Integrated Driverとは
ALi/ULi専用のチップセットドライバ群(VIA Hyperion4in1の様なもの)の事をいいます。
.exe自己解凍実行形式ですが、Winrar等を使うと解凍出来ます。
オートインストールされない場合は解凍してから手動で試してみましょう。
AGP driver←AGPビデオカードには必須
Mini-IDE driver←好みで(nForce系チップセットのSWドライバみたいなもの)
LAN driver←オンボードLAN使うなら必要
USB 2.0 controller←OSでも持ってるが、当てた方が認識は良い
Audio driver←Realtekのドライバでも代用可
S-ATA driver←RAIDモードなら必須
Memory Stick driver←マザーボードに装備されてない
SD/MMC driver←同上
FIR driver←Optionの赤外線デバイスを使うなら必要(極めて入手困難)
M5461 (MS Inbox/function) driver←Windows内蔵のHD-Audioドライバ、したがって不要
87AGP←M1687(AMD8151)用AGPドライバ
IRQ←Win95用IRQステアリングドライバ
USB←Win95(OSR2.x)用USB infファイル
M7101←Win95用?パワーマネジメント用infファイル
M5455←ALi AC'97 Codec Audioドライバ
Utility←謎。オートインストール用ファイル群?
最新ドライバ(Windows 9x/2000/XP/XP[x64]/VISTA[Beta Build 5320])Ver.2.20
http://www.nvidia.com/page/uli_drivers.html (LINUX Kernel 2.6.x用も有り)
前バージョン(Windows 9x/2000/XP/XP[x64])
http://sv1.magik.sagasi.jp/driver/Integrated213.zip
ULiなんて会社もうないのに・・・
ULiチップを搭載した製品がある限り続くのだ
>>1 乙
>>4 もうASRock AM2XLI-eSATA2来たのか。
前スレ
998 名前:Socket774:2006/05/19(金) 22:37:25 ID:ftAuRXU0
1000なら次期ヌフォはULiチーム制作
…( ´Д`)
まだまだ出続けるんだなぁ、ULiチプ。
HPのブレードPC用のサウスもまだまだだし続けないといけないし。
ATi互換サウスは完全に終わりそうだがな…
まんこ
どうもあんまりULi単体のチップは生産止まってないんじゃないのかね?
そうでないとASRockとか出しつづけられないし…今のところは需要がまだあるって事か。
16 :
Socket774:2006/05/20(土) 00:19:55 ID:RkOMmLKd
>>8 結構JEDECもお堅いな。
標準ではないが、放っておいても良いんじゃないかな…
EPoXもABITもマザー予定するだけで、来週にはAM2発表だよ...
何やってんの
そろそろ939マザーが安くなり始めるんだろうか?
基本的にASRockは不思議と値下がりしないが
K8U、UL8とかはだいぶ下がってきてるね。M1689マザーは
そろそろ供給が心配だ。
ASRockマザーはある日突然消えることが多い希ガス。
Combo-ZとかPCI-E Upgradeとか知らん間に消えてた。
もう一枚ほしかったなーCombo-Z
管理人さん対応乙です。レスが無くても見てるんですね。
K8 Combo-ZはASRockがSiSからULiへ低価格チップの主力を変える転機になったな。
最初はK8 ComboはSiSチップだったのに予定の755FXが遅れに遅れた為、急遽M1689
が使われてその後の評価を一変させた。
ULiにしてはまぁまぁいい評価で、ASRock 939A8X-Mに繋がって更にバリエーションを増やしていった。
AM2CPU板幾らなんだろうなぁ
24日にSempronと同時に買いたい所
ASRockの見切りは早かったな、チップが安いのもあるが試作して
良かったから、すぐにGOをだしたのかな。SiSで期待してた人の落胆はあったがw
M1689はまぁ、良チップだね。
>>24 なんかの記事で6月中旬予定だったような…
UL8 Proまだかよお
>>27 ABITはUSI吸収されて方針転換してそうだが…
AM2で出すように変更…もないかな?いまから939は出しにくいと思ってそうだ。
でてもECS製造の可能性があるのがなぁ
EPoXもどうなってるのやら
ASRockやASUSがバックに有る分ULiとかマイナーチップを使いやすいが
ABITは合併したばかり、EPoXは中堅クラスだからそう簡単には動けないだろう
まぁ、そろそろASRock以外が欲しいところ。
M1689はK8UやS1689やUL8といい板が出ただけに。
939と変わらない値段だね。nf5しかないから買わないけどね。
>>33 一応ASUSがVIAマザーを出すようだよ。
不具合出やすいウンコ色のヤツだけれど。
35 :
Socket774:2006/05/20(土) 12:28:13 ID:AI9mhpq8
九十九のAT8売り切れたかな?
>>33 ATi Crossfire Xpress3200(RD580)+SB600もあるよ…もうM1575は使われないけど。
VIAとSiSはちょっと遅れるんじゃないかな?
最初はnForce5xxシリーズ、GeForce6150/6100、そしてATiはRD580+600、RS485/482+SB460/SB600
が先行すると思われる。ULiも6月中旬から7月上旬辺りでASRockが来たらいいとこかな。
<丶`∀´>ウリは大人気ニダ
AT8ってレイアウトがそんなに良いように思えんな…
プライマリPCI-Eは下側で、クーラーがでかいVGA挿すと2本しかないPCIの1本が潰れるし。
>>40 RD520の板は全部そんな感じだからね。ただ、特価でいつもより2/3位の値段だったからかな。
ATiサウスよりは、ましってイメージが出来上がっているのもある。ULiサウスの方が基本的に
売行きが今までも良かったし。
42 :
Socket774:2006/05/20(土) 16:48:31 ID:RkOMmLKd
実際SB400やSB450とでは機能とパフォーマンスも上じゃ?
そういえばAT8 32Xの方はBIOSアップ来てたな。
思ったんだけど、AsrockがSocketS1ドータカード発売してくれんかな。
さすがにPhysXを買ってきてULiマザーに挿してみた人はいないようだな。
まぁ高い上に、今のところ使い道がないからな…
>>44 前スレでASRockに日本じゃ需要があるから出してよ、ってメールしてた御仁がいたよ。
いまのところ予定は無いらしいから、どんどんASRockに要望としてメールしたらどうかな。
もしこのスレに代理店の人やバイヤーの方がいるなら働きかけて欲しいかも。
S1ドーターも結構簡単に出来そうだがな
半田付けでいってみよう
ASRock以外は発表だけの気がしてきた...
M1697マザー遅れすぎ
MSIのK9NU Neo-V、何で今更ULiで出そうと思ったんだろ。
割とスタンダードな構成だな。
Graphics shipments soar, ATI sees largest growth
http://techreport.com/onearticle.x/10007 integrated graphicsのmarket shareはQ1 2006において
1位Intel 39.1%
2位ATi 28.7%
3位NVIDIA 19%
4位VIA 3%
5位SiS 1%
6位Matrox 0.1%
Jon Peddie Research調べ
なんだこりゃ...もうVIA/SiSどう考えても、もうだめぽ何だが。
Matrox?
Efficeonドーターカードとかも面白そうな希ガス。アレならPCIの高さに入りそうだし
54 :
Socket774:2006/05/20(土) 21:07:22 ID:+AE73Alm
安いンでUli採用M/Bを使ってるが安定せン。
どうせ余計なドライバ入れているか、拓郎あたりを使っているとかだろ。
>>56 まるで拓郎が悪いみたいな言い方じゃないか
58 :
Socket774:2006/05/20(土) 22:11:22 ID:mX2Z8zvF
?
いや、少なくともUL8で拓郎は使用不能
60 :
Socket774:2006/05/20(土) 22:23:32 ID:mX2Z8zvF
さらに蘇生
一瞬消えたからびっくりしたぞ。
取り敢えず拓郎は鬼門になる事が多いな。S27はおkだが。
>>51 IGPだからデスク、ノートを含めたものなんだろうが…
ノートが世界で伸びてるから余りノートに入り込めてない
SiS、VIAがシェアを落としてきてるのか。
なにか、携帯端末まで含めてる気もしないでもないけど。
GPUメーカーが統合チップセットを作ってるのはある意味正解かもしれない。
自社のコアが使えて、かつOEM供給となるとそれなりのボリュームはあるしウマー
ATiとNVIDIAはどんどんグラフィック関係の会社を吸収して大きくなっていって
後から入ろうとしても、もうついていくことが出来ない状態になってるからなぁ。
GPU単体なら2社のみみたいなもんだし。S3はちょっと動き始めたが、VIAのIGPの
為の開発力維持くらいしか出来ないんじゃないかな…
クリエイティブが3Dlabsを有効活用していれば・・・・
>>65 WildcatIGPとかRealizmMobilityとか作られても、それはそれでちょっと困らないか?
B-52を空母に乗せるイメージに近いと思うw
VooDooXL
いつの時代だよ
>>69 実際にケースに組み込めば大丈夫だと思うけど
写真だと、CPUの重さでお辞儀してるねぇw
>>69 たぶんブラケットのネジの部分で止めたらちょっと安定するけど。
偶にフルタワーケースある、長い拡張カードを支える機構があると尚良さそう。
>>32 のリンクにAM2対応マザーの入荷が始まったとあるな。
>ASUSTeK/M2N32-SLI Deluxe/WiFi-AP(M2N32SLI DELUXE) 約\32,000 (nForce590SLI)
>MSI/K9NSLI-PLATINUM 約\24,500 (nForce570SLI)
>MSI/K9N-PLATINUM 約\20,800 (nForce570)
>K9N NEO-F 約\13,800 (nForce550)
やっぱりnForce550、570、570SLI、590SLI辺りから来るのか。
()は個人的な搭載チップ予想だが、安いマザーが無いな。まぁnForce5はいらないな…
一万きったのを最初に出さないと移行してくれんぞ?
DDR2も買わないといかんのに。
AM2は…
75 :
Socket774:2006/05/21(日) 10:59:59 ID:KnflAhI3
早くAM2ULiマザーが出れば良いんだ!
CPUボードが出るのが一番早そうだなw
>>70-71 杞憂ならいいんだけれどね>歪み
娘板&AM2に特攻しようと思ったけど、純粋なAM2マザーも出るらしいし迷うw
>>66 買収した頃はメインストリーム向けのを作って巻き返すって話だったのに
やらなかったから、65が嘆いてるんだと思われ
歪みは計算されてるんだよ
角度とか
寝かせた状態で何時間かのベンチなら問題無いかも知れないけど、
ケースにセットして立てた状態だとどうなん?
リテンションモジュールとか無しで、全重量をソケットで受けるんだよね?
>>83 多分このreviewみたいに、マザーを横にして拡張カードみたいなネジ止めもしてない状態の方が
かなりの重量がslotにかかって危険だと思う。
いずれにしても精神衛生上こんなマシン使いたくないですorz
>>85 だからいいんじゃないかぁ…
素晴らしい妖しさだよ
>>77 なんかDualCoreの最適化っぽいので気になる人はどうぞ。
まぁAMD雑談スレでそんなのを聞いただけだが。
今までの939、754ドーターとサイズ的には変わらんのよね…
過去何千円位で売ってたのかな?短い期間だったけど日本でも販売してたような。
それが予想価格かな?
マザーより高いって事は無いから5千円より安い、とかかなぁ。
今のマシン組む時にPen4が話にならない状態だったからAMD+ULiで
組んだけど別にAMDに操立ててる訳じゃないからなぁ・・・みんな
何があってもIntelは駄目って人が多いの?
俺は違う。今カキコしてるのはP4 630&945GなPC。
俺はThinkPadT41(Banias1.7G)からカキコ
というか、ヌフォが嫌、VIAが信用ならんので
AMDではULiにしてるってだけだなぁ…
SiSでもいいんだが、ATXでいいのが無いんで
IntelでもULiがあったときは面白いが、今はもうないし
AMDを使うならULiでやってきた。少なくともK8からはULi買い捲り。
IntelはIntelチップセットだなぁ…
IntelとAMD両プラットフォームを持ってる人は自作板だから多いんじゃないだろうか。
このスレでもね。熱狂的なのは一部だろうと思うし。
逆にどのくらいULi/ALiチップセットに肩入れというか使ってきたか聞いてみたいな。
俺はM1695+1567、RD580+M1575から。MAGiK世代知らない、というか評判から避けてた。
P4とAthlon比較してP4の設計思想が気に入らずK7を買い、VIAで痛い目に遭いnForceを買い
nForceで痛い目にあってULiに流れてきた漏れがいますよ。
SiS?ATXの選択肢ねーじゃんw
IntelがConroeでネトバを放棄するなら選択肢としてはそれもありだ。
でも、Intel用ではULiもSiSも出ないんだろうな…
ALi Aladdin IVの搭載した奴を小さい頃は知らず知らずのうちに使い
MAGiKはPC雑誌で眺めただけ。M1689のK8Combo-Zから自作に使ってますな。
このスレを知ったのはそれよりちょっと前だけどその時を知ってる人間として今の盛況ぶりは驚くべきものが。
Intelはノートだけ。仕事でthinkpad位。
ALi は Acer Lab Inc(だっけか)の略だったと思うけど、ULi ってのは USI に
買収されたとかいうところからなの?
浦島太郎でスマソ。
ちなみに、この土日で Solaris10 を K8U-939 で動かそうかと思ったら、なんか
売ってるとこ激減してるのね。
AM2アナウンスの影響かもだが、5年は使い続けたいんで、2セット製作の予定です。
>>97 お前はオレか。
が、せっかくたどり着いたULiが終焉とは、悲しすぎる。
939Dualは大切に使おうと思う。
カッパまではIntelを貫いてきたオレだが、NetBurstが気に喰わず皿へ行った。
焜炉も魅力があるにはあるが、オレはこれからもAMDを続けるだろう。
>>100 超特急レス、ありがdd。
USI じゃなくて、ファウンドリで各社が使ってる UMC なのね。
安定で良いんだけどなー、K8U-939は(ちょっとおかしなとこもあるけどw)。
生産中止じゃMBメーカも止めるしかないもんねぇ。
センサー周りのおかしさがいいですよね>K8U
>>101 スマン、939Dualは売ってしまった。939SLI無印特攻隊だったからなw
問題なのは今後どうするか…というところだが(´・ω・`)
別にAMDにもULiにも思い入れはない。現時点で、nF2、nF4、GF6100、VIA、ULi、intel(2台)と稼動中だし。
ただ、少し性能が劣る程度の差なら、AMDやVIAやULiを選ぶ天邪鬼ってだけかな。
ULi(ALi)との付き合いは、K6-2以来。Conroeはこなれてきたら、P4機のリプレイスで1台は組むと思うが、
メインマシンにはしないと思う。
nVidia 1 , ULi 1 , Intel 3
でも二台までしか使わないや
>>103 うんうん、そうだよねー。
漏れのなんか、電源投入直後にMB23度でCPUが46度、PI回すとあっという間に
85度になるし、たまにMBが255度になるし、かわいいですよw
ネトバのCPUだったりすると笑ってられないんだろうけど、
ヒートシンクをさわっても冷たいからまあいいか、みたいな
>>108 うっ、ひょっとして漏れの64 3200+ って、中身は実は寝賭場だったりするのかな?
ガクガクブルブル...
ULiは死んだ、何故だ!
ぼ(ry
GA-K8U-939久しぶりに再インストールしたのですが
コンパネにuliサウンドセットアップてのが出現してクリックしても変わりません
チップセットドライバーのせいだと思うのですが
皆さんはどのチップセットドライバー入れてますか?
nvidiaの2.2 CDに収録の ギガのページにあるもの
のどれか迷ってます。usb2.0ドライバは必要なのかとか
も悩みです。よろしくお願いします
AGPドライバだけ入れてサウンドは蟹ドライバ、他はOS標準でいいとおもうよ
>>112 最新の2.20のAGPと使うならSATAドライバだけじゃない?LANとAudioは
チップが別だったような。内蔵は使ってなかったような。蟹サイトからチップの型番の
ドライバとって来るくらいかな。
USBは必須じゃないMSのでおk
ULi使用者は最近急激に増えたな。自作に限ってだけど…
まぁ、生粋のALi/ULiユーザーも居るんだろうが、特定メーカーにこだわってるというより
自作そのものを楽しんでる人が多い希ガス。色々試すのが好きとか。
ここはまったり自作情報を交換したり、昔を懐かしんだり既に雑談の内容も
ALi/ULiに留まらず、閉鎖的でもないのがいい。
ああSATA忘れてた。
デフォルトのままIDEモードでいいと思うけども。
ECS K7SEM (SiS730S) ※ショップブランド、初めてのmyPC、memtestで恐ろしいことに
↓ 故障
Sapphire A3-M275 (ATi RADEON IGP 320 + ALi M1535D+) ※なぜか高画質・高音質
↓ サウンドカードと相性
ASUS A7V8X-MX (VIA KM400 + VT8235 CE) ※PCIの不具合をBIOSで回避
↓ VGAと相性、思い切ってケースも交換
Iwill K7-S3N (SiS748 + 963L) ※経年劣化で不具合いくつか、安心して高負荷をかけられる喜び
な自分が来ましたよ。
SiS厨だったがマザーボードがどうしようもないので乗り換え先を検討しているところ。
期待していますよ ULi
>>116 RAIDくまないならIDE互換モードでいいよね。
119 :
112:2006/05/22(月) 03:13:52 ID:3Z2o62D8
レスどうもでした、今のところドライバとウインドウズアップデーとだけですが
うまくいっているようです。
入れたのはギガバイトのページにある、チップセットドライバとLANとAUDIO
ドライバでチップセットドライバは、AGPと書いてあるもののみにしました。
しかし、チップセットドライバのRAIDはともかくUSBはなんの為にあるのでしょうね。
120 :
Socket774:2006/05/22(月) 06:15:14 ID:eDcwYpOB
サードパーティ製ドライバは基本的にはいらないようにする
それがMSの方針だからな。
最大限、性能を発揮するには入れるとか…VISTAではULi M1697関係のドライバもMSので済むかも。
独自機能は載せてないチップだし。
MSは余り好きではないが、しかしWindowsの周辺機器ドライバの検証とか
大変なんだろうな…と感じる。まぁそれまでの蓄積もあるんだろうけど、なかなかあれだけの互換性
を持たせるのって大変だよなと思う。
その辺とかのせいもあってクライアントPCでは他に対抗馬が現れにくいのかな。
なんだかんだ言ってもWindows使う人は多いし。今更大きく変えることも出来ないから
どうしてもWindowsライクなOSを使う、慣れみたいなものが出来上がってるのかも。
AMD AM2 Launch Lineup and Prices
http://www.techpowerup.com/?12261 AM2乗換えはそんなに安くないね。マザー、DDR2も買う必要があるから出費がでかい。
もうちょっと下げるとかしないと、新規で組む人は良いけどさ。…Sempronは大幅に性能が伸びそう
(DDRシングルチャネル→DDR2デュアルチャネル)で、お買い得なんだろうか?
AM2もConroeもしばらく様子見、というかあんまり今乗換えなくてもいい気がしている。
が、ULiのAM2マザーが来たら確保だけはしておく。
ULiに過剰な期待をしてもらっても困るな
…
ま、ちょっとは期待しておけ
sempの1.6Gのモデルでcnqが使えるのかどうかが問題
amd系のuliならメモコンはいらないから期待をしてもよいかと
その辺はAMD次第だな
3Dアプリ性能と35Wくらいか売りは…
しかしDualChannelの割には向上分が少ない希ガス。
35Wは65nmの話か、すまん
754/939→AM2はDDR→DDR2の供給の問題で、今のうちに移行というだけなんだろう。
少なくとも2006年第二四半期あたりでは。
まぁ、よっぽど新しい物好き・少しでも高クロックを目指す/低電圧版目当てならありか。2007年のK8Lまでは
性能アップは望まない方がよい、といったところか。今までにも言われていたけどね。
Conroeが不安定で立ち上げに失敗とか無い限りは、デスクトップでは苦しいな。ノートはまず太刀打ちできる
とは思えない。AMDはサーバで十分戦えてるから心配は要らんが。Woodcrestでも4-way以上はOpの方が
有利だろうから。
2007年後半辺りからはまたIntelの新コアとAMDのK8Lでデスクトップクラスが面白くなるか…DDR2世代は
どっちも大した事がない様に思えるから、個人的には今年は完全にスルーだな。
cnq無しか。
DDR3世代まで様子見かな
7月まで待てるなら、新規で組むならConroeだろうなぁ
今はULiマシンで満足してるし、自作熱が冷め始めてる…
想定の範囲内です。
K8コアも最近では頭打ちだなぁ、更なる微細化と改良が必要だ。
Intelに舞い戻る人も増えるだろうが、ULiチップがもうちょっとIntelでも欲しかった。
遅れても良いんだ…
M1685の板をどうにかして手に入れればコンロでも使えるかも?
BIOS対応があればいけるんだろうか?
しかし、ASRockですら製品化しなかったからなぁ M1691とかもでなかったしね...
>>135 K8コアの抜本的性能アップは難しいだろうな。もしCPU性能をアップするとしたら
漏れが思いつくのは下記あたりかなあ。
1)x2のL2共有
2)FPUユニットをSSEエンジンで置き換えて高速化。
3)メモリ制御の改良
:命令やデータの先読み強化
:DMA制御のインテリジェント化
(メインメモリに対する、GPU/HDD/LANのDMAアクセスとCPUアクセスの
最適優先制御や、CPU内蔵キャッシュの優先割当制御など。もしかし
たらHyperTransport専用キャッシュの登載で済むかも?)
まあ、CPUの演算処理そのもの以外の部分の話になるな。
あとはややギミックだが、C3みたいに暗号化エンジンの内蔵くらいか。
今のC3登載品は使い物にならないらしいから、当然もっとインテリジェント
なものにする訳だが。
>>138 確かにL2共有、プリフェッチ、HT3.0、もしかしたらL3搭載も2007/8年辺りに
予定されてるからそのとおりだな。的確についてると思う。
ただこれもOpteron優先になってAthlon64が後回しになりそうな気もするね。稼ぎ頭だから。
Opteronはコプロの話も出たりで面白いんだけど、AMDがクライアントをおろそかにしてる希ガス。
クロックも余り伸びないし暫くは、性能アップは無しで省電力でアピールする位かな。
Z-RAMとかいうのを使うらしきことを、どこかの記事で出してたような気もするけどどうなったのかな?
あっとクライアントというか普通のデスクトップ、ノートね。
>>138 L2共有化って、Opteronの用途と異なったDual最適化ってことか。
一般ユーザーは内部処理がマルチスレッドなシングルアプリ向けに
最適化された方がメリットがあるからね。
Intelのこんがらがったロードマップよりはましだが、しばらくは大きな変化は65nmだけか
AMDの少ない資金ではサーバーを伸ばすのが一番だと判断されたんでしょうね
Intelに負けすぎてやばいときはそれが降りてくるのもありか?
>>139 L3はZ-RAMの可能性が大だと思う。SOI独自で同じトランジスタ数で容量がより
多く稼げるから、製造キャパがIntelに劣勢なAMDには最適だし。
>>141 いやいや1スレッド動作時のL2容量が、実質2倍になるでしょ。だから
L2共有化しないとサーバー用よりもデスクトップ向けでAMDがより不利に
なる。
>>142 SSEの強化は演算性能よりもCPUクロックとキャッシュ容量アップの方が
効きそうな気が。(確信無しモード)
大量なデータを扱う場合、ガバッとキャッシュに入れてガツンと演算して
ドカッとメモリに書き戻すのが一番良さそうだし。特にDDR2みたいにレイ
テンシは多いけど帯域が大きいメモリを使う場合は。
>>141 スマソ。もしかして同様な意味の事を書いてたのかな?
>>142 SSEだからこそ、クロックアップと演算ユニットの増加は殆ど同じ効果が
ありそうですね。
ただ、SSEエンジンとFPUエンジンを別々に持って、両方を強化していく
必要はトランジスタが勿体無い気が。
確かC7の後継CPUがFPUをSSEで兼用する予定だが、FPUと
SSEがマルチスレッドで走る用途が少ない、という判断だろうし。
あ、サーバー用途だと結構有るのかな?
そうだとSSEを4倍にしてその半分でFPUを代用するより、SSEと
FPUをそれぞれ2倍にした方が少ないトランジスタ数で済むとしたら、
辻褄が合うし。
いかん、追い込まれると思いつき発言のボロが・・・・。orz
高度なスレですな。雑談スレはこうでないと。
148 :
Socket774:2006/05/22(月) 21:15:09 ID:VUsxUl2f
149 :
Socket774:2006/05/22(月) 21:20:55 ID:1bu8oMkb
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ASRock New Driver
SATA floppy image for 939SLI32-eSATA2
SATA floppy image for 939SLI-eSATA2
SATA floppy image for 939Dual-SATA2
よさそうですね
MSIはBIOSとコンデンサが糞だからなぁ・・・
GIGAのK8Uみたいに、まずまずの良板になる事を期待したい。
MSIきたあああああ
155 :
Socket774:2006/05/22(月) 21:41:32 ID:eDcwYpOB
NVIDIA印になったが、最廉価チップとしてがんばれULi M1697!
>>148 こんなしょぼいヒートシンクで冷えるのか?
>NVIDIAR M1697 Chipset
う・・・うああ・・・
>>156 多分、CPUクーラーの風を使って冷却が必要だと思う。
それであの位置なんだろう。
もしかしたらリビジョンが変わってるとか、何らかの変化が…無いと思うから。
>>156 SLI32で結構発熱してるからそこんとこ俺も気になる。
まあ発売後のインプレ待ち。
>>157 型番は「NU」となってるのがまだ救いかw
K9NU Neo 最後に買っちゃうかな〜
組む予定も無いけど見かけたら買っちゃうぞー
今はX2 3800+とK8U-939で安定稼働中。
MSI、これでMicroATXの板を出してくれれば神
MSIはBIOSがなぁ・・・
K8NスレでBIOS上げたら壊れるって事で、みんなビビりながらBIOS上げてたよ
コンデンサはPlatinumとか出て、日本製満載verとか来るかな?
先々週の金曜日にM石に出したメールが帰ってきたよ。
当該製品につきましては2月ごろより情報が流れておりましたが、
メーカーの事情により発売可能時期が5月始めとなってしまいました。
現時点での939マザーの売れ行きが厳しいこともありまして
本製品の日本発売は厳しい状況です。
無論、掲示板に書きました通りユーザー様、販売店様からの
お問合せが多ければ取扱する可能性は高くなりますが、
現時点では正直に申しまして非常に少ないです。
私個人的には非常に使ってみたい製品ではありますので、
この製品が欲しい人が多いことが判るようになると嬉しいです。
だとさ。
本当に欲しいなら、もっとアピールしれ、ってことだね。
若しくは諦めろ、と。
>>164 EPoX EP-8U1697 GLIの方はどうなんだろう?アピールも足りないのもあるかもしれないが
マイルストーンもEPoX取り扱ったはいいが、予想と比較してほとんど売れてないんで取扱自体止めたかったりして…
>>163 Platinumは無いよ。どう考えたって、廉価チップだもの。
スタンダードな板なので多分地雷だろうが飛びつくね。
EPoXは密(ryの方が早そうだな。メーカーでは用意できてる様だし。北米でも出るなら興隆もあるが…
AM2のEP-MU1697も予定のままじゃなく、出てくれるといいな。
K9NU Neo、PCI-Ex16を素直に使ってるM1697マザーはこれだけってのがなんとも…それだけに期待だ。
チップの位置が上だからカード長も気にしなくて良さそうでまぁまぁだが、電源のコネクタの位置だけアレだな。
さぁAbitいつまで待たせるつもりかね?
しかし、ここまで早い段階でMSIが発表するとはな。発表だけって事もありうるが
これがNVIDIAに買収された事によるものなら、ちょっと皮肉だな。
slot数が残念だか、チップをあの位置に持ってきたのは評価できる。
ヒートシンクの交換も楽だろう。
で…MSIのNeoってのが、、このシリーズ使ったこと有る人どんなもんです?
といいつつ明日に備えて落ちよう…
MSI・・・746F Ultra位の完成度なら・・・。
K8M Neo-Vは安定した良い板だったけどね。
746Fも悪くなかった気がする。
171 :
Socket774:2006/05/23(火) 07:30:17 ID:4gsD8xfJ
AM2CPU Board Lucky Draw!
http://www.asrock.com.tw/events/AM2/index.html 期間が長いが5月23日から7月31日までに、登録サイトで応募するとAM2CPU Boardが当たる。
1回目は7月5日に150枚を、8月4日に150枚の当選者を発表する。
対象は
939SLI32-eSATA2, 939SLI-eSATA2, 939Dual-SATA2,
K8SLI-eSATA2, K8Upgrade-NF3, K8Upgrade-VM800
購入者だということ。
欲しい人は、英語でふるってご応募ください。
172 :
Socket774:2006/05/23(火) 08:33:40 ID:4gsD8xfJ
>>171 AM2 CPUドーター買おうと思う人には、ちょっと微妙だなw
下手したら2枚持っちゃうことに…
MSI K9NU Neoのほうが今のところはまともなAM2マザーとして期待。
偶にはASRock以外のULi M1697がほしからなー
多分939Dualの人もいるから激戦だろうな。
>>171 お、これは是非応募しよう
壊した939Dual-SATA、セカンド機で使ってる939Dual-SATA2、メインの939SLI32-eSATA
そして友人に組んだときに使った939Dual-SATAの4つで応募すれば、もしかしたら…っ
そしてAM2 CPUを購入することになって、さらに出費がかさむわけですね!orz
ASrockのBIOS、downloadできない。
だれかまとめサイトのあぷろだに載せてくれ。
>>142 記事読みました。
チップ面積から考えて4core登載のL3は、普通のSRAMっぽいですね。Z-RAMを
AMDがライセンス契約したのは今年の1月だし、タイミングから考えても今後
の拡張用って感じでしょうか。
何しろSRAMと同等レベルのアクセス性能で、トランジスタ数は1/5になるらし
いから、今のが2MBだとしたらチップ面積は同じのままで8MBはほぼ確実に達成
出来るでしょうから。
しかも消費電力もトランジスタ数が少なくて、リーク電流も少ないから、おそ
らく容量が2MB→8MBに増えても同等なままで済む可能性大です。
ttp://www.sijapan.com/content/0503vol2/technews/technews_0503.html Z-RAMの優位性
●高密度化
・トランジスタ1つでセルを構成
・DRAMの半分以下
・SRAMの1/5以下
●高速化
・ランダムアクセス:3ns未満
・メモリーセルまで配線が短い
・寄生容量を40%低減
・非破壊読み出し(シーケンスがシンプル)
●低電力化
・リーク電流を低減
・読み書き電圧を30%低減
・既存のeDRAMと同等のデータ保持時間
●製造プロセス
・既存のロジックプロセスを適用可能
・新材料・新技術は不要
・簡単な設計(OPCは不要)
>>176 Z-RAMはK10とか設計自体が大きく変わる頃、使われるかも?
おお、IDにL3reiが入ってたよ。
Z-RAMは 「Zero キャパシタ RAM」の意味だからイイ線いってます。
>>177 折角だからもっと早めに導入して欲しいなあ。
Z-RAMの若干の懸念材料は耐久性だから、例えば負荷の厳しいサーバー用じゃ
なくて、まずデスクトップやモバイル用の性能アップに利用するってのも
手だと思うし。
特にDDR2になってからレイテンシが増えた為に、DDRからの性能アップがあまり
ない状況だから、キャッシュ容量アップの効果が出易いだろうし。
特に2coreなCPUでL2共有の改造をするよりも、Z-RAMなL3追加する方法なら
既存部のデザイン変更が殆ど不要で性能アップ可能だし。
>>179 AMDのことだから、まずOpteronありきでしょうな…それがデスクに降りてくるから…いつになるか
あと、一応応募してみた。余り古いシリアルではダメとか939Dualスレでは言われてる。
12月辺りのはOKらしいね。
ULiはなんだかんだ言ってASRockとかMSIとか新しい情報が入ってきて
盛り上がるな。NVIDIAに取り込まれてもなかなか終わった感が無い。
DDR2対応のSocket AM2版Athlon 64
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0523/tawada76.htm 今日発表で明日からAM2のシングルコアSempronやAthlon64の販売が始まるが
基本的にはMNが同じであればDDR2に対応したからと言って性能は余り変化しない。
AM2になり、キャッシュ増や更なる高クロックのCPUが出る・低電圧版が登場すると言う
将来性等の部分、まだこれからのSocketと言う事になりそうだ。
AM2と同時に登場するのはnForce500シリーズが主で、他メーカーはすぐに新チップセットを
投入は無い。既存のチップセットを使用。ATiのSB600位?
ま、そのためのMNだからな。メモリ供給への対応、みたいな所が大きいな
今年は、動かざる事山の如しの気分の方が…
MSIのはいつ出るだろう?
しかし、M1697は今まで妙にマルチグラフィクスを意識した仕様ばかりで
K8T890みたいな使い方をしてくれてなかったからなぁ…
時期的にみてULiのメンバーが開発に携わってない。
HDD、USBが遅いSB400で酷い目にあったからSB600の出来を疑ってしまう。
ATiのドライバはnVidia以上に信用できない
MSIの初期BIOSとASUSの初期ロットは信用するなってばっちゃが言ってた!
だが断る!!
…そうでもしないと手に入らないものがある。分ってるはずだ…
まぁ、あえて突撃して散らないとな。
>>190 どっかのサイトにSB600含めたベンチ結果が載ってた気がする。
450までの酷さからみれば、かなり改善(それでもやや遅)されてたよ。
どっちにしてもLinuxとかじゃ使いにくそうだけどね。
>>196 それでも遅いのか…さっぱりだなぁ。
>>195 まぁまたその頃にはAMDが大幅リードになるのかな?
199 :
Socket774:2006/05/23(火) 22:00:46 ID:SfbtCnBg
明日にはシングルコア、六月初めにデュアルコア販売。
しかしDDR2-800が高い…
DDR2-800は数が出ないことには〜
939/754→AM2はすぐに進むわけじゃないし、じっくり見てればいいかなと思うけど
新規で組むならAM2でいいと思うし。まぁConroeも見ながら右往左往するのもいいさ。
なんつーかあれだな、ここが一番まともなPC動向雑談スレになっちゃったな。
この空気で進んでくれるとありがたいんだが・・・・。DS2スレとか今どうなってるんだ?
怖くて見られないんだよな・・・。
DS2ってなんだ
>>204 DS2ってのは知らんがCPUはいつものように雑音大爆発だから安心汁。
全く関係ないがSB600が正式発表されましたよっと。
>>207 熱的にはSB400のがnForce4よりマシだったから、ちゃんと動くなら良いかもしれんね。
VIAもVT8251が乗ったのが良いんだけど未だに8237が・・ orz
自分的にはM1689にSATA2つけてAM2なママンが欲しいが
それはIntelチップのAMDママン位無理な話だな
>>204 まぁ、ひっそりとPC動向雑談を魔法使い(ALi/ULiユーザー、使ってない人もいいけれど)
どもがしている秘境スレになっていけばいいんじゃないかと。
>>208 SB600というかSB400も何とか使えるサウスだったから、ATiのほうはちょっとはましかな。
>>210 M1689+とか?
CPUスレだと話題が偏ったり流れが早過ぎたりするからなぁ。
勿論ALiとULiのマザーの情報交換が重視だけど、自作関係の
話題も振れば食いついて、雑談すればいいかと。
詳しい人が意外といたりするからこのスレいいよ。
DDRII対応以外のめぼしい変更点がないっぽいならAM2に移行する意味はねぇよなぁ・・・
でもジサカーとしては新製品が出ると飛びつきたくなるがw
AM2はこれからっていうプラットフォームということで、これから改良や拡張がどんどん入っていくからね
結局は買いたいと思った時にかってしまうわけだがw
慎重に行く人はAM2で果たして何年いけるか予想がつくまでは待ってもいいだろうよ
216 :
Socket774:2006/05/24(水) 10:44:27 ID:Rl+GQNms
>>212 まぁ、ALi/ULiチプセトに飛びつくのは玄人志向なメンツがほとんどだろうからな
ASRockさ〜ん、939Dualや939SLI用に今後出てくる改良型AM2ソケットAthlon64用のBIOS更新おながいしますよ〜(=゚ω゚)ノ
個人的にAM2は、SempronとAthlonが同じSocketになるのが一番嬉しいかなぁ。
能力不足になったPCから順にAM2にリプレースって感じ。
メインPC以外は、8000円のCPUが好きな漏れ。
後は、デュアルCPUが安くなれば言うこと無いけど
この辺はConroeが出たら、久々にアグレッシブに動くかなぁ〜?
>>216 確かにASRockは頻繁に、長期に渡ってBIOSアップしてくれるからなぁ。Rev.G/Hも載せられると
いいなぁ。MSIとか、EPoX、ABITのBIOSアップデートってどのくらい続くだろう?
今使ってる、または使ってた人どうだった?
>>217 AMDも興味津々で見てる気が。大幅に顧客が流れるようなら対応もアグレッシブに前倒しとか…しないかな。
187のエポマザーすごくいいですね。
黒基板、固体コン、拡張スロット七つ、PCIE×16二本、エポだから当然OCにも強いだろうし。
一目ぼれしたマザーって初めてだ。
乱八ばっか売れるようになったからなぁEPoXはヨーロッパ特化しちゃったし。
日本だとDFIが売れてしまうしな。
ASUSのnForceの高級板がどんどん売れる国だもの。
ASUSやGIGA、MSIなら2CHで評判悪かろうが、とにかく売れる。
結局nForceが一番売れるとか、冷静に考えたらおかしいけど…
>>223 新しいものを実際に店頭で見ちまったら、組むつもりもないのに買っちまいそうだ( ´Д`)
>>222 何その駄作
AMD、Socket AM2対応プロセッサ国内発表会
〜Coreマイクロアーキテクチャに革新性はゼロ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0524/amd.htm (;・∀・)まぁ、確かにそこまでの革新性はないんだが、最近のAMDは強気だなぁ…
海外の企業ってIntelもそうだけど恐ろしく自己主張が強いから日本人にはそう聞こえるだけかも試練のだが。
個人的にはCore Duo2は今できる限りの努力の成果は見られると思うし、顧客はよければ
簡単にIntelに乗り換えるけどね。一社独占にならないように両者がしのぎを削りつづけて欲しいね。
日本AMDは良くも悪くも日本的だったのに経営陣がみんな外人になったとたんこれだよ
CPUってパーツを買ったりライセンスを買ってそれを選別して
コストに見合うある程度の性能がでるほどほどのものを作る感じ?
確かに2年前の後追いというのはその通りかもしれんが、製造プロセスや
DDR2対応で後追いしてるのはAMDだし、この2年で何か引き離したかと
いうと目立ったモノは無いよなあ。
単純に Inte Corz に追いつかれた事での焦りの表明にしか聞こえんが。
まあ俺たちの日本的な意識からすると
びっくりするのだろう。
>>226 大体、IntelやAMDに限らずどこの企業もいい技術を持ってるベンチャーや小さい会社を
吸収したり、大きい企業ならクロスライセンスしてプロセッサ作るし、独自技術のみで
やってるところなんて無いしな。それを自社技術とか言っちゃうのがほとんど。
AMDだって色んなところからSunとか旧DECやら果てはIBMやら技術者引き抜きはやってるだろうし。
あんまりこの業界にも限らないけど、独自技術とか言っても元をたどると…だったりする。
(;つД`)
>>231 >SATA x4
>SATA x4
>SATA x4
>SATA x4
誤植だよな。流石にな。そんな事有る訳無いよな、まさかな!!
4つもあればいいじゃん
VIAなんて、2つだぞ
…新しいサウスどこも採用してくれないだけだけどな
ULiオワタ\(^o^)/
, -、
, --、 , -、 _ ( j
( j / ⌒´ \ / /´
\ \. ∠ ハ M , ', / /
\ \ / ヽ ト、l !/ | ハ / /
\ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
\∧{l リ V_ノ イ j∧′/
// .ヽ { >‐< j/ \ヽ
\ メ/^<>^',ヽ /
`{ 〉 f::l .〈o Y
} / l::::l V .}
くム. ∨ }!人
>>234 いや、SATAとx4の間が何か寂しくないか? 何かが抜けてる気がするんだが・・
ATA *1のほうが寂しいよ
AHCIってあるからSATAIIでそ。
>>235 だいぶ前に終わってるから心配するな。
>>238 オフィシャルでは
http://www.ati.com/products/sb600/specs.html >Supports four SATA ports, complying with SATA 2.0 specifications
>Supports SATA II 3.0GHz PHY, with backward compatibility with 1.5GHz
>Supports RAID stripping (RAID 0) across all 4 ports
>Supports RAID mirroring (RAID 1) across all 4 ports
>Supports RAID 10 (4 ports needed)
>Supports both AHCI mode and IDE mode
>Supports advanced power management with AHCI mode
だね。
>>230 >Athlon 64 X2 4200+/Sempron 2800+の販売を確認
が来たね。あっというまに全モデル出てくるね…これで流通減らしていけばAM2のみ
にして939/754は意外と早いうちに無くなっていくのかもね。店が売り切るために値切るか
需要があって高止まりか?
こりゃ939X2は値下げ前にフェードアウトだな。
メインストリーム向けの最初で最後のリテールOpteronX2を買っちまうか。
939のX2はもともと一部、まぁ日本で需要があったがまだまだ
海外は754が主だから余計無くなるのは早いかな。
メーカー製はすぐにAM2に変わるだろうな。DDR2-667で、だろうが。最近は安いからな。
バルクはもうちょっと余裕があるだろうけど。きついなー
>>242-243 漏れも早めに買っておくかな。
別にAthlon64 X2でもいいんだけれど、Opteronブランドが(・∀・)イイ!
ソケ940やFはマザーがアレだし、AM2ではリテール品は出ないだろうしね。
ULiの技術は少なからず貢献しているだろうしな
まあ、実質ULiサウスの後継だしな。
SB600、USB良くなってんじゃん。見直した。
ここはULiスレだから…
ASRock、MSIには期待してる
o(・∀・)oマダー
ATiは嫌いだが40Wも低いなら偉いな
IDEが軒並み減っているのが困りものだが
ここ、ALi/ULiスレなんだよなw
偶に忘れてしまうw
すっかり総合雑談スレになっちゃってるね。
>>254 元々nV系は電気食い、ATiは省電力だったような気がする。
ビデオカードは逆になっちゃったけど・・・
そういえばSLI32な環境でForceware91.28を入れると、「SLI マルチ GPU」って表示されるんだがひょっとして(ry
もしかしてULiチップ搭載マザーの質問、報告したい人がいるなら
遠慮なくやればいいと思う。流れはすぐかわるとおもうから。
いつもこのスレはULi関連情報がなくなると、こうだから心配はいらない。
>年内に40%移行するだろうと予想されてるし、2007年に入ればほとんど
AM2になるな。
移行って、現行のAhlon64ユーザーのことですか?
それ超楽観的すぎ
まだ使えるパーツの大部分を半値以下で売ってまで乗り換えする気は無い。
>>261 自作の比率なんて無視してもいいくらいになってるんだから、当然OEMやメーカー製の
話だろう。AMDはCPU生産をほとんどデスクトップはAM2にする事を元々考えてて40%’’しか’’
移せないと残念に思ってる位だから。
だからって939/754を自作するのに困る事にはならないと思う。
未だにK6だって探せば手に入るんだ、入手性の問題だけだよ。
AMDも昔は自作ユーザー大切に…だったけどね。
稼げるサーバはある程度猶予をもたせるが、稼げないデスクは、ソケット統合でコスト減をねらってる。
そんな所だな。最近はとことんビジネスライクだよ。
前から言ってたしね、939/754を分けたことで利益が圧縮してしまっている。
早く統合してコスト削減したい、と。
AMDはかなりIntelに似てきたなと、よく感じるよ。
>>265 供給じゃなく、どっちかと言うと保守用にしばらくは残すと言った感じ。
オーダーできると言う話なんだが、いつのまにか低クロックはフェードアウト
は最近AMDが良くやるからなぁ。
気づいたらSempronの939/754しかオーダーできないじゃん…とかありえそうだから恐い。
Opteronで成功してから、我々は安売りしないとか言っちゃってるし…
AMDとIntel両方使ってる人が殆どじゃないか?
絶対AM2でAMDを選ぶ必要もあるまい。
ULiと絡んだAMDの方が話題は張りやすいが。
かなりこのスレにも潜んでいるはず。つぎはConroeの人が。
さ、手をゆっくり上げなさい。変な動きはするんじゃないぞ?
>>251 7000円のBIOSTARがニチコンって言うのもなかなかインパクトが有るよな。
Asusとかだとウンコ色ボードになってOSTの価格クラスなのにw
実はSB600はULiの刻印をATIに打ち直しただけでしたって素敵なオチ希望。
>>267 上げたいけどとりあえずRev.G登場まで様子見。
それまでシングルコアで頑張るお
>>268 CPU周りだけニチコンでその他OSTがBIOSTAR製同系列マザーの標準だから
今回もそれに準拠だと思うが、確かに7k台でCPU周りだけでもニチコンなのは異様に見えるなw
>>267 ノシ
まだ決めてないが、PenU機がそろそろやばいので、北森をIntelサブにして
IntelメインをConroeへ。
273 :
Socket774:2006/05/25(木) 08:19:48 ID:q6w+JPK0
自作板は両刀使いが多いな
IDがaHoだ orz
>>274 (ノД`)タハー
素で間違えてた漏れもうだめぽ…
AM2のヌフォマザー、例によって爆熱らしいね。
今回はATiの方が買いか。
ニチコンは、例の液漏れ事件以降どうも信用できなくなった。
IDEが減ってしまったら光学ドライブ3台をどうすればいいんだ
変換噛ます、旧来のチップセットに留まる、捨てる・買い換える
ASRockの娘板をさしてBIOSアップでぎりぎりまで粘る。AM2のULiマザーを買う。
ULi好きならコレ。ASRockの方はまさに自作の醍醐味だと思う。
光学ドライブもSATAにしろって事なんだろうが、あんまりにも移行が進んで無い気がする
PCI-EにしてもSATAにしても余りにも移行に時間がかかりすぎてるな…
ISAからPCIとかここまで時間はかからなかったと思うんだが…以外とスムーズだった。
一体どれだけの時間をかけて移行するつもりなのか?
チップセットメーカーの勇み足のようにしか見えない。周辺機器が全くついっていってない。
ISAからPCIってのは、明らかな使い勝手や性能でメリットが有っただろ。
それに比べて AGPからPCI-Eや、光学ドライブのPATAからSATA、DDRからDDR2
なんかは、性能で見る限り殆どメリットが無い。
DDRからDDR2は、Intelがネトバの都合で前面移行した事による生産量の増大
でのコスト上のメリットと、大容量利用時の電力消費のメリットが有った
だけだし。
>>283 まぁ、AGPからPCI-EはまさにVGAメーカーと、微細化にノウハウの有るメーカーの
意向のような気もするね。微細化が遅れた台湾チップメーカーは置いていかれたし。
どの規格も結構前からあるのに一向に進んでない。VGAとメモリは何とかむりやり移行させてるけど
現状は大して意味が無い。多分電気的に互換性が無いバージョンアップとか、また繰り返すんだろ
全ては新たな利益のために。
MultiChromeってゲーマーに全く相手にされないなw
そりゃ2枚使っても7600GS単体と同等かそれ以下だもんな。
しかも7600GSの方が安いし。
FANレスモデルが何故か無いのも痛いな…
>>287 ゲーマーも、FPSゲーマーでも無い限り、SLI、CF、MCには興味無いというか、知らない人も多いんじゃ
エ○ゲーマーならむしろ的サイコーとか思ってそうだし
漏れはエロゲもFPSも、S3のカード以外じゃやる気無いけどな
nVIDIAとATiのカード以外は3Dがまともに描画されないのが現状
クロームはフルに回して消費電力10〜15wだっけか、それが凄いと思う
でかいヒートシンクとファン付きだから眉唾だとは思うけど
>>291 10-12WなのはGPUコアでVGAはDDR3の高クロックメモリだから。
実際の消費電力はもっと高いと思うよ。
まぁベンチも3DMark05は高いけど、実ゲームだとかなり落ちるRadeonX1000シリーズとよく似た傾向だからなぁ
普通に安い定格7300GTでも買ったほうがC/Pいいだろうよ。7600GSがワット性能では一番のような気がするけどね
実際。
S3のVGA買う人はスペックなんて気にしないから別に構わないとは思うよ。普通に動くだけで。
偉大なるS3マンセー!
ファンレスモデルを積極的に出したりAGPのままでいたりしてくれれば魅力はあるんだが
Chrome S25/S27が真価を発揮するのは2〜3年後だな。
一応コア自体はG73ベースの0.5秒落ち位で着いて来てるからIGPになればタメはれるかも。
もっとも今度はGPUコアでなくて、チップセットの基本機能が周回遅れっぽいが orz
もうAM2は
ハイエンド〜ミドル nForce500 Xpress3200
統合 GeForce6000 Xpress1100
その他ローエンド VIA(SiS)
だと思うが
>>294 次も出せる事が重要だな。S27のバージョン違いしか出せなくなったらSavageの二の舞だ。
297 :
Socket774:2006/05/25(木) 22:24:57 ID:q6w+JPK0
正直IGPではATiがかなり力をつけてきてるから、NVIDIAのも
90nmにIGPもVIAはきついが、SiSのようにMirage3すら出せない
状態にはならないように、何とか付いていって欲しい。
AGPがネイティブで使えるマザーとか出し続ければそれなりに
ATiもNVIDIAも統合チップは90nmプロセスって言いたいんだな。
VIAは130nmだったか?とにかくGPUコアの方はなんとかついていって欲しいな。
SiSはもうかなりやばいな…正直SiSスレにしても必死にPCIの強さとか
MuTIOLを持ち上げてるが、もうそれにすがるしかなくなってるんだろうな…
現実を見てないような気がするよ…
ULiには変体路線を突っ走って欲しいなぁ
AM2でDDRとDDR2両方使えるチップセットとか出して〜
SiSは自作市場にAHCI対応サウス載せたマザーを出荷しないとまずい。
出荷済みのVIAですらnvやATIにおされてる状況だし。
ところでSiSスレでRAID0のSSが張ってあったが、数値が妙なグラフになってた。
あれはおかしい。M1689でストライプ使ったことがあったが、あんな奇怪なグラフにならんかった。
>>299 SiSチップマザーは所有してるし嫌いじゃないが、偶にATi、NIVIDIA、VIAを何かと敵視したり
古い情報に基づいて攻撃するような人がいたりしてあのスレ自体は好きじゃない。
まぁそんな人ばかりじゃないんだが、761GXのマザーなんかありがたがってる状態は見ていてつらい。
A8S-X素直に突撃してみろよとおもうね。真にSiSが好きならな、、よく分からん…
このスレではかなりNが敵視されてると思うよ
どちらにしても製品が出る事は喜ばしいな。ULiのAM2ボードマダー?
>>302 どうでもいいがリンク先の拡大写真が違ってるな
Geforce6150とかはまぁまぁだよnF4は要らない機能付けすぎ。
あと会社自体は嫌い、しかしVGAはまともだからなぁ
>>308 おお、もう発表してたのかthxx
しかし今回MSIはどう言う風の吹き回しだ? SiSにULiなんて。
761GXは既に前からあるから966/Lが遅れるかすると面倒だな。
しかしDIMMスロットも2本だけだし、966Lなら未だにSATA2本だから
ただの廉価M-ATX…いつもどおりだな、SocketとDDR2に対応しただけ。
K8M890+VT8251とかRS485+SB600に期待。
AM2乗り換え金かかるww
CPU 64/3200+ 18000
MB n550 or 1697 1万
VGA 7300GT 1万
DDR2 512(667/800) 7000/11000
MacintelノートのOS切り替え動画をユーチューブでみたらAMD Virtualization対応が
凄く欲しくなったけどやっぱ35wCPUとDDR2/800の5000円切り待ちなのかな
>>312 Rev.Gまで待った方がいいと思うけどな。その頃にはDDR2-800も選択肢増えそうだし
35Wは販売日未定ってのが気になる。
>>311 VIAのVT8251を使ってくれない病と同じだな。結局966Lを使われちゃう。
酷い話だが。
>>310 確かに
・MSI
Four SATA II ports by SiS ? 966/L
- Supports storage and data transfers at up to 300MB/s
・SiS966
SATA150 AHCI/4
MSIの誤植として、966L→966だったてのが一番ハッピーかなw
バッドな方は写真はRadeonExpでしたwww ってのg
ていうか日本で出るのか?
>>313 そのせいもあって、ULiはワンチップにこだわったのかも。
>>314 一番の悲劇…いつの間にかリストから消えて、なかったことに。
>>315 つPC-idea
>>301 MuTIOLが 1GB/16bit-533MHz だからじゃない? ソケ754の16bit-800MHzHTでも1.6GB(1.5倍)
939の1000MHzHTで2GB(2倍)だから、流石に効率が良くてもバスが2倍も違ったら影響有ると思うよ。
疑った見方をするとHT-MuTIOLのプロトコル変換に凝った事をしていてレイテンシがデカイんじゃないかとか、
PCIeしか載ってないノースが熱いのもそのせいジャマイカとか色々・・。
>>317 流石にMuTIOLも古い技術だしなぁ。Hypertransport1.0/1.1時代はそうでもなかったが
K8世代のHypertransport2.0と較べると…
SiSのノースが熱いのは単にプロセスが遅れてるせいかと。
今のところRD580はPCI-Eのレーン数にしては恐ろしく低発熱。これはちょっと驚いた。
発熱でみるとATiは結構伸びそうな気がするんだよねぇ。
AMD系ではATi伸びるかもね
熱すぎるヌフォが嫌な人は結構いそうだし
Linuxだとまだヌフォのが良さそうだけど
WindowsではATiでいいんでは
USBについては、IntelとVIA以外は
どこもウンコだしな
ATiのサウスってnvと比べてどうなんよ、LANはまともなのかな?
俺も密かにATiには期待しているんよね
というか、nvとATiの2つしか選択肢がないからだがw
>>318 SiSは台湾勢で一番プロセス進んでた希ガス。
ULi180nm orz < VIA150nm < SiS130nm だったかな・・ ちと自信無いけどw
>>320 SB用ドライバ落としてみ、「3Com」って書いてあるから。
てかSATAはSiliconImageだったりするw
LANはまともなんか、それはうれしいな
ATiは、ほんとこんなちっちゃいヒートシンクでいけるんかよってぐらいちっちゃいよな
ULiとSiSは製品がほとんどでねぇからなぁ、次のSB600?ってのに期待するっきゃねぇな
3ComってことはMarvellじゃまいか…
>>324 どうやら内蔵機能はIPを買うみたいだし。その方が信頼性があるし、安くできると考えたみたいね。
餅は餅屋にまかせると。
ATiはチップセットはまだ良いとして、肝心のGPUを何とかして…
>>321 SiSは殊、プロセスルールに関しては一切発表しないからなぁ…
VIA(S3)は今度のS25/27で90nmの経験は積んだし、一番進んでると思うな。
ULiにしても180nmでM1697のpeak消費電力を12Wに抑えたのはなかなかのもんだ。
180nmで造りました、とか発表しちゃうのも凄いけどw
つくづく130nm移行後のULiが見られないのがつらい…どこまで発熱と消費電力を抑えただろうか…
>>326 R600では更にダイサイズでかくなるらしいが…何考えてんだATi…
ATiのXpressは結構伸びそうだねぇ。IGPとしてはまぁまともだと思うよ。
価格も安いのか急速に増えてるよね。Crossfireも90nmに早くから移行したおかげで低発熱だし。
Radeonが熱いのが難点だが。
反面VIAとSiSは厳しい状態が続きそう。とにかくGPUコアの開発を怠らずに
暗いついていって欲しい。サウスはもう期待しない、どうせメーカーが安い低機能なサウスしか
採用せんだろう…廉価チップメーカーのレッテルを貼られたんだ。
K8T900も発表して半年近い(確か12月にはリリース情報が出てた)のに今になっても
AM2マザーでは採用予定すらないのではな。
LANとかIntelのをつけるんでいらないです
ATiはPCIかPCI-Eで、完全に外にLAN機能じゃなかったかな。
MultiChromeの仕様は成功だな。VIAチップとペアでないと
駄目ならカード自体S3以外の他社メーカーは出さなかったかも。
>>327 S25と同じ富士通に製造委託ならいいけど、チップセットはTSMC製造では?
>>333 設計はVIAがやるんだよ。そこまではUMC、TSMCに当然富士通だってやってくれない。
製造ラインを使わせてやる、その程度の関係だ。
だから、GPUに限ってはVIAというかS3は設計経験を積んだ事になる。
>>300 コラコラ、まだそんな世迷い事を。メモコンがチプセトには載ってないというのに。
>>304 Nは金色夜叉の富山唯継みたいなもんだからな。
>>334 しかし、未だにALiとは、よっぽど印字変えるのも面倒なのか。
在庫じゃね?
>>334 エフィシオン1.1GHz & 512MB 直付け、ラデ9200 なら、必要充分な性能だよな。
でもDVIじゃなさそうなのが、個人的にはイタイ。これさえあれば、あとはAC電源
が使えるセットになってくれれば、全く不満は無いのだが。
>>337 漏れもそれが気になったヨ。
でもこれで製造が継続(トラメタ&ウリとも)するのは嬉しいよな。ちょっとだけ
MSを見直した気分だ。
<丶`∀´>ウリを呼んだニカ?
nividiaに買収されたULiブランドを使うよりも
まだ存在しているALiで通した方が都合がいいとか
>>339 もしこれでVideoがラデじゃなくてトライデントXP5あたりだったらネ申木反だったな。
会社としてはALiの方が実績があるし、ULiだった期間は短いしなぁ。
ULiは所詮ALiのチップセット部門に代わりは無いから、特に問題ないのかも。
HPのブレードPCではずっとこのサウス使われてたし、M1689やM1567のサウス機能も
コレと同一なんだよな。設計が良かったのかかなり長い期間使われつづけてるよね。
もう4,5年経ってるんじゃないかな…ALiがULiを合弁にする以前からあるし…
ハイブリッドディスク技術を巡るIntelとMSの競合
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0526/hot428.htm これってHHDのインターフェースはパラレルにしか見えんが。
という事はSATA対応でHHD向けチプセトでなくても、ビスタ+HHD導入
だけで、旧いALi/ULiチプセトなMBのパワーアップに使えるって事かな。
まあビスタ自体の重さが厳しそうだから、WinXPがソコソコ使えてるくらい
な性能が無いとダメポな気もするが。Athlon/Turion64なら64bit化による
性能ウプ分が期待出来るかも?ですが。
炉蕪村の方はWin2Kでもオケそうだが、intelチプセトオンリーだし、例え
他社に規格公開してもPCI-E前提だから、ほぼ最新なULiチプセト以外は
無理だしなあ。
__ ,、
`ヽ,ALiヽ
,.' -─-ヽ.
.<i..iノリノ))))┃>∫∫
`ノl !_゚ ヮ゚ノl!つグツグツ
( (i/wkつノ┃<ヽ`Д´>
>>339-340 `/ / !_i_〉l 〈≡≡≡≡〉
く_/_,ルノノ / 生 煮 ヾ
||ニニニニ||(____,,)
|| || (#゚∀゚)-(#゚∀゚)
>>344 まぁHHDはサムソンぐらいしか積極的にはならんとおもうよ。
seagateやWDとか日立が動くかな?VISTAへの移行が増えて
需要が出てくれば…かな。成否はまだわかんないな。
ロブソンの方が普及は早いと思うよ。HDDメーカーもこっちは
賛同を示すと思うな。ただ、まだまだ始まったばかりだからねぇ…
AMDも似た機構をプラットファームに加えそうな気もするけどなぁ、MS出ないと意味が無いのでは…
イヒスレで情報集めようと思ったら、既に落ちてて3ヶ月ばかし経ってんな…
>>345 コラコラ、オリまで煮るんじゃない。
>>346 でもデスクトップ向けでも明らかな性能差がでれば、他のHDDメーカーも
ウカウカしてられない気が。今現在でも体感速度のアップに一番貢献するの
は、HDDの性能アップだろうし。
炉蕪村の方はHDDメーカーは蚊帳の外だから、賛同なんか無関係だろ。
AMDはまず、あのUMA用のキャッシュ内蔵IGPが先だろう。
>>339 そういやエフィシオンはCMS次第で簡単に64bit化出来るらしいから、そっち
にも期待したいな。
>>348 とはいえNANDフラッシュは半導体ディスクとしてのちのち小型のHDDの市場を喰いはじめる
可能性が高いからなぁ…両方を自社で作れるサムソンがおいしすぎる規格なのが気になるな。
まぁこれがHDDに転機をもたらすかも試練から、これからが面白い所だろうな。
東芝も少し元気になるかな
こちらにも報告。
UL8+HDS722580VLAT20で、いくつかのファイルをまとめてコピーすると、コピー先のファイル破損が起こる。
HGSTのPATAはヌフォと相性があるのは知っていたが、まさかULiでも起こるとは思わなかったorz
懲りずにHGSTのSATAでも試してみようかと画策中。
ドライバ、OS、コピーの方法、状態、壊れ方、その他の構成
>>356 もっと詳しく頼む。それだけじゃ何もわかんないよ。
HDD側の問題もあるわけだから、そんな短絡的な判断はよくない。
HDDをローレベルフォーマットとかで直る症状かも試練からな。
簡単ですがこんな感じです。
IDEドライバ:Windows標準
OS:WinXP Home SP2
コピー方法:範囲指定してドラッグ&ドロップ
状態:HDDは正常
壊れ方:コピーファイルを開こうとすると破損のメッセージ
以下、その他のパーツの構成
CPU:Athlon64 X2 4400+(E6)
MEM:サムチョン純正DDR400 512MB*2
電源:マクロンMPT-460
光学D:NEC ND-3520A
FDD:MITSUMI
HDD:6Y080L0(プライマリマスター、システム用)
6Y080L0(プライマリスレーブ)
HDS722580VLAT20(セカンダリスレーブ)
ローレベルフォーマットは実行済でした。
HDS722580VLAT20→6Y080L0(2台とも、以下同)は×
6Y080L0→HDS722580VLAT20も×
6Y080L0→6Y080L0は○
だったので、原因はHGSTかと思ったのですが。
errorメッセージは?正常ってのはSMART値ではってことかな?
IDEをULiドライバに変えても変化無し?
362 :
Socket774:2006/05/26(金) 19:02:06 ID:Fh6Mex3y
おー久しぶりに質問、報告が。
>>361 メッセージは「ファイルが壊れています」と出て、ファイルを開くことができない状態です。
SMART値は正常で、念のためHDTuneでスキャンしてみたけれどやっぱり正常。
IDEドライバ変更は、光学Dへの書き込みに影響が出たことがあるので(ry
「ファイルが壊れています」ってなんだよ
どんなファイルをコピーしたのか書けよ
データ化けがならそんなメッセージでないしSMARTにもなにかしら出るはず
その型の奴だけ駄目なのかな?今まであんまり聞いたこと無かったけど。
使ってる人どう?
こういうのってだいたい使う側の問題だよね
>>363 何で切れてんの?
まあいいか。avi、wmv、mp3、jpg、doc、ppt、txtあたり。
今マザーをGA-K8V Ultra-939に換装して、
システム用の6Y080L0以外は同じ構成(OSはプライマリスレーブの6Y080L0に入れた)で試しているけれど、
さっきのHGSTのHDDでも普通にコピーできる。ドライバは同じくOS標準。
どうみても相性としか思えないんだが…。
【高速】日立・HGST製のHDD友の会 Part27【低発熱】より。
625 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/05/17(水) 00:59:17 ID:MimHgcuv
HDT722516VLAT80で3.5GB程度のファイルまとめてコピーしたら何故かOSがクラッシュしてCドライブが見えなくなった。
再インストールして使っていてある日CドライブをOSのデフラグツールでデフラグしたらまたしてもクラッシュ(再配置後の実データ位置とファイルシステム上の位置情報がずれたらしい)。
しかし普通に使っていると何ら問題が発生しない。
マザーボードのコントローラとの相性なのかHDD基盤チップの問題なのかはっきりせんので、
結局T7K250買う事にした。
7K160かなり魅力的なんだがあと2ヶ月あるからなぁ。
629 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/05/17(水) 01:41:28 ID:MimHgcuv
>>626 ABITのUL8(M1689)。
長時間の転送時にファイルシステムが壊れてんのかなぁ(そういやジャンパ設定間違えてマスター同士で衝突させちまった時もパーティション1つがアドレスずれて吹っ飛んだな)。
ちなみにもう一台の6Y160L0では問題が発生せず。
こちらもHGSTのPATAで問題が起きているみたいだから、相性の可能性はあるね。
HDS722512VLAT80と
HDT722525DLAT80を
939Dual-SATA2で使ってるが何の問題もない。
CPUはX2 3800+。
>>367 ファームウェアアップデートとかあったかな?それで直るかなぁ…
保障期間中なら返品とかでも良いんじゃないかな。ちょっと面倒だが。
日立のでそんなのが起きたのかーまぁ仕方ないよね。
WDバカなので他社のつかったことないんだよな。どこがいいんだろ。
ママン: UL8/3200+/秋刀魚灰512x2/ドライバはOS標準
PATA_1: HDS722516VLAT80(フューチャーツールデフォ設定)
SATA_1: HDT722516DLA380(フューチャーツールデフォ設定)
SATA_2: HDT722516DLA380(フューチャーツールデフォ設定)
DVD-ISOのコピーやRD-X5からの複数ファイルのコピーを
PATA_1←→SATA_1←→SATA_2
エクスプローラー使用で頻繁にやりとりしてるけど、特に支障無しです。
メモリはどうかな?
まずケーブル交換から試してみるべきなのでは…?
一度ケーブル交換、chkdsk /fで無駄なら交換する、たぶん俺なら。
ケーブルは意外と要因だったりするよね。
939Dual-SATA2で組んだ当初、セカンダリのHDDだけ
たまに認識しないっていう症状があったんだけど、
メンテナンスも兼ねてIDEケーブル新しいのと交換したら
その後は全く問題なく動作し続けている。
SATAII対応のしっかりしたケーブル使ってみるとかね。
ASUSの廉価版マザーに付いてくるのは、ふにゃふにゃで品質悪そうだった・・・
HDDデータ化けの原因特定は結構めんどいよ。
誰かも言ってるけどメモリの可能性も否定できない。
俺自身昔NF7のSATAではまったことがあったけど、あれは結局BIOSの不具合だった。
Memtest86+/Windows Memory Diagnostic → Drive Fitness Test → DISK I/O Checker
の順で原因の特定を薦める。ガンガレ
>>356
>>372 チェックツールやってみよ、と思ってインストールしようとしたら
「XPかVistaじゃないとインストール出来ないよ
と言われて終了orz
まぁ、2003からVistaに入れ替えって、なんか変だけどさ(´・ω・`)
ケーブルも換えてみたし、Memtestも8周回してみたがノーエラー。
原因がよくわからないので、とりあえずHDS722580VLAT20は使用しないことにするよ。
疲れたorz
あ、忘れるところだった。
くだらないことに付き合ってくれた方々、ありがとう。
こういう報告も久しぶりだから良いさ
>>381 くだらない事じゃないぞ、何かあったときは原因を突き止めたいのは
自作やってればいつかはぶち当たるからね。
情報は良い悪いに関係なく重要だ。
あー別に気にせず問題があったときは報告してね。ってこと
できれば詳しく書くと、他の人の役に立つ、てのが言いたかっただけなんだ。
慌ただしいなw
>>379 XP限定みたいなもんじゃないか…2K用ツールは無いのかね。
>>332 別に日本でも十分な機能を持ってる気が…FlexGo
HHDはどの程度の時期になれば広まるんだろ。実に効果的だとは思うんだけど。
体感が一番上がる部分だし。できればNT系OSでは全部サポートしてほすぃ
東芝は頑張れ、チャンスだろ?
ALi M1563シリーズは出来が良かったわけだ…後継HTサウスがとまっちゃったのがなぁ
情報スレとしてもやっていけるぞ。リンク張ってくる人に感謝。
ULiが絡むと尚良いが、そうも言ってられんしな。
あれだな、ULiが消えちゃうので、ULiからどこへ乗り換えればいいのかなぁみたいなかんじのスレになってきたな
>>392 もう消えてるがな。まだULiチップ搭載マザーはあるから
まだ終わらんがな。
製品が生きてる限り終わらんよ。
UL8でVista時代を乗り切る覚悟です。
nVidiaが別チームで作り続けて方向性も維持されるのなら、それでもいい。
>>396 それはできるかもな。DDR、AGP,PCIはまだ終わって欲しくない。
>>397 やらないってNが言ってるから、無理ポ…
まだULiチップ搭載マザーが出てるから、なんか終わった気がしない…
さすがに次世代のAM3?とか出たら、そこで終わりだけど。
>>392 もともとULi使いの中にも他チップ使いが混じってるからなー
このスレの人ってあんまり盲信する人は少ないような気がするから
良いチップがあれば、既に触手を伸ばしてるんじゃないかな。
で、このスレではPC動向を集めてると…
…ん?
雪国もやしは〜 めちゃめちゃ高いから〜 みんなぜったい買うなよ〜
ね
素直でよい企業だよな。
ULiマザー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン マダァ?
MSIのことだしなぁ、6/7月かそれ以降か…
今見て気づいた、まとめ管理人さん乙です
なんか若干名が「ここは何でも可です」と必死に根付けようとしてるな…
確かに何でもALiつうのも少々うざいが、
自治ったところで話題が無いからなぁ
まあまだ搭載製品が控えてるだけましだが…
全ての希望はASRockが握っていると言っても過言ではないな。
会社があろうとなかろうとM1697登場時から何も変わっちゃいない辺りが恐ろしい所だがw
ここは元々雑談スレで、過去から見ていけば分るが、自作の範囲内ならスレ違い
はよくやってたんだが…むしろALi/ULiにこだわってたのはM1689や939Dualの出だしの頃だけだよ。
あの時は製品が一杯有ったからな。
こだわってた時期の方が短いが、そのときに人が一気に増えたから奇異に感じるんじゃないか?
根付けるじゃなく、その傾向は最初からこのスレは有ったんだよ。ULi製品が少なくなって地が出てきただけさ。
>>413 K9Uのマニュアルは来てるけど、K9Sはまだだね。発売はK9Uのが先みたいだ。
K9Sの写真が治ってるけどやっぱ966Lではなく966だったね。
やっとSiS使いはSATA4本行けるのか。まぁ、ATXが欲しいから
ULiにするけど。今更761GXのM-ATXで2本しかメモリさせないマザーは要らん。
>>414 966ならなぜサウスチップ内蔵のGbEを使わないのか理解できんなぁ…GbEの内蔵は
とたんにチップの値段が上がるから…まだ仕様すらはっきり決まってなさそうだな。
しかしいつになってもSATAUに対応しないねぇ…SiSは。AHCIをSATAに追加した中途半端な仕様にしてるし。
SiSのオンボードSATAは(ry
PCIカードで増設できるから別に気にならない。
sisとかuliとかviaってsataホットスワップへの対応はどうなん?
>>418 ULi、VIAのSATAU対応のはいけるはず。SATAUの特徴だから。
今度のATiのもできるようになってるはず。
sata2じゃないとだめなんだっけ?
>>414 余り期待すると出てきたら966Lになっててorzするからな。
761GXのM-ATXならAM2でもある程度数出てくるんじゃないか?そんなマザー自作で使いたくないけど。
>>420 ドライバにもよるんじゃね。
>>416 SiSとATiは SATA1 AHCI で行くみたいだね。 それとRTL8201はPHYだからMACはサウスの
を使うハズ。何でGbEPHYじゃないかって言ったらやっぱコストg(ry
>>423 NVIDIAがM1575止めるもんだから必死でATiは仕上げたね。
予定では夏越える予定だったような。RAID10まで対応したのはSB600だけだな。
M1577ってのが予定ではあったんだがなぁ…
ULiは良いチップなんだが問題はAM2があんまり価格的に魅力が無いことが・・
>>426 今はあんまりね…今後のIntelのConroeの出来と価格で競争が激化、Rev.G(65nm)
前倒しやEE版の投入なんかの変化が出てくれば面白いな。年末までにはまた状況
が変わってきそう。
問題はNVIDIA印でもMSIのように要望があればULiチップを製造して売りつづけてくれるか
というのが…
ATiはGPUは熱すぎだな。チップセットと違い過ぎ。
ULiチップの後継があるとすれば130nmのがきてたのかなぁ…
>>424 M1577はGbE内蔵だったな…しかし発表予定の12月には買収発表…
買収されても一応採用製品が予定されてるのは、M1697も悪くなかったのか。
Computex2006でまた他社のも予定が聞けるのかな?
431 :
Socket774:2006/05/27(土) 23:15:18 ID:TTqEZk7c
M1697でLinux使うとかWindows以外のOS使えてる?
お奨めのディストリとか、気をつける点とかあるだろうか。
>>432 スレが変わってると思って適当な事をw
M1689やM1567では結構いると思うが。
FedraCore5なら動くな。
FreeBSD使用のULierはいないものか。ForAMD64とかなかったっけ。
もはやFreeBSD自体が…
>>437 |Asrock 939Dual-SATA2 ULi 1695 / Socket 939 Martin Matuska (dmesg) 6.0-RELEASE Onboard ethernet and audio are not supported.
| Gigabyte GA-K8U ULi M1689 / Socket 754 Matt Dawson (dmesg) 6.1-PRERELEASE On-board sound not supported. The AGP bus needs 6-STABLE for DRI support.
6.1でもオンチップ音源が使えない・・・・・。
>>437 意外とサポート状況いいんじゃないか?VIA対応いいて割には、結構制限事項多くない?
ULiかなりまともだな。
意外にIntelやVIAでも対応悪いマザーがあるな。
SiSもSATAが駄目とか酷いがnForceは対応する気が無いのかこれ。
nForceはまだ良いじゃん。それにしても意外にULiチップでFreeBSDつかう人多いのかね。
ATi、SiSマザーより多いじゃん。
SiSのSATAはどうも怪しいな。
Random freezes with onboard SATA controller, SATA-RAID not recognized.
Onboard ethernet not recognized. AGP not recognized.
じゃぁなぁ。
M1689はAMD8000の流れを組んでるみたいだし、その辺はサポートされてて当然じゃね?
あとHPのブレードにも入ってるからそっち方面は割とサポートされてるのかもな。
流石に1697は見かけないけどw
「プラットフォーム改変期はプレイヤーが入れ替わる。」、という言葉を改めて噛みしめる。
>>442 内蔵機能のサウスM1563が良かったせいだな。M1563Mのほうはモバイル版だけ有って
発熱や消費電力でブレードには最適だった。ってまだHPのは供給が続いてるか。
俺はM1687とM1689は別物だと思うけどな。
もし内蔵AGPがAMD8151互換なら両者ともSP2でMS製のGAGP30KX.sysが入るはずだし。
しかしM1689はULi製のULIAGPKX.sys。
M1687はすでにALi製じゃないなAMD8151そのものじゃないかな。
共同開発かそんなものだったのかもしれない、M1687の製品ページは消えたしな。
しかし、そのときの経験を使ってノース機能は造ったかも…ってことで血は受けてる?
と言われてるんでは。当然同じではないけどK8初期のAMDチップはALiが関わってる
らしいとは言われてたから。もう撤退するものと思ってたがその後ULiを切り離して
M1683とかが出始める。
ああ、そういう意味だったのか。理解した。
nVIDIDAノースに、ULiサウスでいいよ。
MSIのnForce570搭載のやつ、あんなでかいヒートシンクでもとんでもない温度…
OS入れた後の起動でこけるとかありえなさ杉。焼け死ぬ…nForce4Ultraとかわらね。
室温22℃でシステムが44℃…CPUは3200+何で30℃なのとかありえない。
ULi M1697もMSIの小さいヒートシンクなのが心配だ…まぁCPUクーラーで風送れるし
nForceよりはましか。NUが出たらすぐにでも乗換えてやる!
M1697は爆熱じゃなかったっけ?
それヌフォ厨のいいがかり
めちゃ冷たい
センサーつけたら表面温度65℃越えキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
なんなんだアイドルでコレってorz
文章が熱さでちょっとおかしいが許して…とてもメインで使う気がしない。
もうちょっと939Dualで頑張るわ。
1689のヒートシンクに温度計をはさんだら45度になってる…
>>455 サブで使ってるK8SLIのM1697は表面温度55℃辺り。
基本的にAGPとPCI-E世代じゃ別物だね。SiSやVIAもノースは結構熱いらしいから
どれでも結構きついね。
でかいヒートシンク使うのは付け替えが効かない、FANつきでもどうもSATAポートと接触しそう
PCIカードの兼ね合いもあってPCIに近すぎて厳しい。のでやめてくださいMSI…
K9NUはチップ位置も上のほうで冷却が楽なので期待しております。
K8U939でノイズが酷いからFront Audio用のコードを抜いたら直ったんだけど
フロントのマイクだけはたまに使ったりするので外したくない
どうにかするいい方法は無いかな?
K8T890も初期のマザーはFAN付だったしな。PCI-Eのチップセットで
温いとかの評判はぁゃιぃ。ぎりぎり、背が高いヒートシンクでおk、位に思っといた方がいい。
>>457 それはケース内部のノイズを拾ってるのが原因だからケーブルをシールドでガチガチに固めてみるとか…
もしくは大本のノイズ発生源を潰すしか無さそう。
AM2XLI-eSATA2マダー?
各スレでヒトバシラーがどんどん報告してくれてるけど、nf500シリーズはどれも爆熱っぽいね…
ヌフォなんて最初から眼中になし
90nmなのに爆熱ってやばくね?
>>462 サウスブリッジのせいで130nmだったハズ。LANみたいにPCIMAC+外付けPHYとか出来ないんかな
>>462 nForceの方は130nmのままらしい。GeForce6150なんかは110か90nmだったような。
補足するとGeForce6150/6100なんかでもサウスの方は140か130nmなんだわ。
連投スマソ。nForce500シリーズのTcaseかは90℃とかその辺までいけると何かで見た気が。
いや、何かの見間違いだと良いんだが、他スレの報告とか見る限りヒートパイプでもかなりの
熱量らしいな。恐ろしすぎ…
へ?nf500シリーズって130nmだったんか
てっきり6150or6100みたいに90nmかとおもた
6150はあんまり熱くなくて優秀だなとおもってたんだがな・・・
もうあれだな、90nm以外買いたくなくなってきたわ・・・
ヒートパイプを付けたからって熱量が減るわけでもなく
NVIDIAはホワイトボックス向けやメーカー製に使われやすい統合型のGeforce6100とかには
優先して90nm使うみたい。あくまで自作向けなのかなnForce500は。あまり熱の事は気にしてないようだ。
ULi M1697を130nmにしたらどれだけ素晴らしいワンチップになった事か…180nmでもなんとか
FANレスで行けてるしなぁ。ヒートシンクは確かに熱いけどシステム温度は大した事ないしな。
もったいない。ULiチームに活入れてもらえ、nForceチーム
AM2CPU Board商品リストに来てるね、顔だけかな?5000円近いなぁ…他の店に出だしたら
もう少し安く買えるかな。納期がいつAになるのかwktk
M1689か、M1695+M1567マザーの人Linux入門用としてはなにがあってそうです?
FC5はちょっと入門向けではないような気もするし。Vineとかも使えるんでしょうか?
鯖立てるとかじゃなく、本当に一から始めるとすれば…
いろいろ有りすぎて何をベースにしたものがよいものやら…
SuSEがおすすめ。デフォで大抵のことができるので簡単。
ただしULiとの相性がどうなのかはしらん。
>>474 ULiとの相性わからんってwULiチップ使ってないのか。
SuSEは簡単なのかね。winばっかりしか使わないから、Linuxのことはさっぱりだな…
ASUS的には黒歴史なのかもしれぬ。
>>477 P5A映ってるだろwどこ見てるんだよwww
T2P4が出てるあたり懐かしいなぁ…
P5Aはかなり売れたからねぇ
漏れが初めて買ったマザーのSP97-XVが載って無い… (姉妹品は有るがw)
本当だハッキリ映ってるがな。懐かしい…このあたりのASUSはマトモだったのに。
昼暇だ。
勝ってる90nm世代のうちにと思ってS939に突撃。
ABITにするかGIGAにするか悩んでABITをとった。
UL8って使ってるうちに安定するようだ。
ちなみに
Athlon64 X2 3800+
GeforceFX5200
CFD DDR400 512*1
E-MU0404
Barracuda5400.1
PX-708A
Seasonic 350W
というとっても意味不明な構成。
お願いします、厳しくは突っ込まないで。
FireGL E1が使えなかったんだけど、R200は駄目なのかな?
それともDellドライバとの相性?
漏れもUL8買おうか迷ってる
S3復帰するか、試してみてもらえないですか?
484 :
483:2006/05/29(月) 13:53:46 ID:IM5nCaAU
ん、行ってしまったか((゚д゚≡゚д゚))
注文しちゃったので届いたら自分で試すわw
おっと失礼。
試してみましたがS3復帰は一応可能でした。
486 :
483:2006/05/29(月) 14:40:59 ID:Gufo034t
ありがとうw
キャプに使うのでちょっと安心
週末にでもレポしまふ
なんと言うか、スレ違いが有っても住人がそれを楽しんで、まったりしてて
和むスレだな。
>>482 R200って8500系だっけ? RV200(7500)ならDFI1689ALで動いたよ。
1.メーカー製に採用してもらいやすくするためのラインナップを作る
2.DDRが高くなると困る
から
これは結構939も引きずりそうだな。ただ、DDR2も価格が安くなってるから
メーカー製は早いうちに変わって行くだろうけど。
なんだかんだ、Semp用に激安のK8M890やVISTAは無理な760GXが
M-ATXでAM2なマザーが豊富にならないと本格移行は無理かな。
VIAやSiSは儲からず、踏み台にされるようなものだが…
MATXでは既にBiostarのGeForce6100 AM2が格安で出てるから
追随するのが出ればSiSやらでなくても問題ないかと。
つかBiostarは平均的にどれも安いんだよな…nForce5x0は灼熱だから絶対いらないが。
んでASRock遅いよ何やってんの!
確かに自作や日本メーカーのPCじゃそうでもないかも知れんが
もっと安いチップの求められる新興国向けにはVIAとかSiSのとにかく安いチップも
いるんじゃないか?
率直に言ってAやNがちょっとでも下げた低価格チップ出したら終了な様な気もするが
Intelみたいに稼げないところは手を出さないかもしれないしな。もうメインに台湾メーカー
がくるような気はしないね。
>>493 ASRockもMSIもComputex後じゃない?6/6〜10の間に他社からも
ULi(NVIDIA印?)チップの新マザーが発表だと良いけど、、無いか。
EPoXは結局マイルストーンが取り扱う気無しかな…939/754ともに
需要は有りそうな気もするが…まぁNVIDIAチップのマザーしか扱わない時点で
嫌な予感はしてたが。反応が薄かったとか言ってるけどな。
ABITは計画自体が断念かね…AM2で再設計とかないかねぇ。
DFI Motherboard Roadmap
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=2517 以前にも出てたけど、更に詳細に。
AM2では以下のLANPartyシリーズに。
NVIDIA
LANParty UT nF590 SLI-M2R/G (nForce590SLI)
LANParty UT nF570 SLI-M2/G (nForce570SLI)
LANParty UT nF570-M2/G (nForce570)
ATi
LANParty UT CFX3300-M2R/G (RD580+SB650)
Infinityシリーズは
NVIDIA
Infinity nF570-M2/G (nForce570)
Infinity nF4 Ultra-M2 (nForce 4 Ultra)
Infinity C51PV-M2/G (GeForce 6150+nForce 430)
ATi
Infinity CFX3300-M2/G (RD580+SB600?)
Infinity RS485-M2/G (RS485+SB600 or 460?)
今後追加?
Infinity RD550 CF-M2/G (RD550+SB600)
Infinity RS690-M2/G (RS690+SB600)
RD550は公式発表無し。PCI-Ex16+PCI-Ex8のCrossfire?と以前リークされたがただの
PCI-Ex8+PCI-Ex8だろうか?RS690はRadeon X700ベースの統合型。
SB650はSB600にRAID5を追加したもの。SB600にはRAID0、1、10機能が付いている。
ULi M1575…
予定だったM1695+M1697マザーも中止だしなぁ。
DFI M1697-X32 Infinity...
NVIDIA Desktop Chipset Roadmap Updates
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=2555 939
MediaPC Geforce6150+nForce430/410
MainStream Geforce6100+nForce430/410
Value none
↓
AM2
MediaPC Geforce6150+nForce430/410
MainStream Geforce6150LE+nForce430/410
Geforce6100+nForce430/410
Value MCP61S(August/September)
6150LEは6150からGPUクロックを475MHzから425MHzへ下げたもの。AM2ソケットのみ。
Geforce6000シリーズの拡充は今後のATi RS480/482/485シリーズの拡充に対抗と思われる。
RS690のような新GPUコア対抗は、今の段階での発表はない。
MCP61Sはワンチップの統合型90nmプロセス。MCP61PがMainStreamに2007年第一四半期に登場。
こちらもワンチップの統合型90nmプロセス。 PCI-Ex8スロットとPCI-Ex1スロットを2本、DVIは無しになる模様。
MCP61シリーズは徹底的にコストや発熱を削り、VIAやSiSに対抗する為の超廉価チップとなる模様。
MCP61は日本向け、自作向けではないでしょうね…PCI-Ex8でも現状なら必要十分(帯域を使い切れていない)として
低所得の国を狙う?ULiチームが関わる最初のチップなんだろうか。
MCP61シリーズは、発熱が低ければちょっと期待かなぁ。
M1689並で希望。
MicroATXじゃなくて普通のATXマザーが有れば、なお良いんだが。
MCP51の後継としてMCP61シリーズ(P、S、V)を作るみたいな記事がリンクにあるが、
とりあえずMCP61Sから投入しますよってか?
ぱっと見た感じMCP61Vがグラフィック用PCI-Eレーンなしの最下層っぽいがはてさてどうなることやら。
低発熱チップなら期待したいが…
これがULiチーム製なら90nm版M1697キター?となるんだがw
MCP61は完全な低価格向けでGefore6150/6100の後継じゃなさそうだね。
Gefore7150/7100みたいなのが来そうだ。多分そういうのが後継…にならないとRS690に対抗できないし。
MCP61SはPCI-Ex8、PCI-Ex1*2と言う事はMCP61PはPCI-Ex16、PCI-Ex1*2かな。
自作向けにはあまり出回らなさそう。GPUクロックにもよるけど結構発熱を抑えられるのかな。
MCP61Vは外部PCI-Eレーンが無いけど、EfficionのGPU統合チップセットとしてMSのFlexGo
とかOrigamiのような携帯端末やシンクライアント(HPのブレード等)とか狙ってる?
Mxxxx型番だったらキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!なんだがw
…。
ULiくさいけど、シンプルで良いチップだといいな。でもM-ATXとかばっかりじゃないかな。
GPU統合っていうだけでシンプルすぎる、高機能が売りのNVIDIAらしくないな。
らしくないところがULiユーザーの心をくすぐるw
<丶`∀´>…
ワンチップにする以上、内蔵機能落としたりGPUのクロック抑えないと駄目だろうからな
90nmでもかなり発熱するかもよ。まだ詳細が分らないからなんともいえないけど。
高機能には出来ないけど、ActiveArmorが付きそうだから嫌だ…Computexで発表かな?
>>501 [Computex 2006 Report] NVIDIA to launch MCP61 next week
http://www.ocworkbench.com/ocwbcgi/newspro/viewnews.cgi?newsid1148960605,48253, >MCP61P supports 16Bit 1GHzHyper-Transport, PCIe x16, 2 x PCIex1, GbE, ActiveArmor Firewall,
>4 SATA II and 2 ATA 133, 10 USB and HD 7.1 audio.
最上位のPは十分過ぎるほど高機能なんですが…内蔵するGPUによっては90nmでもきついんじゃ?
GPU能力も程ほどで、FANレス統合チップならかなりいいね。ActiveArmorはいらねー。
6/6のComputexで搭載されるGPUコアなんかも分るかな。
>>501ではSから発売してPが来年とあるけど、どうなんだろうか?
AMD to Announce AMD Live! Tomorrow
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=2420 AMD LIVE! Desktop PC、AMD LIVE! Entertainment PCのプラットフォームの概要。
AMD LIVE! Desktop PCの要求するスペックは…DX9ってSiS叩き出すつもりなのかな、AMD。
割と要求するスペックが高め。MCP61Pだとこのワンチップのみで実現できるね…狙ってる?
AMD Athlon 64 X2の35W版がおおっぴらに出回ると良いけど。
>2 ATA 133
救世主になるか
ULiチップマザーマダ....?
薄利で頑張ってるVIA、SiSを更に価格競争に追い込むのか…
これがそこそこ良かったりすると更にきついな。
まぁ興味はあるけど台湾メーカー撤退になると選択肢が減ってしまうよ。
ところでHD Audioって何かいいことあるの?
518 :
Socket774:2006/05/30(火) 22:40:25 ID:qXM2IxnU
気を抜いたらいきなり店頭にくるぞ。
確保しなきゃね・・・
日本サイトにも来たって事は一応は決定かな?
ASRockとMSIから出るだけでまぁ良しとしないとな。PCIの使い勝手ならMSIかなぁ
スロットは少ないけど、冷却も考えるとチップセットが上なのも良いし。
しかし、BIOSが…難しいな。どうせどっちも全日本製コンデンサな訳ないし。
VRMだけ日本メーカコンデンサ、他はTEAPOだったら及第点だが
さてどうなるか、K9NU Neo-V
どうせOSTだろ。
523 :
Socket774:2006/05/31(水) 05:09:46 ID:mnwL5dma
AM2CPU Board、顔と双頭に入荷してるよ
微妙な値段設定だなぁ暮やワンズとか他のショップに入れば
もうちょっと安くなるかな?
S3「Chrome S27」ベンチマーク
〜マルチGPU機能「MultiChrome」の実力
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0531/chrome.htm |●性能はGeForce 6600 GTに一歩及ばず
|結果は、システム全体でMultiChrome環境が約150W前後、シングル環境が125W前後であった。
|よって1枚あたりの消費電力は25W前後であることがわかる。一方GeForce 6600 GTは1枚で
|システム全体の消費電力が146W前後のため、1枚あたりの消費電力は46W前後という計算だ。
|Chrome S27は、ワットあたりの性能に優れた製品であり、キューブやスリム型PCなど電源
|容量が小さいPCに向く。絶対的な性能とShader Model 2.0までの対応であるということに
|目をつぶれば、低消費電力でゲームマシンを組みたいというユーザーのニーズにも応えら
|れるだろう。
ULiとなら本当に良いカップルになれたみたいですね。(/_;) お金持ちに掻っ攫われて
しまいましたが・・・・。
>>526 今更Geforce6600GTと較べてもなぁ、完全に7600GT/GS、7300GTが旬だからな。
7600GSなんかは6600GTと較べて一枚の消費電力も32W辺りと発表されてベンチでも上回ってるし
FANレスもあってしかも安い(S27と変わらない)。
これでは駄目だろ…まぁ一部では売れると思うけど。このスレとか変わったのが欲しいのは一杯いるから。
VスペのジャンキーズでUL8が取り上げられとる。同じAGP世代のnForce3より早いとか持ち上げてる。
ULi(うり)坊とかよんで、ご丁寧に絵付とか…このスレ見てるのかね?
今週末までに、娘板特攻する人はい…ないよなぁトータルで結構かかるし。
939娘板みたいに初期物で出荷終わるといやだからとりあえず確保だけはする予定
>>527 ここでAM2 Athlon64 3500+とかAthlon64 X2 3800+のOC耐性が高くて盛り上がったりすれば
娘板買って突撃する人も多少出そうだけど、そんな事は無さそうだし
AM2 Opteronでも出たら、ちょっと挑戦してみようかな、とは思うけど、これも出なさそう
無理に移行する必要性が感じられないかなぁ
OCとか今更ねえ
拓郎ォォォォォォォォォォォォォォォ!!
Rev. Fの次の次に来るAMDの次世代コア「Hound」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0531/kaigai273.htm 今後
・Rev.Gは65nmにシュリンクのみ。全ての機能拡張は2008年のHoundコア(Rev.H)
・サーバ向けのパフォーマンス重視コアと、モバイル向けの電力効率重視コアは別に設計され
デスクトップは二つのコアが混在する?Houndコアはサーバ向けと予想。(デスクトップにも来るだろうが。)
・クアッドコアでL3キャッシュを加える。
・ソケット互換性は「最小でも2世代」(AM2はRev.Gまで?)
・シュリンクしてもCPUのダイサイズをほぼ一定に保つ。(パフォーマンス、メインストリーム、バリューの3階層で)
結論
やはり、クアッドコアやHoundコア(Rev.H)ではデスクトップのソケット変更がある可能性が高く(AM3?)
またRev.Gではどちらかと言うと電力効率の事の方が重視で、しばらくは性能向上はクロック上昇だけ
が望みとなる。
Pentium 4/Dブランドの大安売りに出るIntelのCPU価格戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0531/kaigai274.htm 現在
エンスージアスト:Pentium XE
パフォーマンス&メインストリーム:Pentium 4/D
バリュー:Celeron D
↓
年末
エンスージアスト:Core 2 XE
パフォーマンス&メインストリーム:Core 2 Duo
メインストリーム&バリュー:Pentium D
バリュー:Pentium 4
バリュー:Celeron D
>IntelはCPU価格を下げ、利幅を削っても、市場シェアの回復を目指す、背水の陣を敷いた
>また、Pentiumブランドの値を落としても、Core 2ブランドへユーザーが移行することに自信を持っているのかもしれない。
Pentiumブランド→下位ブランド、Core 2ブランド→上位ブランドとして
価格競争力と利益維持を狙うと言う事になる。アグレッシブなのはデスクトップで
モバイルでは特に問題なくYonah→Meromを実現する。まぁモバイルは完全にIntel優位なので…
>>530 買い換えの動機付けに有効だと思うのですよ〜
実際やるかは別として…
ASRock NewBIOS
<2006/05/30>
939SLI32-eSATA2 P1.30
939SLI-eSATA2 P1.40
K8SLI-eSATA2 P1.30
・Support AM2 Athlon 3500+ (through AM2 CPU board)
娘板使う人はチェックだ。
>>533 Pentiumブランドを捨て去ってしまって本当に大丈夫なんだろうか…?
>>529 1-way OpteronはAM2だったような。そのうち出てくるのかも。
リテールはわかんないけど。
GPU自体がPCI-E世代だからやっぱHSI付きか('A`)
HSIなしでファンレスなHDTV出力搭載のAGPってある?
UL8用に買おうかと思っているんだが。
6200A
今は見かけないがV3XTとか
>>536 IntelのCPUってだけで十分な人も多いのかもな。
AMDの生産能力も徐々に上がってくるから、今のうちにConroe等を入れて
とにかくなんでもいいクラスは65nmネトバを投売りでシェアを維持しないと流石にやばいんだろう。
>>545 只単にビデオを見るために3Dを使うのは糞だろ。エフェクトなんてどうでもいい!
消費電力を考え点のか糞ゲイツが
やっぱMaxtorブランドは消滅なんだな。
ULiといい、漏れの気に入っているベンダーがどんどん無くなっていく。・゚・(ノД`)・゚・。
Quantum…(´・ω・`)
conner…(´・ω・`)
>>548 CPUがメニーコアになればその中にグラフィック担当のコアも入るようになったりする?
AMDがATi買収したら、今のパワーバランスと言うかGPUもそうだけど
AMDのチップセット戦略が閉鎖的になったりかなり大きな変革をもたらすな。
自作的にはとんでもなくつまらない未来が待ってる事は想像に難くないが…
NVIDIAも余り好きじゃないが、更に台湾メーカーが置いていていかれて会社は
全てアメリカってのもなぁ…PC関連のパテント全部アメリカの保護下とか…もうね(ry
ネタであることを願う。
>>553 中台韓辺りは2番手戦略と言うか、流行りが出来てからそれに乗るタイプだから
どっちかって言うと自分達の責任じゃないか?
中共・姦国と台湾を同列に置かれるのはちと嫌だな。
台湾は元は結構パテントあったと思うが…まぁ製造の殆どが中国に移ってるし
重要度が薄れてきてるからな。日本もそうだが結構後手後手になってるんだろう。
アメリカの企業はかなり前からどの分野でもパテント吸収・保護を強烈に進めきてるからな。それと較べては…
PC以外も、もうどうしようもなくなってきてるけどな。台湾は。
そろそろあのあたりもきな臭くなってくるだろうなぁ。
MSIのとか娘板を確保しようとしても、DDR2-800やCPUの値段をみてorzしてしまうのは私だけ?
X2 3800+、高いよ、X2 3800+
939A8X-Mと939SLI-eSATA2が遊んでる状態なのに娘板2枚注文してしまった・・・orz
939Dual-SATA2に娘板付けてみるかな・・・
で余った939CPUをどっちかに回そう・・・
じっと現物眺めて…我慢汁垂れ流しながら部屋に帰りました…
やっぱり確保位はするべきか迷う…
SB650の話がもう出てるのか、相変わらずだなATiは
>>562 SB600にRAID5を追加したのがSB650らしい。SB600はRAID1,0,10でRAID5は無いんだね。
ただそれだけでちょっと値段が安いの…かな?
高いな…
566 :
Socket774:2006/06/01(木) 23:42:01 ID:HCJ3AbYC
使えないんじゃ?でも7300GTでもSLIできる報告があったしな…
BIOSまで特別製なのか?nForceでしか使えないってことか。
抱き合わせなのもアレだなぁ。
ATiは機能を増やすより安定の方へ振って欲しい
939A8X-M をようやくメモリ増設(256MB nyan + 512MB サムソン→768MB)しました。OSがWinXP
だったのでスワップ縞栗だったのが、やっと解消です。IE6の再起動も素早いです。
先日街中へ出かけた時に、丁度時間が出来て何故か財布に一万円札があったせい(お陰^^;)
ですが、AM2ソケット発売で、DDR400が品薄&値上がりしそうな心配があったのも背中を押しま
した。
確かに、以前中古メモリコーナーに幾つか在庫してた、DualChannel用の2枚組が全く無くなって
いて、DDR2-400なんかが目に付きました。又、新品コーナーでも一部品切れ(DDR400/512MB)に
なってました。
まだAM2に移行するつもりの無い人で、メモリ増設したい場合はお早めにする事をお勧めします。
尚、メモリが2枚組から4枚組になったら、Everest Home Edition 2.20 が使えない状態になり
ました。SPDやチップセットの情報、MBのメモリ速度やHT速度等が見えたり見えなかったりして、
マトモに動作してません。
しかもそういう操作をした後はWindows上からリスタートとかが出来なくなりますし。
どうやら無料なHomeEdition は更新ストップしてるみたいで、現状の4枚組でのメモリ
速度が確認出来てません。BIOS上はDDR400/HT1000で設定してるので、大丈夫だとは思い
ますが。
一応Memtest-86 V3.2 で1pass正常は確認済みです。
UL8にFreeBSD/amd64入れた記念カキコ
> uname -a
FreeBSD ***** 6.1-RELEASE FreeBSD 6.1-RELEASE #0: Sun May 7 04:04:14 UTC 2006
[email protected]:/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC amd64
ちなみにまとめサイトのUL8のコンデンサの欄も追記しておきました。
(勝手に書いてしまいました)
乙だ。選ぶOSがまた…
>>573 Wikiは勝手に改変はいいんじゃないかな。
>>574 OSは、2,3年ぐらい前に余ったPC-98に入れて
Apache動かしてみたときからの付き合いなんで
>>575 dクス
(でも編集自体は昨日のうちにしてしまったわけだがw)
[Computex 2006 Report] DDRdrive X1 Live Photo
http://www.ocworkbench.com/ocwbcgi/newspro/viewnews.cgi?newsid1149176600,83544, DDRdrive X1 Pre-Release Specifications:
* PCI Express x1 based plug-in card.
* 8GB capacity / 4 DDR 184 pin DIMMs (Bootable).
* Custom and upgradeable high performance Memory Controller.
* External power jack with an included switching AC adapter.
* Industry standard hard drive activity LED connector.
そんなにプラットフォーム広げられるようになったんだなぁ。
でも結局AMDも米の企業くささというかIntelみたいな力技が
お好きなのかな。似て来たねぇ…そんなものより電力効率の良いのを早く投入して。
AMD Announces "Torrenza" Technology
http://www.dailytech.com/Article.aspx?newsid=2642 Accelerators(とAMDが呼ぶ)をCPU、チップセット、外部のコントローラーに追加する事で
全体のパフォーマンスを上昇させる技術。それぞれをHyperTransportで繋ぐ事で柔軟性も
高い。オープンアーキテクチャにするとの事。
Hypertransport3.0との兼ね合いもある?GPUコア内部とよく似た手法…ということだが。
New AMD Roadmap
http://www.techpowerup.com/index.php?12689 スライドがまとまってるのでこちらをみると分りやすいかと。
かなり年次で分けた大雑把な分け方で、実際にどの辺りでNew Generation Coreになるのか
明確になっていません。特に一年後の2007年分ですら四半期、悪くても半期ごとに移行時期を
明確に示す事が出来ていないのが少し気になります。
目標はいいとしても、分りやすい時期を指定できない辺り何か焦っているのか?と邪推してしまいます。
>>571 微妙だがHDD温度が下がった感じです。スワップ縞栗が解消したお陰でしょうね。
元々CPUがAthlon64 3000+ ベニスをリテールファンで、HDDがシーゲートだった
せいもあって、HDDの方がCPUより温度が7〜8度高かったのが5〜6度で済んで
ます。(SpeedFan読み)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/02/news030.html ■パワーユーザー向けの最新デスクトップPCプラットフォーム「4x4」
4x4では、デュアルコアCPU×2とデュアルGPUを搭載したグラフィックスカード×2をHyperTransport経由
のDirect Connect Architectureで直結させて、合計で4つのCPUコアと4つのGPUが1つのマシン上で動作させる。
2007年半ばにクアッドコアをサーバで投入するが、それよりも先にこれによりクアッドコア相当をデスクトップで実現。
将来的にクアッドコアCPU×2をサポートし、最大で8つのCPUコアに。Crossfire、SLI(クアッドも)をサポートする。
■プラットフォームのオープン路線を推し進める「Torrenza」
サードパーティのプロセッサは「HyperTransport HTX」と呼ばれるアドインカードに収納され、マザーボード上
のHTX拡張スロットに差し込むことで、Direct Connect Architectureを通してCPUや各種I/Oとデイジーチェーン
接続される。
AMDがグラフィックチップベンダーのATIを買収するのではないか」との観測に対してはオープン路線を維持する
ため、ユーザーやメーカーに選択の余地を持たせるとして完全に否定。(その割に結構取捨選択は行ってるような…)
■超低消費電力版「Turion」の登場は2007年以降に
65nmへの移行は2006年末からデスクトップ、ノートPCの順で行われる。(おそらくリテールは2007年初頭から?)
45nmへはかなり早く18ヶ月程度で移行が始まる。(2008年半ばから末)Intelとほぼ同時期にできると言う事になる。
2007年の段階でさらにモバイル用途に最適化された新型コアを導入する。
既に大幅な増産へ踏み切って一気にシェアを伸ばそうとする以上、AMDが挑戦的になるのは仕方ない事かと
思われます。うまくいけば…の話であり、4x4等は少しデスクトップの4コア化が遅れることへの焦りのようにも
取れます。依然としてデスクトップ方面が少し物足りない感が否めないような発表です。
HT関係が多すぎ
ええい、AM2ママンはまだか!
娘板は勘弁('A`)
>>586 >>517のK9NU Neo-V、AM2XLI-eSATA2しか今のところ予定ないしな。
Computexで他にも来るかどうか。
4*4にはM1695が使えるね
>>586 まぁ、二枚も予定されてる時点で破格の扱いと言う事で…
EPoXがCebitで予定してたけど、入ってこなさそうだしねぇ。もうABITは939版のUL8 Pro
をAM2に変更して投入も無いだろうなぁ…
>>588 使えるが、どうもNVIDIAと一緒に決めたくさいプラットフォームだよね…ATiだと
ちょっとPCI-Ex4間に挟んじゃうし、RD580はTunnelチップじゃないし。
力技過ぎて笑えるけどそこが良い。
アメ車みたいだね。
娘板でもよくね?既存の環境を使い回せるし。
>>587>>589 棒茄子まで気長に待ってみますわ('A`)
>>591 今Lianの倒立ケースとSLI32&忍者使ってて、ヒートパイポ原理からして気分的に嫌。
>>592 あー倒立ケースはいかんね、CPUクーラーが逆になっちまうからね。
>>593 しかもヒートパイポ装備のママンとかはチップセットが恐ろしく冷えないという罠がある。(A8Nでハマったw)
安易に倒立ケースに手を出すのはお勧めできない…
普通のATXケースを規準に殆どのマザーは造られてるからな。ヒートパイポ
関連は致命的だね。
ヒートパイプは問題ないと思うんだけどチップセットは冷えなそうだね
来週のtaipeiからの情報が楽しみでもあり、心配でもある。
やっぱりAやNばっかりな発表かなぁ…
>>578 本気で製品化するのか。まぁDDRメモリが余ってる人にはいいのかな?
実際に出てみないと価値はわからんが。
ULi買収されてもう結構経つけどまだまだATi互換サウス以外は生産が続いてるのかな?
いつ終了させるのかいまいち分らんなぁ。
マイルストーンも使えんなぁ…ULi搭載のEPoXマザーは代理店通して入ってくるのは
絶望的とはな。754マザー、CPUも減ってきてるし8Uの方とか面白い気がするが。
MSI K9NU Neo-Vが一応日本向けとしてきっちり出そうなのが救いじゃないか。
新規にAM2なるが、時期的に仕方ない。
ユルハチ、E-MU0404との相性がいまいちなのか…。
だれかSBAudigy2ZSでもいいから安定稼動してる?
挿してるPCIが駄目なのかな〜。下から三つは試したんだけど。
起動時三回に一回くらい音がならないんだよね。
内蔵は切ってあるし、SATAもレガシーも全部切ってるんだけどな。
Audigy2bulkはOKだなぁ…
>>602 DFI M1689AL だけどE-MU0404動いてるよ。0404のドライバはver1.6。
ASIO4ALLとか他のASIOドライバが入ってるとファビョるから注意。
>>602 同じCreativeでもAudigy2ZSとE-MU0404じゃ別物じゃないか?
>>602 PCI Latency Toolでレイテンシ弄ってみるとか。
K8UでAudigy2ZSで躓いた事なんて一度も無かったから考えたことも
無かったねぇ。栗系でも問題出るのか。
ASRockはそんなにジャンパピンが好きなのか?
610 :
Socket774:2006/06/03(土) 19:50:43 ID:6XQoyA8u
他のマザーでも部品使い回ししやすいんじゃ。
大量に安く仕入れてるとかかな?
AM2XLI32-eSATA2ってほんとに出るのかな?
そういやM1697のM-ATXもM1697発表時には展示してたが、あれはお蔵入りしたんだな…
612 :
UL8使い:2006/06/03(土) 20:33:37 ID:8Zp+KZcu
前にも晒したのですが・・
【CPU】 Athlon64 3500+
【RAM】 PC3200 512×2 Infineon
【HDD】 Maxtor 7L300RO
【VGA】 Matrox Millenium P650
【PCI1】 なし
【PCI2】 なし
【PCI3】 なし
【PCI4】 M-audio audiophile 192
【PCI5】
【OS】 WIN2000 SP4
【電源】 Seasonic SS-400AGX
【ケース】 Antec P150
サウンドカードを変更。特に問題もなし。
AM2が安定して安くなってくるまでこれでいこうと思う。
ASRockのサイトにAMD Socket AM2の項目が出来て
AM2NF4G-SATA2
AM2XLI-eSATA2
の二つが追加されてるから、もうそろそろ?
M1689を利用したAM2マザーは無理なのかな。
>615
Asrockなら!Asrockならやってくれる!
775Dual-VSTAとか一部で人気みたいだし、AGPママンはまだまだ人気があるようだけど、
939 AGPママンに至っては最近はあまり売れ行きが良くないんだこれが。
と、どこかの店員がぼやいてみる。
このまま本当にゲーヲタ向けのイカ臭いマザーしか出てこないなら
次はIntel純正で揃えたいと思います、マジで。
>>617 Intelの北森辺りかそれ以前でずっとふんばってる人が多いのかな。
939Dual-SATA2 BIOS 2.10
1.Support AM2 Athlon 3500+( through AM2 CPU board)
2.fine tune for 5900 sereis cards.
2.は何で今ごろ…
>>618 ま、Conroeでもいいんじゃね。ATiとNVIDIAが仕切り始めた以上
ゲーム向けのCrossfire、SLIマザーとM-ATXばかりのGeforce、Radeon統合型
チップセットにAMDの主流はなると思う。VIA、SiSは前以上に少数しかマザーが出ず
出てもM-ATXのK8M890や761GXなんかが多そう。期待薄だな…
VGAメーカーだから、より多くGPUを使わせたいだろうしな。
Intelの方は自社の力で抑えこんでるが、AMDは競争させた結果
がこれだから仕方ないんじゃ?NVIDIAはながい付き合いで、
AMDといい関係だし、どうしようもない。
622 :
UL8使い:2006/06/03(土) 23:44:52 ID:8Zp+KZcu
NVIDIAはK7の時からAMDしかチップセット出してなかったからな。
最近IntelでもSLIチップセットは少しだけ出してるけど。AMDからみたら
ATiとかSiS、VIAとはパートナーとしての信頼度が違うんだろう。
AMDはCPUにメモコンのバリデーションやらでとてもチップセットの方へ人員が回せない
からサードパーティに任せる他無いし、とても新チップ設計も厳しい状態だろう。
これからもIntelと張り合うなら仕方ない罠。Fabをサ−ドパーティに貸すとかも純正はまだ無理だからかね。
Intelは独禁が恐いだけかな。うまく調整してるんじゃないか。
6日辺りからULiチップAM2マザーの新情報が発表無いかなwktk
嗚呼、DFI…
Uliチップのものかどうかはわからないけど今日某店でASRockのAM2ドーターカード
入荷予定があるかどうか聞いたら マザーも来る、って感じで返事がきたよ。
NF4GかノーマルXLiか、両方か…。
ほかのメーカーはねぇ…DFIが939の1697出せなかったし個人的には期待薄。
サプライズがあったらそりゃうれしいけどね(´・ω・`)
627 :
483:2006/06/04(日) 06:17:10 ID:nCwaEbID
休みになったのでUL8組んでみた、が
最初にBIOS設定してる最中にハング。組み付けが悪かったのかと思い、CPU含め
慎重に組み付け直すも固まりまくる。CMOSクリア後、何故か電源ユニットのスイッチ入れた
とたんに機動しだすw。数時間経過し、悶絶しそうになりつつもなんとかBIOSアップさせたら
電源勝手にオンは無くなり、晴れてOSインスト
だが最小構成でS3試してみたら復帰しない罠
HDDランプ付きっぱなしでリセットもパワースイッチも受け付けなくなった orz
長い旅になりそう&サブPCは無いので、とりあえず使ってたK8U-939に戻しマスタw
ちなみに
電源700W(Seventeam)、3200+、512Mx2、asus6800@笊の最小構成
MTVX2006HF、Audigy2ZSも載せる予定でした
PCI3、オンボード音源のCDコネクタにMTV、MTVX系は干渉して挿さらないですね
PCI4もコンデンサが邪魔だけど、コンデンサを少し傾ければ挿せる模様
今までのカキコ見てると皆さん安定してるようですね
もう少しBIOS設定とか見直してみるかな〜
しかし疲れた…(´Д`)
CPUクーラーのバックプレートがショートだかなんだかってUL8だったっけ?違うのだったかな
こひーれんとHTにドーターボード的なものをさせれば面白いなあ
>>630 GA-K8U-939の方じゃなかったっけ?どうだったか…
633 :
483:2006/06/04(日) 08:00:26 ID:nCwaEbID
K8Uは重いクーラー付けると接触不良起こす、と言われてますね
なのでしょうがなく純正使ってます
UL8は金属製なのですが、絶縁シートみたいなのが挟んでありますね
あぁ…ワシのウリウリ休日が終わる(´・ω・`)
636 :
633:2006/06/04(日) 08:30:05 ID:nCwaEbID
>>634 BS-754、行けそうですねぇ
でもしばらくバラしたくない…w
>>635 ・゚・(ノД`)・゚・
UL8のバックプレートってぱっと見金属ぽいけど樹脂製じゃね?
http://www.ne.jp/asahi/via/notepad/ >SiSのChipset戦略は低価格向けにシフトする模様
>2007年には80nmProcess製造/最大消費電力2W/DirectX10対応のMirage4Core搭載したChipsetを出荷する予定
>また SiSは2006年10月頃にAMND64/Opteron/SocketF対応のServer向けChipsetとして[SiS761SX]を発売する模様
>
http://www.digitimes.com/mobos/a20060602A7032.html ええとだな…ま だ 世 迷 言 を 言 う か !!
かなり前から廉価の統合型しか採用されて無いだろ…Mirage4とかServer向け761SXとか、もうね(ry
Mirage3出してからほざけ、AMD純正、NVIDIA、Broadcomがしのぎを削るサーバに今更入る余地があるとでも?
SiSのトップはどう考えても重症です。ありがとう(ry まともなトップにすげ替えなさいよUMC…
優しいスレはここですか?
>>638 正直SiSの経営陣は糞過ぎだ、SiS好きが報われる事は
なさそうだな。現状把握も出来てないようだし…
いくらなんでも飛ばし過ぎ。
UL8でS3いけたよ。
ただ出来るかどうかはパーツとの相性とかあるんだろうな。
>>638 SiSは醒めない夢を見てるんだな…
S3は運も有りそうなくらい、できるかどうか人によって可能不可能が
変わるなぁ。
>>638 まあ貧乏娘ULiが、お大尽nVidiaに買われてしまったから、AMDのチプセトを
下請けするのはSiSくらいしか居らんべな。
Geodeや100$PC、サーバーとか、そういうAMDに寄生する環境にしか、この先生
茸る道は有りゃせんがあ。
VIA…
>>643 GeodeNX向けは結構でてるねぇ。あれはK7で続ける間はいけそうだな。
…設計変わったら他のところに取られそうな気も。
まだIntel向けの廉価の方がやりやすいかも。AMDの廉価はMCP61が強敵になりそう。
と言うか反則だなあれは。NVIDIAはAMDの全セグメント狙ってる悪寒。
娘板買った人結構いるんだな…
買った時点で満足してしまいそう。
他のパーツが集まるまで娘板でハ ァ ハ ァ
してる人も隠れているはずだ。
>>645 GeodeNXみたいに省電力でHT直結なチプセトを、SiS以外がわざわざ作る筈が無いがね。
>>646 そういやAGP&AM2なマザボは無かったきゃ? 現ULiチップのライセンスを丸ごと買って
どこかが作ってくれりゃあいいんだが。
確かMuTIOLって、HTを手抜きした規格だったんジャマイキャ?
ヤッパシそうだった。
http://www.watch.impress.co.jp/PC/docs/article/20011113/kaigai01.htm |SiSは、HyperTransportをFSBに使うHammer向けチップセットでも、自社のMuTIOLインターフェイスを採用する。
|これはALiと異なるアプローチに見えるかもしれないが、じつはそうではない。HyperTransportとMuTIOLは親和性
|が非常に高いからだ。
|
| MuTIOLは、開発時には「TransZIP connect」と呼ばれていた技術で、SiSのNelson Lee氏(SiS、Sr. Technical Marketing Manager,
|Integrated Product Division)によると、実際にはHyperTransportを独自に拡張したものだという。HyperTransportと同様に8bitづつ
|の上りと下りのバスで構成され、信号的にはほぼHyperTransportと同じだがプロトコルが拡張されているという。SiSは別に独自のバス
|を作りたかったわけではなく、自社製品にインプリメントする段階でHyperTransportがまだ成熟していなかったため、MuTIOLにしたと
|言っていた。
>>649 無いなA社とN社が先行するAM2ではなぁ。出すとすればSiSかVIAじゃまいか。
N社からULiを引っ張るのは無理でしょうな。
Hypertransportが1.0の時辺りに拡張して作ってたね。コンソーシアムに参加してればOKだから。
今はHypertransportは2.0になってかなり拡張が進んで、MuTIOLも2Gになる予定だったけど、1Gのまま…
>>649 ふと気づいたが、GeodeNXはK7コアだからHTじゃ無いような?
まだFSBなんたらMHzとかじゃまいか?
>>646 ブレードなら低消費電力でコンパクトなら問題無いからな。おまけにグラフィック機能が付いてれば。
そう例えば
>>629 みたいなのとか。 ・・・それは言っちゃイケナイ系の言葉って結構有るよな orz
>>650 SiSがそれを作ったのがK7時代だからなあ・・ K8になってHTの標準が16bitづつになったから・・
独自規格に拘り過ぎて、汎用規格に周回遅れにされるのも結構有るよな orz
サウスとの兼ね合いもあるし大変だよねえ
>>651 VIAは自社のC3/C7が有るから、ライバルのGeode用には出さんJARO。
>>652 勿論、HTの話はK8世代のGeodeになったら、って仮定の話ですが、SiS761SXが
丁度そうなるって事でそ?
なんだかSiS雑談スレになりかかって申し訳無いが・・・・。
妄想だが、一番いいのはAMDがチプセト子会社みたいなのを作って、其処に爆熱嫌いな
元ULi技術者や、無能なSiS経営陣に愛想をつかしたSiS技術者を集めて、ATiやnVidiaが
協力しない様な分野の自社向けチプセトを作るってシナリオかな?
会社名はユリシーズ(Ulysses)ってか。まあトロイの木馬は作ってくれそうも無いが。
GPUにしろチップセットにしろ、もはや専業ではやっていけないのかもね。
S939・S754 で”GeodeNX”みたいの出してくれないかな。
放置ならハウンドまで買い控え&冬眠だな・・・
そういや次期オプテのSocketFは、確かVideo接続用にPCI-Eを取り込んでる話が有った?が、
これはVideo専用じゃなくて、チプセト接続用も考えてるのかもね。
Opteronなんだから端からGPUなんて考えてないだろ。
ストレージだな
>>655 AMDはチップセットは顧客が選択できるようにするといって、不干渉だがそれによって
Intelプラットフォームみたいに圧力がかからないのでATiやNVIDIAのような資金があるところが
好き勝手できるようになってる。
おまけにAMD-NVIDIAは手を組んでるとしか思えないくらい、2社だけでプラットフォーム策定
(ビジネス向けPC)したりするから、AMDの言う事は額面どおり受け取る事は出来ないな。
AMDは最近甘さというか、そういうのを捨ててきてると思う。使えないサードパーティは簡単に見捨てると思う。
>>658 確かSocketFでも時期Rev.ではPCI-Eは取り込むようにしていくらしいね。
もうデスクトップとノートはATiとNVIDIAだろうな。GPUに強い所が勝つから。
サーバはBroadcomかNVIDIAかな。AMDは特に今はCPUに専念したい
だろうから。Intelがまともになりつつあるしな。
664 :
生田香織:2006/06/04(日) 23:32:33 ID:MHMuY6Si
>>655 > ユリシーズ(Ulysses)
そんな名前嫌です(><)
いきなり関係ないこと書いてしまった…
>>604/606 サントス!
そのうち試してみる。ASIOドライバはほかに入れてないと思うんだけどね。
そして今日の報告。
我がユルハチについにPAL8150装着。
純正パネルにそんまま搭載。
スペースが微妙だったから載るか不安だったが、載ったね〜。
まったく関係ないことに、そのために外しといたFX5200をうっかり破壊…。
こんな時、統合にしとけばよかったと後悔する。前提覆して悪いが…
>>666 (´・ω・)カワイソスだがそれは不器用なせいだな。
669 :
Socket774:2006/06/05(月) 10:57:11 ID:YDh7MtVN
Intel向けULiチップ搭載マザーがないのが一番の問題
Computex Taipei 2006 Coverage Day 0 - ASRock
http://www.ocworkbench.com/2006/computex2006/day0/p1.htm AM2XLI-eSATA2(ULi M1697), ConRoeXFire-eSATA2(Intel 945P), AM2V890-VSTA(VIA K8T890).の3つが新しく展示。
AM2XLI32-eSATA2は情報無し…M1695の供給が止まったか?AM2V890-VSTAの方が人気は出るかもw
EPoX情報もあるがこちらはATi、Intel、NVIDIAチップのみ。
DualPCI-E 16xがNVIDIAの気に召さなかったとか!?
あそこなら十分考えられる。
#K8T890マザーとはASRockにしては久々のVIA ATXのような希ガス。
#でもサウスがVT8237Aって…、VT8251載せやがれ('A`)
しかしジャンパでも通るHyperTransportってなんかすごいな
HTXみたいにSLOTまでいけるんだからなおさらでしょうけど。
>>672 まぁ939のDualもSLIもそのうちAM2に切替だからそのうちなくなるし
AM2ではM1697に限定した供給とかかな。
まだリーク情報だから実際の展示ブース見ないと駄目かもね。
675 :
Socket774:2006/06/05(月) 18:31:36 ID:YDh7MtVN
VIAはまだ採用が多めだねASUSもECSも情報がきてるし。Foxconnも造るようだ。
サウスがどうもVT8251使う所が見当たらない…SiSとVIAじゃSATAUなAM2マザーは出ないのかもな。
>>673 そこが汎用技術らしいところだね。HTXがどこまでいけるかはわからんが。
Intelみたいに全部自分のところでやる会社では、そういう規格は必要としないが
AMDはサードパーティの協力が要るからね。
VIAはAM2でも廉価に徹してなんとかシェアを維持するかな。もうK8T900なんかは駄目かも知れないけど…
ULiマザーの展示数位は抜くね。
さぁASRockやMSI以外のサプライズが明日からあるかねぇ…
買収されてからも出つづけてるってのは、一定の評価なのか
NVIDIAが一応リストに載せてて、安いからなのか…
まぁ安いんだろうなぁ。
安さは正義!
VT8251って何で使われないの?
多少高い?
>>679 SATAUをサポートするATiやNVIDIAチップと
サポートしないSiS、VIAチップにしたい意向が働いてるのかも。
それか、単純に値段が高い設定なのかも。
今年の夏は暑くなりそうだな。
熱いじゃなく?w
SiSはいつもの新チップは発表のみ、リファレンスで動作demoすらなく、SiS761GXが数枚
VIAはK8T890、K8M890はそこそこ出るがVT8251が使われないというComputexくさい。
VIAはなんだかんだ言ってP4向けも結構でてるし、低価格は結構シェア維持してるなぁ。
684 :
666:2006/06/05(月) 22:54:49 ID:tsnwYtDw
>>667 ヒドし。
ただドライバーをちょっぴり踏んだらFX5200の方に転がっていって
たまたま当たってたまたま抵抗を一個もぎ取っちゃっただけだい。
SiSはなんかALiチップセットの末期辺りのぐだぐだ感に似たものを呈し始めた。
ALiみたいに別方向へ転換図ったほうが良さそうだな。PC業界って一度凋落をはじめると浮き上がる事も
無いからなぁ。新規参入は今からじゃとてもじゃないが遅すぎるし…
>>684 うわぁ…ドライバーさん、とってもテクニシャン…
さぁ、今日から情報が出まくって面白くなるかなぁ
[Computex TW 06]SiS全新Intel IGP産品 SiS671將支援Direct X9
http://www.hkepc.com/bbs/news.php?tid=610377 やはりIntel向けが重要なようで。しかし800MHz FSBまで、DDR2 667まででConroe対応は…
Mirage 3を搭載。がMirage 3.5からがVistaReadyだったような。今のところリファレンスのみ。
この程度で2006年Q4出荷は遅すぎかと…登場は2007年以降になる?
…
>>696 うわっ、一瞬冗談かと思ったがマジな記事なんだなあ。
買収はATiじゃなくてトラメタの方だったって事か。
でもこうなるとK8 geode の目はなくなったな。まあエフィがメモリ直結だし、
HTだし、AMD64もCMSで簡単対応できるから、CMSの存在を無視すれば、外面は
殆どK8アーキになるが。
買ってはいないのか
ついでに AMD M1563M とかしてくれると、このスレ的にはもっとハアハア出来るのだが。
700 :
Socket774:2006/06/06(火) 13:02:12 ID:lSdAb1CC
ALi M1563Mの需要が俄然増すなぁ…依然からサウス提供の実績あるし。
HTサウスはULiだけだからね。そのうちMCP61Vがきそうだが…
確かAMDはIntelとの和解で、x86CPUの製造外部委託は20%迄という制約をハメ
られてた筈だが、今回のエフィの場合は製造自体をエフィの管轄で行う(実際
は富士通だったかな?)限り、この20%制約の適用は無い事になるな。
AMDの現製造能力の範囲外で、AMDブランドでシェアを伸ばせるってのは、かなり
上手いやり方な気がする。
ただ、Intelがクレームを付けてくる可能性は無くは無いが。
外付けドライブケースのチップがM5621
変換チップでも大手なの? ここで聞いて良いのか
>>701 「AMD Efficeon」登載のPCでCPUID命令を実行した時、ベンダー名がどうなるか興味深いな。
やろうと思えばベンダー名をAMDにするのは、CMSを使えば簡単に可能な筈だが、果たして
其処までするかどうか。
ATI、CrossFireで物理演算が可能に
〜非対称構成にも対応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0606/ati.htm CrossFireで物理演算を行なう場合の最大の特徴は、非対称構成にも対応している点で、
2枚のうち1枚をグラフィックス演算、もう1枚を物理演算に割り当てられるほか、3枚構成で
うち2枚をグラフィックス演算、残り1枚を物理演算に割り当てることもできる。
加えて、物理演算に割り当てるGPUはハイエンド向けのものからメインストリーム向けの
ものまでを自由に選択できる。
ATIは同日、Havokとの協業も発表。これにより、Havokの物理演算技術「Havok FX」を利用
したゲームもATIのGPU上で動作できるようになるとしている。
Havok FXが主流になるのかね…PhysXはどうなる?
なくなる
>>707 そこまでするんなら、投資額はPhysXと対して変わらんような…<3枚
チップセットは大丈夫なのかね
coreではいろいろと問題が出ていたし、あとは熱とか
やっと公式発表きたか
拓郎の時も事前に発表されてた消費電力はハッタリだったからな…
全然消費電力低くないなw これだったら性能のいい7600GSにする罠。
5インチベイに納まるのも、SATAUなのもいいが…メモリが
やっぱり4枚はなぁDDRなら流用は効くし、いいんだけど。
M1697にはいいかもね、、
ULiのはComputexじゃもう発表無いかなぁ…どうもM1695使うところが減ってきてるし
もうそろそろ供給停止かね。流石に買収発表から半年近く経ってるし、ね。
しかし、ほんとにATiとNVIDIA全盛で、廉価でVIAがいるって感じ。
M1697 A2Revキボン。暑さのせいか最近チップの熱ダレのような現象が(ry
ところでMRAMって磁石を近づけたらやばいの?
磁力は距離の二乗に反比例して弱くなるでよ、チップのモールドの外側から磁石で
こすったくらいで干渉受けるんならば、隣のセルの磁力でまいってしまうでよ。
COMPUTEX会場レポート【AMDプラットフォーム編】
〜次期Opteron/Socket AM2対応マザーボードが展示
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0607/comp04.htm MSI K9NU Neo-Vはやはりあのままの仕様で出る模様。
>ULiチップセット採用製品はほとんど見られなかった
まぁ当然かorz
SocketAM2ではやはりATi、NVIDIAのマザーがほとんどですがVIAのチップセットも
サウスはVT8237Aなものの、K8M890はWindows Vistaに対応するため結構多いです。
一方Windows Vistaに対応するGPUコアのないSiSは…
>AM2対応のSiSチップセット搭載マザーボードは珍しい。
やはりこんな状態に追い込まれています。今のところ展示はECSの761GX+966L、M-ATX
PC CHIPS SiS761GX+964 M-ATXのみの模様。
OpteronはSocketFになり、NVIDIAの「nForce Pro 3400」、「MCP55」、「IO55」、nForce Pro 2200
が主流になり、Serverworksのチップセット「HT-2000/1000」シリーズが数が少ないものの追いかける展開。
MSIだけでも本当に出す気があるだけでましか。
SiSはVistaが響いてるな。自社ブースで新チップのリファレンス
位しか無いんだろ…マジで発表だけの口だけの会社に成ったな…
725 :
Socket774:2006/06/07(水) 08:18:36 ID:11ve9+WO
>>723 MSI K9NU Neo-Vキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ってあのヒートシンクは交換だなぁ
MSIは正直不安だが、ASRockももうおなか一杯なので…仕方ないか
MS哀にならないことを望む。
最近の採用実績考えると仕方ない。VIA愛用のシャープが撤退するし。
VIAはまだそれでもK8M890はVistaReadyだからいいが、SiSは未だにロードマップで紹介しただけで
現在もESさえ配ってない状態かも知れないから、これ以上遅れたら致命的だろうな。いや、もうPCは駄目かも知れんが。
2006年末にも出せないならさらにシェア低下に繋がるんじゃないか?
AMDも台湾メーカーをプラットフォーム策定に参加させなかった時点でサードパーティの取捨選択をしてる。
Intel Core 2 Extreme X6800 Preview from Taiwan
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2771 さー、Intelの完全なリードが始まったからAMDも頑張らないとな。
SiSは発表してから製品が出てくるまでに1,2年かかるから
別に問題ないんじゃないかな
いっそのこと、毎月新製品を発表して
2年遅れで出し続ければ、3年後くらいにはトップシェアのメーカーになれるね
SiS流スーパーパイプライン製法
あるあ…ねーよwwww
一社だけVIAより遅れてたんじゃな…
>>730 安売りしかなくなったらAMDは今度こそ終わるかな
>>733 4-way/8-wayのOpteron優位はWoodcrestでは崩せないので余裕があるんだと思う。
利益率の高いサーバはまだまだ伸びそうなので。サーバシェアは無問題。
むしろ、AMDは短期的なデスクトップの性能優位をIntelに譲り渡して、シェアを落としても
利益重視でAthlon64の値下げすらしないかもよ。そうしたら自作する人からは見捨てられるが
AMDとしては別に短期的なデスクトップのシェア低下くらいは構わないだろうね。安いAMDは
大分前に終わったと思っていい。下げてもSempronだと思う。
NVIDIAのフラッグシップを任されたFOXCONNの正体
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0607/comp05.htm FoxconnはNVIDIAと協力関係に入ったみたいね。とくにintelを止めるわけじゃないが
AMDはNVIDIA優先に改めるみたい。VGA(Leadtekブランドは使われなくなる)もNVIDIAのみ。
AMD-Corsair-NVIDIA-FOXCONN-Dolbyの関係者がセレモニーに集まるあたり
AMD-NVIDIA(チップセット)、Corsair-NVIDIA(メモリ/EPP)、Foxconn-NVIDIA(マザー、VGA)
Dolby-NVIDIA(サウンド)とNVIDIAを中心に協力関係を強化していっているようだ。
>>733 Houndが出てくるからK7時代に逆戻りしたような状態かと。
>>734 Dolby-NVIDIAってことは
SoundStorm再び?
>>734 NVIDIAのリファレンスママンがFOXCONNのヌフォママンってことか。
でもここのママンって未だにLelonみたいな糞コン載せるんだよな('A`)
>>734 あと、
願望 Broadcom-Nvidia(LAN)
妥協 IC+-Nvidia(LAN)
驚愕 Intel-Nvidia(LAN)
普通 marvell-Nvidia(LAN)
安普請 Sis900-Nvidia(LAN)
>4-way/8-wayのOpteron優位はWoodcrestでは崩せないので余裕があるんだと思う。
>利益率の高いサーバはまだまだ伸びそうなので。サーバシェアは無問題。
これホントか? だったら、Intelの方がやばいじゃん。
よし、ASRockに質問だ!
>>740 雑音からもらった知識なのがシャクだが、
Intelのサーバ用チップセットのバスが2つになるらしい。
逆に言えば2WayではAMDのアドバンテージが無くなるが、
4Wayでは残る。
>>742 なるほど、そういうことか。2wayまでなわけか…Intelの方が利益は伸びそうに無いな。
AMDが強気を崩さないのはそこだろうな。
稼げるなら…SempでもいいからX2の安いのをですね…
745 :
741:2006/06/07(水) 19:18:36 ID:k3liQu9+
>>745 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
AM2XLI32-eSATA2無しかよorz
ならもうちょっと冷却しやすい位置にチップセットもってくるとか
工夫してくれよ…
MSIのやつ日本サイトに写真来てるねぇ。大型の吹付けCPUFAN、
あの14cmの奴でまとめて冷却とかできるかなぁ…
AM2XLI-eSATA2とK9NU Neo-Vは
そろそろ来るのかな?
65W版×2 4000+待ちなので〜、
一緒に今週末に出てこないかな〜
と願ってみる
しかし、なんと言うか754CPUがどんどん消えてるような希ガス。
AMDはさっさとAM2行きたいみたいで意外と早くに939も店頭から消えてしまうのかな…
マザーはまだまだ見るのになぁ。
ASRockは対応は早い方だな、BIOS更新も長めにやってくれるし
プレゼントなんかも結構良くやってるから。…これで日本製コンデンサにしたり
もうちょっとだけでもつくりを良くしてくれると最高だな。
ALL日本製コンデンサのマザーを出すようにメールしてみれば?
日本オリジナルモデルとかさ。
ASRockの発端は大陸向けの低価格ブランドだからコスト増になる仕様は無理だろう...
やはりというかintel環境だとintel一強その他大勢って感じだよな。
ATi/VIAが統合IGPチップ枠の奪い合いでNVIDIAがSLIを用いた独自路線のように見える。
AMDもハイエンドと統合はATiとNVIDIAの二強だし…
VIAは一歩下がって廉価を拡張かな。
ConroeでもULiとなると、755Twins-HDTV R2.0しかないわけか…あるだけいいほうか。
ECSが東信の電解コンを使ってるのは初めてみた。>RS600ママン
COMPUTEX TAIPEI 2006 - SiSにロードマップを聞く
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/06/08/computex01/ 正直もう,終わったなという感じ。VIAのように組込み転化もGeodeNX頼みの組込みで
Opteron対応もまだノートよりはいけるらしいが、既にOpteronで2,3年早くNVIDIAやBroadComが
参入し、採用実績を積んでいるのと比較すると…参入が遅い。
実際、この先のSiSの新チップはESでSiSブースでのみの発表にしか過ぎない。Mirage3ですら…
まぁ本当に組込みのみでやるなら、自社でC3→C7のような発展のさせ方をすべきだった。
Efficieonも販売もAMDはできるようになっているのだから…GeodeNXはかなり厳しいかと。
かわいそうなSiSをAMDが買ってあげれば良いのに
>>762 K7/K8用で考えられる所はこんな物かな。Pen4も含めて考えると又ちょっと変わりそうだけどね。
1) SiS748 の時点では優れて居たチップ間転送能力の向上を怠った →未だに当時のまま
2) Xabreの時点ではS3より優れて居たにも関わらず後継の開発を怠った →未だに当時のまま
3) SATAやPCI-Eの搭載が周回遅れ →PCI-E16/SATA150
4) SV/WS用に参入と言いながら AMD8000 を付けただけ →理解不能
1) 2)が失敗してもSiS96xがHTやPCI-E(ATi向け)で繋がればまだ救いは有ったと思うけど・・
>>764 Windows Vista ベータ 2 にご関心をお寄せいたたき、ありがとうございます。
ただいま込み合っているため、お客様の要求を処理できません。 お手数ですが、しばらくしてからもう一度アクセスをお願いいたします。
ご不便をおかけして申し訳ありません。
つД`) BitTrentで拡散して欲しいです。
>>768 横のITEのチップから出てるんじゃないか…?
MSIのはサウスの左下ぐらいにSiliconImage?かどこかのチップが積んであるし…
>>767 ICH7Rから1つ、JMB361から1つで合計2本、IDEは。
Computex 2006 - NVIDIA Introduces PureVideo HD Technology
NVIDIA Introduces PureVideo HD ? Essential Technology for the Ultimate HD Movie Experience on PCs
http://forums.tweaktown.com/t/22234/index.html NVIDIAはPureVideoを強化したPureVideoHDを発表。
なんだあ
>>771 32bit版もそれほど時間掛からないぞ…3MB/sぐらい普通に出てるし。
ただなにやらプログレスバーの表示が変(´・ω・`)
>>775 ウラヤマシス…18〜19時代はピクリとも。今からやってみるか…
MS鯖、混んでる割には500KB/sくらいはでてるなw
akamaiだし
>>771 200Mしかないような気がするんだけど
小さくないかね?('A`)
>>779 4.19 GB (4,507,826,176 バイト)のはず。
781 :
Socket774:2006/06/08(木) 22:38:35 ID:PeCQHUhK
64 3000+を使うならSempでいいんじゃないかな?
と939の3000+使いの俺が
783 :
Socket774:2006/06/08(木) 22:57:43 ID:KqWlrfC5
>>779 こっちも201MB程しか総量無いって出るから中止した。
トラぶっているのかもね。
sageになってなかった・・すまぬ
因みに64bit版の話です。
32bit版はダウンロードマネージャーが起動して、そっちの管理で落とされるけれど、64bitの方は
通常の落とされ方。
>>785 どっちも64bit版は202Mしかないっぽ…
>>781 MSIクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>783 Jane上からDLは無理だったけど、Firefoxにリンク貼り付けたらうまいことできた。
>>786 どうもWindows板でもFireFoxの方がうまくいくとか言われてる。
まさかASRockよりMSIが先行とは。
PCI-EにGbE、PCIにサウンド、キャプチャでぎりぎりかなぁ…PCI-Ex1のIntelNICも出たけど
評判はどうなのかねぇ…
>>785 おおっ、上の方の64bitだと4.2GBを割当中と出ますね。
無事DLされるかはわかりませんが、今夜はこのまま仕掛けて寝てみます。
サンクスです。
因みにダメだったのは>771に貼られた64bitの方。
Irvineに突っ込んで落としてる。だいたい100KB/s
一応Content-Length: 4507826176 って出たから大丈夫だよな…?
>>790 Irvineってサイズ制限とか大丈夫?
俺はFirefoxでx64版を約930kb/sでDL中〜♪
23:25にDL開始で今44%をDL終了だから、25:00までには完了しそうだ。
792 :
791:2006/06/08(木) 23:52:00 ID:sNGa8+1e
いや、24:30で終われそうだ。 By so-net with ACCA
今更ながら939SLI(32)-eSATA2で、PCIの近くにチップセットがあることに不便を感じた
PCI1にIBM ServeRAID 4LXを差そうとしたら、ばっちりエッジと干渉する
仕方ないから、PCI3のMTVX2006HFをPCI1に移動して、PCI3に突っ込んだ
カードの動作自体は何の問題もなく、フツーに動いてくれたから助かる
939SLI32の方でこれだから、939SLIはもっときついんだろうなぁ…
ある意味でかいM1697用シンクが一番の欠点かもしれん>ASRockのM1697マザー
まあ自分で換えちまったらいい話だが、どうもしっくりくる物がなかなかない…
>>781 MSI、いつからコンデンサ良くなったんだ?
ちとメモリスロット位置が気になるが、買ってしまいそうだ(;´Д`)ハァハァ
ServeRAID 4LX…
今週末にはMSI K9NU Neo-Vの特攻報告が聞けるのかwktk!
■大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」■
「AMD Efficeon」で甦るTransmeta
米Transmeta、David R.Ditzel氏に聞く
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0609/gyokai164.htm >FlexGoプロジェクトは、約2年ほど前から、Microsoft、AMDとともに極秘裏に進めてきたプロジェクト
>AMD Efficeonの生産は、すべて富士通が行ないます。現在、あきる野の生産拠点で製造を開始して
>いますが、今後、三重の生産拠点でも製造を開始します。
798 :
Socket774:2006/06/09(金) 09:04:21 ID:N//dKnh5
>>769 ULiの主要なメンバーは結構優遇されてるね。
NVIDIAのチップセットがちょっとでも来年以降、良くなると良いね。
>>796 な、何?それだけだと、何かヤバイ物なのかと思えちゃう
IBM ServeRAID 4LXか…
>>800 Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)最後まで言ってよ!
だが断る
んでRAIDカードがどうしたんだ?
>>767 JmicronのATAチップのってるよ
K9NU Neo-V、他のメーカーでM1697が出そうに無ければ買っちゃおっかなー
>>801 まだあわてる時間じゃない(AA略
>>804 ComputexでもASRockだけだったから…まぁ今後予定してくるところもあるかもしれないが
難しいだろうね。自分も確保だけはするかも。
まさか瞬殺?ちょっと遅れてるのかも知れんが。
blessはサイトしか見てないからわからんなぁ…しかしnForce500シリーズはメモリ相性が出てるんだなw
こえー
Vista重いよぅ…
Op144定格/LP UT nF4 U-D/GF6600GT/MEM512x2/ラプ740
>>810 グラボのドライバってVista用のあるの?
nVidia行っても見つけられないんだが・・・
>>811 nVidiaのダウンロードのとこに普通に置いてあるよ。今日の朝落としたのが↓
87.45_forceware_vista_x86.zip
87.45_forceware_vista_x64.zip
でも俺、ドライバDLしたけど入れてないです。
勝手に6600GT認識して、普通に使う分には問題ない感じ。
XP用とはなにかちがうの?
939A8X-MのSATAドライバが無くてインストールすらできなかったよ・・・
PATAのHDDも買っとけばよかったかな。
>>815 939dualや939SLIシリーズみたいにIDEモードとかないの?
もしあればそれでやればいいのでは・・・
>>815 ULiのSATAドライバもVISTAに入れてよってBetaのうちにMSに言っとけば
作ってくれるんでね?そうすれば製品版じゃディスク要らず!
818 :
Socket774:2006/06/09(金) 19:48:05 ID:N//dKnh5
NVIDIAにある最新のやつからドライバディスク作った方がいいな。
VISTAβでM5288(M1697・M1575のSATA)は「Standard AHCI 1.0 Serial ATA Controller」って認識された。
>>813 アリガd 試しにソレのX86版入れて見ましたが、今までと全然違うし、こりゃ使えないなw
ついでにcoolbit2入れてみたけど、クロック変える項目も出てこないし温度も見れないですた。
>>822 確かにむこうのほうがいいかもですね。
それではむこうに移行します。
失礼しました。
>>819 お、VISTAはM1697とM1575は標準対応か、いいねぇ
MSI K9NU Neo-V、blessにも来てたー
ってAM2のAthlonはElpidaと相性なのか?
1万超えかよ…
>>826 初物なのと、ULi好きしか買わないだろw と足元をみてるか…
まぁ待ってたら値下がりするか、市場から消えるだろう。
多分面白いBIOS挙動とか楽しませてくれると信じてる。
MSI、1マソ超えですか('A`) まあAM2自体が初物ということもあって「御祝儀価格」なのかもしれない…
素晴らしい、供給が増えるといいな。ULi。nforceいらねっ。
K9NU Neo-Vのチップマーキングのエロ画像きぼんぬ
>>828 M1697登場時の939SLIシリーズの価格も10k超えてたしこんなもんじゃね?
日本のMSI代理店の中の人はどうしてもnVIDIA M1697だと認めたくないらしいなw
>>827 とりあえず人柱の報告待ちだな。
X2 4400+買ったばかりで金ないし…。
シュリンクしてみてください
>>825 ちょっとCPUコア電源周りが貧弱に見えるな。
ASRockよりはましに見えるのは気のせい?まぁOC仕様とは思えないから
回らないマザーでしょうな。定格運用板だろうね。
まぁ出ただけよしとしなくては。ASRockいがいじゃ初のM1697マザーだし。
>>835 nForce500とかRD580なんかは基板自体も変わってるんじゃなかったっけ?
つくりは多分ATi、NVIDIAは別格になってると思う。
その他チップセットマザーはASRockのように無理してOCできるようにするとかしてるからな
その辺を求めるならもうnForceかRD5xxシリーズしかない状態になってるんだな。
UL8にてAGP128bitのGeForce6200駆動〜♪
でも相性はNV44Aのほうが厳しかったんだっけかな。
Intel845GEで動かなかった位だし。
自分のはNV43Vだから情報としては面白くないかも。
X2売って64 3000+とK9NU買っちゃおかな〜。
最近3年間に買ったMSIでコンデンサが日本製じゃなかった事ってなかったし。
NVIDIA M1697搭載だしな。
ところでWikiの名前を…
>>839 ヒートシンク外したらULiのような気も。むしろ「何だこれ?」だったら面白いが。
>ところでWikiの名前を…
(・∀・)?
なにやらシングルコアのソケ939 64が価格改定で非常にウマーらしいから、AM2か939かで迷うわw
組んだばかりなのにこれはまた…
在庫処分じゃないだろうね…デュアルコアもConroe後は下げかな?
意外にPen4値下げでアジア辺りの顧客が移ったせいだったりして。で、結局下げる事になったと。
しかし、またAthlonとSempronの価格差が無くなってるなぁ。
正直現在は939で組んでもいい感じだけどね。AM2のULiマザーは消える前に確保はするけど
実際組むのはかなり先かな。
づあるこあ下げろよ
なんか妙なスレが立ちまくってる?
しかし、ULiチップでVISTAいけそうで安心した。
それは★スレの事かそれともCPU関連か
847 :
815:2006/06/10(土) 02:37:01 ID:qNGOm7PO
やっとVistaインストールできた〜
今まで解凍、圧縮はNoahでやってて、なぜかIntegrated Driverが解凍できなかったんで
インストーラとしてしか使えないものだとばかり思ってた。
WinRARを使えば問題なく解凍できたから、あとは
>>818の言うようにドライバディスク作れば
SATAのHDDしかなくてもVistaにSATAのドライバ組み込めたよ。
>>816 939A8X-MにはIDEモードは無いみたい。
>>817 多分Vistaに乗り換える頃には新しいマシンに乗り換えてると思ふ。
>>847 939A8X-M、BIOSでSATAの設定をnon-RAIDにするとIDE互換じゃなかったっけ。
俺はそれで使えてた。
849 :
815:2006/06/10(土) 03:28:25 ID:qNGOm7PO
ホントに?
ウチの環境ではSATA一台だけならnon-RAIDでもXP起動できるけど、
デバイスマネージャではSCSIとして認識されてるし、
もう一台SATAを繋いだらRAIDモードにしないと起動できなくなるよ。
>>849 そうだったのか、俺のは1台だけだったからか・・・