【Intelの逆襲】Intel Conroe Part6【期待の新星】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
コードネームは
デスクトップ向けがConroe、モバイル向けがMerom
通常版が「Core 2 Duo」
ハイエンド版は「Core 2 Extreme」という名前になる

■前スレ
【Intelの逆襲】Intel Conroe Part5【期待の新星】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148367255/

■関連スレ
モバイル用CPUの話題はこちらへ
Core Duo [Yonah] / Core2 Duo [Merom] 13
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147796037/

まとめサイト
http://core.pugya.net/
Core2 logo
http://theinquirer.net/?article=31514
Intel、次期プロセッサの名称を明らかに
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/08/news013.html
インテル、次世代プロセッサ「Conroe」「Merom」で反撃へ
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20096786,00.htm
2Socket774:2006/05/27(土) 23:31:51 ID:BbxYRD76
予測性能順に並び替えた比較リスト
(同一クロックあたりの性能 Athlon64 X2(L2 1MBx2) : Conroe(L2 2MB) : Conroe(L2 4MB) = 1 : 1.2 :1.25と仮定)
http://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2716&p=6
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=2531
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/23/403.html

圧倒的性能・圧倒的低価格、それがConroe
上から速い順に
Conroe X6800 2.93GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 80W '06Q3  $999
Conroe E6700 2.67GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $530
Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $316
Athlon FX-62 2.80GHz dual 1MBx2        TDP 125W '06Q2 $1031
Conroe E6400 2.13GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $224
Conroe E6300 1.86GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $183
Pentium D 960 3.60GHz dual 4MB FSB800MHz TDP 130W '06Q2  $523
3Socket774:2006/05/27(土) 23:33:31 ID:vC8lmdHH
ConroeとYonah、FX-60、X2 4800+のベンチまとめ
http://www.coolaler.com/images/xoops/article/cpu/intel/conroe/40.jpg
Conroe E6600 と 【AM2 FX62】のベンチ比較
http://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3

Conroeと比較しないことを条件にAM2レビューキットを貸し出すAMD
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2762&p=12
4Socket774:2006/05/27(土) 23:34:02 ID:vC8lmdHH
窮地に立たされたAMDの苦しい国内発表会
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0524/amd.htm

AMD、Socket AM2対応プロセッサ国内発表会は少し不自然。
記者からConroeとのパフォーマンス比較するような質問が出ないほうがおかしい。
多分、発表会前の記者との事前打ち合わせでそれらの質問をしないようにとの通達があったのだろう。
Conroeに全く触れないのではあまりにも見え透いていると言う事でIntelのCoreマイクロアーキテクチャに質疑応答として、
ヘスター氏の発言を持って打ち切ることにしたのだろう。

しかし発表会はしらけムード一色だったに違いない。
会場がしらけムード一色なのは、写真を見れば一目瞭然かも。

マーティ・セイヤー氏・・> ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0524/amd_2.jpg
フィル・ヘスター氏・・> ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0524/amd_6.jpg
ダーク・マイヤー氏・・> ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0524/amd_10.jpg

とてもじゃないが、嬉しい発表会には見えない。
得意気でもなく、喜びも感じられない・・・
憮然としていてしらけムードたっぷり、マイヤー氏に至っては威嚇する(記者を)かのような表情だ。
5Socket774:2006/05/27(土) 23:34:34 ID:vC8lmdHH
  rftftftftftftftftftftftftftftftftftftftftft|
  |                         |
  | 「Core 2 Duo」             |
  |   \ 「Intel Inside」         .|
  |    \                    . |
   ̄ ̄ ̄  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          \n
          E l    _、_
           \ \ ( <_,` )  
            ヽ___ ̄ ̄  )   信頼性の証だ、よーく覚えとけ
              /    /

インテルユーザーの諸君!「Core 2 Duo」の発売に備えよ!!!

世界に誇るシェア、鯖・業務用採用等定評のある性能・信頼性、そして純正チップセット供給による
比類なき高い互換性を誇るプラットフォーム!!!
無論プラットフォーム供給を他社に頼るAMDとは比べるまでも無い!!!!!

         「速い」 「安い」 「鉄板マザーの安定性」 「低消費電力」 
       4拍子そろった夢の「Core 2 Duo」のゲッティンに備えよ!!!
          
          Intel Prosessor is PERFECT! Intel Prosessor is GODLIKE!

YEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEAH!!!!!
               ∩
               ( ⌒)     ∩_ _        High Performance! Low Price!
              /,. ノ     i .,,E)        High Performance! Low Price!
             ./ /"    / /"        
             / /_、_   / ノ'          Best Reliability!  Intel Inside!            
            / / ,_ノ` )/ /
           (       /              CORE 2 DUO!!!
             ヽ     |
              \   ヽ
6Socket774:2006/05/27(土) 23:44:05 ID:QYmr0nXs
インテルだって黙っちゃいない!?
明日28日付けで「Core Duo」シリーズの大幅価格改定が実施! 2万円以上下がるモデルも!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/05/27/662481-000.html
7Socket774:2006/05/27(土) 23:47:16 ID:vC8lmdHH
インテルがP3以降に採用した
NetBurstはCPUの物理的限界を試すもので
一定の成果はあったが、結局その限界はすぐにきてしまった

AMDはその隙を突くように、新型CPU「Athlon64」を作り
インテルに対し奇襲攻撃を仕掛け、これは成功したかに見えた・・・

しかし、その先に「Conroe」が待ち構えていたのは知るよしもなかったのである
8Socket774:2006/05/27(土) 23:51:07 ID:1WAkuQZp
>>1

**雑音**

* Pentium4とINTELを頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLockなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part34【ネトバ投売り】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1145644897/
9Socket774:2006/05/27(土) 23:53:33 ID:dH2DzUyj
                  _,,,,,, _
             ,._r ''"´: : : : : : :.-‐'''' ‐‐- .,_
           ,r'"´: , : r‐‐---‐ ''"゛ヽ_,,.. : : : :.`ヽ、
           ,ィ'r‐-‐7: :.:l: : : : : : : : : : : :.\: \: : : : :\
       _,./ ̄/: : :./,': ,' !:.:i: : : : : : : : :\: : :ヽ,:.:ヽ, ‐- ,:ハ
   _,.r'" ,r': :./: : :./.!: :.i:.i!:.:|:!: : :',: : : \: :ヽ: : :.ヘ: :ヽ:.:,,_`:ハr‐‐- 、
  ,ィ'´  ,イ: : :/: : :./:.i: :.:i! |!: |:i: : : ハ: : : : ヽ:.:ヘ: : :.ハ: :ヘ __;;: :.i. :.ヽ.! !
../    /: : :.,': : : ,': :i: :.:.!|:.|:!: !ハ: :.:.:ハ: : : : :ヘ: :ヘ : : ハ: :ハ - ' ,'i、:.:.:! !
,'    /! : : :!: : :.i: : i|: :.:l l:.| !:.:!i ヘ: :.:ハヽ. : : :.',: :ハ: :.:.:.!:.:ハ: :./:.!ヘ:.:| !、
!   ,' !: : : l: : : !: :.i !:.:.:l :! ! ',: !',. ヘ: : ヘ ヽ: : : ',: :ハ: :.:.:! : i,r':.,':!i.ハ,!.!:ハ\
.  ,' .|: : : |: : :.!: :.:|ハ:.:.|___',! .',:.!ヘ ヽ'"ヘ´ ̄`"''‐、!: :.:.!:. |:,ィ':,'!:| |'´: :.ハ .ヽ
.  ! ! : : i!: : :|  ,r'"´|  ', ヽ', ヽ \,,.、 --\: :i`:.:.|!:.:|、:/:i: ! !: : : : :!', ',
.    !: :.:|:!: : :!:,イ|   ,.--.、 '  ヽ. ヽ./ {:::::::::::::`,ヽ,i.|:|!.:l〈: / /リヽ,: : : !:!. !
    ! : |:.!: :.:l: :.:! / i::::::ハ        Yン:::::::::: i / i:.!!:i |/    ヽ: :.!:!
    ヽ.:!:ハ: :ハ: :.!,イ  シ::::::!       ヽ:::::::::::ソ .,'!:|.リ/      ',:.| |
.     |ヽ| .ヽ: ヘ:ヘ.  ヽ ::リ       ‐--‐''" .,':l:.|イ        !l:.l!
      !:.:l  `メ.: !ハ  '''"´  、       '''"" / i/!            !/|
     ',:.!  .i: :.:l  ', ""               イ:.,'. !         / ,'  >>1お兄ちゃんお疲れ様♪
      ヽ  |: : !.  ヽ、     ` ´      .ィ":./ ,'
.          l: :.!.     `' 、,_      ,.ィ'" /:,.' /
         ',:.|       /}i' ‐ '"   /:/ /
.          ',!    ___,.イ /. | ,. r,ァ.   !/i"ヽ,
10Socket774:2006/05/27(土) 23:54:18 ID:9APttJ3N
>ID:vC8lmdHH
なんだこいつ
Conroeスレが台無しだ
インテル使いの面汚し
11Socket774:2006/05/28(日) 00:08:23 ID:ipraxbS3
でも言ってることは正しいよね
12Socket774:2006/05/28(日) 00:16:54 ID:OsjxlUI+
おまいらどのマザー買う?

ECSがいいかなぁ・・・
13Socket774:2006/05/28(日) 00:20:05 ID:OaO8p9oe
あおぺん以外買ったこと無いからあおぺん
14Socket774:2006/05/28(日) 00:20:18 ID:ugXE1Ar2
そんなことはない。
15Socket774:2006/05/28(日) 00:20:53 ID:ugXE1Ar2
>>14>>11宛て。
16Socket774:2006/05/28(日) 00:22:21 ID:g3NUPmxO
>>15
訂正すんなよ・・・
面白かったのに
17Socket774:2006/05/28(日) 00:26:28 ID:SfRqSO0J
ECSはありえないだろ…

俺的な条件
・電圧sage可能
・GigabitNICがIntelかBroadcom
・IDEがPromiseとJMicron以外
・MatrixRaid
・サウスにヒートシンク付き
・PCI3つ
・オール日本コンデンサ

Gigabyteあたりになるのか…嫌だな
18Socket774:2006/05/28(日) 00:42:12 ID:rlEilpH8
発売発表もまだなのにこの消化速度7月に入ったらこのスレどーなるんだろ
19Socket774:2006/05/28(日) 00:53:48 ID:oZCSigRu
AthlonXP-M2600+から乗り換えてぇ
乗り換えに相当掛かりそうだ
20Socket774:2006/05/28(日) 00:55:34 ID:LHyRfaKz
>>17
GIGAマザーはPCIが少ないし、PCIが3本ある板はGbEが蟹だったりするし。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0311/cebit04.htm

ラインナップは増えるんだろうけど、CeBit以降の情報が少ないね。
6月には965が発表なんて話もあったのに。
21Socket774:2006/05/28(日) 00:57:14 ID:KRiCw2Mc
小売が強気に>>2の価格の1.5倍で売り出したら嫌だな
有り得そうで怖い
22Socket774:2006/05/28(日) 00:59:12 ID:ChZQL9Gj
PCが壊れた。 サブのサブノートで代替中。
折り良くというか、折悪しくというか。本当に7月にでるのでしょうか。
23Socket774:2006/05/28(日) 00:59:13 ID:SfRqSO0J
>>20
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
「初回ロットからConroe対応です」 (5/26)
-----某関係者談
初回ロットからConroeに対応するDFI製LGA775対応M/B「INFINITY 975X/G」だが、
今のところ6月中に出荷回予定となっている。

こんな記事も出ているから、出るには出るんだろうけど、
確かにやけに情報が少ないよな
24Socket774:2006/05/28(日) 01:01:07 ID:w0LCEYCu
                         リハ i リ>十くハ   , ' ./` ././  /    \    i !
                        | Nj /´ /::::::ト. ヽ.//   //\// ハ    ヽ  l .|
                        | l / ハ::::,'     ´ ̄`メ 、/ / イ そ>--ァ-ヘーr┤
    >>1さん乙です♪          | i./ 、|r':::/        /:::::::iヽ/  そー// }__メ、\
                        | ,'///  ̄           | j::::::l l   て//  / く. \. 〉
                        | ハ    '       ゞ.{r';;;ノ '   トー\__/ i ヽ_/
                        |. ∧            /////    r‐‐`ヽi   |  |
                        |/ ∧   丶              .ノ  i /l   |  |
                        | / .∧    ` ー‐         r'´   / |.   !   .|
                        リ   ∧              へ.___. イ  |   |   |
                          i   / .∧            ´   ト、 l   !  .|   |
            __ __ __       /  / // `ー‐‐r─   ´       |/ j l.  l   |   |
         /´, ' , '´   `}     /  / // / //∧           /  V  |   |   |
       , ' , ' , '      ゝ.,_., /  / / i / ./// ∧_____./    ト. |___ハ__j
      r〜へ._/          V  ,' ,'___| / ムイ./| |            / ト. il  l  |
      /     `´``^ー〜へ    i  i/,. ──←へ .| |          /  / 〉、 l  li
25Socket774:2006/05/28(日) 01:01:20 ID:aDTinkH+
Conroe待ちでそれまでShopが持つのか心配
今のShopは負債を抱えてるようなもんでしょ
26Socket774:2006/05/28(日) 01:01:56 ID:c7/L1AkS
前に見たスライドだとConroeの出荷量は2006Q4で20%程度じゃなかった?
かなりプレミアムがつきそうな予感。
27Socket774:2006/05/28(日) 01:05:13 ID:ipraxbS3
んー、量が十分に確保できないなら、価格破壊とも言える料金設定は一体何なんだ
28Socket774:2006/05/28(日) 01:07:25 ID:MaECweHR
giga好きな俺は何故か悲しくなった。
29Socket774:2006/05/28(日) 01:08:21 ID:rlEilpH8
>>27
あむ瞬殺の為
30Socket774:2006/05/28(日) 01:10:35 ID:H13TzbMW
鉄板なんぞ存在しない
31Socket774:2006/05/28(日) 01:12:25 ID:SfRqSO0J
>>26
最近の記事ではたくさん出せそうな雰囲気のことが書いてあったよ
工場からの嬉しい知らせがどうとか
32Socket774:2006/05/28(日) 01:20:52 ID:LHyRfaKz
GIGAマザーでPCIが3本以上あれば迷うことないんだけどねぇ。
PCIeが3本あっても何に使えば良いのやら。
LANはオンボードで十分だし、SATAもICHに6本付いてるし、TiのIEEE1394bもPCI接続だけど一応載ってるし。
GIGAの設計者は何を乗せることを想定してるのか。
33Socket774:2006/05/28(日) 01:23:49 ID:SfRqSO0J
まぁ、安定志向だけならTyanやSuperMicroでもいいんだけどな…
34Socket774:2006/05/28(日) 01:23:51 ID:9aqHMOVy
C2E X6800@4739MHzでSuperPI 1Mが10秒台
http://nueda.main.jp/blog/archives/002156.html
35Socket774:2006/05/28(日) 01:29:16 ID:ABuUxBIJ
9秒台はまだかね?
折れのマシンだと1分10秒かかるけどww
36Socket774:2006/05/28(日) 01:35:31 ID:ZHmyhwHP
37Socket774:2006/05/28(日) 01:39:03 ID:boXF6p1W
実際E6200とかE6100とか無くなって種類減らしたわけだし
半年後の'07Q1でさえ35%程度という事なんで
実売価格は上がるんだろうな。
38Socket774:2006/05/28(日) 01:40:04 ID:FnkQGFm0
いくらなんでもConroe安すぎますよね?
39Socket774:2006/05/28(日) 01:40:20 ID:LTGTlpCC
>>35
オレのなんか2分以上だよヴォケwwwwwwww
40Socket774:2006/05/28(日) 01:41:49 ID:9ajF+jIB
>>27
PC持ってる奴みんながみんなリプレースするわけじゃないんだから。

半年で二割は妥当なところでしょ。つまり普通な移行ペース。
41Socket774:2006/05/28(日) 01:47:32 ID:gjsnhvXA
>>38
ラインナップを考えれば妥当な価格じゃないかな?
ただ性能が圧倒的に良いからAMDのCPUと比べるとどうしても格安に感じるだけだ。
FX62(AM2)よりE6500のほうが高性能なのだから仕方の無いことだ。
42Socket774:2006/05/28(日) 01:52:29 ID:boXF6p1W
>>40
06Q3-10%、06Q4-20%、07Q1-35%
ってデスクトップCPUの出荷割合の事だぞ。
Conroeがそれでそれ以外はネトバのDと4を売り続けるという事。
43Socket774:2006/05/28(日) 01:55:01 ID:g3NUPmxO
>>42
Pen4とかはメーカー製PCに載るんでしょ、そもそもセレロンで普通の人は十分すぎるし
44Socket774:2006/05/28(日) 01:58:15 ID:LHyRfaKz
出荷数でいえば、200j以下のCPUがかなり多そう。
CeleronDは965でも動くだろうから、メーカー系もラインナップを揃えやすいだろうし。
45Socket774:2006/05/28(日) 02:03:32 ID:ipraxbS3
転売屋はウハウハだろうな…
46Socket774:2006/05/28(日) 02:28:26 ID:4BR6vMrO
最大で消費電力はどのくらいまで行くのかはやく知りたいね
47Socket774:2006/05/28(日) 02:33:43 ID:g3NUPmxO
ええい消費電力はどうでもいい
大事なのはベンチだ
48Socket774:2006/05/28(日) 02:36:29 ID:c7/L1AkS
Q3の10%じゃアポを含めてOEMに優先出荷だとジサカーはちと厳しいかもね。
人気になりそうなE6600あたりは争奪戦必死。
49Socket774:2006/05/28(日) 02:39:47 ID:4BR6vMrO
前評判通りのベンチ結果で爆音を防げたら最高じゃないか
50Socket774:2006/05/28(日) 02:43:18 ID:/t+1kxK9
Conroeの良さはわかったから、対応マザーの情報おせーて。
絵に描いた餅の良さを熱弁されても使えなければ意味無いよ。
最近のインテルマザーは検証される前に次世代に移るから不安が残る。
51Socket774:2006/05/28(日) 02:46:29 ID:10Hp1LGK
>>23
チップセット用ヒートシンクが∩ジャンパにバネ止めのマザーが
まだこんなに出てくるのかよ。
ハンダが弱いと外れて飛ぶからやめてほしいんだが。

インテル純正マザー待ちだな。
52Socket774:2006/05/28(日) 02:50:36 ID:g3NUPmxO
>>49
D920使用中だが、ネトバですら後期物は相当静かだから全く心配してない。

>>50
とりあえずASUSの現行975マザーはBIOSupdateでも対応できるらしい(リビジョンも出る)
Intelの975はリビジョン物で対応、MSI975もリビジョン物で対応
965マザーはほぼ全社から出る予定
53Socket774:2006/05/28(日) 03:15:56 ID:4BR6vMrO
ConroeのTcaseは既に公表されてる?
54Socket774:2006/05/28(日) 08:15:10 ID:aDTinkH+
テンプレに上のリンクがいるんではあるまいか

791 名前:Socket774 投稿日:2006/05/27(土) 01:49:46 ID:El2jwNRV
http://www.vr-zone.com/?i=3693
Conroe XE   3.33GHz dual 4MB FSB1333MHz TDP 95W '06Q4  $1199
Conroe E6900 3.20GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $969
Conroe E6800 2.93GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $749
Conroe E6500 2.40GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $269
Conroe E6200 1.60GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $179
Conroe E6100 1.33GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 35W '07Q1  $149
これらがロードマップから消えた。

http://www.vr-zone.com/?i=3692
Conroeの寿命は半年。
来年はクアッド。

これホントか?
55Socket774:2006/05/28(日) 08:17:18 ID:bvffavka
>>51
Intel純正はヒートシンク保持に金属バネと樹脂製フレームの組み合わせを使ってた
のがあったけど、その樹脂製フレームが折れたことがあったからなぁ。
強度改善してほすい…
56Socket774:2006/05/28(日) 08:22:56 ID:EJpykxMg
Conroeの正式名称はコレ2でおk?
どうでもいい話、Conroeのほうがよくね。わざわざグレードダウンしてどうするって
感じ。
57Socket774:2006/05/28(日) 08:24:11 ID:qwYIPTtr
57
58Socket774:2006/05/28(日) 08:25:19 ID:i2jXWXVp
っつーか、ここに出ている価格って本物?
まだ販売されていないから分からないけど、本当にそんなに安いんだったら
俺はすぐにでも一番安いモデルを購入したい。
ただ、Core DuoみたいにM/Bが高かったら、M/B選びをしながら待機。
59Socket774:2006/05/28(日) 08:37:50 ID:KyJ1d+2a
>>54
しかしQUADをホントに生かせるような状況ってデスクトップにあるのかな
60Socket774:2006/05/28(日) 08:39:11 ID:9ajF+jIB
それよりクロックがどれだけでてるんだろう。

クロック同じでコア増えただけならメリットなさそう。
61Socket774:2006/05/28(日) 08:55:44 ID:boXF6p1W
>>54
下はQ3とQ4のPenDの関係を見れば
Q1のKentsfieldは置き換えじゃなくて追加、勿論上に。
て事でメインが2コアなのは変わらんでしょ。
Kentsfieldの140*2=280mm2はデカ過ぎるし。
62Socket774:2006/05/28(日) 09:27:26 ID:PPS4JJBu
パイ10秒達成したTAMさんのBBSみると、X6800は空冷マージンは殆どないみたいだね
以外に発熱するみたいだから、手軽に3Gオーバー常用ってわけにはいかないかも
63Socket774:2006/05/28(日) 09:29:32 ID:Sm9cNEBr
>>62
新しいステッピングは3.2GHzで空冷できたってのも上田で書いてあったから。
3GHzオーバーなら狙える可能性は高いんじゃないかなぁ。

まぁ、下がどこら辺まで3GHzに到達できるかが鍵だな。
64Socket774:2006/05/28(日) 10:14:19 ID:RN7YBpCW
前スレのX6800のベンチマーク結果載せてるので
M/Bが Intel D975XBXLKRとなっていたが今売られてるIntel D975XBXLKRとは
また別物なのかな?それともBIOSのVerUPで対応するとか?
今使ってるPCもう駄目みたいだけど8月まで待てないから
とりあえずこれで組んでコンローでたら変えようのかと思っているのだけど。
65Socket774:2006/05/28(日) 10:16:33 ID:bvffavka
>>64
もう少し自分で情報収集した方が良いねぇ…
66Socket774:2006/05/28(日) 10:18:14 ID:RN7YBpCW
そだね(汗)申し訳ない(;´Д`)
ちょっとググってきます!
67Socket774:2006/05/28(日) 10:25:58 ID:g2lHZ0Om
>>34
それ冷却の方が凄いしほぼクロック2倍ってのも・・・
68Socket774:2006/05/28(日) 10:26:48 ID:mkWa/2cZ
>>64
TAM氏のBBSにあるけど、ベンチに使用したのは改造版ですよ。
69Socket774:2006/05/28(日) 10:27:18 ID:SfRqSO0J
>>64
調べればわかると思うけど、4月の中旬からConroe対応のリビジョン(末尾304)になっている
旧来の302ではConroe対応は不可
ただし、昨日の秋葉原でもいまだに出まわってない
70Socket774:2006/05/28(日) 10:28:39 ID:RN7YBpCW
現行、販売されてるi975Xは対応してないのね(;´д⊂)
新型ロット対応っていつだろう…
もう待ちきれない(´・ω・`)
71Socket774:2006/05/28(日) 10:34:58 ID:RN7YBpCW
http://www3.soldam.co.jp/paradox/case/jazz/lineup.html
でケースとマザボ買う予定だったのだけど
星野のことだから新リビジョン版じゃあないんだろうな。。。
72Socket774:2006/05/28(日) 10:45:20 ID:LmjmL3EE
X2-3800+買ってうぉーはえーとか感動してたのもつかの間
まさか1年もたたずに倍も速くなっちゃうなんてね・・・
73Socket774:2006/05/28(日) 11:41:54 ID:ScP2ioFF
   .i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i     ;,,_,,;;;;;;;;,,..;_   、     ,.__..,;_,,,;;;,,;;;;;;;;__,,___  ....;;;;;;;;;;;;;;;;;
   :!;;;;;;;;;;;;;;;;;;フ;'"゙゙゙゙゙゙゙゙゙~~ ̄゛  `!i、            ̄´  ̄ .`''‐  i;;;;;;;;;;;;;;;;
   . l;;;;;;;;;彡;;;;;ゝ .if'=====ー゙  ::          ,.========r    ゙i;|.l;;;;;;;;;;  64は高性能だから高くて当然
    ヽ;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;  .`''`-ヽ--''゙゙゙  ;;         '゙ゝヽ-ノ-‐'゙´   ;.i;;;;;;i.フ;;;;;;l′
      ゙l;;;;;;;;;;;;`、         ,!                   : ,、|ll/ ;;;;;;;;r" そんなふうに考えていた時期が
      i;;;;;;;;;;;;;;l、           /   ;:;:              :.゛゛:l ;;;;;;;;./
       '';;;;;;;;;;;;;i         i;;;;;;.;:;:;;;;;;;:                 .i;;;;;;;;;;;;;;;    俺にもありました
         /;;;ゝ       ./´:::: ´;:;:;;;;;;                ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;i
           ミ;;;;'!       .ヽ;;、_;.::__::::;;::              /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
       : 、.-、/;;;|l            `;:;:;:               ,.ノ.::: :lく;;;;;;;;l゙゙′
      ''";;;;;;;;;;;;;'l、     .,,   :::::::::___   ・         ,'" ::::::  .ヽ;;;;;丶;
       ;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,    ゙゙--= ゙̄~゛`''>,,._,..,r;"      ,,l゙ ::::::::::::   i;;;;;;
       .`";'"゙;;;;;;;;;;;;;i、    ヽ_ ゙̄ ̄゛_、        __r:::::::::::::::::    ヽ
            ;;.'ミ;;;;;;;;;:'.、    ゙゙゙゙"'''"~        ‐""::::::::::::::::::::    i
74Socket774:2006/05/28(日) 12:00:04 ID:ScP2ioFF
  ( ^ω^) …    [Athlon64]
  (⊃⊂)


  (^ω^;)⊃ アウアウ!!
 ⊂ミ⊃ )
  /   ヽ


  ( ^ω^) …    [Core 2 Duo]
  (⊃⊂)


⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
 ミ⊃⊂彡
75Socket774:2006/05/28(日) 12:02:40 ID:LTGTlpCC
おまいら、ついてにIntelがやらかしましたよ

ttp://al.kutikomi.net/spice_heads/4/?nu=2
76Socket774:2006/05/28(日) 12:03:15 ID:kDFBnuE/
Soloは?
77Socket774:2006/05/28(日) 12:16:53 ID:ScP2ioFF
Socket AM2はいまのあなたに必要ないかもしれません
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/k605272.jpg


     「速い」 「安い」 「鉄板マザーの安定性」 「低消費電力」
     4拍子そろった夢の「Core 2 Duo」

  rftftftftftftftftftftftftftftftftftftftftft|
  |                         |
  | 「Core 2 Duo」             |
  |   \ 「Intel Inside」         .|
  |    \                    . |
   ̄ ̄ ̄  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          \n                                              
          E l    _、_                           
           \ \ ( <_,` )  
            ヽ___ ̄ ̄  )   信頼性の証だ、よーく覚えとけ
              /    /


          圧倒的性能・圧倒的低価格、それがConroe
          上から速い順に
          Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $316
          Athlon FX-62 2.80GHz dual 1MBx2        TDP 125W '06Q2 $1031
          Conroe E6400 2.13GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $224
78Socket774:2006/05/28(日) 12:26:47 ID:5lhyBxeR
どうせ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147796037/
ここと同じ不具合だらけで苦しむだけだろ
インテル死んでる
79Socket774:2006/05/28(日) 12:32:25 ID:lbU1q5O9
>>75
warota
80Socket774:2006/05/28(日) 12:56:43 ID:1dwHRuTl
>>78
だな、コレ2は貶すしかない糞CPU
81Socket774:2006/05/28(日) 12:58:11 ID:lHvZ+PNj
後2ヶ月か
長いな
82Socket774:2006/05/28(日) 13:01:20 ID:Zy7W/ujP
>>77
AAヘタ糞だし、コピペばっかだし
ダサ
83Socket774:2006/05/28(日) 13:04:21 ID:oIGQ+N0d
Vista出るころにはドンくらい性能上がってんの?馬鹿でスマソ
84Socket774:2006/05/28(日) 13:09:47 ID:ca3DFWgv
いまがオタマジャクシとしたらカエルくらいになってる。
つまり水陸両用
85Socket774:2006/05/28(日) 13:11:46 ID:lHvZ+PNj
殿様蛙にするのに10万以上かかるけどな
86Socket774:2006/05/28(日) 13:13:51 ID:oIGQ+N0d
肺呼吸にナッテルッテコトカ!
87Socket774:2006/05/28(日) 13:16:39 ID:ca3DFWgv
げこ

まぢれすすると、比較基準があいまいなんでなんともいえない。
>>1-3あたりみてくれ。
88Socket774:2006/05/28(日) 13:19:45 ID:ScP2ioFF
通常PCパーツは世代が進むにつれ、比較的安くなるものであるが
技術的に優位に立ったと勘違いした欲深いAMDは、大きく調子に乗って
従来の経済の流れの逆を行くようなボッタクリ・高価格路線に転向した

従来の予定であれば、Pen4・Dはかなり安く売られるはずだったが
64に大きく価格に差をつけて安く売ると、ブランドイメージにも傷がつくし
消費者に対して、値段の比率並に低性能だと誤解させてしまうので
Intelは仕方なしに64と釣り合いを取らねばならず、
Pen4・Dは従来の予定よりずっと高くなってしまった
つまり、AMDの身勝手な野望のせいで全消費者に被害が出たわけである

IntelはそんなAMDのCPUの値上げに同調するはずもなかったのだ
89Socket774:2006/05/28(日) 13:20:51 ID:Wfq6Z4Pw
AM2のX2を買おうと思ったけど
本当にConroeが7月にその値段で発売されるんなら待とうかな。
90Socket774:2006/05/28(日) 13:28:03 ID:Sm9cNEBr
>>88
>64に大きく価格に差をつけて安く売ると、ブランドイメージにも傷がつくし
>消費者に対して、値段の比率並に低性能だと誤解させてしまうので
>Intelは仕方なしに64と釣り合いを取らねばならず

と言いつつ

>IntelはそんなAMDのCPUの値上げに同調するはずもなかったのだ

これはどういう理論だ。お前みたいな馬鹿はIntelのCPUを使うなよ(´∀`)
91Socket774:2006/05/28(日) 13:29:38 ID:Z8Wu1250
>88
雑音よ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147796037/
ここの住人を救済してやったらどうなんよ
お前のアホくさいウンチクなんて聞きたくねーの
まぁ、お前に救済できるほどの知識があるとは思えんがな
というよりさーお前、PenDマンセーでCore系CPUを糞CPUっていい張ってたのに
この変わりっぷりはなに?馬鹿?
92Socket774:2006/05/28(日) 13:30:04 ID:ScP2ioFF
Socket AM2はいまのあなたに必要ないかもしれません
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/k605272.jpg


     「速い」 「安い」 「鉄板マザーの安定性」 「低消費電力」
     4拍子そろった夢の「Core 2 Duo」

  rftftftftftftftftftftftftftftftftftftftftft|
  |                         |
  | 「Core 2 Duo」             |
  |   \ 「Intel Inside」         .|
  |    \                    . |
   ̄ ̄ ̄  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          \n                                              
          E l    _、_                           
           \ \ ( <_,` )  
            ヽ___ ̄ ̄  )   信頼性の証だ、よーく覚えとけ
              /    /


          圧倒的性能・圧倒的低価格、それがConroe
          上から速い順に
          Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $316
          Athlon FX-62 2.80GHz dual 1MBx2        TDP 125W '06Q2 $1031
          Conroe E6400 2.13GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $224
93Socket774:2006/05/28(日) 13:33:21 ID:T784ngFA
雑音みたいなキチガイにはこのスレに来てほしくない
同じインテルユーザーとして恥ずかしい限り
雑音はAthlon64スレ常駐でここへは来ないでください
邪魔&迷惑ですから
インテルユーザーからも嫌われてることを認識してくれ
わかったら二度と来るな!このスレが荒れるだけだから
94Socket774:2006/05/28(日) 13:34:48 ID:5yba0w6D
雑音があっちこっちで暴れるからインテルスレまで荒れる
本当に困った餓鬼だよな
95Socket774:2006/05/28(日) 13:37:45 ID:lbU1q5O9
というか2ch自体に迷惑やろ。
いらぬギスギス感を生むだけだし。
96Socket774:2006/05/28(日) 14:45:37 ID:NvCpH0bK

  お知り合いですか?

                  いいえ、違います。

      __________  プァァン…
  //. |  //     /  .|
    |         |PenD∩←雑音
    |   ∧_∧    |`Д´) ∧_∧」   ガタン
   /  (,,´Д`)    |  /  ( コンロー ) \  ゴトン
  //  ( ヨナ )二二二二二⊂    | \\
 ||||        )~)        (⌒  _ノ  . ||||
 ||||  ./  ̄ U U_____ し    \ ||||
 ||||/   /                .\   \||||
 |||| ̄ ̄||||.                  |||| ̄ ̄||||

97Socket774:2006/05/28(日) 14:52:29 ID:10I/XejT
いや、アム厨も邪魔だから
巣に帰りな
98Socket774:2006/05/28(日) 14:59:46 ID:1dwHRuTl
コレ2死亡確定でワロス
99Socket774:2006/05/28(日) 15:04:10 ID:jnrNZ+hX
AMDスレが荒らされたから仕返しに来たのか
大変だな、あむ厨も
100Socket774:2006/05/28(日) 15:05:42 ID:0vQpZS4y
最近うわさを聞きつけた遅い俺なんだが
>>92、あのFX-62とそう変わらん むしろちょい上なのに格安ってヤバすぎないか・・・・
X2買おうと思ってたけど乗り換えるぜ・・
101Socket774:2006/05/28(日) 15:07:08 ID:gDNhGRJS
>>78
それはモバイル用CPUだからだ。
Conroeとは全く事情が違う。
102Socket774:2006/05/28(日) 15:12:28 ID:TZUDDh0A
通常PCパーツは世代が進むにつれ、比較的安くなるものであるが
技術的に優位に立ったと勘違いした欲深いAMDは、大きく調子に乗って
従来の経済の流れの逆を行くようなボッタクリ・高価格路線に転向した

従来の予定であれば、Pen4・Dはかなり安く売られるはずだったが
64に大きく価格に差をつけて安く売ると、ブランドイメージにも傷がつくし
消費者に対して、値段の比率並に低性能だと誤解させてしまうので
Intelは仕方なしに64と釣り合いを取らねばならず、
Pen4・Dは従来の予定よりずっと高くなってしまった
つまり、AMDの身勝手な野望のせいで全消費者に被害が出たわけである

IntelはそんなAMDのCPUの値上げに同調するはずもなかったのだ

  rftftftftftftftftftftftftftftftftftftftftft|
  |                         |
  | 「Core 2 Duo」             |
  |   \ 「Intel Inside」         .|
  |    \                    . |
   ̄ ̄ ̄  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          \n                                              
          E l    _、_                           
           \ \ ( <_,` )  
            ヽ___ ̄ ̄  )   信頼性の証だ、よーく覚えとけ
              /    /


     圧倒的性能・圧倒的低価格、それがConroe
     上から速い順に
     Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $316
     Athlon FX-62 2.80GHz dual 1MBx2 AM2対応 TDP 125W '06Q2 $1031
     Conroe E6400 2.13GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $224
103Socket774:2006/05/28(日) 15:18:13 ID:lbU1q5O9
真ん中のは無いから削除しとけ
104Socket774:2006/05/28(日) 15:18:19 ID:Sm9cNEBr
>>102
アホはIntelスレから去ってくれ。
105Socket774:2006/05/28(日) 15:20:23 ID:u1VvbEDk
だから雑音うぜーんだよ
消えろよ!アム房が来ちまうだろ!
嫌われてることに気が付けよ
106Socket774:2006/05/28(日) 15:41:23 ID:hKe31GNo
>>102
あっちこっちで書いてみるたいね
やめとけや
107Socket774:2006/05/28(日) 15:42:53 ID:10I/XejT
惨敗してもAMDが好きで使い続ける。

これなら別に良いんだが現実逃避してるアム厨が多すぎる。
108Socket774:2006/05/28(日) 15:44:45 ID:1dwHRuTl
不安定で糞杉
コレ2

ワロス
109Socket774:2006/05/28(日) 15:54:03 ID:gMv9ZFLs
アム厨は来年出るクアッドの宣伝でもしてろw
110Socket774:2006/05/28(日) 15:55:14 ID:lbU1q5O9
雑音は放置でよろ
111Socket774:2006/05/28(日) 16:03:32 ID:u0K9VBZC
もう我慢できない。

富士そば行ってくる。
112Socket774:2006/05/28(日) 16:03:47 ID:vVSEwicE
                 / |    丁イ /,ィ´ ̄`ー一'´ ̄`ヽ"\厂
              / /|   // / /"´   !     !  ! ! \\       /uiu、
               / //  ./| / / /  |   !    |   ! ! ! ヽ!       |   |
            / //   |/// /   |  l|    j!   ! !: | `ト、     ヽ /
  ┏┓  ┏━━┓/ //   ,イ// l    i」, -‐ト、  /Nー- /、 |:.l|   | \     | |     ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓ | //_/ ̄ | |/ゝ'、 ,イ/ \| `"´  |/``l/:/ / / ̄` \   | |     ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛  ヘ〈_ト、.   |/l/ハ ゝ‐'`,r=='  .   '==ュ l/イ_/_ _ __ ,.ィ^Y⌒)━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓.〈 , ィ7:7ゝ、, -‐_丿::L , , , , r──┐ , , , , /::::::.::7::.:_/::::ヽ Yソ.   ┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃ 6〉7/:/   \_〔三二ニヽ   |.:.:.:.:.:.:.:|     !二三〕'´  `ヾ::|  !} ━━┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃{j |::|       \〔二ニ〕   ヽ.:.:.:.:ノ    ,イニ二〕      |::|  |}     ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛{j |::|        `Z7二ニヽ、_,r ニニ二7Z弐7.       !::!  !}    ┗┛┗┛
             ,{j |::|           |厂 ̄\只/ ̄ ̄了        |::|  !}
113Socket774:2006/05/28(日) 16:44:53 ID:NyqhbEri
MSFS2004やるのに焜炉に期待している!
もうAMDから乗り換えるつもり。
114Socket774:2006/05/28(日) 16:50:34 ID:u0K9VBZC
そば湯がドロドロだった・・・
115Socket774:2006/05/28(日) 17:10:32 ID:1dwHRuTl
せいぜい青画面拝んで下さい

コレ2でw
116Socket774:2006/05/28(日) 17:14:10 ID://ff+0VW
815からいやいやVIA使ってたが、やっとインテルチップセットに戻れるぜ
117Socket774:2006/05/28(日) 17:16:27 ID:qJ4qPYue
E6600かE6400かで悩むから困る
118Socket774:2006/05/28(日) 17:17:52 ID:lE/UbKbv
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=2546

Intel C2D T7600 2.33GHz 667MHz 4MB $637
Intel C2D T7400 2.16GHz 667MHz 4MB $423
Intel C2D T7200 2.0GHz 667MHz 4MB $294
Intel C2D 5600 1.83GHz 667MHz 2MB $240
Intel C2D 5500 1.66GHz 667MHz 2MB $209

Meromも安い。
119Socket774:2006/05/28(日) 17:24:34 ID:10I/XejT
もうAMDは訴訟屋にでもなったほうが良いかもしれん、得意そうだし
120Socket774:2006/05/28(日) 17:27:53 ID:S1CscZgI
俺は早くE6100 1.33GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 35W が欲しい
121Socket774:2006/05/28(日) 17:33:30 ID:Yo2ltPfh
友達がコンローやったけど、頭痒いってw
122Socket774:2006/05/28(日) 17:47:28 ID:1dwHRuTl
流石にコレ2は駄目だろ
123Socket774:2006/05/28(日) 17:47:59 ID:gMv9ZFLs
ID:1dwHRuTl
124Socket774:2006/05/28(日) 17:52:59 ID:vL0hL7/9
>>123
スルーしろ
125Socket774:2006/05/28(日) 18:17:33 ID:dNX2Ziq7
コンロがすべての価格の基準になれば
他の価格が下がって喜ばしいことだよ
126Socket774:2006/05/28(日) 18:21:29 ID:i2jXWXVp
AM2に特攻してAM厨になりますw
127Socket774:2006/05/28(日) 18:23:42 ID:1dwHRuTl
だってコレ2ってキャッシュ取り合いするとセレロン以下のパフォーマンスに落ちるんだろ

HTTみたくBIOSで切れねーし

最高の糞じゃんwwwwwwwwwww
128Socket774:2006/05/28(日) 18:26:26 ID:gjsnhvXA
>>127
そのような醜い取り合いになることはありえない。
129Socket774:2006/05/28(日) 18:26:57 ID:IIrgzttm
なんだなんだ今の時間は極端なイン厨アム厨しかいないのか(;´Д`)
130Socket774:2006/05/28(日) 18:30:34 ID:A1FIY2fd
発売まで後2ヶ月か
長いなorz
131Socket774:2006/05/28(日) 18:35:01 ID:cNWk1u0C
みじけーよw
132Socket774:2006/05/28(日) 18:35:18 ID:cCO4qw0O
80 名前: Socket774 投稿日: 2006/05/28(日) 12:56:43 ID:1dwHRuTl
>>78
だな、コレ2は貶すしかない糞CPU

98 名前: Socket774 投稿日: 2006/05/28(日) 14:59:46 ID:1dwHRuTl
コレ2死亡確定でワロス

108 名前: Socket774 投稿日: 2006/05/28(日) 15:44:45 ID:1dwHRuTl
不安定で糞杉
コレ2

ワロス

115 名前: Socket774 投稿日: 2006/05/28(日) 17:10:32 ID:1dwHRuTl
せいぜい青画面拝んで下さい

コレ2でw

122 名前: Socket774 投稿日: 2006/05/28(日) 17:47:28 ID:1dwHRuTl
流石にコレ2は駄目だろ

127 名前: Socket774 投稿日: 2006/05/28(日) 18:23:42 ID:1dwHRuTl
だってコレ2ってキャッシュ取り合いするとセレロン以下のパフォーマンスに落ちるんだろ

HTTみたくBIOSで切れねーし

最高の糞じゃんwwwwwwwwwww
133Socket774:2006/05/28(日) 18:46:23 ID:IIrgzttm
今は中学生でも最新CPU使ってパココン自作する時代か・・・
134Socket774:2006/05/28(日) 18:47:57 ID:0A4GLDID
俺が中学の時はX68000使ってたもんだが。
135Socket774:2006/05/28(日) 18:51:20 ID:C/JvqR7f
出てもいないくせに
136Socket774:2006/05/28(日) 18:55:48 ID:LTGTlpCC
オレが中学の時はK6-2(´・ェ・`)
137Socket774:2006/05/28(日) 19:00:26 ID:1dwHRuTl
コレ2発売前に死亡ワロス














コレ2発売前に死亡ワロス
138Socket774:2006/05/28(日) 19:01:27 ID:mFTg0URK
調べたら、中学ぐらいで8086だったりする。。。。
139Socket774:2006/05/28(日) 19:03:30 ID:mSPxbDY7
オレが中学の時はZ80(`・ω・´)
140Socket774:2006/05/28(日) 19:15:47 ID:ve16IN2o
小学生の時、i286に萌えた俺が来ましたよ。
141Socket774:2006/05/28(日) 19:17:58 ID:WiU7CewC
50万くらいのPC9821Xa7+NEC標準モニタ使ってた。さらにメモリ8M足して8万。
142Socket774:2006/05/28(日) 19:21:19 ID:ve16IN2o
昔、100MのHDDが出たとき、
「うはwwwFDD100枚分www使い切れねぇwwwwwwwwwww」

って思ってたんだけどなぁ・・・
143Socket774:2006/05/28(日) 19:24:40 ID:IIrgzttm
>>136 同年代ハケーソ(・∀・)
144Socket774:2006/05/28(日) 19:24:57 ID:i2jXWXVp
FDDはディスクじゃなくてドライブです、100MBならFD約70枚分かと
145Socket774:2006/05/28(日) 19:27:18 ID:ve16IN2o
>>144
今のFDDフォーマットは1.44Mだもんねぇ。

昔は違ったのよ・・・
146Socket774:2006/05/28(日) 19:29:50 ID:i2jXWXVp
ああ、1MBもないやつかw
147Socket774:2006/05/28(日) 19:29:55 ID:ve16IN2o
そういや今の世代は、5インチフロッピーを知らない奴も多いだろうし、
8インチフロッピーなんて見たことも聞いたことも無いんだろうな。

そのうち3.5インチすら見たこと無い、って奴も出てくるんだろうね。

おじさんは悲しいよ。orz
148Socket774:2006/05/28(日) 19:33:15 ID:9qPzsChT
2D 2DD 2HDだな。
職場に8inchFDDとかあったな。
5.25inchMO使ってたが128MBだったっけか。
149Socket774:2006/05/28(日) 19:33:40 ID:A1FIY2fd
フロッピーって何って時代にそろそろ突入
150Socket774:2006/05/28(日) 19:36:11 ID:mFTg0URK
最初のHDDは10Mぐらいだったから、大きさよりも速さに萌えたな。
80Mぐらいで大きさを実感した。

自分で買ったのは200Mが最初。
結局、半分も使い切れなかった。

自作板では、突発的に良く出てくる話題だ。
151Socket774:2006/05/28(日) 19:37:21 ID:dzydkixc
俺が中学の頃でもpen4だな
8インチも5インチも見たことないけど、おじさん泣かないで
152Socket774:2006/05/28(日) 19:37:50 ID:mG/ryDv3
漏れが消防の時はPC-8001。テープにセーブしたっけ(´∀`)
153Socket774:2006/05/28(日) 19:41:39 ID:i2jXWXVp
ガキんとき、MSXにドラクエ2を差してプレイしてますた(´∀`)
って、ここって雑談スレなの?w
154Socket774:2006/05/28(日) 19:45:43 ID:mSPxbDY7
オレが高校の頃、モデムの速度は1200bpsでした
155Socket774:2006/05/28(日) 19:45:50 ID:ZjylFHTC
>>153
ナカーマ

つかオヤジどもの懐古スレかよw
いい加減元に戻ろうぜ
156Socket774:2006/05/28(日) 19:49:47 ID:HFi2t0Jk
おまいらフロッピーフロッピーってローゼンかよ
157Socket774:2006/05/28(日) 20:03:43 ID:LTGTlpCC
今はFDD→フラッシュメモリの時代だよなぁ・・・特にUSBメモリ
158Socket774:2006/05/28(日) 20:07:05 ID:9qPzsChT
ファイナルロリータ目当てでFM7目標にしていた厨坊

すまんな、E6600待ちでヒマなんだ。
159Socket774:2006/05/28(日) 20:07:19 ID:WsGvn/0I
>>151
たぶんおまいより年下だが、5インチは何度か目にした。
初見はある意味衝撃だったさ・・・
160Socket774:2006/05/28(日) 20:09:13 ID:GULwSkY1
>>157
そしてバブルカセット
161Socket774:2006/05/28(日) 20:09:17 ID:+e8PFaOT
もう〜おまいらちょっと油断するとすぐ昔話に脱線する
162Socket774:2006/05/28(日) 20:09:40 ID:GB909o7V
45nm待ち・・・。長いな。
163Socket774:2006/05/28(日) 20:14:13 ID:LRS0joUD
32nm待ち
164Socket774:2006/05/28(日) 20:15:35 ID:wZsDIzg3
Nehalem待ちか
勇者だな
165Socket774:2006/05/28(日) 20:15:41 ID:dzydkixc
Conroe待ち
166Socket774:2006/05/28(日) 20:17:37 ID:HFi2t0Jk
俺コン閉鎖するのか
あんまり人入ってなかったから仕方ないか
167Socket774:2006/05/28(日) 20:28:03 ID:LTGTlpCC
168Socket774:2006/05/28(日) 20:41:41 ID:GB909o7V
130nm Pen4(今ここ) → 65nm PenD → 45nm Core 2 Duo → 32nm Nehalem

これでいくか。
ConroeでPenD安くなれ。
169Socket774:2006/05/28(日) 20:56:06 ID:OaO8p9oe
ペンリンスレまだぁ?
170Socket774:2006/05/28(日) 20:57:06 ID:mkWa/2cZ
45min 待ち。
テープドライブか懐かしいな。
171Socket774:2006/05/28(日) 20:58:12 ID:6K5WtoK2
Extream   Conroe X6800
Performance Conroe E6600〜E6700
Mainstream Athlon64 FX-62,Conroe E6400
Value    Athlon64 X2

ゴミ    せんぷ
ゆうがい  ねとば
172Socket774:2006/05/28(日) 21:09:26 ID:VkvW1yxY
焜炉の性能もだけど、
なによりインテル好きがこんなに存在してたのにびっくりだw
173Socket774:2006/05/28(日) 21:10:05 ID:kOpn7WIp
E x t r e a m
174Socket774:2006/05/28(日) 21:13:31 ID:6Y7ftePP
そろそろシステムの新調をやらかそうと考えてるAthlonxp3200+使いなんスけど

http://www23.tomshardware.com/cpu.html

↑のサイトで各CPUのDivXエンコ性能が比較されているんだけど、こいつによると
我がCPUと比較した場合FX62は実に2倍の効率を誇っている   ・・・ナンテコッタ
これって具体的に今現在13時間ほどかかってるエンコが6時間あまりで済んじゃうってことなの?

Conreは主力が軒並みFX62を上回っているみたいだし、そこまで性能アップできるんなら
速攻で手に入れたいんだけどどうなんだろ?
175Socket774:2006/05/28(日) 21:14:43 ID:94jSmQ2D
FX-62、販売されるまえに値下げしたりして。
176Socket774:2006/05/28(日) 21:22:31 ID:3bObIBYs
>>174
まあもちつけ。
何事も出てみるまでは冷静に待つことが肝心。

前評判通りの性能が出ている製品ばかりなら、今頃自作erは踊り狂ってる。

ただ、そろそろIntelは前評判通りの製品を出さないと、自作erからは白い目で見られる頃だが。
177Socket774:2006/05/28(日) 21:22:55 ID:jF8B7gvG
Conroeではもっさり感改善できてるんかなぁ
178Socket774:2006/05/28(日) 21:24:10 ID:94jSmQ2D
>>174
ttp://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3

DV→DivXの素エンコだと思うけど。
179Socket774:2006/05/28(日) 21:24:40 ID:9qPzsChT
>>172
インテル避けてたけど今度ばかりは仕方がない。
180Socket774:2006/05/28(日) 21:28:09 ID:Ufr9xqhN
>>179
速ければそれで良いから、インテルだろうがAMDだろうが何でも良いよね。
181Socket774:2006/05/28(日) 21:29:39 ID:vjHaExXK
実際のところそんなもんだよね
182Socket774:2006/05/28(日) 21:31:42 ID:Ufr9xqhN
そそ
183Socket774:2006/05/28(日) 21:31:53 ID:ZjylFHTC
んだ
184Socket774:2006/05/28(日) 21:32:20 ID:LTGTlpCC
>>180
同意。結局のところ製品が優れていればどちらでも良い。
185Socket774:2006/05/28(日) 21:39:08 ID:S+yDAj6o
低消費電力好きのオレは
PenM→Turion→Meromって感じで行きそうだ
186Socket774:2006/05/28(日) 22:17:22 ID:TZUDDh0A
通常PCパーツは世代が進むにつれ、比較的安くなるものであるが
技術的に優位に立ったと勘違いした欲深いAMDは、大きく調子に乗って
従来の経済の流れの逆を行くようなボッタクリ・高価格路線に転向した

従来の予定であれば、Pen4・Dはかなり安く売られるはずだったが
64に大きく価格に差をつけて安く売ると、ブランドイメージにも傷がつくし
消費者に対して、値段の比率並に低性能だと誤解させてしまうので
Intelは仕方なしに64と釣り合いを取らねばならず、
Pen4・Dは従来の予定よりずっと高くなってしまった
つまり、AMDの身勝手な野望のせいで全消費者に被害が出たわけである

IntelはそんなAMDのCPUの値上げに同調するはずもなかったのだ

  rftftftftftftftftftftftftftftftftftftftftft|
  |                         |
  | 「Core 2 Duo」             |
  |   \ 「Intel Inside」         .|
  |    \                    . |
   ̄ ̄ ̄  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          \n                                              
          E l    _、_                           
           \ \ ( <_,` )  
            ヽ___ ̄ ̄  )   信頼性の証だ、よーく覚えとけ
              /    /


     圧倒的性能・圧倒的低価格、それがConroe
     上から速い順に
     Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $316
     Athlon FX-62 2.80GHz dual 1MBx2 AM2対応 TDP 125W '06Q2 $1031
     Conroe E6400 2.13GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $224
187Socket774:2006/05/28(日) 22:19:46 ID:1dwHRuTl
インテルに踊らされているおまいらに幸あれ

で地雷踏んであぼーんと・・www
188Socket774:2006/05/28(日) 22:24:35 ID:Qikr1bqL
メーカーについても大事だけど、
結局は このCPUのメーカーがインテルだったりAMDだったりしただけ ってことだな
189Socket774:2006/05/28(日) 22:27:11 ID:6Y7ftePP
>>178
サンクス

下馬評はいいねぇ、Conore
しかし、この性能のまんまだとしたらFX62は価格を維持できまいね
低電圧版の3800X2が2万切るようなことにでもなればそれもそれでオイシイかも
しばらくは静観ってとこか
190Socket774:2006/05/28(日) 22:40:46 ID:Sm9cNEBr
まぁ、出てみないことには安定性とかはわからんわけだしねー。
相性とかも。

とりあえず特攻隊の人達には頑張って欲しいです。
191Socket774:2006/05/28(日) 22:53:23 ID:oAWfujoV
ゴールデンウィークには自作機作る予定だった漏れが、あと数ヶ月で劇的に変わるって分かってしまってから動けないですよ。
今すぐ欲しいんだけどもうもどかしくて仕方がないよ。あと数ヶ月の我慢ですな。
192Socket774:2006/05/28(日) 23:05:24 ID://ff+0VW
デュエルのP5P800SEのやつにConroeが載るなら買っちゃうんだけどな
193Socket774:2006/05/28(日) 23:12:17 ID:TZUDDh0A
716 :Socket774:2006/05/28(日) 23:09:45 ID:ScP2ioFF
ConroeとYonah、FX-60、X2 4800+のベンチまとめ
http://www.coolaler.com/images/xoops/article/cpu/intel/conroe/40.jpg
Conroe E6600 と 【AM2 FX62】のベンチ比較
http://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3


Conroeと比較しないことを条件にAM2レビューキットを貸し出すAMD
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2762&p=12
Socket AM2はいまのあなたに必要ないかもしれません
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/k605272.jpg


           Conroeの圧倒的性能と安さ
          高くて低性能 高消費電力64・AM2             
               AMDオワタ\(^o^)/    

                             , -、
.         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
194Socket774:2006/05/28(日) 23:13:29 ID:TZUDDh0A
704 :Socket774:2006/05/28(日) 22:29:22 ID:ScP2ioFF
 
  Intelは64のようなボッタクリはしない

  rftftftftftftftftftftftftftftftftftftftftft|
  |                         |
  | 「Core 2 Duo」             |
  |   \ 「Intel Inside」         .|
  |    \                    . |
   ̄ ̄ ̄  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          \n       
          E l    _、_  
           \ \ ( <_,` )  
            ヽ___ ̄ ̄  )   信頼性の証だ、よーく覚えとけ
              /    /


    圧倒的性能・圧倒的低価格、それがConroe
    上から速い順に
    Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $316
    Athlon FX-62 2.80GHz dual 1MBx2 AM2対応 TDP 125W '06Q2 $1031
    Conroe E6400 2.13GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $224
195Socket774:2006/05/28(日) 23:15:44 ID:TZUDDh0A
698 :Socket774:2006/05/28(日) 22:25:31 ID:ScP2ioFF
 
  Intelは64のようなボッタクリはしない

  rftftftftftftftftftftftftftftftftftftftftft|
  |                         |
  | 「Core 2 Duo」             |
  |   \ 「Intel Inside」         .|
  |    \                    . |
   ̄ ̄ ̄  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          \n       
          E l    _、_  
           \ \ ( <_,` )  
            ヽ___ ̄ ̄  )   信頼性の証だ、よーく覚えとけ
              /    /


    圧倒的性能・圧倒的低価格、それがConroe
    上から速い順に
    Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $316
    Athlon FX-62 2.80GHz dual 1MBx2 AM2対応 TDP 125W '06Q2 $1031
    Conroe E6400 2.13GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $224
196Socket774:2006/05/28(日) 23:24:35 ID:AvDoDdsz
いいかげんしつこいな。頭弱すぎだろ
197Socket774:2006/05/28(日) 23:57:23 ID:wUl0GfwM
雑音は放置で
こいつのせいでインテルスレが荒れる(アム房を連れて来る)
両者から嫌われる雑音 いいかげん自分の存在がウザイって事に気が付いてくれよ
198Socket774:2006/05/28(日) 23:59:33 ID:WHdzUaz8
つかこいつ普段なにやってんの?
199Socket774:2006/05/29(月) 00:03:51 ID:YeWJVxKi
っていうかこいつ
ここ最近のAMDスレ爆撃嵐を装って荒らしてるクソアム房だろ?
自演も低脳すぎて泣ける
200Socket774:2006/05/29(月) 00:03:54 ID:DIqSCaKv
自慰
201Socket774:2006/05/29(月) 00:08:59 ID:va6HFwwE
ID変えられない時点でアホ丸出し。
あぼんして無視推奨。
202Socket774:2006/05/29(月) 00:09:55 ID:xjtJlYar
>198
雑音の正体は精神異常者
TheEnd
203Socket774:2006/05/29(月) 00:11:38 ID:dJmIcRZI
ID:TZUDDh0Aは女の子なんだから優しく無視しろよな
204Socket774:2006/05/29(月) 00:16:49 ID:OFlQw8GC
Conroe欲しいなあ。
P3-700でエンコしてたら時間が幾らあっても足りんorz
205Socket774:2006/05/29(月) 00:17:40 ID:GDlKnZaN
>>204
Conroeにしたら10倍は速くなりそう・・・
206Socket774:2006/05/29(月) 00:18:19 ID:ksQaDkST
Intelな人がAMDスレに誤爆してたようだから、こっちが適当だろうと貼ってあげたんだがな〜いらない?
207Socket774:2006/05/29(月) 00:18:24 ID:YeWJVxKi
焜炉は975のリビジョン物が多数出るから安定性は約束されたものか・・
965はちょっと不安だが
4800+なんざ買わないで、大人しくセンプの一番安い奴でお茶を濁してりゃよかった・・・orz
208Socket774:2006/05/29(月) 00:20:16 ID:MmqRQ9xE
4800+もいいCPUじゃまいか
Conroe出るのまだなんだから楽しめばイイ
209Socket774:2006/05/29(月) 00:21:52 ID:TPmeE8ws
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +
210Socket774:2006/05/29(月) 00:22:35 ID:GDlKnZaN
>>207
975と965の違いってIDEがないのとICHのバージョンが違うんだっけ
211Socket774:2006/05/29(月) 00:22:49 ID:G03Iv6cF
うむ、鉄板975マザーのリビジョン物で動くってのが安定派には嬉しいな。
それに965でPenD、Pen4も動くから
マザーボードやチップそのものは945の時と大差ないのかもしれん、小改良ってところか
212Socket774:2006/05/29(月) 01:00:18 ID:tSWHpVNa
>>204
よくそんな化石でエンコしてるな
213Socket774:2006/05/29(月) 01:17:23 ID:L4omnCI2
P3-700ならそれなりにイケるだろ
俺のPCなんて…orz
214Socket774:2006/05/29(月) 01:22:14 ID:G03Iv6cF
>>213
P3でエンコなんて地獄のような遅さだよ
215Socket774:2006/05/29(月) 01:24:55 ID:F4bGpvDh
P3でエンコは正直きついねw
出来ないことはないけど、すんげー時間かかると思うよ
そんな俺は某64使いだが、コンロー出たら乗り換える予定なのだわ
216Socket774:2006/05/29(月) 01:27:27 ID:LtLe4OIf
AMDに浮気した香具師は戻ってこなくてイイヨ
217Socket774:2006/05/29(月) 01:29:49 ID:G03Iv6cF
荒れそうなこと言うなよ
218Socket774:2006/05/29(月) 01:31:37 ID:F4bGpvDh
>>216浮気???
初の自作がAMDだったけど???
ソケ478の北森機も作ったけどね
219Socket774:2006/05/29(月) 01:46:26 ID:YeWJVxKi
浮気っていうか反逆者だな
収容所にぶち込まれて再教育だ




















あっ・・・俺もか・・
220Socket774:2006/05/29(月) 01:49:42 ID:9ENVA2bN
浮気ねぇ、性能と価格で選ぶからConroeに期待してるだけでIntelにこだわりがあるわけじゃないんだよね。
しばらくは無いと思うけど、AMDがConroeを上回る神石出してきたらそっち選ぶ。
比較してより良い製品を買うだけ、どこが作ってるかはあんま興味無い。
221Socket774:2006/05/29(月) 01:49:57 ID:yKD5+/ue
別に信者にならんでもよかろ
って北森でしのいできた俺は信者でしょうか?
222Socket774:2006/05/29(月) 02:03:10 ID:DIqSCaKv
ネトバ信者はアホだな。
いいと思った方を買うのが当たり前。浮気も糞もない。
223Socket774:2006/05/29(月) 02:04:55 ID:PxjltkP2
厨レベルになるともはや荒らしだしなw
224Socket774:2006/05/29(月) 02:05:47 ID:G03Iv6cF
荒れそうなこと言うなって
AMD信者にだって当てはまるだろ
225Socket774:2006/05/29(月) 02:21:30 ID:fHf/EkjZ
TSUKUMO eX.で「Athlon 64 FX-62」の店頭デモを開催! AMDがライバルメーカーのデモ機より早いとアピール!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/05/28/662482-000.html
E6600とPentium Extreme Edition 965のベンチ、どれくらいの差よ。
なんか不安になってきた。
226Socket774:2006/05/29(月) 02:24:37 ID:cV12BN/3
みんな、落ち着け この歌声で癒すんだ、心を
ttp://www.youtube.com/watch?v=-KyZQUdykg0&search=haruhi%20vipper
227Socket774:2006/05/29(月) 02:27:24 ID:GEPCghto
>>225
ttp://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3
安心しろ。FX-62じゃE6600には勝てない。
228Socket774:2006/05/29(月) 02:27:57 ID:9tJkohKw
>>225
Conroe vs FX62(AM2) vs XE965
> ttp://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3

Conroeの圧勝というか、勝負にさえならない。
これで安心した?
229Socket774:2006/05/29(月) 02:31:51 ID:Mltdijvv
もうそのURL見飽きたな
230Socket774:2006/05/29(月) 02:34:55 ID:ITwajST/
ここまでConroeの捏造だけで話が進められるのも痛々しいな・・・
まったくのウソだと言えないが、Conroeそのものがまだ世に出回ってないのに
メーカーが公表した情報だけで、どんどん信者が勝手にイメージを作っちゃって
intelも出すに出せない状況になっているかもねw
231Socket774:2006/05/29(月) 02:37:45 ID:9tJkohKw
ES品をオークションで買える状況になってるのに何言ってるんだろ。
呆れたよ。
232Socket774:2006/05/29(月) 02:38:14 ID:YeWJVxKi
ここんとこ3・4年はAMDが快調な感じでプ(笑)が悲惨だったから
盲目的なアム信は激増したと思う

イン信もさすがにプ(笑)で目を覚まされたと思う
だからイン信なんて希少種じゃね?

焜炉疑ってる奴はアム信の気ありだな
233Socket774:2006/05/29(月) 02:39:38 ID:mQYfc2tQ
>>230
ES品が既に出回って、複数の実績のあるレビューサイトにベンチ結果が掲載されているのに、捏造とはこれいかに?
234Socket774:2006/05/29(月) 02:40:04 ID:G03Iv6cF
お前みたいな馬鹿がいるからAMD信者(ユーザーとは別だ)が馬鹿に思われるんだよ
235Socket774:2006/05/29(月) 02:40:25 ID:GEPCghto
>>232
IntelとAMDを右往左往してる信者かと思われ。
236Socket774:2006/05/29(月) 02:40:45 ID:+M9wVL9y
Conroeなんてネハレムに比べたらごみじゃん。
237Socket774:2006/05/29(月) 02:42:17 ID:wsXAJ1nO
アーキテクチャ公開されたっけ?
238Socket774:2006/05/29(月) 02:42:33 ID:yKD5+/ue
荒らしじゃなければ信者でも問題なしだと思うが。
239Socket774:2006/05/29(月) 02:46:19 ID:ITwajST/
>>233
ConroeもAM2のx2も自分の手元にあって、その目で確かめてから確信を持ってくれ。
所詮ユーザなんざ開発、改良に関われない受けてに過ぎないだろ
てめぇの目で確かな手法で検証した結果じゃないのに、下手に自身をもたれても困る。
悪いが両社のCPUを使っている身としては、本当に良い方を使いたいんでね。
ユーザが多くなって、確かな情報が入るまで待機するね。
240Socket774:2006/05/29(月) 02:47:57 ID:PxjltkP2
ワロタwww
241Socket774:2006/05/29(月) 02:48:37 ID:wsXAJ1nO
>>239
はいはいわろすわろす
242Socket774:2006/05/29(月) 02:49:03 ID:YeWJVxKi
まぁでも焜炉見てると
64ボリ杉としか言えないよ

事前情報でもプ(笑)は悲惨だったろ
たぶん焜炉も同じ
評判は全く逆だが
243Socket774:2006/05/29(月) 02:49:54 ID:9tJkohKw
>>232
INTELがプレスコで自滅して競争力を失い、AMDが相対的に優位に立っていた訳だが・・・
AMDはその後、INTELに歩調を合わせて独走するような性能向上は控えつつ出し惜しみするかのような展開だったと思う。
INTELが爆熱に苦しむ様を眺めながら、デュアルコアの価格を高額誘導しつつ性能もじりじりとしか伸ばさずにいた。
もちろん、俺的にはAMDが余力を大きく残しつつ商売展開しているように思っていたわけだけど・・・
INTELの次世代CPUであるConroeの発売直前になっても、その余力は影すら見えない状況なのには驚いた。
どうやらAMDは元々余力等無かった模様だ。
それにしても、この数年間AMDは何をしていたのか解せない・・・
244Socket774:2006/05/29(月) 02:50:03 ID:ITwajST/
やれやれ、所詮、優勢と思われる情報でもう一方を叩くクソ信者か厨しかいないのか。
まぁ、この時間だし、まともな人間はいないんだろうね。
俺みたいに、深夜にシステムの監視をやっている人間としては
貴様らクズは情報の捏造ばかりでうざいだけだ。
245Socket774:2006/05/29(月) 02:51:11 ID:GEPCghto
>>239
性能自体はレビューサイトのを信用してもいいと思う。
ただ、レビューサイトは性能やら、OC耐性やらを出してはくれるけど
各パーツごとの相性やらは出してくれないので、安定性なんかは自分でやってみたり
もっと人柱が出ないと何ともいえないけどね。
246Socket774:2006/05/29(月) 02:53:35 ID:Um/SA32o
>>244
深夜にシステムの監視をやっている人間が2chにきて煽ってるのもどうかと思うぞ
247Socket774:2006/05/29(月) 02:54:14 ID:9tJkohKw
>>239
買ってから嘆いても遅くないか?
例えば、FX62(AM2)を13万円で購入し、E6400を2.5万円で購入する。
で比べてみるとE6400の方が速い。
FX62を13万円で購入した愚かさに数年間嘆くのは嫌だなぁ。

だから、普通の人は多くの情報を集め、失敗のないように吟味し購入を決める。
買ってしまった後で嘆く、貴方より賢いと思う。
248Socket774:2006/05/29(月) 02:55:18 ID:GEPCghto
>>243
>AMDはその後、INTELに歩調を合わせて独走するような性能向上は控えつつ出し惜しみするかのような展開だったと思う。
これがまず間違い。AMDにそこまでの開発力はない。

>それにしても、この数年間AMDは何をしていたのか解せない・・・
ある程度優位に立てたので裏で開発をしつつ地盤を固めてただけ。
開発力に鬼のような差があるので、その差が埋まるのは1年先か2年先か。
249Socket774:2006/05/29(月) 02:55:53 ID:G03Iv6cF
>>248
それコピペ
250Socket774:2006/05/29(月) 02:55:53 ID:/IPpzoiM
まぁ性能に関しては問題では無いだろう。

問題はIntelが今出てる価格を守るかというのと
(出てないのに既に一回価格改定されてるからねw)
代理店ボッタとかで実売が高くならないかという事。
251Socket774:2006/05/29(月) 02:59:51 ID:GEPCghto
>>249
そうだったのか・・・orz
初めて見たw

>>247
レビューサイト見るとE6400とFX-62はいい勝負しそうだよ。
金とヒマがあるなら、FX-62→X6800でいいんじゃないかな。
252Socket774:2006/05/29(月) 02:59:53 ID:wsXAJ1nO
>>243
プロセスルールでかなり後れを取ってるから余力なんてあるはずが無い
現代のエッジは錬金術ではない
253Socket774:2006/05/29(月) 03:01:19 ID:YeWJVxKi
AMDは価格を下げるに下げられないだろ
ハイエンドでも一気に4分の1程度下げなきゃならんなんて
きつすぎる

本当に焜炉が一撃必殺になりそうでコワス
254Socket774:2006/05/29(月) 03:01:32 ID:wsXAJ1nO
>>249
うは、俺はずかしすw
255Socket774:2006/05/29(月) 03:02:58 ID:Um/SA32o
AMDは自作初心者にINTELより優れているというすりこみを完了したから大丈夫。
自作初心者にとってはINTELは永遠に糞、AMDのCPUは世界一ィィィィ!!!!
256Socket774:2006/05/29(月) 03:03:31 ID:wsXAJ1nO
>>250
どうせ並行輸入品が出回るから無問題
257Socket774:2006/05/29(月) 03:04:51 ID:9tJkohKw
>>249
おい!、嘘を付くな!!!!!
どこがコピペ?
258Socket774:2006/05/29(月) 03:05:48 ID:Fv1/qJZo
DDR-667のE6600で十分DDR-800のFX-62に勝てるのか。
そりゃ、比較されたくないわなw
259Socket774:2006/05/29(月) 03:07:28 ID:G03Iv6cF
>>257
え、これコピペじゃなかったのか、この文どっかで見たと思ってたんだが
ごめん・・・勘違いだったみたいだ
260Socket774:2006/05/29(月) 03:09:13 ID:9tJkohKw
> 代理店ボッタとかで実売が高くならないかという事。
需要が大きそうだから高値展開になりそうな予感はあるね。
1000個ロットの卸価格公開は、そのような高値誘導圧力を緩和するからそんなに心配しなくても良さそう。
261Socket774:2006/05/29(月) 03:12:02 ID:VJGDHUhL
このCPU使えるチップセットは 965のみ?
262Socket774:2006/05/29(月) 03:12:48 ID:tSWHpVNa
アムドはEEE965をライバル視してるのか
こんなのコンロには勝てないと自ら吐露ってるようなものだな
263Socket774:2006/05/29(月) 03:14:09 ID:XUyCZZIa
インテルがだらしないからAMDは高値維持出来るんだと嘆いていた人たちは
この状況を喜ぶべきなんだよ
264Socket774:2006/05/29(月) 03:20:31 ID:wsXAJ1nO
>>253
だから省電力に逃げたんじゃないの?
性能を落とさず(上がりもせんが)消費電力下げるのは比較的簡単だし。
IntelがMeromのデスクトップでのサポートに熱心でなければ値下げする必要も無い。
隙間商売はAMDのお家芸でしょ。
265Socket774:2006/05/29(月) 03:28:52 ID:ywn6S7Fd
test
266Socket774:2006/05/29(月) 03:32:57 ID:OJwAZWr7
NO PA8
267Socket774:2006/05/29(月) 03:35:13 ID:L4omnCI2
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/pi.png
何となくやってみた。うちにはコレ1台しかPCない…。
Conroeで別次元にワープ出来そうでワクワクしとります。
268Socket774:2006/05/29(月) 03:47:33 ID:fHf/EkjZ
>>267
Cel 500Mぐらいか?
269Socket774:2006/05/29(月) 03:54:55 ID:L4omnCI2
>>268
Cel 300A です。OCはしとりません。
もう骨董品な感じw
270Socket774:2006/05/29(月) 04:07:28 ID:gXn15nwS
>269
すげぇな、ウチは残ってる中じゃCele400Mhzが一番古いCPUかな

Conroe期待でwktkしてるけど、E6600買うかE6400買って浮いた資金を他部分に回すか悩むなぁ
271Socket774:2006/05/29(月) 04:57:58 ID:/IPpzoiM
http://www.theinquirer.net/?article=32000
paper launch
2.6GHzの歩留まり低い
ベンチマークされた(たぶん3GHzとかの)Woodcrestのいくつかは
11月まで出てこない。
272Socket774:2006/05/29(月) 06:49:04 ID:ZXWnv/+o
二世代は空けて買う主義の俺はNehalemを涅槃で待つよ。
273Socket774:2006/05/29(月) 06:53:21 ID:w6iHxyNq
そこで熟しきったPenDですよ
274Socket774:2006/05/29(月) 08:23:35 ID:YwAZAtiE
>>212-215
今まで動画作成する事が全くなかったのでP3-700で事足りて
いたんだよね。MP3とかは然程遅いと思わなかったし。

キャプボ買って状況が一変してしまった。Conroeが出るまで
なんとか凌ぐか・・・

CPUのアップデートって実に7年ぶり位だな。
275Socket774:2006/05/29(月) 08:29:34 ID:c/LNHrmK
ゴーストを飼ってると明日論よりPen4のがレスポンスがいいんだよね…
早くConroeで爆速ヅアルコアにしたい…
276Socket774:2006/05/29(月) 11:29:55 ID:RZSswnCY
>>272
そんなこと言わずに45nmのCore2を買おうぜ。
277Socket774:2006/05/29(月) 12:16:33 ID:7gpeMdQe
焜炉はメロンの設計を一部流用したオレゴンチームによるアーキテクチャ
メロンはイスラエルチームによる新規アーキテクチャ
ヨナは改良版Pen3(M)

オレゴンチームによる新設計アーキテクチャはネハーレムのみ

つまり焜炉はゴミ

278Socket774:2006/05/29(月) 12:18:29 ID:i6UKhVFt
ちょっと寝てる間にどうなってるの????
これなんてPentium?MMX付いてるの???
MMX付くと速いんだよ!てか、数字の桁間違ってない?
INTEL社だよねぇ?
279Socket774:2006/05/29(月) 12:27:03 ID:7gpeMdQe
まだ分からない?

イスラエルチームによる新規アーキテクチャは過去に2度ほど没になってる
280Socket774:2006/05/29(月) 12:28:45 ID:azu6m1h7
128bitMMXついてないの?
281Socket774:2006/05/29(月) 12:30:08 ID:YeWJVxKi
          / ,r    、 i
        t,i,.-、_,=、l l
         i`~'!.`~´`リ'
          ! fニフ.,イ'
        _r'=、,.='-‐i__
  _, -─''7゙l,.>‐`ーニフ ヾ` ー- 、
 /    ー/  i i' 、 ─'     ヽ
./  i    (-、    l_,,>  /     l

  「はっはっは! 見ろ、64がゴミのようだ!!」
282Socket774:2006/05/29(月) 12:36:22 ID:iT/5GqNh
>>274
エンコ地獄へようこそ。

寝てる時とか、出かけてる時にエンコするだろうから、
静かで低発熱で安定性の高いのPCを作らなければならない

というわけで焜炉しかないw
283Socket774:2006/05/29(月) 12:40:06 ID:yMGlqlRB
>>282
出てもいないのに勝手に妄想で安定性を語るなよ(´A`)

安定するようなら、E6700+965or975で組もう。
そうでないなら、45nmまで待とうかな。
284Socket774:2006/05/29(月) 12:49:12 ID:GQAJlRga
今X2 4800+だけど、エンコ速度が約2倍になるなら買い増しで
セカンドマシンと差し替えだなぁ。

975って865と875の関係と同じと考えて良いんだよね?
だとしたら975の初値は3万越えそうだ。
285Socket774:2006/05/29(月) 12:52:53 ID:YeWJVxKi
みんな安いだろう965で組むだろ
975は保険みたいなもんだな
965がクソだった場合の
286Socket774:2006/05/29(月) 13:10:54 ID:YwAZAtiE
>>282
取り敢えず速くなるのが一番嬉しいな。

勝った夜、録画した試合やスポーツニュースから見所やハイライトや
ヒーローインタビュー等を切り出して再エンコして保存してるのよね。

尤も、録画にも使ってるので、低発熱で安定性高ければ(・∀・)イイネ!!
Conroeは初っ端から安いラインナップも出るみたいなので楽しみ。
287Socket774:2006/05/29(月) 13:50:39 ID:fHf/EkjZ
>>284
いくら焜炉でもX2 4800+のエンコ速度2倍にはならないんじゃまいか。
288Socket774:2006/05/29(月) 14:54:04 ID:1KSIS4hH
はやく組みてええええええええええ
289Socket774:2006/05/29(月) 15:13:54 ID:gjIbXbUj
早くプレスコから脱出したいぜ・・・もう夏は嫌だ・・・
290Socket774:2006/05/29(月) 15:33:28 ID:4PAQ15Mn
>>253
ハイエンドも結局は選別品で、原価は大して変わらないんじゃね?
利益は大幅に減るけど、シェア重視を打ち出した以上、絶対合わせて値下げする。

AMD社は火の車になるかもしれんが、AMDユーザーに取っては旨いだろうな。
291Socket774:2006/05/29(月) 15:58:59 ID:yMGlqlRB
>>290
そんなわけない。
性能で負けたからって、すぐ安売りするっていうのは馬鹿の考えだよ。
292Socket774:2006/05/29(月) 16:00:39 ID:FFq7po6L
実際AMDはConroeの登場でX2シリーズをどこまで値下げてくるかね。
AMDの場合、Conroeより価格性能比で上回らないと売れんだろうし…。
そこまで一気に値下げできるもんなのか。大丈夫かAMD。
293Socket774:2006/05/29(月) 16:04:30 ID:X3THMl52
939は値下げしないでそのままFadeoutだそうだ
となるとAM2も値下げするのはOEM向けだけで自作市場では下げないんじゃない?
294Socket774:2006/05/29(月) 16:07:35 ID:4PAQ15Mn
>>291
てか、下げないとブランドに劣るAMDは全く売れなくなる
それ以外に道がない
295Socket774:2006/05/29(月) 16:17:58 ID:sYc7JqVS
>>294
そんなに下げないと思う。今までの下げ率と同じと予想。
296Socket774:2006/05/29(月) 16:19:30 ID:YeWJVxKi
64であれだけボッタんだから
大幅値下げしても案外どうってことはないかもな
297Socket774:2006/05/29(月) 16:20:22 ID:yMGlqlRB
>>294
製造原価や製造キャパシティが段違いなのに
Intelにあわせて下げられるわけないだろうが。

なんでそう短絡思考なんだか・・・。
298Socket774:2006/05/29(月) 16:25:06 ID:pMcvXOYk
大幅値下げより、大量リストラ
299Socket774:2006/05/29(月) 16:30:54 ID:njooQQYy
それにしてもIntelはプレスコから焜炉でいきなり性能あげすぎだろw
前評判どおりの性能を信じたい所だが、まだちょっと疑ってる俺ガイル
300Socket774:2006/05/29(月) 16:34:02 ID:4PAQ15Mn
ウェハのサイズとか考えると、値下げの余力はあると思われ。
GPUなどに比べれば、CPUはまだ利幅が大きい。

コンローだって特段安いわけじゃないよ。
Pen4でコケて、64のボッタを許していただけ。

キャパは大丈夫じゃない? 多少値下げしてもコンローの方が売れるでしょ。
301Socket774:2006/05/29(月) 16:36:18 ID:X3THMl52
yonahが高性能を実証してくれたので疑いなど無い
302Socket774:2006/05/29(月) 16:46:42 ID:YwAZAtiE
>>297
消耗戦になれば体力で圧倒的に劣るAMDには勝ち目はないよね。

かと言ってConroeよりも性能の低い石を、Conroeよりも高い価格で
売り続けると言うのも、それこそ真のボッタくりと言う話になるしなあ。

AMDはK9とK10を頓挫させたのが効いてるよなあ・・・
303Socket774:2006/05/29(月) 16:54:31 ID:4PAQ15Mn
>>298
現AMD社長はシェア重視で、Fabも建てたから拡大路線で来ると思う。
コンローがこの性能だから、大きな価格改定が必須。
Intelのさらなる値下げも期待できる。ユーザー側からすれば嬉しい所。

>>302
追随だと芽がないと踏んだらしい。
304Socket774:2006/05/29(月) 17:27:15 ID:Aw+X84DR
でも、チップセットの安定性を考えたトータルパフォーマンスではやっぱインテル
だよな。 インテルに行こう。
305Socket774:2006/05/29(月) 17:39:38 ID:yMGlqlRB
>>300>>302
64がボッタだったら、Pentium4/PentiumDはもっとボッタだった事になるんだが・・・。
お前ら、『ぼったくり』という言葉の意味を調べてきたらどうだ?

Intelは安く良い物を作れるが、AMDには高く普通のものしか作れないんだよ。
AMDは価格性能比でIntelに負ける冬の時代到来だというのに、何をAMDに夢を見てるんだか。
306Socket774:2006/05/29(月) 17:45:26 ID:4PAQ15Mn
>>305
言葉が悪かった。
ま、高い利潤を得られた…で。

価格性能比は死守するだろうが、それは春を意味しない。
307Socket774:2006/05/29(月) 17:50:50 ID:9tJkohKw
AMDが値を大幅に下げても赤字にならないようにするには65nmへの移行しかないな。
キャッシュを大きくせずにダイサイズを半分に減らせば何とかなる。
まぁ、90nmでもキャッシュが512KBなら赤字にはならんけどな。
65nm移行より先に先行して下げるしか道はなさそうだ。
X2 5000+が25000円以下の水準まで下げれば、何とか売れるだろう。
308Socket774:2006/05/29(月) 17:59:26 ID:yMGlqlRB
>>306
意味わかってないなぁ(´д`)
64_3200+とP4_630が消費電力以外殆ど同性能だろ。
で、価格は若干64の方が安いんだが、利益はPen4の方がかなりデカイんだよ。
安くCPUを作り上げる技術においてAMDはIntelの足元にも及ばん。

普通に考えれば>>293みたいなことにしかならんよ。
AMDはConroeが出たら、とても窮地さ。
309Socket774:2006/05/29(月) 18:04:34 ID:EUeamceB
XPは安かったやん。って思うんだけど。
そのころのAMDの事情はどうなってたんだろう。
310Socket774:2006/05/29(月) 18:10:54 ID:laO47jLt
手作り
311Socket774:2006/05/29(月) 18:12:33 ID:yMGlqlRB
>>309
激しく赤字。あんなことが何度も出来るほどAMDには体力はないよ。
あの時はすぐにK8が控えてたけど、今はK8Lもまだまだ先の話だし
K10なんて夢物語みたいなもんだからな。
312Socket774:2006/05/29(月) 18:18:00 ID:EUeamceB
まーどっちにしろConroe選ぶだろうけど。
XP並みに安くなればサブで組む気も起こらんでもない。
Fab36で増産してるんなら安くしてでも数出して、、こないんでしょうかね。
313Socket774:2006/05/29(月) 18:19:18 ID:YeWJVxKi
AMDのハイエンド戦争はこれからは地獄だ
インテルもネトバ修行でパワーアップしてるし
あんなヘマはもうないと思ったほうがいい
314Socket774:2006/05/29(月) 18:26:05 ID:HOe5lNFq
6G辺りの性能が3万で手に入る頃に、Intelに戻りましょかね。
半年位前に4400+買っちゃったよ。
NWからだったから、相当早くなって満足してたんだけど、コンローよさそうだなぁ  ハァハァ
315Socket774:2006/05/29(月) 18:26:20 ID:yMGlqlRB
>>312
増産しても、投資した分を回収しないとダメだから
下がるのはたかが知れてるよ。

というか別にAMD製品で組む必要はないだろ。
Intel製品で事足りる罠。
316Socket774:2006/05/29(月) 18:32:04 ID:DDjzI/gE
じつはシングルとデュアル両方あって上のはシングルの値段だってオチなんだろ!!
Athlon3800X2で今十分なんだけどそんなことなかったら買い換えてえ('A`)
317Socket774:2006/05/29(月) 18:33:10 ID:9ENVA2bN
そこは色々試してみる自作の醍醐味だから。
どっちかだけで十分なのは1台だけあれば良い人、またはどちらかの信者。
318Socket774:2006/05/29(月) 18:38:04 ID:yMGlqlRB
>>317
利点があるならそうだろが、利点のないものを買うのは
信者かただの変態だろ。
319Socket774:2006/05/29(月) 18:51:02 ID:X3THMl52
AMD、25億ドル投じプロセッサ生産増強
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/29/news062.html


何この無謀な計画
320Socket774:2006/05/29(月) 18:52:31 ID:ftXh9kz/
「決闘だー!」
321Socket774:2006/05/29(月) 18:52:49 ID:dJmIcRZI
アムディーはゲーム機向けCPU出せばいいと思うよ
322Socket774:2006/05/29(月) 19:00:15 ID:akYVRjMB
>>314
4400なら当分、現役ジャマイカ
俺なんかプレスコ2.4Gだぞ
早く移行してーよハァハァ
323Socket774:2006/05/29(月) 19:01:13 ID:5RgrwDeG
AMD自体がコプロセッサになればいいじゃん。
ベースはインテルでニッチな作業はAMDと
324Socket774:2006/05/29(月) 19:41:06 ID:bmAKLGfb
安定安定って言う人はアムの方ですか?
一緒にしないで><;
325Socket774:2006/05/29(月) 19:56:54 ID:RpX4fKBm
早くコンローで組みたい。BF2がやりてぇー。

そんな俺は現在NW2.53/1GBメモリ/FX5600
FPSゲームとか無理!
326Socket774:2006/05/29(月) 20:10:57 ID:AaSjnhPE
>>325
MeltyBloodあたりなら快適だろw
327Socket774:2006/05/29(月) 20:17:58 ID:YeWJVxKi
BF2142が秋に出るって
328Socket774:2006/05/29(月) 20:18:11 ID:AgjNSSQr
>>322
俺俺も。使えん事もないがそろそろ新しくしたいよな

>>326
それはFPSじゃないだろうw
329Socket774:2006/05/29(月) 20:36:35 ID:Yfmzp3Yp
>>318
色々試して見たいというのも、充分買う理由になる。
330Socket774:2006/05/29(月) 20:39:30 ID:Yfmzp3Yp
>>315
下げないと、全く売れず大赤字。販売路失い即死。
ならば、薄利ででも売って小赤字に抑え、シュリンクまで持たす。
331Socket774:2006/05/29(月) 20:39:38 ID:mxDoeCU2
WiiもコントローラーをAMD購入特典にと
332Socket774:2006/05/29(月) 21:16:54 ID:dePtUq3A
Conroe早く発売してくれ。
たぶん俺のPentium4_ 670は夏を乗り越えられないだろうから・・・・・
333Socket774:2006/05/29(月) 21:35:00 ID:yMGlqlRB
>>329-330
利点が無いのに何を試すんだ?

全部のモデルが売れないわけではないから、下げなければいけないわけじゃない。
一部の鯖系とローエンドは売れるさ。相手が4wayだと性能が発揮できなかったり
セロリン相手なんだから。

薄利で売ったところで65nmになったくらいじゃミドル〜ハイのAMD製品は売れない。
対抗出来そうなものが出てくる2年先までやる体力あると思ってるのか?

お前アホだろう。
334Socket774:2006/05/29(月) 21:37:17 ID:3lKcOWQi
どーでもいいお話ばっかですね( ^ω^)
335Socket774:2006/05/29(月) 21:38:16 ID:aObKqJqf
>>332
そういうときに限って涼しくなった頃に発売するんだよな
336Socket774:2006/05/29(月) 21:40:43 ID:32BlNN48
すげーConroeで組みたいんだけど今使ってる64、X2に相性で泣かされたからなかなか踏み込めない俺がいる…
相性が出て買い換えるたびに家族から白い目で見られるのはもうつらいww
337Socket774:2006/05/29(月) 21:48:55 ID:9tJkohKw
>>336
相性で泣くとき
INTELのCPUだと、相性問題が発生して泣いても周りからは優しくして貰える。
(INTELで出たんなら仕方ないよ、運が悪かったっね)

AMDのCPUだと、とことん泣けますからMな人にはお徳かも・・・
(AMDみたいなの選んだアンタが悪い)
338Socket774:2006/05/29(月) 22:00:20 ID:7cCNRiC3
早くAsrock以外でconroe対応マザー出回ってくれ
金があるときに限って品物がないってのがもどかしいぜ
339Socket774:2006/05/29(月) 22:01:39 ID:x9M1yc09
>>337
INTELのCPUとChipSetで相性問題がでれば、それは出た方の機器・アプリの問題で
そのメーカーは対応策を講じざるを得なくなるという事。

340Socket774:2006/05/29(月) 22:01:46 ID:VlO0hAVB
次はConroeだと思って来てみたが、馬鹿ばっかだ。

性能が劣るCPUだから売れない? だったらIntelはとっくに潰れている。
NetBurstの酷さは周知の事実なのに売れていたし、買っていたのはこのスレの連中だろ。

社会経験の無いニートの巣窟にしか見えないな。

PIII以来、久しぶりのIntelだが、興味が醒めるな。
341Socket774:2006/05/29(月) 22:03:24 ID:dJmIcRZI
ペンリンまだぁ?
342Socket774:2006/05/29(月) 22:06:49 ID:0XN4q184
>>340
どうぞそのままAMD社CPUをお使いくださいwwwうぇwwwwwっうぇwwwwうぇw
343Socket774:2006/05/29(月) 22:07:54 ID:9tJkohKw
>>340
あははは、お前が一番バカっぽい。(ぷぅ〜
344Socket774:2006/05/29(月) 22:10:58 ID:azu6m1h7
マザボが普通に高そうだな
なんか裏で工作してんのか?
345Socket774:2006/05/29(月) 22:11:35 ID:6tnpbsyb
346Socket774:2006/05/29(月) 22:14:34 ID:zfqNoMjs
>>340
CPUそのものよりも、Intel至上主義というかメーカーに
一方的で異常な思い入れをしている人が多くてウンザリする。
ライバルメーカーを侮辱するような品の無いことをよくやるよ。

Conroeの購入を考えて来てみたら、スレが宗教じみた有様でげんなりする。
勿論、冷静にとらえている人もいるのが救いだ。
347Socket774:2006/05/29(月) 22:16:51 ID:X3THMl52
>>340
お前馬鹿だな、理解力と経済の一般常識が身につくまでコンロー買うな
348Socket774:2006/05/29(月) 22:23:10 ID:dJmIcRZI
ウルフデールまだぁ?
349Socket774:2006/05/29(月) 22:23:52 ID:lcPAvVX7
>>340
社会の底辺乙w
350Socket774:2006/05/29(月) 22:25:25 ID:yurUXGNi
>>346
ま、いちCPUメーカーの浮き沈みを我がことの様に一喜一憂しているような
ヤツなんてほんの一握りなんだろうがね。

大半はIntelだろうがAMDだろうが安くってイイモン作ってくれりゃそれでいいわけだし
間違ってもどっちかが潰れて一企業の独占みたいなことにでもなってくれては困るわいな
351Socket774:2006/05/29(月) 22:25:44 ID:zekE9d0b
>>333
AMDは価格下げなきゃ必死だよ。

何のために新ファブ立ち上げたと思う?
伸ばしたシェアをさらに伸ばしてマーケットで一定の立場を確保するためだろ。

せっかく広げたシェアを高値安定で失って在庫積み上げた状態で来年新ファブ立ち上がりました。
もうシェアなくなってるので生産数上げてもさらに在庫が積みあがるだけでどうにもなりません。

新ファブ立ち上がった時点でやっと値下げ攻勢かけたってもう遅いよ。
352Socket774:2006/05/29(月) 22:27:48 ID:R8J7M9KU
マザーはレガシーデバイスと完全に縁を切った仕様になる模様。
IDEも含まれるからみんな8月までIDEのHDDとか買うなよ。
353Socket774:2006/05/29(月) 22:27:51 ID:0kyKgSQt
>>350
まったくだ
1ユーザーなのに一社の商品にしがみつくなんてアホだよなぁ
354Socket774:2006/05/29(月) 22:28:06 ID:z/htIVV5
>>346
あぁ マトモな人もいるのね。ちょっと安心。

前評判どおりの性能と値段を期待しているが、やはりこのスレは馬鹿が多すぎだよ。
よほどNetburst時代に虐げられてきて、歪んでしまったんだろうな。
355Socket774:2006/05/29(月) 22:29:48 ID:UPHkNAND
IntelとかAMDとか名前にこだわる奴って何なの
結局は価格と性能のバランスだろ
356Socket774:2006/05/29(月) 22:30:09 ID:sJ0G2Tyk
対抗商品がどうだか知ったことじゃないが、ひとつだけわかることがある

Conroe萌へ
357Socket774:2006/05/29(月) 22:32:28 ID:9Ec0uSY2
Intelは高いが性能がいい。
AMDは性能はそれなりだが安い。

そんな時代に戻るのかな?
358Socket774:2006/05/29(月) 22:35:30 ID:5qvRYWbO
Fab1個ふぁびょってfab38になるようだから今生産落ちてる時期の悪寒。
359Socket774:2006/05/29(月) 22:35:54 ID:zekE9d0b
>>354
いやなら買わなくて良いんじゃない?

Conroe爆熱かもよ?マザー安定しないかも。性能だってベンチだけでジッセイノウは糞かも。
発売延期するかもしれないし、品薄でぼった栗価格かも。第一灼熱CPU作ってる時点で地球の
敵だし、裁判起こされてる悪の帝国だし。CMばっかうって無駄使いしてユーザーに還元しないし、
ころころマザー変えてアップグレードパス奪うし、糞遅いDDR2に対応したし、今時メモコンも内蔵
してないし、雑音いるし、信者は多いし、雑談スレじゃ馴れ合えないし・・・・・上げればきりがないよ。

その点AMDは価格性能比もいいし、地球に優しいし、何よりジサカーの味方だからな。君は
AMDの方が絶対幸せだよ。





























おれはIntel買うけど。
360Socket774:2006/05/29(月) 22:45:37 ID:qu6A7dmF
もうすぐConroeが出ると言うこの次期に、
ウチの弟がプレスコ搭載パソコンを貯金はたいて買ってきました。
アホだろ、俺の弟…orz
361Socket774:2006/05/29(月) 22:46:59 ID:sJ0G2Tyk
だからCPU教室開けと(ry
362Socket774:2006/05/29(月) 22:47:02 ID:oTlZUuBT
まぁ普通といえば普通か
363Socket774:2006/05/29(月) 22:47:34 ID:oTlZUuBT
ある意味でね
364Socket774:2006/05/29(月) 22:48:04 ID:aJoncHfF
>>55
金属バネと樹脂製フレームって一般的じゃないか。
インテル純正マザーだけでなく、ビデオカードのヒートシンクでも普通に使われてる。
これは破断しても交換がきくからいいんだ。

でも∩ジャンパが飛んでしまうと、両面テープで貼るくらいしか、
ヒートシンクをとめる手段がなくなる。
365Socket774:2006/05/29(月) 22:51:17 ID:yMGlqlRB
>>360
それだけじゃお前がアホなのか弟がアホなのかわからん。
366Socket774:2006/05/29(月) 22:53:10 ID:otip0xD5
使い方次第
367Socket774:2006/05/29(月) 22:53:39 ID:ozB0LH2Y
>>365
とりあえず、おまいがアホなのは確かだ。
368Socket774:2006/05/29(月) 22:54:30 ID:H+k0kT/w
>>360
弟的には多分今すぐ使えるPCが欲しかったんだから
それでいいんじゃないか
どうしてもっていうなら後でCPUとマザー代えれば良い話。
369Socket774:2006/05/29(月) 22:55:44 ID:VlO0hAVB
何も知らなければ、少なくとも当人は不幸にならずに済む。

くれぐれも言動には気をつけて。
370Socket774:2006/05/29(月) 23:01:08 ID:yMGlqlRB
>>367
いや、おまいがアホなのです。
371Socket774:2006/05/29(月) 23:02:11 ID:t8kvZ98a
自分で色々と曲をダウンロードして自分だけのCDの作り方教えてー
372Socket774:2006/05/29(月) 23:05:11 ID:nojs3ryk
>>271
これ読むと
ConroeもWoodcrestも相当歩留まり悪いな
Conroeに先行する主力のはずのWoodcrestの一部が既に、11月延期確定
仮にConroeが7月にlaunchしても、当分は雀の涙ほどしか出回らない恐れ
373Socket774:2006/05/29(月) 23:06:33 ID:t6vu68SP
>>370
日本語勉強し直したほうがいいんじゃね?
374Socket774:2006/05/29(月) 23:06:41 ID:t8kvZ98a
PCで曲をダウンロードして自分だけのCDの作り方おしえてー
375Socket774:2006/05/29(月) 23:09:34 ID:sJ0G2Tyk
心配するな、来年にはクアッドで祭りだ
376Socket774:2006/05/29(月) 23:10:50 ID:sJ0G2Tyk
そういや、Conroe 4997.9MHz
ttp://u-san.net/c-board/file/X6800-4998_10s312.gif
377Socket774:2006/05/29(月) 23:15:49 ID:L37Tr06U
漏れはVista出る頃まで買い控えておくわ…
378Socket774:2006/05/29(月) 23:16:54 ID:9Ec0uSY2
Vista出てさらに1年ぐらい経たないとVista買う気しないからさっさと買うな。
379Socket774:2006/05/29(月) 23:17:41 ID:YA1FJg3A
>>375
んで、また来年に「来年は○○で祭りだ」と同じようなセリフが出るんだな
380Socket774:2006/05/29(月) 23:29:17 ID:5qvRYWbO
>>376
3Dmarkキボンヌ。乳揺れでも可。
381Socket774:2006/05/29(月) 23:40:17 ID:nojs3ryk
>>380
それはTAMさんの記録だから、BBSで直接聞いてみ
といってもパイ焼き専門みたいだから、3Dmarkは取っていないかな
ttp://homepage2.nifty.com/tama-yan/index.htm
382Socket774:2006/05/29(月) 23:45:16 ID:j8mQBXJ2
確かにNetburstのワット性能は酷かった。























































が、浮動小数点演算は速かったしAMDのマザーは糞なので野粉買いましたw
383Socket774:2006/05/29(月) 23:46:51 ID:sJ0G2Tyk
行間UZEEEEEEEEEE
384Socket774:2006/05/29(月) 23:48:03 ID:YeWJVxKi
アムマザーでまともなのは爆熱ヌフォぐらいなのが痛い
385Socket774:2006/05/29(月) 23:49:27 ID:bRT0MI2G
行間あけるの面白いと思ってるの?


























































.
386Socket774:2006/05/29(月) 23:50:21 ID:+MMGlSF5
387Socket774:2006/05/29(月) 23:54:31 ID:7gpeMdQe































というわけで焜炉は出る前から死亡
388Socket774:2006/05/30(火) 00:01:13 ID:06HVGqFl
アム厨って雑音と同じだったんだな  
389Socket774:2006/05/30(火) 00:08:22 ID:YnJkJHgl
焜炉のせいで正体表すアム厨が多くて困る
390Socket774:2006/05/30(火) 00:13:06 ID:NItooPiq
厨のせいで非常に不快だ
消え失せろ
391Socket774:2006/05/30(火) 00:16:01 ID:XyXCwD7S
>>390
同意
















きえうせろ
392Socket774:2006/05/30(火) 00:19:25 ID:Nbebh23T
conroeは名CPUの予感なのに
このスレはどうしようもないクソですね
393Socket774:2006/05/30(火) 00:22:50 ID:olz0zBuy
つーかここにいるオマイラならintelの株買ったらどうだ。

今の$18前後の水準は底値に近いように思うんだが?
米国人は結構素人が株を買うので日本株より情報通に有利だぞ。
394Socket774:2006/05/30(火) 00:29:06 ID:YnJkJHgl
>>393
株か・・ちょっと興味あるな


焜炉は
高性能でTDP低いし安い
マザーは高いけど975使えば安全、965はまだ分からない
これはいいんだが

問題なのは、ロードマップでは半年の寿命だということ
焜炉は軽いジャブで
速攻で次にクアッドコアを出す恐れがある

とすると変えるかどうか迷うが
BF2142とET:QW UT2007の重さ次第かな
395Socket774:2006/05/30(火) 00:31:04 ID:/BtFk+Ag
>>394
BFは問題ないだろ。所詮MODだし。
396Socket774:2006/05/30(火) 00:52:36 ID:EEMAwxrt
これVTも付いてるんでしょ?7年前のCeleronでVMWare使ってる俺はマジ楽しみ。
397Socket774:2006/05/30(火) 01:08:26 ID:5Avusi4o
はいはいわろすわろす











































ネハレムこそ真打、インテル新アーキテクチャ
398Socket774:2006/05/30(火) 01:09:58 ID:neanoezH
クアッドコアってほんとに出るのかな?
XEONみたいなもんなら無視できるんだけど
399Socket774:2006/05/30(火) 01:14:17 ID:5Avusi4o
焜炉なんてダサダサの名前で満足出来るか!





























ネハレムは最終兵器らしさが溢れている
400Socket774:2006/05/30(火) 01:23:09 ID:jlFnAybF
BFあたりだと3000+ぐらいからVGA依存だから、そんなに変わらんような。
ゲームがマルチコアに対応してくれないと、クアッド出ても使い道が無いんだよなぁ。
2つぐらいは欲しいけど4つもいらないかなという感じ。
401Socket774:2006/05/30(火) 01:25:41 ID:ObboFiza
コードネームmegidoにしろや
402Socket774:2006/05/30(火) 01:31:56 ID:wlKi6esJ
オレはWMEで阪神戦をエンコしてるから
WMEが対応してくれればいくらコアが増えても買うぜ
最近はAVIVOにも興味が出てきたけどな(´・ω・`)
403Socket774:2006/05/30(火) 01:33:24 ID:1NudLAnH
改行うぜーんだよ
404Socket774:2006/05/30(火) 01:36:10 ID:fSIjPl+e
アム厨が火病ってますね
405Socket774:2006/05/30(火) 02:42:56 ID:RavQXsdg
Conroeは7月発表&発売が濃厚??
そろそろオレのPCが限界なんだが
プレスコ以降スルーし続けてきたんでもう限界です
406Socket774:2006/05/30(火) 02:57:31 ID:deEmzMS1
マザーはもう決まってるの
407Socket774:2006/05/30(火) 03:15:05 ID:CFSUoPiH
先生!(;´Д`)
X2スレ見てConroeを知った北モラーです。
今、インテルママンに差している。DDR PC3200のメモリは
コンコーレでも流用できますか?
408Socket774:2006/05/30(火) 03:23:58 ID:/BtFk+Ag
>>407
つ ASRock変態ママソ
409Socket774:2006/05/30(火) 03:57:39 ID:PYgYWwuV
クアッドコアを気にしている人がいるようだけど、デュアルコアよりクアッドコアはクロック低いと思うんだよな。
シングルスレッド性能が低くなり過ぎて魅力無くなるんじゃないかな?
もちろんサーバー用途には使えるんだろうけども・・・
410Socket774:2006/05/30(火) 04:05:16 ID:NItooPiq
エンコ人にとっては非常にありがたいよ、クアッドコア
特に、フルHD(1920x1080)動画の編集は鬼のように時間かかるし

それにさ、二次キャッシュ 8M は、なんか天下無敵っぽいし(デスクじゃ
411Socket774:2006/05/30(火) 04:06:19 ID:9ylxkiPV
>>381で、意外と発熱し空冷限界もひくいというのが気になるな
Tcaseも下がったってやつか
412Socket774:2006/05/30(火) 04:06:47 ID:qhZMaIni
まぁ、特に目的がなければ、最初のDualdieのKentsfieldはスルーしていいと思うよ。
Conroeのオプションのような扱いだと思えばよろしいね。
それにまだ、デスクトップ用途で4coreの意味もあるとは思えんし、
2coreの高クロックの方が一般的な利用価値が高いと思われ。
413Socket774:2006/05/30(火) 07:57:04 ID:27Lk/bEl
おめーら

>>371
>>374
こういうのは空気完全スルーできるのに

アム房をスルーすることは精神が許さないみたいだなw
熱心というかなんというか
414Socket774:2006/05/30(火) 08:03:03 ID:iGZXCWZo
ReplaceStr.txt
_は半角スペース

_<br>__<br>__<br>_[TAB]_<br>_<SA i="13"/><SA i="0"/>_<br>_
<SA i="0"/>_<br>__<br>_<SA i="13"/>[TAB]
<SA i="0"/>_<br>__<br>_[TAB]<SA i="0"/>_<br>_
<SA i="0"/>_<br>__<br>_[TAB]<SA i="0"/>_<br>_

改行もスッキリ
415Socket774:2006/05/30(火) 08:03:48 ID:HjKXQfLF
アム房って何かと思ったじゃないか
アム厨とだしょだしょ
416Socket774:2006/05/30(火) 08:28:37 ID:1jfVsO+l
フルHD動画のエンコってコピワンのせいで一般人には縁のないものになりそうだなぁ。
ハイビジョン録画しても編集できないんじゃ高性能なCPUも宝の持ち腐れ。
417Socket774:2006/05/30(火) 08:31:14 ID:YnJkJHgl
アムヲタでいいよ
418Socket774:2006/05/30(火) 09:19:18 ID:HaOwVLIJ
そういう反応見て楽しんでるんだろうなあ
419Socket774:2006/05/30(火) 09:51:07 ID:S28qZ/U+
>>416
抜け道と言うものは必ずあるものだよ…ふふふ

420Socket774:2006/05/30(火) 10:00:31 ID:5Avusi4o
焜炉を買うのは負け組































ネハレム買うのは勝ち組
421Socket774:2006/05/30(火) 10:01:10 ID:QERZP2yq
tes
422Socket774:2006/05/30(火) 10:07:01 ID:mxtUqBq5
QuadCoreってエンコとかよりむしろ仮想化のためにあるんじゃね?
サーバーは勿論だけど。
423Socket774:2006/05/30(火) 10:15:46 ID:v0eJaLnm
Quadはさすがに爆熱だろうなあ

>>422
自宅鯖兼デスクトップみたいな使い方もいけそうだ。
424Socket774:2006/05/30(火) 10:32:54 ID:6mFO//mf
Windowsで宅鯖兼用するのか・・・
なんかゾッとするというか分かり易いというか・・・
でもいい考えではあるよね

そんな世界になったらいいなぁ・・・
425Socket774:2006/05/30(火) 11:42:04 ID:1jfVsO+l
>>419
抜け道っていってもフルHDのまま編集しようと思ったらts抜きしかないだろ。
そもそも違法だし一般人がやることじゃない。
426Socket774:2006/05/30(火) 12:16:38 ID:BWd98U6C
>>419
期待してますぜ
427Socket774:2006/05/30(火) 12:48:54 ID:ZnwtHo8v
(゚д゚)ウマーなConroeオーバークロック動作報告スレマダー??
428Socket774:2006/05/30(火) 13:27:40 ID:CQQQaiPJ
すみません、お聞きします。
conroeのFSBが1066MHzということは、
PC2-4200(DDR2-533)のメモリををデュアルチャンネルで使えば、ベストマッチと考えて間違いないでしょうか。
もしそうだとすると、conroeでPC2-6400(DDR2-800)のメモリを使うことによるメリットってあるのでしょうか。
429Socket774:2006/05/30(火) 13:36:01 ID:g4bWaSfS
>>428
より定例天使に設定できます。
430Socket774:2006/05/30(火) 13:39:24 ID:wlKi6esJ
>>428
スペック上の数値で見ればそうかもしれないが
実際にはそうじゃないのが難しいところ
例えば、FSB800のPentiumD+945P+何らかのビデオカードをつけた状態で
PC2-4200とPC2-5300をベンチで比べてみると誤差程度だが
ベンチに差がでる
それに将来性という意味でもPC2-6400のほうが何かと便利ですな
ただ、それが今の価格差を埋めるほどのメリットかというと・・・
431Socket774:2006/05/30(火) 13:42:11 ID:Mwl38AzP
オンボードVGAで効果あるよ
432Socket774:2006/05/30(火) 13:49:07 ID:CQQQaiPJ
>>429
レスありがとうございます。
メモリ性能に余裕があれば、遅滞時間も吸収して総合的にはスピードが上がるということでよろしいでしょうか。
しかし、値段差分の性能向上は難しいんじゃないでしょうか。

PC2-4200(DDR2-533)が理論的にベストマッチなら、これを選ぶのがスマートな選択かとも思えますが、実際に自作するにあたって、メモリ選択は皆さんどうされますか?
433Socket774:2006/05/30(火) 13:50:33 ID:CQQQaiPJ
>>430
解説ありがとうございます。
よく分かりました。誤差程度ですか。将来のメモリの使いまわしを考えるかどうかというところですね。
434Socket774:2006/05/30(火) 13:57:26 ID:1jfVsO+l
CoreDuoだと533と667はけっこう差が出るんじゃなかったかな
435Socket774:2006/05/30(火) 14:05:08 ID:CQQQaiPJ
>>431
ああ、なるほど。
オンボードVGAでビデオメモリをメインメモリからシェアする場合にメモリ性能が高いに越したことはないということですね。
勉強になります。ありがとうございました。
436Socket774:2006/05/30(火) 14:36:15 ID:L7RKz11i
>435
667や800はFSB1333化やそれ以上のOCのためにある
と俺は思ってる
もちろん、買うのはDDR2-800 CL4-4-4-12 1GBx2
空冷3.32GHz目指す
437Socket774:2006/05/30(火) 14:45:28 ID:CQQQaiPJ
>>436
conroeはOC耐性も高そうとの話があるらしいですね。
私はOCはやりませんが、最初からオーバースペックなメモリに対応したチップセットと組み合わされて登場することを考えると、登場からそう遠くない時期にFSB強化版conroeの登場も予測されたり。。。
438Socket774:2006/05/30(火) 15:05:45 ID:L7RKz11i
>437
まーOCやらないなら533でいいんじゃないの?
Conroe発売時に533と667が値段に大差なければ667を買えばいいかと

ただね、FSB1916とかやってる人見ると俺は定格じゃ我慢デキネ
人それぞれだわな
439Socket774:2006/05/30(火) 15:07:32 ID:L7RKz11i
>437
それともこう言えばいいのかな

好きに汁!

俺もだけど
440Socket774:2006/05/30(火) 15:12:53 ID:CQQQaiPJ
>>439

>好きに汁!
・・・ですね。
お互い楽しみましょ。
441Socket774:2006/05/30(火) 15:14:49 ID:L7RKz11i
>440
なんか、ホントにマトモな人とレスができて
心が和んだ
ありがd
お互いに楽しもうぜ〜
442Socket774:2006/05/30(火) 15:15:34 ID:lI1/w+MG
>>437
すごく関係ないけどIDかっけーね
443Socket774:2006/05/30(火) 15:26:30 ID:CQQQaiPJ
>>441
こちらこそどうもです。
久々に「これなら1から乗り換えたい」と思わせられるアーキテクチャなので、わくわくしてます。

>>442
ほんとだ(笑)。
444Socket774:2006/05/30(火) 15:28:18 ID:G5jefZ5P
いつ手に入るの?
445Socket774:2006/05/30(火) 15:28:58 ID:YnJkJHgl
7月
446Socket774:2006/05/30(火) 15:39:25 ID:L7RKz11i
>443
ここなら値段の参照がしやすいよ、あとは条件を設定して検索
ttp://www.coneco.net/idx/01503050.html
447Socket774:2006/05/30(火) 15:47:38 ID:CQQQaiPJ
>>446
ご丁寧にありがとうございます。
活用させてもらいますね。
448Socket774:2006/05/30(火) 15:49:48 ID:wlKi6esJ
なんかとってもぬくもりを感じるスレだ
他のINTELスレは・・・なのに(´・ω・`)
449Socket774:2006/05/30(火) 15:56:34 ID:YnJkJHgl
64ボッタの暗黒時代もこれで終わりじゃwwっひゃwっうぇww@
450Socket774:2006/05/30(火) 15:56:45 ID:ruvgRnDm
俺、今の仕事が終わったらE6600とメモリ2Gとマザーとビデオカード買うんだ。
楽しみだなあヽ(´ー`)ノ
451Socket774:2006/05/30(火) 16:02:59 ID:t5ojIH6S
>>450
フラ(ry
452Socket774:2006/05/30(火) 16:08:44 ID:V6dSaldM
>>450
待て、そいつは危ないから俺が先に様子を見てくるぜ!
ヒャッハ-!
453Socket774:2006/05/30(火) 16:08:53 ID:ON3EJ9vi
帰ったら一緒にConroeで一台組もうな。じゃ、行って来る。
454Socket774:2006/05/30(火) 16:12:22 ID:c7q50Cm1
ConroeのES品ってE6400が55,000とかふざけた値段ばかりだな。
455Socket774:2006/05/30(火) 16:23:26 ID:BwoKGG2K
まぁ、今手に入らないものだから高くて当然だと思うけどな。
俺は絶対買わないだけで。
456Socket774:2006/05/30(火) 16:24:30 ID:CQQQaiPJ
PC自作ってほのぼのとしていて、良い趣味だなぁ。
それなりにアーキテクチャについて勉強して、知識を付けた上で「これはいい」と思えるものに出会ったら、自分でパーツ構成を考え、選択して、ニコニコしながら買って帰ってきて、1台のマシンを組み上げる。
そんでもって、組みあがった愛機を操作して、「うひゃ〜、快適」とか言って喜んでるわけでしょ。
トラブルがあれば、「う〜ん」とか唸りながら、それでも楽しそうにパーツをばらして何時間でもPCとにらめっこ。
なんかほのぼのとしていてかわいいじゃない。
そういうPC親父に、私はなりたい。
457Socket774:2006/05/30(火) 16:25:58 ID:o/k6FZca
>>454
だね
これってintel側から訴えられたりしないのかね
458Socket774:2006/05/30(火) 16:43:11 ID:mGTcx5bv
>>455
そうそう、オークションなんだから値が付けばそれが適正価格
海外じゃ$900までいったそうな
で、E6600以上ならおれは速攻逝くけどな
ES品の出品に冷ややかなやつが多いのが不思議
459Socket774:2006/05/30(火) 16:47:28 ID:/BtFk+Ag
>>458
ES品てインテルが配ってるもんだろ。横流ししない条件とかつけて。

タダのものを高く流してるから、冷ややかな目で見られて当然だと思うんだが、どうよ?


漏れ的にはどうでもいいっすよ。
460Socket774:2006/05/30(火) 16:50:04 ID:hGPJOqAQ
でも、ES品てバグ付があったりするから
ちと怖いよな
461Socket774:2006/05/30(火) 17:06:48 ID:t5ojIH6S
CPUにバグなんてあ(ry
462Socket774:2006/05/30(火) 17:09:31 ID:mGTcx5bv
>>459
冷ややかなのはその点ね、その点は同意
ただ、普通では手に入らないものが出回るのは有難くもある
どうしても観たいコンサートのチケットをダフ屋から買っちまう心理に同じ
463Socket774:2006/05/30(火) 17:33:13 ID:eO2eNGZU
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
464Socket774:2006/05/30(火) 17:34:12 ID:YnJkJHgl
仕込まれてるんだよ
465Socket774:2006/05/30(火) 17:38:22 ID:ce6cWnOi
バケラッタ バケラッタ エラッタ
466Socket774:2006/05/30(火) 17:49:09 ID:DUBquG+f
つかES品ってNDAベースで提供されてる筈だぞ。
dでもな不良社員抱えた会社もあったもんだな・・・
467Socket774:2006/05/30(火) 17:51:53 ID:kZoAbMUG
今組んでるPen4 3.2EE+P4GD1も後2ヶ月でさよならか…
ごめんね3ヶ月しか使ってあげられなくて。
短い間だったけど、いろいろありがと。バイバイ。
468Socket774:2006/05/30(火) 17:55:22 ID:YnJkJHgl
インテルは何も言ってないと思うが
469Socket774:2006/05/30(火) 17:58:13 ID:RavQXsdg
何時から7月説が有力になったんだ?
6月やら9月やら予測だけが飛んでるが
470Socket774:2006/05/30(火) 18:09:04 ID:/eQjaE+1
ちゃんと嫁
471Socket774:2006/05/30(火) 18:09:06 ID:lIw4aWzM
>>461,463
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2006/04/29/011.html

CPUが完璧だと思うなよ
クゾガキは糞して寝ろ
472Socket774:2006/05/30(火) 18:09:20 ID:GV4T26Jq
>>467
いいなぁお金持ち。
473Socket774:2006/05/30(火) 18:38:53 ID:UgAbkj59
>>471
未だに引っかかる人居るのか

素晴らしい瞬間を、お前らと共有できたことを誇りに思う
474Socket774:2006/05/30(火) 18:39:34 ID:t5ojIH6S
>>471
社交辞令にマジレスカコイイ。
475Socket774:2006/05/30(火) 18:40:29 ID:kc8FQyz6
>>471
馬鹿なオッサンは糞して寝ろw
476Socket774:2006/05/30(火) 18:43:50 ID:ZnwtHo8v
つかそういうのはバグって言わないっぺや
ただの不良だべさ
477Socket774:2006/05/30(火) 18:55:46 ID:lIw4aWzM
90年代にIntelが犯した最大級のリコール知らないの?
それもIntelははじめは科学技術計算しないユーザは関係ないとかほざいてた
結局コンピュータメーカーやユーザからの不満から交換に応じるようになったけどね
478Socket774:2006/05/30(火) 18:59:37 ID:dUwvJTat
下記ご注文の商品を本日(2006年5月30日)発送させて
いただきました。
このスレ見てたのかなぁ
479Socket774:2006/05/30(火) 19:26:52 ID:8/NHIpl5
>>425
PV3は?
480Socket774:2006/05/30(火) 19:30:40 ID:irZEl54j
>>469
そりゃ、intelが直に発表してからだろ。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0428/hot_6.jpg

Intel reschedules launch of Conroe and 965-chipset to July 2006
ttp://www.docmemory.com/page/news/shownews.asp?num=8780
7月に関しては去年辺りから
既に台湾マザーベンダ辺りから情報漏れてたね
481Socket774:2006/05/30(火) 19:33:37 ID:WR7KpwYf
482Socket774:2006/05/30(火) 19:43:46 ID:QoWqQTUH
DDRU800はまだまだ高いね
あと2ヶ月で1G1マソくらいになるとは思えないし
やっぱ667で我慢しないといかんのかな〜
483Socket774:2006/05/30(火) 19:49:21 ID:GG0QpRgX
>>438
このマザー+DDR400だったらどうなるのだろうな。
ttp://www.asrock.com/product/775Dual-VSTA.htm
484Socket774:2006/05/30(火) 19:56:09 ID:hInBQKrP
975Xマザーで4コアのKentsfieldもサポートするようだ
http://arena.nikkeibp.co.jp/winpc/col/02/map_intel.shtml
485Socket774:2006/05/30(火) 21:03:24 ID:uREl//OB
Conroe を定格で使うひとは DDR II 667 どころか、533 でおk
486Socket774:2006/05/30(火) 21:08:44 ID:c7q50Cm1
>>485
FSB333の豚でさえ、DualDDR333よりDualDDR400の方が速いのに・・・。
487Socket774:2006/05/30(火) 21:14:57 ID:9ylxkiPV
ベンチスコアはもう分かったから、実際の使用感なんぞ知りたいが…。
発売までは無理かな。
488Socket774:2006/05/30(火) 21:17:02 ID:kBssHxyo
つヨナスレ
489Socket774:2006/05/30(火) 21:17:10 ID:irZEl54j
>>486
FSBが同じままでも、NorthBridgeとMemory間が高速化されるわけだから、
その分、総体として高速化されるんじゃないの。
まぁ、特に意味があるとは思えないけど。
490Socket774:2006/05/30(火) 21:23:27 ID:uU1tg46x
実際アプリではほとんど効果が無いOCメモリに買うぐらいならHDDや光学ドライブやビデオカードや電源やケースを1ランクあげるよ
牌やeverestベンチ好きには理解できないだろうけど
491Socket774:2006/05/30(火) 21:25:12 ID:hqCOW4oC
いい加減>>477にコピペだって教えてやれよ
492Socket774:2006/05/30(火) 21:33:59 ID:irZEl54j
てか、高い金出して高スペックメモリ買うより
ほどほどのメモリで沢山積んだ方がスワップ起きなくて快適じゃないか。
まあ、OCとか絶対性能とかに妥協しない人は別だけどさ。
493Socket774:2006/05/30(火) 21:39:43 ID:g4bWaSfS
てか800は差があるけど667と533じゃ価格差無いじゃん。
533買うのはただのアホ。
494Socket774:2006/05/30(火) 21:49:40 ID:/MvYlj6y
coneco.comで1GBモジュールを最安値順でソートし糞メモリを除外した結果

Infineon PC2-5300 (DDR2-667) DDR II SDRAM 1GB (インフィニオン) 価格比較 最安値 ¥9,780 ←CL5
Infineon PC2-4200 (DDR2-533) DDR II SDRAM 1GB (インフィニオン) 価格比較 最安値 ¥8,980 ←CL4

定格ConroeではDDR2-533が性能/価格共に上かと
495Socket774:2006/05/30(火) 21:58:20 ID:TxhDGjPQ
775使っててよかったこと
メモリがそのまま使える
496Socket774:2006/05/30(火) 22:27:48 ID:fwRsVK3J
まあ、Intelの過去の例からして、FSBの標準はもうすぐ667になるだろうし
497Socket774:2006/05/30(火) 22:52:23 ID:xY15AyTc
>>494
JEDEC仕様により
DDR2-667=CL5
DDR2-533=CL4

上記メモリは、たいていの場合DDR2-533/CL4 DDR2-400/CL4も書き込まれてる
498Socket774:2006/05/30(火) 23:21:13 ID:dg5fT9Z7
Conroe E6300 1.86GHz辺りが2.5GHz以上OC出来れば買い換えたいな。
499Socket774:2006/05/30(火) 23:49:58 ID:4RMojY7A
775でもDDRIIに対応してないM/Bを
使ってた俺はいったい(;´Д`)
ベアホーンにするんじゃなかった…orz
500Socket774:2006/05/30(火) 23:58:22 ID:neanoezH
>>479
あれは1440*1080までが限界だし
もっともその解像度でも北森じゃ2時間ものエンコにXviDで20時間・・・orz
501Socket774:2006/05/31(水) 00:01:04 ID:KRcp2Uof
今回はINTELの圧勝だな


もうコンロってアメリカだとでてるん?
E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3 $315
↑が激しく欲しい・・・
502Socket774:2006/05/31(水) 00:07:28 ID:kyXgau+e
少しはログ嫁
503Socket774:2006/05/31(水) 00:07:30 ID:3O546IC1
今回はINTELの圧勝だな





















































もうコンロってアメリカだとでてるん?
E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3 $315
↑が激しく欲しい・・・
504Socket774:2006/05/31(水) 00:24:57 ID:4CRLVFrj
改行厨は氏ねば良いよ
505Socket774:2006/05/31(水) 00:25:18 ID:ac/afmXS
出てもいないCPUで妄想するスレはここですか?
506Socket774:2006/05/31(水) 00:36:17 ID:eqU+/gos
501 名前:Socket774[] 投稿日:2006/05/31(水) 00:01:04 ID:KRcp2Uof
今回はINTELの圧勝だな


もうコンロってアメリカだとでてるん?
E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3 $315
↑が激しく欲しい・・・
507Socket774:2006/05/31(水) 02:01:34 ID:FZ8hZRj3
775Dual-VSTAとDDR400とconroe
これ本当に動くのか?
508Socket774:2006/05/31(水) 02:13:21 ID:iPooYdIA
動くからスペック表にそう書いてんだろ
509Socket774:2006/05/31(水) 04:59:58 ID:gqfuYjVK
>>505
AMDスレでもAM2が出る前から妄想しまくってたよな
510Socket774:2006/05/31(水) 06:42:30 ID:E0OI1EPF
コンロとヨナーってどう違うの?
根幹は一緒?
511Socket774:2006/05/31(水) 08:06:36 ID:r8uub8FR
PentiumMを改良して共有L2キャッシュのDualコアにしたのがYonah
Yonahをいろいろ改良して64bit対応したのがMerom
Meromのデスクトップ版がConroe、中身は多分同じ
Meromのサーバ板がWoodcrest、これも中身は多分同じ

全部PentiumM系
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0523/tawada_7.jpg

販売戦略上、YonahはCORE、MeromシリーズはCORE2っていって
MeromシリーズからをCOREアーキテクチャっていってるけどね
512Socket774:2006/05/31(水) 08:07:01 ID:csd2ceYN
そりゃ根幹は同じノイマソアーキテクチャだろう
513Socket774:2006/05/31(水) 09:33:52 ID:CTAWPpyw
>>512
根幹すぎ
514Socket774:2006/05/31(水) 09:37:32 ID:EpZbrk5r
>コンロとヨナーってどう違うの?
セグメントが違う。
そんだけ。
515Socket774:2006/05/31(水) 10:07:28 ID:Sea9wiID
>>510
YonahとMeromのちがい
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0508/29/news004_2.html

     パイプライン  整数演算
Yonah   13段    3命令同時発行
Merom   14段     4命令同時発行 

あとMeromには
・より高性能はアウトオブオーダー実行エンジン(アーキテクチャ名は未定)
・より進んだ省電力機能
・マルチコアに最適化したキャッシュメモリシステム
・メモリアクセス効率の改善
の4つに加え、SSE系のマルチメディア命令のパフォーマンス改善やEM64T(64ビット命令)のサポートなどがなされ。
あとこの記事により
米Intel,65nmプロセス向け超低消費電力技術で「各トランジスタの漏れ電流を1000分の1に」 2005年09月21日
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20050921/221434/
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20087380,00.htm

これらのこれらの結果、消費電力あたりのMeromパフォーマンスはYonahの1.2倍に達するそうです。

ちなみにPenMとCoreのTDPは最大消費電力
デスクトップもConroeから最大消費電力になる
516Socket774:2006/05/31(水) 11:56:58 ID:KkG62Ln8
コンロが動くMBてもうでてるの?
我慢汁出まくりなので一先ずPenD挿して過ごしたい
517Socket774:2006/05/31(水) 12:04:00 ID:ZbaHu3OM
π焼きで回してた人がいるからあると思うよ
焦んないで我慢汁
518Socket774:2006/05/31(水) 12:25:56 ID:ZpCEkTrr
大箸氏のところにRev304捕獲記事があるよ
519Socket774:2006/05/31(水) 12:34:43 ID:ovNr4ADM
PenDよりもconroeの方が高性能なのは分かる
が、7月にconroeを積むのは良いのか?
520Socket774:2006/05/31(水) 12:49:08 ID:g16r4PmI
いいんじゃね?俺は775Dual-VSTA買ってとりあえずセレロンでもつもうかとおもたら
775Dual-VSTA何処にもねぇ・・・
521Socket774:2006/05/31(水) 12:49:45 ID:pxE+bMt2
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< オマエヨナー
 (    )  \____________
 | | |
 (__)_)
522Socket774:2006/05/31(水) 13:37:06 ID:gJo4+vzW
どうでもいいから早く出してくれ!
ヅアルmemの片方が芯だから乗り換えしてぇんだ!!
523Socket774:2006/05/31(水) 13:52:48 ID:I8xp+AAz
>>522
またコロしちゃうんじゃないか?
自作辞めてメーカーPC買っとけ。
524Socket774:2006/05/31(水) 14:18:30 ID:vO8qinWf
うーむ。PenD820の凄く凄いCPUを積んでいる者としては
中々に待ち遠しいものだなあ。
ゼロから自作しようとすると幾らくらいになるかしらん。
とりあえずマザー高いのよね、うーむ。
525Socket774:2006/05/31(水) 14:19:21 ID:ZbaHu3OM
965で組みたいIDEいらねぇし
526Socket774:2006/05/31(水) 14:32:38 ID:ZV1LF4vT
そんなこと言わずにこれからのIDEの使い道を考えようぜ
527Socket774:2006/05/31(水) 14:40:35 ID:VLY+Yz34
バス判定型のエロゲくらいしかないにょろ
528Socket774:2006/05/31(水) 15:03:58 ID:Wzd19ZUL
775Dual-VSTAはフェイス/TWOTOPしか入荷してなかったっぽ。
例の独自ルートかな?
conroe出る頃には他の店にも出回るっしょ。
529Socket774:2006/05/31(水) 15:07:52 ID:6WTk5tyD
オマエヨナー
530Socket774:2006/05/31(水) 15:18:12 ID:xIxZ/eCB
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0531/kaigai274.htm

ネトバはゴミ(Celeron価格)
531Socket774:2006/05/31(水) 15:18:54 ID:ZtO6BUJY
意外とconroeより775Dual-VSTAが手に入らず組めない人
多数出たらワロス
532Socket774:2006/05/31(水) 15:18:57 ID:g16r4PmI
>>528
サイトだと結構待たされるっぽいんだけど、秋葉にあるってこと?
特攻しようかな・・・
533Socket774:2006/05/31(水) 15:33:31 ID:Mf2GR0u6
>>520
conecoで見たら顔と2頭の2店だけか…
534Socket774:2006/05/31(水) 15:46:18 ID:0i2sqgUT
HTは過去の遺産になるのか・・・
535Socket774:2006/05/31(水) 15:46:28 ID:z9dshmdM
アロ系にはDFIの975Xも来てるな
536Socket774:2006/05/31(水) 16:25:13 ID:iPooYdIA
               / , -一'´  /     `ヽ、 \ヽ、:.:.:.:ヾヽ
      _.. -―- 、 /⌒ヽ〃  ., -一'           \ ヽヘ:.:.:.:.}. }
  _. -=ァ‐ ¨ ̄` .:.`ゝ__ノ   /             \  }:.:./j/
. ´  //   .:.:.:.:.:.:.:./⌒ヽ.:.:/ .:.:.:.   、  :.:...   `ヽ  ハ //
.  / /    .:.:.:.:.:.: /ト、__,イ /.:.:.:.:.:   }\丶:.:.:.:.    ヽ } !
  | /!   .:.:.:.:./.:/  |' !.: ∨.:.:.:.:.:    リ   \`ヾー弋:.:..}} :jリ
  l/ |   :.:.:.:.〃/   Vi.:.:.:l:.!:.:.:.:.  j / /   ヽ、`''ー∨ j/
    l   :.:.:./ {:.{    Vヽ:N:.:.:.: _/匕i`     ,>‐!<
    ヽ :.:.,'  ヽ!    ヽ f八:. ノ/イf_チ:::|    ′ {   ヾ
     \:.{        `ゝ _V|i.  r'_;ン     /^i ノ`ヽ リ
      ヾ、           `'|ト,、     f´ ̄/ /ハ′  レ′ お兄ちゃん、私にも1台組んで
                  , -‐<iヘ> 、. _ゝ イ // }∨ │
               l    \ヽヽ   了i| j〈 〈〉 l  l
               |     ∨∧ー-、 :|   l. ',  ヽ
                 !      ∨∧   _j   |  }  ヽ
               ',      V_ム-‐' 〉  }  '  ̄`ヘ
                ヽ       \:::::::/  人`    |
                  \     ゙/    /:::::`ト 、 ___/
                  ',\   /´    /::::::::::j
                       〉:::\ {.     /:::::::::::∧
537Socket774:2006/05/31(水) 16:27:39 ID:IpDMQVsx
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< オマエ今井メローン
 (    )  \____________
 | | |
 (__)_)
538Socket774:2006/05/31(水) 16:29:51 ID:8vUPwzPG
             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -──--、,!
.        /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/      ,!
.         /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i   断  だ ,!
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i  る  が ,!
.      /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ       ,!
.       /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,!
     /-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,!
      /'ヽ、ヾi ゙´.:   /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,!
.    /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!
   /::::;;;;;/  ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!
.   /;:::::/ ::.    ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!
  /i!:::::iヾ-'、::..       '';~ ,;:'/,!
. /;;;i!fi´l_、,.`        .: ,;:'  ,!
/;;;;;i' ('ー、ヽ      ..: ,;:''   ,!
ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、   ,..:'.:'"    .: ,!
   ``ヽ.、_ ¨`  ,:'      (_r:,!
       ``ヽ.、..    ノr;ソ~,!
             ``ヾ、 / 7,!
                 ``ヽ,!
539Socket774:2006/05/31(水) 16:46:20 ID:gA6yWhmU
ヤフオクにConroe E6400が出てるんだがもう発売してんの!?
540Socket774:2006/05/31(水) 16:52:01 ID:qa7B+A2Q
>>539
うp
541Socket774:2006/05/31(水) 16:52:14 ID:f+U6vQ6Y
>>539
してたら1日2スレくらい消化してるなw
542Socket774:2006/05/31(水) 16:54:45 ID:ODE7KE+R
コンロ夏祭りは一日5スレと見た ドデモイイガ
543Socket774:2006/05/31(水) 16:55:54 ID:gA6yWhmU
544Socket774:2006/05/31(水) 16:56:57 ID:bnxJ7uIP
それはESだろ

って感じでツッコミも何回かループしてるよな
545Socket774:2006/05/31(水) 16:59:19 ID:f+U6vQ6Y
>>543
入札無しか
546Socket774:2006/05/31(水) 17:02:44 ID:ovNr4ADM
あーConroeの発売日が早く来ないかな

何ならメーカー物でも買っちゃおうかな
547Socket774:2006/05/31(水) 17:08:25 ID:gA6yWhmU
>>544
ESって何?(;^ω^)
548Socket774:2006/05/31(水) 17:09:53 ID:WF+WaoVF
>>760
あるとは長すぎ 書記と会長ルートが合わなくて苦痛だった
何故かストライクゾーンど真ん中の副会長が攻略できないし
FDでやるきばこ(シャマナ*2)並の神追加ルートがあれば許せるんだが秋色FD程度なら(ry
はぴねすはTUREルートのエピローグイラネ
くれそんみたくおまけ扱いにすればクオリティ下げずにすんだのに
明け瑠璃はいらない攻略キャラが多すぎ
事実上2ndヒロインの魔法使いの扱いが駄目でフィナーレに一条の亀裂が…
しかもそのフィナーレは遥か遠き理想郷ですよw
まあボリュームでこれらを上回り主人公に癖が少ない王道的学園ラブコメはすぐには思い浮かばないんだけど
学園物の主人公はヘタレか基地外と相場が決まってるからねぇ
短評はこんなとこだが真に受けずに絵で選んでしまったほうがいいと思うw
549Socket774:2006/05/31(水) 17:11:24 ID:ib094+VU
>>548
専門用語が多くてわかりにくい
もっと簡潔に述べよ
550Socket774:2006/05/31(水) 17:11:24 ID:06YWAeDM
>>548
レポ乙
551Socket774:2006/05/31(水) 17:12:45 ID:WF+WaoVF
欝出汁脳…
552Socket774:2006/05/31(水) 17:16:47 ID:CTAWPpyw
>>547
Engineering Sample
開発屋さん向けの評価用
553Socket774:2006/05/31(水) 17:20:19 ID:wIIOz/e6
発売1週間くらいになったらフライングでヤフオクに出しそうなヤツが出そうだな。
そしてフラゲ厨が沸く
554Socket774:2006/05/31(水) 17:29:37 ID:gA6yWhmU
>>552
                             ___........,,,,,,,_
                          >-''''': : : : : : : : :'''-、
                       >'''": : : : : : : : : : : : : : : :\_
                    >'''": : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\,
                  >'" : : : : ::: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ,
               ,,,-'''"-'/  ::: : :: : : : : : : ::...: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
                  /::: :::./ : ::: : :::: : ::: : : : ::::...: : :::.: : : : :..: : : : : 'l
                 /::/: :::::: :..  :::: : :::::.: : : : :::ヽ:..: :::.: : : ::::..: : : : :'l
                 /::/::::|:::: :::: : :. ...  :::::..: : : : ::ヽ::..:::.: : : ::::::.: : : : l
                l:::/|: ::l:::::: :/|: : ::::|: : ....l..    l ::::::: : : :::     l
                |:/ |: ::ヽ:::l:|┤: ::::|ヽ: :::l、:::::::.. : :.|::::::::: : : ::::::::: : : :|、|
                |l  |:::1ヽ:|ムヾ、:::.l ヽ、メヽ、::::..::|:::::::: : : ::::::::: :::: :l ヽ
                .'  ヽ:ト、:::lレナド.、:::l  ヾ、 ̄'-,,,l::::::::: : : ::::::::::::::::/
                   |l ヽ:::|レ|カ  ヽ . ト''''''ト,,,,, |::/:::: : :/、::::::/:/
                     l:::| " /    .トナガレ l:::|::::: : /| |::/|/
                      l:ヽ、ヽ    ''''''''' /:/::: : /.// .'  理解した
                      .l::::|ト、 -      .//l::: /"::/
                      .l::|' \"   __,,,/:ク::: :/|/l/
                       ヾ   ''''''''l"-,,/':/:/,-l'''':ヽ
555Socket774:2006/05/31(水) 17:55:34 ID:FJ2xJT4v
Intelの975X-Rev.304大須でも見掛けたよ。
556Socket774:2006/05/31(水) 18:02:33 ID:W9BaXYYi
ここ最近プレスコットやらpenDやら見て
こんなんじゃダメダメだし買う気がしないな、
と馬鹿にしていたんだけど
よく考えたら今使っているCPUは藁Pen4の1.7GHzだった。

conroeいいよいいよ〜
557Socket774:2006/05/31(水) 18:15:44 ID:iVXn3F2e
発売日はいつにゃの?
558Socket774:2006/05/31(水) 18:17:12 ID:kTXZlkvD
どう見ても10月までは奪い合い、年末にならないと簡単に手に入るようには…。
本当にありがとうございました。
559Socket774:2006/05/31(水) 18:20:16 ID:iVXn3F2e
普通のパソコンに搭載されるようになるのはいつくらい?
560Socket774:2006/05/31(水) 18:21:56 ID:Dqu8f2VF
インテル再び独占状態→またボッタクリ価格に・・・・
最悪
561Socket774:2006/05/31(水) 18:26:15 ID:one0QKLt
独占状態になるほど性能のよいものなら、大いにウエルカム。
価格はその結果に過ぎん。
562Socket774:2006/05/31(水) 18:26:17 ID:PURkvPc9
ホント、AMDがんばれよw
563Socket774:2006/05/31(水) 18:29:27 ID:Dqu8f2VF
淫厨房はインテル株主でもないのに馬鹿ですね
GKと同レベル
P2 400Mhzが10万の時代の再来とかやめてほしい
564Socket774:2006/05/31(水) 18:30:00 ID:3UDWIb/+
こういうスレでwktkとかして期待しまくってるとさ
店側が予想以上のぼったくり価格してきそうで怖いな・・・
565Socket774:2006/05/31(水) 18:33:59 ID:Td7dz07D
昔みたいに適正価格の3、4倍ぐらいボッタクリになるのは避けられないだろうね

566Socket774:2006/05/31(水) 18:34:02 ID:8vUPwzPG
>>560
そうなったらまたAMDに流れて・・・でループ
567Socket774:2006/05/31(水) 18:39:46 ID:5EUC2yEu
>>558
そんときはマザーとメモリとビデオカードだけ買って、
バーゲン価格のP4で繋ぐから(・∀・)イイ!!
568Socket774:2006/05/31(水) 18:41:55 ID:t4LJ8ZBp
Intelの問題点は、シェア回復に本格的に着手し始めたのに再び調子に乗りそうだ という事である。
その点任天堂は本気の本気である。しかも社長の手腕は神懸かり的である。
これは決定的な差だ。

Wii by IBM and ATI
569Socket774:2006/05/31(水) 18:42:44 ID:4bmgMhxM
インテルのCPUを買うのはブランド命の素人がほとんどなので、コンローの性能が良くて
安かったとしても、ブランドより中身を重視する玄人はなぜか買わないそうです
したがって独占にはなりません
570Socket774:2006/05/31(水) 18:44:54 ID:ZtO6BUJY
>>569
もう完全に破綻してるなきみはwww
571Socket774:2006/05/31(水) 18:54:01 ID:LtHkVYvY
インテル独占→AMD買収される&解体→マイクソ並の独占率
→異常なボッタクリ価格永遠と続く
572Socket774:2006/05/31(水) 18:56:48 ID:2Re+JHOX
>>569
玄人というよりオタ。
573Socket774:2006/05/31(水) 19:10:45 ID:3uZVyGTF
>>568
わざわざこんな所まで宣伝乙
574Socket774:2006/05/31(水) 19:12:56 ID:3GcSJKQ3
7月23日発売予定といっても、潤沢に出回るのはお盆開け。
575Socket774:2006/05/31(水) 20:02:49 ID:ZbaHu3OM
インテルが勝利→AMD倒産→ VIA台頭
576Socket774:2006/05/31(水) 20:46:33 ID:SAxV2E+z
パーツ屋がどんだけ上乗せするのかが気になるぜ
577Socket774:2006/05/31(水) 20:49:51 ID:IeX1pvaO
あら?もしかしてコンロを性能引き出すネイティブ的環境で動かすとすると
IDEって排除されちゃうの?S-ATAのみ?
578Socket774:2006/05/31(水) 20:50:59 ID:ZbaHu3OM
975があるだろ
579Socket774:2006/05/31(水) 20:52:00 ID:pYwBN+J1
>>577
ですな
コンロ+965チップ+ICH8の組み合わせだとIDEがなくなる
マザボメーカーによっては別チップでIDEを用意してる
580Socket774:2006/05/31(水) 21:04:25 ID:Sea9wiID
ほとんどのマザボにIDE付いてるね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0311/cebit04.htm
581Socket774:2006/05/31(水) 21:05:26 ID:wIIOz/e6
>>571
ヒント:反トラスト法
582Socket774:2006/05/31(水) 21:21:14 ID:f1LMYKBt
知ったか馬鹿キタwww
583Socket774:2006/05/31(水) 21:43:08 ID:U2BWJNbu
 ( ゚д゚)_
  | ̄ ̄ ̄|(二二二@
'_|___|_|___
(@∈@∈@∈@≡)_|≡)
.ヘ@@@@@@@@≡//≡/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ゚д゚ )彡
  | ̄(●) ̄|彡
'_|____|___
(@∈@∈@∈@≡)_|≡)
.ヘ@@@@@@@@≡//≡/
584Socket774:2006/05/31(水) 21:51:54 ID:Sea9wiID
こっち向けるな!!
585Socket774:2006/05/31(水) 21:57:42 ID:1LH/alau
ヤフオクで焜炉が出てるけど何個かは落札されてるね
新品箱入りって書いてるけど本当かな??
586Socket774:2006/05/31(水) 22:02:22 ID:IpDMQVsx
商品名:
Intel Core 2 Duo E6400 2.13GHz/FSB1066/LGA775/ES品(Conroe,A1版,QJNG
)/65nm/L2=4MB
商品の紹介:
1.Intel Conroe E6400 2.13GHz,266x8,EM64T
2.新品、取り外すまで正常に動作していました,新が商品に行く
3.性能抜群、美品、超高性能、最新最強、稀少
4.あなたのマザーボードがこのConroe E6400を使用することができると確認
してください。
5.注意してください:オークションの良い評価が10未満、もしくは悪い評価
が2以上の方は「商品代理人」での支払いに限定させていただきます。これ
らの条件に同意していただけない場合は、入札をお控えください。落札者が
これらの方針に違反している場合、落札をキャンセルさせていただきます。
同時にYAHOOオークションから自動的に悪い評価が付けられます。
6.質問・相談などがございましたら受け付けておりますので、よろしくお願
い致します。
発送方法:
EMS,送料無料, 2~3日が日本に到着します,できるオンラインの追跡の商品で
支払方法:
現金書留,商品代理人
すべてのお支払い方法で、サービス料金が必要となります!!



チャイナ?
587Socket774:2006/05/31(水) 22:03:51 ID:V4MP+ezk
困っちゃいな
588Socket774:2006/05/31(水) 22:03:57 ID:iPooYdIA
チャイナじゃ何か問題あるのか?
589Socket774:2006/05/31(水) 22:09:58 ID:zr8Ta5AS
チャイナでもチョンでもいいが
ヘタレな漏れはヤフオクじゃ怖くて買えん・・・
590Socket774:2006/05/31(水) 22:10:26 ID:nTr9GkXu
自作PC > 2006年05月31日 > ZbaHu3OM

http://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20060531/WmJhSHUzT00.html

ID:ZbaHu3OM
591Socket774:2006/05/31(水) 22:13:32 ID:IpDMQVsx
592Socket774:2006/05/31(水) 22:18:21 ID:IpDMQVsx
と思ったら糞か。
593Socket774:2006/05/31(水) 22:19:46 ID:9dEDnSsC
>>520
775Dual-VSTAなら日本橋のフェイスで見たよ。
594Socket774:2006/05/31(水) 22:27:19 ID:wagzcztH
>>593
どれくらい置いてあった?
595Socket774:2006/05/31(水) 22:32:44 ID:zr8Ta5AS
ID:ZbaHu3OM ってAMDに恨みでもあるのか?w
596Socket774:2006/05/31(水) 22:35:38 ID:iPooYdIA
むしろそんな過剰反応するほどでもない
まあ好き嫌いの範囲内の反応じゃないのか
597510:2006/05/31(水) 22:45:42 ID:E0OI1EPF
>>511
>>514-515
ありがとうございました(*'A`*)
598593:2006/05/31(水) 22:52:25 ID:9dEDnSsC
>>594
昨日見たところ2つ
値段は8000円台だったと思う。

迷ったがもし動かなかったら…と思ったので止めた
599Socket774:2006/05/31(水) 23:20:51 ID:SMBO/s+4
おまえら光学ドライブの接続どうするつもりなん?
600Socket774:2006/05/31(水) 23:29:06 ID:LPvA+7ry
>>599
gigaのSATA変換コネクタ使ってるから問題なし。
601Socket774:2006/05/31(水) 23:44:14 ID:Ytkd4BJM
PCIといいIDEといい、いきなり取っ払うなよ全く
ほんと何考えてんだが
602Socket774:2006/05/31(水) 23:44:39 ID:wgM3h21D
Intelチップ限定で光学ドライブOKの
ACARD ARC770-Aチップ採用の変換コネクタもってるから安心。

ただこれ、Benqドライブと相性悪い・・・orz
603Socket774:2006/05/31(水) 23:47:11 ID:bZBPKyme
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0531/kaigai274.htm
余裕しゃくしゃくってわけでもなさそうだが……。
604Socket774:2006/06/01(木) 00:21:08 ID:PDHksRFF
今のインテルに元から余裕なんてないよ
シェアは喰われるは利益率は下がるは、減収減益に止まらない株価下落・・・

が、だからこそインテルの迫力がひしひし伝わってくるよ
肉を削って骨を断つ
体力勝負に出られたらAMDマジやばいかもね
605Socket774:2006/06/01(木) 00:21:51 ID:298+KRIU

_AMD殲滅計画遂行中_________________________
l                   )
l  ∧ ∧            ((
l ( ・∀・)<次センプロン ・ )  ・  ・   ・・      :
l (Core2 )ゞ        ・・Λ64Λ・  :   ΛX2Λ・ ・   
l__| | | \ _________________(。 。・)・_____  __( :゚;Дo:)・_____________________________________
l (__)_)          (・ ; *)つ   (・ ; *)   
                 (⌒)(⌒)     (⌒)(⌒)         
    ___         ___        ___     
    /Intel⊥       /Intel⊥       /Intel⊥    
   ∠=====l )))==)) ∠=====l )))==)) ∠=====l )))=)  
   (Core  ノ     (Pentiumノ     (Celeronノ
   | | |       | | |       | | | 
   (_(__)___     (_(__)___    (_(__)___


圧倒的性能・圧倒的低価格のConroe
http://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2716&p=6
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=2531
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/23/403.html
Conroe E6600 と 【AM2 FX62】のベンチ比較
http://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3
Pentium 4/Dブランドの大安売りに出るIntelのCPU価格戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0531/kaigai274.htm
「Core Duo」シリーズの大幅価格改定
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/05/27/662481-000.html

Conroeと比較しないことを条件にAM2レビューキットを貸し出すAMD
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2762&p=12
窮地に立たされたAMDの苦しい国内発表会
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0524/amd.htm
606Socket774:2006/06/01(木) 00:28:09 ID:vZ0+4f9n
>605
結局、インテル独占になると損するのはあなたですよw
607Socket774:2006/06/01(木) 00:51:42 ID:BjLJw5fV
Conroeみたいな凄いCPUてネットや動画再生程度のユーザーにも魅力なの?
今Ath64 3000+で困ることは無くてもう一個自作するとしてもAM2でSempronとかの低価格でいいかなと思っているのだが
Conroeにもそういう低価格シリーズみたいのあるの?ハイスペックでの焜炉の圧倒的優位性は見るんだけど
その辺が良く分からない。
608Socket774:2006/06/01(木) 00:59:05 ID:5StR8Ky8
>>607
坊やは他のスレへお行き
609Socket774:2006/06/01(木) 01:00:38 ID:ZYH9e46q
>>607
そんなものはないよ。低価格はセロリン(65nmシダミル)ですから。
610Socket774:2006/06/01(木) 01:02:01 ID:f4R0H450
>>607
テレパソとして使ってメディアにエンコする時とかは
一般ユーザーとかでもConroeを活用できるんじゃないの?
あと、もっと重たくなっていくであろうウィルスソフトとかを並列で動かしたりするとか

ビスタがどれだけ負担かかるかにもよるだろうけど
XPクラスならゲームメインの人か、3DCG作ったりしてる人ぐらいしか恩恵無いのか?
モッサリは解消されるだろうけどさ
611Socket774:2006/06/01(木) 01:02:35 ID:oC1ZD4xJ
>>607
ワロタ
612Socket774:2006/06/01(木) 01:07:47 ID:AnGD5ngU
>607
608に同意

ただひとつ言っておくと、フルHD動画(1920x1080)の再生は
64 3000+程度じゃ到底無理
613Socket774:2006/06/01(木) 01:09:19 ID:oiKYv6nw
3000+との間にある超えられない壁は、シングルなのかデュアルなのかというところ。
とりあえずデュアルは欲しい、それ以上はエンコする予定はないから無くてもいい。
並列処理ができると色々な面で快適。
614Socket774:2006/06/01(木) 01:11:58 ID:auSjL578
エンコする人達の気がしれない。
人生で一番無用の行為。
615Socket774:2006/06/01(木) 01:15:24 ID:f6NGlUoT
そりゃ、仕事でレンタリングしてる人に失礼だ
616Socket774:2006/06/01(木) 01:16:55 ID:zSMNq8xq
必要だからやってんだよ、馬鹿が
617Socket774:2006/06/01(木) 01:19:42 ID:JsEX3He5
コンローほしがってる人の気が知れない ネット見るだけだからセロリンで十分
って言ってるのと同じだなw
618Socket774:2006/06/01(木) 01:20:06 ID:V+zGgbTj
エンコとか言い出す奴の大半はアニヲタだろ
それもCPUをエンコード速度が速いかどうかでしか見られない奴。

中にはNHKの教養番組をご丁寧に保管したい奴がいるのかもしれんが
619Socket774:2006/06/01(木) 01:20:35 ID:m1z195rb
お前らの感覚がわからんな

アニメのエンコしている人よりも
出会い系で必死なヤツのほうが
キモいと感じるだろう
620Socket774:2006/06/01(木) 01:23:17 ID:ZYH9e46q
>>618
NHKのドラマを忘れないであげて。

>>619
アニメエンコしてる方がキモイかもしれない。
621Socket774:2006/06/01(木) 01:23:44 ID:f6NGlUoT
ネットも速くなんじゃねーの
Flashとか
622Socket774:2006/06/01(木) 01:23:50 ID:YtQuGbjV
一番スペックを求めてるやつらはPCゲーマーだと思うぞ
廃ゲーマーは新しいCPUとGPUが出るたんびに買い増ししてる
エンコやるやつなんかよりよっぽど恐ろしい
623Socket774:2006/06/01(木) 01:25:29 ID:Sf30hBU/
>>607
その動画再生程度が次世代ではConroeクラスですら厳しいわけで
624Socket774:2006/06/01(木) 01:28:02 ID:f4R0H450
HD画質の動画はConroeでもたぶんムリ
Pen3時代にクロック1Gなんて何に使うんだよって言ってた奴らを思い出した
625Socket774:2006/06/01(木) 01:47:30 ID:AnGD5ngU
>623
次世代って、もしやスーパーハイビジョンか!?
7680×4320(フルHDの16倍の情報量)だから
Conroeなんかじゃ再生は無理でしょ
まだまだ先の話だが
626Socket774:2006/06/01(木) 01:53:08 ID:oiKYv6nw
高画質になるのは大変結構なんだけど、それだけのクオリティで見たいと思えるソースが無い。
フルHDが一般的になればコンテンツが充実するのかねぇ。
PCゲーマーだけどConroeでFPS、RTSあたりかSim4をサクサク動かすぐらいしか使い道がなかったり。
627Socket774:2006/06/01(木) 01:59:43 ID:3qA81hBp
ttp://trailers.nerodigital.com/Disney/TheGreatestGame_HD_AVC.mp4
これがCPUパワーだけで普通にヌルヌルヌルヌル再生できるくらいの処理能力がほしい
628Socket774:2006/06/01(木) 02:12:53 ID:RCsDYMIm
>>626
俺的には1280*960でもう十分だと思うんだがね・・・・
つか人間の目の解像度はそんなに高くないって、どっかで見た気がするぞ
629Socket774:2006/06/01(木) 02:16:38 ID:UEb6OXKw
俺のPen630じゃGOMでもコマ落ちしてるよ・・・
630Socket774:2006/06/01(木) 04:28:23 ID:gRIH6WUZ
発売当初はすごいぼったくり価格ででるだろうな
E6600は暫くは45,000円ぐらいになりそう
631Socket774:2006/06/01(木) 05:08:30 ID:0cpwIuDV
>>628
人間の目が認識出来る限界はスーパーハイビジョン程度だからね。
NHKのが世界規格になれば旨味が出るのはそのため。

まず映画で使われるみたいだけど何十年先だから。
632Socket774:2006/06/01(木) 05:11:04 ID:JmlzjiTm
633Socket774:2006/06/01(木) 05:24:11 ID:6X8dkLCB
>>632
> [email protected][email protected]のベンチマーク
間違っているよ。
正しくは、FX[email protected](FX-64相当) vs [email protected](E6600相当)

> ttp://www.coolaler.com/modules/news/article.php?storyid=470

結論から言えば、全く勝負にならずE6600相当の完全勝利。
マジなことを言えば、Conroe発売でAMDのCPUはOpteronを除き完全糞化決定だなw
634Socket774:2006/06/01(木) 05:34:16 ID:DNU17eKi
AMD可哀そうになってきた…
635Socket774:2006/06/01(木) 05:37:48 ID:qYEoJrqr
ベンチはもういいからはやく現物出せよ
636Socket774:2006/06/01(木) 05:46:58 ID:ERYEW7c5
Conroe対応ママンは4層でも大丈夫なんだっけ?
637Socket774:2006/06/01(木) 05:53:51 ID:LnlwHwVQ
Opteronはインターコネクト強化して4ソケ以上に逃げるっぽいな
ソフトウェアの価格やRAS関連で自爆しそうだが
つーかFB-DIMM対応するならHTの本数増やすより先にキャッシュ一杯載せろよ
下手したらTulsaにも負けるぞw
638Socket774:2006/06/01(木) 06:00:40 ID:XMxg5brF
未だにCPUの性能を誇示する奴が出てくるが
インテルの社員でもあるまいし、やめれ。
なんつうか、そういう品の無い張り合いをしたところで
何の意味もないし、周りから寒いと思われるだけだ。
639Socket774:2006/06/01(木) 06:17:22 ID:MYBwN0/4
BF2で常時FPS100夢じゃない?
640Socket774:2006/06/01(木) 06:17:34 ID:FfiSau4S
>>627
PentiumD 950でもNeroShowTimeみたいにマルチスレッドに対応していれば
CPUパワーだけで滑らかに再生できますよ。
CPU使用率は40から80ぐらい消費するからデュアルコアじゃないと再生は厳しそうですね。
641Socket774:2006/06/01(木) 07:28:17 ID:EnqPLPic
BF2はGPU依存が高いんじゃないっけ。
だからCPU変えてもあんまり意味ないはず。むしろRTSで効果発揮する
642Socket774:2006/06/01(木) 07:30:05 ID:8jobBYmI
ttp://www.coolaler.com/modules/news/article.php?storyid=441
ttp://www.coolaler.com/modules/news/article.php?storyid=470
ttp://www16.big.or.jp/~bunnywk/index.html

こういうの見てconroeすげぇって思うんだが、ひとつ疑問がある。
まだ発売されてないCPUでどうやってベンチとったり、オーバークロックしたり
してるんだろう?
643Socket774:2006/06/01(木) 07:36:23 ID:/vEtf4rf
ES品
644Socket774:2006/06/01(木) 07:36:56 ID:Hapxxnc/
マザーボードなどのハードウェア開発者向けに
エンジニアリングサンプルというものが提供されることがあるんですよ。
評価と称してOCのテストやってたり、一部の業者が横流したES品で遊んでいるんですよ。
645Socket774:2006/06/01(木) 07:47:17 ID:bmrjJqsE
>>642
部屋の恵方に神棚を作り日々Intel神を祭ると発売前に入手可能
信心深い程入手が早くなり、足りないと巷に溢れてからになる
646Socket774:2006/06/01(木) 07:51:14 ID:f6NGlUoT
Intel Confirms Two Upcoming Core 2 Extreme CPUs
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=2625

The Core 2 Extreme processor (Conroe based) will ship at 2.93GHz at Core 2 Duo launch.
We will also have a 3.2GHz version by end of the year.
647Socket774:2006/06/01(木) 07:51:23 ID:Sf30hBU/
>>625
スーパーハイビジョンどころかフルHDのH.264HPがコマ落ちする
648Socket774:2006/06/01(木) 07:59:43 ID:f6NGlUoT
649Socket774:2006/06/01(木) 08:04:49 ID:FfiSau4S
デュアルコアで動画プレイヤーがマルチスレッドに対応していれば
H.264HP(旧H.264AVC)のフルHDでも再生できるよ。
今の動画プレイヤーのほとんどはマルチスレッド非対応だけど。
650Socket774:2006/06/01(木) 08:24:07 ID:NTeYR58k
動画再生はPenで駄目ならAthlonでも駄目だ
651Socket774:2006/06/01(木) 11:00:21 ID:2SoPDVGH
唯一、パソコンで「めっちゃ遅いな。糞みたいに遅せぇ」と思うのが
エンコ。これだけ
652Socket774:2006/06/01(木) 11:10:23 ID:7sZb57el
>>651
だからインテルは普通の処理は少なめ、エンコとかマルチメディア処理に向いているネットバーストを・・・
その後うぎゃー

だからメニイコアで通常のコアで一般的な処理、でマルチメディア処理を小さい最適化されたコアでやればいいのにと
653Socket774:2006/06/01(木) 11:23:48 ID:4j+caHmf
>>652
それってどんなCELL?
654Socket774:2006/06/01(木) 11:29:25 ID:BV1oquwL
これか?スレチガイだけど

■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
拡大が進むAMDのコプロセッサ構想
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0601/kaigai275.htm
655Socket774:2006/06/01(木) 11:37:05 ID:bk+mWg4N
夜空に輝く幾万の星は、売れ残りのネトバ
656Socket774:2006/06/01(木) 11:37:54 ID:YhoMApsV
>>593
確かに日本橋にあった。情報感謝。ES品手元にあるから特攻するわ。
657Socket774:2006/06/01(木) 11:57:35 ID:eest8P8d
AMDプライス、TDP高杉
658Socket774:2006/06/01(木) 12:04:34 ID:YhoMApsV
ES品、AMDのケースに入れて送ってきたよwwwwww
659Socket774:2006/06/01(木) 12:24:36 ID:bk+mWg4N
オクでES品を落としてみた
660Socket774:2006/06/01(木) 12:27:09 ID:sftLVmPC
質問1 投稿者:kenso_111 (14) 5月 31日 23時 38分
Voltageが2.544vとなっているのですが、これは正常な値なのでしょうか?

--------------------------------------------------------------------------------

回答1 投稿者:rsp_motor (146) (出品者) 5月 31日 23時 50分
BIOSは1.48Vを示します。 CPU-Zの不正確な識別。
661Socket774:2006/06/01(木) 12:30:49 ID:HM7Bzn2B
CPU:Conroe X6800 @ 4.8GHz Processor
マザ:Intel D975XBX "Bad Axe" rev. 302
メモリ:2x1024MB Mushkin @ 4-3-2-1 (1:1)
ビデオ:HIS X1900XTX GDDR3 512MB(256bit) @ 981/972
HDD:WD Raptors(2x150GB)
電源:PCP&C Turbo-Cool 1kW PSU

3dmark06
10430 3dmarks

sm2.0 4004
sm3.0 4269
cpu score 4902
http://usera.imagecave.com/LongJuan/LJConroe-06.jpg

3dmark05
17778 3dmarks
http://usera.imagecave.com/LongJuan/LJConroe-05.jpg
662Socket774:2006/06/01(木) 12:42:19 ID:9fE2Y9LE
wooohooo
663Socket774:2006/06/01(木) 13:21:39 ID:CDrBnLSn
問題はマザーの価格
Conroe対応ママンは4層?
664Socket774:2006/06/01(木) 13:29:07 ID:bk+mWg4N
>>661
(,,゚д゚)・・・

( ゚д゚ )
665Socket774:2006/06/01(木) 13:34:21 ID:37NquEfc
CPUのスコアすげえwwwwwww
666Socket774:2006/06/01(木) 13:37:50 ID:aeTe3tHU
>>661
怪物
667Socket774:2006/06/01(木) 13:57:30 ID:BjLJw5fV
>>627
普通にヌルヌル再生できるんだけど
668Socket774:2006/06/01(木) 13:58:27 ID:GEe3pnCw
あとはベンチマークソフトが適切に動いているかどうかという問題か。

・・・・とおもったらオーバークロックしているのね。
669Socket774:2006/06/01(木) 14:18:56 ID:KukUDq6q
クロックに比例してる(3DMark06でE6600がCPU score2400程度)っぽいし杞憂かと
670Socket774:2006/06/01(木) 14:25:17 ID:xFOscabN
電源1Kwかよ、普通の家庭じゃブレーカーすぐ落ちるな。
671Socket774:2006/06/01(木) 15:04:22 ID:4BARQbzc
釣られませんよ
672Socket774:2006/06/01(木) 15:32:05 ID:yQmcKdZH
4.8GHzとかもう液体窒素冷却だろ
673Socket774:2006/06/01(木) 15:46:27 ID:ZYH9e46q
>>672
B0ステップで3.3GHz以上で空冷のベンチはいまだ存在しない。
早く出てこないかなぁ。
674Socket774:2006/06/01(木) 16:01:53 ID:EOm0iE+c
普通に使用できないじゃぜんぜんすごくないねえ
675Socket774:2006/06/01(木) 16:05:37 ID:DHyqXpKS
普通に使用してないのか、普通に使用できないのか
それが問題だ。
676Socket774:2006/06/01(木) 16:08:07 ID:BOBWV6uy
FX-60の3Dmark06のスコアは2000チョイだったっけ?(w
677Socket774:2006/06/01(木) 16:14:28 ID:IgqYWtVy
さすがに液体窒素OCは感動しないな。
678Socket774:2006/06/01(木) 16:19:26 ID:+Qb2i/7Y
>>661
1発勝負ベンチ張られても意味無いよな

Intelなんて、この後発火でアボーンだろw
679Socket774:2006/06/01(木) 16:24:42 ID:F0o0hDii
常用conroe≒液体窒素OC AthlonFX
680Socket774:2006/06/01(木) 16:25:24 ID:tGqxrjgx
>>678
マルチでしかも上げてまで必死なんだろ
相手にすんな
681Socket774:2006/06/01(木) 16:34:14 ID:DHyqXpKS
でもやっぱ素ベンチデータ欲しいよな・・・。
682Socket774:2006/06/01(木) 16:35:45 ID:F12BKvQW
素ベンチデータは都合が悪くて出せないんじゃねーの?

噂ほどには大したこと無いからwww
683Socket774:2006/06/01(木) 16:36:29 ID:alWBzJV6
マザー+CPU=5万以下で組もうと思ったらまだアスの方がいいかな?
E6300の爆安具合が気になるけど、どうせマザーたけぇだろうし…

っつーかE6300はアスのどこらへんに匹敵する性能なんかね。
684Socket774:2006/06/01(木) 16:37:30 ID:BOBWV6uy
ID:F12BKvQW
685Socket774:2006/06/01(木) 16:41:16 ID:t7p6VmyR
インテルでもAMDでもどっちでもいいユーザーだけど
>661
こいう実用的でないベンチは購買欲増加にはならないですよ・・・
信者はうれしいのでしょうけどね
686Socket774:2006/06/01(木) 16:43:47 ID:iUD7TjQ2
え?限界OCって購買欲増加させるためにやるものだったの?
687Socket774:2006/06/01(木) 16:45:39 ID:DHyqXpKS
正規販売前に入手しちゃってそれを公表しちゃうような人だし。
やる事が違うぜー
688Socket774:2006/06/01(木) 16:48:33 ID:298+KRIU

_AMD殲滅計画遂行中_____________________
l
l  早く処分しようね          
l  ∧ ∧              
l ( ・∀・) ・          ・  ・   ・・ ・    :
l (Core2 )ゞ       ・・・∧∧  :   ΛΛ・ ・   
l__| | | \ _______________(´Д`;)・_____(;ω;`)・________________________________
l (__)_)         (センプロン)  (Turion)   
                 (_(_)   (_(_)     ⊂(:゚;Дo:⊂⌒X2⊃   
  ___         ___       __        ⊂(。 。:⊂⌒64⊃
 /Intel⊥       /Intel⊥      /Intel⊥
∠=====l )))=)) ∠=====l )))=)) ∠=====l )))=) 
 (Core  ノ     (Pentiumノ    (Celeron)    
 | | |       | | |     | | |   
 (_(__)___     (_(__)___  (_(__)___


圧倒的性能・圧倒的低価格のConroe
http://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2716&p=6
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=2531
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/23/403.html
Conroe E6600 と 【AM2 FX62】のベンチ比較
http://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3
Pentium 4/Dブランドの大安売りに出るIntelのCPU価格戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0531/kaigai274.htm
「Core Duo」シリーズの大幅価格改定
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/05/27/662481-000.html

Conroeと比較しないことを条件にAM2レビューキットを貸し出すAMD
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2762&p=12
窮地に立たされたAMDの苦しい国内発表会
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0524/amd.htm
689Socket774:2006/06/01(木) 16:51:21 ID:9fE2Y9LE
限界OCこそジャスティス
690Socket774:2006/06/01(木) 16:53:26 ID:zSMNq8xq
691Socket774:2006/06/01(木) 16:56:47 ID:2SoPDVGH
>>690
エンコが妙に速い
どんなカラクリなの?
692Socket774:2006/06/01(木) 16:56:57 ID:czi1kWXb
コンローまだぁ!?
693Socket774:2006/06/01(木) 17:00:24 ID:Wkq4lg3Z
>>683
E6400($224) = X2 5000+($696)
E6300($183) = X2 4200+($365)
AMDのマザーはハイエンドでも糞ですがIntelの975XマザーはUSB/PCI共に劇安定w
アム厨が必死になること必至である
694Socket774:2006/06/01(木) 17:02:03 ID:sftLVmPC
とサイリックスが申しております。
695Socket774:2006/06/01(木) 17:04:08 ID:IS2HUkAh
>>691
SIMD系の能力がRev.H(←ここ注目)並かそれ以上だから
696Socket774:2006/06/01(木) 17:10:41 ID:6X8dkLCB
>>691
実際の回路構成はこれ > ttp://www.realworldtech.com/includes/templates/articles.cfm?ArticleID=RWT030906143144&mode=print
SIMD系の能力だけ見てもRev.Hより強力だ。
697Socket774:2006/06/01(木) 17:11:32 ID:2SoPDVGH
ほえ〜なんかすごそう
ありがd
698Socket774:2006/06/01(木) 17:13:36 ID:JNK8VVHQ
>>696
本物 ◆Rb.XJ8VXow  [sage] 投稿日:2006/06/01(木) 16:46:14 ID:6X8dkLCB

こっちでは酉つけないんすか?雑音先生!
699p84be54.osaknt01.ap.so-net.ne.jp:2006/06/01(木) 17:14:32 ID:6X8dkLCB
付けません(ニヤリ
700Socket774:2006/06/01(木) 17:16:53 ID:zSMNq8xq
最近のアム厨はネトバ叩きとID検索ばっかでもはや末期症状だな
見苦しいような面白いような
701Socket774:2006/06/01(木) 17:17:25 ID:NQoKRv3I
Rev.Hの実力はよう分からんが、Rev.H Opteronが出てくるのが来年末で、Athlon64だと再来年って話だから
流石に鬼が笑うわ
702本物 ◆Rb.XJ8VXow :2006/06/01(木) 17:17:48 ID:m0m3kR4A
ID変身♪
上手く変わったかな?
703Socket774:2006/06/01(木) 17:18:41 ID:m0m3kR4A
酉なしテスト♪
704Socket774:2006/06/01(木) 17:19:26 ID:JNK8VVHQ
いや漏れアム虫じゃないからw
ただ先生の持ってくる内容って主観が入りすぎてるから
まるまる全部信じるのはあぶないっすよ?

アム虫も雑音先生の過去の自演に比べたら可愛いもんじゃんw

【動機は?】雑音犬畜生Part34【ネトバ投売り】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1145644897/
705Socket774:2006/06/01(木) 17:21:08 ID:Dc+Mo/DN
別にAMDでもINTELのでも最上位のCPUが出るたびに両方とも買えばすむことでない?
CPUなんて安いものなんだし
706Socket774:2006/06/01(木) 17:22:27 ID:ClFoU0+F
ここでインテル信者気取りの方は当然ながらインテル株主なわけですよね?
でないなら、独占になって損するのはユーザーですよw
707Socket774:2006/06/01(木) 17:25:38 ID:IS2HUkAh
しかしAMDが独自の拡張命令で戦う姿勢を明確にした途端、急激に強硬路線にシフトしたなあ
プレスコの時にシングルコアのクロック打ちとめたりSSE3,EM64Tワロスだったりしたのが嘘の様だ
708Socket774:2006/06/01(木) 17:26:34 ID:JNK8VVHQ
漏れは両刀使いだし、どっちにも頑張って欲しいだけすわ。
正直503や雑音類みたいな狂信的や奴が暴れなきゃ、
どっちのスレも荒れないで済むと思うんだけどね。

まあ年末作るのは焜炉になりそうだから予定通り出荷期待age。
709Socket774:2006/06/01(木) 17:29:32 ID:5tTWmlVC
コンローに対してアスロン
はどうなの? インテルは好きじゃない
710Socket774:2006/06/01(木) 17:30:47 ID:Ph2iWhTm
安くないよ。CPUは安くないよ。
711Socket774:2006/06/01(木) 17:31:51 ID:m0m3kR4A
AM2を発表するも、性能はほとんど上がらず、DDR2-800のメモリが高いだけだったりします・・・(汗
712Socket774:2006/06/01(木) 17:32:11 ID:ZYH9e46q
>>709
今年ははっきり言ってキツイ。
来年はわからない。

とりあえずConroeが安定するようなら、Conroeを買えばいいと思う。
713Socket774:2006/06/01(木) 17:33:08 ID:klDOfWq4
ていうか現状のアスロンで十分
conroe買い換え促すだけの性能あるのかどうか気になるとこ
714Socket774:2006/06/01(木) 17:34:11 ID:XzD3zoI+
はえーな
715Socket774:2006/06/01(木) 17:35:04 ID:JNK8VVHQ
>>709
今どうしてもハイスペックが欲しけりゃX2じゃない?
待てるなら焜炉。冒険したいならCoreDuo

好き嫌いはよくありませんよ!
716Socket774:2006/06/01(木) 17:37:40 ID:IS2HUkAh
十分か十分でないかで言えば俺は藁セレで十分な人種ですよ
コンロ買う気満々ですが
717Socket774:2006/06/01(木) 17:51:20 ID:yQmcKdZH
conroeの値段が落ち着くのは10月頃だろうな
718Socket774:2006/06/01(木) 17:58:18 ID:5tTWmlVC
>>712-715
レスTHX BF、BF2142に移行しても3500+でヌルヌルだと思うから
来年まで様子見がいいみたいだね そのころには人柱(ry
719Socket774:2006/06/01(木) 17:58:41 ID:iI5FmW+H
コアヅオ、X2に乗り換えてまだ4ヶ月のワシにゃ早い…
北森から乗り換えだったから、期待以上の高速化になったけどさ。
次はコアヅオの4G辺りが5万まで落ちてきたら、またIntelに戻るさー
AMDはチップセットが悪いよパパン。・゚・(ノД`)・゚・。
720Socket774:2006/06/01(木) 18:01:04 ID:zmJlFRSo
http://usera.imagecave.com/system/showpicture.asp?u=LongJuan&p=LJConroe-SPI.jpg&a=
これなんかクロック低くないかね
4.8G程度で10秒切れるのか
721Socket774:2006/06/01(木) 18:16:33 ID:O79EAocU
Data Transfer Rate between the Cores in Dual-Core Processors
ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/dualcore-dtr-analysis.html

DualCoreの比較らしいけど、よく分からん。
722Socket774:2006/06/01(木) 18:25:44 ID:zmJlFRSo
こういうの見ると英語が難なく読めるようになりたいと切実に思うな
723Socket774:2006/06/01(木) 18:35:34 ID:/Y2GSXow
慣れだ慣れ。技術系の論理的な文だけなら何年か辞書ひきまくれば
読めるようになる。新聞や小説は知らんがな
724Socket774:2006/06/01(木) 18:45:33 ID:JNK8VVHQ
>>723
同意する。
M/Bの取説も中学レベルの英語とPC用語さえ解れば読めるしね
725Socket774:2006/06/01(木) 18:48:36 ID:zmJlFRSo
というか、英語だと思った時点で読む気なくしてるのがいけないんだろうなw
M/Bの説明書くらいはそれなりに読めるから読む気があるかないかの差かな
726Socket774:2006/06/01(木) 18:48:56 ID:zSMNq8xq
これらのベンチでどのCPUも別々のキャッシュによる
コア間の速いデータ転送はできなかった。
yonahとconroeはコア間の同じデータブロックの
早い処理を可能にする唯一のプロセッサーだが
それでもデータが修正されるときyonahとcoreでも速度も制限される。
スレッドが異なるメモリやデータ修正の必要の無い同じメモリで働いてるときに
デュアルコアは最も効果的に働く。
OSがキャッシュミスの高いタスクに
スレッド割り当てを途中で変えてしまうかもしれないので
ソフトウェア開発者は厳しくスレッドをコアに割り当てたいかもしれません。
727Socket774:2006/06/01(木) 18:54:37 ID:JNK8VVHQ
>>725
あるあるw
あと強いて言えば、英語圏の人って日本人みたいに改行あまり使わないから
ぱっと見た目で萎える時があるすよ。
728Socket774:2006/06/01(木) 18:58:04 ID:fyxVXGJG
Pen4の651買うのとConroeのE6600だったら、どっちが買いだろう?
ゲームやりたいんだけど、ゲームだとデュアルコア上手く使えないんだよね?
729Socket774:2006/06/01(木) 19:01:19 ID:zmJlFRSo
Conroeだろうね
これからのゲームはデュアルコア対応が増えてくるだろうし
シングルでの性能でもE6600のほうが高いよ
730Socket774:2006/06/01(木) 19:01:52 ID:uzEfUU5t
>728
デュアルコア対応したタイトル1つもなし
731Socket774:2006/06/01(木) 19:03:00 ID:zmJlFRSo
鬼武者がデュアルコア対応だよ
後は何があるのか知らないけどw
732Socket774:2006/06/01(木) 19:03:43 ID:XzD3zoI+
わかってて聞いてるだろw
733Socket774:2006/06/01(木) 19:05:56 ID:Dc+Mo/DN
ここでみんなPen4勧めなきゃ
734Socket774:2006/06/01(木) 19:05:58 ID:IS2HUkAh
斜め読みしてみた感想
マルチコアCPUで非共有キャッシュを採用するとクリティカルセッションが増える
それを解決するには共有キャッシュを採用するのが最適解だがそれができない場合はキャッシュ間のbandwidthが極めて重要である
んで、当たり前のようにCore>>>AthlonX2>>>PenDやDP構成のOpteronという結果になったわけだが

私的にPenDのグラフの歪さが面白い
原因は文中に有るように投機的実行の失敗によって発行されるReady命令なんだけど、これがもっさりの原因だと正に「見せ付けられた」よ
735Socket774:2006/06/01(木) 19:06:16 ID:ZqAG3rS3
で、日本での発売はいつになるんだ?
736Socket774:2006/06/01(木) 19:12:37 ID:mwt3UBT1
個人的には今直ぐにでも売って欲しいが、延期になる確率が高いんじゃないか?
あるいは、発売したことにして出荷数を極端に絞るとか。

来月なんかに発売したら、マジで財務的にIntel傾くだろう。
既に危険な水準までNetBurst系の在庫が溜まっているから、新CPU発売後の値下げ程度じゃ
とてもじゃないが捌けない。
膨大な在庫が糞以下になったら・・・・・・傾く程度で済むかな?

流通するのは不良在庫が解消する来年を予想。
737Socket774:2006/06/01(木) 19:13:29 ID:UxXQaGPB
シツケー
ログ嫁
738Socket774:2006/06/01(木) 19:14:18 ID:bgM8Sdc8
>731
あれは対応しているとは言わない
メーカーの詐称
739Socket774:2006/06/01(木) 19:17:17 ID:QV5mdR3z
>>720
X2と比べて、大きいサイズでもランダムメモリアクセスが速くね?
ページエントリがすでに(もう一方もコアによって)L2キャッシュに読み込みこんでいるためとか。
740Socket774:2006/06/01(木) 19:49:47 ID:7eXo9ikm
Conroeはwin2k使えますか?
ぐぐったけど上手く出てこないorz
741Socket774:2006/06/01(木) 19:55:37 ID:BMVW/9ft
悲観的なオナヌー文章多いな
しつこい
742Socket774:2006/06/01(木) 19:56:31 ID:8UUxXtUX
6700 7万ぐらいなら逝く
743Socket774:2006/06/01(木) 19:59:08 ID:R5Th+Yoc
>>740
YonahでIntelがサポートしないっつってるから、Conroeも厳しいかもしれない
なんか865チップセットとかでConroe動かす変態マザボだったら普通に動くかもしれんし

ようするに、今のところは分かりませんごめんなさい
744740:2006/06/01(木) 20:01:00 ID:7eXo9ikm
>>743
dクス(`・ω・´)
っていうか教えて君にあやまんなくていいです。
745Socket774:2006/06/01(木) 20:01:49 ID:C+Iifoka
>>740
X2だとデュアルで動的電圧クロック変化させる場合、2kでの動作保障なし
まあMS次第じゃね。
746Socket774:2006/06/01(木) 20:03:55 ID:jKoe2Z6U
intel915Gのチップセットでペン4 530使ってるんですけど
Conroeに交換はできますか?
747740:2006/06/01(木) 20:06:39 ID:7eXo9ikm
>>745
d

冬に爆熱プレスコ買ってしまって
今日の熱さでビービー警告音が鳴って凹んでます。
ケース6A19でファン全開でもこんな状態。

マザボ買い換えてConroeにしたいが
vistaはまだだし今XP買うのも間抜けだしなぁ・・orz
748Socket774:2006/06/01(木) 20:12:40 ID:G8Xpto/A
やーい間抜けーぶえへへー
749Socket774:2006/06/01(木) 20:18:52 ID:F0o0hDii
Vista出てもWin2kで行くぞ俺は
Conroeでもし動かなかったらXP買うかもしれんが
どうせ動くだろ
750Socket774:2006/06/01(木) 20:26:53 ID:7eXo9ikm
>>749
漏れも2Kで別に不満は無いんだけどね。

ただ、HTやcool'nなんたらといった技術に
段々対応していかなくなるのは辛い。
751Socket774:2006/06/01(木) 20:27:35 ID:VY7Yh6ir
895 :Socket774:2006/06/01(木) 19:37:32 ID:298+KRIU

_AMD殲滅計画遂行中_____________________
l
l  早く処分しようね          
l  ∧ ∧              
l ( ・∀・) ・          ・  ・   ・・ ・    :
l (Core2 )ゞ       ・・・∧∧  :   ΛΛ・ ・   
l__| | | \ _______________(´Д`;)・_____(;ω;`)・________________________________
l (__)_)         (センプロン)  (Turion)   
                 (_(_)   (_(_)     ⊂(:゚;Дo:⊂⌒X2⊃   
  ___         ___       __        ⊂(。 。:⊂⌒64⊃
 /Intel⊥       /Intel⊥      /Intel⊥
∠=====l )))=)) ∠=====l )))=)) ∠=====l )))=) 
 (Core  ノ     (Pentiumノ    (Celeron)    
 | | |       | | |     | | |   
 (_(__)___     (_(__)___  (_(__)___


圧倒的性能・圧倒的低価格のConroe
http://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2716&p=6
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=2531
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/23/403.html
Conroe E6600 と 【AM2 FX62】のベンチ比較
http://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3
Pentium 4/Dブランドの大安売りに出るIntelのCPU価格戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0531/kaigai274.htm
「Core Duo」シリーズの大幅価格改定
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/05/27/662481-000.html

Conroeと比較しないことを条件にAM2レビューキットを貸し出すAMD
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2762&p=12
窮地に立たされたAMDの苦しい国内発表会
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0524/amd.htm
752Socket774:2006/06/01(木) 20:30:23 ID:C+Iifoka
そんな漏れは2本立て
メイン機はX2XPに移行しちゃったけど、2k機はセレとP6が現役
と言っても、XP買ったの今年になってからだったりする2k好き
753Socket774:2006/06/01(木) 20:46:54 ID:7eXo9ikm
一見2kが普通に動く様に見えて、不安定になったりすると厄介だな。

ちなみに漏れはプレスコでHTオンで2K使うと、マーケットスピードという楽天証券のツールのみ
パカパカ落ちる不具合があります。
754Socket774:2006/06/01(木) 20:53:20 ID:BMVW/9ft
2kカワイソス
うちのおとんも苦悩してるんだろうなぁ
755Socket774:2006/06/01(木) 21:09:08 ID:O79EAocU
ttp://www.hkepc.com/bbs/news.php?tid=608052

ATiのConroe対応チップセット?
756Socket774:2006/06/01(木) 21:12:14 ID:o6QtukYE
新しい工場作っちゃったのにAMD大変だねぇ。
757Socket774:2006/06/01(木) 21:23:17 ID:qbwKdcdT
758Socket774:2006/06/01(木) 21:28:48 ID:BMVW/9ft
心配するな

つまりなんの証拠もない1アナリストの推測に過ぎないようです。
759Socket774:2006/06/01(木) 21:35:28 ID:wqpBkpsG
株を仕込む
燃料投下
空売りウマー
760Socket774:2006/06/01(木) 21:50:14 ID:G8Xpto/A
変態アナリストめ
エロゲでもやってろ
761Socket774:2006/06/01(木) 21:52:02 ID:R3n7OzBW
自作そのものが消えてなくなるかもしれない流れだな
選択の幅が狭すぎるだろ・・・

IntelユーザーはnVidia以外使えなくなり、
AMDユーザーはATIしか使えなくなる

ハッ、これはひょっとして、VIA帝国再興の予感!!
VIAがIntel&nVidia、AMD&ATIを買収し!
事実上半導体業界の王者として君臨するのだ!!!!
762Socket774:2006/06/01(木) 21:52:42 ID:o6QtukYE
nVidiaってすごいAMDよりじゃなかったのか?
763Socket774:2006/06/01(木) 21:56:29 ID:ah1xLkEC
むしろnvidiaの一人勝ちかもしれない
764Socket774:2006/06/01(木) 21:59:03 ID:MdQ9zgYI
どっちかっていうと、

インテル と ATI
AMD と NVIDIA

が仲良かったような。ATI チップセット搭載のインテルマザーとか出てるし。
765Socket774:2006/06/01(木) 22:02:44 ID:Z/uW4nI8
ATIは熱いし消費電力も高いから簡便
766Socket774:2006/06/01(木) 22:03:20 ID:R3n7OzBW
いや、これからはVIAの時代だ!!

Cyrixブランドが復活するんだ!!
767Socket774:2006/06/01(木) 22:05:51 ID:BMVW/9ft
>764
俺もそう思う

なんか、ノビタがジャイアンとタイマンしてたらヤヴァげだった
ハナから力負けしてる上に、スネオが援護してる模様
そこで、町内で一番強いドラ○もんに泣きついたら
道具もらった

そんな感じかな・・・(全然違うな と一人ツッコミ
768Socket774:2006/06/01(木) 22:07:02 ID:F0o0hDii
>>827
きみが飽きたからって
みんなも飽きたとか思うなよガキwwwwwwwww

769Socket774:2006/06/01(木) 22:07:49 ID:F0o0hDii
>>768
誤爆すまn
770Socket774:2006/06/01(木) 22:11:47 ID:R3n7OzBW
CyriX2 5000+とか出ないかな

シングルコアで統合チップがいい
771Socket774:2006/06/01(木) 22:17:15 ID:lREN003t
ID:F0o0hDii


























































( ´,_ゝ`)プッ
772Socket774:2006/06/01(木) 22:18:43 ID:BzbEoKG3
MicrosoftとIntelの仲は最早決裂している。
これはMicrosoftがAMD64を唯一存在できるx64として認めた時から始まっているのだ。
773Socket774:2006/06/01(木) 22:21:22 ID:BMVW/9ft
また改行野郎か
やめてよ、もう

>772
でもさっさとロングホーン(Vista)作れなかったマイクロは好きじゃない
774Socket774:2006/06/01(木) 22:23:16 ID:3ByWL22g
GPUがnVIDIA好きな俺から言わせてもらえれば、できればintelチップセットでSLIを・・・
775Socket774:2006/06/01(木) 22:24:23 ID:u/oPQ2jl
>753
っ「Procesor Affinity Mask」
776Socket774:2006/06/01(木) 22:54:42 ID:298+KRIU
  同志諸君!
  愚かなAMDとアム虫どもは
  すべての戦線において後退しつつある。
  今こそ敵の防衛戦を突破し、奴らを駆逐する時だ!
  我々にはその力がある。
  帝国は今や遅しと再興の日を待ちわびている。進め同志よ!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ΛΛ
              (・∀・)   
             (Core2つ 
             |  |  
           l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
           |  Intel   .|
           |        .|

  ΛΛ   ΛΛ   ΛΛ   ΛΛ   ΛΛ   ΛΛ
 (   )  (   )  (   )  (   )  (   )  (   )
   ΛΛ   ΛΛ   ΛΛ   ΛΛ   ΛΛ   ΛΛ
  (   )  (   )  (   )  (   )  (   )  (   )

圧倒的性能・圧倒的低価格のConroe
http://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2716&p=6
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=2531
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/23/403.html
Conroe E6600 と 【AM2 FX62】のベンチ比較
http://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3
Pentium 4/Dブランドの大安売りに出るIntelのCPU価格戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0531/kaigai274.htm
「Core Duo」シリーズの大幅価格改定
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/05/27/662481-000.html

Conroeと比較しないことを条件にAM2レビューキットを貸し出すAMD
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2762&p=12
窮地に立たされたAMDの苦しい国内発表会
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0524/amd.htm
777Socket774:2006/06/01(木) 22:58:27 ID:qTrt8Mp3
>>777ゲットでアム厨脂肪
778Socket774:2006/06/01(木) 23:00:39 ID:zSMNq8xq
ズレを直す親切な俺

  ΛΛ    ΛΛ    ΛΛ    ΛΛ     ΛΛ     ΛΛ
 (   )  (   )  (   )  (   )  (   )  (   )
  ΛΛ    ΛΛ    ΛΛ    ΛΛ     ΛΛ     ΛΛ
 (   )  (   )  (   )  (   )  (   )  (   )
779Socket774:2006/06/01(木) 23:01:26 ID:4vz5g4Sv
>>778
・・・
780Socket774:2006/06/01(木) 23:03:47 ID:RdRp3gmN
じゃあ俺も直してやろう。

               ΛΛ
           (・∀・)   
            (Core2つ 
                |  |  
            l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
         |  Intel   .|
           |        .|
781Socket774:2006/06/01(木) 23:05:06 ID:VY7Yh6ir
17 :Socket774:2006/06/01(木) 22:15:00 ID:298+KRIU

_AMD殲滅計画遂行中_____________________
l
l  早く処分しようね          
l  ∧ ∧              
l ( ・∀・) ・          ・  ・   ・・ ・    :
l (Core2 )ゞ       ・・・∧∧  :   ΛΛ・ ・   
l__| | | \ _______________(´Д`;)・_____(;ω;`)・________________________________
l (__)_)         (センプロン)  (Turion)   
                 (_(_)   (_(_)     ⊂(:゚;Дo:⊂⌒X2⊃   
  ___         ___       __        ⊂(。 。:⊂⌒64⊃
 /Intel⊥       /Intel⊥      /Intel⊥
∠=====l )))=)) ∠=====l )))=)) ∠=====l )))=) 
 (Core  ノ     (Pentiumノ    (Celeron)    
 | | |       | | |     | | |   
 (_(__)___     (_(__)___  (_(__)___


圧倒的性能・圧倒的低価格のConroe
http://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2716&p=6
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=2531
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/23/403.html
Conroe E6600 と 【AM2 FX62】のベンチ比較
http://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3
Pentium 4/Dブランドの大安売りに出るIntelのCPU価格戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0531/kaigai274.htm
「Core Duo」シリーズの大幅価格改定
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/05/27/662481-000.html

Conroeと比較しないことを条件にAM2レビューキットを貸し出すAMD
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2762&p=12
窮地に立たされたAMDの苦しい国内発表会
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0524/amd.htm
782Socket774:2006/06/01(木) 23:05:40 ID:VY7Yh6ir
24 :Socket774:2006/06/01(木) 22:55:45 ID:298+KRIU
  同志諸君!
  愚かなAMDとアム虫どもは
  すべての戦線において後退しつつある。
  今こそ敵の防衛戦を突破し、奴らを駆逐する時だ!
  我々にはその力がある。
  帝国は今や遅しと再興の日を待ちわびている。進め同志よ!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ΛΛ
              (・∀・)   
             (Core2つ 
             |  |  
           l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
           |  Intel   .|
           |        .|

  ΛΛ   ΛΛ   ΛΛ   ΛΛ   ΛΛ   ΛΛ
 (   )  (   )  (   )  (   )  (   )  (   )
   ΛΛ   ΛΛ   ΛΛ   ΛΛ   ΛΛ   ΛΛ
  (   )  (   )  (   )  (   )  (   )  (   )

圧倒的性能・圧倒的低価格のConroe
http://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2716&p=6
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=2531
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/23/403.html
Conroe E6600 と 【AM2 FX62】のベンチ比較
http://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3
Pentium 4/Dブランドの大安売りに出るIntelのCPU価格戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0531/kaigai274.htm
「Core Duo」シリーズの大幅価格改定
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/05/27/662481-000.html

Conroeと比較しないことを条件にAM2レビューキットを貸し出すAMD
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2762&p=12
窮地に立たされたAMDの苦しい国内発表会
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0524/amd.htm
783Socket774:2006/06/01(木) 23:10:29 ID:ZYH9e46q
>ID:298+KRIU
見てないかもしれないが、Intel系関連スレやVSスレに貼るのはいいと思うが
無関係なスレに貼るのはどうかと思う。
784Socket774:2006/06/01(木) 23:11:27 ID:PDHksRFF
>ID:298+KRIU
自ら「再興」と位置づけている点はけなげだな
誉めてやるw
785Socket774:2006/06/01(木) 23:11:42 ID:Z/uW4nI8
また変なの沸いてきたな
786Socket774:2006/06/01(木) 23:19:30 ID:3HcgTSx6
PenDが投売りになるそうだが、805あたりが1万切ってくれれば
とりあえず965マザー&DDR2と一緒に組んでE6600の値下がりを
待つってのもいいかもしんない

なにしろオラはいまだにソケAだもん
なに買ったって感動モンさ!
787Socket774:2006/06/01(木) 23:19:39 ID:C+Iifoka
★20060420 AMDデュアルコアスレ荒らし報告スレ★
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1145538356/

規制に引っかかるのを待ちましょうや
788Socket774:2006/06/01(木) 23:23:11 ID:mwt3UBT1
>>786
ゴミは安くなってもゴミでしかない。

過剰在庫に苦しむIntel救済が目的なら、買ってやるべき。
789Socket774:2006/06/01(木) 23:25:42 ID:BMVW/9ft
大食いってのを我慢したら
PenDだって可愛い娘だろう
価格と性能からしたら十分かと
790Socket774:2006/06/01(木) 23:29:05 ID:2r0LJgfK
いくらNetBurstの性能が低くてもAthlon64と性能差はあまりなかったわけだ。
今度のPentium4の値下げで、Athlon64かうよりPentium4買ったほうがコスト・性能
よくなる。マジでIntelはAMDつぶしにきてるな。
791Socket774:2006/06/01(木) 23:30:28 ID:G6E8GbRI
P4にしろ64にしろ今更買う気にはなれん
792Socket774:2006/06/01(木) 23:30:57 ID:zSMNq8xq
PenD9xxとか十分速いよ、電圧下げて30℃台常用可能だしOCもしやすい
しかもあの投売り価格
793Socket774:2006/06/01(木) 23:32:58 ID:IS2HUkAh
>>789
同意。Netburstで糞なのはCederMillコアのものは例外としてCeleronだけだと思う。
794Socket774:2006/06/01(木) 23:43:56 ID:lSBLwPh3
>>793
Smithfieldも糞。藁も糞。Prescottも糞。
795Socket774:2006/06/02(金) 00:01:53 ID:kBSuOuuN
796Socket774:2006/06/02(金) 00:34:51 ID:JF4Zk+a3
>いくらNetBurstの性能が低くてもAthlon64と性能差はあまりなかったわけだ。
提灯ベンチだけはねwwwwww
797Socket774:2006/06/02(金) 00:38:53 ID:6DLs5j70
>>789
PenDタンモエス
大食いでみんなから嫌われるPenDタンカワイソス
798Socket774:2006/06/02(金) 00:39:39 ID:WiLEA7Af
TMPGとか、Pen4に最適化されたソフトで、
それでもフィルタかけると負けるからフィルタ無しとか、
なつかしいなぁ。

もうすぐ過去の話になるんだねぇ。
799Socket774:2006/06/02(金) 00:39:42 ID:XsFdY/vK
ネトバの話題はIntel衰退スレでやってね
800Socket774:2006/06/02(金) 00:45:25 ID:im513fmJ
          -―‐-  _
.       '´  __, -‐ '^ヽ/    ̄ =‐-
     '  , '´ 〃 /i fヽ∧ヽ` 、 `ヽ.
    ,' , // ' ' //l |"~"'ヘ. i    ヽ\
    ;〃 ,' / ,' /!,' { |    ,!l ! ! !| ヾヽ
    . i !| !f /,リ-l‐゙ヘ!  /ノ!l. l i |liヽ! ` ,
   i| |! !i|l|/ ,.ィ´ 「   l´ゝ リノリノ '
.   !l l| i !|l ' |、 j    |. j | l '
   !| i| i lヾゝ ゚ --'    , - ' ,! l
   リ !l i il| iト.、    (.フ  ィ l | <+12VのA数は…もう売り切れなの?
  ,' 〃 ノ リ i|l ! i|!  ‐r-イ_!|l |l !
  i ,';' / イl , -‐^ヽ/^ ^ ヽ.'/ヽ!! i|.
  ! !i il ! |,'  \、 l    rソ! ソ! !i|l|
  l !| !l l li、   ヽ !   ll f | |!l |.


           -―‐-  _
       '´  __, -‐ '^ヽ/    ̄ =‐-
     '  , '´ 〃 /i fヽ∧ヽ` 、 `ヽ.
    ,' , // ' ' //l |"~"'ヘ. i    ヽ\
   ;〃 ,' / ,' /!,' { |    ,!l ! ! !| ヾヽ
   . i !| !f /,リ-l‐゙ヘ!  /ノ!l. l i |liヽ! ` , 、
   i| |! !i|l|/ ,.ィ´ 「   l´ゝ リノリノ ' /_\ タ 犬
   !l l| i !|l ' |、 j    |. j | l '    _土_  ノヽヽ丶
   !| i| i lヾゝo゚ --'    , - ' ,! l 。    __
   リ !l i il| iト.、    (.フ  ィ l | o   └┬┘レ ! ナ ヽ ! ヽ _|-   __  __
   ,' 〃 ノ リ i|l ! i|!  ‐r-イ_!|l |l !  ゚   .人l二 ノ C!、 レ  (_ノヽ  ̄  ̄
  i ,';' / イl , -‐^ヽ/^ ^ ヽ.'/ヽ!! i|
  ! !i il ! |,'  \、 l    rソ! ソ! !i|l|
  l !| !l l li、   ヽ !   ll f | |!l |
  ノ !| !| l l|iヽ.    ,l  / ヽ ヽ|i
801Socket774:2006/06/02(金) 01:14:41 ID:xLVZFKzh
>>798
それ64がノイズフィルタが得意ってだけだけどな
ウェーブレット系はP4が圧倒的に速かったし重ねがけもP4が実際は速かった
実際はCPUによって得意不得意なフィルタがあるだけのねつ造
802Socket774:2006/06/02(金) 01:31:55 ID:cQXRyKq/
AM2ママンがPCニュース系サイトでぼちぼち取り上げられてるというのに
intel側はYonahもConroeも大して盛り上がってないなあ。
ママンメーカー的にはAM2のほうが期待大なのだろうか。
803Socket774:2006/06/02(金) 01:39:19 ID:5JawFYYk
俺このconroe買ったら家に帰ってエロゲやるんだ・・・
804Socket774:2006/06/02(金) 01:41:32 ID:vfgLWW0u
両方ともまだまだこれからじゃないか。
いいマザーが出てくればいいんだが、
両プラットホームともチップセットが軒並み
機能強化の引き換えなのか熱が増えつつあるので
それを解決してくれればいいけど。
インテルも以前の855GMだったか、低発熱・低消費電力のチップセットを
もっと作ればいいのにな。
805Socket774:2006/06/02(金) 01:42:45 ID:DAn22/hy
>>802
Yonahデスク向けママンが出たのは2ヶ月前だぞ

L'Intel Core Duo d barque sur Desktop - HardWare.fr
http://www.hardware.fr/articles/617-7/intel-core-duo-debarque-desktop.html
VR-Zone : Technology Beats - ASUS N4L-VM DH mATX Motherboard
http://www.vr-zone.com/?i=3478&s=7
Core Duo on the desktop Asus delivers the first micro-ATX mobo for Intel's mobile gem
http://techreport.com/reviews/2006q2/core-duo/index.x?pg=15
Asus N4L-VM DH Core Duo Motherboard - Hot Hardware
http://www.hothardware.com/viewarticle.aspx?page=5&articleid=811&cid=3
Core Duo For The HTPC : Asus’s N4L-VM DH Motherboard
http://www.gamepc.com/labs/view_content.asp?id=n4lvmdh&page=5
Meet the Viiv Platform : Intel Core Duo for Desktops : ASUS N4L-VM DH Motherboard Products
http://www.xbitlabs.com/articles/mainboards/display/asus-n4lvm-dh_16.html
806Socket774:2006/06/02(金) 01:57:15 ID:s/XFaWBS
AM2は全然盛り上がってない気もするが・・・
807Socket774:2006/06/02(金) 01:58:47 ID:QcwMQ7WO
自作始めてからAMD一筋だったけどついにインテルにいくことになりそうだ。
もうAMDのチップセットが実質nForceだけだもんな・・・・・AMD純正だしてくれよ。
808Socket774:2006/06/02(金) 02:00:02 ID:jFiRK1vp
12月にはコンロをしのぐAMDの新製品が出るんだろ
それまで待つか
809Socket774:2006/06/02(金) 02:00:27 ID:O3WuSNYi
>>806
雑誌とかでは普通に盛り上がってるよ。

まぁ、Core2はまだ出てないんだから盛り上がりようがないわけで。
810Socket774:2006/06/02(金) 02:03:07 ID:UxDuGJW4
i965はComputexで発表ってのどこかで見たきがした・・・
811Socket774:2006/06/02(金) 02:07:44 ID:Khjd8BvC
>>807
Opteron
812Socket774:2006/06/02(金) 03:25:44 ID:fyg5NuBy
7月のコンロには飛びついちゃいますよ
メーカー物の実装具合も気になりますよ
813Socket774:2006/06/02(金) 03:48:56 ID:Ib+umDMR
もう数ヶ月経てば現物をいやでも拝めるのに、なんでファビョってる人間が多いんだか
814Socket774:2006/06/02(金) 04:35:54 ID:Qe+G+6uf
P965が6月中旬に出るとしたら、7月下旬のコンロまでどのCPU使ったらいいと思う?
ごめん、初めての自作なんだ。
815Socket774:2006/06/02(金) 04:57:43 ID:LiQrtNap
ソケット(775)が同じなら基本的に上位互換だから、
後は、おまいさんのサイフ次第。
816Socket774:2006/06/02(金) 05:00:12 ID:y0k3EOSK
発売日というか7月にConroeをゲットできるわけがない
817Socket774:2006/06/02(金) 05:01:33 ID:3NgQ5Fgo
ttp://www.pconline.com.cn/diy/evalue/evalue/cpu/0605/791941_7.html
E6400 2.13GHz (でも L2 4MB)、E6300 1.86GHz (L2 2MB)、Athlon FX-60 の各種ベンチマーク結果らしい。
818Socket774:2006/06/02(金) 05:04:50 ID:LiQrtNap
どうだろうな、
Yonahの場合は発表と同時に市場に出まわったけどな。
819Socket774:2006/06/02(金) 05:06:00 ID:LiQrtNap
マザーがなかったけどねw
820Socket774:2006/06/02(金) 05:06:59 ID:QpmOMxAt
アップルがMac分のConroeを確保してるよ
821Socket774:2006/06/02(金) 05:19:36 ID:kBSuOuuN
大箸さんが捕獲してるな・・・すげぇーな・・・
822Socket774:2006/06/02(金) 05:22:26 ID:Y29/TcCV
FX60にE6400どころかE6300でも勝ってる・・・・・w
http://www.pconline.com.cn/diy/evalue/evalue/cpu/0605/791941_12.html

もうAMDぬるぽ
823Socket774:2006/06/02(金) 05:23:49 ID:YNHKpjKf
ガッ
824Socket774:2006/06/02(金) 05:58:46 ID:I/YNhamK
なんと
825Socket774:2006/06/02(金) 06:06:53 ID:0qXQUYHN
なんかもう最廉価のConroe E6300でいいような気がしてきた。
ってかConroe1.86GHzがFX-60 2.6GHzと同等ってどういうことよw
826Socket774:2006/06/02(金) 06:11:01 ID:gXLVJHSO
これ本当かなぁ。マジなら神CPUすぎるんだが。
827Socket774:2006/06/02(金) 07:38:37 ID:Wb8j7TCF
糞にーがデスクトップ(PenD物)を急遽前倒しで発売する位だから
7月コンローが順調に立ち上がるんじゃないかと予測。
はやく消費者に押し付けないと速効PenDの競争力なくなるからね。

コンローの脅威と期待はメーカーも感じてるんじゃないかと。
828Socket774:2006/06/02(金) 08:29:18 ID:+FdG4M18
提燈ベンチ?
829Socket774:2006/06/02(金) 08:42:47 ID:Qwrlhajl
ES品ほ本製品は性能まったく同じなのかな?
L2 4Mとかは別として。
yonahの時はESのπが若干遅いようなこと言われてたからちょっと気になる
830Socket774:2006/06/02(金) 08:45:31 ID:sGb9l+rw
πが遅くなってたとしたら
それはそれですごいな
831Socket774:2006/06/02(金) 08:50:23 ID:Qwrlhajl
http://222.151.149.185/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4289;id=
ESだからじゃなくステッピングの差か
832Socket774:2006/06/02(金) 09:15:24 ID:KnmWd/eJ
すくなくとも、6月中にソケAM2で自作する奴は、すぐに価格暴落で馬鹿を見るな
たとえコンローが大したことなくても、AMDが高いままでいられない
833Socket774:2006/06/02(金) 09:22:54 ID:Wb8j7TCF
AM2は普通にスルーだなAMD好きの人でも。少なくても発売後のコンローの様子見ないと。
価格暴落は確実だしね。俺は今メインの調子が悪いので早くコンロキテキテって感じで困る。

65nmのセレD352で耐えるかと思ったら通販でリボで買える店がねぇ・・・貧乏はこれだからorz
834Socket774:2006/06/02(金) 09:26:04 ID:Qwrlhajl
三井住友VISAだと後からリボとかネットで出来て便利
お店が対応してなくてもクレカ会社のほうでやってくれるし
835Socket774:2006/06/02(金) 09:26:42 ID:kBSuOuuN
>>833
リボ使える店普通にあるだろ。
カード分割に汁。
836Socket774:2006/06/02(金) 09:28:29 ID:CU5ZvoKn
AM2はX2 3800+の35W版を注目している人が多いようです
まだリテールの予定すらないのですが
837Socket774:2006/06/02(金) 09:30:09 ID:JSsHQnus
豚2500からやっと乗り換える気になったんだが
ここまで進んでるとは正直驚いた
ところでConroe E6300やConroe E6600は
実売いくらぐらいで出ると思う?
参考にしたいんだが
838Socket774:2006/06/02(金) 09:35:05 ID:FLOo7m5z
>>837
過去ログ嫁

多分4万前後って見といた方がいいと思う
839Socket774:2006/06/02(金) 09:35:50 ID:fz5FpjLC
オレ様予想
E6300 : \24000
E6400 : \29000
E6600 : \38000
840Socket774:2006/06/02(金) 09:35:52 ID:BMXXj/pP
Conroeのことを全然知らないのですが、Pentium4の半分のクロックで
同等かそれ以上の性能があるのですか?
もし、本当なら絶対に買います!
841Socket774:2006/06/02(金) 09:36:19 ID:XS3UOujD
>>828
総合してみるとE6300>FX60ってのは言いすぎだと思うけどほかのページもみてみると、それっぽい。
てか>>622が何を意図して3DMARKの部分だけ抜き出したのか良く分からんが。
http://www.pconline.com.cn/diy/evalue/evalue/cpu/0605/791941_8.html
http://www.pconline.com.cn/diy/evalue/evalue/cpu/0605/791941_13.html
この二つくらいが分かりやすい?
しかし、E6400>FX60ってのは言えそうですね。
842Socket774:2006/06/02(金) 09:36:48 ID:calNQLVe
E6600が3万円前半だと嬉しいなあヽ(´ー`)ノ
まあ4万円弱だと思うけど・・・
843Socket774:2006/06/02(金) 09:50:33 ID:gcQ/633Q
E6400欲しいなァ・・・3万でFX60以上なんて素敵杉
844Socket774:2006/06/02(金) 09:51:18 ID:JSsHQnus
>>838
>>839 
参考になったありがとう
wktkしながら待つことにするよヽ(´ー`)ノ
845Socket774:2006/06/02(金) 09:54:49 ID:kLAbUscG
E6700
E6600
E6400
E6300

E6700一種類だけ作って、量産効果で3万円まで下げろよ馬鹿インテル

E6700一種類だけ作って、量産効果で3万円まで下げろよ馬鹿インテル

E6700一種類だけ作って、量産効果で3万円まで下げろよ馬鹿インテル

E6700一種類だけ作って、量産効果で3万円まで下げろよ馬鹿インテル

846Socket774:2006/06/02(金) 10:12:18 ID:zbzi6LYp
いや、あの、、、、選別してるだけで中身は一緒なんですが、、、





もしかして僕釣られちゃいました?
847Socket774:2006/06/02(金) 10:26:19 ID:SbrEFK63
歩留りが悪くて自作市場に出回る弾数が少ないかも、って話もチラホラ聞くが
E6300からX6800まですべて転売厨に瞬殺されてE6600のオク相場が6〜7万とかなっちゃう可能性は?
848Socket774:2006/06/02(金) 10:31:27 ID:FG94M2KJ
なったところで人柱がいいだけ出た後なら普通に買えると思ってる俺
849Socket774:2006/06/02(金) 10:33:35 ID:fz5FpjLC
>>847
普通に使う目的で入手しても
その値段が付くなら転売に走りそうなオレ様w
850Socket774:2006/06/02(金) 10:44:32 ID:J7/9c3Qb
コンローは可変クロック?
851Socket774:2006/06/02(金) 11:51:23 ID:nFXmt9rG
>>846
半導体製造プロセスの事知ってる奴ってあんまし居ないからな
昔、俺の知り合いでも本気で言ってる奴も居た
852Socket774:2006/06/02(金) 11:56:00 ID:n/cJ2BaY
俺もその辺の事はつい最近調べて知った
勘違いしてる人結構多いと思うよ
853Socket774:2006/06/02(金) 11:59:39 ID:C2kKmxCT
>>850
EIST実装されているよ。
854Socket774:2006/06/02(金) 12:44:07 ID:Ang+6o0L
>>846
釣られちゃってるかなあ。

E6700一種類だけ作ったら流通希少で値段が上がるんだが
855Socket774:2006/06/02(金) 13:03:18 ID:qIV9+2y+
E6600でいいよ。
856Socket774:2006/06/02(金) 13:06:17 ID:zlpCcNIP
つか、CP考えたら、6600だよな
キャッシュ倍増はでかい
857Socket774:2006/06/02(金) 14:01:02 ID:KnmWd/eJ
食パン焼いたら、かならずパンの耳が出来るんだ
サンドイッチ用の白いとこだけのは高くて、耳だけなら30円
普通の人は周囲に耳がついてるのを買う
858Socket774:2006/06/02(金) 14:14:04 ID:I/2Vsv4g
やば 10万でPC組めるじゃまいか ( ゚д゚ ) 
モニタいれて15マソ以内 (;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
859Socket774:2006/06/02(金) 14:48:09 ID:RqiChvC9
>>856
倍増っていうより下位のやつは潰してる
860Socket774:2006/06/02(金) 14:59:15 ID:HXc+qbAO
DELLが焜炉採用して売ればの話だけど、安く手に入りそうだな
クーポンウマー作戦で
861Socket774:2006/06/02(金) 15:14:46 ID:twYtqC8P
AMDの会見でAM2は短命予測がでたから難しいよ
862Socket774:2006/06/02(金) 15:17:05 ID:ydi2NcGo
関係ないけど、信者っていいとこだけしか見えないんだな
i-RAMスレでSCSIに全て(コストも)において勝ってるとかヌカして・・・

あ、Conroeほすぃ!
E6600+965G+2GBの40k+20k+20k=80k
10万以内イケソーダ
863Socket774:2006/06/02(金) 15:18:31 ID:ydi2NcGo
そういえば、DELLにコンロー大量に持ってかれたら自作できないじゃん・・・
864Socket774:2006/06/02(金) 15:25:51 ID:r+99JYZP
ID:ydi2NcGo
SCSIスレの粘着振りをここで発揮するのはどうしてなんでだぜ?
865Socket774:2006/06/02(金) 15:33:49 ID:ZoU74Fus
E6600てAthだとどの程度の性能?
866Socket774:2006/06/02(金) 15:35:01 ID:Qwrlhajl
FX-68くらい
867Socket774:2006/06/02(金) 15:37:04 ID:ydi2NcGo
Conroe+Vistaのためかな、理由は

実際、コンロー発売されたら
OC派と低電圧派 どちらが多くなるやら
E6600で電圧抑えるのもいいと思う日々
868Socket774:2006/06/02(金) 15:43:06 ID:O3WuSNYi
>>866
FX-68の方が速いだろ。
FX-66(3.2GHz)≒E6600(2.4GHz/4MB)
869Socket774:2006/06/02(金) 15:44:08 ID:Qwrlhajl
ごめん、適当に言ってみた
870Socket774:2006/06/02(金) 15:44:57 ID:oXxqqLsL
定格クロックでもパフォーマンスは十分にあるから、
低電圧駆動で冷え冷えになってくれるとウレスィ
871Socket774:2006/06/02(金) 15:55:08 ID:KnmWd/eJ
コンロー争奪戦にはアップルもいるよ
872Socket774:2006/06/02(金) 15:57:11 ID:1NI2fAYO
P4と抱き合わせで打ってやるお
873Socket774:2006/06/02(金) 15:58:29 ID:ydi2NcGo
Apple VS DELL VS OTA

の三つ巴か
874Socket774:2006/06/02(金) 16:00:07 ID:paMPjPsc
沢山作ってくれればウヒョーなんだが
875Socket774:2006/06/02(金) 16:01:34 ID:8EgjBtMF
三つ巴ワロス
876Socket774:2006/06/02(金) 16:04:08 ID:C2kKmxCT
>>873
へー、Conroe搭載機はAppleとDELLしか発売されないのか?
知らなかったよ。
877Socket774:2006/06/02(金) 16:04:28 ID:oXxqqLsL
ちなみにOTAって何?
878Socket774:2006/06/02(金) 16:04:54 ID:ORNQniXi
OTAってどこの大手ベンダー?
879Socket774:2006/06/02(金) 16:05:08 ID:FG94M2KJ
OTZの親戚かなんか
880Socket774:2006/06/02(金) 16:05:50 ID:6jjITK4v
オタクじゃね?
881Socket774:2006/06/02(金) 16:07:12 ID:oXxqqLsL
オーティーエーって読んでた、オタかorz
882Socket774:2006/06/02(金) 16:07:42 ID:ORNQniXi
オタクのオオタさんだよ
883Socket774:2006/06/02(金) 16:11:06 ID:ydi2NcGo
OTA=オタク、又はヲタクと表記される、その手の人

なんかおもしろい流れだった
特に、「大手ベンダー」

ホントに三つ巴になるかはわからないけど、なったらワロス
884Socket774:2006/06/02(金) 16:20:59 ID:5gVhUGdR



























































885Socket774:2006/06/02(金) 17:02:38 ID:S67bQUnp
CellとConroe、どっちが速いんですかね?
ベンチの結果なんて、上がってませんよね?
886Socket774:2006/06/02(金) 17:05:44 ID:1STofC/K
俺アスロン64でゲーム機組もうと思ってたけど待とうかな・・・
いかんせん北森Pen4 3GHzでBF2は限界。
887Socket774:2006/06/02(金) 17:11:13 ID:SBKsJ3Kj
GeForce6600とかRadeonX800GTOとかだったらわろす
888Socket774:2006/06/02(金) 17:21:15 ID:1STofC/K
なめるな!!漏れのグラボはRadeon9600だ( ゚Д゚)ゴルァ!!









( Д ) ゜ ゜









889Socket774:2006/06/02(金) 17:26:58 ID:KnmWd/eJ
Cellは浮動小数点に特化した本体で
そこそこのメインに複数のサブが取り巻いてる状態
Cell用にうまく組んだゲームにはめっぽう強いけど
それ以外は大したことないよ

東海道の駅名を全部覚えてる小学生と新幹線の運行管理してる大人
どっちが頭いい?くらいの質問だろ
890Socket774:2006/06/02(金) 17:37:51 ID:nFXmt9rG
>>885
SIMD系の処理させるんだったらCellの方が速そうだけど
汎用処理能力はそんなに高くないらしい
891Socket774:2006/06/02(金) 17:40:39 ID:S67bQUnp
>>889
PS3に載っているCellって、大体1万〜2万円ぐらいらしいんで、
それより高いCPUが実性能で負けていたら普通はおかしいですね。確かに。
安いのには、理由が必ずあるんですね…。
製造プロセスも90nmみたいだし、世間では、最高のCPUみたいな言われ方をしているので、
かなり引っかかる部分が多くて、疑問でした。
世間がCellを持ちあげすぎってことでしょうか。
892Socket774:2006/06/02(金) 17:42:37 ID:z8I0OtiT
SONY社員だろ
kakaku.com(ry
893Socket774:2006/06/02(金) 17:43:44 ID:PD37KQx1
7コア+補助の1コアをメモ帳でフルに発揮!!!!!!!!!!!
894Socket774:2006/06/02(金) 17:51:54 ID:nFXmt9rG
>>891
西川善司の3DゲームファンのためのPS3アーキテクチャ講座
http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20060329/3dps3.htm

汎用CPUは1個でSIMD特化なCPUが7個
ビデオチップのRSXは128ビットバスだし
PCとして使うのはちょっと厳しいね
BD付なLinux機って考えるとお買い得なのかな?
895Socket774:2006/06/02(金) 17:52:30 ID:XFWxW87M
>>891
>PS3に載っているCellって、大体1万〜2万円ぐらいらしいんで、

それは原価
ダイはデカイ(221mu)し9コア全てちゃんと動く物はなかなか取れないらしい


896Socket774:2006/06/02(金) 17:56:17 ID:db3QO1i8
PS3ってクソだな
今更だが
897Socket774:2006/06/02(金) 18:02:48 ID:ibaNvC1U
メモリ256Mしか積んでないしどこがスパコン並なんだろうな
898Socket774:2006/06/02(金) 18:17:28 ID:hvfyWcEs
極めて一部の処理能力が
899Socket774:2006/06/02(金) 18:19:37 ID:PD37KQx1
500W消費するってほんとなのかPS3は!!
900Socket774:2006/06/02(金) 18:47:14 ID:nFXmt9rG
>>899
Cell、RSX(G70)、HDD、BD
全ユニットがフル稼働したらそれくらい逝くかもだ
901Socket774:2006/06/02(金) 18:52:35 ID:RqiChvC9
360でも最大260W程度なのにそれはないと思われ
902Socket774:2006/06/02(金) 19:01:12 ID:imRxkQcl
Cellが未知数だからな。ソニー曰くじゃ、あてにならんし。
903Socket774:2006/06/02(金) 19:13:27 ID:BqbBzNcd
根拠も無い妄想もあてにならなんがな
904Socket774:2006/06/02(金) 19:17:42 ID:RqiChvC9
スマソ これ観るとそうでもないな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1216/ubiq137.htm
905Socket774:2006/06/02(金) 19:34:12 ID:jJ3AKz8H
WoodcrestってMeromコアってのを見たんだけど、それでもConroeよりクロック高いし、
もしかしてConroeってMeromの選別落ち品?
906Socket774:2006/06/02(金) 19:36:25 ID:XLySaDMh
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
907Socket774:2006/06/02(金) 19:39:12 ID:9PtwS0oT
そもそもsocketが違う
905はあほかこいつは
908Socket774:2006/06/02(金) 19:40:31 ID:674Qk/7L
>>905
WoodcrestもConroeもMeromベースってことだろ
909Socket774:2006/06/02(金) 19:50:34 ID:jJ3AKz8H
>>907
impressの記事だかで見たんだよ。DempseyとWoodcrestのブロックダイアグラム図で
Woodcrestのコアのところに「Meromコア」と書いてる図をな。
910Socket774:2006/06/02(金) 20:15:55 ID:duGgjuS4
ウエハー選別で分ける可能性もあるから、socket違っても違うとは言い切れないかもね。
選別の項目として周波数や消費電力あるだろうし単純にどれがどれの落ちかは難しいとこですね。
まぁWoodcrestが一番厳しい基準だろうけど。
911Socket774:2006/06/02(金) 20:24:31 ID:uhrKexFu
つ、釣られないよ?
912Socket774:2006/06/02(金) 20:33:27 ID:duGgjuS4
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0825/kaigai08.jpg
これみて各自判断だね。いろいろ想像するもまたたのし。
913Socket774:2006/06/02(金) 20:47:03 ID:hg2l26Pl
Cellって、同じ物が数百万個以上売れるから安めなんだろうさ
9コア全て動作する固体のことも気になるけど
3.2GHzでしか使えないのも、どうかね
4.5GHzで動くものあるなら、PS3+ とか発売してほしいが
選別大変だろうけど

あと、PS3高杉
914Socket774:2006/06/02(金) 20:53:24 ID:RqiChvC9
BDのドライブとHDD乗ってけてだから妥当だろう
ゲーム機としては確かに高いが
915Socket774:2006/06/02(金) 20:58:18 ID:c+JzEBph
スリムな廉価版が出たら買う
俺様賢
916Socket774:2006/06/02(金) 21:01:15 ID:hg2l26Pl
>914
ハードウェアとして見たら、妥当だとは思うが
それが一般家庭に受け入れられる
ゲーム機としての価格ではないと思う
子供が、親にネダッても絶対買ってもらえないだろ
一年分の小遣い+誕生日分+クリスマス分+お年玉分
を総動員してもムリかと(俺はその計算で・・・

ConroeマシンにBDドライブ積むよりは遥かに安上がりか(用途が違うか
917Socket774:2006/06/02(金) 21:04:24 ID:RqiChvC9
おまいらはメガCDやメガLDが最初幾らだったか忘れている。
PCエンジンROMROMも高かったんじゃなかった?
918Socket774:2006/06/02(金) 21:05:53 ID:7uVTL2Tj
>>913
3.2でしか動かさないのは、高速で動く石が取れないからじゃなく
電源とか廃熱機構のコストからじゃないのかな。
919Socket774:2006/06/02(金) 21:06:07 ID:FNewTLYI
7月に出るとして、何日ぐらいに出回るんだろ
920Socket774:2006/06/02(金) 21:07:08 ID:phlbC9f0
>>917
高かった
当然買えなかった
921Socket774:2006/06/02(金) 21:12:00 ID:O5xpg22a
>>917
>メガLD
レーザーアクティブ?
922Socket774:2006/06/02(金) 21:15:19 ID:RqiChvC9
>>921
それ以外に何がある
923Socket774:2006/06/02(金) 21:16:26 ID:c+JzEBph
俺プリンスオブペルシャやりたくてメガCD買ったけど
30分で飽きてそれ以来使わなかったな

・・・なんかムカついてきたぞ。
924Socket774:2006/06/02(金) 21:30:24 ID:0h1yTH8R
メガLD/LD-ROMROMは、確か初値が12〜3万だった気がする
ガキの俺にですら、あれ売ったのは無謀だと思った

マルチメディアって、何?という模範的な問題作だったな
アレだったら教習所のシミュレーターの方が面白いぞ
925Socket774:2006/06/02(金) 21:31:43 ID:zFabBtUv
俺PCエンジンDuoに\50,000以上出した記憶があるぞ><
926Socket774:2006/06/02(金) 21:31:49 ID:ZKd28Yuy
3DO
927Socket774:2006/06/02(金) 21:41:01 ID:F+ToKDQQ
>>917
一行目のブツは失敗しただろ。
928Socket774:2006/06/02(金) 21:41:24 ID:efCxQ1gf
PC-FX
929Socket774:2006/06/02(金) 21:50:13 ID:XLe2trQ9
じゃあ俺PCエンジンGT
930Socket774:2006/06/02(金) 21:51:14 ID:zbzi6LYp
ぴゅー太
931Socket774:2006/06/02(金) 22:00:37 ID:efCxQ1gf
プレイディア
932Socket774:2006/06/02(金) 22:07:43 ID:hg2l26Pl
ゲームギア
933Socket774:2006/06/02(金) 22:10:03 ID:OG654Mu+
ぴぴんあっとまーく
934Socket774:2006/06/02(金) 22:10:48 ID:LLD4ad3e
漢(おとこ)はHiサターン
935Socket774:2006/06/02(金) 22:16:40 ID:VX59H+eO
M2
936Socket774:2006/06/02(金) 22:17:08 ID:hg2l26Pl
男の子はバーチャルボーイ
937Socket774:2006/06/02(金) 22:23:45 ID:cAIOjHwZ
MSX TURBO
938Socket774:2006/06/02(金) 22:35:33 ID:RqiChvC9
おまいらリンクスとか知らねえだろうなあ
939Socket774:2006/06/02(金) 22:36:17 ID:0h1yTH8R
スーパーカセットビジョン
940Socket774:2006/06/02(金) 22:40:42 ID:0h1yTH8R
ここで一気に最新技術へ

世界初の64bitゲーム機、JAGUAR
941Socket774:2006/06/02(金) 22:45:08 ID:crCHiNgk
はやく出ろ〜
もう先走ってDDR2メモリ買ってしまいそうだ
942Socket774:2006/06/02(金) 22:48:51 ID:P8NrSlkW
       。_ ∠ヽo
       |'´/\o_|\
       /\o_| /∩
     /\o_| / ̄ ヽ/   
     o_| , ./゚w゚)ノハヾ^、  
     \/ ´Wリ(i!゚ ヮ゚ノv'` < ねるんよ
       |_, ─'''U''''''''─]i,、 _ _  
     /             \
    /      \       /   i
    |      ● (__人_) ●   | 
    !                   ノ
    丶_ _________ノ

          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/| パタン
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /             \
    /    /        \  i
    |      ● (__人_) ●   | 
    !                   ノ
    丶_ _________ノ
943Socket774:2006/06/02(金) 22:53:19 ID:yevNTgvj
楽がき
944Socket774:2006/06/02(金) 23:00:20 ID:B+5fEYMI
ファミリートレーナー
945Socket774:2006/06/02(金) 23:05:36 ID:MSf15N8X
946Socket774:2006/06/02(金) 23:08:06 ID:cYnIUo6k
SHARPのツインファミコン
947Socket774:2006/06/02(金) 23:11:14 ID:XLe2trQ9
>>946
持ってる。
けっこうレアなのか?
948Socket774:2006/06/02(金) 23:11:36 ID:uXX5F6dW
965 + DDR2-800の結果を知りたい。
949Socket774:2006/06/02(金) 23:17:36 ID:ZdoTd0XS
>>945
3Dレンダリングソフト・POV-Rayの測定結果が出てる。
CGやデザイン関係の人も、Core 2 Duoの恩恵を受けられるな。
950Socket774:2006/06/02(金) 23:25:58 ID:ap1OTpfU
Intelが17日に大型イベント、Core 2 Duoデモも実施?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060603/etc_itc.html

島根とかの田舎でもやってくれよIntel。頼む。
951Socket774:2006/06/02(金) 23:27:06 ID:hztm3b5f
やだ
952Socket774:2006/06/02(金) 23:28:19 ID:wOj2o4zs
鳥取ならやってもいいってさ
953Socket774:2006/06/02(金) 23:32:29 ID:shwmpou/
とりとり?
954Socket774:2006/06/02(金) 23:33:11 ID:hg2l26Pl
まってくれ、せめて五大都市全箇所でやってくれ
955Socket774:2006/06/02(金) 23:34:57 ID:ZdoTd0XS
>>950
月17日に大規模なイベントをやるということは、
7月にCore 2 Duoを発表、大量出荷。
8月には、メーカー製などのCore 2 Duo PCが店頭に勢揃い…
で確定かな?まだまだ安心はできないけど。
956Socket774:2006/06/02(金) 23:38:57 ID:ZdoTd0XS
6が抜けた、6月17日だ…orz
とりあえずCore2 Duo(Conroe)貯金を続けて、X-Dayに備えるぞ。
957Socket774:2006/06/02(金) 23:44:22 ID:ANEnqaOK
今買うとOS買う金が勿体ないなぁ
とりあえず昔使ってた2000入れてビスタまで凌ぐか
958Socket774:2006/06/02(金) 23:55:12 ID:1Ao7molJ
次スレのスレタイは
【帝国の逆襲】Intel Conroe Part7【期待の新星】


ってのはどうですか?
959Socket774:2006/06/02(金) 23:55:57 ID:FLOo7m5z
そういや次スレそろそろだね。
960Socket774:2006/06/02(金) 23:57:47 ID:hg2l26Pl
[のび田の逆襲]Intel Conroe Part21 [期待のニューアイテム]
961Socket774:2006/06/02(金) 23:58:02 ID:0h1yTH8R
>>952
まてぇ!


福井番長、福井一郎だぁーー!!
962Socket774:2006/06/03(土) 00:08:18 ID:8F5Qsdmm
【Intelの逆襲】Intel Conroe Part7【期待の新星】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149260841/
963Socket774:2006/06/03(土) 00:14:34 ID:H2zWSSMH
コストパフォーマンス最高だな
クロックあたりの全パフォーマンスもいいし
AMDは4コアにシフトするために動いてるっぽいね
964Socket774:2006/06/03(土) 00:26:41 ID:8spIHnqV

               / , -一'´  /     `ヽ、 \ヽ、:.:.:.:ヾヽ
      _.. -―- 、 /⌒ヽ〃  ., -一'           \ ヽヘ:.:.:.:.}. }
  _. -=ァ‐ ¨ ̄` .:.`ゝ__ノ   /             \  }:.:./j/
. ´  //   .:.:.:.:.:.:.:./⌒ヽ.:.:/ .:.:.:.   、  :.:...   `ヽ  ハ //
.  / /    .:.:.:.:.:.: /ト、__,イ /.:.:.:.:.:   }\丶:.:.:.:.    ヽ } !
  | /!   .:.:.:.:./.:/  |' !.: ∨.:.:.:.:.:    リ   \`ヾー弋:.:..}} :jリ
  l/ |   :.:.:.:.〃/   Vi.:.:.:l:.!:.:.:.:.  j / /   ヽ、`''ー∨ j/
    l   :.:.:./ {:.{    Vヽ:N:.:.:.: _/匕i`     ,>‐!<
    ヽ :.:.,'  ヽ!    ヽ f八:. ノ/イf_チ:::|    ′ {   ヾ
     \:.{        `ゝ _V|i.  r'_;ン     /^i ノ`ヽ リ
      ヾ、           `'|ト,、     f´ ̄/ /ハ′  レ′ お兄ちゃん、私にも1台組んで
                  , -‐<iヘ> 、. _ゝ イ // }∨ │
               l    \ヽヽ   了i| j〈 〈〉 l  l
               |     ∨∧ー-、 :|   l. ',  ヽ
                 !      ∨∧   _j   |  }  ヽ
               ',      V_ム-‐' 〉  }  '  ̄`ヘ
                ヽ       \:::::::/  人`    |
                  \     ゙/    /:::::`ト 、 ___/
                  ',\   /´    /::::::::::j
                       〉:::\ {.     /:::::::::::∧
965Socket774:2006/06/03(土) 00:36:10 ID:o+RMP+6A
             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -──--、,!
.        /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/      ,!
.         /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i   断  だ ,!
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i  る  が ,!
.      /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ       ,!
.       /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,!
     /-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,!
      /'ヽ、ヾi ゙´.:   /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,!
.    /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!
   /::::;;;;;/  ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!
.   /;:::::/ ::.    ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!
  /i!:::::iヾ-'、::..       '';~ ,;:'/,!
. /;;;i!fi´l_、,.`        .: ,;:'  ,!
/;;;;;i' ('ー、ヽ      ..: ,;:''   ,!
ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、   ,..:'.:'"    .: ,!
   ``ヽ.、_ ¨`  ,:'      (_r:,!
       ``ヽ.、..    ノr;ソ~,!
             ``ヾ、 / 7,!
                 ``ヽ,!
966Socket774:2006/06/03(土) 00:36:33 ID:yJ6Wffvp
Conroe出たらすぐ買って…とか思ってたんだが、中止する事にした。
至言を見たからだ。


 49 名前:Socket774 投稿日:2006/05/27(土) 22:06 ID:SpT1ck7+
 俺はwindows vistaが出たらメーカー製買うな。なぜかって?




 OSのCDが付いているからさ。
967Socket774:2006/06/03(土) 00:43:03 ID:ZUy017G5
マザーの話題が活発になってくれると嬉しいな。
968Socket774:2006/06/03(土) 00:43:04 ID:Jvd0jn8B
俺MSDN会員だからOS付いてなくても全然平気、すでにvistのベータなら持ってる(持ってるだけ)
969Socket774:2006/06/03(土) 00:51:51 ID:8spIHnqV
>965
あおきさやか の声で悲しがってるところを想像した
お前ヒドス、俺のキョンの妹をよくも・・・

>966
ギャグで言ってるの・・・?
970Socket774:2006/06/03(土) 00:54:47 ID:7mKxtx9e
ttp://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=2531

followed by Intel's introduction of its widely hyped Core 2 Duo Conroe processor on July 23

これが本当なら・・・・!
971Socket774:2006/06/03(土) 00:55:43 ID:62R4jLIR
OSのCDがついているってどういうことだ?
んん?わからん。
972Socket774:2006/06/03(土) 01:00:27 ID:BvaFOSn6
ここが自作板だというのを知らずに来たんじゃないかと
973Socket774:2006/06/03(土) 01:01:47 ID:j1zXQs4q
VistaってDVDじゃないの?
974Socket774:2006/06/03(土) 01:06:10 ID:7TbiLAFp
Vistaはメリットがあまりなさそうだ。
975Socket774:2006/06/03(土) 01:17:34 ID:W24tf+Zd
長期使用でのシステム速度低下とディスクアクセスが改善しそうだから期待している
俺的にはSuperFetchとReadyBoostだけでハァハァもの
976Socket774:2006/06/03(土) 01:23:12 ID:ekBR7FAk
どっちか忘れたがIntelが推してるほうはVista不要だったはず
977Socket774:2006/06/03(土) 01:31:05 ID:OMB4AG5R
>>976
HDDにRAM内蔵して、コントロールはOSでするタイプと
マザボ上にRAMつけてマザボののコントローラでタイプ
だったな
978Socket774:2006/06/03(土) 01:39:03 ID:W24tf+Zd
それとはまた別に余剰メインメモリをキャッシュとして使う機能
2GB以上乗せる気満々の俺にとってかなり魅力的
どの程度レスポンスの改善に効くのか分からんけど
979Socket774:2006/06/03(土) 01:48:17 ID:tq2IVCNN
Vistaの場合,配布媒体はDVD-ROMになるわけだが。
980Socket774:2006/06/03(土) 01:56:09 ID:jbzbAvHU
今後、IntelのCPUってCore X Duo or Quadとかになるの?

Core 5 DuoとかCore 8 Quadとか・・あんまかっこ良くないな。w
981Socket774:2006/06/03(土) 01:59:22 ID:7TbiLAFp
>>980
むしろ最近coreduoやcore2duoに慣れてきて
カッコいいじゃんと思うようになったよ。
core3quadとか良い響きに感じてきた
982Socket774
クワドロでいいよ。