【Intelの逆襲】Intel Conroe Part5【期待の新星】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
予測性能順に並び替えた比較リスト
(同一クロックあたりの性能 Athlon64 X2(L2 1MBx2) : Conroe(L2 2MB) : Conroe(L2 4MB) = 1 : 1.2 :1.25と仮定)
http://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2716&p=6
http://www.ocforums.com/showpost.php?p=4394556&postcount=42
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=1601
圧倒的な性能と安さ、それがConroe

上から速い順に
Conroe XE   3.33GHz dual 4MB FSB1333MHz TDP 95W '06Q4  $1199
Conroe E6900 3.20GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $969
Conroe E6800 2.93GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $749
Conroe E6700 2.67GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $529
Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $309
Conroe E6500 2.40GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $269
Conroe E6400 2.13GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $239
Athlon64 FX-60 2.60GHz dual  1MBx2  TDP 110W 939 '06/1   $1031
Conroe E6300 1.86GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $210
Pentium D 960 3.60GHz dual 4MB FSB800MHz TDP 130W '06Q2  $523
Conroe E6200 1.60GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $179
Conroe E6100 1.33GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 35W '07Q1  $149
2Socket774:2006/05/23(火) 15:54:46 ID:AWa+DshK
コードネームは
デスクトップ向けがConroe、モバイル向けがMerom
次期プロセッサは「Core 2 Duo」という名前になる

■前スレ
【Intelの逆襲】Intel Conroe Part4【期待の新星】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147868167/

■関連スレ
Core Duo [Yonah] / Core2 Duo [Merom] 13
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147796037/

まとめサイト
 http://core.pugya.net/
Core2 logo
 http://theinquirer.net/?article=31514
Intel、次期プロセッサの名称を明らかに
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/08/news013.html
インテル、次世代プロセッサ「Conroe」「Merom」で反撃へ
 http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20096786,00.htm
3Socket774:2006/05/23(火) 15:56:46 ID:Wiw5KWjo
Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $309
がCP No1だな。6700は一気に200ドル以上あがっとる・・・。
4Socket774:2006/05/23(火) 15:57:00 ID:b5O2lCr3
           ,.-''".: .: .:.: .: .: .: .: `ヽ
      _,.-‐-/.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:\
    /.: /.:_,,.-‐''".:.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:ヽ.
   /.: /.:/.: .: /.: .: .:/.: .: .: /.: .: .: .: .: .: ヘrー、
  /イ.:/,イ.:.: .: .:/./.:/./.:/.: .: /.: .:|.: .:|.: .:.: .:,-'__ノ⌒ヽ
   /.: .: .:{.: .: .:/.://ナ/.:/.: .: .: 牛メ.:!.: .:|.: .:,|(  }.: .: .: .: ヽ
  /.: .: .: ヘ.: /.:///  {/{,イ.: .: /|.: ,イ.: .:|.: .:,'.:(_ノ.: .: .: .: .:.: }
  |.: .: .: .: .:/.:/{.: リ _ ! {.: ./ !レ' |.: .:|.: /.:/.:/.: .: .: .: .: .:l
  |.:.}.: .: .:/.: {.: V }:⌒ヽ  V,ィ=、  |.: ハ/.:./.:/.: .: .: .: .: .:/
  |イ.: .: /.:/V 人   '     )./V.:ノ.:/.:イ.: .: .: .: .: .:/  えへ〜
   |.: /レ'   .r---\ `ー  ::::./.: /.:レ'レ' }.: }.: .:}.:/.:/   >1乙でありますよ〜
       /| |.: .: /!` ---- イ/.:///ノ  |.:,'.: //.:/   
        /  | |.: .: {/    /.:レ'ノノ  //.: /.:/
        /\_.| |.:.: .:ト、_/.: .: .: .: .: \ ///ノ
      {.: .:.: \!.: .:.ト、/.: .: .: .: .:_, . -''入
      ハ.: .:.: .: \.:レ'_.:_,,.-‐''"_ .-‐ " ヘ
     /| 〉.: ーーr'.: /.: ―--.:<__  /  ヘ
5Socket774:2006/05/23(火) 15:58:21 ID:l2A1jZHL
早く来い来いPowerMac
6Socket774:2006/05/23(火) 15:59:05 ID:IDBiMpDc
                         リハ i リ>十くハ   , ' ./` ././  /    \    i !
                        | Nj /´ /::::::ト. ヽ.//   //\// ハ    ヽ  l .|
                        | l / ハ::::,'     ´ ̄`メ 、/ / イ そ>--ァ-ヘーr┤
    >>1さん乙です♪          | i./ 、|r':::/        /:::::::iヽ/  そー// }__メ、\
                        | ,'///  ̄           | j::::::l l   て//  / く. \. 〉
                        | ハ    '       ゞ.{r';;;ノ '   トー\__/ i ヽ_/
                        |. ∧            /////    r‐‐`ヽi   |  |
                        |/ ∧   丶              .ノ  i /l   |  |
                        | / .∧    ` ー‐         r'´   / |.   !   .|
                        リ   ∧              へ.___. イ  |   |   |
                          i   / .∧            ´   ト、 l   !  .|   |
            __ __ __       /  / // `ー‐‐r─   ´       |/ j l.  l   |   |
         /´, ' , '´   `}     /  / // / //∧           /  V  |   |   |
       , ' , ' , '      ゝ.,_., /  / / i / ./// ∧_____./    ト. |___ハ__j
      r〜へ._/          V  ,' ,'___| / ムイ./| |            / ト. il  l  |
      /     `´``^ー〜へ    i  i/,. ──←へ .| |          /  / 〉、 l  li
7Socket774:2006/05/23(火) 15:59:51 ID:tAm6Camw
           _,,..-‐--ー-- 、 _
        , -'"   彡   ミ  `゙ヽ、
      /   /        ヽ   \
     /    :/           }  ヽ  ヽ
    / :::/:://   / /    ノ / i ト、   ヽ ゙ 、  
    / .:/:::::/:  /../  ..::/,イ:ノ .ノ ,イハi::: i iヽヽヽ
    i .::i:::::/  i:::ノ ...::::::::/ .ィイ :/_}___i:::.i: i ト 、i゙、
    | ::i:::::i::.  イ, -'" / / /ノノ ,ノ  }i: }: } l::. } }
    ! ::i:::::i::   レシンラミ<"// シテミ;メリ::,イ l:: ノ ノ
    | ::i ::ri:::..::..|' l::;;゙ '}        l:;;゙;:} ソ:/i:レ::/
   |::l:::{ハ::::::::i 、ゞ:;;'ノ        ゞ;シ /イイ:リ/
     Vノ:}::ヽゞ;::ハ `"::::::::. __'  :::: ノ,イ:} レ'     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    //::ノ:/イ::l::トゞ、    ヽ__ノ   ,.イ;}::リ     < 早くConroeでえっちぃゲームやりたい
   ノ/::/:/::ハ::kハ. . . ゙ヽ、 ___ , ィ/::ノノ:ハ       \_______________
 //イ:/:/⌒ハ::::V ̄ニヽ\/  rー'^ヽ、リハ
 /イ:::::ノ, へ  Y<    、〉r ヽ {Y/i  `}\
  /::r/'"   `/: \ ノノ !O }.\ L{ _,ノ.  \
8Socket774:2006/05/23(火) 16:00:46 ID:IUTKQgFk
>>1
スレ立て乙といいつつ、末広がりの八をゲット
9Socket774:2006/05/23(火) 16:03:42 ID:pGMdV0pt
AMDオワタ\(^o^)/
10Socket774:2006/05/23(火) 16:08:30 ID:Q+SiIXLd
                  _,,,,,, _
             ,._r ''"´: : : : : : :.-‐'''' ‐‐- .,_
           ,r'"´: , : r‐‐---‐ ''"゛ヽ_,,.. : : : :.`ヽ、
           ,ィ'r‐-‐7: :.:l: : : : : : : : : : : :.\: \: : : : :\
       _,./ ̄/: : :./,': ,' !:.:i: : : : : : : : :\: : :ヽ,:.:ヽ, ‐- ,:ハ
   _,.r'" ,r': :./: : :./.!: :.i:.i!:.:|:!: : :',: : : \: :ヽ: : :.ヘ: :ヽ:.:,,_`:ハr‐‐- 、
  ,ィ'´  ,イ: : :/: : :./:.i: :.:i! |!: |:i: : : ハ: : : : ヽ:.:ヘ: : :.ハ: :ヘ __;;: :.i. :.ヽ.! !
../    /: : :.,': : : ,': :i: :.:.!|:.|:!: !ハ: :.:.:ハ: : : : :ヘ: :ヘ : : ハ: :ハ - ' ,'i、:.:.:! !
,'    /! : : :!: : :.i: : i|: :.:l l:.| !:.:!i ヘ: :.:ハヽ. : : :.',: :ハ: :.:.:.!:.:ハ: :./:.!ヘ:.:| !、
!   ,' !: : : l: : : !: :.i !:.:.:l :! ! ',: !',. ヘ: : ヘ ヽ: : : ',: :ハ: :.:.:! : i,r':.,':!i.ハ,!.!:ハ\
.  ,' .|: : : |: : :.!: :.:|ハ:.:.|___',! .',:.!ヘ ヽ'"ヘ´ ̄`"''‐、!: :.:.!:. |:,ィ':,'!:| |'´: :.ハ .ヽ
.  ! ! : : i!: : :|  ,r'"´|  ', ヽ', ヽ \,,.、 --\: :i`:.:.|!:.:|、:/:i: ! !: : : : :!', ',
.    !: :.:|:!: : :!:,イ|   ,.--.、 '  ヽ. ヽ./ {:::::::::::::`,ヽ,i.|:|!.:l〈: / /リヽ,: : : !:!. !
    ! : |:.!: :.:l: :.:! / i::::::ハ        Yン:::::::::: i / i:.!!:i |/    ヽ: :.!:!
    ヽ.:!:ハ: :ハ: :.!,イ  シ::::::!       ヽ:::::::::::ソ .,'!:|.リ/      ',:.| |
.     |ヽ| .ヽ: ヘ:ヘ.  ヽ ::リ       ‐--‐''" .,':l:.|イ        !l:.l!
      !:.:l  `メ.: !ハ  '''"´  、       '''"" / i/!            !/|
     ',:.!  .i: :.:l  ', ""               イ:.,'. !         / ,'  >>1お兄ちゃんお疲れ様♪
      ヽ  |: : !.  ヽ、     ` ´      .ィ":./ ,'
.          l: :.!.     `' 、,_      ,.ィ'" /:,.' /
         ',:.|       /}i' ‐ '"   /:/ /
.          ',!    ___,.イ /. | ,. r,ァ.   !/i"ヽ,
11Socket774:2006/05/23(火) 16:11:31 ID:9rYkv/p0
朝霧麻衣 前スレにもでてきたな
12Socket774:2006/05/23(火) 16:11:36 ID:y7xLjyjh
AMDスレが静かだ…
13Socket774:2006/05/23(火) 16:14:25 ID:ossw2tLf
Conroe
14Socket774:2006/05/23(火) 16:15:09 ID:GfQre9bZ
>>12
静かというか普通でしょ
逆にこっちが騒ぎすぎ
15Socket774:2006/05/23(火) 16:17:25 ID:I0geufrP
インテルはじまったなw
16Socket774:2006/05/23(火) 16:20:31 ID:B2YgWFs/
【】スレ…
17>>1乙:2006/05/23(火) 16:21:16 ID:4DJeOUNl
              _,... -──- 、
          ,.  ' ´   `   ‐‐ '´ `ヽ、
         /    //        ヽ.  ヽ.
        // / / //〃          ヽ  ハ
       〃! / / ////i  l l l |  l  l ハ i l
       l l/! ! l l l l l l  l l リ l l l  l  l ト、l!
        ! | i l lィTTヽ!l Tl ト、l_jl l  リ j l lニイト、
          l ハ レテヽ!l lリ jム-L/ト! / / リ レ´! l_ム
         ハ ハ lヾニ'ヽlソ/ 辷::ハソ ムハ//!  l/!
        i l  |{  〈    `¨/イリ_ノ ノ/ l   ! |
        | l l ハ  、.      //-イ / l   l l    
        | l l l \   _,.  '´/ム//  j l   l !
        | l l l レ-、丁l _,. 〃ク/  // !   l !
        | l l, ィ´ ¬マVT //  メ/  !  l !
        l  V  |  \}/こY//  /イヘ l  ハ
        l lV   !  rノト、/ /  //  ̄ ヽli  い.
          V 〃イ!  j ∧ i !l ./       ハ  い.
        /  / | l //l  ヽi| /  〃    / ,ハ  い.
        _/  / ハヽ} ト<フ_ソj//   /  ,ハ   い.
      / / /    Y /`ニノ /   ,/    ハハ   い.
     // /    /,イ    j/   //      l ハ   い.
にゅう…やっぱり明け瑠璃のほうが有名なの?わ、私はメインヒロインなのにぃ
出典:Dear My Friend
18Socket774:2006/05/23(火) 16:42:31 ID:0LIe7lRq
手持ちのRichard Burns RallyやCall of Duty2が
どんな悪天候や激しい弾幕の中でもヌルヌル
動いてくれると思っただけでイッちゃいます><
19Socket774:2006/05/23(火) 16:49:33 ID:pGMdV0pt

             AMDオワタ\(^o^)/
                             , -、
.         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
20Socket774:2006/05/23(火) 16:54:12 ID:uhcvunXQ
conroeの次のCPUはもう発表されてるの?
21Socket774:2006/05/23(火) 16:56:12 ID:b5O2lCr3
ネハーレム?よく憶えてないや

AMD編、2008/Q2以降に「Athlon 64 X4」が投入されるそうだが
22Socket774:2006/05/23(火) 16:56:31 ID:bbiUZ8/+
>>20
Intelのロードマップにはもうあるね
QuadCoreな奴だっけかな?
23Socket774:2006/05/23(火) 16:59:36 ID:sp3SYu8M
Athlon64は来年発売予定のRev.HまでSSEの速度がConroeの半分か
ダメダメだな
24Socket774:2006/05/23(火) 17:01:58 ID:7GoYBln8
そしてこの状況がPrescott登場前と同じであることに、誰も気付かなかった。

まぁ期待はしてるがな。
25Socket774:2006/05/23(火) 17:04:16 ID:xOPihco/
>>24
ES品でてんだからプレスコとは違うことは明白
26Socket774:2006/05/23(火) 17:06:05 ID:Q+SiIXLd
プレスコ登場前はアム厨が大喜びで叩きまくってた・・・
27Socket774:2006/05/23(火) 17:06:14 ID:6FfL+eKz
プレスコはESの時からボロクソ言われてた
28Socket774:2006/05/23(火) 17:10:52 ID:FW6eRakR
コンロまでにDDR2 800 1Gを1万で買えるようにならねーかなあ
29Socket774:2006/05/23(火) 17:14:17 ID:b5O2lCr3
↑基本的にOCに使うメモリだから無理だろ
30Socket774:2006/05/23(火) 17:15:54 ID:pGMdV0pt
Conroe E6400のベンチ
http://nueda.main.jp/blog/archives/002126.html
ConroeとYonah、FX-60、X2 4800+のベンチまとめ
http://www.coolaler.com/images/xoops/article/cpu/intel/conroe/40.jpg

             AMDオワタ\(^o^)/
                             , -、
.         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
31Socket774:2006/05/23(火) 17:17:13 ID:h/0ChmOI
AMD調子に乗って高級ブランドイメージなんぞつけおって
もう痛い目に合うんだからね!
32Socket774:2006/05/23(火) 17:23:40 ID:qrmz3p5m
AMD値下げマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
33Socket774:2006/05/23(火) 17:25:43 ID:pGMdV0pt
878 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/05/23(火) 16:27:09 ID:6GxBNfox
>>873
X2は高いままフェードアウトが濃厚らしい('A`)
俺も939X2欲しいよ・・・・


とのことです
34Socket774:2006/05/23(火) 17:28:05 ID:sp3SYu8M
未だ馬鹿高いAthlon64X2買うくらいならConroe買うわ
35Socket774:2006/05/23(火) 17:30:55 ID:b90mFr3j
でいつでんの?
36Socket774:2006/05/23(火) 17:32:36 ID:4J4mMSza
AM2とかいうやつは期待されてないのぁ
37Socket774:2006/05/23(火) 17:43:18 ID:tGtwem+t
141 :Socket774 [sage] :2006/05/20(土) 21:53:19 ID:QajrUWC1
Conroeの性能が高いように見えるのはL2キャッシュのマジックだ。
Athlon64のモデルナンバーの付け方から分かるように、L2=512MBとL2=1MBでは
クロックにして約200MHz相当の性能差がある。つまりL2が512MB増えた場合は、
各種ベンチマークのスコアはクロックが200MHz大きいCPUと同じような値になる。
Athlonのデュアルコアは構造上2つある各コアのキャッシュを共有できないので、
例えばAthlonFX60ではシングルタスクの処理の場合はL2=1MBしか使えない。
それに対してConroeはL2キャッシュを2つのコアで共有する構造になっているため、
シングルタスクの場合でもL2キャッシュの全てを使うことができる。
Conroe E6700は2.67GHzでL2=4MBだがAthlonFX60は2.6GHzでL2=1MB(x2)だ。
シングルタスクでのキャッシュ容量の差は3MB(=512MB×6)になる。先ほどの値から
「ベンチマーク」等に限っては、Conroe E6700にクロック差にして1.2GHz(=200MHz×6)
の下駄を履かせた状態での比較ということになる。
つまり、ベンチマークやエンコードなどL2キャッシュ内で効率的に処理可能な
スモールコードのアプリケーションではConroeのスコアは非常に伸びるが、
キャッシュが有効に働かないラージコードのアプリケーションの場合は
その分を考慮しなければならない。
同クロックならConroeの方が性能が高いのは事実だが、実際のラージコードの
アプリケーションで、特にキャッシュを独占できないマルチタスクの場合、
それほど性能の差は開かないと見ている。
恐らくConroeを買った人は使ってみてがっかりすることになるだろう。

これマジ?
38Socket774:2006/05/23(火) 17:44:32 ID:Kb0Rqc4e
情報ソースが2ch(笑)
39Socket774:2006/05/23(火) 17:45:57 ID:7cGr/Nnl
インテルが今まで怠けてたせいでAMDはちょーし放いて値段上げやがったから貧乏人が困ってるじゃないの!
さっさと本気出してコンロ出せ!
40Socket774:2006/05/23(火) 17:46:13 ID:kVL4TWHr
L2=512MB(笑)
41Socket774:2006/05/23(火) 17:46:13 ID:pGMdV0pt
Athlon64のモデルナンバーの付け方から分かるように、L2=512MBとL2=1MBでは
クロックにして約200MHz相当の性能差がある。つまりL2が512MB増えた場合は、

よく見てみましょう
釣りです
42Socket774:2006/05/23(火) 17:47:24 ID:Q+SiIXLd
yonahが高性能を実証した。

反論はこれで十分じゃないか
43Socket774:2006/05/23(火) 17:48:54 ID:tGtwem+t
>>41
そこんところの根拠を詳しく
44Socket774:2006/05/23(火) 17:49:41 ID:TGxhfNJA
AMDは多少焦った方がいいと思うがなぁ。
応急手当のX2(65w,35w)は製造コスト高いままでぜんぜん値下げ出来なさそうだし。






ところでITmediaが元気無い件
45Socket774:2006/05/23(火) 17:50:09 ID:ywqqAc9b
AMDは今までよくやってくれた。Athlon64は最高のCPUだった。AMDに盛大なる拍手を!
46Socket774:2006/05/23(火) 17:50:57 ID:pGMdV0pt
\(^o^)/
47Socket774:2006/05/23(火) 17:51:40 ID:gW8Tob0L
ItaniumやPPCと比べられてもなあw
「Core2はFXシリーズに圧勝!」これでいいじゃないかw
48Socket774:2006/05/23(火) 17:56:16 ID:OGafwq9Z
AMD「今日の痛みに耐えて、明日の(ry」
これで十分じゃないか
49Socket774:2006/05/23(火) 17:58:05 ID:pGMdV0pt
AMDは今までよくやってくれた。Athlon64は最高の(値段が高い)CPUだった。AMDに盛大なる拍手を!
50Socket774:2006/05/23(火) 18:12:23 ID:b7lffH+2
>>37
3DMark06のCPUテスト結果も良いから、うそっぽいね。
51Socket774:2006/05/23(火) 18:14:22 ID:x8aSux4D
L2=512MBwww
長文で頑張ってるのにこのミスは悲しいw
52Socket774:2006/05/23(火) 18:17:59 ID:gmJnSqpH
ESってどこから入手してくるんだ?
ebayにも出てこないし。
53Socket774:2006/05/23(火) 18:20:16 ID:xOPihco/
>>52
intel
54Socket774:2006/05/23(火) 18:21:11 ID:pGMdV0pt
64の値段が高過ぎて
Intelに一矢報いるどころか
長い目で見て AMDオワタ\(^o^)/ な状況を作り出してしまった

驚くほど性能が上がったというわけでもなかったのに
低価格路線をやめたAMDはかなり軽率だと言えます
64はブランドイメージを作るための麻薬でしたが
これでもう終わりですね
55Socket774:2006/05/23(火) 18:24:27 ID:WrxduX3M
m9(^Д^)ぷぎゃー
Athlon 64 X2 4800+(2.4GHz,L2 1MBx2,Windsor,89W,90nm)  6月上旬? 約\80,000
56Socket774:2006/05/23(火) 18:24:39 ID:tGtwem+t
>>50
今までがあれだったから信用できる根拠が無いとなぁ・・・
57Socket774:2006/05/23(火) 18:27:11 ID:GfjDiHvu
YonahとAM2とのマルチスレッドでの比較あるね
http://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2006/05/23/662359-003.html?
58Socket774:2006/05/23(火) 18:27:14 ID:tEr1efTl
その論理で逝くと
Pen4 500系(1mb)→600系(2mb) 
PenD800系(1mb*2)→PenD900系(2mb*2)
で大幅にPowerうpしてなきゃならんわけだが・・・
59Socket774:2006/05/23(火) 18:27:30 ID:U0w1ZOZS
>>56
じゃAM2買えばいいんじゃね?
60Socket774:2006/05/23(火) 18:27:32 ID:x8aSux4D
ゲームならAthlon!ってイメージ広めただけいいんじゃね
無知ゲーマーが買ってくれるでしょ
61Socket774:2006/05/23(火) 18:28:50 ID:3h0yiKx4
FPUとSSEのユニットが2倍なだけでしょ。だからスパπと援交のベンチしか出てこない。
整数演算が主の実用アプリでは、あんま差が付きそうもないよね。
62Socket774:2006/05/23(火) 18:30:38 ID:6FfL+eKz
AM2はいらん
63Socket774:2006/05/23(火) 18:31:34 ID:Q6FgcR3S
>>61
それなんてRev.H?
64Socket774:2006/05/23(火) 18:36:26 ID:GDVNH8Jd
If we compare the results from our practical electrical measurements
for Socket AM2 CPUs, we will get a 「 very interesting picture 」.
As always, we used a special S&M utility to
measure the maximum power consumption
(you can download this utility here ).
We measured the current that goes through the
CPU power circuitry. So, the numbers given below do not take into account the efficiency
of the CPU voltage regulator laid out on the mainboard.

その数字、 実 測 。
ようするに、Athlon64Fx-62は、PentiumD XE 965(RevC)より消費電力が大きいってこと。
というか、TDPが125Wだから(ry

AMDバロシュwwwwwwww
65Socket774:2006/05/23(火) 18:37:56 ID:l2A1jZHL
>>37,43,56
もっと面白可笑しいことを言ってくれよ。
66Socket774:2006/05/23(火) 18:41:27 ID:3h0yiKx4
>>63
いや焜炉、Pentium4と比べてFPUとSSEのユニット2倍になってるはず。
もちろんAthlonと比べてもだけど。
67Socket774:2006/05/23(火) 18:44:42 ID:JiyJHcyY
>>1

**雑音**

* Pentium4とINTELを頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLockなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part34【ネトバ投売り】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1145644897/
68Socket774:2006/05/23(火) 18:58:08 ID:Q6FgcR3S
>>66
「FPUとSSEのユニットが2倍なだけ」では御座いません
某Rev.Hと一緒にしないでくださいw
69Socket774:2006/05/23(火) 19:02:18 ID:S3GHjDfJ
276 :Socket774:2006/05/19(金) 21:35:43 ID:SZpybbyk
アム厨は書く前にこれを見ろ
頭が悪い御前のためにIntel様がわかりやすく説明してくれてるからw
ttp://developer.intel.com/technology/architecture/coremicro/demo/demo.htm
70Socket774:2006/05/23(火) 19:02:19 ID:9rYkv/p0
>>64
それはあなたの勘違い
PentiumD XE 965(RevC)はTDP130Wだし、実際の消費電力もデータシートを見る限りはFX-62の方が下
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0523/tawada76.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0323/tawada72.htm
71Socket774:2006/05/23(火) 19:08:18 ID:Z5yfG9r9
72Socket774:2006/05/23(火) 19:19:59 ID:3h0yiKx4
>>68
Rev.HもFech,分岐,cacheなどの改良もするみたいよ。
だが1番大きいのは、FPU&SSE2倍化でしょ。
AM2も焜炉も整数演算&実用アプリはたいして違いないと思うよ。
73Socket774:2006/05/23(火) 19:30:01 ID:yOr17Zls
オレが重要なのは実用アプリでもゲームでもベンチでもなくて
単位消費電力当たりのエンコ性能の一点だけだから焜炉だな。

- CPU : Core 2 Duo E6400 (Conroe) : デフォルトは2.13G (266x8)
- マザーボード :MSI 975X Platinum 2.A (975X)

2.13G (266x8、デフォルト時)のベンチ
- TMEGEnc 3.0 XPressエンコードテスト:20分54秒 (FX-60の2.9Gは21分06秒)

俺の中ではもうAMD完全にオワタ
74Socket774:2006/05/23(火) 19:40:31 ID:p9YX8RMF
ついに示された高性能Conroe4Ghz超えへ
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=99981
75Socket774:2006/05/23(火) 19:42:09 ID:71xg7foR
>>73
『完全にオワタ』って言うからには絶対にAMD製品を今後一切使うなよ。
例えIntelがまたネトバのようなものを作ろうと、Intel製のものだけを使い続けたまへ。

俺らは、Conroe使ったり、RevG/Hが更によければそっち使ったりするけど。
76Socket774:2006/05/23(火) 19:44:12 ID:FNITNm3m
>>72
>Rev.HもFech,分岐,cacheなどの改良もするみたいよ。
Coreはすでにこれの一つ上を行ってるんだけど?
つかILPも理解できんのか?
例えるならば目線の高さが違う。地力が違う。血統が違う。
K8の小改良如きで追いつけると思ってる真性は(ry
77Socket774:2006/05/23(火) 19:44:42 ID:kVL4TWHr
>>71
それ、俺がAMDスレに書いてやつのコピペ。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/23/news019_4.html
itMedia。電力効率はやや高いけど、やっぱり消費電力はRevCのPresler以上。
遥かに効率が高いConroeが出たらどうなるかは、言うまでも無いだろうね・・・。
78Socket774:2006/05/23(火) 19:47:22 ID:IivfCdgD
>>76
まぁ、どっちも(後継)製品投入の時間との勝負だな。
79Socket774:2006/05/23(火) 19:48:23 ID:OGafwq9Z
>74
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE けど
なんかベンチやってよ
80Socket774:2006/05/23(火) 20:00:41 ID:Zkyh0iXs
>>75
こんな掲示板の書き込みごときで何マジになってるんだよ?
81Socket774:2006/05/23(火) 20:09:11 ID:pGMdV0pt
これだからアム厨は困る
信者は叩かれるとファビョるこれが証拠
82○スポ風:2006/05/23(火) 20:10:40 ID:vF4UqT6T
「ダブルスコアどころじゃねぇ・・・」(自作でXEONだ!スレ110氏
だっ、大丈夫なのかK8L!? 〜Clovertown VS QuadOpteronは勝負にならない!?〜
ttp://techreport.com/etc/2006q2/woodcrest/sandra-mm-int.gif
83Socket774:2006/05/23(火) 20:13:52 ID:WkO2HfUH
http://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3

FX-62 vs Conroe E6700


FX-62はDDR2-800、E6700はDDR2-677です。
Conroeスゴス。ってかメモリレイテンシがFX並に速いんだけど・・・
84Socket774:2006/05/23(火) 20:14:55 ID:p9YX8RMF
85Socket774:2006/05/23(火) 20:17:58 ID:kVL4TWHr
>>83
FarCry以外のゲームで殆ど変わらないよぅ('A')
やはりゲーム目当てはGPU強化のほうがいいのか・・・。
86Socket774:2006/05/23(火) 20:18:13 ID:KZ3UIIDO
>>77
俺さぁ、そういう記事見ているとConroeが発売されたときにどんな記事になるのかすげー楽しみ。
「これはもう次元が異なる超高性能CPUだ!」とか「Conroeにより既存のCPUは全て糞化する!」とかになるのかな?
ベンチ比較するにしても、どんぐりの背比べだったスケールじゃ足らなくなるし、Conroeのベンチ結果を前提にすると
その他のCPUのグラフはセンターラインより全て左だったりするのか?
87Socket774:2006/05/23(火) 20:25:19 ID:pGMdV0pt
Conroe E6400のベンチ
http://nueda.main.jp/blog/archives/002126.html
ConroeとYonah、FX-60、X2 4800+のベンチまとめ
http://www.coolaler.com/images/xoops/article/cpu/intel/conroe/40.jpg
Conroe E6600 と AM2 FX62のベンチ比較
http://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3

             圧倒的性能と安さ             

             AMDオワタ\(^o^)/
                             , -、
         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
88Socket774:2006/05/23(火) 20:42:26 ID:THZJKYvd
よし、俺もガス冷4Gでエロゲやろう。
89Socket774:2006/05/23(火) 20:46:14 ID:hDsIuPLQ BE:25601292-#
>>88
すっごい贅沢だな
90Socket774:2006/05/23(火) 20:57:48 ID:OGafwq9Z
レスポンス最強
91Socket774:2006/05/23(火) 21:03:59 ID:4zIeeTeB
スレの流れも読まずに質問カキコだけど、
コンロがπ早いっていうけど20秒とか出てるのはどういう事なん?
マルチスレッド対応のπ使ってるの?
それともシングルコアだけで20秒?そんならPentiumMでも似たようなスコア出るのかい?
92Socket774:2006/05/23(火) 21:14:26 ID:borwC33a
Conroeで20秒だからすごいんだよ、アホか?
93Socket774:2006/05/23(火) 21:15:38 ID:OGafwq9Z
Conroeが現行で最強 それだけ
πを知ることをすすめる
94Socket774:2006/05/23(火) 21:45:15 ID:fevab4ac
>>86
俺が思うに、Appleがまたトンデモな売り文句で業界に火をつけてくれると思う。あらゆる意味でw
95倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/23(火) 22:04:27 ID:plyZh/zi
>>94
未だにCeleronに対する「セロリ」が頭に残ってるんですが。
96Socket774:2006/05/23(火) 22:19:28 ID:b7lffH+2
>>83
Presler 965が意外と速いのに、いまさらびっくり。
x2買ったのは早漏すぎたかなぁ。
97Socket774:2006/05/23(火) 22:32:05 ID:y7xLjyjh
なんでFarCryと他の二つではこんなに違うんだろうか…
ゲーム目的なら、まだ様子みてからだな
98Socket774:2006/05/23(火) 22:33:57 ID:KkUc0cli
G5後継はWoodcrest搭載ほぼ確実。
99Socket774:2006/05/23(火) 22:34:23 ID:pGvCZBgc
エンコ目的ならやっぱコンロ?
出るの遅れそうで悩む
PSUやりながらエンコしたいんだが・・・
100Socket774:2006/05/23(火) 22:37:02 ID:OGafwq9Z
↑たまにこういう人見かけるけど
HDDを殺したいの?
101Socket774:2006/05/23(火) 22:39:30 ID:OGafwq9Z
追記
起動ドライブ、アプリドライブ、アプリドライブ2
もしくはRAID
でHDDへの負荷を分散させてるなら話はわかるんだけど
102Socket774:2006/05/23(火) 22:42:58 ID:pGvCZBgc
>>100
エンコするからってファイルに書き出すわけじゃないが
103Socket774:2006/05/23(火) 22:43:05 ID:utZzDkPR
リソースを使い切る事こそ望ましい
それによって寿命が縮まるのは問題ないだろう
104Socket774:2006/05/23(火) 22:54:35 ID:x8aSux4D
105Socket774:2006/05/23(火) 23:05:28 ID:VcXbToCY
106Socket774:2006/05/23(火) 23:19:18 ID:Q+SiIXLd
内蔵グラフィック以外は975も965も大差ないんだし
975マザーの安定っぷりが魅力だな、IDE使えるし。
107Socket774:2006/05/24(水) 00:17:00 ID:gQZNlpFY
はやくUT2004とかDOOM3のベンチでFX-60を叩きのめしてくれないと

買わない。
108Socket774:2006/05/24(水) 00:18:45 ID:ky/+XlSI
975か965でSLI対応のマザーでないかねぇ・・・
109Socket774:2006/05/24(水) 00:22:19 ID:+dyNa2Yq
光学ドライブまでSATA使えってのは割り切り過ぎだな・・・
110Socket774:2006/05/24(水) 00:26:14 ID:/6CXm60A
コンローって本当に7月に発売するのかな…。
今までAMDだったけどコンローの実力がベンチ通りで7月に発売するなら、すぐにでもインテルに尻尾を振るんだけれど
111Socket774:2006/05/24(水) 00:27:14 ID:r/1grTK5
>>109
ほとんど流通してないのにどうすればいいんだろうな
112Socket774:2006/05/24(水) 00:30:33 ID:+fkCbYL2
IDEは、Win95登場時にレガシー認定されてるからしかたないよ。
変換かまして使えつー事っしょ。
113Socket774:2006/05/24(水) 00:32:14 ID:FLNTAyC8
急激に普及するんじゃない?
今のドライブは二層非対応だし
どうせ\5000前後だろうから
俺は新しく買ってもいいとは思ってる。
114Socket774:2006/05/24(水) 00:45:16 ID:nFZEnPW6
今メインはAthlon64 370+だが、次組む時はE6500あたりかなぁ。
同じような値段だし。
つーか、FX-62ってえらいボッタクリ価格じゃね?
115Socket774:2006/05/24(水) 00:48:36 ID:XUEx8MuQ
>114
それがアム厨クオリティ
116Socket774:2006/05/24(水) 00:48:52 ID:IUPJqV/I
>>114
>Athlon64 370+
ワロスwwwwwwwww
117Socket774:2006/05/24(水) 00:50:19 ID:nFZEnPW6
うはwwwwwww
我ながらなんだこりゃwwwww
118Socket774:2006/05/24(水) 00:52:23 ID:kZIIpTdE
>>108
それはない。
119Socket774:2006/05/24(水) 00:59:06 ID:+dyNa2Yq
>>116
Cyrix MU-366 並みの性能ですな
120Socket774:2006/05/24(水) 01:08:49 ID:ipuo3Uav
コンロ-マダ- チクビトレタ-
121Socket774:2006/05/24(水) 01:09:45 ID:nFZEnPW6
つ・
122Socket774:2006/05/24(水) 01:11:46 ID:CCXMbsQj
                  ∧        ∧  イライライライライラライライライライライラ
                     / ヽ        / ヽ   イライライライライライライライラ
                 /   ヽ___/ ノ( ヽ    イライライライライライライライライラ
               / ノ(         ⌒  \
                |  ⌒   ▼   ┌─  ▼   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          へ    |  ノ(      /  \    | < Conroeまだかよ!!っんっとに!!
        / \\  \⌒     / ̄ ̄ ̄\ /   \____________
       /   /\\  .>            ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ  /   _ イライライライライラライライライライライラ
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ      / ̄ ̄ /| イライライライライラライライライライライラ
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /   | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン \回回回回回/    チンチンチン /     | イライライライライラライライライライライラ
       \___/   チンチンチン    /     | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン    チンチンチン
123Socket774:2006/05/24(水) 01:46:33 ID:uLgrsaJL
>114
ギガTANOSHISU!!!

Intel 頼むぜ、安定し、かつ早期な出荷を
124Socket774:2006/05/24(水) 01:47:43 ID:COxbppiZ
>FarCry以外のゲームで殆ど変わらないよぅ('A')
やはりゲーム目当てはGPU強化のほうがいいのか・・・。

解像度とオプションの違いでしょう。

CPUのレビューでは高解像度、高負荷でテストすると、
有意な差がつかなくなるので、XGAノンオプションで行うのが普通。
125Socket774:2006/05/24(水) 01:53:12 ID:uLgrsaJL
ただ、ある程度強力なCPUパワーがなければ
VGAを生かせないよ
126Socket774:2006/05/24(水) 01:55:09 ID:OoJFnBtO
CryEngine2ならCPUの差も結構出そうだな
127Socket774:2006/05/24(水) 01:59:32 ID:sHqo1YcO
人いっぱいの広場とかでストレスなく無数のキャラを表示するためにはCPUパワーは不可欠。
128Socket774:2006/05/24(水) 02:05:46 ID:uLgrsaJL
具体的には・・・
各ゲームの 快適に動く構成を考えるスレ
みたいなのを参照
129Socket774:2006/05/24(水) 02:07:57 ID:uLgrsaJL
AOE3 なら
図書館行って
DOS/V magazineの3月号
の動作検証を読むとイイ
130Socket774:2006/05/24(水) 02:10:35 ID:vCWU+NFs
思考ルーチンの負荷を考えるとやっぱCPUパワーも重要だよ。
例えばBF2はシングル標準は16人なのだが、AIの負荷がないマルチだと64人でもサクサク動く環境であっても、
AI32人にしてみると明らかにそれより遥かに重くなり、64人にするとまともにプレイすらできなくなる。
焜炉ならBF2シングル64人も十分いけるかもしれんなぁ。
131Socket774:2006/05/24(水) 02:14:19 ID:d/tob0f/
> CPUのレビューでは高解像度、高負荷でテストすると、
> 有意な差がつかなくなるので、XGAノンオプションで行うのが普通。

INTELから、「本当の実力を見せず、適度の差だけを公開すること」なんて言われているのかも知れませんね。
本来は更に大きな性能差があったりするかもですよ。
132Socket774:2006/05/24(水) 02:18:49 ID:IU1+EM38
>>81
てか、プレスコの時にIntel叩いてた奴と、
現在AMD叩いている奴が同一人物だったりする。
133Socket774:2006/05/24(水) 02:21:35 ID:EbUvwUbV
性能厨ですね!
134Socket774:2006/05/24(水) 02:23:20 ID:+dyNa2Yq
いや単にスネ夫症候群だろ
135Socket774:2006/05/24(水) 02:40:41 ID:uLgrsaJL
この人にConroeマシンを・・・
俺達より必要そうな人
ttp://www.new-akiba.com/archives/2006/03/pc.html
136Socket774:2006/05/24(水) 02:51:32 ID:EogdgaoH
最初に少量発売してプレミアぶるか…
一気に大解放して完全に叩き潰すか。まあ後者だろうな…

今のIntelは貯めた体力を一気に使い切る勢いだ。
チマチマ動いてやっと抜けたーなAMDだと大逆転はムヅカシスだろーな。
独壇場価格は簡便だからもーすこし頑張ってくれAMD。
137Socket774:2006/05/24(水) 02:57:42 ID:EogdgaoH
>>135

「速すぎて操作追いつkふぁsh;おいだ#$(EWR``E#@@”#$#&ふぉあいdf!!!!!」
138Socket774:2006/05/24(水) 03:04:07 ID:6x2tCtro


Conroe == 絵に描いた餅


 
139Socket774:2006/05/24(水) 04:09:13 ID:YGTFp+T2
>>136
Intelは売れ残りのネトバをとうするかという問題が残っているから
大解放までするかってのは疑問だな
140Socket774:2006/05/24(水) 04:15:26 ID:d/tob0f/
>>139
そんなこと言ってる余裕などINTELにはないよ。
141Socket774:2006/05/24(水) 04:20:18 ID:7Q3IGcmR
PenDをAthlon64(X2ではない)並に安く売ろうとしてるんだから無問題
142Socket774:2006/05/24(水) 04:35:52 ID:TOau+V1K
あんなゴミいるか
143Socket774:2006/05/24(水) 04:38:23 ID:XBYVooLD
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれてるわけでもあるまいし
144Socket774:2006/05/24(水) 04:42:07 ID:9RUG2HNy BE:11379124-#
設計ミスはあるかもな
145Socket774:2006/05/24(水) 04:53:54 ID:d/tob0f/
>>141
それだと
Conroe E6400が$239だから・・・

Athlon64 FX62(AM2)が$240で
Athlon64 X2 5000+(AM2)が$200で
PenD 960が$180ぐらいかな?

こうしてみるとAMDのCPUは値崩れ必死だな。
146Socket774:2006/05/24(水) 05:00:49 ID:zJ66ptIe
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\
147Socket774:2006/05/24(水) 05:04:04 ID:ttMQtR78
グラボも7***シリーズ1***シリーズはコンロのころには
古いよぷぎゃーになってるってことだな
148Socket774:2006/05/24(水) 05:04:20 ID:dpbR3wQb
>>144
Pen60と66であったな
149Socket774:2006/05/24(水) 06:29:44 ID:p7LDPHIx
>>143
仕込まれているんだが。
150Socket774:2006/05/24(水) 07:20:37 ID:/ylSEKhi
もしかしてバグってエラッタのこと?とエラッタ厨の俺がいってみる。
151Socket774:2006/05/24(水) 07:29:44 ID:dIegGsg3
>>144 >>149
マジレス禁止
152Socket774:2006/05/24(水) 08:52:41 ID:wMIkQcp/
Conroe E6400のベンチ
http://nueda.main.jp/blog/archives/002126.html
ConroeとYonah、FX-60、X2 4800+のベンチまとめ
http://www.coolaler.com/images/xoops/article/cpu/intel/conroe/40.jpg
Conroe E6600 と 【AM2 FX62】のベンチ比較
http://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3

          Conroeの圧倒的性能と安さ             

             AMDオワタ\(^o^)/
                             , -、
         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
153Socket774:2006/05/24(水) 08:56:05 ID:nFZEnPW6
もしかして、コンロが一番安いのは出たての時期かもね。
154Socket774:2006/05/24(水) 09:32:40 ID:K7zM8PQa
これってマジ

109 Socket774 sage 2006/05/24(水) 00:22:19 ID:+dyNa2Yq
光学ドライブまでSATA使えってのは割り切り過ぎだな・・・
155Socket774:2006/05/24(水) 09:47:24 ID:IMradGsM
スーパーパイのベンチがすごいのはわかったけど
FFやゆめりあのベンチもみたいです
156Socket774:2006/05/24(水) 09:47:36 ID:7AdLeNua
まぁ、大抵はサードパーティ製のP-ATA積むみたいだけどね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0311/cebit04.htm
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/03/18/cebit8/index.html
157Socket774:2006/05/24(水) 09:57:47 ID:BWUI7ujZ
Core2 → 違いのわかるオタ向け
Pen4&D → メーカー製PCに組み込み、素人向け

という方向・・・・は無いか
158Socket774:2006/05/24(水) 10:55:49 ID:5FoBBIpJ
core duo系のL2共有によるデメリットって無いのかな?
以前あったπを二つ同時に動かすと影響が出るってのはデマ?
今後はマルチスレッド多用になるだろうから気になるんだよな・・・
159Socket774:2006/05/24(水) 11:15:34 ID:1Bp027z0
>>158
デマではないが、そこまで危惧するほどでもない。
160Socket774:2006/05/24(水) 11:19:22 ID:yx8ZLBlM
>>158
裏でエンコさせててL2が多く使われてて
表のアプリが重くなるとかか?
161Socket774:2006/05/24(水) 11:26:19 ID:ubdNBurg
ゆめりあはさすがに変化ないだろうよ
最高50000超えあたりからCPU性能かかわってくるみたいだが
162Socket774:2006/05/24(水) 11:42:41 ID:5FoBBIpJ
>>160
例えばMMOやってる最中に裏でノートンが定期チェック始めたり、
Frapsで動画キャプチャ始めた時に大幅な性能低下がみられる
という現象が起きたら嫌だなと思った。

現物が出てこないと解らんか・・・。
163Socket774:2006/05/24(水) 11:48:27 ID:sljDCU3w
Intel、Dual-Core Xeon 5100を6月出荷
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/24/news013.html

Woodcrestは単にDual core Xeon 5100って名前に落ち着いたのか。ちと残念。
ネーミングはCore Duoの流れを汲んでほしかった。
164Socket774:2006/05/24(水) 11:58:09 ID:2hqfs4lz
CPUだけ速くてもHDDが遅けりゃDual Coreの恩恵も薄れるがな。
165Socket774:2006/05/24(水) 12:00:38 ID:d0b2HLx3
>>163
Demseyとの格差をわかり辛くするため
Xeon LVで変えてないのに今更変えるのもどうかという点もあると思うが
166Socket774:2006/05/24(水) 12:06:51 ID:eZJdKCck
ttp://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3

メモリレイテンシが小さい。
もしこの結果が本当ならK8のメモコン内蔵って何?
167Socket774:2006/05/24(水) 12:16:01 ID:ubdNBurg
過去の技術
168Socket774:2006/05/24(水) 12:31:44 ID:yx8ZLBlM
メモリの違いの影響はどうなんだろ

Intel Core 2 Duo (Conroe) E6600 and E6700 3-2-2-8 2T @ 667MHz
AMD Athlon 64 FX-62  4-3-3-8 2T @ 800MHz
AMD Athlon 64 FX-60  2-2-2-5 1T @ 400MHz (DDR)
Intel Pentium Extreme Edition 965  3-2-2-8 2T @ 667MHz
http://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=2
169Socket774:2006/05/24(水) 12:39:09 ID:R80ekXwY
イスラエルチームが設計ミスしたのが過去にいくつか有ったキガス
170Socket774:2006/05/24(水) 12:53:18 ID:jdSuTICZ
以前HTTオンだとSQLSERVERのパフォーマンスが高負荷時にガタ落ちする場合があるって話があった。原因はスレッド同士でキャッシュの奪い合いが発生し、実質キャッシュ無し状態になってた事。
これはアプリ側の問題だとは思うが。
171Socket774:2006/05/24(水) 12:55:48 ID:jdSuTICZ
これはシングルコアでの話ね。
複数コアなら大丈夫なのかな。
172Socket774:2006/05/24(水) 12:57:13 ID:OAWvnzun
965ママン萎え
173Socket774:2006/05/24(水) 13:06:34 ID:DJXbXNPO
>>170
http://www.gamepc.com/labs/view_content.asp?id=coreduo&page=14
まぁ、ネトバがその手の処理に向いてないのは確かだな。
174Socket774:2006/05/24(水) 13:24:22 ID:R80ekXwY
↑グロ注意
175Socket774:2006/05/24(水) 13:27:01 ID:3jF0+jii
普通にyonahやPenD、X2のベンチだが
176Socket774:2006/05/24(水) 14:02:08 ID:xL6VJZtT
キャッシュの奪い合いってアプリが原因なの?
ハード側が勝手に処理してるのかと思ってた。。
177Socket774:2006/05/24(水) 14:37:29 ID:8cyJ91/Y
ソフトの対応具合でかなり変わるから、そうなんじゃない。
178Socket774:2006/05/24(水) 14:58:51 ID:QFIJwojz
>>173
あれ、x2、結構早いじゃん。
Conroeしか考えてなかったけど
価格暴落次第では検討しようかな。
179Socket774:2006/05/24(水) 15:07:11 ID:NNtin7qM
暴落しないんだっつーの。
180Socket774:2006/05/24(水) 15:13:10 ID:wMIkQcp/
Conroe E6400のベンチ
http://nueda.main.jp/blog/archives/002126.html
ConroeとYonah、FX-60、X2 4800+のベンチまとめ
http://www.coolaler.com/images/xoops/article/cpu/intel/conroe/40.jpg
Conroe E6600 と 【AM2 FX62】のベンチ比較
http://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3

          Conroeの圧倒的性能と安さ             

             AM2とAMDオワタ\(^o^)/
                             , -、
         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
181Socket774:2006/05/24(水) 15:16:15 ID:3jF0+jii
>>178
比較対象がconroeじゃなくてyonahだよ
182Socket774:2006/05/24(水) 15:17:42 ID:EbUvwUbV
性能でも価格でも負けるだろうAthlonはだめだめだな。
183Socket774:2006/05/24(水) 15:19:48 ID:Sc1XSPwz
>>179
暴落とは言わないまでも、x2もConroeも値段2マソ切ってくれないと買わない。
ゲームとかせんしな。
184Socket774:2006/05/24(水) 15:21:09 ID:dBc+313f
nForce4 SLI IntelでConroe使えればいいんだけど無理だろうなぁ
185Socket774:2006/05/24(水) 15:24:54 ID:3jF0+jii
>>184
http://www.pcper.com/article.php?aid=249

QuadSLIいけるらしいが
186Socket774:2006/05/24(水) 15:25:13 ID:zwXHO9Ae
>183
あっそ
じゃ今ので我慢してな
187Socket774:2006/05/24(水) 15:26:08 ID:HzUreoO/
>>184
今度のnForce500ファミリはConroe対応みたいだけどね
188Socket774:2006/05/24(水) 15:26:28 ID:zwXHO9Ae
>185
今のとこ7900GX2によるQuadSLIしかないな
189Socket774:2006/05/24(水) 15:59:20 ID:eZJdKCck
http://www.spec.org/cpu2000/results/res2006q2/

Dell Precision Workstation 690 (Xeon 5160 *2)

 SpecInt2000 3055/3059
 SpecFp2000 2668/2673

Sun Microsystems Sun Ultra 40 (Opteron 256 *2)

 SpecInt2000 1798/2020
 SpecFp2000 2260/2497

Dell PowerEdge 2950 (Xeon 5160 *2)

 SpecInt2000_Rate 123/123
 SpecFp2000_Rate 83/83

Sun Microsystems Sun Fire V40z(Opteron 856 *4)
 
 SpecInt2000_Rate 78.8/89.8
 SpecFp2000_Rate 95.4/106
190Socket774:2006/05/24(水) 16:04:25 ID:ubdNBurg
M/B選びに悩みそうだなぁ
もっと情報増えてこないとなんかもやもやする
191Socket774:2006/05/24(水) 16:06:53 ID:17Y1ouu7
早く出ないかな、最近PenDの温度が50~60度超えてて怖いずら
192Socket774:2006/05/24(水) 16:12:50 ID:wMIkQcp/
予測性能順に並び替えた比較リスト
(同一クロックあたりの性能 Athlon64 X2(L2 1MBx2) : Conroe(L2 2MB) : Conroe(L2 4MB) = 1 : 1.2 :1.25と仮定)
ttp://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2716&p=6
ttp://www.ocforums.com/showpost.php?p=4394556&postcount=42
ttp://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=1601

上から速い順に
Conroe XE   3.33GHz dual 4MB FSB1333MHz TDP 95W '06Q4  $1199
Conroe E6900 3.20GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $969
Conroe E6800 2.93GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $749
Conroe E6700 2.67GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $529
Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $309
Conroe E6500 2.40GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $269

Athlon64 FX-62 2.80GHz dual  1MBx2  TDP 125W AM2 '06/6/6 $1236

Conroe E6400 2.13GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $239
Conroe E6300 1.86GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $210
Conroe E6200 1.60GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $179
Conroe E6100 1.33GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 35W '07Q1  $149
193Socket774:2006/05/24(水) 16:14:11 ID:wMIkQcp/
前スレより

Conroe XE   3.33GHz dual 4MB FSB1333MHz TDP 95W '06Q4  $1199
Conroe E6900 3.20GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $969
Conroe E6800 2.93GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $749
Conroe E6700 2.67GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $529
Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $309
Athlon64 FX-64 3.00GHz dual  1MBx2  TDP ???W AM2 '07Q1
Conroe E6500 2.40GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $269
Athlon64 FX-62 2.80GHz dual  1MBx2  TDP 125W AM2 '06/6/6 $1236
Athlon64 5400+ 2.80GHz dual  512KBx2 TDP ???W AM2 '07Q1
Conroe E6400 2.13GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $239
Athlon64 FX-60 2.60GHz dual  1MBx2  TDP 110W 939 '06/1   $1031
Athlon64 5200+ 2.60GHz dual  1MBx2  TDP 89W AM2 '06Q3
Athlon64 4600+ 2.40GHz dual  512KBx2 TDP 89W AM2 '06/6/6 $558
Conroe E6300 1.86GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $210
Pentium D 960 3.60GHz dual 4MB FSB800MHz TDP 130W '06Q2  $523
Athlon64 4400+ 2.20GHz dual  1MBx2  TDP 89W AM2 '06/6/6 $469
Pentium D 950 3.40GHz dual 4MB FSB800MHz TDP 130W '06Q1  $316
Athlon64 4200+ 2.20GHz dual  512KBx2 TDP 89W AM2 '06/6/6 $365
Athlon64 3800+ 2.00GHz dual  512KBx2 TDP 89W AM2 '06/6/6 $303
Conroe E6200 1.60GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $179
Pentium D 930 3.00GHz dual 4MB FSB800MHz TDP 95W '06Q1  $209
Pentium D 920 2.80GHz dual 4MB FSB800MHz TDP 95W '06Q1  $209
Conroe E6100 1.33GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 35W '07Q1  $149
194Socket774:2006/05/24(水) 16:27:12 ID:gIpv9UnP
発熱ってPenDより抑えられるん?
そこが知りたい。
195Socket774:2006/05/24(水) 16:30:46 ID:wMIkQcp/
Conroe E6300 1.86GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $210
Pentium D 960 3.60GHz dual 4MB FSB800MHz TDP 130W '06Q2  $523

どう見ても低発熱です
本当にありがとうございました
196Socket774:2006/05/24(水) 16:40:30 ID:1wNzom6P
ID:wMIkQcp/
コピペしかできない低脳です
本当にありがとうございましたw
197Socket774:2006/05/24(水) 16:41:54 ID:wMIkQcp/
Welcomeアム房

AM2とAMDオワタ\(^o^)/
198Socket774:2006/05/24(水) 16:54:59 ID:TCVr9e1K
性能は飛躍的に向上しながら消費電力はWillamette時代の水準に戻るのか。
いまだに藁コアでしのいでいる俺が買い替えるのにうってつけのCPUだな。
199Socket774:2006/05/24(水) 17:00:52 ID:ORuB5XZI
ゲームでは余りAthlonと変わらないな。
200Socket774:2006/05/24(水) 17:11:08 ID:esNEV7wS
そだね、30fpsぐらいしか違わないようだね^^
201Socket774:2006/05/24(水) 17:11:32 ID:yx8ZLBlM
>>173
ApacheってWebサーバーソフトか
俺には関係なさそうだがConroeだとどうなるかは気になるな
202Socket774:2006/05/24(水) 17:11:40 ID:8T8Pgvlp
コンロウは良さそうな感じだけど
マザァボウドがお高いんだろ?
203Socket774:2006/05/24(水) 17:15:14 ID:Pl7Z79LW
ttp://www.hkepc.com/bbs/news.php?tid=603854

Woodcrest 3.0GHzが80W、それ未満が65W
Woodcrest 2.33GHzの省電力版が40Wらしい。

204Socket774:2006/05/24(水) 17:17:37 ID:Pl7Z79LW
ttp://www.2cpu.com/review.php?id=112&page=8

Op285 vs Woodcrest3.0GHz
システムの消費電力。
205Socket774:2006/05/24(水) 17:17:41 ID:nxwX9Jzt
QuadだからClovertownかキモいコードネームださすがインテル
206Socket774:2006/05/24(水) 17:17:57 ID:HEHhzqkL
次期メインストリームCPUなんだから、幅広いラインアップで出るんでね?
207Socket774:2006/05/24(水) 17:18:42 ID:CxvSgXww
辛抱たまらんっ!
208Socket774:2006/05/24(水) 17:23:36 ID:ubdNBurg
ついに11秒台だ!!!!!!11
http://coolaler.kj.idv.tw/WR/4259_1M.gif
209Socket774:2006/05/24(水) 17:24:56 ID:+itRRsaQ
5年くらいずっとAMDだったけど
そろそろお別れかもしれない
210Socket774:2006/05/24(水) 17:33:23 ID:wMIkQcp/
64スレの馴れ合いと現実逃避が
最後の晩餐のようです\(^o^)/
211Socket774:2006/05/24(水) 17:37:08 ID:dbuXeUHc
XEでたら10秒切りそうだな
212Socket774:2006/05/24(水) 17:39:04 ID:D7NO7E5M
>>208
思いっきり低電圧なのに、4Gオーバーで廻っちゃうのかよ
バケモノだな
213Socket774:2006/05/24(水) 17:40:45 ID:ubdNBurg
電圧おかしいなw

INTEL Core 2 Duo
Conroe E6700 2670 QLLO ES
1.58V 4260MHz
426MHz LN2 MSI 975X
PLATINUM Win98

http://www16.big.or.jp/~bunnywk/superpi.html
214Socket774:2006/05/24(水) 17:46:29 ID:NRLL+dY4
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0524/amd.htm
AMD、Socket AM2対応プロセッサ国内発表会
〜Coreマイクロアーキテクチャに革新性はゼロ

〜Coreマイクロアーキテクチャに革新性はゼロ
〜Coreマイクロアーキテクチャに革新性はゼロ
〜Coreマイクロアーキテクチャに革新性はゼロ
215Socket774:2006/05/24(水) 17:50:43 ID:i2GXVHnP
本当に自信がある場合は相手をけなさないよね・・・

プレスコ、PenDを出してきた時
Inр漓MDをけなしてたし・・・
216Socket774:2006/05/24(水) 17:52:06 ID:+itRRsaQ
安くて早くて消費電力が低くても駄目ですか
217Socket774:2006/05/24(水) 17:53:02 ID:CBWT7cmf
AMD必死だなw
218Socket774:2006/05/24(水) 17:54:52 ID:zDvqQLLm
>>215
イソテルはPenDをロバ呼ばわりしたマゾっこなので、判断不能。
219Socket774:2006/05/24(水) 17:56:39 ID:NRLL+dY4
"発熱など長年の問題が解決された"のは革新的ではないのかと。
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
220Socket774:2006/05/24(水) 17:56:46 ID:d0b2HLx3
>>215
本当に自身あってもけなした方が一般人には受ける
アピールなしで売れるのは巨大メーカーくらいだし

まぁ、自作板的にはAMD必死だな
221Socket774:2006/05/24(水) 18:00:49 ID:CxvSgXww
AMDこれはひどいな
222Socket774:2006/05/24(水) 18:12:46 ID:iXk3J1FU

まあ、AM2に革新が無い事は確かなわけだが。
223Socket774:2006/05/24(水) 18:20:16 ID:wMIkQcp/
Conroe E6400のベンチ
http://nueda.main.jp/blog/archives/002126.html
ConroeとYonah、FX-60、X2 4800+のベンチまとめ
http://www.coolaler.com/images/xoops/article/cpu/intel/conroe/40.jpg
Conroe E6600 と 【AM2 FX62】のベンチ比較
http://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3

AMD、Socket AM2対応プロセッサ国内発表会
〜Coreマイクロアーキテクチャに革新性はゼロ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0524/amd.htm

          Conroeの圧倒的性能と安さ             

             AM2とAMDオワタ\(^o^)/
                             , -、
         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
224Socket774:2006/05/24(水) 18:29:07 ID:hm+1jUJl
なんか、ここまで期待度が高いと逆に怖いな
225Socket774:2006/05/24(水) 18:30:57 ID:ZsiEKF53
なにかの罠があるんじゃね
226Socket774:2006/05/24(水) 18:32:30 ID:xL6VJZtT
さっさとConroe買って今の3000+を捨てたくなった。
227Socket774:2006/05/24(水) 18:33:46 ID:CNklW6Jx
出る前に液窒までかけられたんじゃ楽しみがいが無くなるな
228Socket774:2006/05/24(水) 18:41:37 ID:px0uO4bw
>>224
俺も、何かカラクリがないか、と
懐疑的になってきた。
まぁ、買って実際に扱ってみないことには。
229Socket774:2006/05/24(水) 18:41:57 ID:6KXsUwIY
液膣・・・
230Socket774:2006/05/24(水) 18:44:40 ID:d0b2HLx3
定格で使う人にとっては今出てるベンチだけでも期待できるな
まさか、定格で性能の格差があるとは思えないし
231Socket774:2006/05/24(水) 18:45:18 ID:PoBG7XkE
既存のCPU=オーストラリア産牛
Conroe=国産黒毛和牛
QuadCore CPU=大田原牛???
232Socket774:2006/05/24(水) 18:53:38 ID:LJdQ6n2Z
そろそろ貴様に言わなければならないことがあるんだ。
俺も今日まで言うべきかどうか悩んだ。
言わなければお前も俺も普通の生活を続けていくことができる。今までどおりにな。
だが、やっぱりそれじゃだめなんだ。偽りのなかで生きていてはだめなんだ。
それに、もう時間がないんだ。
今、俺はお前に真実を告げる。


見ているのは


ひろゆきと


俺と


お前だけだ。


驚いたか?当然だよな。だがそれが真実だ。
辛かったぜ。お前が2ちゃんを見つけるずっと前から、俺は何十台ものPCに囲まれ毎日2ちゃんを保ってきた。
あの厨房も、あのコテハンも、すべて俺だったんだ。
お前が初めて2ちゃんを見たとき、俺は人生であれほど嬉しかったことはなかったぜ。
時には心苦しいながらもお前を叩いたりもした。許してくれ。
と、今話せるのはここまでだ。もうすぐすべてを知るときが来る。
そのときまでに、心の準備をしておいてくれ。じゃあな。
233Socket774:2006/05/24(水) 19:04:55 ID:mciyN/+B
そこらじゅうで荒らしてるのって森君とは別人なの?
234Socket774:2006/05/24(水) 19:12:17 ID:b3S17Jpm
>>226
おまいは俺か
235Socket774:2006/05/24(水) 19:19:50 ID:xVPrMSSG
775i65Gがメモリ4枚差し出来れば良かったんだけどなあ(´・ω・`)
236Socket774:2006/05/24(水) 19:47:13 ID:jdSuTICZ
AMDは二番手根性丸出しなコメントが少し多い気がする。
焦りがあるのか地なのかわからんが。
237Socket774:2006/05/24(水) 19:49:44 ID:TCVr9e1K
Goodbye AMD!(;^ω^)b ビシィッ
238Socket774:2006/05/24(水) 19:51:11 ID:9RUG2HNy BE:91027788-#
AMDはここまでよく頑張ってくれたよ・・・・
239Socket774:2006/05/24(水) 19:57:54 ID:nxwX9Jzt
>>235
Conroeのサポートしなくなったよ
240Socket774:2006/05/24(水) 20:00:41 ID:kz5juAsS
革新性ゼロのCoreマイクロアーキテクチャに大敗するAMDってなんてゴミカスなんだろう
241Socket774:2006/05/24(水) 20:04:24 ID:d/tob0f/
というか、AMDは革新と我侭の区別が付いていない。
242Socket774:2006/05/24(水) 20:10:12 ID:xVPrMSSG
>>239
そうなのかThx!!

orz
243Socket774:2006/05/24(水) 20:15:11 ID:IXhKvA7h
>>222
わろたw
244Socket774:2006/05/24(水) 20:16:22 ID:XSUUxB9l
AMD厨とよばれる俺がINTELに傾きそう
245Socket774:2006/05/24(水) 20:17:35 ID:7yGmrUzZ
Conroeのアーキに革新性がないのは事実
既存技術の拡張だからな
ただそれに勝てないAMDが言っちゃいかんよ、負け犬の遠吠えだ
246Socket774:2006/05/24(水) 20:17:35 ID:RcxUdf0Z
やれやれ。
Pen4とPenDという黒歴史の間、多少の代替手段としてよくやってくれた、ぐらいの労いの言葉はないのかね。
だからお里がしれるというに・・・。
247Socket774:2006/05/24(水) 20:19:26 ID:3jF0+jii
Thnakyou AMD!(^ω^)
Goodbye AMD!(^ω^)b ビシィッ
248Socket774:2006/05/24(水) 20:21:02 ID:3jF0+jii
やべ、なんだこの綴り間違いは・・・お里が知れる
249Socket774:2006/05/24(水) 20:24:03 ID:wMIkQcp/
>>246
ボッタクリCPU Athlon64
AMDオワタ\(^o^)/
250Socket774:2006/05/24(水) 20:26:54 ID:jdSuTICZ
AM2を採用するメーカーってあるのかなあ
251Socket774:2006/05/24(水) 20:33:47 ID:i++qZLRc
ULiとかSiSとかVIAの安物一流メーカーがConroe用
チップセット搭載マザーが出したら買う。
252Socket774:2006/05/24(水) 20:43:31 ID:OREFdd6z
発熱など長年の問題が解決されたんなら問題ないだろ
他はよかったんだし
253Socket774:2006/05/24(水) 20:47:19 ID:PoBG7XkE
亜無煮
おいしくなさそうなんだけど・・・
しかも高い
254Socket774:2006/05/24(水) 20:54:22 ID:lAkf0Df3
アムドは自分たちの事を一流メーカだと勘違いしてしまったらしい、
誰が見てもニッチメーカなのにね。
255Socket774:2006/05/24(水) 20:56:03 ID:4h/JuJ1u
だがそれがいい
256Socket774:2006/05/24(水) 20:59:08 ID:7W0NtZaX
どっかの馬鹿がAMD消えてしまえといったやついたが、
おまいは特許法をしらないのか??
独占禁止法100条をご存知で言ってるのですか??
257Socket774:2006/05/24(水) 21:00:31 ID:PoBG7XkE
AMDには消えて欲しくない
頑張って欲しい
安くして欲しい
ただ
亜無煮は食べたくない、それだけだ
258Socket774:2006/05/24(水) 21:01:45 ID:FdsFRuGv
なんか、コスモバルクが皐月賞で二着に負けた後の、中央厨の反応そっくりだな。
キモイキモイ。
259Socket774:2006/05/24(水) 21:02:45 ID:PoBG7XkE
↑全然わかんない
※競馬やってねぇから
260Socket774:2006/05/24(水) 21:07:03 ID:FdsFRuGv
>>259
地方馬が中央馬に4戦目でやっと負けた。
正義が守られた!

てとこ。
261Socket774:2006/05/24(水) 21:08:53 ID:IwT5IMyd
Conroeって対応マザー何になるの?
262Socket774:2006/05/24(水) 21:15:49 ID:KGzY+z3m
AMDがここ2年くらいがんばったからIntelががんばっていいCPU作ったんだろ
CPUにバグなんてないのに
263Socket774:2006/05/24(水) 21:18:25 ID:OQ2t4w9/
革新性が無いCPUにボロ負けのAMDカワイソス
264Socket774:2006/05/24(水) 21:19:37 ID:zUbE7DAX
Conroe E6100 1.33GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 35W '07Q1  $149

最下位モデルでも消費電力35W wwwwwwwwwwww


普通、Turion64 MT-30を買うよなー 25wだぜ?
265Socket774:2006/05/24(水) 21:22:06 ID:c+ZjYi0X
好きなだけ買ってくれ
266Socket774:2006/05/24(水) 21:22:35 ID:WBVRkVKJ
日本語でおk
267Socket774:2006/05/24(水) 21:23:13 ID:tvgFJ8iK
Turion64 MT-30はDualじゃないしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
268Socket774:2006/05/24(水) 21:24:21 ID:nFZEnPW6
コンローとTurion比べてるし。
269Socket774:2006/05/24(水) 21:27:03 ID:zUbE7DAX
1.33GHzのづあるなんて役にたたねーだろ
270Socket774:2006/05/24(水) 21:30:48 ID:x9vfJtMP
>>269
つまり2.6GHzのシングルでは力不足だと。
271Socket774:2006/05/24(水) 21:32:09 ID:i2yfsnQY
>>195
からの表のAthlon64のTDPが89なのはわざと?
272Socket774:2006/05/24(水) 21:34:27 ID:zUbE7DAX
>>270
単純に2倍のパワーが出るとでもおもってんのw
273Socket774:2006/05/24(水) 21:35:14 ID:IXhKvA7h
AMDの中の人は2倍になるって言ってた気がする
274Socket774:2006/05/24(水) 21:35:25 ID:nFZEnPW6
安サーバにはうってつけだと思うが>E6100
275Socket774:2006/05/24(水) 21:36:30 ID:zUbE7DAX
AMDのデュアルと淫рフづあるを一緒にされてもな
276Socket774:2006/05/24(水) 21:37:27 ID:IXhKvA7h
TurionとConroeのTDPを比較してるヤツに言われてもな
277Socket774:2006/05/24(水) 21:38:30 ID:zUbE7DAX
そもそも将来的にTurion64がデュアル化されたら、消費電力はAMDの方が下に成る計算だが
278Socket774:2006/05/24(水) 21:45:11 ID:LIoe+nGK
とにかくチップセットをヌフォに頼りきってる現状では
もう今後はAMDは完全にパス。
279Socket774:2006/05/24(水) 21:47:56 ID:zUbE7DAX
>>278
あ、火病おこした淫厨は余裕がないね。
280Socket774:2006/05/24(水) 21:48:51 ID:IXhKvA7h
281Socket774:2006/05/24(水) 21:49:06 ID:LIoe+nGK
>>279
待て、俺のID末尾二文字を見てくれ。そこに俺の正体が刻印されている。
282Socket774:2006/05/24(水) 21:49:26 ID:c+ZjYi0X
釣れ放題ですね。
283Socket774:2006/05/24(水) 21:50:42 ID:LIoe+nGK
>>280
ひでぇなこりゃwwww
AMD使う意味が完全にナッシングwwwwwwwwww
284Socket774:2006/05/24(水) 21:51:53 ID:3A1+6uGu
昔はAMDスレに淫厨がわいたもんじゃが、
時代は変わったのじゃのう・・・

いやー、まさかcoreでここまで逆転するとは思わなかったわw
285Socket774:2006/05/24(水) 21:53:16 ID:PoBG7XkE
釣音はメロムと比べようよ
メロムの相手じゃないけど

E6100の値段で対抗できるCPUゼロの罠
286Socket774:2006/05/24(水) 21:56:54 ID:Z1a+GSfI
Xデーは7月のいつ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
287Socket774:2006/05/24(水) 22:00:17 ID:1Bp027z0
>>284
今でもわいてるよ。
288Socket774:2006/05/24(水) 22:03:12 ID:3A1+6uGu
>>287
いや、プレスコあたりから淫スレには
編む厨がいちいち出張して来なくなってたからさ。

それに淫厨つっても雑音みたいな馬鹿一人でしょ。
ここしばらく粘着してたのは。
289Socket774:2006/05/24(水) 22:09:12 ID:1Bp027z0
>>288
まぁ、プレス子あたりからは対抗意識燃やすまでもなくなったからじゃないかなぁ。
で、Conroeになり対抗意識を燃やすようになったんだよ多分。

雑音ってこいつ?
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20060524/d01Ja1FjcC8.html
290Socket774:2006/05/24(水) 22:27:14 ID:8m98HXQB
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
卓越したコストパフォーマンス、安心のIntel、それがConroe
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           ;:'´
        _....._{{ 〃
      , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、
    /  ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、   _....、、、、
.   ,'   ,'´ ,ィ ,ィ ,' ,   `ヽ',  ',-<´ ,     `ヽ.
    ,'   .i  /|. /.| { i,  i,  }.  }_,,)) lニ二二ミヽ.、 ':,
   ! |  ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |.  ! ヽ.l ./ ,!  ,,`ヾ:、 ':,
   ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! |   ゙レ__,〃_/リ  !.'; .}
    ヽ、', l:!Kノ}.     f:_.)i゙i: リ ! l ル' ̄`` ´-、,ノノ l l
     | l!iヾ- ' ,   .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ .|' ̄ヽ   __ `><ノ
.     ',|!!、    r‐┐   ` ノ' /,イ  !   __ , ⌒'/!| |
      'i!゙、ヽ、 ゙ー'  _, ィ,:',:''´ !  !、  ー'  ノイ ! |
      ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ./! .| |ー`┬、' ´ 〃 l. |
   ,、- '´ ヽ、゙、   { `>"、  !  ! !   | `>-、 | |
  /\\    ',   }   //`ヽ|  ',.!゙、 !// ゙!/  !
            インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Conroe XE   3.33GHz  Conroe E6900 3.20GHz
Conroe E6800 2.93GHz  Conroe E6700 2.67GHz
Conroe E6600 2.40GHz  Conroe E6500 2.40GHz
Conroe E6400 2.13GHz  Conroe E6300 1.86GHz
Conroe E6200 1.60GHz  Conroe E6100 1.33GHz
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
291Conroe:2006/05/24(水) 22:29:14 ID:PoBG7XkE
                 /     `y ´                      |
                  /        , '                       |
              /  _____/ _  -―――――==== 、__  :!
     _____ ,_.′_'" ̄      / _           ヾ>' ̄ ̄ ̄`ヾ、 |
    !r、――.、〉∠´  _    ̄`,'"          /      /7ヘに)、
     \\ イ/1「二 ̄ _   ___             /       | ./ .//./「`\
     _」>`7 {「 フ ̄,. -   ;´:i ̄:: : .: . . .   /           |∧// .| |_〉_〉
.    / 1「フ/  ∨ /    :::::i::::::::::::::::::: : :./            >ァ'  ヽヽ ̄
  / ′/イ′  ∨=__     ::::i!::::::::::::::: :: ,."           //     |\\
. / /  / /.′    ヽ⌒ .: :. .. ::::i!:::::::::::::::〃          / /       !  〉 〉
〈._」   ! :! !      \:: .: .:: :: :::ヽ::::::::::〃          / ./       |//
     |_」 !           ヽ:. :: ::.,:::::::\::イ′          `ー′       i/
.      i            \'"::::::ヽ:\{                    |
      !            `.<':;:::::::ヘ       ,...               !
.        ',                ヽ::ヾ:::ヽ , '´                l
.        '             , '´` ー→                 !
        ' ,               y′                    l
            ' ,                  /                  l
            \           ,′                   l
             ヽ          ,                   !
                \          ,′                    |
292Socket774:2006/05/24(水) 22:34:49 ID:4h/JuJ1u
293Socket774:2006/05/24(水) 22:35:51 ID:iy/pf2FV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
卓越したコストパフォーマンス、安心のIntel、それがConroe
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               . -―- .      やったッ!! さすがConroe!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできないことを
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ

            インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Conroe XE   3.33GHz  Conroe E6900 3.20GHz
Conroe E6800 2.93GHz  Conroe E6700 2.67GHz
Conroe E6600 2.40GHz  Conroe E6500 2.40GHz
Conroe E6400 2.13GHz  Conroe E6300 1.86GHz
Conroe E6200 1.60GHz  Conroe E6100 1.33GHz
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
294Socket774:2006/05/24(水) 22:39:22 ID:EogdgaoH
>>288
プチ出張は毎度何時の世界にも居るけど、アレは長期出張でもう家にしてるからなぁ。
295ひろろ:2006/05/24(水) 22:46:39 ID:Fp4k2l+x
初めて 書き込みます よろしくお願いします。最近ネットで自作パソコンを購入しましたpenD 805でマザーボードがasusのP5V800MXという格安の組み合わせなのですが、どうやら使用していると勝手に再起動をしてしまいます
頻繁にというわけではないのですが1時間ほど使用すると勝手に再起動してしまいます 友人と同じものを購入したのですが自分のだけが勝手になるみたいです どなたか、対処法を伝授してくださる方お願いします。
296Socket774:2006/05/24(水) 22:47:46 ID:F2gtLjbQ
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20121407,00.htm?ref=rss
>AMDは、5月の最終週に開催されるアナリスト向けの説明会でConroeへの対抗戦略の詳細を明らかにする予定だ。
297Socket774:2006/05/24(水) 22:48:59 ID:Ir5mk9DL
FSB1600のCPUが出るまで買い替えはしないぞと、誓ったハズなのに…
ConroeE6600に心惹かれる…
くやしい…ビクビクッ
298Socket774:2006/05/24(水) 22:52:46 ID:Ix02/HqI
>>295
> 自作パソコンを購入
意味不明
> penD 805
此処で笑われに来たのか?
299Socket774:2006/05/24(水) 22:53:13 ID:EogdgaoH
>297
買えば良いと思うよ
300Socket774:2006/05/24(水) 22:53:51 ID:H6Hp88w6
6600だと4万円弱くらいかな
ちょうどいいよね
301Socket774:2006/05/24(水) 22:54:26 ID:LDiLBdDZ
AMDオワタ\(^o^)/
302Socket774:2006/05/24(水) 22:56:49 ID:4h/JuJ1u
>>296
値下げ以外の対抗策なんて存在するのか
303Socket774:2006/05/24(水) 22:59:30 ID:nFZEnPW6
AM2のCPUを買ったら漏れなく、
304Socket774:2006/05/24(水) 23:00:37 ID:EogdgaoH
雑音と503が家に同棲してくれる
305Socket774:2006/05/24(水) 23:00:42 ID:3jF0+jii
つ【訴訟】
306Socket774:2006/05/24(水) 23:02:24 ID:PoBG7XkE
>297
OCの世界ならBusSpeed 1703MHzまでいったぉ
307Socket774:2006/05/24(水) 23:02:25 ID:dYp4DI5S
AMDが勝訴すれば、Intelから金もらえるんか?
308Socket774:2006/05/24(水) 23:03:05 ID:XUEx8MuQ
>>296
2007年の65nmプロセスになったら、いいものを出せるという意味かな?
309Socket774:2006/05/24(水) 23:04:56 ID:IU1+EM38
>>302
てか、ブランドの無いAMDは、シェア重視を表明している以上、
赤字覚悟で値下げしてても、性能/価格比はIntel以上を確保するしかない。

コンローの性能が良ければ、それに対抗できるまで値下げする。(発熱は度外視するかもしれない)
AMD社的には辛いだろうが、その時点でAMDを買うのはアリ。

今、AM2を買うのがリスク高いだけの話。
310Socket774:2006/05/24(水) 23:04:57 ID:PoBG7XkE
>297
ミスった 1840MHzまでいってるぉ
311Socket774:2006/05/24(水) 23:05:48 ID:nFZEnPW6
AMDの訴訟は、Intelに違法まがいな行為をさせないよう、
プレッシャーをかけるのが目的でしょ。
多分、常に訴訟してる状態にするつもりだろう。
312Socket774:2006/05/24(水) 23:12:45 ID:wRrUsIBr
ケンツフィールドまだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
313Socket774:2006/05/24(水) 23:18:12 ID:wMIkQcp/
Conroe E6400のベンチ
http://nueda.main.jp/blog/archives/002126.html
ConroeとYonah、FX-60、X2 4800+のベンチまとめ
http://www.coolaler.com/images/xoops/article/cpu/intel/conroe/40.jpg
Conroe E6600 と 【AM2 FX62】のベンチ比較
http://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3

AMD、Socket AM2対応プロセッサ国内発表会
〜Coreマイクロアーキテクチャに革新性はゼロ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0524/amd.htm

          Conroeの圧倒的性能と安さ             

             AM2とAMDオワタ\(^o^)/
                             , -、
         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
314Socket774:2006/05/24(水) 23:21:06 ID:aOAtX5yU
>>313
このAA誰?ひぐらし?
315Socket774:2006/05/24(水) 23:31:49 ID:PoBG7XkE
>314
ひぐらしの髪の毛が緑色の娘

>313
いいかげんにしてよ
316Socket774:2006/05/24(水) 23:35:40 ID:PAl3ZPAQ
で、いつぐらいに出るの?
317Socket774:2006/05/24(水) 23:45:23 ID:bMoxupC2
ID:wMIkQcp/
こんな奴が自分より性能高いCPU使うと思うと吐き気がする
318Socket774:2006/05/24(水) 23:48:46 ID:wMIkQcp/
そうかそうかww
319Socket774:2006/05/24(水) 23:58:42 ID:1Bp027z0
>>317
大丈夫だよ。ID:wMIkQcp/はずっと2chに張り付いてるNEETだから。
再来年くらいまで藁セロリンだよ。
320Socket774:2006/05/24(水) 23:59:58 ID:wMIkQcp/
お前らと一緒にするなよwwww
321Socket774:2006/05/25(木) 00:02:27 ID:nnD1RBv5
俺もそろそろ買い換えようと思ってたんだけど、当たりがいいな
前は北森のHTが出た時期だったし、今回もConroeの時期だ
アスロンを買おうか迷ってたけど、選択肢として消えたなぁ
322Socket774:2006/05/25(木) 00:05:34 ID:EogdgaoH
>>315
レス番飛んだのを補完してくれてありがとう。
323Socket774:2006/05/25(木) 00:11:28 ID:buClhZk5
324Socket774:2006/05/25(木) 00:13:38 ID:7Ep6Otgu
>>321
HT糞じゃんw
325Socket774:2006/05/25(木) 00:16:04 ID:lDCdUQsV
>>321
北森は ってか、Pen4は外れじゃないかよ・・・
326Socket774:2006/05/25(木) 00:16:44 ID:y0OD2Iyo
今月か来月にPC組もうと思ったけど
何だ、Conroeが7月に出るのか…
余裕が出来たなw
327Socket774:2006/05/25(木) 00:18:33 ID:IOFUKjg8
Conroe E6600で組もうと思っているのだが、
メモリは何使えばいいんだ?
PC5300? PC4200?
328Socket774:2006/05/25(木) 00:20:29 ID:yCbcDWcZ
>>327
5300で十分だと思うけど、6400でも結構いいかもしれない。
329Socket774:2006/05/25(木) 00:57:44 ID:h0L1a3CZ
ニートID:wMIkQcp/がいるスレはここですか
330327:2006/05/25(木) 01:03:36 ID:IOFUKjg8
>>328
やっぱりPC4200だとメモリが足引っ張ることになるのかな・・・
PC5300で組んでみることにします。
331Socket774:2006/05/25(木) 01:05:05 ID:tnXOTK6M
コンロー買いたいけど次世代VGAも一緒に買いたいから2007年前後まで待たなきゃいけない…
ちくせう。6600が3万円くらいまで値下がりしないかなぁ。
AMDよ、どうせINTELに勝てないだろうけどコンローを値下げさせるくらいの底力を使ってくれ。その後はどうでもいいよ
332Socket774:2006/05/25(木) 01:09:26 ID:9+ac8rRQ
>>331 みたいな人っていつまで待っても買えないんだよな
333Socket774:2006/05/25(木) 01:12:37 ID:Kvn2dE7a
http://www.asrock.com/product/775Dual-VSTA.htm
これがたぶん1万以下だろ
でメモリもグラボも流用しろよ
334Socket774:2006/05/25(木) 01:14:43 ID:tnXOTK6M
>>332
いやいや、買うよ買うよ。
ただ7月に発売するのに年度末あたりに買うんだから安くなってるといいなぁと都合のいい期待をしているだけで。
3月当たりで2年おきに総買い換えしてるのよ。8600GT当たりが欲しい…。あとOSはvistaにしておこう。
335Socket774:2006/05/25(木) 01:15:36 ID:XsD2oJnb
早く965だせよ
Vistaβ2入れて「Aero糞重えぇww」とか言って遊びてえんだよ
336Socket774:2006/05/25(木) 01:38:18 ID:B2yN6Wnt
なんで負けてないのに逆襲なんだ?
337Socket774:2006/05/25(木) 01:44:04 ID:g6G30kb9
>322
わざわざお礼ありがとう
338Socket774:2006/05/25(木) 01:44:32 ID:Kvn2dE7a
いや、プレスコVS64は負けただろ。
339Socket774:2006/05/25(木) 01:56:49 ID:PjOOaRtS
負けたという以前に自滅だろ?
相手が自爆しているのに勝ったと騒いでも虚しいだけだし傍で聞いてると何か侘しくなる。
340Socket774:2006/05/25(木) 01:58:01 ID:Mp0Apm9p
勝負にすらなってなかったな
341Socket774:2006/05/25(木) 02:16:30 ID:kCCx/qhP
342Socket774:2006/05/25(木) 02:30:37 ID:Yu6HZKlD
Conroeで組みたいなぁ、組みたいけど
帰るのが遅くて、PCを触る時間がない( ´・ω・)
343Socket774:2006/05/25(木) 02:34:32 ID:c3xTX3Bd
デルで買う。
ショップブランドPCで買う。
344Socket774:2006/05/25(木) 02:39:11 ID:Yu6HZKlD
そんな夢のないことを言わんでくれ。
wktkしながら、パーツを選びたいのだ・・・(`・ω・´)
345Socket774:2006/05/25(木) 02:49:55 ID:g6G30kb9
    ∧∧ ∩  俺も!
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
346Socket774:2006/05/25(木) 04:00:26 ID:Kvn2dE7a
もう我慢汁がでてきやがった・・・
はやくしてくれ
俺もういっちゃうよ・・・
347Socket774:2006/05/25(木) 04:13:42 ID:ja9FEbVk
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\
348Socket774:2006/05/25(木) 06:29:16 ID:sixfpRiX
焜炉対応マザーが1万ちょっとで出たらいいんだがな。
349Socket774:2006/05/25(木) 07:20:24 ID:/kzsp50Z
AM2マザーはもう7000円くらいのも出てるしでるんじゃね
350Socket774:2006/05/25(木) 07:26:36 ID:F3a4mgDa
ASRockのVIAマザーなら8000円台で売ってる
351Socket774:2006/05/25(木) 07:52:13 ID:3CFAvCf1
>>348
普通に出るだろ

352Socket774:2006/05/25(木) 07:57:37 ID:VKkJiRcm
つーか出てるがな
353Socket774:2006/05/25(木) 08:54:50 ID:Fx2ZibQn
ES品流れ出したってよ
ちょっくら遠出して探してくる
354Socket774:2006/05/25(木) 09:04:48 ID:aShKBYN6
今が一番辛い時期だぜ。
もうすぐ発売ワクワク、でもまだ買えないイライラ、貯めた金で遊びたいイヤマテマテ
355Socket774:2006/05/25(木) 09:09:49 ID:YeKKAZwz
か、カウパー?

(´・ω・`)
356Socket774:2006/05/25(木) 09:34:53 ID:xytn91sY
  ∧ ∧
 (д`* )
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
357Socket774:2006/05/25(木) 09:45:56 ID:tXrqfJXp
Conroeって64ビットなの?
最近ではIntelはAMDのCPUをお手本にしてるらしいから、
同じぐらいには期待できそう。
358Socket774:2006/05/25(木) 09:48:16 ID:SaojxrT7
>>357はアム厨に成り立て
359Socket774:2006/05/25(木) 10:04:33 ID:nAZmu28d
お手本にしなくても、IntelはAMDの特許使いたい放題だからなぁ。
360Socket774:2006/05/25(木) 11:10:58 ID:e2BApajd
Athlon 64 X2 3800+のTDPは35wですよ。CONROEは同TDPで最低クラスの
Conroe E6100 1.33GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 35W '07Q1でしか35wで動かないのですよ。奥さん!
ワット性能比はAthlon 64 X2 3800+の方が優れているのです。
361Socket774:2006/05/25(木) 11:13:48 ID:e2BApajd
Athlon 64 X2 3800+ 364ドル 303ドル TDP35W VSonroe E6100 1.33GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 35W '07Q1 $149

さあどっちがお得感があるでしょうか? 

Athlon 64 X2 3800+の方ですよね。
362Socket774:2006/05/25(木) 11:15:04 ID:SaojxrT7
>>361
コンローの方がお得に見える
363Socket774:2006/05/25(木) 11:15:38 ID:NJ2qpSCz
149$って安なー E6100って かなり得だね
364Socket774:2006/05/25(木) 11:19:48 ID:e2BApajd
安かろう悪かろうだよ。
普通Athlon 64 X2 3800+を買うだろ。
365Socket774:2006/05/25(木) 11:32:52 ID:KEntCcOn
気軽にデュアルを楽しむなら6100もありかと。PenD買うくらいならAthlonだけどさ。
6100でメインマシンに切り替えたかったけど出るの遅いのな。6400買うか・・・
366Socket774:2006/05/25(木) 11:34:05 ID:VAeE2ku2
6100で鯖組むかな。
367Socket774:2006/05/25(木) 11:57:34 ID:pYcYMbSi
AMD系はプラットフォームがなぁ。

ゲーム目当てじゃない人から見たら、nForce系で組む気にはなれないだろ。
VIAとかSiSも全幅の信頼は置けないし・・・
368Socket774:2006/05/25(木) 12:05:32 ID:YHrrSopC
Athlon64 3800+ 2.00GHz dual  512KBx2 TDP 35W
Conroe E6200 1.60GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W  (Athlon64 X2 1.92GHz相当)

E6200だとX2 3800性能差があまりないし、E6100とのクロック差が低いから消費電力はE6100とほぼ同等じゃないかね
値段見ると明らかにE6200がお得だね、E6100でもX2 3600(仮)くらいの性能だね。

高いだけのX2 バランスの取れたConroe さあどっち!?
369Socket774:2006/05/25(木) 12:05:47 ID:8694Xpcu
conroeでゲームでもintelになるんでしょ?
370Socket774:2006/05/25(木) 12:16:36 ID:EQ4i+YHu
なんだ、今インテルは安売りしないと売れないのか?
ひと昔前のAMDみたいだな。

後、INTELのTDPなんてあてにならない物で比較するなw
371Socket774:2006/05/25(木) 12:18:01 ID:YHrrSopC
PenM以降 IntelもTDP守ってるけどなぁ
372Socket774:2006/05/25(木) 12:18:56 ID:pHOpCww6
>>353
それ詳しく
373Socket774:2006/05/25(木) 12:28:57 ID:VAeE2ku2
いつまでTDPTDP言ってんだろな。
374Socket774:2006/05/25(木) 12:31:21 ID:gPasqLaM
T ツンデレが
D 大好きな
P ぽまえら
375Socket774:2006/05/25(木) 12:35:08 ID:e2BApajd
>>36
そのCPUでるのは'06Q4とある。つまり買う選択肢なんて半年も先の話で、その頃には対抗馬の3800+ X2も
安くなっている。
376Socket774:2006/05/25(木) 12:36:37 ID:SaojxrT7
T立浪は
Dドラゴンズ
Pポジションどこ?
377Socket774:2006/05/25(木) 12:39:35 ID:e2BApajd
うざいよ味噌 うざいよ自作板まで遠征するなよ 
CPUに八丁味噌つけてろ 
378Socket774:2006/05/25(木) 12:41:18 ID:YHrrSopC
X2って値下がりするのかね。
最下位は値下がりせずにフェードアウトしていきそう
M/Bに鉄板があればAMDでもいいんだけどね
379Socket774:2006/05/25(木) 12:48:13 ID:SaojxrT7
>>377
味噌じゃねえよ
巨人好きの
au好きの
ディープインパクト好きだ
380Socket774:2006/05/25(木) 12:49:39 ID:e2BApajd
みな浮かれているが、
次に出るCPUはぶっちゃけ、これしかないじゃん

Pentium D 960 3.60GHz dual 4MB FSB800MHz TDP 130W '06Q2  $523
                                       ↑ココ

その次にでるのがコレ

Conroe E6700 2.67GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $529
Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $309
Conroe E6400 2.13GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $239


ぼまえらが一番やすくて値頃感があると主張しているのは

Conroe E6200 1.60GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $179
Conroe E6100 1.33GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 35W '07Q1  $149
                                     ↑
つまりだ、今年の11月ぐらいから来年の2月にならないと普及価格のは「でないんだよ」


それまでにある選択肢で35Wでつかえるのは3800+ X2 35TDP しかないよ 




381Socket774:2006/05/25(木) 12:51:14 ID:kibbPRTD

YonahとMerom
382Socket774:2006/05/25(木) 12:52:20 ID:gPasqLaM
「味噌」はシリコングリスの代替と成り得るか?
383Socket774:2006/05/25(木) 12:54:01 ID:VAeE2ku2
何か俺凄いこと気が付いたみたいなレスw
384Socket774:2006/05/25(木) 12:56:20 ID:YHrrSopC
そういやConroe延期の話はどうなったんだ?
予定通り7月発売でいいのかね
C-1延期でConroe延期な流れかな
最初は9月とか言われてたからどっちでもいいけど。
385Socket774:2006/05/25(木) 12:57:31 ID:h6hzToJd
ゲーマーなんだけど、コンロで間違いなし?
386Socket774:2006/05/25(木) 12:58:18 ID:9+ac8rRQ
コンロの板情報が足りない!
387Socket774:2006/05/25(木) 12:59:10 ID:e2BApajd
AMDが今すぐにも終わるように宣伝している奴が多いからな。
今年はAMDはソケット偏向ぐらいしかないですよというふうに
宣伝マンが多いが、実際に省電力製品をリリースしているのはAMD側であり、
インテル側はリリース側はまだ先。

しかも普及価格帯のは11月から来年の2月にかけてようやく出るわけだ。

来年のQ2ぐらいになればちょうど今時分になる。その頃には大きな動きや
製品がでるだろう。

つまりだ。 インテルの普及価格帯のが出るのと次のAMDのスパンの製品が
出る時間差はわずかQ1=3ヶ月でしかない。

当然AMD側の値下げもあるし、来年の普及帯がなんと139$!ってのは
CPUの下落傾向から考えると不思議でもなんでもない。

たんなる数字のマジックに過ぎない。
388Socket774:2006/05/25(木) 13:03:12 ID:e2BApajd
現時点でインテルで出ている製品はあくまでもペンティアムDでしかない。
発売されてもいない製品と半年も先も製品の価格をもってこれはやすいねー
なんてちょっとおかしい。 
今乃時点で実際に省電力でTDPが高い製品はAMDからしか出ていない。
そしてそういう状況にインテルがようやくついてこられるようになるのが
普及価格帯の製品が出る半年後。これが現実なのだ。

ふたをあけてみるとなんのことはない。 たんなる宣伝スレしかし
モノは先の話でしかないわけでw

どうもありがとうございましたWWw
389Socket774:2006/05/25(木) 13:06:21 ID:UWR5LwQN
>>380
不安定かも試練がMerom。AMDはどうせ自作市場で勝負するしかない。(メーカー製なんて例によってintelばっかになるだろうし)
で、自作の人はyonahの時も不安定にも関わらず結構組んでるからMeromでも組むんじゃね?まあ待てる人は待つだろうし。
そうなると不安定は嫌で早く組みたくて低電力品が欲しい人しかX2は買わないような。
65Wくらいになるとintelの独壇場だしな。
390Socket774:2006/05/25(木) 13:06:37 ID:YHrrSopC
Yonahはどこいったー
391Socket774:2006/05/25(木) 13:07:47 ID:a1Oal6+m
デスクトップのシェアはAMDに抜かれたんじゃなかった?>インテル
392Socket774:2006/05/25(木) 13:07:51 ID:jka5p7oQ
この人本気でこういうことかいてるの?それとも釣り?
393Socket774:2006/05/25(木) 13:08:49 ID:kibbPRTD
>>384
New Launching Schedule for Core Microarchitecture Based Processors.
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20060428155928.html
まぁ、先日のアナリストミーティングでぶち上げてるから延期はないだろう。
ちなみにWoodcrestのJuneは>>163のとおり。
394Socket774:2006/05/25(木) 13:09:40 ID:SG7mMYYQ
予定通り出ても主力にシフトするまで時間かかりそうだしな。>Conroe
年内で20%だったっけ?
395Socket774:2006/05/25(木) 13:10:02 ID:UWR5LwQN
はい書いたら既に逃げた後wE6400は十分普及帯だろw
396Socket774:2006/05/25(木) 13:11:37 ID:YHrrSopC
今すぐ欲しい人はコストパフォーマンス、省電力でX2でもいいんじゃないかね
ここにいる人は今普通な物よりもちょっと先の良い物を求めてるわけだし
397Socket774:2006/05/25(木) 13:13:42 ID:YHrrSopC
Dempseyってかわいそうな子になりそうだ
398Socket774:2006/05/25(木) 13:24:55 ID:Dj1INR9u
35WのAM2 X2 3800+っていつ頃出るの?
399Socket774:2006/05/25(木) 13:29:02 ID:VAeE2ku2
まあX2が投げ売り状態になれば買うだろうけど。
ちと後でより良いものが出るのに、わざわざX2選ばん。
400Socket774:2006/05/25(木) 13:40:18 ID:jeGtXHQj
今思い出したんだけどINTELの廉価CPUに進化はないのだろうか
AMDはAM2でceleronより安いSempron出せるみたいだから
これからAMDには低発熱低電力低価格中性能でがんばっていただきたい
401Socket774:2006/05/25(木) 13:43:19 ID:qVnOouSk
でも、限界パフォーマンスをあきらめた会社は先細りだよな
MatroxとかCyrixとか
402Socket774:2006/05/25(木) 13:44:17 ID:R4mUh4uF
Conroeセロリンが出たら・・・
403Socket774:2006/05/25(木) 13:44:18 ID:B51S3cUn
conroeが出る頃にX2がどれだけ値下げしてくるかだなぁ。
全体的に今の半額くらいにならないと魅力薄。
404Socket774:2006/05/25(木) 13:46:26 ID:YHrrSopC
>>398
組み込みとしては今年中に発売みたいだからQ4には出るんじゃない?
誰かさんはもう発売してると勘違いして踊ってたみたいですけどw
405Socket774:2006/05/25(木) 13:52:17 ID:rELcre08
>>341
探偵物語かよwww
406Socket774:2006/05/25(木) 13:54:10 ID:OkKQCz/E
さて、インテル買ってくるか
407Socket774:2006/05/25(木) 14:01:16 ID:dbm0T5u+
なんだconroeって11月なのか。
x2に突撃することにしたよ。
408Socket774:2006/05/25(木) 14:03:17 ID:b9klW6RB
神CPUだな
409Socket774:2006/05/25(木) 14:03:56 ID:VC2TrUcz
>>403
デュアルコアのラインナップは、最上位のAthlon 64 FX-62に続いて、
Athlon 64 X2 5000+/4800+/4600+/4400+/4200+/4000+/3800+を用意。価格は順に
1,031ドル、696ドル、645ドル、558ドル、470ドル、365ドル、328ドル、303ドル。

これの半額はさすがに無理だろ
410Socket774:2006/05/25(木) 14:07:09 ID:tnXOTK6M
下がっても1,2割だろうなぁ。
411Socket774:2006/05/25(木) 14:08:09 ID:O8o3oui8
11月まで待てん!
Yonahに突撃する!
412Socket774:2006/05/25(木) 14:27:34 ID:aIj5lGl9
俺は8月には秋葉にそこそこ出回ると信じている
413Socket774:2006/05/25(木) 14:33:39 ID:a7WsZDd/
金使っちゃいそうだからメモリだけでも先に買っとくかな
8月とかのメモリ価格下がってたらショックだけどどうだかな・・・
下がったとしても2割とか下がるわけではなさそうだしな
414Socket774:2006/05/25(木) 14:49:48 ID:kibbPRTD
>>397
FB-DIMMの供給待ちでずっとおあずけ喰らってたしねw
415Socket774:2006/05/25(木) 14:50:13 ID:0ySwnBQD
メモリ価格はわからない。
それは貯金する我慢をしようよw

車はノーマルで未改造だけど、自作PCだけはいろいろやってるよw
416Socket774:2006/05/25(木) 14:52:59 ID:+DybgoLr
conroeって歩留りは良い方のかな?

性能が良くて安くても、市場に流れてこないんじゃ
当分プレミア価格がついてお買い得じゃなくなっちゃうからなぁ
417Socket774:2006/05/25(木) 14:57:33 ID:oNzolBFL
conroeのセロリンはいつ頃出るのかな?
418Socket774:2006/05/25(木) 15:10:40 ID:wK542VCo
来年の1月
419Socket774:2006/05/25(木) 15:14:48 ID:pYcYMbSi
ソケ939で35wのX2出してくれたら買うよ。

出ないなら焜炉にする。どうせママンもメモリも買い直しだし。
420Socket774:2006/05/25(木) 15:31:22 ID:r/m3bKwc
セレロンの名前も無くなるんだろうな…。 coreナントカって名前かな?
421Socket774:2006/05/25(木) 15:35:07 ID:cDMXBABa
core足軽ってとこだな。セロリンは。
422Socket774:2006/05/25(木) 15:46:46 ID:yCbcDWcZ
あれ。セロリンって来年もネトバじゃないっけ。
423Socket774:2006/05/25(木) 15:53:33 ID:upAjLeR7
キャッシュ4M焜炉はトランジスタいくつよ?
424Socket774:2006/05/25(木) 17:03:25 ID:X9aRxlr8
425Socket774:2006/05/25(木) 17:08:54 ID:YHrrSopC
本物じゃないかな
426Socket774:2006/05/25(木) 17:09:26 ID:pHOpCww6
>>424
本物くさい。。。欲しいけど…e6600かe6700出してほしい・・・・
427Socket774:2006/05/25(木) 17:18:05 ID:pHOpCww6
もう落札かよwwwwwwww
428Socket774:2006/05/25(木) 17:21:23 ID:e8MmHR8r
24分で即決か、我慢できなかったんだな、気持ちは分かるなw

ところで、E6600マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
あと、1ヶ月ちょいは長すぎるよ、(;´Д`)ハァハァ
なんかマシン一台組みたくてウズク
429Socket774:2006/05/25(木) 17:25:14 ID:7V5Jg4OW
Athlon 64 X2 3800+ 303ドル
E6600       315ドル

ママンを含めても普通は後者にするわな。
430Socket774:2006/05/25(木) 17:26:19 ID:6FwyGI34
本当にいつ出るのかってのが問題だ
431Socket774:2006/05/25(木) 17:26:51 ID:YHrrSopC
性能差がありすぎる
432Socket774:2006/05/25(木) 17:27:17 ID:e8MmHR8r
そのせいで今は馬鹿馬鹿しくてX2でマシンが組めないorz
Sempでも組んで、気紛らわしとくか。
433Socket774:2006/05/25(木) 17:30:49 ID:YHrrSopC
マザボでも出てればPenD805で遊んだりして気を紛らわせられるんだがのぉ
434Socket774:2006/05/25(木) 17:39:38 ID:VC2TrUcz
>>428
どうせなら4,5マンぐらい即決にしといても売れそうじゃないか
435Socket774:2006/05/25(木) 17:44:25 ID:yFVv1BLF
>>433
つ「ASROCK」
436Socket774:2006/05/25(木) 17:48:11 ID:R4mUh4uF
新リビジョンの975Xマザー チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
437Socket774:2006/05/25(木) 17:51:13 ID:UdnYo7lE
インテルチップのマザボが使いたいってのもあるんだよな。
ヌフォース熱すぎ。
438Socket774:2006/05/25(木) 17:54:12 ID:zjGyUHod
チップセットの製造プロセスってどうなんてんだろうな。
いまだに130とかかね?
439Socket774:2006/05/25(木) 17:56:00 ID:Ff+uuRnl
>>424
商品説明の日本語が・・・
440Socket774:2006/05/25(木) 17:56:11 ID:WhhLtiJh
Intelは次から90nm
441Socket774:2006/05/25(木) 18:02:27 ID:PTAsXuMt
AMD必死だなw
442Socket774:2006/05/25(木) 18:03:46 ID:YHrrSopC
ttp://www.asrock.com/product/775XFire-eSATA2+.htm
ttp://www.asrock.com/product/775Twins-HDTV%20R2.0.htm
ttp://www.asrock.com/product/775Dual-VSTA.htm
この3つか
上のはFSB800までなのかな
下2つはDDR使えてPCI-Eなのが嬉しい
775Dual-VSTAはAGPも使えるのか。
どれも1万以下なのがまたステキだ
443Socket774:2006/05/25(木) 18:35:12 ID:OkKQCz/E
うん、今度はインテル!
444Socket774:2006/05/25(木) 18:38:43 ID:pHOpCww6
Conroe E6400のベンチは3.2GのOC時にドライアイスを使ってましたが、
今回のConroe E6700は空冷のままで3.2Gを実現できたとのこと。
最新のCPU-Z 1.33.1でConroeのRevisionを表示させると、前回のConroe E6400はA1、
今回のE6700はB0とRev.がアップしており、今回の大幅なクロックアップはそれも関係あるのかも。
http://nueda.main.jp/blog/archives/002147.html
これだけ空冷で回れば十分です><
445Socket774:2006/05/25(木) 18:39:08 ID:U4YIP2ti
>>420
コロリン
446Socket774:2006/05/25(木) 18:40:13 ID:pHOpCww6
さっきのオクのやつもb0だったけど…廻るのかな・・・
447Socket774:2006/05/25(木) 18:42:47 ID:OkKQCz/E
今度のインテルは、速くて安い上にOC耐性まで凄いんですね
これはもう買うしかないでしょう
448Socket774:2006/05/25(木) 18:49:44 ID:ji8v4JPR
なんか棒読みっぽいカキコだな
449Socket774:2006/05/25(木) 18:51:48 ID:Fx2ZibQn
買って来ました
450Socket774:2006/05/25(木) 18:51:57 ID:bfNxjirq
そうですねまったくもってすごいです
ぼくもなんだかかいたくなってきました
451Socket774:2006/05/25(木) 18:56:18 ID:YHrrSopC
>>449
ほんとに?w
前レスから10時間経ってるからほんとそうでワクテカ
452Socket774:2006/05/25(木) 18:57:07 ID:xdrsBVW5
なんか、あのE6300の説明文、チャイニーズが書いたくさいな
特に

新が商品に行く
性能抜群、美品、超高性能、最新最強、稀少

453Socket774:2006/05/25(木) 18:58:00 ID:YHrrSopC
出品が海外だったしね
454Socket774:2006/05/25(木) 18:58:00 ID:Fx2ZibQn
という夢をみました
455Socket774:2006/05/25(木) 18:59:33 ID:g36+R0Gp
なんかむかつくから詐欺に遭うことを祈ります。
456Socket774:2006/05/25(木) 19:06:26 ID:Sz4mAvUc
>>387
んじゃそんときAMDの買うから

って、たぶん多少余分に出してもConroeにするけど。
AMDはチップセットがね…
457Socket774:2006/05/25(木) 19:07:44 ID:oe/puCuC
魔座簿の安定性的にはやっぱインテルの方が上ですか?
458Socket774:2006/05/25(木) 19:16:10 ID:xdrsBVW5
>みんな
変な雑音には釣られないようにしよーぜ
スルースルー
459Socket774:2006/05/25(木) 19:16:22 ID:pq/jzf2d
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/25/news088.html
Intel、プロセッサの再設計を加速

>>今年6月に「Core Microarchitecture」を投入し、
>>その後は2年ごとに新しいアーキテクチャを提供していく方針を明らかにしている。

>>2005年遅くに65ナノメートル製造プロセスを導入しており、
>>2007年には45ナノメートル製造プロセスへの移行を開始する予定だ。
460Socket774:2006/05/25(木) 19:36:36 ID:OkKQCz/E
インテルはまだまだ引き出し一杯持ってるみたいだね
461Socket774:2006/05/25(木) 19:39:48 ID:tHJBXbKX
インテルはプロセス細分化で真っ当に勝負する気なんだな
リーク電流は克服したくさい
自信過剰&AMDを舐めすぎて痛い目にあったが
本気になったIntelは強い
462Socket774:2006/05/25(木) 19:41:02 ID:YHrrSopC
AMDの6月1日の発表はどんな内容だろう
463Socket774:2006/05/25(木) 19:41:15 ID:pHOpCww6
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f45914011
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
464Socket774:2006/05/25(木) 19:47:29 ID:Kvn2dE7a
L2 4Mの変態仕様じゃねえか!!!
うはwww買ったぁあああああ!!!!!
465Socket774:2006/05/25(木) 19:49:15 ID:tHJBXbKX
Core Microarchitectureを採用したプロセッサは6月から提供が開始される予定だが、
同アーキテクチャでは性能と消費電力の双方に関して最高のエレメントが採用され、
性能強化と電力消費量の削減の両方が図られている。

 例えば、デュアルコアプロセッサの「Woodcrest」は最高3GHzで動作し、
消費電力は40/65/80ワットのバージョンが提供される予定だが、
こうしたプロセッサは既存のXeonプロセッサと比べて、
電力消費量が大幅に削減される一方で処理能力は強化されるはずだ、と同社は語っている。
466Socket774:2006/05/25(木) 19:51:00 ID:urLAr++a
ES品ならイラネ
467Socket774:2006/05/25(木) 19:51:36 ID:YHrrSopC
>>463
やっぱESだけL2 4Mな仕様だったのかな
468Socket774:2006/05/25(木) 19:53:00 ID:YHrrSopC
πランク2位のたろささんの石かな?
469Socket774:2006/05/25(木) 19:53:17 ID:Yu6HZKlD
(´・д・`)高い
470Socket774:2006/05/25(木) 19:53:18 ID:PjOOaRtS
>>464
revisionがA1
OC耐性良くない。
471Socket774:2006/05/25(木) 19:53:25 ID:Fx2ZibQn
やっぱり先に買われてたのか
転売目的なら俺に売ってくれれば良かったのに
ベンチ載せようと思ってたら
472Socket774:2006/05/25(木) 19:55:29 ID:WhhLtiJh
 「Pentium IIからPentium IIIへの移行のようなものになるだろう。
完全な転換というほど劇的な移行ではない」とポロウスキー氏。

 「Core MicroarchitectureからIntelの次期アーキテクチャ設計である
Nehalemに移行する際にもそのようであれば、Core Microarchitecture
を活かしながら、価値を追加していける」とさらに同氏は続けている。


Nehalemはそれほど革新的じゃなさそうだな。
473Socket774:2006/05/25(木) 19:55:58 ID:Kvn2dE7a
さて
あと何分で売れるか
474Socket774:2006/05/25(木) 20:11:52 ID:DrPYv81k
45nm版ConroeのPenrynがほしい
Penrynは最短でいつ手にはいるかな?
475Socket774:2006/05/25(木) 20:15:22 ID:yNVVnFhj
>>463
雑音はこれ勿論買うよな?
あれだけ持ち上げといて金がありませんなんて冗談にもならんぞ
476Socket774:2006/05/25(木) 20:17:39 ID:QSvaPLnz
>>472
馬鹿?
477Socket774:2006/05/25(木) 20:29:03 ID:XacC+8by
3.6Gスゴス
478Socket774:2006/05/25(木) 20:52:25 ID:gb95shOz
トランスメタを叩き潰したときと同じ感覚が…
479Socket774:2006/05/25(木) 21:09:34 ID:JeeN6vI/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0524/amd.htm

「Coreマイクロアーキテクチャには革新と呼べるものはない」

                と言いつつ↓

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2762&p=12
> in fact one of its stipulations for sending out Socket-AM2 review kits was that
> the CPUs not be compared to Conroe.

Conroeと比較しないことを条件にAM2レビューキットを貸し出すAMD
480Socket774:2006/05/25(木) 21:10:39 ID:Lzlt6QjU
AMD必死だなw
481Socket774:2006/05/25(木) 21:13:12 ID:2O7kKx6o
誰かブルジョワのヤシ上の買って人柱してくれよwwwwwww
482Socket774:2006/05/25(木) 21:16:50 ID:WhhLtiJh
>>476
なんで?
483Socket774:2006/05/25(木) 21:22:07 ID:aZNh3hHY
>Coreマイクロアーキテクチャには革新と呼べるものはない

でも、これは事実だからしょうがない。
むしろNetBurstがあまりにも革新過ぎて「アジア的優しさ」まで突き抜けてたのさ。

素直にP6コアの改良を続けていれば……
484Socket774:2006/05/25(木) 21:29:27 ID:gOAGbJTe
AMD必死だなw
485Socket774:2006/05/25(木) 21:29:30 ID:H26SpJ6C
ああ、P6ベースで進めていれば今ごろは・・・
486Socket774:2006/05/25(木) 21:34:39 ID:cnQm6p+B
E6100って、まあ出るのはまだちょっと先だが、
結構需要あるような気がする。
487Socket774:2006/05/25(木) 21:35:21 ID:e2BApajd
X2をかえない貧乏人スレ
488Socket774:2006/05/25(木) 21:35:34 ID:29kUtLIb
需要があるから後回しだろう
安いけどそれで十分って人がほとんどじゃね?
489Socket774:2006/05/25(木) 21:36:08 ID:29kUtLIb
AMDにはまともなチップセットがない
490Socket774:2006/05/25(木) 21:37:51 ID:J6Fhixt+
>>487
X2買ってもうすぐゴミになるのを喚く人
491Socket774:2006/05/25(木) 21:38:21 ID:H6nECr9o
いや多分新ステだろ
2ダイ4コアの布石かな
>>486
IDがC'n'Q
492Socket774:2006/05/25(木) 21:40:57 ID:JeeN6vI/
http://www.hkepc.com/bbs/news.php?tid=604489

Conroe 7月23日発売
EEは2.93GHz。3.33はがせジャン
493Socket774:2006/05/25(木) 21:41:43 ID:yCbcDWcZ
>>484
事実革新的ではないだろう。
宇宙人に連れ去られて、改造されたような感じではなく
魯山の滝で修行してレベルアップしたようなもんじゃないか。

Pentium4なんて、まさに宇宙人に連れ去られたような感じで革新的だったじゃないか。
494Socket774:2006/05/25(木) 21:43:01 ID:WhhLtiJh
>>492
やっぱWoodcrestより高クロックは無かったか。
495Socket774:2006/05/25(木) 21:47:36 ID:Ff+uuRnl
>>492
2006年7月23日Core 2 Duo E6300、E6400、E6600、E6700
496Socket774:2006/05/25(木) 21:48:27 ID:H6nECr9o
Netburstは革新的ではなく偏執的の間違いでしょ
497Socket774:2006/05/25(木) 21:51:53 ID:YHrrSopC
FSB1333無しかよ!
XEにでも特攻したかったがE6600で節約することにした。
498Socket774:2006/05/25(木) 21:53:19 ID:yCbcDWcZ
>>496
‐革新‐
制度・組織・習慣などを改めて新しくすること。

‐偏執‐
かたよった考えをかたくなに守って他の意見に耳をかさないこと。
499Socket774:2006/05/25(木) 21:54:46 ID:PjOOaRtS
Conroe XEは'06Q4だろ?
何を必死に騒いでいるんだ?
500Socket774:2006/05/25(木) 21:56:56 ID:g4Oa554I
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=100179

「FSB1333MHzは今年出さないって」何こいつ書いているんだと思ったけど
本当だったw
まぁ、相手次第って感じか。
501Socket774:2006/05/25(木) 22:00:01 ID:lUv+v+Ew
502Socket774:2006/05/25(木) 22:00:04 ID:g4Oa554I
>>499
4枚目の画像にX6800はQ3'06って書いてあるじゃん。
503Socket774:2006/05/25(木) 22:00:05 ID:PjOOaRtS
まぁ、相手があれだから下記で十分だろ。

Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $309
504Socket774:2006/05/25(木) 22:00:50 ID:g4Oa554I
すまんageてた
505Socket774:2006/05/25(木) 22:02:20 ID:AGI9ODKf
>>501
タバコの箱にいれて送ってくるやつか
506Socket774:2006/05/25(木) 22:03:51 ID:q+K3HoGT
>>501
日本人じゃないし
507Socket774:2006/05/25(木) 22:12:12 ID:YHrrSopC
E6300、ASROCKマザー、7600GS-Z、DDR使い回しで
45nmまでのんびりまとうかな。
BF2が今より快適になれば満足だし。
508Socket774:2006/05/25(木) 22:13:23 ID:H6nECr9o
>>498
予測機構による効率的な投機ロード
高性能で高効率な共有フェッチャとL2
改良型μopsFusion
etc...

何れの機能もNetburstには無かったと思うんですが、それでも革新的でないと?
まあ確かに、NetburstもIPCという概念に見切りを付けたという点では革新的だったかも知れない
509Socket774:2006/05/25(木) 22:18:48 ID:pHOpCww6
誰か6700か6600も出せないのかって質問してくれ。
510Socket774:2006/05/25(木) 22:31:40 ID:Q2QLP2+7
>>509
自分で聞けよ
511Socket774:2006/05/25(木) 22:47:46 ID:miCx93V2
Athlon 64 X2 4800+に一番近い性能のヤツって何?
512Socket774:2006/05/25(木) 22:52:08 ID:PjOOaRtS
>>511
たぶんConroe E6300クラス、このCPUだとX2 4800+(AM2)に負けるベンチと勝つベンチが同数程度じゃないかな?

Conroe E6300 1.86GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $210  (Athlon64 X2 2.23GHz相当)
513Socket774:2006/05/25(木) 22:54:07 ID:KQw7ELwR
>>508
言い換えれば

HWプリフェッチが効率的になりました。
共有L2は高効率です。
μopsフュージョンを改良しました。
etc...

↑よく解らんけど、これであってる?
あんまり革新的には思えないけど・・・
514Socket774:2006/05/25(木) 22:56:29 ID:VvqLMHjO
なんで三国人が本国でなく日本のヤフオクで横流ししてんだ?
買い手が多い、儲けがでかくてうまいから? 本国で横流しばれるとヤバイから?
515Socket774:2006/05/25(木) 22:56:35 ID:miCx93V2
>>512
へぇ〜こいつぁーすげーな
本気で小遣い貯めようと思った
516Socket774:2006/05/25(木) 22:59:30 ID:My1GLWmY
最近の円高で6600が4万切りますように(-∧-;)
517Socket774:2006/05/25(木) 23:00:16 ID:eljYe+2n
XE以外出さなくていいよ
貧乏人にはセレロンでも撒いておけばいい
518Socket774:2006/05/25(木) 23:01:33 ID:cnQm6p+B
そういや、イスラエルの開発チームの人が
プリフェッチに関してはBetBurstにインスパイアされた部分がある
見たいな事インタビューで答えてたな。
519Socket774:2006/05/25(木) 23:02:24 ID:PjOOaRtS
E6600は1番人気でそうだから品薄で入手困難になりそう・・・・
というか4万円より安いだろ?
520Socket774:2006/05/25(木) 23:04:07 ID:tnXOTK6M
35000円になることを期待しておく
521Socket774:2006/05/25(木) 23:11:38 ID:sL74QuI2
X6800はFSB1333MHzじゃないのか
つーことはE6700との性能差はE6700とE6600ぐらいの差ぐらいしか無い訳か
買う気しないな
出し惜しみせず、ぱっぱと出して欲しいぜ
522Socket774:2006/05/25(木) 23:16:03 ID:PjOOaRtS
実際のところ35000円程度のE6600がFX62(AM2)よりもずっと高性能だから呆れる。
AMDがConroe対策用に温存しているFX64(AM2 3.0GHz)でもE6600に勝てるか怪しい。

> ttp://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3
Quake4とSplinter Cellは解像度をわざと大きくしてベンチ差が出ないようにしている。
523Socket774:2006/05/25(木) 23:16:19 ID:r/m3bKwc
FSB1333のX6800ってどんなんだろうな。w
524Socket774:2006/05/25(木) 23:18:31 ID:IGT3gQ2l
AM2のラインナップ、そしてRev.Gの登場時期を考えるとあまり出し急がなくていいという判断か
525Socket774:2006/05/25(木) 23:18:47 ID:H6nECr9o
>>513
そんなにAMDのコメントを重視するならAMDの信者スレに池
>あんまり革新的には思えないけど・・・
馬鹿につける薬はないって本当ですねw
526Socket774:2006/05/25(木) 23:20:56 ID:r+IwVxtu
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2000327/detail

Athlon 64 FX-62とIntel Pentium 955 Extreme Editionのベンチマーク結果を比較すると、
デスクトップパフォーマンス全体で34%以上、デスクトップパフォーマンスの
プロダクティビティにおいては29%以上Athlon 64 FX-62がまさっているとした。
527Socket774:2006/05/25(木) 23:21:35 ID:sL74QuI2
>>523
すまんw確かに変だな
つまりConroe XE 3.33GHzを早く出せと言いたかったのだよ
528Socket774:2006/05/25(木) 23:23:27 ID:9ze2HmHg
まず3GHzが先だろ。
いきなりそんな飛んでもIntelにメリットないじゃん。
529Socket774:2006/05/25(木) 23:25:28 ID:jZmxVdQv
>>513
敢えて釣られるけど、お前の言う「革新的」って、たとえばどういう進化のこと?
AM2とか言わないよね?
530Socket774:2006/05/25(木) 23:29:47 ID:yCbcDWcZ
>>525
お前は、なんでファビョってるんだ。
革新的ではないものの、結構な改良はされてるから性能は高いんだし
何も問題はないだろ?
531Socket774:2006/05/25(木) 23:33:31 ID:PjOOaRtS
> AM2のラインナップ、そしてRev.Gの登場時期を考えるとあまり出し急がなくていいという判断か

Rev.Gはあまり気にしていないのじゃないかな?
Rev.HになるとそれなりにConroeに近い回路構成になるから多少は競争することになりそうだけど
共有キャッシュとプレフェッチがConroeは強力だから頭は抑えれるんじゃないかな?
532Socket774:2006/05/25(木) 23:35:28 ID:pOmJQcsm
ここだと、俺の買おうと思ってる6400の2Mverはあんま人気ないのね
L24Mってそんな効いてくるもんなんだろか
533Socket774:2006/05/25(木) 23:40:17 ID:w2g0nCGr
Dempsey3.2G->Woodcrest2.33G->Conroe3.33Gと乗り換えるつもりだったけど、
今年はDempsey3.2G->Woodcrest3Gでいくことに決めた。
534Socket774:2006/05/25(木) 23:40:56 ID:H6nECr9o
>>530
>>498見ろ。自分の書き込み位(ry
マジレスするのもあれだけど、CPUはクロックとIPCの間を行ったり来たりしてる訳で。
アーキテクチャが変わってるのに「革新的ではない」とはこれ如何に?
なんかね、Montecito(Itanium2)もAMDが「革新的ではない。いまさらVLIWですか(pgr 当社のOp(ry」とコメントしたら有頂天でそれを叩きそうでわろすw
いやItaniumの敵はOpteronじゃないからそんなこと無いだろうけど
535Socket774:2006/05/25(木) 23:41:26 ID:w2g0nCGr
>>532
クロックはOCで何とかなるがL2はどうしようもないってやつかと
536Socket774:2006/05/25(木) 23:46:08 ID:PjOOaRtS
>>532
Conroeはプリフェッチ回路が潤沢に搭載されているからラインあたりのキャッシュ保持能力が高いに越したことはない。
だから4MB。
537Socket774:2006/05/25(木) 23:47:42 ID:i0Ozq18q
Conroeを見るとプレスコはなんだったのかとIntelに問いただしたくなる
538Socket774:2006/05/25(木) 23:51:23 ID:zSp8wk7c
こっちの6600は1万で手に入るんだがな。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05503512314
539Socket774:2006/05/25(木) 23:52:00 ID:IpsD6rmI

Conroe E6800 2.93GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $749
 ↓
Conroe X6800 2.93GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $999

突然の大幅値上げワロスw
ママンも高そうだしだめだこりゃw
3GHz以上の計画はないようだし
ベンチだけ速い単なるキャッシュの多いCPUだったねwwwwwww
540Socket774:2006/05/25(木) 23:52:29 ID:cnQm6p+B
にしても、せっかく待ち焦がれたAM2が発売したというのに
AMDの雑談スレは活気無いな。
あれだけ特攻する特攻する連発してたくせに。
541Socket774:2006/05/25(木) 23:52:40 ID:yCbcDWcZ
>>534
アーキテクチャが変われば、革新的なのか?
既存のものと設計思想自体が変わってないと革新的って使われないぞ?
>>508のだって既存のものを改良しまくった感しかない。

結構な改良点で性能が凄いのは確かだけど
それが革新的かどうかと言われたら、それは違うと思う。
特に今までに全く目にしなかったような新しいのってあったっけ?
542Socket774:2006/05/25(木) 23:54:46 ID:YpU3Hhn3
>>540
多分金無しニートが人柱連呼してたんだろ
543Socket774:2006/05/25(木) 23:55:05 ID:YHrrSopC
XEがいまいちインパクトないよね
FSB1333の3.33GHzだとすごいインパクトあるのに
$1200くらいで出してくれないかなぁ
544Socket774:2006/05/25(木) 23:55:05 ID:i0Ozq18q
>>540
ごめん。俺もちょっと前までAM2に特攻する気まんまんでした。
545Socket774:2006/05/25(木) 23:57:38 ID:PjOOaRtS
>>522のベンチ解説(メモリレンテンシ隠蔽効果)

ScienceMark 2.0 memory latency (ns, lower is better)
E6700 45.37 (プリフェッチ効果でレイテンシ削減、巨大なキャッシュで2MBキャッシュより若干数値は悪くなる)
E6600 43.31 (プリフェッチ効果でレイテンシ削減)
FX-62 44.41 (内臓メモコン性能そのもの)
FX-60 47.83 (内臓メモコン性能そのもの)
EX965 70.11 (プリフェッチが強化されていない為、レイテンシ隠蔽効果は低い)
546Socket774:2006/05/25(木) 23:58:00 ID:Ar939Lls
                 , -、   _
                /   ⌒´  \
              ∠   ハ M ,   ',
               / ヽ ト、l !/ |  ハ
               ! l八◎_◎ル トリ
                {l リ  V_ノ イ j/  < conroe まだぁぁぁ?
                   >‐<
                   ̄ ̄ ̄
547Socket774:2006/05/25(木) 23:58:34 ID:2ck5MgCF
AMD終わったな
6600出たら全く売れなくなるであろう
548Socket774:2006/05/25(木) 23:59:34 ID:82Q/+kkT
>>541 言葉にとらわれすぎ
たいした変化のないAMDがコレを言ったから笑える話ってだけ
549Socket774:2006/05/26(金) 00:00:04 ID:ykGDzm4k
>>525
>そんなにAMDのコメントを重視するならAMDの信者スレに池
俺、>>513しかレスしてないんだけど、どっから「AMDのコメントを重視」なんて事言われにゃならんの?

>>529
>たとえばどういう進化のこと?
だから、俺は詳しくない解らん。とり合えず、ライバル側がやってない事とインパクトで。

>AM2とか言わないよね?
言わないよ。俺はアム厨じゃないし、AM2はVT相当の機能とメモリだけでしょ。
550Socket774:2006/05/26(金) 00:00:24 ID:J6Fhixt+
>>492
Conroe発売後は
PenD805 820がゴミのような値段だな
551Socket774:2006/05/26(金) 00:01:55 ID:i0Ozq18q
CPUは3万円を超えると売れにくくなると言う話もあるが
6600の場合はどうかね
552Socket774:2006/05/26(金) 00:02:12 ID:Ar939Lls
                 , -、   _
                /   ⌒´  \
              ∠   ハ M ,   ',
               / ヽ ト、l !/ |  ハ
               ! l八◎_◎ル トリ
                {l リ  V_ノ イ j/  < ゴミそのものじゃんwドプッwww
                   >‐<
                   ̄ ̄ ̄
553549:2006/05/26(金) 00:04:57 ID:ykGDzm4k
× 俺は詳しくない解らん
○ 俺は詳しくないから解らん

× AM2はVT相当の機能とメモリだけでしょ。
AM2はソケットだった。Rev.Hの事ね。
554Socket774:2006/05/26(金) 00:05:06 ID:owJfGPOS
>>545
プリフェッチじゃないと思う
555Socket774:2006/05/26(金) 00:05:44 ID:GbrLTLIL
L2=4Mは魅力的だよぉ!
556549:2006/05/26(金) 00:06:41 ID:ykGDzm4k
× Rev.H
○ Rev.F

もうだめ、寝る
557Socket774:2006/05/26(金) 00:11:50 ID:Z5aSCJlk
事前情報だけ見るとConroeは圧倒的なスペックになってるみたいだけど、
これまでのCPUと比べて一気に改善された点でもあるの?
558Socket774:2006/05/26(金) 00:11:54 ID:I2n7BSti
革新的という意味であれば、x86 CPUでもっともボトルネックになりやすいデコーダ負荷を低減するTraceCacheとか、
1スレッドからなるべく並列性を抽出しようとするとたいてい余ってくる実行ユニットを活用するSMTは確実に革新的ですけれども・・・

AMDは昔
「IntelさんとこはいっつもRevolutionで夢みたいなことをぶちあげるけど、うちは違う、
Evolutionだ。着実に進歩をしていく」って言っていたけどな。
ユーザーにとってはそっちのほうがいいだろうし。
559Socket774:2006/05/26(金) 00:15:13 ID:hhloXali
AMDは二番手根性が治らないままIntel化してる感じがする。
560Socket774:2006/05/26(金) 00:16:32 ID:3nIGugST
コンピュータアーキテクチャのこと知らないって自分でいってるのに
自分の知識の中で判断しようとしてるのが可笑しい
561Socket774:2006/05/26(金) 00:17:00 ID:AyG9Toxf
>>541
‐革新‐
制度・組織・習慣などを改めて新しくすること。
‐革新的‐
革新としての性質や傾向を帯びているさま。(excite)
例:従来のNetburstと比較して真逆のコンセプトを持つCoreは革新的である

>>549
ことの発端がAMDのコメントだから。
ついでに>>508はライバル側を周回遅れにするようなことですがインパクトに欠けましたか。そうですか。
562Socket774:2006/05/26(金) 00:17:26 ID:reMRFkn2
>>492
中国語でよく分からんのだが、
7月23日発表=発売
で確定したということでおk?
563Socket774:2006/05/26(金) 00:19:16 ID:kakWxDg3
初歩的なことを聞くが、L2多いとどんなメリットあるんだ?
564Socket774:2006/05/26(金) 00:19:43 ID:iFL9vyvG
多い日も安心
565Socket774:2006/05/26(金) 00:19:47 ID:jYeJZBs4
で、インテルのマザボってやっぱりAMDプラットホームより安定度は高いでしょうか?
566Socket774:2006/05/26(金) 00:20:33 ID:HkSzn8ag
>>565
高い
567Socket774:2006/05/26(金) 00:22:04 ID:tL/UeIaa
>>558
Trace CacheもSMTもPentium4時代では革新的だったけど
Conroeになったら、革新的とは言いにくいでしょーよ。

>>549>>561
相手も自分も今までにやってなくて、且つインパクトがスゴイ物じゃないと
革新的とは言われないかもね。

だからConroeは驚異的とかは言われても革新的とは言われないでしょう。
568Socket774:2006/05/26(金) 00:22:06 ID:iFL9vyvG
>>566
つ【CC820】
569Socket774:2006/05/26(金) 00:23:12 ID:SkbfXghi
>>563
1)キャッシュのヒット率が向上する。
2)プリフェッチを多用しても必要なキャッシュが保持されている可能性が高くなる。
(ラインあたりの保管庫数が増える効果)
570Socket774:2006/05/26(金) 00:23:36 ID:jYeJZBs4
>>563
当たり前だけど、速くなる。
ランダムなメモリアクセスの少ないアプリなら実行速度の差は少ないが、一般的な
アプリの場合、メモリアクセスがパフォーマンス上のボトルネックになっており、
キャッシュが多ければその分速度増加が見込める。
571Socket774:2006/05/26(金) 00:23:56 ID:wkNreH6/
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2762&p=12
> in fact one of its stipulations for sending out Socket-AM2 review kits was that
> the CPUs not be compared to Conroe.

Conroeと比較しないことを条件にAM2レビューキットを貸し出すAMD
572Socket774:2006/05/26(金) 00:24:56 ID:/s4bgZ8m
>>568
そ、そいつは…あの…!
573Socket774:2006/05/26(金) 00:27:35 ID:OeN4Kisf
>>571
わらた
574Socket774:2006/05/26(金) 00:33:27 ID:Mbtn3j+Q
>>571
(;'A`)
575Socket774:2006/05/26(金) 00:36:09 ID:yest1im9
>571
なんじゃそりゃw
そんなん負け認めてるようなもんやないかw
576Socket774:2006/05/26(金) 00:37:46 ID:AyG9Toxf
>>567
「木を見て森を見ず」って言葉知ってる?
577Socket774:2006/05/26(金) 00:40:59 ID:uH8LMTWL
どらいもんに Rev.XYZ とかもってきてもらおーぜ
578Socket774:2006/05/26(金) 00:45:25 ID:SkbfXghi
> ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0524/amd.htm

というか、AMD、Socket AM2対応プロセッサ国内発表会は少し不自然。
記者からConroeとのパフォーマンス比較するような質問が出ないほうがおかしい。
多分、発表会前の記者との事前打ち合わせでそれらの質問をしないようにとの通達があったのだろう。
Conroeに全く触れないのではあまりにも見え透いていると言う事でIntelのCoreマイクロアーキテクチャに質疑応答として、
ヘスター氏の発言を持って打ち切ることにしたのだろう。

しかし発表会はしらけムード一色だったに違いない。
579Socket774:2006/05/26(金) 00:54:04 ID:SkbfXghi
会場がしらけムード一色なのは、写真を見れば一目瞭然かも。

マーティ・セイヤー氏・・> ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0524/amd_2.jpg
フィル・ヘスター氏・・> ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0524/amd_6.jpg
ダーク・マイヤー氏・・> ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0524/amd_10.jpg

とてもじゃないが、嬉しい発表会には見えない。
得意気でもなく、喜びも感じられない・・・
憮然としていてしらけムードたっぷり、マイヤー氏に至っては威嚇する(記者を)かのような表情だ。
580Socket774:2006/05/26(金) 00:56:44 ID:6t4nD7lo
トルシエじゃないか
581Socket774:2006/05/26(金) 01:19:30 ID:IkSC2lOs
っつーかこれもどうよ?

>Intelより約2年遅れての対応となるが、ヘスター氏は、今がDDR2にとっての最適なタイミングであることを強調。

Intelがリスク承知で推し進めたDDR2移行のおかげで
ようやくメモリモジュールが普及価格になったんだろうに。
もうね、正直呆れ果てたよ…
582Socket774:2006/05/26(金) 01:20:04 ID:8n1zRQ0x
>>567
ま、Netburstからの転換はバニアスが最初だから、革新的というならそっちか。
といっても、Pen3系の復活だが、性能は素晴らしいが古参兵的な感じだ。
583Socket774:2006/05/26(金) 01:32:38 ID:at3lM7Ie
早くママン選ばせろよぼけえ
584Socket774:2006/05/26(金) 01:33:36 ID:reMRFkn2
ここでAMD叩きに余念のない連中って
K7もK8も一度も使ったことがないってこと?
それって単に自作歴が浅いだけじゃないか
本当に自作が好きで金のあるやつは、そんなケチな了見にとらわれずに
涼しい顔して両方楽しんでるよ
585Socket774:2006/05/26(金) 01:37:54 ID:XcmJH+Ak
コンロってYonahベース?
586Socket774:2006/05/26(金) 01:40:35 ID:8n1zRQ0x
>>584
自作歴長いと、色んなメーカー買ってる事が多いよな
587Socket774:2006/05/26(金) 01:40:35 ID:SkbfXghi
>>581
というか、全く持って厚かましい発言なんだよね。
身勝手そのものと言いたくなる。

新しい製品が売れることでメモリーは発展する。
メモコン内臓をした為、新メモリーへの対応が迅速に出来ない欠点を暴露しているようなものだ。
つまりは身勝手そのものであり、メモリー業界とINTELが必死に育て上げた新製品だけを掠め取っているような行為だ。
INTELがメモコン内臓をしてしまうと、メモリー業界の発展は鈍化し、如いてはPC業界そのものの発展を阻害してしまう。
それだからこそINTELはメモリーの発展を阻害しないFB-DIMMを推進している。
588Socket774:2006/05/26(金) 01:42:57 ID:8n1zRQ0x
>>587
RD-RAMで業界を引っ掻き回したイメージが…
589Socket774:2006/05/26(金) 01:44:52 ID:EX8v/r4x
>>492の表みると
AMDはホント窮地だな。
死ぬんじゃないか・・orz
590Socket774:2006/05/26(金) 01:46:26 ID:SkbfXghi
>>588
AMDの行為はそんなレベルじゃないだろ?
気に入ったメモリーにならないと対応しないと言っているのだからな。
もし、INTELがなくAMDだけしかCPUを作っていないのだとしたら、メモリー業界の発展は無い。
新メモリーを作ってもAMDが気に入るまでは対応しないのだから用途が無い為に全く売れない。
売れないものを作る奴なしってことで発展はない。
身勝手そのものだ。
591Socket774:2006/05/26(金) 01:52:57 ID:vX+UrW80
>>590
身勝手っていうか、それはリーディングカンパニーである
宿命を背負ったIntelからすればそう見えるかも知れないが、
AMDからすれば、そう訴えかけるしかないんだよ

まぁ、AMDもDDR500とかを考えていたなんて噂もあったくらいだし、
実際のところは業界を牽引できるほどの力が無かっただけなんだろうが
592Socket774:2006/05/26(金) 01:55:24 ID:HLUk0eUR
FB-DIMMは電気代高杉なんだそうで。




NetBurstにような異常なのは問題だが、異常じゃないレベルだったら、
消費電力は性能より優先されるものなのか?
593Socket774:2006/05/26(金) 01:56:02 ID:IkSC2lOs
RD-RAMで大失敗をしてしまったIntelこそが
新規格の採用に慎重になって然るべきなんだけどね。
少なくともAMD側はFB-DIMMを批判する際、価格の事は持ち出すべきではないだろうよ。
彼らがそれを採用する頃までに”適正価格”に押し下げるのは
間違いなくIntelが採用してこそだろうし。
594Socket774:2006/05/26(金) 01:58:26 ID:SkbfXghi
>>591
まぁ、そんなところだろうが、あの会見は聞いてて腹立たしかったよ。
必死に育て上げている様を侮辱し、「おいしいところだけ使うよ」という発言は大人気ない。
595Socket774:2006/05/26(金) 01:59:46 ID:HLUk0eUR
まあ、そんなこと言ったらx86アーキテクチャそのものが美味しいところだもんな。
596Socket774:2006/05/26(金) 01:59:54 ID:Va6KjlJv
>>594
長いものに巻かれたい心情を吐き出しながらの、その台詞は
恥ずかしくないの?
597Socket774:2006/05/26(金) 02:00:54 ID:yD2uLQA2
アッー!
598597:2006/05/26(金) 02:02:36 ID:yD2uLQA2
やべえ誤爆った…
599Socket774:2006/05/26(金) 02:06:43 ID:SkbfXghi
>>596
何が言いたいの?

俺からすれば、RD-RAMの失敗も全然OK。
努力を怠り、他者の努力を侮辱し、侮辱した筈の努力で為した成果のみを利用し、
それをセンスの良い行為だと偽善宜しく吹聴するのは恥だろ?
600Socket774:2006/05/26(金) 02:08:58 ID:7gGOKEbu
ID:SkbfXghi が Intel の中の人とすれば全て合点がいく。
601Socket774:2006/05/26(金) 02:10:39 ID:SkbfXghi
俺が所有しているCPUはAMD社のほうが多いよ。
602Socket774:2006/05/26(金) 02:14:30 ID:owJfGPOS
ID:SkbfXghiがIntel様の行動はすべてマンセーなのは分かった。
603Socket774:2006/05/26(金) 02:17:50 ID:tL/UeIaa
>>594
『おいしいところだけ使うよ』の発言は引っ張る力のないAMDならではの発言だから
別に普通だと思ってる。

AMDがDDR2-400/533の時に移行していたら、性能が下がるだけの代物なんだから
それこそ糞だろう。
604Socket774:2006/05/26(金) 02:21:19 ID:gNa+rIwP
                        , -―- 、 -― - 、
                        /  ,_ -―‐- _  \
                   /  ,ィ/_ -――- _ヽ  ヽ
                  / ,.-/ /´ /    \ \`ヘ ヽ. ',
               / rイ / 〃./::.{:.  l:.  ヽ:.ヽ:.ハ fヘハ
                 /  〉i,'./:{{:..{:. ハ:..:. !:....  !:ヽ..',::i| |ヽ>',
  ┏┓┏━━┓     /  く/| l.::ij>k{八::.:{\:::..};ィ匕}:i| |_∧ハ.           ┏━┓
┏┛┗┫┏┓┃    ,'  i:ヽ| l.::|ィfチ必`\ヽ くfチ必メ'! L!Nハ         ┃  ┃
┗┓┏┫┗┛┃┏━i ! .::l.::{| ヽト, r'_;;ソ     r'_;;ソ l |:: l:..i i━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┫┏┓┃┃  | ! !::::! ::i.:: ム ´   _' ___  ` ハ :j:: j:: l |        ┃┃  ┃
┗┓┏┻┛┃┃┗━| ! !::::!::∧:: {ヘ   {    }   ,イ,' /::: ,':::::i |━━━━┛┗━┛
  ┃┃    ┃┃    ヽ!ハ::::ヽ:::ヽ:.',::>,、 ゝ._ _ノ , イ::/ / ::./:i!::::!:l         ┏━┓
  ┗┛    ┗┛    ,‐<゙ヽ=、{ヾヽ f,/>ー<{_1`/ / :::/_ノ}::リ/        ┗━┛
             / /⌒ン<ヽ \ ト、_   _,, レ/ {::/ }}ヽ〈'
               / /  /  | `!  V‐===-V   ヽ }} l ヽ_
            〈_ '  '   j  !   V ̄ ̄ V     / / } ヘ≦\
           / ヽ,、     /    i!   i!    / / /    j  ヽ
         r‐ '― / `~    ∧    i!   i!     / / /   /   }
         /   /.     ∧ ヽ    ! rtz !   ./ / /  /   /\
605Socket774:2006/05/26(金) 02:22:22 ID:7gGOKEbu
> Intelより約2年遅れての対応となるが、
> ヘスター氏は、今がDDR2にとっての最適なタイミングであることを強調。
    ↓↓↓
おいしいところだけ使うよ

解釈おかしいんじゃないの?
606Socket774:2006/05/26(金) 02:23:55 ID:6OW4MWyo
おまいらもちつけよ。
607Socket774:2006/05/26(金) 02:27:40 ID:gNa+rIwP
           _,,..-‐--ー-- 、 _
        , -'"   彡   ミ  `゙ヽ、
      /   /        ヽ   \
     /    :/           }  ヽ  ヽ
    / :::/:://   / /    ノ / i ト、   ヽ ゙ 、  
    / .:/:::::/:  /../  ..::/,イ:ノ .ノ ,イハi::: i iヽヽヽ
    i .::i:::::/  i:::ノ ...::::::::/ .ィイ :/_}___i:::.i: i ト 、i゙、
    | ::i:::::i::.  イ, -'" / / /ノノ ,ノ  }i: }: } l::. } }
    ! ::i:::::i::   レシンラミ<"// シテミ;メリ::,イ l:: ノ ノ
    | ::i ::ri:::..::..|' l::;;゙ '}        l:;;゙;:} ソ:/i:レ::/
   |::l:::{ハ::::::::i 、ゞ:;;'ノ        ゞ;シ /イイ:リ/
     Vノ:}::ヽゞ;::ハ `"::::::::. __'  :::: ノ,イ:} レ'     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    //::ノ:/イ::l::トゞ、    ヽ__ノ   ,.イ;}::リ     < 早くConroeでえっちぃゲームやりたい
   ノ/::/:/::ハ::kハ. . . ゙ヽ、 ___ , ィ/::ノノ:ハ       \_______________
 //イ:/:/⌒ハ::::V ̄ニヽ\/  rー'^ヽ、リハ
 /イ:::::ノ, へ  Y<    、〉r ヽ {Y/i  `}\
  /::r/'"   `/: \ ノノ !O }.\ L{ _,ノ.  \
608Socket774:2006/05/26(金) 02:28:17 ID:SkbfXghi
>>603
> AMDがDDR2-400/533の時に移行していたら、性能が下がるだけの代物なんだから
> それこそ糞だろう。
INTELはそれを承知で移行しただろ?

まぁ、おしいところだけ使うというのは許せるけどな。
FB-DIMMを痛烈に批判するのはどうかと思うぞ。
まぁ、AMDにしてみればFB-DIMMが普及することでINTELのフロンドバスがシリアル化されてしまうと
虎の子のアドバンテージを失うから必死なのは理解するけどな。
俺ならあんな恥ずかしい発言は仕事の上とはいえ出来ないな。
609Socket774:2006/05/26(金) 02:29:24 ID:SkbfXghi
フロンドバス=フロントバス
610Socket774:2006/05/26(金) 02:43:13 ID:uH8LMTWL
      / .,※,...-―:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::ー-.、  \
    /  /,.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:\※ヽ
    \ /:.:.:.::/:.:.:.::.:.:.:.:.:.:!:.!:.:.:.:.:.\::.:.:.:..:ヽ ',
     /:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:../.;イ.:ト、.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:ヽ
    ,':.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.,:イ:/ ;:/ ヽ.:..:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.'※.
    !:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:/.// //   \:.:.:.:.|:.:.:.:..:.:i
     |:.!:.:.:.:.:.|;∠..−'" 〃゛` ―--\:.!:.:..:.:.::,' }
    !ハ:.:.:.:.:.!   _,,  /   、_    /:.:.:./:/∧
    i! \:.:.:\`=''"    `ー=''イ/:.ィ//:.:.
       }ヾ、_\   '      //´ /:.:.:.    皆さん、落ち着いてください ですぅ
       ト、※,.>-―…―--<7´※ /:.:.:.:.
       !:.r(´.._'' ¨´ ̄ ̄`¨r-┴ 、  /ユュ_:.:.
       /:.{ 〉ーュ__...::::::::::.r―_`ヽ〈 // {j:.:.
.     /:.:/{Y´,.-<:::::::::::::::`ー、` ノュ!_j⌒ーリ:.:.
     /:.:.:! >` ー'、..__>-、_.ノス  ,'  |:.:.
     /:.:.:.| {~`^ーセ┘!}{} !_x-イ } ,'  |:.
.   /:.:.::.,'  !    !  | }{} ! i!   ト、  |:.
.   /:.:..:./  !    ,' }{} ! |   | ヽ   !:.:.
  /:.:./   ト   イ }{} ∧   | 〉  ハ:.
611Socket774:2006/05/26(金) 02:47:10 ID:iFL9vyvG
>INTELのフロントバスがシリアル化されてしまうと虎の子のアドバンテージを失う

おまえ、知識がないのか頭悪いのかどっちだ?
612Socket774:2006/05/26(金) 02:48:02 ID:hY8RMd7f
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f45914011
こういうのってどこで手に入れるんだろね。
613Socket774:2006/05/26(金) 02:50:43 ID:p7hAUdJR
.         / :/ / :.:/ .:.{ :.{:.:  {:.:.:..  ヽ:.:.:ヽ:. \
        / :/〃:.:.:.l :.:.八.:ヽ:. ',:.:.:.:..  '.:.:.:.|:.:.l:. l
         l | l | :.:. |, /-‐ヽ.:\:.:\´:. ̄ ヽ:.:l:.:.j:. |
         | | i l :. /! { __ \{ \ヽ>=くハ:/:./:./
         | N八 :.:.l{ イテ下    `'f_:::: }V/イ /|
         | / {ヘ:.ト、:':{ハi_::::j      r':;;ソ 〃{:. |     お茶どーぞ♪
       j/  ヾイ゙ヽゝ v:ソ     '   `´ 厶 |:. l
       /   .:.:.:/| :.:ヘ、    ー '   ,イ:.:. |:.:. ハ
.       /  .:.:;:'イ| :.:小> 、      イ |:.:  ド、 い
.     /  ,/  .| :.:.:| \.   ̄´/〈 .!:.:  l  \ヽ
    /  /    | :.:.:|  \ ー ´ / ヽl:.:.  |   l い
.   /  /      !:. :.:.{     ー'  〇}リ:. /  , |:. l
   /  .:l   ヽ  ヽ:.:.:ハ        __{__}:./__ /  l:.:i |
.  ,'/ .:.:.:j     Y  \!    ヽ、/ ├───┤ イ:.:i |
 〃! :.:.:./`     |!i   r=====┬‐─┤ V* ,,, |  Vリ:l
 l /!:.:.:/      |l  /      V===.| *ヽ";;./゙|  Vノ
 |ハ:.:.{_     __ |l  {      } l/∧ {;.Y,,、∨__, -ゝ、
 ヽ ヽ:.:.丁¬‐厶__ヽ== ゝf士土,イ 三{==ヽェェェェ/=と∠='=ァ
    ヽ:.l  ィ{>ーァ‐‐ァ‐ッ────t─zr‐t―‐r‐v―、ャ厂
     `| / \ '´ //イ`      ハ Lムヘ 'ヽ_〉_\_/
     ヽ   `ー^T´‐┘    (⌒)! ヽ  ヽ\   /
614Socket774:2006/05/26(金) 02:52:24 ID:OeN4Kisf
質問1 投稿者:satahana (624) 5月 25日 19時 24分
はじめまして、現在で対応するマザーを教えて頂けますか?やはり改造しないと無理なのでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------
回答1 投稿者:pc_yonsama (78) (出品者) 5月 26日 0時 28分
はじめまして。ご質問ありがとうございます。当方はIntel純正i975Xマザーで動作確認しています。
並行輸入品なら手配は可能ですが、時間と経費が嵩むうえに無保証になりますので、
まもなく入荷する日本仕様の正規品をお勧めします。今後ともIntel製品を宜しくお願いいたします。

Intelの中の人ぽい?
615Socket774:2006/05/26(金) 02:55:27 ID:7ATouAJU
キモイAAはってる奴らなんなの
616Socket774:2006/05/26(金) 03:06:42 ID:6OW4MWyo
>>615
流れをどうにかしようとしてるんでしょうよ
617Socket774:2006/05/26(金) 03:13:14 ID:PMTnwVmt
>>613
                〆 /\ l::::: |::::厶:::::ハ:  i\:::::..::.  l::.. |::j;ィ|' |:.  l  > \
              / /:::::::/7|::::: l::/  ト{、小:. ! \::.::. iイl:::: /.l |::.  |メ´ l \\
  ┏┓  ┏━━┓   ∨:::::::::: //|:l :::: l:{ ,.ィ≠ミk\\ヽ   X´;ィ=≠く リ :  |\\ .:\!     ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    l::l:::::|: //_j:ハ::::::l代〃 :ハヾ ` \、  "f〃下:ハ>|:::::  |、 \\ l      ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|::l:::::| { {/│:ヽ:: ', Vヘ:::j.|         |rヘ::j.リ '゙ |:::::  l、}  lヽ/;━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |::l:::::|::V !^|::::: \ヽゝ-‐'    ,    ゝ‐-'   |::::  l_ノ::.|: |: l: |    ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━|::l:::::l::::::: `l:::::: .::::f`      _____      ,'::::  ハ:::. l:: |: l: |━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃    l::ハ::: !:::::::::::l:::::::: ::ヘ     ∨     リ      /:::: /::  /::: l: l: |      ┏━┓
  ┗┛      ┗┛    ヽ! ヽ::ヽ:::::::::ヽ::::: l.\       /   ,. ィ/:::: /::  /:::: /:/l:リ      ┗━┛
                  \ \ゝ :::::: ヽ ::ハ  fヽ、   ー '  イ |: /::: イ::  /\/ノ リ
                   X ヾ:::::::::lヘ::.ヽ l   >ー<   〃:/ l:: /  /\
                      <  \\::::j リ \V l_`ヽ     x‐/イ   |〃 / /\
618Socket774:2006/05/26(金) 04:22:51 ID:at3lM7Ie
ころころ規格が変わるのは正直どうかと思う。
619Socket774:2006/05/26(金) 04:42:40 ID:OeN4Kisf
 ヾヽヽ      
 (,, ・∀・)  チュンチュン
  ミ_ノ   
  ″″
620Socket774:2006/05/26(金) 05:47:23 ID:xgXueDq0
 rftftftftftftftftftftftftftftftftftftftftfr
 | 「intel inside」            |
 |   \ 「インテルはいってる」  .|
 |    \      .∧ ∧    .|
  ̄ ̄ ̄  \ ̄ ̄ In´⌒`  ̄ ̄
.        \  iノリノ))) 〉
.          \⊂ノ!l.゚ ヮ゚ノつ-、 信頼性の証よ,よ〜く覚えておきなさい。
          ///[PD]/_/::::/
.          |:::|/⊂く/_ ||:::|/」
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|

新しくPCを組むならばインテルチップセットをお使いなさいっ!!
HyperThreading,そしてデュアルコアプロセッサで快適なマルチスレッディングを構築可能よっ!!
世界に誇るシェア,鯖・業務用採用等定評のある性能・信頼性,
純正チップセット供給による比類なき高い互換性を誇るプラットフォーム!!
そして,他のチップセットでは真似のできない『ツン照れ』!!
自社でCPUとチップセットを供給しているからこそ,できることよね!!

「速い」,「安い」,「信頼性」,「萌える」!4拍子そろった夢のインテルプラットフォームをお使いなさいっ!!
intel Chipset is God!!intel Chipset is Perfect!!intel Chipset is Strong!!intel Chipset makes us Happy!!intel Chipset is Gekimoe!!!
       ↓さあ,今すぐインテルのチップセットの詳細をごらんなさいっ!!↓
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/index.htm?iid=jpCorporate+Header_prod_chipsets&
MOEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAH!!!!
   ∧ ∧
  In´⌒`п@   ∫  High performance , Low price,
  /i ノリノ)))〉  ∬
 / /ノ!l.゚ ヮ゚ノリっ━~     and Best Reliability!!!! Intel Inside
__フノ⊂)PD.)i_ノ__. ∀
ノ)  (,,,,/~),   | ┷┳━  まさに激萌えよね。
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
621Socket774:2006/05/26(金) 06:02:59 ID:xvVyb5FD
HTはあまり褒められたモンじゃないから推奨スンナ
622Socket774:2006/05/26(金) 07:48:52 ID:8L75ttK4
なんか物凄い勢いで厨臭くなってしまった…。
623Socket774:2006/05/26(金) 07:57:07 ID:2hAbPb3u
まあコンロも実際出てからだよな
ペンDの例もあるからね
624Socket774:2006/05/26(金) 08:12:46 ID:mxhYAwzZ
俺は、ろくに分からずに423の藁を買ったしまったんだが、
2年後にCPU載せかえようと思って調べたときはめっちゃ後悔したよ
もちろん買った自分に責任はある訳だが、あれひどかったな
といいつつ、conroeを買おうと思ってるしまう自分がいる
本当に情けなく思えてくる
AMDがいいCPUを出してくれたらなぁ…
625Socket774:2006/05/26(金) 08:12:47 ID:hhloXali
>>600
まあ、とりあえずアンタは巣に帰りな。
626Socket774:2006/05/26(金) 08:18:55 ID:uhlKWRXV
PenDとPen4(プレスコ)は出る前から爆熱低性能はわかっていた
発売前の記事から北森より遅く、北森よりの熱いってわかってたからね
627Socket774:2006/05/26(金) 08:25:24 ID:tSL1PlUs
>>623
ペンDは発売前から評判悪かったじゃん
628Socket774:2006/05/26(金) 08:54:53 ID:/HL93u8q
>AMDがいいCPUを出してくれたらなぁ…
つ[AM2-35W]
629Socket774:2006/05/26(金) 09:19:18 ID:fr3ltfDi
AMDがいいチップセット出してくれたらなぁ
630Socket774:2006/05/26(金) 09:37:26 ID:m7F+0ccO
>>623
発売前にこんなに盛り上がってるのは初めてじゃね?
PenMや939コアの時も盛り上がってたが、今回のはそれ以上だわ。
631Socket774:2006/05/26(金) 09:41:26 ID:/HL93u8q
939の時なんかだと外国サイトで電圧ageの状態で消費電力計って
「ウhwwwwテラアツスwwwwww」
とか言ってたな。

その頃から自作板はなんにせよ現物出るまで判らんって雰囲気だった。
632Socket774:2006/05/26(金) 10:12:44 ID:59nsTgoX
>>631
それClawhammerだろ?
S754と同じだと最初から分かりきってたじゃん
633Socket774:2006/05/26(金) 10:27:24 ID:2sj/OOzY
今CT-479でPenM使ってるんだけど、これよりも更に性能段違いに上がってるんだよな・・・
そう思うと(特に困って無くても)欲しくなっちゃうな
634Socket774:2006/05/26(金) 10:37:06 ID:VF+TbuNo
データなんて目安だよ。
実アプリで使えるかどうかが一番だ。



ぶっちゃけゲームだけど。
635Socket774:2006/05/26(金) 10:37:40 ID:hv1wR43d
CPUを目的によって選ぶ時代はまだこないかな?
ソケット共通にして、省電力の人merom、性能の人conroeみたいな。

将来的にはCPUソケットが複数ある形で、基本CPUを1個ぜったい乗せて、
それ以外は、エンコ用サブプロセッサとか、UD用サブプロセッサとか、
会計演算用プロセッサとか、いろいろ選べるみたいな時代になったらいいなw
636Socket774:2006/05/26(金) 10:42:58 ID:nO9Jrej6
マニーコア時代になったらそういう専用コアが乗る事もありえるかもね
637Socket774:2006/05/26(金) 10:55:04 ID:q+4HdP5V
>>635
その機能は拡張ボードが担うんじゃない?
PCI-ExpressとVistaによってCPU-カード間の双方向の速度が増すから ビデオ
カードがCPUのサブの役割を果たす時代が来ると言われてるしね
638Socket774:2006/05/26(金) 11:06:44 ID:jHWiLavq
インテル、新プロセッサー「コンロー」を主流PC向けにも投入へ【WSJ】
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITda000026052006
639Socket774:2006/05/26(金) 11:12:03 ID:Oi/+W4jx
延期はないのかな、よかった
640Socket774:2006/05/26(金) 11:35:46 ID:h+1sD1ib
>ペンティアムとローエンド製品「セレロン」シリーズも引き続き提供していく方針を示した。

まじd??
641Socket774:2006/05/26(金) 11:48:07 ID:TapV0lnb
皆が皆Conroeに乗り換えるわけじゃないし・・・。
Conroe発売後も、しばらくはPen4やPenDも供給する義務があるのでは。
642Socket774:2006/05/26(金) 12:36:10 ID:EX8v/r4x
>>640
まじAMDやばいよな。
Pentium4の値段も下がっていくことになるんじゃないか。
ってことはAM2の64の値段だって下げざる終えなくなる。
643Socket774:2006/05/26(金) 12:38:27 ID:fEzkk6Jy
>>642
プ
644Socket774:2006/05/26(金) 12:44:51 ID:16DWmfPa
棚卸であまったのはDELL向けかも
645Socket774:2006/05/26(金) 12:48:55 ID:NXGQWGeg
真綿で首を絞められてるような状態
646Socket774:2006/05/26(金) 13:00:10 ID:03HZeFc/
コンロって64ビット??
647Socket774:2006/05/26(金) 13:06:56 ID:63Baw4i9
PenDは安定してるのがいい、性能もそこそこあるしね。

Conroeは出てみないと安定かどうかは分からん。
648Socket774:2006/05/26(金) 13:09:01 ID:fEzkk6Jy
安定したのは9xx出る頃になってようやく、って感じだったがな。
8xxは805以外黒歴史でok?
649Socket774:2006/05/26(金) 13:10:29 ID:pvVVdkmq
在庫処理しないとな
650Socket774:2006/05/26(金) 13:12:54 ID:63Baw4i9
あとキャッシュが共有なのでHTT付きPen4みたくキャッシュの取り合いで
パフォーマンスが著しく落ちるというのもあるかも試練。
既存のソフトで対応してないやつは。
651Socket774:2006/05/26(金) 13:13:50 ID:63Baw4i9
>>648
プゲラ
652Socket774:2006/05/26(金) 13:18:10 ID:pvVVdkmq
>>650
上の方でそれ出てたな
アパッチの5000スレッド走らせたベンチとか
653Socket774:2006/05/26(金) 13:22:48 ID:jT23dvOi
>>646
うん
654Socket774:2006/05/26(金) 14:02:31 ID:O4lIAoTT
ConroeとYonah、FX-60、X2 4800+のベンチまとめ
http://www.coolaler.com/images/xoops/article/cpu/intel/conroe/40.jpg
Conroe E6600 と 【AM2 FX62】のベンチ比較
http://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3

窮地に立たされたAMDの苦しい国内発表会
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0524/amd.htm
Conroeと比較しないことを条件にAM2レビューキットを貸し出すAMD
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2762&p=12

           Conroeの圧倒的性能と安さ             

             AM2とAMDオワタ\(^ω^)/
                             , -、
         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
655Socket774:2006/05/26(金) 14:08:00 ID:+W8QmR0e
>>638
ペン4とかはいっぱいある在庫が終了したらそれで終了なのでは?
656Socket774:2006/05/26(金) 14:21:38 ID:8z6R+Qkg
>>641
それでもコンロで安いのがあるだから、もういらないだろ
657Socket774:2006/05/26(金) 14:21:51 ID:EOUEbui0
>>655
IntelはFabごとにプロセスが統一されていない。
→ネトバ用FabでCore作れない、以降に時間掛かる。
実際出荷割合のロードマップでもCore>ネトバになるのは一年後。
658Socket774:2006/05/26(金) 14:34:42 ID:sfH/zQj/
(;゚Д゚) ソンナァ
659Socket774:2006/05/26(金) 14:36:11 ID:385oKnHr
>>638
メーカーPCの主流にするんじゃ
単品は出回りにくそうだなぁ・・・
9月ぐらいまではプレミア価格になっちゃう予感・・・
660Socket774:2006/05/26(金) 14:59:19 ID:16DWmfPa
コンローの第一弾はかなり高い確率でAppleのMacintoshに搭載されるハズ
我々が見れるのはずっと後かもしれない
そんな気がしてきました
661Socket774:2006/05/26(金) 14:59:57 ID:NXGQWGeg
HTTオンにした際のパフォーマンス低下、
ここにちょっと詳しく書いてある。
ttp://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20051204
CPUの構造は良く分からんけど、
なんとなくHTT固有の問題な気がしないでもない。
PenDでApache Benchが遅いのは、
そもそもネトバはこういう処理がノロイからだと思うけど。
662Socket774:2006/05/26(金) 15:07:59 ID:Qec4YyfE
つかHTTと違ってL1非共有だからあんま問題ない
663Socket774:2006/05/26(金) 15:10:59 ID:sfH/zQj/
HTT関連の話はもういい
ここはConroeスレだ
664Socket774:2006/05/26(金) 15:12:59 ID:03HZeFc/
64ビットパフォーマンスが知りたい。
665Socket774:2006/05/26(金) 15:22:21 ID:afGwrtsr
AMDに大容量の共有キャッシュを実装する余裕なんてないから嫉妬したくなる気持ちもわからないでもないがw
QuadOpteron...2MB Shared L3Cache
XeonMP...16MB Shared L3Cache
Itanium2...24MB Shared L3Cache
666Socket774:2006/05/26(金) 15:24:57 ID:m7F+0ccO
でもセレロンはしばらくこのままらしいし、
「安くてある程度パフォーマンスのいいPCはどれ?」
と聞かれたらまだしばらくはセンプを進めることになりそうだな・・・
667Socket774:2006/05/26(金) 15:33:37 ID:4fqWFQZY
>>666
何故センプ・・・俺はレロンだな
668Socket774:2006/05/26(金) 15:34:03 ID:tL/UeIaa
>>666
シダミルセロリンが出て『OCすればセロリン最強!』とかいう人らが
増えてくるんじゃないか?
669Socket774:2006/05/26(金) 15:37:38 ID:Y3lrL3SH
ヨナのセロリンMはネ申だったのに、勿体無い
670Socket774:2006/05/26(金) 15:41:20 ID:k79f/ZYp
                  
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       | それではみなさんごきげんよう |
       |______________ , -、
         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   A M D  ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{X2〉f::l .〈64Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
671Socket774:2006/05/26(金) 16:07:54 ID:6qCDNSqI
>>635
言っとくけど、昔は演算用プロセッサは別売りで別差しだったんだからな。
672Socket774:2006/05/26(金) 16:09:32 ID:tL/UeIaa
>>635
それはOpteronなんかで将来採用されるコプロセッサの事じゃないの?
673Socket774:2006/05/26(金) 16:31:12 ID:mhp2/8c4
http://www.vr-zone.com/index.php?i=3693
熱湯を多く売りたいことを考えて
930=E6300 だな性能は
674Socket774:2006/05/26(金) 16:33:29 ID:mhp2/8c4
675Socket774:2006/05/26(金) 16:35:46 ID:OeN4Kisf
>>673
んなあほな。死んでこい。
676Socket774:2006/05/26(金) 16:50:37 ID:yFucaNXK
Extream   Conroe X6800
Performance Conroe E6600〜E6700
Mainstream Athlon64 FX-62,Conroe E6400
Value    Athlon64 X2

ゴミ    せんぷ
ゆうがい  ねとば
677Socket774:2006/05/26(金) 16:59:16 ID:JVScubgj
2次キャッシュ1Gくらい積んでメモリなしでOSとか動くの出ないの?
678Socket774:2006/05/26(金) 17:00:22 ID:uT4I7hgV
ワロス
679Socket774:2006/05/26(金) 17:05:34 ID:EOUEbui0
>>674
Mainstreamまで4コアって明らかに嘘だろ。
680Socket774:2006/05/26(金) 17:11:47 ID:9MNCUotN
とにかく、良いマザーが出る事が必須
681Socket774:2006/05/26(金) 17:16:14 ID:SWZgwFMF
975Xで対応版が出てるってばw
アム厨わろすw
682Socket774:2006/05/26(金) 17:22:51 ID:O4lIAoTT
X2が奏でるパフォーマンスは
高い・熱い・低性能の3重凶想曲
さらにM/Bの不安定な音色により
ユーザーを完全に狂わせる
683Socket774:2006/05/26(金) 17:42:17 ID:awtVw+R2
Conroe E6600狙ってる人多いな〜買えるのか心配になってきた
小売もぼったくったりしたら泣くよ
684Socket774:2006/05/26(金) 18:00:52 ID:2L+3bOqd
6600まだー??
つーか今6万近くで転売屋のConroe買うやつってなんなんだ?
同じ値段なら今はまだX2のがいいだろうに

とConroeきたらINTELに傾きそうなAMD厨が申しております
685Socket774:2006/05/26(金) 18:12:35 ID:JVScubgj
6600人気だからおまえ等6700買え
686Socket774:2006/05/26(金) 18:14:20 ID:O4lIAoTT
いや6900買う
687Socket774:2006/05/26(金) 18:31:39 ID:tL/UeIaa
>>686
>>492
最上位がX6800(2.93GHz)なのに?
688Socket774:2006/05/26(金) 18:33:12 ID:z90oWQ1I
じゃ俺は9801買う
689Socket774:2006/05/26(金) 18:35:35 ID:kiR4R/lF
ついに ねんがんの E6600を てにいれたぞ!

で解禁日に死者が出る悪寒
690Socket774:2006/05/26(金) 18:42:19 ID:E6Va6l1p
  ┏┓  ┏━┓      .∧_∧
┏┛┗┓..┗━┛     (*´∀`*)__                ┏━┓┏━┓
┗┓┏┛┏━━┓   /⌒  m6っ )             ┃  ┗┛  ┃
┏┛┗┓┗┓┏┛┏━| |/⌒)| ( /\━━━━━━┓┃        ┃
┗┓┏┛  ┃┃  ┗━.| / ./;;::;l_/   . ̄ヽ ━━━━┛┗┓    ┏┛
  ┃┃  ┏┛┃      l_/;;;;::;;;ト-─''  ノ          ┗┓┏┛
  ┗┛  ┗━┛     /;;//;;;::;;/  -──-_/~\_       ┗┛
              /;;:;::::::;;;;ヽ、_______)
691Socket774:2006/05/26(金) 18:57:26 ID:yPvIJPqH
>>687
X6800に過剰反応する漏れガイル
692Socket774:2006/05/26(金) 19:09:21 ID:VrnvvnNG
>>691
シャープのパソコンですか?
俺はE6400でほぼ確定。あとは手に入りやすい事を祈るだけ。
693Socket774:2006/05/26(金) 19:17:39 ID:OeN4Kisf
http://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3
amdスレに張られたけど、ゲームも凄いな…ワクテカ
694Socket774:2006/05/26(金) 19:31:01 ID:YiV92dzT
FX62はメモリベンチだけか
695Socket774:2006/05/26(金) 20:44:38 ID:/7MFhhUi
XE狙ってた人は一緒にwoodcrestいこうぜ
696Socket774:2006/05/26(金) 20:46:53 ID:tnVbcL0F
>>694
そりゃメモリコントローラ内蔵だもんな
697Socket774:2006/05/26(金) 20:58:20 ID:3QA/R4Qd
PenDは安く作れたようだが
Kentsfieldは安く作れるのだろうか
698Socket774:2006/05/26(金) 21:03:50 ID:vznq88BM
ConroeスレでX2の低性能についてなんて語りたくはない。帰ってくれたまえ。
699Socket774:2006/05/26(金) 21:03:52 ID:1u7n5C5J
>>695
すでに近所のショップにSuper●とwoodcrestの2G注文している俺がきましたよ
6/24頃から出回る予定らしい
700Socket774:2006/05/26(金) 21:07:36 ID:OuzTnQNE
>>673
Pen4、PenDの価格がゴミのようだ
701Socket774:2006/05/26(金) 21:09:23 ID:O4lIAoTT
ネトバは壮大な実験だった
実験ついでに売れれば儲かるので売ってただけ
一定の成果もあった

AMDがIntelの実験中に必死こいて作った64を出し
技術的にもIntelより上にいるように見せ掛け
姑息にシェアを横取りし、優位に立とうとしたわけだ
影でConroeを作ってるのも知らずに・・・

通常PCパーツは世代が進むにつれ、比較的安くなるものであるが
姑息にシェアをブン捕ったAMDは、大きく調子に乗って
従来の経済の流れの逆を行くような高価格路線に転向した

Intelはそうしないつもりだったのだが
64と釣り合いを取らねばならず
結果全消費者に被害が出たわけだ

A M D は 潰 れ ろ
702Socket774:2006/05/26(金) 21:14:20 ID:xZi4ybhH
その壮大な実験とかいう詐欺に巻き込まれた俺に払い戻しはしてくれないんですかね
703Socket774:2006/05/26(金) 21:20:14 ID:icspghrf
実際ゴミじゃん>Pen4 D
704Socket774:2006/05/26(金) 21:22:27 ID:rUYrmUIY
>>701
なんか妄想が激しすぎて現実との境目が見えなくなっているな
正直なところ、AMDのようなバッタ企業が独自の技術を身に付けて
さあ、本家と勝負だと思ったら本家が勝手にこけただけなんだよな

まー、確かにAMDはぼりすぎだったかもしれんが、安ければいいもんじゃないって見本がPen4だったわけで
逆に同価格帯で売ったら、Intelから逆訴訟という可能性が高かったはずで、
延々とIntelに訴訟を起こしつづけようという計画もパーだったろうな
705Socket774:2006/05/26(金) 21:25:34 ID:drdyCWLc
>>701は壮大な釣
ここまで読んだ
706Socket774:2006/05/26(金) 21:32:08 ID:AyG6tTxt
ごみ価格のPenDのCステップに期待したい。

まあ、院中の俺から言わせたらネトバは意味があったと思うよ。あれのおかげで今ある拡張があるわけでだし、エンコは実際速かったし。
707Socket774:2006/05/26(金) 21:43:03 ID:2dsEm1ux
Pentium-Mを店頭で触ってみた。コアデュオもついでに触った。
チューン℃されていないせいか、家のPC、Pentium4、2,53GHzよりもっさりしていた。

比較を正確に行う事が不可能なら店頭で実機を触れる意味がない。別の電気屋ではチューンされている
と思われるPCが店頭に並んでいる。ぺんMとコアデュオのIEの基本動作はAthlon64と比較して速いのだろうか?
私が一番重視しているCPUの性能は2chのスレをダウンしすばやくメモリ上に展開しデスプレーに表示する速さだ。
残念ながら、一番重要な(自分的に)項目のベンチが一般にない。
708Socket774:2006/05/26(金) 21:45:47 ID:iFL9vyvG
>>707
藻前が「2chMARK2006」とか作って公開すれ
709Socket774:2006/05/26(金) 21:48:08 ID:2dsEm1ux
例えば、900まで進んだスレッドを取得しデスプレーに展開するまでの時間が
一番短いCPUが分かるベンチがあればそれを一番参考にしたいと思う。
私が無知なだけかもしれないけど、そんなベンチを企業に要望したいと思う。
ないのであれば、個人で2ch等でスレッド上でタイムマークを実施するしかないのだろうか。
710Socket774:2006/05/26(金) 21:49:57 ID:bozCvx1S
>>707
今月のドスブイパワレポみれ。もう店頭から消えつつあるやつ。
711Socket774:2006/05/26(金) 21:52:14 ID:BueG+uaA
>>709
ヒント:回線速度

…と釣られてみる。
712Socket774:2006/05/26(金) 21:56:04 ID:rUYrmUIY
まあ、ローカルドライブ上にあるログを展開するだけでも、
ショボスペックなら結構時間がかかる(10秒〜20秒)なわけで
回線がなくても実現は出来そうだな

しかし、そのベンチマークはほとんどの場合HDD自体の速度に比例するだろう
713Socket774:2006/05/26(金) 22:03:48 ID:sJEanpV7
openjaneとか軽い2ちゃんブラウザ使えばいいのに
714Socket774:2006/05/26(金) 22:07:24 ID:VzJc3OKb
うちのJaneLovely、なんか起動がめちゃめちゃ遅い
ログたまり過ぎかな
715Socket774:2006/05/26(金) 22:12:17 ID:Va6KjlJv
>>693
なんで差があるのFarCryだけなん?
716Socket774:2006/05/26(金) 22:12:51 ID:O4lIAoTT
値段には大きな差があるがな
717Socket774:2006/05/26(金) 22:20:10 ID:kHgEbDGb
gikonaviのログが600MB超えたなぁ
いい加減整理するか
718Socket774:2006/05/26(金) 22:31:14 ID:LeIyYyuL
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
719Socket774:2006/05/26(金) 22:31:35 ID:CHpwFTJl
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
720Socket774:2006/05/26(金) 22:31:53 ID:yHGJd9s+
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
721Socket774:2006/05/26(金) 22:32:10 ID:5hl2MP5b
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
722Socket774:2006/05/26(金) 22:32:31 ID:bGcSJmeU
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
723Socket774:2006/05/26(金) 22:32:50 ID:8SIJoPqs
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
724Socket774:2006/05/26(金) 22:33:08 ID:UZWy7BQA
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
725Socket774:2006/05/26(金) 22:33:32 ID:xrg+m8db
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
726Socket774:2006/05/26(金) 22:33:38 ID:rUYrmUIY
オタワか。また行きたいな
727Socket774:2006/05/26(金) 22:33:51 ID:Vz1ni4ze
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
728Socket774:2006/05/26(金) 22:33:58 ID:zHBV0l2S
AMD厨って雑音よりガキだったんだな
729Socket774:2006/05/26(金) 22:34:14 ID:Gpq1ET/r
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
730Socket774:2006/05/26(金) 22:34:32 ID:86t/ZYpe
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
731Socket774:2006/05/26(金) 22:34:39 ID:O4lIAoTT
アム虫UZEEEEEEEEEEEEEE
732Socket774:2006/05/26(金) 22:34:53 ID:gIDqLZ2S
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
733Socket774:2006/05/26(金) 22:35:11 ID:Leu7Gyx/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
734Socket774:2006/05/26(金) 22:35:15 ID:+cwqpymP
これは削除依頼ものだな
735Socket774:2006/05/26(金) 22:35:30 ID:oGvrYe/T
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
736Socket774:2006/05/26(金) 22:35:50 ID:c8gZfCxu
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
737Socket774:2006/05/26(金) 22:36:07 ID:zHBV0l2S
別にいいじゃない?
自ら 僕らAMD派はバカでガキな種族です って言ってるようなものだし 楽しめるw
738Socket774:2006/05/26(金) 22:36:16 ID:uxoSFB/Q
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
739Socket774:2006/05/26(金) 22:36:37 ID:jeKNnvM7
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
740Socket774:2006/05/26(金) 22:36:59 ID:EZN2fmaC
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
741Socket774:2006/05/26(金) 22:37:15 ID:rUYrmUIY
まあ、VIA派の俺から見ればお前らなど目くそ鼻くそなんだがな
742Socket774:2006/05/26(金) 22:37:19 ID:3Mx7IWmE
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
743Socket774:2006/05/26(金) 22:37:51 ID:1kIweXKX
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
744Socket774:2006/05/26(金) 22:38:37 ID:anepmR9M
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
745Socket774:2006/05/26(金) 22:38:50 ID:k+llpg3R
> VIA派
これ以上藁かさないでください
746Socket774:2006/05/26(金) 22:39:52 ID:1WBs5Ol+
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
747Socket774:2006/05/26(金) 22:42:38 ID:rUYrmUIY
お前らが今になって省電力省電力騒いでいるが、


 省  電  力  は  V  I  A  が  5  年  前  に  通  っ  た  道  だ


お前らIn厨もアムド厨もVIAの通った道をなぞっているに過ぎない
748Socket774:2006/05/26(金) 22:44:02 ID:rUYrmUIY
おい、なんでここで止まるんだよ!恥ずかしいだろうが!
749Socket774:2006/05/26(金) 22:44:34 ID:O4lIAoTT
ネトバはCPUの物理的限界を試す研究で
一定の成果があった

AMDは無駄にIntelと戦おうと
その研究中に隙を突いて、死に物狂いで64を作り
技術的にもIntelより上にいるように見せかけ
シェアを拡大し、優位に立とうとしたわけだ
影でIntelが正統なIntelCPUである、高性能・低価格なConroeを作ってるのも知らずに・・・

通常PCパーツは世代が進むにつれ、比較的安くなるものであるが
技術的に優位に立ったと勘違いしたAMDは、大きく調子に乗って
従来の経済の流れの逆を行くような高価格路線に転向した

高価格路線に転向したAMDのCPUより大きく差をつけて安く売ることは
ブランドイメージにも傷が尽くし、消費者に低性能だと誤解させてしまうので
Intelは仕方なしに64と釣り合いを取らねばならず、
Pen4・Dは従来の予定よりずっと高くなってしまった
つまり、AMDの身勝手な欲のせいで全消費者に被害が出たわけだ

Conroeの値段はかなりまとも

A M D は 消 え ろ

V I A は O K
750Socket774:2006/05/26(金) 22:44:51 ID:MGMsY1a3
>>748
カワイソス
751Socket774:2006/05/26(金) 22:46:17 ID:pCcbPxfs
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^ω^)/
752Socket774:2006/05/26(金) 22:47:23 ID:7gGOKEbu
>>749
おまえが死ねばオールおk。
753Socket774:2006/05/26(金) 22:47:25 ID:1GENfATe
その実験の産物であるネトバ搭載機をゴッソリと導入しちゃった日本企業・・・
754Socket774:2006/05/26(金) 22:47:35 ID:pCcbPxfs
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^ω^)/
755Socket774:2006/05/26(金) 22:48:31 ID:pCcbPxfs
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^ω^)/
756Socket774:2006/05/26(金) 22:49:27 ID:pCcbPxfs
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^ω^)/
757Socket774:2006/05/26(金) 22:49:49 ID:rUYrmUIY
いや、もう再開しなくていいよ
758Socket774:2006/05/26(金) 22:50:25 ID:pCcbPxfs
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^ω^)/
759Socket774:2006/05/26(金) 23:00:07 ID:RjS2F/8j
インテルくん頑張ったね、いい子いい子してあげるw
760Socket774:2006/05/26(金) 23:04:29 ID:rUYrmUIY
VIAの勝利宣言文は我ながらいい出来だ
保存しておこう・・・
761Socket774:2006/05/26(金) 23:05:46 ID:u23zlIid
ファびょた
762Socket774:2006/05/26(金) 23:10:29 ID:O4lIAoTT
烈海王のパクリだろーが
763Socket774:2006/05/26(金) 23:25:30 ID:pGjUxasO
でもVIAの省電力技術って、合併した会社からもらったものなんだよな。
764Socket774:2006/05/26(金) 23:38:53 ID:Hp9v5Y1j
これはアク禁級だな
765Socket774:2006/05/26(金) 23:48:37 ID:nDcaSeFU
素人質問ですが新しく出る965シリーズのチップセットって
今までのLGA775のCPUも動くの?
766Socket774:2006/05/27(土) 00:00:45 ID:3QA/R4Qd
767Socket774:2006/05/27(土) 00:06:57 ID:eIfpcIOS
> Intelオワタ\(^o^)/
> Intelオワタ\(^o^)/
> Intelオワタ\(^o^)/
> Intelオワタ\(^o^)/
> Intelオワタ\(^o^)/
> Intelオワタ\(^o^)/
> Intelオワタ\(^o^)/
> Intelオワタ\(^o^)/
> Intelオワタ\(^o^)/
> Intelオワタ\(^o^)/
> Intelオワタ\(^o^)/
> Intelオワタ\(^o^)/
> Intelオワタ\(^o^)/
> Intelオワタ\(^o^)/
> Intelオワタ\(^o^)/
> Intelオワタ\(^o^)/
> Intelオワタ\(^o^)/
> Intelオワタ\(^o^)/
> Intelオワタ\(^o^)/
> Intelオワタ\(^o^)/
> Intelオワタ\(^o^)/
> Intelオワタ\(^ω^)/ ←?
768Socket774:2006/05/27(土) 00:12:17 ID:1/jq1CUd
うごくのか。
じゃあローエンド向けはCeleronDのままなんだ。
PenDもうごくんだ。
せっかくならソケットも一新して欲しかった。

769Socket774:2006/05/27(土) 00:13:19 ID:yLsv+il1
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^o^)/
Intelオワタ\(^ω^)/
770Socket774
>>768
それだけ安定性が見込めるということだ