自作PC初心者にエスパーレスするスレ 15台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
917Socket774:2006/06/07(水) 15:42:59 ID:4CxLHXMG
WinchesterコアのAthlon64で両面実装の512MBDDRメモリx4で起動するとデュアルチャネル有効でDDR400の速度で動きますかね?
918業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/06/07(水) 15:47:12 ID:vYts1V10
 |  | ∧
 |_|Д゚) 自動にしてるとデュアルチャネルでDDR333。
 |文|⊂)   BIOSに手動でDDR400に設定すりゃ大抵は動く
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
919Socket774:2006/06/07(水) 16:30:14 ID:YhyYy5C3
>890
ありがとうございます。
BIOSでオンボードVGAが切れるなら最初から7300GTですね
マザーが来たら確認してみます
920Socket774:2006/06/07(水) 17:30:55 ID:4DbcGjEC
普通外部カードのほうが優先度高くなってるからそのまんま挿せば使えるよ。
外部カードから出力してる状態で、BIOSからオンボード切ってOSインストールすればいい。
921Socket774:2006/06/07(水) 18:05:57 ID:QUogBwr6
電源が落ちるのはCPUの熱で落ちていたみたいです
電源が落ちることはなくなったもののビープ音は鳴り止まず
お手上げ…
922Socket774:2006/06/07(水) 18:07:44 ID:kBwEeaoB
>>921
電源落ちないけどビープ鳴るなら、BIOSの熱関係の警告設定を変更したら良いかと
923Socket774:2006/06/07(水) 18:13:52 ID:GEBdCst+
>>921
まえのカキコはどれだ。
それから、
1 CPUが熱くなったからといって電源は落ちない。 そんな信号線はない。どっちかというとCPUが燃える。
2 ビープ音が鳴っているのは、動いている証拠だ。 まずい時は、コンデンサが爆発したりする。

とりあえず、パーツをケースから出す。 はずせるものははずす。 クーラーは切る。 ぼろ家では、100Vが90Vだったりする。

924897:2006/06/07(水) 18:14:02 ID:QUogBwr6
ありがとうございます>>922
肝心のBIOSまでいかないorz
メモリは変えてみたしやっぱりCPUか…
925Socket774:2006/06/07(水) 18:17:13 ID:Pd0DljH/
>>923
ちょw あんまテケトーなこと言うなよw
926Socket774:2006/06/07(水) 18:18:09 ID:PlQe3r2L
pcが、おかしくなったのでシステム復元をしました。
そのせいでiTUnesという音楽のツールが消えてしまいました。
なのでインストールしなおそうと思い、iTunesのデーターを削除してインストールをしました。
が、エラーが発生してしまいました。
それで、パソコンに詳しい人に聞いたんですが、「レジストリスの覆暦を消せばいいのです」。
と聞いて、レジストリスを開くとこまでは、自分で調べてできました。
しかし、そのあとにどこをどうすれば消せるのかのかわかりませんでした。
教えてください。よろしくお願いします。
927Socket774:2006/06/07(水) 18:19:07 ID:QUogBwr6
>>923
熱で電源が落ちるって無いんですか!?
だとしたら前回まで電源が落ちてたのは電力不足かな…?
いまCPU、メモリ、CPUクーラー、オンボードでモニターにつないで起動で電源落ちは無しで
そこに+HDD、FDD、CDドライブ、ケース付属のファンつけると30秒位でとまります
928Socket774:2006/06/07(水) 18:21:51 ID:kBwEeaoB
>>927
熱で落ちることはあるがクーラーが適切に装着されていればそもそもそんな温度にならない
929Socket774:2006/06/07(水) 18:24:21 ID:JRZXkMxX
>>926
HDDをフォーマットしてOSインストールからやりなおせば?
930Socket774:2006/06/07(水) 18:27:06 ID:PlQe3r2L
>>929

レスありがとうございます。
その方法はデーター(音楽など)消えてしまうんですか?
931Socket774:2006/06/07(水) 18:30:49 ID:QUogBwr6
>>928
熱伝導のシートはがしたら冷却されて落ちなくなったみたいです…
なんだこのヽ(`Д´)ノシ〇

あとは>>897のビープ音の原因さえ分かれば…
932Socket774:2006/06/07(水) 18:41:26 ID:JZfM6EDm
>>930
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149578365/
ここは自作PC板だからこっちで聞いてね。
933Socket774:2006/06/07(水) 18:45:22 ID:PlQe3r2L
>>932 誘導ありがとうございます。
934Socket774:2006/06/07(水) 18:46:54 ID:etZMH/9H
シャットダウンしようとしたら、たまに再起動してしまいます。
理由と解決策を教えてください。
935Socket774:2006/06/07(水) 18:49:42 ID:4CxLHXMG
>>918
ありがとう
936Socket774:2006/06/07(水) 19:06:27 ID:XdBQqM6B
>>934
俺も似たような状況になったことがあったが原因は電源だった。
もうすぐうんともすんとも言わなくなるかもよ
937Socket774:2006/06/07(水) 19:11:12 ID:GEBdCst+
>>931
いまCPU、メモリ、CPUクーラー、オンボードでモニターにつないで起動で電源落ちは無しで 、Beepがあると。
モニタには何が表示されますか?
ERROR CODE を表示して停止なのか、No boot device系の、英語のエラーメッセージなのか?
何もモニタにメッセージを出せないので、代わりにBeepが鳴っている場合は、もうはずせるものがない。
画面に表示がある場合は、その表示に従って次へ進む。


938Socket774:2006/06/07(水) 19:16:58 ID:YhyYy5C3
>920
ありがとうございます
ということは、最初から7300GTを挿しておけばいいって事ですね
お陰で右往左往しなくて済みそうです
939Socket774:2006/06/07(水) 19:26:17 ID:QUogBwr6
>>937
この状態でもモニター表示無し、反応無し+ビープ音が鳴るのでもうどうしようもない感じですね…
940Socket774:2006/06/07(水) 19:53:53 ID:etZMH/9H
>>936
でも、電源買ったばかりなんです。
ヨドバシで3980円だった350Wの
941Socket774:2006/06/07(水) 20:00:21 ID:e+hoqTXC
CPUをBIOS画面でクロックアップしたのですが、
ベンチでスコアを計ってみると、逆にスコアが減ってしまいました。
原因として、電圧が低いのでしょうか?
また、CPUはpen4HTの3.6GHzですが、基本電圧は説明書に載ってなかったので、知ってる方はいらっしゃらないでしょうか?
942Socket774:2006/06/07(水) 20:02:39 ID:IHkVbqkc
>>940
安物の糞電源じゃねーか!

>>941
OCは自己責任で
943Socket774:2006/06/07(水) 20:03:18 ID:GzPiTaT5
>ヨドバシで3980円
綾氏杉
944Socket774:2006/06/07(水) 20:47:35 ID:u5IuDS6N
エルダースクロール4がやりたくて、グラボ買い替えを考えているのですが、何分AGPユーザーな為
マザーから取り替えなくてはならないのですが、必要最小限のアップグレードという単純な考えで
マザーとグラボだけ交換するっていう方法はアリなのでしょうか。
また、現在使っているメモリやサウンドカード、ケース等の部品はマザーを交換しても
使えるのでしょうか?
945Socket774:2006/06/07(水) 20:50:36 ID:FpApQL+X
玄人志向の350Wがそんなもんじゃなかったっけ?
946Socket774:2006/06/07(水) 20:51:11 ID:3WjFTwRJ
>>944
まずお前の持ってるPCは何なのかと。

そんな質問するぐらいだから、自作PCではなさそうだけど。
他作PCなら、予算と構成書いて見積もりスレで聞けば?
メーカー製なら諦めろ。
947Socket774:2006/06/07(水) 20:51:43 ID:FpApQL+X
>>945>>943

>>944
現状の構成も晒さずにどう答えろと?
948Socket774:2006/06/07(水) 20:54:11 ID:v7H5cXkO
とりあえずOS入れて起動できるPCと
ゲームやエンコなんかの高性能PCで
それぞれパーツの数はどのくらいですか?
HDDやCDドライブはそれぞれ1として、
ネジは除外で。
949Socket774:2006/06/07(水) 20:54:33 ID:qhRAJN3M
エスパスレだぜ。もちっとがんがれよw
950Socket774:2006/06/07(水) 20:54:54 ID:qnDrRpSe
>>944
現在の構成、買い換え予定のマザー情報を晒してくれれば答えやすい
…というか、そうしてくれないと答えられない
951Socket774:2006/06/07(水) 20:54:56 ID:etZMH/9H
>>945
玄人志向とも何とも書いてない。
簡易パッケージでメーカーは不明です。
952Socket774:2006/06/07(水) 20:58:32 ID:XdBQqM6B
>>951
こんなこと言うとエスパー失格だが、後学のためにその電源に貼ってあるシールの
情報をここに晒していただくわけには行くまいか
953Socket774:2006/06/07(水) 20:59:30 ID:etZMH/9H
>>952
箱に貼ってあるシールですか?
954Socket774:2006/06/07(水) 21:04:29 ID:XdBQqM6B
>>953
本体です
955Socket774:2006/06/07(水) 21:07:44 ID:HoeG1HI2
>>953
電源本体にシール張ってあって、そこにメーカー名とか型番書いてないか?
956Socket774:2006/06/07(水) 21:08:40 ID:etZMH/9H
分かりました。
ちょっと待ってください。今使ってるので一度止めます。
957Socket774:2006/06/07(水) 21:16:03 ID:QUogBwr6
もう無理そうなんでCPUとマザボも買い替えます
958Socket774:2006/06/07(水) 21:18:30 ID:9pndUARm
壊れた奴は俺にクレ!
と釣られて見る。
959Socket774:2006/06/07(水) 21:24:08 ID:etZMH/9H
>>952
これです
http://v.isp.2ch.net/up/9ab099855024.jpg

どうやら400Wのようです
960Socket774:2006/06/07(水) 21:28:04 ID:FpApQL+X
961Socket774:2006/06/07(水) 21:29:04 ID:etZMH/9H
それです
962Socket774:2006/06/07(水) 21:30:35 ID:FpApQL+X
もっと詳しいのがあった
http://www.dos.co.jp/item/L183.html
963Socket774:2006/06/07(水) 21:32:07 ID:etZMH/9H
これって使えるの?
964Socket774:2006/06/07(水) 21:56:34 ID:QUogBwr6
CPU外して電源入れるとビープ音鳴らない
付けて入れるといつものビープ音だからやっぱりCPU本体かソケットのどっちかか…
965Socket774:2006/06/07(水) 21:58:04 ID:FpApQL+X
>CPU外して電源入れるとビープ音鳴らない

そりゃそうだろ
966Socket774
>>959
情報ありがとうございました。
確かに、製造メーカーはわかりませんね。

貴殿は人柱状態のようです。