【高速】日立・HGST製のHDD友の会 Part28【低発熱】
Q.OSインスコ中に残り34分ぐらいで再起動するんです。ちなみにICH7Rとか使ってます。
A.本題とは関係ないですが、もしかしてASUSマザーですか?
インストール時にF6で組み込むドライバが古いとSATA2対応なのに1.5GbpsなHDDでトラブるみたい。
インストール出来るかどうかの見分け方はFDの中の「iaStor.sys」のバージョンが「5.1.0.1021」以降である事
テンプレを参考にして騙されたと思って3Gbpsに切り替えてとりあえずインストールするか、
Intelから最新版のドライバFD作成ツールを落してください。
スタンバイやホットプラグで障害が起きるので新しいのを入れるのを推奨
http://support.intel.com/jp/support/chipsets/imsm/ なんでASUSマザーかというと2006/05/29現在「5.0.1035」というバグ持ちの古いドライバをまだ配布してるからです。
ASUSは早く新しいドライバを配布汁!
Q.新型モデルが出るって聞いたんだけど?
A.T7K500(HDT7250〜)と7K160(HDS7216〜)が「7月以降」に登場予定です
ちなみに垂直磁気ではないらしいです。
T7K500シリーズ
500/400/320/250GBの容量が用意されます。
何れも160GBプラッタ採用ですが、プラッタが2枚であったT7K250シリーズと違い
500,400は3枚、320,250は2枚となります。
また、今回SATAモデルに8MBキャッシュ品と16MBキャッシュ品が混在する可能性があります。
店頭で〜〜A380と〜〜A360が並んでると〜〜A380のほうがヨサゲに見えますが、
〜〜A360のほうが16MBキャッシュで容量が多いという逆転現象に注意しましょう。
7K160シリーズ
160/80GBのラインナップがあり、160GBプラッタ1枚のみ採用
160GBならT7K250より速くて静かで低発熱かもしれません
Q.同じ容量のHDSとHDTで始まるのが売ってるんだけどどっちが良い?
A.HDSとHDTでは後ろの数字を見ないと単純に比較できません。
ですがHDS7216〜以外は基本的にHDTの方が新しいです。
プラッタ容量が多い方が性能や発熱的に有利なのでオススメです。
下記の表を参考にしてみてください。
80GBプラッタ
HDS7280〜 7K80(現行1プラッタモデル)
HDS7225〜 7K250(少し前まで叩き売りされてた)
HDS7240〜 7K400(力技の5枚プラッタ)
100GBプラッタ
HDS7250〜 7K500(続・力技の5枚プラッタ)
125GBプラッタ
HDT7225〜 T7K250(現行主流モデル)
160GBプラッタ
HDT7250〜 T7K500(期待の新型)
HDS7216〜 7K160(期待の新型1プラッタモデル)
Q.HD〜〜A3XX(例えばHDT722525DLA380)買ったのに表示が3Gbpsじゃない・・・不良品?
A.仕様です
一部で互換性に難アリ(特にVIAのRAIDとか)の為工場出荷時は1.5Gbpsに制限されています
>>1のFeature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
[Features]>[Change SATA Settings]で3Gbpsモードに切り替えてください
[Max Transfer Speed]を[Up to 3.0GB/s]
[Spread Spectrum Clocking]を[Disable]でOKです。
設定後一旦再起動でなく電源を落さないと反映されませんので注意してください。
工場出荷時は[Up to 1.5GB/s]、[Disable]です。
EVERESTの判定はHDDが対応しているかを表示する仕様なので当てになりません。
nForce4チップセットならIDE SWドライバ入れてデバマネから確認可能です。
IntelならMatrix Storage Manager等で確認可能です。
SATAカードに関しては知らないし、SATAカードスレで聞いてください。
SiI系ならコンパネので見れるみたいですけどね。
Q.3Gbpsにする時に出るSpread Spectrum Clocking/SSCって何?どっちを選ぶべきですか?
A.電磁妨害(EMI)対策用のオプションです。
電磁波ノイズで他の機器にノイズが載るとかエラーが出て動かなくなるといった干渉に困った時に
マザーのBIOS設定とセットで有効にすると効果が発揮されます。
nForce4チップセットは対応してるみたいです。
でも、GA-K8N Ultra-9だとデフォルトは無効(要Ctrl+F1で裏設定画面)でした。
IntelやVIAでは良くわからないです・・・
工場出荷時では無効だし、トラブルを避けたいなら無効(Disable)がオススメです。