【PPU】物理演算専用プロセッサ"PhysX"★6【AGEIA】
1 :
Socket774 :
2006/05/31(水) 00:18:39 ID:E60+YEze
2 :
Socket774 :2006/05/31(水) 00:20:07 ID:7uU4ANW9
2なら女子高生にレイプされる
PPUのインチキさを一年前に見破っていたジョン・カーマック
http://blog.so-net.ne.jp/pcgame/2005-08-23 PPU(AGEIAの物理演算チップPhysX)を使ってもゲーム内容に直接影響を
与えることは恐らく無理だろうとのこと。物理効果を利用して煙や液体を
リアルに表現することは有効だが、ゲームに直接影響を与えることはない。
PPUが登場すればより複雑な処理を行うことが出来るようになるが、
フレームレートが落ちることは避けられない。
ハードウェアと共に提供されるであろうデモソフトにはいくつかの
巧妙な技法が使われており、期待しすぎてはいけない・・・とのこと。
このボードホント発熱すごいですよね、ボードの淵に触れないくらい熱くなる。 Asus A8N-SLI Premiumに挿して使っているんですが 隣のスロットに挿しているX-Fiが熱暴走してしまう。 SLI組んでいるから挿す場所変えられないしどうしたものか…。 ケース開けて扇風機で強制冷却してまで使いたくないから、売っちゃおうかな。
少なくともAGEIAは発表から1年ちょっとでモノを市場に出したが、カーマックはその間になんかリリースしたっけ? あ、ゲームデザイナーからプロのブロガーになってたのね。 カーマック終了。破片が飛び散るからみんな気をつけろ。
>>4 > AIはスクリプトの問題に帰結するとしている。大量のコードをつぎ込んで自立的に影を
> 判断して隠れるAIを作り上げる代わりに、それをそのままスクリプトで制御したほうが、
> 簡単に再現することができ、しかもデザイナーの思い通りに扱える。どちらにしても
> プレイヤーは同じ体験をすることができるためシンプルな方法が効果的だ。
> 複雑な世界を真面目にシミュレートするのは大変な処理であり、ゲームの動作は遅くなる。
> それよりは物理効果を抑えぎみにして、常に60fpsを保つことにCPUパワーを注いだほうが
> プレイヤーを惹きつけることができるのではないかということらしい。
もはやディベロッパーというよりパブリッシャーに近い人だね。
物理効果はHL2やSoldiersぐらいで十分 cellfactorみたいにやたらオブジェクト登場させたところで、 ゲームとして成立してないし・・・
とりあえず、CellFactorがどういう立ち位置のゲームなのか調べてた方がいい。 PhysX専用ゲームとして開発中と思われていまいか。
なんで信者はこんなに必死なの?
11 :
Socket774 :2006/05/31(水) 04:11:22 ID:qr45nRCi
http://www.cellfactorgame.com/ のAboutに、
Cellfactor: Combat Training is a demo developed by Artificial Studios and Immersion Games to show the power of Ageia's PhysX chipset.
てあるからゲームというよりデモなんでしょう。
Cellfactor単体で売ってくれるんだろうか。BFG Tech版買ったので。
売ってくれないならASUS版も買う…ほどリッチじゃない。
リコンとか見てる物理演算で破片飛ばしてるけど なしのほうが演出としてリアルじゃね?w ゲームに限らずリアルを追究すればリアルになるとは限らないよな。 デフォルメされてるほうがリアルに見えるってパターンが多いかも。 オール物理演算のFPSの世界は覗いてみたいし可能性を感じる。
リアルもなにも、細かいところを突き詰めていくと、 本物を見たこと無いほうが多いわけで・・・ 映画の演出をリアルなものと感じるユーザのほうが多数派じゃないか
なんで 物理演算 = リアル表現 に持っていくんだ。
こんな
破片X に4万出すアフォはいない
物理演算で数値を変えればいくらでも演出された世界を表現できるわけだし。 重力がない世界や加速度が違う世界とか、なんでも出来るだろう。
なぁ、コイツについてるクーラーのファンって五月蝿い?
>>16 PhysXで破片Xということはそれより処理能力の劣るHavokFXは小破片Xで終わるってことか。
Ghost Reconのために4万出す奴いるのかw
>>21 Havokって対応ソフトが一つも無いんだっけ
お先真っ暗、というか始まる前に終わったんだっけ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
いやぁ 別に将来これが必須になると思ってるわけじゃないけど、 面白そうだから、買ってみた。 なんでみんなそんなに必死なの? 自分の持ってないゲーム機叩く人っているよね。 両方買えば良いのに。 そんな感じ。
>>23 > 両方買えば良いのに。
両方って・・・
HavokFXの方はまだカタチにすらなってない。
つまりこのまま不戦敗で終わるかどうかの瀬戸際状態。
>>23 ごくごく一部のハードウェア変態だけに売れても仕方がないから
>>23 PhysXが現状だと凄まじく微妙(つーか4万掛けるだけの効果は無い)なのはその通りだが、
存在自体を否定するのもどうかと思う。
例えばQuad SLIはどうしようもない、そびえ立つクソだが買う奴はそれなりにいるわけで、
PhysXもそれと同じようなものだろう。
ほにゃらら@homeで活かせばいいんじゃね?
HAvokFXはまだだけどHavokエンジンの採用実績は多いつーか多すぎて把握できないよね。 PCゲームだけじゃなくて家庭用ゲームにまで浸透してるし。 開発側にとってはHavokFXの方が仕事がやりやすくなるようなんだ。 AGEIAのPPUでHavokFXもサポートしてくれればいいんだけどそれはAGEIA側のプライドが許さないだろうな。 ところでリアルな物理演算でうちのおじいちゃんをシミュレートしてみたいのだけど難しいかしら。
30 :
Socket774 :2006/05/31(水) 18:19:00 ID:Dqu8f2VF
Havok FXは Hell Gate London という大物タイトルに対応するわけだが 信者はほんと無知ですね^^
なんだかいつの間にか Havok FX vs PhysX 対決スレになってるな んなこと気にするのは、基地外信者と関係者だけだと思うんだが。
ゲームとは関係ないけど MAXやらMAYAやらでレンダリング時の物理計算を振れるようになったら良いなぁ
>>30 > Havok FXは
> Hell Gate London
> という大物タイトルに対応するわけだが
壮大な破片ゲーにならないといいですね(棒読み
>33 ビル・ローパーが誰かも知らない馬鹿
(゚Д゚)ハァ?
> HAVOKでは、“親”となるゲームプレイ物理はCPU側で処理される。
> この点がAGEIAのPhysXシステムと異なる部分である。
> 最初、HAVOK FXはNVIDIAのSLIシステムと連動した発表のされ方をしたので、
> SLIシステムでなければHAVOK FXが動作できないような報道もあったが、実際には、
> シングルGPUのシステムでもHAVOK FXは動作する。その場合、GPUはHAVOK FX
> とグラフィックス描画の両方を行なうことになるので、ビデオメモリ容量が十分な
> ビデオカードでないとグラフィックスの解像度が上げられないといった弊害も出てくる。
> 現実的には、GPUを2個同時に駆動させるデュアルGPUシステムの方がHAVOK FX
> のアクセラレーションは強く効いてくる。これは片方のGPUを完全にHAVOK FX専用
> に利用できるからだ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060326/gdc_ha.htm ・HavokFXの物理処理はCPUの管理下に置かれるため処理数が増えれば増えるほど
CPUが物理処理にさくリソースは増えていく。
・1枚のGPU上で描画と物理演算の両方を行うこともできるが、快適にプレイするにはSLI
を組んでそのうち1枚を物理演算に割り当てる必要がある。
・GRAWやCellFactorに見られるようそもそも物理演算が必要なゲームは描画処理能力も
かなり要求される。そんな中貴重なSLIのうち1枚を物理処理に割り振るのは愚の骨頂としか言えない。
状況によって得手不得手があるだろうし、どちらも面白いとおもうけどな。 もちろんどちらも不要という状況もあるだろう。 なんでおまえら択一なの?ww
>>37 PhysXが流行るかどうかはわからんが
HavokFXの方はもう最初から見込みが(ry
>>片方のGPUを完全にHAVOK FX専用 に利用できるからだ。 これだったらPhysX+ビデオカード1枚でも大差ない気が…
んー カジュアルなゲームの場合は売り上げの見込めるHavok及びHavokFX1人勝ちで、 AGEIAのPhysXはマニアックな至極狭い市場で細々と共存するんじゃないかしらね。
>>40 そもそも物理演算自体がかなりマニアックでプルグラマーのスキルを要求するから
カジュアルに実装するというゲームはあまり出ないだろうし、出てもカジュアルゲームじゃ
せいぜい破片ジェネレーションくらいか。
あるとすればHavokエンジンを搭載したゲームでGPUに比較的余裕があるゲームなら
HavokFXに対応するのかもしれない。もっとも描画処理にGPUの性能をフルに要求する
ようなゲームではHavokFXじゃ対応しきれないわけだから難しいところだが。
havok FXの圧勝 わざわざ4万も別に出費する変態いないw
43 :
Socket774 :2006/05/31(水) 21:16:21 ID:Dqu8f2VF
>36 Cell Factorはただの技術デモでゲームではありませんwww
無駄飯喰らいのPhysXをそろそろ取り外そうかと思い始めている。
HavokFXはなぁ…今でも全然足りないVGAのリソースを 別の処理に回すくらいなら、SLIの処理能力を減らすくらいなら、 SLIしてHavokFXはDisableにするなぁ…
>>42 > havok FXの圧勝
(ノ∀`)アチャー
カーマックがphysx不要とか言ってるしな 負け確定
>46 オフにしてもhavokは使用しているわけだがw physxイラネーな
>>49 HavokFX Disable … CPU演算のHavok
HavokFX Enable … GPU演算のHavokFX
おまえさんが国産or韓国産のPCゲーしかしないのであれば、
HavokFXがベターなんじゃないかね。
PhysX今はイラネーのは同意。
>>48 > カーマックがphysx不要とか言ってるしな
最近流行の物理シミュレータについても、重要な問題点としてスケーラブルに実装できない
ことを挙げている。要するに描画処理では遠くにあるものを簡易モデルに差し替え(LOD)、
プレイヤーの視界に入らない部分は処理の対象外として省くことができる。が、物理シミュ
レータはそういった処理を省くことが出来ない。見えていないからといって物理効果を適応
しないわけにはいかないのだ。
複雑な世界を真面目にシミュレートするのは大変な処理であり、ゲームの動作は遅くなる。
それよりは物理効果を抑えぎみにして、常に60fpsを保つことにCPUパワーを注いだほうが
プレイヤーを惹きつけることができるのではないかということらしい。
PPU(AGEIAの物理演算チップPhysX)を使ってもゲーム内容に直接影響を与えることは
恐らく無理だろうとのこと。物理効果を利用して煙や液体をリアルに表現することは有効
だが、ゲームに直接影響を与えることはない。PPUが登場すればより複雑な処理を行う
ことが出来るようになるが、フレームレートが落ちることは避けられない。ハードウェアと
共に提供されるであろうデモソフトにはいくつかの巧妙な技法が使われており、期待しす
ぎてはいけない・・・とのこと。
ttp://blog.so-net.ne.jp/pcgame/2005-08-23 おいチンカス、どこに不要って書いてあるんだ?
それに”PPU(AGEIAの物理演算チップPhysX)”に関して一般論を述べてるだけだぞ。
> 負け確定
ってPhysXが何に対して負けるんだ?
>>19 Thanks。落とした。プレイした。
製品版Cellfactorは存在しないのかな。
それならぜひともソースをSDKに含めてほしかったり。
>>52 PCゲーム道場に書かれているけど、CellFactorとCellFactor: Combat Trainingは別物。
Combat Training版が製品として出てくることはまず無いと思っていい。
近々AGEIA公式にてCellFactorの新β版が公開されるらしい。 次は一体どんな内容なんだろう・・・
ビーンズから芽が吹くようになるとか
やっぱPPU無しでも遊べる奴じゃないの?
>>56 SDKレベルでPPU無しがサポートされない限りそれは無理かと
SLIじゃなくて安いビデオカードを横に挿してHavokFXが使えるっていうんならいいんだけど。
59 :
5 :2006/05/31(水) 22:19:52 ID:5xoyCCCA
>>44 見切りをつけて外しました。
nForce 590 SLIとか今後出てくるSLIマザーではグラボ2枚挿したら
PCIは1個しか空かない。
そのPCIもサウンドカードで決まりですからね。
ゲームする上ではサウンドカード抜いてまで挿す物じゃないし…。
あー なんかメックウォリアーとか洋モノの重量感のあるロボゲーならPPU対応させてずしんずしん歩かせたいなー 装甲の状況とかもちゃんと演算して入射角によっては砲弾弾いたりとか生で中に出したりとか 現代戦の戦車戦シミュレータとかも良さそうだなぁ。
>>59 俺はグラボ2枚挿しSLIとX-FiとPhysXだぞ。
62 :
5 :2006/05/31(水) 23:06:07 ID:5xoyCCCA
>>61 私も外すまではグラボ2枚(ASUSの7900GTX)でSLIとX-FiとPhysX挿してました。
今はマザーがA8N-SLI Premiumなのでそれも可能ですが
今後出るハイエンド向けのSLIマザーを見ていると2スロット消費する7900GTXを挿した場合
空きPCIが1しか残らないんですよね。
どうせこのマザーも数ヶ月で変えるでしょうから、どうせ挿せなくなるなら…。
そんな理由と発熱にギブアップで外しました。
(エアコンが壊れていて部屋が暑いのもありますが^^;)
>>32 MAXやReaktorでPPUは面白そうだな!
てかそういう人種がこのスレ覗いてるってのがうれしかったw
すれ違いだけども。
正論言うと 爆発効果の破片だけでゲーム性には一切関係ないんだから ON/OFFできるようにすりゃいいのにな CPUでエミュレーションするモードを用意すればベスト その時点でCPUでは話にならないならPhysX買ってみようかという 層も出てきそうなもんだが・・・ 実際は意外にCPUでも動いてしまうから、OFFを用意しないんだろうなぁ
>>64 > 実際は意外にCPUでも動いてしまうから、OFFを用意しないんだろうなぁ
だろうな。あの程度の破片ならCPUだけで十分表現可能だし
従来のゲームもCPUだけで問題なく表現してきたからね。
言うなれば2Dゲームを3Dグラフィックスカードが無ければ動かないよう
無理矢理調整したのと同じくらいあほらしい話だ。
HavokFXが出たら出たで、貧乏な奴が今度はアンチHavokFXになるんだろうなw ま、やりたいゲームが実装してる方を買うのが賢い買い方だと思うね。 PPU、CPU、CPUのどれを使うか選択できるのはイイコトだ。
>>57 前スレにも書いたが、
SDK 2.3いじってますが、はハードウェア(CPU or PPU)の抽象化はばっちりされていて、
PPUで利用できる機能はCPUで利用できる機能のサブセット、に見える。
PPUではなくCPUを使うようにするのは、パフォーマンスチューンの問題を除いては
そう難しくはないように思えるのだけれど、2.4ではまた状況が違うのだろうか。
もしそうならもうすこし詳しい情報希望。
>>53 たびたびThanks.
ASUSが、"「CellFactor: Combat Training」の製品版が付属しています。"
としているのは気になる。
http://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=2965
これでフォトショップとか3Dソフトとかのレンダリングを加速できたらいいのに
ストUの車破壊みたいなやつやりてー。ゲシゲシと。
4万って高いのか? VGAでるたびに その倍くらいの値段払ってるわけだが。 VGAのミドルレンジ以下を買う人は相手にしていない段階でしょ。 CPUにもそんなのがあるよね。 FXとかEXとか。
>>73 たかが破片に高い
それにその倍の金額VGAに
かけてる奴なんてほんの一握り・・・
そんな基地外は平気で4万出して買ってるよ・・・
VGAはPhysXと違って買ったは良いけどソフトが無いって状態にはなんないから 同じ4万としても、価値が全く違うでしょ。
売っているとこある?
physx 4万円 現在の所全く使い道なし・・・・ ドブに捨てるのと同レベル
ビデオカードは、いまどきめずらしいソフトウェアレンダでもしてなければ 3Dゲームすべてに影響与えるからなぁ。重要度が違いすぎるよ。 遊ぶソフトがPPUの意味が大きいゲームがでりゃ買うんだけど、いまのとこ ろ無用の長物。
金以前にPCIスロットの空きがねーんだなこれが。
今からぼちぼちと出てくるからもうしばらく辛抱しな まあ出てもCPUエミュでokなレベルだったら泣くけどな しかし学生レベルなら高いかもしれないが 4万のカードてそんなに高いのか? いままでどぶに捨てたようなパーツは4万どころでは(ry
81 :
Socket774 :2006/06/01(木) 15:08:46 ID:O6GzI5aA
来年発売予定のUT2007までメジャー対応タイトルないけど? 信者はほんと嘘ばかり bet on soliderとか糞ゲー持ち出すなよw
>800 4万が高いとかそういう話じゃない 4万の価値があるかどうかだろ だったら、4万で焚き火してください physxはそれとほとんど同じ行為
>>81 大手を振って歩くのはHavokFX対応のタイトルが出てからでも遅くは無いんじゃないか?
なんで信者は必ずhavokfxと比較したがるのかね〜 physx vs その他の物理エンジン じゃないのか?w
俺は欲しいけどお金が勿体ない気もするね
>>84 HavokFX基地外がPhysXスレに来てる方がおかしいと思うが。
そろそろHavokFXスレ立てたら?
havok fx信者って何? GF6以降2枚以上所有している奴? physx信者は明らかにはっきりしているけど
>>86 無理無理。
HavokFXに対応したゲームが一つも出てない現状
スレ立てても議論なんてできるわけがない(w
連中が生き残るにはPhysXスレに粘着してHavokFXが世に出るまで
少しでもPhysXにマイナスイメージを植え付けることぐらいしかできない。
そんなことはHavokFXスレでやっても全く無意味だからこうしてPhysXスレに
来てまで粘着してるんだよ(w
Havokが活躍するのはせいぜいソフトウェアまでだろ。 ハードウェアに対応しはじめれば貴重なGPUのリソースをPPUにそぐことになるわけだから パフォーマンスがガタ落ちする。そのからくりにユーザーが気づくまで大した時間はかからないだろうし。 詐欺まがいのこの事実を前にしてHavokFXがPhysX以上に叩かれるのは目に見えている・・・
HavokFX叩かれたとこで、ゲフォの売り上げ落ちるとも思えないし 誰も損しない physxの場合は専用カード売れない致命的 ユーザーも損害
91 :
Socket774 :2006/06/01(木) 15:45:01 ID:RDVSnZ83
100タイトル対応とか騒いでいた厨房どこいった?
・趣味はPC自作だけ。比較的最新のパーツで武装している。 ・もっと何か目新しいパーツが欲しい。でも欲しい物はたいがい既に持っている。 ・空きのPCIスロットが寂しいので、とりあえずなにか刺して(心も)満たしたい。 ・ベンチが好きなわけじゃないが、空虚感を満たしてくれるのはベンチだけという現実。 ・目的と手段が入れ違いになってることなんて百も承知。 実用性なんてどうでもいいんだ。physXを刺したいだけなんだ。 こんな人は要注意
>>91 そちらさんはようやく1タイトルだったっけ?
先はえらく長そうだな。
>>90 HavokFXの方は仕様からしてGPUとPPUが両立し得ないことは明らかであって
どちらかにウェイトをかければもう一方の処理はおろそかになる点はユーザーも
熟知しているはずだから別にユーザーの損害になるわけでない、ということか。
>>82 > >800
> 4万が高いとかそういう話じゃない
> 4万の価値があるかどうかだろ
PPUの初物で今までとは違う世界を垣間見せてくれるかもしれないんだから
それだけでも十分価値あると思うが
エフェクトが派手になるだけでもいいじゃん
SLIの価値を再認識することにもなるんじゃまいか
お金の価値は人それぞれだからね。 確かに月収4万円程度の人にはお勧めしにくいな。w
>95 エフェクト派手とかいいけどさ 現状対応タイトルがGRAWしかなくて 全く楽しめい件に関して
>>95 > PPUの初物で今までとは違う世界を垣間見せてくれるかもしれないんだから
> それだけでも十分価値あると思うが
かもしれないで十分とか言われてもナ
> エフェクトが派手になるだけでもいいじゃん
と、俺も出る前は思ってたんだけど、
出てきたソフトが予想してたより大幅にたいした事なかったつーか。
対応したゲームで使えば見た目は変わらなくていいからフレームレートがあがるようになって欲しかった。
Physx対応100タイトルの詳細教えて貰えませんか?
>>100 > 対応したゲームで使えば見た目は変わらなくていいからフレームレートがあがるようになって欲しかった。
ちょっとそれはPPUに関して無知すぎる意見じゃないか?
>>103 もともとハードな物理演算をCPUに処理させていたゲームならPhysXに処理を割り振ることで
することでCPUの負荷を軽減させてフレームレートの向上に貢献できるけど、
そういうゲームってほとんど出てないからね。
というかCPUだけで処理できるような物理演算ならわざわざPhysXを積まなくてもいいわけ
だから当たり前といえば当たり前。クソ重い3DMark06ですらPhysXの有無をはっきり体感
できるほどの負荷はかかってなかった。つまり3DMark06よりも重いゲームでなければ
PhysXの効果は認識できないということになる。
AGEIAの商売はライブラリのライセンスなんで、PhysXプロセッサがないと ゲームが出来ない設計だと本末転倒になるのか?
106 :
Socket774 :2006/06/01(木) 17:11:52 ID:6EOePvZb
Physx対応100タイトルの詳細教えて貰えませんか?
本家サイトにあるんじゃね?
91 名前:Socket774[] 投稿日:2006/06/01(木) 15:45:01 ID:RDVSnZ83 100タイトル対応とか騒いでいた厨房どこいった? 101 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/06/01(木) 16:33:07 ID:t7p6VmyR Physx対応100タイトルの詳細教えて貰えませんか? 106 名前:Socket774[] 投稿日:2006/06/01(木) 17:11:52 ID:6EOePvZb Physx対応100タイトルの詳細教えて貰えませんか?
ググレカス(AA略
100タイトル対応は信者の偽情報 実際はGRAW 1タイトルのみ 公式見ればわかるが、 これから対応するタイトル22タイトル メジャーなのはUT2007のみ あと糞ゲーばかり
DirectXの仕様に盛り込んでもらえればいいな。そうすればT&Lのときなんかみたいになるのに
きっとAGEIAの公式の左下に表記されている100+の数字を見て 100タイトルと言ったんじゃないかな? あと60+って書いてあるけどこれってなんの数字?
AGEIAが気合の入ったテクニカルデモでも作ればいいんだけど…
114 :
Socket774 :2006/06/01(木) 20:39:26 ID:kuaklmLq
DXに入れても、Force Feedbackのような感じになって次第に廃れていくヨカン。
>>114 経験則から言うと常にフルスペックを要求されるCPUやGPUが他の処理にプロセスをさく余裕は無い。
それと物理処理が要求されるゲームでは一般的に膨大なGPU処理能力も要求されるわけで
1つのGPGPUにGPUとPPUが同居するとか、せっかく奮発して用意したSLIのうち1枚を完全に
PPUに割り当てるとか、どう考えてもHavokFXの設計思想は自殺行為としか思えない。
4万円もする物理演算専用ボードのphysxで、 破片しか処理できない physxってもしかして、高いだけのゴミでは
>>117 PhysXは破片処理もできるけど、
HavokFXは破片処理しかできないかも
ってまじめに考えたことある?
>>117 そういう話はもう飽きたよ。もうちょっと面白いこと書け。
120 :
Socket774 :2006/06/01(木) 22:33:34 ID:kuaklmLq
破片しか処理できないという香具師はとりあえず想像力の乏しい可哀想な香具師と言うことで放置しろ。 あるいは、物理処理自体否定したいようだからPS3スレで絶望のまっただ中にいるCell厨だ。
>>116 経験則から言うと、メーカー広報のリップサービスや提灯ライターの戯言を真に受けて、
常にフルスペックを要求するのは、日本のゲーマーくらいのもんで、GPUが他の処理に
プロセスをさく余裕がある程度にグラフィックオプションを下げれば、実用上は全く問題ない。
だーかーらー PPU必須で面白くてバカ売れすると見込めるゲームがない限りPhysXクソは覆らないんだよー もちろんHavokFXも同じ 目くそ鼻くそ
>>121 グラフィックオプションを下げればって…バカじゃないの?
124 :
Socket774 :2006/06/01(木) 22:40:23 ID:JQagl6a3
HavokFXのスレなんてイラネーよw 専用ハードあるわけじゃないのに ほんとphysx信者は馬鹿
>>118-119 お前らみたいなクソ素人が何を叫ぼうが
プロが作ったゲームで破片にしか使われてないのは
俺の責任ではないぞ
BAKAが何を言おうがクソゲーしかないなら、physxもクソじゃん
>>126 結局毎日同じことしか言えないんだね。おまえはもう飽きられてるんだよ。
↑涙目ワロタw 文句があるなら論理的に反論してみろよザコw
まあ、こいつらウンコ信者はこういうやつらだからな。 いい加減にしてもらいたいものですね(プ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ PhysXはすげーーー 本当は破片だけじゃない HavokFXなんか意味ねぇ PhysXサイコー。もう一生ついてきます!! 持ってないけど。 ←
みなさん、持ってないのに
必死に 信者のフリをする キチガイ を相手にするのは
やめましょうね。釣りだから。
本日のNG君キタコレ
>>119 >>123 >>127
>>129 > PhysXはすげーーー
> 本当は破片だけじゃない
> HavokFXなんか意味ねぇ
言ってることは間違ってない。
132 :
Socket774 :2006/06/01(木) 23:45:47 ID:kuaklmLq
>>129 物理演算自体これからゲームにどうやって利用していくか探っている今の段階で特攻する奴はただのバカだろ。
そもそも物理演算自体無意味と主張するならまだしも、単にPhysx叩いてるだけのお前では役立たずの烙印押されてファビョったHavokFX厨と区別が付かん訳だが。
お前が叩いているつもりのPhysx厨とお前は同じ穴の狢だよ。
133 :
Socket774 :2006/06/02(金) 00:01:01 ID:kuaklmLq
しかし現実問題として、壁を壊すこと一つ取っても実際に一つ一つ計算していったらもの凄いパワーが必要な気がするな。 専用ハードを使ったとしても、本当に物理演算と呼べるところまで計算できるようになるまで何年かかるやら。 夢は尽きないが現実は厳しい。 限られた今のハードでも可能な面白い利用方法があれば、そしてそれがヒットすれば開発も進むんだろうがなぁ。
>>133 ルーカスアーツがおもしろいことやってる。(らしい)
あれがハードレベルでサポートされればステキなことになりそうだ。
100タイトル対応は信者の偽情報 実際はGRAW 1タイトルのみ 公式見ればわかるが、 これから対応するタイトル22タイトル メジャーなのはUT2007のみ あと糞ゲーばかり
↑コピペ乙
HavokFXがハイエンドとは全く両立し得ないことが明るみになると 論理的議論を放棄して中傷コピペに走るのはホロン部の連中と全く同じだな(w
スナイパーが撃った弾丸の弾道が風や重力の影響で曲がるとか、 そういうのがいいかも?って思う。
>138 それぐらいならすでに存在してる 専用ハード使うまでもなし
重力や空力を想定した弾道計算はすでに多くのゲームで実現されているけど、 跳弾や貫通、密度の違う物質に潜り込んだ事による弾道の変化までまじめに 計算しているゲームは意外と少ない。あっても計算負荷が多すぎてグラフィックス がしょぼくなってしまっているゲームも少なくない。 十分PPUが活躍できる分野だと思うが。
そこでコリオリの力まで計算するんですよ!
だって地球は回ってるんだもん!
>>32 >>63 Manju Hedgeはmax、Maya、Softimage|XSIに関してはプラグインのリリースを発表済み。
但し、
>>69 が希望するようなファイナルイメージのレンダリング用ではなく、
あくまで3Dツール内部でリアルタイム物理演算を行うためハードウェアを活用できるようにするもの
(ハードウェアレンダリングならnVIDIA Gelatoとか使えって話。Photoshopには昔はICEがあったが
今はMac G5のVelocity Engineが一番効果的かもしれん)。
ウチでも3Dツールがβ対応するのを待って全ワークステーションにPhysX導入をケテーイしてる。
こうした作業はゲーム開発で、例の破片をそれっぽく飛ばすための仕込みとかにも使われる。
PhysXでアクセラレートした3DツールによってHavokFX対応ゲームが開発されることもあるだろうな。
でそのHavokだが、活用するためにはライセンス料が要る。これが結構高い。
日本のエロゲ専業ディヴェロッパーなんかじゃちょっと回収できない金額っぽい。
APIとしても商品だけに当然非公開だから、事前に吟味して採用を決めるのも難しいだろう。
サポートがあるとはいえこんなんじゃ開発元としてはなかなか自信持って採用できないみたいだ。
PhysXの場合はツールキットはタダ。予め公開されてるから使える範囲で検討すればいい。
コストはハードウェアを買うプレイヤーに転嫁してしまえばいいので参入障壁は低い。
PC用にカードを売る商売だけでなく、コンソール組み込みのビジネスモデルも動いてるしな。
信者じゃないけど、なんでゴミゴミいってるひと、そんなに必死なの???????
俺はHavokFXって、PhysX以下だと思ってる。 しかし、現PhysXもクソなんだから、結局は目糞鼻糞。 PPUの存在意義がさっぱり。
今の破片って本当に破片Xがないと処理できないのか疑わしい
なんで梅夫がこんなスレに湧いてるんだw
擁護ネタ不足だな
HavokFXって、PhysX以下だろ 4万分の差は
アンチの最後の砦は破片 PhysXの本領は破片以外 シミュ系ゲームやらん奴は現状に不満無いなら要らないだろうな。 シミュ系ゲームやる奴からするとFPSとかももっとシミュっぽくリアルになってほしい。 現実世界を物理的に捉えるオツムの無い人には不要。 車でコーナを曲がる時、ハンドルこじるしか出来ないオツムの人には不要w
このスレ煽り煽られ釣り釣られだな
ほんと釣りごろ釣られごろ。 将来性を語る奴と、現時点での価値を語る奴がごっちゃになっとる。 現状はほぼ無価値、将来はもしかしたら化けるかもっつー単純な 理屈なのに、よくもまぁここまで盛り上がれるものだ。
俺も現状は要らないから買ってない。 それとPCI-Eの奴なぜ出さないのかな? 挿す所ねーんだよ!
マムコに挿せ
今買うと夏の暖房になる・・・
154 :
Socket774 :2006/06/02(金) 21:58:27 ID:9vNfLzrF
crysisがPPU使わない件について PPU(破片X)使い道なし!CPUで十分!以上!
とっくに論破されたことを蒸し返してくる基地害がまた沸いてきたな(w
梅夫だろうな
158 :
Socket774 :2006/06/02(金) 22:27:25 ID:9vNfLzrF
なんといかアイデアが追いついてない。 ハード先行にありがちな落とし穴に嵌まってるよ。
3DCGアニメの補助ツールとしてつかえたらいいのにね。
むしろ機械設計用のCADで設計した物の動作をシミュレートするのに使ったりして欲しいかな そうしたら設計の段階でも動作時の不具合は減らせると思うんだ と、趣味で図面を書くことがある野郎のたわごとでした
>アンチの最後の砦は破片 まともなゲームが1本も出てない件とか >PhysXの本領は破片以外 自称本領発揮しないうちに消えるだろこれ まあ、PhysX擁護したいなら、まず買ってこいよハゲ 買わないのにこれから本領発揮言われても 説得力1ミリもねーよヴァーーーーカwwww もう一回言うぞ 必死に擁護してるのに、なぜ持ってないの? なんで持ってないの? 擁 護 す る 資 格 が な い
ベジータwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無駄に改行が多くて幼稚な煽り文句を書くアンチは毎日出現するキチガイですから 相手にしないように
煽り文句なんかほとんどないじゃん 全部事実 ID:AH9TVhGuとか、持ってないのに、必死に擁護してるのも事実 まともなゲームが1つも出てないのも事実 今現在破片にしか使われてないのも事実 そして、 持ってない奴に明るい未来を語る資格がないのも事実 あ、ガイキチにマジレスしちった
ごめん、正直言って誤爆した。 PhysXの未来について3分くらい考えたから許してくれ
>>144 > 今の破片って本当に破片Xがないと処理できないのか疑わしい
おっしゃる通り。
あの程度の処理ならHavokFXごときで十分対応可能。
ただあまり破片のPPU計算にGPUのリソースをさいちゃうと
本業のグラフィックがお粗末になるという罠付きだが(w
「持ってない」に異常にこだわるのも、このキチガイの特徴のひとつだ。 発言が論理的でないからすぐにいつものキチガイだとばれるね。
>>168 なんで持ってない、にこだわるか。簡単なことだ。
すでに製品は誰でも買える状態にあり
対応ゲームも出てる。
つまり、擁護するほど魅力的な製品なら、持ってないと「オカシイ」んだよ。
違うか?
買わないけど、狂信的に擁護してるやつのことを、キチガイっていうんだよ。
このクソキチガイ。ID:lcHfnZme ← 2匹目
なんで持ってないのか、でも擁護してんのか
論理的に説明してみろ。キチガイ。
持ってて、擁護しまくるやつがいたら、 まっとうな1人の人間としてお相手をしたい。 「持ってない口だけのフカシ」はキチガイ扱いしかできんよ。
そういうわけで、 そんなに魅力的な製品ならさっさと買って来い。 本当にそんなにすげぇパフォーマンスの製品なら みんな欲しがるだろ。 口だけなのもたいがいにしやがれ。
>>171 一つだけ訊くけど、HavokFXなら売れるとか効果絶大とかは思ってないよね?
あくまでPhysXを含めた「費用対効果の悪い物理演算対応製品」がダメってことだよね?
>>172 >>171 の発言を要約すると
HavokFXだろうとPhysXだろうと、現状においては意味が無い。
>>160 外出。使えます。
>>161 具体的な発表はまだ出てきてないようだがAGEIAはCeBITにも出展していた。
産業用途にもちゃんとアプローチしてるようだ。
PS3のゲームを完璧に移植する際に必要になるかも。
176 :
Socket774 :2006/06/03(土) 02:02:34 ID:NGZuhCOW
CellはHavokFX以下のゴミと確定しているので不要。
ID:Tn4T1qco < なんだこの基地外は。 ほしいゲームが出てから買うというパターンを理解できないのか? それまでにリビジョンアップとかもあるかもしれんしな。 基地外にそこまでの思考は無理かなw
178 :
Socket774 :2006/06/03(土) 02:18:50 ID:QinNPvnE
スーパー32Xみたいですね
179 :
Socket774 :2006/06/03(土) 02:52:10 ID:f+KQiwEF
100タイトル対応は信者の偽情報 実際はGRAW 1タイトルのみ 公式見ればわかるが、 これから対応するタイトル22タイトル メジャーなのはUT2007のみ あと糞ゲーばかり
UT2007対応すんのか これは大きいんじゃね
日本で何枚売れたんだろうね
182 :
Socket774 :2006/06/03(土) 02:57:04 ID:YKUkIgD3
あと二つ三つ欲しいな
破片見るためにこれ買うならPS3でもかってたほうがまだマシ
100タイトルはAEGISが公式に言った台詞じゃなかったか?4亀の記事でも読ん だ気がするが…
185 :
Socket774 :2006/06/03(土) 03:21:28 ID:WQ6BQFq6
>>183 お金ないのにそんなこといわないのwwww
こんなん買う金なんてねーよw
>>177 これキチガイ、さすがにそれは、あまりに無理がありすぎて
他の凶信者からもあきれられてんぞwww
いちおう、99.9999%ないと思うけど、
その自称欲しいとやらの、具体的なゲームの名前は地球上に存在するのかな?
脳内スゴイゲームはノーサンキューだが。
「XBOX360でほしいゲームが出たら買うんだよ。
そんなこともわからんのか。
本当だっつの。嘘じゃねーよ、信じろ!」
>>187 UT2007。
どの程度の効果のほどがあるのか知らんから結局は様子見だけどな。
ちなみにXBOX360はDeadRisingにあわせて購入するつもりだ。
それと、今現在ではPPUがどこまでどう出来るのかわかっていない現状で、
様子見する事のなにがお前の基地外理論に引っかかるんだ?
お前、前スレでも電波発してなかったか?
これ、どこにも置いていないのですが皆さんはどこでみかけましたか?
インターネットで見かけたお( ^ω^)
使い道もないのに買うやつっているんだね。 ま、おれもキカイモノは好きだから気持ちはわかるが もの凄い勢いで正当化されてもねぇ。
使い道………無いよな。 Ghost Recon AWは一週終わるまでがハードで PhysX付けたからといってリプレイする気が今のところ無いし。
今のゲームに足らないのは破片だと思う。
だな
195 :
Socket774 :2006/06/03(土) 14:08:35 ID:UExGtoMs
100タイトル対応は信者の偽情報 実際はGRAW 1タイトルのみ 公式見ればわかるが、 これから対応するタイトル22タイトル メジャーなのはUT2007のみ あと糞ゲーばかり
196 :
Socket774 :2006/06/03(土) 14:15:22 ID:NpL5ypB/
>>195 要するにGRAWとUT2007だけで、
GRAWは破片だけだから期待できるのは1タイトル(UT2007)のみって事か。
【 驚 愕 の 事 実 】 HavokFXに対応予定のゲームは Hell Gate London一作のみ!!!!! そ の 他 予 定 一 切 無 し ! 以 上 !
新しい物だからどう使うか腐心してるんだろなぁ。
行間空ける奴はいつものキチガイ 必死だな
havokなんて専用ハードあるわけでもないし、 GFあればいいだけなのに physxと比較対象にもならない・・・
179 名前:Socket774[] 投稿日:2006/06/03(土) 02:52:10 ID:f+KQiwEF 100タイトル対応は信者の偽情報 実際はGRAW 1タイトルのみ 公式見ればわかるが、 これから対応するタイトル22タイトル メジャーなのはUT2007のみ あと糞ゲーばかり 200 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/06/03(土) 17:53:33 ID:f+KQiwEF havokなんて専用ハードあるわけでもないし、 GFあればいいだけなのに physxと比較対象にもならない・・・ ァ ∧_∧ ァ,、 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'` '` ( ⊃ ⊂) '`
202 :
Socket774 :2006/06/03(土) 19:19:06 ID:NGZuhCOW
このスレが立った当初HavokFX厨が暴れて追い出される羽目になってたが、あれを逆恨みしてるんだろうなぁ。 このスレPhysx自体の信者なんてほとんど居ない事くらい見ればすぐわかるのに、Physx信者憎しだけで書き込んでるみたいだからなぁ。
203 :
Socket774 :2006/06/03(土) 20:13:42 ID:f+KQiwEF
100タイトル対応は信者の偽情報 実際はGRAW 1タイトルのみ 公式見ればわかるが、 これから対応するタイトル22タイトル メジャーなのはUT2007のみ あと糞ゲーばかり
まちがえた
Hellgate:Londonは今後出る中ではダントツで番期待してるタイトルだから これがPhysX対応だったら喜んでカード買っちゃうんだけどなぁ・・・
208 :
Socket774 :2006/06/04(日) 00:20:36 ID:HMJ0/c1T
それリアルタイム連打じゃありませんから。 残念!
つか、前線の洋ゲーマーならばそんなもん別に驚きもせんし。
まあ、家庭器もやっとここまで来のかなあっていう意味では 感慨深いものがあるけどな
ていうか、家庭用機だったらマリオとテトリスくらいしかやらんよ。 あとは脳トレ系のゲームで充分じゃん?
脳トレと破片の関係
あ、ヤバ。。。。 PhysXを使ってやる新しいテトリス考えてもうた 特許出願しよ
汁とか汗とかに応用してください。
リアルな放尿シーン希望
>>207 マジレスするとそれ、全部クッタリムービーだよ。
217 :
Socket774 :2006/06/04(日) 11:38:11 ID:2kdU3YZQ
5/31日発表
Game Critics' Best of E3 2006
Best Online Multiplayer Game 受賞
Enemy Territory: Quake Wars (Splash Damage/id/Activision for PC)
ソース
http://www.gamespot.com/news/6152135.html BF2142もノミネートされていたが選ばれず
両タイトルともE3中にプレイアブルデモ公開していたので、
今回の結果からしてゲーム内容も
ETQW >>> BF2142
ETQWもBF2142も買うから関係なし。 どちらかといえば、前線が延びてしまうBF2142よりETQWの方に期待してるけど。 つか、スレが違いすぎでね?
PhysX売ってないね。 今日、買う気マンマンで秋葉原行ったのにどこにも置いていない。 しょうがないから、液晶モニターとリアフォ買って帰ったよ。
在庫抱えたくないだろうしな
221 :
Socket774 :2006/06/04(日) 21:45:25 ID:zWwu8hCI
6月12日まで日本には入荷しないよ
222
223 :
Socket774 :2006/06/04(日) 22:20:27 ID:EXlKeXzy
223
224
225 :
Socket774 :2006/06/05(月) 01:18:22 ID:WFazJIKC
225
226
店員率どれくらい?
過疎ってるな〜 いかに必要とされてないかわかる
また破片FXが沸いて出たか(w
>>228 キチガイ信者自身が、UT出るまで死んでもイラネェと
公言したからな。FPSやらない人間がいたら、ソフト1つもないもの
UTは破片X専用なんてアホウなことはしてこないだろうから
CPUだけでそれなりに動いてしまい、その報告をキャッチしたキチガイ信者が
再度のスルーという面白い展開になりそう
いいなひとりで楽しそうだな ところで何にそんなに必死なんだ?
FX厨の不安の裏返しでしょ。 相手を叩き続けていなきゃ不安で不安で仕方がないと。
つまらんな
あれ?必死なのは、 必死に買わない理由を捻出しないといけない お前らキチガイじゃん。 ごめんなちゃい、こんなゴミに4万出せませんって はっきり言っちゃえよ。楽になるよ。
全員が全員UT待ちなの?(プゲラ
単品発売されたら買う買うとか、PhysXにムチューとか書いてたアホは
>>231-233 の中のどれかにどっちか20000%混ざってるのはお見通しなんだよ。
221 名前:Socket774[] 投稿日:2006/06/04(日) 21:45:25 ID:zWwu8hCI 6月12日まで日本には入荷しないよ
237 :
Socket774 :2006/06/05(月) 22:55:17 ID:22bTstyl
>
>>231-233 の中のどれかにどっちか20000%混ざってるのはお見通しなんだよ。
バカ丸出しだな。
と、単発IDが申しております
239 :
Socket774 :2006/06/05(月) 23:00:34 ID:22bTstyl
単発IDとかは関係無いだろ。 その一文は間違いなくバカ丸出しなんだから。 それともそのレスはバカ丸出しであることを自覚していて 誤魔化すためのものかな?
おやおや、単発ID指摘がそんなに痛かった?
つまり
>>231-233 のうちのどいつかがID変えたのがチミってことかな?(プゲラ
HavokFX失敗しても誰も損害なし どうでもいい、信者なんて存在しない Physx失敗すると購入したユーザー痛すぎ つまり、信者は必死w
242 :
Socket774 :2006/06/05(月) 23:07:31 ID:22bTstyl
信者なら居るが。2cWTSblCが。 何故こんなに必死になるのかと言われると非常に謎だけどな。
>>241 買ってしまった信者なら敬意を表したいが、
ここで暴れてる基地外信者は、持ってないのよね(笑
俺がさんざん追い詰めたところ、UT発売待ちなんだってさ(爆笑
違う意味でUT発売が楽しみでしょうがない。
244 :
Socket774 :2006/06/05(月) 23:17:42 ID:22bTstyl
UTも何も待っていないが? このスレにはPhysxもHavokFXもスルーで様子見の人間もいるわけだが、 そう言う人間は完全無視でひたすらPhysx叩き。 気色の悪い。 お前の発言が異常だから異常だと言っているだけだが、そんなに気に障ったかな? もう一度言うが、お前の発言はバカ丸出し。
245 :
Socket774 :2006/06/05(月) 23:21:27 ID:22bTstyl
と言うかよくよく考えると以前はCell厨も粘着してたんだよな。 PS3がゴミ確定するに従って消えていったが。 何故か物理演算自体否定する不思議な奴もいたな。
>そう言う人間は完全無視 ?!?!?!?!! PhysXもHavokFXもスルーで様子見なのに、無視されるのがイヤなの? うーんw それは難しい。PhysXが普及することより難しい問題かもしれんぞ きっとここじゃなくて、精神科に行ったほうが多分適切(プゲラ そんな精神が正常と思えない人間に 気色が悪いって言われてもなぁ・・・。 客観的にはマジモンのキチガイだぞお前のレスはww 72ptフォントでプリントアウトしてもう一回見つめなおしてみろw
247 :
Socket774 :2006/06/05(月) 23:30:05 ID:22bTstyl
無視されたことがイヤと一体どこに書いてあるのか。 必死にレスするのも自由だが、異常さを露呈するだけだな。
>>238 > と、単発IDが申しております
今日はHavokFXを養護する連中がなぜかいないな。
不思議で仕方がない。
ほほうw ID:2cWTSblC君は、 PhysXもHavokFXもスルー、様子見に徹しているわけだよね。 つまり俺がPhysX叩こうが何しようが関係ないよな。 関係ないはずなのに、その例を出してきたってことは か ま っ て 欲 し い 、無 視 し ち ゃ イ ヤ w と解釈する以外にないのではなかろうかw いやー、面白いよチミw
250 :
Socket774 :2006/06/05(月) 23:37:18 ID:22bTstyl
バカ丸出しだな。 いやマジで
これはひどい(;´Д`)・・・
HavokFXスルーとは意味不明・・・ GF自体を使用止めるということか
>>252 きっと彼はIntelのオンボードだと思う
CPUはプレス子
254 :
Socket774 :2006/06/05(月) 23:43:14 ID:22bTstyl
>>254 オマエじゃあるまいしwwwww
そんなしょっぱいことするかっつの(プゲラ
ああ、でもこれで確信したよ。
>>232 、オマエだろ?w
2cWTSblC ←違いますよ^^;
257 :
Socket774 :2006/06/05(月) 23:45:52 ID:22bTstyl
ラデオンやオンボードユーザーからすると havokfxもphysxと同じ条件になるわけか〜 なるほどね
260 :
Socket774 :2006/06/05(月) 23:48:25 ID:22bTstyl
262 :
Socket774 :2006/06/05(月) 23:50:57 ID:22bTstyl
テメーがジサクジエンしてるからって
他人もしてるに違いないっていう決め付けw
ち っ ち ぇ ー ww
なあ、
>>232 君おっと、今は
>>262 君だったね
>k7xPsuv0 ADSL?何県? 俺が節穴すると多分、tokyoか、chibaのドメインが含まれるけど、 精神病患者に現実を教えてあげるいいチャンスだと思うんだが。
265 :
Socket774 :2006/06/05(月) 23:59:17 ID:22bTstyl
>>252-261 の流れで開き直れる度胸は立派だ。
バカ丸出しだがな。
まぁスレ住人が全員Physx信者のように大騒ぎしたり、HavokFXをスルーと言われて
何故かGFを完全否定していることになったり、これだけバカを晒していたらもう羞恥心も無いか。
視野の狭さと思慮の足り無さは致命的だ。
とりあえず
>>264 がもう見てられないのでそろそろ構うのは止めておく。
マジでキモい。
>>265 開き直ってなんかないよ
だって相変わらず俺が圧倒的有利というか
オマエ話になんないし
誰かが何か質問を出して、 30秒以内に両方が答えるとかでもいいな。 チビんなよ?w > ジサクジエンヤロー(プゲラ
とりあえず、12日まで待ちで
269 :
Socket774 :2006/06/06(火) 00:04:51 ID:XAf4gL6a
そうそう、ふと思ったがHavokFXをスルーと言われてGF完全否定と取るならゲフォ厨かも知れんな。 使い道の無いHavokFXに信者など、と考えていたが、ゲフォ厨ならGFに関係ある物が何か一つでも否定されたら 必死になるのかも知れん。 何やら突然まったく関係の無いラデのことも書いていたしなw
また、変なの沸いてるな。
>>269 HavokFX厨=GF厨ってことか・・・
たしかにあの粘着質を見ると否定しがたいものがあるな・・・
びびってるびびってるww マジワロス >k7xPsuv0 頼む。寝る前にこのアホウをチビらせるんだ。
273 :
Socket774 :2006/06/06(火) 00:09:09 ID:XAf4gL6a
>>272 あー、もう構わないと書いたがあまりにもバカすぎるので忠告。
仮に2レス同時に書き込んでも自作自演否定にはならない。
>>273 そんなことはない
あらかじめ予測できない類の問題を出して
それを両方が30秒でも何でも良いけど、
ほぼ同時に書き込むことは1人ではまず無理
オマエみたいなジサクジエンばっかしてるキチガイならわからんけど(プゲラ
たしかHavokFXって現在はnVidiaと排他的ライセンスを結んでいるから GF上でなければ動作しないけど、もうじきたてばこのライセンスは切れる わけだ。HavokFXとしてはRadeon上でHavokFXを動かさない理由なんて 何も無いからおそらくATIともライセンスを結ぶよな。 となるとユーザーの立場からすればHavokFXを動かすのに別にわざわざ nVidiaのGFを選択する必要も無くなるというわけか・・・
ていうか、節穴して県が全然離れてりゃそれだけで、オマエお陀仏(プゲラ
277 :
Socket774 :2006/06/06(火) 00:16:10 ID:XAf4gL6a
>>276 そうか、頑張れよ。
>>274 の後に慌てて書き込んだと言うことは指摘される前にバカな発言を自覚できたと受け取ってやるから。
最近のATIもハードでH.264の再生支援を行えるようにするなど GPGPUとしての性格も徐々に表しつつあるよね。 同じHavokFXでもGFとATIで動かすとスピードが違うとくればおもしろいかも。 そのうちGPGPUでPPUに対処することが難しい(能力不足)ということが わかってくればATIあたりがPPU専用カードなんてものをリリースするかも しれん。ATIならPhysXでもHavokFXでも動くようにするだろうからAGEIAだけ でなくいろんなところからPPUが出てお互い切磋琢磨するようになるかも。
>>277 >指摘される前にバカな発言を自覚できたと
ぼくぅ〜?
>>264 がよめまちゅかぁ〜?
>k7xPsuv0 のプライバシーに配慮してることにも気づかないキチガイ・・・
280 :
Socket774 :2006/06/06(火) 00:21:33 ID:XAf4gL6a
>>278 専用チップをグラフィックボード上に載せるというのも一つの手だと思う。
まぁ仮にそれが主流になったら最終的には専用チップ自体がGPUのダイ上に統合されると思うが。
HavokFX的な手法と比べてトランジスタの仕様効率がどうなるか次第か。
物理演算自体どうなるかまだわからんが、規格乱立だけは止めて欲しいな。
>>280 > 専用チップをグラフィックボード上に載せるというのも一つの手だと思う。
> まぁ仮にそれが主流になったら最終的には専用チップ自体がGPUのダイ上に統合されると思うが。
メモリはどうするかなんだよな。
GPUとPPUでおそらくメモリは共有できないだろうからそれぞれ別に積む必要があるだろうし・・・
頂点用のメモリを用意して、そこをPPUが使う。んで、PPUがダイレクトに頂 点データを書き換える。 んで、テクスチャーなどのデータは普通にビデオメモリを使う。と。 できたらいいなぁ…しかし、並列処理のことを考えると…
283 :
Socket774 :2006/06/06(火) 00:36:27 ID:XAf4gL6a
>>281 統合されて共有出来たとしても128MB以上増えるとなると凄い負担だな、確かに。
そもそも共有すると高速なメモリを増やすことになるから逆に凄いコストアップになるのか。
難儀な。
別々にメモリを搭載するか。
それとも帯域が大したことがないならCPUやチップセットに詰め込むのも手かも知れんが、
グラフィックボードをパワーアップしたとき物理演算が付いてこないという状況が発生しそうで嫌だな。
結局はなるようにしかならんという気がする。
284 :
Socket774 :2006/06/06(火) 00:39:11 ID:XAf4gL6a
ここで高速なメモリを使わなくて済むタイルベースのGPUが大活躍・・・・・・すると良いな。
画板に統合ってのが先ずおかしい 描画に全く関わってないしな
>>285 ビデオメモリにはテクスチャーだけ入ってるわけじゃなくて、頂点データと
呼ばれるポリゴンの座標データが入ってる。3点で三角形を作るXYZ座標とか
色とかテクスチャー座標とか。
んで物理演算をする時にその座標データを元に計算するわけだから、ビデオ
カード内だけで、座標の計算・書き換えが完結出来ればいいなぁ。という
アイデア。
というか、ビデオカードをもう一枚なんてスペースもないし、挿せるマザー
使ってねぇよ。PCIだって余裕あるわけじゃねぇし、一枚にまとめてくれよ。
というのが、根底かと思う。
訂正:描画用の頂点データが物理演算に利用されるならばベストだけど、 普通は物理演算用の別のモデル(頂点データが少ない=計算量も少なくて済む) が使われる。
>>286 映像上のモデルと物理モデルが一致していれば問題無いんだろうけど
必ずしもそうとは限らないからね。逆に映像上のモデルと物理モデルが
一致しない場合はこの方式では効率的に処理できなくなってしまう・・・
スペックを求めればメモリは共用じゃなくて別々の方が効率がいいんだよな・・・
289 :
Socket774 :2006/06/06(火) 07:46:46 ID:XAf4gL6a
共用にしても一定領域を固定で物理演算用に割り振る事は出来ると思うが、 その場合は別々にした方がマシか。
290 :
Socket774 :2006/06/06(火) 08:19:00 ID:N/EW5wkh
もう物理演算専用パソコン造って光ファイバで繋げばよくね?
物理演算あらかじめ計算しておけばいいんじゃね?
>>291 あらゆるパターンを計算しておいて?どれだけ膨大なメモリが必要なことか…
それに、それ物理演算じゃないし。
PhysXって何て読むの?
プヒイス・エックス
今日、FX-62は苦労して買えたけど、こっちは売ってないよー やはり Asus待ちか。
CrossFireって3枚構成にも出来たんだな。
VGA2枚差しも十分アレだが、現状で3枚も刺せるか。 100W白熱球三個が燦々と輝いてる状況? フザケンナヨ、と。
3枚も刺せるマザーがあるのか… つか、消費電力も熱もどうすんだ。
>ATIは同日、Havokとの協業も発表。 >これにより、Havokの物理演算技術「Havok FX」を利用したゲームも >ATIのGPU上で動作できるようになるとしている。 着々とって感じだな こういうスケーラビリティのある構成ってのは美しいな ま、それはそれで、 キチガイ信者はUTとPhysX同時購入なんだろ 物がないから残念ながら今は買えないということにしたいようだが さっさと予約しろバカw
>>297 > ATIは同日、Havokとの協業も発表。これにより、Havokの物理演算技術
> 「Havok FX」を利用したゲームもATIのGPU上で動作できるようになるとしている。
遂にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
今までHavokFXってnVidiaとのクロスライセンスで排他的だったからあまり
すかんかったけど、ATI上でも動作するとなると幅が広がるね!
いい意味でPhysXとHavokFXが競合してより高性能により安価になって
ゲームがPPUに対応してるのは当たり前の世の中に早くなって欲しいよ♪
つい先日ATIをAMDが買収するか?!なんて報道があったけどATIやAMDも
巻き込んでPPUがもっと一般的になってくれないかな( ´∀`)
306 :
Socket774 :2006/06/06(火) 21:21:33 ID:X6TZj/DA
^ ^ \
HavokFXに対応した物理演算対応チップというのも出るかもな。 まぁまだメジャーなチップメーカーは様子見だろうが、出始めれば早いと思う。 卵と鶏の問題がGFとラデの鍔迫り合いで解決されると良いな。
自己レスだけど > ATIやAMDも巻き込んで 最近はCPUもデュアルやクワッドが一般的になりつつあるけど どうせゲームみたいなシングルスレッドプログラムはこれらのリソースに 最適化しにくいわけだし、お金をかけて無理矢理最適化しても得られる効果 は非常に少ない。そこでひと思いにゲームはシングルプロセッサのみ 使うことにして残りのプロセッサはPPUに適用するという方法もあるんじゃ ないですかね?デュアルなら残りの1つを、クワッドなら残りの3つをPPU 計算に割り振ることができるわけです。おまけに高速にあくせすでき、 かつふんだんにあるメインメモリをいくらでも占有することができるんですから( ´∀`)
デュアルコア普及したらサウンドカードもいらないような 片側でサウンド処理 XBOX360もすでにそうだし
>>303 Tito TypeXの未来を見た!
気がしたwww
タイトー自体ヤバイからw
>>314 違うでしょ。
重いのは50台分の戦車なんていう、増加したオブジェクトを
描画しなければならないGPU性能が不足しているから。
>>315 > 自前のもっと簡易な物が採用されている。
断言はできないが、この一文からはHavokではなく自前の簡易物理エンジンを
搭載することで問題を克服したとも取れるから50台の戦車の描画には問題は
無いんだろう。
ってか冷静に考えれば戦車50台って半端じゃね〜よな(w
ってかもっと冷静になれば、HavokであってHavokFXではない
何もわかってない知ったかハズカシー
>>315 寝るか
そうだけどHavokだったらほとんど修正せずにHavokFXに対応させられるんじゃなかったっけ?
>>316 リンク先見てなかった。ゴメン。
と言うことは描画負荷はそれほどではないって事か。
更に、Havokで50台分の演算をさせるとCPUでの処理が間に合わないから
自前の超簡易物理と。
別に良いんじゃないの、物理演算がゲームの根幹に関わることも少ないデザインなんだろうし。
>>300 > Intel 975X搭載のマザーボードを使用した場合には,グラフィックスカード3枚を使用した構成が可能になるためだ。
なんかかな〜りダメな前提だな、ATI。
>>323 ま、GPU使った汎用処理ってのは、
GPUの性能UPを見込んで、何年後かに実用的になるかって物だから
今のGPUでやろうとすると相当無理が出てくるのはしゃーないね。
>>325 いや、そのグラフィックカード1枚を物理専用に使うって所が無理してるという話。
将来的には1枚でこなせるようになるんじゃないかな。
で、個人的にはそうなった時が本当に「実用的」と呼べるんだと思ってる。
補足。 現状でも1枚で物理と描画を切り替えながら ってのは出来るのは知ってるけど、 これはまだ制約が多いっぽい。と言う事で除外。
今のグラフィックボードの性能不足振りを見るに、 CPUが演算しきれる量の物理演算に留めておいて、 GPUにはフルに描画してもらった方がいい気がするな。 Slaveに古いカードを挿してのGPGPUもSLIをしない人には良いかな。
あんまそう計算されても描画できないし。 某ゲームの最新パッチも破片へってるじゃん。 一応数年係りで名前はうったし、あとはどっかの会社にライセンスして 買い取ってもらえれば成功?
わりぃ、俺が引用でATIのアプローチのマズさを指摘したかったのは 「Intel 975X搭載のマザーボード」 という箇所なんだよ、だなんていまさら言いにくくなったじゃないか。 熱いな、みんな。
ただでさえ最近のマザーは拡張スロットが減ってるのに 物理演算で1スロット占有されるのは勘弁してほしい
スペースと消費電力、熱で考えれば、PhysXでPCI一本使うほうが「まだ」まし。 どのみち、能力的にもHavokFXではPPUにはたぶん太刀打ちできないんだろうし。 通常のATXマザーでは2スロビデオカード3本挿したらそれ以外が何も挿せない と思うんだけど…うちには(nVidiaだけど)2スロのハイエンドしかない…
>>330 Conroe Readyの975Xだったら普通に良さそうじゃない?
正直どうでもいいから、どちらもこけてくれと思う。ハード出したらみんなついてくる とでもおもってんのか。ただでさえ少ないPCIとかどうでもいいPCI-E余分に物理演算に使わせんな。
>335 貧乏人はたしかにこけてくれた方が、精神的には(・∀・)イイ!! よね。
EAX用のサウンドカードと一緒で、エフェクトが欲しい人向けに落ち着きそう。 と言っても、価格が12800くらいまでこなれなければサウンドカードより 超小規模で終わってしまうだろうけど。
その他の拡張カードと同じlow〜highの価格帯になればあるいは・・・
Vistaが対応すればいいんだよ。それだけでオレは買う。
ビスタに入ってるピンボールゲームはPhysX対応
>335 貧乏人お断り
GF6を物理演算対応したところで、AGPだから意味ないんだが
343 :
Socket774 :2006/06/07(水) 15:20:09 ID:HFZeZIUO
馬鹿キター
>>344 > よって,逆にいえばGPU版Havok FXには,ゲームプレイ物理をアクセラレートする
> 素養はなく,ゲームプレイ物理はこれまでどおりCPUで実行されることになる。
> AGEIA Technologiesの「PhysX PPU」があるが,あちらはゲームプレイ物理の
> アクセラレーションにも対応している点がアドバンテージになる。
ん?どゆこと?
> Havokは,同社のWebサイトで「PhysX PPUにHavokを対応させる用意もある」と
> 述べており,自分達が「ソフトウェア(ミドルウェア)カンパニー」であると明確に述べ,
> AGEIA Technologiesとは競合しない立場を主張している。
ktkr(゚∀゚)!!!
まぁMSがDirect Physicsという規格を設定してくれても良かったんだけどね。
..344
デモ自体はPhysXのものと大差ないなあ。
PPUは描画を高速化するものじゃないからそんなものだろうが。
>>345 > Havokによれば,物理シミュレーションには大別して2種が存在するとのこと。
> 一つはゲームの進行に密接に関わる物理シミュレーションで,
> 同社はとくにこれを「Game Play Physics」(ゲームプレイ物理)と呼んでいる。
> 例えば,敵との衝突判定などがこれに当たる。
このゲーム物理とやらはGPUでは処理できないから、従来取りCPUで処理するって事でしょ。
やろうと思ったら出来るけど、AGEIAと喧嘩したくないからやらないんじゃない?
>>346 ああ、物理計算の中にも種類がいくつかあるのか。
その「Game Play Physics」ってのはHavokFX on PhysXの場合
ちゃんとPhysXで演算してくれるんだろうか?
それともHavokFXを使っている限りPhysXでできる同計算もCPUで
計算しちゃうのかな?
http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20060322/3dinis.htm > 衝突判定はどれがどれに衝突しているのかを判定する部分で、
> 複雑な処理系になるのでGPUでは難しい。
> SIGGRAPHでは頂点単位の衝突をGPUで検出する論文などが
> 発表されているが、衝突はゲームなどではシーンにかなり依存した
> 処理系になるのでやはりCPUに任せるべきと言うことで、
> 今回の実装ではCPUで処理している。
だそうだ。やりづらいし効率悪そうだからヤラネ。って感じか。
>>348 自分達のライセンスソフトウェア(Havok)をPhysXでも実行は出来るよって事でしょ。
AGEIA PhysXモードじゃなければゲーム物理は出来ない気がする。
SM4.0でも出来ないか?
そんなことまで知るか。 出来たらいいとは思うが。
>>349 > 自分達のライセンスソフトウェア(Havok)をPhysXでも実行は出来るよって事でしょ。
> AGEIA PhysXモードじゃなければゲーム物理は出来ない気がする。
う〜ん(´・ω・`)・・・
(゚д゚)ハッ!
ソウダ(゚∀゚)!!!
PhysX SDKがGFやラデで動くようにすればいいんじゃん( ´∀`)!
貧乏人が手を出しにくい値段にして、圧倒的な力を見せ付けて欲しかった。
アンチも物理演算の高速化自体は歓迎なんだろ? 俺も別にPhysXじゃなくてもいいけど物理演算の高速化自体とかゲームプレイ物理は歓迎だ。 格闘、乗物、FPSどれもより魅力的になる。
アンチアンチっていうやついるけどそんな奴いるのか? ただたんに、このカード自体は売れねえだろって言ってるだけで。 漏れも物理演算には期待してる。飛び散るアレな汁、なびく髪、ぷよる肉、どれも魅力的だ
>>357 それ物理演算じゃなくて、3Dカードの処理能力の問題じゃないのか?
ぶっちゃけオッパイスライダーの数倍量のポリゴンメッシュで作れば解決しそう。
PS3 > CPU + GPU*3 + PPU
>>359 ぶっちゃけ、それ、リップサービスだから。
肝心の物が出てないし、化けの皮が剥れてきてるよ。PS3は。
「ゲーム機ではなくコンピュータとして見てほしい」 「この値段は適正価格」 「来年HDD増量した機種出します」 とか発売前から言うようじゃお終いだろPS3
「だって、僕らはゲーム機って言ってないじゃない(笑)。」 「1年ごとに、コンフィギュレーションを(拡張して)出してもいいと思っている(笑)。」
363 :
Socket774 :2006/06/08(木) 14:25:41 ID:t3PQRk0D
>>359 マジレスすると演算性能自体は最新GPU1個で Cell+RSXを超えているわけだが。
演算性能ではなく、実際のパフォーマンスだとしても不等号は完全に逆になる。
PhysX APIはDirectX10に内包される予定らしいね。 できることならPhysXが無くてもCPUだけで計算できるよう改良してもらいたいが。
マルチプレイに関して、ゲーム物理多用はあまり現実的でない模様
Cell Factor
http://www1.plala.or.jp/seiryu/up_temp/upcoming-new3.html 現段階での想定プレイヤー数は4人まで。Dedicated Serverを建てる事は可能であり、この場合にそのPCにはPhysX hardwareは必要無い。
ネットワーク上でのデータ転送量は物理エンジンの適用を受けるオブジェクトの数からして膨大な物になりそうだが、これについては転送データに優先順位を付けて大きなラグとならないような工夫を重ねているそうだ。
ただしその転送量の多さと高速性を要求される点から、現状ではLANでのマルチプレイを想定したゲームとなっており、
最終的にインターネットでのプレイが可能になるのかは(或いは可能になったとしてLANと同レベルの物理計算が働くのかは)不明である。
nVIDIAが買収してくれないかな〜
どうせ買収してもらうならnVidiaよりAMDの方がマシな気がする。
>>356 ってリアルタイムレンダなんだよね??
Cell Factorのゲームとしての出来がどうなるかはしらんが、
破片だけでも、こうも圧倒的物量だとやっぱりインパクトあるよ。
今までリアルタイムレンダでこんな派手な絵柄見た事無い。
現在公開されているCell Factorは技術デモでゲームではありません ゲームとしての発売予定はなし
> 破片だけでも、こうも圧倒的物量だとやっぱりインパクトあるよ。 個人的には逆で、レインボーシックスとはまた違った意味でCell Factorにもガッカリしてる。 単純に破片増やしても大してインパクトが無いってのがよくわかる映像だったから。 動く物と動かない物が余計に目立つ感じ。 フィールドや崖なんかも歪んだり崩れたりすると良かったんだけど。 血も変だし見てて萎えるんだよね。Cell Factorの映像は。
>>370 物理演算の極意というのはゲームを現実世界と区別つかないようにすることであって
現実世界においてはいちいち物理なんて意識したりしないわけで
それは現実世界に近づこうとするゲームにおいてもあてはまることなんだよね。
CellFactorやGRAWといったゲームでは意識しない物理ではなく、あえて物理を
意識させようとしてしまったがために違和感を感じさせる結果につながってしまった。
キーワードは調和なんだけど欧米人にこのスタイルが受け入れられるかどうか・・・
レインボーシックスじゃねーや。ゴーストリコンだね。訂正
確かにCell Factorの映像に突っ込み所はあるけど、 俺の場合はあの映像をを可能にするマシンパワーの凄さを感じたから インパクト受けたんだけどね。
これでゲーム馬鹿に高いカードを買わせることができるわけか。 うまい商売考えたもんだな。
ハードオタ寄りのゲーム馬鹿は欲しくなっちゃうw
欲しくなるのはゲーム内容なんてどうでもいいハードオタだけ 洋ゲーオタからするとcell factor全く魅力感じない ゲームとして全く面白そうじゃないから
「DOOM3はクソゲーQUAKE4はクソゲーGeForce終了」 とかいう煽りを思い出した
問題はあのパワーを面白さに結びつけれるかどうかだな。 俺はゲーオタってよりシム系オタだけどね。
戦車が自動車に突っ込んだらぺしゃんこに潰れるようにならんかね? 今のゲームじゃそのままはじき飛ばされるか破片になって散るだけでしょ。
物理を意識させるために破片にこだわったんじゃなくて PhysXにはゲームの世界を丸ごと演算するようなパワーはないってこったろ あえて破片なんじゃなくて、破片しかできないんだよ
すぐにゴミになりそうな悪寒。
雨や雪、土砂を物理演算出来たら見た目のインパクト多いよな。 GRAWの雨の波紋が全部同じで萎えた。(ゲームは最高に面白い)
PPUはSPE4個分の性能を持っています。 すごい!
> SPE なにがな(´・ω・`)?
>>383 SPEが実は凄いと思うくらい性能が悪いって事だよねw
純粋なFPSプレーヤーから質問なのですが 要するにコレって使えないって事? 金とスロットのむだって事で結論いいですか?
良いです。
破片でFPSが下がったら意味ないね
389 :
386 :2006/06/08(木) 23:06:22 ID:aMb2Wju+
ありがとう、これでPS3で心置きなくお金をドブに捨てられます
FPSプレイヤーならばUT2007までは結論を出すべきではない。
>>392 4Gamer.net:
CellMark!? 初耳ですけど,それは「Cellfactor: Combat Training」ベースですか?
Sean Lai氏:
ええ。PhysX PPUの差さっていないPCでもCPUによるソフトウェア処理で動きます
から,PhysX PPUのあるなしでどれだけ変わるか,分かりやすくなると思いますよ。
お、これってSDKレベルでPhysXが無くても動作するようになったってことかな?
それとも単にPhysX必須クラスを使わずにプログラミングしただけなんだろうか?
今月末の展示会でCellのブレードサーバーが出るらしいから見てくる。 きっと動かないモックアップのようなきがするけど。 まぁ、ブレードサーバーだから映像とかそんなの関係ないものだけどw
256M載っている? 無駄になっている128Mは(ハード的改修無く)将来有効になるのだろうか・・・
Radeon X1900 3枚構成で物理演算をデモ
「物理演算はAGEIA/NVIDIAより10倍速い」(衝突デモ)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0609/comp09.htm 衝突処理
GeForce 7900 1
PhysX PPU 2-3
Radeon X1600 4-6
Radeon X1900 12-14
> また、AGEIAでは物理演算がゲームプレイに直接関わる「ゲームプレイ物理」に積極的な姿勢を
> 見せており、PhysX必須のゲームも存在する。この点についてRadovsky氏は、「物理演算が
> 立ち上がり始めた今現在では、ゲームプレイ物理は時期尚早ではないか」との見方を示し、
> ゲームプレイに関わらない見た目の「効果物理」に注力するHavokの方が妥当だが、
> Havok FXの今後のアップデートで、Radeonでもゲームプレイ物理に対応できるとした。
電源が燃えるよw
399 :
Socket774 :2006/06/09(金) 06:39:56 ID:PWgqVNpb
>397 PhysXに対しても、Radeon X1600 XTでおよそ2倍、Radeon X1900 CrossFireでは 9倍近い性能を発揮するとしている。専用ハードウェアでありながら、 PhysXの性能が低いことについて、Radovsky氏は、 ハードウェア設計経験の浅さによるものではないかと指摘している。 physx完全に終わった・・・
精度を合せると、 衝突処理 GeForce 7900 1 Radeon X1600 1.5-2 PhysX PPU 2-3 Radeon X1900 3-4 になるような気もする
ラデX1900三枚買う奴って、Quad SLI買う奴より少なそうな気がする。
402 :
Socket774 :2006/06/09(金) 07:14:09 ID:SuD6bmD1
ましかし、これで物理演算が積極的にゲームに組み込まれることは確定だな
ラデX1900の3枚挿しをターゲットに開発されるゲームって?? 物量で異常に突出させた環境の上でそれに最適化させたデモソフト動かして「9倍速い」とか言われてもねえ。 そんならもうPCアーキテクチャでない専用機でいいじゃん。
↑ オタオタすんなって PhysXがゴミ確定ってだけだろ。信者君。
> Havok FXの今後のアップデートで、Radeonでもゲームプレイ物理に対応できるとした。 Havok FXがアップデートしたらPhysX終わる・・・
敗因にも誰に負けたのかもさっぱり心当たりが無いが、とりあえず
>>404 、藻前には負けたよ。
たぶんお前のIDがちょっと面白いせいだ。勝利宣言犬乙。
>>405-406 つまんないIDだけどこっちにもレスしておくか。
ゴミは指定の日に決められた場所に出しましょう。心にゆとりを取り戻して今朝も元気に登校してください。
オタオタオタオタ乙。
rade3枚差しとかする奴は横に消火器でも置いといた方が良いな。ゲームの主人公と同じように 自分まで焼けてしまったら洒落にならん。
どう考えてもVGA3枚差しは現実的じゃねーよ。 金がどうこうの問題ではなくて、刺す気にならん。 まだVGA1枚+Physxのがマシだろよ。
余ったGPUを刺すことを想定してるんだろうが…
413 :
Socket774 :2006/06/09(金) 09:50:02 ID:ILJccxxK
ラデがこう来たらNVIDIAも完全に本気になるね。 きっと次のGPUでは恐るべきパフォーマンスを発揮するだろう。 この二大メーカーにAGEIAが太刀打ちできるわけがない。 さらに言えば、ラデが自社のみでできることをNVIDIAができないなんて考えられないので 結局AEGIAは誰にも必要にされない。 そんな両社の競争の間に挟まれてAGEIAは消滅。 S3に買収されると言う暗黒の未来予想をしておこう。
ATIユーザーだが、この会社の「大本営発表」は話半分に聞いとくことにしてるw AGEIAがどういう反応してくるかにwktk
こういうのってFPSのマルチプレイの場合どう扱われるんだろう 実はサーバー側が全部の物理演算を請け負って、 クライアント側は結果を受け取るだけだったりしたらいらないよね 何かマルチの場合そういうの端折りそうな気がするけど そこんとこどうなるんだろ?やっぱシングル専用なのかな?
>>411 PhysXの代わりにローエンドVGAで済めばいいのになあ
>>412 余ってりゃ三本刺すのか?
おめでたいとしか言い様がない。
Havok信者乙。 ビデオカード複数枚挿しでPhysX完全脂肪だって? そこでPCIスロットを3つ使ってPhysX3枚挿しですよ。
そこでACアダプタ搭載のUSB版PhysX10機挿しですよ
でもこういうアイデアって弱小メーカーが出すと大手に同じこと出来る物を出されて フェードアウトしていくって状況は良くあるよなぁ。着眼点は良いんだろうけどねぇ。 でもユーザーとしては、そういうメーカーは淘汰された方がメリットあるし。そういう メーカーが独自SDKとかやって規格が出来るとユーザーサイドがその規格に合わせ なきゃいけないし。DirectXだけに対応すりゃOKって状況がユーザーからすると 一番楽な訳で。 物理演算もDirectXで対応してもらって、ATIとnVidiaがドライバで自社ハードを使う ようにしてくれるのが一番ユーザーの負担が少ない。両社独自のSDKでやられると どっちかのVGAだと遊べないゲームが出てきたりで面倒くさい。 こういうのは弱小メーカーはアイデアだけ出して市場をローンチしてもらって、後は 規格争いのなかで死んでいってもらうのが良いんだろうな。
421 :
Socket774 :2006/06/09(金) 13:00:22 ID:I1uGNq3s
physx完全に終了〜 いつも騒いでいた信者の方ご愁傷様
PhysX SDKがDX10完全実装世代のフルプログラマブルGPUに対応して PPU向けに切り出したPCI-e x1のカードが出てきてくれるのが一番いいのだが
423 :
Socket774 :2006/06/09(金) 13:08:40 ID:1eQgKzUr
信者の絶叫ワロス 先見の明ゼロwww
424 :
Socket774 :2006/06/09(金) 13:09:51 ID:I1uGNq3s
^^¥
> PhysXに対しても、Radeon X1600 XTでおよそ2倍、 > Radeon X1900 CrossFireでは9倍近い性能を発揮するとしている。 あれ、PhysX搭載カードの値段ってX1600XTの2倍くらいしなかったっけか 同じ性能出そうとしたらX1600XTの4倍のお金払ってPhysXを2枚差しとかになるのかね
それならATIが物理計算のボード出せばいいのに ってわけにはいかんのか
ナムナム
よーし、PhysX取り外して売りに行くか!
physxがいいかどうかは別にして、ATIのは論外だろ。 2枚はまだしも、3枚差し要求するなんて、どこのDQN企業だよ。
まぁいずれにしても、物理演算のためだけにVGAにしろ専用ボードにしろ、拡張カード差す って文化がまだ受け入れがたいってことですよ。 こういう試みがないと技術革新がありませんからね。その試みは評価しますよ。 ただ、大多数の人はDirectXみたいな標準化されたAPIが実装されるまでは中々手を出し 辛いってことですね。PhysX陣営がやることは、MS、ATI、nVidiaに掛け合って、APIの 標準化を率先して進めて、後はハードの出来で競うって方向に持っていくことじゃない ですかね。 そうすれば、物理演算のためにVGA2枚差しするか、VGA1枚にして自社の専用ボード 差すかっていう選択肢の勝負に持って行けますからね。そしたら、価格競争で勝てる 可能性も出てくる。 物理演算マーケットを全部取り込むんだって強欲なことしてると、既存大手にやられて しまいますよ。少なくとも今は一歩リードしてる立場にあって少なからぬゲームベンダー が支持を表明してる訳ですから。
431 :
Socket774 :2006/06/09(金) 15:42:42 ID:wCh/Wm7j
>>429 > 2枚はまだしも、3枚差し要求するなんて
3枚差しは飽くまでデモ目的、2枚差しでもいけるそうだよ
1枚でグラフィック処理、もう片方で物理処理、同じカードである必要もなし
あと、もしかしたらQuadCoreのCPUとかが一般的になったら(こちらはIntelとAMDがそういう 方向で動いてるから間違いなくなると思うが)、マルチスレッド化を効率的に利用するプログラ ミングの技法で専用ハードいらなくなるような気もするけどな。物理演算用DirectXが実装さ れたとして、それがマルチコアCPUをフルに活かすようなコーディングされればって考えると。 まぁ、この分野の将来はニーズは間違いなくあるけど、実装形態は全く分からないね。
>>432 それだと、貴重なVGAリソースを物理演算に割くことになって
PhysXの現状と同様にVGA処理能力が足りなくなる予感
> Radeon X1900 3枚構成 え〜と、スロットはいくつ潰れるんだっけ?
physxどうしようないな専用ハードのくせに x1600より性能低いなんて・・・ 価格は倍なのに
> だが、その性能については、ATIとNVIDIAとで大きな差が出ると主張する。 > Radeon X1000シリーズでは、各ピクセルシェーダのALUごとに分岐実行ユニットを > 搭載しており、物理演算処理にかかるサイクルを減らすことができる。 > > その差は歴然たるもので、GeForce 7900シリーズに対して、Radeon X1600 > シリーズでも、球体、メッシュ、四面体の衝突処理について、およそ4倍から6倍、 > Radeon X1900に至っては、12倍から14倍の性能差が出るという。 > > 実際に、オブジェクト数を1万5千個に設定した衝突デモでは、Radeon X1900を > 物理演算処理に使うことで、CPU処理(Conroe 2.66GHz)では7fps程度しか出ない > のに対し、70fps近い性能を発揮。Radovsky氏によれば、NVIDIAが行なった全く > 同じデモではオブジェクト数が1万で、フレームレートは50fpsだったという。 とりあえずこれは ATI>>>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>PhysX>nVidia ってこと?
大本営発表なんて信じるな。恐らく性能はどれ使っても大差ないってのが現状。 ただ、PhysX陣営が出せるパフォーマンスはATIでもnVidiaでも出せるって認識 で良いと思う。
もうすぐ日本で発売だっていうのに いきなり終わったw
440 :
Socket774 :2006/06/09(金) 17:17:37 ID:1eQgKzUr
PowerVRを超えるウンコでしたね これまで必死に擁護してた奴がまるでバカみたい、なんてことは 秘密だね。 また荒し始めそう。
互換性が確保されて競ってくれるほうがいい。
まぁよっぽどのことがない限り単体ボードは消えるでしょうな
実際PhysXあっても上のスゲー3枚さしのあっても PCスペックが神がかってないとまともに動かないんだよな… ましてや3枚さしのほうは10倍性能ってそれどんだけスペックいるんだとか思ったが あとCity of VillainsにようやくPhysX対応のパッチあたったけど 実際やってみるとやたら不正落ちする。グラ設定結構下げてるのに辛いな
先進的なユーザーは苦労するもんだってメーカー側がタかをくくってるのが腹立つな。
つ [牛乳]
>>446 カリカリするのは、カルシウムが足りないからなんですな。
なんだかphysxいきなりトドメさされてるな〜 哀れw
これからはATIがGPUとPPUを完全に制すかもしれないな。
まぁ落ち着け、アフォ共。 ATI愛好家の俺から言わせてもらうと、歴史的にこのメーカーの大言壮語は ちゃんと物が市場に出てくるまで信用してはならないんだよ。 一部の厨を除いて、ATI歴の長い香具師はのんびりと待つもんだ。 今から〜〜脂肪!とか叫んでると後で恥ずかしい想いをするからな。 まぁ脂肪!とか叫ぶ時点で既に恥ずかしいというのは置いておこう。 厨が集まってるスレだしな。
>>451 > ATI愛好家
ゲフォ厨は本当に釣れやすい
BFGのPhysXは なんかチリチリ五月蝿い そして暑い… まずこれを何とかしてくれ
これも待ちな状態だからななんとも言えん
効果物理アクセラレーションはRadeon X1000が本命? ATI,“Radeon 3枚差しHavok FX”の詳細を公開
単位時間あたりに行える球状衝突判定量で比較すると,Radeon X1600 XTには,
AGEIA Technologies製物理演算チップ「PhysX PPU」の2倍の処理性能がある
GeForce 6/7シリーズと比較しても,Radeon X1000シリーズの性能が圧倒的に
高いというデータを示した。右がそのスライドだが,Radeon X1900 XT(R580)では
驚きの12倍以上。
http://www.4gamer.net/news/history/2006.06/20060609232256detail.html とりあえず、
ATI >> AGEIA >>>>>>>>>> nVidia
ということらしい。
>>456 X1600 XTでもPhysX PPUの2倍,Radeon X1900 XTXなら9倍かぁ
ゲームプレイ物理はDX10.1以降かな?
PhysXを9枚で36万か・・・
X1600XT 2万円 Physx 4万円 性能 X1600XT>>>>>>>Physx 糞すぎ
>WinHEC 2006のレポートで述べたように,Windows Vista+DirectX 10.1世代では, >GPUが完全に仮想化されて,システムから“自由に使えるコプロセッサ(CPUの >補助をするプロセッサ)”として見えるようになる。 また、善司の妄想かよ!!
まぁ心配しなくてもATIだけが爆速なんてありえないからいいでしょ。 X1600程度のGPUでPhysX PPUの2倍でるなら、チップの性能的に7600GTあたりで4倍ぐらいでるんじゃない?
とりあえず、 ATI >> AGEIA >>>>>>>>>> nVidia ということらしい。
ATIとしては、NVIDIAに無駄が多いチップと言われてたのが やっと役に立つ用途が見つかって将来性のATIと言いやすくなったな。
そんなに物理演算と動画エンコが自慢ならもうATIはグラフィック部門はnVIDIAに売って凡用プロセッサ屋になっちまいな。 おっと、「汎用」と書こうとしたのになぜか手が滑った。
ねぇ、どんな気持ち? ∩___∩ ∩___∩ ♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶| ♪ / (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 ねえねえ、あれだけ超必死に擁護してて | ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | 買わない理由も超必死に言い訳してて ___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____ UT待ちっていう体裁だったはずなのに ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/ すでに完全死亡完全超不要 / /ヽ < r " キ .r ミノ~. 〉 /\ 丶 スペシャルゴミ確定って / /  ̄ :|::| チ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶 どんな気持ち? / / ♪ :|::| ガ ::::| :::|: \ 丶 ねぇ、どんな気持ち? (_ ⌒丶... :` | イ ::::| :::|_: /⌒_) 生きてて恥ずかしくない? | /ヽ }. :.,' 信 ::( :::} } ヘ / し )). ::i 者 `.-‐" J´(( ソ トントン ソ トントン
PhysXのスレでATi叩いてもねぇw
468 :
Socket774 :2006/06/10(土) 02:40:15 ID:5gWhQh7G
みんなー 本スレの命題である、「PhysXは必要か?」の結論出たよ!!! ハゲワロス _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_ ,.r'´,. -┐ ':..,゙ヽ ,r' ,::;:' ,ノ ヽ、 ゙:::.ヽ ,.' _.,:;:'___ _立_ ___;;ミ゙、  ̄ノ ̄| ̄ .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l ,勹 .├‐'' l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{ ´_フ ヽ、_, | l ;;:.,. ::、. ... '゙| ,.-''、.,! ,.::' ヽ、:.゙、 ;;.:' '' ヽ | ,.、 __l__ ./ 、/ `ヾー─tッ−ヽ'' kーtr─ツ'´〕. ヽ. | / {´i Y::::.. ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l i,____ | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::.. ``` :. }ツl l \ ノ ヾ ;:::. .:r'' :: ll! :ヽ;:..:. .: j,ノ ,! ┬‐┌,┴┐ ヽ',,;l ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/ l__ ノl士 ッジ::::::| ゙ ,r'´:::;;;;;;;::> 弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ ノ凵 l土 弍:::::::::::l /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、 |:::::::::::ヒ シ:::::::::::l i':::,! ´ __ ゙ l::::l:. |::::::::::ス __ヽ__‐┬┐ 彡;:;:::::l l:::l ''''''''⇒;;;:, l:::l |::::;;ャ` ニ メ ,ノ ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .:: ゙::. l::l ノ^i`、 l ̄l ハヽヽ ,イ(:::j i::;ヘ :;:. .:: l::l'" l:ヽヽ  ̄  ̄ |;:ヽヽ l::l ヽ ;:.... .. .. : /l::l ノ ,.イ |;:;:;:;\\ l::l ', :;.:;::::::::::..::. / l::l,r'' /;:;:;|
命題 「PhysXは必要か?」 回答 「必要」 高速物理演算はこれからは必要つか、必須になるだろ。 別にAGEIAがH/W作らなくても、どっか作れる所でOEMでもすればいい。 更に高機能・高速化したPhysXを作ってもらいたいものだ。
AMDのHT接続コプロ構想が面白そうだね。
HavokFXはまだユーザーが使える段階になってないわけで、それが出てくる頃にはPhtsX2発売。 ↓ 前回は負けたけどHavokFXが最新GPUで速くなりますよと未発売状態で宣伝。それが出てくる頃にはPhtsX3発売。 ↓ 前回は負けたけどHavokFXが最新GPUで速くなりますよと未発売状態で宣伝。それが出てくる頃にはPhtsX4発売。 ↓ 以下無限ループ 専用設計と汎用設計の宿命じゃねw
正しくはPhystXを妄想するスレ
>>434 つーか、PhysX使ってもSLI + PhysXカードで結局3スロット消費するわけだがなあ。
三枚差しの何が悪いかがわからん。
さらに言えば現在のPhysXで消費するのは今や貴重なPCIスロットだしな。
>>475 おまえみたいなハードコアゲーマーは想定外だったスマソ
ついにキチガイ君が妄想の世界に逃げ始めました
>>475 つっこんじゃいけないと思うんだが、PCIeが複数させるSLIが考慮されたマ
ザーなんてPCIがおまけ程度にしか挿せないんだが…
ましてや3枚なんてなったら…
SLIで4スロット消費、X-FiとPPUで2スロット…本当にギリギリだ
P h y s X (笑)
^^\
しかにエヌヴィディアもあれだな。せっかくPhysXを妥当すべくHavokと手組んで 物理演算しようとしたのにあっさりATIに12周くらい差をつけられちまったんだからなぁ・・・
Atiのシェーダーは統合シェーダーに向けてリッチな構成になってるから、 こういうグラフィック以外の演算で活きたね。 Nvidiaは統合シェーダー化ではIntelにさえ抜かれてるし。
PhysXではなくHavokFXにしておくならnVidiaではなくAtiを選んでおけってことですかね?
いいえ、 PhysXというゴミの選択肢はもはやないということです 3年後に、あの三角錐のジャマな姿をワゴンで\3980で見ることになるでしょう。 PhysX完全不要・・・悲しいくらいにw
まぁATIはいつもどうり大本営発表だけでしょ いつもまともにそのとおり動かないんだし
描写を省略して軽くします
488 :
Socket774 :2006/06/10(土) 20:46:34 ID:StubETSw
Xbox360のGPUは統合シェーダみたいだけど 物理演算に向いてるのかな?
アップデートで破片が減ったこれも同格か・・・
俺にはメリットないからカワネ
>>485 じゃぁPhysXではなくAti選んだ方が良さそうですね。
492 :
Socket774 :2006/06/10(土) 22:37:44 ID:HW95sGi3
PhysX 反対から読むと XsyhP くさいP 臭いP
p
略してXP
PhysX嫌いだからゲフォのHavokFXにしようと思っていたけど
>>456 こりゃ圧倒的にラデオンが爆速だな。
というわけでPhysX以上にゲフォの将来性は消えました(w
完全敗北をしたPhysXキチガイ信者が、 今度は、アチィ信者に変身しました(プゲラ P h y s X は?どうしたの? 燃えないゴミを必死で擁護してた超絶ばかっぷりは一生消えないよwwww
とりあえず、両方それなりに出揃うまで待ったほうがいいぞ。そういう発言は。 あちぃの事だから、いろいろとありそうだし… それに、nVidiaは結構怖いから…
ATiじゃどうせうごかないしねw nVidiaじゃなくてよかった。
499 :
Socket774 :2006/06/11(日) 03:57:11 ID:p6Ux5PHT
過去にAgeiaを買収しようとしたAtiが商談を蹴られて 怒って腹いせにHavokのデモを見せたに500flops
ピンチ度が増した
2倍以上高速とかいってるけど破片数増やしてもCPU・GPU負荷高くなるだけで 他のゲームエフェクトをはしょらないといけなくなるんだよな PhysXのほうは今後上位バージョン出さないつってたし ようするにこれ以上パワーアップさせてもFPS下がるだけだからってことなんだろうけど PhysXでも今でてるソフトで使うとちと重くなるのが難所
CPUの負荷はあがらない。 GPUの負荷はあがる。
ええいだまれ早漏ども 物理演算はまだはじまったばかりだ
IDがPPU!
ップ
破片アクセラレータの内はそうなるだろw
俺達はまだ長い階段を上り始めたばかりなんだ。(未完) 物理演算先生の今後の連載にご期待ください!
::::... なあPhyXもう終わっちゃたのかな? ::::... ::::... ∧_∧_∧ ::::.(∀・( ´∀`) バカ野郎!まだ始まってもいねえよ! r -( ( O┰O、 ..::ii'⌒< < ) 冊冊〉 ::'、__,,l!しし(_)l!lJ´ '、__,l!j
次世代PPU競争からまず脱落したのは自慰フォースだったか。
俺がPhysX付きのXPS買うから待っていろ 笑
◆qpIT1wf/V NG登録完了
・PhysX派: Λ_Λ ..::::: /彡ミ゙ヽ)ー、 ...破片ばっかかよ / /: ヽ、ヽ、:|..:: / /:: ヽ ヽ| .:.  ̄(_ノ ̄ ̄ ̄ ヽ_ノ ・勢いを増してきたATI派(GPGPU分派) 从ノヽ从 ゴー 从;;;;;从 ゴー ATI ATI ATI (`Д´)_(`Д´)ノ (Д´ ) ノ熱ノヽ |ヘ熱| |熱 |> ←X1900 3枚差しブラザーズ ノノ < < ヽ ;::人从;;;;;::.|从ノヽ从;从ヽ从i:: ゴー ・nVidia派(GPGPU分派) ∧,,,∧ (・ω・` )Radeonに負けちゃった / y/ ヽ ━(m)二フ⊂[_ノ (ノノノ l l l )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・おっぱい派: |, ,_ |∀゚) ←エロに採用されたかどうかたまに様子をみにくる |⊂ノ ・61氏: | △ |無量大数アヒャ | 〔(゜∀゜)〕 | (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒) |⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 | <_ ヽ。 | o とノ ノつ | 。 | 〜つ ___ ・CELL派: |樹海→|  ̄|| ̄ C= C= C= C=┌(^ .^)┘ ||
HavokFXで再現するんであれATIのなんか判らんメソッドであれそのゲーム効果を「作るとき」にもリアルタイム物理シミュレーションが必要。 つまりプレイヤーのターゲットPCが何だろうと、物理をウリモノにするゲームのディヴェロッパーはPhysX搭載マシンで開発をするんだ。 CPU単独で処理? その場合だって最初に目標となる効果を出しておいて徐々に負荷をバランスしてくだろう。 まあATIのデモではゲームに対応させるって話はちっとも無かったな。
>>513 俺おっぱい派だわw
お前まとめるのうまいなw
516 :
Socket774 :2006/06/12(月) 02:03:04 ID:zj2YrKLS
512のは、あれじゃね? ゲームの開発には普通に数年かかる、ということを考えれば 今からゲームプレイ物理に手をつけておかないと数年後に乗り遅れる っていう話になるだけのような気がする。
つか、よく調べてみるとATiのもnVIDIAと同じく環境物理(効果物理)が主でPhysXみたいなゲームプレイ物理は苦手なのねん。 まぁHavokだからゲームプレイ物理やろうとしたらCPUに投げる処理が増えちゃって酷いボトルネックになるのは当たり前か。 逆に双方向に干渉しない閉じた物理ならATiは最強なんだな nVIDIAはどっちも遅いけど
>PhysXみたいなゲームプレイ物理は苦手 まるでPhysXが破片以外に活躍してるような書き方だな。
PhysX自体がゲームプレイ物理どころか、環境物理(破片)でもたいした事ないね
ところで、ゲームプレイ物理、効果物理という前に Havok FXは 「Havok FXで取り扱う物理シミュレーションは,主に剛体(Rigid Body)同士の衝突のことを指しており, 柔体(Soft Body)や流体(Fluid)の物理処理については,剛体物理に異方性処理やパラメトリック処理を介入させることにより, 擬似的に模倣するアプローチを採っている。」 わけだが、効果物理で流体や柔体を扱う際にはどの程度の速度が出せるんだろうね? もしタンクが壊れて水が流れ出した瞬間に付加処理がCPU丸投げになってFPSがた落ち、 とかだとしたら、514も指摘するようにゲームへの対応って話にはなってこないだろうね。 文字通り破片「だけ」しかアクセレートできないってことで、単なる自己満足デモ以上のものにはならない気がする。 そうか、要するにHavok FXはおっぱいシムに向いてないってことか! やっぱおっぱい派はPhysXに期待するしかw
PhysXも剛体の集合としての流体とかって書いてなかったか 違った?
525 :
Socket774 :2006/06/12(月) 14:20:23 ID:LH1tamRx
ATI >>>>>>>>>>>> Physx Physx糞すぎ
>>522 ゲームプレイ物理ってのは・・・・
例えばプレイヤーの操作と物理現象が双方向に干渉し合う事を言う
つまりプレイヤーがゲーム中で物を動かしたり破壊するだけでなく
逆にゲーム内の物理からプレイヤーに干渉・フィードバックが行われる
効果物理ってのは基本的に一方通行の処理で今までのゲームにもあったエフェクト処理の延長線上にあるもの
考え方も簡単だから今のゲームはこれが一番多いんじゃないかな
●ノートPCも物理演算サポートを検討
最後に、モバイルマーケティング担当のシニアプロダクトマーケティングマネージャで
あるダレン・マクフィー氏とのQ&Aセッションも行なわれたので、その内容を下記にまとめる。
【Q】 NVIDIAはノートPCにもSLIを導入したが、ATIは同様にCrossFireを持ち込むのか。
【マクフィー氏】 我々も常に、デスクトップで開発した技術をノートPCにも導入することを
考えている。しかし、NVIDIAのSLIノートPCは、廃熱やチップ面積などの問題から20型
クラスの製品にのみ限られている。これはノートPCとしては大きすぎる。我々がCross
Fireを導入するなら、もっと小型で持ち運び可能な製品を実現したいと考えている。
【Q】 CrossFireを導入するなら、物理演算にも対応していくのか。
【マクフィー氏】 もちろん、それも検討している。だが、それはまず、ノートPCでのCross
Fireがどの程度普及するかに依存するだろう。また、対応ゲームがどの程度出てくる
のかというのも重要な要素だ。これらを見極めた上で、展開していきたい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0612/comp15.htm
Physx終了確定だなw
X1900 3枚差しで温度いくつになるんだろうな・・・1枚でもアイドル60℃近くなのに。(空冷) 3枚差したら・・・高負荷時軽く100℃突破できそうですな
要するに単純な物理計算はHavokが速く 複雑な物理演算はPhysXが速いってことだよ。
ここまで圧倒的な差をつけたらATIの一人勝ち、AGEIA・NVIDIAのボロ負けの悪寒・・・
HavokFX対応タイトルのリリースを待って、HavokFX上でのPhysXボードの パフォーマンスとRADEONの実パフォーマンスを比較したレビューが出てくるまでは 手を出さないのが良いと思われ。
>>532 もうPhysXを買っちゃった人の運命は?
>>533 引っこ抜いて押し入れにでもしまっておくのが良いんじゃない?
………この俺のようにな。
>>535 “その手のデモ”はなぁ…実際のゲーム上での物理演出とは別物だな。
PhysXのデモと、実際のゲーム上の動作で分かったろう?
所詮、グラフィックボードの許容描画量を超えるオブジェクトを出しても意味がない。
グラフィックボードの性能向上で、描画の壁を越えた先にはPhysXボードとGPUでの
性能差が露わになるのかもしれないが…
ATIがすごいのはいつも大本営発表デモだけと相場が決まってるからね 速く動くんなら、ATIだろうがPhysXだろうが、どっちでもいいんだけど どうせATIの事だから大本営発表だけでしょ しかも 高額で、140Wの1900XTX3枚刺すとか正気に見えない・・。 ATIでできるならnVidiaならもっと速いんだろうし。
>ただし,ゲーム内でプレイヤーに「リアル」という印象を与えるにはこれだけでも必要十分だろう。 おっと、善司にしては珍しくトーンが低い表現だな。 このスレやVSスレで晒し上げられないようにするための保険か?
上の方で演算精度をそろえてないとマジレスしてたのはみんなスルー?
>>537 > ATIでできるならnVidiaならもっと速いんだろうし。
nVidiaはAGEIAよりもさらに遅いお(;^ω^)・・・
ATIは柔軟性のある設計でこの手の作業も得意だが、それが裏目に出て 本職の描画でnVidiaに苦戦してるんでそ。
ID:4T/T02vo ↑ 旧キチガイPhysX信者 現在キチガイATi信者 あいかわらず迷惑なやっちゃな・・・
>>543 を見るとゲームプレイ物理が得意なPhysXでも、ゲームプレイ物理が手に負えなくなりそうな予感。
ロッカーにアイテムが入っていて、それが倒れたら取り出せなくなるとか面白い。
あと、高度なAIも必要らしいね。またCPU負荷がかかるのか。PPUでAIも処理しないとだめかもね。
今はさしっぱなしでも電気代と発熱量が増えるだけでいいことないから 外してしまっておいたほうがよさそうだな! あれ…?(ノд`)
それじゃあマルチ専用にすれば解決か、と思っても 物理演算結果の共有に結構な帯域が必用っぽいし。 HL2 Deathmatchでのラグっぷりが思い出される。 CellFactor CTではLAN限定だものな。 ゲーム物理とやらはデベロッパの負担が急増するのも頷ける。 CellFactor CTだと、自分が蹴飛ばして僅かに転がった箱に接触したら その箱が凄い勢いで飛んでいる判定なのか、いきなり死亡とかあったしな。
実際使ってみての感想としては、現状では物理演算を 多大にフィーチャーしたところで効果が殆ど無いのは明らか。 これはPhysXに限った話ではなく、GPGPUでも同様だろう。 まず第一の問題が描画負荷の増大、その次が青龍氏が書かれているような ゲームの根幹へ組み込む為の負担が跳ね上がる点か。 将来的にゲームエンジンレベルで自動的に対処できるような仕組みが出来るまでは マルチコア化が進むCPUでそこそこの物理エフェクトをしていた方が良いんだろうな。
ジョンが言ってたみたいに、見た目がリアルなら本気で物理演算なんかしなくたってスクリプトでいいんだよー
要するに、ゲームをプレイする側というより 作る側が、「楽になる」ってだけで、 特にプレイヤーに恩恵はないんだよな。 打ち落とした缶同士が接触して転がれるとか、別にどうでもいいじゃん そういうイベントが用意されてるってだけの効果物理にすぎないし プレイヤーが求めてるのは、壁を銃で撃ちまくると、穴が開いて 強度が落ちて崩れて、その崩れた瓦礫で相手を倒せるようなことができるゲームだろ 相手の足を狙って撃って、動けないようにしたりさ。
550 :
Socket774 :2006/06/13(火) 00:39:49 ID:Oc3UEPf/
4gamerのムービー、影が端折られてるんだが…。 同じマップなのになんか画面の説得力が違う。 物理演算が凄くても大量の動的オブジェクトの影生成に手が回らなかった? ここんところはUltraShadowの力でしょうかね。
まぁ破片なんかに車道やバンプマップなんてこざかしいものはいらないってことでしょ。 正しいアプローチだと思うよ。
効果物理じゃないか、ゲームへの導入が(比較的)楽っぽいのは。
プレイヤーに恩恵がある、ゲームの根幹に関わる物理演算は労力がとんでもないみたいだし。
>>550 オブジェクト全部に描画エフェクト入れたら描画処理が間に合わないじゃん。
>>4 >ハードウェアと共に提供されるであろうデモソフトにはいくつかの
>巧妙な技法が使われており、期待しすぎてはいけない・・・とのこと。
のカーマックのコメントのように、GRAWがアップデートで破片描画処理を劣化させたように。
>>551 で、結果として破片が舞うときだけチープな画面になるのか…無い方がマシじゃない?
だから描画処理がボトルネックなのが一目瞭然なのにまだGPUに物理演算をやらせるヴェンダーはアフォかと
>>554 ATIの言うこともNVIDIAの言うことも、客観的なデータが出揃うまでは鵜呑みにするなって事。
どういう端折りが行われているか分かったものじゃない…
HavokFXにしろPhysXにしろ、キラーアプリがどのくらい出るかじゃないのかね
>>552 > で、結果として破片が舞うときだけチープな画面になるのか…無い方がマシじゃない?
高速で飛び散る破片の影や破片の表面の質感を呑気に観察してられるFPSなんて
そんなに無いでしょ。
>>554 両方とも善司の記事だから、百聞はおろか、一見にすら足りないよ。
アホなやつに言っておくと、 物理演算したからといって レンダリングしなくてはいけない決まりなどない 描画ははしょったっていいんだよ 描画と物理演算は同時平行できないのは説明してやったとおり よって、今後GPGPU以外に選択肢はねーよ PhysXは勝手に自爆しちゃったけどww
>>553 だいじょぶ。
GPUにやらす効果物理ってのは、
例えば、現状良く見る水面表現と同列のシェーダーにやらせる映像表現の1つでしか無いから
見合うコストで効果的な映像が出せるなら使うし、
駄目ならだれも使わないで終わるだけ。
PhysXみたいに専用ハード買わないといかんて物じゃないから
失敗しようが成功しようがユーザーには無関係なのがいいところ。
これの次期モデルは何時出る予定?
GPGPU使用時の描画能力にどれだけの影響があるかが分からんから 実物が出るまで何とも言えないが、物理演算なんてしたところでゲーム性が変わるわけでも無く、 描画されない/低品質に描画されたオブジェクトなんざ見たくないし、 デュアルコアCPUの内の一基をフルに使うような物理演算をするソフトが出てきてもいない。 物理演算そのものが未熟な絵の具で、ユーザーが求める絵画とはほど遠い キャンバス丸出しの絵を見せられている感じだな。
一体藻前は何を背景に置いて写真撮っとるのかと小一時間
>>564 見せたいのはそっちなんだから釣られるなよw
まぁ、そのボードのIO版を俺は持ってたけど、愛称が酷くてリセット頻発したから直ぐ外した。
書き方が悪かった レンダリングしなくてもいいのは知っているが影のレンダリングをしたら10倍とかのパフォーマンスが出ないのではないかと思っただけ。 ま、純粋な物理計算を比較するには端折った方が良いんだろうけどね。
>>563 一回も挿したことがないのは
それに対応する3Dエロゲが出なかったからだろ?
asus版はいつ来るんだろうか もう出荷しててもおかしくなかろに
>>559 PhysXみたいなゲームプレイ物理なら描画を端折っても良いけどさ
GPGPUの効果物理で描画はしょったら物理演算する意味そのものがなくなるよw
ゲームプレイ物理と違って効果物理は描画の為だけに行うもんなんだから
570 :
Socket774 :2006/06/13(火) 17:32:37 ID:q2T7zV81
>>570 蓮の花というのがポイント高いな。
作者は日本人か?
人体やるんなら格ゲーの喰らいモーションをやって欲しいなぁ
>>571 RitualがSourceエンジンで作ったSin Episodes #1の画像。
旧Sinからジャパニメーションっぽい感じの造形。
ちなみに胸は揺れるがHavokで演算してるかは知らん。
PhysX2の性能と発売時期は?
でません
576 :
Socket774 :2006/06/13(火) 20:52:02 ID:jdj5soDw
DirectX10か10.1世代あたりでゲームプレイをGPUが効率よく処理できるようになる可能性が高いと思われ。
577 :
Socket774 :2006/06/13(火) 20:52:39 ID:jdj5soDw
ミスた。ゲームプレイ→ゲームプレイ物理ね
GPUの仮想化はDX10.1 10は糞
DX10.1と10の差がデカ杉、10の期間短すぎで 10は完全にいらない子となってるね。
>>571 インド人じゃねの?
AGEIAも印度だし。
>>569 まだ何も出てもいないものを
使い方限定したりするからキチガイって言われんだよ
はよ買ってこい。その大絶賛の P h y s X を。
まだ買ってないの?
めいわくなやっちゃな。
イリュージョンなら・・・ イリュージョンならやってくれる
「ATI Japan Technology Day」開催,AvivoやHavok FXを解説
ただ「それだけ強力な演算能力なのであれば,1枚で物理演算も描画も
できるのでは?」という疑問も出てくる。そこでMather氏に聞いてみたところ,
「不可能ではない」という答えが得られた。確認すると,COMPUTEXで
公開されたムービーには,ちゃんとグラフィックスカード1枚の場合の
パフォーマンス比較も行われていた。Radeon X1900クラスであれば,
1枚で描画も物理演算もこなせそうだ。
http://www.4gamer.net/news/history/2006.06/20060613225118detail.html もうなんかATIのスレになりつつあるが一応物理演算に関することなのでup。
ATIのような強力なグラフィックカードであれば、1枚で描画と物理演算の
両方をやってのけることも不可能ではないとのころ。
おぱーいおぱーい
PhysX? そういや、昔、あったね、そんなものも。 ビデオカードで物理演算する時代をあれほど 口を酸っぱくして説いてやったのに、アホには難しすぎて 理解できなかったようだ。
NVIDIAだとSLIにしないとダメだけどATIなら1枚で両方の処理をこなせるということか。
とはいえATiだからいつもどうりまぁ動かないんだろうけどね 自作長いことしてればATiの発表どうりに動くわけないし。
NVIDIAも将来的には統合型のシェーダーへ移行していくから 実際に効果物理含むGPGPUが使ったゲームなんかがリリースされる頃には どっちのカードでも大差無く処理できるようになってるんじゃないかな
ATiの事前発表の鵜呑みは超危険。 これだけは誰がなんと言おうと譲れない。
DirectX10でパフォーマンスが上がるかどうかまだ分からんが、 例えばCrysisなんかでHavokFX対応しても描画リソースを食われてしまい パフォーマンスが落ちてしまうだろう。 国内ゲームメーカーのカプコン、光栄、ファルコム、システムソフト辺りなら GPUリソースが空きまくりだろうからGPGPUが最大に効果を発揮するな。
>>591 逆だよ。
技術がないので見た目とは裏腹に必要以上にGPU使ってる。
ブリザードを見習うしか
>>582 や、ATi自身が自社カードの優位性を効果物理に限定して語ってるしHavoFX自体の処理形態もそういう方式
実際ATiデモでも相互干渉するゲームプレイ物理に相当する部分だけはPhysXのが多くのオブジェクトを扱えてる
(エンジンが違うから単純比較はできないんだけどね)
そもそも基本的に3D処理の特性を生かして一方通行の超並列化で処理効率を上げているGPUは、
同じくような流れで完結できる効果物理を高率良く処理できてもゲームプレイ物理に関しては肝心な部分はCPUに頼らざる負えない。
だからこそHavokFXはあのような処理形態をとっているわけで、ゲームプレイ物理を高率良く処理できると言われているPhysXやCellの構造がSMIDという方式をとっているのも偶然じゃない
一行で纏めるとハボックは糞ってこと?
>>591 > 国内ゲームメーカーのカプコン、光栄、ファルコム、システムソフト辺りなら
> GPUリソースが空きまくりだろうから
使い切る技術が無いから使ってないだけでそういうメーカーが物理演算の機能を
フルで使い切れるのかと小一時間(ry
>>592 国内メーカーは必要以上にユーザーからのクレームに反応しちゃうから、しょぼスペックのPCでも動くようにせざるをえないんだよ。
それに日本はノートユーザーが多いだろ。ハードウェアT&Lでさえ積んでないノートが多い中でリッチなシェーダーを積んでいるノートを持っている奴なんて極一部なんだよ。
とりあえず今までではっきりしてるのは ATIの大本営発表は糞って事ぐらいじゃないか? 今までの経験から。 実際ゲームがでてくる頃にはPhysyXやnVidiaの方が速そうな気がするし。 いつも先制の大風呂敷発表とかないのは長いこと自作してればみんな知ってると思うんだが・・・。
いつもATIが先制の大風呂敷発表とかばっかのは、だったスマン
ATIが誇張だろうがなかろうが、physx終了した事実は変わらない
nvidiaはもうダメポだろ。 あれだけATIにコテンパにされたのに反論すら聞こえてこないんだから。
ATIかNVIDIAかはどうでもいいよ。 どちらにせよグラフィックカードは必須なパーツだから その時の良いほうを買うだけ。
>>600 それいえるw
ATiが〜、nViDIAが〜、というより、
PhysX完全完璧に終了だね。
こうなってはPhysX買うやつ、もはやほとんどいないだろ。
所詮は一ユーザー、面白いデモを作れるわけでもなく、 ああだこうだと妄想するくらいしかやることがないのも確か… Havokを導入した簡単な物理フィーチャーは殆どのゲームで 用いられるようになったが、本格的で大仰な演出はまだまだ先のことだな…
ATIが速いというのはあくまで発表or物理チートだからね。どうあがいても10倍速いなんてありえない。FEARで90%速い とかほざいてユーザーを騙しまくった事実があるからなおさらだね。
チェスの駒のデモなんだけど 溜まってから一気に落ちて、また溜まる気がするが あんなに水のように、上から追加された分だけ落ちていくものかね?
>>608 摩擦係数がおかしんじゃないかな?
いや、非常に表面が滑らかなチェスなんだ
あのチェスのデモみたが右の方見ると駒が飛んでってない? 皿の端から落ちるのにジャンプしてるように見えるのだが
>>610 演算精度が足りないのかもしれないし、
Havokの演算上、現実世界ではあり得ないような
巨大な力が発生して弾けてるのかもしれない。
HL2での空き缶と車の開発談話を参照。
まぁATIは動かないから省いて PhysX>>nVidiaって言うのだけが残った、って感じでしょ。 ATIの発表デモ信じる奴なんて今年になってから自作始めた奴以外いるの?
↑ なにその意味不明レス これまででわかったことはたった1つ。1つだけだぞ。 サルでもわかる。 それは、 PhysXは完璧に終わった っていう事実だけ。 nVの性能もATiの性能も出てこないとわかんないし 3D性能競争ばりに熱い戦いが予想されるだけに、 無駄な前座がいなくなって、やっと本番開始だね★ ってとこだ。
キミのほうが意味不明レスじゃない? 今まで分かってることはATIの大本営発表は全く当てにならない。 PhysXはnVidiaのSLIより速い。 という、この2点の事実だけでしょ。 ATIの性能なんて出てこなくてもnより著しく上なんてことはありえないし。 3D性能競争、発熱性能比みてもnの圧勝でATIだけがダントツではやいなんて ありえない事が皆わかってる。 無駄な大風呂敷の発表があっただけで、結局 PhysXはnvidiaより優れているって 分かっただけ☆って事でしょ。
Atiが発表すると大本営でNvidiaが発表するのは鵜呑みなんだw どっちもHavokと共同だし。 HavokFXは当初からNとA両対応なのに、NvidiaがHavokに金を出してまで 発表を先に行ったのは自ら負けを認めてるような物だ。
ATIとNVIDIAでHavokFXの実行速度が違うとしたら、 シェーダーユニット数と馬鹿みたいに高いクロックの所為か? テクスチャユニット数をX1800のまま据え置きにしてクロックで 性能を稼いでいるX1900はシェーダー超偏重の変態仕様アプリでしか 効果がないと思っていたが、物理演算には有用だったのかも知れんな。
すこしでも早く発表したいのはどの会社でも同じでしょ。 営業的なところで考えれば当たり前の話。 nもAも実物が触れる状況にならない限り、誇大広告と受け取っておくのが吉だよ。
まぁnVidiaの発表の方がATIの大風呂敷発表よりマシなんじゃないの? 過去の例をみても。 HavokFXは当初からNとA両対応なのに、ATIだけあんなにボロ勝ちしてる 発表信じる奴はいないでしょ。いかにもいつもどうりハッタリでーすって言ってるみたいな物だよね。 もうS3やMatroxみたいなものでATIは別枠としておいといていいんじゃないの? 現行も勝負できるのは爆熱の速いメモリでがんばっちゃったX1900XTXだけでしょ。
>>614 真性かよ(´A`;)
ユーザーに買わせる40000円もする
追加カードのくせに、
いまだにろくなソフトが1つも出てないのは
どういうことだよ。10段階評価で言えば1だぞ1。
HavokFXは不満があったらビデオカード買い換えていきゃ
いいだけだからな。シェーダの性能が物理演算直結してんだから
ユーザーにとってこんなにうれしいものはない。
で、仮に今現在nVより速かったからってそれがどうした
ソフト1つもなかったら超意味ないだろ。
1年もすれば追いつかれて、完全に不良在庫化する。
ワゴンでいくらの世界。
ていうか、この性能の低さからいって、
第一弾のHavokFXにいきなり負ける可能性も
ぜんぜんあるな。
お前、リアルで「足りない奴」陰口たたかれてると思うよ・・・マジで同情
>>619 ぜんぜんある の検索結果のうち 日本語のページ 約 191 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
ぜんぜんない の検索結果のうち 日本語のページ 約 105,000 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
現状ではゲーム中の物理演算自体、 GPUのリソースを浪費するだけでメリットがない。 HavokだろうがPhysXだろうが同じ事だよ。
>>619 ATIの発表を信じてそんな事いっちゃうキミも
お前、リアルで「足りない奴」陰口たたかれてると思うよ・・・
べつに同情はしないけど
PhysX対応のゲームはそのうち数個でるだろうけど
追加カードでもなんでも滑らかに動くならそれなりに一部でははやると思うよ。
HavokFXだと実際動くゲームがでたころにはNVIDIAのほうがはやそうだしね
やっぱ初期の頃からこのスレにはNVIDIA厨が常駐してるよな? はじめはHavokFX厨かと思っていたがどうやらいろいろなトラップを 仕掛けてみたところそのあまりにわかりやすい脊髄反射ぶりから NVIDIA厨であることが白日の下にさらされた。 とにかくみんなもいろいろ釣り針垂らしてみろ。 面白いように引っかかるから(w
↑ ATiどうでもいいから。 そもそも「フルシーンでの完全な物理演算によるゲームを実現するボード」 だったんだろ?そういう触れ込みのベンチマーク流したり Pen4ではダメダメだとあおったり。 現実はどうだ?目をそむけるな。 ふたを開けてみれば、自分らでもろくそ否定してた、その場限りの効果物理にしか使ってねーじゃねーか。 逆に言えば、ゲーム全体を演算する能力は持ってないんだよ。 40000円の追加カードの癖に。 描画はまじめにやる必要ないんだから、物理演算だけフルシーンでやっても まったく問題ないだろ。 PhysXのベンチマークがどうとか、ATiがどう、って問題ではなくて、 これまで3Dアクセラレーションにおいて、 業界を独占してる2社が物理演算にマジで腰を上げたってところが ミソだろ? もはや誰もPhysXなんか買わねーよ。買い控えしまくりじゃん。 はぁ、こんなにわかりやすく言っても、バカには理解できないんだろうなぁ。 陰口たたかれるわけだ。
ATI厨がここぞとばかりに沸いただけじゃないの? 61をはじめとして不要っていってるつは前からいたが もう他じゃ勝負にならないしw
専用カードの癖に買い控えされて、 ソフトも1つも出なくて、 どうやったら、ばら色の未来を想定できるんだろう。 なんかやばいクスリでもキマっちゃってない? よくそんな知恵遅れで生きていけるよな。平和っていいよな。
まとめるとATIにすら負ける4万もするPhysXなんてゴミってこと? 7万のX1900XTXとX1000シリーズの方がはやいし、っていう厨でFA? まともに動くゲームがでるかどうか分からないATIのHovokで 爆熱のX1000を3枚も刺すよりPhysX4万出したほうがいい気さえするが・・・。 誰もATI X1900XTX3枚ざしもしないんじゃねーの? 買い控え以前にゲームないし高いし、爆熱だし、電源大変そうだし。
Aやnが腰を上げたんじゃなくてHavokの尻馬に乗った、だよ
N厨アホ杉だよ、いくなんでも。 両社のPSの内部構成の違いすら解ってないなんて哀れすぎる。 というか劣ってるのを頑なに無視してるんだろうが。
なんか書いてて思ったけど、どっちもゴミ?って事? HavokFXもPhysXも。 まぁどうでもいいか。Xシリーズ2枚刺すほどの、PhysX使うほどのゲームも 年内にはでそうにないし。
>>629 一応確認のため聞いておくと、PSって何?
まあ下らん煽りや争いをしている奴らはよく考えてみろ。 Ghost Recon Advanced Warfighter、City of Villainsは 共に後付けの効果物理な上に性能に問題有りでエフェクトを削られる始末だ。 Cell Factor Conbat Trainingは唯一効果的に物理挙動を組み込んでいるが 描画が重すぎて話にならん、ゲーム自体もクソゲーだしな。 じゃあHavokFXだったら解決するのか?と言われればこれも違う。 Cell Factorじゃないが、現状でもGPUリソースが足らない上に 今後のゲームでは更にGPUの負荷が増えていく。 余分な物理処理なんぞやらせる余裕があると思っているのか。 ああ、GPU3枚差しですか、それはそれは。 なあ?GPUx3で描画リソース増やした方が良くないか? 俺が簡単にまとめてやるか。 GPUの描画リソースを超える量のオブジェクトは表示するべきではない。 GPUの描画リソースを浪費するGPU演算は行うべきではない。 過剰な物理演算は尚早、ハイ終了。
この文脈の中でのPSが解らんとは想像以上のアホだな・・・
>>631 間違えるといけないから、確認のためだよ。
いろんな略語があるからね。
あれーどうしちゃったのかなぁ? 無職のお前と違ってもう寝たいんだよ?
逃げちゃったから、(予想)悲惨なID:5SqUp3eIの料理はまた明日な。
下らん煽り合いよりも論争しようぜ。
といっても俺ももう寝るから明日以降だが。
>>632 への反論とかしてくれ。んで論争して遊ぼうぜ。
そんなことぜんぜんあるんだけど
>>623 俺もそう思ってたw
今後楽しみなのは、NVIDIAが次のGPUでAGEIAを完璧に圧倒した時だなw
何て言うか超楽しみw 超スーパー手のひら返しが拝めそうw
_, ._ ( ・ω・) ○={=}〇, |:::::::::\, ', ´ .wwし w`(.@)www
3枚挿しが叩かれてQuad SLIがまったく話題に上らないのは何故?
どっちでも良いから最強なのください 笑
Quad SLIは現時点では価値がないと知れ渡っているから。
NVIDIA、Havok 「うちらAGEIAさんとは仲良くやりたいんですよね〜♪」 AGEIA 「うーんどうするかな・・・・。」 ATI 「AGEIAのPhysXだっけ?あれはうちに比べれば低性能だなw。あっ、そうそうNVIDIAよりもうちらは10倍速いから」 AGEIA 「・・・・・・・・・」 NVIDIA、Havok 「・・・・・・怒」 とこんな感じなのが今回発表した業界の空気を読めないATIという会社
> NVIDIA、Havok > 「うちらAGEIAさんとは仲良くやりたいんですよね〜♪」 無い無いw
Havok「HavokFX用アクセラレータとしてならPhysXボードに対応してやらんでもないぞ?ん?」 AGEIA「・・・・・・・・」 だな。
もうそろそろ、どちらさんもスレ違いですよ 続きは専用スレでお願いします
>>643 常にハイエンドを追いかけてる人間としては手元に残るGPUはツースロット占有
タイプのものばかりなんだよ。そんなんでQuad SLIって・・・GPU意外にバスの
使用は認められないのかよヽ(`Д´)ノウワァァン!
PhysX買うのはたいしたことじゃないんだけど、俺のPCはOSが64BitXPなんだよね ドライバがまだ出て無いから挿しても動かないオチらしい ドライバの対応が成されるまでSocket939@AGP環境からSocket_AM2移行して環境そろえたほうが良いのかな? 今回は色々と微妙すぎて環境更新に食指が動かないんだよなぁ
その前に使い道そろえるのが先だな
買わないための方便を考えるのも必死ですね 素直に要らないって言えないのが、超ガキって感じ
だな、CPUでの物理演算以外は今のところ不要
モノがあってから需要が生まれるのは別に不思議なことじゃないんじゃない? このスレのアンチ物理計算派は需要が生まれてからモノが誕生しないと 気が済まなくて粘着書き込みに走る傾向があるようだけど。
うんうん、それなのに そのモノを買いもしない持ってもいない、チミがいうと むしろ逆効果(プゲラウヒョー
そうそう、買って持っている俺がCPU以外の物理演算には意味がないと言うことに意義がある
あ゛〜〜〜 早く物理処理でオナヌーしてえ
エロゲで実績積んでからなら違ったかもなwww
>>656 働いてりゃ一枚4万程度のPCIカード買うぐらい、どうってこと無いだろ?(10年ぐらい前から自作してりゃね)
毎月給料あるんだしさ
それにゲームだけに期待してるわけではない、どちらかというとCADへの対応に
俺は注目してる。
>>657 が言う様に今現在ゲーム等では意図的に作りこまない限り必ずしも必要ということは無いと俺も思ってる
大抵のゲームなら普通に遊べるからね
機械設計CADになると、シミュレートに時間が掛かる上に、CPUにも相当の負荷が掛かるから、出来るだけ軽減してやりたい
し、シミュレートに掛かる時間を短くしたいというのが俺の思惑。
業務用用途の専用カード(ハード・ソフト共にピンキリだけど数万〜数百・千何百万)は流石に手が出ない金額だから性能は使ってみてからじゃないと具体的にはわからんけど
こういう安価で個人で趣味で設計やってる人間には少なくとも需要が発生すると思う
ゲームだけに留まらずそういった工業系の方面でも注目されてたりするのにも目を向けてほしい
仮に対応が全然なされなくて需要として市場を満たすことが無ければそう遠くないうちに
物理演算アクセラレーションって言う市場から消えるだけの話しだからそうなったらそうなったで
「ああ、昔そんなのあったね〜」 で良いんじゃないか?
趣味でVoodoo5 6000AGP競売で買うことを思えば高い買い物ではないよ
同じ用途で期待してる香具師がいて嬉しいよ。 二足歩行ロボット自作してるのでVisualNastranがPhysX対応してくれればいいなと期待してる。 こういう使い道じゃあ最新GPUなんてまったく必要無い。 それにCPUにそんなに余剰パワーがあるというならもうCAD分野で実用化されてないはずがない。
AGEIA 「うちのSDKは、Xbox360、PS3、PhysX PPU、PC(CPU)に対応してますよ」 Havok 「うちのSDKは、CPUと、ATIとNVIDIAのGPUに対応してますよ」 NVIDIA 「1番」 ATI 「10倍」 AGEIA 「PPUを見殺しにするかGPUを見送るか・・・・悩ましい」
Vistaのドライバまだ?
SDK出てるんだから、アプリが無いというヤツは自分で書けばいいんだ。
自力でアプリ書けるような人は PhyXに頼るようなことはしないんじゃないか
>>664 二足歩行ロボかあ、自作って設計から部品加工まで一貫製作で?
家は過去に本○技研経由でその関係のプロトタイプ部品少しだけ作ったことがある
自己満足の趣味だけどいつかは人間が乗れるような二足歩行ロボ作って見たいよ
家の本業は機械製造なわけだが約60年前の設計の機械が吋尺度で設計された
物で厄介なことに完全なメカ制御のロボットアーム/ハンドがついてるんだけど
今のmm尺度に直すとどうしても細かい端数が出て製造上再現できなくなるから削るんだけど
今度は実働させるときにタイミングなどが出なくなる(歯車(遊星歯車を除く)等は用意に尺度の置き換えが出来るがカムやゼネバー等は難しい)
時間をかけて新規再設計で書き直してるんだけどこういうときに手早く物理シミュレーションできると本当に楽だなぁ
と思えてくるよね、現物で何度も試作する回数が激減するから
後、機械強度面でもシミュレートできるようになると尚更良いね
「物理」の意味を何かマチガエテル、痛い方々光臨中
ここでPhysX専用の耐震構造演算処理ソフトが出たら一気に売れると思う。
チート機能内蔵…
ロボットの競技リーグでは月面環境での挙動について課題を与えられてロボットをデザインし、 競技の結果はシミュレーションで解決する、なんてのもあるよ。 べつにワシらが知ってるリアリズムだけが物理シミュレーションの用途じゃない。
設計やロボットのシミュレーションとPhysxやHavokが同じかどうかはしらんが まさかPhysxを挿すだけで早くなると思ってる痛い人なのか? Physxなどは世界規模で何万個も売りさばく予定で、用途もゲーム向けという適当分野だから 希望小売価格が4万位に落ちついてる訳で 業務用にするなら、物は同じだとしても、業務用ドライバやサポート料込みの価格になるのが 必然だから既存の製品と変わらない値段になる訳だが。 だったら元から業務用で、実績のある既存製品を選ぶべき。 いざ対応したとして、一週間悩み続けた計算結果の差異が実はドライバのバグでした なんていう脱力結果になる可能性を考えたらたとえ趣味でも導入できん。 性能見極めに3年は様子見だね。
PhysX SDKはゲーム用エンジンだから、 見た目がそれらしく違和感がない程度に見せれば良いもの。 コリジョンは簡易メッシュでごまかさなければいけないし、 どれくらい力を加えたら壊れるかもプログラムで設定するもの。 正確な形状や強度計算が必要なものには使えないと思うよ。
大事なのは、現存するPhysXPPUが、そういう地味な演算能力でさえATI製のGPUに劣っている事だ。
ATiの大本営発表をそこまで信じられるってのが謎。
確かにPhysXの先行きと同じくらい謎
ま、HavokFXの場合は将来GPUの性能が十分上がった時に使い物になってればいいから (ユーザーが直接HavokFXの為に投資したり、そなえたり必要が全く無い) 今現在使い物にならなくてもなんら困らないんだけどね。
まだたぶんPhysXの先行きのほうがまだ明るいよ。 ATIみたいに過去の例もないし、物理演算も話題になってきたし。 ポシャるなリなんなりしてもどこかが買い取りそうだし。 ATIの発表なんて嘘ハッタリ大げさに感じるものばかりで 役に立ったことないでしょ。
使い道がさっぱり見えてこない専用ハードの未来が明るい・・か?
ちょっと言い方に気を使えなかったところがあったみたいで
>>674 >設計やロボットのシミュレーションとPhysxやHavokが同じかどうかはしらんが
>まさかPhysxを挿すだけで早くなると思ってる痛い人なのか?
エンドユーザー向けの代物でそこまでレベルの高いものは求めちゃいませんよ
あくまでCADにサポートされる機能としてのシミュレート程度で動作時の干渉や意図した動きになってくれるのか?
限られた動力を機械構造によって伝播したときに最終機構にてどれぐらいの出力が出るか?とかそんなところ
機械強度面に関しては願望でしかない
一応PhysXの協賛?会社か今後対応してくれるかわからないけどCADソフトウェア製作してる会社なども入ってるから
そこに期待してるだけかな
PhysX挿してCADが単純に早くなるとかシミュレートする時間が単純に馬鹿みたいに早くなるとは思ってもいない
だけどCPUのみでのシミュレーションよりは少しでも(4日かかるような物が3日と18時間になったとかでも良い)早く、精度の高いシミュレートが可能になればいいな
ということを言ってるだけ
>だったら元から業務用で、実績のある既存製品を選ぶべき。
>いざ対応したとして、一週間悩み続けた計算結果の差異が実はドライバのバグでした
>なんていう脱力結果になる可能性を考えたらたとえ趣味でも導入できん。
このことについては自身でも不安材料だと思ってる、信頼性・実績からいえば昔から実績積んでる
既存の製品を使えばいいのだけど個人が趣味で使用するのには流石に百万とか下手するとシステム込みの値段で
数千万から数億するようなものは買えないよ
かといって実際にCADがPhysXの演算支援をサポートするようになったとして今までと同じ価格で買えるとは思わない
そこにはやっぱりメーカー側のサポート料等が上乗せされるのも当たり前だと思ってる
計算結果の精度としては、あくまで近似値が平均して出るぐらいは欲しい所だけどAGEIAが本気で工業用途の市場に食い込むつもりなら
そのうちそういった用途向け製品をそれなりの価格でリリースするのだと思う
PhysXが今後どうなるかの動向だけはやっぱり注意は必要だと思うよ
数年後にはCPU・GPUあたりにPPUが組み込まれて出てくると思うし
CADなんてゲームのようなビデオカードを超酷使するソフトでもなんだから、 HavokFXで思う存分ビデオカードで物理演算すりゃいいんじゃね すでに追いつかれてるみたいだし PhysX、存在価値あるのか? 1900XTXの半額で10倍速い、とかでないと、意味がなくねー?
>>683 まだどちらも演算精度について定かになっていないからなんともいえないけど
精度が高くて演算そのものが早いのならそれに越したことは無いと思う
CADでも簡単な形状のものなら2世代前のVGAでも十分用を足すけど複雑な形状で
レイヤー引き撒くってレイヤー密度が高くなるとかなり重たくなるよ
そこはCAD使う人の使い方次第だと思うけど部品・ユニット単位で図面描く人もいれば
機械として全部一纏めに描く人も居るから酷使する・しない(酷使できる・できない?)
は一概に言えないと思う
>>683 > PhysX、存在価値あるのか?
ATIやnVidiaが宣伝しているのは効果物理の方ね。
>>685 そのゲーム物理の方を活かすのは難しい
>>543 から、
結局の所、効果物理程度にしか使い道が無さそうな所が存在価値を危うくさせてるのかと。
存在価値あるんじゃない?
だからHavokでそういうことするようになったんだし。
どうせまだほとんどの人がかってないんだから、ゲームが出て効果があったら、って
だけじゃないの?可能性はないことはないと思うけど。
どうせ高々3.4万の話だし、X1900 3枚ざしして25万使って、さらに電源そろえるとかより楽だし
問題山もりなんだけど、ないよりはマシなんだろうし、ゲームがでたら結構はやりそうだけど。
>>683 みたいにX1900XTXの半額で10倍どころか同じ速度出るだけで十分だよ。
140WのX1900XTXとちがって25W程度だし。
それにそもそもATIのほうはどうせ動かないでしょ。速いのはベンチとATI発表のデモだけ。
物理演算がどうとか言う頃にはX2000になってるんだろうけど、X2000も期待できなさそう。
シェーダが変わっても所詮Xbox360のATIだし、ユニファイドシェーダになっても期待はできないよ
65nmになって ダイサイズ半分ぐらいになるはずなのにR580より大きくなるなんて
爆消費電力決定だし、そんなメーカーに期待するほうがどうかしてる気がする
できるのはドライバで描画省きまくってうちのはこんなに速い、っていうぐらいでしょ
NVIDIAの方がどうかだね。PhysXのほうがNVIDIAより速いみたいだし、希望はありそう
ゲームメーカーにもいろいろ力かけて問題何とかしてくれそう。
ってかGPUに物理演算させようっていうATIの考えが間違い デュアルCPUが当たり前になってきてるんだからそっちに演算させたほうが明らかに効率が良い
すげえループだな。 CPUやGPUを他の処理に使う為の専用プロセッサだろうが。 それにCPUじゃ面倒だからPhysX使うと簡単で速いって事なんだがな。 まあ、そのうちセガサミーとかが業務機使うんじゃね? その後、PCに移植されてPPU必須とかにして・・・バーチャロンのMMX必須みたいな感じで。
>>688 デュアルコアで片肺が空くとはいえ、
CPUで大量の物理演算をさせるのは向いていない。
PhysXもそんなに悪いものではないと思うけど、
いかんせん値段が高すぎる。
2万円くらいならなぁ。
あと、PCIを使うのも痛いな。
PCI-E*1とかだったら良かったんだけど。
勘違い君はたかが4万とか言いたがるけど、そんなの大衆が求める値段とは視点の違う問題。 性能宣伝はほどほどにしてもっと普及させることを前提にしたアプローチを採るべきだったと思う。
ASIC起してるんだからそれなりの値段になるでしょ。
693 :
Socket774 :2006/06/18(日) 11:44:14 ID:sCTOKmRJ
売れない原因はインターフェースがないからだと思う。 PCIスロットを無駄使いしたくないでしょ? 地上波デジタルチューナー搭載でキャプチャ可能(エンコード支援)で4万なら買う。
そんなの4万じゃ出せない
別に大衆向けじゃないし、コアゲーマー向けだろ。
現時点でそのゲームが出てないのが問題だけどな。
>>693 全然、物理演算と関係ない。
地デジチューナーにPV3を買えばいいじゃん。
大衆向けじゃない、って言う時点で 大衆だろうが、ハイエンドユーザーだろうが関係なく恩恵を受けられる HavokFXの勝ちだな
だったら、PhysXより性能低いけどHavokFXを使えばいいじゃん。 ここは専用プロセッサのスレだし。
>>696 うん、性能低くても問題ないゲームだったらHavokFXで十分だと思うよ。
PhysXはもうこれ以上性能は上がらないけど GPUは無限に性能上がっていくからなぁ。 大本営発表ですら、すでに1桁上の性能が叩きだせるみたいだし 1年もたないね。 性能低くても問題ないゲームていうか PhysXじゃないと遊べないゲームが存在しないのに 何言ってんだろうね。 このログを読んでる未来のそこの君! 笑えるっしょ?当時はこんなこという人がいっぱいいるんだよ(笑) しかも、言うだけで買わないんだもの(爆笑)
ちょっと訂正 >PhysXじゃないと PhysXの性能じゃないと に修正。破片だし。
gigabyteはいつごろ出すんだろう? つーか、graw editionって何?
>GPUは無限に性能上がっていくからなぁ。 ワロス
>>699 > GPUは無限に性能上がっていくからなぁ。
あぁ、今はGFの性能は3つの中で圧倒的に低かったっけ。
「うちはGPU専門です」ときっぱり言い切るなら別に問題ないが
GPGPUと二足のわらじを履き続けるつもりならもっと性能あげないと
埋没するぞ。
>>699 PhysXを暫く変えないってのは結局GPUの描画能力がもっともっと上がらないとゲームプレイ物理の足を引っ張っちゃうからだよ
それにGPGPUにも同じく描画が足を引っ張る共通の問題がある上に物理演算に割り振る程描画能力を削るアキレス腱が付き纏う
現状PhysXを使う上でさえハイエンドGPU数枚刺しでも描画能力が足らないんだからGPUを物理演算に使うくらいなら普通に描画させた方が良くね?
: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: :::::::::::::::::::::::::::::: /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:::::::: ←HavokFXの中の人 / :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ NVIDIAがどうしてもというから専属契約を結んだが 蓋を開ければATIの方が12倍も爆速だったじゃないか・・・ はじめからATIと組んでいればもう少しマシな スタートダッシュが切れたというのに・・・
相変わらずループだなぁ お前らへのレスは1行しかいらん 「戦わなきゃ!現実と!(笑)」
707 :
Socket774 :2006/06/18(日) 16:10:21 ID:C0tTOGty
CPUだろうがGPUだろうが開発がストップしない限り性能はどんどん上がる罠。 20nmプロセスあたりでコスト的にも技術的にもこれ以上微細化できないとの話もあるが。
そりゃループと分岐は重要ですから
破片しかないのに「これはおでこです」 ソフトがないのに「生まれつき髪が細いんです」 そうじゃねーだろ?(笑) ハゲはハゲだっつの。 「戦わなきゃ!現実と!(笑)」
: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: :::::::::::::::::::::::::::::: /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:::::::: ←HavokFXの中の人 / :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ NVIDIAと組んだおかげで機能や速度がPhysXに劣る というイメージが付いてしまった。はじめからATIと 組んでおけばPhysXなんて一蹴できたはずだったのに・・・
PhysX厨を見てるとマカーを思い出すよ。 昔話をすれば、 まだOSが漢字TALKだったころ Macの日本語表示はお世辞にも速くなかった。いやむしろもっさりしていた。 それに対するマカーの言い分はこうだ。 「マックが遅いんじゃない!トゥルータイプフォントという高度な処理の結果、 処理量が多すぎるんだ。マックは高速だ!!」 いやもうね。バカかとアホかと。
: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: :::::::::::::::::::::::::::::: /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:::::::: ←HavokFXの中の人 / :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ NVIDIAと排他的に契約したせいでHavokFXはSLI環境 が必須、それもSLIのうち1枚はフルで物理演算に回さない と処理できないというイメージが先行してしまった。 はじめからATIと排他的な契約をしておけば1枚のGPU上で 描画と物理演算のどちらも問題なく同時計算できることが アピールできるはずだったのに・・・
いや、マカーは実機を持って愛してたから 笑いの的にするべきではないな。尊敬すべき先人だ。 「実機ももたずに」、誰も見たことも遊んだこともない PhysXネイティブなアメージングでミラクルな次世代ゲーム(笑)が 存在する前提で話をするこいつらはなんだ?アホか?w さっさと買って来いクソハゲ
: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: :::::::::::::::::::::::::::::: /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:::::::: ←HavokFXの中の人 / :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ GPUでATIに勝つことしか興味がないNVIDIAと組んだのが そもそも間違いだった。こんなことならPPUにも積極的なATI と最初から組んでおけば・・・
>ID:vmclecGJ いくらHavokFXを叩いても、PhysXなんてゴミは誰も買わないよ そ う、お 前 が 持 っ て な い よ う に(プゲラ 信者ってゆとり世代の18歳くらい?かな。だろうなぁ。 こんなに熱心に擁護しながら買えないんだから、無職or学生は確定だな。 いってることとやってることがずれてるのも、ゆとり世代っぽいね。
いつもどうりの噛ませ犬的で哀愁ただようATIだねw
てか、PhysX売って無くね? Cell Factorやってみたいのに
719 :
Socket774 :2006/06/18(日) 19:39:34 ID:sCTOKmRJ
: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: :::::::::::::::::::::::::::::: /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:::::::: ←AGEIAの中の人 / :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ GRAWに対応したけど破片だけ・・・おまけにFPSは下がる・・・ にもかかわらずPhysXはゲームプレイ物理も出来るというイメージが先行してしまった・・・
PhysXはシリーズを重ねるごとにすごくなっていきます。
721 :
Socket774 :2006/06/18(日) 19:51:38 ID:sCTOKmRJ
PCI-E版さえ出れば・・・
PhysX対応ゲームは作られているかもしれないが、必須ゲームが作られていないのはどういう事だ? そこまできっちりとゲームプレイ物理を有効に組み込んだゲームはまだ構想段階にすらないのか? そういうゲームが世にでてくるのは1年先か? 2年先か? そしてリアルな物理演算が面白さに直結するのか? その頃に現在のPhysXPPUの性能で十分なのか? とか考えたらまだPhysXPPUは買い時ではないと思うのだが。
>>724 > PhysX対応ゲームは作られているかもしれないが、必須ゲームが作られていないのはどういう事だ?
っ Cell Factore
726 :
Socket774 :2006/06/19(月) 17:46:14 ID:HOyQOb2o
PhysXがこの先生きのこるにはCreativeと合併して 1枚で音響・物理効果のEnhanceカードとして妥当な 価格で売り出せるか、かな。
_,,,......,,__ /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ (,, '"ヾヽ i|i //^''ヽ,,) ^ :'⌒i i⌒" | ( ゚Д゚) |(ノ |つ [PhysX] | | ヽ _ノ U"U
きのこれないと思うなぁ。
>>727 社名と正反対のことをやっている会社に渡ったら・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
“PhysX”搭載カードほか購入意欲を刺激された製品をまとめてチェック!!
http://akiba.ascii24.com/akiba/column/t-shirei/2006/06/19/662795-001.html? >「GRAW」を“PhysX”搭載時と非搭載時でプレーしてもゲーム全体のパフォーマンスは変化しなかった。
>一応、“PhysX”をサポートしている「3D Mark 06」の“CPU TEST”を実行してみたが“CPU1-Red Vally”、
>“CPU2-Red Vally”ともに搭載時と非搭載時のスコアは変わらなかった。
>“PhysX”の効果は物理法則のリアリティ向上のみで、負荷の軽減や画質の向上は望めない。
>しかし、ゲーム中のリアリティや迫力は百点満点だ
>「補助電力使ってるから消費電力は高いんだろうな」と思っていたが、案の定、消費電力は20W程度
>>723 予約してても来ないから、他に売ってる所探してるんだよ馬鹿wwwwww
予約してない奴なんかと一緒にすんな、死ね
>>731 CPU TESTって書いてあるじゃん。
734 :
Socket774 :2006/06/20(火) 06:54:34 ID:9ypOn+bb
3DMark06のCPUテストはPhysXには対応していないってずいぶん前に出てたしね。 それに従来と同じ量の演算量ならCPUの負荷は当然軽減される。 なんというか731の記事はプロが書いたとは思えん。
正確にはPhysXは使っているが、ハード・PPUは使ってない。
GRAW対応で破片だけってショボくね? テーブルやら壁やら撃ち続けたら物理処理で破壊されるくらいないの? やたら不自然に破壊されるのと鋼鉄のように硬いテーブルor壁は勘弁w
GRAWの開発側ってただ、PhysXPPU対応って看板出したかっただけでしょ? 非PPUではHavok使ってるみたいだし、PPUありだと従来のHavok+破片PPUてな 程度じゃないの?無理やり付け足した感じ。 本腰入れて対応させる気はなかったんでしょう。 本気で対応させたゲームがこの先出るのかはしらんけど。
>>674-
>>675 に言ってやろうと思いながら旅行して帰ってきた間に
>>682 がほぼ言ってくれた。
補足すると、4ストロークエンジンコア規模のアセンブリの剛体解析レベルなら1分以下、
その数倍緻密なものでもせいぜい十数分で、現状でもリアルタイムシミュレーションはできる。
プレビューでもムービー出力でもOK(それ以上かかるとしたらそれはモデリングが下手)。
構造強度は剛体の範囲で解析するのはそもそも困難だからそんなの俺の用途じゃどーでもいい。
可動パーツの干渉チェックとか、どこまでの加速度を加えたら動態バランスが崩れるとか
そういう実製作前の設計検討がリアルタイムでできる性能で構わない。
俺らは趣味で使うわけだけど、プロダクトデザイン業界も昨年下半期あたりから注目してる。
本格的に解析しないといけないものや自動車など複雑でコストを掛けられるものは従来の手法で
解析すればいい。だけど安全カミソリや携帯電話の設計にはそんな投資は必要ないわけだから。
設計を詰めるときにある程度までデスクトップで高速に検証できれば製品出荷サイクルが上がる。
またPhysXではおそらく解析しにくい処理(熱設計など)をしなければならない場合も、その他の
解析が高速に終わればマシンに空きができるわけだからメリットは高い。
しかもエンジニア個人のワークステーションにそれぞれ装着できる。こうしたWSはソフト込みで
数百〜1千万円超ってことも珍しくない。4万円ぽっちは投資のうちに入らない。
ゲームしか眼中に無い
>>674-675 はそんな実情を知らないで言ってる痛い香具師なのがバレバレ。
>>683 PhysXがHavok(FX)に対して持ってるアドバンテージはむしろ産業分野で発揮されそうだが。
Havokこそ設計では精度的に使い物にならない。あれこそゲームに特化してるミドルウェア。
ロボット作りは趣味で、本職はCG屋だからHavokエンジン使うことあるけど、設計用とは
全然精度が違う。
ましてHavok単体だと個別にライセンス料が発生するので、普通はCGツール等に組み込みの
バージョンを使うことになる。映像CGツールはオブジェクトを中身の詰まった物体として
扱っていないし(それどころか境界面の裏面さえ便宜上省略している)、そういう機能が
あっても貧弱・不安定極まりない。
そしてGPGPUはCAD分野の物理解析に対しては現状で何の提案も行う力も実績も無い。
ポテンシャルがあっても実用未満。
あとPhysXの機能はシミュレーション結果をグラフィック以外の方法で出力できる可能性がある。
例を挙げれば触感・力覚のフィードバック。医療訓練分野では製品化も進んでる。
もちろん別途にハードウェアインタフェイスが必要だけども、既存のデバイスを使おうとする試みが
この夏のSIGGRAPHあたりで出てくると思う。休み取れたらボストンまで視察してくるよ。
741 :
Socket774 :2006/06/20(火) 10:49:47 ID:T1JKIKfi
PhysXって倍精度には対応してないんじゃなかったっけ。
(うろ覚え 以前このスレでゲーム以外の用途について(って常にそんな話ばっかだなw 大したゲームが出てこないから仕方ないんだが)話が出たときにそんな話があったような)
だとすると技術計算にゃ使えないでしょ。
あくまでもゲーム用と割り切った作りでコストパフォーマンスを得た・・・はずだったんだけど
ゲームにも使いどころが見えて来なかった。(効果物理程度に4万は高い。ゲーム物理に使うには難問山積
>>543 )
ゲームにおける物理演算の需要は確かにあると思うんだけど
思ったほどでは無かったって感じ。
演算だけが早くてもあまり意味が無いって事も含めて、ちと早まった製品だった気がするね。
> ゲーム物理に使うには難問山積
>>543 ああ、ゲーム物理を導入すると主人公の道がオブジェクトにふさがれたりして
ゲームの進行がストップするおそれがあるとかいっていた人だっけ?
まぁそういう人はFFでもありがたくプレイしてなさいってことだ(´ー`)y−~~~
眠い
3D音響に使えばいいじゃん。EAXのためだけにSBなんざ買いたかないし。
UTも破片のみかよw
748 :
Socket774 :2006/06/20(火) 19:10:34 ID:kbPiV7bR
>>632 物理演算は描画負荷を増やす使い方だけじゃないだろ?
動きをリアルにするだけなら描画負荷は上がらない。
アフォ?
749 :
Socket774 :2006/06/20(火) 19:49:24 ID:rQVx2wJX
アキバの中古店で\19800だったよ
>>748 動きをリアルにする程度ならCPUの演算で十分だろ?
>>750 リアルさの追求程度によるだろ!
リアルになり過ぎて困る事は無い。
>>750 _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ ・・・
リアルリアルと繰り返すのは結構だし、物理演算がゲームの根幹に据えられるのも いずれは当然になるだろうが、今現在使い道が無いのは事実だろ? それとも、何か?実はPhysXアプリケーションの開発者か何かで、何も作れない癖に 囀る口だけは一丁前の俺に講釈でも垂れてくれるというのか?それは有り難いな。
今現在上手く使ってるゲームが無いのは否定しない。
PhysXで風を起こす事は出来るんじゃないか? スモークグレネードの煙が風によって流されるとか、台風の日は物が飛んでくるとか それと物を破壊する際にポリゴンの自動分割は出来ないのかな?
>>756 |
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`) そうか!PhysXボードはウチワ代わりにも使えるのか!
ノヽノヽ
くく 付加価値UP!!!
>>739 なんか、Physxが設計業界でも通用するような前提でまくし立ててるけど
その辺の発表とか実績あったっけ?
Physxに幻想抱いてる痛い人?
放っておけばそのうち 「PCで動くCADなんて全部幻想なんじゃないですか?」 なんて痛いことを言い出しそうな勢いだな(w
だから3Dエロゲに力を注ぐべきなんだって。 かつて98DOSに256色をもたらしたGA1024のような存在になるのがベスト。
>>759 まあなんだ
とりあえずCADなんて99.9999999%が欲しがってないものじゃなくて
普通にゲームの1本も出してから言えよってこった
公平に考えて、破片が増えるくらいじゃ誰も買わない。
>>739 こちら
>>675 ですが、
そもそもPhysXは、何かを解析するためのものじゃないよ。
実際PhysX SDKを使ってみれば分かると思うけど、
同じ初期状態からシミュレートし始めても毎回微妙に違う結果になる。
さらにPhysX HWを使うか、使わずにCPUだけでやるかで、
計算方法自体が変わるので挙動もかなり変わる。
ConvexMesh同士をぶつけてみると簡単にめり込んで、変な動きしだしたりするし。
こんないい加減なものがゲーム以外に使えると思ってんの?
おれがゲームしか眼中にないって言われれば確かにそうかもしれんが、
それはAGEIAの中の人も同じだと思うよ。
きみがAGEIAと交渉してそっちの分野にも使えるようにしてもらおうとしてるなら
どうぞ、がんばって、と言ってあげるけどね。
ただ期待してるだけだったら無駄だと思うよ。
>>762 つーかさ。
>4万円ぽっちは投資のうちに入らない。
企業の経理からしたら、1万円だろうが投資は投資だよ。
こんなアフォなこと平然と言ってのけるくらいだから、個人かそこらの貧乏大学のへタレ研究生じゃねーの。
このボード。物理演算よりもDivX変換とかに使えたほうが売れる気がする・・・
エンコなら専用ボードがあるじゃない。 エンコボードで3Dが早くなればいいとか言わないでしょ?
英3D World #80掲載。#79で募集した「PhysX PPUはハードコアPCゲーマーのための最新マスト・ハヴ・アイテムになるか?」のアンケート結果。
Yes:40% Maybe:40% Probably Not:0% No:20%
クリエイター向けとしては現存する世界一の商業誌の割には票に端数が無くてビミョー。締め切りが早すぎてサンプルが乏しかったのか?
ちなみに今号の同ページはsgi破産問題。「製品ラインと評判を回復して現状の不確定要素を払いのけることができると思うか?」とのアンケートが。
そうだAGEIAはsgiリストラ組を救済すればいいんだYO!ってのは皮肉すぎるか。そんなのもうやってるはずだしな。
>>742 うろ覚えの人よ、「倍精度でないとなぜ技術計算に使えないのか」説明してくれないか。
俺もうろ覚えで申し訳ないがx86 CPUは倍精度だったっけ? そしてPhysX PPUは結局単精度なのか倍精度なのかドッチー?
>>756 竜巻デモはムービーを見た憶えがあるような。これはHavokFXでもやってましたね。
自動分割は純技術的には可能だけどかえってウソ臭く見えるので手間を掛けても予め破片に割っておくのが美しいです。
>>758 いまどきのミッドレンジ以上の3D CADヴェンダーはエンジンである3Dカーネルを外部の開発会社からOEM供給されていることが多い
(例外的に自社開発してる企業の代表は日本のリコー)。別個のヴェンダーから出てる有名CADが同じ3Dカーネルを使っていたりする。
このレベルの3Dカーネルを開発・外販しているのは世界で2社で、こうした会社にCADヴェンダーから「『分散型』ハードウェアPPUを
サポート汁!」とのプレッシャーが寄せられているという話は出てる。AGEIAの固有名詞で報じられているのは見ていないが、状況から
見て事実上PhysXのことを意味していると考えていい。
>>759 ワロタ!!
>>763 AGEIAはCeBITにも出展してたね。自社で小売をする会社じゃないからゲーム専用なら力を入れるべき会場ではないと思う。
物理シミュレーションの結果が毎回変わるのはちっとも珍しいことじゃないよ。むしろ破壊などの非線形現象ではそれが自然。
コンピュータで物理シミュレーションを行うのは現象の決定的な解を求める以上に、大量のあり得る事象の採りうる範囲を括るのが
目的ってことが多い。ビリヤードの球筋なら正解はほぼ決まっている(たぶんあなたが想像する物理シミュレーションはこういうの
だと思う)けれど、ボウリングの球筋はもっと複雑で不確定で、かつ条件を満たす解はある範囲の中にいくつもある。パチンコの
球筋だったらさらに渾沌としているだろう。
CADというか機構・構造解析ソフトウェアは自前のソルバー(解析エンジン)を持っていて、これが仮想的な物理モデルの
振舞いを担っている。そうしたソフトウェアヴェンダーがPhysX SDKを丸ごと採り入れるとは考えにくいので、そこはハードウェアの
ポテンシャルと切り分けて理解しないといけないんじゃないかな。
>>742 の人が言う「倍精度・単精度」の問題も、プロセッサの素性よりもソルバーの設計性能に拠るところが多いと考えるよ。
なんだかなー。AGEIA自身がGAME用として売り出してるんだからさ。 CADで使えるかもとかいってもしかたないじゃん。 それともAGAIAが「ゲーム以外の用途」についてどこかで語ってたわけ?
こういうボードの最大の楽しみは、 「うおー、俺のPCはこんなに凄い!」 って思うことだから、CADだろうがなんだろうが、 凄いと思えるなら、金払ってOK。
DirectXってことは似たようなモノが他に出てきてもokってことジャマイカ
元よりMicrosoftはAGEIAの支援企業の1つ
次世代DirectXっつったってどのバージョンか分からないとなんともいえんな・・・ DirectX10にはどうせ間に合わないだろう? となると10.1か11ってことだよな?
なんか凄いゲーム作ってくれよ
Vistaのエアロが速くなるなら買う。
>771 それだったらなおのことGrapeのがいいな…
色々いわれるMSだけど、ここでうまくまとめ役になって 物理シミュレーションが発展するといいなぁ。 VGAみたく名前は同じだけど事実上別規格みたいな状況にはならないで欲しい。
DS3DにEAX5を取り入れて欲しい
早く、汁とプニぷるに取り入れて欲しい。 4万程度ならすぐ買う。
そういえば鉄道シミュレーターでPhysX使うやつってなかったっけ? 一体鉄道シムのどこに物理演算を使うのかはなはだ疑問なわけだが・・・
>>782 50両連結の貨車を、連結器がちぎれないように引っ張るとか
車輪とレールの関係を何km以上だと脱線とか安直に設定しないで
きちんとしみゅするとか、物理計算の入る余地はかなりあると思うよ。
たまに転がってる空き缶の動きがリアルにシミュレートされるわけですね 昔山手線で、車両の一番前から後ろまで何往復もカラカラ転がってたのを見たときは
脱線シムになる悪寒( ´・ω・)・・・
脱線させてマンション破壊するゲームの予感
破壊とかオブジェクトが動的に状態を変化させるものはプログラム的にしんどいんでどこもやらない
3Dグラフィックスはプログラム的にしんどいからやらない 俺はこういう日本のPCゲームベンダーを知っている(´・ω・`)・・・
テポドン2のシミュレータ用に北朝鮮が極秘に入手しそうだね
北は90年代にマンゲ号で日本から輸入したPC9801が現役と言うからPhysXが物理的に刺さるかどうか・・・
それ言ったら、NASAも8インチフロッピーが現役だったり するんじゃなかったっけ?(笑)
「Microsoft Robotics Studio」で色々実際のモノを作って遊べるのは楽しそうだね。
キャラクターのアニメーションも全て物理演算で処理すればいいんだ
>>793 ちなみにPhysX SDKが無料で配布されている今、PhysXをゲームから利用するのには
何の問題もないわけだけど、DirectX中でPhysXをサポートするようになると開発側に
とってはどんなメリットがあるの?
>>782 加速時の挙動。減速時の挙動。慣性、車輪とレールの摩擦。
カーブの遠心力での挙動など
使うところはいくらでもあると思うが。
物理演算カードを使ってまで計算することか?
ラリー系ならば、土、泥、水の演算がステキそうだ。 しかし、コントローラーないしはキーボード操作では、ぬかるみなんかでハン ドル取られるのはうざいことこの上無いけど。
同じようにブレーキを掛けても 毎回違いが分かるぐらい効きが違う電車でGOを作るのか そうした効果って車体全体で均されて認識出来ない範囲に収まるものじゃないの?
>>796 マイクロソフト様の庇護を受ける事により
調子に乗ったカードベンダやソフトベンダが乱立するであろう
大同小異のAPIに一々対応する手間が省ける。
冗談抜きにこのメリットは計り知れない。
>>801 え〜と、AGEIA以外のハードメーカーもDirect PhysXに対応したカードを出すかもしれない
ってこと?
>>802 DirectXが各社の物理演算カードの違いを吸収してくれるってことじゃね
PhysXだろうがHavokFXだろうが同じAPIで使えると。
誰もPhysX買わないね・・・w
>>803 PhysXとHavokFXの違いはゲーム物理ができるか否かだったような気がするけど
HavokFXでもDirectXに吸収されればハードウェアでゲーム物理が計算可能に
なるんだろうか?
>>804 ゲーム物理とか効果物理とかいう枠組みはMicrosoftによって
もっと細分化されて、
使いたい機能(キャプションという)に応じて、ハードウェアでの
対応してるものしてないものを調べて使う形になるかと。
当然、ドライバ、DirectX、ハードウェア、いずれもがバージョンアップしたならば
キャプションの対応もめまぐるしく変わる。
>>805 ボードが提供していない機能はソフト的に(CPUが)処理するということになるんだろうか?
それともハードレベルで機能が提供されてない環境では全く動かないようにされるんだろうか?
>>806 ものによるよ。
たとえば、バーテックスシェーダーはCPUエミュレーションが提供されてるけど
ピクセルシェーダーには提供されてないので、
ビデオカードがピクセルシェーダーに対応してない・バージョンが低いと
無効にするしかない。
いままでのDirectX同様、カードでできることはカードで、できないことはCPU演算でしょ
DirectDrawでも、 ただのビットマップ転送でも、 ビデオメモリ→ビデオメモリ ビデオメモリ→メインメモリ メインメモリ→ビデオメモリ メインメモリ→メインメモリ ・・とすべてについて、ビデオカードによって対応が違ってた。 さらに、それぞれで使える画像のサイズ(サーフェスという)も ビデオカードでマチマチという。 このBltは全部CPUが対応してたから使えないシチュエーションはないけどね。 回転サポートとかアルファサポートとかガンマサポートとか まだまだある。DirectDraw1つとっても非常に深い。
できればCPUで代替可能であれば物理演算は広まっていくんだろうけどね・・・
だからCPUじゃ演算方法が違うから速度が出ないだってえの。
いや、小規模な物理演算ならCPUにやらせてもまぁいいか、と思うかもしれないじゃん。 それで物理演算が普及していくかもしれないし。 今みたいにPhysX積んでるマシンじゃなきゃこのゲームは動きませんヽ(`Д´)ノ! っていう状態が続くようじゃ物理演算自体が普及しないとおもう・・・
普及するかしないかは、おもしろく、効果的な方法で活用されてるかどうか。 にかかってるでしょう。 大概のコアな洋ゲーマーって遊びたいソフトの為には金を惜しまないと思う。 VistaにあわせるわけじゃなくてCrysisにあわせてマザーから全部新調するつ もりだし。 GRAWの様な使い方では評価できない…CellFactorはゲームで出るとしても微妙。
>>806 ハードが処理できない場合のスキップ方法とか
CPUで処理する場合の代替処理方法とかがDirect PhysXで統一化されるんじゃね?
マイクロソフト様々だよ。
815 :
Socket774 :2006/06/23(金) 09:00:11 ID:7WCIj9xo
Microsoftがライセンシーしたのって740が言ってる事でじゃない? ロボット開発環境ってよく判らないがw
あげちまったスマソ
DirectXで物理演算が定義されれば、 色々な所からハードが出て良さげ。 色々と言ってもやはりここでもnVIDIAとATiが 激しい競争を繰り広げることになるんかな? こうゆう競争は消費者にとってみればありがたいけど、 物理演算カードもビデオカードのように陳腐化が早くなりそう。 あとはサウンド関係だけど… こりゃ無理だか。 仮に技術力があっても栗ちゃんに 訴訟で叩き潰されるだけだな。
次のMSFSで正式採用らしい
>>817 > あとはサウンド関係だけど…
> こりゃ無理だか。
> 仮に技術力があっても栗ちゃんに
> 訴訟で叩き潰されるだけだな。
DirectSoundって無かったっけ?
CreativeはEAXをMicrosoftにライセンスしてる ってのは有名な話
あすs版PhysX来ますた ひまになったら取り付けてみます ドライババージョンは2.4.2 例のげむとスイッチボールてやつが付いてきました
EAX5が出てるけど、DirectSoundはEAX2相当でしょ?って事は PhysX5が出てもDirectPhysXはPhysX2相当になる?
>>822 最新のEAXは確か栗が仕様を公開してないんじゃなかったっけ?
だからソフトウェア的にもシミュレートが不可能と聞いたような>最新EAX
バーチャルプラレス三四郎みたいな事ができるなら面白い。 素体にプレイヤーが挙動アルゴリズム書いて対戦とか出来たらいいね。
>>825 をみてブレイクエイジを思い出した。
いや、できるようになったら激しくやると思うw
そいやAMDは次世代のCPUに用途別にコプロ的なものを搭載できるようにする計画だったと思うけど 物理演算もいけちゃったりするようになるのかな。
>>827 物理演算はいい。
XBOX360みたいにサウンド処理に回してくれ。
ハイエンドサウンドカードで同時再生音がやっと128音ってバカにしてんのか>栗
デュアルコアになれば、サウンドはオンボで十分じゃん。
いや、CPUの処理能力をフルに活用してXBOX360と同じ512音くらい同時再生できる ようにして欲しい。物理演算なんかよりサウンドの方が重要だろ?
512音同時に再生して聞き分けられる耳と環境があるかどうか。
一つのwavファイルにしても頭から終わりまででかい音とは限らないからね。 ほとんど無音に近い部分があってもやはり1つの音としてカウントされてしまう。 同様に小さい音とかも1つの音としてカウントされるし音なんて意外とすぐに 使い尽くされてしまう。
128音より512音の方がよいという物言いは、 アンサンブルよりフルオーケストラの方が上、と言い放つに等しい。
マイクロソフトのPhysX対応ソフトがでてから アンチが完全にだまったな・・・ 元気だせよwwwwwwwwwwww
ゲームは16色で十分という意見と同じか。
16びtでいいが16色では
PS3用のゲームを完全移植したいって時のための布石だろ。
839 :
Socket774 :2006/06/24(土) 09:11:22 ID:xHvxsPF+
>>834 アンチも信者も構ってチャンだから
人が集まる話題をしてる所ならどこでもいいって連中だし。
現物が出てきて、世間の人々がPhysXの本当の性能を知り興味がなくなったら
アンチも信者も一緒に消えてるだけだと。
841 :
Socket774 :2006/06/24(土) 11:02:12 ID:Vkcm0Xd+
XBOX360で512音も鳴らしたらゲームの画面は悲惨だろ 絵のないゲームとかしか作れん
ピンクのしおりになるまで遊べるゲームがあるじゃないか
>>841 サウンド処理は1つのコアだけで行えばいいからそんなに負担にはならないでしょ。
>>840 >>834 ← 「持ってないのに超擁護の信者?君」
だよ。このスレの名物。
「買わないのにその製品擁護する、ってなんかおかしいよね」っていう
論理的な突っ込みは無駄です。さんざんそれでいじめてるしw
>>845 ← もってる人をもってないと決め付ける
はい、あなたが名物です
>841 レミングスがそれぞれ喋るゲームとかどうか
>>846 はい、証拠を出しましょう
以前に同じことを言ったら逃げ出した人がいましたのでね
その人と同一人物だと疑われているわけですよ
早く証拠を出して〜
いまどき幼稚園児でもやらない 持ってないものを持ってると言い張ってまで 擁護にかきたてるほどの、商品に思えないけどな そんなに擁護したい商品なら持ってて当然だし つまり、ただただPhysXマンセーと意固地になってるだけの リアル厨房ってとこですかね(プッ スレが立って以来、 これまで散々ボコボコにされていいとこひとつもないだけに 余計に殻にヒキコもって、PhysXマンセーに走るんでしょうね なんちゅーか、迷惑きわまりない、やっちゃなw
早く証拠を出して〜
せるふぁくたーの遊び方がわからん どーやったらよいのかなこれ 一人遊びしたいのに...........
まじかwwwうpれっていってんの!? テライタスwwwwwww MSがソフトだして、元気なくなったなって 指摘されたのがそんなに図星だったとはごめんネw で、こういうときに元気になるんだなw おまらえらみたいのに、労力つかうのがもったいないから 以前の人は相手しなかっただけじゃない?????? で、「はい逃げた」っていうんでしょ??????? いいよそれで(燃料投下) 俺が擁護しようが、おまいらが持ってる持ってないのを疑おうが、 PhysXの存続に全然影響ないしね
うんうん 以前の人とオマエは同一人物なんだよ(笑 いやぁ、まさに名物。
2時間もかけて必死に 何やってるのかと思ったら、そのレスを練りこんでたあたりが いじらしいですね(プゲラ スレにこういうアホのワンアクセントがあると面白いよね。録音君みたいに。 いい加減買えよな・・・
857 :
Socket774 :2006/06/24(土) 21:32:11 ID:mWKOg9nT
age
858 :
Socket774 :2006/06/24(土) 21:36:38 ID:VPFubJJD
VPFubJJDさん なんでそんなに必死なんだ・・・ あなたのように5分に1回このスレをチェックしなくてすまん。 そのアイタタさが日本経済の役にたちますように。
このスレにはPhysX持ってるアンチと持ってないアンチがいるな
要するにVPFubJJD=61だろ? 放置放置
買った奴いるのか? 本格的に各種メーカで対応されるころにはもっと安くて早いのが(PhysXでは重い)出そうでたまらんのだが GeForce256買ってもHWT&Lに対応するゲームが全然無くて泣けたなあ・・・ ゲーム用となら物理演算専用といわず、サウンドカードと一体化とかしてほしい
つまりは、3Dと2Dで分かれていた頃のビデオカード的な……
GeForce256は普通にOpenGLアプリがサクサク動いて感動したが? Quadro化して更に楽しめたし。 更に良くなったら、それも買えばいいじゃん。 あえて人柱になるのも自作道。
まあそういう事だな 俺はなんだか Voodoo1 の時を思い出して、ワクワクしながら購入しました EF2000 ナツカシス もし売れて 2 とかでたら買うだろうし、それが無かったとしても DirectX に 吸収されて他社から対応したやつが出たらそれを買うかもしれん
867 :
Socket774 :2006/06/25(日) 15:04:36 ID:nAqrMkNH
次のスレタイからPhysXの名前抜かない? ハードとしてのPhysXは魅力的だが荒削りで、流れからするとこの手のハード がまだまだ出てきそうだし。 PhysXハードマンセーな人は実はいなくて、ゲームプレイ物理とかCADへの応用マンセー な人には現状、PhysXハードしかないだけってきがする。 この分野はもっと発展してほしい。
ローグラフィックスの方で起動したら動いた Highの方だと画面がまっちろだた 7600GTで20fpsぐらいで安定してる そこら中の物を蹴散らかしてもfpsが落ち込むことはない 物理演算がグラフィックスに与える影響はセルファクターに関しては ほとんどないと見て間違いなさそう これCPUエミュのモードがあればPhysXの効果がよくわかったんだろうにね でもモノの動き方とかHL2やFAR-CRYなんかより俺は好きだね 特に銃を撃つときの感触や弾が標的に当たったときの表現がリアルに感じたよ 後は対応ゲームが次々出てくれば良いのだけどね
誰か
>>869 のためにHavokFXスレを作ってあげてくれ。
いや、物理演算スレでいい。
大須のGoodwillにあったPhysX P1買ってみた 64Bit Driverが無いので当然ながら64BitXPでは動かない 早く64BitDriver出してくれAGEIAさんYO! 物欲としては収まりがついたので64Bit対応待ち
(´・Ω・`)ショボーン
HavokFXスレをつくるとしたらソフトウェア板じゃない?
>>874 AGEIAはVista待ち
>>876 じゃあ64BitXP対応Driver出なければVistaまで待つことにするかw
PhysXよりVISTAがイラネ
DX10あるからVistaはゲーマーにとっては必須
VGAの独立・仮想化に結構期待してる。 でもVistaが出てもしばらくはXP使うけど。
macのOSXの時みたいにドラスティックに変わらないとねぇ・・・
PhysXがDirectXに組み込まれると聞いたが、 もしかして連中(MS)、劇重VISTAの動作の補助としてPhysXを使う気じゃないだろうな?
>>881 VISTAはゲイツの夢の3割ほどしか実現できないと思うんだが。
詳細が明らかになるにつれて未来への展望なんてちっとも見えない。
ドラスティックに変化すると期待させて、蓋を開ければ失望したみたいなパラドックスになりそう。
そうやって実装できない機能を打ち出して、その次のOSに期待を持たせるのがMSの作戦だろ。
>>881 カーネルをLinux or BSDベースに変えるとかかな?
そんなドラスティックな変更したら、ビルが腹を立てて会社をやめてしまう
かもしれないぞ。
冗談はさておき、MSの新OSの使命はPCユーザの財布の紐を緩めること
だから、単価が高く次々バリエーションを変えた新型を出せて、かつ何回
でも買換えてくれそうなハードなら、どんどんサポートするだろう。
CPUも高速メモリ乗っけてグラボみたいにしても性能上がらない? この際、全部スロットに挿すようにならんかな。
起動オプションでPhysX殺して比べてみた
まともに動かなくなるなこれ、紙芝居どころでなく止まっちゃうよ
超能力でお掃除しなくても、視点を動かすだけでfps5とか
固まるとか、何もしなくてもCPUに負荷かけてるのかな
PhysXのon,offだけだからはっきりしてるが
物理演算て物動かさなくても動いているんだね、意外だたよ
[email protected] 2GB 7600GT@625,1760
Windowsは下位バージョンの互換性をすべて切り捨てたらいいもの作れると思 うんだが… しかし、ここまでのシェアの維持には互換性を無視するわけにもいかないし、 Microsoftも結構悩んでると思うんだけど、Vistaはまぁがんばった方ではな い?98se→MEとかと比べれば…まぁ、エアロとかいらんが。 やっぱり肝は仮想化かな。ハードウェアの立ち振る舞い方が変わるしねぇ。 Crysisの解説つきのムービーをみたけど、タイヤがびょんびょん跳ね続けて たり人体めり込みが起きてたりと、あんまり頭のいい物理演算ではないみた いね。関節付き人体モデルみたいなものはある程度しょうがないとしても、 タイヤみたいな単純な形状のものまでびょんびょん跳ねるとは…
アルゴリズムの問題とパラメータ設定の問題を混同していますね
ネズミー映画のカーズみたいなもんだろ。
買うのやめた 次のゲフォ 8000 系を待つことにした
>>886 ヒートシンクとファンはどうすんだ。
スロットにするにしても他のPCIバスとは干渉しないように
配置してくれよ。
>>886 業務用途のコンピューターなら、そういう設計のもあるな。
ただしこれらは、故障したときにすぐ交換できるようにするためだが。
>>892 爆熱グラボもリテールクーラで冷やせてるじゃん。2スロ食うけど
>>894 そろそろグラボも干渉しない専用スロットを設けて欲しい。
ヒートシンクやファンが今以上に大きくなることはっても小さくなることはないでしょ。
マザーにグラボ刺すんじゃなくて グラボにマザー刺せばいいんじゃね
4CPUコアと4GPUで3GPUと3CPUコアを物理演算に使えば最強
>>899 物理演算にそこまで使う必要ないから・・・
むしろ、おつり来ている分を他の演算に使った方が最強
じゃあ、オレは
>>899 の構成でsuperπしまくろうっと
サウンド用に1CPUコアはいただいたぜ('A` )b ビシッ
>>904 専用DSPを搭載していてもろくな再生環境を整えられないぼったくりサウンドカード屋
(なぜかシェア業界NO1)もあったりする。
近いうちに栗は倒産するだろうね CPUマルチコア普及すればそっちが担当するわけだからね すでにPS3やX360はそうだし
ライバルがいないんだから搭載はしないだろ。
PhysXでもX-Fiを完全にエミュレートできるんじゃないか? EAX5とかそんなに重くないだろ? 音波トレーシングとHRTFを使ったサラウンドサウンドもできそうだ。
>>909 サウンドカードのD/A使ったらどうだ?
>>908 もう少し野心的なことも出来そうだな。
水面に物を落としたときの波紋とかもかなり細かい精度でシミュレートできるそうだから
音の波形(空気の粗密波)の伝搬もシミュレートできるだろ。
地形データとか組み合わせて反射や減衰をまじめに計算すればEAXなんて
一瞬で過去の遺物と化してしまう。
よく分からないけど、物理演算する場合はもちろんオブジェクトに材質データ(木とか鉄とか)を入力してあるんだよね?
それってサウンドエンジンと共有できるんじゃないかな?
>>911 EAXの音の反射や減衰って凄くいい加減だよね。
そして、予め買い占めておいたA3Dを引っ張り出してきて ライセンス業でメシを食っていく業界の寄生虫になっていくんですね。
>>913 それって凄くクリエイティブな仕事ですよね。
>>908 X-Fiのエミュレーションは出来るだろうが、音波トレーシングとかは無理だろうな。
レイレースは、光は1画素1本のレイが直進すると仮定して、表面の反射や
何も無い空間の計算はそれなりに端折ってるが、音波をトレースするなら、
音波自体が広がりを持つ上に、空間部分の分子運動を全部計算しなきゃ
ならねえんだから、処理が追いつくわけなかろう。
補足しとくと、EAXは、点音源から発する音のボリュームの自動計算と、 あと環境効果を付加するエフェクターという構成だ。つまり、DirectSound3Dの発展版。 伝説が一人歩きしてるA3Dの場合は、Ver2.0の段階では、最大で16本分は反射を 計算していたが、これもあくまで擬似的であって、要するにレーザーみたいに音が反射した と仮定して、点音源の位置とボリュームを自動補正してるだけ。環境音そのものは、 A3DもEAXと同じで単なるエフェクターだ。
>レーザーみたいに音が反射した と仮定して レーザーでもいいからPhysXでサウンドをリアルにして欲しい
>サウンドをリアルにして欲しい そんなに人間の耳は良くないよ…
ぶっちゃけ、最新のEAX大したことない、と言い切れるほど人間の耳は性能良くないw 実際のゲームでは、ゲーム作る側のEAXの使い方が糞、という可能性もあるしな。
つーか、ゲーム中にそんなに音質・音場を気にする?
>>923 FPS(マルチ)をあまりプレイしない人ですか?
>>923 シングルではゲーム的にあんまり恩恵無い。
つか、実際にマルチチャンネルで出力する前は俺もそう思ってた。
伝説が一人歩きしてるとはまぁ分かる所もあるが、実際、 今のEAX対応のゲームよりは鮮烈な印象を受けたもんだよ。
伝説といえば個別の11人がヤったラッパー
前から気になってること。 PhysXってどう発音するの?フィス・エックス?
フィジックスでいいんじゃね?
うおっ、即答にビビッタw フィジックスか〜、しっくりくるね。 ありがとん!
俺もふぃじっくすでよいとおもう
音声も大事なもんだと思うが、殆どのFPSでは軽視傾向にあると思う。 最近のでまともに聞けたのはFEARくらいしかねーな。 BF2もQuakeもその他も効果音自体がショボ杉
FEARは良かったな。 銃声だけでなく無線通信音にもこだわりが感じられた。
( ゚∀゚)o彡
FPSはやらないけど効果音って自分で出すもんだと思ってた
939 :
Socket774 :2006/07/01(土) 12:18:29 ID:5Yyyqa1R
?
15800円じゃん、何故か小数点入ってるけど。
PPUってファミコンを思い出すなぁ あれはフィジクスじゃなくてピクチャーだが
ドルとセント表記をそのままにしちゃったんだね。 日本のHPの資料はあっちで作ってるのかね。 それにしても破片Xの話題ねーなー
944 :
Socket774 :2006/07/01(土) 16:36:48 ID:MQLJVhrF
青竜氏の所見読んだけど流石だね やっぱPhysXはまだまだ必要の無いハードウェアなんかな
まだ必要ないって言って開発しなかったら、何も始まらないよ その点ではPhysixも良くやったよね
つかFPSやMMOより、レースゲームみたいなのに使えばいいんじゃないか?
ブラストドーザーに使えばいいと思うよ。 最強杉!
何れにせよ、形にした。 これは評価できる事。
たしかに形にしなきゃ、MSのDirectXに採用されることもなかったわけだしな。
>>944 俺は逆に、この人がパワーゲーマーなのはわかったけど開発、特に数学には弱いなとオモタ
>>940 「笊可愛い」さんの血しぶきに使われるのですね!
ただいまの「おっぱい」的進捗:「おっぱい」が硬い半球で表現されるぐらいに形になってきた(推定)
>>952 これ思い出した↓
「私はむしろ逆でハゲ親父よりも目、
色黒の親父の目が今にも私を犯しそうでぞくぞくしたわ。 」
あ〜、はやくIllusionが対応しないかなと切に想う今日この頃。
ハマタはどうだい? やべー、懐かしい。
956 :
Socket774 :2006/07/02(日) 01:29:56 ID:skkO2WoC
科学的にたまごが先だと証明されてるんだから、 PhysXはありでいいよ。
IDがPPUなので、記念カキコ。 国内じゃFPSはそれほど流行ってない気がするんだが、 さらにFPS用に演出専用プロセッサを搭載するのも難しいだろう。 もっと判り易いゲームに搭載した方いいんじゃないかと思う。 エロゲは難しいとしても、 MMXにバーチャロン、DirectX3にMOTOレースみたいなお手軽なゲームいいと思う。
Phys糞 サウンド機能搭載とかBOTのAIを処理とか3DCGソフトの衝突シミュに使えるとかしないと絶対売れねえw GPU自体にも1つのGPUで物理処理可能な機能とか搭載されてもおかしくないし GF4用のデモでスカートの動きをシミュするのが既にあったりするしな。 にしても固形のものしかシミュレートできないなんて大した事無いよな
つ[木を見て森を見ず]
>915 音波の方が大変なのはあたってるが、理由がめちゃくちゃ過ぎ。 分子なんか考えないで弾性連続体でこと足りる。 大変になってしまう理由は回折と干渉
新時代の「前々スレ61(リアル工房)」との呼び声も高い
>>958 の暴れっぷりに
全世界のパパラッチが注目を始めています
ゲーム開発関係者A「彼こそAIに脳をサポートされるべき最初の生きたBOTだ」
ゲーム開発関係者B「だがサウンド機能はdisableにしたほうがいい」
ゲーム開発無関係者「スカート履いて動いてたらおかしくないことはない」
パーティクルで流体を表現するデモムービーは発表当初から出てんじゃん
963 :
Socket774 :2006/07/02(日) 15:12:08 ID:+ic9DhRN
流体のデモって丸いオブジェクトをGPUで水見たく見せてるんでしょ?
>>957 最近じゃナムコといった日本のパブリッシャは国内を無視したPCゲーム展開を考えてるらしいな。
正しい選択だと思うが。
Cell SPE 1個分の性能w
>>963 球体の座標を使ってメッシュつくりゃいいじゃない。座標の抜き方によっ
ちゃ水面だけの描画だって出来る。
しかし、見た目が地味。
967 :
Socket774 :2006/07/03(月) 01:09:23 ID:09x1JOlP
>>964 ナムコとかカプコンとか海外のデベロッパー買収したり提携したりしてるよね
やっぱり日本市場のぬるま湯(セールス競争ではなくFPS分野)からさめて
海外見たらHL2とかDOOM3とか凄いのばっかに気付いてヤバイと思ってるのかな?
>>967 なんだかんだいって大作ゲームが誕生する可能性が高いのは
柔軟性が高いPCプラットフォームだけってことに気が付いたんだろうね。
PS3なんてFF13で絶頂期を迎えて終わるだけかもしれないわけだし。
そろそろイリュージョンも対応発表しないかな リアルなエロゲに一番必要だと思うんだけどな
ミミズ千匹を表現するために 物理プロセッサボード買うエロゲリアン
国内ゲーではそこまで表示できないからむりじゃね?
早くも終わったね!
始まりさえしなかった
そして日本だけ世界から取り残されるんだよね。
AKIBA PC HOT○INE 2009/07/03の記事をゲットしてきた 過去には、今はもう亡きAGEIAというベンチャーからPhysXと呼ばれていた カードが発売されていたが、華々しい登場の割に、対応ソフトが一向に出ず、 気がついたら消えていた。といったカードも存在した。 やはりなぁ・・・w
976 :
Socket774 :2006/07/03(月) 22:32:03 ID:ADNaq3QQ
頭大丈夫?(; ^ω^)
ID変えてまで必至だな。 MSのDirectXに標準で組み込まれることがそんなに堪えたのか? 別にnVidiaからDirectPhysX対応のカード出せばいいだけの話なのに。
>>975 さすが2009年、インプレスの記事もすでに外人に丸投げかw
日本語あやしすぎw
979 :
Socket774 :2006/07/04(火) 12:58:09 ID:hdzccLgM
ヒジックスはいつはじまるの?
980 :
Socket774 :2006/07/04(火) 13:11:37 ID:0FYabTqd
始まる前に終わりましたが?何か?
HavokFXっていつ始まるの?
Physx来月2万円台に値下がりすると聞いたが本当かな?
聞いた所で確認してこい
984 :
Socket774 :2006/07/04(火) 16:17:45 ID:0FYabTqd
>>982 それでも0が一つ多いと思うのは俺だけ?
今の所使い道ないからな。 DirectXに取り込まれる事でAPIとしての将来は明るいけど ハードとして、現行のPhysXカードはますます価値が無くなった。 (対応ソフトがそろう頃に、よりコストパフォーマンスに優れる後継カードや互換カードを買えばいい為)
どうせAPIで標準化するならPhysxよりCSX600のがよくね?
987 :
Socket774 :2006/07/04(火) 16:34:53 ID:0FYabTqd
OPEN GLも物理対応するっけ?
次ヌレの是非を
989 :
Socket774 :2006/07/04(火) 19:48:00 ID:mI2daw0I
ATI/Nvidia GPU Physics not as good as Ageia's
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=32810 >The same level of physics quality cannot be achieved using GPU physics,
>and even high end cards such as X1900 XT or 7900 GT cannot handle it.
X1900による物理演算はAGEIA/NVIDIAより10倍速いんじゃなかったのかよ。
>>980 実はまだ始まってないんじゃね?
だって誰も持ってないしw
リアルな物理演算ゲームはPS3でのみ花開く。
>>989 HavokFXはゲーム物理はシミュレートしてないから単純に速度を比較できないと思うんだが
>>991 PS3でも買ってゲハ板から出てくるな。
>Ageia is much cheaper and faster, Ageiaのほうがずっと安くて速いってよ。
995 :
Socket774 :2006/07/04(火) 21:44:21 ID:0FYabTqd
はげいや
ごたくはいいから対応ソフトだせ。
>>994 >however, it seriously lacks software support.
ちゃんとコピペしろよ。
ソフトが1つもありませんw
998 :
Socket774 :2006/07/04(火) 22:06:16 ID:0FYabTqd
999
一人で999と1000 ゲット おまえら能無しには無理だよw
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread