結局OLIO.SPECでCOH-4000買いました
100×100 t=1mm
送料入れて2600円でした
WDなんで片面だけですが、足りるかなぁ
131Socket774:2006/06/05(月) 00:43:37 ID:AcTG2hGj
足りないの
132Socket774:2006/06/05(月) 00:52:13 ID:FvLZQtwh
ウンコ会社に寄付する売る気はないので1円になってもGUPの
製品は買わないね。
まあウンコ会社じゃなくてもあんなボッタクリ価格じゃ買う気も
失せるが。

とりあえず応援の意味でも桑ドラ3個くらい買っとくか。
133Socket774:2006/06/05(月) 01:12:47 ID:fMzzmG23
みんなたくさん5インチベイあっていいな。
134Socket774:2006/06/05(月) 01:12:56 ID:S4iWGE+q
ウンコ会社かもしれんがスマドラが一番静かになるのは事実だもんな
AS、静箱と回り道したけどやっぱスマドラと比べると前者はしょぼかった
135Socket774:2006/06/05(月) 01:22:28 ID:KyUcKKMD
2002CにSATAケーブルが付属してたけど、ドライブがSATA2でも関係ないのかな?
136Socket774:2006/06/05(月) 01:31:55 ID:FvLZQtwh
スマドラが一番静かになるかもしれんがウンコ会社なのは事実だもんな
137Socket774:2006/06/05(月) 01:51:21 ID:w/VZ3eCR
お前ウンコ好きだな
138Socket774:2006/06/05(月) 01:53:52 ID:3/E9lQ2B
そりゃ冷却のこと全く無視して作ってたら、
静かで当たり前だろスマドラ。
139Socket774:2006/06/05(月) 02:01:05 ID:Yn8/uE0c
>>130
HDD の種類によるけど、1mm 厚ではかなりの確率で足りない。
漏れの場合ゲルシートと 1mm 厚銅チップ(自作)を混用しないと密着しなかった。

ちなみに 2002C、HDD は 6Y120P0(幕)。
140Socket774:2006/06/05(月) 02:04:38 ID:FvLZQtwh
HD静音ボックスに熱伝導シートを使う、っていうアイディアは他社の
オリジナルだよね?
他社製品を類似品と呼び罵ってる某社が、まさか他社のアイディアを
パクったりはしないよね。
141Socket774:2006/06/05(月) 02:17:14 ID:xY+9pjXT
AS中古で安かったから買ってみたけど、十分静かだな
これで静音性は低い方だって言うんだからびっくり
静音箱の効果は絶大だな。もっと早く買ってみればよかった。
142Socket774:2006/06/05(月) 05:59:41 ID:na7QGdtZ
>>139
情報ありがとうございます
蓋が閉まらないのが一番恐ろしかったので、安心いたしました
折角買ったシートが使えない事になりますから
基盤面になんか挟んで対応してみます
143Socket774:2006/06/05(月) 09:38:34 ID:Daj5iQnk
>>134
GUP? webの捏造データ引っ張ってくるなよ(^笑^)
144Socket774:2006/06/05(月) 10:42:41 ID:dsaXU9Ld
とりあえず、文面でゴム製はありえないと批判しているにもかかわらず性能比較されていない静箱が、スマドラより性能高いのは確実。
もう入手できないけどな。
145Socket774:2006/06/05(月) 12:39:59 ID:Wpxpos/d
>>144
高くねぇって。そんなに変わらんよまじで。持って俺が言うんだから
間違いない。
過去スレでも一部のやつらが在庫無くなって来たのを良いことに、スマドラより遮音性が
高いって騒いでただけで、(まぁ俺もそれに乗せられて買ったが)実際持ってる人の
ほとんどはレポで遮音性は同等ぐらいとしてる。
その上、廃熱構造が糞なのでものすごい熱くなるし、でかい、ゴムとあまりいいところが無い。
146Socket774:2006/06/05(月) 12:45:09 ID:Wpxpos/d
バランスと作業性ならスマドラ
値段が安いがその分作業性の悪い桑ドラ(遮音性に関してはテンプレ参照、冷えるらしい。)

※ここでは作業性とは箱の大きさを指します。奥行きがある程度あるケース(50cm以上)
 はないと桑ドラは装着するスペースに困るかもしれません。

これでいいんじゃね?
147Socket774:2006/06/05(月) 13:16:38 ID:Daj5iQnk
静箱のおとと他の箱の比較はここ載ってた。結構違うね。
温度の差がうちより少ないのはなんでか疑問だが。
http://www.dirkvader.de/frame.php?site=http%3A%2F%2Fwww.dirkvader.de%2Fpage%2Fhdd-roundup%2F
148Socket774:2006/06/05(月) 13:53:20 ID:b1tDYQiv
>>146
スマドラはバランス悪いだろ。
灼熱地獄だし、ボッタクリだし。
149Socket774:2006/06/05(月) 14:34:38 ID:832Er/HR
イカ箱がバランスが一番とれている気がする
150Socket774:2006/06/05(月) 14:55:51 ID:emk2dKnF
このジャンルではメジャーということでスマドラクラシック買ったけど、
AS silencerのほうが作りよさそうだな。高品質な電源で有名な
abeeだし。
151Socket774:2006/06/05(月) 15:03:01 ID:cp8LqdgH
OEMだけどな
152Socket774:2006/06/05(月) 18:07:57 ID:DhYsPQHo
2.5インチの箱出そうとしてるのGUPだよね?
それより先にサイズが2.5インチ箱をゲリラ的に販売開始したらどうなるんだろw
153Socket774:2006/06/05(月) 18:12:04 ID:Ad4s3NXd
サイズが2.5インチ箱を販売したら
グロザズファビョりまくって、きっとまた面白い文章を書いてくれるんじゃないかw
154Socket774:2006/06/05(月) 18:17:23 ID:Wpxpos/d
>>150
abeeの電源が質で有名ってのをナイスな電源スレで言ったら相当煽られること間違い無し。
abeeの中身はTOPだしな。それをFAN変えたりシールド加工してるだけ。

コンデンサだけ見えればとてもじゃないけど質なんて言えるレベルじゃないよ。

>>148
初代(銅ではない方)とクラシックは持ってないからなんとも言えないけど、2002系はどちらもそこそこ冷える。
日立のDLA380 250Gを室温24度ぐらいでどんなに負荷かけても38度超えなかった。
個人的には灼熱地獄とは思えん。
よほどエアフローが悪くない限りスマドラでも十分冷える。
FANの回転数はフロント,CPUFAN12cm@600 リア8cm*2@1000
電源剛力400W 使用ケースS8,MB
深夜にでもならない限りPCの音はほとんど気にならないレベルでの感想です。
155Socket774:2006/06/05(月) 21:07:13 ID:8Q7fSlRI
新しいスマドラホルダー作ってもらう為に板金屋に問い合わせしたんだが
1.5oのアルミと同厚のステンレスじゃステンレスの方がちょっと安い
他のパーツがアルミで頼むつもりだったんだが
ホルダーは強度の関係上ステンレスが良いけど
各パーツ違う材料で作ってもらうのちょっと躊躇ってしまう…orz
156Socket774:2006/06/05(月) 21:16:12 ID:JuHMgXL/
違う材料を接合すると共振周波数が違うので鳴きが少なくなる
157Socket774:2006/06/05(月) 21:47:07 ID:crrevNMi
スマドラクラシックに熱伝導両面テープとゲルシートで挟んでHDD入れたら
6〜7℃下がった。
やっぱ時代はゲルシート冷却、クワドラだな。値段考えたら圧倒的だ。
GUPはあれだけ他社をコピー呼ばわりしてるが、こりゃ追随しないと無理だろ。
158Socket774:2006/06/05(月) 21:56:25 ID:QUGYaUjn
スマドラ今、安売りしてるから
安くていいゲルシートさえ見つければ最強に思うけど
159Socket774:2006/06/05(月) 22:04:03 ID:Daj5iQnk
>>155
へー。加工のしやすさは別にしてもステンレスの方が安いのね。
ちなみにスマドラホルダー。意匠とか秘密じゃなければ見たいです。
gupに盗まれるとか心配ならその限りじゃないですw
160Socket774:2006/06/05(月) 22:10:00 ID:GSzqQwfj
上にPT-R1316下にワイドワークのCOH-4000貼ればかなり良くなるね
αゲル絶縁仕様だし

>>156
thx
特攻するよW
161名無しさん:2006/06/05(月) 22:15:30 ID:QUGYaUjn
PT-R1316が一番安いかな
1000円ぐらいだし
>>160
これは基盤面にはヤバいのですか?

162Socket774:2006/06/05(月) 22:22:07 ID:/8emH0mH
PT-R1316は厚さが0.5mmだから基板面に使うには薄いから、1〜2mmのシートがいい
上面はフラットだからあまり厚いシートを使わないほうがいいから0.5mm厚でいい

と俺は思う
163Socket774:2006/06/05(月) 22:22:13 ID:GSzqQwfj
VGAコアの周辺のスペーサーや温度センサーのベースで使ってるが
ショートしたこと無いよ
工房で525円だったよ

ただ親和物のシリコンシートはわからないから確認してね
164Socket774:2006/06/05(月) 22:26:16 ID:GSzqQwfj
薄いのだとこっちになるね
ttp://www.timely.ne.jp/page/gel_seat.htm
中身は同じゲルシートだけど
ただタイムリー製品田舎じゃ手に入らないのがちょっと辛い
165Socket774:2006/06/05(月) 22:33:20 ID:eLAiwcyB
>>155
SUS304だとアルミに比べてると、熱伝導率がイマイチです。
(樹脂やゴムよりは、遙かに優れていますけれど)
その工場が、もし常時在庫をもっていれば、SUS430の方が安くなるし、
放熱もよく適しているかも。

>132 >134 >136
リアル中学生? 下品な言葉を使うのが楽しいお年頃なのでしょうか。
166名無しさん:2006/06/05(月) 22:44:52 ID:GiRL3rbh
>>162
なる程
>>163
安いですね
一枚で済めば最強かも
167名無しさん:2006/06/05(月) 22:48:57 ID:GiRL3rbh
>>164
http://www.pc-success.co.jp/dir/catalog/P0608/P0608616ZkH6UV.html
これも安いですね
4枚あれば何とかなるかな
168Socket774:2006/06/05(月) 23:28:16 ID:1E1f8Rk3
よりによってサクセソのHPから引用かよw
169Socket774:2006/06/05(月) 23:32:24 ID:X7il3RGu
静箱は確かに静かになる

だが!
放熱性に問題あり

ファンをあててなんとか通常は42℃ですんでるけど
ランダムアクセスすると軽く50オーバー
170Socket774:2006/06/06(火) 00:13:03 ID:rOWLbRBa
171Socket774:2006/06/06(火) 01:01:33 ID:ClWYUNJQ
直販で買えば良いじゃん
4000より上の6000も売ってるし
172Socket774:2006/06/06(火) 01:08:54 ID:knQhxG5f
いやそういうコトじゃないだろ
173Socket774:2006/06/06(火) 01:21:48 ID:ThobD4d0
同じサイズの金の延べ板より高そうだな。
174名無しさん:2006/06/06(火) 05:57:01 ID:T479OqfI
COH-6000って直販だとCOH-4000の1/2.75の値段だけど性能はどうなのかな?
価格からすると低そうなんだけど、ググっても出てこない
175名無しさん:2006/06/06(火) 06:04:10 ID:T479OqfI
http://www.geltec.co.jp/catalog/pdf/pro_09.pdf
ごめん、あった
COH-6000は1.8 W/m・kだからCOH-4000より大分低いな
176Socket774:2006/06/06(火) 09:27:48 ID:90MEhNNV
そんなの買うならクワイエットボックスかってシートだけ使えばいいじゃん。
177Socket774:2006/06/06(火) 09:45:27 ID:q6newdtY
ワイドワークよりも千石で買ったほうが安くない?
178Socket774:2006/06/07(水) 21:53:14 ID:47KNLrj+
 
179Socket774:2006/06/08(木) 00:06:37 ID:8TH0NACJ
そういえばパワレポの騒音・温度比較のって貼られた?
上の方はウザーズの広告サイトしか貼られてないから気になった
180名無しさん:2006/06/08(木) 00:53:01 ID:aRJGS8LK
見てないから貼って
181Socket774:2006/06/08(木) 12:17:20 ID:e7FU3juw
本買えよw
182Socket774:2006/06/08(木) 15:01:23 ID:xOK4tepZ
>>181がいいこと言った。
183Socket774:2006/06/08(木) 17:05:03 ID:SBM76z1n
もう7月号に本屋はなってたな
184Socket774:2006/06/09(金) 16:04:38 ID:kMyT3snQ
桑箱買おうと思うんだけど通販で一番安い所ってどこかな。
価格比較サイト探したんだけど
ttp://www.gaz.co.jp/peri/t2_8/t2_8m892.html
こんなんしかみつからんかったorz
185Socket774:2006/06/09(金) 19:51:05 ID:ItSZlVA+
186Socket774:2006/06/10(土) 01:39:02 ID:Cvi9iPfb
桑ドラ冷えすぎ。
床置きにしたので吸気ファン当たっているとはいえ、
裸より4℃も下がった。
187Socket774:2006/06/10(土) 02:04:05 ID:WE/c9QuT
今までのまとめ

      静音 冷却 コスト
スマドラ  ◎   ×   ×  :6点
クワドラ  ○   ○   △  :7点
青箱    △   ○   ○  :6点

◎3点 ○2点 △1点 ×0点 
※但し、ここは静音が目的のスレなので静音ポイントは2倍とする。
 
188Socket774:2006/06/10(土) 04:58:22 ID:iDMaxUXp
>>187
いい線いってる。
189Socket774:2006/06/10(土) 11:36:36 ID:XsDQclpg
スマドラは吸気ファンをあてても冷却だめか?
190Socket774:2006/06/10(土) 12:10:52 ID:eDbufOLU
>>189
ファン当てただけじゃダメだな
熱伝導シートで外殻にちゃんと熱が伝わるようにしておかないと
それでなくても高いスマドラにコストがさらに上乗せ
191名無しさん:2006/06/10(土) 12:11:46 ID:IQB1Wkj9
スマドラはやっぱ熱伝導シート貼らないとダメじゃね
PT-R1316だと1000円で1台分足りそうだけど基盤面用にアルミか銅板が一枚いると思う
192Socket774:2006/06/10(土) 13:46:44 ID:+Uo9ULbM
あんまりスマドラいじめると来るぞw
193Socket774:2006/06/10(土) 20:46:21 ID:LZTns29m
今日秋葉いったらスマドラがマイナーチェンジ?してた

99とArkで陳列してあった外箱をみただけで中身はみてないけど

新デザインの外箱に印刷されている本体の写真を見た範囲では、
正面の名前表示のデザインというか書体が変わっただけで、本体
形状は変わっていないようにみえる。外箱の説明文に新機能らしき
記述はなかったと思う。

中身見たor買った香具師はレポたのんます

安売りand煽り広告の理由はこれだったんだね
194Socket774:2006/06/10(土) 22:35:00 ID:4olxgQBc
GUPのトップページで一時期新デザインの写真出てたけどな。今はどこにもないや
フロントベゼルにURL書くのはダサいよな〜
195Socket774:2006/06/11(日) 00:52:22 ID:I4mXAqyv
>>193
一週間ばかり前に2002C買ったばかりなのに、
マイナーチェンジで中身のソルボセインを熱伝導ゲルに交換
及び基盤ようの熱伝導シート付属、フロント文字消しverなんて出てきたら
もう・・・・('A`
196Socket774:2006/06/11(日) 10:38:15 ID:nB/WdYte
197Socket774:2006/06/11(日) 14:18:08 ID:ngwjivkt
スマドラが良いのは奥行きが短いことだけだな。
床置きだから長いボードあると干渉してしまうからイカ箱ですら使えん。
198Socket774:2006/06/11(日) 14:38:44 ID:B5CvQHtB
スマドラは静音最強です
199Socket774:2006/06/11(日) 15:40:59 ID:cJHeqyxJ
ケーブル付属になった時
>>196のパッケージになっただけでは。
200Socket774:2006/06/11(日) 15:53:03 ID:J6qx0ypS
ねじ穴の位置とケーブルの引き出し方をもっと工夫すればだいぶ評価変わったけどなぁ。
変換基盤付けられる構造にするとか、もうちょっと改良して欲しいとこだ。
201Socket774:2006/06/11(日) 21:13:54 ID:Lh/oRxPD
スマドラ新箱確認しました。
モノクロ基調の↓みたいな箱です。パッケージにROHSって入れたかったんじゃないかな。
http://www.gup.co.jp/imgs/SmartDriveP25_A4.jpg
本店ではしばらく前から2002Cが品切れしてて、次のロットは6月になると言ってたので
それが流通し始めたんだと思います。
202Socket774:2006/06/11(日) 21:39:34 ID:B5CvQHtB
箱だけ変わってもねぇ
203Socket774:2006/06/11(日) 23:08:50 ID:wZd/Tky1
箱まで特許特許頑張ってます
204Socket774:2006/06/12(月) 12:46:08 ID:nlSTLzv7
205Socket774:2006/06/12(月) 12:54:38 ID:JWJLhh3H
>>204
個人的には同じページにあるヒートレーン採用の VGA クーラが気になるが、
これ絶対設置に苦労するなw
206Socket774:2006/06/12(月) 13:40:29 ID:Gv5DReFg
>>205
また大してひえないんじゃないか・・
引用「岡谷グループの DNA でしょう。汚い商売をするのは。」

>>204
2.5インチ?? コラコラw またgupが一暴れするだろうに。
207Socket774:2006/06/12(月) 16:30:30 ID:Gv2NHYso
gupがファビョりすぎだからサイズもやる気になってるなw
また面白くなりそうだ
208Socket774:2006/06/12(月) 16:35:23 ID:z5KlyWrA
いいねいいねー
ユーザーからしたらメーカー同士争ってくれるのが最高だし
昔のgup一強時代は酷かった
209Socket774:2006/06/12(月) 16:55:02 ID:IU4msXZY
てかそのVGAクーラーただたんにNCU-2000のヒートレーン部分を延ばしただけじゃん。。。
よくもまぁこんなもの発表したもんだ。
210Socket774:2006/06/12(月) 17:10:35 ID:gypyT2yh
はいはいGUP社員乙。
VGAクーラーの話題はスレ違いですよ。
叩くならそっちでやってください。
211Socket774:2006/06/12(月) 22:00:19 ID:l+nxKZyY
>>204
ヒートレーン採用だから静箱 for 2.5って感じか
212Socket774:2006/06/13(火) 23:48:11 ID:6uXNMcSg
完全防水の出ないかな
そうすれば、水槽に(ry
213Socket774:2006/06/14(水) 00:09:37 ID:o47WpZpZ
水槽につけるのは神経が(ry
214Socket774:2006/06/14(水) 10:58:13 ID:drRygvGz
ケーブルも防水か^^
215Socket774:2006/06/14(水) 13:12:16 ID:cvlb6fey
クワドラ2.5ってヒートレーン入ってるのか?
ヒートレーンだけ欲しくて静箱探してたが、コレ出たらGETだな。
216Socket774:2006/06/14(水) 13:33:21 ID:cvsaQIfz
クワドラ2.5じゃなくて、静箱2.5という位置づけだろう。
紹介文にはヒートレーン使用と書いてあるけど、画像には見当たらないな。
217Socket774:2006/06/14(水) 13:40:16 ID:cDNSRLMS
画像だとクワドラと同じようにアルミの内箱に入れてから外箱に入れるだけみたいだね。
218Socket774:2006/06/14(水) 14:05:50 ID:KbOmnjlo
ダイポルギーのときは、GUP無関心だったよな。
優位性が崩れたって焦ってるんだな。
219Socket774:2006/06/14(水) 14:12:31 ID:KbOmnjlo
>>201-202
そういえば、黒箱のスマドラClassic手に取ってみたら、
緑箱よりも軽くなってたんだけど?
アルミ減らして安くしたのかな?
220Socket774:2006/06/14(水) 15:25:42 ID:drRygvGz
アルミ高いからね
221Socket774:2006/06/14(水) 15:28:46 ID:drRygvGz
ああ、安いけど値上がりしたっということか
222Socket774:2006/06/14(水) 16:06:06 ID:jaGU1bvh
HD-silencer Rev.2.0 SM-HDS-2.0 のアース線とワッシャーって
説明書の最後にいきなり「取り付ける」とだけ書いてあるのですが、
固定するものはテープでも何でもいいんですか?
223Socket774:2006/06/14(水) 18:55:26 ID:1R8hYyfX
スマドラってそんなに熱くなるんだ。
しらんかったわぁ。
224Socket774:2006/06/14(水) 19:02:22 ID:drRygvGz
ネジで挟み込むように閉める写真書いてない?yの字でしょ?
ただ、実際やってみるとやりにくくって、面倒くさいよ。俺はやってない。
225Socket774:2006/06/14(水) 21:51:16 ID:tw+Uc6y3
HDDは全部静音ケースに入れたいが、2〜3段しかない5インチベイだと
排熱の隙間がとれないので怖い

今どきののケースは3.5インチシャードベイなら前面ファンの風が当てられるのに
使わずに空けているのも勿体無い

3.5インチシャドーベイいらないから、
静音ケースごと冷却できるケースをどこか作ってくれないかな
226Socket774:2006/06/14(水) 22:08:16 ID:cJMarWQu
っ カマベイ
227Socket774:2006/06/14(水) 22:24:14 ID:ROSSjdsS
>>225
とりあえず全段開放5インチベイのケース使えばいいんじゃね?
228Socket774:2006/06/14(水) 22:28:56 ID:tw+Uc6y3
>>226
レストンクス
でもその方法では余った3.5シャドウベイが生かせない
ケース前面に初めからついてる吸気ファンも無駄になってしまう

ケース自作or改造すりゃいいんだろうけど、
こういう需要もありそうだからどこか作ってくれないかなと思った
229Socket774:2006/06/14(水) 22:30:13 ID:tw+Uc6y3
>>227
そうか、そういうケースを探せばいいのか
参考になった
ありがとう
230Socket774:2006/06/14(水) 22:43:52 ID:5xZiROMp
>>225
漏れはシャドウベイの位置に青箱を2つ、
縦置きに入れてる
231Socket774:2006/06/14(水) 22:49:45 ID:cJMarWQu
>>230
俺はそれをクワドラでやろうと思ったが、ZAV化したVGAに直撃して諦めた。
232Socket774:2006/06/14(水) 22:56:21 ID:tw+Uc6y3
>>230
それは自分も考えたが、
「動いたり倒れないように固定するには
やっぱりちゃんとしたステーを作ったほうがいいかな、
でも金属を切ったり、寸法きっちりにネジ穴空けたりするのもたいへんだな」
などと思ってあきらめた
233Socket774:2006/06/14(水) 23:44:18 ID:LjpwD/aJ
>>232
複数の HDD BOX を底面に縦置きするなら、ホームセンタでステイ(ストレートアングル?)
買ってきて連結すりゃ良いじゃない。
234Socket774:2006/06/15(木) 00:01:13 ID:zvmu4rye
AS Silencer は最初から縦置きステー用の穴が開いてるけどな。
問題は長いってこと。
235Socket774:2006/06/15(木) 00:18:00 ID:t+iDSJcx
そうね。腹のところにネジ穴がある。
236Socket774:2006/06/15(木) 21:23:52 ID:wAOfHHg+
ちょっと考えたんだが、これでHDD冷やせると思う?

5   ゲルシート入りスマドラ2002 普通に取り付け
ベ  鎌平 普通に取り付け
イ  ゲルシート入りスマドラ2002をひっくり返して基盤面を上にする
237Socket774:2006/06/15(木) 22:28:04 ID:74euTm74
青箱,一台目買ってから随分たって二台目買ったら防振ゴムのネジがインチからミリに代ってた
相変わらず全然防振効果の無い防振ゴムだ
238Socket774:2006/06/16(金) 00:07:36 ID:LwsCIA8A
239Socket774:2006/06/16(金) 00:57:59 ID:9DlxRGMV
>>225
つ冷蔵庫
240Socket774:2006/06/16(金) 01:07:17 ID:MdLvtl6j
>>239
冷蔵庫はあまり熱輸送に適してないので、除湿機をオススメ
これからの季節、湿気も取れて良い感じかもよ?
241Socket774:2006/06/16(金) 01:12:25 ID:p1egTR7k
>>236
それをするなら
鎌平を縦にして5インチベイ前面にはめて、

スマドラ
空き
スマドラ

のほうが冷える気がする
ケース前方から入った空気が、排気ファンのある後方に流れたほうが
エアフローも良いだろうし
242Socket774:2006/06/16(金) 01:14:45 ID:zYV689CG
>>241
> 鎌平 普通に取り付け

ってあるから、前面に設置するのはなんらかの理由があってやりたくないんだと
読みとった。
243Socket774:2006/06/16(金) 01:23:54 ID:p1egTR7k
確かに奥行きかなりいるものね
244Socket774:2006/06/16(金) 09:53:02 ID:oUvEOiuB
>>241
おまいさんが言うような取り付け方は実際にはほとんど無理。なんでかつーと、
スマドラと鎌平の取付金具が干渉するんだ。スマドラを相当後ろにずらせば
行けるだろうけど、そうすると今度はスマドラとケースのネジ穴位置が合わない。

漏れの場合、鎌平の下段位置にスマドラを載せるため鎌平は上段のみの
片持ち状態で取り付けた(それでもスマドラはケースのネジ穴ギリギリ後ろまで
下げた)。
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/kamasuma.jpg
245Socket774:2006/06/16(金) 14:43:17 ID:Dolc81Ct
ST3250824AS/PT-R1316/COH-4000(ワイドワーク)貼って2002Cに収めてみたが
COH-40002枚重ねで丁度ツライチやんw
つーかPT-R1316結構余るね切れ端をうまくつかえばPT-R13161枚で間に合うかもしれんが工具で角ポンチ必要だね

abeeのM2なら取り付けねじのとこ長めに取ってあるから
そうゆうケースなら干渉しなそうな感じもするかも
246Socket774:2006/06/16(金) 14:44:15 ID:R26jLc3r
 
247Socket774:2006/06/16(金) 15:33:52 ID:46G3k3bk
248Socket774:2006/06/16(金) 16:58:40 ID:oUvEOiuB
>>245
PC カスタムあたりで厚め(3mm or 2mm)のゲルシート買っとけば良かったかもね。
249Socket774:2006/06/16(金) 17:13:41 ID:zYV689CG
ちょっと試した限りではあまりカバー面積は関係なかったな。2cm四方くらいの
から10cm四方のに付け替えてみたけど、見た感じほとんど差異は無かった。
高い金出したのに…
250245:2006/06/16(金) 18:33:17 ID:Dolc81Ct
上にPT-R1316で基板の角チップにCOH-4000貼ったんだがな…
カキコしないおいらが悪い訳だが

>>156
板金屋で頼んだ奴キタよ
SUS304で作ってもらったんだが
ホルダー側のねじ固定箇所のとこねじ打ち込む最中ねじ折れた…Orz
打ち込む最中スムーズじゃなかったんで違うねじ穴で傷つけてから入れたんだけど
以前も作ってもらったんだがねじスムーズに入ったんだがな…
251236:2006/06/16(金) 21:04:29 ID:d3jZTJMX
>>241が理想なんだけど、なかなかこんなこと出来るケースが無いので聞いてみました。
峰クーラーを見てて思いついて、意外と上下のスマドラとも冷える気がしたんだけど、
自分の考えだけでは自信がないので、ベテランのスレ住人に質問したということです。
レスありがとうです。
252Socket774:2006/06/16(金) 21:18:29 ID:xIYpSwkG
ただでさえ高いスマドラに追加投資は考えられん。
253Socket774:2006/06/16(金) 21:39:22 ID:R26jLc3r
ネジが折れるのは三国人が作ったネジだからだろ。
高いネジちゃんと使え。
254Socket774:2006/06/17(土) 01:57:18 ID:H4ffGftA
ttp://www.users-side.co.jp/shopping/smart_drv_cap.php
・・・念仏でしょう。DNA。汚い商売をするのは。 (新たに加わった??→) ”2ちゃんにせっせと書き込み係さん。たいへんですね。”
255Socket774:2006/06/17(土) 02:08:08 ID:JtgZ2ub0
こいつ馬鹿だろw
せっかく沈静化してきたのに燃料再投下して。

もうスマドラは結構です。
256Socket774:2006/06/17(土) 02:14:55 ID:B8PccVBt
これ見てスマドラが安くなっても絶対買わないということを決意したw

実際問題、このページ見て「スマドラ欲しい!」って思った香具師と
「スマドラなんて絶対買わね!」って思った香具師どっちが多いんだろうな
257Socket774:2006/06/17(土) 02:27:18 ID:WCGJyGNp
一般人の感覚からすれば、
「店員がうさん臭いのでこの店では絶対買わない」
ってとこだね。
258Socket774:2006/06/17(土) 02:29:53 ID:fUASwRqj
( ゚д゚ )

むしろ「スマドラ買うぜウハハハハハ」→「へえ紹介ページか」→「ウボァ……('A`) 」
という流れがリアルに想像できるな…
つか中の人酔ってるだろこれ。

ま さ か 正 気 で 書 い た わ け じ ゃ な い よ な ?
259Socket774:2006/06/17(土) 02:52:52 ID:zVf5Gm2n
なんじゃこりゃw
ウザーズ店員さん、いつも監視しててたいへんですね。
260Socket774:2006/06/17(土) 03:22:06 ID:H4ffGftA
あ、元は>>6だが、「岡谷グループ」のキーワードがなくなってるな。
クレームきたんだろうか?w

ウザは吠えるだけ吠えるわりに、相手が向かってくると弱いのな。オタクみたいだなw
そのうちナイフもって振り回すオタクみたいに、気が狂って2chに独自理論の暴言書き始めるぞw
261Socket774:2006/06/17(土) 03:39:04 ID:AB+KBID+
ウザーズのweb担当社員って、どうみてもライバル会社のスパイにしか
思えないんだが。こんなん読んでウザーズにいい印象抱くやつなんて
絶対いるわけないし。つーか、2chみてウザーズ叩きのレスみつけると、
「ちくしょー、岡谷社員め・・・・・」とかリアルで憤ってたりするんか?
普通に怖いよ・・・・・・
262Socket774:2006/06/17(土) 03:50:55 ID:VotQ3EKo
ワロタW
店員の頭おかしいだろ
スマドラは買うかもしれんがウザースでは絶対買い物しねー
マジでキモイよ

まとめサイトでも作って祭れば面白いかもな
ファビョって火消しにくるだろW
263Socket774:2006/06/17(土) 05:08:35 ID:X+U55hSL
DNA。ワロス
「温度測定早くやってくれ」ってここに書けばいいのかな。
264Socket774:2006/06/17(土) 05:52:29 ID:CgX7/r44
ここを見ているGUPへ。
いまや天下のAMDもアスロン半額にしました。
スマドラも半額にしなさい。
あれは高すぎです。
265Socket774:2006/06/17(土) 06:16:26 ID:JtgZ2ub0
ライバル会社が出ることによって価格競争になるのは市場原理。
これは消費者にとっても良い状況だ。

それをやれ特許だ、やれコピーだと言って排除するのはおかしい。

これこそ独禁法違反だろ。
266Socket774:2006/06/17(土) 06:19:52 ID:C/aik3PH
HDD静音ボックスでも買おうかしらとスレ覗いてみたら、何だこれ・・・?

選ぶのもメンドクサイし無難なスマドラで良いかなと思っていたが
こりゃ流石に買う気になれないな。

スマドラ以外で静音重視のお勧めってイカ臭でいいのかね?
267Socket774:2006/06/17(土) 06:40:11 ID:FYd36Kbv
>>266
うん。ケースに入れれば臭わないし、妙に黒光りして工事現場に転がっているような
色合いが安っぽいのも見えないからw
268Socket774:2006/06/17(土) 07:14:32 ID:da8I20yz
>>2ちゃんにせっせと書き込み係さん。たいへんですね。
ワロタw
これって一企業の公式&ショップのHPだよね?
269Socket774:2006/06/17(土) 07:23:50 ID:iW5A7L6w
>>265
GUPの中のやつがあせってるってこと。
つまりシェアを他社製品に食われてるって。

ビジネスの常識として結果的に値下げすることになるのは必至だろ。
270Socket774:2006/06/17(土) 07:33:10 ID:da8I20yz
煽りだけだとあれだからちょっと追加

いいものなら普通に宣伝して使用者のレビューなどで売れていくものなのにここまで酷い他企業叩きまですると買おうとするユーザーも離れていくように感じるけどね・・・
271Socket774:2006/06/17(土) 07:59:26 ID:FYd36Kbv
>>254のページの一番下なんだが・・・
>お問い合わせ | クレーム/ご要望 | 価格 | 商品内容 | サポート | プライバシーポリシー | HOME

>クレーム/ご要望
一番最初にクレームって書くか普通?
それともクレーム上等ってことか?w
272Socket774:2006/06/17(土) 08:20:13 ID:sAVzzhA+
GUPは会社的には糞だけど実際スマドラは良い製品だしな
スマートケーブルなんかも他社が粗悪な製品を出してたけどGUPはまともだったもんな

GUPはWAみたいだね
サイズがマルイの様な存在になってくれることを祈る
273Socket774:2006/06/17(土) 08:34:08 ID:i1VADebP
GUPもグダグダ文句書く前に、ネジ穴とか改善しろよボンクラ。
ここみているんだろ?ネジ穴を改善してください。さっさと改善しなさい。
274Socket774:2006/06/17(土) 09:43:01 ID:FrYsW9gf
不良品とかつかまされた場合、あんなことを平気でHPに乗せる
会社の人間と交渉しなきゃならないよ?

俺は係わり合いになりたくないね、キチ○イの相手するほど暇じゃないし。
275Socket774:2006/06/17(土) 10:50:01 ID:sAVzzhA+
>>274
それは購入した店と交渉すればいいじゃん?
276Socket774:2006/06/17(土) 10:58:51 ID:FrYsW9gf
>>275
いや、買いたい方はどうぞご勝手に。
私は遠慮願いたい、というだけです。
277Socket774:2006/06/17(土) 11:53:04 ID:e8dw6H81
ここでくだらん皮肉言ってる奴もかわらん。
278Socket774:2006/06/17(土) 11:56:26 ID:KPWMt0Yu
あそ
279Socket774:2006/06/17(土) 12:37:19 ID:QQAuPJC+
>>254
VIPあたりに宣伝すれば軽く祭りになりそうだwww
280Socket774:2006/06/17(土) 12:42:27 ID:H75p0Wza
>>254
つながった文章を書くのは苦手なんだなと思った。
なんで単文節で終わっちゃうんだろね?
281Socket774:2006/06/17(土) 12:49:09 ID:e8dw6H81
日本のおばちゃんが行っています。
http://ex15.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1150516051/l50
282Socket774:2006/06/17(土) 15:15:22 ID:KPWMt0Yu
室内ノイズレベルは 34 dB
この時点でやばくね?
こんなに煩かったらこの数値なんて当てにならないだろ
283Socket774:2006/06/17(土) 15:42:13 ID:CftpLuZt
もういいからさ、ウザの話は専用スレ行っとくれ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145063479/
284Socket774:2006/06/17(土) 17:33:54 ID:Kw72BLnc
GUPと星野はドM
285Socket774:2006/06/17(土) 18:42:39 ID:f0EXA+yR
>>280
担当者が外国人登録証所有者なんじゃね?
286Socket774:2006/06/17(土) 20:26:43 ID:C/aik3PH
ライバル製品との比較グラフやコピー製品の批判とかは良くあることだけど
他社製品を匂いが臭いとかDNAとか言って批判してるのは始めてみたわ。
287Socket774:2006/06/17(土) 23:23:42 ID:B8PccVBt
匂いが臭いこと自体は否定できないが、
なんで温度と静音性の数値だけで比較しないかねぇ。
両方の面で勝ってるんでしょ?
もしかして数値に自信が無く、偽りだったりするのか?w
288Socket774:2006/06/17(土) 23:31:35 ID:GzaG4HPY
性能じゃ大差ないから、質を前面に出したかったのでは?

ま、そうだとしたら全く裏目に出たということになるけど
289Socket774:2006/06/17(土) 23:33:37 ID:88FQEPQD
HDDのアイドル音は忠実な録音と再生ですら困難です。
騒音値は補正や測定器の性能差で小さく出るから数値では語れません。
290Socket774:2006/06/17(土) 23:49:13 ID:da8I20yz
語るに落ちるとはよくいったもんですな
みなさん、おやすみなさい
291Socket774:2006/06/18(日) 01:31:53 ID:g64D/ENV
今のHDDってアイドル状態で45度以上あるんだけど、QUIET DRIVE に入れたらやばい?
音はうるさいし、温度は高いし。。何なんだよこのHDD・・
292Socket774:2006/06/18(日) 01:49:23 ID:oLeR+nyS
>>291
WDじゃねーの?
293Socket774:2006/06/18(日) 06:50:00 ID:qg89s7At
間違いなくIBMかMicropolisだな
294Socket774:2006/06/18(日) 13:27:22 ID:vJUEXDjl
臭ドラがどれだけ臭いのか気になって仕方が無い
295Socket774:2006/06/18(日) 14:44:37 ID:5RyUGsK7
店頭で箱持ち上げると、風の移動だけで鼻近づけなくてもプ〜ンと臭うよ。
296Socket774:2006/06/18(日) 16:45:12 ID:1uuhJEX6
>>287
少なくとも温度では既にスマドラが負けてるというのがもう一般的。
熱伝導シートの効果が思いのほか大きいみたい。
音に関しては条件等々もあり正確なところがわからない、というのが
現実。
つまりスマドラは、価格で負け、温度で負け、音についても勝ってるか
どうかわからないくらい微妙、というのが現状。
297Socket774:2006/06/18(日) 17:44:40 ID:uuu7c6nm
SeagateとMaxtorを2002Cに入れて2月頃から使ってます。Seagte 7200rpmの200GB 幕5400rpmの300GB
最近蒸し暑かった為か最低でも40℃ぐらいでファイルをコピーしたりすると50℃近くなったりします。
気温は部屋の温度計で25℃ぐらいです。

おとといぐらいから幕の方がアクセスした時に時々バキッ!というような音が出るようになりました。

http://www2.odn.ne.jp/watanuki-crafts/ralti.htm
このような設置で使ってました。シートなどは貼ってませんでした。
今はスマドラを外してますが温度は11℃ぐらい下がってます。
コピーなどをしても37度ぐらいまでしか上がってません。

関係あるかわかりませんがCPU、システムの温度もスマドラを外したら3℃ぐらい下がっているようです。
298Socket774:2006/06/18(日) 18:10:42 ID:Xj9ZfwfY
>>295
そんなに臭いのか?

FAQの
>PCケースに収めればさすがに臭いはしません。
信じていいのか、心配だ
(利用者は臭いに麻痺してるんじゃね?)
299Socket774:2006/06/18(日) 18:14:04 ID:ID6kl4CC
>>298
問題ない。臭さが性能だと思え。
300Socket774:2006/06/18(日) 18:19:51 ID:y6DgooXL
取り付け時は臭いが、箱を閉めればもうにおわない。

もちろんPCケース閉めれば犬しか気付かないんじゃね。
301Socket774:2006/06/18(日) 18:23:33 ID:ytwJpLqj
冬でもないのに、うちの猫がPCに近づいて困る。
302Socket774:2006/06/18(日) 18:37:18 ID:KuECloFR
GUP社員が張り付いていてまじキモイ
303Socket774:2006/06/18(日) 19:27:12 ID:5RyUGsK7
俺は結構鼻がいいて言われるほうだけど、この場合は多分どんなひとでもわかると思う。
304Socket774:2006/06/18(日) 19:40:52 ID:agdymuev
スマドラってSATAケーブルまだ使えないまま?
305Socket774:2006/06/18(日) 20:05:29 ID:yO64cgGl
テンプレくらい読もうぜ
306名無しさん:2006/06/18(日) 20:52:25 ID:bbkQCz2i
>>297
>今はスマドラを外してますが温度は11℃ぐらい下がってます。

フロントファンのすぐ後ろに置いてもその程度しか冷えないのか‥‥
熱伝導シート無しで使うのは自殺もんだな

>CPU、システムの温度もスマドラを外したら3℃ぐらい下がっているようです。
エアフローが悪くなってたから、そのぐらいは変わるだろうね
307Socket774:2006/06/19(月) 00:37:56 ID:J4SA9Iz4
ゴム状のものって結構匂いでるだししかたないんじゃないか

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0612/kai47.htm
308Socket774:2006/06/19(月) 00:38:51 ID:J4SA9Iz4
ごめん 匂いでるみたいだし* の間違い
追記:クワドラはもってないけどね
309Socket774:2006/06/19(月) 00:51:42 ID:42HBOZDy
クワドラいいよ〜
まさか、ここまで効果あるとは驚きですわ。
けど明らかに静かになってるはずなのに、今度はマザボの音が気になって仕方がない。
マザボは苦労してファンを代えたけど、あいかわらずの爆音。。 壊してしまいたくなる・・
310Socket774:2006/06/19(月) 09:50:02 ID:I3FLpBQW
そこでファンの付いてない鯖用M/Bですよ
311Socket774:2006/06/19(月) 11:24:47 ID:QZ60sGNe
マザボの音って一体なんだよ、と暫く固まってしまった。
このスレでチップセットにクーラー付けてる人なんていたんだね。
312Socket774:2006/06/19(月) 11:35:17 ID:MP7f86cv
俺もマザボがファンレスなんて当たり前のことだと思ってたので、>>309
書き込みはへーっと思った。
313Socket774:2006/06/19(月) 11:47:43 ID:il3ypn3l
スマドラ+熱伝導シートとイカ箱はどっちが冷えますか?
314Socket774:2006/06/19(月) 13:10:23 ID:gOYeOKKw
>>313
微妙だなぁ。
ただし、決定的なことは一つ
コスト スマドラ+熱伝導シートorゲル>>>3倍の壁>>>イカ箱
315Socket774:2006/06/19(月) 13:11:26 ID:gOYeOKKw
イカ箱の臭いが都市伝説でスマドラと同じ大きさだったら馬鹿売れだったろうになぁ・・・。
実に惜しい。
316Socket774:2006/06/19(月) 14:52:21 ID:QZ60sGNe
寧ろ臭いことに愛着すら覚える
317Socket774:2006/06/19(月) 15:04:02 ID:lSfXLhG5
新しい電化製品あけたときとか新品ファン回したときみたいな電化製品臭なら喜んで我慢したんだが・・・
いかんせん便所サンダルとか玩具ゴムボールみたいなにおいだからねぇ。嬉しくもなんともないね。
318Socket774:2006/06/19(月) 15:22:52 ID:hnW+AspB
においって言っても取り付けている時だけだろ、
ふた閉めればもう臭わないよ。
319Socket774:2006/06/19(月) 16:53:19 ID:vZPz2+Sp
スマドラって、もしかしてアルミの箱にHDDいれるだけのものなの?
熱伝導シートもつけないのがデフォなの?
320Socket774:2006/06/19(月) 17:19:15 ID:w7aNW7lV
>>319
うん。ついでにケーブルはぼったくりだよ^^
321Socket774:2006/06/19(月) 19:24:48 ID:a1YWq8ru
グロウアップのヤクザっぷりに比べれば臭いなど問題ではない
322Socket774:2006/06/19(月) 20:14:18 ID:42HBOZDy
彼女が俺の部屋に入ってきた瞬間、鼻をひくひくさせながら「OO、なんかイカくさいぞ〜ww」って言うもんだから
てっきりクワドラの匂いかと思ってたが、俺の火星が帽子を被っててムレた匂いだった・・orz
もう二年も付き合ってると、会う前に口臭チェックもチンポチェックもやらなくなってきたからなあ。。
323Socket774:2006/06/19(月) 20:24:14 ID:QZ60sGNe
部屋に入った瞬間におうってドンだけ臭いんだよ
324Socket774:2006/06/19(月) 21:12:55 ID:il3ypn3l
>>322
ぬこ並の嗅覚の持ち主だな
325Socket774:2006/06/19(月) 21:59:37 ID:15MEbsSQ
みんなは殻から出さずにこの夏越そうとしてるの?
うちのWD360は先日とうとう51℃になったので脱皮させた
家の周りはこれからセミも脱皮して夜中でも五月蝿く鳴くので静音ともしばらくバイバイ
ちなみに静箱の話でウイルススキャン中でもラプが回ってるかどうかわからん位に静かでお気に入り
326Socket774:2006/06/19(月) 22:04:30 ID:cxyUdaG1
衣替えで青箱に入れるとか。
チップに熱伝導シート貼って外殻と接触するようにしたら
裸のときより冷えるようになったぞ。
327Socket774:2006/06/19(月) 22:46:33 ID:bZwMyG3Z
>>325
うちのは47℃になってしまった
脱皮させるのめんどいから、クーラーつけることにした
それでなんとか落ち着いてる感じ
328Socket774:2006/06/20(火) 00:46:03 ID:0lc3N3wB
彼女が俺の部屋に入ってきた瞬間、鼻をひくひくさせながら「OO、なんかイカくさいぞ〜ww」って言うもんだから
てっきりクワドラの匂いかと思ってたが、俺の火星が帽子を被っててムレた匂いだった・・orz
脱皮させるのめんどいから、クーラーつけることにした
それでなんとか落ち着いてる感じ

でも彼女がぬこ並の嗅覚の持ち主なんで
チンポに熱伝導シート貼って外殻と接触するようにしたら
裸のときより冷えるようになったぞ。

みんなは皮から出さずにこの夏越そうとしてるの?
329Socket774:2006/06/20(火) 01:06:24 ID:3y+jZ80U
おれミニタワーで静箱使ってるけど今年も出さないよ。
デフラグすればWD1200BBも50℃越えるかもしれないけど
確か去年は越えたの記憶では1回だけかな?
どうせ給排気ファンは高回転で回さないといけないから
出してもいいかもしれんけど、HDDのキーン音は聞きたくないもんなー
330Socket774:2006/06/20(火) 01:20:30 ID:KpqMXEZY
話の流れから>329のレスが下ネタに見える・・・・
331Socket774:2006/06/20(火) 10:38:16 ID:dZ/of9bm
このスレ見ずに半年ぶりに青箱買ってみたけど、今ならイカ臭いってやつでも良かったのかなぁ?
アキバのヨドバシが何気に2千円台相当だったのでつい…

で、裸の同型HDDと併設してみたけど、室温26℃で裸52℃、青箱47℃だった。
冷えるのは想定外だったな。
332Socket774:2006/06/20(火) 11:50:55 ID:fEaV0dT+
>>326
熱伝導シートってどんなもの使ってるの?
安かったらやってみようかな
333Socket774:2006/06/20(火) 11:59:07 ID:1o/PgpqG
半年前に買ったのに気がつくのは半年後なんだなw
334Socket774:2006/06/20(火) 12:01:30 ID:o0ihbWL2
熱処理皆無のスマドラだといずれ衣替えが必要になるんだろうけど
臭ドラ使ってる人もやっぱ脱皮しなきゃ夏は越せなさそう?
335Socket774:2006/06/20(火) 12:47:30 ID:iznKKTiI
ここみてコストパフォーマンスのいい青箱に決定( ・∀・)ノ
鎌平も一緒に設置予定
通販で頼んだから届くのが楽しみ
ttp://www.dosv.jp/feature/0604/13.htm
336Socket774:2006/06/20(火) 16:45:50 ID:1o/PgpqG
\(・∀・ )おめ
337Socket774:2006/06/20(火) 16:46:05 ID:dAbpdQ2G
青箱の最近のロットは加工精度が低下してるような希ガス。
昔、買ったときは値段からは想像出来んぐらいの品質だった。
338Socket774:2006/06/20(火) 18:23:17 ID:1o/PgpqG
Gupあせりすぎ
339Socket774:2006/06/20(火) 18:51:12 ID:jrLsHLmD
>>335
1ヶ月前のオレ発見!
設置しようと思いつつも、手付かずのまま現在に至ります。
340Socket774:2006/06/20(火) 20:17:46 ID:AUnpSgtX
イカ箱のゲルシートを臭わないのに変えるって言うのはあり?
341Socket774:2006/06/20(火) 21:11:05 ID:Y05VXB90
>>334
クワドラ使ってるけど
鎌平があるから脱皮はしない予定
風さえ当てていれば大丈夫だと思うけどどうなんだろ

>>340
あの臭いもまた一興
(*´∀`*)
342Socket774:2006/06/20(火) 21:46:45 ID:7YnhRWVS
>>335 の結果を見て、あながちウザースの測定結果も嘘でないのが分かった。
あとは温度測定もやってくれ。
343Socket774:2006/06/20(火) 22:05:31 ID:YfnXUuFH
>>342
>>335の結果を見たら青箱のほうが静かなんだけど。
さてどちらが正しいでしょうか。
344Socket774:2006/06/20(火) 22:15:48 ID:5C/epFkj
>>335
シーケンシャルもランダムアクセスも青箱の方が静かなのか

      静音 冷却 コスト
スマドラ  ◎   ×   ×  :6点
クワドラ  ○   ○   △  :7点
青箱    ◎   ○   ○  :10点

◎3点 ○2点 △1点 ×0点 
※但し、ここは静音が目的のスレなので静音ポイントは2倍とする。

圧倒的じゃないかw
345Socket774:2006/06/20(火) 22:15:55 ID:Xnu1dA9R
とりあえずウザーの方は信じられない。
346Socket774:2006/06/20(火) 22:19:34 ID:YfnXUuFH
ウザーズのサイトに今度はDOS/Vパワレポの中傷文が追加されるかな?
「捏造記事。サイズからお金を貰ってるんでしょうね。」とかw
347Socket774:2006/06/20(火) 22:29:20 ID:auRvWZKM
>>346
おいおいそんなまさか…と思うがあのサイトを見ちゃうとそれもやんぬるかな。
348Socket774:2006/06/20(火) 22:32:45 ID:3+YHhh5J
ウザーズならきっと…
ウザーズならきっとやってくれる…
349Socket774:2006/06/20(火) 22:36:54 ID:KmNlsY/u
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ やってくれるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
350Socket774:2006/06/20(火) 22:52:49 ID:AJSSh8uH
ウザーズのページをよく見たら
>Silent max
だしな。Silentmaxxのをパクってウザーズが創り出した幻覚なんだろう。

ところでスマドラクラシック、クワドラと製品名を書いてるのに
どうしてHD-Silencer Rev2.0って書かないんだろう?
351Socket774:2006/06/20(火) 23:07:08 ID:dZ/of9bm
Rev1.0ってどんなのだったんだろう?
352Socket774:2006/06/20(火) 23:33:02 ID:eXBFmAL6
まあウザの比較なんか信じるやつなんていないだろうけど、
>>344桑ドラが○になってるが何を根拠に???
おまえのもまったく信用できんな。
353Socket774:2006/06/20(火) 23:48:29 ID:7YnhRWVS
グラフ見間違えてた。
でも面白い展開になってきたw
354Socket774:2006/06/21(水) 01:02:30 ID:XfgQ20KB
スマドラは糞
355Socket774:2006/06/21(水) 01:03:57 ID:aB2hpx/C
ボッタクリといえば☆野を思い出す
356Socket774:2006/06/21(水) 01:04:11 ID:8PTrTeV7
>335
なんだこりゃ。7月号の誌面と違うじゃん・・・

日立GST 7K80 HDS728080PLA380
動作音(dB)
ケース         :FileCopy/AV再生
HDD単体       :48.8/40.1
QuietDrive      :37.8/32.8
HD-Silencer2.0   :41.2/31.9
SMART DRIVE CB :36.7/30以下
Drive-a-Way    :34.6/30以下

温度
ケース         :窓起動直後/ベンチ後
HDD単体        :26/36
QuietDrive       :27/38
HD-Silencer2.0    :26/37
SMART DRIVE CB  :27/41
Drive-a-Way      :29/44
357Socket774:2006/06/21(水) 01:04:41 ID:EssVjJiM
ウザーズは擁護しないし、JapanValue派だけど、

機能比較表ってある意味提灯だよ。

車名      後部座席  ドリンクホルダー  トランク容量
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
フェラーリ     ×         ×          ×
カローラ      ◎         ◎          ◎

圧倒的でしょ
358Socket774:2006/06/21(水) 01:22:55 ID:qmizb7gc
>>356
でも7月号っでそこらじゅうでウザのてこ入れが入った月の掲載じゃん。
これもまた妙な話だよな。

てこいれ入ったおかげで、あるPCショップ店頭でもあのウザのスマドラページ
の下品な他社中傷説教が書いてあるポップを貼り付けてあったよ。
359Socket774:2006/06/21(水) 01:29:27 ID:u3q6ls/A
青箱、一度使うと薄っぺらいスポンジシートがHDDの型に合わせて跡ができるんだが、
これって使いまわししても大丈夫?
それとも使い捨て?
360Socket774:2006/06/21(水) 01:34:27 ID:XPQAsIR8
某キャッシュ用途のHDDがうるさいので、青箱かイカ箱か迷った末に青箱を買ってみた。
さっそく付けてみたけど、それほど静かにならなくてちょっとガッカリ。

と思ったら違う方のHDDに付けていた事が判明。
やはりHDDの脱着が楽な青箱にしておいて正解だった、のかな?
361Socket774:2006/06/21(水) 02:32:56 ID:zHT5P4pp
本末転倒な気もするが、microATXからmini-ITXに入れ替えて、ASをいっぱい買おうかな…
362Socket774:2006/06/21(水) 04:46:43 ID:s0wAPEEA
>>356
Drive-a-Way。。。
スマドラ以上に静音で、スマドラ以上に灼熱な物があったのか。
363Socket774:2006/06/21(水) 06:35:26 ID:KTPEJJPp
ドライブバイバイはあの灼熱構造をもう少し何とかできればね…静かでいいんだけどね…
364Socket774:2006/06/21(水) 06:59:13 ID:/dmz8L4t
ドライブバイバイはUSB変換KITがそのまま付けられるのが良いね。
365Socket774:2006/06/21(水) 07:06:39 ID:/dmz8L4t
ところで80芯IDE延長ケーブルの単品売りって存在します?
これがあればどのケースでもUSB変換KITが使えるのにみつからない・・。
366Socket774:2006/06/21(水) 07:44:39 ID:WgFR0nQ7
こんなの?・・・と思ったら40芯か・・・
ttp://www.ircube.jp/main/product/ifc/index.html#IFC-03
367Socket774:2006/06/21(水) 09:53:24 ID:o7nbxQ/c
>>362
それは静箱使いの俺に対する挑戦か?
スマドラ以上に静かで、灼熱。と前々スレあたりで評判だった。
368Socket774:2006/06/21(水) 11:51:00 ID:EOOdn2oi
>>365

80芯IDE延長ケーブルが無い理由
TゾネのQ&Aページ(既に消滅)から以下、一部抜粋

> これに対し、ATA66以上に対応するケーブルは80芯のケーブルに対して
> 40本のピンを圧着しなければいけません。さらに、一本一本の信号線の間に
> 一本一本のグラウンド線が通る形になっているため、従来のコネクタとは違う
> 特殊な専用のコネクタを使用して圧着されています。
>
> 延長ケーブルは両端にオス・メスコネクタがそれぞれついている形になります。
> このオスコネクタが問題で、80芯のケーブルを圧着できる特殊な40ピンのオスコネクタが
> 世の中に存在しないのです。というのは元々ATAの規格で延長ケーブルが認められて
> いないうえ、このような延長ケーブルのために特殊なコネクタの開発に乗り出す
> コネクタメーカーが存在しないためです。
369Socket774:2006/06/21(水) 12:01:28 ID:qmizb7gc
>>367
 
370Socket774:2006/06/21(水) 12:07:35 ID:2R25uqLB
特注可能らしいぞ
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KB-FL406RK&cate=10

S-ATA⇔S-ATAの電源延長ケーブル欲しいけど無いね
電源のS-ATAコネクタ4ピンドライブコネクタに改造するかな
そっちの方が自由度高くなるし
371Socket774:2006/06/21(水) 12:50:40 ID:X8K5aHB6
>>370
リンク先の物はIDE延長ケーブルなの?
372Socket774:2006/06/21(水) 13:00:20 ID:/dmz8L4t
>>368
なるほどサンクス。

・・・・・・ということはドライブバイバイは・・・。
373Socket774:2006/06/21(水) 15:32:12 ID:s0wAPEEA
>>367
製造中止で手に入らん物は論外だろ
374Socket774:2006/06/21(水) 15:39:42 ID:aB2hpx/C
↑発熱           ・a-way
             ・スマドラ
======[夏を越せない壁]======
            ・臭ドラ
       ・ 青箱
                 →静音 
375Socket774:2006/06/21(水) 15:44:21 ID:aB2hpx/C
             ├────────────┐
       スマドラ │                6980 │
             ├────────────┘
             ├───────────┐
        臭ドラ │              3980 │
             ├───────────┘
             ├‐─────────┐
          青箱 │              2980 │
             ├‐─────────┘
             │          │          │
       ←low 1000         1000        10000 high→
こうやってグラフにしてみるとわかるがあまり価格差はない
むしろ性能差のほうが大きくて値段だけで計れないモノがある
376Socket774:2006/06/21(水) 16:13:41 ID:hww+eO8B
熱でHDDが壊れる事を思えば、多少の音の差は我慢できるな
青箱×2購入ケテーイ
377Socket774:2006/06/21(水) 16:32:39 ID:qmizb7gc
gup「■誤解が多いようですが、SMART DRIVE は HDD クーラーではありません。HDD 制音製品です。><」
意訳:取り付け後、あまりの灼熱に「冷えないじゃないか!HD壊す気か!」とお叱りをうけることがございますが
   この製品はそのように謳っておりません。よく読んでから買ってください。
378Socket774:2006/06/21(水) 17:13:43 ID:s0wAPEEA
でも青箱買って満足ってレポほとんど無いんだよな。
たいてい期待はずれだったと言ってる。
桑ドラでいいんじゃね?
379Socket774:2006/06/21(水) 17:18:09 ID:qmizb7gc
ちゃんとレビューとかフォーラムとか読んで言ってる?
匿名掲示板だけとか言わないでね。
380Socket774:2006/06/21(水) 17:40:38 ID:4fA1KGxm
今年の冬に買った静箱で、初めて夏を越そうとしている俺に
何か一言お願いします。
381Socket774:2006/06/21(水) 17:40:40 ID:hww+eO8B
>>378
@3k以下ってのは結構大きいと思うんだよ
スマドラ1個の値段で青箱2個買えるからな
全くダメだって話は聞かないしね
382Socket774:2006/06/21(水) 17:59:09 ID:ksnp+34j
>>379
青箱のフォーラムなんてどっかにあったか?
雑誌のレビューなんて褒めてばかりで当てにはならん。
383Socket774:2006/06/21(水) 17:59:17 ID:RCxWBor3
青箱、冷却性能はいいんだが、うちにあるケースの
5inchベイに入らなかったのが悲しかった。
384Socket774:2006/06/21(水) 18:01:33 ID:gRaV+q7R
はじめのころは黒色で、でも名前はRev2.0なんだね これの前の製品ってどんなのだったんだろ
結構いい値段だったんだね・・・
普通の製品なら作っていくうちに設計代とかの製作に関する費用が埋まって安くなっていくよね
今現在がそうだし・・・スマドラって・・・まぁなにも言うまい
これも2ch書込み工作員乙なのかな・・・w
ttp://www.kakaku.com/akiba/product/04/newpro20041016.htm#silencer
385Socket774:2006/06/21(水) 20:14:43 ID:T6Vxq44d
売り切れ前に買った静箱×2
P150のシャドウベイ外せなくて 新品のまま半年机の横で眠ってる
このこたちどうしよう…
386Socket774:2006/06/21(水) 20:30:42 ID:YGkPXHFc
冬になったらオクで売れる。それまで大事に眠らせておきなさい。
ちなみに静箱、近所のPC Depotに新品で6個くらい置いてあるぞ。
387Socket774:2006/06/21(水) 20:57:21 ID:meBRHv47
まだあるのかよw
すげえなPCデポ。
388Socket774:2006/06/21(水) 21:15:30 ID:e+GrW32v
>>378
前のスレでは結構見たが
389Socket774:2006/06/21(水) 21:39:57 ID:XPQAsIR8
うちの青箱はHDD用のベイだとマザーと干渉して入らなかったので
光学ドライブを外して装着した。
勢いでFDDも外したらケース内が結構スッキリした希ガス。
390Socket774:2006/06/22(木) 23:35:46 ID:x/asdHM+
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index_update.html
SMART DRIVE Proof 25の予価でたね






・・・約7,980円
391Socket774:2006/06/22(木) 23:38:37 ID:GComm2xU
SMARTと名の付く製品にはろくなものが無いとじっちゃんが言ってた
392Socket774:2006/06/22(木) 23:44:26 ID:jOo6MlOM
テラタカスw
393Socket774:2006/06/23(金) 00:32:11 ID:CX01+FL0
ちょあんな小さい上に銅も使ってないのに8kもするのかよwww
いいかげんにしろよGUP('A`
394Socket774:2006/06/23(金) 00:36:33 ID:3kTzl4sx
ココでサイズが颯爽と類似品出品
お値段3980辺りで
395Socket774:2006/06/23(金) 00:46:37 ID:KxtACFtV
>>394
クワドラがそんなもんだから、2.5inchだったら\2980〜\3480で出すんじゃないか?
396Socket774:2006/06/23(金) 01:00:22 ID:wn5oiRCs
殆んどは加工費だから、価格はほぼ変わらないでしょ
397Socket774:2006/06/23(金) 01:02:42 ID:4DK0vzOB
>>396
何を根拠にそんなこと言ってるの?
説明して。
398Socket774:2006/06/23(金) 01:09:27 ID:CX01+FL0
>>396
ほとんど加工費にしてもクラシックと構造変わらないのだからどの道高い。
基盤が追加されたぐらいで3kもせんって。
同じ構造のドライブバイバイでもあの値段で出せてるわけだからね。
399Socket774:2006/06/23(金) 01:30:22 ID:li5JR7vC
2.5交換あきらめようか。。。
400Socket774:2006/06/23(金) 01:56:47 ID:BLk8Q0E0
2.5HDD用はコピー品に期待
どこかで出してくれ
401Socket774:2006/06/23(金) 02:14:41 ID:KxtACFtV
>>400
>>204
scytheに期待汁
402Socket774:2006/06/23(金) 02:15:11 ID:5HLDHZ0I
本体より高いケース・・・
403Socket774:2006/06/23(金) 02:33:43 ID:kk4e0RWg
GUPとサイズの血みどろの戦いは続くのでした





ユーザーにとっては有り難い限り。
404Socket774:2006/06/23(金) 02:43:49 ID:LxhgDMV6
競合品がないからってぼったくってやがるな
サイズ頑張れw
405Socket774:2006/06/23(金) 03:03:02 ID:qQ4X0I8b
しかし競合品があってもボッタくり続ける
それがGUPクオリティ

高いから品質がよい、と思わせる辺り
☆野を彷彿とさせる商法だな
406Socket774:2006/06/23(金) 03:41:05 ID:nXbi5iuN
そもそも2.5HDDに静音ケース必要か?
裸でも十分静かだけど。。。
407Socket774:2006/06/23(金) 06:26:04 ID:C9i0NvtF
初期ロットは1万するかと思ってたから、まぁまぁだな。
普通のSATA2.5インチのドライブが入るなら4つ買うぜ。
408Socket774:2006/06/23(金) 06:55:34 ID:l6djqTFs
GUP社員おはようございます。。。(´,_ゝ`)プッ
409Socket774:2006/06/23(金) 07:03:33 ID:x6gCPdH8
朝から社員常駐率高すぎw
410Socket774:2006/06/23(金) 15:01:40 ID:b7iG7PoI
>>408,409
GUPの常駐社員以外の安くてコピー品を求める人達が中国人クオリティ全開の件について
411Socket774:2006/06/23(金) 15:34:32 ID:7ICdddSM
>>410
おつかれさまでーす!
412Socket774:2006/06/23(金) 15:53:59 ID:IUpm7hrc
屑鉄板を折りまげて箱作るくらい中国人にだってできるってことなんだろ。
ものすごい差別化を図れなければ箱なんて日本人がわざわざつくっても無駄なこと
だっていうことくらい誰が考えてもわかるからなぁ。

差別発言繰り広げる前に、自社製品の差別化でも考えたら銅だよ。
413Socket774:2006/06/23(金) 16:10:02 ID:qQ4X0I8b
今日の要点
 GUP社員は中国人批判が好き
414Socket774:2006/06/23(金) 16:23:12 ID:SOL6nuVc
そんな事を書いても虚しいだけじゃない?
このスレの人間は中国人以下の技術しか持ってなさそうだし
2chに屯して基地外のGUP相手に集団で管を巻いているのって
飲み屋で普段言えない会社批判している団塊おやぢ達みたいできもいよ
415Socket774:2006/06/23(金) 16:30:08 ID:7ICdddSM
まあ、オレはただの祭り好きのフリーターですけど。
416Socket774:2006/06/23(金) 16:32:34 ID:qQ4X0I8b
凄い常駐率で即レスしてくるから面白いし
417Socket774:2006/06/23(金) 16:33:00 ID:7ICdddSM
>>416
そうそうw
418Socket774:2006/06/23(金) 18:48:31 ID:umAxarO8
スマドラはヤフオクで買えばいいんだよ
419Socket774:2006/06/23(金) 20:46:35 ID:GBhnqg12
近所の店に行ったらスマドラは古くて性能低いからおいてないっていわれた。
420Socket774:2006/06/23(金) 21:01:06 ID:I39tMJn1
↓ここでGUP社員登場
421Socket774:2006/06/23(金) 21:09:29 ID:tME1TdrE
>>419
ああ、中国には置いてないだろうねwwwwwwww
422419:2006/06/23(金) 21:28:14 ID:GBhnqg12
中国地方在住の漏れに謝れ!
423Socket774:2006/06/23(金) 22:12:01 ID:JHdcrqr7
究極の熱伝導率を目指して全部ダイヤモンドで造ってあるならその値段でもいいや
424Socket774:2006/06/24(土) 00:39:04 ID:SHf6nejr
>>421
GUPはシナ以下だろwwwww
425Socket774:2006/06/24(土) 00:55:28 ID:hGM8gY+t
金属加工業者に委託して数倍の値段でぼってるだけなのに偉そうだな
426Socket774:2006/06/24(土) 01:02:49 ID:t9o9WD9u
GUPは恥ずかしいネガティブキャンペーンなんてやってないで
良い製品を安く提供する事で戦えや
ショッパーズサイドには無理なんですか?
427Socket774:2006/06/24(土) 01:15:28 ID:MwJ9KhFP
GUPの静穏箱や星野のケースなんて4つも5つもいらんのに
なんでたかだか1万以下の物にうだうだ言う奴がおおいん?理解できんわ
428Socket774:2006/06/24(土) 01:20:14 ID:hGM8gY+t
皆本心では値段のことなんてどうでも良くて(どうせ買わないから)
ショッパーズサイドのHPと社員の出張頻度の高さに
期待してるんだと思う

429Socket774:2006/06/24(土) 01:22:39 ID:hGM8gY+t
まあ、そろそろ普通に静音箱の話がしたいというのが本音だが
430Socket774:2006/06/24(土) 01:55:31 ID:4wHNvJqw
GUP→灼熱で高くその割にうるさい
クワドラ→臭いがそこそこ安く静か
青箱→静かにならないが安くそれなりに冷える

じゃないか?
新製品でも出ない限り静音箱の話について話すこともなかろ
431Socket774:2006/06/24(土) 02:00:11 ID:ljptkObe
>>430
青箱静かにならないとは失礼な。
少なくとも、ブンブンとうるさかったうちの幕は黙ったし、
熱もそれほど上がらず十二分に満足している。
432Socket774:2006/06/24(土) 02:57:14 ID:yRYzjOfM
GUPは灼熱ってわけでもない。
むしろねじ穴の位置の関係で付けられないケースが多いのが問題。
433Socket774:2006/06/24(土) 05:36:21 ID:y9UwKrwT
前々から思っていたんだが、このスレの住人は思い込みが
激しい連中が多いよな。
434Socket774:2006/06/24(土) 07:27:29 ID:2H/+5gvG
>>432
それの方が致命的なんでは?
スタッカー使ってるんで、それを聞いてスマドラを断念。
435Socket774:2006/06/24(土) 09:55:30 ID:albAuUE3
>>431
失礼なのはオタニートの特権だろ
無視してやれよ(笑)
436Socket774:2006/06/24(土) 10:32:20 ID:1MPFUUY8
このスレの住人で5インチベイに取り付けてる人居たんだ
437Socket774:2006/06/24(土) 10:57:17 ID:yRYzjOfM
だからさぁ、軽い地震もあるし
留守中に家族が部屋に来て掃除するってこともあるし

床置きって覚悟がいるってば。
438Socket774:2006/06/24(土) 12:07:41 ID:1MPFUUY8
覚悟って・・・
PCが倒れるような地震なら諦めるよ
多少蹴っ飛ばしても重いから中身が動くことは無いけどな
439Socket774:2006/06/24(土) 13:16:37 ID:IhvOkCGu
鎌平+青箱で普通につかってる・・・ ( ・ω・)
多少の音より固定のが安心できる
440Socket774:2006/06/24(土) 13:44:22 ID:lUyQBGqu
青箱って放熱いい割に伝熱は良くないからか,
床置きしても鎌平の後ろに置いても5度も変わらないみたい
夏は,精神衛生上1度でも下がる方が嬉しいから5インチベイに入れてるけど
441Socket774:2006/06/24(土) 14:40:23 ID:UXcUvfLw
良い製品を安く提供するのが製造業の目指すべきところ。

良い製品だから高く売って何が悪いか!!このパクリ野郎!!!!



なんていう会社がもしあったらソッポ向かれて当然です。
442Socket774:2006/06/24(土) 15:11:50 ID:auI5IdyI
5インチベイに取り付けると何か不都合があるのか?
もしかして3.5インチベイに根性で付けろとか?
443Socket774:2006/06/24(土) 15:41:51 ID:7L47tDxb
>>442
どう考えても物理的につけられません
本当にありがとうございました
444Socket774:2006/06/24(土) 16:33:51 ID:xTOVRogk
>434
まあスッタカにスマドラ付くけどな
レールは使えないが、一応ネジで直止め出来る様になってるから
非常にネジ止めしにくいし、スマドラ以外にも選択肢があるから無理して使わなくてもいいのは確かだけど
445Socket774:2006/06/24(土) 16:45:05 ID:sXOE69nu
>>442
5inch ベイが少ないケース使ってると苦労するんだよ。それくらい察してやれよ。
446Socket774:2006/06/24(土) 19:15:46 ID:qqfRpTnu
桑銅鑼購入。思ったほどイカ臭さは感じない。忍者、鎌フロゥ、鎌力・・・何だかサイズ製品にどんどん侵食されとる俺のPC
447Socket774:2006/06/24(土) 19:23:23 ID:1eOhXkwg
その分GUPが減ってませんか?
448Socket774:2006/06/24(土) 19:52:48 ID:albAuUE3
きょうどすぱらでスマドラ旧がさんきゅyっぱで叩き売られてた。
日本風HDの蒸し焼きを召し上がりたい方はどうぞ。
449Socket774:2006/06/24(土) 21:05:38 ID:1MPFUUY8
>>448

2個買ってくる

                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
450Socket774:2006/06/24(土) 21:06:38 ID:1MPFUUY8
                     i|     .i
                     | |     .||
              _______,| .|_,,___!.|、
    __          \  /|/// / |i!' ゙゙゙̄',''
    ゙' - , _ ̄ ゙" ''' '' ─;-/_, ./  /__゙., -;;:''______________
       "''.‐- ,,, /  ./;:/ノ,.  / / \______,,,,,,  --‐‐‐'゙
 - - -  - - -  -'!i, /;;'./ ̄) /;';/.,/'゙- -  -  - - - - - -
             ゙‐-./:::: / /--゙           +
   ‐ - ; . -‐ _ ‐ ./::::;/./   ;;    ‐ -‐ _- 店閉まってた
      ;  .   .  /⌒ /       +
     +  .‐  . '  /  ./      ;  -  ; ‐   _-
      ,        |./     ‐   ゙
451Socket774:2006/06/24(土) 21:09:51 ID:G3gzO8yQ
往復1分とは。
452Socket774:2006/06/24(土) 21:12:06 ID:a5+mrqZb
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
453Socket774:2006/06/25(日) 00:33:54 ID:oXPXBcEc
          、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
        / /       \ \
       /   ● ,,.  .,, ●    ヽ
       |.     (__人__)     |
       ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''

          、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
        / /       \ \
       /   ● ,,.  .,, ●    ヽ
       |.     (__人__)     |
       ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''

          、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
        / /       \ \
       /   ● ,,.  .,, ●    ヽ
       |.     (__人__)     |
       ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''
454Socket774:2006/06/25(日) 03:52:46 ID:mQdTsHmX
店頭で今週入荷したばかりのクワドラをちょっと嗅いでみたけど、
箱の上からでも臭うって事はなかったな。
もしかして最近のロットはイカシートをよく干して臭いを抜いてある?
455Socket774:2006/06/25(日) 15:01:24 ID:KAzzZKNm
ファブリーズと共同開発
456Socket774:2006/06/26(月) 16:42:17 ID:O8LQ6cSa
>>455
それなんてアリエール?
457Socket774:2006/06/26(月) 19:29:53 ID:1hjscUcS
今日、しばらくつかってなかった
青箱を取り出したらイカ臭かった。。。
458Socket774:2006/06/26(月) 23:43:51 ID:yEKGI3xv
>456
誰が、おもしろい(ry
459Socket774:2006/06/27(火) 03:27:51 ID:R7djBPKq
リセッシュを愛用している俺は負け組か
460Socket774:2006/06/27(火) 07:52:18 ID:OgE595db
ファブリーズやリセッシュなんか愛用してる時点で負け組み。
家に洗剤、薬品を撒いてるのと同じだぞ。
461Socket774:2006/06/27(火) 17:14:56 ID:mQbPdSb9
同意。
462Socket774:2006/06/27(火) 17:31:57 ID:rhI7e51/
それでは匂い対策はど〜〜〜〜っつればぃいんですか?!!
ぅぅぉ教えてぇぇっぅtぅtエロい人ぉぉぉぉぉ!!!!!!plz
463Socket774:2006/06/27(火) 17:48:25 ID:q9HsEUQv
排気のマフラーつけて排気口は家の外へ出せばいいよ。
ブルルーーン、ブォーーーーー
464Socket774:2006/06/27(火) 18:16:47 ID:TJFuWQvW
>>462
イカ臭いのがそんなに嫌か?
ビールでも飲めばつまみのにおいにしか感じなくなるはずだ。

するめいかうまー
465Socket774:2006/06/27(火) 18:48:09 ID:RSPf9AAq
>>462
>>4
何回その話をぶり返すんだよ、GUP社員か?
466Socket774:2006/06/27(火) 19:51:15 ID:omY15/wY
>>465
スマソ純粋に消臭についてたずねてしもた。クワドラ臭の事じゃなくて。
よーしパパスマドラオクに出品しちゃうぞ〜
467Socket774:2006/06/27(火) 21:39:14 ID:q9HsEUQv
いい大人が上みたいな書き込みをかたかたとタイプしてるとおもうと・・・
468Socket774:2006/06/27(火) 21:40:55 ID:5hcC6pWD
確かにID:omY15/wYはきもい
469Socket774:2006/06/27(火) 21:48:49 ID:Jh8yL10G
>>467
おもろいスレの流れだったから浮かれてこのスレデビューカキコしてしまったんだスマソ
黙って新しく買ったスマドラ2002Cx4と共に大人しくROMっときます。
ちなみにあんまいい大人じゃない。話相手もいないし。ついソマソ
470Socket774:2006/06/27(火) 22:17:14 ID:nvHqpnaj
>>467
それは>>463を見た上で言ってるのかね?
471Socket774:2006/06/27(火) 22:35:38 ID:kQ+AIDkp
>>467 468
ネタにマジレスカコワルイ(・A・)

>>469
自作板も若い世代に入れ替わり、少し前の2ch的な乗りは通用しないみたいだぞ
472Socket774:2006/06/27(火) 22:39:43 ID:yaGqAvIr
>>471
まあそれはそれとして。上げてまで言うことかというと微妙な内容だ。
473Socket774:2006/06/28(水) 18:52:12 ID:P+VBly26
青箱買った。結構静かになるじゃん。
で、このアースってやらなきゃいけないの?
474Socket774:2006/06/28(水) 20:57:46 ID:wjMEQ80M
レール式でもOWL-602DIVみたいにレール用のガイドネジつけて填め込むタイプは
スマドラでもいけるのかな?

同ケースでスマドラ使ってる人います?
475Socket774:2006/06/29(木) 12:13:19 ID:VBR93OuI
天麩羅見たけど分からないので質問
青箱ってなんのことですか?
評判が良さそうなので買いたいので・・
476Socket774:2006/06/29(木) 12:16:53 ID:dSDR5fTw
テンプレのURL全部開いたら、もろ青い箱があるだろ?
477Socket774:2006/06/29(木) 18:51:43 ID:v559IOWl
青箱もイカ臭いの?
478Socket774:2006/06/29(木) 20:56:52 ID:uyFLuaNf
臭くはないよ。いつもどおりのPCパーツ臭。
479Socket774:2006/06/30(金) 18:55:06 ID:VutXwPCK
スマドラ2002とクワドラでは同構成でどれくらい温度が違うものなのかな?

P-180の一番上DVDドライブ、二段目空きでベゼル取り外し、
三段目スマドラ2002(灰ラムダゲルシート付けた)
この構成で室温25℃でスマドラ40℃、いつもだいたい室温プラス14〜15℃位ぐらい
クワドラにしたらどれくらい変わるものだろうか?

480Socket774:2006/06/30(金) 21:46:48 ID:O0ldbYRI
>>479
ファンのすぐ後ろにクワドラがある状態
室温:30℃
system:40℃
CPU:43℃
HDD:35℃

ファンコンで絞っているとはいえsystemが高過ぎか・・・
481480:2006/06/30(金) 21:47:46 ID:O0ldbYRI
>>479
スマドラ2002はもってないからワカンネ('A`)
482479:2006/06/30(金) 22:05:14 ID:VutXwPCK
>>480
サンクス

室温から考えれば、systemは普通じゃないの?
てか、HDD冷えすぎ。裸同然だねうらやましい。
そのうちに自分もクワドラ買うぞっと。
483Socket774:2006/07/01(土) 03:15:55 ID:Estzij1E
http://www.dosv.jp/feature/0607/11.htm

これ見る限りではここの桑ドラマンセー報告は信者、社員の可能性が高いことが伺えるがどうなんだろうな。
まぁ俺はスペースの問題上スマドラが一番扱いやすいとは思うが。
484Socket774:2006/07/01(土) 03:23:08 ID:ETLWf7QQ
>>483 コストパフォーマンスの違いは一目瞭然
485Socket774:2006/07/01(土) 03:28:38 ID:McDc+QIg
>>483
おまえもGUP社員認定されるぞ、っと
486Socket774:2006/07/01(土) 03:29:33 ID:9Uwg3Co4
次は水冷HD静音ボックスを頼む
487Socket774:2006/07/01(土) 09:43:41 ID:4h3UdZ9X
>>486
つ タライ
488Socket774:2006/07/01(土) 09:54:02 ID:UbpuUrnT
>>486
っ Alphacool Silentstar HD-Single
っ Alphacool Silentstar HD-Dual
489Socket774:2006/07/01(土) 13:52:50 ID:Estzij1E
そか?桑ドラ4K、スマドラ安売りのところで5Kだから大して変わらんと思うけど。
まぁこれ以上言うと社員に認定されそうだからやめとくか。

皆好きなの使えばいいわけだしね。
490Socket774:2006/07/01(土) 14:03:32 ID:yFowQe0p
>>489
スマドラはそれ以外に熱伝導シートを買う必要があるから高いんじゃね?
491Socket774:2006/07/01(土) 14:03:32 ID:Bao2rWu/
サイズの臭いの買ったけどさ、これメッチャいいよ!
お勧め。
みんな、買え!
492Socket774:2006/07/01(土) 14:05:29 ID:yFowQe0p
      iヽ       /ヽ
       | ゙ヽ、    /  ゙i
        |   ゙''─‐'''"    l
     ,/              ゙ヽ
     ,i゙  /         \  ゙i
     i!   ●      ●  ,l このスレの進行具合で時間が全く一緒キタコレ
     ゙i,,*   (__人__)  */
      ヾ、,,         ,/
       /゙ "       ヽ
493Socket774:2006/07/01(土) 14:08:08 ID:Bao2rWu/
(*^o^*)
494Socket774:2006/07/01(土) 14:09:00 ID:Estzij1E
>>490
あぁなるほど。
まぁ俺は無しで普通に使えてるし、上の奴でもそういう結果ででるみたいだから
それほど問題じゃないと思うけどね。

まぁ消えるはそれじゃ新型が早く出ますように ノシ
495Socket774:2006/07/01(土) 16:58:14 ID:zrIvL46V
>>483
むしろスマドラマンセーの方が社員臭いと
いくら静かでもHDD壊れちゃ本末転倒ですよ

コストと冷却性なら青箱、静音ならスマドラ、
んでその中間が桑ドラと。バランスが取れてる分人気が高いんだろう

まあオレは臭いのャだから青箱にしてるけど
496Socket774:2006/07/01(土) 17:01:52 ID:Estzij1E
消えるつもりだったが、ちょい言わせて貰おう。
スマドラ使用者でHDD壊れた報告ってそんなあった?
初代の発売から相当立ってるけどそんな話聞いたこともないんだが。
497Socket774:2006/07/01(土) 17:11:37 ID:gmUmhrV3
まあ結局、ブランドがクソって事でしょ。
製品としてみても大したものでもないから叩かれる。
498Socket774:2006/07/01(土) 17:12:24 ID:zrIvL46V
>>496
教えてあげましょう。それは私ですTT
HDT722525DLAT80(250G 日立)が1年半で2度壊れました
HDDの方に問題があった可能性もなくは無いけど2個続けてクラッシュじゃねえ
それまで熱問題なんて全く気にしてなかったからな

それが2年前のこと
今の3代目のHDD、HDT722525DLA380は未だに元気ですよ
青箱入れたのは今年の頭くらいですけどね
499Socket774:2006/07/01(土) 17:17:19 ID:McDc+QIg
(´・ω・`)カワイソス
500Socket774:2006/07/01(土) 17:21:24 ID:Estzij1E
>>498
温度とかはどのくらいでした?
またP2Pなど負荷をかける作業を頻繁にしていましたか?

俺も日立のT7K250の160Gは一年半とほぼ同じ時期に一度壊れているんで参考までに。
501Socket774:2006/07/01(土) 17:21:32 ID:dbiGcdIO
そうまでして日立に執着するのが謎だ
502Socket774:2006/07/01(土) 17:25:52 ID:Estzij1E
もっと言えば同じ時期に二度も壊れてるって事はスマドラ関係ないと思うけど。。。
503Socket774:2006/07/01(土) 17:26:54 ID:Estzij1E
>>497
別に俺は信者じゃないからそれは同意。
他社をあからさまに非難できるあの態度はまじでわからん。
いくら特許とったと言えねぇ・・・。
504Socket774:2006/07/01(土) 17:33:28 ID:Gnf6TsF4
流れぶった切って悪いが、質問。
みんな静音BOXを設置するときに、工夫してる点とかある?
例えば、下に静音ゴム敷いたりネジにシリコンワッシャーかませたりとか。
クワドラに入れてかなり音は少なくなったけど、それでも夜中などは小さな「ウィンウィン」音が
けっこう気になったりする。
505Socket774:2006/07/01(土) 17:40:04 ID:zrIvL46V
>>500
当時は温度測定などしていなかったので温度はサッパリですが、
動画のエンコードをしたものを良くストックしていました。
よく回転させていた方じゃないかな?

>>501
何となく、好きなんですよw
深い意味はないです

>>502
どうしてそこまでスマドラが原因で無い方に持っていくの・・・?
506Socket774:2006/07/01(土) 17:44:44 ID:F+3W7j85
ID:Estzij1E がスマドラ儲だからだろ。
507Socket774:2006/07/01(土) 19:11:03 ID:eZAUYQh9
いや逆に聞きたいけどほぼ同じ時期に壊れたHDDの原因が何故スマドラだと思うんですか?
別々の時期に壊れたなら分かりますが。
温度監視もしてないみたいですし。

青箱、アビー、サイレント、2002、2002cと使って来たけれど、個人的にはサイズも小さく静音性が高いスマドラが一番いいとは思ってます。
静穏スパイラルに入ってる自分としては、少なくてもいままで使った中で合格点を出せるのは静箱とスマドラのみ(あくまで音の面で)
508Socket774:2006/07/01(土) 19:14:54 ID:Bao2rWu/
単に>>496に質問に対するレスじゃないの?

>スマドラ使用者でHDD壊れた報告ってそんなあった?

設問がコレである以上、原因云々を>>498に言い出すのは違うと思う。
509Socket774:2006/07/01(土) 21:19:50 ID:F+3W7j85
ID:eZAUYQh9 もスマドラに入れてて壊れたことが無いならスルーしてりゃいいのに。
510Socket774:2006/07/01(土) 22:27:25 ID:fRLLVs1R
壊れる壊れないの以前に、温度が上がることによって寿命が縮むのが問題。
511Socket774:2006/07/01(土) 22:45:52 ID:5CKcuUcf
スマドラ擁護が凄いな
社員かファンかは知らんが、情報交換にも意味はあるんだぞ?
悪い所を悪いという正直な意見は重要だと思うのだが
512Socket774:2006/07/02(日) 00:20:12 ID:L/Vj20R+
いや社員でしょ。
俺もスマドラは好きだけどここみてるとGUP嫌いになって擁護なんてしたくねーもんw
513297:2006/07/02(日) 00:24:36 ID:MK8+V56Q
スマドラのMAXTORが壊れました。
スマドラは売りました。
514Socket774:2006/07/02(日) 00:43:11 ID:DfviAZTZ
ある一定温度になったらスイッチを入れたように壊れるって訳でもないからなぁ。
今更言うことでもないが、高温の状態が続けば続くほど壊れる確率が上がる、
温度はなるべく低く保ったほうが良いってことで。
515Socket774:2006/07/02(日) 01:42:42 ID:mDhJlQiV
私はHDDのせいでスマドラが壊れました^^;
516Socket774:2006/07/02(日) 01:44:30 ID:fwgUppwu
俺はスマドラのせいで5インチベイ壊れたよ!
517Socket774:2006/07/02(日) 01:48:46 ID:q4RmpYdi
静箱使ってるが
どうやら夏は越せそうに無い

脱皮させるか・・・・
518Socket774:2006/07/02(日) 02:03:04 ID:4JaUCk/+
私はスマドラのせいで会社を辞めました。
519Socket774:2006/07/02(日) 03:09:34 ID:Zz16q27M
スマドラの内部に熱伝導シート貼ったら6℃は下がったからな
壊れる壊れないは別として設計が糞なのは事実
520Socket774:2006/07/02(日) 03:10:01 ID:X2zZQASr
私はスマドラのせいでクワドラを買いました
521Socket774:2006/07/02(日) 03:27:12 ID:L/Vj20R+
私はスマドラのせいで冷やし中華始めました
522Socket774:2006/07/02(日) 03:33:01 ID:QosdF+mD
今日、なんとなくスマドラ2002、狩ってきた。

SATA用コードが無くてしょんぼり
523Socket774:2006/07/02(日) 05:38:47 ID:0UYWJ4mm
うちのhgst、うなりがうるさくて静箱にいれたのに
今度はカタカタカタカタうるさい。
壊れるのかしら?
524Socket774:2006/07/02(日) 06:23:21 ID:rJtxZEHT
>>511
スレを一通り読んでみたが
定期的にGUP批判をやりたい人達と
屯しているGUP社員の出現の繰り返しにしか見えないのだが・・・

まあ、HDD静音ボックスも色々出てきているわけだし
スマドラに関係の無い内容が増えてもスレの無駄遣いなんで
GUP批判は別スレを立ち上げてやった方がいいんじゃね?
525Socket774:2006/07/02(日) 07:49:07 ID:A0vCSK/g
GUPはHPで女の腐ったような恨み言を愚痴愚痴書くから突っ込まれるんだよ。
悪口は会社の飲み会でだけでがまんすりゃいいのに。
526Socket774:2006/07/02(日) 08:42:16 ID:jXYrdkja
自分の主張を聞いて欲しくてたまんないんだよ。
527Socket774:2006/07/02(日) 11:10:12 ID:fwgUppwu
GUP叩きとGUP社員はこのスレの伝統なので必要
あとサイズ社員ももっと頑張って下さい
528Socket774:2006/07/02(日) 13:21:25 ID:W4TttIpu
GUP社員 vs サイズ社員か・・・
やれやれぇ〜二人とも〜 ノールールでやれぇ〜
529Socket774:2006/07/02(日) 16:54:14 ID:IBBGZXAA
>>517
俺はまだ収納中だぞ。もっとガンガレ

諦めたらそこで試合終了ですよ(AA略
530Socket774:2006/07/02(日) 18:32:00 ID:PLAGNZe3
ひさびさにテンプレ見てたんだが、
■AS Silencer
Abee製静音ケース。
2002より静穏、冷却性能で優れるとの声も。 奥行きが長い(210mm)ので注意。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ケースに入ればこれが最強?
531Socket774:2006/07/02(日) 19:02:03 ID:Zz16q27M
>>524
> スマドラに関係の無い内容が増えてもスレの無駄遣いなんで

そもそもここはスマドラスレじゃないぞ?
批判を隔離したいGUP社員乙。
532Socket774:2006/07/02(日) 19:19:40 ID:UXXzRsSQ
>>531
言われるまで気付かなかった。
さり気無くトンデモない事を書いてる>>524であった。
533Socket774:2006/07/02(日) 20:16:43 ID:idMWMSak
>>531
>>532
アサピークオリティを倣う様な噛み付きは痛いなぁ
文章を切り取って分けずに主語を入れて読むと
HDD静音ボックスの話以外の事は他でやってくれとしか読めんぞ
それに批判を隔離したいともあるが、星野みたいに批判が
スレタイに入るとそっちの方が悪影響大だから逆効果だし(w
GUPとウザーズをまとめたスレならそういうスレタイになるだろうが

しかし>>528の書いている通りの結果で
GUP社員の電波の影響でサイズ社員もイカれてきているな
>>530が書いている製品を出しているアビーの出来次第では
アビー社員が参戦してのバトルロイヤルを期待したくなってくる
>>527じゃないが、俺も罵り合いをオチするのが好きなので
関係者各位はそれぞれの立場に立ってがんがってくれ
534Socket774:2006/07/02(日) 21:31:27 ID:6hH4Bf7h
GUP社員さん長文乙
535未だアサピー購読者:2006/07/02(日) 22:35:18 ID:nBR5gooP
>>533
>アサピークオリティを倣う様な噛み付きは痛いなぁ
>文章を切り取って分けずに主語を入れて読むと
>HDD静音ボックスの話以外の事は他でやってくれとしか読めんぞ

ヒント:ゆとり教育

>>GUP社員の電波の影響でサイズ社員もイカれてきているな

クワドラに引っ掛けたんだろうけど、失笑物ですよ?
536Socket774:2006/07/02(日) 23:21:30 ID:nB9E7TrK
GUPはともかくサイズ社員は流石に来てないだろw
値段が高くて発熱問題があるスマドラは叩かれても仕方が無い
537Socket774:2006/07/03(月) 00:02:58 ID:fZlGR/Ps
スマドラって、中箱の銅版の裏が云々って話題があったけれど。
要は、そこに貼ってあるゲルシート=熱の伝導材の面積が
小さすぎるから、良くない。
いくら銅が熱を受け取っても、その銅板から熱が流れにくい構造。

銅箱を捲らなくても、張り込んであるのが判る位に、
面積を取ってあるべき。ゲルシート代をケチったのでは?
538Socket774:2006/07/03(月) 00:09:40 ID:D9tea5tl
>>537
初代型のアルミのスマドラの中のアルミ板を外してみたけど
下に出てきたのは粘着性のある青いシートで、このスレに拠ると
あれはゲルシートではなく、ソルボンセインだとの話

構造は中箱の板の下にソルボンセインが真ん中にあって
その外周にスポンジがある。たしかに全部をソルボンセインだかゲルシートにすれば
廃熱効率は上がると思うけど、吸音効果はどうなんだろうね?
漏れは振動対策で板の下のスポンジをハネナイトに取り替えてみたけど
HDDの振動音ではなく、ゴリゴリの書き込み音が目立つ様になったよ
539Socket774:2006/07/03(月) 00:10:52 ID:aTbooATF
>>537
スマドラの中にはそもそも熱伝導シートやゲルは無い。
あるのソルボセイン。2mm厚の物が若干潰れた物が銅版orアルミ版の下にある。

過去スレでそれをαゲルに交換した人がレポを上げていたが、コストパフォが非常に悪いのでお勧めはしないと述べている。
記憶が正しければ確か交換前より5~7度ぐらい冷えるようになっていたはず。
詳しく知りたい人はにくちゃんねる行け。
540Socket774:2006/07/03(月) 01:06:42 ID:A/gW7v2S
>>533……流石にそこまで行くと社員乙としか言えんぞ。
それと末尾で必ず「俺関係者じゃないし〜」みたいなノリにするとかえって胡散臭くなる。
541Socket774:2006/07/03(月) 01:22:04 ID:BG5R1BdD
>>536
自作板よく見てりゃバレバレだろ。
CPUクーラースレとベイ空きスレと某電源スレ眺めてりゃなwww
もはや工作員のいない板なんてほとんど無いよ。

【ネットワーク】ネットの風評監視サービス 企業に通知 被害防止 [06/05/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1148853931/
542Socket774:2006/07/03(月) 01:31:59 ID:df7H2hu/
サイズの製品は比較的安くてそれなりに良いものが多いからファンは多いぞ
だがデザインとかネーミングとかニオイとか問題点はある
543Socket774:2006/07/03(月) 15:51:49 ID:dco7vg03
>>539
ソルボセインが間に挟まってるのか・・・・
そりゃ熱が逃げるわけないですね。
544Socket774:2006/07/03(月) 16:53:26 ID:/MEgiYWP
初代スマドラが売り出され始めた頃
ソルボセインは熱伝導率が高いから冷えるよと宣伝していたのは
どこのどいつだ
GUPなのか
545Socket774:2006/07/03(月) 20:43:46 ID:Vk+kQRJR
>>541
マヂかよ・・・・政治系板以外でも工作員がいたのか

>>540
その見方を工作員発見方法に使うと
>>542の書き込みの最後も一行も怪しくなって
サイズの工作員にすら見えてきてしまう
もし、ほんとうに工作員や工作員派遣会社に
スレッドが監視されている事になってしまっていると
2chの存在意義に関わってくるな
546Socket774:2006/07/03(月) 20:47:39 ID:pNByGkqc
アフォか
547Socket774:2006/07/03(月) 21:04:20 ID:dl6pwktw
>>545
それを見分けれてこそ2ちゃんねらー
548Socket774:2006/07/03(月) 21:21:44 ID:o95k+FmS
ソニー板なんてアンチしかいないが、
他社工作員と自社内から転覆願ってるソニー社員ばっかりだし
549Socket774:2006/07/03(月) 21:35:30 ID:Vk+kQRJR
>>547
>>548
2ちゃんねらーと言われる存在になるのも難しいんだな・・orz
550Socket774:2006/07/04(火) 10:08:55 ID:Ijk5wPUU
>>545
何でも同じ見方をすればいいってもんじゃない
スマドラ擁護の発言はどれも強引なこじつけや話を逸らそうとするものばかり
明らかに流れに対して不自然なんだよ 社員と思われても仕方ないぞ
551Socket774:2006/07/04(火) 10:27:29 ID:3qjOGRuF
HD-silencerって縦置き可能?
552Socket774:2006/07/04(火) 16:21:49 ID:KQavHQKx
>>544
ソルボセインに熱伝導率を期待してはいけない。
553Socket774:2006/07/04(火) 17:07:49 ID:/jiRAo+y
ソルボセインは振動吸収効果はあるが熱伝導効果はない。
554Socket774:2006/07/04(火) 19:31:41 ID:jj1JIX4d
本当にソルボセインでいいんですか?
ソルボセイソとかンルボセインとかじゃないですよね?

なんか最近の2CHは隠語ばかりで信用ならん。
555Socket774:2006/07/04(火) 19:36:23 ID:1AVE0azS
>>554
ぐぐれ、信用ならないと思うなら利用するな。
556Socket774:2006/07/05(水) 00:09:20 ID:NqddPm0H
>何でも同じ見方をすればいいってもんじゃない
>スマドラ擁護の発言はどれも強引なこじつけや話を逸らそうとするものばかり
>明らかに流れに対して不自然なんだよ 社員と思われても仕方ないぞ
いや、ネラー的にこのスレを見ているとその”流れ”にも意図を感じるわけよ
価格ボッタクリと暴言のコラボを行う所では、星野金属のスレでも似た流れだが
繰り返し特定の流れにスレの空気を持って行き、それを懸命に自然な形を繕いつつ
導こうとしている粘着な連中が居る様にも見えて来てしまうわけよ

つーか、ブログ炎上祭りのコメント欄みたいなスレの展開を求め
盛り上がっている住人の馴れ合い祭りを邪魔するなってことなのか?
557Socket774:2006/07/05(水) 04:18:39 ID:SsN9DPqJ
いや好きにすればいいと思うよ
558Socket774:2006/07/05(水) 11:20:44 ID:2Fti2OXI
社員認定されても知らないけどな
559Socket774:2006/07/05(水) 16:08:41 ID:SomZiFjW
人柱さんに文句や疑問あるなら自分で買って確かめりゃいいんじゃないの?
いちゃもんつける暇あったら自分が人柱なればいいじゃない
560Socket774:2006/07/05(水) 23:19:04 ID:g79NPI6I
>559
とはいえ工作員が増えたのは事実
家電板やIDなしのスレは本当に酷いよ?

ある程度、見分けることは必要だと思う
このスレにだって疑わしい書き込みあるし
561Socket774:2006/07/05(水) 23:22:47 ID:g79NPI6I
あ、でも私ゃスマドラ派ね
GUPは本当にムカつくけど、スマドラの大きさと性能(静音・放熱のバランス)が
私の環境には丁度いい
562Socket774:2006/07/05(水) 23:54:15 ID:D8/+/n2q
つまり部屋がムチャクチャ寒い環境なわけだ
563Socket774:2006/07/06(木) 00:23:36 ID:WBMk9WVM
静音箱を何一つ使ったことも無い奴は黙っててネ♪
564Socket774:2006/07/06(木) 09:27:33 ID:SbUS6mvm
少なくともスマドラは放熱でバランスは取れていないと思うのだが
565Socket774:2006/07/06(木) 11:06:44 ID:VKA7fHLS
スマドラ使ったこと無い奴は黙っててね♪
566Socket774:2006/07/06(木) 11:08:28 ID:SbUS6mvm
>>565
ついに社員が開き直ったか
オレは498だよ 熱で壊れたんだよ2台ともな
567Socket774:2006/07/06(木) 11:21:30 ID:F1OBgkC4
HDDの死亡原因が明確にわかるとは凄いですね。
HDDメーカーの社員ですか?
もちろん解体して詳細なデータをとったんですよね?
ちゅうか、温度高かったら普通脱がせますよね?

まぁ、サイズ社員の難癖だろうけどwww
568Socket774:2006/07/06(木) 11:40:21 ID:Y9Nc7JDD
うちの製品ではおきませんけど何か?
569Socket774:2006/07/06(木) 11:50:27 ID:qJQL8bMq
振動で壊れる場合は不良セクタが出るし
供給電圧の異常で故障したならば、PCの他の部分にも支障が出る
それらを考え場、残った熱で故障と判断しても無理なかろう

社員認定の前に、当時の使用状況(季節を含む)やらを含めた環境
PCの構成、スマドラなら熱伝導シートを入れていたかの有無、風を当てていたかの有無
社員認定はそれらを聞いてから行わないと、追求する方が逆社員認定されると思われ
570Socket774:2006/07/06(木) 11:55:40 ID:SbUS6mvm
>>567
温度上がって脱がす必要があるのなら、温度の上がりにくい静音ボックス使うよ
墓穴掘ってどうすんのさ

自分のPCの状況とネット上の評判照らし合わせてみりゃ何が悪そうなのかを特定するのは
そう難しくないと思うんだけどね
571Socket774:2006/07/06(木) 12:28:12 ID:WBMk9WVM
工作員ウゼーなあ
何にもしねーでどれがイイだの悪いだの
頭と使い方が悪いからHDD壊れるんだよ

ケースのエアフローも含めてトータルで考えればどの製品でも熱の問題は解決できる
環境に依存するんだから、いくら静かでも自分の環境で熱が凄ければ使えないし、
逆に多少静音性に劣っても周りや他のパーツがうるさい環境なら問題ない

どこでアタリをつけるかは人それぞれだろ
工夫もしないでポン付けしかしないならどれでも一緒だよ
572Socket774:2006/07/06(木) 12:47:59 ID:G8vueHmK
工作員に言われる筋合いは無いな
573Socket774:2006/07/06(木) 12:51:34 ID:Q68UmbHn
まだ分かってないウザ社員がいるな。
このスレはお前以外全員サイズの工作員なんだよ
574Socket774:2006/07/06(木) 14:16:28 ID:sUfbWo9W
ヤジ馬もいますよ。
575Socket774:2006/07/06(木) 15:49:27 ID:Q7lGUXgq
種馬もいますよ
576Socket774:2006/07/06(木) 15:58:21 ID:VR3lU3ry
cpuクーラーやvgaクーラー等を自己責任で交換して
エアフロー等の事を考えず、壊れたからあそこの製品は糞だ。
こういう馬鹿げた発言を堂々と何度も書き込んでいる時点でおかしいと言う事に気づけない痛い奴が多すぎるな。

リスクも考えられない奴は自作で試行錯誤なんかできんのだから、メーカー製の中身へっぽこ機でも買って満足してろ。
577Socket774:2006/07/06(木) 16:01:13 ID:SS4xEGtP
まあ、別段工夫なしでも普通に冷える静音箱は他にありんだから
いちいち高い金出して試行錯誤させられる必要も無い罠
578Socket774:2006/07/06(木) 17:21:00 ID:R/UPlpXv
静音性がほとんど同じで、
片方は高くてしかも熱に気をつけなくてはいけない、
片方は安くて"ポン付け"で十分動くなら、前者を買う香具師は居ないだろうな
579Socket774:2006/07/06(木) 17:31:07 ID:WBMk9WVM
もう語りつくされちまったからな
クワドラとスマドラ系でFAだし

ここはもう低レベルなアホしか残ってないんだ
580Socket774:2006/07/06(木) 17:44:40 ID:vyrjpdSP
このスレの流れでは、桑箱か青箱でおk、
スマドラは静かだけど高いしHDD壊れるよってことじゃない?w
581Socket774:2006/07/06(木) 17:49:15 ID:92SbNT01
>>579
何強引にスマドラ入れてんだ
582Socket774:2006/07/06(木) 17:55:17 ID:n9XgnCVt
GUPのせいで糞スレ化してきたな。まったく厨な会社だ
583Socket774:2006/07/06(木) 18:06:38 ID:1jbVPhUV
静音では桑箱に劣り、放熱製では青箱におとるんだっけ?GUPの箱は。
おまけにネジ穴も変態的なんでしょ?しかも高い。社員がHPで吠えるほど
間抜け以外の何者でもない性能なんだから、黙っていりゃいいんだよ。
584Socket774:2006/07/06(木) 18:14:54 ID:SiEIom3/
こだわりはないつもりでしたが、気がつくと殆どスマドラでした。
585Socket774:2006/07/06(木) 18:16:23 ID:EOwoj2tL
公平な見方のつもりでしたが、気がつくとgup社員でした。
586Socket774:2006/07/06(木) 18:22:32 ID:MKjUOlm7
>>583
ちょっと違う
放熱性では青箱に劣る→放熱性では青箱にも桑箱にも劣る
587Socket774:2006/07/06(木) 18:32:21 ID:SiEIom3/
このスレの流れを見て、まとめると

静音性と、冷却性のバランスが一番とれてるのは
スマドラって事だな。
588Socket774:2006/07/06(木) 18:49:23 ID:gT8yGds4
うるせー馬鹿
589Socket774:2006/07/06(木) 18:56:43 ID:R/UPlpXv
>>587
ここまで痛いレスは久々に見た
590Socket774:2006/07/06(木) 19:07:39 ID:SiEIom3/
なんつーか、お前ら楽しいな
591Socket774:2006/07/06(木) 19:11:59 ID:7MHPhS1u
このスレと前スレを参考にして桑ドラにしたけど正解だった。

もうこのスレ用無しになったんだけどちょくちょく覗きに来てしまうw
592Socket774:2006/07/06(木) 19:30:22 ID:SiEIom3/
このデータは、ずるい
http://www.dosv.jp/feature/0607/11.htm

Smart Drive 2002C使えよ。って感じ
なんで、わざわざ古いClassicを使って測定
する必要があるんだよ!

他会社の陰謀だな、スマドラはダメだって
思い込まそうとしてる。メディアは恐ろしい

たぶんSmart Drive 2002Cで一度、測定したけど、
あまりに高性能なデータが取れてしまったから
Classicで測定って事にして落ち着いたんだろうな
593Socket774:2006/07/06(木) 19:32:08 ID:yQfWjzyi
桑ドラって長いみたいだけど切り詰めて使うことって出来そう?
出来そうなら買ってみたいんだけど
594Socket774:2006/07/06(木) 19:38:38 ID:ARp2CYoF
>>592
お前が一番面白いかもなw
595Socket774:2006/07/06(木) 20:04:15 ID:SiEIom3/
>>594
そうか?、照れるな。
もう、思っても無い事は、書かない事にするよ。
596Socket774:2006/07/06(木) 20:53:39 ID:sUfbWo9W
GUP社員と、それを装った釣り師との見分けがつかない。
597Socket774:2006/07/06(木) 20:57:55 ID:gT8yGds4
嘘を嘘と見抜けない人には(掲示板を使うのは) 難しい
598Socket774:2006/07/06(木) 21:14:49 ID:YpSMcdl5
信じられぬと、嘆くよりも
人を信じて、傷つくほうがいい。
599Socket774:2006/07/06(木) 21:41:23 ID:B7reOg31
信じず嘆かないのが一番ってことだねw
600Socket774:2006/07/06(木) 21:44:42 ID:kbHa9l71
>>595
思ってなかったのかよwwwwwwwwwwwww
正直でよろしい
601Socket774:2006/07/06(木) 21:58:37 ID:oiquLtS3
同構成のPCでクワドラからスマドラに変えたら、温度が○○度上がった。
だが、少々うるさくなった。
とかな具体的な数字とか構成を出して話してくれんか。

自作erばかりだからおかしなことを書いたらツッコミが入るだろうし、
それで話も膨らんでいくだろうし。

おおざっぱなことは言えても、具体的に細かいことが言えない香具師の信憑性は
ないからな。
602Socket774:2006/07/06(木) 22:06:08 ID:B7reOg31
散々アンチGUPな発言を書き込みつつ、
5台もスマドラを使ってる俺。
中古Classicがヤフオクで1000〜1500円で買えるんだぜ?
603Socket774:2006/07/06(木) 22:08:23 ID:SiEIom3/
>>602
>買えるんだぜ?
買えますよ。
604Socket774:2006/07/06(木) 23:10:24 ID:uwSPvkwC
605Socket774:2006/07/06(木) 23:48:57 ID:kBt+LauS
これ、単体でもいけそうだけどどうなんだろ。
606Socket774:2006/07/06(木) 23:50:48 ID:L2IDbsWw
QUIET DRIVEとAS Silencerの二つで迷ってます。
Smart DriveはHDDが危なそうなコメントがあるので・・・
Centurion534に付けたいのですが、どっちが良いんでしょ?
あまり変わらないのなら安いAS Silencerにしようと思ってますが・・・
607Socket774:2006/07/06(木) 23:54:05 ID:VKA7fHLS
ケチってクワドラとか言う奴を買った奴乙
安物買いの銭失いの典型ですな
608Socket774:2006/07/07(金) 00:18:22 ID:2MQkA1Bq
はいはい社員乙
早くもっと冷えるやつをクワドラより安く出してくれ
609Socket774:2006/07/07(金) 00:23:58 ID:6YtV8jfj
アホか?
静音の為に箱に入れるんじゃ
冷やしたかったらファンでも回せや
610Socket774:2006/07/07(金) 00:28:43 ID:2MQkA1Bq
静かなだけじゃもう売れない
何を今さら
611Socket774:2006/07/07(金) 00:32:24 ID:xE+EAkhg
>>609
無茶苦茶な理論だな。GUP内ではデフォなのか?
612Socket774:2006/07/07(金) 00:44:06 ID:EryO0Apb
>>604
コの字型で3面はオープンだよねぇ
冷却と制振はともかく防音はどうなんだろ?
共振は抑えられるかもしれないけど
613Socket774:2006/07/07(金) 01:03:55 ID:BTBv0nr3
>>604
冷却がメインで、静穏化の効果もあるかも
程度な感じがする。
614Socket774:2006/07/07(金) 01:04:51 ID:Tv0knJNn
熱的に危ないかどうかはケース次第だから何ともいえない。
良好であれば裸と5度も違わない。

ただ、ATXのケースというのはAMDなどのガイドラインにもあるように、
前方下側から吸気して後方上側へ排気する設計なので、
上段の5インチベイではどのケースでも危ないと思われる。
いかに低い位置に5インチベイがあるかがポイントだろう。
615Socket774:2006/07/07(金) 03:45:39 ID:Dj8wTwDM
ここで散々ぼったくりっだの高すぎるだの言われてきたせいで、
ようやくスマドラClassicも安くなってきたな。

やっぱ競争って大事だよな。
616Socket774:2006/07/07(金) 03:46:54 ID:xE+EAkhg
今更熱箱要らんけどね
617Socket774:2006/07/07(金) 10:45:28 ID:bdfeCbbO
>>612
水冷だし。
その代わり周りをゴムやスポンジなどでぐるぐる巻きにしても十分冷却出来るはず。
設置場所を問題にしなければ、だけど。
618Socket774:2006/07/07(金) 11:33:48 ID:ZLAvzfoR
水冷で水流の中に箱を浮かべるような構造にすれば最強じゃね?
619Socket774:2006/07/07(金) 18:14:52 ID:tQJi0x/+
>>618
おまえ頭
620Socket774:2006/07/07(金) 19:06:07 ID:9LTXkndy
そこで2.5インチスマドラですよ。
密閉タイプで防滴効果。
水の中につけても安心  なわけないか。
621Socket774:2006/07/07(金) 19:10:38 ID:ZzyQRPp9
イカ箱のイカシートって劣化しないの?
622Socket774:2006/07/07(金) 19:56:46 ID:V1xROy3V
イカ箱買いました。
静音fanの音の方が気になるぐらい静かになりました。
(12cm-1200rpm x1 9cm-1000rpm x1 8cm 2000rpm x1)
温度も裸よりプラス1,2度あがったかどうかぐらいで、満足です。
(MicroATX  5インチベイ クーラーなし)
購入者の方々のレポート、参考にさせてもらいました。
ありがとうございました。
623Socket774:2006/07/07(金) 21:01:42 ID:88EiXnjH
>>622
いえいえこちらこそ十分に参考になりましたよ。
風を当てなくてプラス1,2℃というのは凄いね。
夏になっても箱から出さなくていいから、GOOD!
624Socket774:2006/07/07(金) 22:29:13 ID:6YtV8jfj
>>622
轟音PCじゃんか
出直してこい
625LGA771:2006/07/07(金) 23:10:31 ID:unRbgeAh
イカ箱二日ぐらいpc漬けててもだいじょうぶですか?
626Socket774:2006/07/07(金) 23:47:02 ID:S4zXGACV
>>618
それ俺も考えたことある。浮かびはしないだろうけど
中でゴムみたいな素材で吊るすようにすればよさげ。
ゴムが劣化するってんならチェーンかな。
完全密封型でよく冷える夢のBOXだね。
2段か3段消費して複数台入れれるやつだと効率もいいだろうなぁ。
627Socket774:2006/07/08(土) 00:07:28 ID:+p7PRp11
>>626
頭悪すぎ
628Socket774:2006/07/08(土) 01:01:05 ID:6apbNTDI
同意

>>626
冷却液のメリットと役割って何だか解ってる?
水も金属もどこかで冷やさなきゃどんどん温まっていく

そんな大きさの水槽を置くスペースが無駄
その分で巨大なラジエターでも用意した方が冷えるんで内科医?
629Socket774:2006/07/08(土) 01:43:08 ID:uSOj3ZnG
エアコンすらない貧乏に買われたスマドラ可愛そう・・・
630Socket774:2006/07/08(土) 02:03:18 ID:a3KaGSnJ
エアコンは外出中や就寝中はOFFにするので、あてにしてはいけないのだよ。
631Socket774:2006/07/08(土) 07:22:55 ID:gKsDde1q
>>628
え?俺は水冷のユニットの一つとして想像してるんだけど?
冷却水を循環させないなんてまさかw
632Socket774:2006/07/08(土) 09:16:47 ID:+uEhDsuz
そもそも冷却水でベタベタorカピカピになったHDDケースを触りたいのか?
633Socket774:2006/07/08(土) 12:20:01 ID:6apbNTDI
>>631
水槽の水を循環させてラジエターで冷やすってことでしょ?
それじゃ既に製品化されてるHDD用水冷ヘッドと同じ冷え方しかしない上に、
場所は数倍必要になる。
634Socket774:2006/07/08(土) 15:59:38 ID:ig898W8d
>>626
似たようなもんならあるな。
吊るしたりはしてないだろうが。
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/11/22/print/647031.html
635Socket774:2006/07/08(土) 16:43:29 ID:R+My5A2C
ウザーズ・・・・・・・
636Socket774:2006/07/08(土) 19:34:42 ID:IU6ZuTcB
キャガーン!
637Socket774:2006/07/08(土) 19:44:38 ID:FPMif2i9
ちゅらぴん
638Socket774:2006/07/08(土) 20:49:22 ID:GZHyx8yg
青箱秋葉のヨドバシで2900円で購入しますた

639Socket774:2006/07/08(土) 21:37:54 ID:+EGjcapl
クワドラって雑な作りだよな
四隅が密閉されていなくて穴が開いてるよ
やっぱり安いだけあるな
640Socket774:2006/07/08(土) 21:43:25 ID:K+3toC/Z
丁寧に作っても微妙なあれよりはいいけどな。
641Socket774:2006/07/08(土) 21:48:15 ID:dyLGy0/m
まったくだ
642Socket774:2006/07/08(土) 22:22:52 ID:FhJ7Nh0S
そうそう、やっぱスマドラだよ。
643Socket774:2006/07/08(土) 23:07:26 ID:BmzKDl1d
スマドラ買いました。
こいつにチータ15K.4入れてる方っていますか?
644Socket774:2006/07/08(土) 23:46:49 ID:9cJRlCSD
スマドラにチータ入れたら
溶けて蒸発してしまいました
645Socket774:2006/07/08(土) 23:53:20 ID:FPMif2i9
それでハチミツになるんだっけ?
646Socket774:2006/07/08(土) 23:55:00 ID:51Lw6T4V
バター
647Socket774:2006/07/09(日) 00:09:56 ID:gRRRVXsH
Drive-A-Wayが一番静音性高そうだね
648Socket774:2006/07/09(日) 00:42:29 ID:4rFf/efl
最高静音 Drive-A-Way
最高冷却 青箱
最高バランス クアドラ
649Socket774:2006/07/09(日) 00:43:59 ID:4rFf/efl
最高価格 スマドラ
650Socket774:2006/07/09(日) 01:23:39 ID:6LEDmJfm
売れ筋 スマドラ
人気 スマドラ
651Socket774:2006/07/09(日) 01:31:00 ID:CzdACjQp
素人 桑ドラ
玄人 スマドラ
652Socket774:2006/07/09(日) 01:32:01 ID:AVA5PbIY
>>650
現在でもスマドラの売り上げ数が一番と断言できる?
653Socket774:2006/07/09(日) 01:32:22 ID:4rFf/efl
>>650-651
こんな所で油売ってないで
各所で叩かれているHPの内容を何とかしなさい
654Socket774:2006/07/09(日) 02:44:45 ID:pCItnM4M
GUP社員って基地害だな。
怖すぎる。
655Socket774:2006/07/09(日) 03:13:11 ID:A9SQSGt0
安易なスマドラ否定派はクラシックしか使ってない貧乏人なんだろ
文章読めば使ってないのが丸わかり

2002(C)は十分冷えるし、静かだよ
確かにクラシックは熱くて使えないけどなw

一方、クワドラは静かで冷える…っていうのは嘘
そこそこ静かだけど静音性ではクラシックはおろか2002にも若干劣る
逆に温度は2002より若干低い

だけど価格差考えると…な
GUPが嫌いならクワドラでイインジャネ?
後は比べるとすれば大きさか
656Socket774:2006/07/09(日) 03:20:43 ID:4rFf/efl
散々既出なことを何えらそうに書いてるんだろ。
657Socket774:2006/07/09(日) 03:35:04 ID:A9SQSGt0
お前も使ってないんだろ?wはははははw
658Socket774:2006/07/09(日) 03:36:22 ID:gSV8h/wU
長尾製作所が冷却を考慮したHDD静音ボックスを出せば完璧な物が出来るんじゃね?
659Socket774:2006/07/09(日) 03:42:38 ID:A9SQSGt0
とりあえず>4rFf/eflよー
>648読めば何も持ってない奴だってバレバレよ
実際に自分で使ってたら >最高静音 Drive-A-Way なんて絶対書かねーよw
GUP嫌いだからアンチは別にキモイとも思わねーけど、基地外だけはカンベンな

もう毎日ここに粘着して偽情報ばっかり書き込むなよ?基地外クン
660Socket774:2006/07/09(日) 03:48:46 ID:AVA5PbIY
いいぞーもっとやれー
661Socket774:2006/07/09(日) 03:51:19 ID:wNaSKSbF
どう見ても社員ズの自演でした。
662Socket774:2006/07/09(日) 03:54:05 ID:pQgtYC8m
スマドラたけー('A`)
>>659が社員ならもう少し安くしてくれませんか?
663Socket774:2006/07/09(日) 04:35:16 ID:MTnJ7ig7
社員も巧妙になったつもりだろうけど
匂いが臭すぎてすぐに分かるなww

664Socket774:2006/07/09(日) 04:41:05 ID:8czOUC1J
まったくだw
665Socket774:2006/07/09(日) 05:05:07 ID:fLrBEEqD
>>655
>2002(C)は十分冷えるし、静かだよ

(C)の文字を見て、一瞬、著作権表記を連想した俺は、
恐らくこのスレの特許ネタに頭が毒されているんだろうな・・・w
666Socket774:2006/07/09(日) 06:23:36 ID:oVWSoOqJ
がっぷ獅子丸
667Socket774:2006/07/09(日) 07:32:09 ID:pCItnM4M
A9SQSGt0→今日のGUPマン
668Socket774:2006/07/09(日) 08:57:41 ID:w7q5L3fp
>>658
長尾さんを殺す気か!?さては
職人筐体に勝てないクソスマフレGUPの社員だな!氏ね!
669Socket774:2006/07/09(日) 09:11:53 ID:RuzqjP58
>>668
(゚Д゚)ハァ?どうすればそういう解釈になるんだ?
おまえ脳沸いてんじゃねーの?
斜め上を行く思考にも程があり過ぎんぞ
670Socket774:2006/07/09(日) 09:40:09 ID:DLqwqR1J
職人筐体のその後を調べてみれば?
671Socket774:2006/07/09(日) 10:40:28 ID:Y29e67C5
ケチってクワドラとか言う奴を買った奴乙
安物買いの銭失いの典型ですな
672Socket774:2006/07/09(日) 10:52:16 ID:/7PxEWxK
面白くないから
673Socket774:2006/07/09(日) 11:26:06 ID:8czOUC1J
まぁ皆、スマドラ買うなら中古で買えよ。
Classicなら1000〜1500円、2002でも2000円前後で買えるからな。
674Socket774:2006/07/09(日) 11:29:54 ID:oVWSoOqJ
長尾製作所の事を今の今まで
長瀬製作所だと思ってた。

スマンカッタ
675Socket774:2006/07/09(日) 12:23:37 ID:Tpo28AuZ
芯のファン直販がなくなったのも、過労が原因だったしな
製作所といっても動いていたのは1人だから
676Socket774:2006/07/09(日) 13:17:05 ID:gRRRVXsH
>>673
煙草臭くないのが分かればそれが一番だな
677Socket774:2006/07/09(日) 14:04:17 ID:47N5Y5zW
ttp://www.jjv.co.jp/PT-R/
ラプターのWD360ADFD買ったので、スマドラに入れる時にこの熱伝導ゲルシート付けようと思ってるんですが、
コレって1枚あれば足りますよね?
678Socket774:2006/07/09(日) 14:20:46 ID:jNSYNq6x
基盤麺に貼るつもり?
679Socket774:2006/07/09(日) 14:33:40 ID:47N5Y5zW
そうっす。意味なさげですか?
680Socket774:2006/07/09(日) 14:37:25 ID:ngMu3yio
うちの自慢は基盤麺なんだよってんだベラボーめ!
そこいらのインスタントと一緒にするねぃ!
681Socket774:2006/07/09(日) 15:22:05 ID:RaugiIJu
たばこ吸うやつってヤニで変色してべとついてても美品って言い張る基地外多いからな。
682Socket774:2006/07/09(日) 15:45:02 ID:ngMu3yio
臭いだ、タバコ臭いのはマジで勘弁。
683Socket774:2006/07/09(日) 22:51:54 ID:MEWyRqZx
>>663
何でも語尾にGUP批判すれば、社員と思われないという短絡思考なんだよな最近
684Socket774:2006/07/09(日) 22:53:51 ID:A9SQSGt0
nagare wo yomenai
vaka ga oru...
685Socket774:2006/07/09(日) 23:08:35 ID:CzdACjQp
>>683
UGPを高評価して、沢山釣るのが
寂しがりやであるオレの最近のはやり
686Socket774:2006/07/10(月) 00:23:43 ID:OBItleAx
珍しく基板厨が居ない事がチョト幸せ。
687Socket774:2006/07/10(月) 00:31:08 ID:NDcrhRkX
Drive-A-Wayは、大量の吸音材で包んでいるし、
密閉式なので静かになって当然。
適当なゴムやスポンジを使ったのとは、ちょっと違うかも。
688Socket774:2006/07/10(月) 00:35:07 ID:Hz48gfIC
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       |
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ     UGP
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
689Socket774:2006/07/10(月) 00:36:04 ID:GxcQ/uYO
腹壊すぞ
690Socket774:2006/07/10(月) 00:37:05 ID:t5bjn9cc
今日は腹の調子が悪い
691Socket774:2006/07/10(月) 01:11:25 ID:24cBbfiu
タバコを非合法にして所持でも死刑にすればヤフオクとかでも臭いの心配しなくてすむのに・・・
692Socket774:2006/07/10(月) 01:41:34 ID:4Mb1vOB0
>>691
中古なんて買わずに、新品のスマドラ買いなよ
絶対零度まで冷えるから夏でも安心だよ
693Socket774:2006/07/10(月) 01:50:44 ID:4zfe4rWz
>>692
2点(10点満点)
694Socket774:2006/07/10(月) 02:09:06 ID:24cBbfiu
いや1個銅製のスマドラ2002あるけど今42度ですよう><
695Socket774:2006/07/10(月) 02:12:15 ID:4Mb1vOB0
>>693
次はもっと上手にする・・・orz
696Socket774:2006/07/10(月) 02:33:42 ID:xWEOSqKE
静かなら別に冷えなくて良いよ
50℃くらいでも平気でしょ
どうせ1年くらいで買い換えるんだし
697Socket774:2006/07/10(月) 08:41:42 ID:7DudF/YL
>>695
エアコンのある部屋か、エアフローの改善でもしなさいな。
でも俺も50度言ってないなら実質問題ないと思うが。

ちなみに俺の2002C in 日立250Gは室温25度で負荷時38度。快適快適
698Socket774:2006/07/10(月) 17:30:53 ID:wemonzlz
>>697
GUP社員さん、inの使い方が間違ってますよ。
中卒ですか?
699Socket774:2006/07/10(月) 18:02:25 ID:8gC6NtXG
onだろ
700Socket774:2006/07/10(月) 19:43:34 ID:2cwjhVcq
>>698
間違いだけ指摘すれば十分。
変に煽るなよ。スレが荒れる。
701Socket774:2006/07/10(月) 20:16:02 ID:wemonzlz
すまん。悪趣味だし焚きつけるのはやめる。
が、俺一人やめたところでどうにもならないような。
702Socket774:2006/07/10(月) 20:52:14 ID:hiDMdGOT
秋葉でクワドラ売ってる店知ってたら
教えてください

今日T-ZONEいってみたけどなかった
703Socket774:2006/07/10(月) 21:55:47 ID:KX+Jp+e2
この手の商品はたいがい高速電脳とARKに行けばありそうに思うが。
704Socket774:2006/07/10(月) 22:49:07 ID:gdPDr+i+
>>702
Arkでスマドラと仲良く並んで売ってるよw
705Socket774:2006/07/10(月) 23:08:41 ID:hiDMdGOT
>>703-704

情報トンです
週末にまた買いに行こうと思います
706Socket774:2006/07/10(月) 23:24:50 ID:GxcQ/uYO
アークのスマドラ何気に安いよな・・・
707Socket774:2006/07/10(月) 23:51:36 ID:N9W55egB
最近の安いロットはネジ穴が軟くなっていて
しっかり締め付けられないからスマドラごとガタガタと揺れて
煩くなってしまうことがあるとどこかで見たな

こんな事言ってる俺はサイズ社員なんだろうけど
708Socket774:2006/07/11(火) 00:46:13 ID:KjsOaXue
素材を変えた、みたいな話は聞いたことある
真偽は定かではないが

クワドラが入るケースならクワドラでイインジャネ?
安いし
709Socket774:2006/07/11(火) 00:48:56 ID:zGhWrUUJ
でも、臭い製品ってやだよな

そこいくと、スマドラは(ry
710Socket774:2006/07/11(火) 00:56:32 ID:KjsOaXue
クワドラは匂わないシートに変更されたんじゃなかったか?
今出回ってるのは多分臭くないはず
711Socket774:2006/07/11(火) 01:01:51 ID:KjsOaXue
>Drive-A-Wayは、大量の吸音材で包んでいるし、
>密閉式なので静かになって当然。

だから持ってないのに嘘ばかり書くなっつーに・・・
ありゃあんまり静かじゃないよ
密閉式だから高音に効果があるかと期待していたが、ほとんど消えない
静音効果はスマドラと同等で温度は更に上orz
712Socket774:2006/07/11(火) 09:43:56 ID:wPiZf6gK
>>711
kuma-
713Socket774:2006/07/11(火) 09:48:58 ID:90r655Sz
クアドラ買おうとショップを見ていたら、外箱のつぶれかけてたクアドラが
一つだけ棚にあった。
ふとこのスレのことを思い出して、ハコの隙間から匂いをかいで見たら
手にも移りそうな強烈なイカ臭がしたので急いで棚に戻してしまった。
714Socket774:2006/07/11(火) 10:02:34 ID:EAGyaBiV
クワドラ買ったら毎日あの匂いを嗅ぐ事になるけど、ホモになったりしないよね?
715Socket774:2006/07/11(火) 10:11:44 ID:NjcRNEeP
>>714
そんな心配をしている段階ですでにホモの脈あり
716Socket774:2006/07/11(火) 20:38:57 ID:6bG19cbf
栗の花臭いよりはマシじゃー!
717Socket774:2006/07/11(火) 21:28:36 ID:/vrUphIp
>>711-712
完売品以外、ほとんどのBOXを持っています。
何か?
718Socket774:2006/07/11(火) 22:45:22 ID:hAIl2hew
何もないから死んでおk
719Socket774:2006/07/11(火) 22:49:37 ID:9sJeMWPA
このスレの殺伐感はホント
ホレボレする
720Socket774:2006/07/12(水) 09:15:18 ID:RU+kZbCU
>>714
俺は二つ導入しているけど大丈夫だたよ
ただ、最近シーメールに妙に興奮を覚える・・・・・これは一体?
721Socket774:2006/07/12(水) 23:50:08 ID:7tbYkmuz
クワドラ使ってたんだが本日1つ難点が発覚した
黒いケースの外にあるドライブベイと固定するあの四角いヤツ↓
http://www.scythe.co.jp/images/kama/quietdrive/quietdrive-300fm.jpg
これって簡単に外れるのな
いや、外せるのは構わないんだけど問題は固定で
ねじ止め部分は金属で、その下がゴム系で防振とかの対策なんだろうけど・・・
うまく説明できないんだけど、「本体とゴムをネジで挟んで固定している」
「金属部分と本体をネジで固定」しているわけではないから引っ張れば取れてしまうワケよ

PCケースに入れて使う分には問題ないかもしれないけど
外にむき出して重ねてステーで固定する漏れにはちょっと問題なんだ

以上チラシの裏
722イカマン:2006/07/13(木) 00:51:45 ID:HqGYgZPR
>>713
>>714

       /.⌒ヽ
      /    .\   
    ../      ヽ. \  
    (./       ヽ. ) 
    /        l" 
   .ノ          l  
   l  >   <  ..| <ボクを嫌わないでー
   l   一      |  
   ヽ.._____       _,ノ  
.   丿ノ ノ 丁丁 ̄l\ 
  . く_(__(_(_._」____)
723Socket774:2006/07/13(木) 01:10:42 ID:sLmT0S38
精液の臭いだったらまだしも、本物のイカの腐った臭いっぽいから萎える
724Socket774:2006/07/13(木) 03:09:37 ID:w3vBJF3M
ドスパラのとことんコースで入れたが冷却効果あんま内の?ケース
725Socket774:2006/07/13(木) 05:08:22 ID:/5T4pDx+
スマドラ買うならどれを買うべき?
2002Cってホントに冷えるのだろうか

今静箱使ってるんだけど、室温30℃でHD46度
何とか、40℃あたりにすることはできないだろうか・・・
726Socket774:2006/07/13(木) 06:54:38 ID:JkUaC2OY
>>725
青箱に入れてファンで風当てたらどうだ?
静箱よりかは五月蠅くなると思うけど、40度近くにはなるだろ。
727Socket774:2006/07/13(木) 07:08:50 ID:ifB3sTQk
一瞬スレタイが”HD静音ボッタクリ総合スレ”に見えた
728Socket774:2006/07/13(木) 07:59:46 ID:XCsvJ59r
最近はアンチGUPが出現してなくて寂しいなぁ
ボッタクリ叩き祭りが好きな人達は星野スレに出張中?
729Socket774:2006/07/13(木) 09:11:59 ID:4UQGjDqu
>>725
めちゃくちゃ熱いなそのHDD。
730Socket774:2006/07/13(木) 09:41:02 ID:OZXXp6PO
シーゲートとかの大容量なら至極当然だよー
静音な人ならサムスンが定石だけどね。
731Socket774:2006/07/13(木) 09:41:50 ID:ifB3sTQk
サムスン?どこのメーカー?
732Socket774:2006/07/13(木) 09:47:45 ID:epLkfLQB
幕と同じ国だよ
733Socket774:2006/07/13(木) 11:00:11 ID:2K42y3yn
幕はチョンがCEOだったが米国企業じゃん。
734Socket774:2006/07/13(木) 12:20:25 ID:sLmT0S38
サムスンHDDが圧倒的に静かなのは同意だけどSMARTで検出できないのが怖いな
735725:2006/07/13(木) 17:19:15 ID:/5T4pDx+
使用しているHDDはこれです↓

HITACHI
HDS728080PLAT20
[ 80GB/2MB/3.5インチ/7200rpm/ATA ]

発熱はそんなでも無いと思ったんですけど
静箱で夏を越すのは無理なのかな・・・・

次のケース内掃除のときに青箱に変えてみます。
736Socket774:2006/07/13(木) 17:25:15 ID:otaObyDt
裸でも室温+10度くらいが普通だろう。
青箱は上手くやれば裸同然、もしくはそれ以上冷える。
737Socket774:2006/07/13(木) 17:48:32 ID:cOkzbftW
青箱使いだが参考までに

室温30度で

Maxtor 6L080P0が38度
Maxtor 6L300R0が39度
SMART読み。

冷却ファンは使わず、
5インチベイ付けている。
738Socket774:2006/07/13(木) 19:55:26 ID:jwkQL9hI
>>737
幕じゃSMART読みにいまいち信用できない気がするが・・・
739Socket774:2006/07/13(木) 20:18:38 ID:oftil06C
スマートさんが脱いだらすごかったです
10℃も下がりました・・・・・でも41℃
740Socket774:2006/07/13(木) 21:15:02 ID:tvx9yhpI
>>737
ファン無しでそんなに低いのか。すげえな
何か工夫してるの?
741Socket774:2006/07/13(木) 22:07:11 ID:cOkzbftW
>>738
温度計は持ってないの・・・。壊れちゃって・・・。

>>740
一応、5インチベイのフロントをパンチングされた
鉄板(鉄工業の友人から貰えた)にして、通気を確保してあるくらい。

通常の回転音は押さえたいけど、アクセス時のゴリゴリゴリゴリは聞こえた方が
精神的に安心できる私には、青箱は丁度良かった。
742Socket774:2006/07/14(金) 23:43:06 ID:WQiHj1YF
32
743Socket774:2006/07/15(土) 01:43:47 ID:6uV6+h80
84
744Socket774:2006/07/15(土) 14:22:42 ID:oOMaRe6T
22
745Socket774:2006/07/15(土) 15:26:04 ID:4L/QDI8p
74
746Socket774:2006/07/15(土) 16:16:57 ID:XRStFDPE
HD付近のケース部分を温度によって自動的にあける
カウラーフラップをつけるべき。
全部あけるとエアフローに悪影響出るからこれで以降
747Socket774:2006/07/15(土) 18:51:42 ID:oOMaRe6T
7895362113
748あぼーん:あぼーん
あぼーん
749Socket774:2006/07/15(土) 23:54:52 ID:oOMaRe6T
01011100010100101010101000111010110001
750Socket774:2006/07/15(土) 23:57:58 ID:VRlHEHeN
今更気がついたけどblessのHPのスマドラの注意書きだけに

「熱によりHDDが論理的・物理的に破壊される可能性があります。自己責任にてお使い下さい」

とあるのだが、blessの中の人の誰かがエライ目見たのか?
751Socket774:2006/07/16(日) 00:08:28 ID:T0qVWSFw
クレーマーにエライ目に遭わされたんだろ
752Socket774:2006/07/16(日) 00:19:25 ID:WYdf1QSF
客観的にHDDの寿命を縮めて清音化しているのだから、
スマドラの外箱や説明書に、その注意書きはあって当たり前。

もしも、静穏化の旨しか書かれていないならば、
寿命が縮まる事について苦情をいっても、クレーマーとは言えないぞ。
パッケージ品なのだから。
753Socket774:2006/07/16(日) 00:25:46 ID:EgbDK3yR
gup「特許によりクレームは受け付けないようになっています。悪しからず」
754Socket774:2006/07/16(日) 11:56:35 ID:kKhPaIcB
HGSTの250GBHDDのブーン振動音に悩んでいます。
ケース交換・補強等を試してケースとの共振音はほぼ無くなったのですが
HDD自体から出てるブーン音が防げません。現在は鎌平+
ttp://www.ainex.jp/products/hds-01bl.htm を付けて5インチベイに
入れています。
イカ箱or青箱に変えたらブーンが少しはマシになるでしょうか?
755Socket774:2006/07/16(日) 12:04:22 ID:F7l7+Ni/
スマドラ2.5 8月初旬発売 予定価格7,980(税込み)
ttp://www.gup.co.jp/imgs/SmartDriveP25_A4.jpg

死ぬほど高いな
756755:2006/07/16(日) 13:42:47 ID:F7l7+Ni/
スレ見直してたらとっくの昔に値段出てたのか…orz
757Socket774:2006/07/16(日) 14:08:23 ID:47RpOqic
スマドラは、あなたにとってHDDアボンの原因の一つとなります。
758Socket774:2006/07/16(日) 15:35:55 ID:EgbDK3yR
お待たせしました!
759Socket774:2006/07/16(日) 15:55:27 ID:47RpOqic
本パッケージに記載されている製品名の「Smart」の表現は、
本製品のHDDの寿命に及ぼす悪影響が他製品と比べて
小さい事を意味するものではありません。
760Socket774:2006/07/16(日) 16:06:00 ID:3/NR+Baw
Smartと付く商品にはろくな物が無い、というのが死んだじっちゃんの口癖だった
761Socket774:2006/07/16(日) 16:16:16 ID:Kop6Sr1c
>>754
ブーン音はクワドラ床置きスポンジで完全に消せる。
しかも前面ファン当たって裸より冷えて(゚д゚)ウマー
762Socket774:2006/07/16(日) 16:24:41 ID:DRGAyoQQ
2.5インチHDDをスマドラ2.5にいれて、それをスマドラ2002に入れれば
最強じゃね?
763Socket774:2006/07/16(日) 16:26:52 ID:3/NR+Baw
天才現る




最強のHDDクラッシャーの完成だな
764Socket774:2006/07/16(日) 16:30:33 ID:EgbDK3yR
gupが調子に乗ってアイデア盗んどいて特許とかだしそうだ
765Socket774:2006/07/16(日) 16:37:49 ID:GBH1YZUr
デブが使ってもスマートドライブ
766Socket774:2006/07/16(日) 16:52:38 ID:A8bMD2Nj
>>765
それスマートの使い方が違う・・・。


っていうか釣りか?
767Socket774:2006/07/16(日) 17:06:25 ID:81EST7GI
そう言えば誘導爆弾の事をスマート爆弾とか言うね。
どうしてだか解らんのですが。
768754:2006/07/16(日) 17:23:23 ID:kKhPaIcB
>>761
thx!!HDD買いかえずに済みそうでつ
さっそく明日にでもクワドラ買ってきてイカ臭まみれになりまつ!(`・ω・´)ゞ

>>767
Smartには「利口な・賢い」という意味もあるそうで、単に目標に向かって進む
おりこうさんな爆弾、という意味あいらしいでつ
769Socket774:2006/07/16(日) 17:25:05 ID:3/NR+Baw
>>768
空気嫁
770Socket774:2006/07/16(日) 17:45:55 ID:kKhPaIcB
スマート爆弾って単語初めて聞いたので、ちょうど来てた友達に聞いたら
得意げに説明されて素直に感動したので書いた。

そして漏れが書き込んだ事を知ったその友達がこのスレをみて
>>769と同じ事を言った・・・(´・ω:;.:...
771767:2006/07/16(日) 17:58:05 ID:81EST7GI


             ∧_∧      アイ キャン フライ!
           (ヽ(    )ノ)
            ヽ ̄ l  ̄ ./
             | . .  |
            (___人__ )
             ; 丿 し
            ∪
    ┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──
      ─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─
        ┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴
772Socket774:2006/07/16(日) 20:42:20 ID:X9++p+Kw
物知りは空気も読めると。
773Socket774:2006/07/16(日) 20:57:10 ID:fe0B+qlv
>>768
そのブーンでのが、複数台HDDの共振音だとしたらオレは全然消えなかったな。
広辞苑4冊ではさんでくらいで上から体重かけたら聞こえなくなったけど現実的じゃないし。
774Socket774:2006/07/16(日) 21:03:28 ID:47RpOqic
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
775Socket774:2006/07/16(日) 21:13:32 ID:yb7fYb0j
HDD内部からのブーン音は、出る日と出ない日がある。
仮説だけど、室温の変化に伴って軸回りのパーツが膨張し、
回転がブレてブーン音が発生すると考えてみる。
776Socket774:2006/07/16(日) 21:21:56 ID:47RpOqic
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
777Socket774:2006/07/16(日) 21:22:27 ID:47RpOqic
777なら女子高生にレイプされる
778Socket774:2006/07/16(日) 21:33:25 ID:1gch1Hm8
>777
キモイ
779Socket774:2006/07/16(日) 21:33:41 ID:hlUaa6Mp
童貞乙
780Socket774:2006/07/16(日) 21:40:51 ID:aFVIrixK
999 名前:Socket774[] 投稿日:2006/07/16(日) 15:39:35 ID:47RpOqic
999なら女子高生にレイプされる

333 名前:Socket774[] 投稿日:2006/07/16(日) 16:19:51 ID:47RpOqic
333なら女子高生にレイプされる

333 名前:Socket774[] 投稿日:2006/07/16(日) 19:53:57 ID:47RpOqic
333なら女子高生にレイプされる

777 名前:Socket774[] 投稿日:2006/07/16(日) 21:22:27 ID:47RpOqic
777なら女子高生にレイプされる

キモス
781Socket774:2006/07/16(日) 21:56:34 ID:a42VQv/f
>>780
リアルなキモなんで相手にしちゃだめス
↓昨日今日とほぼ一日中2chに張り付いてマス

http://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20060715/WUJKaWVlVE0.html
http://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20060716/NDdScE9xaWM.html
782Socket774:2006/07/16(日) 22:36:23 ID:47RpOqic
アニオタの恨みをかったようです
783Socket774:2006/07/16(日) 23:18:03 ID:F7l7+Ni/
通販でこんなのを見つけたので買ってみた。(当方アメリカ在住)
送料込みで$29.99也。
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/HD-Silencer.jpg
ttp://www.logisyscomputer.com/viewsku.asp?SKUID=HS102SL&DID=COOLDEV
どう見てもHD-silencer OEMです。

別のショップでAlphacoolへのOEM版の黒もあったんだけど、送料別で$60近かったんで諦めた。
ttp://www.alphacool.de/xt/product_info.php/products_id/2152/cPath/7_103/hdd-decoupling/silentmaxx-hd-insulation-rev.-2.0:.html

さて、ケース内のレイアウト考え直さないと…
784Socket774:2006/07/16(日) 23:18:27 ID:S1zw30Q2

リンク先見たけれど>>782って、マジにキショイ。
一日中、2chに張り付いて、女.子高生とかレ.イプとか
何度も書き込んでいる。
785Socket774:2006/07/16(日) 23:21:58 ID:Ut1IBeb7
正直、青色だと周りのパーツと合わないから良いんだけど。
$60とはスマドラより高いのかぁ。
786Socket774:2006/07/17(月) 00:58:49 ID:fFmK3Hch
とうみてもスクリプト
787Socket774:2006/07/17(月) 16:20:21 ID:vp5UDFks
>>786
詳細を!
788Socket774:2006/07/17(月) 17:03:15 ID:ydvz2JT7
>>786
いや、普通のHTMLだよ
789Socket774:2006/07/18(火) 01:06:09 ID:d073RYph
今日桑ドラ買ってきた。
確かに箱の外からでも臭う・・・
まぁでもケース閉めたら全然大丈夫。
なにより古いHDDがスゲー静かになった!
このスレと住民の方々に感謝!!
790Socket774:2006/07/18(火) 01:11:49 ID:WQnJ1Z9W
ボッタくられずに済んで良かったね
791Socket774:2006/07/18(火) 01:13:03 ID:F0AKmR5P
オレのPC、前面フルメッシュなんだけど桑ドラ臭うやろうか?
792Socket774:2006/07/18(火) 02:27:37 ID:4zLtm+TW
>>789 = >>754 でOK?
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン はどうなりました?
793Socket774:2006/07/18(火) 13:04:27 ID:6F8DuDmp
>>791
Centurion5か?

なんにせよ、問題ない、
ただ、パッケージの紙の箱が未だににおう・・・orz
794754:2006/07/18(火) 21:25:36 ID:+55Oqztj
>>792
789は漏れじゃないです。
桑は今日買いに行ったのですが、田舎なので品切れでした('A`)
月末までには入荷するとの事で待つか通販しちゃうか微妙なとこです。
795Socket774:2006/07/18(火) 22:33:23 ID:iTgbhTyU
なんでその臭うパッケージの箱なんかを後生大事に持ってるのか、甚だ疑問ではある。
796Socket774:2006/07/18(火) 23:50:17 ID:OFXD3WJ/
フェロモンだよ
797Socket774:2006/07/19(水) 06:17:31 ID:heSrukTX
789です。紛らわしくてすみません。
6年ぐらい前のIBM 40GB(型番不明)のHDDでも
キーン、ブーンって音が気にならなくなったので
たぶん大丈夫だと思います。
臭いは外側の黒い箱で密閉すれば匂わないので気にしなくてOKかと。
798Socket774:2006/07/19(水) 14:16:58 ID:99s0iilq
「におい箱」が現れた


 たたかう
→にげる
799Socket774:2006/07/19(水) 14:20:38 ID:b9d6405X
→におう
800Socket774:2006/07/19(水) 15:28:31 ID:Y62NCMEO

勇者は臭いをかいだ。

     ▼
801Socket774:2006/07/19(水) 15:33:17 ID:VguGaWqd
ぷ〜ん・・・
・・・
・・

802Socket774:2006/07/19(水) 20:27:10 ID:gEevVR6C
発狂して虎になった
803Socket774:2006/07/22(土) 01:59:58 ID:ApmYJ8HE
静音BOXって最近安くなったのか?
804Socket774:2006/07/22(土) 02:24:51 ID:NX/xtObM
このての商品は
性能が特によくなるということがないので
大して値段は下がらない
805Socket774:2006/07/22(土) 02:47:39 ID:ApmYJ8HE
いや、青箱安いなと思って
806Socket774:2006/07/22(土) 11:06:46 ID:W7xsxWR6
投げ売りじゃね?
音が駄々漏れ出し
ASと青箱は静音BOXとは呼べん
807Socket774:2006/07/22(土) 13:30:32 ID:QZy3k4GX
classicと2002c比較すると、
静音性は2002cの完勝
HDD振動はclassicだと触ると結構震えてる。
2002cは振動ほぼなし。
HDDは裸だとブンブン揺れる。6Vは振動すげーしね・・・w

俺個人のおすすめは3.5インチベイが取り外せて、
そこにケース床置きで耐震ジェル固定が共振0にできるし、
5インチベイサイズのHDDも冷える。
本気でケース床置き+耐震ジェルは共振なしだからお薦め。
4台重ねると、、ステーの自作しないとだから面倒だけどね。
耐震ジェルはすげーよ・・・。
808Socket774:2006/07/22(土) 14:49:25 ID:0+5Awm9E
青箱ですら熱の多いHDDを入れると熱問題が気になるのに
スマドラなんか怖くて使えません 60℃って何よ
809Socket774:2006/07/22(土) 15:14:19 ID:bsbz+OhP
>>808
ケース変えろ。
構成見直せ。
810Socket774:2006/07/22(土) 16:25:16 ID:JG0u1eZ9
青箱は裸時より温度さがるけど・・・ 
使いもしないで憶測で文句いうgup社員ですか。そうでしたか。
811Socket774:2006/07/22(土) 16:32:05 ID:F5PovepS
>>810
青箱の冷却性が高いのはその通りだが
後半の話の流れの運びは少し無理がある

HDDで60度行くのは昔の幕か、激しくした際のWD、もしくは故障間近のHDDぐらいだから
エアフローが確保できていない構成を疑うのはデフォルトな発想だろ
812Socket774:2006/07/22(土) 16:37:28 ID:JG0u1eZ9
で、それで?
813Socket774:2006/07/22(土) 18:38:38 ID:xQiCKvRZ
銅スマドラに海門の320GB入れてるが書き込んでると平気で50度後半はいくぞ
一晩動かしてると60度だってザラだ
どうせすぐ一杯になるだろうから気にしてないけど
814Socket774:2006/07/22(土) 19:19:28 ID:mg0mEpL/
スマドラ2002Cにつっこんで半日動かした状態を計ってみたけど、
WDってそんなに熱くないよ。エアフローがしょぼいケース使ってるんじゃね?
WDC WD740GD 38℃
WDC WD4000KD 40℃
室温 29℃
815Socket774:2006/07/22(土) 19:34:33 ID:W7xsxWR6
>>813
爆熱で評判の7200.10じゃねーの?
今ならWD一択だろ
816Socket774:2006/07/22(土) 19:59:57 ID:bsbz+OhP
使いもしないで憶測とか意味わからん。
HDDの型番も表記しないで青箱に入れて60度超えるって情報だけじゃどう考えてもエアフローが
悪いか、爆熱構成で組んでる癖に無理に静音化しようとFANを止めているか低速で回してるかの三択ぐらいしか
考えられない。

だいたいその状況でスマドラに入れようと考えてる時点で馬鹿過ぎ。
で、ケース変えるかエアフロー見直せと適切に指示してやってるのに社員扱いか。
失礼にもほどがある。身の程を知れ糞が。
817Socket774:2006/07/23(日) 00:52:55 ID:w11LCJ3B
あらあら ^^)
818Socket774:2006/07/23(日) 01:18:23 ID:yj8Mk6xZ
>>816
最後の一言が蛇足だね。

尤もな事を言っていても台無し。
819Socket774:2006/07/23(日) 01:37:05 ID:FZePMME+
尤もな事を言ってるかも怪しいね。
5インチベイでエアフローも糞もあるか。
820Socket774:2006/07/23(日) 01:40:35 ID:0Qpi/Goo
鎌平を忘れなさんな つ http://www.scythe.co.jp/cooler/kamabay.html
821Socket774:2006/07/23(日) 01:55:28 ID:FZePMME+
>>820
IDがQPちゃん!
822Socket774:2006/07/23(日) 02:11:17 ID:J6XGZIrg
形あるものいつかは壊れるんだよ。細かいことでガタガタ言ってんじゃねーよ。
823725:2006/07/23(日) 02:21:57 ID:9jfCDWXP
>>820
鎌平はファンにあたりはずれがあるから恐い
824Socket774:2006/07/23(日) 02:28:59 ID:1u3oUMzp
>>819
リアの排気強めにしてやればなんとかならんかね?
最近のケースは穴開きまくりなんでよくわからんが

まあ、煽り抜きで、ID:bsbz+OhPのエアフロー見直しの具体例を聞いてみたいけど
825Socket774:2006/07/23(日) 04:03:14 ID:b9eKmlr9
俺は、密閉ケースを排気強めにしてスマドラの上ベイは空けて空気の流れ道を作ってる。あと爆熱時代の幕を使ってるのでチップとスマドラの隙間に熱伝導シートを貼っているよ。
これで気温+10℃ぐらいかな。
826Socket774:2006/07/23(日) 11:12:21 ID:aCuzxpZJ
>>816
>身の程を知れ糞が。
この口調っていうか口癖gup社の…いやなんでもない
827Socket774:2006/07/23(日) 12:20:43 ID:ktdNvIXZ
WDってどこの国の会社だっけ?
828Socket774:2006/07/23(日) 14:05:24 ID:3Lhwkxxy
ワシントンD.C
829Socket774:2006/07/23(日) 14:38:07 ID:++PUyzZw
ワイルド
830Socket774:2006/07/23(日) 18:08:35 ID:KvZfLlqc
>>807
HDDの共振音を抑えようと静音BOXや色々な防振グッズを試してきたがイマイチ決定打に
欠けてたんだけど、試しに100均で買ってきた耐震ジェルシートを青箱の下に付けて、それを
5インチベイの下部に置いてみたらピタリと共振音がおさまった。

何で青箱で、しかも床置きじゃなく5インチベイに置いたかというと鎌平でガンガン冷やそうと
思ったから。とにかく耐震ジェルすげーな。しかも100円で買えるしw >>807に心からdクス
831Socket774:2006/07/23(日) 19:07:01 ID:dRUktq0P
結構前からやってる人いたと思った。
832Socket774:2006/07/23(日) 19:18:15 ID:Lzt5oYr+
みんな自分がブ〜ンブ〜ンの振動持ちになったりしないと
結構有力な対策のカキコでもスルーしているからねぇ・・
古くて新しいがこのスレッドの醍醐味という事で
833Socket774:2006/07/23(日) 23:29:34 ID:vnPZoFsx
静音BOXの配置は5インチベイではなく、前面FANの風があたる位置にスポンジorジェルなど
振動を吸収できるものの上に設置するもの。

これは基本だろ?
で、それに一番適してたのが大きさの面からスマドラだった。
というより昔はそれ以外選択肢がなかったんんだけどね。
最近は色々種類があるけど、スマドラ並に小さいのが青箱ぐらいしかなく、静音性を追求
すると結局スマドラ一択なのが現状。

サイズよ早く臭くなくてコンパクトで3kぐらいの静音BOX出してくれ。
834Socket774:2006/07/24(月) 07:37:43 ID:WRRfQ7Uu
しかしAMDの半額祭りを見てると、
静音BOXの分野って技術進歩があまりないから
いつまで経っても値が下がらないよな。怠慢だよ。

おまけにGUPは独占市場にしようとするし。
835Socket774:2006/07/24(月) 11:07:43 ID:pBlwRxsz
>>833
押し付けがましいレスはオタの特徴
836Socket774:2006/07/24(月) 12:59:17 ID:VZjJSrix
>>835
スマドラは玄人専用ですからw
837Socket774:2006/07/24(月) 14:30:34 ID:fZI3DPbg
>>835
別にどうとってくれてもいいけど、オタって自作板なんて覗いてる上
レスしてる時点で一般人から見たら十分オタだがな。

しっかしコンパクト(大きさ)は結構重要。P-180の下段、中断のFAN前に設置できるのはスマドラでぎりぎりの大きさだしな。
他のケースでも5インチじゃなく床沖にするとだいたいスマドラぐらいしか入らん。

俺だって好きで平気で他社に暴言を吐けるような会社の製品なんて使いたくねぇって。
だからこそサイズに期待してる。
838Socket774:2006/07/24(月) 14:57:11 ID:fdSQNgqb
社員乙。
839Socket774:2006/07/24(月) 15:00:12 ID:rAWXQqpy
>837
同意
仕方なくスマドラ使ってる・奨める理由もあることを理解できない奴が多い

だが夏は何を言っても無駄だから我慢な
840Socket774:2006/07/24(月) 15:06:04 ID:pewp0orD
春はクワドラ
夏は青箱
秋はクワドラ
冬はスマドラ
841Socket774:2006/07/24(月) 17:44:58 ID:pBlwRxsz
>>815>>833
一択ってどうやって変換したかしらないけど、一択一択って騒いでるやつに限って
言ってることが馬鹿丸出しなんだよな・・・
842Socket774:2006/07/24(月) 18:36:05 ID:DTAjNskD
まあ、HDDも静音ボックスも複数買って
メインマシン用にはその中からベストな物を選べばいいわけだから
たかだかPCパーツごときに右往左往するのもどうかな?と思うよな
843Socket774:2006/07/24(月) 23:36:37 ID:fZI3DPbg
>>842
右往左往した奴なら俺の言ってることを理解できる人多いと思うけど。
まぁスマドラという文字見るだけで煽るレスしかつけられない奴しかもういないみたいだから仕方ないけどな。

839氏の言ってる通り夏が過ぎるまで我慢だな。どうせ新作も出る予定ないし当分このままだろうけど。
844Socket774:2006/07/25(火) 00:35:42 ID:iTrjZFXJ
一択君は自分の持っている製品が最良のものだそうです



                            ならこのスレの存在意義ないな。だから自慢に尽きるわけか(笑)
845Socket774:2006/07/25(火) 01:14:20 ID:maM8stCR

他社の製品買えるわけないから一択だろw
846Socket774:2006/07/25(火) 02:27:45 ID:RhhwlZCv
>>845
85点
他社と言ってGUP社員と匂わせる手法はなかなかです。
一行目の空行も厨っぽくてGOOD.

もしあなたが本当のGUP社員or信者なら滑稽この上無いレスです。
847Socket774:2006/07/25(火) 05:12:32 ID:Hr3oixHR
>>844
もう話題は出きった感があるし、新し商品でもでない限り存在意義がないってのもあながちはずれてはいない、。
848Socket774:2006/07/26(水) 01:47:09 ID:d3vvXklf
>>834
つDrive-A-Way 2600円 
849Socket774:2006/07/26(水) 02:21:27 ID:bQ9JY1Gs
>>848
それは売れ残りの投売りだろw
850Socket774:2006/07/26(水) 03:57:23 ID:XkVP+Gre
2600円ならS-ATA外付け用に欲しいかも
・・・ってやっぱいらねーか

クワドラかスマドラでいいや
851Socket774:2006/07/26(水) 10:36:28 ID:f4081Iti
ドライブバイバイはいらないかな・・・
852Socket774:2006/07/27(木) 02:23:58 ID:mDv1062b
あんまり熱い熱いと言われるからテンプレに入れて欲しいけど、

*HDD静音ボックスは熱くない、冷える*

MicroATXに入れた裸のHDDよりもサーバーケースに入れたスマドラの方が冷える。

MATX
http://www.casemaniac.com/item/CS107102.html
サーバーケース
http://www.servercase.com/miva/miva?/Merchant2/merchant.mv+Screen=PROD&Store_Code=SC&Product_Code=CK800C&Category_Code=Entry-Level+Server
853Socket774:2006/07/27(木) 02:56:04 ID:di7Hc3VV
>>852
TJ05とほぼ同じ筐体だね。$65で買えるなら欲しいな。
854Socket774:2006/07/27(木) 07:36:43 ID:fX3Wqy9H
>>852
同条件で比べなきゃ比較の意味が無いだろw
せめて温度くらい書け
855Socket774:2006/07/27(木) 19:48:50 ID:40WMz61z
テンプレの

・SMART DRIVE入れてたらHDDが50度に達して怖いYO!
  SMART DRIVEは冷却パーツではありません。
  夏場危険と感じたら箱から出してあげて下さい。

ってのと

■Smart Drive 2002
静音ケースの元祖スマートドライブの現行モデル、スリット加工を施して冷却性能向上。

ってあるけど、どういうこと?
HDDボックスの冷却性能って、裸が一番マシだけどどれだけ裸同然か、ってことなの?
856Socket774:2006/07/27(木) 20:05:39 ID:hk9/2b7Y
その程度のことが分からんなら使うの止めといた方が良い。
857Socket774:2006/07/27(木) 20:08:19 ID:mDv1062b
冷却はひたすらケース次第。
MicroATXだのキューブだのに裸で積むよりは
サーバーケースにスマドラで積んだほうがマシな程。
858Socket774:2006/07/27(木) 20:24:46 ID:PebvuRev
>>855
そういうこと
859Socket774:2006/07/27(木) 20:27:39 ID:Kzd+sbAD
>>856
前製品よりはましになったが、それでも爆熱すぎるので、夏は気をつけろということ。

ボックス入りで裸同然の温度を出そうと思ったら、青箱にゲルシートを
入れるぐらいしか方法はないんじゃないかな?
860Socket774:2006/07/27(木) 20:28:19 ID:Kzd+sbAD
>>855の間違いでした。
861Socket774:2006/07/27(木) 21:05:18 ID:8Vt0Hk3M
夏だからって弁当箱から出す奴は負け犬チンチン

お前らよー
エアコン、扇風機、パソコンの各FAN、窓からの騒音・・・
そんな状況でもHDDの音は耳に憑くだろ?
862Socket774:2006/07/27(木) 21:25:25 ID:HFJvxepo
3年以上スマドラから出したことはないな。
高くてもHGSTだが夏場高くても40〜42度。問題なし。
863Socket774:2006/07/27(木) 22:42:16 ID:dylc5ENa
>>861
壊れるよりは出した方がいい
ってか出す必要の無い構成とHDDBOXにしてるから問題ナス
864Socket774:2006/07/28(金) 06:16:57 ID:2rnRRCj3
熱伝導シートでモーターとチップの熱を箱に伝えればスマドラでも裸と温度変わらないけどね。
865Socket774:2006/07/28(金) 06:48:13 ID:KmU18L6W
>>864
それセンサーの温度が下がってるだけで、実際の温度はそんなに変わらんらしいけどね。
866Socket774:2006/07/28(金) 11:43:33 ID:0e5wz+AY
>>865
そりゃそうだ
867Socket774:2006/07/28(金) 12:17:11 ID:2mw2sNCt
実はセンサーの位置はチップ上ではなく筐体の脇であるので
「センサーの温度が下がってるだけ」という説は既に否定されている
868Socket774:2006/07/28(金) 12:35:38 ID:0peLs+h6
一番はやくHD自体の熱が届いてるのは筐体自体の両サイドだって言われてる
だからそこを冷やさなければHDは冷やせないって言う人もいるけどサイレンとボックスって
モーターとチップ部分しか冷やしてなかったよね?あれでも一応それなりの温度はでてたけど
どういうことだろう
869Socket774:2006/07/28(金) 12:49:38 ID:XbNELf8r
>>867
メーカーによって違う
870Socket774:2006/07/29(土) 01:25:07 ID:jpTX6/mA
温度計も併用してるからどうでもいい
871Socket774:2006/07/30(日) 04:56:04 ID:fpAuHARz
5インチベイに何とかして外気を取り込むエアフローを作れ
それでHD箱は救われるであろう
872Socket774:2006/07/30(日) 13:33:26 ID:r3I+RAi3
メッシュ構造のフィルタ付き蓋探してる。
ファンなんて付いてなくていいつーのw
873Socket774:2006/07/30(日) 13:38:31 ID:zV/KQJ9s
874Socket774:2006/07/30(日) 13:48:31 ID:DnwZLcwt
>>872
無ければ作ればいいじゃない。
アルミ板orアルミパンチングと適当なフィルタを加工。
875Socket774:2006/07/30(日) 13:57:17 ID:r3I+RAi3
>>873
あ、こんなの出たんだ、Thx。
これに、市販の粘着式エアコン用フィルタでも切り貼りするかなあ。

>>874
そこまでする気合はないよ。
876Socket774:2006/07/31(月) 01:25:18 ID:xsGAhEs5
>そこまでする気合はないよ。

気合の問題じゃない
多少のヤル気と技術の問題

腕がないのを気合のせいにするなw
877Socket774:2006/07/31(月) 07:52:18 ID:fhLsJ0nW
>>876
普通の奴はめんどくせーから既製品で済ませたいんだよ
腕がどうとかって問題じゃない

オレなら鎌平のFAN取り除いて使う
場所によっちゃ千円以下で手に入るし
878Socket774:2006/07/31(月) 15:07:42 ID:GJ5OoDIr
>>876
「時間」を忘れるな
879Socket774:2006/07/31(月) 15:09:44 ID:8aOYkBZJ
人によっちゃ探してくるよりつくっちゃうほうが速い人もいるのかもしらんぞ。
880Socket774:2006/07/31(月) 15:43:45 ID:9fqiusN7
だな
だが、そういう人達はこういう所にほとんどこないのが痛い
881Socket774:2006/07/31(月) 15:56:00 ID:9EFVERcj
普通の人は既製品買ってきて手を加える程度なんぢゃね?
まあ、玄人気取りが多いこのスレは違うかもしれんがw
882Socket774:2006/07/31(月) 15:56:13 ID:LNNmnLg8
PC自作してるヤツが時間や手間を言い訳にするのはどうかと。
DIYは楽しいぞ。
他人に趣味が自作PCって言いにくいだろうが、
DIY全般って言うと受けがいいんじゃね?
883Socket774:2006/07/31(月) 16:05:16 ID:wqiS+riS
自作の定義がよく分からんが・・・・・
ショップブランド等のPC持っていて、後からHDD+静音箱追加の可能性もある。
時間や手間を持て余している奴ばかりが、静音箱使おうとしてるとは限らないかと。
884Socket774:2006/07/31(月) 16:28:06 ID:S3LQ3Kh7
他の趣味持ってるやつだって多いしな
PCにばっか時間かけてらんないのさ
885Socket774:2006/07/31(月) 17:08:15 ID:xsGAhEs5
「>872の既製品が無い」 → 「>874の作れば?」
この流れのどこに時間や気合が絡むのやら?

「既製品がある」→「作る」or「既製品を買う」
この選択なら時間や労力が絡むのはわかるが…
886Socket774:2006/07/31(月) 17:12:48 ID:S3LQ3Kh7
>>875>>876の流れに絡んでるんだろ
887Socket774:2006/07/31(月) 17:54:43 ID:wqiS+riS
そもそも、ID:xsGAhEs5が書き込んでなきゃ、この流れになってない気がするw
888Socket774:2006/07/31(月) 19:14:48 ID:mtfk+vMu
>>885
仕事なら兎も角、趣味の事でゴチャゴチャ言うかよ。
誰でもホイホイと作れるなら商売として成り立たないだろ〜。
889Socket774:2006/08/01(火) 07:20:19 ID:hbE0oMkD
HDDクラッシュが急増
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1154366232/l50

爆熱と分かっててスマドラ使えという奴の気が知れない
890Socket774:2006/08/01(火) 08:56:09 ID:f9MUe/o2
みんな静音ボックスの冷却方法どうしてんの?
俺は素のまま派なんだけど
891Socket774:2006/08/01(火) 11:17:26 ID:qmGFrBeS
>>890
5インチベイの2段目と4段目に青箱入りのHDD配置してるだけ
5インチベイ前面の鉄板は取り払ってる
夏場でゴリゴリ回してても42〜45度くらいだからまあいいかなと思ってる
892Socket774:2006/08/01(火) 17:28:54 ID:Rnk99z5D
>>889
スマで検索しても二件しか引っかからず、どちらも壊れた報告ではない件について。
アンチ工作員乙。
893Socket774:2006/08/01(火) 17:35:57 ID:qmGFrBeS
必死w
熱いのがダメなら熱がこもるスマドラがいかんのは子供でも分かるだろ
このスレ最初から嫁
894Socket774:2006/08/01(火) 18:03:34 ID:12Rxw1UI
>>890
挿入れるんなら生だよな。
被せて挿入れるのは邪道だな。
それに付ける時間がもどかしい。

>>891
>ゴリゴリ輪姦す
通だね。
895Socket774:2006/08/01(火) 21:36:08 ID:9eZrA0zH
5インチベイ前面の鉄板取り払って青箱って、箱に入れずにケース内部に普通に設置と
比べて静かなの?そんなに差なくない?
896891:2006/08/02(水) 00:44:51 ID:7dCfnk3/
>>895
環境にもよるだろうが、オレの環境ではHDDより電源ファンの音の方が目立つ
HDDのカリカリ音は確かに聞こえるが、裸と比べると段違いな静かさ
電源何にしよう C2D入ったらセミファンレス電源でも使ってみるかな
897Socket774:2006/08/02(水) 01:05:55 ID:0ALfqkMQ
低周波は指向性が低いので背面からでも音は漏れる。
前の穴が無ければ静かになるのは高音だけ。
898Socket774:2006/08/06(日) 17:30:12 ID:A9rkMUGv
スマドラ2002にらぷたん150Gと日立500G入れてシバいてみました。(室内温度24℃)
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1154850634.png
らぷたんが36℃、日立が40℃。
エアコン切ったらHDD逝くかな。
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1154850520.jpg
899Socket774:2006/08/06(日) 18:03:37 ID:0IUMDN1V
ううむ、C2D登場って事で俺様のPCも新調したわけだけど
なんかサイズ製パーツの比率がどんどん増えている。。。

スマドラからはじまって
CPUファン(∞)
PCケースFAN(12cm/1000rpm/16db)x2
しまいにゃPCケースまで(フロント全面フィルタ付メッシュ、全段5インチ
なんか痒いところに手が届くんだよなぁ
900Socket774:2006/08/06(日) 20:50:19 ID:bf81DxIG
900なら女子高生にレイプされる
901Socket774:2006/08/06(日) 20:53:26 ID:our3wiHJ
スマドラはサイズじゃない
902Socket774:2006/08/06(日) 20:54:28 ID:+Qgt0TSx
青いスマドラ買ったお
903Socket774:2006/08/06(日) 22:42:46 ID:KaQJaHeb
俺のスマドライカ臭い
なんだこれ
904Socket774:2006/08/07(月) 02:34:59 ID:tl/64aRl
>>898
コイツはスゴい。俺もう自作やめようかな。室温24度って・・・
905Socket774:2006/08/07(月) 03:49:45 ID:vFTShSfs
窓エアコンまじオヌヌメ
中古1万くらい〜、設置の手間いらずで室温下がってPCご機嫌
おまけ効果で人間も涼しく快適さ!
906Socket774:2006/08/07(月) 06:58:52 ID:QsfJfwUA
普通のエアコン付くなら窓エアコンいらねーよ。
電気代高いし五月蠅いしパワー不足。
907Socket774:2006/08/07(月) 08:37:37 ID:p6bqisl3
最新エアコンの燃費は素晴らしいね。
908Socket774:2006/08/07(月) 08:54:30 ID:UlEr5pM/
>>905 みたいな奴って
初回お支払いなんと0円! 頭金無!、 ○○消費者金融
とかに飛びつくタイプだなw
909Socket774:2006/08/07(月) 09:13:09 ID:5QAHTT6F
>>908 が借金せざるをえない貧民の気持ちをおもったことがないのだけはたしか
910Socket774:2006/08/07(月) 12:08:56 ID:Oiz9X6/l
俺は借金だけは絶対にしたくない。
決して金持ちではないが、家や車を買うときも
ローンを組まずに現金一発払いでないとイヤ。

というか、無駄な利息とられるのがイヤなだけだが。
911Socket774:2006/08/07(月) 15:28:17 ID:4fzhQbbR
>906>908
確かに普通のエアコンが取付可能ならそうだが賃貸ではそうもいかん時もある
まぁ今時エアコンが付いてない部屋は少なくはなったが

>910
ブルジョワ乙
家賃考えたら借金してでも買った方が全体では安くなる場合もあry
912Socket774:2006/08/07(月) 15:35:41 ID:vFTShSfs
ここはキャッシュで千万円単位のお金を動かせるスレですね
913Socket774:2006/08/07(月) 19:14:48 ID:aKBHIS5r
>>911
ローンと一括払いだったら一括払いのが良いだろ。
ローンの方がいい場合ってのは時価の関係で言ってるのか?そんな当てにならないのを期待するぐらいなら
購入せずに借家の方がメリットがある。

て、完璧にスレ違いです。本当にありがとうございました。
914Socket774:2006/08/07(月) 20:25:09 ID:RIWiUJ13
>>913
まあ人によるんじゃないかな
株とかに投資しててローンの金利より投資の利益のほうが大きければ
ローンのほうが結果的に安くなったりするんじゃないだろうか。
915Socket774:2006/08/07(月) 23:53:22 ID:aKBHIS5r
株で儲けてる人なんて極々一部、甘い考えで足踏み込むと痛い目にあうぞ。
916Socket774:2006/08/08(火) 00:31:12 ID:VBzI6PBb
>>900
キモイ
917Socket774:2006/08/08(火) 01:22:44 ID:5ZwyBLQM
>>915
自分だけは他の愚民共と違って失敗しないと思っていた時期が俺にもありました・・・・orz
918Socket774:2006/08/08(火) 03:13:42 ID:7/vVqxQR
>>917
ギャンブル事は引き際が肝心。
まぁ一度も当たらず散ることも多々あるが・・・。
919Socket774:2006/08/08(火) 07:07:47 ID:HKUy8KsG
株はギャンブルではありませんよ〜
まあ、ギャンブルみたいな手法の人も多々いますがw
920Socket774:2006/08/08(火) 07:44:19 ID:AbSKL9nJ
株の専門家も堂々とテレビで公営ギャンブルっているけど?
921Socket774:2006/08/08(火) 11:33:19 ID:0zXYlkoO
>>916
スクリプトカキコにマジレスすんなよw
922Socket774:2006/08/08(火) 14:30:26 ID:FPhSIL59
ギャンブル 1 [gamble]
賭(か)け事。博打(ばくち)。投機。

投機って事は株も入るのか・・・
923Socket774:2006/08/08(火) 17:13:34 ID:xKJ102Mr
>>914
金借りて株を買う(株を担保にするんだが)これを信用取引って言うんだ。

>家賃考えたら借金してでも買った方が全体では安くなる場合もあry
数年前はそこそこの節税になった。
5年間据え置きのローン、5年後、一括返済、最強だったかも。

え??
金融スレじゃないの?!
膣礼しました。
924Socket774:2006/08/08(火) 17:37:05 ID:G7PW4cC+
HD静音ボックスとか非常にチマチマしたものを語るスレで、数千万単位の買い物の話をしてるのがなんか笑えるww
925Socket774:2006/08/08(火) 18:20:27 ID:3zh8c8Tw
>>924
自分の快適性にどれだけ金をつぎ込めるかがホンモノの金持ちか否かのちがい。

>>923
君は株には手をだすな。特に信用取引。
926Socket774:2006/08/09(水) 03:51:52 ID:EYs/GadK
自分で作る静音BOX (比較データ多数あり)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/5070/page011.html
927Socket774:2006/08/09(水) 03:53:30 ID:Qlcc+Q8S
懐かしいな。
928Socket774:2006/08/09(水) 03:53:53 ID:3hAY94Ih
サイレントマックスって高音のヒーンて音は消せますかね?
素直にクワドラがいいっすかね・・・なんかフィンがある分マックス製のほうがよさげにみえちゃう。
929Socket774:2006/08/09(水) 09:31:00 ID:W+Zm2Dx+
>>926
昔話題になったけど、冷静に見ると駄目駄目だよなこれ。
室温+18~20とか夏場は間違いなく死ぬ。
海門とかの熱いHDDあんて入れた日には目も当てられん。
930Socket774:2006/08/09(水) 15:01:30 ID:y37ObaPy
Seagateの160GBプラッタHDDを静箱に入れてるんだが、SMART読みで
40℃だ。
ちなみに現在室温は31℃。
外が暑すぎてこれ以上室温が下がらん。

HDDの温度が低すぎて逆に不安だ。
931Socket774:2006/08/09(水) 23:17:47 ID:eJDJ76Ty
>929
完全ファンレスケースで、この時代のHDDならこんなものだと思うよ
今時のケースとHDDならもっと下がるだろうよ

駄目駄目なのは何にもできないくせに他人を否定ばかりしてるお前の方w
932Socket774:2006/08/09(水) 23:21:44 ID:YZs1DHYy
あまり普及してないけど消えてはいないみたい。

http://www.rakuten.co.jp/rockmont/561626/561627/
3M ミニジェルセット
933Socket774:2006/08/09(水) 23:22:37 ID:YZs1DHYy
誤爆orz
934Socket774:2006/08/10(木) 13:57:18 ID:UCggc5hH
>>931
別にこの人を否定してるわけじゃない。
それに結局この人は静音BOXに巨大ヒートシンクの組み合わせを使用しているからことからも
あまり成功例ではないことが分かる。

それと俺はできないってよりPCにこの人ほど金と時間をかけたくないだけ。

それと勘違いしてるようだが、この自作静音ケースの温度表記は室温+何度となっているのでHDDの型番等は一切関係ない。
935Socket774:2006/08/10(木) 13:57:49 ID:UCggc5hH
あぁ『それと』を二回も使ってしまった・・・。
936Socket774:2006/08/10(木) 21:21:55 ID:P56CdewF
>>921
他にも下らないコメントを書き込んでいるので、
スクリプトではないと思われ。

仮にスクリプトでも、実行していると思うと気持ちが悪い。
というか、ここはピンク系の板ではないので、
こういう書き込み自体が違反である事実は変わらない。
937Socket774:2006/08/10(木) 23:06:14 ID:YdKym06q
> この自作静音ケースの温度表記は室温+何度となっているのでHDDの型番等は一切関係ない。

なんだ、情報の読み取り方もわからない真性かよ
何も試さず何も調べてもいないくせに偉そうに嘘ばかり書くなよ?恥かくのは自分だぞ?
938Socket774:2006/08/10(木) 23:09:10 ID:T0JJ8cV5
青箱装着してるけど、置く場所ないからドライブ付ける所に箱付けてるから、
温度が高いぜ、さっき計ったら45度・・
939Socket774:2006/08/11(金) 00:56:16 ID:HfJB6KnD
>>937
スマドラを基準にしての温度上昇値も書いてあるから、HDDの発熱ぐあいは、静音ケース単体の性能を図る上では関係ないよ。
分かりやすいように室温との兼ね合いも書いてあるだけ。

また、8.5や9は室温が一定で計測したとすると起動時間が増すごとに温度が上がっているため、廃熱が追いついていなく窒息している可能性が非常に高い。
どう見ても排熱できていないから当たり前といえば当たり前だが。
初めの注意書きを考慮しても俺は使用したとは思わない。
940Socket774:2006/08/11(金) 01:20:56 ID:X3c2fSCL
45度で温度が高い・・・
常時55度を超え,今日は60度まで達しました。

静穏ボックスの導入を考えています。
今はM-ATXケースの3.5インチベイに裸でつけてます。
窒息であることは間違いない・・・
941Socket774:2006/08/11(金) 01:24:08 ID:X4yNcvB4
だから無知をさらすなよ。
箱の構造や素材が違えば、温度の上昇曲線は一定とは限らないだろうが。
当然、HDD発熱によっても変わるし、ケースによっても全然違う。(これファンレスケースの温度だぜ?)
>929でお前が駄目駄目と言い切った自作静音箱は、満足度はともかく十分使い物になった可能性が高い。

そもそも別に今、お前にこれを使えとは言ってないだろが。
今なら既製品でも色々と選択肢があるしな。

> 8.5や9は室温が一定で計測したとすると起動時間が増すごとに温度が上がっているため、
> 廃熱が追いついていなく窒息している可能性が非常に高い。

何を当たり前のことを偉そうに言ってるんだ?
スマドラを超える静かな物を作ろうとしたんだから、密閉構造になるのは至極当然。
だが「密閉状態=廃熱が追いついていない」とは言い切れないし、実際、構造・情報を見てもそうは思えない。
24時間連続運転で1、2℃程度の差なら、はっきり言って誤差だよ。

自分では何できないくせに、黎明期の人柱たちが作った作品を駄目駄目と言い切るお前はどんな糞静音箱よりも劣る糞。
942Socket774:2006/08/11(金) 01:28:23 ID:zonL2T+N
>>938
風さえ通るようにすれば室温30度でHDD40度に収まるが・・・。
943Socket774:2006/08/11(金) 01:34:44 ID:6+yY9qd/
最初と最後の一言が余計かなぁ。特に最後の罵りは蛇足。

言うまでもなく、廃熱が完全に間に合わなければ、
HDDは発煙炎上するか、溶解するでしょう。

大抵の場合は、かなりHDDの温度が上がって来た時点にて、
必然的に、PCケース内との温度差が開くので、
かろうじて、廃熱が進む為に発煙発火は間逃れるというとにて。
(温度が高く、熱が篭った状態にて安定すると)
944Socket774:2006/08/11(金) 01:36:50 ID:HfJB6KnD
>>941
おまえが一、二度を誤差として処理するならそう思ってればいいが人に押し付けるな。

>>自分では何できないくせに、黎明期の人柱たちが作った作品を駄目駄目と言い切るお前はどんな糞静音箱よりも劣る糞。

個人が作った物を批判するとここまで過剰反応するのに、法人が作った物を批判しても過剰反応しないのは何故だ?
945Socket774:2006/08/11(金) 01:47:31 ID:X4yNcvB4
1、2℃が誤差なのではなく、24時間計測時の1、2℃は誤差だと言ってるだけだ
個人での実験データなんだぜ?
実際に何もやったことない奴には、どれだけ面倒で大変な作業かわからんのだろうし、
「そんな面倒なことは俺はごめんだ」とか言ってるんだろうが

過剰反応なのは自覚してる
だが、お前みたいな無知で無気力な阿呆が、ちゃんと理解もせずに偉そうに人柱氏の作品を卑下してるのが気に入らん
まだスマドラもイロモノ扱いされていた時代に、無償でアイデアを実行してデータを公開してくれた人がいたからこそ、今の既製品があることを忘れるな
946Socket774:2006/08/11(金) 01:53:46 ID:HfJB6KnD
>>1、2℃が誤差なのではなく、24時間計測時の1、2℃は誤差だと言ってるだけだ

同じこと、それを誤差として処理してるのはおまえの考え。何度も言うが俺はそれを誤差とは思えない。

>>実際に何もやったことない奴には、どれだけ面倒で大変な作業かわからんのだろうし、
>>「そんな面倒なことは俺はごめんだ」とか言ってるんだろうが

面倒な作業だろうね。で、それがどうかしたの?
人が上げている情報に対して賛否両論があるのは当たり前。
それに何でこの人のデータを批判しただけで、俺もその大変な作業をしなければならない?

>>まだスマドラもイロモノ扱いされていた時代に、無償でアイデアを実行してデータを公開してくれた人がいたからこそ、今の既製品があることを忘れるな

意味不明。
947Socket774:2006/08/11(金) 02:09:55 ID:X4yNcvB4
これだから真性は始末が悪い・・・

>同じこと、それを誤差として処理してるのはおまえの考え。

同じじゃねーって。本気で個人の実験で室温を完全管理できると思ってんのか?
3時間程度ならともかく、24時間もの長さでの実験となると1、2℃位は誤差としてどうしても出ちまうんだよ。

俺の言ってることが意味不明ならそれでもいいが、偉そうに嘘を書き散らすのは止めろよ。
少なくともリンク先の自作箱の静音効果はスマドラよりは優れていると思うぜ?
お前が>929で死亡確実と言い放った温度もスマドラと大差ないだろうよ。
948Socket774:2006/08/11(金) 02:20:22 ID:HfJB6KnD
何でおまえは、その曖昧な環境で図ったデータだと自分で主張しているのに、下がることはあっても上がることは考えないんだ?

だいたい、おまえがどう思っているようがこのデータ提供者も誤差として認識していないから1、2度の温度上限も記録している。

>>偉そうに嘘を書き散らすのは止めろよ。

いつ偉そうに嘘など書き散らした?

>>少なくともリンク先の自作箱の静音効果はスマドラよりは優れていると思うぜ?

俺がいつ静音効果はスマドラよりも優れていないと書いた?

>>お前が>929で死亡確実と言い放った温度もスマドラと大差ないだろうよ

大差はない、けれど少しはあるんだろ?それをおまえは問題ないと考えてるだけ。人にその1度2度でも誤差と考えられる、適当な考えを押し付けるな。
949Socket774:2006/08/11(金) 02:25:55 ID:zonL2T+N
長文馬鹿はさっさと寝ろ。
950Socket774:2006/08/11(金) 02:31:07 ID:X4yNcvB4
激しくファビョッてるところ悪いが、一度冷静に>926のページを読み直せw
-1度〜+1度って書いてあるだろ?ほぼ同等の温度ってことだろう?
そこから更に誤差が出たとしてもせいぜい1、2℃だろ
どのあたりが確実に死ぬ温度なんだよ?

室温の項の+18℃とかを見て言ってるんだろうけど、実験したのは多分、春か冬だよ
少し解ってる奴ならデータの数字を見ればすぐ解ること

ちゃんと理解も出来ないくせに他人の否定ばかりしてるから真性だと言うんだ
951Socket774:2006/08/11(金) 02:37:15 ID:HfJB6KnD
いきなり話をそらすは、多分、春か冬とか適当なことを言い始める始末か。
相手して損した、寝るわ。
952Socket774:2006/08/11(金) 02:40:05 ID:X4yNcvB4
やれやれ・・・
953Socket774:2006/08/11(金) 02:50:08 ID:X4yNcvB4
長文失礼orz>ALL

だが、阿呆への煽りとage以外は間違ったことは言ってないと思うんだがなあ
954Socket774:2006/08/11(金) 03:59:47 ID:47tmC4ly
他のスレからだが、静音ボックス使いって金持ちが多い?

---
903 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 18:14:39 ID:BCj6z4Mo
3日前に皆の愛機の中を晒してねスレで晒した者ですが
ポートマルチプライヤに興味があってこちらにお邪魔したところ
PCI-Ex1でHDD増設話しが盛り上がっていたため
こちらでも晒させていただきますー。

青筆Yonahママンi975Xa-YDGはオンボでSATAが4Portあり
さらにPCI-Ex1が2個あるため、ここにクロシコSil3132を
2枚挿し、合計8Portにしてスマフレ内に搭載しました。
(RAIDは行っていません)

ケース概観(黒改造後)
http://feiticeira.jp/jisaku/img/3418.jpg
ケース中身(正面)
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1154850520.jpg
ケース中身(側面)
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1154850574.jpg
室温24℃時のHDDシバキ温度(スマドラ間隙間は5o)
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1154850634.png

将来的にはケース内をスマドラで埋め、
ポートマルチプライヤ×1本外出しで99裸ガチャコン5台を
外付けにしたいなーと考え中です。

FAN取付アクリル板はハンズで加工してもらい、
材料費3000円加工費3000円でした。

7600GS×2枚挿し+HDD×8台ですが、GUP電源620Wで
特にこけません。
ただしOS起動時のHDDが回りだすタイミングを聞いていると
POSTがクロシコSil3132を認識時に2台ずつチュミミーンと
回りだすので負荷タイミングが分散されて耐えてるだけかも。
955Socket774:2006/08/11(金) 07:13:36 ID:R8rSKGvJ
普通に仕事してれば誰でも買えるような気が・・・
956Socket774:2006/08/11(金) 12:36:23 ID:YJGzP7rH
メインの趣味がPCで、それに金と時間をかけてますってだけでは?
パーツなければ自分で加工してって人も多いみたいだしなー
957Socket774:2006/08/11(金) 21:09:43 ID:FEOJfqkv
>>964は、正直金の使いすぎだと思う・・
958Socket774:2006/08/11(金) 21:33:18 ID:U5iCtLW3
>>964に期待
959Socket774:2006/08/11(金) 22:23:07 ID:RTurYyt2
(((´・ω・`)カックン
960Socket774:2006/08/11(金) 22:38:42 ID:dQ37Ck2H
期待する?
961Socket774:2006/08/11(金) 22:39:47 ID:dQ37Ck2H
うふふ。
どんな散産自慢しょっかなぁ〜^^
962Socket774:2006/08/11(金) 22:40:32 ID:dQ37Ck2H
そうだ!
こないだ、物凄いプチ贅沢したの!
963Socket774:2006/08/11(金) 22:41:34 ID:dQ37Ck2H
あのね、聞いて。
964Socket774:2006/08/11(金) 22:43:33 ID:dQ37Ck2H
散産ってなんだyp!
散財だお!!
965Socket774:2006/08/11(金) 23:15:33 ID:i5KoXg7y
何この気違い
966Socket774:2006/08/12(土) 20:08:33 ID:BhvGkhC1
>>957
人の金の使い方はその人の自由。
それにケース等全部合わせても30万ぐらい。
家族持っているわけでもなく、普通に働いている人なら一ヶ月、二ヶ月で十分賄える。

車などの趣味に比べればかわいいもの。
967Socket774:2006/08/13(日) 00:40:40 ID:w+MRbSQo
>>958-964
そこそこおもしろかったです。
968Socket774:2006/08/13(日) 00:47:46 ID:HwUHyPBg
カシャカシャ鳴るアクセス音はいくら鳴っても気にならないんだが、
鐘の余韻の様な高周音がすっごく気になるオレはどれを買ったら
幸せになれますか?三つのHDDからの高周音が酷いんです・・・
969Socket774:2006/08/13(日) 00:57:22 ID:4cdrCPEp
WD
970Socket774:2006/08/13(日) 15:24:36 ID:pRI5JB+7
青箱、思ったより冷えないね
ファンを付けないとキビシイ
971Socket774:2006/08/13(日) 19:09:57 ID:uT/0PlWe
ファンなしでも気温+10度で収まるってるけど?>青箱
972Socket774:2006/08/13(日) 19:23:19 ID:WJdng1Ss
青箱は冷えるハズダけどなぁ、俺も一度使ったことあるけど結構冷えてたし。
熱伝導シートとうまく密着していない(きつきつなんでありえないと思うが)かきつきつ故にうまく入れないと熱伝導シートが折れ曲がってしまったりする
ことがあるから一度確認して見ては?

またはエアフローが非常に悪いケースを使っているとか。
973Socket774:2006/08/13(日) 21:30:54 ID:uTbbbl7U
チップに熱伝導シート(結構厚みがいる)を貼り付けて底と接触させればかなり冷える。
974970:2006/08/14(月) 15:29:12 ID:RRXSj+y2
ファン無しで +17
ファン付けると+12

みんな冷えてるんだね。
ケーブルまとめたり、エアフローに気をつけてみます。
975Socket774:2006/08/14(月) 19:58:12 ID:HBukVo36
静箱がMADE in TAIWANだった。
ちょっと嬉しい。
976Socket774:2006/08/15(火) 02:19:12 ID:GBmUiM18
桑ドラってまだイカ臭いの?
977Socket774:2006/08/15(火) 18:44:45 ID:C9ZFuGUt
まらイカ臭いよ
978Socket774:2006/08/15(火) 20:34:18 ID:yVeyfvJv
昨日買ってきたけど
俺個人としてはほとんど臭いを感じないけど。
やっぱ臭うのは外箱で、顔突っ込んでクンスカしなければ俺にはわからない程度だった。
シートは特にイカ臭いんじゃなくてゴムっぽい臭いがするだけで
これも鼻近づけなきゃ特に分からん。
5インチ米に入れなくてもBOX閉じた時点で臭いなんて感じなかった。
まあ、あくまで俺の主観ではね。
979Socket774:2006/08/17(木) 19:49:05 ID:K4Egraf7
QUIET DRIVE で日立HDS721616PLA380 7K160を使っているのですが
HDDの温度をwindowsでみることできませんか?
ほかのPCではsmartfanなどで表示されるのですがこのHDDは表示されません。
マザーはGIGA 965P-DS3です

臭いはたしかに納得するようなものでしたが静音性は優れていると思いました。(組み上げればさすがに臭いはしませんでしたが)
980Socket774:2006/08/17(木) 20:53:22 ID:jfa+cJKs
>>979
つ Mam's S.M.A.R.T Reader
981979:2006/08/17(木) 21:27:30 ID:K4Egraf7
>>980
Mam's S.M.A.R.T Reader 1.0.0.253
入れてみましたがHD温度の枠内には何も表示されません。
982Socket774:2006/08/17(木) 21:55:45 ID:PpWBHVcN
サイズの静音ケースが\2,980と安かったんで使っているが
これいいのか? 初HDDケースなもんで指標がどうもわかんない 俺的には静かだと思う
なかなか作りはしっかりしていると思うんだけどなぁ
983Socket774:2006/08/17(木) 22:21:33 ID:Hz7N1l/6
さて、8月初旬はとっくに過ぎたわけだが
984Socket774:2006/08/17(木) 22:26:17 ID:vcFJvvDg
2.5こねぇ〜〜〜〜〜
985Socket774
サイズの2.5箱は本当に出てくるのか