【XP-120】Thermalright総合 part8 【SI-120】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
XP-90 アルミ製 サイズ:長116×幅96×高75mm 重さ360g
http://www.scythe.co.jp/cooler/20041117-203138.html

XP-120 アルミ製 サイズ:長110×幅125×高63mm 重さ370g
http://www.scythe.co.jp/cooler/20041001-130432.html

XP-90C 純銅製 サイズ:XP-90と同じ 重さ690g
http://www.scythe.co.jp/cooler/20050525-225008.html

SI-120 アルミ製 サイズ:長131×幅125×高90mm 重さ395g
http://www.scythe.co.jp/cooler/20050822-103718.html

前スレ
【空冷最強】XP-90(C)、XP-120、SI-120【寒】6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144573239/

付けた時の画像
http://www.nexs.jp/t/3/img/105.jpg
http://www.nexs.jp/t/3/img/104.jpg
http://www.nexs.jp/t/3/img/106.jpg

マッタリいきましょう!!
2Socket774:2006/05/23(火) 18:19:32 ID:olpP+Elg
2

>>1
3Socket774:2006/05/23(火) 18:19:40 ID:v0LUmPBq
4Socket774:2006/05/23(火) 18:22:53 ID:x8aSux4D
>>1
乙!
リロードしといてよかった、ポチる寸前だった
5Socket774:2006/05/23(火) 18:36:35 ID:lItJjluP
6Socket774:2006/05/23(火) 18:37:38 ID:Kb0Rqc4e
>>1
7Socket774:2006/05/23(火) 19:11:15 ID:TWYPSKyX
>>1 乙
さきに立ったアレみてどうしようかと思ったyp!
8Socket774:2006/05/23(火) 19:21:27 ID:JNalJ8VX
                 /     `y ´                      |
                  /        , '                       |
              /  _____/ _  -―――――==== 、__  :!
     _____ ,_.′_'" ̄      / _           ヾ>' ̄ ̄ ̄`ヾ、 |
    !r、――.、〉∠´  _    ̄`,'"          /      /7ヘに)、
     \\ イ/1「二 ̄ _   ___             /       | ./ .//./「`\
     _」>`7 {「 フ ̄,. -   ;´:i ̄:: : .: . . .   /           |∧// .| |_〉_〉
.    / 1「フ/  ∨ /    :::::i::::::::::::::::::: : :./            >ァ'  ヽヽ ̄
  / ′/イ′  ∨=__     ::::i!::::::::::::::: :: ,."           //     |\\
. / /  / /.′    ヽ⌒ .: :. .. ::::i!:::::::::::::::〃          / /       !  〉 〉
〈._」   ! :! !      \:: .: .:: :: :::ヽ::::::::::〃          / ./       |//
     |_」 !           ヽ:. :: ::.,:::::::\::イ′          `ー′       i/
.      i            \'"::::::ヽ:\{                    |
      !            `.<':;:::::::ヘ       ,...               !
.        ',                ヽ::ヾ:::ヽ , '´                l
.        '             , '´` ー→                 !
        ' ,               y′                    l
            ' ,                  /     >>1乙         l
            \           ,′                   l
             ヽ          ,                   !
                \          ,′                    |

9Socket774:2006/05/23(火) 20:41:49 ID:v9R3Eev9
イチモツカレー
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11Socket774:2006/05/23(火) 20:58:12 ID:oJpMVJB+
重複立ててんじゃねーよ
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15Socket774:2006/05/23(火) 21:06:11 ID:MM9WoquC
なんかいきなり汚くなってるな・・・
とりあえず>>1
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18Socket774:2006/05/23(火) 21:17:14 ID:/5rOZf7C
かわいそうな子
19Socket774:2006/05/23(火) 21:32:39 ID:KM+iSikx
                 /     `y ´                      |
                  /        , '                       |
              /  _____/ _  -―――――==== 、__  :!
     _____ ,_.′_'" ̄      / _           ヾ>' ̄ ̄ ̄`ヾ、 |
    !r、――.、〉∠´  _    ̄`,'"          /      /7ヘに)、
     \\ イ/1「二 ̄ _   ___             /       | ./ .//./「`\
     _」>`7 {「 フ ̄,. -   ;´:i ̄:: : .: . . .   /           |∧// .| |_〉_〉
.    / 1「フ/  ∨ /    :::::i::::::::::::::::::: : :./            >ァ'  ヽヽ ̄
  / ′/イ′  ∨=__     ::::i!::::::::::::::: :: ,."           //     |\\
. / /  / /.′    ヽ⌒ .: :. .. ::::i!:::::::::::::::〃          / /       !  〉 〉
〈._」   ! :! !      \:: .: .:: :: :::ヽ::::::::::〃          / ./       |//
     |_」 !           ヽ:. :: ::.,:::::::\::イ′          `ー′       i/
.      i            \'"::::::ヽ:\{                    |
      !            `.<':;:::::::ヘ       ,...               !
.        ',                ヽ::ヾ:::ヽ , '´                l
.        '             , '´` ー→                 !
        ' ,               y′                    l
            ' ,                  /     >>1乙         l
            \           ,′                   l
             ヽ          ,                   !
                \          ,′                    |

こっちの方が本スレでいいよ。スレタイがいい!
20Socket774:2006/05/23(火) 21:46:28 ID:JoFMykbD
>>1
時々でいいから90ユーザーの事も(ry
21Socket774:2006/05/23(火) 21:48:29 ID:B5gkSi7/
>>1
22Socket774:2006/05/23(火) 22:21:51 ID:JNalJ8VX
>>20
時々でいいのか?
23Socket774:2006/05/23(火) 22:28:31 ID:YKrMkn0N
>>22
正直言うとちょくちょく思い出して(ry
24Socket774:2006/05/23(火) 23:00:27 ID:JoFMykbD
>>22
忘れられてなければ正直構わないよ。

それはそうとここpart7じゃなかったの?
25Socket774:2006/05/23(火) 23:26:47 ID:OzEzJuFa
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 SI-128!SI-128!
 ⊂彡
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28Socket774:2006/05/24(水) 00:36:17 ID:aN+WAkcv
              r-──-.  _
          / ̄\|_D_,,|/  `ヽ
      _   l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l      ドゴォォォ _  /
 [二二(((( ク二二| ::l ´・ ▲ ・` l   | |          ∧ ∧―= ̄ `ヽ,
      \ \ ゝ|:-ゝ,__∀_ノヽ--::ノ      ∵. ・(   〈__ >>1 ゛ 、_
      ‐ \_ ̄| ̄7    `⌒ヽ                 (/ , ´
        =  ̄| ̄|    八  ノノ′               / / / \
        .  _| = .|    | .//               / / ,'
    .  _ = . Π〜ヽ|__/ イ              /  /|  | 
    __ = ( ̄ (______/Y              !、_/ /   〉     
    _ =  |  )凵―‐(   丿                  |_/      【呪いのトンファータックルパンダ】
     、 、. |  .|     \  \  `:ヽ
  ( ヽ: _丿 ヘ.  ` ;   \ \ ⌒/ ヽ                   このコピペを見たら明日死にます。
(´ \.从(___) /`)  (、へ(__⌒_)从人/ ;`)                 他の場所にコピペしても無駄です。
29Socket774:2006/05/24(水) 00:42:51 ID:boCdaysc
トンファーでもタックルでもパンダでもねー
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33Socket774:2006/05/24(水) 00:47:56 ID:boCdaysc
ID:aN+WAkcvって明日死んじゃうんだ・・・。
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39Socket774:2006/05/24(水) 01:46:44 ID:2K6DaHaX
荒らされてるのは何故?
ここが本スレと思って来たけど間違ったか
40Socket774:2006/05/24(水) 01:55:19 ID:iZUsv3ao
>>39
ヒント。重複スレの>>1.
41Socket774:2006/05/24(水) 02:22:18 ID:2K6DaHaX
なるほど
二つのIDをあぼんしたらスッキリ!!(゚∀゚)
42Socket774:2006/05/24(水) 02:57:55 ID:1JW1O5Xc
流れワロタ
43Socket774:2006/05/24(水) 06:52:43 ID:SMJRzS2x
偽スレの方、停止されたね。w
腹立ててコピペ荒らしか。

偽スレのスレタイみれば御里が知れるって感じだ。
44Socket774:2006/05/24(水) 07:01:50 ID:1zmchY7n
>>43
ヒント:スクロール
45Socket774:2006/05/24(水) 07:16:27 ID:abR8LKYz
>>44
waros
46Socket774:2006/05/24(水) 08:30:09 ID:sHqo1YcO
(→o←)ゞあちゃー
47Socket774:2006/05/24(水) 09:46:02 ID:lsQWeYDE
俺の環境下では
90C≒XP-120≒SI-120
1℃〜2℃の誤差範囲かな。
別に狂ったようにSI-120を探さなくてもいいと思うよ。
48Socket774:2006/05/24(水) 10:05:04 ID:iVfvnouY
ID:aN+WAkcv
東京都Bフレッツぷらら
49Socket774:2006/05/24(水) 13:01:39 ID:hB9qDov4
>>47
だな。俺は90のがファン選択肢多いのがスキだ。
50Socket774:2006/05/24(水) 13:56:57 ID:UJzG4kY5
でもやっぱり美しさがないと
51Socket774:2006/05/24(水) 14:48:33 ID:VZcecc0a
つーか、載るかどうかが問題
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53あぼーん:あぼーん
あぼーん
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60Socket774:2006/05/24(水) 15:41:57 ID:aN+WAkcv
(#´゚ё゚`)バーカ
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63Socket774:2006/05/24(水) 15:45:19 ID:XuKajMn0
おはよう
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65Socket774:2006/05/24(水) 15:45:31 ID:OAWvnzun
なんか世の中に不満があるのかい?
怒らないから話してごらんホラ。
66Socket774:2006/05/24(水) 15:46:41 ID:iVfvnouY
ID:aN+WAkcv
リモートホストわかってんだからいい加減にしないとハッキングするぞ
>>48
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69Socket774:2006/05/24(水) 16:05:23 ID:h6fCr5mt
リアル厨房よ、早く塾行かないとママに怒られるぞw
70Socket774:2006/05/24(水) 16:19:33 ID:0sOfxTLl
てか自分が立てたスレが本スレにならないのって
そんなに悔しいことなのか?
立てたことないし、立てることもないだろうからその心理がよくわからん
71Socket774:2006/05/24(水) 16:24:27 ID:yUZTGx6W
AM2マザーには付けれるんだろうか
72Socket774:2006/05/24(水) 16:40:00 ID:yG6tFr8x
人類に絶望しそうな光景だな・・・

通帳叩いてFX-60とnForce4X16を買ってしまい、
NINJA装備で初夏の時点でマザーの熱に苦しみ、
蜃気楼のようなSI-120を求めて彷徨ってる時に
AM2 FX62発売・・・・・・。
既に自分には絶望してんだが。
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74Socket774:2006/05/24(水) 16:53:13 ID:aN+WAkcv
        {       i     >{    L    ,'ー 'ー ''´ ̄}
         ト、     !.     〈/     }   /      ,.イ
         ヽ、___ヽ、  ./ カパッ   ̄レ'   _, ‐'
  、             " `,二ヽ!        r''二  ̄
    ` ‐- 、..__,. -‐─┴─'         ゙─‐'--''─- 、..___ ,.
                    ‖‖                                 
                  ∠  糞スレ>>001発見したぞ!!
                    \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          |  そうか!よし!壊す!
       ,,.-‐''""""'''ー-.、          \   
      ,ィ"          \            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /             `、
    ,i       ,-っ       i
   /⌒ヽ'_ー-/ _).ィ‐‐-,,_  __|               ,,.-‐''""""'''ー-.、
   | r,i \\//-l;l : : : `l-r'"メ、              ,ィ"          \
   ヾ、  \/  `ー‐'": i!_,l_ノ`             /              `、
    |         ,:(,..、 ;:|/.        ‐=≡    ,i              i
    |        ,,,..;:;:;:;,/         ‐=≡   r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __| 
    \ `::;;.   '"`ニ二ソ\_二つ   ‐=≡___.| r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
      \ ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/      ‐=≡  / .___ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`   .∩
       /  /~\ \      ‐=≡  / /     |         ,:(,..、 ;:|/\ \//
       /  /   >  )    ‐=≡  ⊂_/      |        ,,,..;:;:;:;,/  .\_/
     / ノ    / /       ‐=≡        \ `::;;.   '"`ニ二ソ   ハァハァ 待ってろよ〜
75Socket774:2006/05/24(水) 16:55:18 ID:lsQWeYDE
削除依頼出しておいた

削除対象アドレス:

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148375877/9-17
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148375877/26-38
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148375877/52-64
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148375877/67-68
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148375877/73

削除理由・詳細・その他:

ガイドライン6、スレッドの趣旨とは違う無意味なAAの連続投稿。
ID:aN+WAkcvによるもの。
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85Socket774:2006/05/24(水) 17:26:37 ID:lsQWeYDE
535 :& ◆CUo0XKj9y.:06/05/24 16:53 HOST:PPPbf49.mie-ip.dti.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148375877/9-17
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148375877/26-38
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148375877/52-64
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148375877/67-68
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148375877/73

削除理由・詳細・その他:

ガイドライン6、スレッドの趣旨とは違う無意味なAAの連続投稿。
ID:aN+WAkcvによるもの。



536 :Socket774:2006/05/24(水) 17:10:07 HOST:PPPbf49.mie-ip.dti.ne.jp
削除対象アドレス:
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148373139/l50
削除理由・詳細・その他:
  削除ガイドライン6に沿って投稿します
    削除対象アドレス伸すレッドは無意味な重複乱立スレッドのため
    また
    スレッドを立てた本人は別のスレッドで無意味なコピーAAを悪質かつ執拗に
    貼り付けて暴れています。
    ID:aN+WAkcvのアクセス禁止も含めてスレッドの削除を依頼します。

537 :Socket774:2006/05/24(水) 17:25:40 HOST:PPPbf49.mie-ip.dti.ne.jp
削除対象アドレス:
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148375877/76-84

削除理由・詳細・その他

ガイドライン6に沿って投稿します。
スレッドの趣旨とは違う無意味なAAの悪質かつ執拗な連続投稿。
すべてID:aN+WAkcvによるもの
86Socket774:2006/05/24(水) 17:42:02 ID:aN+WAkcv
     ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \
  /             i
 ノ         ___ノ
(____,,--‐‐'''"⌒:::::l.川
  . |(●),   、(●)、.:|川   <糞すれ立ててんじゃねーよ      
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ
.   |   mj |=‐ァ'  .::::|(((
 彡\,〈__ノニニ´ .:::/ミミ
  /ノ  ノ -‐‐一´\
87Socket774:2006/05/24(水) 17:54:04 ID:h6fCr5mt
あーあ 塾サボっちゃったのか 逝けない子
パパが帰ってきたら怒ってもらいますからねwww
88Socket774:2006/05/24(水) 17:57:01 ID:aN+WAkcv
         v――.、                                                   
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ              
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。 三重県民もウザッ!
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
 ./  ヽ> l    /   i     \
89Socket774:2006/05/24(水) 18:00:31 ID:iVfvnouY
削除依頼するよりこっちで報告したほうがよさげ?
【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド32【全板共通】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1146419735/
90Socket774:2006/05/24(水) 18:04:51 ID:aN+WAkcv
      /  !     \
      /   ,イ      ヽ                          
..    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ  / ̄ ̄\
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    /ヽ、___ノ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      !  rrrrrrrァi! L_./⌒( i  " i | ./ <  >>1糞スレ立てるな!蛆虫氏ね! 三重県民もウザッ!
   ヾヾ ゝ、^'ー=~''"' ;,/.     | i | i  >   \______________      
 ゞ","",,ヽ  >、__,r    /  ヽ | i ″)
 ヾ ,, ,, ヽ          ノ  | i i .丿
 /ヾ ,,  ,,ヽ (      / )/ | ‖i /
 | ヾ ,,,,  ヽ "──""  ノ(/| ii  | )
 ヽ ヾ ,, ,, ,,.ヽ      ノ ./ .|__ii___|ヽ
  ヽ ヾ ,,,  ,,  \    /  i⌒( ̄ ~  |
  /   )==(○)==(  ヽ- ̄ ̄ /
 (⌒-/",,--______-- ",, ヽ ゝ─-- /
.(__/ヾヾヾ ,,,  ,,, ,,-ゞヾ/  ヽ.,,_,,/
 ヽ(    ソ""""\    ヽ  i_/
<(⌒""`--.,__)   /ヽ    )
<(~`─"   \ (~    /
<(_,,,__,,,,    ) \    ̄ゝ
      ̄"""   ヽ.,,__ゝ
91Socket774:2006/05/24(水) 18:07:18 ID:OXtW201a
そんなに自分の立てたスレッドが使われないのが腹立つの?
92Socket774:2006/05/24(水) 18:29:14 ID:VZcecc0a
止まった?
ビビったか、止められたか。
93Socket774:2006/05/24(水) 18:32:06 ID:aN+WAkcv BE:293424285-
          ( ^o^ )
         /   ヽ   人類オワタ
        | |   | |
        | |   | |
        ||   ||
        し|  i |J
          .|  ||
         | ノ ノ
         .| .| (
         / |\.\
         し'   ̄
94Socket774:2006/05/24(水) 18:33:19 ID:aN+WAkcv BE:396122696-
               _, ._    〔^^〕
               _,( ・ω・ )⌒ i  |
          (⌒ ー  一 r.、!  〉
           ヽ弋 。 人 。 イ(` ー'
           〔勿\     ヽ
               )  r⌒丶 )  ドカ
     ドカ   ドカ  /   !  |'´
       ドカ    /   /|  |‖ ドカ
             (    く  !  ||‖  ドカ
           ドカ   \  i   | ‖|‖| 、 ..
            __>  ヽヽ从/w>>1www、、::.
95Socket774:2006/05/24(水) 18:35:15 ID:06rfb81b
糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね
96Socket774:2006/05/24(水) 19:12:52 ID:iZUsv3ao
>>71
無理っぽい。

AM2のリテンション自体は939と同じなんだけど、リテンションをマザーに固定するネジの位置が違う。
つか二箇所から四箇所に増えてる。なのでソケ939タイプの独自リテンションを使用するSI-120は搭載できない。
リテンションだけ新たに別売してくれれば流用可能何だけれど。

AM2マザーの一例↓
ttp://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=2328
97Socket774:2006/05/24(水) 19:17:21 ID:9T+AL4Ju BE:44014032-
糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね
98Socket774:2006/05/24(水) 19:21:16 ID:9T+AL4Ju BE:264081694-
【怪奇】鳥の大量死、原因は携帯電波【隠蔽】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1148463242/l50
99Socket774:2006/05/24(水) 19:22:16 ID:OXtW201a
なぁ、そんなに自分の立てたスレッドが使われないのが腹立つの?
なら、みんなが納得するようなちゃんとしたスレッド(タイトルも含めて)を立て直せよ。

今のお前はタダノ基地外だよ
100Socket774:2006/05/24(水) 19:26:08 ID:eYJ5K7j9
海外に注文してたSI-120が届いた。
で、さっそく取り付けたが、作業中に指をざっくりやった。痛ぇ。
取り付け後は、12cmファンを、吹きつけで700rpmでゆるゆると。マジ静かで感動した…
101Socket774:2006/05/24(水) 19:39:25 ID:OXtW201a
SI-120って回転数落としても上げても、あんまり関係なく冷えるんだよな〜。

けがには注意。
102Socket774:2006/05/24(水) 22:38:32 ID:53M4a7On
SI-120を付けて考慮すべきなのは、CPU温度ではなく周囲の半導体の温度だよ。
103100:2006/05/24(水) 22:40:13 ID:eYJ5K7j9
あ、構成と温度です。

〜温度〜
CPUファン、ケースファン共に12cm、それぞれ800, 660rpm

アイドル時:30℃
シバキ時:35℃
室温:24℃

〜構成〜
【CPU】 Sempron 3100+(1.15V駆動)
【クーラー】 SI-120
【メモリ】 512MB x2
【M/B】K8MM-V
【VGA】 9600XT(ファンレス)
【Sound】 USB外付け(AUDIO-JACK USB)
【HDD】 160GB x1 (Maxtor 4R160L0)
【光学ドライブ】 USB外付け
【NIC】 GBE-PCI2

【FDD】 なし
【ケース】VT-102
【電源】 IS-003(110W ACアダプタ電源)
104Socket774:2006/05/25(木) 10:54:41 ID:uHp0WA5d
サイズ公式でSI-120脂肪宣告されてたTT
105Socket774:2006/05/25(木) 11:42:40 ID:lyutEcmV
サイズ販売終了商品一覧
http://www.scythe.co.jp/discontinued.html#coo
106Socket774:2006/05/25(木) 11:52:47 ID:NJ7qCYWw
チップクーラースレにも書き込んだけどこっちにも…コピペでスマソ

Dragon Flyがアメリカで売ってないから
悔しくてHR-05をポチったよ!
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ ポチったよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/HR-05_1.jpg
取り付けたらかなりデカイよ!
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ デカイよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/HR-05_2.jpg
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/HR-05_3.jpg
107Socket774:2006/05/25(木) 11:55:57 ID:uHp0WA5d
がんばったなぁー>>106 もう十分だ^^

これPCI-EX16にグラボ刺したら窒息状態になりそうだね
108Socket774:2006/05/25(木) 11:57:38 ID:YHrrSopC
チップセット用とは思えない破壊力w
SI-120、XP-120と合わせるといい具合に風が通りそうだね
109Socket774:2006/05/25(木) 11:58:42 ID:Q3YVyE+M
>>106
ドスパラで売ってたような>Dragon Fly
110Socket774:2006/05/25(木) 12:04:00 ID:NJ7qCYWw
>>107
写真撮るのに邪魔だったから付けてませんが、ZAV化したX800GTO2が下に入りますw

>>108
まだ様子見中ですが、Speedfan読みで8〜9℃下がったみたい。
ちなみにRadeon Xpress200です。

>>109
アメリカに住んでるもんで…
111Socket774:2006/05/25(木) 12:35:46 ID:1imYCZOt
>106
冷却性能もいいけど
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 見た目に痺れる憧れるゥ
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
112Socket774:2006/05/25(木) 12:41:57 ID:y2vkPwuD
HR-05ってアメリカの業者で値段見たら18ドル弱なのね。
サイズは扱わなさそうだし、多めに注文して少しオークションにでも回すかねえ。
SI-120もまだ持ってるとこあるみたい。
113Socket774:2006/05/25(木) 13:05:40 ID:vlZchjTi
お前らこっちに移ろうぜ。こんな汚ねースレはオラいやだ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148522553/
114Socket774:2006/05/25(木) 17:11:27 ID:udw2Rqxy
なら、お前はそっちで頑張れよ。

ここは【XP-120】Thermalright総合 part8 【SI-120】っていうスレッドだ。
115Socket774:2006/05/25(木) 17:32:06 ID:RV9XyYfG
うむ
116Socket774:2006/05/25(木) 18:25:21 ID:GsangPFv
本スレこっちでいいよね?
117Socket774:2006/05/25(木) 18:26:53 ID:YHrrSopC
うん
118Socket774:2006/05/25(木) 19:54:41 ID:0fasZYyh
113は昨日AA貼りまくったやつだな?
そのスレもお前が立てたんだろ。救いようがねぇ包茎チンカスだな。
119Socket774:2006/05/25(木) 19:55:57 ID:2rdHT0Q6
まだ規制されてなかったのか>>113
早く焼かれてしまえ
120Socket774:2006/05/25(木) 20:03:34 ID:oZmO78QE
糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね
121Socket774:2006/05/25(木) 20:43:25 ID:AGeal6t0
>>118
むしろ>>120のほうじゃないの?
122Socket774:2006/05/25(木) 21:13:56 ID:Bi2svSJT
通りすがりの漏れには>>113>>120>>121に見えたが
123Socket774:2006/05/26(金) 00:18:09 ID:zZ5EXyJG
まぁ、汚いしまともな比較検証できないスレより>>113のほうが
数倍有益だしな
124Socket774:2006/05/26(金) 00:52:22 ID:rwTePOfX
>>123
と。ID変わった途端言った人がいましたよ。と。
125Socket774:2006/05/26(金) 12:21:05 ID:eEetAIw6
HR-05って、かっこいいな。
126662+692当直開け:2006/05/26(金) 15:35:15 ID:Vq4+85Bd
これが本ぬれか?
1回目共同購入分
到着です。
127Socket774:2006/05/26(金) 17:50:04 ID:W7gEIqEh
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c122557389
ショップが定価以上の値段をつけてボッタ栗かよ・・・ひどい
こういう店では何も買いたくなくなるね。
128Socket774:2006/05/26(金) 17:55:48 ID:qndTUKur
売れるんかな
129662+692当直開け:2006/05/26(金) 18:02:49 ID:Vq4+85Bd
お米の国の物並だなー
でも買う人居るのよねー
お米の国ももう殆ど在庫が切れてきた
見たいねー
後はEU諸国か
130Socket774:2006/05/26(金) 18:07:38 ID:1mrEDCBP
大阪の古物商は、すかん!
131Socket774:2006/05/26(金) 21:00:10 ID:HLUk0eUR
>>127
おれもオク見て、このストア晒し者にしよう思って
ここにきたら既に晒されてたかw

とりあえずブラックリストにいれとこ。
132Socket774:2006/05/26(金) 22:19:52 ID:x4k3WYXq
なんかスレが乱立してるようだけど、こっちが本スレ?でいいの?

>>130 大阪の古物商だけど出品は埼玉・・・なぜ?
133Socket774:2006/05/27(土) 02:48:07 ID:geluBeRl
>>127
>>131
うぅ・・・入札しようか迷ってます。
134Socket774:2006/05/27(土) 02:50:50 ID:NdyxeH21
>>133
ヤメトケ
SI-128を待つんだ
135Socket774:2006/05/27(土) 03:43:49 ID:g9sgLkPv
>133
いますぐ欲しいとしても、海外から輸入したほうが安いよ…
私の場合、送料込みで、65.5$(約 7,300円)だったし、決済完了から6日で届いたし。
136133:2006/05/27(土) 04:04:38 ID:s+DiiH0x
>>135
それってクレジットカード&銀行口座無しで出来ますか?
詳細を教えていただけませんか?よろしくお願いします。
137Socket774:2006/05/27(土) 06:03:35 ID:p/1hmZ8P
国際郵便小為替でも使えば
138133:2006/05/27(土) 06:45:52 ID:s+DiiH0x
>>137
郵便局で出来ますか?
139Socket774:2006/05/27(土) 06:47:28 ID:g9sgLkPv
>136
…ごめん、買ったところはPayPalかikoboでしか支払いを受け付けてない。
なので、銀行口座が無いと無理(PayPalは口座無いと無理だから)

ちなみに、ここ。SI-120が$44.95 + USPSが$20.55 で、$65.5。
前スレでも紹介されてた気がするけど、それなりに安くて、なにより日本に発送してくれる店。
http://www.performance-pcs.com/
140133:2006/05/27(土) 07:19:56 ID:s+DiiH0x
郵便通帳しか持っていないんです。
相談にのってくださってありがとうございました。
入札するしかないかなぁ・・・総量込みで約10000円・・・
141Socket774:2006/05/27(土) 07:32:08 ID:nOOE3KHJ
>>140
SI-120に10Kの価値なんてない
馬鹿なことはやめなさいよ
142Socket774:2006/05/27(土) 07:44:45 ID:us+oRcjs
>>133
ドミ姐さんでも買ってSI-128待ったら?
143Socket774:2006/05/27(土) 07:59:05 ID:lWK5t1WP
いざ無くなるとどうしても欲しくなるのは分かるが、
ボッタクリに余分に払ってまで手に入れるもんでも無いと思うがな。
性能は良いが飛び抜けて高性能っつー訳でも無いし、冷却性能に関しては同等の製品を普通に買う事が出来る。
144133:2006/05/27(土) 08:07:08 ID:s+DiiH0x
爆熱チップセットA8N32に忍者を着けてるんです。
室温+17℃のマザーボード温度なのでマザーボード冷却が強くて、
そのままのリテンションで着けれるSI-120は理想なんです。
室温が5℃ほど上がればもうアウトなんです・・・・・。
145Socket774:2006/05/27(土) 08:08:47 ID:0KEwfDc+
大台風でもXP-120でもいいんじゃないか?
146Socket774:2006/05/27(土) 08:16:35 ID:nOOE3KHJ
リテンションは付属品に取替えだよ
147133:2006/05/27(土) 08:19:39 ID:s+DiiH0x
A8N32にXP-120は干渉問題があって・・・。
さらにPCIバス等が接触不良気味な不良品なので
ケースからマザーボードを外すという作業(リテンション取替え等)をすると危険なので
ビッグタイフーンは多分無理かと思うんです。
148133:2006/05/27(土) 08:20:49 ID:s+DiiH0x
忍者のリテンションはSI-120と共通だと聞いていたのですが、違うんですか?
149Socket774:2006/05/27(土) 08:22:20 ID:nOOE3KHJ
SI-120はMBはずさないと取り付けできない
150133:2006/05/27(土) 08:24:33 ID:s+DiiH0x
>>149
なぜですか?
151Socket774:2006/05/27(土) 08:26:16 ID:nOOE3KHJ
だからリテンションとっかえだ
152133:2006/05/27(土) 08:29:43 ID:s+DiiH0x
>>151
忍者のリテンションと共通じゃないということですか!?
何度も答えていただいて申し訳ありません。
153Socket774:2006/05/27(土) 08:36:10 ID:nOOE3KHJ
悪ぃ、そういうことか
確かに同じに見えるな
154133:2006/05/27(土) 08:45:51 ID:s+DiiH0x
SI-128が出てもそれがリテンション共通とは限りませんし、
SI-120を手に入れる方法はないでしょうか?
郵便振替か代引きで可能な手段はないでしょうか?
155Socket774:2006/05/27(土) 08:48:30 ID:oZ6da+6H
ハンコと身分証明持って銀行行きゃ、すぐに口座開設はできると思うんだが(海外通販はいつもカード使用だからPayPalは使ったこと無いが)
それで海外から買うか、他の製品検討した方が良くないか?
ボッタクリSI-120に1万出すよりはマザーかケース交換した方が良いような気もするし
156Socket774:2006/05/27(土) 09:16:47 ID:XUpkaI8u
>>133

A8N32とXP-120の組み合わせはThermalrightのHPで
注記付きで「Okay*****」となってるが実際にはつかんの?

まぁ他のパーツとの接触があるのは確かみたいだが・・・
157前ヌレ693:2006/05/27(土) 10:44:00 ID:pKqWYupm
>>129
便乗購入させて貰ったSI-120が今日届きました。
今回は大変お世話になりました、ありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いします。
158Socket774:2006/05/27(土) 15:01:20 ID:jGBbosBg
>>157 評価をつけてあげて
159Socket774:2006/05/27(土) 15:10:24 ID:Arh/yC9J
評価: 非常に良い出品者です。 評価者:前ヌレ (693)
お米の国のSI-120(終了日時:2006年 5月 20日 17時 48分)
コメント : 便乗購入させて貰ったSI-120が今日届きました。
今回は大変お世話になりました、ありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いします。 (評価日時 :2006年 5月 27日 10時 44分)
160Socket774:2006/05/27(土) 17:29:01 ID:J/PNr2jS
いやぁ、そんなに誉めてもらわなくても・・・。
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

  _, ._
(;゚ Д゚) オレノコトジャナイノカ
161Socket774:2006/05/27(土) 17:30:56 ID:J/PNr2jS
定価\6000弱の商品だと思うのですが、なぜこの価格なのでしょうか?何か特別な装備が付いているのですか?

ってSI-120ぼったくりオークションに質問したんだがまだ返事がない。
162Socket774:2006/05/27(土) 18:31:46 ID:zG/bC7Y8
SI-128がよさそうだったら新品SI-120放出しようかなぁ
売れないかな・・・
163Socket774:2006/05/27(土) 18:57:35 ID:MA3QiFQP
133さん代行相談に乗るョ。当直明けの明日迄待て。
164Socket774:2006/05/27(土) 19:13:26 ID:nOOE3KHJ
>>163
やさしいナ
165Socket774:2006/05/27(土) 19:15:16 ID:AANHW1gB
SI-120ってSocket AM2にも対応できるのかな
つくんだったらもう1個欲しいかも…
166Socket774:2006/05/27(土) 19:24:17 ID:MA3QiFQP
ツンデレ属性らしい。_| ̄|○
167Socket774:2006/05/27(土) 19:28:07 ID:MA3QiFQP
もうやるまいと思ってたけどねー
欲しいと言う人まだいるのか。
168Socket774:2006/05/27(土) 19:39:10 ID:AnmDR2nF
XP-120買う前なら、俺も頼んでたところだな。
169Socket774:2006/05/27(土) 19:45:19 ID:3nIyuuM0
ID:MA3QiFQPさん

件の米の国からshippingいくらかかりました?
別件でスタッカー買おうかと思いましたが、shipping country対象を
Japanにしたら送料に腰を抜かしました。
米の国内の送料でさえビックリ価格でしたが何か裏技でもあるんすかね?
170Socket774:2006/05/27(土) 19:59:52 ID:MA3QiFQP
あースタッカーってケースでした?
ピンキリなので即答難しいですが。
お米の国郵便公社のところを探すと安いです。
171Socket774:2006/05/27(土) 20:05:58 ID:3nIyuuM0
>>170
即レス感謝^^裏技なんてなさそうですね。
※〒は↓の事だと思いますが、ブツがブツだけに
費用かかるのも止む無しとあきらめかけております。

United States Postal Service (1 x 50.00lbs) (Airmail Parcel Post (4 - 10 days)) $193.85
172Socket774:2006/05/27(土) 20:27:57 ID:MA3QiFQP
後は交渉して船便で。
173Socket774:2006/05/27(土) 20:35:10 ID:XiyAublG
Albatron K8M800-754にXP-120かXP-90を使っている方いませんか?
干渉しないで使えるか知りたいもので・・
174前ヌレ669:2006/05/27(土) 20:55:59 ID:us+oRcjs
こっちも便乗輸入のSI-120届きました
パイパン48からSI-120に換装したらアイドル-4℃で更に静かになって大変満足ですw
>>129さん、本当に有難うございましたm(_ _)m
175Socket774:2006/05/27(土) 22:00:36 ID:J/PNr2jS
>>173
XP-90なら大丈夫じゃないかな?
176Socket774:2006/05/27(土) 23:27:48 ID:2mf6Fn4c
>>165
_。

SI-120は専用リテンションで固定するんだが、マザーとリテンションを固定するやり方が変更されてるから。
SI-120使用可能な四つネジ式リテンションが別売されないと_。
>>Am2→固定ネジ四つ。939→固定ネジ二つ。
177Socket774:2006/05/27(土) 23:31:29 ID:AANHW1gB
>>176
あちゃー…それは残念
じゃあ僕はもう新しくは必要ないな

ありがとうございました
178133:2006/05/28(日) 01:43:55 ID:T2z/VJ7z
>>163さん
ありがとうございます。お待ちしています。
179662+692当直開け:2006/05/28(日) 04:37:03 ID:03EQda3Q
>>178
お早う御座います。
メール下さいませ。
便乗もOK
180133:2006/05/28(日) 06:07:04 ID:3Uihspx1
>>179
当直明けすぐの書き込みありがとうございます。
早速メールさせていただきました。
よろしくおねがいします。
181便乗希望です:2006/05/28(日) 11:05:45 ID:sY0mZbt7
前回乗り遅れたので、便乗してもヨカですか? 
メール差し上げました。宜しくお願いします。
182Socket774:2006/05/28(日) 11:58:28 ID:nfHWP97W
お疲れ様です。
私も今回の共同購入に便乗させていただけないでしょうか?
20分ほど前にメール差し上げました。
よろしくお願いいたします。

si-120とは関係ないですが、2chの新クッキー仕様で専ブラから
書き込めなくなってたみたいで、「こんなときに・・・」と焦りまくりでした(汗
183Socket774:2006/05/28(日) 12:24:27 ID:xuOGDm74
同じく便乗です。どうぞよろしく。
184Socket774:2006/05/28(日) 13:50:32 ID:uRAYxr9q
ttp://www.heatsinkfactory.com/ThermalRight-Heatsinks-p-1-c-251.html
HR-05買おうと思っていろいろ見てたら結構在庫あるとこ見つけたけど
日本に出荷してくれないとこってここかな?
ttp://www.sidewindercomputers.com/thsiforinp4a.html
こっちは出荷OKみたい。

あとSI-128の情報ってどっかに出てるかな?ググってみたけどメモリーの事ばかりしか
ひっかからないんだけど。
185662+692当直開け:2006/05/28(日) 15:49:29 ID:03EQda3Q
>>184
そこも日本へは出してくれるようです。
但しUPSなので送料高め関税間違いなし。

メールいただいた方へ受信済みです。
寝ぼけてますので随時脳みそ起きてからメールいたします。

2回目共同購入の皆様現品到着です。
186Socket774:2006/05/28(日) 17:15:07 ID:Wyp0i5RP
tes
187662+692当直開け:2006/05/28(日) 17:19:29 ID:03EQda3Q
メール頂いたかたへ
送信済みです。

便乗お早めに
188Socket774:2006/05/28(日) 19:01:33 ID:fN6kcuo9
aaaa
189Socket774:2006/05/28(日) 19:11:42 ID:WZf+FPl3
SI-128ってただ単にAM2につくようになりました。ってだけだったりして
190Socket774:2006/05/28(日) 19:15:33 ID:LevZakQt
しかも、ちゃっかり値上げしてたらワロス
191662+692当直開け:2006/05/28(日) 19:17:00 ID:03EQda3Q
それははげすくわろす
銅が馬鹿みたいに上がってるので
単なる名称変更値上げだったりして
192Socket774:2006/05/28(日) 20:10:39 ID:wHovGKzv
小銭はどのくらい稼げるのかなぁ
まさかボランティア?
193Socket774:2006/05/28(日) 20:16:43 ID:C9Oibqg5
どうみてもボランティアだろ
194662+692当直開け:2006/05/28(日) 20:44:03 ID:03EQda3Q
>>192
何だかな〜〜_| ̄|○
稼ぐならヤフに出すわ〜〜
若干赤字ですね。(^^;
195アビルマン ◆..wAeFQf2g :2006/05/28(日) 20:45:05 ID:8gXGWIAj
ボランティアで輸入代行をされる方が現れるほどにSI-120は人気が有るのですね。
難を言えば、使っていなくて出品したい場合であっても、今現在の様に品不足の折はオクに
出し辛いぐらいですか。ファンコンのST-35もそうですが、晒されてしまいますから。

…まぁ場所を取る物でもないし、取り敢えず両方共飾っておきますかね。
196Socket774:2006/05/28(日) 20:47:36 ID:svKFrMJg
おいおい、誰か 662+692当直開け さんを助けてやれよ。

おれはキング貧乏だから無理・・・○| ̄|_.....OTZ......orz
197662+692当直開け:2006/05/28(日) 20:52:50 ID:03EQda3Q
>>195
そう言う方居ましたねー
何か全種類コンプしたそうです。はう。
>>196
お気持ち感謝。
198Socket774:2006/05/28(日) 20:53:15 ID:27VRLosY
確かにSI-120の美しさは飾っても良いくらいだからな。
前々スレ辺りの某氏のように。
199181:2006/05/28(日) 21:05:05 ID:vi5Kmmja
便乗希望の181です。
662+692当直開けさん、メール出されたのですね。ご苦労さまです。
・・が当方には未だ届いてないです(汗)。yahooメールなので遅延してるのかも。
もう少し待ってみます。
200662+692当直開け:2006/05/28(日) 21:07:37 ID:03EQda3Q
>>199
あれれ風邪で呆けてますので
見落とし可能性が再送していただけます?
201181:2006/05/28(日) 21:18:47 ID:vi5Kmmja
21:10にメールが届きました(^_^)/
ただいま返信を書いてます。お騒がせしました。
202662+692当直開け:2006/05/28(日) 21:27:09 ID:03EQda3Q
>>201
済みません
私が呆けてまして出したつもりにでした。
逝きます
つ練炭(シナネンのが良い)×10個
203Socket774:2006/05/28(日) 21:49:26 ID:C9Oibqg5
逝クナ
204Socket774:2006/05/28(日) 22:04:58 ID:Jn0f8qZS
輸入代行スレはここですか?
205Socket774:2006/05/28(日) 22:12:28 ID:27VRLosY
かもしれんな
206Socket774:2006/05/28(日) 22:17:46 ID:1zioYGVo
スレ違いのレスだが、シナネン(品川燃料)って、練炭のブランドなのね。知らなかった。
207Socket774:2006/05/28(日) 22:24:25 ID:uRAYxr9q
>>191
UPS使うと関税取られるのか。
ケースならともかくCPUクーラーみたいな小物で関税は取られたくないなぁ。

チップクーラー用にHR-05をポチったけど使ってる情報は日本だと殆どないね。
これに8pファン付ければVGAの方はファンレスでいけるかも。
208Socket774:2006/05/28(日) 22:29:45 ID:03EQda3Q
>>206
かなり有名+ミツウロコもだね。
>>207
簡易税率適応外のために。
物によってはその他の金属加工品として
偉い関税が
209Socket774:2006/05/28(日) 22:35:12 ID:OBpoR86G
海外旅行行ったときに現地でゲットしてお持ち帰りあそばされたら如何?
ミョウチクリンな土産物買うよりよっぽど有用だよな
問題はスーツケースに入れて通過できるかどうかだが
ちょっと御同行ってなことに・・・
210Socket774:2006/05/29(月) 06:31:21 ID:uzwZ/Bxw
>>207
俺が買って>>106でちょっとレポしたけど、いい感じに冷えるよ。
俺はHR-05をファンレスでXP-120のファンのおこぼれの風で冷やしてる。
一応ファン固定用のインシュロックは付属してるし、ファン取り付けの説明書も入ってる。
ファンを付ければもっと冷えると思うけど、付属のプラスチックのピンがちょっと頼りないから
俺みたいな向きにHR-05を付けて、ケースに対して上下方向の向きにファンを付けようとすると
チップとの接触面が浮いちゃいそうな感じ。
水平方向なら多分大丈夫じゃないかな?
ただホントにデカイからCPUクーラーとか他の部品との干渉に要注意。
俺のはコンデンサにかすってる。
211Socket774:2006/05/29(月) 07:13:08 ID:uzwZ/Bxw
AKIBA PC Hotlineのもうすぐ出そうな主な新製品にHR-05出てる!
せっかくアメリカで買って自慢できてたのに!w
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index_update.html
>6月中旬頃
>予価未定
>TSUKUMO eX.
ただ、サイズ扱いじゃなくてThermalrightの名前で出てるんだよなぁ…
212662+692当直開け:2006/05/29(月) 08:58:16 ID:SlPTNywI
今日の24時まで。
1部の方から返答がありません。
_| ̄|○
213Socket774:2006/05/29(月) 10:56:23 ID:2jXTemTK
久しぶりにこのスレ覗いてよかった!

当直開けさん自分も便乗させてください
先ほどメールさせていただきました
よろしくお願いしますm(_ _)m
214662+692当直開け:2006/05/29(月) 12:25:37 ID:SlPTNywI
>>213
返事出しました。
2回目の方、発送しました。
215213:2006/05/29(月) 13:49:35 ID:2jXTemTK
住所等返信させてもらいました
どうぞ宜しくお願いします
216Socket774:2006/05/29(月) 15:52:58 ID:zZ9ZhkBJ
そんなにSI-120っていいの?
今XP-120使っているんだがSI-120にすると
少し幸せになれたりする?
217Socket774:2006/05/29(月) 16:00:46 ID:2BKVCmme
当直開けさん

今便乗させていただくと、どのくらいの金額になるんでしょか?
218662+692当直開け:2006/05/29(月) 16:22:22 ID:SlPTNywI
>>217
お米の国からの送料込みで
¥7000±です。
関税と為替レートで変わってしまいます。
219Socket774:2006/05/29(月) 18:51:38 ID:1BUDQSGg
>当直開けさん

自分も便乗させて貰いたいのですが、間に合いますでしょうか?
SI120の入手はもう諦めていましたが、この好機にかけてみたいと思います。

まずはメール、メール・・・
220Socket774:2006/05/29(月) 19:07:34 ID:E7RDx/e4
662+692当直開けさん
遅くなりましたが便乗させていただきたく、メール出しました
宜しくお願い致します
221662+692当直明け:2006/05/29(月) 19:11:11 ID:SlPTNywI
確認しました。
本日23:59で打ち切りです。

他の皆様今しばらくお目汚しご勘弁下さい。
申し訳ありません。_| ̄|○ フカブカ
222Socket774:2006/05/29(月) 19:54:15 ID:3Jhn8ajQ
・・・XP-90c買ってきて真ん中斬ったらだめなの?
223Socket774:2006/05/29(月) 20:22:45 ID:3iXktPjD
>>211
名前が出てるのはメーカー名だから多分代理店はサイズのはずなんだけど
サイズのサイト見ても発売予定の中にはいってないんだよね。
HR-05だけ代理店が変わるのかな。
画像見る限りだとコンデンサは見えないけどヒートパイプとはいえかすってるのはまずくないか?
接触してたらそのうち液漏れしそうだから俺だったら傾けてでもコンデンサを離すけど。

>>221
もう名前欄は当直開けでいいんじゃない?
224Socket774:2006/05/29(月) 20:26:31 ID:2uW4DlZ4
>>216
XP-120使えてるならほとんど変わらんと思うよ
たぶん
225Socket774:2006/05/29(月) 20:44:04 ID:yVDJuhHM
ガンバレ!僕らの当直開け!!
226Socket774:2006/05/29(月) 20:47:05 ID:MlEHJCJp
>>216
224に同意。
227Socket774:2006/05/29(月) 20:59:55 ID:AeMnY3Th
>>216
XP-120使えてるんなら、高いお金出してまで輸入しなくてもいいと思う。
せめてSI-128待った方がいいんじゃね?
228Socket774:2006/05/29(月) 22:04:08 ID:uzwZ/Bxw
>>223
HR-05とコンデンサの干渉が気になってちょっとケース開けてみたけど、
最後にちょっとずらした位置でグリスが落ち着いたのか、2mm程隙間があった。
とりあえずこのままで様子見かな。
229Socket774:2006/05/29(月) 23:22:46 ID:Dvlu8yEI
共同輸入一回目が無事終わったから、様子見だった人達が安心して応募してんのかな?
230Socket774:2006/05/29(月) 23:26:32 ID:2uW4DlZ4
それもあるかも知れないけど、単に前回タイミングが合わなかったとか
そういう人が多いんじゃない?
231Socket774:2006/05/29(月) 23:50:47 ID:o1pvcBDN
でも、1回目で安心させておいて2回目、3回目で大金を集めて
ドロンするのが常套手段だよな・・・。


別に当直開け氏がバックれる言ってるのではないです。
232当直明け ◆EH9q.FR92s :2006/05/30(火) 00:00:01 ID:I6jWMO6N
>>231
ばれたか・・・・
石入れて送ろうかと思ってたのに。
_| ̄|○

現時点で〆切りです。
沢山の方からの申し出有り難う御座いました。

詳細は後日個別にメールいたします。
233Socket774:2006/05/30(火) 00:00:02 ID:y0J6qxq1
チャリンカーっていうのが流行ったときオークションでも結構あったな。
234Socket774:2006/05/30(火) 00:07:29 ID:dZ+sVcj6
うおお!

やっぱりか・・・ビビリでよかったぜ

235当直明け ◆EH9q.FR92s :2006/05/30(火) 00:34:22 ID:I6jWMO6N
疑われたか・・・・・
漏れって信用無いよママン
。゜(ノд`)゜。゜





つ練炭。。
236Socket774:2006/05/30(火) 00:56:44 ID:FALwO4Qp
心配なら代金引換があるだろ。
237Socket774:2006/05/30(火) 01:10:39 ID:dZ+sVcj6
代引も箱の中が石だと
防ぎようがないんじゃ?
>>235
・・・ごめん

238Socket774:2006/05/30(火) 03:02:03 ID:ZN24nvRE
ちょっとぽまえら言いすぎw
239Socket774:2006/05/30(火) 03:02:22 ID:7pKwTISU
正直、代引きは出す側にメリットほぼ皆無だから善意で代行してくれる当直明け氏がそこまですることは無いかと

>>235
ガンガレ
240Socket774:2006/05/30(火) 03:48:05 ID:BPDNE77e
オクに出品したほうが儲かるのにそれをしない
だから俺は安心してお願いしたよ
241Socket774:2006/05/30(火) 09:34:37 ID:oaAsEnbY
>>224 >>226 >>227
d
SI-128まで待つ事にするよ。
242Socket774:2006/05/30(火) 15:49:38 ID:G0JvJmoA
今日お米の国からSI-120届きました
20日に注文22日に発送30日着>>139のお店です
このスレのおかげで買えることができました
ありがとう!
243当直中:2006/05/30(火) 16:25:43 ID:6k88xD1b
おめでとう。
さあ、うちは、練炭買ってきた。

つ練炭。
244当直開け:2006/05/30(火) 16:33:39 ID:y0J6qxq1
やっと取立て屋に今月分かえした・・・ふぅー
245Socket774:2006/05/30(火) 17:37:15 ID:0g+EfE35
トリップついてないと偽者にしか見えない
246Socket774:2006/05/30(火) 18:06:32 ID:WXodlw3V
トリップ付いたから遊んでんだよw
247Socket774:2006/05/30(火) 21:34:00 ID:c7sh3nqp
2次募集組です。
夜の便で SI-120 無事に届きました。
当直開けさんありがとうございました。
248Socket774:2006/05/30(火) 21:37:45 ID:zB19t9X2
ボランティアーな人の名を使って遊んでると偽善なクラッカーの的にされっぞ
と偽善的なカキコをば
249Socket774:2006/05/30(火) 21:43:18 ID:asnzMjyA
>242
おめ〜。指をざっくりやらないように、気をつけて取り付けてw
静かで冷え冷えの世界へ、ようこそ。
250Socket774:2006/05/30(火) 22:42:04 ID:vvV+xFaa
それが>>242の最期の言葉だった・・・
251Socket774:2006/05/31(水) 08:06:30 ID:z2CN/+pV
忍者+fan=忍者+
SI-120+fan=si-128 とかそんな落ち
252当直明け ◆EH9q.FR92s :2006/05/31(水) 08:11:14 ID:+AlCMbF6
詐欺師の当直明けです。_| ̄|○
2回目の方々も無事に手元に届いたようですね。
安心。
3回目の方には線路のバラストが丁度良い重さなので
それを送ります。
冗談は捨てて本日発注完了です。
詳細は起きてからメールします。

さっき帰ってきた。お休みなさい
253当直明け ◆EH9q.FR92s :2006/05/31(水) 18:18:10 ID:+AlCMbF6
詐欺師です。餌メール投げました。
254Socket774:2006/05/31(水) 18:47:27 ID:KJDD3FJu
お前ら、マイナス覚悟で遣ってくれてる当直明けさんに謝れ!(AA略
255当直明け ◆EH9q.FR92s :2006/05/31(水) 19:17:01 ID:+AlCMbF6
>>254
有りがd
256当直明け ◇EH9q.FR92s:2006/05/31(水) 20:00:02 ID:jHWkUyLf
サーマルライトの倉庫の在庫ようやく減ってきました。ノルマ達成です・・・;;
257Socket774:2006/05/31(水) 20:07:21 ID:b5sd7YCR
>>255
当直明けさん、すみませんでした。

当直明けさんが深く傷ついたと知ってから、ご飯が喉を通らず、
もっぱらパンばかり食べています。

当直明けさん、本当にすみませんでした。
258当直明け ◆EH9q.FR92s :2006/05/31(水) 20:13:20 ID:+AlCMbF6
>>256
おう!後で上納金取りに行くから耳そろえておけ。
それからな、HR-05のまがい物HR-0.5仕入れたから
さばけや!
>>257
そうめんの美味しい季節に成りました。如何ですか?
259Socket774:2006/05/31(水) 20:22:04 ID:pBgc2+xB
お米の国の使者さんが壊れていく・・・・w
260Socket774:2006/05/31(水) 21:58:40 ID:lCsR4QFa
Micro好きな俺はXP-90がたまらんとです
261Socket774:2006/05/31(水) 21:58:57 ID:LJCc6JI3
現在、米国では急激にSI-120の通販ショップ在庫が減っている原因が日本への個人密輸との
情報が業者より漏れ始め、久々にジャパンバッシングが起きる気配とのこと。
262Socket774:2006/05/31(水) 22:01:28 ID:lWcBOdH1
いや、むしろ日米間の貿易摩擦をSI-120が解決してくれる方向なんじゃ?
263Socket774:2006/05/31(水) 22:18:28 ID:+AlCMbF6
HR-05がどんどん消えていく。
264Socket774:2006/05/31(水) 23:04:15 ID:JpMaxqhT
どこで?
265Socket774:2006/06/01(木) 00:20:12 ID:KoHJNEJI
ここでXP−90の話題出してもおk?
266Socket774:2006/06/01(木) 00:21:17 ID:ReKNnTsb
もちろんおk
267Socket774:2006/06/01(木) 00:28:09 ID:KoHJNEJI
ありがと。
あ、小文字になってなかった・・・。

今リテールからニンジャに載せ変えようとおもってるんですけど
今日知り合いにXP-90Cどうは?っていわれたんです。
やっぱり静音と冷却のバランスを考えたらニンジャのほうがひえますかね?

ご意見よろしくおねがいします。
268Socket774:2006/06/01(木) 00:35:10 ID:cGNrIfVp
静音も求めるならNinjaでしょ
269Socket774:2006/06/01(木) 00:36:00 ID:/jWzEWv0
XP-90はファン付けて使うのが目的。忍者はファン付けないでセミファンレスで
運用するのが目的で使う人が多いよ。忍者入らないとか、ファン付けないとだめなくらい
密閉したケースだったらXP-90Cの方がいいと思う。

http://www.overclockers.com.au/article.php?id=392627&P=2
XP-120(SI-120)と忍者がだいたい均衡した評価だからそれと比較
したらいいとおもう。
270Socket774:2006/06/01(木) 14:14:05 ID:NG65ZJ4P
XP-90Cに取り付けるファンは何がお勧めですか?
CPUはAthlon64 FX60あたりまでをターゲットとして、冷えて静音な
ファンをおせーてください
271Socket774:2006/06/01(木) 14:28:54 ID:m/MJ5/QN
>>268
CPUクーラーの騒音なんて大抵においてファンで決まる。
忍者の方が静音向きなどとは間抜けすぎ。
120ファンが可能という点では90Cよりは忍者が静音かも知れんが。

忍者→CPU専門。サイドフロー
XP&SI→チップセットもカバー。吹きつけ
初心者騙すナヨ
272Socket774:2006/06/01(木) 14:36:26 ID:27R1KKqr
CPUクーラーの騒音なんて大抵においてファンで決まる。
120ファンが可能という点では90Cよりは忍者が静音かも知れんが。
273Socket774:2006/06/01(木) 15:42:11 ID:NFAkHzx8
ファンだけじゃなくてフィンピッチとそこを通り抜ける風量も
かなり作用する。
274Socket774:2006/06/01(木) 16:13:46 ID:4Ez0Yp8y
XP-90Cで
回転数が同じ8cmと9cmのファンでは
どれくらい温度差があるのか
試した人いますか?
275Socket774:2006/06/01(木) 17:04:42 ID:UHeo1llA
回転数を同じにして比較する意味ってあるんかな?
当然前提条件は同じ作りのファンって事なんだろうけど。
276Socket774:2006/06/01(木) 17:16:20 ID:/jWzEWv0
フィンピッチによってそれぞれのクーラーの効率がうから、いろいろな回転数でたいてい比較してる。
NinjaのほうがXP-90とかSI-120よりその効率最大時の回転数がすくないっていうことなだけ。

フィン全体面積が同じと仮定すれば、フィンピッチが詰まるほど小さなクーラーになり、ファンレス
は不可能になる代わりに、うまくファンを充ててあげれてある一定の回転数に至ったときその効果は
均衡してくるよ。

でも実際はヒートパイプの本数とか素材とかいろいろな条件が変わりますので実際レビューとかグーグルで探したらいいです。
277Socket774:2006/06/01(木) 17:42:40 ID:UHeo1llA
なるほど。
漏れはケースにしろ何にしろ、ファンは取り付け可能なサイズから、
一定の騒音値以下、一定の風力以上という条件で絞って、
後は値段とかで選択するから、あまり回転とか気にした事無かったや。
278Socket774:2006/06/01(木) 22:14:08 ID:/jWzEWv0
ねぇ↓のスレにいるここの住人と思しき荒らしを引き取ってくれないか^^;
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148740147/22-
279Socket774:2006/06/01(木) 23:20:50 ID:sj3413k8
そんな自己中なの押しつけられても困る。エスパースレあたりにでも誘導してやってくれ。
280Socket774:2006/06/01(木) 23:22:09 ID:9aEA7In2
うむ
281Socket774:2006/06/02(金) 11:52:03 ID:wQsoUYEq
このたびSI-120をゲトしたんだが、付けるfanで迷ってる。
なんかオススメないですか?
282Socket774:2006/06/02(金) 11:54:40 ID:+RFg+Jbn
おまえの環境なんてしらん。好きなのどうぞ。
http://www.ko-soku.co.jp/sales/fan120_new.htm
283Socket774:2006/06/02(金) 11:59:17 ID:wQsoUYEq
現在pen4 3G プレスコでアッツアツな状態なんです。
ゲームを動かすとあっという間に80℃超え・・・。
こんな環境です。ちなみにATXです。
284Socket774:2006/06/02(金) 12:15:21 ID:INhyXohe
それで環境を晒したつもりか・・・。
285Socket774:2006/06/02(金) 13:03:47 ID:HAXpn/Zh
286Socket774:2006/06/02(金) 13:09:23 ID:/nh8FnCb
ノイズレベルは64dB・・・( ゚Д゚) ス、スゲー!
287Socket774:2006/06/02(金) 13:10:46 ID:Qwrlhajl
>>281
XINRUILIAN RDL1238S
288Socket774:2006/06/02(金) 13:37:17 ID:AViVt410
昔、AthlonMP+x2にMC370-D x2で起動していた漏れは、
ちょっとやそっとの騒音には驚かない。
289Socket774:2006/06/02(金) 13:49:21 ID:d0exILWO
>>285
\9980って・・・そんなに高いのか!これ!!
290Socket774:2006/06/02(金) 13:51:18 ID:nxBS5JKA
>>285
俺は回っているファンに指触れる癖があるから

それだけは絶対買えない!
291Socket774:2006/06/02(金) 13:53:45 ID:MpD69IVy
>>290
ジャニーさんならきっとこう言ってくれる。

You、9SG1212G101 SanAce120買っちゃいなよ。
292Socket774:2006/06/02(金) 13:58:16 ID:nxBS5JKA
SANYOファンって作りががっちりしてるよね
8cmのもってるけどファン(モーター)のトルク?も他のファンと
比べてすごいよ。2ボールだから軸音は聞こえるけど
293Socket774:2006/06/02(金) 16:39:46 ID:o8MVZ9a9
SANYOは音気にしなければよさそうだけど静音派としてはちょっとなぁ
294Socket774:2006/06/03(土) 01:12:59 ID:Sf8854FD
〈チラ裏/始〉

1月にコツコツ貯めたお小遣いでA8N SLI Premiumで組んだ。
またお金貯めて夏近くになったらSI-120を導入しようと夢を見て
ついに今日、秋葉原へ。

………どこにも無ぇ………

そして今、このスレを見る…orzマヂカナシイ

〈チラ裏/終〉
295当直明け ◆EH9q.FR92s :2006/06/03(土) 01:39:49 ID:r/Aze6MP
>>294
遅かったね〜〜〜

詐欺師です。メール投げております。
よろしくお願いいたします。
296Socket774:2006/06/03(土) 09:38:52 ID:uSStLMrg
いや、当直明けさんそんなに自分を卑下しなくても・・・。
みんなあなたの誠意はわかってるから・・・。

ね。
297Socket774:2006/06/03(土) 09:53:46 ID:hZx/cpfl
そろそろウザくなってきたから売買スレに移動しねーかな
298Socket774:2006/06/03(土) 09:54:03 ID:m0WbIPcF
「詐欺師がメール投げまくってる?!」

こりゃ通報せな
299Socket774:2006/06/03(土) 10:04:00 ID:uSStLMrg
俺は気にならんがな。
肝の小さいチンカス野郎2匹だな、ったく。
300Socket774:2006/06/03(土) 11:07:20 ID:6/z67WKF
以上、詐欺師のありがたいお言葉でした
301Socket774:2006/06/03(土) 14:50:31 ID:+vkkQqEp
ボランティアの代理購入みたいなもんだからいんじゃネ?
それよりSI-128の詳細マダー?
302Socket774:2006/06/03(土) 14:59:04 ID:q73KaTV3
当直氏に聴いてみたいことがあるんだが、毎回自分の使用分も含めて輸入してるのかい?
貴殿が多くのSI-120を使っているとするなら、是非そのPC環境の構成を知りたいものだ。
303当直明け ◆EH9q.FR92s :2006/06/03(土) 15:23:46 ID:r/Aze6MP
>>302
5段重ね。

のはずはない。
単純に1回目は自分を含め、2回目は乗り遅れ救済
3回目も乗り遅れ救済。

何か詐欺師うざいと言う声も大きいので消えます。

お世話に成りました〜〜
304Socket774:2006/06/03(土) 15:26:27 ID:uSStLMrg
当直明けさん、今までありがとう。
心からお礼を言います。
by購入者
305Socket774:2006/06/03(土) 15:37:05 ID:2Mi/UAXG
XP-120付けれない香具師はもうじき新型XP-120出るし、
XP-90CでもXP-90でも全然問題なし。

わざわざバッタもんのSI-120に飛びつく気持ち分らん。。
306Socket774:2006/06/03(土) 15:41:37 ID:uSStLMrg
チラシの裏を書き込んでまで主張するお前の気持ちがわからん。。
307Socket774:2006/06/03(土) 15:46:59 ID:oqCGKy7j
SI-120が手に入らなくて悔しいのさ。きっと…。
308Socket774:2006/06/03(土) 15:58:15 ID:Z+97fucz
ID:2Mi/UAXG
嫌な奴
309Socket774:2006/06/03(土) 16:08:11 ID:qYv/UbmU
説明してあげなよ
310Socket774:2006/06/03(土) 16:43:28 ID:w9o6vgL2
なぜ、既に善行を行った者を確たる理由無しに詐欺師扱いするのか・・・・・・
上のほうにも書いてる奴がいた気もするがが「人類に絶望しかねない光景だな」
311Socket774:2006/06/03(土) 16:59:26 ID:UQRkw0c6
オクで捌けなくなりそうな業者が騒いでるんだろ
312Socket774:2006/06/03(土) 17:12:47 ID:qYv/UbmU
詐欺師扱いした奴いたっけ
313Socket774:2006/06/03(土) 17:31:55 ID:uSStLMrg
居たよ。酷い話だ。
314Socket774:2006/06/03(土) 17:33:17 ID:+C12p1lI
円高進んでるしなw

仮に差益抜いたとしても、手間賃すら出ん程度だけどな
ものがちゃんと来ているなら、どう考えてもボランティアだろ?
315Socket774:2006/06/03(土) 17:37:25 ID:Pty+JFrp
少々ウザイな
316Socket774:2006/06/03(土) 18:01:21 ID:uSStLMrg
(´∀` )オマエガナー
317Socket774:2006/06/03(土) 18:11:30 ID:qgrNe+3Y
取り巻き理解不能
318Socket774:2006/06/03(土) 18:23:44 ID:uSStLMrg
取り巻きじゃないよ。
ボランティアであそこまで面倒見てくれた人を詐欺師扱いする連中の頭と心を疑ってるだけ。
基地外か社会不適合者のどっちかだよ。
319Socket774:2006/06/03(土) 18:26:06 ID:qgrNe+3Y
詐欺師扱いしてる流れには見えないんだけどね
320Socket774:2006/06/03(土) 18:32:36 ID:nvfc+GGq
共同購入もそのお礼も別にいいけど
いい加減スレ違い
控え目にしてね
321Socket774:2006/06/03(土) 20:50:42 ID:uK6iN1QC
>>231からかな?
すぐに本人が乗ってきたので、詐欺師ってキャラで
みんなで弄ってるのかとオモタ

俺は別にウザイとは思わないけど、
せめてSI-120入手した連中の
換装後の報告がないと、スレ違いになってくるな
322Socket774:2006/06/03(土) 21:15:15 ID:oqCGKy7j
まぁ、そうカリカリすんなよ。

と、きっかけを作った本人が言ってみる。
冗談で言ったんだけどなぁ…。
少しだけ反省してる。
323Socket774:2006/06/03(土) 21:17:40 ID:YhVunHhl
キニスルナヨ
324Socket774:2006/06/03(土) 21:19:15 ID:Z+97fucz
キニシロヨ
325Socket774:2006/06/03(土) 21:23:42 ID:rJnS0jXe
ところで誰も突っ込んでないんだが
>>305
XPではなくてSI-120の新型じゃないのか?
バッタモン云々は置いといて。
326Socket774:2006/06/03(土) 21:46:59 ID:nvfc+GGq
情報としてあるのはSI-128だけ
でもそれがどういうモノなのかは情報ないから
彼に突っ込んでも意味ないなと、スルーした
327Socket774:2006/06/03(土) 23:45:36 ID:jTh3gq/X
どうせもうネタ出尽くしたんだろうから関係ない雑談してもいいんでない?と俺は思う
328Socket774:2006/06/03(土) 23:49:33 ID:qYv/UbmU
輸入した人のレポ聞きたいな
329Socket774:2006/06/04(日) 00:12:29 ID:zJ+/kJ/v
石が入ってました。訴えてやる!!
330Socket774:2006/06/04(日) 00:44:21 ID:bOTQrAd9
>>329
ちゃんと住所とかやり取りしてるはずだから、もし本当なら
こんな所に書いてないでさっさと訴えてろ。
331Socket774:2006/06/04(日) 00:53:17 ID:zJ+/kJ/v
>>330
住所連絡先全部嘘で連絡がつきません。
口座も偽名口座のようです。
警察に届けます。
332Socket774:2006/06/04(日) 01:10:41 ID:yimDy2hH
はいはいワロスワロス
333Socket774:2006/06/04(日) 01:12:08 ID:/XWz89rT
それは石じゃなくてバラストだよ、たぶん。

にしても全くおもしろくない。
334Socket774:2006/06/04(日) 02:19:08 ID:eXPAgFR9
そういやXP-120とかSI-120って電源エリアと干渉しない?
335Socket774:2006/06/04(日) 02:30:20 ID:hFcHF3n7
M/Bにもよるんじゃね?
MSI 915P Combo-FRにギリギリ取り付けられる感じ。
隙間は5mmあるかないかだったと思う。
今はケースをP180に交換したから、2cmほど余裕があるが。
336Socket774:2006/06/04(日) 08:42:58 ID:/QWJf5Wl
>>331
その気も無いのに訴えるとか言うのって犯罪ですよ。
偽の被害届も御叱りを受ける程度では済まないのでは?

337Socket774:2006/06/04(日) 09:05:25 ID:aOdBd7c/
>>336
本気だし。
338Socket774:2006/06/04(日) 09:42:50 ID:/QWJf5Wl
>>337
カツオだしですか?
昆布だしですか?
339Socket774:2006/06/04(日) 10:56:55 ID:eXPAgFR9
>>335
ケースに付けたとき電源エリアとマザーボードエリアの境に
結構隙間あるケースですか?電源エリアとマザーボードエリアの
間に1cmも隙間がないような配置だとやっぱりぶつかりそうかな。
340Socket774:2006/06/04(日) 11:46:25 ID:qOrcYb7X
341Socket774:2006/06/04(日) 11:48:36 ID:a1tQpwgq
匿名性を帯びると人間は本性が出るというが

人間って駄目ジャン

てか女々しい野郎どもだ。
今更SI-120が手に入るってんだから、黙ってやがれ。
場所や方法考えりゃ騙されても本望ぐらいの勢いでやれ。
こういうところでピーチクうるせぇんだよ
購入手続きまではSI-120関連ってのでまだわかるが、
詐欺だ訴えるだ犯罪だ、いいかげんスレ違いなんだよ
342Socket774:2006/06/04(日) 11:49:17 ID:CbibccKG
俺もたまに彼女に本気出し
343Socket774:2006/06/04(日) 11:51:32 ID:eXPAgFR9
>>340
天井、結構よゆうありますね。これだとつくのかな。
344Socket774:2006/06/04(日) 11:51:36 ID:oJFssokY
購入タイミングを逃した>>341がお怒りです。
345Socket774:2006/06/04(日) 11:54:55 ID:Leji82VG
>>339
M/Bの1番上部と電源の下部との間隔でも違うし
M/BのCPU取り付け位置によっても違う

M/Bの型番とケースの名前出した方が早いんじゃ?
346Socket774:2006/06/04(日) 11:56:26 ID:kQse1VH8
>>341
うむ。
347Socket774:2006/06/04(日) 12:00:36 ID:fpe3sZY7
>>341
確かに。もうこの流れは嫌だな。スレ違いだ。
348Socket774:2006/06/04(日) 12:05:05 ID:CUbln/wD
バッタモンをこんな所で売り買いしようとする阿呆が出現するから
こういう流れになる。

詐欺じゃないんなら、堂々とヤフーやビッダーズのauctionに登録して出品しろ
そうすれば、このスレが荒れることもない!
349Socket774:2006/06/04(日) 12:06:58 ID:oJFssokY
誰かネタ投下щ(゚Д゚щ)カモォォォン
350242:2006/06/04(日) 14:27:23 ID:HaROp3sc
242です。峰からSI-120に交換しました。
CPUはアイドル-3℃シバキ-4℃ほど下がり、
M/Bもアイドル-4℃シバキ-5℃ほど下がりました。
逆にケース内温度とHDが2℃ほど上がりました。

CPUファン、ケース吸排気共に12cm 1,200rpm ファンコン無し
側面吸気 8cm
CPU:ペンD805 アイドル時:34℃ シバキ時:38℃
M/B:Intel D101GGC 
ケース内温度30℃ 室温24℃
測定ソフト:EVEREST
351Socket774:2006/06/04(日) 15:03:48 ID:fpe3sZY7
>>348
何一人で熱くなってるんだ?カルシウム不足か?かまってちゃんか?
352Socket774:2006/06/04(日) 15:38:30 ID:8zolwUVM
やめてー!私の為に皆喧嘩しないで
353Socket774:2006/06/04(日) 16:19:46 ID:ICjWcTCJ
>>348
>詐欺じゃないんなら、堂々とヤフーやビッダーズのauctionに登録して出品しろ
当直明け氏と購入者の間にトラブルが起きたのなら、
真っ先にこのスレに書いて当直明け氏を叩くと思うけどね。
何にも祭られてないし、感謝のコメントしか見あたらんが。

結局は買えなかったし、当直明け氏の募集も終わってたんで完全なやっかみだろ
ヤフやビッダーズなら金積めば買える氏那w
あるいは転売企んでた香具師の妬みか?
どちらにしろ当直明け氏を叩くのは筋違いだ罠。

ああ、おいらもそのバッタモン使ってますが大変よく冷えておりマスです。
夏には次のバッタモンのSI-128が出るみたいだし楽しみですなw
354Socket774:2006/06/04(日) 16:20:26 ID:eXPAgFR9
P180は上に結構なスペースがあるからXP-120とか干渉しにくな
ttp://img481.imageshack.us/my.php?image=p10100031ls.jpg
355Socket774:2006/06/04(日) 16:33:55 ID:SVGag3gH
>>348
あー、転売屋さんか。納得した。
356もんもん ◆yEbBEcuFOU :2006/06/04(日) 16:45:05 ID:cJsSOtC+
当直さんにシャバ荒らされて転売チュウさんがお怒りのようです・・・・・・。
357Socket774:2006/06/04(日) 17:02:27 ID:kQse1VH8
お前らが騒ぐから、からかう奴が出てくるんだよ
358Socket774:2006/06/04(日) 17:32:04 ID:gYMYayI1
当直をからかう奴=商売敵のテンバイヤだろ


SI-120入手に盛り上がることとは全く関係ねーよ
359Socket774:2006/06/04(日) 17:48:25 ID:yimDy2hH
当直は何も悪いことしてないし、叩かれる理由が見つからないな
360Socket774:2006/06/04(日) 17:59:33 ID:hzur0bij
擁護しても叩いても荒れるから、もう話題に出すのやめとけってこった。
361Socket774:2006/06/04(日) 18:00:20 ID:/QWJf5Wl
転売屋って、引きこもりの事だよね。
362Socket774:2006/06/04(日) 18:15:18 ID:8zolwUVM
やめてー私の事で皆喧嘩しないでー
363Socket774:2006/06/04(日) 18:35:54 ID:D8gMLlnT
ここでまた個人輸入に乗っかる人募集して>>348が手挙げたらみんなどうする?
364Socket774:2006/06/04(日) 18:46:48 ID:SVGag3gH
>>363
きっと華麗にスルー
365Socket774:2006/06/04(日) 19:26:12 ID:eXPAgFR9
たかが千円かそこら儲けるとか儲けないとかのことでいちいちつっかかるね
366Socket774:2006/06/04(日) 19:45:38 ID:D8gMLlnT
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c123475553
8000円入札無し
まさかなぁハハハ
367Socket774:2006/06/04(日) 20:06:14 ID:kQse1VH8
何に怒ってるのかさっぱり訳ワカランよ
368Socket774:2006/06/04(日) 20:25:02 ID:tRp8QD9C
こっちもST-35と同じ展開か
369Socket774:2006/06/04(日) 22:12:49 ID:4X0Mez2p
ST-35とSI-120を両方使っている俺は勝ち組でつか?
370Socket774:2006/06/04(日) 22:28:33 ID:TpmOgZWl
>>366
出品者宣伝乙
371Socket774:2006/06/04(日) 22:39:12 ID:/XWz89rT
>>369
もしや、おまいが買ったものは全て(ry
372SI-120はケースを選ぶ:2006/06/04(日) 22:56:41 ID:jSn5YCsy
SI-120はケースの背面ファンか電源ファンが12cm角だといいが、
背面と電源共に8cm角だとXP-120より冷却性能が若干落ちる・・・
ケース背面ファンの目の前にCPUクーラーのフィンとファンが来るから、
CPUクーラーに邪魔されて、ケース内の排気がスムーズに行かなかった様だ・・・

XP-120はCPUファン〜ケース側面間に余裕がある分、幅が狭いケースでも排気が上手く行く
インテル系ATXマザーだとECSのエクストリーム系等だと、
マザーのバックプレートのファンからCPUの熱をストレートに排気できる様だね

俺のケースは幅18cmで、排気ファンが8cm一発、電源ファンは8cm二発ストレート構造
電源ファンが12cmだと冷えるんだろうが、Conroe買った後でMicroATXサブマシンを組む時、
12cm角ファン電源と前後12cmファンMicroATXケースを買ってから、SI-120を使う事にする

>>369
XP-120とSI-120両方持ってる俺は・・・
373Socket774:2006/06/04(日) 23:02:08 ID:Leji82VG
ぼきは4000+にXP-120、X2にSi-120付けてる
個人的にはXP-120のほうが好き
374Socket774:2006/06/04(日) 23:16:58 ID:GHJIGdwX
>>369
ナカマー
375Socket774:2006/06/04(日) 23:26:29 ID:D8gMLlnT
あー俺XP-120とST35だー
376Socket774:2006/06/05(月) 00:56:21 ID:+YEDQHZb
俺はSI-120とSF-609
377Socket774:2006/06/05(月) 01:01:48 ID:bfN3ap+0
SI-120にしてもST35にしてもどっちも2ch内では定番だもんな。
スレとかじっくり見てから買う人はこんな組み合わせ。
378Socket774:2006/06/05(月) 08:40:11 ID:Daj5iQnk
>>372-373
海外だとXP-120があうならそっちを積極的に使う人多いのはそういう理由かもね
日本人は確証もないない未来のために使いもしない将来性を求めたがるからね、SI-120が
売れるのもわからないきもしないが。

レポ乙。
379Socket774:2006/06/05(月) 18:27:24 ID:9aEL8vlj
でミンナFANは何使ってるの?
380Socket774:2006/06/05(月) 18:39:33 ID:MaIfMUxn
RDL1225MBK
381Socket774:2006/06/05(月) 18:46:12 ID:O/hpFHAI
>>379
君のと同じ
382Socket774:2006/06/05(月) 19:16:50 ID:4JZH8ixW
>>379
扇風機
383Socket774:2006/06/05(月) 19:28:16 ID:hrgLyI/W
RDL1238
384Socket774:2006/06/05(月) 19:31:43 ID:djthj0tD
S-Flexの800rpmのやつで十分だったがファンレスはNG
385Socket774:2006/06/05(月) 19:35:40 ID:9aEL8vlj
性能重視でやっぱ長尾製作所かあ
386Socket774:2006/06/05(月) 19:39:20 ID:9aEL8vlj
>>384
そうですか!
S-FlexD買ってみますわ

)シ
387Socket774:2006/06/05(月) 21:00:22 ID:UemDu6YA
xp-120持ってますが冷えません…
388Socket774:2006/06/05(月) 21:11:57 ID:XEeik+iy
どうせ詳しいデータ出してみ?っても出さないんだろうな
389Socket774:2006/06/05(月) 21:17:38 ID:/8emH0mH
ただ付けただけなのか、いろいろ試行錯誤しても冷えないのかもわからんしな
「冷えません」って言ってるだけじゃ独り言と変わらん
390Socket774:2006/06/05(月) 21:29:22 ID:uzUz+5fW
>xp-120持ってますが冷えません…
持ってるだけじゃCPUは冷えないとおもうよ。
391Socket774:2006/06/05(月) 21:52:31 ID:C1hqCAMl

【XP-120】Thermalright総合 part8 【SI-120】
ここ死んでる? なぜか応答ないのだが
392Socket774:2006/06/05(月) 21:54:28 ID:gAmVImqc
ログが詰まってるんじゃないですか

自分もつけてるファンはRDL1238だなあ…正直2000rpmは必要ない気がするけど
393Socket774:2006/06/05(月) 21:59:03 ID:dTgxQd8a
スレ最初あたりにあぼーんが来たのが原因。

うちはとりあえず買った鎌フロ1500rpmつけてるなぁ。
PWM制御でアイドル時は700rpm程度になってるけど。
394384:2006/06/05(月) 22:03:08 ID:djthj0tD
>>386
十分だったが、800rpm以上絞ることはありえないので、
今は1600rpmのを絞って1200rpmくらいで使ってる。
395Socket774:2006/06/05(月) 22:21:19 ID:XzQaMk50
ウチは鎌風を常時1000rpmかな
青く光って微妙に鬱陶しい
396Socket774:2006/06/05(月) 22:21:23 ID:csRJyRQi
RDL1238を700rpmで使ってるー
397368:2006/06/05(月) 22:24:18 ID:9aEL8vlj
>>394
1200rpmのEと1600rpmのFを1200rpmに絞るのでは
風量、騒音に差が出ると思うけど、その辺どうですか。

もひとつ愚問だけど、どうやって絞るのですか。
398Socket774:2006/06/05(月) 22:26:47 ID:/8emH0mH
っ ファンコン
399Socket774:2006/06/05(月) 22:27:16 ID:64E3NszU
>>396
停止状態から700rpmで起動できる?
起動時だけ前回にしてるのかな・・・。
400Socket774:2006/06/05(月) 22:27:19 ID:UemDu6YA
>>388

http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile3021.jpg
こんな感じです。

CPU PEN4 630
ハードディスク 中段2台、下段2台
GPU ラデ1600Pro
メモリー512x4
ファン、中段全面x1吸気
     後方、上部、排気
室温27度
CPU温度51度、マザー47度

こんな感じでいいですか?
401Socket774:2006/06/05(月) 22:28:08 ID:64E3NszU
まぁ、あれだ。訂正はしない。
402Socket774:2006/06/05(月) 22:28:42 ID:lwZ0txVw
>>400
フロアリングに直接布団敷いてるの?
なんでベッドにしないの?
403Socket774:2006/06/05(月) 22:39:08 ID:UemDu6YA
>>402
まだ引っ越してきたばかりで、ベッドは近々購入する予定です。
404Socket774:2006/06/05(月) 22:55:40 ID:XzQaMk50
プレスコで室温27℃ならそんなモンじゃ・・・
405Socket774:2006/06/05(月) 23:09:44 ID:Wpxpos/d
F-CON4+XP-120の俺は星野組
406Socket774:2006/06/05(月) 23:21:09 ID:dTgxQd8a
>>400
アイドル時にしてはちょっと高くね?
おおかた吸気が足りてないかグリスの塗りだと思うが。

と思ったが、中段にHDD積んでりゃそんなもんか。
ファンの回転数上げれば?
407Socket774:2006/06/06(火) 00:22:10 ID:aJJw8PvR
>>396
うちもRDL1238でST-35で700〜800rpmまで絞ってる。
これだと起動直後はMAX、その後設定した回転数って感じになるんで無問題。
他のファンコンや5V直の場合はシラネ。
408Socket774:2006/06/06(火) 00:22:44 ID:aJJw8PvR
すまん>>399だった('A`)
409Socket774:2006/06/06(火) 00:40:25 ID:gsifHs+H
物は試しと芯の2400回転ファンを乗っけてみたこともあったが、1700ファンと2℃も変わらんかった
そして騒音が酷かった上に絞っても軸音(´∀`)ハハハ

結局芯1700回転2B静圧(今の季節は定格。冬は1300)に戻した俺が颯爽と退場
410Socket774:2006/06/06(火) 09:54:58 ID:mJ3QUaJV
CoolerMasterの
Ultra Silent Fan Series の12cm、720rpmで
X2-3800+アイドル37度、エンコ中53度でしたー
411Socket774:2006/06/06(火) 11:13:45 ID:hk1pUVqG
温度高くない?
我が家の暖房器具プレスコでちょうどその温度なんだけど
412Socket774:2006/06/06(火) 11:19:57 ID:hQNvQpw5
x2だしそんなもんじゃない?
413Socket774:2006/06/06(火) 11:50:04 ID:y0SgB/Qp
3800+x2にXP-120 & 38mm厚のSilenX IXTREMA 1500rpm
ファンコンで1200rpm以下で2時間程エンコして45度ぐらい。
今の構成で半年ぐらいしか経ってないけど、まだCPU温度が50度越えた事ないなぁ。
414Socket774:2006/06/06(火) 12:31:44 ID:Zs4WTrz5
>>413
SilenX IXTREMA 1500rpmってどんな感じ?
なんだかんだでマトモなレビューがないんでよろしく頼む!
415Socket774:2006/06/06(火) 13:12:25 ID:90MEhNNV
SilenX≒地雷
416Socket774:2006/06/06(火) 13:19:45 ID:Zs4WTrz5
>>415
どう悪いのか
417Socket774:2006/06/06(火) 13:25:54 ID:y0SgB/Qp
レビューって不向きなんだよなぁ(;´Д`)

費用対効果を考えると激しく微妙・・・っつーか高杉
よく冷えるけどね。
1500rpm(14db)は静音PCには向かない。
冷やすのが目的ならいいけど、意外と五月蝿い。
(密閉されたケースならいいけど、サイドのパッシブダクト口から音が漏れる)
で、結局ファンコンで絞る事になるので、はじめから1200rpmで十分な気がする。
1500rpmを絞っても、十分すぎるぐらいの風力があるし。
正直こんなにイラネー

ちなみにVGAが水冷なんだけど、そのラジェターに12cmx25mm 1200rpmを3つ付けているんだが、
やっぱりこちらもそんなに風力イラネーってところ。

説明下手でスマン orz
418Socket774:2006/06/06(火) 15:10:16 ID:90MEhNNV
>>416
ググってレビューみんさい
419Socket774:2006/06/06(火) 15:51:04 ID:8jSx60OR
>399
ST-35使ってるから起動時一瞬だけ全開かな、1秒足らずだけどね
420Socket774:2006/06/06(火) 16:06:53 ID:y0SgB/Qp
気になってググってみたが、ZAWARD電源のSilenXばかり(;´Д`)
ファンスレでも質問はあっても、レビューは見つからず orz
421Socket774:2006/06/06(火) 18:51:28 ID:f/Kja5h4
>>420
S-FLEXDが電脳で品切れみたいだったので、代わりのSilenXで
ググってみたらttp://www.oliospec.com/seion2/fan.html#SNEの
各詳細ページにちょこちょこのってた。
422Socket774:2006/06/06(火) 18:53:41 ID:UI8bOH5i
そもそもググれっていう書き込みする奴は終わってんナー
ネット上にあるかも調べずに書く奴は言うまでもないが
調べて内容&URL知っててググれってわざわざ書き込むのも暇人すぎる
423Socket774:2006/06/06(火) 18:55:49 ID:aJJw8PvR
               r'゚'=、          
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,  
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
 `"           ∩ `ー'" ∩        iiJi_,ノ
              //     | |
             //Λ_Λ  | |
             | |( ´Д`)// <うるせぇ、 スプーぶつけんぞ
             \      |
               |   /
              /   /
         __   |   |  __
         \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
         ||\            \
         ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
         ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
424Socket774:2006/06/06(火) 18:56:21 ID:4MoNpKpJ
なんとなく、120mm×38mmのファンは冷えるんだけど十分力を発揮させるには
ケースの吸気排気が25mmより重要になってくる。

当たり前か
425Socket774:2006/06/06(火) 18:57:10 ID:f/Kja5h4
なんかオレ間違えてる予感。。。 (´・ω・`)
426Socket774:2006/06/06(火) 20:21:42 ID:38E1avbG
詐欺師の情報は無いのかよ。
427Socket774:2006/06/06(火) 20:55:47 ID:oRGx+I74
あったじゃん。8000円スタートしてるヤツ。
428Socket774:2006/06/06(火) 22:04:41 ID:38E1avbG
個人輸入じゃなくて密輸か。
あの詐欺師。
429Socket774:2006/06/06(火) 22:20:09 ID:UI8bOH5i
ええかげんにせい。
第三次当直組の行く末は気になるが、詐欺師扱いしていて
今はボランティアーな当直がもし本当にグレて詐欺師化したら

・・・・・・第三次組が気の毒だ
430Socket774:2006/06/06(火) 22:43:39 ID:AFvGAzx8
人の心配せんで自分の心配せい
431Socket774:2006/06/06(火) 22:46:37 ID:ScKMqv/I
セイセイセイセイセイ!
432Socket774:2006/06/06(火) 23:05:55 ID:UI8bOH5i
>>430
身もふたもないというかスレの大半を否定する発言だナ
だが正論でもある
433Socket774:2006/06/06(火) 23:16:50 ID:f/Kja5h4
いつからSI-120代購すれになったん?
434Socket774:2006/06/06(火) 23:17:45 ID:jN4an4/E
ここはSI-128をワクテカするスレのはずだが?
435Socket774:2006/06/06(火) 23:25:36 ID:5l2SoImW
XP-90からXP-120は30もふえたのに
なんでSI-120からSI-128はたった8しかふえてないですか?
436Socket774:2006/06/06(火) 23:26:36 ID:oRGx+I74
8は漢字で八となり末広がりでめでたい数字なので

要するに人類はいずれ滅亡する。
437435:2006/06/06(火) 23:26:49 ID:5l2SoImW
スマンサゲてなかった。
438Socket774:2006/06/06(火) 23:29:22 ID:nDi42YB7
オパイプが8本になってるとかさ
439Socket774:2006/06/06(火) 23:42:06 ID:+j5wsMyE
おパイプ径が8mmとか
440Socket774:2006/06/06(火) 23:42:50 ID:3NNh/K20
おパイプが8の字になってr
441Socket774:2006/06/06(火) 23:45:53 ID:7ZKkTaeF
おパイプ、少しずつ浸透してんだなw
442Socket774:2006/06/06(火) 23:50:09 ID:lH8iIdQF
SI-128の発売は8月上旬と考えていいのかな?
暑いうちにだしてなんぼのものだし。
443Socket774:2006/06/07(水) 00:16:06 ID:g9qkUSTF
>>436
な、なんだってーーー!?
444Socket774:2006/06/07(水) 00:16:07 ID:AdjYxwwu
8の字の形のヒートシンクが・・こう・・びっしりと・・・
445Socket774:2006/06/07(水) 00:25:52 ID:Vr0ckHhB
>>411
エアフロ悪いかCnq切ってるんで無いか。
ウチは室温28℃・芯1500回転・4400+でアイドル33.エンコ50分負荷で45℃。

>>436
いよいよT(Thermalright).S(SI-128).W(wktk)団らしくなってきましたね。
略してMMR.
446チップクーラースレにも書いたけど:2006/06/07(水) 00:28:21 ID:EP+1ueex
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1149605568.jpg
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1149605692.jpg
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1149605762.jpg
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1149605786.jpg
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1149605810.jpg
>>106を見てアメリカから取り寄せた。
マザーはMSIのK8N Neo4PでCB-4540SVから換えたんだけどキャプチャーカードがぎりぎり。
8pファンをインシュロックで縛ろうとしたらグラグラしたよ。ファンを付ける場合は先に縛っておいた方がいいのかも。
ただ付属のインシュロックが何故かフィンのピッチよりちょっと幅があるんで使えない。
忍者みたいな針金をつけてくれればいいんだけど。
447Socket774:2006/06/07(水) 00:33:49 ID:8Gki8Noc
ThermalrightにはSI-97ってのもあるね
7が何なのかワカランけど
ttp://www.thermalright.com/a_page/main_product_si97.htm

AM2 RM Adapter
ttp://www.thermalright.com/a_news/main_news_am2_a.htm
これはHR-01, Ultra-90, and SI-97Aのみの対応らしいけど
一番下に、XPシリーズとSI-120用のが7月に出ると書いてあるね
*AM2 RM (Rev.B) to include XP-series and SI-120 will be out in July of 2006
448Socket774:2006/06/07(水) 00:37:30 ID:Vr0ckHhB
>>446
ケースの中が凄いことになってるな(*´д`*)ハァハァ
CPUの低発熱化は進んでるがチップは逆に発熱傾向にあるし、これから流行っていくのかもなぁ…。
449Socket774:2006/06/07(水) 06:55:25 ID:EoLMUm8T
>>447
SI-97なんか良さそう
450Socket774:2006/06/07(水) 08:57:54 ID:aW+Ps9fR
XP-90のご先祖様じゃなかったっけ
451Socket774:2006/06/07(水) 11:43:52 ID:2pMOXDNG
>>450
SI-120の90mm版では?
452Socket774:2006/06/07(水) 12:07:31 ID:aW+Ps9fR
あー間違えたか。
ご先祖はなんて名前だったかな・・・ずっと前の高速の宣伝文句にちらっと書いてたような・・・
453Socket774:2006/06/07(水) 12:27:28 ID:meLiRgQU
SI-97の形はXP-90のSI化だけど、
ソケA用だからSP-97の後継じゃない?

SI-97AはソケA/K8用になった物。
454Socket774:2006/06/07(水) 14:32:18 ID:4klpbweh
455Socket774:2006/06/07(水) 14:34:43 ID:T9LIuU9q
>>454
ktkr
456Socket774:2006/06/07(水) 14:36:52 ID:r9uyOY8k
SI-128のヒートパイプって8mm?
457Socket774:2006/06/07(水) 14:40:37 ID:aW+Ps9fR
フィン広くなったなぁ。中央の凹はなんだろ。
458Socket774:2006/06/07(水) 14:44:04 ID:7Ri4VGrR
オパイポ4本で太くなったくらいか
俯瞰構図では分からんがフィン厚が分厚くなったようにも見える
製品版では基部シンク化されて出るのかな?
459Socket774:2006/06/07(水) 14:54:24 ID:yMVVOnEP
>>454
キタ━━━━━━(*゚∀゚*)━━━━━━━!!!!!
460Socket774:2006/06/07(水) 15:01:04 ID:Ohmd+0fo
おパイポが若干太くなり本数は5本から4本になった
フィンの形状が長方形になって厚みが増したうえ密度もアップ

マザーへの冷却効果は落ちるかもしれないがCPUへの冷却性能は期待できそう
461Socket774:2006/06/07(水) 16:11:01 ID:FUnztYDn
462Socket774:2006/06/07(水) 16:17:40 ID:FUnztYDn
463Socket774:2006/06/07(水) 16:23:47 ID:YMLCp6hD
>>461
一番下のメモリの奴がホスィなぁ。
464Socket774:2006/06/07(水) 16:33:27 ID:hWusvxyD
ktkr!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ktkr!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ktkr!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ktkr!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ktkr!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ktkr!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
465Socket774:2006/06/07(水) 16:41:54 ID:7Ri4VGrR
キータークラー?
466Socket774:2006/06/07(水) 16:45:58 ID:aW+Ps9fR
夢戦士
467Socket774:2006/06/07(水) 16:54:49 ID:5y0tnWIg
高さとか変わってないのかな。
あまり高くなっちゃイヤン。
468Socket774:2006/06/07(水) 16:55:55 ID:pxYsUrMK
>>466
フルスww
469Socket774:2006/06/07(水) 17:04:00 ID:SYZ/Z20r
おパイプは逆方向に2本ついてないか?
470Socket774:2006/06/07(水) 17:08:05 ID:4YYJZyZo
XP120、XP-90(c)に何の不満があるのかと小一時間。
さらにもうじきSI-128とXP-120改良版、登場。

ただCoreDuo、AM2、釣音、焜炉・・・。SI-120を高値掴みした香具師はもうアホかと(ry
471Socket774:2006/06/07(水) 17:22:37 ID:qy2IwbDz
新製品が発売されるまでの日数、時間を考えると
先に買って楽しんだほうが勝ち。
472Socket774:2006/06/07(水) 17:27:13 ID:Wjdtn52E
ってかSI-128は一番暑い時期に出るの?
473Socket774:2006/06/07(水) 17:29:44 ID:FKctzsNJ
SI-128のフィンの形に萎え
加工手抜きしましたって感じだなー

オブジェとしての魅力がなくなってr
474Socket774:2006/06/07(水) 17:44:49 ID:MGIv2jLX
サイズに聴いてみた。
9月初旬に入るそうだ。
予価¥6000前後。
475Socket774:2006/06/07(水) 18:14:09 ID:j7+QYTGQ
SI-120にAM2用のリテンションが発売されるのが嬉しい
476Socket774:2006/06/07(水) 19:05:42 ID:FUnztYDn
レビューが待ち遠しいなー
477Socket774:2006/06/07(水) 20:41:26 ID:h/EUszVn
SI-120と128、同じリテンションだといいなぁ
ママン外すのマンドクセ
478Socket774:2006/06/07(水) 20:46:14 ID:3hXALrP/
いや、120使ってるなら128に変える必要ないだろ
479Socket774:2006/06/07(水) 20:59:15 ID:D29baCi/
>>468
判る貴方も古い人
オレモナーw
480Socket774:2006/06/08(木) 00:47:18 ID:xG6daed6
吹き付け型のCPUクーラー探してたんですけど、
XP-120いいみたいですね。
干渉の問題をクリアできそうなら使ってみたいと思います。
481Socket774:2006/06/08(木) 02:07:22 ID:v874cQDV
参考にならないかもだけど、うちのFX-55の上にXP-120+芯12cm700〜900rpmでアイドル39度(室温20ちょっと)
でもどこかで忍者+のほうが冷えるって見たなぁ・・・w
482Socket774:2006/06/08(木) 02:25:16 ID:3hcUCetq
SI-128がSI-120の冷却性能を確実に超えられるのは、間違いない様だね
ヒートシンクの表面積は明らかに大きくなってるし、
設計も新しい分、ヒートパイプの熱伝導効率も良さそうだ
XP-120とSI-120両方持ってる俺は、発売直後は様子見に徹するか

>>480
チップセットやコンデンサなどに干渉さえしなければ、XP-120はお勧めできる
483Socket774:2006/06/08(木) 03:10:45 ID:CuB2Ocn7
SI-128やSI-120みたいにヒートパイプでフィンを支えてるようなタイプって
ファンコンで回転数が変化するとき結構振動するんだよなぁ。

と言うわけでSI-120からXP-120に載せ換えた
484Socket774:2006/06/08(木) 11:44:23 ID:e7FU3juw
XP-120があえばそれをお勧めするよ。
いちおうそういう風に選択するほうが良いみたいだし。
485Socket774:2006/06/08(木) 13:50:13 ID:XS8Z3b07
A8N32-SLI Deluxe にXP-120付けたいんだが付けれる?
対応表みると Okay***** と書いてあるが…

*****The overhanging fins from the XP-120 will slightly come in contact with motherboard’s chipset & North Bridge heatsink near the I/O ports. This will not affect performance of both heatsinks.

*****XP-120からのフィンが入出力ポートの近くのマザーボードチップセットと北部のBridge heatsinkに接触してわずかに来させる張出し。 これは両方のheatsinksの性能に影響しないでしょう。

ようするにノースブリッチのヒートシンクに接触するが無問題ってこと?
486480:2006/06/08(木) 14:09:36 ID:xG6daed6
みなさんありがとうございます。
ケースの問題もクリアできたので、XP-120にしました(´▽`〃)
487Socket774:2006/06/08(木) 14:59:50 ID:KGirVSHk
>>485
ノースも然ることながらVRMコンデンサに干渉する気がする
 
メモリー・VRM・ノース・CPUと一度に冷やせるドミーを推しておく
488Socket774:2006/06/08(木) 16:12:02 ID:ddH7ngnt
詐欺師から連絡
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
489Socket774:2006/06/08(木) 16:14:55 ID:Z3s3dSbs
>>488
正直、もうネタが古いよ
490Socket774:2006/06/08(木) 16:17:47 ID:ddH7ngnt
>>489
スマソ、逝きます。
491Socket774:2006/06/08(木) 19:44:41 ID:odMNOuiR
SI-120だろうとXP-120だろうとA8N32-SLIでは干渉問題あるから×
492Socket774:2006/06/08(木) 23:43:25 ID:XS8Z3b07
ノォォォォォォォォォォォォォォォォォ!!!

レスありがとうございますた。

諦めます\(^o^)/
493Socket774:2006/06/09(金) 00:01:36 ID:ddH7ngnt
>>492
何だ?詐欺られたのか???
494Socket774:2006/06/09(金) 00:05:37 ID:NOl7AfI5
>>493
逝ったんじゃなかったのか?
495Socket774:2006/06/09(金) 00:18:22 ID:stQEOku0
>>494
逝きそびれたんだよ。
第3回目の奴らの間抜けさを見てから行くよ
496Socket774:2006/06/09(金) 05:53:21 ID:6bXV4K+b
>>479
ウィングマーン
497Socket774:2006/06/09(金) 07:21:42 ID:P0WLiO6j
P5LD2にXP-120つけてる方いますか?
498Socket774:2006/06/09(金) 12:06:05 ID:AQrGzgTL
詐欺師から物きました。







中、石でした。
499Socket774:2006/06/09(金) 12:08:57 ID:bAwqP5Mx
うちも届きました。中、枕木でした。
500Socket774:2006/06/09(金) 12:35:46 ID:B937DVLZ
お前ら手間架けて仕事してくれたのにあまりにも失礼ジャマイカ?
501Socket774:2006/06/09(金) 12:42:43 ID:6WhGDH32
人に感謝もできない、ゆとり教育って素晴らしいですね
502Socket774:2006/06/09(金) 12:43:26 ID:zoppEEiu
他人を貶めてまでレスが欲しいとはなぁ
>>498,499
おまえら石と枕木注文したじゃんw
503Socket774:2006/06/09(金) 12:54:23 ID:UWUBvZIR
面白いと思ってやってるんだからさ、放っておきなさいな
504Socket774:2006/06/09(金) 12:55:20 ID:MuvjVyn4
よし、枕木と石で野球でもしようぜ
505Socket774:2006/06/09(金) 13:02:00 ID:AQrGzgTL
東海道新幹線の石を頼んだんです。
仙石線のでした。
お金返して下さい。
506Socket774:2006/06/09(金) 13:13:58 ID:zoppEEiu
ごめん鉄オタ入ってないんで着いていけない俺を許してくれ。
分かる人に聞くけど、これ面白いネタ?
507Socket774:2006/06/09(金) 15:52:13 ID:6WhGDH32
これだから鉄ヲタは嫌われる
508Socket774:2006/06/09(金) 16:40:42 ID:6SiSm8BW
509Socket774:2006/06/09(金) 19:53:54 ID:ItSZlVA+
>>508
上から3番目に凄く薄そうなおパイプクーラーがあるな。
気になる…
510Socket774:2006/06/09(金) 21:12:48 ID:Sxuk6Di2
>>509
3番目の画像の左側?
すぐ上の画像のVGA用に見えるけど?
511Socket774:2006/06/09(金) 21:28:23 ID:aQDZmo5K
3番目の画像の左側、VGAクーラーっぽいけどCPUリテンションの上に展示してあるな
でも爪がどこにも見えないからやっぱりVGAクーラーなのかな?
512Socket774:2006/06/09(金) 21:45:32 ID:LhdxUoDr
4番目のはSI-120とSI-128が2つなのかな?
513Socket774:2006/06/09(金) 21:56:51 ID:fT2rv63S
>>512
XP-128 SI-128 とホモワレる
514Socket774:2006/06/09(金) 21:56:59 ID:HkGwDIMU
>>501
いゃ、俺等とは国籍が違うんだよ。
多分。
515Socket774:2006/06/09(金) 23:40:06 ID:6SiSm8BW
>>509
同じ想いで貼ったのは内緒だ、、、、、、、、
516Socket774:2006/06/09(金) 23:49:49 ID:uG6NNKz4
A8N-SLI PremiumにXP120つけてる奴いる?
対応表にはできると書いてあるが不安でさ…
517Socket774:2006/06/10(土) 00:01:13 ID:uG6NNKz4
連続スマソ
EN7800GT TOP 風SILENTを使ってるので
XP120に12cmファンつけてをこうゆうに↓
ttp://www.hartware.de/media/reviews/542/intro_s.jpg
できたら、よく冷えるだろうなぁと思いまして…
518Socket774:2006/06/10(土) 00:19:36 ID:bD/2TY10
>>516
付くはず 

つーか困る

さっき注文したしぃ
519516:2006/06/10(土) 00:41:45 ID:VuFwdKFa
>>518
つけれたら教えてね^^
520Socket774:2006/06/10(土) 01:24:27 ID:crXuHzgM
>>516 >>518
http://feiticeira.jp/jisaku/img/2805.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/2806.jpg

起動中のため埃は勘弁 あとノイズも
ファンはRDL1238S 1350rpm吹きつけ

ドイツ vs コスタリカ テレビで観戦中
521Socket774:2006/06/10(土) 01:29:10 ID:3cV/2xu4
>>519
A8N-SLI Premium に XP-120 つけて使ってるよ。
ファンはS-FLEX SFF21-Fで1350rpm。

CPU温度は64 3700+で 室温25℃、アイドル32℃、3DMMOやってしばらく
CPU使用率100%の時、42℃ぐらいだったかな?
522Socket774:2006/06/10(土) 01:44:10 ID:bD/2TY10
ファンはIXTREMA PRO QUIET FANS( IXP-74-11)を同時購入したんだけど
どうしてみんなFANコンで絞って使ってるの?
定格運用よりも利点があるのなら教えて欲すぃ

523Socket774:2006/06/10(土) 01:48:52 ID:LxrBxqQ/
定格である程度の風量があるファンを使って、普段はできるだけ静かにしたいから絞って、
負荷かけたりケース内の温度上昇でCPUの温度が上がってきたらそれにあわせて
回転上げるように設定してる。
524Socket774:2006/06/10(土) 12:30:19 ID:oYZ3Olp4
525Socket774:2006/06/10(土) 18:12:56 ID:uplWotk3
526520:2006/06/10(土) 18:53:40 ID:crXuHzgM
>>524
うんにゃ違うよ
去年8月に組み直す際ケースと電源だけ(ドスパラのやつ)再利用したよ
ケースも良いの買いたかったけど3500+やめてX2 3800+に特攻したら
資金がなくなたよ(ノ∀`)
527182:2006/06/11(日) 00:27:21 ID:k3+zWr4x
3次募集組みです。
代理購入していただいたSI-120届きました。
さきほど取り付けが終わったところです。

室温28℃、Athlon64 3200+、芯900回転
アイドル31℃、シバキ後40℃ でした。
いままでリテールだったので、冷却&ファンの静かさに感激しております。

当直明けさん、非常に細かい部分まで気を使っていただいて
ありがとうございました。
メールでの自虐ネタも楽しかったですw
報告も兼ねてこちらにもお礼を書かせていただきました。

皆様、拙いレポートでスレ汚しすみませんでした。どうぞご勘弁を。
では。。。
528Socket774:2006/06/11(日) 01:17:01 ID:qk2N2aJU
>>527
当直明け氏は優しい人みたいだね
やっぱ医療関係なら優しい人が向くみたいね
529Socket774:2006/06/11(日) 01:42:19 ID:5Smw3NjR
*いしが なかに いる*
530Socket774:2006/06/11(日) 01:48:52 ID:5Smw3NjR
聞かなかったことにしてくれ
531Socket774:2006/06/11(日) 01:51:44 ID:yoF3HQgC
それはできねぇな!
532Socket774:2006/06/11(日) 01:54:38 ID:o/6IXU+p
ちょっと息止めてみてくれよ。30分でいいから。
533Socket774:2006/06/11(日) 01:55:00 ID:Rn8ceQvL
* アーッ !! *
534Socket774:2006/06/11(日) 01:56:00 ID:k4EgOt6W
wiz懐かしいなぁw
535Socket774:2006/06/11(日) 03:39:59 ID:wjHK1TaO
ささやき いのり えいしょう


     ねんじろ!
536Socket774:2006/06/11(日) 06:15:23 ID:lwd3Tusw
535は まいそうされました
537Socket774:2006/06/12(月) 10:40:59 ID:9H3U+zTE
灰も無しで直かよw
538Socket774:2006/06/12(月) 10:43:18 ID:vwWDdowg
Wizスレはここですか?
539Socket774:2006/06/12(月) 17:44:45 ID:wSvusBbe
SI-128写真見る限り変更点は放熱板の総面積増加+AM2対応あたりかこりゃ。
正当進化系って感じでこれも売れそうだが値段どうなるかね。
540Socket774:2006/06/12(月) 21:01:32 ID:XWCOcr/A
478に対応してるかどうか、それだけが気になる
小台風は見事に対応から外されたからなぁ
541当直明け ◆EH9q.FR92s :2006/06/13(火) 01:26:43 ID:iyFGGhu1
詐欺師です。
全ての作戦完了です。
住人の皆様お世話になりました。
ちなみに120の在庫は@40個ほど
先方にあるそうです。

又、何処かでお逢いできる日を。
542Socket774:2006/06/13(火) 01:28:09 ID:vBsMTS05
バラスト詰めおつかれw
543Socket774:2006/06/13(火) 01:30:46 ID:R4b8BYhP
まぁ待て待て
最後の最後に本当に石を送りつける作業を忘れちゃいかんよ

ともあれ、乙
544Socket774:2006/06/13(火) 08:05:13 ID:erTS1aaE
SI-128の写真。珍しい角度から。
リテンションへの固定方法は変わってないね。
ttp://image.blog.livedoor.jp/ocworks/imgs/3/1/313bce31.jpg
545Socket774:2006/06/13(火) 08:27:59 ID:uajXSv5o
>544
重量が気になる
546Socket774:2006/06/13(火) 23:20:54 ID:eSEPG267
SI-128Cu来たらキツイなw
547Socket774:2006/06/13(火) 23:25:17 ID:g/VPyVpL
ttp://www.scythe.co.jp/faq/kaze10recipe.html
これ見て思ったんだけどXP90に10cmファンつくなら
XP-120や、SI-120に14cmファンもつくのかな?
やったことある人いらっしゃる?
548Socket774:2006/06/13(火) 23:28:51 ID:648SJ4Pw
SI-128ちゅ
549Socket774:2006/06/14(水) 01:12:39 ID:1PoKfiR3
友人にノースウッド3.4譲ってもらったので2.4Cから載せ換えたら、
今までのシプラムだとちょっと荷が重い感じです。
せっかくのノースウッド3.4で大事に使いたいので、SI-120かXP-120を
考えてるのだけど
(SI-120は入手難しそうなのでXP-120、対応マザーであることは調査済)
ソケット478ならマザーのリテンション交換しなくて大丈夫ですよね?
サイズのページ見ると付属品にリテンションらしきものが映ってたのが
気になっているのですが・・・

しかし3年近くほとんど構成変えてなかったので、最近のクーラの大きさに
浦島太郎状態です。
550Socket774:2006/06/14(水) 01:17:56 ID:++xveJqD
478ならそのままつくよ
付属のリテンションは確かAMD用
551Socket774:2006/06/14(水) 01:28:17 ID:1PoKfiR3
>>550

即レスありがとうございます。
なるほどAMD用でしたか、これでXP-120買う決心が付きました。

対応マザーではあるのですがノースのシンクがヒートパイプ
ぎりぎりっぽいので、SI-120あるときに買っておけばよかったと
ちょっと後悔してます。
552Socket774:2006/06/14(水) 01:37:35 ID:cJMarWQu
もうちょっと待ってSI-128にすれば?
553Socket774:2006/06/14(水) 02:05:35 ID:1PoKfiR3
>>552

SI-128って8月頃発売ですよね?
まだ詳細がわからないし(ソケット478で使えるかどうかも)
現時点(3.4に交換後)エンコード中CPUが64度に達してしまったので、
早急に対策しないとちょっとまずいと思っているのですよ。
室温は28度・アイドル時43度、2.4Cだとエンコード中でも53度を
越えたことが無かったです。
シプラムはノースウッド3.2までの対応のようですから、仕方が無いのですが。

友人がバックプレート取付時にマザー壊してしまったそうなので、
バックプレート不要・ノーマルリテンションで使用可という条件で
探していたら、SI-120 XP-120がよさそうだなと思ってます。
12cmファンなら静音化も期待できそうですし。
554Socket774:2006/06/14(水) 08:55:32 ID:Xa//YYkI
9月発売じゃなかったっけ?
555213:2006/06/14(水) 09:47:23 ID:CK6vrL+i
>>541
ありがとうございました
これで安心して夏を越せますわ
556Socket774:2006/06/14(水) 09:47:57 ID:lmY44LdT
>>547
XP-90だけどリブ付き9cmファンを間違えて買ってしまったから
8cmファン取り付け用の針金でリブの内側を押さえつけるように使ってる。
この方法で10cmファンもリブ削らずにいけそうな気がするが…
557Socket774:2006/06/14(水) 10:19:24 ID:8SS7BqoU
もうソケ478は切り捨てられそうな予感
558Socket774:2006/06/14(水) 10:36:27 ID:LQar1nE0
>>556
リブの部分削れば?
559Socket774:2006/06/14(水) 11:54:20 ID:cDNSRLMS
>>557
>>544の写真見るとソケ478でも使えるんじゃないか?
560Socket774:2006/06/14(水) 14:01:40 ID:8SS7BqoU
>>559
ほんとだね、見た感じいけそうだ、ごめん。
561Socket774:2006/06/14(水) 16:20:18 ID:UEG7ANgi
478で使えちゃうとSI-120も終わりかー
旧ソケ専にSI-120とでも思ったんだがのぉ
562Socket774:2006/06/14(水) 17:57:51 ID:MofuPujj
>>553
保証は出来ないが、写真を見る限り取り付け方法は旧シリーズと同じだから、
478に128つくんでないか?
563549:2006/06/14(水) 19:45:09 ID:1PoKfiR3
色々アドバイスありがとうございます。

確かに写真を見る限り478で使えそうですね。
今月中に対策しておきたいので今回はXP-120にするつもりです。
今の時期エンコード中64度まで達するのは、ちょっと怖いですし。
564Socket774:2006/06/14(水) 21:28:00 ID:XfWy9y49
Core2でもリテンションがあればSI-120つけられるんだっけ?
もう一つ欲しく…といってもリテンションと一緒に手に入れるのはさすがにもう無理か…
565Socket774:2006/06/14(水) 21:30:26 ID:leYT3UPp
Core2ってヒートスプレッダあるのかな・・・?
ない場合コア欠けが怖いなぁ
566Socket774:2006/06/14(水) 21:31:33 ID:UEG7ANgi
SI-128ってデフォで775対応してるといいなぁ
567Socket774:2006/06/14(水) 21:34:54 ID:8XuhM0w0
AINEXのK8リテンションキットでいいと思うよ
568Socket774:2006/06/14(水) 21:45:43 ID:XfWy9y49
Core2すぐ買う人柱組じゃないんで
いずれ買うときにSI-128をセットでもいいかなと
バックプレート嫌い…
569Socket774:2006/06/14(水) 22:23:03 ID:2ZN08oK/
シプラムでも北森3.4で64℃超えって、クーラー以外にも
要因があるよーな。
今、シプラム@3,000rpmファンで北森3.2を4GHzで使ってるけど
フルロードで室温30℃、CPU50℃ちょいといったところ。
570549:2006/06/14(水) 22:41:43 ID:1PoKfiR3
>>569

やはりエアフローから見直さないと駄目ですかね?
ケースはOWL-602、8cmファンを前面吸気*1、背面排気*2で
使ってます。電源は底面12cm背面はメッシュのみ。
相談系のスレではなかったので、環境晒しませんでしたが
RADEON-9700Proファンレスの影響が高いとは思ってます。
(直下のPCIにPCIスロット用の排気ファンは付けてますが)
XP-120だと9700Proも少し冷やしてくれそうなので、全体的に
温度下がるかなと。

多分週末まで買い物行けないので、遊んでるG400MAXに
交換して調査してみます。

チラ裏失礼致しました。
571Socket774:2006/06/14(水) 23:01:02 ID:2ZN08oK/
http://www.napolex.co.jp/04NEW%20ITEM/dennsou/731.html

俺はコレで室温とCPUクーラー吸気部の温度二箇所をモニタしてる。
ほぼ同じ温度なら内部の熱気を吸っていないってことで。

あ、XPシリーズ及びSI-120も持ってるけど別のマシンに付けてるw
572Socket774:2006/06/15(木) 03:08:22 ID:/jEbOpn2
XP-90、XP-120ってまだ需要あるの?
近所でお買い上げを待ってるやつがあったけど。
573Socket774:2006/06/15(木) 06:46:45 ID:IJJNaa7K
>>549です。
・リテンション交換不要、バックプレート不要・FAN込みでも軽量・12cmFAN使用可能・
周辺も冷やしたいのでトップフロー型
という条件で探していたらSI-120、XP-120に行き着きました。(まだ購入しておりませんが^^;;;)
最近の大型クーラはバックプレート必須がほとんどみたいですし、峰も考えましたが
ファンレスVGAなので、やはりトップフロー型かなと。

VGAをG400MAXに交換しましたが3度程度しか下がりませんでした。
VGA交換前も含め、エアコン入れるとすぐにその分CPUも下がるので、吸気は問題ないでしょう。
CPU交換の際、フィンのホコリは丁寧に除去し、グリスもクリーナーで除去しArctic Silver 5に変えたので
残る可能性はクーラーの能力不足か、ケースの排気能力不足か・・・

う〜ん、繋ぎでシプラムのFANを高速タイプに変えて、SI-128待つかな。
574Socket774:2006/06/15(木) 21:26:06 ID:u48+ME/k
もうすぐ出そうな主な新製品
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index_update.html
>HR-05 Thermalright ファンレス仕様のチップセット用クーラー 6月第4週 TSUKUMO eX. 約2,280円
575Socket774:2006/06/15(木) 21:32:42 ID:Y0dLka9s
HR-05使ってるけど、正直ファンレスのままだと心許ない。
ASUSのA8N-VM CSMにつけてるけど、純正と同程度の温度にしかならん。

CPUクーラーの風がきっちり当たるような構造(XP-90)とかと併用するんじゃなければ、
ファンつけたほうが良いかも。
576Socket774:2006/06/15(木) 21:48:51 ID:6OKB+ThE
同じくHR-05使ってるがnForce4だとアイドルで50℃いくからファン付けた方がいい。
実際ファンレスの時さわってみたけど結構熱くてやけどしそうな感じだった。
ただ先に本体を付けちゃうとファンを付けるとき(インシュロックで縛る場合)に
ぐらつくから注意。
577Socket774:2006/06/15(木) 21:52:01 ID:5xz+TwU8
>>575-576
普通のリブ無し8cmで良いのかな?
578Socket774:2006/06/15(木) 22:05:58 ID:5xz+TwU8
うん?
SI−128って。。。。
ソケ478には付かないのかな?
Sockel: Intel LGA-775 / AMD64 Sockel-754/939/940
となってるが。。。。
579Socket774:2006/06/15(木) 22:11:12 ID:5xz+TwU8
ブルドックソース
http://www.hartware.de/review_597.html
580Socket774:2006/06/15(木) 22:14:42 ID:ZM2mddA5
わーお、SI-128が478未対応だったら
SI-120の新品未開封誰かに売りたいなぁ
581:2006/06/15(木) 22:31:32 ID:FfyFohEr
買い占めたがオクに流しそこねた奴
582Socket774:2006/06/15(木) 22:34:34 ID:ZM2mddA5
いや、買占めしてないよ。2つかって1個はいつか使うだろうと思ってただけ
オークションだと高いみたいだけどアカウントないし、買った値段くらいで買ってくれる人いればいいなと
583549 ◆N/RAzZBRB2 :2006/06/15(木) 23:01:09 ID:IJJNaa7K
>>582さん

>>549です。送料こちら持ちでSI-120譲って頂けるとうれしいです。
捨てアド作りましたので、よろしかったらご連絡頂けないでしょうか?
584549 ◆N/RAzZBRB2 :2006/06/15(木) 23:04:02 ID:IJJNaa7K
すみません、アドレスこちらでした。
585Socket774:2006/06/15(木) 23:09:34 ID:6OKB+ThE
>>577
ok。俺はブラケットを自作して長ビスで止めてるけど。
586Socket774:2006/06/15(木) 23:17:27 ID:ZM2mddA5
>>583
メールしました
587549 ◆N/RAzZBRB2 :2006/06/15(木) 23:39:08 ID:IJJNaa7K
>>586さん

リプライしました。

今日予定の仕事が急になくなったので高速電脳行ったら
XP-120売り切れでがっかりしていたところだし、元々SI-120が
欲しかったのでうれしいです。
その他めぼしいところ何店か回りましたが、XP-120は見かけ
なかったですね。

仕方が無くシプラムのファンを高速タイプに変えるつもりで、
7cm4000回転ファンを買ってしまったけど、それは勉強代と
いうことにしよう。
588Socket774:2006/06/15(木) 23:41:21 ID:5xz+TwU8
>>585
よろしければUPよろ。
589Socket774:2006/06/16(金) 00:37:46 ID:As9yGnac
HR-05カックイーな
グラボと干渉して今のママンには100%装着出来んが、鑑賞用に買おうかな
590Socket774:2006/06/16(金) 02:21:36 ID:VaM6lKff
591Socket774:2006/06/16(金) 02:25:51 ID:im0+VgHz
スプレッダついてないチップセットにつけるには、
少々重くなりすぎない?>ファンつけたHR-05

ちょっと躊躇してるとこなんだが。
592576/590:2006/06/16(金) 02:48:18 ID:VaM6lKff
>>591
ファン無くても自重で廻りのコンデンサに接触しそうな感じがするくらい
傾いていたから確かに重すぎかも。
0.8mmくらいの厚みの耐熱テープを貼った方がいいだろうね。
プッシュピンのスプリング重さの割にちょっと弱いし。
俺は買いに行くのが面倒だったんでダイソーで売ってたコルクテープ貼ったけど。
593Socket774:2006/06/16(金) 06:32:39 ID:THzvD/DT
XP120、先日ヨドバシカメラに結構あったなぁ
594Socket774:2006/06/16(金) 20:41:02 ID:IKx66bRz
サイズに128の件確認。
やはり、478はダメだそうです。
595Socket774:2006/06/16(金) 21:20:58 ID:cJn08l5F
478切り捨てて来たかヽ(`Д´)ノ
596Socket774:2006/06/16(金) 21:23:06 ID:32IrmoAD
orz
597Socket774:2006/06/16(金) 22:41:00 ID:G1+vyl2e
478は駄目なんですか
478を対象外にする製品が多くなってきましたね
サイドフローが嫌な人は今の内にXP-120押さえておく方がいいかも

598Socket774:2006/06/16(金) 22:57:48 ID:6VieTA4P
478な人でここ見てるような人はXP-120なり、SI-120持ってるんじゃないの?
いまさら478で新規に組むなんて人も珍しいとおもうんだが。
599Socket774:2006/06/16(金) 23:20:41 ID:32IrmoAD
ケースの都合でXP-90使ってますから・・・

新規で組むことは無くても、パーツ替えて組み直すことはあるからなぁ
一応XP-120押さえておくか
600Socket774:2006/06/17(土) 00:14:51 ID:rYs8LR3+
SI-128レビュー
ttp://www.hartware.de/review_597_8.html

SI-120より冷えてるね
601Socket774:2006/06/17(土) 00:33:01 ID:GOMky2Ay
ウホッw 期待通りの性能だね
これでせめて7月頭に出てくれれば文句無しだったのに・・・orz
602Socket774:2006/06/17(土) 00:37:28 ID:0cyag4e5
>>600
若干、SI-120よりも背が低くなってる様に見える
603Socket774:2006/06/17(土) 00:54:20 ID:fUASwRqj
>>600
素敵だなw

焜炉だとデフォのSI-120は使えないからなぁ。いっそマザー安定待ちと併せてSI-128まで待つか…。
それともとりあえず120にリテンション併せて使うか。まったくこういうワクテカは何歳になってもやめられんな。
604Socket774:2006/06/17(土) 01:05:31 ID:KtwfjrvU
>>603
ちなみに おいくつ?
605Socket774 :2006/06/17(土) 02:36:10 ID:c4aLxlZp
XP−120って478につけると
パイプはどの方向に向く?
606Socket774:2006/06/17(土) 02:51:20 ID:s3qUTTdH
リテンションの長辺側
つーかクリップの配置見ればすぐわかるだろうに
607Socket774  :2006/06/17(土) 02:54:46 ID:c4aLxlZp
うひw
ごめんちゃい。書いた後に気づいちゃった。
となると、マザーからはみでるか…
608Socket774:2006/06/17(土) 04:01:48 ID:0+T0nMou
609Socket774:2006/06/17(土) 04:49:12 ID:s3qUTTdH
このクリップ形状で478につかないとはな〜
それとも製品版はクリップ変わるんだろうか
610Socket774:2006/06/17(土) 05:08:12 ID:f0uX7mIG
>>609
>>579見ると金具がチガウねー
611Socket774:2006/06/17(土) 07:14:36 ID:tBGaqhzY
なんでUltra120は見向きもされないの?w
余りにも背が高すぎるからかな
612Socket774:2006/06/17(土) 07:45:03 ID:W1FLCpKP
>>611
HR-01とUltra-120で、どう差別化されてるのかワカンネ
613Socket774:2006/06/17(土) 07:47:55 ID:FYd36Kbv
Ulrta90,120だと普通のソケ939リテンションに付けると上下方向にしか
ファン付けられないからイラネ。
金具の所で若干回転させることができるみたいだけどね。
614Socket774:2006/06/17(土) 07:59:13 ID:94Vfm3iJ
結束バンド法でソケ478にも付けられそうだな。
615Socket774:2006/06/17(土) 13:02:30 ID:r1Yln+TT
LGA775出たときの逆で
Socket478用の金具別売とかってオチ?
616549 ◆N/RAzZBRB2 :2006/06/17(土) 13:02:50 ID:TNcyVQH6
549です。

このスレで譲って頂いたSI-120が到着したので、早速取り付けてみました。
ファンはxinruilianのRDH1225B(2400回転)で、CPU側に吹き付けてます。
一昨日、暫定的にシプラムの7cmファンを4000回転の物に交換して
いたのですが、それと比較しても
シプラム(ノーマル) アイドル 43度 シバキ 64度
シプラム改 アイドル 40度 シバキ 55度
SI-120 アイドル38度 シバキ 45度(ファンコンで1800回転前後で使用)
と大幅に改善することが出来ました。(室温は全て29〜30度)
寝ているときなどは、もう少し回転数を下げられそうです。

今にして思うとシプラムは背が低いクーラなので、リアファン(8cm*2)に
負けていたのも、高温化原因の一つだったのかもしれません。

実費相当で譲ってくれた582さん、このスレでアドバイスしてくださった
皆さん、ありがとうございました。今後は名無しに戻ります。
617Socket774:2006/06/17(土) 15:41:21 ID:94Vfm3iJ
おめ。ケースの排熱不足では無くて、完全にクーラーの
冷却不足だったね。
618Socket774:2006/06/17(土) 19:39:23 ID:xM58lxYs
長らく入荷待ちしてたXP-120の発送メールがたった今来た。
今回で生産終了するんだろうか、しないんだろうか。
619Socket774:2006/06/18(日) 10:53:03 ID:Eu7QT7ev
みんなSI-128待ちの中、HR-01とかUltra-90ネタを見つけた。
ttp://www.thermalright.com/a_news/main_news_sclip.htm
ttp://www.thermalright.com/a_page/main_support_installation_hr01_k8.htm
このS-type heatsink clipってのを使うとHR-01,Ultra-90の取り付け方向が
90度変えられるようになる。
今まで電源方向にしかファンを取り付けられなかったマザーでも、
ケースの排気ファン方向になる模様。
これで少しは使えるようになるかも?
Ultra-120は対応になってないけどデカイから使えないのかな?

多分SI-128もこのクリップになるから、SI-128もU字型に取り付けできるかな?
620Socket774:2006/06/18(日) 11:19:36 ID:3LHatyI/
なんかちょっと不安だな・・・。
621Socket774:2006/06/18(日) 11:22:58 ID:pgZsY0rD
いい試みだけど、最初からや(ry
622Socket774:2006/06/20(火) 03:14:33 ID:IFYk7ybp
SI-128も軽ければいいな。
吹き付け型のbigtyphoonもいいと思ったけど、重すぎてあきらめた。
623Socket774:2006/06/20(火) 16:46:35 ID:kbPiV7bR
以前にスレでヒートパイプが等間隔のほうがいいのにって指摘したら
散々否定されたけど、SI-128でやっぱり等間隔になってるじゃんw
ファン取り付け面もエアーが逃げないように平面になってるし。
これが欲しかったんだよ!
上記二点を否定してた奴出て来いw
624Socket774:2006/06/20(火) 16:51:22 ID:bnASdF/I
SI-128は似てるが別物なのにな。
根拠は無いが俺の説は正しいって言い張るヤツって痛いな。
625Socket774:2006/06/20(火) 17:03:55 ID:e3A1BL+f
ageてまで・・・痛い奴だな・・・。
626Socket774:2006/06/20(火) 17:07:37 ID:gZO8rmg6
SI-120欲しいという人まだ居るのかな?
オファーが来たが。
627Socket774:2006/06/20(火) 17:10:57 ID:g9biK1eq
うわあ、ちょっと欲しいかも…
628Socket774:2006/06/20(火) 17:14:08 ID:bnASdF/I
478に確実に付くのが最後のセールスポイント・・・かな?
SI-128は>>608の画像のクリップが478に付くのか、別売りされるのか
現状ハッキリしてないからなぁ。
629Socket774:2006/06/20(火) 17:18:26 ID:gZO8rmg6
まだ、居るんだねー
先方と相談しておきます。
多そうなら詐欺師登板させます。
630Socket774:2006/06/20(火) 17:51:03 ID:d5wTmeRr
アキバの とある 店にSI120売ってたけどな昨日。
欲しい奴は歩き回るがいいさ。
631Socket774:2006/06/20(火) 18:44:26 ID:pwP+a/Ta
usokoke
632Socket774:2006/06/20(火) 19:00:16 ID:kbPiV7bR
>>624 苦しい言い訳乙!
SI-128が全てを物語ってるじゃんw
新製品を糞にして出すとでもいうのか?www
633Socket774:2006/06/20(火) 19:22:10 ID:Rd0R9XDf
SI-120を買えなかったヤツが吠えてますね
まだ発売してもいない物を神扱いですか
634Socket774:2006/06/20(火) 19:34:12 ID:1o/PgpqG
在庫ショップが必死すぎ
635Socket774:2006/06/20(火) 19:36:34 ID:kbPiV7bR
>>633 残念w
ttp://makimo.to/2ch/pc7_jisaku/1144/1144573239.html
>>347だからw
SI-120もXP-120もXP-90も持ってるよ。
636Socket774:2006/06/20(火) 19:43:33 ID:rzLI7dMr
ageてまで必死になってるよ、かわいそうなゆとり教育・・。
637Socket774:2006/06/20(火) 19:45:55 ID:kbPiV7bR
否定出来ない時の苦し紛れの一言=必死 ww
638Socket774:2006/06/20(火) 19:48:07 ID:bWOk9opa
一回外にでて深呼吸してから自分のレス読み返してみ
必死さが痛いから
639Socket774:2006/06/20(火) 19:50:02 ID:kbPiV7bR
>>634 そそ。多分ショップだろね。
   どう見てもSI-128のが冷える。
640Socket774:2006/06/20(火) 19:51:37 ID:kbPiV7bR
必死なのは店員だろ!
641Socket774:2006/06/20(火) 19:56:40 ID:Rd0R9XDf
>>635
347です。と言われてもねぇ・・・
ずいぶん一生懸命ですね

もうショップには在庫はないだろ
642Socket774:2006/06/20(火) 19:58:22 ID:kbPiV7bR
多分XPとか余ってるんじゃない?
643Socket774:2006/06/20(火) 20:15:12 ID:Rd0R9XDf
確かにXPはどこでも見かけますねw
3千円位なら1個買ってもいいけどね
644Socket774:2006/06/20(火) 20:36:48 ID:sskSiBbI
SI-128のパイプが等間隔に見える視覚障害者の居るスレはここですか?
645Socket774:2006/06/20(火) 20:44:28 ID:kbPiV7bR
>>644 旧品より明らかに等間隔に近くなってる。
揚げ足しかとれんのかよ。
646Socket774:2006/06/20(火) 20:46:18 ID:sskSiBbI
じゃあ等間隔なんて書くなよw
等じゃないだろハゲ
647Socket774:2006/06/20(火) 20:54:39 ID:kbPiV7bR
>>646 一ミリ違わず等間隔だとは言ってない。
じゃあ世の中で等間隔とかかれてたら、ナノメートル単位まで等間隔じゃないと
いけないのかww アフォか
648Socket774:2006/06/20(火) 21:05:04 ID:BqgWM+Wy
yosodeyare
649Socket774:2006/06/20(火) 21:05:36 ID:sskSiBbI
普通は1_以下だろうな。
650Socket774:2006/06/20(火) 21:22:01 ID:kbPiV7bR
本質をそらすなよ。
SI-120とかに比べて等間隔になったといってるんだよ。
この場合なら等間隔と表現してもおかしくないだろ。
651Socket774:2006/06/20(火) 21:32:28 ID:eqQjivV/
この程度の大きさの工業製品で1_も違ったら、それは誤差とは言わない。
パイプの太さが違うんだから、配置も違って当然だが、全く等間隔になっていないということは
理由を推して知るべし。
652Socket774:2006/06/20(火) 21:33:19 ID:DiQWBTOG
>>635
XP-90→XP-90C→XP-120→SI-120と渡り歩いたフィギュア萌えだけど。
新製品が手元にない以上、定量的かつ具体的な検証は出来ないんじゃないか?
取りあえずSI-128も買うけどw
653Socket774:2006/06/20(火) 21:56:25 ID:lme88yk2
関係ないけどなんでヒートレーンは普及しなかったのかね?
654Socket774:2006/06/20(火) 22:05:28 ID:auRvWZKM
伸びてると思ったら池沼の出現ですか(´・ω・`)
655Socket774:2006/06/20(火) 22:18:43 ID:sskSiBbI
なんでID:kbPiV7bRは必死なんだろうな?
等間隔の精度聞いてきたのお前だろがw

で、等間隔が良いという証明問題の解答マダー?
ID:kbPiV7bRはまず答えないと思うんで、物理とか得意な人居たら是非。
656Socket774:2006/06/20(火) 22:25:43 ID:GsZlNxak
なに言ったってたぶん納得しないよ
657Socket774:2006/06/20(火) 23:04:57 ID:6DNCQnMy
ID:kbPiV7bR様にお願いがあります
二度とこのスレに来ないでください
病院に行く事をお奨めします
658Socket774:2006/06/20(火) 23:09:19 ID:bMN2xMFr
ヒント:IDあぼーん

SI-128買うのやめようかなあ
659Socket774:2006/06/20(火) 23:10:35 ID:kbPiV7bR
>>655 じゃあおまえはヒートパイプい一本に束ねたクーラーでも使っとけw
冷えるんだろ?w
660Socket774:2006/06/20(火) 23:13:31 ID:eqQjivV/
本物のキチガイがいるなw
661Socket774:2006/06/20(火) 23:15:38 ID:kbPiV7bR
>>655 フィンを有効に使えるから。
SI-120の端と中央のヒートパイプの間のフィンが放熱にあまり寄与せず
触ると冷たいから。
以上。
662Socket774:2006/06/20(火) 23:20:45 ID:mPoi0AI1
等間隔である事にこだわって何になるやら。
レス一つで済ませておけばよかったものをこれだけ粘着して
場の雰囲気を全く読めてないアホだな。
663Socket774:2006/06/20(火) 23:20:55 ID:g9biK1eq
自作板では同一スレで1日5回以上発言した奴は皆あぼーん
それが俺のルール
664Socket774:2006/06/20(火) 23:56:34 ID:ocfl1D92
伸びてるから128で盛り上がってるのかと思いきや
池沼が暴れてただけか・・・
665Socket774:2006/06/21(水) 00:07:25 ID:i25bDxj2
触ると冷たいから。
触ると冷たいから。
触ると冷たいから。

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
666Socket774:2006/06/21(水) 03:21:34 ID:CT76JSru
個人的にXP-120が一番好き、造形美というかなんというか
ケースに入れちゃったら見えないんだけどさw
667Socket774:2006/06/21(水) 03:25:10 ID:xIPTT0wn
つアクリル透明ケース
668Socket774:2006/06/21(水) 03:40:30 ID:A1aB3ToD
っ もういっこ買う
造形美的にはSI-120が一番好きかなぁ。
669Socket774:2006/06/21(水) 05:08:28 ID:uaEIHNBw
>>665
何が「ゴシゴシ」じゃボケ!
ヒートパイプから距離があるフィンの部分まで熱伝導が悪くてヒートパイプの近くと温度差あり過ぎんだよ。
要は、大きいフィン面積があるのに、
ヒートパイプから距離があるフィンの部分はかなり遊んでるわけ。
ファンレスとかでかなりシンク温度が高いならヒートパイプから距離があるフィンの部分
も生きてくるだろうけどな。
「ゴシゴシ」とかじゃなく、違うと思うなら反論したら?
ちなみにXP-120の場合はあのヒートパイプの配置は悪くない。
あまり熱せられてないエアーがCPU直上のフィンを冷却するから。
問題はSI-120の場合な。
670Socket774:2006/06/21(水) 05:18:36 ID:uaEIHNBw
「ゴシゴシ」とかのAAしか貼れん奴が基地外信者なだけだろ。
エアコンの熱交換部分の冷媒が通るパイプも車のラジエターやターボ車のインタークーラー
の導水路や加給されたエアーの導通する部分でもあんな片よったアホな配置のはない。
671Socket774:2006/06/21(水) 05:21:53 ID:SNN7ANPU
>>669
まず熱伝導について学んでこい。
いや、その前にsageを覚えてほしい。
間抜けな書き込みをわざわざ自分で晒さんでも・・・・・・
672Socket774:2006/06/21(水) 05:28:31 ID:uaEIHNBw
>>671 「学んでこい」とか言うくらい詳しいならおまえが熱伝導について語ったら?ww

「学んでこい」なら誰でもいえるんだよww都合の良い逃げ口上でしかない。
 言い返してやる。
おまえが学んでこいww
673Socket774:2006/06/21(水) 05:30:41 ID:uaEIHNBw
sageくらい知らないわけないだろ?基地外か?
674Socket774:2006/06/21(水) 05:47:25 ID:jevrkZ1D
知識だけでは意味なし
用途・目的+常識含めて知れ
スレを見直せ
恥ずかしくないか?
人はそれを基地外と呼ぶ
675Socket774:2006/06/21(水) 05:59:44 ID:uaEIHNBw
sageに拘る人の意図がわからん。
sageたって荒れる時は荒れるしな。
Pentium M - Centrino - 43W【セラムン立入禁止】なんか荒れてるし。
なぜsageたがるの?
676Socket774:2006/06/21(水) 08:18:36 ID:gAEAB9if
1:sageたって荒れる時は荒れる→粘着が居ついた場合
2:ageたら荒れる→どんどん馬鹿を呼び込んだ場合

2を避ける為です。
677Socket774:2006/06/21(水) 08:25:04 ID:qzqzP+Xp
>>676
文才あるな
678Socket774:2006/06/21(水) 08:48:52 ID:uaEIHNBw
>>674
用途>Thermalright総合
目的>色々
常識>基地外にでも基地外と言うのが常識か?基地外とか暴言吐くおまえに言われる筋合いはないw

恥ずかしいのは「 熱伝導について学んでこい」とか詳しそうな事言っといて
「詳しいならおまえが熱伝導について語ったら?」と返したら黙りこむ>>671
みたいな奴だろ?

679Socket774:2006/06/21(水) 08:55:52 ID:FFMO6zQD
>>678
煽りは要らないから数式で表してくれ。
物理が無い学校だったの?
680Socket774:2006/06/21(水) 09:14:23 ID:uaEIHNBw
>>679 煽りはおまえだろ?
数式で表してくれって言うほど詳しいなら先に数式で否定してくれよw
CPUの設計が出来る位の知識がなきゃCPU語っちゃいかんのか?
FFベンチ雑談スレは専門知識人のスレか?
それじゃ自作板じゃなく学問、理系の板になっちまうわな。
681Socket774:2006/06/21(水) 09:14:27 ID:P8IEEdqa
669の意見も別に間違ってないわな、熱溜まりのことをいってるんだろう


DOS/V POWER REPORTからな

では、なぜヒートパイプを使ったCPUクーラーが高性能なのか?
意外に思われるかもしれないが、“ヒートシンクを大きくできるから”だ。
実は、CPUのような小さい面積の熱源に対して単純に大面積のヒートシンクを組み合わせると、
ヒートシンク内部の一定範囲内に熱がたまってしまい、一定以上の大きさのヒートシンクは無意味になってしまうのだ。
そこで高性能なCPUクーラーは、ヒートパイプを使ってヒートシンクの隅々まで熱を“拡散”し、
大きなヒートシンクの面積を有効に使っているのである。

ttp://www.dosv.jp/other/0606/14_index.htm
682Socket774:2006/06/21(水) 09:25:23 ID:FFMO6zQD
>>680
できないって事でいいのか
683Socket774:2006/06/21(水) 09:27:17 ID:uaEIHNBw
>>682 オマエモナ
684Socket774:2006/06/21(水) 09:32:54 ID:uaEIHNBw
大体だな、一本の棒状の物とかなら知識あれば数式で表せるだろうが、
あんな形状の物を数式でっていうのはよっぽどのバカだろ?
設計ソフトでシミュレーションしてみろとかならマトモだけどw
685Socket774:2006/06/21(水) 09:34:59 ID:FFMO6zQD
>>684
後付けミットモナス
686Socket774:2006/06/21(水) 09:36:32 ID:uaEIHNBw
後付けミットモナス <こういう返ししか出来ないのwww
687Socket774:2006/06/21(水) 09:42:44 ID:FFMO6zQD
>>682 オマエモナ
大体だな、一本の棒状の物とかなら知識あれば数式で表せるだろうが、
あんな形状の物を数式でっていうのはよっぽどのバカだろ?
設計ソフトでシミュレーションしてみろとかならマトモだけどw


最初からこう書かなかった、書けなかったのは必死だからだろ。
顔真っ赤にして脊髄反射でレスするから分散しちゃうんだよね。

あと関係無い話なんだけど、なんで半角カナがコピペしか無いんだろうとオモタ
688Socket774:2006/06/21(水) 09:43:53 ID:IC5EUGCH
まあどっちも基地が行って事で死んでおk
689Socket774:2006/06/21(水) 09:48:06 ID:uaEIHNBw
>>687 で、本題の方はどうなのよ?
690Socket774:2006/06/21(水) 09:49:58 ID:P8IEEdqa
まだやってるのかw
669のお前の意見は間違ってないから、もうやめとけ

熱伝導について学んでこいって言った671が間抜けって皆気付くだろ
691Socket774:2006/06/21(水) 10:01:05 ID:FFMO6zQD
>>624で終了だったんだよなぁ。
俺はもうやめるけどID:uaEIHNBwは等間隔がベスト説頑張れよ。
692Socket774:2006/06/21(水) 10:08:49 ID:CXbxwpvQ
このお気の毒な方はもしかして1-100の間であぼーんされたAA荒らしの方?
まだ自分が立てたスレが使われなかったことで怒ってるの?
693Socket774:2006/06/21(水) 10:13:40 ID:uaEIHNBw
別に頑張らないよ。
>>681のリンクで終了だろ。
「等間隔がベスト」じゃないよ。
XP-120やXP-90みたいな場合があるから。
それと、正確に等間隔じゃなくてもヒートシンクを十分有効に使える配置ならOKな。
694Socket774:2006/06/21(水) 10:15:48 ID:QPg8/5AC
実機が出たら検証すればいいじゃまいか。

実際に使ったときに効果が無ければ意味無し。
695Socket774:2006/06/21(水) 10:19:08 ID:uaEIHNBw
1-100って何書かれてたの?見たかもしれんが覚えてない。
696Socket774:2006/06/21(水) 10:20:09 ID:LsvWCv2a
そもそもヒートパイプって中真空で冷却液少し入ってるよね?
重力が関わってくるから上につけると効率が悪い
ヒートパイプ式クーラーの説明書にも下に向けろって書いてある

サイドフローの峰クーラーあたりになると関係なくなってくるけど
697Socket774:2006/06/21(水) 10:21:10 ID:uaEIHNBw
>>694 そだね。
698Socket774:2006/06/21(水) 10:21:22 ID:q1tB2t/w
では。
>>693
微妙にファンレスで考えてないかい?
ファンの風が良くあたる部分のフィンにヒートパイプをもって来るべきでは?
ヒートパイプ→フィン→(熱放射)なら正しかったかもしれないけど
ヒートパイプ→フィン→空気(熱伝導)なら等間隔じゃ間違いじゃない?
-120が外周部にヒートパイプを集めたのは外周部が良く風が当たるからでしょ。
699Socket774:2006/06/21(水) 10:34:51 ID:uaEIHNBw
>>698 ファン有りで考えてるよ。
おお!それ考慮するとSI-128の配置が最高だな。
SI-120は外過ぎだろね。ヒートパイプより外側のフィン無くて、風当たらなくて
無駄になる。 
700Socket774:2006/06/21(水) 10:39:10 ID:LC4VcFR7
キティ粘着まだ続いてるの?
701Socket774:2006/06/21(水) 10:47:07 ID:q1tB2t/w
>>699
まぁ中央部のヒートパイプが無いのは良いが。
全体的にもうちょい外寄り希望かな。
702Socket774:2006/06/21(水) 10:52:37 ID:95R1uaRL
CPUからの距離とか関係ないの?
真ん中のはCPUに近いから熱移動の感覚短くて少しでもフィンが多く使えるようにとか
703Socket774:2006/06/21(水) 11:00:08 ID:uaEIHNBw
>>701 それは否定出来ないな。
だがファンからの気流が単純に真下に直行するわけじゃないだろうし、当然
多少は内外に広がって流れるだろうし。
設計してる奴はどのくらい考えて設計してるんだろね。
704Socket774:2006/06/21(水) 11:06:51 ID:uaEIHNBw
>>702 ヒートパイプの熱移動速度はほぼ音速だそうだ。
ttp://www.atmarkit.co.jp/icd/root/44/78087144.html
705Socket774:2006/06/21(水) 11:13:14 ID:9GDKqTxH
フライング夏房がいるスレはここですか
706Socket774:2006/06/21(水) 11:17:15 ID:uaEIHNBw
夏房がいても、ヒートパイプの熱移動速度知らないで使ってる奴には有意義
だな。
707Socket774:2006/06/21(水) 11:38:54 ID:95R1uaRL
音速!そんなに速いのか
708Socket774:2006/06/21(水) 12:16:45 ID:qmizb7gc
ここってmac板の信者の行動原理と似たふいんき(←なぜか返還できない^^;)
があるよね。ちょっと否定されると癇癪起こして荒らしまわってる。すこしは
我慢しろよ
709Socket774 :2006/06/21(水) 13:29:58 ID:6xsU0IXg
雰囲気=ふんいき
710Socket774:2006/06/21(水) 13:31:38 ID:95R1uaRL
>>709
ネt(ry
711Socket774:2006/06/21(水) 13:42:52 ID:6q5qHjdJ
XP-120x1、XP-90x2、SI-120x1あるけどConroe買ったらLGA変換リテンションキット買わないと・・・
712Socket774:2006/06/21(水) 14:03:53 ID:A1aB3ToD
しかしあれだな、
これだけ荒らしといてSI-128の宣伝になるとでも思ってんのか?
713Socket774:2006/06/21(水) 14:04:44 ID:Yzp6GLZ5
>>708
× ふいんき(←なぜか返還できない^^;)
○ ふいんき(←なぜか変換できない^^;)
714Socket774:2006/06/21(水) 14:21:49 ID:fQggJVtT
>>712
他社の工作員の逆工作じゃねえの?
715Socket774:2006/06/21(水) 14:24:04 ID:Ku8R88YM
このスレ時々変なのが湧くからな
716Socket774:2006/06/21(水) 15:02:34 ID:BLxPqtMo
正直SI-128買う気がしなくなったよ
717Socket774:2006/06/21(水) 15:06:13 ID:QPg8/5AC
>>712
SI-120をオクで高値で買ったヤツだろ
718Socket774:2006/06/21(水) 15:57:21 ID:ouvkTEB9
詐欺師に枕木着払いで送りつけられた椰子じゃね?
枕木にSIー120と書かれて。
719Socket774:2006/06/21(水) 16:00:14 ID:FFMO6zQD
枕木ネタならSl-120にしたほうが鉄道つながりで面白く
ねーな
720Socket774:2006/06/21(水) 16:09:24 ID:nnJzys4c
SI-120から128に載せ替えて
120を飾ろうと思ってるのは俺だけ・・・じゃないよね?
721Socket774:2006/06/21(水) 18:37:30 ID:YwHp77rT
SI-128は重量次第
重かったら(゚听)
722Socket774:2006/06/21(水) 19:20:43 ID:1+0f47fA
おまいら、頭の天辺にSI120乗せておきなさい。
723Socket774:2006/06/21(水) 20:32:28 ID:i25bDxj2
乗せ用のクレクレ
724Socket774:2006/06/21(水) 20:39:24 ID:vPcu5oVL
>>723
グリス塗れよ。
725Socket774:2006/06/21(水) 20:42:23 ID:i25bDxj2
人体は湿気あるから熱伝導は大丈夫だろ
726Socket774:2006/06/22(木) 17:00:35 ID:NSPSH0Ul
>>725
Why?
727Socket774:2006/06/22(木) 17:01:57 ID:0pgE4LRw
グリス無しでおk って事かな?
728Socket774:2006/06/22(木) 18:40:20 ID:qNmiGfWn
俺の頭は鏡面仕上げ
729Socket774:2006/06/22(木) 18:43:14 ID:92Wkx+A7
パパーあのおじちゃんの頭ピカピカだねー
730Socket774:2006/06/22(木) 18:52:27 ID:STEtWApx
>>729
しっ、見るんじゃ有りません。

しかし、銀グリス厚塗りしすぎだなー
731Socket774:2006/06/22(木) 21:54:16 ID:SnWnXzPT
>>730
それスッポンフラグwww
732Socket774:2006/06/22(木) 22:02:40 ID:b70DIXgm
ぐりぐり捻ってからちょっとずつ持ち上げていけばスッポンなんておきない
733Socket774:2006/06/22(木) 22:33:25 ID:bXZxPx+u
スプレッダの穴にグリス食わせて、なんとか取れる程度までぐりぐりしないと
スッポン!!なんだよなぁ。
そこまでやらなくても取れるって人は密着を見直そうぜ。
734Socket774:2006/06/23(金) 08:16:56 ID:0dNzWjSL
密着&圧力は冷却の肝らしいが。

出展:日経WinPC5月号

素直に暖めて取り外そうぜ。
735Socket774:2006/06/23(金) 12:38:18 ID:axzlvttb
HR-05ぽちったのに売り切れメール来た(;_;)
7600GSファンレスにV1 ULTRAでも載せて次の入荷まで我慢するかな
736Socket774:2006/06/25(日) 00:34:16 ID:ioMy266p
737Socket774:2006/06/25(日) 01:07:03 ID:KSTKh91s
738Socket774:2006/06/25(日) 01:09:55 ID:l+76lMmp
BL登録
739Socket774:2006/06/25(日) 01:32:29 ID:MLqdvyda
ヒートシンクを追加している記述もないし、若干でもとりあえず画像を乗せるのは当たり前なのにその画像はない上、
ヒートパイプも曲げ加工をしてるように見える。
なめてるだろこの出品者。

さらに値段も5kとかあほすぎ・・・。もうすぐ新型でるのに誰が買うかよ。
740Socket774:2006/06/25(日) 02:41:03 ID:2Uixcugc
741Socket774:2006/06/25(日) 09:13:09 ID:l7IlCPkz
この流れ少し前の2405FPWスレを思い出すな・・
742Socket774:2006/06/25(日) 12:55:36 ID:i0SXoi/D
>>739
売れてるよww
>ヒートパイプも曲げ加工をしてるように見える。
あるよ?

\2000くらいで手を出す前に即決で買われた・・・
743Socket774:2006/06/25(日) 17:39:20 ID:gLKAn8gl
>>740

着々と高値更新中ですな
744Socket774:2006/06/25(日) 18:21:51 ID:vVrAtDEy
HR-05をイナバさせてビデオカードに取り付けられないかと思ったんだ
745Socket774:2006/06/25(日) 19:13:32 ID:1DmCK8FK
HR-05をイナバウアーさせたらどこら辺から曲がるんだろう?
ヒートパイプの根元を軸にして、刀みたいにパイプを倒せたら美しいが、
フィンが付いている部分が曲がってしまったらやだな・・・
746Socket774:2006/06/25(日) 19:57:38 ID:Dhhy3Zt6
スプーン曲げを応用すればでき(ry
747Socket774:2006/06/25(日) 23:32:42 ID:3BJI21Ut
HR-05を買いに秋葉まで往復5時間かけてわざわざ行って来たのに売り切ればかりだった。
帰宅して何げにケース マニアックのHP見たら普通に売ってるし・・・。
orz
748Socket774:2006/06/25(日) 23:45:04 ID:FUgH76dP
君の熱意を僕は忘れない
749Socket774:2006/06/26(月) 00:37:13 ID:dCAiikud
>>747
うちは詐欺師殿に頼んで5つ買いましたよ。
国内販売前に。




そうしたら新幹線の犬釘がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
750Socket774:2006/06/26(月) 00:37:33 ID:xMgurIUY
日本橋じゃごろごろしてたけどな・・HR-05
751Socket774:2006/06/26(月) 00:40:30 ID:9PUUBAAR
また鉄ネタかよw
新幹線でかろうじて分かるけど、何人ツッコめるんだw
752747:2006/06/26(月) 06:06:19 ID:Gyeu3Wd0
大阪行けば良かったのか・・・。
札幌住みだが、こっちは全滅and入荷無しばかりだった。

以下チラシ裏
飛行機ヲタの俺には、747が偶然取れてた事が、ちと嬉しい。
753Socket774:2006/06/26(月) 08:52:10 ID:Z0/ytyRH
さて、往復3時間だが俺もそろそろ秋葉に出撃するか・・・・・・
754Socket774:2006/06/26(月) 11:12:01 ID:B0mXwh2E
往復5時間って札幌から!?
755Socket774:2006/06/26(月) 11:34:31 ID:To0KeXQM
札幌からなら1時間もかからないだろ
756747:2006/06/26(月) 11:50:07 ID:Gyeu3Wd0
札幌から空港まで往復1時間弱、羽田まで往復3時間、その他待ち時間とか、羽田から秋葉までの往復時間で5時間ちょいかかったよ。
757Socket774:2006/06/26(月) 12:13:47 ID:hPiAokmP
それだけの金と労力をかけるなら他に手に入れるてはありそうだが・・・。
758Socket774:2006/06/26(月) 12:50:55 ID:B0mXwh2E
個人輸入とか誰かに代理で買って送ってもらうとかしたほうが安上がりだなw
どうしてもすぐに欲しかったのか
759Socket774:2006/06/26(月) 13:04:35 ID:9VnuecoK
>>752
>747が偶然取れてた

国際線機材?
760753:2006/06/26(月) 14:39:45 ID:cdgDI0GC
いろいろ覗いてみたけど置いてなくて
ようやくクレバリーにて1個発見
XP-90Cも欲しかったが見つからねー
家に帰って通販しますw
761753:2006/06/26(月) 14:40:39 ID:cdgDI0GC
いろいろ覗いてみたけど置いてなくて
ようやくクレバリーにて1個発見
XP-90Cも欲しかったが見つからねー
家に帰って通販しますw
762753:2006/06/27(火) 15:26:00 ID:q9HsEUQv
いろいろ覗いてみたけど置いてなくて
ようやくクレバリーにて1個拝借
XP-90Cも欲しかったが店員にみつかった
家に帰って通報しますw
763Socket774:2006/06/27(火) 15:26:54 ID:6V8U4/yA
>>762
おまいはなにがしたいw
764Socket774:2006/06/27(火) 15:44:59 ID:mwhneGGf
>>762
にせものだw
765Socket774:2006/06/27(火) 15:49:49 ID:QSaVo4bT
拝借したやつが通報ってなんだよw
766Socket774:2006/06/28(水) 08:59:59 ID:eAFjK3yK
ポマエラ、Thermalrightのシールどうしてる?
767Socket774:2006/06/28(水) 09:45:03 ID:rU/G5q1Y
放置
768Socket774:2006/06/28(水) 18:48:22 ID:ink7FvMW
空きベイのカバーに貼るのが正しい使い方では?!
769Socket774:2006/06/28(水) 22:29:49 ID:nV2dazbg
捨ててる

XP-90Cなら、高速にあったはずだけど(遅
770Socket774:2006/06/29(木) 01:39:45 ID:lo1R6+Hw
>>766
おでこに貼って魔除け
771Socket774:2006/06/29(木) 12:16:07 ID:v2cjXSoq
あれ?いつの間にか ttp://www.thermalright.com/ 本家にSI-128のページある。
いつから載ってたんだろう?w
772Socket774:2006/06/29(木) 12:33:31 ID:7rZD13+M
SI-128ってデザインが無骨になったよね…
773Socket774:2006/06/29(木) 12:35:42 ID:3Ni0HmFm
XP-120が売ってたんだけど迷った末に買わずに帰ってきちゃった
774Socket774:2006/06/29(木) 15:59:03 ID:6qz8cCfK
放熱フィンの大きさから見ても圧倒的な性能差があるとおもうけどなSI-128.
無骨だろうが冷えれば良い。
775Socket774:2006/06/29(木) 16:01:21 ID:AgPAmoVe
美しさがないと飾れないじゃない
776Socket774:2006/06/29(木) 16:06:38 ID:6qz8cCfK
ヒートシンクが飾ってある家など入りたくないし、そんな人とは関わりたくも無いと
思うのはこのスレを見てる人の中では少数派なんだろうか・・・。
俺がおかしいのか?違うと言ってくれ。
777Socket774:2006/06/29(木) 16:09:13 ID:37UDX5OF
え?それはやばい
病院に行った方がいいよ!
778Socket774:2006/06/29(木) 16:18:50 ID:322VG9Ku
毛皮なんぞよりよっぽどマシだw

だからとっとと毛皮片付けろよパパン!
779Socket774:2006/06/29(木) 16:34:29 ID:PHWQ/72i
780Socket774:2006/06/29(木) 17:09:48 ID:uyFLuaNf
俺はヒートシンクの性能云々より見た目がどうとかで優劣つけて
自己暗示かけることに意義を見出せないのだが。オタとかの類は
そういうのができる人種?
781Socket774:2006/06/29(木) 17:43:05 ID:322VG9Ku
見た目の良い方しか買わないと誰かが言ってるような書き込みだな。
あーだこーだ言ってるだけだから、気にすんな。禿げるぞ。
782Socket774:2006/06/29(木) 18:13:31 ID:uixAc4jJ
>>776
別におかしくもないけど
他の人が君に合わせる理由も無いな。
783Socket774:2006/06/29(木) 18:51:53 ID:g3hX6xEy
>>776
機能美を解さない輩が自作板見ていること自体が異常
784Socket774:2006/06/29(木) 19:03:15 ID:6qz8cCfK
>>783
mjsk
785Socket774:2006/06/29(木) 19:16:51 ID:cXG8oYV7
SI-128は静圧重視のトルクのあるファンじゃないとキツそうだな。
786Socket774:2006/06/29(木) 20:44:21 ID:IxFNDIdZ
>>779
俺もSI-120のが好みだな。
見た感じSI-128では、LGA775への取り付けが簡単になってそうだな。
787Socket774:2006/06/29(木) 20:52:43 ID:e/K1DJm2
待ち遠しいな・・・ <SI-128
8月マダー?
788Socket774:2006/06/29(木) 20:59:59 ID:uyFLuaNf
>>781
ブサメンが意味不明な屁理屈うぜぇーよw
鏡にヒートシンク映してないで、たまには自分を見てみろよw
789Socket774:2006/06/29(木) 21:28:48 ID:9DtEpGE2
>>788
ハゲだったのか。ドンマイw
790Socket774:2006/06/29(木) 21:29:27 ID:uixAc4jJ
>>788
何か嫌な事でもあったの?
791Socket774:2006/06/29(木) 22:09:04 ID:sxUEnb3/
ハゲな所をつかれて、ご立腹。
792Socket774:2006/06/29(木) 22:15:40 ID:6qz8cCfK
>>788
俺もおまえの気持ち分かるよ。
でもなカルシウムが足りないと思うんだ。
小学校通信簿のコメント欄にヒトリヨガリな傾向がありますとか書かれてたろ?
大人のドバイスは聞いとくもんだよ、いや本当に。
793Socket774:2006/06/29(木) 22:41:55 ID:uyFLuaNf
2時間で4匹のオタが釣れたか。まぁ上出来だな。
ちゃんとカルシウムとってるガキだがなんか文句あるか。大人なら
その上の3匹ももっとましな書き込みしろよなw
794Socket774:2006/06/29(木) 22:43:33 ID:AgPAmoVe
うんこちんこ!!
795Socket774:2006/06/29(木) 23:11:46 ID:9DtEpGE2
自分書いた文章忘れるとは面白いヤツだなぁ。
796Socket774:2006/06/29(木) 23:14:40 ID:4ycLELOg
775 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/06/29(木) 16:01:21 ID:AgPAmoVe
美しさがないと飾れないじゃない

794 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/06/29(木) 22:43:33 ID:AgPAmoVe
うんこちんこ!!
797Socket774:2006/06/29(木) 23:22:10 ID:AgPAmoVe
ハハハこやつめ
798Socket774:2006/06/29(木) 23:25:10 ID:3Ni0HmFm
逆ギレとかしないあたりにちょっと感心したよ
ちょっとね
799Socket774:2006/06/29(木) 23:29:01 ID:9DtEpGE2
ハゲっこ萌え〜
あと30分くらいだ。ガンガレ
800792:2006/06/30(金) 03:45:42 ID:yMSRLkLY
>>793
このスレの住人に言わせれば俺はオタじゃないが俺みたいな奴が
自作板にいるのは病気らしい。
あぁどうせ文理型の中途半端な奴ですよ('A`
801Socket774:2006/06/30(金) 06:41:53 ID:T9Vm9u3X
SI-128無骨だ・・・・・だが、それがうつくしい。
802Socket774:2006/06/30(金) 06:53:57 ID:8lrBF432
>>793
>その上の3匹ももっとましな書き込みしろよなw

先ずは自ら実践しよう。
803Socket774:2006/06/30(金) 11:46:51 ID:bumHBqE9
SI-128って重いんだな。510gか。
804Socket774:2006/06/30(金) 12:40:21 ID:NEg6NBtQ
美しければそれでいい
805Socket774:2006/06/30(金) 20:43:49 ID:B5niCyh1
XP-120が近所の店に有ったw
我慢してみた
806Socket774:2006/06/30(金) 21:15:39 ID:kSxHUzLW
>>804
何そのシムーン
807Socket774:2006/07/01(土) 01:27:48 ID:RQ3IHgvp
ヘリカルモートリスみたいなクーラーがほしいなあ。
808Socket774:2006/07/01(土) 07:56:13 ID:Y8a6S2/3
SI-128って、なんでLGA775は、プラのプッシュピンになったのかな?
プラ部分の加工精度の違いで、しっかり密着出来ないのにさ。
SI-128は、いらねぇ。
809Socket774:2006/07/01(土) 08:54:37 ID:Vp06M/LW
プラは型成型だから金型精度な。条件や材料によって収縮率等が変わるが。
810Socket774:2006/07/02(日) 00:34:26 ID:L1w8fZXu
XP-120に添付されてたグリスがなくなったんだけど
性能に満足してるんで同等品を購入したいんだけど
だれか型番教えてください。
811Socket774:2006/07/02(日) 00:37:38 ID:DbuHL8UU
812Socket774:2006/07/02(日) 00:41:19 ID:RQDnVI3v
グリス違いワロタw
813Socket774:2006/07/02(日) 01:48:02 ID:pnFyMi6o
なんとなくage
814Socket774:2006/07/02(日) 01:51:30 ID:XDBWuF1/
>>810
もうひとつXP-120買えばおkじゃね?
815Socket774:2006/07/02(日) 03:00:21 ID:2KpoV2/C
はっきり言うとこのスレにいるイケメンはうちだけだよ
816Socket774:2006/07/02(日) 11:26:08 ID:sGbNCbl+
>>783
亀レスだが、敢えて言おう。
見た目の美と、機能美は全然違う概念ですよっと。
817Socket774:2006/07/02(日) 21:55:47 ID:HVPPgdc3
P4T533CにXP-120はつきますかね?
って、こんな古いマザーを使ってるヒト、いないよね・・・
818Socket774:2006/07/02(日) 22:05:29 ID:IlirftS8
>>816
遅レスの上意味わかんねーw
819Socket774:2006/07/02(日) 22:29:01 ID:UXXzRsSQ
>>816
見た目の美が機能美に裏打ちされた物って事でしょ。
820Socket774:2006/07/03(月) 04:14:15 ID:EqTl89Ls
>>817
ttp://common.ziffdavisinternet.com/util_get_image/1/0,1311,sz=1&i=13824,00.jpg
嫌な感じにコンデンサがあるんで無理じゃね。
821Socket774:2006/07/03(月) 04:31:31 ID:VQztv6DR
とぐろを巻くウンコ型でも冷えればいずれは美しく見えてくる。
LSIチップなんか子供が見たらムカデ型だし。
でも機能を知ればそう感じなくなる。
822Socket774:2006/07/03(月) 10:50:24 ID:IugNmw3+
>>821
>とぐろを巻くウンコ型でも冷えればいずれは美しく見えてくる。
いや、無理があるだろう。
機能美はともかく、美観は全くないだろ。
823Socket774:2006/07/03(月) 11:23:55 ID:DP//iEik
オブジェとしてもおもしろいかもしれん
824Socket774:2006/07/03(月) 12:28:13 ID:XMfjR30C
SI-120を現代F1のMcLarenMP4-21に例えるとすると、SI-128はシルバーに塗ったフォーミュラニッポンにしか見えない。


なんつーかこう.............もっとぐねぐね。
多分色々文句たれながら128も買うだろうね
825Socket774:2006/07/03(月) 14:16:09 ID:DP//iEik
SI-120には曲線美的なものを感じた
SI-128は頑固親父みたいな固さを感じる
826Socket774:2006/07/03(月) 15:06:36 ID:VQztv6DR
>>822 ソフトクリームはどう感じる?
827Socket774:2006/07/03(月) 15:20:32 ID:k7zBH5qM
ソフトクリームとウンコの形、及び質感の違いは大きすぎる。
828Socket774:2006/07/03(月) 15:27:13 ID:jW3OSPr8
XP-120をP5AD2からP5W DHに移植したいと思っているのだが、誰かP5W DHで既につけた
人がいる?
チップセットからもヒートパイプでまわしこんできているVRM用のヒートシンクが干渉しそう
で怖いのだけど、誰もいなかったら人柱するかな。
829Socket774:2006/07/03(月) 17:30:13 ID:IugNmw3+
>>826
>ソフトクリームはどう感じる?
どうも何も、造形美も機能美も感じないが。
830Socket774:2006/07/03(月) 18:08:24 ID:qyEDcUzR
ヒント ソフトクリームの日
でググってみよう
831Socket774:2006/07/03(月) 18:16:17 ID:BwmpK7lp
SI-120 = サイバーフォーミュラ
SI-128 = タイガー戦車

どちらを選ぶかね?私なら迷わずタイガーだよ。
832Socket774:2006/07/03(月) 18:21:21 ID:Biu1Xy76
>>828
週末、その構成で組む予定なのでレポヨロ。
833Socket774:2006/07/03(月) 18:52:07 ID:jW3OSPr8
>>832
ほいさ、ここ2・3日のうちに組んでみるよ。
しかしこの時期にP5W DHを買うとはC2D待ちの同士だな。
NW3GでもTDP81.9Wだから、TDP65W程度のE6X00にXP-120はオーバースペックかな?
と、ワクテカしてる時期が一番楽しい。
834832:2006/07/03(月) 23:41:55 ID:NuI0WROk
>>833
とりあえず各パーツの動作検証用にPen4 631も頼んだw
C2Dが出たらE6700突撃だが。TDP65WでもOC+電圧age
すりゃピークで100W超えると思うので、ちょうど良いとオモ。
835Socket774:2006/07/05(水) 07:08:11 ID:TjxusYOE
Conroeはどのくらい発熱するのか!!
ttp://cooler.xrea.jp/forum/viewtopic.php?t=37


予想より温度が高め?
836Socket774:2006/07/05(水) 07:43:15 ID:t4zK7/VW
>>835
おいおい少電力、低発熱の路線で勝負するんじゃなかったのかよインテル。。。
837Socket774:2006/07/05(水) 09:42:05 ID:ziTJ7zvG
いやぁ、PenDと比べたら十分省電力低発熱じゃねぇの
838Socket774:2006/07/05(水) 09:58:25 ID:5r5Peov2
>>835
XP-90Cで55度ってPrescott並みだな

もっと前に出てたデータはもっと低くなかった?
839Socket774:2006/07/05(水) 10:03:16 ID:SXTuLRBU
ESなの考えてもTDP65Wの発熱具合には見えないなぁ・・・
840Socket774:2006/07/05(水) 10:22:10 ID:OhaiyMD+
インテルの場合TDPは平均値じゃなかったっけ?
AMDの場合は最高値だけど。
841Socket774:2006/07/05(水) 13:12:06 ID:M6QQ6bQr
北森並みならそれで良し。
842Socket774:2006/07/05(水) 15:29:46 ID:FCObao7R
>>841
北森より熱そうだよ
843Socket774:2006/07/05(水) 15:30:32 ID:f8gZF8Er
SI-128なら押さえ込めるだろ
844Socket774:2006/07/05(水) 20:01:42 ID:VM949tol
忍者Cuぢゃなけりゃだめだな。
845Socket774:2006/07/06(木) 00:00:49 ID:9CsdZgQ/
>>834
えっと、物理的にはヒートパイプをメモリ側に向ければつきそうでした。
しかしチップセットのヒートパイプやVRMのヒートシンクが邪魔で、止めるのが非常に困難
と思われましたので、断念しました・・・。
P-90やSI-120なら問題なさそうです。

余談ですが、Conroeの発熱は「低い」と言う報告が複数出ている中、たった一件の高いとい
う報告で皆さんのような反応をされるのには、ちょっと唖然としています。
846Socket774:2006/07/06(木) 00:10:28 ID:tkE9nmwS
それだけの理由で無視しようとすることがわからん
847Socket774:2006/07/06(木) 00:17:05 ID:9CsdZgQ/
>>846
Conroeについてなら、ここではなくConroeスレを見たほうがよいと思いますよ。
多数の検証データも出ていますので、そこが例外で有ることが分かります。
848Socket774:2006/07/06(木) 04:18:12 ID:vJMRJQ/V
>>845
元の書き込みした人がConroeスレで訂正云々すると書いてた
849Socket774:2006/07/06(木) 09:21:44 ID:Wk6yBKmZ
俺はOC前提だから熱いデータの方が参考になる
850Socket774:2006/07/06(木) 13:13:10 ID:EZ1e6q0g
発熱の大小に係わらず、物理的に取り付けられる最大のクーラーを
チョイスしろと。
851Socket774:2006/07/06(木) 15:01:50 ID:YqYX3tOT
>>850
そしてケース内のエアフローが悪くなって(゚Д゚)マズー
852Socket774:2006/07/06(木) 16:32:46 ID:VR3lU3ry
>>851
そこで極限までCPUクーラーを大きく書こうしてサイドオープン。
完全ファンレスへの道の始まりだろ?
853Socket774:2006/07/06(木) 17:41:02 ID:0OxCYFUU
そしてエアコン代増加・・・嫁さんに叱られるコース
854Socket774:2006/07/06(木) 17:55:30 ID:FwQkOBSg
ケースあけるよりもエアフローを考えた方が幸せになれる。
そんな俺がきましたよ
855Socket774:2006/07/06(木) 18:31:01 ID:eb9dIPob
ケースがエアフローの邪魔をする!!
856Socket774:2006/07/06(木) 18:43:54 ID:FwQkOBSg
ケースイヒエロ
857Socket774:2006/07/06(木) 23:03:57 ID:T7fvfFHj
p4v8x-mxにXP-90はつけれますでしょうか?
858832:2006/07/07(金) 19:59:49 ID:1M1DNNyc
>>845
P5W DHだけど、全く問題なくXP-120付いたよ。付属のチップセットクーラー
が物理的に取り付けられないのはしょーがないね。一応、風が当たるように
なってるけど温度は気をつける。さて、OSインスコしてみるか…
859Socket774:2006/07/08(土) 00:22:10 ID:Ln3sIoBc
>>858
追試多謝。
物理的にはつくけど、マザーを裸で置いて着け外ししないと難しそうだったから。
860Socket774:2006/07/08(土) 12:59:32 ID:mUi10Xh6
笊の700Alcu使っていたが、すでに2個目もファンから異音が出始めたので、V1 Ultraに換えてみた。
まぁ予想通りだが少しうるさくなった・・・。
冷却性能は、まぁ誤差程度良くなっています。
でもやはり6,000円は、高いかな?
しかし、見た目一番好きだから(ケースに入れると見えないけど・・・。)かなり気に入っています。
861Socket774:2006/07/08(土) 23:11:13 ID:4dRK9aFg
なんか秋葉原ではXP120の数減ってきたなあ
XP90もぼちぼち品薄になるんかな
862Socket774:2006/07/09(日) 03:53:12 ID:jfrHHJrY
全部SIシリーズになっちゃうのかな?
863Socket774:2006/07/09(日) 09:20:30 ID:fcRkuZUg
LGA775 Core 2 Duoママンにも問題無くXP-120が付くことを
確認したので、見かけるうちにもーちょい買っとこう。
864Socket774:2006/07/09(日) 09:55:17 ID:jfrHHJrY
>>863
うむConroe買おうと思ってたからそう言う情報は助かる

でもLGA変換リテンション買わないとな・・・
865863:2006/07/09(日) 12:49:36 ID:fcRkuZUg
>>864
うぃ、LGA775 RMが必要です。確認したマザーはP5W DH Deluxe。
P5B Deluxeも同じレイアウトだし、大丈夫だと思う。
866Socket774:2006/07/09(日) 12:55:41 ID:fyLKOKdv
どうでもいいが、日本語マニュアルなんて付いてんの?
俺のにはそんないいものなかったが。
867Socket774:2006/07/09(日) 13:50:59 ID:QvnvlTik
>>865
つくのはつくけど、外す時マザーごと外さないと外せないこと無いかな?
868Socket774:2006/07/09(日) 14:00:46 ID:Fb0oO5lR
コンロー用ならSI-128が良いんじゃないの?
869Socket774:2006/07/09(日) 14:37:02 ID:/JAib1Ci
>>868

SI-128って、プッシュ式のプラピンじゃん。
そこのところが、不安。
870Socket774:2006/07/09(日) 15:32:40 ID:7GiZkSMV
>>869
確かに既存シリーズの、あのガッチリした固定は安心できるな。
着脱が面倒で、怖いけどナ
871Socket774:2006/07/10(月) 22:47:15 ID:7tRVrbv4
コンロ+128でレポるから早く出してくれ
後1ヶ月は長すぎる
872Socket774:2006/07/11(火) 01:36:52 ID:mS8DA7JV
SI-120が全然無いからSI-128でいっか〜って思ってたら…

ソケ478は未対応なの?INTELにLGA775しか書かれてないよママン。・゚・(ノД`)・゚・。
873Socket774:2006/07/11(火) 01:40:57 ID:JfpjH1iC
>>872
SI-128用478対応キットは望み薄かな?
もしマザーが対応してるなら今のうちXP-120押さえるのも手かも。
874Socket774:2006/07/11(火) 18:59:29 ID:d8Zlr9Dw
Intelの965マザーにXP-120つくかな?
あの背の高くて横に長いヒートシンクに干渉しそうなんだけど
875Socket774:2006/07/11(火) 22:16:09 ID:yxGyOM2Q
SI-128、アメリカで発売開始。$49.95
ttp://svcompucycle.stores.yahoo.net/si-128.html
876Socket774:2006/07/11(火) 23:27:20 ID:KGoVuqOI
詐欺師氏の出番かw
877Socket774:2006/07/11(火) 23:32:12 ID:TkLAkCpk
初値6000円弱だと、日本開始値は6980で済みそうにないね
7480円くらいか???
878Socket774:2006/07/11(火) 23:41:01 ID:hKazRBoo
将軍を定価で買った私には
どうと言う事はない。

いゃ、嘘です。
結構痛いです。
879Socket774:2006/07/11(火) 23:56:57 ID:ofJAK/Nv
藤原定家
880Socket774:2006/07/12(水) 00:14:26 ID:KT6BzyVo
>>875
カートにいれても国の選択が出来ない(州の選択のみ)から
アメリカ国内しか発送してくれないのかな。
881Socket774:2006/07/12(水) 01:56:13 ID:fbk3DWWh
>>872-873
Thermalright純正でこんなのがあるけど買えるのかな?
ttp://www.thermalright.com/a_page/main_product_accessories.htm#acc_p4478
>P4-478 Heatsink Retention Kit
>For HR-01 and Ultra-90 series
> US $ 4.00 / ea

ttp://www.thermalright.com/a_page/main_support_installation_hr01_p4.htm
882当直明け ◆EH9q.FR92s :2006/07/12(水) 04:49:55 ID:oF7iNMfj
呼びました?
今円が安いので高めになる悪寒。
ほしい人が多ければ交渉に入りますが。
>>881も問い合わせてみましょう。
883Socket774:2006/07/12(水) 05:28:09 ID:/Gj28gef
>>882
欲しい鴨
884Socket774:2006/07/12(水) 06:40:26 ID:xhKP3u0z
>>882
885Socket774:2006/07/12(水) 09:55:33 ID:QNxS0bRB
>>881
実は、俺も最初からこれを考えてた。
SI-128のシンク形状からして、かなり可能性あるなと思い、自分で作ってみようかなとも
考えてた‥、(いずれ何処かから出そうな気がするけど‥)

当直明けさん、もし何かわかったらレポお願いします。
886Socket774:2006/07/12(水) 10:31:59 ID:uuIhFWyo
しかしつまらんデザインになったなあ・・・(´・ω・`)
887Socket774:2006/07/12(水) 14:30:33 ID:Ltk6tAT4
いったん組んだら中なんか見ないしデザインなんてどうでもいいよw
888Socket774:2006/07/12(水) 17:42:06 ID:n4CXcpfT
堅牢な感じがいいジャマイカ
889Socket774:2006/07/12(水) 22:17:35 ID:de9sAQe2
欲しいけどすぐ必要そうでもないから日本発売待ち
890Socket774:2006/07/12(水) 23:45:02 ID:UMx2YPtg
>>881
見た感じ、Socket478リテンションには装着しにくい様だね
XP-120&SI-120持ってるけど、上部二箇所を引っ掛けて、
下部二箇所を押さえつけ固定出来るのは楽でいいと思う
SI-128が>>881のなら、装着しにくいだろうね
891Socket774:2006/07/12(水) 23:48:53 ID:RvkRwVqb
>>882
いまさらノ
892当直明け ◆EH9q.FR92s :2006/07/13(木) 00:14:49 ID:8/9TYvyA
えーとそんなに居ないのかな?













ヘムシュー発注しました。
893Socket774:2006/07/13(木) 00:24:56 ID:g+uSZxl6
>>892
売買スレでやれ。
正直うざい。
894Socket774:2006/07/13(木) 00:27:03 ID:9Hh8C3N1
SI-120とXP-120の方がかっこいいな。買うけど。
895Socket774:2006/07/13(木) 00:42:05 ID:4oluLv+/
>>892
今更だけどヨロシク^^
896Socket774:2006/07/13(木) 00:49:10 ID:OZXXp6PO
ヒートシンクを使いもしないでデザインがどうとか文句言ってるのって転売屋かなんかだろ。
いくらバカな自作オタだってシンクを使う前から評価するバカはいないだろ。
897Socket774:2006/07/13(木) 00:56:21 ID:kFWVvd9G
んなこたーない。
見た目がいいと、普段は見えないような部品でも惹かれる。
898Socket774:2006/07/13(木) 08:46:29 ID:PZa6HSF/
>>896のクーラーはリテール。
899Socket774:2006/07/13(木) 09:23:53 ID:FtXRsi04
SI-128はSI-120またはXP-120をオブジェとして使えるようにするために出るのである。
900Socket774:2006/07/13(木) 09:39:09 ID:OZXXp6PO
基地外転売屋はリテールでも使ってればいいとおもうよ。パフォーマンスなっていうのは
二の次なのが相通ずるところがあるからぴったりだよ(藁)
901Socket774:2006/07/13(木) 10:01:55 ID:FSgVdw42
(藁) ← これめちゃめちゃ久しぶりに見た。。死語じゃなかったのか。
902Socket774:2006/07/13(木) 14:27:46 ID:FxeIbwUS
>>899
それなんてテレパシー
903当直明け ◆EH9q.FR92s :2006/07/13(木) 17:32:54 ID:8/9TYvyA
うざいと言われながらも
SI-128及びP4-478 Heatsink Retention Kit
とSI-120もゲト可能です。
904Socket774:2006/07/13(木) 19:00:44 ID:7mJKdWu7
SI-128でたらXP-120も消えるのかな?
もしそうならオブジェ用に確保しなければ・・・
905Socket774:2006/07/13(木) 19:47:27 ID:FxeIbwUS
正直ここまでオブジェオブジェ言われるってのも凄いもんだよな
自作板のグッドデザイン賞としては殿堂入りだぜ!
906Socket774:2006/07/13(木) 23:45:26 ID:Ed3DKHbP
何はともあれコンロに間に合って良かった<128
907Socket774:2006/07/13(木) 23:48:38 ID:kFWVvd9G
これは間に合ってると言うのか…?
908当直明け ◆EH9q.FR92s :2006/07/14(金) 00:50:40 ID:36ugj0Os
SI-120,SI-128
付くか解らないけど
P4-478 Heatsink Retention Kit
個数明記の上
909Socket774:2006/07/14(金) 01:26:47 ID:srQL+FtM
>>908
それぞれ幾らくらいになるの??
910Socket774:2006/07/14(金) 10:27:51 ID:b9IMTdwN
為替相場に聞いて下さい。
911Socket774:2006/07/14(金) 11:19:04 ID:Znq/5urS
要相談価格に決まってるだろ。欲しいやつからはいくらとっても撥当たらないし。
912Socket774:2006/07/14(金) 13:05:00 ID:b9IMTdwN
前回詐欺師さんにお世話になった時は、全部入れて7000円行かなかったです。
為替相場で変わりますが。
913Socket774:2006/07/14(金) 19:30:29 ID:At89re65
お世話になっておいて詐欺師呼ばわりか・・・
914Socket774:2006/07/14(金) 19:39:25 ID:QXvhe5F6
いや、このスレでは呼称になってるだろw
915Socket774:2006/07/14(金) 22:34:40 ID:aJDWcyG2
>>914
コテハンになってた時期もありましたね
916Socket774:2006/07/14(金) 22:59:10 ID:At89re65
>>914-915
知ってるけど、世話になった人が冗談でも茶化すのはどうかと思っただけ
同じ世話になった身なだけに余計に
917Socket774:2006/07/14(金) 23:32:48 ID:h0GGhg45
アメリカじゃもう発売されてるって聞いて
勢いでポチっちまいました
http://www.coolerguys.com/840556028864.html

ここだと日本へも発送おk
SI-128 $49.95 + shipping $22.95 = $72.90
でも、届く頃には国内販売始まってんだろうなぁ ort
918Socket774:2006/07/14(金) 23:42:11 ID:lb6HkBQt
>>917
日本じゃ入手困難って言われてる
Socket A用の SI-97A とかも普通に売ってるね。
しかもセールで・・・。

う〜む、迷う。
919Socket774:2006/07/15(土) 00:55:39 ID:c2wmWmRH
ソケA使いとしてはSI-97Aは欲しいが…
SP-97から変更するメリットがあるのかどうか、微妙だ。
920Socket774:2006/07/15(土) 05:27:01 ID:aII71Oif
>>917
うはwLian-LiのPC-777売ってるww送料込みで3マソ前後だろ、買うよ買うwww

JCB使えない・・・(´・ω・`)ショボーン
PAYPALの登録ガンガってみようかな・・・
921Socket774:2006/07/15(土) 09:41:27 ID:/JZM+YCm
>>920
今回はVISAで払ったけど、他ではPAYPAL使ってる
PAYPALの登録は簡単だお
922当直明け ◆EH9q.FR92s :2006/07/15(土) 14:35:00 ID:+pR/CPog
あらあら、良いところ有ったようですね。
じゃー私の方はもういいかな?
数名の方から申し出有りましたが

便乗キボンヌの方はお早めに。
923Socket774:2006/07/15(土) 16:00:24 ID:kEnSXK5H
>>920
基本的に海外通販はVISAかMASTER付のカード用意しといた方が良い
924Socket774:2006/07/15(土) 21:16:18 ID:Vz+JV9qa
Pentium4 3.4CにSI-120を付けようと思います。
マザーは、ギガバイトのGA-8IPE1000Pro2です。
SI-120に付ける12cmのファンですが、ファンのスレを見て
鎌風2の風120か、XINRUILIANの1700rpmあたりを検討しています。
静音と冷却のバランスを考えると、どちらが方がオススメですか?
あと、他にオススメがあれば教えてください。
925Socket774:2006/07/15(土) 21:57:49 ID:dltiKQys
926Socket774:2006/07/15(土) 22:09:24 ID:KR1ejJQf
>>924
ファンコン持ってないなら鎌風2の風120で良いんじゃね。
12cmファンの1700rpmは、かなり音が大きいよ。

うちのも3.4Cだけど、XP-120+芯1238(1000rpmに絞る)で
最高に上がっても室温+15℃ってとこだからなぁ。
25mm厚でも1200rpmで充分かもね。
927924:2006/07/15(土) 22:20:26 ID:Vz+JV9qa
>>926
レスさんくす。

12cmで1700rpmは音が大きくなるんですね。
となると、ファンコン持ってない私は鎌風2の風120を購入して
色々調整してみるのがよさそうですね。

明日、秋葉原行ってくるので、探してみます。
参考になりました。ありがとー!
928Socket774:2006/07/15(土) 22:37:11 ID:zzfyfy0m
鎌風2の120は1000rpm越えると一気に煩くなるからなぁ
1000rpmで使ってると夏はチョット風量足りないかな?って感じ
929Socket774:2006/07/15(土) 22:40:57 ID:ZJBfiCM5
>>928
そんなあなたのお勧めは?
930Socket774:2006/07/15(土) 22:47:05 ID:zzfyfy0m
そんな漏れはSI-120に鎌風2の120クリアブルーを付けて青い光を楽しんでる
931Socket774:2006/07/15(土) 22:48:19 ID:6izQEWJA
芯1238Sの2,000rpmでオレは全然気にならないw
932当直明け ◆EH9q.FR92s :2006/07/15(土) 22:54:13 ID:+pR/CPog
サイズのサポート曰く
「余り回転が速いと本体共振しますからほどほどに」
だそうです。
933当直明け ◆EH9q.FR92s :2006/07/16(日) 00:18:27 ID:BA5NMXYM
共同購入〆切り
7/16の23:59
934Socket774:2006/07/16(日) 05:39:03 ID:iZfqk1Y+
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/12/17/659646-000.html
こんなの付けてるのはそうはいないだろう…ネタとしては最高だが
どれだけCPU酷使しようが温度が上がらんw
935Socket774:2006/07/16(日) 13:20:41 ID:EmWGH6uZ
>934
ノイズレベル64dBって、どんな騒音だ!?
一般家庭では使用不能じゃなかろうか???
936Socket774:2006/07/16(日) 13:22:42 ID:4GyoDEot
XP-120でさえ、排気ファンとのエアフローが気になると言うのに・・・・

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/07/15/imageview/images814022.jpg.html
937Socket774:2006/07/16(日) 14:51:57 ID:A06hNOKh
こんな化け物どうするんだw
938Socket774:2006/07/16(日) 15:05:29 ID:8A7hzUqI
ケースに入れて使うことを想定していまs(ry
939Socket774:2006/07/16(日) 16:27:15 ID:iZfqk1Y+
>>935
掃除機やドライヤーに近いw
別室に隔離しないと常用できんw
940Socket774:2006/07/17(月) 00:15:03 ID:/DsGc1mS
つか うっかりゆびでも突っ込んだら指なくなりそうだなw
山洋の高速6センチファンで指の皮膚が叩き切れた 掌の厚い方な
941Socket774:2006/07/17(月) 00:33:42 ID:tlbpOh+S
固定しないで回転させると飛んでってしまうん?
942Socket774:2006/07/17(月) 00:49:01 ID:n7WsE/t0
きえんざん!
943Socket774:2006/07/17(月) 01:44:23 ID:pamcnoQh
飛ばそうとするとフレームのほうが回りそうだな
944Socket774:2006/07/17(月) 08:15:30 ID:tk9wxRz8
>>941
デルタかな?自走してる動画はありましたな。
飛ばすのは流石に無理かと。
945Socket774:2006/07/17(月) 10:55:22 ID:3dMopfFJ
>>944
いや、>>934の話だろ。
946当直明け ◆EH9q.FR92s :2006/07/17(月) 19:11:44 ID:ByqGGJIf
詐欺師です。次はぼったくって逃げます。w
詳細出ました。
メール送達済み。
947924:2006/07/17(月) 21:36:43 ID:8yL5Mzi6
今日、うちのサブマシンにPen4 3.4CとSI-120+鎌風2の風120を付けました。
マザーはギガバイトのGA-8IPE1000Pro2で、ケースはMetsの460Wが付いてるやつ。
…電源と物理的に干渉して付かなかった…_| ̄|○
でも、電源の吸気の所に付いていた保護金具を取ったら付いた。
SI-120のフィンと電源が触れちゃってますが…。

今、π焼きを2つ同時にやって18分経過。CPUが51度近辺をフラついてる。
メインマシンはPen4 3.2でギガバイトのGH-PDU21-MFを付けてるけど、
アイドルで既に44度、オンラインゲームやれば56度近くまで上がってくる。
エアフローを考えればメインとサブは同一環境ではないとはいえ、SI-120の
方が冷えててビックリ。それでいて静かなんだからほんとすごいです。

良い買い物ができました(SI-120はヤフオクでしたが)。
レスしてくれた方、ありがとうございました。
948Socket774:2006/07/18(火) 15:56:41 ID:FScLnR95
949Socket774:2006/07/18(火) 15:58:43 ID:tr9/vhXP
>>948
SIならともかくXPでその値段で買う奴はいないだろ
950Socket774:2006/07/18(火) 19:58:28 ID:qFosnD2R
>>949
IDがXPだなw
951Socket774:2006/07/18(火) 21:53:37 ID:A6RF47LY
>>949
しかもh (home) XPだし
952Socket774:2006/07/18(火) 22:54:59 ID:yzYU5k1+
トライアルバージョン9*/vista home XPか。
953Socket774:2006/07/18(火) 23:57:13 ID:o/A/VyPs
>>952

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i


954Socket774:2006/07/20(木) 02:14:34 ID:HzVvrHP2
XP-120が秋葉最安とかで売られていたので買ってみますた。
Socket754のMBに付けようとしたら、専用リテンションを固定する付属ネジを受けるナットとかが無いみたいなんですが。。
付属品の欠品でしょうか?

それともこういうの買わなきゃイケナイんでしょうか?
ttp://www.thermalright.com/a_page/main_product_accessories.htm#acc_k8bp
955Socket774:2006/07/20(木) 02:16:04 ID:OZgH+0QG
バックプレート付いてないマザーだったら買わなきゃダメだよ。
956Socket774:2006/07/20(木) 02:30:10 ID:HzVvrHP2
>>955
どうりで。。orz 夜分遅くありがとです。
二度手間だけどまた買いにいってくるです。
957954:2006/07/20(木) 20:14:48 ID:HzVvrHP2
すみましぇん。。
クリップをリテンションに引っ掛ける際、もしかして尋常ならざる力が必要ですか?

クリップが固くて、なかなか下までおりてきてくれないです。。orz
958Socket774:2006/07/20(木) 20:32:00 ID:sQBvNHTt
ドライバとか突っ込んでテコの原理使っても、
結構力いった気がする。
素手でやって怪我するなよ。
959Socket774:2006/07/20(木) 20:40:51 ID:/331hf6h
>>957
素手でSI-120やったけど対角線上に引っ掛けたら楽だったぉ
ただ角で切って ||||| ←こんな感じに平行なかすり傷がいくつもできたけどな
960954:2006/07/20(木) 20:45:48 ID:HzVvrHP2
>>958
なんとか無事成功。。素手でやっちゃいますた。でもキレテナーイくて良かった。。

ヒートパイプが無い方の片方をまず引っ掛けながら、リテンションにおろして、
全体が浮き上がらないように押さえつけながら、対角線上のクリップをドライバで
強引に押し込んではめたら、この二カ所のクリップだけでとりあえず安定しました。
残りの二つも力任せにやったらなんとか無事にハマり一件落着。。

CPUのセットって一番わくわくすると当時に一番大変なんですね。。

グリス塗らないで予行練習していたら、クーラーの設置面がキズキズになってしまったのはナイショ。。orz
961954:2006/07/20(木) 20:47:33 ID:HzVvrHP2
>>959
やっぱり対角線ですか。
もうちょっとレス待ってからやれば良かった。。

予行練習なんてやったもんだから(ry
962954:2006/07/20(木) 21:00:55 ID:HzVvrHP2
無事設置できましたので環境をご報告します。
今回使用したMBは、Socket754 ASRock K8VM890です。
コンデンサへの干渉なし、メモリの着脱も問題なしです。
ただヒートシンクが、5mm程MBからはみ出ます。

初めての自作でこのスレの皆様には色々お世話になりましたです、
ありがとうでした。
963Socket774:2006/07/21(金) 00:00:14 ID:jnXoy9p3
>>957-959
片方を引っ掛けた状態でシンクを押さえ、もう片方の金具の先の穴にドライバーを上から当てて押し込めば10秒で取り付けできるのに・・・
964959:2006/07/21(金) 00:18:10 ID:pAQmSNDk
>>963
自分の手が多少切れるのは構わんが万が一にドライバーで母板をガリっといきそうだから毎回手でやってる
965Socket774:2006/07/21(金) 00:20:35 ID:7ydEC6QP
ドライバーの先にガムテ貼っとけ
966Socket774:2006/07/21(金) 00:28:02 ID:6waUXyfc
ラジオペンチも穴に入るよ。しっかり掴めるし広げる方向に力かけられるから良い。
967Socket774:2006/07/22(土) 17:31:21 ID:CzfxMzSw
intelの965マザーでXP-120orSI-120 つけてる人います?
干渉とかどうですか?
968Socket774:2006/07/24(月) 11:59:59 ID:BdfFB2Bz
    ∩
( ゚∀゚)彡  XP-90C!! XP-90C!! 
 ⊂彡

    ∩
( ゚∀゚)彡  XP-90C!! XP-90C!! 
 ⊂彡
 
    ∩
( ゚∀゚)彡  XP-90C!! XP-90C!! 
 ⊂彡
969Socket774:2006/07/26(水) 02:25:12 ID:zqO/CWht
SI-128ゲット、、、でも駄目じゃん。
LGA775のプッシュピンってこんなに作り悪いんだっけ?
2、3回付け替えただけでもうピン4つのうち1、2つはガタが来た。。。
今うちにオクにでも出してSI-120を探すか、なければXP-120に戻すよ。
せめてLGA775をソケ939にでも変換するアダプタないと駄目かな。
970Socket774:2006/07/26(水) 05:37:52 ID:N1vVvDQw
>>969
うp!うp!
971Socket774:2006/07/26(水) 07:27:43 ID:iwsVVOGN
>>969

LGA775の、プッシュピンの作りの悪さは、過去レスにあったような。
粗悪品を他人に売りつけるのは、やめてくんろ!
972Socket774:2006/07/26(水) 11:08:16 ID:wcBa1Q9i
>>969
SI-128じゃなくて峰でだけどプッシュピンが不安だったので↓で
ねじ止めしてた。

http://www.ainex.jp/products/bs-775.htm
973Socket774:2006/07/26(水) 15:16:03 ID:WYek9bcO
>>972
AMD Socket 775/939/940マザーボード用!?
どんなやつだよ
974Socket774:2006/07/26(水) 16:21:02 ID:JO6pObu5
SI-128 税込\5,980(本体\5,696) 8/3
ttp://www.ko-soku.co.jp/sales/cooler_775.htm

来週クル━━━━━━゚+.(・∀・)゚+.゚━━━━━━━ !!!!!
975Socket774:2006/07/26(水) 16:21:58 ID:hFwdef/M
478ってしっかり書いてるぜ!!
976Socket774:2006/07/26(水) 17:02:20 ID:OfhikUg2
重さ570gもあるのか
背が高いからマザーに負担かからないか心配
977Socket774:2006/07/26(水) 19:02:31 ID:Qx/oYRx6
978Socket774:2006/07/26(水) 19:59:35 ID:1xh946dM
SI-120と並べるとかなりデカくなってるな。
979Socket774:2006/07/26(水) 20:03:26 ID:Zw/2B+v8
ケツアゴみたいで嫌だな
980Socket774:2006/07/26(水) 20:09:22 ID:nvWm4ggR
てかもろにメモリと干渉してるじゃん。。
981Socket774:2006/07/26(水) 20:14:48 ID:efa4AFoi
うわっこりゃでかすぎじゃん。
982Socket774:2006/07/26(水) 20:24:24 ID:YnZc/1oB
おパイプ太いね。
983Socket774:2006/07/26(水) 20:36:10 ID:lCW5pdSn
squareに浮気しそう・・・。
984Socket774
Silverstoneにしてみようかな高いけど