FFベンチ質問・雑談スレ 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket754
■前スレ
FFベンチ質問・雑談スレ7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142463322/

■テンプレートサイト
http://ff11bench.web.fc2.com/

■FFベンチ本スレ
FFベンチスレPart51
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145104985/

[報告用テンプレ]※質問前に必ず両方計ること
【   .CPU.  】
【   Mem   】
【  M/B  】
【  VGA   】
【VGAドライバ】
【 DirectX....】
【 Sound   】
【   OS    】
【   Ver .   】
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】

速度に関する質問ならFSBやメモリ設定(3-3-3-8とか)、VGA設定(コア、メモリ等)も書くこと
2名無しさん:2006/05/05(金) 16:42:54 ID:Oo0Q8zPf
2get
3Socket774:2006/05/05(金) 16:48:23 ID:dVcsRvdV
FF11べんchVer4はいつで増すか
4Socket774:2006/05/05(金) 21:08:21 ID:pgXA/5Cd
>>3
知らんわ!!
スクエニでも聞け・・・
5Socket774:2006/05/06(土) 10:38:54 ID:bojAHC2c
GL系のカードで組もうかと思ってるんだけど
使ってる方いますか?使用感とかベンチのスコアとか教えてもらえませんか?
6Socket774:2006/05/06(土) 16:45:53 ID:QtDoeC9L
グラボ7900gtxにさえしちゃえばcpuはさほど高いものにせんでもよい?
7Socket774:2006/05/06(土) 16:59:05 ID:TUy2Nq3D
>>6
バランス良くないとグラボが無駄になる
8Socket774:2006/05/06(土) 17:02:27 ID:QtDoeC9L
>>7
じゃあ、資金7万ほどで、グラボとマザボとcpu買うなら何がいいですかね?
9Socket774:2006/05/06(土) 17:07:10 ID:f58qOq4V
>>8
こっちで聞いたほうが

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ53
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145523694/l50

10Socket774:2006/05/07(日) 08:27:05 ID:4/pDTUqo
昨日7600GTを購入し公式からドライバ落として入れて
ファイガを試しに使ってみたんだけどここで言われているような
カクカクした状況にはなりませんでした。

こちらで言われている“ファイガバグ”っていうのは、
ファイガ3とかで発生するもんなんですか?
黒魔がレベル40しかないため自分で確認できないので
どうぞ教えてください m(. _ .)m
11Socket774:2006/05/07(日) 11:23:37 ID:yvRSXr1E
ファイガ3やら歌やらでFPSが一桁まで低下するらしいよ
high4000くらいのPCでたまにFraps使ってFPSどんなもんか見てるけど
うちの環境ではFPSが一桁になるのってバックグラウンドでaVast!の自動更新が動いて
HDDがガリガリ動いてる時くらい

ジュノや白門の重い所でもFPSは15〜20くらい
12Socket774:2006/05/07(日) 11:27:22 ID:52gohwww
CPUの使用率見ればわかる。跳ね上がってるから。
ほかの環境じゃそんなことにはならないしな。
13Socket774:2006/05/07(日) 12:44:04 ID:4/pDTUqo
ファイガでカクカクならなかったので安心してたんですが、
歌全般と高レベルのファイガ3のみでのバグということですか… orz

詩人にしてみてCPU使用率もあわせて確認してみることにします。
ありがとうございました。
14Socket774:2006/05/07(日) 12:48:00 ID:6kiFvrLw
ならないならならないんじゃないの?
ファイガも高位じゃなくて全部なはずだし。
15Socket774:2006/05/08(月) 02:12:19 ID:crhguVml
FF本編て、出力するモニタをセカンダリ側に指定できる?
ベンチと一緒でプライマリ側に強制フルスクリーン?
16Socket774:2006/05/08(月) 07:51:17 ID:CozAt1E4
上手くいけばブルースクリーン
17Socket774:2006/05/08(月) 15:08:07 ID:tOm+YLE4
>>15
出来なかったプライマリ側に映ってセカンダリ側は真っ黒
窓化すればどうにかなるかも
18Socket774:2006/05/08(月) 15:31:17 ID:crhguVml
>>17
検証ありがと。
何がしたいかというと、みんな液晶だと残像が・・・とかSXGAだと縦横比が狂うとか言うから、TVに出力しようかなと思った訳。
時間的にやれそうかどうかでまだ始めようか迷ってるけど。

じゃあ、TVをプライマリにして液晶側にタスクバーやらアプリの窓をみんな持ってくるしかないか・・・
19Socket774:2006/05/09(火) 00:53:13 ID:tCccrm46
>>18
TV出力にしたら余計汚くなるだけよ。
FFぐらいだったら、近年発売された液晶だったら応答速度は問題ない。
また、アスペクト比についてはVGA側もしくはモニタ側で比率固定にすれば
狂うこともない。

そもそも4:3が5:4になってもそこまで違和感は感じないけどね。
20Socket774:2006/05/09(火) 01:04:34 ID:9ecoJiuL
>>18
残像に関しては安いのを使ってるからだな
OD搭載種なんかはかなりいい感じ
TV出力するくらいならブラウン管モニタのが幸せになれるはず
21Socket774:2006/05/09(火) 01:17:30 ID:pEMGNjIa
>>18
そもそも窓化しなければマルチにしてもFFの外を触った瞬間に落ちるし、
窓化するなら、フルでやりたいんでなければ比率なんか自由に設定できる
残像なんか相当安物を使わない限りは、近年のものならFFでは問題になりにくい

一番の問題は、TVだと汚くて文字が読み辛いこと
22Socket774:2006/05/09(火) 01:18:56 ID:+d8J1PYD
>>19
>>20
レスありがと。
TV出力ってそんなに汚い?よく観察してないけど、ベンチの画面をTVで(S端子→SONY KV-25DA55)したけど特に汚いとは感じなかったな。
液晶はNANAOのS170で、確かにOD無いし応答速度は遅い。
ただ、動画見るのに液晶TV並の性能のモニタは無いから、どうせなら動画はTV出力にまかせてPC用は応答は遅いけど高画質のS170にした。
S170でも動画くらいは残像気にならないけど、TV出力のほうが断然鮮やかだよ。

TVが汚く見えないなら俺の目が節穴ってこと?
23Socket774:2006/05/09(火) 01:21:07 ID:+d8J1PYD
>>21
なるほど、ベンチ画面じゃ文字は出てこないからね。
本編やるには文字が汚くて見づらいんだ?
24Socket774:2006/05/09(火) 01:58:53 ID:tCccrm46
>>23
まぁ低解像度で使う分にはS端子出力のTVモニタでもいいかもしれんね。
本編をSXGA等でやりたいっていうなら、S170の方がいいかなぁ。
まぁそこはお前さんの好みってことで。
25Socket774:2006/05/09(火) 02:20:51 ID:s2eOOGXf
フルデジタル対応の大画面TVでD5接続、これだ。
26Socket774:2006/05/09(火) 03:04:34 ID:+d8J1PYD
試しに固定解像度1024x768でデモしてみたけど、SXGAでの違和感なんて確かに無いね・・・w
27Socket774:2006/05/09(火) 10:26:57 ID:cKDWbv7w
ハイビジョン以上じゃないとフリッカーできついと思う
FR使ったところで元々ボケてるのが更にボケる
28Socket774:2006/05/09(火) 14:29:43 ID:Oz439OFf
6万ぐらいで買えるような自称HD対応なブラウン管テレビにD4接続って辛い?
29Socket774:2006/05/09(火) 16:34:20 ID:UE0dG5gm
甘い
30Socket774:2006/05/09(火) 20:05:42 ID:oh65Lfn8
FF用にPCの購入考えいるんですが、教えてください。

【   CPU   】 Athlon64 3200+
【   Mem   】 1GB (PC3200 DDR SDRAM / デュアルチャネル)
【  M/B  】 Asus製 nVIDIA nForce4 マイクロATXマザーボード (A8NE-FM OEM)
【  VGA   】 GeForce 6600 (128MB / PCI Express)

以上のようなスペックでどのくらいのスコアがでますでしょうか?
だいたいの予測でいいですので、詳しい方教えてください。
31Socket774:2006/05/09(火) 20:23:40 ID:+d8J1PYD
うちの[email protected]と6600GTでメモリ同期にしてやっと4600超えだから、定格なら4000くらいじゃないの?
32Socket774:2006/05/09(火) 20:25:24 ID:+d8J1PYD
ちなみにFFやる事に決めたら、754Veniceの64かSemp3400+に変えて2.4GHzくらいでやろうと思ってる。
33Socket774:2006/05/09(火) 21:02:31 ID:Ex6s92DL
>>30
ママン以外同じ構成で、(ママンはK8U-939)、6600GT/AGP 定格、84.43でも
5300 は出ます。
nForce4 ママンならもっといけるんじゃないかな。
34Socket774:2006/05/09(火) 21:24:25 ID:OnGblX1B
FFに限ったことじゃないのですが、良いサウンドカードつければラグの減りって体感できますか?
サウンドカードに投資するくらいならビデオカードにその分投資した方がいいのかと思って…
35Socket774:2006/05/09(火) 21:30:04 ID:7nbyKwZc
>>34
Envy系のサウンドカードは音質が良いけど処理が重いので、
ベンチの成績は落ちるかもしれない。
でも音質は最強クラス。
サウンドブラスターとかはだいぶ処理が軽くなるらしいので、
ベンチの成績を気にするならサウンドブラスターシリーズを挿しとくのがいいかもね。
Prodigyとかは、軽くて音質がいいというのを聞いたことがある。
36Socket774:2006/05/09(火) 21:33:16 ID:OnGblX1B
ありがとうございます。サウンドブラスター検討してみます。
SBXFIDAってやつがかなり評判いいみたいですね。
3730:2006/05/09(火) 22:17:02 ID:oh65Lfn8
>>31 >>33
レスありがとうございます。
7600GTあたりも検討したのですがファイガバグが怖くて、ドライバで対応できる6600を検討していた次第であります。
充分遊べそうなスコアなので、これで決めようかと思います。
38Socket774:2006/05/10(水) 00:29:57 ID:bfJmrG7Z
>>30
これをカスタマイズする方が、送料無料で安いと思うよ
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-A103&TYPE=GM5
39Socket774:2006/05/10(水) 01:41:55 ID:4zmUIrPV
質問です。

こんなマシン使ってるのですが、Ver2とVer3で、スコアに差が
ものすごくあるのですが、これは何が原因でしょう?
それに、全体的にスコアが低い気がするのですが、何が原因でしょう?

【   .CPU.  】 Athlon64 3200+ 
【   Mem   】 ノーブラPC2700 512MB×2
【  M/B  】 FICK7M-NF18G
【  VGA   】 SAPPHIRE RADEON9600XT
【VGAドライバ】 6.14.10.6512
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WindowsXP Home Edition SP2

▼スコア
【   Ver .   】 2 
【 .Low  】 5848
【  High  .】 4645

【   Ver .   】 3
【 .Low  】 5593
【  High  .】 3699
40Socket774:2006/05/10(水) 01:50:37 ID:/zj75mCm
2と3は別物だ
だからスコアに差があって当然
4139:2006/05/10(水) 02:32:01 ID:4zmUIrPV
あ、CPUは64じゃなくてXPです。
42Socket774:2006/05/10(水) 02:39:49 ID:043iT4e7
豚3200+なのにDDR333なのか
本当に自作なのかね?

そういう設定になってしまうメーカーPCがあるとどこかで聞いたことはあるが
43Socket774:2006/05/10(水) 02:46:07 ID:x9wT4CXI
XPと2000、どっちがスコアいい?
44Socket774:2006/05/10(水) 07:22:55 ID:b9/QAZQG
fsb333の豚3200+はあるけどね。
45Socket774:2006/05/10(水) 08:02:53 ID:043iT4e7
>>44
ttp://fab51.com/cpu/guide/opn-xp.html

XpまでのOPNならここで把握できると思うけど
豚3000+のFSB333はあっても3200+は無かったと記憶しているが
46Socket774:2006/05/10(水) 12:43:07 ID:NC9I2sJ+
別に動かないわけじゃないんだからいいじゃなの。
俺なんてサブサブがAthlon64にPC2100(DDR266)使ってるしなw
47Socket774:2006/05/10(水) 12:45:36 ID:CM+JM/tr
>>39
仕様
そのスペックで3000後半出ていれば立派
4839:2006/05/10(水) 22:07:45 ID:mFTnXu0J
大勢のレスどうもです。
>>47
そうなんですか。

ちなみに、スコアを上げるには、やはりビデオカードですか?
49Socket774:2006/05/11(木) 00:07:49 ID:FSXpddGW
全部交換
50Socket774:2006/05/11(木) 02:14:22 ID:zGCVLOwj
>>48
ええと、AthXPの3200+(A7V600)に、爆熱の6600GT(AGP)載せて笊扇にして、
まぁノートン先生始め色々並んではおられるけどHiで4050 位だよ。

Ath64にして7600GSとかに移行する方が幸せじゃないかとは思う。
FFだけなら何の不満も無いけど。
51Socket774:2006/05/11(木) 17:18:28 ID:pRP4O/Tr
>>50
>48のは64になってるんじゃ?w
ファイガバグとかもあるし、X800系でも買っておけばいいかと
52Socket774:2006/05/11(木) 22:23:53 ID:HM49cWfQ
ベンチ取る時のドライバの設定って統一されてないの?
53Socket774:2006/05/12(金) 10:05:22 ID:EIy3oBVT
>>52
具体的に!
54Socket774:2006/05/13(土) 01:02:31 ID:fUwy5mEb
ゲーム中や、POLビューアー終了時、FF11タイトル画面で

ブォォォォォオオオオオオオオオオオ

と異常音が鳴るのですが、改善策はありますでしょうか?

宜しくお願いします
55Socket774:2006/05/13(土) 01:51:20 ID:F+ZKi4wI
どこから鳴るんだよ
56Socket774:2006/05/13(土) 01:52:41 ID:9m/CLdGP
ケツ
57Socket774:2006/05/13(土) 02:19:03 ID:/VjW6fkh
SBXFIDAを買ってつけてみました。
スコア100しかふえねー、ちきしょーw
58Socket774:2006/05/13(土) 03:25:29 ID:fUwy5mEb
スピーカーからに決まってんだろがはげ(^ω^)
59Socket774:2006/05/13(土) 10:31:43 ID:1eeSEWbg
スピーカーの中がグスゲン鉱山なんじゃね?
60Socket774:2006/05/13(土) 11:49:14 ID:up6y8wGX
>>54
もしPCから聞こえるなら、
負荷により発熱量が増えて
CPUかGPUファンが高回転になってるだけじゃない?
61Socket774:2006/05/13(土) 12:29:39 ID:A4zhJ5KT
常時アルテパの竜巻並みの処理でもないかぎり
ベンチで5000以上のマシンなんていらん
62Socket774:2006/05/13(土) 13:39:31 ID:nqLr0nym
アルザビのビシージは5000でも結構きついかも。
多対多だし、おまけにこの前のメンテでモンスター強くなったし、
プリンとかクトゥルブが一斉に魔法撃ったらら、かなーりきつい。
63Socket774:2006/05/13(土) 19:02:53 ID:8xDfT2zG
>>57
損だけ増えりゃ上出来な方
サウンドカード挿す目的は本編のストレスを少なくする事
ベンチには出ない処理の軽さがある

本編やらないのにベンチのためだけに買ったなら乙w
64Socket774:2006/05/13(土) 21:06:07 ID:F3HIv3K1
ベンチ7000のマシンて常にFPSが30でてるのん?
65Socket774:2006/05/13(土) 23:00:49 ID:BZuDVM6j
どんだけベンチが高くてもアルザビ競売はFPS20未満だろ

たぶん
66Socket774:2006/05/14(日) 00:17:58 ID:OppV8WOs
>>65
H8800 F1600*1200 B3200*2400だが
影さえ切ればほとんどFPS30(正確には29)切ることないぞ。

つうかなんで影をソフトウェア処理させてるんだ?
ONしたとたん使用率が100%になっちまう。
影処理といったらGPUの十八番だろうに。
67Socket774:2006/05/14(日) 00:51:45 ID:6ahEG3bo
>>66
プークスクス
なんだよ影さえ切ればってwwww
F1600*1200 B3200*2400って後衛ジョブしかやってないんだろうなw
68Socket774:2006/05/14(日) 01:25:38 ID:cKv76boO
>>67
ビシージや裏だと、前衛でも後衛でも変わらんでそ?
なのに、なんで後衛ジョブしかやってないんだろうな、って納金的発想が
できるのかをちょいと知りたい。
しかし、B3200*2400でも30FPS出るって、どんな性能のマシンなんだ?
漏れのOpt146+X850XLなんかじゃ綺麗だろうけど遅くて使えんだろうなぁ。
あ、ひょっとして >>67が言いたかったのはこのことかな?
69Socket774:2006/05/14(日) 01:35:17 ID:JMaYSGHe
FX57+X1900XTXで裏でも競売前でもフレーム落ちすることはないです。
前は7800GTX-SLIでしたけど、そのときも快適でしたね
ただ、最初は1280×1024でプレイしてたのを、S2410を買ったので1920×1200に変更したら魔法エフェクト時にコマ落ちがでたのでRADEONに変更しました
今はCPUもFX60に変えましたけど、FX57のほうがゲームでは早いかも。
窓化して遊ぶときはいいんですけどね

というかP4からFXに変えたときの衝撃は今でも忘れられません^^;
まるで別のゲームになりますよw
70Socket774:2006/05/14(日) 01:36:39 ID:JMaYSGHe
ちなみに影も天候もonにしても重さは変わりませんよ
ただ、天候はうざいから切ってるけど・・・
71Socket774:2006/05/14(日) 01:45:09 ID:cKv76boO
...FX...X1900XTX...7800GTXでSLI...
ガクガクブルブル
72Socket774:2006/05/14(日) 01:52:01 ID:9Ne0B+7e
>>69
1920×1200
この設定できるの?
73Socket774:2006/05/14(日) 01:52:38 ID:JMaYSGHe
できる・・・レジストリ書き換えるツールがいるけど
74Socket774:2006/05/14(日) 01:56:50 ID:A2JBcmfz
F1600*1200って文字見づらいだろ?
F1280*768でも右下の体力バーとの距離あって見づらいのに
75Socket774:2006/05/14(日) 02:20:02 ID:e4Wx5EbD
>>73
そのくらいだったらregeditで十分だと思うけど・・・
76Socket774:2006/05/14(日) 02:38:22 ID:0hFJLdDh
regeditがレジストリ書きかえるツールなんじゃねーの?
77Socket774:2006/05/14(日) 04:51:40 ID:+Yg9KftW
>>74
慣れりゃ平気だよ。
逆に慣れてから戻すと視界狭くてストレス貯まる
78Socket774:2006/05/14(日) 11:50:33 ID:Z9ZgkGkY
>>74
大きいフォントとか大きいレーダーとか大きいPTウィンドウがあればいいのにな
7966:2006/05/14(日) 13:39:40 ID:OppV8WOs
>>68
FX57+X1900XTXだぞい。
GeForce7900GTXの方が好きでベンチ数値も高いんだが
あの問題がね・・・

影ONはもうちょっとフロント、バック共に下げればなんとか大丈夫なんだが
たかが影のために、解像度下げるのも嫌で影は切ってる。
どうにかして欲しいもんだが、まぁ時期MMO作っている段階となっては
HW処理になることはないか・・・。

影については競売前でON/OFFすれば体感さえできると思う。
窓化、もしくはデュアルモニタでCPU使用率見れば一目瞭然。

それと・・・俺NOUKINw
後衛のLvほとんど1ww
80Socket774:2006/05/14(日) 13:58:47 ID:SzxsHxFf
>>79
うはwwwwっをkkwっうぇww
影を消すとなんか変だし、丸い簡易影でやってるなぁ、漏れも。
ぜんぜん軽いよね。
それ考えるとPS2の影はリアルだよなぁ。
81Socket774:2006/05/14(日) 15:32:16 ID:4znwQhw6
>>79
メモリはどれくらいつんでる?
うちの環境で512×2の1Gから1G×2の2Gにふやしたらいきなり軽くなったもんで・・・
82Socket774:2006/05/14(日) 15:32:46 ID:4znwQhw6
って、あげちった
ごみん><
83Socket774:2006/05/14(日) 16:15:34 ID:OppV8WOs
>>81
512M*2の1Gだけどページングは切ってるから
スワップは起こらない環境になってる。

多分今までがスワップ発生しすぎていたんじゃない?
84Socket774:2006/05/14(日) 18:56:57 ID:4znwQhw6
そっか、うちは常駐ソフトだけで1G超えるからスワップなしにできなかったもんな
X1900XTXにしてから影のあるなしで重さがかわらなかったから気になっただけで
レスさんくすでしたw
85Socket774:2006/05/15(月) 00:15:08 ID:GcMJlgrc
>>62
あれは帯域がきついんだ
86Socket774:2006/05/15(月) 00:18:30 ID:dVjIjHEI
そそ、サーバーの回線が細いの。
だからHIGH-10000超えているPCでも軽くはならないの。


テラビットイーサにしろ!!ww

・・・テラビットイーサであの速度だったりしてw
87Socket774:2006/05/15(月) 00:30:01 ID:hk1NxM8Z
スペックに56kでできるって書いちゃってるからね。
PS2版発売当時はそれで敷居が低くなっていたけど
いまとなってはそれが足枷になってるね。
88Socket774:2006/05/15(月) 01:41:06 ID:ZSTPgZ0q
>常駐ソフトだけで1G超える
いくらなんでも常駐しすぎw
89Socket774:2006/05/15(月) 18:15:43 ID:9A8Q9KFV
>>88
きっとbit計算なんだよ・・・。
90Socket774:2006/05/15(月) 18:48:07 ID:WkZjSuAE
俺なんかFirefoxだけで600MB食っている時があるよ
その他の常駐を合計して1.5GB行くときもある
91Socket774:2006/05/15(月) 20:24:34 ID:dlcIeIC7
そりゃひどいな
92Socket774:2006/05/15(月) 22:11:50 ID:d1KOiHbA
>>90
それって、Firefox が格納してる cache の分なんでない?
まぁ、ディスクに入ってるとしても、Winの仮想記憶なんて信用できるレベルの
ものではないが。
93Socket774:2006/05/15(月) 22:55:26 ID:WkZjSuAE
>>92
どうなんだろうね
一旦終了させて再起動(Firefoxを)させると250くらいになるんだけどね
それでも多いのは常時30以上のタブを開いているからだと思う
キャッシュクリアもときどきやっているよ

あと窓の手でカーネルを常に物理メモリ上に置くとしていることも関係ありそう
メモリ1024MBだけど、まぁ2GBは欲しいところ
94Socket774:2006/05/15(月) 23:13:45 ID:d1KOiHbA
>>93
使ってるのは XP だと思うけど、XPも2000も micro kernel のはずだから、まともに
実装されていればそんなには大きくないはずなんだけどね。
漏れの経験からは、メモリ1Gで不足するような使い方だと、2G以上あっても使い方を
変えない限りあまり効果は無いと思う。
しかし、タブ30枚って(汗
タブのタイトル、読めないでしょ、サイドタブにしても。
95Socket774:2006/05/15(月) 23:28:52 ID:WkZjSuAE
>>94
そう、XP使ってます
メモリ増やしてもこの使い方のままだと余り効果は無いんですか、ふむふむ

Firefoxのタブの幅は200ピクセルくらいで固定してます、っていうかそれ以下の幅にならないように
設定。
30タブ以上あるので、拡張機能を入れて、タブ上でホイールスクロールさせるとタブが切り替わるようにしてます
って、すっかりスレ違いですねw

ちなにみ1GB以上メモリを使った状態でFFベンチ3を回すと、メモリがクリーンな状態より
500くらいスウアが落ちますね
でもカクカクにはならないけど
96Socket774:2006/05/16(火) 03:40:39 ID:kHIhv2eF
>>86
クライアントに割り当てしてる帯域に制限かけてるんだが・・・・
97Socket774:2006/05/16(火) 16:05:53 ID:whfw6rjo
つうか炎狐常駐させてる訳じゃないでしょうに
98Socket774:2006/05/18(木) 01:01:39 ID:sbsgI9Fg
【   .CPU.  】 Athlon 3200+ ADA3200BPBOX
【   Mem   】 シーマ TL512M8431D 512×2
【  M/B  】 K8X890PRO VIA K8T890/8237 chipset
【  VGA   】 Sapphire X800GTO 256MB DDR3
【VGAドライバ】 最新
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 windowsXP professional SP2
【   Ver .   】 3
【  電源  】メーカー不明 ケース付属450W
▼スコア
【 .Low  】 7104
【  High  .】 5171

ファイナル一号を参考に初自作。スコアも値段も似たような感じに。
メリポやってると段々効果音やBGMがおかしくなるのと(声が出たり出なかったり)
ふとした時にブルーバックになって 再起動後深刻なエラー→不明なデバイスドライバ
の表示が出てしまいます。HとLのスコア差も気になります。
設定がおかしいのかなあ・・
99Socket774:2006/05/18(木) 01:16:17 ID:qLtg7INr
ドライバ最新って書く奴にロクなのはいねえ 死んだ親父の口癖だ
100Socket774:2006/05/18(木) 03:50:01 ID:cS7/jlyW
>>98
サウンドカード挿せ
オンボでは良くある事

ブルーバックはログ取ってから出直してこい
101Socket774:2006/05/18(木) 05:56:40 ID:UB0F40+i
>>98
メモリ一枚で試してみるがよろし
それとAGP*4設定も試してみれ
102Socket774:2006/05/18(木) 08:36:57 ID:0HUhZqfJ
【   .CPU.  】 Athlon 2500+ ADA3200BPBOX
【   Mem   】 pc2700 512×2
【  M/B  】 A7N8X-X
【  VGA   】 ELSA QUADRO FX500
【VGAドライバ】
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WIN 2K
【   Ver .   】 3
【  電源  】メーカー不明 ケース付属450W
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 3012


5000程度のスコアにするためには、どうしたらいいですか?
103Socket774:2006/05/18(木) 08:42:28 ID:jy32RO16
>>101
PCIeでAGPの設定なんぞ出来たっけ?
104Socket774:2006/05/18(木) 09:35:17 ID:FOXBDtR2
>>102
Quadro って、あんまりスコア出なかった気がするな(GL向けチューニングでそ?)。
Athlon2500+ だと、相当がんばっても 5000はきついように思う。
やはり全とっかえが一番の早道なのでは?
参考にならなくてスマヌ
105Socket774:2006/05/18(木) 15:35:56 ID:crf0hDrZ
テレビ表示しながらFFするにはどれくらいのスペックが必要ですか?
テレビ表示しながらベンチをうg(ry
106Socket774:2006/05/18(木) 15:46:18 ID:jy32RO16
>>102
OCできるなら3200+くらいまで上げる
あとX850をつければ5000いくんじゃないかな

ごめん、ゲフォはさっぱりなんだ
107Socket774:2006/05/18(木) 15:47:08 ID:voA4liUU
>>105
その作業でどれほどのスペックが必要なのか感覚的に予測できるよう頑張れ。
108Socket774:2006/05/18(木) 15:59:58 ID:43mhnJ01
>>102
CPU替えるならM/Bも変更、VGAも変更したい・・
いろいろ考えると、結局全とっかえになっちゃうな。
ケース等が流用できるなら中身だけファイナル1号化とか。
109Socket774:2006/05/18(木) 16:08:31 ID:ti/B4qn1
>>105
テレビ買ったほうがいいよ
110Socket774:2006/05/18(木) 20:55:14 ID:apfe590y
>>102
まぁこれは奥の手なんだが・・・・・・


Loでやってみれにあむ。
111105:2006/05/19(金) 12:32:24 ID:egrOiCDQ
>>107,109
ありがとうございます。
テレビ並べてるのですがうっとうしくて
とりあえず書いてみたんだけど、レスもらえるとおもわんかったw

AIWとかならいけるかな〜とかSLIとか
無謀なことをいろいろ考えておりました。
うまくいったら報告いたします・・。
112Socket774:2006/05/19(金) 12:51:05 ID:aySFJte0
質問します
FFベンチスコアの報告基準ってあるんですかー?
うちの貧乏マシンはぎりぎりまで頑張らせるとHigh4500まで行くんですが、
LOOPさせると2回目か3回目でエラー吐いてすごい勢いで固まります。
そういう場合も「1回完走してるからおk」で報告しちゃうんですかね?
それとも、何度LOOPかけても止まらない環境でのスコアを報告するんでしょか?
113Socket774:2006/05/19(金) 12:57:00 ID:m4MyiMk6
>>112
それ、ビデオカードが熱暴走してるんでないの?
114Socket774:2006/05/19(金) 13:04:19 ID:Xz1c3sQh
>>112
ベンチマークスコアのピーク性能と安定稼動は別だと思うけど。
Hで10,000出した人が、それを常用してるとも思えないし。
出た数字は数字だから、それ報告でいいんでないのかな。
>>113 が言ってるように熱暴走なのなら、冷却を強化すれば済む話では
あるけどね。
115Socket774:2006/05/19(金) 21:43:38 ID:MpSd6zML
>>102
自分もソケAでかなり長期にわたりFFやってたので親近感レス。

その当時ベンチはver2ばかりとっていたので、ver3ではうろ覚えだが
AthlonXP2500をFSB200にして3200相当で運用かつ、
Radeon9800proの環境で5000くらい出ていたような記憶がある・・。
M/Bはabitのnf7ver2。
A7N8X-XもFSB200いけるし、9800proは売っていれば今なら一万円以下だろう。




116Socket774:2006/05/19(金) 23:14:40 ID:aySFJte0
>>113-114
レスありが。
ケースファン強いのに替えてみようかなー
117Socket774:2006/05/19(金) 23:55:57 ID:SbRqmfc2
しかし■はまだファイガ問題放置したままなのか・・。
ここを久しぶりにのぞいてみたけど、いまだに修正の余地なしなのね。
118Socket774:2006/05/20(土) 00:09:20 ID:7gChggzF
>>117
漏れは6600GT+84.43で無問題なんだけど、同じ組み合わせでダメって香具師もいるんだよなぁ。
7000シリーズは全滅っぽくって、7000シリーズ使ってたLSメンはRadeonに一時避難してるのが多い。
ただ、不思議なことに、Radeonは7000シリーズよりスコア低くても評判は良いんだよね。
119Socket774:2006/05/20(土) 00:23:10 ID:Nn9XMenW
ビデオカードなんて用途によりけりだよ。洋ゲー専用の人とかOC好きだと7000系の人が多かったりする。
120Socket774:2006/05/20(土) 02:11:40 ID:qtJrYvbU
もうこの話題はうんざりだよね。あれからずいぶん経つんだから、いい加減、修正すりゃいいのに、
修正するような振りして、アトルガン売ってしまったからもう修正なんてどうでもいいって感じなのかな。
■は本当手抜き会社だな。XBOX360のほうもPCエミュ以前の手抜きなのに修正しないし、本当きたねえ会社だよ。
121Socket774:2006/05/20(土) 02:15:07 ID:nYXGHwnO
何年前のゲームだと・・・
122Socket774:2006/05/20(土) 02:42:37 ID:qtJrYvbU
発売から何年経っていようと現在でも課金や追加DISCでお金を取っている以上現在進行系。
ましてや公式で不具合発表だけしているし。
金だけ取ってて、昔のゲームですからなんて言い訳はおかしいと思うけどね。
123Socket774:2006/05/20(土) 02:49:23 ID:aOwrPIVj
>>118
>ただ、不思議なことに、Radeonは7000シリーズよりスコア低くても評判は良いんだよね。

正直な話、9600proでもそこそこ動くんだもの。
124Socket774:2006/05/20(土) 02:50:28 ID:wPNEXf/i
パーツの等が不具合出ると、「自作に相性は付き物だから、嫌ならVAIO買え」とか玄人ぶるくせに、何でファイガ問題だけはメーカーのせいにするんだろう。
確かに別物だけど、パーツの相性と同じように修正不可能な問題なんじゃないの?
だったら自作erとしては、動くパーツを選択するのが常だと思うけど。
125Socket774:2006/05/20(土) 03:31:38 ID:mqvxKttr
>>124
当事者か他人事かの違いだろう。
ドライバによっては動くんならビデオカード側の問題だな。
同じデータ送って同じように動かなければダメだろ。
126Socket774:2006/05/20(土) 11:48:30 ID:l4Yw+nk8
【   .CPU. 】 Athlon64 X2 4400+
【   Mem   】 PC3200 DDR400 512x2 1Gx2 (Hynex)
【  M/B  】 ASUS A8N‐SLI SE
【  VGA   】 PX7900GTX TDH 512
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP Home Sp2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 
【  High  .】 6892

メモリとBIOS疑えと指摘されましたが・・
何をどうしたらいいでしょ (´・ω・`)
127Socket774:2006/05/20(土) 12:40:15 ID:SCrHxmTx
512の2枚引っこ抜け
128Socket774:2006/05/20(土) 12:57:28 ID:l4Yw+nk8
引っこ抜いたらPC起動しなくなった (´・ω・`)
なので、挿しなおしたよ
129Socket774:2006/05/20(土) 12:57:57 ID:m2cbLqlj
そもそも、そのメモリが本当にPC3200か疑うべきだ。
なんかだまされているぞおまえ。
130Socket774:2006/05/20(土) 12:57:58 ID:uerSkv1N
メモリスロットまちがえてデュアルチャンネルになってないとか
131Socket774:2006/05/20(土) 13:02:02 ID:SmU+AP/N
>>118
すまんがCPUの種類とAGPかPCI-E教えてくれまいか。
132Socket774:2006/05/20(土) 13:12:00 ID:SCrHxmTx
引っこ抜いた512の所に1Gぶち込め
133126:2006/05/20(土) 13:14:03 ID:l4Yw+nk8
青のスロットに1G 黒に512Mを挿してるけど・・間違ってる?
一枚でも抜くとFANが一瞬回るだけで起動しなく・・・
134126:2006/05/20(土) 13:14:43 ID:l4Yw+nk8
>>132
だめだった (´・ω・`)
135Socket774:2006/05/20(土) 13:41:28 ID:uerSkv1N
1枚じゃなくて512か1Gを2枚セットで抜いてね
136Socket774:2006/05/20(土) 13:50:13 ID:KHWgZKn8
はやくVer4だせよ^^^^^^^^^^^
137Socket774:2006/05/20(土) 13:56:09 ID:SCrHxmTx
2枚の時は青の方に刺さないとダメかも
抜き差し繰り返してると偶にちゃんと入ってない時があるから注意
138Socket774:2006/05/20(土) 14:00:46 ID:RJjK5jHg
まあファイガ問題(ファイガIIIだけじゃないのが大問題なんだが)に関しては
Radeon使っておくしか手がないよな。

一番いい方法は、たまにFFベンチだけ眺めて
7000番台のゲフォを活かせるようなオンゲーに移住すること。
目的と手段を取り違えてる?
いやいや、他のゲームならともかくFFに限ってはこれでOK
139 株価【350】 :2006/05/20(土) 14:02:11 ID:YHT40Rte
ぶぇ
140126:2006/05/20(土) 14:26:16 ID:2QyME/HS
起動した 今ベンチ起動中 (`・ω・´)

で、7206に! これはどんな感じかな?
141Socket774:2006/05/20(土) 14:33:22 ID:uerSkv1N
定格ならそんなもんじゃない?
142126:2006/05/20(土) 14:42:09 ID:2QyME/HS
そっか
サンクス(`・ω・´) 優しいおまえらに乾杯

ところで、何故にメモリ抜いてスコアアップを?
512x2枚は…どうしよ
143Socket774:2006/05/20(土) 14:50:40 ID:TvqyZ2K4
俺が食べる
144Socket774:2006/05/20(土) 14:50:46 ID:rwqUzcM8
>>142
仕事相手が多いと時間取られるでしょ?
メモリも同じで、最高速で回せるメモリチップの数には上限があるですよ。
145Socket774:2006/05/20(土) 14:56:26 ID:SCrHxmTx
6900も出てたらゲームでは困らんから512は刺しとけばおk
146Socket774:2006/05/20(土) 15:09:58 ID:wPNEXf/i
7900GTXだから困ると思われ。w
147126:2006/05/20(土) 15:12:59 ID:2QyME/HS
なるほどー、覚えておくよ

旧マシンがHighで4900程度だったから、楽しみだ(^○^)
148126:2006/05/20(土) 15:22:01 ID:2QyME/HS
困るの…か? orz
あまり不安にさせないでくれ…
149Socket774:2006/05/20(土) 15:44:49 ID:TdVQk9V6
>>148
困るも何もFF自作関連スレ見てれば
嫌でも分かる話でしょうに。

ってFF自体やらないなら関係ないかw
150581:2006/05/20(土) 16:12:04 ID:7gChggzF
>>149
黒ソロで牛狩ってたり、忍/シソロでフワボ狩ってたりする分にはわからんのじゃ
ないかね。
漏れもよくル・メトで黒ソロやってるけど、火系の魔法なんざ使わないし、詩人が
いっしょにいるわけでもないからなー。
151Socket774:2006/05/20(土) 18:06:59 ID:9rKLueS6
4900も出るなら旧マシンの方が快適だったりするかもね
152Socket774:2006/05/20(土) 20:31:44 ID:7gChggzF
>>150
あちゃー、こっちも残ってたのか。
名前欄は無視でヨロ。
153Socket774:2006/05/20(土) 20:38:43 ID:lqsKYk5w
【   .CPU.  】 Sempron 2800
【   Mem   】 PC3200 DDR400 512M
【  M/B  】 不明
【  VGA   】Geforce6200    
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WINXP SP2
【   Ver .   】
▼スコア
【 .Low  】 5004
【  High  .】

いちおうBF2もLOWで動く程度。やはりAGPの時代は終わりに来ているのか
154Socket774:2006/05/20(土) 20:51:06 ID:Nn9XMenW
そのビデオカードで終わりと言われてもなぁ。確かにもう終息に向かっているが。
155Socket774:2006/05/20(土) 23:31:58 ID:PmbF08vr
終息傾向にはあるが6200はないだろw
156Socket774:2006/05/21(日) 14:25:54 ID:bsnBzJBX
海外製FPSの描画、動作不具合等の対応の姿勢見るとFFXIの対応は糞に見えるよな(´・ω・`)
157Socket774:2006/05/21(日) 15:18:23 ID:URvo7qDj
Windowsインストールの順番(チップセットドライバ、DirectX、VGAドライバ)で
ベンチスコアが大きく変わるってのもなんだかなぁ。
158Socket774:2006/05/21(日) 20:27:32 ID:NecPLS83
・・・・。
釣りか?

料理で、
調理の順番で
味が大きく変わるってのもなんだかなぁ
って言ってるのと同じだぞ。

例えば、カップ焼きそばで
お湯を入れる前にソースを入れて、一緒に流してしまうのと
お湯を流した後に、ソース入れるのと同じくらい
インストールの順番は大事なんだよ。
159Socket774:2006/05/21(日) 20:40:12 ID:URvo7qDj
>>158
いや、釣りじゃないよ。
たとえば Solaris でも patch の順序ってのがあって、それに従わないと文句を
言われることは確かにあるけど、それでデータベースのベンチの数字が変わる
ことってのは無いけどなぁ。
ってか、インストールの順序が変わると挙動が変わるってのは、リソースの
使い方がインストールの順序によって変わるってことだよね?
DirectXも入ってる XP SP2 持ってる人は、チップセットのドライバを先に
入れることができないから、早い速度で動かすことができないってことなら
それは問題だと思うがなー。
他のゲームではどうなんだろね。
160Socket774:2006/05/21(日) 20:54:30 ID:LI8j1dlR
インストールの順番考えろ、というのは自作板ではなかば常識のように語られてるけど。
まあ自分はその辺適当だけどねw
細かいベンチの数字にこだわる方じゃないし。
161Socket774:2006/05/21(日) 21:00:40 ID:NJkc/g12
前までベンチ3ハイ5000でてたのが今日はかると2000しかでなくなってましたorz
これはOSを入れ直すしかないのでしょうか
あまりメンテもせずに3日間くらいつけっぱしたりしたのがたたったのでしょうか・・・
(´・ω・`)
162MS[Socket774]:2006/05/21(日) 21:03:12 ID:Wte0Gl8s
>>159
MS[OS]ですからね、MS[インストール方法]を守らないと、
MS[動作]には至りませんよ。
そんな事も判らないんですか最近の野良PCユーザは。(ぷんすか)
163Socket774:2006/05/21(日) 21:05:02 ID:VLQJvXwS
>>159
君は実行しての話?それとも想像?
実際にやったことある人ならまあそういう疑問は出ないと思うが
いかが?
164Socket774:2006/05/21(日) 21:16:05 ID:URvo7qDj
>>163
あ、これは漏れの想像の話と言ったほうが正しいと思います。
実はベンチスレで書いたんだけど、普通にXP(original)インストール終了、
チップセットドライバインストール、SP2インストール(DirectX入ってるよね)、
VGAドライバインストールとやった後に、チップセットドライバの新しいのを
MBのサイトから見つけてインストールしたところFFBENCHがまともに動かず、
しかたなくそのドライバを削除して再度古いドライバをインストールした
ところ、スコアが3割近く落ちて、なにをやっても元の性能にならないって
ことがあったんですよ。
インストール当日の話なので、フラグメント過多とかは考えられないし、
しかたなくWindowsを再インストールしたら元の数字に戻ったということが
あったんです。
Windows+SP2>チップセットドライバ>VGA ドライバの順番で問題な無ければ
なによりなのですが、上に書いたのと全く同じことが以前にもあったので。
ちょっと言い方が悪くて申し訳ありませんでした。
165Socket774:2006/05/21(日) 21:54:55 ID:NecPLS83
>>161
実使用上問題なければ、スルー

>>164
同じく、実使用上問題と思わなければ
たかが、ゲームベンチなんでスルーでいいかと
まぁ、雑談スレだし言い方とか気にしないでOK

自分も、月曜日が近づいててイライラしてた(ノД`)
166Socket774:2006/05/21(日) 22:29:01 ID:KAtvFzB1
>>156
矛先が違う
動いた物を動かなくしたのはGeForceのドライバだろうに

>>159
問題だと思う人はきちんといれる
どうでもいい人は勝手に汁
他のゲーむっつーか、PCの基本性能に関わる部分だからどれだって影響出るよ
167Socket774:2006/05/21(日) 22:29:56 ID:KAtvFzB1
>>164
そういう文句はMSにいいなさい
168Socket774:2006/05/21(日) 22:58:56 ID:Wte0Gl8s
>>167
個人や掲示板レベルでは言えても、工作員的書き込みで潰されるし、
マスコミも広告料やマニュアル本の収入切れるのが怖いから
書かないんだよね。

だからこそ腐ったまま放置されつづけてる。

黙殺や封殺なんて、結局は自社にとっても不利益なんだってことが
わからないのかねえ・・・と書くチラシの裏。
169Socket774:2006/05/22(月) 00:03:04 ID:6A+1hUUA
通りすがりのものだが、俺が頻繁に自作してた2〜3年前は、
ドライバのインストール手順てのは非常に重要視されていたなぁ。
インテルのホームページでも公言されてた。古い資料だけど。
ttp://support.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/inffirst.htm

最近の事情はワカンネ
170Socket774:2006/05/22(月) 01:28:01 ID:JAd3+ink
Windows+SP2>DirectX削除>チップセットドライバ>DirectXインスコ>VGA ドライバ

が出来たらいいんだろうね
171Socket774:2006/05/22(月) 01:41:07 ID:L6yPmlD8
16万かけてつくった自作PCが10万のDELLにベンチで負けてるんですけどっっっっっっっw
172Socket774:2006/05/22(月) 01:49:31 ID:l64SvqaZ
>>171
今後の参考までに、どこで手を抜いたのか教えてください。
173Socket774:2006/05/22(月) 01:50:49 ID:7hHG3cMv
ケースとか液晶とかに金かけたんだろ。
そもそもゲームするきなくて
グラフィックもオンボっと・・・
174Socket774:2006/05/22(月) 02:14:16 ID:EN2EFgeR
【   .CPU.  】 Athlon64X2 4400+
【   Mem   】 PC3200 DDR400 512M*2(2.5-3-3-8)
【  M/B  】 ASUS A8V
【  VGA   】 クロシコFX5900XT    
【VGAドライバ】 56.72(キャラ点滅無し)
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 USBオーディオ SE-U55
【   OS    】 WINXP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 4681
【  High  .】 2731

これはひどい・・・・
175Socket774:2006/05/22(月) 02:21:43 ID:bDbWN8mj
>>174
うーん、本来なら軽く5000超えそうな構成なんだけど、どうしてだろう。
Windowsインストールの順番間違えたとか、インストールした後にチップセットの
ドライバ更新したりしませんでした?
176Socket774:2006/05/22(月) 02:30:42 ID:CwO+5JEJ
>>172
山猫積んでるとかHDDがSASとか電源がZippyとかなんだよ、多分
177174:2006/05/22(月) 02:30:45 ID:EN2EFgeR
XP⇒チップセット⇒VGA⇒windowsupdate⇒dualcoreパッチの順番でした
178Socket774:2006/05/22(月) 02:35:25 ID:bDbWN8mj
>>177
DirectXがどこで入ってるのかが気になりますね。
179174:2006/05/22(月) 02:44:34 ID:EN2EFgeR
windowsupdateの時だと思います。
VGAドライバの前で入れないとダメみたいですね。
また再インスコか・・・
180Socket774:2006/05/22(月) 05:48:52 ID:er7E0mke
X800XTから7900GTに変えてベンチ3が500しか
変わんなかったんですがこんなもんでしょうか?
ちなみにH5500位です。
181Socket774:2006/05/22(月) 06:16:32 ID:D0D6BZjM
>>180
P4-3.0Gくらい?完全にCPUパワー不足。
182Socket774:2006/05/22(月) 07:00:25 ID:7RaVyNwa
>>180
はいはいエスパーエスパー。
183Socket774:2006/05/22(月) 11:54:48 ID:7uuCV3Ua
>>180
CPU依存率高いから業務用ゼノンなんかにするとGood
184Socket774:2006/05/22(月) 12:43:11 ID:EQewyYZr
ゼノンはソケットなんだっけ?
185180:2006/05/22(月) 12:47:44 ID:PLU0gR/Z
【   .CPU.  】 pen4 3.2
【   Mem   】 PC3200 DDR2-400 512M*2
【  M/B  】 Aopen 945G
【  VGA   】 ASUS EN7900GT    
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WINXP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 7346
【  High  .】 5596

CPUで頭打ちですか・・。変更を検討してみます。
スコア自体は問題ないのですが重いトコが今まで以上
に重いのでおかしいのかなと。アドバイスありがとうございました。
186Socket774:2006/05/22(月) 13:00:04 ID:EQewyYZr
Pen4 3.2Ghzと7900GTでそんだけしかスコアでない?
Pen4 3.06Ghz(プ)と7600GT(青ペン)でHighで7800くらい出るよ。
187Socket774:2006/05/22(月) 13:39:41 ID:D0D6BZjM
>>185
あと2ヶ月くらいでIntelの最新CPU Conroe(Core 2 Duo)が出るから
買い換えるなら待った方がいいですよ。

ES品のベンチを見る限りじゃ、
PenDの1.8倍、A64X2の1.3倍くらいは速いらしいです。


あと本編やる人しか関係ないけど、
最新SCSI-HDD Cheetah 15K.5も同じくらいの時期に出ますね。
188Socket774:2006/05/22(月) 14:17:46 ID:EQewyYZr
頻繁に行くマップをiRamに入れればいいんじゃまいか?
189Socket774:2006/05/22(月) 14:26:14 ID:5jpxljYy
他のゲームやるなら分かるがFF本編なら変える必要なかったな
190Socket774:2006/05/22(月) 14:49:38 ID:rQm+tIzI
>>186
ver2ならそのくらい出るかな。
191Socket774:2006/05/22(月) 14:55:51 ID:EQewyYZr
いやいや、ver.3でのスコアだよ。
192Socket774:2006/05/22(月) 15:00:24 ID:PLU0gR/Z
>187
検討してみます。情報どもでした。
>188
競売前とかでの人多い時なので描画オチぽいです。諦めるしかないですね。
>189
ファンが壊れかけててやむなく交換でした。やっぱATI系
の方が感触軽いからそっちにすればよかったと後悔中です。
193Socket774:2006/05/22(月) 15:39:48 ID:ejaqZkuz
>>191
きみの勘違いだよ
194Socket774:2006/05/22(月) 17:51:19 ID:CxZsH1kH
Forcewere 90台もう少しででそうだな
195Socket774:2006/05/22(月) 18:25:43 ID:+8bAgBRb
もしファイガバグ直ったらGF7900GTXを2枚買う
直らなかったらRadeonX1900XTに逃亡
196Socket774:2006/05/23(火) 12:51:55 ID:IIEceGqD
ファイガバグが直ってもSLIに対応してないのは変わらないよ。
FFやりつつほかの対応ゲームもやるのなら別だけど。
197Socket774:2006/05/23(火) 16:43:15 ID:FQN3uBjA
そういやATIのSLI報告ってあったっけ?
どんなもんか気になってるんだよね
198Socket774:2006/05/23(火) 16:58:16 ID:spwTn5su
>>197
本スレの179
あとATIの場合はSLIじゃなくてCrossFireという名称な
199Socket774:2006/05/23(火) 21:21:40 ID:Uydq+jDt
ウィンxpの基本の設定でベンチのスコアが上がったりしますかね?
スレ違いだったら誘導お願いします。
ビシージが重すぎて全然操作できないのを直したい。。。
200Socket774:2006/05/23(火) 21:25:37 ID:dGMy8RHs
ビシージはサーバが処理できてないだけで軽くできるはずがないだろ?
むしろ裏なんかよりクライアント処理は軽いくらいだ。
201Socket774:2006/05/23(火) 22:00:33 ID:HbPFF/To
Hで7000程度だからかもわからんが、エフェクト全部OFFにしてもモンスもPCも
消えまくるからなー、ビシージは。
特に最近マムージャが強くなってるからきついのなんのって。
見えないワイバーンのブレスで11,000ダメージってナンディスカ?
202Socket774:2006/05/23(火) 22:43:24 ID:w3LEoJhW
>>199
■の鯖に2億ぐらい投資してから自分のPCをHIGH9000以上にしたら大分改善すると思うよ
203Socket774:2006/05/23(火) 22:48:24 ID:HbPFF/To
>>202
同時に鯖が接続されてるネットワークの帯域の拡大もお願いしまする。
204Socket774:2006/05/23(火) 22:51:11 ID:jA3turxY
【   .CPU.  】 pen4 3GHz
【   Mem   】 PC4200 DDR2 512M*2
【  VGA   】 PX6600GT
【   OS    】 WINXP home
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 6595【  High  .】 5596

こんなもんでしょうか?
アドバイスお願いします。
205Socket774:2006/05/23(火) 22:55:03 ID:jA3turxY
訂正、highが4664でした。
206Socket774:2006/05/23(火) 22:59:33 ID:chhGriuQ
そんなもん。

はい、次の方どうぞ。
207Socket774:2006/05/23(火) 23:00:33 ID:nDlCqf4N
そういえば一昨年くらいに■eが3億円のサーバーシステムを
数千万円の安物サーバーに変更したっていうニュースがあったな。

ITmedia エンタープライズ:安価なハードウェアをOracle RACの「技術力」で組み合わせたスクウェア・エニックス

2004年に入ると伊勢氏はシステムの抜本的な改革に乗り出した。
・常に最速のCPUを使いたい
・置き換えたストレージはほかの用途に使いたい
・コンテント間の負荷相互影響をなくしたい
・コントントごとに性能を微調整したい
・そして何よりも、とにかく安く!
こうしたニーズを満たすべく選ばれたのは、Dell PowerEdge 1750(3GHz)×2台、
ネットワークアプライアンスのNetAppファイラー F270×2台だった。
クロック数の高いIAサーバはともかく、TCP/IPとNFSを使ってアクセスする
NAS(Network Attached Storage)については信頼性や性能面での懸念があったが、
シンプルな構成であれば、実測で遜色がないことも検証できたという。
3億円のシステムは、何と1000万円のシステムで置き換えられることが可能だったのだ。

ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0502/24/news073.html

関連記事
ttp://www.msol.co.jp/ever/pickup/square_enix/index.html
208Socket774:2006/05/23(火) 23:04:43 ID:nDlCqf4N
そういえばおととし、■eが3億円のサーバーシステムを
数千万円の安価なサーバーに変更したっていうニュースがあったな。

ITmedia エンタープライズ:安価なハードウェアをOracle RACの「技術力」で組み合わせたスクウェア・エニックス

2004年に入ると伊勢氏はシステムの抜本的な改革に乗り出した。
・常に最速のCPUを使いたい
・置き換えたストレージはほかの用途に使いたい
・コンテント間の負荷相互影響をなくしたい
・コントントごとに性能を微調整したい
・そして何よりも、とにかく安く!
こうしたニーズを満たすべく選ばれたのは、Dell PowerEdge 1750(3GHz)×2台、
ネットワークアプライアンスのNetAppファイラー F270×2台だった。
クロック数の高いIAサーバはともかく、TCP/IPとNFSを使ってアクセスする
NAS(Network Attached Storage)については信頼性や性能面での懸念があったが、
シンプルな構成であれば、実測で遜色がないことも検証できたという。
3億円のシステムは、何と1000万円のシステムで置き換えられることが可能だったのだ。

ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0502/24/news073.html

関連記事
ストレージNetApp導入事例|スクウェア・エニックス
ttp://www.msol.co.jp/ever/pickup/square_enix/index.html
209Socket774:2006/05/23(火) 23:05:24 ID:nDlCqf4N
なんかJaneがエラーだした。連投スマソ。
210Socket774:2006/05/23(火) 23:26:05 ID:c6MYcnkp
ゼノンじゃなくてジーオンね
211Socket774:2006/05/24(水) 07:43:31 ID:HjYkq9rN
212204:2006/05/24(水) 08:27:45 ID:5Cyim5wr
204ですが、もっとスコアを上げたいんです。
アドバイスをお願いします。
213Socket774:2006/05/24(水) 08:32:23 ID:6K4fFCtA
>>196
91.28特攻してきます
A8N32-SLIママン使ってるから
214Socket774:2006/05/24(水) 08:53:08 ID:lpDfygX6
>>212
【   .CPU.  】 pen4 3GHz
【  VGA   】 PX6600GT
この組み合わせなら改善しようがねーよ
どうしてもスコア上げたかったら買い換えろ
テンプレすら全記入してないくせにアドバイスなんか求めんな
215Socket774:2006/05/24(水) 10:08:17 ID:YTTpHFw1
>>212
いちばんのネックはCPUだと思うからAthronまたはCoreDuoあたりに交換。
CPUを変更するとM/Bも変更しなければならない。
CPUを速くすると今度はビデオカードが頭打ちになるからVGAも交換・・・。

ぎりぎりまでガマンして、どうせなら一式買い換えるのがいいんじゃないかな。
サウンドがオンボードならX-Fi DAあたりを付けると数百程度UPする可能性あり。
216Socket774:2006/05/24(水) 12:31:16 ID:1WB0yFxo
>>212
OCか買い替えの二択
もちろんOCは自己責任の世界
217Socket774:2006/05/24(水) 12:37:54 ID:5Cyim5wr
>>214,215,216
レスありがとうございます。
テンプレ全部記入してなくてすいませんでした。
それでは、仕事終わったら20万かついで店に行ってきます。
CPUとグラボ、それについでマザボ買ってきて、スコアがせめてhighで8000はいくようにしたいです。
218Socket774:2006/05/24(水) 12:38:48 ID:P0u68Raw
>>200
キャラがなかなか表示されない分ビシージの方がクライアント処理が軽いよな
219Socket774:2006/05/24(水) 12:51:55 ID:DFdQviRB
66.93使ってたけどためしに91.28入れてラベルあげしてきた。当方、白で。
詩人と黒が後衛だった。黒は問題なかったんだけど(連携が溶解だから)、詩人の歌
がマジきつい。画面がかくかくっていうかとびとびでケアルできてるかどうかもわからなくなる。
はっきりいって状態異常のログなんかみれねえよww。

まだしばらく66.93使っときます・・。
220Socket774:2006/05/24(水) 14:06:47 ID:d1TTGFps
>>217
本編やるならラデにしとけ
FX57、ヌフォM/B、X850XT or X1900XTX
こんな感じで買えばあなたでもなんとか8000行くかもしれん。
あと電源も要るかも
221Socket774:2006/05/24(水) 14:08:17 ID:zeEvwLVA
ウソばっか教えるなよw
222Socket774:2006/05/24(水) 14:57:04 ID:Gq11yP/5
いや、その構成なら行くでしょ、よっぽど何か変な設定するか、インストールの
順番間違うか、あるいは問題が発生しない限りは。
223Socket774:2006/05/24(水) 15:32:11 ID:zeEvwLVA
そういえばラデが遅いのってインストールの順番が関係するかもって話だけど、ほんとかな。
どうも儲の臭いがしないでもない。
224Socket774:2006/05/24(水) 16:02:05 ID:ixCXFl/X
>>217
まてまて、20マソ担いでは釣りかもしれんが暇だからマジレスしてやると
7月まで買い替えはまってろ。インテルのコンローか、AMDが投売りで安くなったのを買え。
225Socket774:2006/05/24(水) 16:33:29 ID:P0u68Raw
>>219
ハズレカード当てたんだな…
スレ見て見るとハズレ率高いようだ
226Socket774:2006/05/24(水) 17:15:35 ID:6K4fFCtA
>>217
漏れ的オススメ
Athlon64 FX-57
A8R32-MVP Deluxe
RadeonX1900XTX
SoundBlaster X-Fi DA
227Socket774:2006/05/24(水) 17:59:16 ID:lpDfygX6
>>221>>223
本編やる分には比較するのが可愛そうなぐらいラデのが快適だぞ
嘘ってなんだ?
228Socket774:2006/05/24(水) 18:33:11 ID:XCs2BMvt
ラデは設定によってはモグハの窓枠の描写がおかしい
でも不具合はそれくらい
229Socket774:2006/05/24(水) 19:03:57 ID:nSyP60be
>>217は志高いな、せめて8000とは。
でも恐らくはFFはベンチだけでソフトは持っていないんだろう。
やりもしないゲームに20万注ぎ込む>>217の男気に期待age
230Socket774:2006/05/24(水) 19:36:20 ID:xyhGLPY7
>>227
うむ、それはそのとおり。
ゲフォ買ってすぐラデに買い替えた俺ガイル・・・orz

正直、他のゲームもやりたいなら悩みどころだが、
FFしかやらないんだったら考える事はなにもない。
ラデの一点買い。

ただ、ベンチ的にはX1000番台の値が伸びなくて、
かといってX800番台を買うのも心理的には微妙な時期だろうと推測する。
俺は「また買い換えればいい」主義なのでX800番台にしたが、
X1000番台は数値は伸びなくても快適というレポもあるので
使ってみたいところ。
231Socket774:2006/05/24(水) 19:42:34 ID:zeEvwLVA
釣りだろそれw
232Socket774:2006/05/24(水) 20:08:26 ID:lpDfygX6
ID:zeEvwLVAは初めてパソコン買っちゃったFF厨房か
生粋のゲフォ信者の荒らし野郎か。
実際に両方使った事があればこんな馬鹿な事は言わないからな

相手して損した
233Socket774:2006/05/24(水) 20:11:28 ID:zeEvwLVA
両方使ってれば、ラデはバグはなくても全体的にもっさりするってわかるはずなんだけどなあ・・^^;
234Socket774:2006/05/24(水) 20:11:59 ID:lpDfygX6
>>230
どうせなら古いゲーム用にRade機、最新用にGeFo機の
二台体制にすると悩まなくてすんで吉
DX5時代のゲームをいまだにやったりする古い資産が捨てられない俺には
これしかなかった
自作してたらパーツいっぱい余るし、そんなに金掛からずにいけるし
235Socket774:2006/05/24(水) 20:48:47 ID:gxYqxEBx
ラデはX1000系より安くなってきたX850がお勧めかな
ゲフォは3Ti500以来使って無いなぁ・・・
236Socket774:2006/05/24(水) 20:55:08 ID:X+52mBec
とりあえず、ID:zeEvwLVAは透明あぼんしといた
237Socket774:2006/05/24(水) 21:01:55 ID:zeEvwLVA
ラデをマンセーしない香具師はみんなNGだ!
238VNH ◆8ekAxaI2aE :2006/05/24(水) 21:14:54 ID:UrNF1g94
場違いかもしれませんが、
どんな設定があるのか教えてもらえませんか?
解像度にXGAがあるのは知ってますが、それ以外何も知りません。

FF11は対応PCをどのレベルで買うか検討中です。
239Socket774:2006/05/24(水) 22:06:17 ID:RwcULPlr
レジストリを弄ればグラフィックカードが対応する
あらゆる解像度に変更可能と思われる

一応WUXGAなんかも可能だぞ、字がちっさ過ぎて見えないとは思うが
240Socket774:2006/05/24(水) 22:17:40 ID:dP6mz0hQ
>>237
ぜんぜんマンセーじゃないけど、使っていて安心ってのはあるな。

>>235
安くなってるって言うけど、どこで売ってる?
見ないんだよなぁ、800/850XT は。
241Socket774:2006/05/24(水) 23:57:38 ID:D4VshE0z
らではDVIのトラウマのせいで怖くて買えない…S3に逝こうかしら
242Socket774:2006/05/25(木) 00:31:16 ID:TWc2M1+X
>>240
秋葉行くと850XTはちょこちょこ置いてあるよ
店は自分で探してくれ

800XTやPEはさっぱり見ないな
243Socket774:2006/05/25(木) 00:43:29 ID:5o9nmqVp
新品は見ないなぁ。
中古の800XTなら15,000円くらいで売ってるね。

>>238
今買うなら、Athlon64とRadeonの組み合わせがいいよ。
まぁ、もう少し待って、出揃ってからのほうがいいと思うけどね。
244Socket774:2006/05/25(木) 01:12:13 ID:oeAAe+z7
x800系、見かけたと思ったら何日かして次に通る時には
売れてるみたい。
今日(機能)は梅田のdパラでx800GT・・・と書かれたカラの棚を見た。
245Socket774:2006/05/25(木) 02:52:03 ID:M1LLPFVV
ベンチ3を起動して、最初に鳥が出てきた辺りで『全画面モードを失いました(-1)』と出て終了してしまいます。
ソフトの入れ直しを、何度かやり直ししてもダメでした。
グラボのドライバーのverをいくつか試してもダメでした。

環境は以下の通りです。
【   .CPU.  】 Pen4 HT 3.6
【   Mem   】 2GB (PC3200 DDR SDRAM / デュアルチャネル)
【  VGA   】 RADEON X850XT
【VGAドライバ】 CAT6.4
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP Home SP2

何か分かる方いらっしゃいますか?教えて頂きたいです。
246Socket774:2006/05/25(木) 02:56:47 ID:fzljiF4H
>>254
古いカタは?
それでダメならMEMTEST
電源とメモリどこの使ってるか、書いて。

他のベンチは通るの?3DMARK06とか05とか。
247Socket774:2006/05/25(木) 02:57:27 ID:fzljiF4H
>>254 ×
>>245
すまん
248Socket774:2006/05/25(木) 03:04:57 ID:SRiFs29g
>>245
何か変な常駐ソフト走らせてないか?
249Socket774:2006/05/25(木) 03:29:09 ID:Kvn2dE7a
>>248
たぶんそれだろうね。
250Socket774:2006/05/25(木) 05:01:44 ID:SfEG0WlI
たすけてってばーっていうの走らせてるとそうなった俺は
251Socket774:2006/05/25(木) 07:05:32 ID:k0N9FMhX
>>245
漏れはPowerToysのDesktop Manager入れてそうなったことあったよ。
やっぱ常駐ソフトなんじゃないかね。
252Socket774:2006/05/25(木) 09:42:30 ID:tXrqfJXp
最前面に出ようとするソフトがあると、そうなるね。
253Socket774:2006/05/25(木) 11:24:17 ID:M1LLPFVV
たくさんの回答ありがとうございます。
前面に出ようとするソフトを切りましたら、無事に動きました。
ありがとうございました^^
254Socket774:2006/05/25(木) 11:50:28 ID:p8vVtyxo
>>253
で、スコアは?
255Socket774:2006/05/25(木) 22:32:54 ID:bqVunCmf
CPUとVGAをOCしてる人に質問です><
OCでベンチのスコアは伸びると思うんだけど、実際のプレーの快適度もけっこう変わりますか?
いまのマイPCがすべて定格動作でHigh7000強なんですけど、
同程度のパーツ構成でOCしてスコア8800くらい出してるベンチ結果が晒されてて気になりました。
特に現状で不便はないんだけど、もうちょっとアルザビとかマムージャ前が軽くなればいいなあと思って…
256Socket774:2006/05/25(木) 22:49:27 ID:k0N9FMhX
>>255
えっとですね、6600GTを (500/900) から (580/1080) にOCしましたけど、
やっぱり早くなっています。
一番違うのは、VSYNC OFF にしていても、ある数値以上にすると、動きが
すっと滑らかになる感じなんですね。
でも約20%のOCでも、ベンチスコアは一割は上がりませんでした。
CPUも約2割OCしてようやく15%程度スコアが上がりました。
快適さは天候エフェクトを全部OFFにしているせいか、H5000以上あれば
H7200のマシンと差はあまり無いように思います。

ビシージのキャラ消えは、今までのスレの話を総合すると、どうやら鯖側
(あるいはネットワーク)のレイテンシが効いているのではないか、との
ことですので、いくら性能を上げてもどうにもならないようです。
アルザビ競売前とかはどうなんだろう。
でも、マムーク(マムージャは獣人の種族名ねw)前ってそんなに混んでる?
257Socket774:2006/05/25(木) 23:00:21 ID:bqVunCmf
>>256
レスありがとうです。マムージャ前って意味不明だったw
メリポでいま混みまくってるところです。なんとか監視哨前。

OCするとスコアより快適度の方がアップするケースもあるんですねー。
でもビシージとか人大杉な場合は確かにマシンスペックうんぬんじゃなさそうですね。
258Socket774:2006/05/25(木) 23:12:20 ID:lX8AUmwm
X1900XTXを使ってるけど、X850XTとスコア変わりません
CrossFireにしたら若干おちるかな、ってくらい
値段もさがってるし、FFやるならX850XTできまりでない?
259Socket774:2006/05/25(木) 23:19:19 ID:+JrxnQ42
>>257
HI8000超えでもジュノ下層競売前はもっさりするのと一緒ですね
ええ、サクサクすると妄想していた自分がいました・・・(ノ∀`)
260Socket774:2006/05/25(木) 23:34:55 ID:k0N9FMhX
>>257
ああ、マムークを抜けた先の監視哨前かー、あそこはめりぽには良さそうですね、
火山の扉奥とゴキブリ狩りは超混雑してるからねー。

漏れが通常使ってるのはK8U-939+6600GTでH5300程度、もう一台は[email protected]で、
こちらはX800GTO、H7200程度です。
もちろん操作感は7200のほうが良い(まぁRadeonのせいもあるし)のですが、
大差あるかといえば正直なところあまり差は無いです。
261Socket774:2006/05/25(木) 23:35:38 ID:db5/uqSe
>>255
快適度とか体感なんて個人差の固まりだから、自分で試してみる他ないよ。
OCのリスクを背負いたくないなら最初から聞くべきじゃない。
262Socket774:2006/05/25(木) 23:47:34 ID:5oiss7xg
6600でH5000と5900XTでH4000とで比べたら
体感は5900XTの方が満遍なく軽かった
6600はファイガや歌だけでなく全体的にカクカク重い感じ
263Socket774:2006/05/26(金) 00:10:00 ID:Vd53bXYN
>>256-257
>>259
俺が初心者でも分かるいい例えを思いついた。

あるファイルを転送したり転送してもらうとき、
自分が光ファイバーでも相手がダイヤルアップだったら・・・・?

それと同じなんだよぅ!

鯖の回線が細いんだよぅ!正確にはバックボーンなのかなー
264Socket774:2006/05/26(金) 00:25:30 ID:vDTUlG6L
FF専用の最高のコスパマシンを組むとしたら

【   .CPU.  】 64 3200+ ・・・16k
【   Mem   】 256M*2(PC3200 DDR SDRAM / デュアルチャネル)・・・・5k
【  VGA   】 処分またはバルクのX800系かX700Pro・・・10k
【M/B】バイオスターとかの安くてそこそこのやつ・・・8k
【CD/DVD】 ネットワーク経由でISO作って仮想ドライブ
【 ケース】 青ペンとかドスパラの割と有名な電源付き・・・・7k
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 2kSP4・・・・プライスレス


まぁ50k弱で出来る、これで定格でH5000ほど軽くOCでH6000はいける
VGAを6600系にしてもいいが不具合は自己責任で
またCPUを1ランクあげるならメモリを1Gにするかオデジのバルクでも追加したほうが快適になる
265Socket774:2006/05/26(金) 08:08:43 ID:b0Tprg9u
>>264
ファイナル1号
266Socket774:2006/05/26(金) 09:42:45 ID:B2xRg/VL
5万もあったらBTOでもっといいの買える。
267Socket774:2006/05/26(金) 10:13:04 ID:BzQSOiPZ
>>266
OS付だと5万じゃ無理でそ。

また、>>264は極限まで削ってるし、処分品でそろえた場合の話をしているから
足で探せば安く揃う場合もあるかも知れない。

実際には価格はもう少しかかると思うし、メモリも1Gぐらいは欲しい。
そうすると>>265のファイナル1号になってしまうんだな。
268Socket774:2006/05/26(金) 10:14:32 ID:B2xRg/VL
5万でできる。今のBTO見てみなよ。
去年の半額くらいで同じ構成の買えるよ。
269Socket774:2006/05/26(金) 11:49:27 ID:uz9fQGcb
実際にアドレス出せばぁ?
270Socket774:2006/05/26(金) 11:55:11 ID:NGAWpIny
旋風ならまだしも64で5万はないだろ
271Socket774:2006/05/26(金) 12:13:25 ID:cSsGN5dN
でもまぁ光学ドライブとOSケチるよりは
gatewayの旋風モデル(4万)にVGAとメモリ足すほうがいい気がする。
272Socket774:2006/05/26(金) 12:38:40 ID:bl/zcedT
そうか?
CPU負荷が多いこのゲームでケチってセンプに走ると後で泣きそうだが
1から作るなら8万程は用意しとけと
273Socket774:2006/05/26(金) 15:13:30 ID:gV4S8R9i
>>271
ジサカーならOS・光学ドライブは使い回してでもCPUに金回したほうがマシだろ
274Socket774:2006/05/26(金) 15:44:20 ID:N6QHo+p7
>>272
CPU負荷が多いっていうか、
描画負荷が軽いってのが正しい
275Socket774:2006/05/26(金) 17:03:16 ID:vDTUlG6L
>>266
5万じゃBTOだとVGAあたりが無理
あとHDD抜けてたけどSATA7200rpmの80Gが5.5kくらいで
276Socket774:2006/05/26(金) 17:06:08 ID:Vd53bXYN
>>275
ゲームやるなら10万は出せよって話。
277Socket774:2006/05/26(金) 17:18:40 ID:nA2lTQ//
あとで買い換えになって無駄になるより、やはり最初にOSとモニタ別で10万は見るべきだね
安く上げようとして結局後からパーツ入れ替えになって、泣いてるのよくいるじゃん
278Socket774:2006/05/26(金) 17:25:51 ID:vDTUlG6L
>>277
その理論だと格安BTOはやばいな
279Socket774:2006/05/26(金) 17:26:52 ID:uz9fQGcb
電源300Wでおなじみのイーマもよろしく
280Socket774:2006/05/26(金) 17:36:03 ID:nA2lTQ//
>>278
FPSゲームしないなら有りだけど、するなら重いゲームやりたくなった段階で電源とグラボがまずアウトでしょ?
次に格安のだとメモリが少ないからそれもアウトになるし、結局ゲームだけで考えたら最後までつかえるのは
HDDくらいだと思う。
ケースもエアフロいいのって激安BTOはありまないし
281Socket774:2006/05/26(金) 17:36:45 ID:gV4S8R9i
そもそも自作板だからBTOの話はすれ違いクサ
ネ実の方でやったほうがいいんじゃ
282Socket774:2006/05/26(金) 19:20:30 ID:6t4nD7lo
質問します。ベンチで、HIのスコアのほうがLOWよりイイんですけど、
これって、何が原因なんでしょうか?FF本編は二年くらいプレイしてます。
ふと思いついて、FFベンチ回してみたら・・・。
Pen4 RADEON9800XT 256MB 1GB で、プレイし始めた頃は、HIでも5000↑は
ありました。現在は、HIで3200ほど、LOWで2600くらいです。
 どうぞよろしくお願いします。
283Socket774:2006/05/26(金) 19:34:51 ID:LqbZ5q1o
もうちょっと情報くださるかしら?
284Socket774:2006/05/26(金) 19:53:30 ID:vDTUlG6L
285Socket774:2006/05/26(金) 20:31:11 ID:LqbZ5q1o
>>284
うちの6600GTが70〜80台でもファイガバグが起こらなかったのに
こいつで発病しました。
286Socket774:2006/05/26(金) 22:02:44 ID:LZWMJMe+
ATICCCのnVidia版って感じだね
287Socket774:2006/05/26(金) 23:01:01 ID:NDM5vgTG
こっちでもやってんのかw
288Socket774:2006/05/26(金) 23:30:51 ID:l95z0hLO
【   .CPU.  】 Pen4 HT 3.6
【   Mem   】 PC4200 DDR 512*2
【  VGA   】 PX7900GT
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP Home SP2
【   Ver .   】 3
これでhighが5100程度。。
こんなもんじゃないと言って下さい。。
289VNH ◆8ekAxaI2aE :2006/05/26(金) 23:54:15 ID:ENWykopp
>>284
これβじゃん…

>>285
GeForce7XXXシリーズ買うの怖くなってきた…

【   .CPU.  】 CoreDuoT2300 or CeleronM 420 でその場しのぎ
9月にMeromに変える
【   Mem   】 DDR2 667MHz 512MB*2
【  M/B  】 未定
【  VGA   】 GeForce 7600GS 又は 7300GT ファンレスで
【VGAドライバ】 常時最新(正式版のみ)
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード…つか、OFF
【   OS    】 XP Home
【 ケース  】 25cmファンのやつ

こんなん組もうかと…
290Socket774:2006/05/27(土) 00:19:54 ID:zEDf05fP
>>289
そんな知識じゃヨナに手を出すのはやめとけ。
291Socket774:2006/05/27(土) 00:45:36 ID:oll6/8Xb
FFベンチで高スコア出したい場合、
グラボGF7800or7900・メモリ2G積むという前提だと
Athlon64、CoreDuo、Pen4、PenD
今3-4万のCPUでこの中から選ぶなら、どれが吉だと思う?
PC作り直そうと思ってるんだがマジで悩む。
292Socket774:2006/05/27(土) 01:16:57 ID:oll6/8Xb
スマン、いろんな意味で自己解決。
Athlon64にしとくorz
293Socket774:2006/05/27(土) 01:59:46 ID:24vIwO/q
>>289
お前はネ実のオナニースレに帰れ
294Socket774:2006/05/27(土) 02:25:23 ID:KrzbD38t
>>291
無条件に、♪

 OCでな。
295Socket774:2006/05/27(土) 12:45:21 ID:gYovXw9B
新しいグラボを付けるので、ドライバーを一回削除したいんですが、
窓の社のドライバークリーナーを実行したら候補がいっぱい出てくるのですが、これ全部削除していいんでしょうか?
296Socket774:2006/05/27(土) 13:02:17 ID:8V7/jgpZ
>>295
自分が消したい候補がわからないようなら消さないほうがいい
にきまってるだろ
297Socket774:2006/05/27(土) 13:58:11 ID:Kt6Kq8hq
>>295
出てくるドライバのうち何を消したらよいか解らないなら使うの止めいたほうがいい。
298Socket774:2006/05/27(土) 14:26:09 ID:jWO6+c//
>>295
窓の手はシステム破壊するほど強力だから
VGAのクリーンはDriver Cleaner Pro使うと良し
299Socket774:2006/05/27(土) 14:28:27 ID:TpoZaVSb
S3はシステム破壊するほど強力だから
初心者はA社かN社使うと良し
300Socket774:2006/05/27(土) 14:31:32 ID:gYovXw9B
そうですか…。
ffやってたらカクカクするんで、もしかしたら古いドライバーが残ってて、悪影響を及ぼしてるのかと思ったんです。
ありがとうございました。
301Socket774:2006/05/27(土) 17:05:39 ID:Kt6Kq8hq
>>300
以前使用していたビデオカードが解っているなら対応するGPUメーカーのを
削除すればいいだけじゃない?何が解らないのか良く説明汁。
302Socket774:2006/05/27(土) 17:52:40 ID:gYovXw9B
>>301
ファイル名を見ても、どれがどれだかわからないんです。
なんとかグラフィクスみたいなタイトルならあったような。
それ一つ消せばオッケーなんですか?
303Socket774:2006/05/27(土) 18:00:33 ID:J3qPQQYW
【   .CPU.  】 Pen4 3.00GHz
【   Mem   】 2GB
【  M/B  】 Intel 945G
【  VGA   】 GF7900GT
【VGAドライバ】 nv4_disp.dll(2006/02/13)
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 RealtekAC97
【   OS    】 XP home
【   Ver .   】
▼スコア
【 .Low  】2615
【  High  .】 1873


何が悪いんでしょうorz
VGAドライバなのでしょうか(ノд`)
304Socket774:2006/05/27(土) 18:13:48 ID:cq5KzNaF
【VGAドライバ】だと思われる。
305Socket774:2006/05/27(土) 18:22:28 ID:J3qPQQYW
あつかましいですがドライバの更新のやり方を教えてもらえないでしょうか
先ほどからやってるのですが何が違うのか上手くいかなくて・・・
dxdiagで、メインドライバのバージョンは6.14です
306Socket774:2006/05/27(土) 18:26:30 ID:TpoZaVSb
アイコンダブルクリックするだけだろ
そんなんんもできんの?
307Socket774:2006/05/27(土) 18:30:17 ID:5BvmgFsJ
nv4_disp.dll

(゚Д゚)ハァ?
308Socket774:2006/05/27(土) 18:32:10 ID:GJ1cis/T
普通にforceware入れればいいんじゃないの?
309Socket774:2006/05/27(土) 18:43:12 ID:cq5KzNaF
その一 ttp://www.nvidia.com/のDownLoadからDriverDownLoadを選択
その二 GraphicCard→GeForce/TNT2→Windows2000/XPを選択。
その三 PrimaryDownLoadSiteを選択し、次のウィンドウからAcseptを選んでダウンロード。
その四 ダウンロードが完了したら、アイコンをダブルクリックしてインストール開始。
その五 インストールが完了したら再起動する。(これ重要)
その六 OSが立ち上がったらNVIDIAの「ツール」からタスクとコンテクストメニューのチェックを外す。

※チェックを外すと邪魔くさいタスクアイコンとコンテクストメニューの項目が消えるのでよろしい。
310Socket774:2006/05/27(土) 18:49:24 ID:cq5KzNaF
ちなみにドライバを更新すると設定も一部デフォルトに戻りますので再設定してください。
311Socket774:2006/05/27(土) 19:01:23 ID:gYovXw9B
無事、ドライバーを削除することができました。
お騒がせしました。
アップデートなら、右下の右下にアイコンがあってそれクリックしたらドライバーの更新って項目があったので、そちらが簡単ですよ。
312Socket774:2006/05/27(土) 19:02:49 ID:cq5KzNaF
( ゚д゚)
313303:2006/05/27(土) 19:03:05 ID:J3qPQQYW
ご丁寧にありがとうございます
しかし・・・しかしダメなようですorz
Lowで3449スコアまで出るようになったのですがどうみても変ですよね(ノд`)
>>309さんの手順は既に行っていて(先ほど念のためにもう一度行いました
>>307さんの反応からするに、DirectX検断ツールのメインドライバとはまた違うんですね

もう挫けそうorz
314Socket774:2006/05/27(土) 19:04:05 ID:cq5KzNaF
ちょっと訊きたいんだけど、OSインストールした後どういう順番でドライバ類を入れましたか?
315303:2006/05/27(土) 19:07:43 ID:J3qPQQYW
マザボのCDを入れて、DirectXもそのCDにあったのでついでにインストして
その次にGeForceのCDを入れてドライバをインスト
という順番だったと思います
316Socket774:2006/05/27(土) 19:10:53 ID:cq5KzNaF
チップセットドライバ→DirectX→VGAドライバの順番なら別に問題ない。
nv4なんちゃらというのはどこで入れました?(何から入れました?)
317303:2006/05/27(土) 19:15:31 ID:J3qPQQYW
「nv4_disp.dll」ってのは最初からだったと思います
これはDirectX診断ツールの「ディスプレイ」タブにある
ドライバの項目内の"メイン ドライバ"ってところに書いてあります

ココがGFのドライバに変わらないとダメなんですかね(ノд`)
318Socket774:2006/05/27(土) 19:16:50 ID:cq5KzNaF
DirectXは消しちゃだめよ。
ForceWareドライバはDirectXとはべつのもの。
319Socket774:2006/05/27(土) 19:41:55 ID:Kt6Kq8hq
>>317
everest使ってみてディスプレイ欄見ればどのドライバ使用しているか解るはず。やってみてごらん。
320303:2006/05/27(土) 20:10:04 ID:J3qPQQYW
everest使ってみました
ディスプレイ>Windowsビデオ の内容です

フィールド値
ビデオカードのプロパティ
デバイス記述NVIDIA GeForce 7900 GT
アダプタストリングGeForce 7900 GT
BIOSストリングVersion 5.71.22.12.03
チップセットタイプGeForce 7900 GT
DACタイプIntegrated RAMDAC
インストール済みドライバnv4_disp (6.14.10.8421 - nVIDIA ForceWare 84.21)
メモリサイズ256 MB

ビデオカードメーカー
会社名NVIDIA Corporation
製品情報http://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=products
ドライバダウンロードhttp://www.nvidia.com/content/drivers/drivers.asp



原因がわからないorz
321Socket774:2006/05/27(土) 20:13:08 ID:fEfVu/5C
CPUの温度はどうなってるよ?
冷却不足でクロック半減してるんじゃないか?
322Socket774:2006/05/27(土) 20:19:48 ID:Kt6Kq8hq
>>320
あと、要約とセンサーの欄で問題とか温度表示とかみて確認してみてごらん。
323SiS紳士:2006/05/27(土) 20:33:34 ID:NoCS/N5d
SiSのチップセットを「お嬢さん」と呼んで萌え転がる、あるいは擬人化してみるスレです。
愉快な仲間たちにも優しくね。

・本家
http://www.sis.com/
・SiSチップセット萌え・擬人化スレ保管庫
http://sis.b0b.org/
324303:2006/05/27(土) 21:07:09 ID:J3qPQQYW
CPU SPEED 3000MHz
CPU CLOCK 200MHz
AGP CLOCK 100MHz
PCI CLOCK 33MHz
MEMORY CLOCK 266HMz
Over CLOCK 100%
温度
マザーボード86 ーC (187 ーF)
CPU39 ーC (102 ーF)
Aux86 ーC (187 ーF)
GPU48 ーC (118 ーF)

【CPU】
オリジナルクロック3000 MHz
最小 / 最大 CPU倍率12x / 15x
Engineering Sampleいいえ
L1トレースキャッシュ12K Instructions
L1データキャッシュ16 KB
L2キャッシュ2 MB (On-Die, ECC, ATC, Full-Speed)


どこかおかしい箇所はありますか?
なければ明日にでもショップに持っていこうと思いますorz
325Socket774:2006/05/27(土) 21:11:18 ID:a5biNUoU
【   .CPU.  】 Pen4 540
【   Mem   】 PC4300 512MBx2
【  M/B  】 925X Neo-Platinum
【  VGA   】 GF7800GT クロシコ
【VGAドライバ】 77.77
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】オンボ→ SE-90PCI
【   OS    】 XP HOME SP1
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】7112 → 7159
【  High  .】 5264 → 5309

サウンドカード取り付けたので測ってみました。
SE-90PCIはスコア落ちるかと思ったけどそうでもなかった。

 ところで、本編で空を見上げた時に
よく格子模様みたいなのが出てることがあるんですが
何か設定が悪いんでしょうか?
正直、兄貴の使ってるPC(Radeon9700Pro)のが綺麗に
表示されてる。(´・ω・`)
326Socket774:2006/05/27(土) 23:36:54 ID:TpoZaVSb
>>325
テクスチャの骨格
正常です
327Socket774:2006/05/27(土) 23:55:12 ID:Kt6Kq8hq
>>324
マザーボードとAuxが高いような気がするがCPUとGPUが正常値だね。
要約のところで問題&提案は出ていないんだね?

ショップに持ち込む前にもう一度ドライバをクリーンインスコしてみて確認してみた方がいい。
328Socket774:2006/05/28(日) 03:19:29 ID:LlMu+0t7
>>324
まあ、そのCPUじゃ足引っ張ってるから
あまりいい結果は期待しないほうがいいけどね
329Socket774:2006/05/28(日) 03:24:29 ID:sOWaVoFd
P4でスコア伸びない事と、303のスコアが低いのはどう見ても違う問題だろ
330Socket774:2006/05/28(日) 03:42:28 ID:h1zUAmHD
303の環境ならHiで4000ぐらいだな。ママンが怪しい
331Socket774:2006/05/28(日) 07:37:34 ID:YbxcojnU
Pentium4コケにしてるのはアム厨だろう。
>Highで4000くらいだな
それはありえない。
俺のロースペッコマシンである、CeleronD 2.93Ghz、GeForce 6600GT(500/1000)で
High3600いくから>>303の環境ではHigh7000くらいなはず。
その構成でVGAだけ7600GTにしても6000は軽く超える。
足を引っ張ってるのはCPUよりもマザーボードの方だ。
332Socket774:2006/05/28(日) 09:22:27 ID:SvghUVxs
無理
333Socket774:2006/05/28(日) 10:37:48 ID:mt5EiLMW
>>331
全部の性能が倍になればスコアは倍になるんだろうけどね。
スコアを10%上げるには、CPU、メモリ、FSB、グラボのコア、メモリ全部を
10%上げないとだめ、ってか、それでもスコアは 10% は上がらない。
334Socket774:2006/05/28(日) 11:42:27 ID:mFWf3YCG
>>331
ぉぃぉぃ壮絶な釣り氏が光臨してるな
無知にもほどがあるぞw
まぁアム厨呼ばわりしてるからなんも知らないんだろな_・)ぷっ

335Socket774:2006/05/28(日) 12:02:17 ID:cGcsYU/B
モグハウスの窓枠はどうしようもない?
336Socket774:2006/05/28(日) 13:13:54 ID:fsbYBxN1
【   .CPU.  】 Pen4 2.26GHz
【   Mem   】 PC3200 512MBx2(PC2700として稼働)
【  M/B  】 UX4SG-1394-II(865G)
【  VGA   】 ASUS A9600XT/TD/128/AGP
【VGAドライバ】 Ω6.2
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP HOME SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】  4632  
【  High  】  3056  

家のへっぽこサブでもこの程度。いくらP4の3.0GHzでも7900GTで5000前後くらい逝くでしょ、普通。
スレの上の方(185辺り)で同じくらいのスペックの人がいたから間違いないんじゃない?
ただ303氏の場合どこかおかしいのは確か。
337Socket774:2006/05/28(日) 15:04:07 ID:mFWf3YCG
うん,俺もそれは同意だわ。
たぶんマザーかCPUクーラーの取り付けかまぁ色々あるけど
完調なら5000位だとは思う。が>>331がhi7000とか6000とかもうね
見てられなくて書き込みしたんだわ。少しは勉強してこいとw
338Socket774:2006/05/28(日) 16:49:38 ID:YbxcojnU
じゃあSSうpしてやるから待ってろよ。
339Socket774:2006/05/28(日) 17:12:34 ID:LR9shrFM
>CeleronD 2.93Ghz、GeForce 6600GT(500/1000)でHigh3600

SSってこれのを出す気?
それなら何の意味も無いからいらね。

>>303の環境ではHigh7000くらいなはず。
>その構成でVGAだけ7600GTにしても6000は軽く超える。

みんなはこっちの発言を否定してるんだよ。
P4の3.0GHzじゃビデオカードだけをどんなに良くしても5000前後で頭打ちになるって、今まで
ここで晒された結果から推測してるのに、ビデオカードだけでリニアにスコアが反映されるかの
ような発言がおかしいってな。

もし303と似たような環境を作って、7600GTで6000とか7900GTで7000超えるようなスコア晒して
くれるならぜひ見たいからSS見せて欲しいけど。
340Socket774:2006/05/28(日) 17:20:57 ID:vCxqQIfo
どうせ補助電源ケーブル差し忘れとかじゃねぇの
7900GTにはなかったんだっけ
341Socket774:2006/05/28(日) 18:10:42 ID:9PWwUoe4
Pen4-3.4に7600GTで5500前後だったな。
今はFF用にX1600XT挿してて5000くらい。
342Socket774:2006/05/28(日) 19:54:38 ID:qY/bL85U
このベンチはVGAだけ良くしてもスコアはあがんねっつーの
>>1のテンプレサイトぐらい読んでから書きこめや厨房ども
343Socket774:2006/05/28(日) 20:26:25 ID:mt5EiLMW
まぁまぁ、SS出るまで待ちましょう。
出てこなかったらただの荒らしだったってことで。
でも、漏れは >>331 の CelD/3G + 6600GT で、よく3600出したなぁって
感心しているよ。
漏れの 64/3200+ に 6600GT/AGP 全て定格で5000なんだから、P4/3G でも
同じ構成で同じくらいはいくんじゃないのかなぁ、とは思ってるけど。
344Socket774:2006/05/28(日) 20:57:42 ID:+LtC86mt
6600GT挿してもSempron2800+9600proくらいしか出ないのか。
流石セロリン
345Socket774:2006/05/28(日) 21:09:59 ID:5O8IiwXk
>331
Pen4-3.4に7800GTX512Mでもhigh5500だぞ
お前は俺に石を投げてんのかゴラァヽ(`Д´)ノ
346Socket774:2006/05/28(日) 21:15:58 ID:scULguP4
まぁPen4と939dualsata2だけはガチ。
347Socket774:2006/05/28(日) 21:29:11 ID:fIhNZQZT
>>335
窓枠というか窓格子?が表示されないよな、アレ何なんだろう
窓とカメラ位置の間に何かオブジェクトがあると表示されたりして・・
だからMyモグハウスは窓に重なる位置に謎の植木鉢置いてるぜ
348Socket774:2006/05/28(日) 21:53:04 ID:YbxcojnU
今更言いにくいが、スコア6000も出てないみたいだわ・・・。

【   .CPU.  】 Pentium4 630 3.06Ghz(HT)
【   Mem   】 Hynix DDR 400 512MBx3(DualChannel)
【  M/B  】 ASRock 775i915P-SATA2
【  VGA   】 Aopen GeForce 7600GT Extreme(660/1700) OC
【VGAドライバ】 ForceWare 91.28
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SE-150PCI
【   OS    】 WindowsXP Home SP2
【   Ver .   】 3

こんな感じの構成でHigh5800くらい。

【   .CPU.  】 CeleronD 430J 2.93Ghz
【   Mem   】 Samsung DDRII 533 512MBx2(DualChannel)
【  M/B  】 Gigabyte GA-8i945G Pro
【  VGA   】 Inno3D GeForce 6600GT(500/1000)
【VGAドライバ】 ForceWare 91.28
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WindowsXP Home SP2
【   Ver .   】 3

こっちはHigh3684だった。以前は3800出てたのだが・・・。
(;´Д`)スマンコ
349Socket774:2006/05/28(日) 22:04:38 ID:YZ83AxAF
みんなベンチ計測するときってノートンとかOFFにしてる?
俺は別にHighで7700近辺でるからきにしちゃいなんだけど
350Socket774:2006/05/28(日) 22:10:54 ID:mt5EiLMW
>>348
うーん、Radeon だともっと出るのかねぇ...
351Socket774:2006/05/28(日) 23:12:17 ID:frrLMQmX
>>303
OSにSP2を適用してみ

知り合いに、SP2を適用するまではまともに動かなかった症状が出た。。。
352Socket774:2006/05/28(日) 23:29:38 ID:qY/bL85U
>>348
二度とむやみに煽るなよ糞厨房
353Socket774:2006/05/29(月) 00:14:43 ID:9ux3qQJ0
>>349
ふつーーは、ベンチマークするって言ったら常駐ソフト落としておくけどな。
354Socket774:2006/05/29(月) 08:54:50 ID:+PeRuiji
>>374
細かいって言えば細かいけど壁の向こうの階段とかの輪郭や
飛空艇のプロペラの付根、モグハの窓格子が
角度で表示されなかったりちらついたり透けたりするのは全部同じ原因だと思う
どのビデオカードでも起こっているみたいだからFF11の3D計算精度が低すぎるのかな…

普通あんな誰でも気付く致命的なバグ見つかればゲーム発売前に修正するはずなんだけどね


今 で も 直 さ な い
355Socket774:2006/05/29(月) 09:29:25 ID:1aClfTvP
>>350
RADEONだったらもっと出ないよ
356Socket774:2006/05/29(月) 09:46:24 ID:b6nLDTNL
本スレPart52の26ですが、きっちりした正解が見当たらなかったんで教えてください。
クリーンインストールの質問です。
SP2付きのWinXPを持ってるんだけど、SP2はDirectXが最初から9.0cになってるんで、
OS>チプセト>DirectX>VGAドライバと入れられなくてOS>チプセト>VGAと入れざるを得ないです。
一応両方比較してみてベンチ値は変化なかったんだけど、これでOK?
(テンプレ逝きの話題かも...)
357Socket774:2006/05/29(月) 10:02:36 ID:S8BjRQfa
>>356
それって、かなーり良い構成なのに、何度インストールし直してもスコアが
上がらないって人がたまにいるんだけど、そういうケースなのかなぁ、って
思ってる。
構成とスコア晒してみませんか?
358Socket774:2006/05/29(月) 10:28:01 ID:b6nLDTNL
>>357
構成とスコアは本スレ52の26にw チプセトはnForce2です。一応試した方法は、
その1:XP-Pro(無印)>NForceドライバ>DX9.0c>Cata6.5>FFBench3>実行
その2:XP-Pro SP2込み版を焼く>OSインストール>NForceドライバ>Cata6.5>FFBench3>実行
その3:XP-Home OEMSP2>NForceドライバ>Cata6.5>FFBench3>実行
これで誤差が毎回10以内でした。
359Socket774:2006/05/29(月) 11:24:52 ID:E3x7uhrg
>>354
グラ化けなんかはプライオリティが一番低いから、他に作業ある場合は余程でなければ無視されるのが普通
前いたゲーム会社なんかもそうだったよ
360Socket774:2006/05/29(月) 16:40:58 ID:+PeRuiji
(´Д`;)そうなんか…
グラ系の改善がほとんど見られないのはそのためか

あのグラ欠け具合は余程に入ると思ったんだけどな(´・ω・`)
361VNH ◆8ekAxaI2aE :2006/05/29(月) 16:50:48 ID:sr8GlC6e
アサルトやビシージで、XGA表示でカクらない(常時30fps以上)構成ってありますかね?
SVGAでもあればお願いします
スコアはHigh2000以上でお願いします(低すぎ?)

あとRADEON系ってファイガバグあります?
362Socket774:2006/05/29(月) 17:12:27 ID:exfhqK67
>>360
あんなの全然どうでもいい部類だろ
いやならポリゴンゲーやめろってぐらいの話だ
363Socket774:2006/05/29(月) 17:17:12 ID:KtGiK7Ae
ポリゴン表示バグはよっぽど暇にならんかったら修正されないよな…
それよりも、ジュノの上層にある平らな通路なのに突然引っかかって動かなくなる場所や
門の柱ギリギリだと引っかかりがある場所を何とかして欲しいw

隙間から落ちる訳じゃないから、これも修正が入る可能性が低そうだけどさ…
364Socket774:2006/05/29(月) 17:30:34 ID:S8BjRQfa
>>361
> RADEON系ってファイガバグあります?
地雷版X800GTO + Cat6.4で使ってますが、そういった挙動はありません。
でも、炎系のエフェクトは、他のエフェクトと比較すると僅かに重いような気がします。
スコアは Opt146定格でH7000弱くらい。
365Socket774:2006/05/29(月) 18:01:06 ID:exfhqK67
>>361
ファイガバグじゃなくてNVのドライバがDX8以前の処理をサボってるだけですので
ATiやその他のメーカーのドライバでは起こりません
もちろん思いエフェクトですので多少の処理落ちはありますが、
問題視されるほどの物でもなくとてとてクラスのPCなら気になることも無いでしょう

あとね、エフェクトどのぐらい入れるかにもよるけど、HIGH2000じゃ釣りも満足に出来んぞ
ビシージやジュノ競売前はPCの性能だけではどうにもならんのも覚えとけ
366Socket774:2006/05/29(月) 18:40:29 ID:Ko2o90BV
>>361
次のビシージに参加できたらうちの構成で見てみるよ
キャラ表示数MAXの方がいいのかな
367Socket774:2006/05/29(月) 18:50:34 ID:JTTPYWlM
昔はTi4200(ver3なら2000台)程度のグラボで十分遊べたのに随分変わったんだなあ
368VNH ◆8ekAxaI2aE :2006/05/29(月) 18:51:12 ID:sr8GlC6e
>>365(=1年)
ビシージのカクりは鯖の問題ですかね?
アサルトはカクらないんですか?

とりあえずHIGH2000あればいいので。
まず遊びたいので最低予算でいきたいですね。
液晶+低画質設定+拡大で仮想XGA(又はSXGA)表示できませんかね?

ハイスコアはCore2Duo出てから考えます。
Merom狙いでYonahCeleronMいくか、Conroe狙いでCeleronDいくか…
369VNH ◆8ekAxaI2aE :2006/05/29(月) 18:53:21 ID:sr8GlC6e
>>367
それ設定できるんですか?
じゃ、Minで…やる人いますかね?
370Socket774:2006/05/29(月) 19:05:31 ID:akYVRjMB
>>369
FF用マシンはTi4200使ってた事あったけど、フツーに動いてたよ
今は9800Proだけど
371Socket774:2006/05/29(月) 19:05:38 ID:Xk1NbD2k
>>367
メインストリームなモニタの解像度が上がっているのも原因の1つでは?
比較的大きな液晶モニタ使う人が増えて一気に解像度が上がっているような
372Socket774:2006/05/29(月) 19:12:18 ID:nm82FvOC
いくら解像度を高くしてもお前のその腐った視力じゃ意味なくね?
373Socket774:2006/05/29(月) 19:26:12 ID:exfhqK67
>>368
人の話が信用出来ないなら過去ログ読んでこいよ
散々既出だ
構成も本スレの過去ログ読めばすぐわかんだろ

>>367
VGA解像度でエフェクト全部切れば今だって十分だよ
ただ、ジュノ競売前や裏、ビシージなど、PCが多数集まるような場面はどうしようもない
374Socket774:2006/05/29(月) 21:14:29 ID:zFuf3h8a
>>365
おまいはばっかだなぁ
逆にH5000くらいのPCじゃ釣りの難度はめちゃ高いぞ
釣りに関してはH2000PCのが快適に釣れる
375Socket774:2006/05/29(月) 21:22:09 ID:E3x7uhrg
>>360
ソフトハウス側としてだと、余程ってのはクリティカルエラーが対象かな。
つまり、続行不可能になるようなバグでなければ放置が基本・・・。
簡単そうなバグを修正し、他に影響が出る可能性と、その為の再チェックの工費が嵩むのを嫌うからね。
でも、バグ出しそのものはとっても楽しいんだけどな・・・w
376VNH ◆8ekAxaI2aE :2006/05/29(月) 21:27:00 ID:sr8GlC6e
>>373
過去スレ見れません
カタり無しの発言は本スレには無かったような…

>>374
ベンチスコアでゲーム内容変わるんですか?
そんなんあり??
377325:2006/05/29(月) 21:31:50 ID:vS10PENY
>>326
ありがとうございます。

やたら目立つから、おかしいのかと思ってたけど
正常だったのかぁ・・・
378Socket774:2006/05/29(月) 21:35:06 ID:exfhqK67
>>374
XGAサイズなら2800だ
2000じゃ負荷釣り修正が入ったから勝負にならん

釣りスレ常連で1キャラ釣りカンストしちまって既に2キャラ目が師範の俺をなめんなw

>>376
過去ログなんかググれば読めんだよ
2ちゃん以外でも有志が保管してくれてんだ
ちったー自分で調べろ
379Socket774:2006/05/29(月) 21:56:48 ID:KrF1YVdW
>>376
お前は↓のスレに一生引きこもってるかROMってろ

http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1147942726/
380Socket774:2006/05/29(月) 23:36:51 ID:u47IbXXL
>>376
全く納得いかないし散々修正を要求しているのに
何度「修正しました」と言われても全然平等にならない
PS2なのかへっぽこPCなのかとてとてPCなのかによって
それこそ練習相手から計り知れないまで幅広く難易度が変わる、それがFFXIの釣り
381Socket774:2006/05/30(火) 05:28:42 ID:8sFBdd4I
>>348
素直に謝れるその心は大切。
ちょっとやり取りが面白かったw
382Socket774:2006/05/30(火) 07:54:35 ID:u7AGyWXu
>>380
釣りって pull じゃなくて fishing の方だよね?
漏れは釣り(fishing)ってやらないからわからないんだけど、どんなふうに
違うか教えてもらえると嬉しいんだけど。
383Socket774:2006/05/30(火) 07:56:55 ID:YoMmKZGT
ブロック崩しの弾速が異常に速いのと
普通のスピードならどっちがやりやすいか考えてみ
384Socket774:2006/05/30(火) 08:07:04 ID:zPfH61/n
>>378
ふと思ったが、業者?w
わざわざ2垢師範にする意味がないんだけどw
385Socket774:2006/05/30(火) 08:10:15 ID:8uR7RMpu
>>382
低性能PC:コマ送りになり、処理落ちしてる間は一切の釣り動作を受け付けない
       結果何も出来ずに時だけが過ぎて釣り失敗
高性能PC:魚が超暴れまくって一瞬のミスが命取り
       PS2の数倍から魚によってはアイテム不使用だと釣り上げ負荷な難易度に
       (ベンチスコアが高くなればなるほど難易度は増す)

こんな感じ
386Socket774:2006/05/30(火) 08:12:49 ID:frz9jTdH
あいかわらず本編でゲフォ7800の不具合は残ってるのかな?
近々再開する予定なんだけど・・・
387Socket774:2006/05/30(火) 08:12:52 ID:8uR7RMpu
>>384
2垢じゃなくて2キャラって書いてあるだろ
釣りカンストはしたが納品のために倉庫使ってて育ったりとかはよくある事
カンストしても恵比寿目指すと漁獲量が全く足りずにセカンドでやってるうちに
気付いたら師範とかもよくある事w
388Socket774:2006/05/30(火) 13:05:46 ID:QfYFOtD/
>>385
うはー、そんなんなるのか、ありがdd
漏れが釣れるのってクラゲとバケツだけになりそう(汗
389Socket774:2006/05/30(火) 23:34:04 ID:I52IrIk1
>>386
radeon使えば無問題
390Socket774:2006/05/30(火) 23:47:05 ID:TC2dbAKQ
>>386
4800+ 7800GTX-512MB なPCでマムージャに
忍戦モ赤白詩でメリポ行ったけど、無問題。
391Socket774:2006/05/31(水) 01:19:14 ID:TdqsZ+DS
なんの脈絡もなく質問スマソ
PCでPS2のコントローラーを使いたくてelecomのジョイパットを使って
POLのビューアーでも設定したけど、FFXI中とPOLでアナログスティックが
使えません。
よかったらみんなの設定方法教えてくれませんか?
392Socket774:2006/05/31(水) 01:23:42 ID:nBM/pnA7
PADのアナログボタンを押す
393391:2006/05/31(水) 02:43:22 ID:TdqsZ+DS
>>392
レスありがとう!
PADのアナログスボタンを押すってのがよくわかりません。゜(゚´Д`゚)゜。
POLではほかのボタンは使えるのにアナログ×
FFXIではすべてのボタンが使えない状況・・・。
エレコムの型番はJC-PS201USVです、誰かつД`) タスケレ !!
394Socket774:2006/05/31(水) 03:07:01 ID:TdqsZ+DS
事故解決しました!
FFXIの方でも設定してなかっただけとはorz
395Socket774:2006/05/31(水) 03:12:36 ID:x8u1zrr/
>>393
それの前のモデル使ってますが、僕には原因不明。

こちらでどぞ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1145477125/l50
396Socket774:2006/05/31(水) 03:14:16 ID:x8u1zrr/
俺遅杉

;y=ー( ゚д゚)・∵.ターン
397Socket774:2006/05/31(水) 15:40:04 ID:fdNB9Ypv
レイズ>>>396
398Socket774:2006/05/31(水) 15:47:53 ID:XOmot18w
トラクタ>>>396
399Socket774:2006/05/31(水) 16:02:45 ID:nxuxkT+0
>>393
その型番は地雷だけどね^^
400Socket774:2006/05/31(水) 16:31:30 ID:4UClyme6
>>399
FFでは問題ないよ。
401Socket774:2006/05/31(水) 20:20:24 ID:efVCQJkz
【   .CPU.  】 athlon64×2 3800 (2.3GにOC)
【   Mem   】 センチュリマイクロ DDR 400  1G×2
【  M/B  】 ASRock 939dual-SATA2  BIOS 1.4
【  VGA   】 GeForce 7800GTX 512 Albatron 定格
【VGAドライバ】 ForceWare 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 WindowsX pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】8200
【  High  .】 6450

7000〜計り知れないか......2年以上前のゲームで最高ランクじゃないのは何か悔しい。
2.5Gまで上げたらHIGH7000行くかな?

402Socket774:2006/05/31(水) 20:43:06 ID:1R9mrxDP
>>401
公式の計り知れないはLowだよ
403401:2006/05/31(水) 20:47:19 ID:efVCQJkz
※下記のスコアは、低解像度モードで行った場合の数値です。

本当だ、誤爆すまそandありがd
404Socket774:2006/05/31(水) 20:55:00 ID:ea4owIUz
>>401
それだけ出てればファイガ以外は問題ないだろ。
405401:2006/05/31(水) 21:38:57 ID:pbWuurGI
>>404
ファイガだろうが歌だろうが無問題! FF持ってないからw
406VNH ◆8ekAxaI2aE :2006/05/31(水) 22:14:26 ID:WbNaV7rJ
ぶっちゃけFF11ってPSOと同じ道たどると見たね

PSO BBがP4以上のスペック要求しても、3Dの質がうずまき版と大して変わらん

事実Xbox360版、PS2と変わんないし…

でもやりてぇ!!!
407Socket774:2006/05/31(水) 22:33:25 ID:XOmot18w
>>406
やった事無い口先だけの人間の典型を見ました(ノ∀`)
408Socket774:2006/05/31(水) 22:46:15 ID:gz7I9g76
409Socket774:2006/05/31(水) 23:59:12 ID:5/nFjjAe
s27でFFやってるけど、デジョンのエフェクトがおかしいね
410Socket774:2006/06/01(木) 01:49:38 ID:Yd8pYGfD
ドライブC(70G)にOSを
ドライブD(140G)にFFを入れた場合と

ドライブC(200G)にOSとFF入れた場合とでスコアって変わってきますか?
411Socket774:2006/06/01(木) 02:00:16 ID:sRdix6Cc
>>410
スコアは変わらん
実プレイでは操作感がちょっと変わる

いじょ
412Socket774:2006/06/01(木) 02:44:25 ID:bzeV/+I3
>>411
そんなに変わるか疑問

いじょ
413Socket774:2006/06/01(木) 03:13:18 ID:hjeSGBwm
物理ドライブor論理ドライブ
メインメモリの容量
常駐物の量とスワップの有無

このあたりが判らないと本編でも差が出るかどうか判らないね。

まあ、ゲームはラプターなりSCSI15000rpmなりに独立して入れて
インストールやVUのたびにデフラグ掛けておけばストレスないと思う。
414Socket774:2006/06/01(木) 03:14:07 ID:sRdix6Cc
>>412
やればわかる
C: OS
D: FF
E: その他のアプリ
F: データ
G: OS・IEキャッシュとページング

で、全部物理別だが結構ストレスが違う
電気の食い方も段違いだが
415VNH ◆8ekAxaI2aE :2006/06/01(木) 09:58:41 ID:niLkRRxD
>>407
そりゃファミ通とかの画像見ての判断だけどさ…
じゃぁ実際にやった人に質問
PS2版と、PC版で3D(ポリゴン数)に差はある?
416Socket774:2006/06/01(木) 10:12:06 ID:4gCeQSny
>>415
だから、見てから言え。
417VNH ◆8ekAxaI2aE :2006/06/01(木) 10:34:32 ID:niLkRRxD
>>416
だから持ってないし、PC版、あるいは出ればPS3版買う予定はあるが、
PS2版は買わないし、Xbox360は本体すら買わない!
となると、ファミ通やSEHPでの画像しか見れない。
その判断結果が>>406
でもズタボロ言われるから皆に聞いている。
そしたら>>416になるし…
どうすりゃいいの?
418Socket774:2006/06/01(木) 10:34:45 ID:zrQMkqqL
>415
モデルデータはPS2,PC.XBOX共通。
テクスチャデータがPC,XBOXの方がPS2より上。

PSOのたどった道ってのは何か知らんが
ポリゴン数が多かったり、3Dの質が高いと面白いものなのか、ゲームって?
419Socket774:2006/06/01(木) 10:46:28 ID:EnLpkPKZ
>>409
S27興味あるんだけど同じ価格帯のゲフォとかラデと比べて実プレイ快適度
どんな感じですかね?
デジョンのエフェクトが変なぐらいならゲフォよりは良さそう?
420Socket774:2006/06/01(木) 10:50:04 ID:mbciLWCH
>>417
よし!とりあえず今日眼科行ってこい
421VNH ◆8ekAxaI2aE :2006/06/01(木) 11:06:45 ID:niLkRRxD
>>418
やっぱポリゴン一緒だよな…
テクスチャやらナニやらで誤魔化してるけどさ…

3Dの質が良ければ面白いとは限らないけどさ、
FF7面白いし…WiiはXbox360やPS3ほどハイスペックじゃないけど面白そうだし…

でもさ、画面の美しさもゲームの面白さの一つじゃ?
そもそもFF11はヴァナディールのリアルさも売りの一つにしてるわけだし、
FF13とか出たらさ、FF12ですら多少なりショボく感じるんじゃないかな?

少しずれるけど、
ちょっと前にファミ通(いつのかは忘れた)で言ってたんだけど、
技術が発達すれば、当然画質も上がる
画質が上がれば、目がそれに慣れる
するとそれまでの画像がショボく感じてしまうから、より良い映像を作ろうとする
結果、今のままだといつかはFF11は画質を売りには出来なくなる。
FFと関係ないけど、映画「KING KONG」もリメイクされたしさ…

素人的だけど…これが俺の意見です。
422VNH ◆8ekAxaI2aE :2006/06/01(木) 11:10:03 ID:niLkRRxD
423Socket774:2006/06/01(木) 11:20:34 ID:4gCeQSny
>>417
買わないなら聞く必要ないだろw
見たこともないのに「変わらないんじゃないか?」って
言ってるのがおかしいと言っている。

絵の美しさは PS2 → XBOX360 → PC の順。
どう違うかは口で言ってもわからないから目で確かめるしかないな。
PCもってるなら、FFベンチの低解像度と高解像度で見比べてみるといい。

俺的には高解像度と低解像度は明らかに違いがあり、
高解像度から低解像度に落とすと「ひでえなこりゃ」と思う。
PS2でTVでしかやってない人には低解像度でも気にならないかも知れん。
比較するから違いがわかるのであって、片方だけ見てたらわからないかも知れん。
だから見てみるしかない。
424Socket774:2006/06/01(木) 11:21:06 ID:4gCeQSny
これだけ釣れればいいだろ。
425Socket774:2006/06/01(木) 11:37:42 ID:Y7VH01hb
もっと釣られてみる

>>423
ピクセル当たりの質はPS2が最高なのは同意。
空蝉、デジョンなどの歪みエフェクトはWinで上手くいかなかったのか
簡略化して作っているような感じ(ウネウネ波立つ感じが出来なくて何枚もテクスチャ重ね合わせて作ってる?)

他に峠、ポリゴンがちらつく、昔ちょっとスレに出てきたけど被写界深度処理がない等…
フォントに縁がないから見づらい時あるよね
ついでに言うと洞窟内でも音がエコーしないとか。

グラと音に関しては劣化移植としか思えないな。
ただ高解像度化しました!みたいなw
426Socket774:2006/06/01(木) 11:46:11 ID:Y7VH01hb
>>423を見直したら
>絵の美しさは PS2 → XBOX360 → PC の順
これ順が逆?

よく見ておくべきだったorz
427Socket774:2006/06/01(木) 13:06:33 ID:LQVDItWn
>>406
PSOと比較するからおかしいんだとおもう。
だれもFFが最高のグラフィックをもってるとはおもってないし
それにそもそもPSOはグラフィックがうりじゃないっしょ
だいたい、今でもPSOのユーザーは少なからずいるんだから、失敗といいきるのはどうかと思う

PC版ってどうなのよ? っていいたいのなら、コストパフォーマンスは悪いと思うよ
ただ、高解像度でできるのが一番の利点じゃないかな
すくなくとも、わたしはもうテレビ+PS2じゃやる気になれないよ
428Socket774:2006/06/01(木) 13:38:12 ID:cyLsubEr
>>421
面白そうだから俺も釣られておこう。
今時ポリゴン数で比較って何よw
比較するのも変だが、Doom3なんか大したポリゴン数じゃないぞ。

FF11はそこそこのモデリングにそこそこのテクスチャの質だろ。
良い感じにバランスが取れてるんだろうな。
ただ、どちらも最高じゃないぞ。大分年月は経っているゲームにしては
見られるという程度。

あとFF13が凄いのは当たり前。ショボかったら売れない。
その前にPS3が売れんかもしれんがw
429Socket774:2006/06/01(木) 17:47:49 ID:3vdJMO4+
4年前に発売されたゲームの画質にケチつけて得意げに語られてもなぁw
430Socket774:2006/06/01(木) 18:35:45 ID:m9igpl5Y
>>429
4年前に発売、開発はそのまた数年前という事を考えると、
逆によくこれだけのものがって感じもする。
431Socket774:2006/06/01(木) 19:08:06 ID:yvnce1gY
企画があがったのが98年。当時はまだ「ブロードバンド」という言葉すら存在しなかった頃。
そんな中でよくオンラインゲームを作ろうとしたと思うよ。
432Socket774:2006/06/01(木) 19:09:01 ID:3vdJMO4+
>>430
うん、その点は同意。
433Socket774:2006/06/01(木) 21:10:30 ID:Ss1ytDW/
プレイ感訊かれて持ってもないクソコテがベンチの数字引き合いに出してた

>>421
見てから言え
434Socket774:2006/06/01(木) 21:59:44 ID:zrQMkqqL
3Dに関しては良くも悪くもスクウェアだと思うよ。
そこそこのモデリングにそこそこのテクスチャに違和感を感じないモーション。

よくある静止画は綺麗でも、モーション付いたとたん気持ち悪いソフトを見ちゃうとね...。
やっぱりしっかり作り込まれてるなぁと思う。
内容に関しては...ノーメントw
435Socket774:2006/06/01(木) 22:10:59 ID:HsUWbN3u
他のMMORPGに比べて、グラ・モーション・カメラワークとかは良く出来てるよな
全体的に違和感がなく自然にバランスが取れてる
30fps以上出るようにしてもらえれば最高なんだが
436VNH ◆8ekAxaI2aE :2006/06/01(木) 22:19:42 ID:niLkRRxD
>>423
確かめたいけど方法がなぁ…で、ファミ通に載ってる各画像で判断。
FFベンチやりたいけど、VAIOのPCG-R505J/BDしか…
起動すらしねぇ…

Conroe目的で格安Celeron組みたいけど、対応マザーまだだし…
Meromで行くにしてもCeleronM使えるかどうか…
GeForce7x00はバグがな…RADEONはクラスがわからん!
いづれ組むけど…

>>425
据置だと性能がほぼ固定だからやりやすいのかね?
β当選したんでHDD買ったが、当時うちのCATVで遊べんかった…(T▲T)

Winだと性能ピンキリだしな…動かなかったらパーツの責任か?
いづれ組むけど…

>>427 >>428
どちらも別機種で出してるじゃん
当時としては、No.1じゃないけどリアルタイムとしては最高クラス。
でもPS2としてだったんだからさ、PS3とかの高性能機で出すなら、システムそのままでポリゴン増やしてくんね〜かな?ってこと。
「サクラ大戦〜熱き血潮に〜」はシステム多少変わってるので例外。でもそんな感じ。

>>427
追伸
PSOが失敗とは言ってない
GC版持ってるし(1.0でオフラインだけど…)

>>428
Doomなんか知らん
でも映画は見る

>>431
ナローバンド環境で遊べるってコトはポリゴンそのものを送受信してるわけじゃなし、
なら、システム変えなきゃモデルデータの改善可能なんじゃ?
437Socket774:2006/06/01(木) 22:27:53 ID:/jNGAwNV
ベンチだとAA効いているのですが、製品版だとAAが無効化される…
グラボがX1800XTでカタ6.5ですが、これって相性?
438Socket774:2006/06/01(木) 22:31:16 ID:1jRXDMj3
製品版だとAA効かないね
どこかで聞いたけどAAがポリゴンを描画してるバックバッファじゃなくて
画面の解像度を指定してるフロントバッファに適用されてしまって意味がないらしい
439Socket774:2006/06/01(木) 22:32:17 ID:/jNGAwNV
>>438
マジですか…
せっかくのWUXGAが、、、我慢するか(´・ω・`)
440VNH ◆8ekAxaI2aE :2006/06/01(木) 22:35:05 ID:niLkRRxD
>>434
スクエアの3Dが良質なのは同意。
でも俺が言いたいのは、このままいくとPlayStation5相当の据置機が出ても
PS2画質のままになるんじゃ…とのこと。
携帯機に移行するなら10年は今のままでもいいけどさ…
FF7(AC、BC、CC、DCは除く)は既に半レトロゲームになりかけだからいいけど、
FF11は現役だぞ!?
アルトガ…アトルガンの秘宝出したし。

>>435
ほかのやったこと無いです(PSOオフラインしか)
441Socket774:2006/06/01(木) 22:46:01 ID:Ss1ytDW/
ベンチ参考にして組むだけでプレイしないならファイガバグ関係ねーだろ

三年ROMれ
442Socket774:2006/06/01(木) 22:47:16 ID:Ss1ytDW/
>>439
解像度をバックバッファ>フロントバッファに設定すれば結果的にAAがかかる
X1800なら多少バックをでかめにしても大丈夫だろ
443VNH ◆8ekAxaI2aE :2006/06/01(木) 22:59:22 ID:niLkRRxD
>>441
誤解してるみたいだけど、
FF11やらないのはPCスペック低すぎて出来ないから。
バグは結構気にするし、やるなら快適にプレイしたいから組むの。
それに今使ってるノート、4年以上使ってて、そろそろ限界…
444Socket774:2006/06/01(木) 23:04:28 ID:sRdix6Cc
>>437
取り合えずレジストリいじってバックバッファをフロントの横2倍にしとけ
余裕があるようだったら縦横2倍にしとけ
445Socket774:2006/06/01(木) 23:04:53 ID:Ss1ytDW/
誤解してるみたいだけど
ここはお前のチラシの裏でもスクウェアのグラフィック進化が止まってもうだめぽとか言うスレでもない
446Socket774:2006/06/02(金) 00:18:50 ID:p2fwx/G/
バックバッファは、フロントの縦横それぞれ×1.25くらいでも効果あるよ。
×2だと、よっぽど高スペックでないと重くなるのと、窓化する人だと色がヘンになる。
×1.5だと、のっぺりした感じになる。
447Socket774:2006/06/02(金) 00:51:18 ID:y5HFNjrg
>>419
S27はやめとけ!
アルテパにあるトンネルとかジュノの街灯のあるところとか点滅スルゾ
448Socket774:2006/06/02(金) 00:59:29 ID:hYiajD7Y
ハゲを相手にするなハゲが
449Socket774:2006/06/02(金) 01:05:01 ID:rTRLOK+b
>>446
>×2だと、よっぽど高スペックでないと重くなるのと、窓化する人だと色がヘンになる。
>×1.5だと、のっぺりした感じになる。

うちではなりません
そもそも>>444が何で2倍といったかとかわからんのだろうな
450Socket774:2006/06/02(金) 10:51:21 ID:p2fwx/G/
>>449
あれ、ならないんだ?
じゃぁ、ウチのX800がおかしいんか・・・

>そもそも>>444が何で2倍といったかとかわからんのだろうな
わかんないや。なんで?
451Socket774:2006/06/02(金) 11:16:31 ID:p2fwx/G/
色が変になるっていうのは、うまく説明できないけどバックバッファーを上げるほど
暗くなりすぎてしまう部分が出てくる(密度が上がった分、色が濃くなってしまっている感じ)って症状なんだけど、
こういうもんだと思ってただけど、どうも違うみたいやね。
誰か解決方法がわかる人がいたら教えて下さい。

今はギガバイトのファンレスX800で、kaizan使ってます。
以前ASUSの6600GT使ってた時にも同様だったんで、窓化すると普通におこる現象かと思ってました。
ちなみに、通常の起動だとバックバッファーを上げてもこの現象は起きません。
452Socket774:2006/06/02(金) 11:37:47 ID:J1oA9OCn
ツーラーは自己解決かお仲間内でつるむかの二択でよろ
453Socket774:2006/06/02(金) 11:56:17 ID:p2fwx/G/
あ、スマンかった。
454419:2006/06/02(金) 12:25:30 ID:I1BfSutP
>>447
情報thx。やっぱりゲテモノですかね・・・
結構S27試してみてる人っているのかな?w

寝バザもできる省エネ静音機組もうかと思ってるんだけど、
7300GTでエフェクト切ってやるとかの方が現実的か・・・

455Socket774:2006/06/02(金) 13:19:38 ID:kJuZVkZx
>>454
つオンボード
456Socket774:2006/06/02(金) 13:29:53 ID:J1oA9OCn
寝バザ「も」じゃなくて「だけ」ならX200とか6100+Semp3000でおk
457419:2006/06/02(金) 13:36:34 ID:I1BfSutP
「だけ」はきついですorz
458Socket774:2006/06/02(金) 16:01:12 ID:FRBLmfx/
ネ実のほうでも質問して、こちらに誘導していただいたものです。
質問させてください

PC2台並べて2アカつかっているんですが
スペックの高いほうのPCのほうがどうしても動きが悪くなります。
PC高速化ソフト等にもすがってみましたが改善せず。

動きが遅くなるのは多くの人数が画面に表示されはじめるころから始まります。
低スペックのほうは同じように表示されてもたいして遅くなりません。
FFの解像度等、PCスペック意外は2台ともまったく同じにしてあります。

お心当たりのある方はいませんでしょうか・・・

遅くなるほうのPCのスペックは 長文になりましたので、つぎに・・・

459458:2006/06/02(金) 16:02:00 ID:FRBLmfx/
>>458です。
遅くなるほうのスペックは

============================= システム ====================================

CPU = Intel(R) Pentium(R) 4 Processor with MMX
CPU速度 = 3005 MHz
CPUの数 = 2
OS = Microsoft Windows XP Service Pack 1 Ver 5.01.2600
DirectXのバージョン = DirectX 9.0
メインメモリー = 容量: 511MB : 空き領域: 256MB
ドライブ [C:\] = ローカルディスク 空き領域: 78.53 GB (容量: 97.65 GB )
ドライブ [D:\] = ローカルディスク 空き領域: 42.13 GB (容量: 51.39 GB )
プレイオンラインビューアーのインストール先 = C:\Program Files\PlayOnline\SQUARE\PlayOnlineViewer\
ファイナルファンタジーXIのインストール先 = C:\Program Files\PlayOnline\SQUARE\FINAL FANTASY XI\
テトラマスターのインストール先 = C:\Program Files\PlayOnline\SQUARE\TetraMaster\
フロントミッション オンラインのインストール先 = インストールされていません
ファンタジーアースのインストール先 = インストールされていません
プレイオンライン・フレンドリストのインストール先 = インストールされていません
グラフィックカード = NVIDIA GeForce FX 5700
チップの種類 = NVIDIA GeForce FX 5700
ビデオドライバー = nv4_disp.dll
バージョン = 6.14.10.6176
更新日時 = 2004年7月13日 9:50
ベンダーID = 0x10DE
デバイスID = 0x0342
サブシステムID = 0x0000
改訂レベル = 161
VRAM = 256.0MB
AvailableVidMem = 250.0MB
AvailableTextureMem = 368.0MB
サウンドカード = C-Media Wave Device
サウンドドライバー = cmaudio.sys
バージョン = 5.12.01.0643
更新日時 = 2002年11月18日 16:51
ネットワークカード = Realtek RTL8139 Family PCI Fast Ethernet NIC
ネットワークドライバー = RTL8139.SYS
バージョン = 5.396.0530.2001
更新日時 = 2001年8月17日 12:12
マザーボード = MS-6728
メーカー = MICRO-STAR INC.
バージョン = 100
シリアルナンバー = 00000000
460458:2006/06/02(金) 16:02:35 ID:FRBLmfx/
たびたびすいません長文でかきこめませんでした

ベンチの点数は
遅いPC   =3000前後
遅くないPC =1500前後です


以上です、アドバイスをよろしくお願いいたします。

コンフィグから表示人数を少なくすれば、というアドバイスもいただいたのですが
最小にしても「スペックの低いほうのPC」よりもまだ遅いような状態です。

どうかよろしくお願いいたします。
461Socket774:2006/06/02(金) 16:22:24 ID:nxBS5JKA
>>460
メモリ不足で仮想領域に入ってるかも
HDDにやたらアクセスしてない?
VGAもなんだかなぁ

スペックが低い方のPCのスペックは?
462Socket774:2006/06/02(金) 16:46:37 ID:J1oA9OCn
2004年7月のドライバってことは61.xx?
5x.xxにしてみたら?

公式のほうにも
>以下グラフィックチップ搭載グラフィックカードについては、
>ドライバソフトウェア「NVIDIA FORCEWARE(TM) Ver.56.64」にて動作確認を行いました。

>・GeForce FXシリーズ(FINAL FANTASY XI Config内の設定にて、BumpMap無効時のみ動作確認)

って書いてあるし56.64でバンプマップ切ってみ
463458:2006/06/02(金) 17:33:42 ID:FRBLmfx/
>>461さん
>>462さん、具体的にありがとうございます

スペックの低いPC(遅くならないPC)ですがこんなかんじです

CPU = でませんでしたが たしかペンティアム3だと・・・
CPU速度 = 1G無かったくらいです
CPUの数 = 1
OS = Microsoft Windows XP Service Pack 2 Ver 5.01.2600
DirectXのバージョン = DirectX 9.0
メインメモリー = 容量: 511MB : 空き領域: 236MB
ドライブ [C:\] = ローカルディスク 空き領域: 39.72 GB (容量: 57.51 GB )
ドライブ [D:\] = ローカルディスク 空き領域: 57.50 GB (容量: 57.50 GB )
プレイオンラインビューアーのインストール先 = C:\Program Files\PlayOnline\SQUARE\PlayOnlineViewer\
ファイナルファンタジーXIのインストール先 = C:\Program Files\PlayOnline\SQUARE\FINAL FANTASY XI\
テトラマスターのインストール先 = C:\Program Files\PlayOnline\SQUARE\TetraMaster\
フロントミッション オンラインのインストール先 = インストールされていません
ファンタジーアースのインストール先 = インストールされていません
プレイオンライン・フレンドリストのインストール先 = インストールされていません
グラフィックカード = NVIDIA GeForce4 Ti 4200 (Microsoft Corporation)
チップの種類 = NVIDIA GeForce4 Ti 4200
ビデオドライバー = nv4_disp.dll
バージョン = 6.14.10.5673
更新日時 = 2004年8月4日 0:55
ベンダーID = 0x10DE
デバイスID = 0x0253
サブシステムID = 0x0000
改訂レベル = 163
VRAM = 64.0MB
AvailableVidMem = 58.4MB
AvailableTextureMem = 110.0MB
サウンドカード = Yamaha DS1x Native Audio
サウンドドライバー = ds1wdm.sys
バージョン = 5.1.2501.0
更新日時 = 2001年8月17日 12:20
ネットワークカード = VIA Compatable Fast Ethernet Adapter
ネットワークドライバー = fetnd5.sys
バージョン = 2.66
更新日時 = 2001年8月17日 12:13
マザーボード = i815-ITE8712
メーカー = Giga-Byte Technology Co., LTD
464458:2006/06/02(金) 17:34:56 ID:FRBLmfx/
途中送信失礼しました・・・
ベンチマークではHighで1500前後です

さっそくメモリ増設を考えてみます
あとドライバのほうもあたってみます!

ありがとうございます
465Socket774:2006/06/02(金) 18:30:34 ID:0jcZDlOR
店で6600GTのSLIを進められたけどFFってSLI効果ないよね?
466Socket774:2006/06/02(金) 18:32:58 ID:cIVlC+3o
SLI状態でも動く、というだけでSLI効果は無い
6600GTx2より7600GTor7800GTor7900GTがいいと思う
467Socket774:2006/06/02(金) 18:35:21 ID:rhmbYCMw
今どき6600GTのSLIなんか進める店って相当悪質だな。
468Socket774:2006/06/02(金) 18:38:35 ID:0jcZDlOR
でも6600GTより上のグラボってファイガバグあるんじゃないの?
最初に7600を進められたけど俺がバグのこと言ったから66を進められた
469Socket774:2006/06/02(金) 18:45:03 ID:rhmbYCMw
ドライバの問題だから、6600GTでもなるんじゃないかな。
470Socket774:2006/06/02(金) 18:53:36 ID:0jcZDlOR
466はバグがあるのになんで7600がおすすめなの?
バグとかなんか対処法があるん?
471Socket774:2006/06/02(金) 18:57:41 ID:Ktkb5KZ8
バグはあってもそれ以外では快適だから
472Socket774:2006/06/02(金) 19:03:17 ID:0jcZDlOR
バグがプレイにどのくらいの影響あたえるかわからないからバグにやたらビビってるんだけど…、別にバグあってもやっていける?
ってかメーカー問わないんでなんかおすすめグラボおしえて!今店の前で悩んでます(T-T)
473Socket774:2006/06/02(金) 19:05:52 ID:Ktkb5KZ8
バグを回避したいのなら安めのX800系が個人的にはお勧め

バグは詩人とかする人で我慢できない人がいる
474Socket774:2006/06/02(金) 19:14:13 ID:0jcZDlOR
x800ぉいてないょ(泣)
x800GTOを2万で置いてる店がどっかにあった、そんくらいのやつでダイショブかな?
475Socket774:2006/06/02(金) 19:20:04 ID:Ktkb5KZ8
>>474
考えるな感じろ
476Socket774:2006/06/02(金) 19:20:42 ID:rhmbYCMw
店ってド田舎から出てきて今日しかないってんじゃなくていつでも来れるなら、
今日はおとなしく帰ってじっくり調べたほうがいいんじゃないの?
って個人的には思う。
477Socket774:2006/06/02(金) 19:21:55 ID:0jcZDlOR
めっちゃど田舎だから今日しか来れない
478Socket774:2006/06/02(金) 19:29:35 ID:rhmbYCMw
まぁX800シリーズがないんなら、バグ覚悟で7600で仕方ないんじゃないかと思うけど。
情報が少ないのでなんともいえません。自己責任で。
479Socket774:2006/06/02(金) 19:33:35 ID:0jcZDlOR
覚悟きめます
ぶっちゃけバグは我慢できる範囲?できるなら7600買って、できないならおとなしく帰っとく。
480Socket774:2006/06/02(金) 19:36:20 ID:gAR2UNgG
6600にしとけ
481Socket774:2006/06/02(金) 19:45:25 ID:rTRLOK+b
>>479
悪いことはいわん、FF用ならX800GTOとかX850シリーズとか買っとけ
ほかもやるなら目をつぶって7600でもいいけど混んでる狩場で詩人いまくり
とかだとログ詰まって戦闘にならんぞ

FFに重点を置かないなら7600で
482Socket774:2006/06/02(金) 19:49:24 ID:rhmbYCMw
人によって違うからキミが我慢できるかどうかはおれにはわからん。
483Socket774:2006/06/02(金) 20:19:47 ID:0jcZDlOR
とりあえず6600GT買って帰りました
484Socket774:2006/06/02(金) 20:34:05 ID:rhmbYCMw
ドライバーは66.93だとバグ出ないみたいなので、それでガンガレ。
485Socket774:2006/06/02(金) 21:08:52 ID:0jcZDlOR
みなさんアドバイスありがとうございました
買う前に色々調べてたんだけど実際買うとなるとなんか不安になって駄目だったょ(((^^;)
486Socket774:2006/06/02(金) 21:14:18 ID:hKTan04t
>>483
66.93が基本だけど、漏れのとこは、84.43betaで歌/ファイガのバグ出なかった
から、使い続けてる。
スコアは5%くらい上がるから、6600だとけっこう効果大きいよ。
487Socket774:2006/06/02(金) 22:15:40 ID:JP4qcmtZ
7600GT使ってるんですがファイガバグとか吟遊詩人のバグとかどういうものなのか分かってない俺
重くなるの?
488Socket774:2006/06/02(金) 22:55:22 ID:Q9jndCl7
【CPU】アスロンX2 4200
【VGA】ゲフォ 7600GT
【メモリ】512×2
【OS】XP SP2      今はネット環境じゃないので、ドライバ等は付録CDです。Hiで6400でした。こんなもんですか?
489Socket774:2006/06/02(金) 23:09:40 ID:1feMNN1p
そんなもんです。(定型)
490Socket774:2006/06/02(金) 23:47:54 ID:hKTan04t
>>487
他は割りとさくさく動くのに、ファイガや歌のエフェクトが表示されると、急に
fpsが1桁になったようなカクカクの動きになるらしい。
491Socket774:2006/06/03(土) 02:55:49 ID:uPzOCv16
>>490
CPUが遅めだと、操作も厳しくなるって言う人もいた。
492Socket774:2006/06/03(土) 08:58:39 ID:XmmXU4/r
>>491
おそらくドライバでそれまでGPUが受け持ってた処理を新しいDX用に書き換えた時点で
CPUに処理を振ってるためと思われる
めちゃくちゃ軽いはずのゲームでも古いDXのものは新しいドライバではFPS落ちまくるが、
CPU変えると3DMarkのCPUベンチぐらいの感覚でFPSが上がる
なんか全然VGAの性能関係ない感じ

以上低脳の邪推
493Socket774:2006/06/03(土) 13:20:47 ID:Z2qHn1b3
つまり、低速CPUマシンは最新グラボ使うな!ってこと?
FF11はPen4 1.4GHz以上推奨なのに(必須だとPenV1GHzだし…)
494Socket774:2006/06/03(土) 13:27:31 ID:GjNv2psN
あほすぎw
495Socket774:2006/06/03(土) 16:18:22 ID:PlKZQX4O
>>487
PS2版やった事があれば、ちょっと混みめの狩場でPTに詩人さんがいる状態って雰囲気で
説明つくかも。
ちなみにHIのスコア8500くらいの端末での話。
だからある程度スペックがあれば、操作不能とまではいかないけれど、一時的に重たくなる
のは確かで、PS2知らないでPC版のみの人には正に止まって何も出来なくなるみたいに感
じるのは至極当然。
ソロでファイガ打っただけでも確認出来るから、もしソフトとハード持っているならお試しあれ。
496Socket774:2006/06/03(土) 18:13:44 ID:Z2qHn1b3
>>495
つまりはスコアが高すぎても駄目だって事?

それともスコア8500向けの設定環境での話?

ファイガバグが怖ければRADEONか旧ドライバが使えるグラボ選べばいいのかね?
497VNH ◆8ekAxaI2aE :2006/06/03(土) 18:14:51 ID:Z2qHn1b3
>>496
コレ俺です…ハンドル忘れた
498Socket774:2006/06/03(土) 18:22:16 ID:gJdCaJD9
お前はセロリンと7600GSでいいよ
499Socket774:2006/06/03(土) 19:03:27 ID:PlKZQX4O
>>496
PS2でプレイすればわかる
500Socket774:2006/06/03(土) 19:58:01 ID:XmmXU4/r
>>496
CPUパワーがべらぼうにあれば気がついたら既に蝉剥げてて殴られてた
って言う惨状までは行かなくてすむって事だよ

その下の質問はこのスレだけでも散々出てるからしっかり読んだあとラデ買ってこい
501Socket774:2006/06/03(土) 21:16:30 ID:bytvKeO5
別にラデ買わんでも、6600GTと84.43だったら大丈夫だったけどな。
7000シリーズと6800GSはだめかもしらん。
でもまぁ使ってる分にはラデの方が安心感はある。

ベンチの数字にはならない部分だが、げふぉだとたまにひっかかるような
感じがすることがあるけど、ラデだと全体的にもっさりしているだけで、
ひっかかる感じは無いんだよなー。
502Socket774:2006/06/03(土) 22:52:54 ID:Pbi6fzLc
質問なのですが、FFベンチのVer3を実行してみたところ、
最後の方で「ブチッ」っと切れるような感じで終わり、
FFベンチの設定画面に戻るのですが、これって正常な終わり方なのでしょうか?

OSはXPのProSP2でLowでもHighでも同じような終わり方をしてしまいます。
そのため、ベンチの結果もわからなくて困ってしまいます。
同じResolutionで続けてやってみたのですが、前回のスコアは出てきませんでした。

一応テンプレは見たのですが、乗ってないっぽかったのでよろしければお願いします。
503Socket774:2006/06/03(土) 22:55:26 ID:GjNv2psN
ループループ
504Socket774:2006/06/03(土) 23:10:24 ID:XmmXU4/r
>>502
ループにチェック入れとかないと最終的なスコアは見れない仕様です
505502:2006/06/03(土) 23:54:22 ID:Pbi6fzLc
ループにチェック入れたら無事見れるようになりました。
ありがとー
506Socket774:2006/06/04(日) 01:18:05 ID:fo4mDcyD
おまいら良く気付いたなw
なんかがPOPUPして全画面モードから抜けちゃってるのかと思ったよwww
507Socket774:2006/06/04(日) 03:15:57 ID:6ogDZ3Ye
>>501
> ベンチの数字にはならない部分だが、げふぉだとたまにひっかかるような
> 感じがすることがあるけど、ラデだと全体的にもっさりしているだけで、
> ひっかかる感じは無いんだよなー。

何と何を比べての話?
508Socket774:2006/06/04(日) 06:32:59 ID:RufvrQn6
>>507
> 何と何を比べての話?
GeForce 6600GTとRadeon X800GTOね。
509Socket774:2006/06/04(日) 08:49:41 ID:H7gM4Ht0
>>506
一回はやったことあるからじゃね?WWW
510Socket774:2006/06/04(日) 15:12:06 ID:P4nyUN62
アトルガンベンチマダァ
511Socket774:2006/06/04(日) 15:18:19 ID:/G1HNKUg
7800GTでやってるが
ファイガ以外は歌でもバグ発生しないためグラ差し替えで対応してる
それ以外は快適だし
512Socket774:2006/06/04(日) 17:09:45 ID:mWopWS96
つい一ヶ月ほど前から、FFプレイ中PTを組んでの戦闘で激しくカクカクするようになり
おかしいなあと思いベンチを走らせてみると、一周目と二周目以降ではスコアに激しい差がでるようになっていました
PT中以外はプレイに支障はないのですが、PTするのが億劫になるほどカクカクに・・・
思い当たる原因もこれといってなく、お手上げ状態です

【   .CPU.  】 Pentium4 3Ghz
【   Mem   】 ノーブランドPC3200 256MB*2
【  M/B  】 MSI 865PE NEO2-PFS
【  VGA   】 GeForceFX 5900XT
【VGAドライバ】 6.14.105672
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SBextigy
【   OS    】 XP HOME SP2
▼スコア
【 .Low  】 2100-4400
【  High  .】 1940-3200

ちなみにこの症状がでるまではHighで4200ほどでていました
ドライバの更新やFFクライアントの入れ直しなども試しましたが改善されず
(ドライバ最新版は相性が悪かったので旧ドライバに戻しました)
ほかに情報が必要でしたら書き込みます
なにかすこしでも原因だと思われるようなことがあれば教えていただけませんでしょうかm(__)m
513Socket774:2006/06/04(日) 17:49:33 ID:yimDy2hH
VGAのファンは止まってないか?
サイドパネル開けて扇風機ガンガンに回してみ
514Socket774:2006/06/04(日) 19:28:00 ID:mWopWS96
>>513
レスありがとうございます!
VGAのファンは回っていました
今夜は扇風機ガンガンにあてて様子見てみます
515Socket774:2006/06/04(日) 22:31:06 ID:sEeZsQj3
>>512
【   Mem   】 ノーブランドPC3200 256MB*2
MMOやるにはメインメモリがちと厳しい。パッチの度々リリースで重くなったとかあるんじゃない?
1Gは(出来れば2G)積みたいところ。
516Socket774:2006/06/04(日) 23:24:05 ID:mWopWS96
扇風機ガンガン作戦でプレイ中はさして支障ないようになりました
これってVGAの寿命ってことなのでしょうかヽ(;´Д`)ノ

>>515
レスありがとうございます
パッチでメモリが足りなくなってしまったって可能性もあるのですね
増設or自作で新しいのを組む感じで検討してみようと思います
(VGAもやばそうな雰囲気なので・・・)
517Socket774:2006/06/04(日) 23:26:32 ID:77w+D1Bw
なんとなく所見はVGAがへたってるって感じの症状ではあるよね。
コンローは相当期待できるし安そうなので、それで買い替えがいいのかも。
518Socket774:2006/06/04(日) 23:32:32 ID:H7gM4Ht0
>>512
>>一周目と二周目以降では...

うはー、私とよく似た症状www
やべー(>_<)
519Socket774:2006/06/04(日) 23:59:28 ID:9zbmMAw1
>>517
メモリの容量でしょう。VGAがへたるなんて、考えにくい。
パッチを追加していけば、メモリが全然足りなくなることもあるから。
1GBは絶対に欲しいよ。
520Socket774:2006/06/05(月) 00:00:33 ID:f6fdWmpj
メモリはありえないと正直思う。
521Socket774:2006/06/05(月) 00:04:19 ID:lmx7l0SP
>メモリの容量でしょう。VGAがへたるなんて、考えにくい。
そろそろ5900XTはトラブり出したようだよ。
この夏越えられるかな
522Socket774:2006/06/05(月) 00:13:00 ID:mfTILmR3
メモリはあり得ないでしょう。
メモリとか書いてる奴、パソコンの知識あるの?
523Socket774:2006/06/05(月) 00:13:47 ID:f6fdWmpj
それは言いすぎw
メモリもパフォーマンスに差は出てくる。
今回は違うけどw
524Socket774:2006/06/05(月) 00:20:13 ID:iGs72i+M
グリスが乾いてはく離したんじゃね?
1000円/5gくらいの銀グリス買って塗るぬる。
525Socket774:2006/06/05(月) 00:36:00 ID:oEMCLbrv
CPUの熱暴走も可能性としてはあるね。
>>516みた限りではCPUかVGAの冷却不足が濃厚な気が。
扇風機で頑張るかエアフローとか見直したほうがよさげ。




526Socket774:2006/06/05(月) 00:46:21 ID:7p2Ix0pI
リネ2ならメモリのせいにできるけどなあw
527Socket774:2006/06/05(月) 00:47:03 ID:djVqqXIN
扇風機あてて直ったってことは冷却不足だろうね
温度見てCPUかVGAかどっちがやばいかみてみなよ
それでグリス塗り直すか新しいクーラーに交換
ついでにエアフローも見直してみればおk
528512:2006/06/05(月) 02:30:02 ID:QFRr4vEo
たくさんのレスありがとうございます
VGA周りかCPU周りが濃厚みたいですね

とりあえずフリーの測定ソフトいくつか落としてCPU温度を見てみたところ
FF起動時70-75℃
負荷のかかる場所(競売やPT)では85℃-89℃にヽ(;´Д`)ノ
どうもこれっぽいような気がしてきました
529Socket774:2006/06/05(月) 03:17:00 ID:iGs72i+M
ってか、さすがに90度は拙かろう。
・・・もし読んでたらすぐ冷ましてあげてね。
530Socket774:2006/06/05(月) 04:08:23 ID:yAyQaW+a
どう考えてもP4のせいだろw
熱とCPUの動作モニターしてみ?
自動でクロック落ちてるから
531Socket774:2006/06/05(月) 07:35:20 ID:kaPt4Nub
ケースは何使ってんの?
532Socket774:2006/06/05(月) 07:46:55 ID:djVqqXIN
>>528
気が、じゃなくてそれがやばいwwww

本格的に暑くなってくる前に対策たてておけよ
533Socket774:2006/06/05(月) 10:16:24 ID:bjv2rKm3
北森じゃなくて478pinのプレスコならありえるな
北森ならグリス塗りなおし&ヒートシンクの埃掃除で
534Socket774:2006/06/05(月) 10:19:18 ID:JlSi4vEg
>>528
いくらPentiumでもそんなに高いのはおかしいのでM/Bの温度も調べてみて、
M/Bの温度も高いようならエアフローの見直しが必要。
空気の流れを考えて吸気or排気の静音ファンでもつければ改善する可能性あり。
家では10度下がった。PCの置き場所なんかも考えるといいかも。

M/Bの温度はさほどでもないというならファンがしっかり付いてないか、
熱伝導グリスの劣化ということも考えられる。
ファンを一度外して、着け直してみたらどうだろう。
535Socket774:2006/06/05(月) 12:31:41 ID:b3wR2LRP
おそらくプ(笑)だろうな・・・
サイド扇風機で温度下がってるようなところを見ると
ケース内に熱籠もり過ぎてHDDの方が先に飛ぶかもしれないな

CPUクーラーと吸排気ファンの見直しすれば劇的に回復すると思われ
536Socket774:2006/06/05(月) 13:16:18 ID:f6fdWmpj
エアフローとかって実際に支障が出ないと気にしないよな。
こうやって少しずつステップアップしていくのか。
537Socket774:2006/06/05(月) 16:48:38 ID:Usw2GMjA
GeForce6600GT買ったんですがドライバは最新のものでOKですか?
うえで古いほうがいいとは書かれているのですが
ネット環境がまだ整っていないので古いものの入手が少し困難な状態です
538Socket774:2006/06/05(月) 16:52:52 ID:BeE/G+RU
エスパーよろ
539Socket774:2006/06/05(月) 16:53:33 ID:f6fdWmpj
ネット環境ないならFFやれないじゃんw
540Socket774:2006/06/05(月) 16:55:51 ID:v6CaOhny
>>537
これのことか?
【安定】nVIDIA Forceware Driver Part13【最速】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146417855/2
541Socket774:2006/06/05(月) 17:06:25 ID:Usw2GMjA
>>540
ありがとうございます

>>539
NTTからの連絡がまったくこない状況でして…スレ違いですね
542Socket774:2006/06/05(月) 17:08:11 ID:HFoSZLyt
>>537
ベンチなら最新でも入れとけ
ゲームなら66.93入れとけ
543Socket774:2006/06/05(月) 17:13:07 ID:Usw2GMjA
>>542
ありがとうございます
実際プレイするので66.93いれておきます
544Socket774:2006/06/05(月) 17:18:34 ID:qGti42/3
>>542
ただし古いドライバを入れると、問題が起こる可能性があるので注意。
FFが66.93を必要としていても、OSとか他のアプリが新しいドライバを必要とするかも知れない。
どちらを取るかで決めるしかないな。
動く環境ができたらもう触らない方がいい。WindowsUpdateもしたらいかん。
古いドライバを使うというのはそういうことだな。
545Socket774:2006/06/05(月) 18:20:07 ID:K7pI7Ehr
6200GTじゃFF11は無理ですか?
546Socket774:2006/06/05(月) 18:23:30 ID:qqI+QeI/
>>545
FF11のPC版が発売したときに6200はあったのか?
547Socket774:2006/06/05(月) 18:34:29 ID:bjv2rKm3
6200のGTってあったっけ?
548Socket774:2006/06/05(月) 18:38:33 ID:K7pI7Ehr
すみません
6200TCでした
まとめサイト見たらどう考えても無理っぽいですね・・・
最近、日本メーカーものの新しいPC買って中に入ってたのがこれだったんで
549Socket774:2006/06/05(月) 18:40:29 ID:J9e6TgNc
実際にゲームするつもりならRadeon系のがいいのでは。
GeForce系はバグでるらしいし。
もう買ったあとだとしたならベンチ動かしてみればいいじゃん。
550Socket774:2006/06/05(月) 18:41:34 ID:J9e6TgNc
>>548
DirectX9世代だから問題なく動くっしょ?
551Socket774:2006/06/05(月) 18:57:12 ID:djVqqXIN
最近出た内蔵でないカードなら動くと思うよ
ただ本編やるならGF系よりラデ系のが快適ではないかと思われる

っていうかまずはベンチを動かせ!!!!
552512:2006/06/05(月) 19:02:50 ID:QFRr4vEo
CPU周りの掃除を行ったところ、CPU温度が下がり、
ベンチもHighで4500-4700に戻りました

自分の中で内部的な問題だとばかり思っていたので
みなさんのレスで本当に助けられました
ありがとうございましたm(__)m
553Socket774:2006/06/05(月) 19:04:55 ID:K7pI7Ehr
レスありがとうございます
ttp://121ware.com/navigate/direct/info/ex/200604/graphx.html
自分が買ったのはこれの真ん中へんにある6200TCです
とりあえずベンチやってみますね
554Socket774:2006/06/05(月) 20:22:36 ID:Dj9a3dUC
6200TC=6x.xx使えない あとはわかれ

>>552
オメ これからの季節に備えてという意味でも掃除しといてよかったな
555Socket774:2006/06/05(月) 20:42:02 ID:mcgA6/zQ
PCのそばいると汗出てくる
おれんちもヤバイナぁ
556Socket774:2006/06/05(月) 21:48:54 ID:OJXFcMPL
なぁ、もしかしてビシージでファイガ撃つとすげー迷惑?
557Socket774:2006/06/05(月) 22:24:07 ID:+C8LlMOg
>>556
どうせ殆どの人には見えんしGeForce使う方が悪いw
558Socket774:2006/06/05(月) 22:24:39 ID:mcgA6/zQ
ビジージはHI8000越えててもさばの回線がおばかちゃんだから
レスポンスは悪い
ファイガはあんま関係ないってこと
559VNH ◆8ekAxaI2aE :2006/06/06(火) 00:12:46 ID:lYxalbvb
スクエニじゃファイガバグを魔法バグ見たく言ってるけど、
実際ほかの魔法でfps遅延ない?
560Socket774:2006/06/06(火) 00:14:38 ID:GjKRV4oL
どの魔法エフェクトも重たくなる。
fpsが落ちないだけでCPU使用率はかなり上がってる。
561Socket774:2006/06/06(火) 00:17:36 ID:uBSSUCM4
562VNH ◆8ekAxaI2aE :2006/06/06(火) 00:22:57 ID:lYxalbvb
>>561
違います(キッパリ)
563Socket774:2006/06/06(火) 00:25:37 ID:uBSSUCM4
じゃあえりさが改名したんだな わかった
564Socket774:2006/06/06(火) 00:25:51 ID:8qajKrJU
>>562
おまい高橋留美子の漫画好きだろ?
565VNH ◆8ekAxaI2aE :2006/06/06(火) 08:30:47 ID:lYxalbvb
>>563
>>564
どっちも知らん
566Socket774:2006/06/06(火) 10:07:51 ID:FK/Qtdp4
知人からメーカーPC安く譲ってもらったんだけど
オンボードでしてFFやるのは厳しいかな・・

一応Lowで3200程スコアでてるんですがPS2並ぐらいには遊べます?
567Socket774:2006/06/06(火) 10:40:33 ID:WLJs3O2q
low3100の糞ノートで頑張ってた俺が言おう
PS2なんて程遠いからヤメトケ
ありとあらゆるエフェクト切って解像度落としてギリギリプレイできてたけど快適なんて夢のまた夢だった…
568Socket774:2006/06/06(火) 13:21:43 ID:lBYIcGOw
うちのRadeX800GTちゃんがおかしいの
カタ6.2以降かわからないけどガクっとスコアが下がった
試しにカタ5.6に戻してみたらちゃんとLOWで7272まで出た
もしかして地雷踏んだ?
569Socket774:2006/06/06(火) 13:27:10 ID:TPvggSmw
70番台のファイガ全滅だったっけ?66.93だと2Dがいまいち遅いからなあ。
AGPの6800GTの話で。
570Socket774:2006/06/06(火) 15:16:38 ID:7DkDljK+
>>568
LowはわからないけどHighで500〜800くらいなら
おれのも下がるな・・・。
571Socket774:2006/06/06(火) 15:31:43 ID:3/6HBGQe
【   .CPU.  】 Athlon64 3200+
【   Mem   】 Hynix PC32001GB Memtest86+で34週ノーエラー
【  M/B  】 ECS 760GX-M Sis760GX
【  VGA   】 Canopus 9600XTSE
【VGAドライバ】 OMEGA2.6.7.5
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 YMF754
【   OS    】 Win2000SP4
▼スコア
【 .Low  】 6450
【  High  .】 4038

VGA交換しようと思ってもあんまりいいファンレスのがないんよね。
572Socket774:2006/06/06(火) 15:56:58 ID:1P2GjRjS
>>571
>【   Mem   】 Hynix PC32001GB Memtest86+で34週ノーエラー
テストしすぎ
573Socket774:2006/06/06(火) 16:18:27 ID:jw35DWXb
>>571
5カ月近くもテストするなんてスゴスwwwww
574Socket774:2006/06/06(火) 18:47:22 ID:3/6HBGQe
>>573
宇宙機並の耐久テストだなw
34周の間違いですた
575Socket774:2006/06/06(火) 19:28:09 ID:efDvcOgc
>>573
バカたれ、約8ヶ月もだよ
576Socket774:2006/06/06(火) 21:35:58 ID:YXm/PZzT
PCI-Eの速度の順位表みたいなのってないです?
577Socket774:2006/06/06(火) 21:41:51 ID:dEvBa5Ys
FFXI Vana'diel Bench 3 Ver1.00をやってみたのですが質問です。。
テンプレとは違いますが

◆◆テストPCスペックとテスト結果◆◆
OS:Windows XP SP2
CPU:Pentium 4/2.6GHz
メモリ:1GB
グラフィックカード:Geforce 5700
Lowモード:4791

★私のPC★
OS:Windows XP SP2
CPU:Pentium 4/3.0GHz
メモリ:1GB
グラフィックカード:RTX1600Pro
Lowモード:3600

とスペック的には劣っていないのに
スコアが1000も低かったです。。w
設定などに問題があるのでしょうか?
578Socket774:2006/06/06(火) 22:00:56 ID:Ko7Yquya
>>577
>>1
579Socket774:2006/06/06(火) 22:03:35 ID:0RkrVxD0
>>577
5700のドライバっていつの入れた?
580Socket774:2006/06/07(水) 00:40:58 ID:27Q17+As
>>577
568だけど、うちと同じ症状なのか?
Radeon系でドライバ新しくしすぎるとスコアおかしくなるのかな
581Socket774:2006/06/07(水) 00:47:41 ID:5JA5XqMA
X800系で6.*入れると1割くらいスコアー落ちるよ
582Socket774:2006/06/07(水) 01:53:34 ID:tolSAo4P
Pen4 531J 3.0Ghz に6600GTと1800XL(CATA6.2)乗せたら、
6600GTの方が上って事もあったなぁ〜。
583Socket774:2006/06/07(水) 02:56:23 ID:LLZzJb/7
X1000シリーズはFFベンチの数字が低いようです
X1900XTXクラスですら、X850XTPEよりスコア低いよ
584Socket774:2006/06/07(水) 03:52:09 ID:Rmud9+S+
ベンチだけなら定格1900XTXとDDR3のOC7600GSとスコアかわらんね
585Socket774:2006/06/07(水) 03:54:21 ID:KAwBQhub
なぜスレでX850辺りは勧める人間が多いのにX1xxxシリーズを勧める人間がいないのか
察しろよw
586Socket774:2006/06/07(水) 04:02:46 ID:Rmud9+S+
高いわりに遅くて、3Dしない2Dアイドルでも爆熱、3Dさせても遅い。
1800きからとかパイプライン削られてX1800XLよりはるかに遅いのに
消費電力発熱は同等、廉価版らしくクーラーが簡略化されて上位モデルより爆熱だったり
するあたり?
15000円以下で売られてる7600GS定格より3Dは遅い2万↑のX1600XT、2Dアイドルでも爆熱。
とすそんな感じだよね

でも実際FFするならカクツクからRADEのほうがいいよ。
のっぺりと遅いけどフレームレトがた落ちしないし。
587Socket774:2006/06/07(水) 09:37:18 ID:LKoDBOIi
かな打ちやめれ。
588Socket774:2006/06/07(水) 10:56:53 ID:r/YcpBdU
>>586
日本語喋ってください
589VNH ◆8ekAxaI2aE :2006/06/07(水) 18:54:20 ID:9Dn/+91q
FF11はShader2.0向け?
RADEON1x00系はShader3.0対応だったよね
3.0に目ぇ向いてて2.0がおろそかになったとか?

GeForceは下位互換を成遂げてるが、ソフト(ドライバ)でミスったかな…
最新のβでファイガバグ出なかったって報告なかったけ?
590Socket774:2006/06/07(水) 19:06:03 ID:otyQz9Pm
>>589
http://www.playonline.com/ff11/beginners/win/10.html

DirectX8.1以上とは書いてあるんだが、Shaderは2.0使ってたっけかな。
591Socket774:2006/06/07(水) 19:30:26 ID:kK+jjArZ
RADEONはカタ6.*以降あてたらスコア落ちるからドライバが何かやらかしたっぽいな
592Socket774:2006/06/07(水) 20:26:00 ID:dOqNNjut
だーかーらー
RADEONは元々3D画像の再現性が低く、Cataが新しくなればなるほど
再現性がアップしていき、その代償として速度が下がっているんだってば。
593Socket774:2006/06/07(水) 20:58:56 ID:yoIiLDqL
>>589
DirectX8.1 はVertex Shader1.1とPixel Shader1.4、ハードウェアT&L
DirectX9.0 はVertex Shader2.0とPixel Shader2.0
DirectX9.0cはVertex Shader3.0とPixel Shader3.0

8.1のハードウェアT&LはVertex Shader2.0 or 3.0 でエミュレート。

DirectX8.1に関して言えば、
X1000シリーズ向けに3.0→ハードウェアT&Lのエミュレートプログラムが追加されているから
それが2.0世代のVGAの処理にも影響がでて遅くなっていると思われる。
594Socket774:2006/06/07(水) 22:15:07 ID:iqzd/r9Y
>>592
はぁ?
FF以外全然速度下がりませんが??
595Socket774:2006/06/07(水) 23:22:48 ID:8BwqQF9y
>>592
(´゚c_,゚` ) プッ
596Socket774:2006/06/08(木) 01:59:32 ID:bfVEhOHt
>>592
そこで再現性に着目するのか?

もっと別に着目する部分があるだろうに。
597Socket774:2006/06/08(木) 02:40:14 ID:p2arU1BO
OSからドライバのちゃんとしたインストール手順おしえてたもぉ〜
598Socket774:2006/06/08(木) 03:41:53 ID:mvHvV+ZP
>>597
>>1読んで出直せって書こうと思ったらなんか気持ち悪い書体のページに
リンクがかわってんな
599Socket774:2006/06/08(木) 03:46:52 ID:W9mJXUxM
ヒント:Unicode
600Socket774:2006/06/08(木) 08:33:42 ID:FvmIEa8w
現在、3500+とX850XTPEでFF用PCにしている。
コンロで組むつもりだが、X850XTPEは続投した方が
いいみたいね。


 
601Socket774:2006/06/08(木) 08:50:26 ID:IYUtpG74
>>600
今となっては同じ安定性(消費電力は除く)と性能で代わるものが無いからねぇ。
漏れもGeForce7000シリーズ使いたいんだけど、本編でバグが出るの、テラコワス。
なので、X800GTOとGeForce6600GTを未だに使ってる。
602Socket774:2006/06/08(木) 09:17:41 ID:ZMMyFo69
嫁のマシン
【   .CPU.  】 Athlon64 3200+ ソケットAM2 OC2.22Ghz
※OCしたらCPU-Zで何故か×2で認識されとる
【   Mem   】 Corsair PC4300 512×2 OC 277.5 MHz
【  M/B  】 K9N SLI-PLATINUM
【  VGA   】 albatron GeForce7800GT OC 440 1100
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボ光デジタル
【   OS    】 XP Pro SP2
▼スコア
【 .Low  】 8342
【  High  .】 6561

俺のマシン
【   .CPU.  】 PenD280 OC3.22Ghz
【   Mem   】 Hynix PC4300 512×2 nanya PC4300 512×2
【  M/B  】 P5LD2-DELUXE
【  VGA   】 GIGABYTE GV-NX76G256D-RH SilentPipe
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボ光デジタル
【   OS    】 XP Pro SP2
▼スコア
【 .Low  】 7099
【  High  .】 5167

ちなみに俺のに7800GTつけてみたがスコアはほとんど変わらなかった。
インテルは糞とは言わないが、AMDのコストパフォーマンスは身をもって
知った。
603VNH ◆8ekAxaI2aE :2006/06/08(木) 12:44:50 ID:xnT7MRWI
ミニ四駆でいうなら、
PentiumD(4、XE含む)はストレート重視
Athlon64はコーナーリング重視
…ってとこか?
604Socket774:2006/06/08(木) 13:05:56 ID:1k7fByWb
いや,ストレートも負けてるってw
605Socket774:2006/06/08(木) 13:28:56 ID:xOAPr+TG
Intel Pro/100+のジャンクを880円で買ってきた。
ちょっと高いと思ったけど、
ツレがいて時間もなかったんで最初に入った店で買った。

マシン付けたら、ジュノの競売前なんかでたま〜にカクッとしてたのが
少なくなったような気がする。
蟹よりはずっといいようだ。
606Socket774:2006/06/08(木) 15:24:23 ID:axYJWLYh
ミニ四駆にたとえるなら
ペンD=タミヤ、性能可、発熱大
Athlon64=その他メーカー、性能良、発熱小
ってところじゃないかなw

よくわからんから、とりあへず有名メーカーって感じさ
607Socket774:2006/06/08(木) 16:12:10 ID:QHOq6sK5
ミニ四例えヤメレw余計分からんですw
Ath64で静音冷え冷えマシーンの俺は勝ち組でいいすか?w
608Socket774:2006/06/08(木) 17:38:50 ID:1261ix+J
ペンD =爆撃機
Athlon64=戦闘機
コンロ  =エアーウルフ(古!
609Socket774:2006/06/08(木) 18:00:39 ID:KKWoqMBM
ペンD = 10tトラック
アス64 = インプレッサWRC2006
コンロ = RA106
610Socket774:2006/06/08(木) 19:15:11 ID:yeTZHrkg
PenD=ニート
Ath64=フリーター
コンロ=派遣社員
611Socket774:2006/06/08(木) 19:38:57 ID:YKDLIU7q
コンロー=ちんこ
64x2=まんこ
PenD=うんこ
612Socket774:2006/06/08(木) 19:42:07 ID:VAlN9Zfl
PenD=変態
Ath64=好青年
コンロ=狼少年
613Socket774:2006/06/08(木) 22:05:46 ID:EqXwy9vE
FMOのベンチがきたよ!
ttp://www.playonline.com/fmo/download/bench.html
お、デュアルコア対応だ!これはもしやFFベンチV4も・・・
614Socket774:2006/06/08(木) 22:26:49 ID:6bdnxMJM
>>613
FFXI自体がデュアルコアに対応してないんだから、FFXIができるかどうかの目安になるFFベンチが
デュアルコアに対応する事は無いと思うぞ
615Socket774:2006/06/08(木) 22:29:00 ID:2Ubnu2k+
う〜む 帝国の圧力でFFベンチ4はコンロに最適化される・・・と言ってみる
よってFFベンチ4はコンロ発売後だ!
616VNH ◆8ekAxaI2aE :2006/06/08(木) 23:51:42 ID:xnT7MRWI
どうせならSLIにも対応して欲しいものだ…
617Socket774:2006/06/09(金) 00:00:14 ID:EqXwy9vE
>>614
ついでに新クライアントも出るにきまってるっしょ!そんなことになったら・・・w
618Socket774:2006/06/09(金) 00:30:59 ID:mPxcIb28
もういっその事FF13だか14だか辺りにソフトごとバージョンアップしちまえという訳かw
619Socket774:2006/06/09(金) 00:42:23 ID:0GLScafV
Vistaきたーよ、Vistaでベンチか本編試した人いないか?
620Socket774:2006/06/09(金) 01:29:02 ID:qKj1FeEM
Vista beta2 試したいんだが混み混みで落とせねぇ・・・

http://www.microsoft.com/windowsvista/ja-jp/preview.mspx
621Socket774:2006/06/09(金) 01:57:24 ID:QDuMJlQM
>>605
気のせいじゃないかもしれないね。
Intelのだと蟹よりはCPU負荷は低いはずだから
少し軽くなるのかもしれない。
622Socket774:2006/06/09(金) 05:20:49 ID:FcLwLg+G
>>619
チップセット側は供給があるけれど、ビデオカード側のnForce4系のDriverが無い・・・
あれば試してみたい所だけど
623Socket774:2006/06/09(金) 05:22:20 ID:FcLwLg+G
ミス。
起き掛けで半分寝ているらしい・・

× チップセット側は供給があるけれど、ビデオカード側のnForce4系のDriverが無い・・・
○ nForce4系チップセット側は供給があるけれど、7xxx系ビデオカード側のDriverが無い・・・
624Socket774:2006/06/09(金) 10:23:49 ID:5b2gTv0j
【   .CPU.  】Athlon64X2 3800+ (AM2)
【   Mem   】DDR2-5300 1GBx2
【  M/B  】MSI K9N Neo-F
【  VGA   】SAPPHIRE RADEON X850XT
【VGAドライバ】
【 DirectX....】
【 Sound   】
【   OS    】WindowsXP SP2
【   Ver .   】
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】

買ってきたんだがウゴカネー
OS入れたあと、WindowsUpdate中にフリーズしやがる…
625Socket774:2006/06/09(金) 10:38:59 ID:JxbLdIms
ベンチ以前の問題じゃないかw
626Socket774:2006/06/09(金) 10:48:14 ID:uMZu/kzs
えと、今FFbench3を試してみようと思い、ダウンロードしてインスコしようとしたのですが、
新しいファイルをコピーしています。
が、100%までいったところでインストーラーが終了してインストールできないのですが・・・
何か原因がありますか?
FF11がインストールされてないとダメとか?
627Socket774:2006/06/09(金) 10:49:34 ID:QDuMJlQM
>>626
ちゃんとダウンロードできてないんじゃない?
628Socket774:2006/06/09(金) 11:14:12 ID:uMZu/kzs
何回もいろいろな所で落としてインスコ繰り返してるんだがなぁ・・・
629Socket774:2006/06/09(金) 11:17:09 ID:uMZu/kzs
ちなみに、クライアントって75.9MBだよね?
630Socket774:2006/06/09(金) 13:14:27 ID:uCn7w+9y
【   .CPU.  】Athlon64 2800+ (OCして2G)
【   Mem   】PC3200 512*1 256*2
【  M/B  】ASUS K8V-X
【  VGA   】Geforce 6600GT
【VGAドライバ】 66.93
【 DirectX....】9
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】WindowsXP SP2
▼スコア
【 .Low  】5382
【  High  .】

初組みで初ベンチ
LOW1800のPCでやってたこと考えるとありえない数字だ…
631Socket774:2006/06/09(金) 14:49:35 ID:OytHeUzO
>>630
誰かが喜んでいると、自分まで嬉しくなってしまうな♪
632VNH ◆8ekAxaI2aE :2006/06/09(金) 14:57:36 ID:VZfxu7ZU
PCでやるならHighで4kは出したいんだが…
eMachine2005年度最終モデル(PCIEx16ある一番安いやつ)でLow2kちょい
親のです

GMA900じゃ動かせるだけマシかぁ
633Socket774:2006/06/09(金) 15:28:09 ID:F8riDAos
>>632
漏れの個人的な感覚だと、H5000とH7000くらいのところに境目があって、それを超えると
ぴょーん、と操作感が上がるところがあるように感じるなぁ、本編では。
スコア上げていくと、それに従ってだんだん良くなっていく、というよりは、ある程度の
ところまでいくと、急にさくさく感が上がるような気がする。
634Socket774:2006/06/09(金) 15:42:01 ID:jY8zwJoY
>>630
うーん?その編成ならLow6000後半いくんじゃね?
メモリを1GB一枚に変えるか、512*2の方がいいかも。
635Socket774:2006/06/09(金) 17:25:30 ID:F8riDAos
>>634
Dual channel でないのなら、>>630 の構成でもあまり問題にはならないような
気はするけどどうだろうね。
確かに L6500 H4500 はいけそうな構成だと思うけどなぁ。
H4500 は、漏れが Athlon64 3200+/K8U-939/6600GT@AGPどれも定格で5300程度
なので、そこからの推測。
636Socket774:2006/06/09(金) 17:42:41 ID:R3cVYlKh
LowとHighの差が2000近くあってビビッテここ来たけど、
みんなその位の差あるんだね。ほっとしました。よかったー
637Socket774:2006/06/09(金) 18:05:01 ID:uCn7w+9y
まだまだ上がるのか('A`)
メモリが貰い物(256*2)と自分で買った物(512)を無理矢理あわせてるから相性悪いのかも…
もうちょっといろいろやってみます
638600:2006/06/09(金) 20:05:30 ID:eJMLF3yj
99のインターネットショップでFX-57が89,800だったので
つい買ってしまった。定格で8000位になるかなぁ。
639VNH ◆8ekAxaI2aE :2006/06/09(金) 21:56:05 ID:VZfxu7ZU
…得してるか?

秋葉原でならAthlon64 X2 4800+が平均\79499で買える…

FX-57がシングル2.8GHz L2 1MB
Athlon64 X2 4800+がデュアル2.4GHz L2 1MB*2
640Socket774:2006/06/09(金) 22:54:57 ID:aEKAUv8i
FFならデュアルの恩恵少ないし、FXのがいいと思うがな
なによりシングル最速だぜ?
641Socket774:2006/06/09(金) 23:02:23 ID:CQB/vvKB
断然FX
VNH ◆8ekAxaI2aEウザイよ
642Socket774:2006/06/09(金) 23:18:05 ID:RCUe2xtt
その鏝初心者みたいだから生暖かく見守ってあげなよ。
643Socket774:2006/06/09(金) 23:22:27 ID:0kqXhozd
FX-57はなんか好きだな。シングルってのも漢っぽさを感じる。
644Socket774:2006/06/09(金) 23:34:02 ID:eJMLF3yj
4800+ 7800GTX-512MBなPCなら別にあったりします。
FF11専用PCだから、デュアルコアじゃなくてもいいかと。
ちなみに、4800+ X850XTPEの組み合わせでH7200位でした。
645Socket774:2006/06/10(土) 07:07:30 ID:xzvKBjFO
>>642
だよな、FFならデュアルよりシングルってのはテンプレにも書いてある。
CPUだってなんだって自作なんだから、自分の好みと用途と懐具合で、
決めれば良いだけの話。
FFはデュアルコア向け設計じゃないから、”ここでは”あまりオススメではない。
646VNH ◆8ekAxaI2aE :2006/06/10(土) 08:59:07 ID:RSdFv5OH
FF専用ならFXでもしゃぁないか
647Socket774:2006/06/10(土) 09:34:55 ID:+BFFXRMQ
>>646
いちいちうぜぇよ
糞コテはネ実にでも行って教えて君してろ
648Socket774:2006/06/10(土) 12:49:04 ID:WL7M8P6s
>>646
マルチコアに対応していないプログラムを高速に走らせるのなら、CPUクロックを上げる以外に
方法は無いんでないかね。
メモリタイミング詰める(これが恐ろしく効く場合はあるが)程度ではどうにもならんでしょ?
ビジネス用途だと様相は全く変わる(multh thread になってないAPは使えない)けどね。
649Socket774:2006/06/10(土) 14:17:53 ID:t8bxsB/F
FF「だけ」しかやらんのならシングルでOKだが、ゲーム中の画面を動画でキャプったりする場合は
デュアルの方が良い訳だ。専用型にするか万能型にするかだな。
650Socket774:2006/06/10(土) 15:30:19 ID:TwpoEcGR
>>649
そんな当たり前のことを力説する>>649みたいな痛い香具師がいると、
初心者は混乱し、解ってる香具師も「何か違うことを言っているのか?」と考えたりして、
無駄な時間を取ることになる。
何の断りもなしにゲーム中画像のキャプチャを前提に話すバカもいるんだな。
きをつけなきゃ。
651Socket774:2006/06/10(土) 16:18:27 ID:Kco+Klqf
スレ違いだが。

つ【改漸VU】

作者GJ!
もうFFに興味ないらしく、今まで重い原因になってたもんがゴッソリ削られた。
FFhook.dllの大きさも開発当初と同じ200k台に。
怪しい挙動も無くなった。プレイ中も軽い印象。
要ini再編集。ウィンドウモードの切り替えはENDキーがお勧め。

デュアルかシングルかより、こっちの方が興味あるだろ?w
652Socket774:2006/06/10(土) 16:24:29 ID:xSKD4ST5
>>651
スレ違いも何もそれを話題にするのはどうかと思うが?
Win版は皆これ使ってると思ってるアホも居るし・・・。
653Socket774:2006/06/10(土) 16:28:06 ID:t8bxsB/F
>>250
デュアルに対して敏感すぎるとこ見ると
俺にはあんたがシングルコア買って失敗したようにしか思えんなw
まぁ一生FFだけやってなさいって事だ。(あるいはFFベンチだけか)
654Socket774:2006/06/10(土) 16:29:22 ID:t8bxsB/F
>>650
655Socket774:2006/06/10(土) 17:07:15 ID:Kco+Klqf
そうか?雑談スレだろここ?何度もこの手の話題は出てきてるぞ。
重い云々の話が展開してた頃も、これと本家との違い等も語られてる。

一応スレ違いだと断りは入れておいたが、そこまで嫌悪感を示す理由は無いと思うがのぉ
656Socket774:2006/06/10(土) 17:22:38 ID:WL7M8P6s
実際のところ、本編やりながらキャプってる香具師っているのかね。
撮りたいシーンは、たとえばAVやJoLとの戦闘とかだろうけど、JoLならまだしも
AVなんかだとキャプなんかしてるうちに子竜の自爆でン千食らって即あぼん、だと
思うがなぁ。
三竜や四神なんかじゃキャプる価値も無いだろうし。
657Socket774:2006/06/10(土) 17:26:15 ID:rio5vPBl
>>656
かなりうろ覚えだが昔キャラ全員で演技してドラマ作ってたムービーがあったけど
あれはFF知らなくても面白かったよ
658Socket774:2006/06/10(土) 17:29:22 ID:WL7M8P6s
そうかぁ、そういう使い方もあるなぁ、気がつかなかった。
眼からウロコですわ。
659Socket774:2006/06/10(土) 23:10:57 ID:rUEN3bET
【   .CPU.  】Pentium 4 2.53GHz
【   Mem   】DDR266 512*2
【  M/B  】D845EBG2L
【  VGA   】Geforce 4 Ti4600 AGP4X
【VGAドライバ】 56.64
【 DirectX....】9
【 Sound   】 SoundBlaster Audigy2
【   OS    】WindowsXP SP2
▼スコア
【 .Low  】4635
【  High  .】2963

3,4年前に組んだマシンですが、今これでFFやってます。裏とかビシージがかなり重いです。
グラボだけを強化しようか丸ごと変えようか悩んでおります。一世代前のPCにグラボ換えて劇的に変化はするのでしょうか?
GeForce7800GS AGP版でてるんですが迷ってます・・・。
660Socket774:2006/06/10(土) 23:19:22 ID:76Pw2q85
>>659
CPUがだめぽなのでグラボだけ変えてもたいして改善されないと思われます。
あと1ヶ月くらいすればコンローが発表されるので、高性能なのに安いようなのでそれで丸ごと買い替えがおすすめ。
661VNH ◆8ekAxaI2aE :2006/06/10(土) 23:39:55 ID:RSdFv5OH
ノースチップはP965をお勧めします

Intel975は物理的にConroe使えますが、Intelは正式サポートしないそうです。
BIOS更新しないと使えません

Intel965は945の後継ですが、Conroe向けに設計。
SLIは使えませんが、FFには関係ありません。
むしろSLI以外は975より上なので…
965はIDEがなくなるので、
SATA接続光学ドライブを買うか、
IDE⇒SATA変換アダプタを買いましょう。

以上、(他称)教えて君でした(ヤケクソ)
662Socket774:2006/06/11(日) 00:07:24 ID:g5jHwhVV
>>659
GeForce7シリーズは現状バグがあるからFFやるのにはお勧めしない。
コンロでFF中心ならラデじゃないのかな。
663Socket774:2006/06/11(日) 00:23:44 ID:gKNSMHqu
まじ糞コテだな、知識が半端杉る。
664Socket774:2006/06/11(日) 01:48:46 ID:/37TA1Db
だからぼるスレやsempスレ荒らしてたえりさが名前変えただけだって
665Socket774:2006/06/11(日) 02:07:00 ID:7CPPu0Hq
GeFoece7系でもいいんじゃないかと最近思う。
バグがあるのはファイガ位。
歌はCPUパワーがあればクリアできる。
で、ファイガとか最近見たか?と。
自分はここ数ヶ月、アサルト 裏 空 メリポ リンバスばかりで、
ファイガは見た事ない。
こんな人ならGeForce系もアリかと思う。
ただし、新ジョブ上げたい人や、75が黒しかない人はRadeonがいいかな。
666Socket774:2006/06/11(日) 02:19:46 ID:/37TA1Db
ビシージやメリポでもらいまくってるお>ファイガ
667Socket774:2006/06/11(日) 02:49:42 ID:LG6Q7AFG
>>665
同意

Geforce7系で詩人やってるけど、問題ないな。"詩人をやってる"と問題無いけど、
脳筋ジョブやってる時に詩人が居るとカクカクっとなる事があるな。
すぐ釣りに出かけちまうからか、抜刀してないからか定かじゃないけど。

個人的には、殆ど見ないファイガより、エスケプと影縫いでFPSガクっと落ち込むのがつらいかな。
他は無い、裏も重いと感じた事ないし、まぁ満足してる。

>>657
2年前?に話題になった"学校しりーず"は秀逸な作品だったw
668Socket774:2006/06/11(日) 04:15:04 ID:rxYf4hxq
>>667
あ〜それだと思う
今でも見る事できるんだろうか、全部見たいなあ
でっかい巨人みたいなのが転校して来た話くらいしか見たこと無いんだよなあ
669Socket774:2006/06/11(日) 07:30:14 ID:rg3RASq8
レベル上がると火系の魔法はまんず使わないからなぁ。
この前ラミア13号でWにディスペ入れたのレジだったの気がつかないでファイガIII食らったが、
6600GT/AGPとドライバ84.43ではカクカクにはならなかったよ。
670Socket774:2006/06/11(日) 07:34:44 ID:rg3RASq8
>>665
漏れは黒75だけど、75の黒はお誘いなんか来ないから、やることっつったらソロ
しか無いし、ソロの時は雷と氷の回し撃ちになるのでGeForce7000シリーズでも
問題無いと思ふ。
671VNH ◆8ekAxaI2aE :2006/06/11(日) 07:57:12 ID:sy07tnFr
>>663はおいといて、
>>664は断固として否定する!!!!!!!!!!!!!!!!
672Socket774:2006/06/11(日) 12:05:47 ID:dBvjvp/e
>>659
その選択肢なら間違いなく丸ごと変えがオススメ
AGP8x対応なら少しよくなるが、
どうせ丸ごと変えようかと思ってるならPCI-Eマザーがいい。
グラボも選択肢増える。
673Socket774:2006/06/11(日) 16:22:08 ID:hM/EfCVZ
CPUで、FX57が良いとか言われてますけど、
店で、Athlon64×2 3800+買ってしまったんですが、結構差があります?
674Socket774:2006/06/11(日) 16:53:04 ID:H/dqHfNQ
FFではかなり
675Socket774:2006/06/11(日) 16:56:02 ID:Jp5eJQkR
>>673
貧乏なんで流石にFX57は買えませんが4000+(ゲーム用)とX2 3800+使ってます。
X2 3800+は2.4Gくらいまでなら余裕でOCできますよ
ゲームメインのPCでお金に余裕があればFX57も良いかもしれませんね
676Socket774:2006/06/11(日) 17:28:19 ID:26TNJ/oq
>>673
ついでに。

FX57→AMDシングルコアの最上位。
X2 3800→AMDデュアルコアのエントリー。んでFFは旧作なのでデュアル非対応。性能を発揮しきれない。
677Socket774:2006/06/11(日) 19:16:48 ID:hM/EfCVZ
そうですか。レスありがとうございます。
金銭的にきついですが、封切ってないので3800返品して、FX57買ってきます!
どれだけ違うか楽しみです。
678Socket774:2006/06/11(日) 19:24:37 ID:hM/EfCVZ
あ、すいません。
あと、今までpen4だったので、CPUソケットが939のM/Bを購入したのですが、
LSI動作とかで、グラボが2枚差せるみたいですが、FFをプレイする上では効果があるんでしょうか?
前まで、ゲフォの6600GTを使っていて、先日PX7900GTを購入したので、一応2枚させるんですが。
679Socket774:2006/06/11(日) 19:31:58 ID:uQh8HXGI
SLIはFFじゃ意味ないし、同じグラボじゃなきゃできないのでキミはそもそもできない。
680Socket774:2006/06/11(日) 20:04:54 ID:dBvjvp/e
うん、きっと沢山の人がPS2でやってろと思ったと思うんだ。
681Socket774:2006/06/11(日) 20:23:23 ID:SuL/BNCC
残念だな、SLIもCFもFFでは全く意味がない

FX57買うならついでに7900GTも返品してラデ買ってきな
682Socket774:2006/06/11(日) 20:51:13 ID:rg3RASq8
なんかX1600XT買って、スコア伸びないとか言いそうだなぁ。
ベンチスコアだけに興味があるのならFX57と7900GTXでしょ。
本編やる人は、そういう選択はしないと思うが。
683Socket774:2006/06/11(日) 20:55:34 ID:uQh8HXGI
ど素人www
684Socket774:2006/06/11(日) 21:08:29 ID:9UYcVPUg
7900GTをOCして7900GT が壊れたって報告にくるのもたのしみだ
685Socket774:2006/06/11(日) 21:29:09 ID:g5jHwhVV
無理な投資するより最初の構成で落ち着いて勉強したほうが良いと思われ。
あと、ゲームにしかPC使わないのかねぇ。
686Socket774:2006/06/11(日) 21:44:35 ID:6GxIah3M
FFベンチ4マダー
3はプロマシア出てすぐ出た気がするんだけど…
687Socket774:2006/06/11(日) 22:35:30 ID:XtIUbHvt
ベンチ4が出ないのはFMOベンチ作ってたからだと思われ。
FMOベンチスレでは一回だけまわして即削除するのが正しい行動とされるほど
余りにアレな出来。大人しくFFベンチ作ってたほうが世のためだった。
688Socket774:2006/06/11(日) 22:54:17 ID:nHmL3iw4
今回の拡張Diskが思ったより売れたから、作らない可能性が高い・・・
689Socket774:2006/06/11(日) 23:33:01 ID:6KgwW4Cj
【   .CPU.  】 Athlon64 4000+
【   Mem   】 PC3200 DDR400 1GB*2
【  M/B  】 ASUS A8N-VM CSM
【  VGA   】 GeForce 7800 GTX 256MB
【VGAドライバ】 MS標準(純正は強制終了して入らなかった)
【 DirectX....】 10
【 Sound   】 SoundBlaster X-Fi Digital Audio(ドライバ入らなかったので無効)
【   OS    】 Windows Vista Ultimate 64bit Beta2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 5675
690644:2006/06/12(月) 00:49:43 ID:nCv4WRqr
4800+と7800GTX-512MBなPCで裏氷河行ってきた。
突入前に黒さんに虎へファイガしてもらったが、ちょっと遅くなる感じ。
ファイガ一つなら平気でも、重なったらやばい気がする。
裏突入後、歌も影縫いも平気だった。いたって快調。
ちなみにFFベンチH7785。
デュアルコアで処理に余裕があれば、限定条件付きでGeForceもOKな気がする。

到着したFX-57を、X850XTPEとA8N32-SLI DELUXEで組んでみた。
FFベンチH7380 (;o;) ASUS遅い〜。
これだけ出れば普通に使う分には問題ないけど、ちょっと悲しい。
ついでにRaid5にして遊んでみた。

日記の裏 終わり
691Socket774:2006/06/12(月) 01:19:42 ID:4F8ruaPt
個人的見解だがファイガバグとヅアルコアは関係ないと思う
692Socket774:2006/06/12(月) 02:50:52 ID:dtFWjR5u

2004年 9月16日 プロマシア 発売

 ↓  (2ヶ月半)

2004年 12月2日 FFベンチ3 公開


2006年 4月20日 アトルガン 発売

 ↓  (2ヶ月半)

2006年 7月?
693Socket774:2006/06/12(月) 05:45:38 ID:mm2GlWkC
>>673
釣りだと思うが、Athlon64×2 3800+とFX57じゃ迷うにも値段差ありすぎだろ。
本気でFX57買う金あるんだったら、俺ならFX60買うな。値段あんまかわらんし。
2.6GHz×2やから、ノーマル状態のFX57と比べてシングルコアとして見ても、200MHzしか違わん。
694Socket774:2006/06/12(月) 10:43:22 ID:PdulHUsB
Athlon64 x2 3800+だったら、Athlon64 3200+ぐらいの速度は出るんだろうから、
グラボによってはまあまあの数値がでるのではないかと。
不満ならOCして様子みてみるとか?
695VNH ◆8ekAxaI2aE :2006/06/12(月) 22:02:03 ID:64CPnYvZ
素人考えですが、
FFに1コア使うとして、BG(アンチウイルス等)にもう1コア使うって無い?
696Socket774:2006/06/12(月) 22:06:29 ID:aTLo+zPK
...使うってw
Window$にはProcessor affinityを設定できる機能でもあるんですかい?
(別々に起動すりゃそういう具合に動くんだろうけどね)
697Socket774:2006/06/12(月) 22:10:35 ID:nXONT1kf
>>696
VNH ◆8ekAxaI2aE はNG登録推奨
この馬鹿がなんか勘違いして、このまま住みつかれたらたまらん
698Socket774:2006/06/12(月) 22:26:51 ID:/wEEnI+5
アボン済だから気がつかなかった・・・
699Socket774:2006/06/12(月) 22:52:40 ID:5O6pOGi7
もうこれはテンプレかもわからんね。
ここまできたら荒らしだわ。
700VNH ◆8ekAxaI2aE :2006/06/13(火) 00:05:18 ID:FsP9nszr
>>696
そじゃなくて、単純にFF11+アンチウイルスソフトで2スレッドで動かすってコト。
皆、FFは単スレだからデュアルコア意味無いって言ってるけど、
よく考えてみたら、ネット接続してる以上、アンチウイルスソフト動かすわけでしょ。
なら、同クロックならデュアルのほうが速いんじゃ?

あとOSって1スレとして作動してないの?
701Socket774:2006/06/13(火) 00:17:11 ID:gZg8PXmr
>>700
とりあえずおまえさんはFF買ってから話してくれ
702Socket774:2006/06/13(火) 00:42:37 ID:U7AvGYqr
>>700
>あとOSって1スレとして作動してないの?
おまえ何言ってるの?
703Socket774:2006/06/13(火) 00:51:03 ID:+qR63g3i
みんなNG使おうぜ
704Socket774:2006/06/13(火) 00:53:18 ID:ItTxDsbj
またえりさか
705Socket774:2006/06/13(火) 00:53:28 ID:RVY8jGDt
荒らしも荒らしにレスしてる奴もうざいんだが
連鎖あぼ〜んとかこの2chブラウザじゃ無理ぽいな
706Socket774:2006/06/13(火) 01:57:10 ID:OWvvf9+b
707Socket774:2006/06/13(火) 03:14:45 ID:Cj2Linv3
荒らしかどうかはまぁ置いとくとして、しきりにFX57勧めるつうのもどうかと思うぞ。
2.7GHz×2のデュアルと2.8GHzのシングルがもし同じ値段で有ったとしても
ここのお勧めはシングルなの?
FFはシングルコアしか対応してないからOKなのか?
708Socket774:2006/06/13(火) 03:34:32 ID:+qR63g3i
>>707
ここは”FFベンチ”スレですよ
一般的な話がしたかったら他のスレに行くがよろしかろう
そもそもこのスレだからVGAもRadeonが勧められる訳で、
勧めてる人の中にも他ゲーではGeFo一択な俺みたいな人間もいるわけで
709Socket774:2006/06/13(火) 06:55:07 ID:RhU3KTtQ
>>695
Windowsの実際の造りを知らないので何とも言えないが、SMPの場合には全ての
コアでOS instanceが稼動しているのが通常だな。
それとFFやってる最中にアンチウィルスが動き出したら、多分FFのインスタンス
を実行しているのとは違うコアが走るだろう。
ただし、アンチウィルスが起動した時に、FFよりも優先度の高い、あるいはより
CPUリソースを多く消費する他プロセスが別コアで走っていた場合にはその限り
ではないと思う。
って、Windowsではプロセスとは言わないでスレッドって言うんだっけか。
Windowsの用語は標準用語と違うのが多くてよくわからん。
710Socket774:2006/06/13(火) 07:10:08 ID:RhU3KTtQ
>>708
ベンチスレだから、というのなら、Radeonではなくて7900GTXが薦められると
思うけどねぇ、スコア的には。
本編やるなら多少スコア低くてもRadeonだと思うが。
711Socket774:2006/06/13(火) 07:18:31 ID:w/7E0xXh
揚げ足取ってどうするよw
712Socket774:2006/06/13(火) 07:46:57 ID:SGnFsGVC
あのな、プロセスの中で複数スレッド作成するようにしないと
マルチコアはほとんど役に立たないの
FFはそういうふうに作ってないの
713Socket774:2006/06/13(火) 07:51:42 ID:GA9yApwV
裏でfraps使うとかなら(HDDを物理的に分けるの前提で)効果あるかもしれんけど
FF「ベンチ」ならX2 3800とFX57の二択で予算度外視なら後者になるわな
714Socket774:2006/06/13(火) 08:18:29 ID:RhU3KTtQ
>>712
> プロセスの中で複数スレッド作成するようにしないと
> マルチコアはほとんど役に立たない
Windowsってそういう造りになってるの?
じゃ、マルチプロセスでのCPUスケジューリングはどうなってるん?
って、スレ違いか、ごめん、そのうちどこかでやりまっしょい。
715Socket774:2006/06/13(火) 08:20:30 ID:gZg8PXmr
実際には"FF"(ベンチ)スレに近いと思うけど
ベンチの数値の事より実プレイでどっちが良いかって話題の方が多くない?
716Socket774:2006/06/13(火) 08:25:56 ID:GA9yApwV
プレイする人間・しない人間両方いるしその時々によって話題なんて変わるだろ

プレイもしなければベンチも取らないしロクに調べもせずに
的外れな薀蓄と妄想にふけるようなのもたまに紛れ込んでくるしな
717Socket774:2006/06/13(火) 09:22:40 ID:pg9gEIhj
>>714
これ以上はここの住人が答える範疇ではない。

>>715 >>716
話題が変わるとか実プレイでどうこうの話が混ざるっておは
ここが、質問・雑談アリだからそれでいいと思うよ。
質問・見積もりなら構成と予算、PCのFF以外の使用状況を明記しないヤツは
エスパースレへとばしてしまえw
的はずれ野郎はスルーかNGあぼん必須。
718Socket774:2006/06/13(火) 12:44:15 ID:dWDxBCzG
>>689

低すぎない?7000は楽に行く構成だけど・・・
719Socket774:2006/06/13(火) 12:52:19 ID:YPsnnU2S
>>718
Vistaだからっしょ。ドライバ無いようだし。
出るまでにドライバ関連揃って欲しいな。x64は苦労したorz
720Socket774:2006/06/13(火) 14:09:28 ID:HLQihIaF
3年前に作った北森ペン4機でもVer3High5000超えるからな・・・
このベンチのためにいろいろがんばってもしゃあないだろ・・
721Socket774:2006/06/13(火) 17:17:50 ID:y9/mn0IF
ベンチ命 FX57+7900GTX
本編が最高に快適にしたい FX57+X1900XTX
0.1Ghzぐらい遅いくてもいいし、FFもするけど無難に速いPCを作りたい x2+1900XTX

FFはまぁベンチだけだし・・普通のPCを作りたい x2(CoreDuo2)+7900GT(7600GT、GSのDDR3メモリ搭載品)
722Socket774:2006/06/13(火) 18:25:10 ID:+q6Y1F3U
>>720
詳しく
723Socket774:2006/06/13(火) 19:50:39 ID:FpQcR/WF
FFするだけならメモリなんて512MB×2で十分
1G×2なんていらん
724Socket774:2006/06/14(水) 03:43:03 ID:sLy7KoyT
たしかにFF「だけ」ならな激しく同意だが
Vistaが見えてきてる時期だし将来性考えて1G×2でもいいんじゃね?
725Socket774:2006/06/14(水) 04:01:00 ID:zqFGi79M
本編の話をベンチスレでするなって事から出来たのが質問・雑談スレな訳で。
こっちはベンチより本編寄りの話が出て当たり前だわな。そういうスレなんだから。
ここで本編の話するなって言うバカは、どうぞ本スレにお戻り下さいって事。

シングル命の連中。
ベンチだけならシングルだな。異論無い。
だが本編するとなると別だろ。
OS起動するだけでどれだけのプロセスが立つのか知ってるだろ。
さらに、必要最低限でもアンチウィルス系のソフトは動作させるだろ。
デュアル未対応のFFしかしないから、シングルこそ最強とか言っちゃってるヤツ、OSすら入れてないのか?w

ベンチの数値と本編の快適さは、色んな意味で別。
本スレと雑談スレで基準が異なるのも当たり前。
こっちはプレイ環境重視であるべき
726Socket774:2006/06/14(水) 04:14:49 ID:6pINVhG2
えーw
727Socket774:2006/06/14(水) 06:11:31 ID:c+PBqlVM
>>725
たぶんあれだ。FFはシングルコアの方が良いって聞いた連中が、シングルコア買ったもんだから
新規にもデュアルには行って欲しくないってのも有ると思うよ。

それとデュアルだから何でも速いと思って「こんなもん?」って聞く素人がいるのも確か。
AMDに限っていえば、モデルナンバーの付け方が悪いんじゃね?
Athlon64 x2 3800+ じゃなくて、Athlon64 3200+ x2 だったら素人でも分かるだろうな。
シングルプロセスなら 3200+と同等って事だしね。

FX60はFX55 x2 って事になるから、FX57買うんだったら普通はFX60買うわな。
728Socket774:2006/06/14(水) 07:40:30 ID:v6tiY9V1
>>725
概ね同意だけどウィルスソフト等の常駐はたいした負荷じゃないっしょ。

デュアルコアをFF本編でその力を最大活用するには窓化(規約違反)必須になると思うんだけど。
コレうちの環境なんだけど窓化+モニタ2台でデュアルビュー環境ならばほぼPC2台分の性能が味わえるんだよね。
それこそFFやりながらなんでもできる状態。

窓化ナシ、モニタ1台の環境だとちょっと微妙だよ?
FF起動前にエンコ起動してFF起動って使い方くらいしか思い浮かばないよ。
729Socket774:2006/06/14(水) 07:57:49 ID:q3cTIpUJ
うちはFFは専用PCでやってるんでシングルコアの方が良い
常駐物も殆ど無しで価格の高いデュアルにしても投資に対して効果があまり期待できない

快適なFF用PC組むのと快適なPC組むのとは方向性が変わって当然だと思うんだけど
それを同列に話してないかな?
730Socket774:2006/06/14(水) 09:42:13 ID:XnxFLUtc
デュアルコアよりシングルコア勧めるケースが多いのは単にコストパフォーマンスを考えてのことじゃないかな?
「FFやるためにマシン組みたい」って質問に対して「どうせ同じ金を出すならクロックの低いデュアルコアより
クロックの高いシングルコアのほうがFFは快適」って感じに。
たとえばAthlon64 4000+(2.4GHz)とAthlon64 x2 3800+ (2GHz)がいまは同じくらいの価格だと思うんだけど、
FFのために組むのなら前者を選んだほうが幸せになれるような気がするんだけど・・・違うのかな?
731Socket774:2006/06/14(水) 09:51:48 ID:J5g0iQNH
OSも動いてる上でのベンチだからな。
一般的にはベンチが速いなら本編も速いと言える。

同じクロックのシングルとデュアルなら、そりゃ負荷分散されるデュアルがいいだろうが、
高クロックのシングルと、低クロックのデュアルだったら話は別。
ウィルスチェックプログラムが動くような特別なタイミングを除いては
シングルで高クロックの方がマルチスレッド対応されていないプログラムでは
高速に動作する。
732731:2006/06/14(水) 10:19:44 ID:J5g0iQNH
>同じクロックのシングルとデュアルなら、そりゃ負荷分散されるデュアルがいいだろうが、
あ、FF以外のプログラムが別CPUに割り振られるなら、
その分の圧迫が減るという意味な。

同時に動かすプログラムや常駐プログラムがどんだけあんだよ!って
話かも知れない。

例えば2.2GHzのシングルと2.0GHzのデュアルで考えた場合、
2.2GHzのシングルの方が10%ほど高速だから、
常に10%の負荷がかかってても、FFは2.0GHzのデュアルと同じように動く(イメージ)。
実際には常にそんなにFF以外の負荷がかかってる使いかたは少ないと思う。
だからFFが高速になるようにしたいなら、
シングルで高速なCPUの方がいい。

裏で動画をエンコードしながらFFしたいなら、そりゃデュアルがいいがw
FF以外でも同時に2つ以上のものをやりたくて、
そしてそのアプリには最高のパフォーマンスが求められるようなシチュエーション
を考えてみると、ゲームしながら何かする!っていう事をするかどうかによると思う。
733Socket774:2006/06/14(水) 10:48:51 ID:q3cTIpUJ
実際にゲームしながら何かするシチュエーションだと
2台使った方がいいんだよね(設置スペースと予算があるのなら

うちは倉庫キャラ普段窓化(規約違反)して攻略ページやメール2ch見ながらやってたりはする
そしてエンコするときは倉庫キャラ落とす
734Socket774:2006/06/14(水) 11:19:48 ID:bfAZs+v6
そもそもウィルススキャン等はIOでもってかれるんで、
単純にデュアルコア分有利になるってもんでもない
と電波を飛ばしてみる

FWでガチガチに固めてウィルスソフトは常駐させずにFF専用にした
シングルコアPCのほうが、デュアルでやるよりもストレスは少ないよ
735Socket774:2006/06/14(水) 11:56:43 ID:J5g0iQNH
>>734
その通り。
プログラムが動く際にはハードディスクへのアクセスなどI/Oが発生するものが多く、
CPUだけ2個にしても他の部分が共有ならFFへの負荷は避けられないわけで、
同時に、且つ快適にFFとそれ以外のプログラムを使いたいなら
本当は>>733のようにPCを2台用意する方がいい。

まとめると、
1.FFしかしないならシングルで高速なCPUの方が、デュアルで低速なCPUよりも快適
 な場合が多い。
2.FF以外のプログラムも同時に動作させたいならデュアルも有効だが、I/Oなどのウェ
 イトにより、FFのパフォーマンス低下はさけられない。それならば1ランク上のシン
 グルCPUを買うという選択支も考えられる(非同時動作時にメリット)。
3.常に同時進行をさせたいならマシンを2台用意した方が快適。
736Socket774:2006/06/14(水) 12:02:26 ID:J5g0iQNH
注意点として、
FFとは同時動作させないにしても、画像編集とか、3Dアニメーションとか、
こういう負荷の高いアプリはマルチスレッド対応のものが多いから、
最大では倍近い処理速度が出せるものがあるので、
FF以外でこういうアプリを使う人は、デュアルは大いに考慮すべきだと思う。
737Socket774:2006/06/14(水) 15:44:55 ID:HznZKm9p

CPU = Intel(R) Celeron(R) CPU 2.00GHz
CPU速度 = 2013 MHz
CPUの数 = 1
OS = Microsoft Windows XP Service Pack 1 Ver 5.01.2600
DirectXのバージョン = DirectX 9.0
メインメモリー = 容量: 767MB : 空き領域: 428MB
ドライブ [C:\] = ローカルディスク 空き領域: 11.22 GB (容量: 19.53 GB )
ドライブ [D:\] = ローカルディスク 空き領域: 645.82 MB (容量: 57.15 GB )
グラフィックカード = NVIDIA GeForce4 Ti 4200 with AGP8X
チップの種類 = NVIDIA GeForce4 Ti 4200 with AGP8X
ビデオドライバー = nv4_disp.dll
バージョン = 6.14.10.8421
更新日時 = 2006年3月9日 15:29
ベンダーID = 0x10DE
デバイスID = 0x0281
サブシステムID = 0x0000
改訂レベル = 161
VRAM = 128.0MB
AvailableVidMem = 124.4MB
AvailableTextureMem = 371.0MB
上記でLOWおなつよ

ひどいスペックなのは自分が一番わかってます
悪あがきでグラボ変えたいと思います
Geforce 6600GT
RADEON 9550
InnoVISION Tornado GeForce 6800LE
どれがよいでしょうか
またどれくらいあがるでしょう?
738Socket774:2006/06/14(水) 15:53:05 ID:0HLX0aaT
>737
自分で悪あがきと書いているからわかっちゃ居ると思うが
まずはCeleronから卒業することをお勧めする。
739Socket774:2006/06/14(水) 16:01:38 ID:HznZKm9p
グラボを6600GTにするのとCPUを3GHZにするのは
実際問題どっちが効果的?
画質はもとめてない、かく2を直したいだけ
740Socket774:2006/06/14(水) 16:32:43 ID:sLy7KoyT
>>737>>739
悪あがきは分かってる,カクつき直したいってなら
ベンチHI5000以上は欲しい。場合によってはそれでもカク付くし
そのクラボ代貯金して安くなったAthlon64なんかで(価格改訂されて約半値)
新規組み直した方がいいんじゃないかな
741Socket774:2006/06/14(水) 16:37:16 ID:chUZsWc+
>>739
939変態ママンとアスロン3200+の方がまし
742Socket774:2006/06/14(水) 16:45:15 ID:HznZKm9p
板違いかも抱けどGTASAとかRCT3がかいぜんできたらおkなんだが
今後お金をためていって徐々にパワーアプしてくから
とりあえずかえるべきものはなに?CPUかえてもベンチは伸びないと聞いたが
VANAベンチだからこそCPUにこだわるお?
743Socket774:2006/06/14(水) 16:47:04 ID:E2tPWkU+
>>741
今その性能悪いクソ板を勧めるのは犯罪的。
744Socket774:2006/06/14(水) 16:49:45 ID:Qi/ut4xf
>>72
そのPCにグラボだけ代えても次のPCには使えない
CPU、VGAの規格が変わっちゃってるから一気にかえるしか無い
無理にあがくと安物買いの銭失いになる
745Socket774:2006/06/14(水) 16:50:29 ID:Qi/ut4xf
>>744
アンカーミス
>>742
746Socket774:2006/06/14(水) 16:52:22 ID:XnxFLUtc
>>739
どっちも目糞鼻糞だろうけど、どっちかっていったらCPUかもなあ
↓こんなのあったけど。ベンチはVer.2な。

502 名前:Socket774[] 投稿日:04/02/19(木) 01:24 ID:0kRqtSLi
【   .CPU.  】 Pentium4 3.0GHz
【   Mem   】 PC3200 512MB*4サムスン(デュアル)
【  M/B  】 GA-8IPE1000MK
【  VGA   】 SUMA GF4 4200TI
【VGAドライバ】 付属
【 DirectX....】 9.0b
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP Pro SP1
【   Ver .   】 2

▼スコア
【 Low 】 4844
【 High 】 3371
747Socket774:2006/06/14(水) 16:52:44 ID:XnxFLUtc
こっちはベンチ3
284 名前:Socket774[sage] 投稿日:05/02/23(水) 17:20:09 ID:JXs61LAc
【   .CPU.  】北森セレロン 2.65GHz (2.1GHz OC)
【   Mem   】PC2700 512MB×2 CL 2.5
【  M/B  】Asus P4PE
【  VGA   】Aopen 6600GT-DV128 AGP
【VGAドライバ】7.1.2.4
【 DirectX 】 9.0c
【 Sound   】SB Audigy 2
【   OS    】WindowsXP SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】2516
【  High  】1721
【  3Dmark05  】2279
748Socket774:2006/06/14(水) 16:53:17 ID:blWbyeYg
>>737
CPUがネックだと思うからVGAを変えても変わらない気がする。
6600GTを買う予算があるなら、Socket754のCPUとマザーを変えてみてはどうだろう。
メモリなどの細かい仕様が書いてないので流用できるかどうかわからないけど、
新規で買っても2万ぐらいで何とかなる気がする。

↓こういうログがあった
【   .CPU.  】 Sempron3100+
【   Mem   】 Samsung PC3200 512MB
【  M/B  】 GA-K8VM800M
【  VGA   】 LeadtekwfA250 ti4200
▼スコア
【 .Low  】 4652
749748:2006/06/14(水) 16:54:43 ID:blWbyeYg
>>748
ベンチ3の値
750Socket774:2006/06/14(水) 16:56:22 ID:HznZKm9p
つぎのPcってなに?
AGPはだめっすか?
もちっとだけ性能上げたいだけだから
手間とかも考慮して現状で向上したい
実際6600GTに変えてもベンチ500しかかわらないことはないでしょ?
751Socket774:2006/06/14(水) 17:00:44 ID:HznZKm9p
746を見て希望がわいてきたけど
さっきもいったようにヴぁなべんはCPUを考慮するらしいが
GTAやRCT3にもおなじことがいえるのかな?
752Socket774:2006/06/14(水) 17:02:50 ID:oLDe+Tko
ここは自作PC板だ
753Socket774:2006/06/14(水) 17:03:50 ID:Qi/ut4xf
>>750
徐々にパワーアップって書いてるから
次に買う事になるであろうマザーにはCPUとVGAは流用できないって事

使い回す事をしないと言うのなら俺はCPUを変える事をすすめる
そのCPUだと500しか変わらないとは言わないがそれに近い事になる
昔アスロン2500+とTi4200の組み合わせで使ってたけど
Ti4200ってそんなに悪いVGAじゃ無いぞ?
754Socket774:2006/06/14(水) 17:04:13 ID:YJonfSbI
おいおいおまえら大変ですよ
【サッカー/オーストラリア対日本】ビデュカ以下3選手 ドーピング違反で没収試合か!?  (毎日新聞)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1147353124/l50
755VNH ◆8ekAxaI2aE :2006/06/14(水) 17:06:37 ID:4bfr34os
>>737
これだとソケ478?
ConroeはLGA775だけど、現行チップセットが未対応。
975は動かせるけど、要BIOS更新+サポート無し
965を待ってそっくり入れ替えるのが吉?
756Socket774:2006/06/14(水) 17:09:04 ID:E2tPWkU+
>>754
うちの宣撫らだと、社会 [河川・ダム等]んなぽっぷあっぷが出るんだがw
757Socket774:2006/06/14(水) 17:10:54 ID:Qi/ut4xf
>>755
みんなそっくり入れ替えを勧めてるんだが本人それだけは嫌らしい
758Socket774:2006/06/14(水) 17:11:27 ID:5hjiHbsJ
>>739
画質どうでも良いなら最低まで解像度下げれば良いのでは?
759Socket774:2006/06/14(水) 17:29:28 ID:HznZKm9p
みんなありがとうちょっとかんがえてみるよ
最後に質問だけど動きの重さを不等号で表してください
GTA・SA FF11 ローラーコースタータイクーン3
760Socket774:2006/06/14(水) 17:31:50 ID:E2tPWkU+
>>746はFFベンチ2だから、ベンチ3だとhi-2000くらいか。
761Socket774:2006/06/14(水) 17:35:03 ID:w8HgpCkO
>>757
現行マシンでVGAを載せ替えるのは、ドブに金を捨てるようなもんだな。
762Socket774:2006/06/14(水) 17:40:34 ID:sLy7KoyT
しらん,そんなに興味あるなら自分でググれ
それくらいできないのか?
763Socket774:2006/06/14(水) 18:32:44 ID:i6pa3Vn/
6600GTを買う金があるなら、
1万の落ちこぼれアスロンちゃんと、
5千円の糞マザー君を買ってきた方がはやくなる気がする。
764Socket774:2006/06/14(水) 18:44:09 ID:ucx9CXUH
新型のラプター74GBをFF用HDDにしようかと思ったが、まだ高いな。
150GB買ってパーティション切るか。
20GBもあればいいよね。
   
765Socket774:2006/06/14(水) 18:54:21 ID:WHpWmb2w
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=060112a#vga_bench
1つ前のモデルだが、ここ見ればJ3028からJ3024のセレロンマシンは
VGA変えてもFFベンチが頭打になるのがよく分かる。
766Socket774:2006/06/14(水) 20:01:49 ID:xSDpTFka
石が水ならVGAは器だ
4リットルのピッチャーに牛乳瓶一本ぶんあけるのも
牛乳瓶に5リットルそそぐのもダメだ
767Socket774:2006/06/14(水) 20:22:54 ID:dKAFow5U
Ath64 3200+
1GB RAM
GeForce7300GT 256MB(128bit)

現在購入を検討しているパーツです
グラボ入れるの初めてで感覚がよくわかりません

期待値としてはベンチ何点くらいでしょうか
「PS2の少し上」以上を目指しています
768Socket774:2006/06/14(水) 20:24:09 ID:SLBzIpWc
3200+6100でもPS2なみといわれるhigh2000は出るんだし
PS2よりは確実に上なんじゃねーの?
769Socket774:2006/06/14(水) 20:37:06 ID:i6pa3Vn/
>>767
【  High  】 4500 くらいかな

まあ、マザーにもよるので、あくまでも期待値ということで。
770Socket774:2006/06/14(水) 20:55:29 ID:bUGfA+vu
>>737
その構成からなら、1万台のAthlon64と6150マザーでも夢がひろがりんぐじゃね?
メーカ製PCならOSも別途必要になるけどな。
正直、今66GT買うならもう少し待って76GSのAGPのほうが良いと思うよ
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002159.html

PCI-E版ではOCの具合が良すぎて、他のベンチで66GTの倍差近くになる事もあるし。
771Socket774:2006/06/14(水) 21:19:26 ID:dkCW2ft6
AM2 3800+、1GBメモリ(PC6400)、GeForce7900GTだとハイレゾ7000超えれますかね
772VNH ◆8ekAxaI2aE :2006/06/14(水) 21:29:02 ID:4bfr34os
>>765
Conroe待ちにレロンとG965組もうかと思ったけど、
ホントにその場しのぎにしかならんなぁ…
773Socket774:2006/06/14(水) 22:55:09 ID:i6pa3Vn/
>>771
たぶんだけどな、かなり・・・な結果になると思う。
まっベンチだけが全てじゃないさ。
774Socket774:2006/06/14(水) 23:36:01 ID:0WXngD/l
>>748
あ、そのsem機のベンチ俺のだ。。。
基本的な構成は全く換わっていないけど、メモリがSamsung PC3200 512MB×2
で1GBにしたのと、メモリの設定を3-3-3-8 1Tに。

Highが2980〜3000ちょい(ループ) Lowが4900前後


775Socket774:2006/06/14(水) 23:54:33 ID:TowP9s3U
>>767
FFやるつもりなら、Geforceはやめておけ。Radeonにしろ
FFベンチだけをやるつもりならその構成のままでも問題はない。
776737:2006/06/15(木) 05:07:08 ID:6J3iRtd0
CPU Athlon 64 3000+ Socket939
マザー MSI RX480M2-IL RADEON XPRESS200/S939/MicroATX
の組み合わせってどうでしょう?
777Socket774:2006/06/15(木) 05:32:44 ID:3MS+6wYh
>>776
オンボードのX300相当で済ますつもり?
そんなもん使うぐらいならTi4200の方がまし
どうしても金が無いなら普通の939マザーと64買って4200を使いまわして、
金が貯まったらX800なりX850なりを買えばいい
将来性は皆無だがFFぐらいなら十分な性能だ

あと、そのマザーについてはここ見て自分で判断汁
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134775507/
778Socket774:2006/06/15(木) 05:45:45 ID:3MS+6wYh
すまん、勘違いした
PCI-Eのチップセットだったな
>>777は取り消す
779Socket774:2006/06/15(木) 06:50:53 ID:fE4K1wTa
>>776
一時期じゃんぱらにRX480M2がどっさり出品されていたことがあるな。
ママン自体に問題があるわけではないのなら良いんだけどね。
某スレではRX480が死ぬほどあっちっちになる、って話もあったけど。
780Socket774:2006/06/15(木) 07:26:01 ID:En9Vv40G
あと1ヶ月ちょっとであすろん激安になるからそれまで待ったほうがいいような。
781Socket774:2006/06/15(木) 11:25:40 ID:6J3iRtd0
>>780
しょしんしゃなのでkwsk
782Socket774:2006/06/15(木) 11:41:47 ID:6J3iRtd0
3200+が13000円らしい
まざぼは6000円が限界
いまいちマザボがわかりません
予算2万とし一番いい組み合わせは何でしょう?
783Socket774:2006/06/15(木) 12:13:18 ID:fE4K1wTa
>>782
20k円の予算で何を買うのかな?
ママン、CPU、メモリ、グラボ、電源全てというのは無理だと思うけど。
お見積もりスレが別にあるから、予算の制限があるならそちらで相談するのが
良いかもしれないね。
784Socket774:2006/06/15(木) 13:30:41 ID:6J3iRtd0
AMD Athlon 64 3200+(
ASUS A8N-E nForce4Ultra/S939
これならどうかな?
VGA(4200TIAGP)は流用できないんだっけ?
785Socket774:2006/06/15(木) 13:31:44 ID:Lo0c+xgj
>>782
140 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/06/15(木) 13:17:25 ID:6J3iRtd0
CPU Athlon 64 3000+ Socket939
にあわせるマザーボードを探しています
予算は2万

マルチ乙
786Socket774:2006/06/15(木) 13:39:37 ID:fE4K1wTa
>>784
仕様をよく見ようね。
AGPの4200TiをPCIeスロットに無理に突っ込んでも動かないと思うけど。

A8N-E
-Supports AMD Socket 939 Athlon 64FX/Athlon 64 X2/Athlon 64
- NVIDIAnForce4 Ultra
- PCI Express Architecture <=== !
- SATA2.0
...
787Socket774:2006/06/15(木) 13:43:42 ID:qRWxk81l
簡単な話だ
nForce3がAGP、
nForce4,nForce5がPCI-Eだ
788Socket774:2006/06/15(木) 13:43:43 ID:6J3iRtd0
S939はみんなPCI−E?
789Socket774:2006/06/15(木) 13:44:47 ID:qRWxk81l
>>788
AM2でもAGPは利用可能
要は接続するチップセットがどちらのバスを実装しているかだ
790Socket774:2006/06/15(木) 13:53:09 ID:6J3iRtd0
GeForce 7300LE 128MBなら手が出そう

AMD Athlon 64 3200+(
ASUS A8N-E nForce4Ultra/S93
GeForce 7300LE 128MB
メモリ712
これ目標
HIGHいくつでるかな
791Socket774:2006/06/15(木) 14:12:17 ID:/G0D8tiW
メモリの数字が気になるけど5000ちょっとあたりと予想
792Socket774:2006/06/15(木) 14:16:10 ID:6J3iRtd0
おおはんぱねぇ
ちっぷせっとのままだとどだろ
793Socket774:2006/06/15(木) 14:42:01 ID:4vA+3J8p
ちょっと待てLで5000の間違いじゃないか?
794Socket774:2006/06/15(木) 14:45:51 ID:UL7prWIs
939Dual-SATA2があるじゃないか(・∀・)イイ!!
若干遅めだが、将来PCI-Exのグラボを購入するとき、
マザボも買い換える必要がない。
予算優先ならこういう選択肢もあるな。
795Socket774:2006/06/15(木) 14:46:11 ID:qRWxk81l
断言しよう!
High1000を越えるのは間違いない
796794:2006/06/15(木) 14:47:38 ID:UL7prWIs
ああっ
>>790の話が出てるなら、そっちの方がおすすめ。
797Socket774:2006/06/15(木) 15:05:15 ID:NbIaBmPH
>>794
その板の使用者から一言。
地雷勧めるのはやめた方がいいよ。
798Socket774:2006/06/15(木) 15:49:33 ID:4y+jC5c4
>>797
地雷って言うとまたあれるぞ
799Socket774:2006/06/15(木) 15:55:21 ID:LRxjZcIm
>>797
遅いと言ってもたかが数十%のこと。
時と場合によりけりだな。
話の流れから、将来的にもまるまる一式の買い換えは難しいのかも?
というのが感じられたから将来的なコスト優先の選択肢として出してみた。
既に一式買い換えの話になってるならあえてすすめることもないな。

ちなみにヅアルサタは地雷じゃないよ。ただ遅いだけ。
現在AGPのビデオカードを使ってて、
将来的にPCI-Exに移行したいと考えている人にはコスト優先なら選択肢として考えられる。
仮に他のマザーだとベンチ7000台なのにヅアルサタだから6000台になった!としても、
充分な速さだな。
状況に合わせて決めることだ。
800Socket774:2006/06/15(木) 16:10:05 ID:NbIaBmPH
>>799
んにゃ、スコアじゃなくてゲーム中だけ落ちるという不具合が個体差である件。
本スレでも出てるでしょ。
まぁ、ベンチだけに限って言うなら多少このベンチだけスコアが落ちるってだけだけど、
3Dゲームする人にはちょっと当たり外れがある以上は勧められないよ。
メーカー側ですら理由わからんみたいだし。
801Socket774:2006/06/15(木) 16:29:08 ID:qhjv4V9x
>遅いといっても ”数十%”て待てよ

数十%もちがったらすげえ違うだろ。数%程度、にしとけ。

しょぼいAGPカードのために939Dual-SATA2買うなんて
どうかしてると思う。ゲフォだとさほど遅くならないらしいが
RADEだと確実に誤差で済まされないほど、君の言う数十%遅い

7600GSが1万半ばで買えるし、過去のハイエンドAGPカード持ってる人意外
買う価値がないと思う。
次PCI-EのVGA買い換えるときにも、マザーが遅い分、一つ上のカードを買わないと
遅いし、特にいいところがない気がする。
802Socket774:2006/06/15(木) 17:01:04 ID:R/qDUJZa
遅くなるのって939Dual-SATA2固有のなの?
それともULiチップ全般の現象?
803VNH ◆8ekAxaI2aE :2006/06/15(木) 17:10:10 ID:DF44TdHP
>>802
AGPx8とPCI-ExpressX16を両方持ってるから、設計がムズいんじゃね?
AMDもDDR2対応出してきたし、>>801の言うとおり、ハイエンドAGP使う人以外買う価値無いね…
804Socket774:2006/06/15(木) 19:12:08 ID:Xpv17OCE
ほら荒れたw
づあるさたwは地雷w
805Socket774:2006/06/15(木) 19:31:38 ID:KA90pioV
爆弾です ってはっきり書いてある地雷なんて見た事ねー

ぬふぉ基準でスコア落ちるのはどこも同じで例外はATiくらいなんじゃねーの
806Socket774:2006/06/15(木) 19:51:33 ID:fE4K1wTa
うーん、どうかなぁ、あまり参考にはならないかもしらんが、GA-K8U-939 で
Athlon64 3200+, GeForce6600GT/AGP+84.43, PC3200/512MB/3-3-3-8/1T*2枚,
サウンド怨ボード, XpProSP2全部定格でH5180ってとこだから、ULiが遅いとか
ではないと思うけどね。
まぁAGPなのでPCI特急の場合はわかんないけど。
807Socket774:2006/06/15(木) 19:52:20 ID:En9Vv40G
まぁFFやるならdualsataは核地雷でFA。
808Socket774:2006/06/15(木) 20:37:55 ID:bqyxGt9W
>>805
>>807みたいな手合いに釣られてそんな事言うのはFFの中でlinkとaddに拘るくらい無粋だお
809Socket774:2006/06/15(木) 21:10:46 ID:paAH7lh+
319 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/06/07(水) 16:12:18 ID:yoIiLDqL
ASRock 939Dual-SATA2 使用の人にテストしてもらいたい事があります。

A64Tweaker
http://home.exetel.com.au/codered/A64Tweaker/A64Tweaker_V0.6beta.zip
これの数値が遅くなっていないか調べてもらいたいのです。

ちなみに自分のAsus A8N SLI-DX のアップして置きます。(アス64 3200+時)
http://master.s140.xrea.com/passup/src/up0015.png
大体同じだったら、メモリ周りでは無いと言う事になるとおもいます。

それとHD Tuneで HDDのCPU使用率を見てもらって大体4〜5%だったら許容範囲でしょう。
http://www.hdtune.com/hdtune_252.exe
810Socket774:2006/06/15(木) 21:22:41 ID:En9Vv40G
メモリの設定で1000以上スコア変わるのかw
811Socket774:2006/06/15(木) 22:41:48 ID:NsxOaLSu
>>800
個体差でゲーム中落ちる話なら、Uliに限らずVIAチップでも
んふぉチップでも有る件について。

つか個体差で落ちる話ならどのマザーにだってあるだろうにw
812Socket774:2006/06/15(木) 23:11:14 ID:En9Vv40G
ゲーム中に落ちるとか言ってるバカは自作なんかするなって感じだね。
ヅアルサタの恐ろしいところはノーマルでゲフォで10〜15%、ラデで20〜25%性能ダウンすることだろw
813Socket774:2006/06/15(木) 23:29:04 ID:Lp0LLELn
Vista32bitβインスコしてみたがデフォのドライバでDirect3Dの初期化に失敗しましたとかでベンチとれね。
nVidiaにあるVista用?87.45入れるとベンチは走るがOCしすぎたみたいに画面ゴミゴミになる。
しかも再起動する度に解像度800x600になる。

【CPU】Athlon64 3000+ @260x9 2.34G
【Mem】PC2-3200 512x2 1T 2.5-3-3-6 166Mhz設定
【M/B】MSI K8N NEO-4
【VGA】ギガ PCI-E 6600GT 定格
【driver】87.45
【DirectX】10
【Sound】Envy24-HTS
【OS】Vista32bit β
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】3200くらい

ちなみにWinXPドライバ66.93でHigh 5400程度。
XPでもCPUの割に遅いかもw
メモリ非同期だからかなー。
814Socket774:2006/06/15(木) 23:48:34 ID:bqyxGt9W
>>811
BCG直後の重さは異常
2連戦までならなんとかなるが3戦目になるとパーティ組んでる人間がガンガン落ちてく
815Socket774:2006/06/16(金) 00:00:06 ID:FTqHOCVD
ビシージ
よくゲームごとエラーはかれて落ちる・・・
あれはマザーとかパーツとかじゃなくてソフトの問題かも・・・
816813:2006/06/16(金) 01:24:41 ID:yrf8YnsT
追記
ドライバ色々入れて試してみた。
66.93 5282
78.05 5452
84.43 計測できず
84.43はドライバのセットアップではじかれる。
デバイスマネージャからインスコできるがFFベンチ起動した瞬間にブルーバックで再起動。
2000/XP用のドライバじゃAeroつかえないっぽいけどパフォーマンスには問題なさげだね。
817737:2006/06/16(金) 02:21:01 ID:qMoVDSVg
ママンのオンボードVGAがGeForce6200 TC相当らしいんだけど
画質にこだわらないならPCIのVGAはかわなくてもいいのかな?
818Socket774:2006/06/16(金) 02:36:48 ID:hV/X1mNU
画質に拘らないなら今のまま使えばいいよ
819Socket774:2006/06/16(金) 06:52:26 ID:8xpjxpPs
>>815
終わって2分ぐらいするとpol.exeが強制終了するな・・
終わった後だからいいけどさ・・(戦績700ウマー
820Socket774:2006/06/16(金) 07:12:32 ID:v/1KD0iR
>>817
カタログ数値上は、いちおう問題なく動くレベル(PS2相当)なんだけど、
もしかしたらパーティ中カクカクするんじゃねーかなという気もしなくない。
821Socket774:2006/06/16(金) 10:48:05 ID:8HgS4ryf
とりあえずFF11について地雷とわかってるのは
GeForce7600シリーズ(ファイガ、詩人バグ)
GeForce7900シリーズ(とにかく不安定)
だと思うけどねぇ

>>812
FF11についてはPS2でも落ちるもんは落ちるがね
ビシージ後はPC、PS2に限らずとにかく異常
X360は知らん
822Socket774:2006/06/16(金) 11:01:04 ID:Y21QpWMm
ここでHIGH2500程度だが一回も落ちたことの無いRade9600地雷使いの俺様が登場
おまいら回線光にしろyp
823Socket774:2006/06/16(金) 11:09:45 ID:8HgS4ryf
>>822
ビシージは回線の問題じゃないと何度言ったら
824Socket774:2006/06/16(金) 11:15:30 ID:Y21QpWMm
>>823
普通に一回も落ちたこと無いけどねぇ
なんか不具合でも抱えてるんじゃね?君らが
825Socket774:2006/06/16(金) 11:19:05 ID:8HgS4ryf
>>824
君はPCに不具合じゃなくて君自身が不具合だけどな
とりあえず定職ついた方がいいと思うよ
826Socket774:2006/06/16(金) 11:22:26 ID:Y21QpWMm
>>825
平日休みも夜勤も知らないニート乙
まずは社会に出ることを勧める

PCでもPS2でも落ちるのに全く落ちない人間がいるなら回線の問題か
メモリでも食いつぶしてるかのどっちかしか考えられんだろ
回線の問題じゃないという検証でも出たのか?
827Socket774:2006/06/16(金) 11:29:41 ID:8HgS4ryf
>>826
悪いけど土日「も」出勤が当たり前の世の中ですよ?
平日休みってわざわざ言う奴に限ってニートなんだよね

あと■eのサーバの問題なんだっての
全く落ちない人ってお前はビシージ連戦した事あんの?
828Socket774:2006/06/16(金) 11:33:24 ID:T+PWn3So
Sempron3100+GeForce6100-M7+クロシコの6600無印GDDR3版
Bフレッツマンションタイプでもビシージ終了後や連戦はありえねーくらい重くなるな

この前ビシージ終わった直後に「川口」シャウトが多発してそれが切っ掛けで落ちたw
829Socket774:2006/06/16(金) 11:36:07 ID:Bcv+tGzZ
光回線ってさ、実際の処p2pdでもやるんじゃなければ必要ないと思うぞ
830Socket774:2006/06/16(金) 11:37:43 ID:8HgS4ryf
ああ、ID:Y21QpWMmはテプコのバイト店員だろw
平日休めるなんてそういう雇用形態だからなw
831Socket774:2006/06/16(金) 11:43:31 ID:4AiExGku
ビシージは何か問題あるんだと思うよ。
俺のとこ、Prime95まわそうがSuperΠまわそうが落ちないPCに
光回線だけどPOLがエラー吐いて落ちたことが二度程。
(OSは落ちてない)
毎回落ちる訳じゃないんでハッキリとした原因は解らないけどな。
832Socket774:2006/06/16(金) 12:18:15 ID:c4BJgzYd
俺も連戦始まって2分くらいでpol.exe落ちたことあるなぁ。
戻ったらフルアラ18人が4人まで減ってたし
回線とかPCの性能の問題じゃないと思う。
833Socket774:2006/06/16(金) 12:20:29 ID:mPnOCZKU
とりあえずFF11について核地雷とわかってるのは
Pentium4/Dシリーズ(スコア遅い)
939Dual-sata2(とにかくスコア遅い)
だと思うけどねぇ
834Socket774:2006/06/16(金) 12:22:00 ID:8HgS4ryf
>>833
Pentium4/Dシリーズ(スコア遅い)
939Dual-sata2(とにかくスコア遅い)
GeForce7600シリーズ(ファイガ、詩人バグ)
GeForce7900シリーズ(とにかく不安定)
GeForce7950(論外)

これテンプレ入れたほうがいいような気がしてきた
835Socket774:2006/06/16(金) 12:49:06 ID:kLiYgWQI
>>827
いや、流石に休日出勤を当たり前のようにするのはいくら何でも搾取されすぎじゃあるまいか。
あと、本当に休日が金曜日なわたしみたいな生き物も時々でイイから思い出して。
銀行とか病院とか郵便局とか行きやすいから個人的にはあんまり気にならないけど、
遊びに関してはFFXI含めちょっと悲しいこともあるけどさ。予定あわねー。

ビジーシが落ちるのは、クソエニご自慢の安物サーバーが逝っているだけだろうね。
836Socket774:2006/06/16(金) 13:23:56 ID:mPnOCZKU
ゲフォ7900シリーズが不安定ってただのラデ厨じゃないか?
そんな話題どこから沸いて出てきたんだ?
837Socket774:2006/06/16(金) 13:24:44 ID:8HgS4ryf
>>836
7900シリーズは実際阿鼻叫喚の地獄絵図
838Socket774:2006/06/16(金) 13:38:08 ID:mPnOCZKU
一部のメーカーのが壊れてプギャーなだけで、後はラデ厨の便乗だろw
839Socket774:2006/06/16(金) 13:38:42 ID:T+PWn3So
6x.xxが使えないだけにとどまらずドライバによってはためるだけでもボドボドダーなので
ネトバやキワモノママンが地雷呼ばわりされるなら7x00系も地雷認定されても仕方ないんじゃねーの

クロックの割に性能うんこちゃんのネトバや64bit地雷なんかと同じ「地雷」って
カテゴリでくくる事自体が間違いのような気がするんだが
これ言い出すとまた>>808に怒られるかな
840Socket774:2006/06/16(金) 13:48:20 ID:mPnOCZKU
7000シリーズだけじゃなくて6000シリーズでもバグありだからなw

おれもクロックの割に性能うんこちゃんのネトバやヅアルサタなんかと同じ「核地雷」って
カテゴリでくくる事自体が間違いのような気がするお。
841Socket774:2006/06/16(金) 13:55:49 ID:8HgS4ryf
ようするにスクウェアが糞って事で
842Socket774:2006/06/16(金) 14:00:42 ID:T+PWn3So
だいたいあってる

>>834に関しては下三つは「ベンチスレ」のテンプレとしては微妙なところだなあ
実プレイする人なら対応したドライバがないから自己責任で ってとこか

上二つは
・Pen4でもこんなもん?
 →Pen4ならそんなもん

・他のママンでもこんなもん?
 そのママンならそんなもん

で回避した
843Socket774:2006/06/16(金) 14:12:07 ID:mPnOCZKU
まぁすでに、Pen4ならそんなもん、ヅアルサタならそんなもん、もテンプレっぽいのがあるけどねw
844Socket774:2006/06/16(金) 14:31:04 ID:lzoMB57a
>>843
常識として浸透してきた感があるな。
ついでにGeForceだと障害が出ると書いておかないと、
買ってから失敗したと思うやつもでてくるんじゃないだろうか・・・って俺かorz

今はすっかり"カウパー1号"で、HIGH6700と満足です。
そうそうAudigy4のバルクが5千円台になってたな(クレバリーで見た)。
軽い(数百程度)のベンチアップを望むならいいかも。
実プレイ時はサウンドの処理が楽になるから、体感としてはもう少し楽に。
845Socket774:2006/06/16(金) 16:20:25 ID:72kJxovL
つか、それもテンプレでしょ

・ゲファだけどFPSが一桁になるんだけど
→そんなもん

・Pen4でもこんなもん?
 →Pen4ならそんなもん

・他のママンでもこんなもん?
 そのママンならそんなもん
846Socket774:2006/06/16(金) 16:25:37 ID:Xuo7wTuP
・俺のちんぽ勃起しても13cmしかないんだけど
→日本人ならそんなもん
847Socket774:2006/06/16(金) 16:39:41 ID:mPnOCZKU
ゲフォだとバグありってほうが常識だと思ってたがw
848Socket774:2006/06/16(金) 16:42:35 ID:mPnOCZKU
↓こんなテンプレあるしw
FFベンチFAQ
Q:Pen4ならこんなもん?
A:Pen4ならそんなもん

Q:939Dual SATA2ならこんなもん?
A:939Dual SATA2ならそんなもん

Q:DualCPUなのにこんなもん?
A:DualCPUでもそんなもん

Q:SLIなのにこんなもん?
A:SLIだからそんなもん
849Socket774:2006/06/16(金) 17:02:46 ID:IKMINxDE
>>846
カワイソス
850Socket774:2006/06/16(金) 17:35:31 ID:PrJWNa0I
漏れPenD950のGeForce7900GTXで1回も落ちた事ないなぁ。
まぁ遅いし不安定だって噂は耳にするけどな。

>>836
7900系はOCすると死ぬって話。
推測でしかないが、nVIDIAのリファ版のマージンが少ない為に、
それを元に各メーカーで作ったOC版が焼けてるんじゃないか、って噂が。
定格で使えば問題なく使えると思われ。
851Socket774:2006/06/16(金) 22:51:34 ID:5EJmeFoY
>>849
俺21CM
852Socket774:2006/06/17(土) 00:12:06 ID:nU+cAQwX
Conna Mon?
853Socket774:2006/06/17(土) 11:46:18 ID:Qi7pgmK9
いま手元に7800GTとX800XLがあるんだが、どっち使ったらいいと思う?
ちなみにケースは窒息ケースで、ビデオカードだけ水冷にしようかと思ってるんだが・・・
854Socket774:2006/06/17(土) 13:16:21 ID:lrWAGxX1
939Dual SATA2がそんなもんなのはわかったが、
それじゃあAGPのX800GTO持ちの俺が次に買うと幸せな939マザーって何よ?
855Socket774:2006/06/17(土) 13:45:01 ID:tKm5JenB
K8NS-Ultra939
856Socket774:2006/06/17(土) 13:56:40 ID:/Noo7g4p
Pen4 540(定格) からAthlon64 3800+ AM2(定格)
に移行しようかと思ってるんですが、
ベンチも本編も幸せになれるでしょうか?
857Socket774:2006/06/17(土) 15:12:37 ID:iARfat7Y
>>853
本編やるなら当然X800XLだろ。
FFやらないなら7800GTのが良いとおもふ。
858Socket774:2006/06/17(土) 15:20:55 ID:k6GtF0/G
誰か俺のX800 PCI-EとPCX5900とか6600GTとか7300GTあたりと交換してくれないかなぁ…
もう何をやってもブラックアウトかフリーズか画面乱れフリーズ起こしてゲームにならん
859Socket774:2006/06/17(土) 15:45:31 ID:Y9MIIc3U
>>850
定格でも壊れたという報告があがってる。
860Socket774:2006/06/17(土) 16:09:58 ID:HuPpUgrD
>>858
その辺と同じ価格で新品X800売ってるのに誰も壊れてるのと交換してくれないよ
861Socket774:2006/06/17(土) 16:17:40 ID:k6GtF0/G
>>860
壊れてなんかいないお( ^ω^)
2回初期不良交換したやつだ

まー明日6600買ってくるさ
862Socket774:2006/06/17(土) 19:00:48 ID:Qi7pgmK9
>>857
レスサンクス
やっぱりX800XLのほうがいいかな・・・
7800GTは発熱低めでスコア高かったからちょっと躊躇してたんだ・・・
でも、本編やるからなぁ・・・ガンガッテみます
863Socket774:2006/06/17(土) 19:10:58 ID:fdZKNTZP
ところで諸兄方、USB−PS2コントローラー変換器なんだが
サンワサプライの高速タイプ(JY-PSUAD1)を使用している方
アトルガンエリアで採取ポイントや採掘ポイントをタゲると
かなりの確率でフリーズしないか?

自分、何度も再起動してログインし直すとインスニ切れるから
死にまくって、原因を調べたら、この変換器をつけてプレイすると
フリーズするのよ。ちなみにエレコムのJC-PS101USVだと何の問題も無し。
コントローラー3個あるから取り替えてみたけど、サンワだとやっぱ
フリーズする。

まぁ、ようはサンワの変換器使っている人は、環境によってはそういう
事も起こりえるから注意してねってことですわ
864Socket774:2006/06/17(土) 19:25:11 ID:iARfat7Y
>>862
GeForceでFFXIやると、ファイガ等の魔法と詩人の歌でエフェクトが出ている
間FPSが一桁近くまで落ち込むってのは聞いたことがあると思う。
今、レベルが高ければ詩人必須、レベルが低ければ火系の魔法が重要だったり
するし、そこで快適に遊びたければスコアがより高いGeForceよりは、そういう
障害の報告が無いRadeonのほうが安心だと思いますよ。
もちろん全部のGeForceがだめなわけじゃないけど、GSしリースと7000シリーズ
で使うドライバに問題がある模様です。
かく言う漏れは、黒75なのでPTなんか組めないし、ソロばっかりだから、どちら
かと言うとGeForceの方が良かったりする。
ソロだと詩人いないし、75じゃ火系の魔法なんか使わないからw
865Socket774:2006/06/17(土) 19:30:44 ID:iARfat7Y
> GSしリースと7000シリーズ
しりーすって何だよw シリーズね。
それとRadeonは一部のママンと組み合わせると10%を大きく超えるスコアダウン
があるらしいこと、ビシージ連戦の時に落ちたっている報告はRadeonの方が
多いような気がする。
Radeonはちょっとトロい感じがするけど、ひっかかる感じが無いので漏れは
好きです。
866Socket774:2006/06/17(土) 19:53:09 ID:H/qaBChy
>ビシージ連戦の時に落ちたっている報告はRadeonの方が多いような気がする
これ一人ぐらいが何度も言ってる気がするんだけど
実際にどんな感じなのかな?
867Socket774:2006/06/17(土) 19:54:51 ID:a9wh+orn
7600GS-Zでも落ちる。
868Socket774:2006/06/17(土) 22:07:45 ID:6vzJc1ld
>>838
nVIDIA 7900シリーズ No.9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1150226992/


此処へ行ってこい。どれだけ深刻な事態か分かるから。
869Socket774:2006/06/17(土) 22:27:20 ID:1ATY/NFD
さっきヤフオクで新品未使用7900GTX送料込みで54800円で買ってしまった。
870Socket774:2006/06/17(土) 22:44:59 ID:/nSTN1im
安いし別にいーんじゃね
いい経験になるだろ
871Socket774:2006/06/17(土) 23:02:30 ID:1ATY/NFD
>>870
そうですねよね。ちなみに7000シリーズ全階級持ってる大バカです。
872Socket774:2006/06/18(日) 00:05:49 ID:DXLamEo4
>>866
>>ビシージ連戦の時に落ちたっている報告はRadeonの方が多いような気がする
>これ一人ぐらいが何度も言ってる気がするんだけど
>実際にどんな感じなのかな

俺もレス読んでると言ってるのは1人だけのように見える(繰り返し書いてる)。
ビシージが重いのは別の理由だから
たまたま落ちたやつが不満に思ってるか、
ゲフォ厨が風評流してるだけの気がする。
他のスレでも必死に書いてるのを見たような・・
873Socket774:2006/06/18(日) 00:07:16 ID:5ZtgMSFV
日付変わった途端にアチー擁護とは、わかりやすw
874Socket774:2006/06/18(日) 00:14:52 ID:T1yTTzBL
そういや6600以降の不具合確認発表してだいぶ経つのにまだ修正できてないね。
DirectX10で書いててVista待ちとかだったら嫌だな・・・・。
875Socket774:2006/06/18(日) 00:15:53 ID:6mGVihLr
ラデでもゲフォでも落ちると思うがPS2で落ちないのはガチw
876Socket774:2006/06/18(日) 01:01:55 ID:5ZtgMSFV
XBOXで落ちるってのは聞いたことあるw
PSは大丈夫なのかw
877866:2006/06/18(日) 02:21:49 ID:oXwY/HwA
>>873
何が判りやすいか良くわからんけど

ちなみに>866はX1900XTXの場合ベンチはイマイチだけど
バックバッファー1024*1024から2048*2048にしてもFPSあまり落ちないよ
と書いてるのはほぼ自分ひとりだから思いついた事ですw
878Socket774:2006/06/18(日) 02:43:29 ID:xYLRd+N3
>>875
PS2もごく稀に落ちる事がありますよ
879Socket774:2006/06/18(日) 02:57:13 ID:LaobrnJv
今でこそ「極稀」だけどFFサービス開始された頃なんて
よく固まってたりブラックアウトしたりかなり不安定だったよ。
880Socket774:2006/06/18(日) 06:13:06 ID:4RckwZRd
PS2でよく落とされたのは、アポリオンNEの猿のところと、ル・メト2Fの
キャーリューサンNM沸き待ちの時かな。
アラのメンバーば、ぼろぼろ落ちて半分くらいになると、もうね...
881Socket774:2006/06/18(日) 07:38:27 ID:4RckwZRd
そういえばRadeon使ってビシージの時落ちる人がCat5.xを6.4か6.5に上げたら落ちなく
なったってのもどこか書いてあったな。
ベンチスコアやサクサク感は5.xのが良いくて、6.xにするともっさりした感じになる、
とも書いてあったけど。
それと、漏れはAGPの6600GT+84.43も使ってるけど、ファイガ/歌のバグの影響は無いよ。
これはK8U-939/XPproSP2/Athlon64 3200+ という構成だけど。
どうも7000シリーズと6800GSがだめっぽい。 FXは56.64で打ち止めか。
882Socket774:2006/06/18(日) 08:30:01 ID:OJNyOGL6
なぁ、7800使ってるんだが侍の雪風でもカクカクの罠がないか?
気のせいかなぁ(´Д`;)
883Socket774:2006/06/18(日) 09:04:25 ID:EoNzABgz
>>882
その現象は経験あるけど、バックバッファ2560x1920からフロントと同じ1280x960にしたら解決したよ。

バックバッファ上げすぎてないかな?
884Socket774:2006/06/18(日) 09:11:11 ID:Z8/Kbchz
【   CPU  】 Athlon64 X2 4200+
【   Mem   】 PC3200 DDR400 1Gx2 Samsung
【  M/B  】 ASUS A8N‐E
【  VGA   】 Inno3D Geforce 7950 GX2
【VGAドライバ 】 91.31
【 DirectX 】 9.0c
【 Sound   】 X-Fi Digital Audio
【   OS   】 XP Home Sp2
【   Ver   】 3
▼スコア
【  Low  】 8004
【  High  】 5276
885Socket774:2006/06/18(日) 16:51:36 ID:KOb+acR+
>>884

Geforce 7950 GX2が泣いている。
886Socket774:2006/06/18(日) 18:15:53 ID:15ECtmj1
>>884
無駄遣いの天才だな
887Socket774:2006/06/18(日) 18:29:26 ID:qec6glfU
無駄遣いの天才といったら、X1900XTXでCF。

7650GX2の1枚より消費電力で上回る100W以上のカードを2枚ざし。それでFFベンチ。
3DMarkもぶっちぎり。電気代も無駄すぎて惚れるよ

やっぱこれでしょ。
888Socket774:2006/06/18(日) 18:34:46 ID:E9azqo9D
ロッテのトッポ。
889Socket774:2006/06/18(日) 18:53:50 ID:e8TtkmzB
>>887
目糞鼻糞。
890Socket774:2006/06/18(日) 19:08:39 ID:YxNOLYhu
FFに物理演算ボードってどうなんでしょ?
スコア上がらずに無駄にリアルっぽくなるだけかな
使用者いませんか?
891Socket774:2006/06/18(日) 19:27:18 ID:kFCNRL0Q
>>884
メモリを高速にしないとキツイんじゃないかな。
892Socket774:2006/06/18(日) 19:31:03 ID:iXGFyWar
>>890
物理演算の「ぶ」の字も使ってないんじゃないかな?
お金と電気の無駄だと思うが。
893Socket774:2006/06/18(日) 20:20:20 ID:7OUDQ9mT
国内ゲームで物理演算使っているのはほとんどないと思う
というか、使ってるゲームを知らないw
894VNH ◆8ekAxaI2aE :2006/06/18(日) 20:29:23 ID:/rKVkrFP
>>890
Vista版FF11(を開発しているとしても)、対応してない方に1000ガバス!
895Socket774:2006/06/18(日) 22:51:30 ID:YxNOLYhu
>>892-893
そうだったのか…('A`;)使ってないのか
まさに無駄だ
896Socket774:2006/06/18(日) 23:03:08 ID:5v2zI1Lz
計り直し OS再インスコ

【   CPU  】 Athlon64 X2 4200+
【   Mem   】 PC3200 DDR400 1Gx2 Samsung
【  M/B  】 ASUS A8N‐E
【  VGA   】 Inno3D Geforce 7950 GX2
【VGAドライバ 】 91.31
【 DirectX 】 9.0c
【 Sound   】 X-Fi Digital Audio
【   OS   】 XP Home Sp2
【   Ver   】 3
▼スコア
【  High  】 6890
897Socket774:2006/06/18(日) 23:52:27 ID:3uwkXMrs
■Windows XP Home Edition インストール済み
■Pentium4 641 (3.2GHz / L2キャッシュ 2MB)
■i945Pチップセット (ASUS製 / ATXマザーボード)
■1GB メモリ (DDR2 SDRAM / デュアルチャンネル)
■250GB ハードディスク (7200rpm / SerialATA)
■GeForce 7600GT 搭載ビデオカード (256MB / PCI Express)

ドスパラのFF推奨PC
この構成で予想できるスコアは如何に?
買った知り合いがVer3でHigh7800ほど出ると言って譲らんのです。
898Socket774:2006/06/19(月) 00:33:49 ID:RMpIPRC3
Hightだと5000後半がいいところだと思う。
Lowだったらそれ位出るかもしれないけども。
899Socket774:2006/06/19(月) 01:56:03 ID:bJwcOMTi
pen4w
900Socket774:2006/06/19(月) 07:46:16 ID:MB6ZDXOj
901Socket774:2006/06/19(月) 08:15:22 ID:v/vBIIo1
>>900
これってHighなのかね?
Lowっぽいんだよな・・・
902Socket774:2006/06/19(月) 09:52:34 ID:CS+CmpgX
ついにインテルがFFを意識してCPUを作るようになったか(`・ω・´) シャキーン
903Socket774:2006/06/19(月) 10:09:02 ID:w7aNW7lV
Intelが圧力かけて、ベンチもDualコアSLI対応にならないかねぇ。なるわけないか。
904Socket774:2006/06/19(月) 10:23:02 ID:qVcaYxxz
さすがに楽勝でH1万はないだろう・・・
もしそうだったら本編では明らかに過剰スペックw
とりあへずデュアルコア、SLI、CFなりに対応してもらいたいものだ

と、AthlonXP使いが言ってみる
905Socket774:2006/06/19(月) 10:55:47 ID:TKV/oZWW
ビシージで落ちる人にRADEが多いように感じるのは、FF本編をやる人はRADEにしてる場合が多いからというだけのような気がするな。
906Socket774:2006/06/19(月) 11:42:25 ID:/6XAaMqN
【   .CPU.  】 Pentium4 2.6G 北森
【   Mem   】 512MB (PC2700 256×2枚)
【  M/B  】 MSIのやつ
【  VGA   】 RADEON 9600
【VGAドライバ】 ?
【 DirectX....】 ?
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP Home
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 2200

メモリをPC3200-512×2枚にしたら効果ありますかねー?
907Socket774:2006/06/19(月) 12:32:34 ID:7+dH0Y4A
>>905
>FF本編をやる人はRADEにしてる場合が多いからというだけのような気がするな。

それあるだろね。
あと,熱じゃないかと
たまにケース開けて掃除するだけでずいぶんと改善すると思うんだが・・・
908882:2006/06/19(月) 15:18:25 ID:XXjGtU8I
>883
亀だけどdヽ(´ー`)ノクス
その通りだったよ
909Socket774:2006/06/19(月) 19:08:17 ID:6IASU8no
【   .CPU.  】 Athron64 2800+(OCで2G)
【   Mem   】512*1
【  M/B  】ASUS K8V-X
【  VGA   】 GeForce 6600GT
【VGAドライバ】 66.93
【 DirectX....】9
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 XP SP2
▼スコア
【 .Low  】5989
【  High  .】

以前メモリ256*2+512*1でやったところ5700くらいだった…
パーツの相性でこうもかわるのかと勉強になりましたよ

512*2にすれば6000真ん中くらいまではいけるかな('A`)ノシ =[256*2]
910Socket774:2006/06/19(月) 19:33:05 ID:nE9xyQ8G
>>909
S754じゃ変化なし。
911Socket774:2006/06/19(月) 21:06:58 ID:6IASU8no
>>910
え!?
ソケット754のCPUじゃメモリ2枚挿しって無意味だったのか…
勉強不足…
912336:2006/06/19(月) 21:30:44 ID:eUA7duJF
>>906
多少は効果はあると思う。漏れの構成(スレの上の方)でHigh3000越えてる。

913Socket774:2006/06/19(月) 22:13:40 ID:YiKFr2Fm
ヅアルチャネル対応してないからなあ
サウンドカード挿すのが一番じゃね?
914897:2006/06/19(月) 22:44:44 ID:fySKP6pb
>>898
どうもです。やっぱそんなもんだよなぁ。
見栄なんだろうか。
915Socket774:2006/06/19(月) 23:38:49 ID:6IASU8no
>>912-913
512*1とサウンドカード挿せばもうちょっとのびそうですね
1マソもあればいけそうだし組んでみよう
916Socket774:2006/06/20(火) 18:37:17 ID:8L3wxNy1
ここで質問したらいいのか微妙だけど

ドスパラのコイツ
http://www.dospara.co.jp/galleria/?b10=81
を買ってPC版に移行する予定なんだけど
スペック的には十分なんだろうと思う。よくわからんけどw

で、モニタなんだけど最近ブラビア買って(↓コイツ)
http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/index.cfm?PD=23606&KM=KDL-23S2000
背部にいろいろついてるのよ。15ピンとか。
液晶モニタ買わずにこのテレビで十分いけるか知りたい。
今のPCだとちょっと試せなくてね・・・

あとFFの動画撮ったり動画編集もやりたいが、オプションでIEEE1394を追加すればいいのかな?
キャプチャカードかな?

917Socket774:2006/06/20(火) 18:40:31 ID:8L3wxNy1
すまんageちまった

FFやりたいんだけどどの(ryスレで聞くべきだったな・・・
スルーしてくれ
918Socket774:2006/06/20(火) 22:08:49 ID:bBXIX46s
ネ実で散々な言われようだが気を落とすな
大体言われてる事はあってる
919Socket774:2006/06/20(火) 23:34:05 ID:2Z+u2b5K
高い・・・
920Socket774:2006/06/21(水) 02:04:47 ID:J+5G8Sm5
X800GTOってどの変が地雷なの?
VGAだけが決められない。
1600PRO512Mとどっちにするか迷う(つд⊂)
921Socket774:2006/06/21(水) 02:08:20 ID:zBYZix0R
>>920
1年近く前の製品の焼き直しなのに値段が変わらなかったから、地雷だった。
さらに前に出た上位モデルの半分近い性能差がある、というのも欠点だ。
でもまあ、今はX1kシリーズの出来を考えると、入手性も悪くなくていいかもしれない。

X1600Proは1万ちょいで売られていることもあるのでいいが、見つかったらX800の方がいい。
922Socket774:2006/06/21(水) 02:39:22 ID:J+5G8Sm5
>>921
なるほどー。本編やベンチに致命的な影響があるとかじゃないのね。
んじゃX800GTO買いに行ってくる。
超ありがとうヽ(゚∀゚)ノ
923Socket774:2006/06/21(水) 05:10:12 ID:Z5ItdxHn
ビシージ軽くするにはベンチのスコアどれくらい必要ですか?って質問やめれ
結論から言うと現状じゃ不可能
924Socket774:2006/06/21(水) 07:11:40 ID:AnPeSj35
X800GTOって、512MB載ってるやつはDDR2なんで地雷って言われるんじゃなかったかな。
漏れもSapphireのX800GTO/512MB(400/400)持ってるけど、メモリはDDR2。
256MのやつはDDR3だったと思う。
OCツールなんて、立ち上げただけでフリーズしたりするので、定格で使用中だが、
Opt146を2.66GでまわすとCat6.4でもH7300くらいは出る。
定格ではH6300程度だと思った。
925Socket774:2006/06/21(水) 12:03:09 ID:td+S0dUJ
妹のパソコン新調したんでお古を貰ったんですが

【   .CPU.  】 Pen4 3.00GHz
【   Mem   】 512*1
【  M/B  】 MSI 865PE/G Neo2-P
【  VGA   】 GeForceFX5200 (AGP8x)
【VGAドライバ】 84.21(最新)
【 DirectX....】 9
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 XP SP1
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 4337
【  High  .】2004

という結果でした。メインで使っているPCはPen4 2.4G&GeForce4200Tiで、
2600-Hくらいのスコアが出るのですが、
このFX5200を搭載しているPCで 、上限2万円程度で2500〜3000-Hを目指すには

1)VGAをFX5200からGeForce6000番台のものに変える
2)メインメモリを1Gにする
3)その他(RADEONに変えるとか?)
4)1万じゃムリ

の、どれが適当なのでしょうか。
長文質問失礼しました。
926Socket774:2006/06/21(水) 12:19:50 ID:4aQ2Dz/H
>>925
>1)VGAをFX5200からGeForce6000番台のものに変える

500くらいなら上がるんじゃないかな。漏れならメモリも追加するなぁ。
いや、全部買い替えだな。

あと、妹HDD詳しく。
927Socket774:2006/06/21(水) 14:01:36 ID:hOoND0uj
>>925
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C182&goodsSeqno=57546
これとメモリ512+で4000近くいくかも、今シングル動作だからね
928Socket774:2006/06/21(水) 16:52:57 ID:Cr5tqV6Y
構成を新しくしようと検討しています。

【   .CPU.  】 Turion MT-40 → Athlon 3800+
【   Mem   】 IODATA 白箱Samsung PC-3200 512MB×2 3-3-3-8
【  M/B  】 MSI K8N Neo Platinum → K8N NEO4 H-FI
【  VGA   】 PowerColor Radeon 9800 pro(XT) → GALAXY GF 7600GT 256M PCIE
【   OS    】 Windows XP pro SP2

以上の構成に変更しようと思います。費用5万かける必要があるのか
また現在Ver3Hで5200程度出ますが、
この構成にするとどのくらいの値が期待できるかも
わかればレスよろしくおねがいします。

929Socket774:2006/06/21(水) 17:08:48 ID:hOoND0uj
>>928
6500〜7000かな
930Socket774:2006/06/21(水) 17:16:26 ID:Cr5tqV6Y
>>929
早々のレスありがとうございます。結構サクサク動きそうですね。
あまりコストをかけずにAMD値下がりを狙ってスペックアップしようと
思ってこの構成にしました。

何か他にお勧めのビデオカードってありますか?質問ばかりですいません。
931Socket774:2006/06/21(水) 17:27:44 ID:3zyFDgy9
>>928
5200でもまあまあの速さだと思うけど、
6500〜7000になればそれなりに快適度があがる。
ただ、4000→5000ほどの違いでは無い気がする。

俺は5500→6800にして快適度上がったと感じたので満足だが、
5万はけっこう高いからな。費用かける必要があるかどうかは
本人の判断ってことになると思う。

現在のCPUとマザーはそんなにあわてて買い換えるほどでもないと思うんだが、
ビデオカードのAGP版がないんだねー。7600のVGA版があればいいんだが。

ところで今まではRADEONだったらしいので、ファイガ病には気をつけろ!
カクカクしまくってストレスがたまる。
間違いない。
932Socket774:2006/06/21(水) 17:34:11 ID:9r0KsGNk
>>928
TurionMT40→Athlon3800+
ってほとんど変わらないような?PCIeなturion対応M/Bでも良いんじゃない?

FF本編が重要ならradeonX800XL辺りがお勧めだけど、
ファイガバグ覚悟なら7600GTで良いと思う。
933Socket774:2006/06/21(水) 17:38:01 ID:hOoND0uj
>>930
FF用途なら、RADEONがいいね、ベンチスコア下がるけど
おすすめは
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010005000000&jan_code=2340103941564
お金に余裕があるなら
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=000000200511891
934Socket774:2006/06/21(水) 17:38:25 ID:Cr5tqV6Y
>>931
早々のレスありがとうございます。
実は自分はFFやってないので迷惑極まりない質問だったんですが、
FFベンチは愛用しています。
新規PCを組む時には参考にさせてもらっています。

自分のPCの買い替えはしばらく見送ることにしました。
そろそろPCが欲しいという友人が数名いますので、
友人のPCを組む際などの参考にさせていただきます。

参考になりました。ありがとうございました<(_ _)>
935Socket774:2006/06/21(水) 17:44:35 ID:9r0KsGNk
>結構サクサク動きそうですね。
ってあるからFFやるのかと思われただけで、ベンチのみ愛用はこのスレ的には全く問題ないはず
936Socket774:2006/06/21(水) 17:47:42 ID:Cr5tqV6Y
>>932>>933>>935
カキコの間にレスが…<(_ _)>

X800GTOの15980円は少し惹かれてしまいます…
とりあえずマザー+ビデオカードでもよさげですね。
購入するかは再度検討したいと思います。

こんなにレスもらえるとは思いませんでした。ありがとうございました。
937Socket774:2006/06/21(水) 20:57:27 ID:AnPeSj35
>>936
その値段だと地雷512MB と通常256MBとあるね。
FFやるなら256MB(DDR3)のが良いかな。
地雷版は、みんな地雷と言うけど用途によっては512MBのFrame Bufferが威力を
発揮したりする場合もあるから、FF以外ではあながち地雷とは言えないよ。
というか、FF以外だったら512MB版のが良いかも。
Benchmarkは、Athlon64 Opt146/3700+以上 なら定格でもまず間違いなくH6000
はいけると思う。
938Socket774:2006/06/21(水) 21:47:22 ID:O9HxaNrN
>>936

俺なら、中途半端なVGAは購入しないで我慢するな。
購入したところで、性能的に短命に終わると思う。

ハイエンド近辺のVGAなら、例え新ゲーム出てもそこそこ使えると思う。
まー、人それぞれだけどね。
939Socket774:2006/06/21(水) 22:09:06 ID:6QAoBPCp
VISTAでビデオメモリ512ないと動かない昨今今時のものを地味に変え続けた方が・・・
940Socket774:2006/06/21(水) 23:15:21 ID:p9h7o0fb
>>939
あのアホの言うこと信じてるの?
vista板じゃバカにされてるのに。
941Socket774:2006/06/22(木) 11:21:05 ID:nu8Lgx5h
737 です おひさでs
【   .CPU.  】 AMD (SocketAM2)Athlon64 3500+
【   Mem   】 DDR2 SDRAM 512MB (PC4200)×2
【  M/B  】ASUS M2NPV-VM  
【  VGA   】 オンボ GeForce 6150
結局将来性も考えAM2でこの構成にしました
スコアいくつでるでしょうか?
942Socket774:2006/06/22(木) 11:36:56 ID:8Xz7bLKW
>>941
6150の結果は上のほうで出てなかったかな。
本スレの方か。
939では確かH3000までは行ってなかったと思うけど、AM2だとどうなんだろね。
レポート、キヴォンヌw
それと知ってるとは思うけど、AM2CPUとDDR2メモリの相性は結構きついらしい。
943Socket774:2006/06/22(木) 11:41:17 ID:HcJBmfEf
Hで2500くらいか?
メモリ詰めればもっと伸びそうな気はするな。
って相性きついのか。
944Socket774:2006/06/22(木) 12:54:14 ID:RJzIqBkh
今更CPUを新しくするのも…

【   .CPU.  】 サラ XP2600
【   Mem   】 2700 256×3
【  M/B  】 Asus A7N8X-D
【  VGA   】 rade9800pro(AGP)
【 DirectX....】 8.1
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 XP Pro
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 5750
【  High  】 4080
945Socket774:2006/06/22(木) 17:10:53 ID:uYlPsDjP
前にこれまでの全データをCSVファイルにしたやつがうpされてたような
気がするんだけど、今はなくなってしまったんかな?
テンプレサイト見てもなかったんでおせーて!おながいします。
946Socket774:2006/06/22(木) 19:00:06 ID:6MSTnpNU
>>945
CSV作った者でつ。
前回「FFベンチスレPart43, 45, 46, 48, 49(途中)」で作ったんだけど、
書式がばらばらなので修正にそうとう手間がかかり、修正してもなおバグがある事がわかりました。
重複スレ番もあって抜けもたくさんあり、再作成を始めたんだけど挫折。
自分でも「よくやったもんだな」というレベルで、いっこうに進みません。
前回はFF始めたばかりで燃えてたからかも知れない。
自分的にはまあまあデータは取れるようになったので「まいっか」状態になってます。

前と同じものでよかったらアップロードするけど、
教えてもらったアップローダは今アクセスできないみたいなので別の所を教えてください。
もしくはPRJ作って1人1スレぐらいの感じで再作成できたらいいと思うんだけど、
希望者は・・・いないよねw
947Socket774:2006/06/22(木) 19:41:17 ID:uYlPsDjP
>>946様まじ乙っす!
あぷろだでしたらこのへんでも。
ttp://www.axfc.net/uploader/
948Socket774:2006/06/22(木) 20:06:05 ID:4NqpSx7O
>>946様、ヨコレス失礼します。
あのファイルたいへん参考になりました。
勝手ながら、あれを自分が見やすいように修正・ソートかけたものをあぷしてみました。

D [N16_2368.csv] パス ff

編集中にいくつかトンでしまったデータもありますが・・・
誰か、さらに整理してくれるひと希望。
949946:2006/06/22(木) 20:37:27 ID:MkZ8Dtnz
>>948
あ、どうもでつ。
49までだとX1000番台のデータがほとんど載ってないので、
また新たな気持ちでやってみようかと思います。
950Socket774:2006/06/22(木) 23:40:52 ID:x3B9XdaS
>>925
とりあえずメインの4200載せてみればいいのに…
951928:2006/06/23(金) 10:59:42 ID:T/TRwAM/
計りなおしたら5600出てました。まだこの構成でいけますね^^
もうしばらくしてから購入検討しまーす。
952Socket774:2006/06/23(金) 11:57:47 ID:NsrqpKqd
7950GX2と7900GTXはどちらがFFベンチでは凄いの?
953Socket774:2006/06/24(土) 08:54:25 ID:5FqvfQdZ
【CPU】 AMD Athlon 64 3800+ 2.4GHh(AI N.O.S 8%済み 2.6Gh)
    ※シングルコア
【Mem】 Samsung PC5300(333MHz)1024MB×2 2G:Duel
【M/B】 M2N32-SLI DELUXE
【VGA】 Winfast PX7900GTX TDH Ex (675Mh/830Mh) ※非SLI
【driver】不明
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】6225

FF11から誘導してもらい質問にきました
他のひとの似たスペックと比べると、
かなり遅いようなきがするのですが、原因がわかりません ;;
良ければ改善策をどなたか教えていただけませんか?
よろしくお願いします

3DMark06でのスコアは5216でした
954Socket774:2006/06/24(土) 09:07:24 ID:eSKC4twl
【Sound】 オンボード ←これが原因です。
955Socket774:2006/06/24(土) 09:25:40 ID:X8SCbmEZ
上げてるし、AM2の3800+なのにH6000で文句言ってるし
GeForceでdriver不明なんて、本編やってないみたいだから...

【Mem】 Samsung PC5300(333MHz)1024MB×2 2G:Duel
Duelがいけないのでしょう。 仲良くDual で稼動するようになれば、貴方の
心がけ次第ではスコアが上がるかもwwwwwww
956953:2006/06/24(土) 09:26:35 ID:5FqvfQdZ
てっきり、メモリーの問題かと思って調べてました
サウンドカードを購入すれば問題ないのでしょうか?

あと、メモリー関連の5-5-5-13-2Tとかってのは、FF11ベンチの結果に影響ありますか?
957Socket774:2006/06/24(土) 09:33:16 ID:vnUCem+h
OC用の高速メモリにすればベンチ成績は多少変わるかもしれない程度。
そこまで投資する必要があるかは疑問。
958Socket774:2006/06/24(土) 09:35:53 ID:NnOp8c/l
影響する。
まずはBIOSで1Tに設定した後、本当にデュアルで動作してるか確認。
それでもダメならOSからクリーンインストするのが早い。
959Socket774:2006/06/24(土) 09:36:23 ID:eWfpZAUk
>>953
AM2はわからんけどそのMB初期BIOSは調子悪いみたいだから更新してみるとか・・
チップセットのドライバは入ってるよね?自分で組んだの?CPUの温度とかは適正?
メモリ周りも良く確認してみて実動作クロックとかタイミングを外部ソフト等で。
VGAドライバも付属やめて公式ベータ84.43に変えてみるとか(私のお気に入り(^o^))

正常ならば8000前後は出るはずよ。
960Socket774:2006/06/24(土) 09:36:31 ID:X8SCbmEZ
>>956
ごめん、誘導されて来たのね。
素直に謝ります。
で、メモリタイミングは、個別数値ではコマンドレートの1T/2Tが特に効く
ようで、DDR1では1Tと2Tではかなりの差が出ます。
DDR2ではどうなんだろうなぁ。
それと、>>954 の指摘にあるとおり、サウンドをOnBoardからCPU負荷の低い
ものに交換するだけで200程度のスコアアップができたという報告もあります。
961Socket774:2006/06/24(土) 09:40:25 ID:NnOp8c/l
言うの忘れてたけど
サウンドカード付けても、良くて200位しか変わらないからね。
962Socket774:2006/06/24(土) 09:55:35 ID:q0c9ebQ2
DDR2だとレイテンシ大きいからね。
AM2ってPC2-6400使ってPC3200とドッコイ位じゃなかったっけ?
963953:2006/06/24(土) 11:12:24 ID:5FqvfQdZ
皆様、親切にありがとうございます

いま、レイテンシをいじってみたら
案の定、BIOSが起動しなくなったのでCMOSクリアしてきました

BIOSの更新は少し怖いですがちょっとチャレンジしてみます

メモリー関係を調べたところ、5-5-5-13 2Tで動作しているみたいです
DDR2での動作です

>>958 一応、CPU-Zでの確認ではデュアル動作してました
     あと、BIOS起動前の画面でもデュアル表記でした

>>959 ドライバーでも結構、違うもんなんですかなるほど
     現在は公式の最新のをインストールしていると思います
     この構成ってそんなにでてもおかしくないんですか、、;;

個人的に気になるのが、現在のCPU 3800+(シングルコア)で3DMarkのCPU項目のスコアが980くらいなんです
他の項目は、2500とかでてるのですが、CPUがおかしいのでしょうか?それとも、3800+は弱いだけなんでしょうか、、

とりあえず、BIOSの更新を調べてみます
ありがとうございます





964Socket774:2006/06/24(土) 12:07:33 ID:OD2Wyhv5
directx9c最新日本語版
www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3&displaylang=ja

425 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2006/06/13(火) 05:51:00 ID:69xp3U6T
マイクロソフトのゲームを起動しようとすると、エラー メッセージ "d3dx9_25.dll が見つかりません" が表示される
http://support.microsoft.com/kb/910813

d3dx9_xx.dll ってのが追加されてたりするね

429 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2006/06/24(土) 10:53:56 ID:4uJHzkrm
訂正、インストールされてた。Dxdiagのファイル一覧に載らないだけっぽい。
で、こんなのみつけた。

Q.なぜ、このファイルが足りないってエラーがでるの?
A.開発者が添付するのを忘れたから。
DirectX 9.0 SDK Update (February 2005)からD3DXは動的リンクになりました。
必要なdllがないと動作しないので、添付して配布することになります。

ttp://amagame.blog12.fc2.com/blog-entry-1614.html
965Socket774:2006/06/24(土) 13:52:53 ID:vdD98xwx
>>953
SuperπでCPUの動作、ゆめりあベンチでVGAの動作を確認してみるといいかもしれない。
2.6Gならπ34秒前後、GTXならゆめりあ1024x768x最高で5万前後は出ると思う。

どちらも正常っぽければFF特有の問題かも。
過去にもASUSのマザーはBIOSでスコア1000近く変るものが存在していた。
966953:2006/06/24(土) 14:44:31 ID:5FqvfQdZ
>>965

ゆめりあ 48868
Superπ  104万桁 35秒でした

若干、グラボの性能が弱いのでしょうか?
967Socket774:2006/06/24(土) 15:01:48 ID:QK096CTP
>>966
見た感じπとゆめりあは問題ないような気がしますが
FFベンチはマザーでのスコア差出やすいから、同じマザーの人のスコアを探してみるといいかと。
968Socket774:2006/06/24(土) 16:22:23 ID:S9yvVSWC
>>941です
旧型
【   .CPU.  】Intel(R) Celeron(R) CPU 2.00GHz
【   Mem   】767MB
【  M/B  】あおぺn
【  VGA   】NVIDIA GeForce4 Ti 4200
【VGAドライバ】
【 DirectX....】9.0
【 Sound   】れあlてk
【   OS    】SP1
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】2100おなつよ
【  High  .】
新型
【   .CPU.  】AMD (SocketAM2)Athlon64 3500+
【   Mem   】DDR2 SDRAM 512MB (PC4200)×2
【  M/B  】ASUS M2NPV-VM
【  VGA   】オンボ GeForce 6150
【VGAドライバ】オンボ GeForce 6150
【 DirectX....】9
【 Sound   】んふぉrせ4 430
【   OS    】sp1
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】4300とてとて
【  High  .】
今後AM2買う方はよかったら参考に
vanabench3 low4000 とてとて
メモリはだいじょぶだったみたい
後はグラボか
969Socket774:2006/06/24(土) 19:01:12 ID:4qxgWjh2
http://nueda.main.jp/blog/archives/002203.html
これで楽々1万越え・・・になったらいーなー
970Socket774:2006/06/24(土) 19:32:14 ID:eWfpZAUk
>>969
へぇ〜 AM2にこんな隠し玉があったとは!密かにCPUに実装してて解禁がConroe
登場前後とはAMDやることがクールだな。
971Socket774:2006/06/24(土) 20:02:42 ID:G9sTJW4i
>>969
あら、思ったより公開早かったね。
972Socket774:2006/06/24(土) 20:08:04 ID:8999WdWC
>>969
デュアルコア出た時から妄想してた事が出来るようになるとは!

あと2年939で戦うつもりだけど(´・ω・`)
973Socket774:2006/06/24(土) 23:39:08 ID:paeHK6F4
でも>>969って一台でゲームもエンコもやる比較的ライトなユーザー向けな気がする
ベンチマニアなら試してみたいと思うだろうけどゲームなら高速なシングルコアの方が有利な悪寒
974Socket774
>>968
その構成だと、1万〜2万くらいのグラボ
(GF7600GS以上くらい)を入れるとHighで5000超えるぜ。