nVIDIA 7900シリーズ No.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
GeForce 7900 GTX
650MHz 1,600MHz GDDR3 256bit 51.2 GB/sec 15.6 GigaTexel/Sec
GeForce 7900 GT
450MHz 1,320MHz GDDR3 256bit 42.2 GB/sec 10.8  GigaTexel/Sec

[前スレ]
nVIDIA 7900シリーズ No.4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143790868/

[関連スレ]
nVIDIA GPU総合 Part124
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142054221/
【安定】nVIDIA Forceware Driver Part12【最速】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143384427/

90nm化でクロックアップしたGeForce 7900 〜7600も意外な実力
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0310/tawada71.htm
GeForce 7900 GTX/GT&GeForce 7600 GTリファレンスカード(前編)
http://www.4gamer.net/review/g71_and_g73_01/g71_and_g73_01.shtml
きょうは「GeForce 7900シリーズ」「GeForce 7600 GT」の性能を調べてみた
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/09/news104.html
2Socket774:2006/04/27(木) 21:50:45 ID:iMAp9JjJ
[GeForce 7900GT ZAV化]
http://kubokubo.jp/videocard/zav02-nv5/zav02-nv5.html

[NiBiTor BIOSの確認方法]
http://cowscorpion.com/Driver/NVIDIABIOSEditor.html
1. Tools > Read BIOS > Select Device...
2. Tools > Read BIOS > Read into NiBiTor
3Socket774:2006/04/27(木) 21:52:13 ID:BLtI3iqG
>>1

乙CURRYー
4Socket774:2006/04/27(木) 21:57:37 ID:gmOdRH4H
>>1
5前スレ954:2006/04/27(木) 22:04:35 ID:u3WKtyoa
>>1 乙

前スレ>>998
FF3 High:7674
6きょうかってきまつた:2006/04/27(木) 22:42:26 ID:0DltO4xP
Athlon X2 3800+
Asus A8N-VM CSM
玄人志向 GeForce7900GT
WinXP Pro SP2

すべて定格で、
3DMark05:7867
53度前後で安定してます
7Socket774:2006/04/27(木) 22:42:56 ID:WToPiv9f
今、7800GTを使ってるんだけど・・・・7900GTに交換すると違いって体感できるかな?
8Socket774:2006/04/27(木) 23:26:04 ID:2oVf0Bm9
冷静に言えば止めとけ。
9Socket774:2006/04/27(木) 23:29:14 ID:WToPiv9f
>>8

サンキュー
10Socket774:2006/04/27(木) 23:54:03 ID:HiLWTS67
7800GTでもちょっとOCすれば3DMark05で8000ちょっといくからな。
現状に不満がなければ様子見、不満があるようなら7900GTXだな。
117:2006/04/27(木) 23:58:37 ID:WToPiv9f
そっかー。あまりベンチのスコアには拘りは無いんだ
現状でも、あまり不満はないから・・・様子見にする。
ありがとう。
12Socket774:2006/04/28(金) 00:11:08 ID:4rYRqOby
Quad GeForce 7950GX2 is go
http://www.theinquirer.net/?article=31311
13Socket774:2006/04/28(金) 00:58:09 ID:X+DazxdA
GALAXYの新GeForce7600GS SLIに負けると知って複雑です。
14Socket774:2006/04/28(金) 01:20:48 ID:+rviQzQc
前スレの954じゃないが、GTXで3DMark05が8000ちょいだった・・・
ラプタンも買ってきたしクリンインスコしてくる・・・
15Socket774:2006/04/28(金) 01:25:51 ID:6DENiTeG
>>1 乙

前スレ>>995たぶんこの問題がそうかも>>974
16Socket774:2006/04/28(金) 01:28:23 ID:TCbRPzHm
前スレでGeometric Delta Clock というのを初めて知った。
MSI 7900GTは20。うーん。
ここの部分はメーカーによって違うの?
17Socket774:2006/04/28(金) 01:40:13 ID:6DENiTeG
>>16
メーカー同一でも違うよ
XFXのOC版なんてコアは560でeVGAより高いがDelta Clock0だしeVGAはコア570+Delta Clock20。
ある意味XFXは詐欺だなw
BIOSを覗くとわかる
18Socket774:2006/04/28(金) 01:41:09 ID:6DENiTeG
間違えたw
eVGAのはコア550+Delta Clock20ね
19Socket774:2006/04/28(金) 02:20:42 ID:GNKqUZGp
Delta Clockって、そんなにも重要なものなの?
じぶんは何も知らずにXFXのビデオカード買ったわけだが・・・orz
詐欺とまで言われると激しく不安
20Socket774:2006/04/28(金) 02:31:27 ID:6DENiTeG
>>19
耐性があるならBIOS書き換えるのも方法だよ。
自分はeVGAのボードだけどBIOSはXFXをDelta20にしてる。
ttp://mata-ri.tk/pic/img/3255.jpg
これはeVGAとXFXのBIOS
ttp://mata-ri.tk/pic/img/3256.jpg
21Socket774:2006/04/28(金) 02:45:00 ID:2d+111c5
確かデルタクロックってあるのとないので違うんだよね?
あった方が良いじゃなかった?
7800GTXでデルタクロック40とかで一時話題になった気がする
22Socket774:2006/04/28(金) 02:52:34 ID:gVSXh6vh
>>20
さすがに自分にはBIOSの書き換えはハードル高そうなので止めておきますわ・・・。
ラデの800XLからの乗換えで、現状に不満もないですし
アドバイスありがとうございます
23Socket774:2006/04/28(金) 12:15:23 ID:9zt5qIRq
7900GT正式対応版ZAV、早く出ないかなぁ・・・
シャ〜ヽ(`Д´)ノがうるさくてかなわんずら。
24Socket774:2006/04/28(金) 13:07:21 ID:6DENiTeG
自作する腕あるなら出口少し切るくらいできるだろ〜
25Socket774:2006/04/28(金) 13:08:03 ID:y+BxXFoU
そういう問題じゃない
26Socket774:2006/04/28(金) 13:19:26 ID:6DENiTeG
コンビニで売ってるPカッターで筋入れれば簡単に切れるのに。
簡単だし30分あれば出来る
27Socket774:2006/04/28(金) 14:49:06 ID:mQbESl8p
うん
28Socket774:2006/04/28(金) 15:19:30 ID:BNdsxu+v
シリアスサム2狙いでリドテクの7900GTを買おうと思ってるんですが、eVGAのN563かN565買って別でサム2買ったほうが幸せでしょうか?使い方はOCなしの定格使用です。
29Socket774:2006/04/28(金) 16:04:55 ID:iMr5lPXm
>>14
クリンインスコした後の結果報告キボン。
30Socket774:2006/04/28(金) 16:06:26 ID:6lJnNsL/
価格差がどのくらいあるかじゃないかね。Leadtekなら一応国内保証あるし。
モノはそんなに違わないよ。
31Socket774:2006/04/28(金) 16:56:13 ID:BNdsxu+v
>>30
価格は約40000円。N563でも、2000〜3000くらい上。ただ体感で違うのであればそちらにしようかなと
32Socket774:2006/04/28(金) 17:02:12 ID:RGI6HlGc
VGAをOCしすぎるとノイズでるじゃない?
あれって冷却不足ってことなのかね
ファンを高性能にしたら耐性あがるかな?
33Socket774:2006/04/28(金) 17:26:13 ID:X+DazxdA
GW中に品薄になるのを恐れてクロシコ7900GT買ってしまった。
お値段は\38800。OEM先はPOINT OF VIEW↓
http://www.pointofview-online.com/
最適な頻度で出たのは553/784。
手動で568/800までは確認。このまま3DMARKも問題なし。
噂のGeometric delta clockは20。eVGAと迷ったけどこれは当たりひいた?
34Socket774:2006/04/28(金) 17:27:44 ID:mQbESl8p
あなたが選ぶものにハズレなどありません
35Socket774:2006/04/28(金) 22:10:08 ID:6DENiTeG
>>34
藻前さんは当たりも無いってよく言わなかったな〜
36Socket774:2006/04/29(土) 00:37:01 ID:Rr+E6XM3
7900GTの512MB版早く出ないかなぁ
出たら即買いなんだが・・・

無理かな?
37Socket774:2006/04/29(土) 00:39:53 ID:6gaSojaX
ヨドバシのアキバに7900GT(玄人)があったが買いかな?
38Socket774:2006/04/29(土) 00:44:39 ID:t4c936qz
T-ZONEにてInnoVisionの7900GTを\36000くらいで捕獲。
ちょっとファンの音が気になるけど、静音には特に拘ってないし、まあ満足。
39Socket774:2006/04/29(土) 02:22:23 ID:ViegJ5Fi
[゚Д゚]
40Socket774:2006/04/29(土) 06:17:00 ID:lZpJgiw5
>>32
海外の動画なんか見ると冷気が出るようなモノゴッツイのでやってるじゃない?
だから俺は冷やせば冷やしただけ耐性上がると思ってる。
4128:2006/04/29(土) 08:50:50 ID:tVBMZPxh
漏れもそれ狙ってたけどシリアスサム2に負けた
42Socket774:2006/04/29(土) 10:46:52 ID:DZcOJitE
>>29
GTXで3DMark05のスコアが9324ですた
CPUがX2 3800+とはいえ、これは・・・
43Socket774:2006/04/29(土) 11:04:21 ID:WVMlJKoQ
>>42
これを見るとさすがGTXと思えるが、、、
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141805299/75
44Socket774:2006/04/29(土) 11:09:33 ID:sTfb5Bmb
>>42
壊れてるとちゃう?
45Socket774:2006/04/29(土) 11:17:12 ID:BtvM8Js6
ぶっちゃけそんなもんだろ。
CPUをOCすりゃ大分伸びると思う。
46Socket774:2006/04/29(土) 11:57:00 ID:Kpxv4tfo
>>40
冷やすほど
は、言い過ぎ
周波数を上げると波形が乱れて誤動作するようになるから周波数に上限があるのだが
冷却性能が上がると、熱雑音の部分を軽減するから限界が上昇する
雑音成分は熱だけではないのでそれも限界がある。

極低温ではそれが原因で動作しない場合もある。
例:ドライアイスはOKでもLN2はダメ 等
47Socket774:2006/04/29(土) 12:56:18 ID:sTfb5Bmb
48Socket774:2006/04/29(土) 13:06:00 ID:O5iPPnpO
どこかで7900GTの512MBが出るような記事見た気がしたんだが、どこだったかな
49Socket774:2006/04/29(土) 13:40:52 ID:n1pM2olg
>>48
スパクルっしょ?
50Socket774:2006/04/29(土) 14:02:41 ID:IUCmrgIH
7900GTの512MBは値段次第な感じがするね
個人的には5万程度なら面白い
それ以上なら玄人志向のでもいいからGTXのがよさげ
51Socket774:2006/04/29(土) 17:53:13 ID:GRLw7RAV
>>43
それ俺の書き込みじゃないかw
うぷするとこがあればSSうぷるよ。
ちなみに、
06は4339
FFは4023(CPUのせいか?)
だったよ。
52Socket774:2006/04/29(土) 18:06:04 ID:IUCmrgIH
>>51
FFベンチ低いと思う
Athlon64 3000+と6600GTで4500位でたと記憶してます
FFベンチでは3000+と3800+は同等なので…
53Socket774:2006/04/29(土) 18:20:09 ID:BtvM8Js6
(;^ω^)だからFFベンチはあてにすんなと…
5448:2006/04/29(土) 20:50:15 ID:DZcOJitE
スロで勝ったし、4800+でも買ってきますわ

ところで些かスレ違いだがFPS以外でお勧めの3Dゲームってないかな?
GTXの性能が実感できそうなやつ希ボンヌ
55Socket774:2006/04/29(土) 20:56:23 ID:BLJbNmtT
>>54
Oblivion
56Socket774:2006/04/29(土) 21:02:03 ID:IUCmrgIH
>>55
最近よく名前訊くけど、英語とたとたでも楽しめる?
57Socket774:2006/04/29(土) 21:18:47 ID:VVfTLB6g
スレ違い
58Socket774:2006/04/29(土) 21:47:23 ID:0xFIS0Rj
>>52
そうなんだよね
似た構成で、X2 4400+で凄い差があった人もいたなぁ。

>>53
まあ、一つの目安ってことで
59Socket774:2006/04/30(日) 00:27:17 ID:Qp+0SnzY
>>58
いや、FFベンチはグラボの性能の目安になんないから
60Socket774:2006/04/30(日) 00:41:33 ID:3Gg80gFQ
ゆめりあU出ないかなぁ
61Socket774:2006/04/30(日) 02:32:12 ID:BMV//JlD
当スレ見たおかげでZAV化できますた。↓に報告しました。

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144308572/127-128

華麗にOBLIVIONゲト
62Socket774:2006/04/30(日) 02:32:54 ID:BMV//JlD
やべ上げちまってたw
63Socket774:2006/04/30(日) 02:52:09 ID:/24jQDdo
色々手を尽くしてみたんだが一向に改善されないんで諸氏にちと相談したい。
リドテクの7900GTX512Mゲットしてさっそくつけてみたんだが、MUonlineで
どうしても画面の描画が遅れる。というかグググッっと引っかかるような感じ。
重かろうと軽かろうと普通にでる。

ドライバ疑い8443以下80番台全部試したが改善せず。OSクリーンインスコ2回して
も一向にダメ。しまいにゃオンボードLANあきらめてNICさしてみるも何も変わりなし。
プロセッサドライバ、チップセットドライバも最新にしてみた。

ただ、FFベンチ2Highは8800程度、3では7700、3DMark05では10222と、能力通り
の結果はでている。
まぁ、このボードでMUみたいなしょぼいゲームすんなと言われたらそれまでなん
だが、長年やってるんでそこはおいといて欲しい。

何かがおかしいとは思うのだが、もう一週間色々試してさすがに限界。
何かアドバイスを頂けないだろうか。

[CPU] Athlon64 4000+
[VGA] GF7900GTX 512M forceware84.30
[M/B] A8N-SLI Premium
[MEM] サムスン 512*2
[NIC] オンボード
64Socket774:2006/04/30(日) 03:37:36 ID:7OxD3JNo
7900GTには2スロットの静音冷却ファン付きはないのですか?
65Socket774:2006/04/30(日) 04:37:53 ID:/Sx9Qd7v
>>64
7900GTXだとELSAはあったな

7900GTは電源目安として500Wあったほうが安全ですかね?
400Wなんで心配
66Socket774:2006/04/30(日) 04:49:58 ID:/EvklmNB
利土手区7800GTから
アルバ7900GTX512Mに乗り換えたどーー

シャーーーーーーってうるせえ!!
一瞬CPUファンがぶっ壊れたかと思った
利土手区の奴が静穏クーラーだったのも手伝って耳障りでたまらん
ZAVのはみ出てる部分カットする自信ねえ・・・
67Socket774:2006/04/30(日) 05:03:07 ID:/Sx9Qd7v
>>66
リド→アルバは慣れるまでかかると思う・・・・・
68Socket774:2006/04/30(日) 05:09:38 ID:/EvklmNB
>>67
アルバのVGA買うの初めてなんだけど
ファンの五月蝿さでは定評があるみたいだな
こりゃZAVと100円ショップでノコ買ってきてぶったぎるしかねえや
69Socket774:2006/04/30(日) 05:43:31 ID:ucA9d3KY
アルバは耳障りな音に定評あるが改造向けでもある
70Socket774:2006/04/30(日) 06:15:39 ID:LMU1syp4
7900GTで今買いなメーカーってどこ?
71Socket774:2006/04/30(日) 07:20:11 ID:aGAh5lUU
>>65
500Wは欲しいな
600Wで安心
72Socket774:2006/04/30(日) 08:22:52 ID:ucA9d3KY
>>70
好きな所でいいんじゃね?どっかのメーカーがOC版やメモリ増やしてるのだせば面白いが
73Socket774:2006/04/30(日) 09:02:45 ID:LMU1syp4
76系がすごい沢山種類あったから7900GTも色んなのあるのかと思って聞いてみました
ギャラかクロシコの7900GTにしようと思います
A8N-SLI-Dexでチップファンを青笊にして使用してますが
7900GTなら干渉しませんよね?
7438:2006/04/30(日) 09:15:13 ID:zkhD2Ogb
2日使用してみて・・・
だめだ、ファンがうるさい!
アルバのときっと同じような感じだと思う。

前のELSAが静かだったから(ry
75Socket774:2006/04/30(日) 09:43:16 ID:S4KnCv7y
>>70
eVGA 7900GT CO SC
76Socket774:2006/04/30(日) 10:38:04 ID:jmrLCcK/
7900GTって、耐性が無いコアだと上限はどれくらい?
今まで550MHz以下という話を聞いたことが無いんだけど。
77Socket774:2006/04/30(日) 10:44:21 ID:PwTlgjxN
>>65
現在の構成が重要だと思う
基本的に7900系は既存の6800~7800~系より消費電力が少ない
今まで正常に動いていて、それらから換装するのであれば消費電力は400でも足りることになる
勿論、電源に余裕があることに超したことはないのだけれど
7877:2006/04/30(日) 10:51:36 ID:PwTlgjxN
あ 6800無印は7900GTより消費電力低いかも…
79Socket774:2006/04/30(日) 11:33:02 ID:5BLicg/4
ギャラクシーって代理店無いの?
80Socket774:2006/04/30(日) 13:08:20 ID:usn9nift
MVKが付いたわけだが。
81Socket774:2006/04/30(日) 14:15:22 ID:tmutSeW+
CPU AthlonX2 4400(2.5G)
メモリ1G×2
銀河7900GT(570/700)
HDD×3+DVD
で電源はケースについてきた450wの使ってるけど
BF2とかF.E.A.Rやってもまったく問題ないよ。
82Socket774:2006/04/30(日) 14:48:30 ID:Xh7fb1p7
7900GTがいい感じに安くなってきた
8365:2006/04/30(日) 15:11:52 ID:/Sx9Qd7v
>>65>>77
レスありがとうございます
構成は無難に6600GTだったりです
一度チャレンジして起動しなかったら
電源交換の方向でいこうかな
電源も500wぐらいで安心なのはそこそこ値段もしますし
>>81
450Wで問題ないですかかすかな望みが
84Socket774:2006/04/30(日) 16:29:58 ID:S3NHr3NA
だから電源は総出力W数じゃないって
85Socket774:2006/04/30(日) 17:04:56 ID:5BLicg/4
冷却が優れてるメーカーってどこ?
86Socket774:2006/04/30(日) 17:15:52 ID:SroXhlGu
クーラーマスター
87Socket774:2006/04/30(日) 17:39:14 ID:qJYybVWP
>>82
kwsk
88Socket774:2006/04/30(日) 17:47:17 ID:Ag9dKcwt
リドテクの7800GTX/256から、eVGAの7900GTXの一番クロックの高いのに買い換えた。
音の大きさは変わらず、温度はアイドル/負荷時共に9〜10℃下がって良い感じ。

「音がうるさくなったらイヤだな」と思ってた人、心配無用ですぞ
89Socket774:2006/04/30(日) 18:00:06 ID:UQFRY0zy
GTXが静かなことは・・・
90Socket774:2006/04/30(日) 20:23:04 ID:q/eZH0Bn
漏れはアルバ78GTからMSI79GTXに換えたら大分静かになった
ま、あのクーラーの大きさでGTより煩くなったら詐欺だ罠
91Socket774:2006/04/30(日) 20:45:10 ID:LMU1syp4
前スレ読みましたが
79GT OC版は単にGTの中から高耐性な物を選別しBIOSを変えているだけで
79GTの中には高耐性なのがあり、BIOS変更でOC版並に回る物があるという認識で良いですよね?
どうしようかな
92Socket774:2006/04/30(日) 20:57:34 ID:VIhA+mrH
こんどEQ2とBF2用に一台組もうと思ってるんだけど
やっぱり7900シリーズ買っておいた方がいい?
それとも今度出る7600GS256mのocVer買っておけばOK?
93Socket774:2006/04/30(日) 21:51:13 ID:+SqlKX0r
>>92
今後も考えれば7900GTX買う方がいいのでは?
BF2142も出るみたいだし、スペックが高いに越したことはないんじゃないかな。
94Socket774:2006/04/30(日) 22:18:42 ID:PwTlgjxN
>>92
どの程度の画質でプレイしたいかによって違う
EQ2は7900GTXですら最高画質でプレイできないらしい
ギャラのGSなら両方ともプレイする分には困らないと思う
9592:2006/05/01(月) 00:24:57 ID:Jsc/rk6S
今現在
AthlonXP3200+とRadeon9600SEというかなりショボいPCで
両方をかなり画質落としてplayしてます
これをまあ、普通〜平均ぐらいの画質でplayしたいと思ってるんだけど
7900と7600GSの差の2万〜を他のCPUとかに回した方が良いのか迷ってます
高負荷になると7600は差が大きくなると聞いたもんで・・・
96Socket774:2006/05/01(月) 00:32:33 ID:wWLebwBM
その構成だと両方アップグレートしないと意味ないよ
97Socket774:2006/05/01(月) 00:33:47 ID:3H1U/rEx
>>92
7900GS買ってもそのCPUだと足引っ張るだろうから
ここは7600GSにして、差分は次のマシンの資金にしたら?
98Socket774:2006/05/01(月) 00:36:46 ID:7GIonkzD
7900GTでCPUそこそこのでいいんじゃないか?
7600GSはFF11などの軽めのゲームだと
ベンチ的に差がほとんどなかった気がするけど
言ってるように高負荷なベンチだと7600は差が大きくなっていた
Radeon9600SEからだとどっちにしてもだいぶ快適とは思う
99Socket774:2006/05/01(月) 00:40:41 ID:qfub6YNB
>>92
ちょっとスレ違いだが
Athlon64 4000+とGF7900GT以上 
GTは安いの買ってZAV推奨

これ買えばかなり快適になるよ、でもEQ2はGRPで平均ぐらいかね
メモリも2Gあると良い
まぁCPUは今買うのはアレだがな

個人的意見なんだが旬なゲームの画質は上げられるだけ上げてプレイしたい
100Socket774:2006/05/01(月) 00:53:41 ID:3H1U/rEx
え〜と、Radeon9600SEって事はAGPな訳で・・・
7900と7600にAGPってあったっけ?
101Socket774:2006/05/01(月) 00:55:49 ID:3H1U/rEx
あ、スマン、新規で1台組むのか・・・
SATAケーブルで吊ってくる
102Socket774:2006/05/01(月) 00:56:00 ID:Jsc/rk6S
>>100
うい、92の通り新しく一台組む予定です
103Socket774:2006/05/01(月) 01:04:45 ID:Jsc/rk6S
なるほど
いろいろ情報ありがとでした
5月になったら金が入るのでここのスレとかで情報集めて
久しぶりの自作に挑もうと思います
スレ違いの質問に答えて頂いてありがとうございました

>100
こちらこそ更新ボタン押した後
他のカキコ有るのに気付かず反射的に答えてしまいました
心配してくれてありがと
104Socket774:2006/05/01(月) 02:26:20 ID:4xKdNJ81
欲しいときが買いどきとは言うけれど
Conroeが7月に控えてるのよね…
7900系を最大限活かしたいのなら現状だと
>>99みたいな構成にならざるえないのだろうけど
4000+は現状で約4万3千…
conroeの2.4GデュアルL2 4Mが316米ドル…
そのときには4000+も値下がりしてるだろうけど…

つまり かなり良くないタイミングだよね
105Socket774:2006/05/01(月) 02:45:04 ID:iv3lLU7j
7900はタイミング的にどーなの、おじいさん
106Socket774:2006/05/01(月) 04:36:48 ID:GAV9dWHE
さぁ
107Socket774:2006/05/01(月) 06:37:46 ID:trtzj1KA
げぇ、coroneってそんなに安いのかよ
てことは新規に組むなら7月まで待ちか…
現状がP4 2.53GHz/1GB/ 5700っていうショボショボなスペックだから早く新しいのが欲しいんだが…
108Socket774:2006/05/01(月) 07:09:47 ID:Gu8nUrOk
>>95
お前はおれかw
AthlonXP3200+とWinFast A360 TDというかなりショボいPCで・・・
7900がどこも売り切れで7800買って後悔してる

そして>>104を見て・・・・orzorzorz
109Socket774:2006/05/01(月) 07:52:22 ID:5wC+l6U1
e-GeForce 7900 GT CO と e-GeForce 7900 GT KO の、
違いがわかりません、どのような違いが、有るのですか?
110Socket774:2006/05/01(月) 09:02:01 ID:z/fb73q7
XFXとEVGAの7900GTX OC比較したらやっぱりEVGAの方がいいのだろうか・・・
EVGAはどこも在庫ないしなぁ・・・
111Socket774:2006/05/01(月) 11:34:12 ID:UtbPBP6/
OCして使うならeVAGの方がいいんだろうけど、定格で使うなら大した差でもないんじゃない
自分はXFXのを買ったが、きっちり選別してあるのでメモリーは800まで回らないが満足してるよ
112938:2006/05/01(月) 12:35:53 ID:TlYdKB2+
>>109
クーラーが違う!
BIOSももしかしたら違うかも
113Socket774:2006/05/01(月) 12:36:24 ID:TlYdKB2+
938は気にしないで
スマン
114Socket774:2006/05/01(月) 13:20:46 ID:iH/3hHhb
e-GeForce7900GT KOは7800GTみたいなクーラーだね。
俺はOCはどうでもいいんだが、ファンが7800GT並みの騒音なら欲しい。
115Socket774:2006/05/01(月) 13:29:54 ID:LW5VTCAz
騒音が欲しいなんてえらく変わった人だな
116Socket774:2006/05/01(月) 13:37:04 ID:TlYdKB2+
ターボの吸い込み音が良いみたいな感じじゃね
117Socket774:2006/05/01(月) 13:41:40 ID:q12fv2oy
78GTと79GTだと78のが静かだからって事じゃね?

いや、79GTもって無いからどれぐらい五月蝿いか知らんけど。
118Socket774:2006/05/01(月) 14:38:43 ID:TlYdKB2+
7900GTで同じファン付いててもメーカーによってBIOSでファン回転変えてあるからなんとも言えないね。
漏れみたいに喧しければZAV付ければ良いと思う。
BIOSでファン回転40%を100%にしてもZAVは静かだし
119Socket774:2006/05/01(月) 16:48:24 ID:WBNjw+c4
今400Wの電源使ってるんだけど
7900GTXなら電源500W以上必要だろうか・・・
120Socket774:2006/05/01(月) 16:50:34 ID:TlYdKB2+
>>119
CPUやHDDなど構成による。
250wでも構成次第ではいけるとおもうし
121Socket774:2006/05/01(月) 17:31:53 ID:bQgF8w4r
eVGAのwebには
「7900GTには12Vが20A出せる電源を使ってね。SLIで使うなら28A必要だよ」
とあるね。
122Socket774:2006/05/01(月) 17:34:24 ID:5R1vUdXp
HDD1台ならそう心配することはないと思う
123Socket774:2006/05/01(月) 17:47:06 ID:7GIonkzD
GeForce 7900 GTX   120W
GeForce 7900 GT     82W
GeForce 7600 GT     67W
GeForce 7600 GS     32W
124Socket774:2006/05/01(月) 19:16:16 ID:2oKDVQF6
GALAXYの7900GT壊れたっぽいんだけど代理店のシールが箱に貼られてないと修理できない?
125Socket774:2006/05/01(月) 19:47:03 ID:VcUV724I
>>124
壊れるの早いな・・・
OCしまくったとかエアフロー悪すぎとかそんな理由?
126Socket774:2006/05/01(月) 19:50:29 ID:2NpW16Lt
>>124
ttp://www.kohryu.com/pr.htm#20060310 を見る限り
代理店ステッカー貼られてない
自分もGALAXY社7900GTX買ったが貼られてない
127Socket774:2006/05/01(月) 19:55:37 ID:2oKDVQF6
>>125
おそらく買ったときからビデオメモリが逝ってたっぽい。
販売店の初期不良対応期間過ぎてたしorz
128Socket774:2006/05/01(月) 20:20:31 ID:TOi12iCZ
Gainward to intro 512 MB 7900 GT, 7900 GT AGP
http://www.theinquirer.net/?article=31380
129Socket774:2006/05/01(月) 20:38:41 ID:bUnwdyLj
>>127
それはまたご愁傷様で・・・
なんとか販売店で無償修理出来る事祈ってます(´・ω・`)
13028:2006/05/01(月) 21:00:35 ID:LYp9gbZE
リドテク7900GT買いました。
パソコン新調するためだったんですが、満足してます。
まぁPen3-933の6200GTなんで満足出来て当たり前ですが。
AM2待ち、Vista待ち、G80待ちとも思ったのですが
バカ高いだろうし型落ち狙いの殺到でなくなっても意味ないので
ほんとに良い買い物したと思います。
ちなみにVF900付けたんですが
笊ってあまり使っている人いないんですかねぇ。
131Socket774:2006/05/01(月) 21:02:01 ID:HwlTLWI5
4万切った?
132Socket774:2006/05/01(月) 21:14:56 ID:4xKdNJ81
>>124
一部のPCショップでは代理店のシールとかを貼らないでレシートで対応してるところがある
とりあえずレシート確保して店に電話かと
133Socket774:2006/05/01(月) 21:46:49 ID:aVj1i95W
Galaxyの7600GSのような、OC用基盤のモデル出ないかなあ…
134Socket774:2006/05/01(月) 23:00:06 ID:+Ceu/Cbn
7900GTイイヨイイヨ
135Socket774:2006/05/02(火) 00:01:18 ID:ULjCtz/P
>>130
VF900どう?
7900GTも値段とファンがなんとかなれば乗り切れるんだが・・・
形きりとってまでZAV化する気もしないしな
メーカーが見てる底値にはまだ程遠いからそろそろがくんと下がってくれるのではないかと期待してる
よければ笊化した温度とかkwsk
136Socket774:2006/05/02(火) 00:22:51 ID:TAT/ABfT
7900GTが3万近くなったら買うよ
137Socket774:2006/05/02(火) 00:35:12 ID:B7ckuDxU
G80でたら3万近くになりそうだな
今の7800GTの様に・・・
138Socket774:2006/05/02(火) 00:38:02 ID:VSg/7zg9
なんか最近乱発で出してないか?nVIDIA 似通った性能の商品がたくさん
出てる気がする 6600/GTが出てから7800GTX登場まで結構長い期間があったのにさ
139Socket774:2006/05/02(火) 00:39:10 ID:DsdPmh0o
んなこたぁない
140Socket774:2006/05/02(火) 00:39:48 ID:xwm8NjDJ
類似品を沢山出せばnVIDIAは儲かるんだろ。
コアユーザー以外は訳分からんくなるけどね。
141Socket774:2006/05/02(火) 00:57:13 ID:DSs0IYbb
今のところ地雷はないの?
142Socket774:2006/05/02(火) 00:58:43 ID:edmQ6wO5
無いね
143Socket774:2006/05/02(火) 01:52:44 ID:rtpbIohP
そいやQuadSLIって結局糞だったんかな?
144Socket774:2006/05/02(火) 02:00:15 ID:rc7J4UWB
6800GSから7600GTまでの期間が短かったね
まあRADEONのX1800よりかマシだけどさ 実質クリスマス商戦専用だったし
145Socket774:2006/05/02(火) 02:10:40 ID:xhRFifcH
6800あたりがほんと長かった気がする
7800→7900とか割と短期間でだしてきたな
146Socket774:2006/05/02(火) 03:04:53 ID:c013y94D
7900GTは音ひどい?
147Socket774:2006/05/02(火) 03:18:38 ID:CkohoIIW
249ドルな7900GTに期待だな
148130:2006/05/02(火) 08:00:45 ID:ErYTxalI
>>135
今日仕事から帰ったらベンチとかしばき時の温度とかやってみますね。
定格使用で通常時(室温24度、ケース前後12cmFAN搭載、
グリスはシルバーグリスだかなんだかの1400円物)
で37〜39度は確認してます。

>>146
最初リテールのFANでいいと思ってたんですが
これがみなさんの言われているように煩い煩い。
全てのケース内のFANの中で1番でしたよ。
149Socket774:2006/05/02(火) 08:21:50 ID:+YZxU+Pf

現在 Athlon64 3500 に 6800GT なんですが
7900GTX512M に換えようと思います
7900GTX512M が無駄にならない CPU POWER の
最低ラインはどのあたりでしょうか
150Socket774:2006/05/02(火) 09:34:25 ID:xqploX65
>>149
別にCPU変える必要なんて無い。
様々なアプリでのパフォーマンスの向上を見込むならCPU換装も良いが、
3Dゲーム等が目的なら、X2 4400+辺りに交換したって価格に見合うだけの
満足感は得られないよ。VGAの交換だけで十分。

と言うか、6800GT→7900GTXでも差額4万円程度に見合う満足が得られるか
どうかは難しいけどね。
周りの意見に惑わされて不必要な出費なんてしなくていい。
151Socket774:2006/05/02(火) 09:47:08 ID:x2EbCBBr
お金は大事だしね
俺も新型出るたび買い換えてなきゃもう少しはお金溜まってんだろうけど
ジサカーっていう単なるバカの悲しい性なのよね、これ
152Socket774:2006/05/02(火) 09:50:08 ID:JswI8abI
GPUを変えたらCPUも変えなきゃいけないなんて誰が言い出したんだろうな。
大昔のCPUにも依存してたGPUならともかく、最近のGPUと対応アプリなら
GPUを変更するだけでパフォーマンスは劇的に向上する。
FFベンチなんかを引き合いに出すアフォが居るから下らないデマが通用してるんだろ。
153Socket774:2006/05/02(火) 10:03:15 ID:B7ckuDxU
>>149
漏れの場合、GTX&3800+で3DMark05のスコアが9324
んで、CPUを200MhzほどOCして4200+相当にしたら、スコア10100台になった
3DMarkに関してはGTXだったら2.2GMhzクラスは欲しいかな

>>150-151の言い分ももっともだと思うが、漏れは自作が「趣味」なら不必要に金掛けて良いと思うよ
154Socket774:2006/05/02(火) 10:03:41 ID:yCMtFu1T

GPU 交換だけにします
実は AGP なので、マザーも交換しないといけないんですけどね
ありがとうございました
155Socket774:2006/05/02(火) 10:07:43 ID:JswI8abI
趣味だからお金を掛けるのも、不必要にお金を掛けないのも
どちらも正論だと思うよ。

3DMark05のスコア800の違いって、個々のテスト結果の比較では
大した差にならないでしょ。
156Socket774:2006/05/02(火) 11:52:12 ID:l0wGDpIm
nvflashでどうもうまくいかんのだけど・・・。
nibitorでREADBIOSしてから、数値やボードベンダIDとかを書き換えて、*.romに保存->
DOS用起動ディスクにromファイルとnvflashをコピーしといて

nvflash 4 5 ***.romとかであってるよね?

エラーメッセージで
biosファイルに使う拡張子は*.romか*.nvrにしなくちゃ駄目だよん。って言われるんだけど・・・。
ファイル名をhoge.romとかhoge.nvrにrenameしても同じメッセージでるんよね・・・。

ちなみにボードはGalaxy 7900GTです
同様のではまった方いたらアドバイスお願いします。
157Socket774:2006/05/02(火) 11:58:22 ID:nwaTseXx
今日買ってこようと思うんだけど
いまんところリテールばっかでオススメとか地雷とか無いんだよね?
158Socket774:2006/05/02(火) 12:48:42 ID:rc7J4UWB
>>152
ttp://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1584
こと3DマークにはCPUのボトルネックが存在する
上記は7800GTXの記事だが7900ならより顕著なはず
SLIに関しては言えば高性能CPUがほぼ必須であることは大手レビューを読めば明らか(4gamerなど)
実体験でもCPUの換装でBF2の操作感が大幅に向上した
この場合VGAとの関係性の証明にはならないけど
最高のパフォーマンスでプレイしたいのならCPUの性能は無視できない
7900はハイエンド商品 単純にプレイできればいいという問題ではない

付け加えるなら、FFベンチはFFプレイするにあたって参考になる
最近のゲームと傾向が違うのは確かだが系嫌いする理由がわからない
FFは国内最大シェアのMMO

159Socket774:2006/05/02(火) 13:30:28 ID:TAT/ABfT
FFもひとつの目安になるよ
DirectX8時代だっけ?そのゲームも普通にあるし
160Socket774:2006/05/02(火) 13:43:35 ID:h9ciVNH6
【   .CPU.  】 Athlon64 3200+ @2250MHz
【   Mem   】 Corsair 3500LLPRO 1G*2 2-3-2-5 1T
【  M/B  】 A8N SLI platinum
【  VGA   】 eVGA 7900GT SC コア580MHz メモリ885MHz
【VGAドライバ】 XTreme-G 84.56.v2 Rev1
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア 3DMARK05
9172
XTreme-G 84.56.v2にしてからはコアが少しのびたな

消費電力はアイドル時 全体で約150〜160W
負荷かけた場合   約220W 

7900GTXのほうは
OP170@2800Mhzにて
アイドル時 全体で約230〜240W
負荷時 約330〜350W
以上ワットチェッカーで測った数値
161Socket774:2006/05/02(火) 14:02:47 ID:5AYtPS/N
>>158-159
リンク先のグラフが見れないんで下の4gamerの記事見た。

ttp://www.4gamer.net/review/g71_and_g73_02/g71_and_g73_02.shtml

BF2のスコア見ても分かる通り、CPUが2GHzクラスでも描画負荷が
高まればGPUの違いで明らかに差が出てる。

負荷が高いBF2等ではSLIの効果がより顕著になるはずだが、ほとんど
差が出てないのはA8R-MVPなんかを使ってるからだろ。
このレビュアー、何で2枚挿しでx8になるマザボ使ってるんだ。
大手レビューサイトだからと言ってアテになるとは限らない。

FFベンチは一つの目安にはなるが最新のGPUの性能を正確に評価する
目安にはならないよ。
162Socket774:2006/05/02(火) 14:14:51 ID:5AYtPS/N
>161の補足

GeForce用のマザボはA8N-SLI Deluxeか。
「NVIDIAの新世代グラフィックスチップで明らかにするSLIの意味」
なんてサブタイ付けといて、一体何考えてんだか。
163Socket774:2006/05/02(火) 15:13:10 ID:rc7J4UWB
>>161
ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/jisakuparts/037/
BFのグラフはないがDooMなどでは×8でも×16でも大きな誤差なし
ttp://pcweb.mycom.co.jp/special/2005/sli/007.html
×8のマザーだがDooM FarCry Half-Life 2の全てでCPUがボトルネック

あと4gamerのレビューで使われてるCPUは4000+ FXを除けばシングル最高クロック
2GHzなのは3200+ いくらなんでも一緒にするのは無茶苦茶

大手サイトにバイアスがかかっているのは確かだろうが、それは2ch情報も同じ
両方アテにならないという意味で両方の情報に価値がある

そしてFFベンチはFFには最新のカードはいらないという目安になる
164Socket774:2006/05/02(火) 15:19:00 ID:5Ks7hPZr
4gamerは格好はっきりものを言うから好きなんだけど
所詮マスコミの一部なんだよね

金持ち自作廃人のまとめサイト方が性能を正確に評価してくれる

165Socket774:2006/05/02(火) 15:21:06 ID:NyWcmHW/
>>161
BF2erな俺から一言
BF2は負荷は高いが人数が少ないと、FPS値なんてハイエンドVGAなら殆ど同じだと思う
7800GTだろうが、7900GTXのSLIだろうが負荷掛けてない状況だとFPS変わらんってこと
166Socket774:2006/05/02(火) 15:26:26 ID:5AYtPS/N
>>163
アテにならないデータをもう一つ。

ttp://www.tomshardware.com/2006/03/09/ati_and_nvidias_same_day_mega_launch_mayhem/

CPUは「2GHzクラス」と書いたんだが、言いたい事が伝わらなかったか。
細かい事を言うなら2GHz→2.4GHzで単純に反映されるとしても1.2倍。
GTXクラスのGPUで体感出来る程の差は出ないだろう。

>>そしてFFベンチはFFには最新のカードはいらないという目安になる
オイオイ、段々言ってる事が支離滅裂になってるぞ。
別に喧嘩しようって訳じゃないんだから興奮するな。
167Socket774:2006/05/02(火) 15:29:25 ID:HlxinQ6y
>>163
> そしてFFベンチはFFには最新のカードはいらないという目安になる
スレタイ見てるか?ココは最新のGPUについて語るスレだぞ。
アテにならない他人の意見に流されるような香具師は巣に帰れ。
168Socket774:2006/05/02(火) 16:03:41 ID:FGzS41A0
口先型の人間は自分で体験してみるしかない訳だが。

2001年から先日までAthlonXP使ってて、その間にGPUは
GF2Ultra、GF2GTS、GF3、GF3Ti500、GF4Ti4600、GF6800GT、
RADEON9600XT、RADEON9700Pro等を使ってたが、
CPU変えなくてもGPUの変更だけで劇的な差があったよ。

と言うか、最新最高のGPUに合わせて最新最高のCPUまで買わなきゃ
いけないとか言われた日には生活出来なくなる罠。
169Socket774:2006/05/02(火) 16:40:30 ID:vxpP98BA
まぁ、メディアも煽るからな
170Socket774:2006/05/02(火) 17:27:05 ID:FYQ2Wl8E
別スレでだが、「CPUがPen4の3GHzじゃ、VGAを
6600GTから7800GTXに変えてもCPUがボトルネック
になって性能向上期待できないですか?」
なんて質問してた香具師もいたしなぁ。
171Socket774:2006/05/02(火) 18:37:08 ID:5Ks7hPZr
カテは違うが、オレも免許取りたての頃
チューニングショップのオヤジに騙されて車の
パーツ変えまくってたな〜
今考えると、エンジンに手を付ける前に事故って廃車になったのは
ある意味正解だったな

車の改造に比べたら、PCパーツなんて安いもんだよ
172Socket774:2006/05/02(火) 18:55:04 ID:lMDpnW0W
その内、記録媒体はSAS-RAIDやRAMDISK、電源は800W以上、
メモリは次世代型じゃないと最新GPUの性能はフルに発揮出来ない

とか言い出すんだろうなぁ。
173Socket774:2006/05/02(火) 19:26:26 ID:x2EbCBBr
ああ、でもHDDはボトルネックになってきそう
大容量化で高速になるつっても外周のシーケンシャル目立つだけだし
内周のシーケンシャルでおよそ3分の2、ランダムはそのさらに半分以下では
容量も欲しいけど、もうちっとこうなぁ・・
174Socket774:2006/05/02(火) 19:35:17 ID:E/G95ocv
>>171
漏れは10年前に中古のFC3Sに車体含め1000万以上注ぎ込んだorz
175Socket774:2006/05/02(火) 19:39:37 ID:ktWInGoA

って
176Socket774:2006/05/02(火) 20:11:40 ID:qfdIXyYu

まあ、だからといって日本だけGeForceのVGAが
高くてもイイと言うわけではない
177Socket774:2006/05/02(火) 20:48:51 ID:rc7J4UWB
このスレ的にはPCゲームの推奨CPUの項目は意味がないってことかね?
178Socket774:2006/05/02(火) 20:49:21 ID:E/G95ocv
スレ違いだけどツレと何気に盛り上がったベンチがあってしょぼいけど短時間で終わるし音も出るベンチなのでよかったらやってみて下さいな。
ショボスレも立ててみたのでコチラで宜しくです。

◇しょぼいけどやろうよ◆NENGA MARK 06◆暇潰し◇
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146495151/l50


  お邪魔しました
179Socket774:2006/05/02(火) 20:53:43 ID:rc7J4UWB
>>168 AthlonXPから最新のCPUに変えてもパフォーマンスに変化なかったの?
180Socket774:2006/05/02(火) 20:54:53 ID:99S6PaUg
>>177
ゲームの推奨CPUって、10万以上もするようなCPUを推奨してる
ゲームってあるのか?
181Socket774:2006/05/02(火) 21:00:28 ID:rc7J4UWB
>>180
大体重いゲームでもペン4の2,4ぐらいだね
どこから10万なんて数字がでてきたのか良く分からないのだけど…

ペン4の2,4と7900GTXあればバトルフィールドSFもぬるぬる?
182Socket774:2006/05/02(火) 21:17:55 ID:HNYPZEki
話の流れとして最新GPUのパフォーマンスを引き出すには
Opteron3GHz辺りが必要らしいので10万と言ったんだけど。

普通に考えれば、7900GTXが使えるマザボに載るCPUなら
ほとんど大丈夫じゃない?
183Socket774:2006/05/02(火) 21:44:44 ID:MYkMSQNl
まさかpentium4XEかAthlon64X2とかじゃないとPCゲーム出来ないとか思ってるのか
プギャー(AA略
184Socket774:2006/05/02(火) 21:53:06 ID:HNYPZEki
このスレ見てると、そう思ってる人間もいるように見える。
185Socket774:2006/05/02(火) 22:26:03 ID:6SgEzQgT
このスレ見てると実際、Athlon64 3000+とかじゃGPU変えても無意味と思ってる
人間も居るんじゃないか。

nVIDIAとATiの宣伝の仕方にも問題があるよな。
最高性能を競ってるからハイエンドマシンでのハイスコアを最前面に出したいのは
分かるが、本当にGPUやSLIの優位性をアピールしたいなら普及価格帯のCPU使って

「CPUを変えなくてもGPUやSLIの利用でこれだけパフォーマンスが改善する!」

って宣伝も合わせてすれば良いのに。
まぁ、ハイエンドGPUは薄利多売する訳じゃないし、分かる人間は分かってるから
今の宣伝方法で十分なんだろうが。
186148:2006/05/02(火) 23:06:26 ID:466g7+QJ
>>135
通常時、36〜37度くらいです

低すぎる気がするんですが・・・・・
シバキ時の温度はどう見ればいいのか
わからないのでやってません
何をもってシバキなのかが分からないのもありますが

ベンチは3DMark05だけとりあえずやりました
すべて定格です

Score 7701
CPU 3700+
OS WindowsXP SPなし

OCで最適な頻度・・・は、コア548 メモリ784 でした。以上です
187Socket774:2006/05/02(火) 23:24:08 ID:ol+Hlsp1
アイドル時52度の俺GALAXY7900GT。
夏越せるかなあ・・・
188Socket774:2006/05/02(火) 23:45:39 ID:qfdIXyYu
環境と地域を晒さないと分らんよ
189Socket774:2006/05/03(水) 00:11:56 ID:2EEBZXUZ
神戸の芦屋に住んでるから環境は抜群に良いですってのはナシで
190Socket774:2006/05/03(水) 00:21:56 ID:hQoa/7iv
>>156
たぶん
nvflash -4 -5 -6 ***.rom
だったと思う。

俺も昔やったので記憶に自信がないから、もしを考えるならやらない方がいいかと・・。
もしやるなら自己責任で。
191Socket774:2006/05/03(水) 01:09:55 ID:V1VrepM8
>>185
アプリによって、CPU依存度の大小があるから何とも言えない。
ゲーム屋が親切に宣伝してくれるのが一番。
192Socket774:2006/05/03(水) 01:17:13 ID:+dYHGDye
>>189
神戸と芦屋は別々の市だぞ、とくだらない突っ込みを入れてみる
193Socket774:2006/05/03(水) 01:25:44 ID:PLeRMRSI
>>185
ゲームによるだろう。
確実にCPUパワーが効くゲームもある。
あまり効かないゲームもあるのも確かなので用途に合わせたら良いかも
194Socket774:2006/05/03(水) 01:55:43 ID:wRc1QAZ/
店としては一緒に買ってくれりゃ万々歳だしな
195Socket774:2006/05/03(水) 02:41:39 ID:SUXqj75c
>>187
GALAXY 7900GT アイドル42度っすお。(リファレンスファン、室温25度)
それ以外の環境の違いもあるんだろうけどねー。
グリス塗り直したのだけど、買ってからすぐやったので、効果があるのかは分からないです。
52度なら問題ないと思うけど、気になるならお試しあれ。
196Socket774:2006/05/03(水) 03:33:00 ID:5VjqXCsy
俺eVGA7900GT アイドル38度
197Socket774:2006/05/03(水) 03:47:27 ID:7HwQgKOO
欧米かよ!
198Socket774:2006/05/03(水) 07:51:59 ID:sYuljjnp
>>191,193
確かにそうだが、GPU変えても効果が無いようなアプリしか動かさない人間や、
GPUの効果が分からない人間は、そもそも7900のような高価な製品を買おうとは
思わないだろって話になる訳だ。
7900のようなハイエンド製品に興味を持つ人間は、それがどんなアプリで
性能を発揮出来るか知っていて、どれだけの性能を持っているかに興味が
あるはずだからな。

ちなみに君達も勿論そうだろう?
そうじゃないなら、このスレ見る必要無いよな?
199Socket774:2006/05/03(水) 09:36:19 ID:Dib1aV4T
68Uの時は普通に夏場70度いってたな
正直、PCで室温上がるとは思わなかった
200Socket774:2006/05/03(水) 10:56:21 ID:fReV8a1A
ギャラクシー7900GT、2ch読んでるだけなのに58度ヤバスww
201Socket774:2006/05/03(水) 11:35:06 ID:LtVEsotJ
2chは暑苦しい野郎共の溜まり場だからなw
202Socket774:2006/05/03(水) 11:40:35 ID:OuyhuSaK
201 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/05/03(水) 11:35:06 ID:LtVEsotJ
2chは暑苦しい野郎共の溜まり場だからなw
203Socket774:2006/05/03(水) 14:30:18 ID:69U24+Vt
チップファンコネクタ用の変換ケーブル探しに行ったけど
見つからねぇ。
RivaTuner対応するまで6800で過ごすか…。

>>196
ウラヤマシス
204Socket774:2006/05/03(水) 17:22:45 ID:o1lVsksZ
GFの新しいシリーズ(8800とか?)っていつ出るんだろう。
それによって、7900GT買うかどうか悩むなぁ…
205Socket774:2006/05/03(水) 17:43:15 ID:XDQhRR4A
DELL君にお願いしていた79GTX二枚仕様が届きました

音が怖いです
206Socket774:2006/05/03(水) 18:59:59 ID:fTaqyRyr
>>179
そりゃあ、AthlonXPからAthlon64 3700+に乗り換えたんだから
総合的なパフォーマンスの変化は当然あったよ。
と言うか、無いなら乗り換えなかったし、乗り換えた意味が無い。

しかし、AthlonXPだから最新GPUを使い切れてなかったとは思ってないよ。
それは>168に書いた通り、一つのCPUで色々なGPUを使ってきて、それぞれの
パフォーマンスの違いを実体験として知ってるから。

それに>198にも書かれているけど、GPUの効果が無いアプリの話をここで
したって意味が無い。
7900に興味を持つ、7900を使うって事は、7900の効果が出るアプリを使う事を
前提としているはずだし、そうでなければ7900を買う意味が無いから。

もし君が、ハイエンドGPUはハイエンドCPUと組み合わせなければ本当の
パフォーマンスを発揮出来ないと信じているなら、他人に聞くよりも先ず
自分でOpteron3GHzとGF7900GTX SLI買って使ってみて、Athlon64 2GHzと
どれだけ違うか体験してみれば?

俺はそんなバカな事に無駄なお金を注ぎ込むつもりはないから、今後も
必要に応じてGPUだけでも買い替えると思う。
207Socket774:2006/05/03(水) 19:02:20 ID:GwckNyd8
7月には以下に突っ込もうと思います
CONROE E6600
7900GTX512M
DDR2 1G*2
MOTHER BOARD
15 万コースかな

208Socket774:2006/05/03(水) 19:10:20 ID:m7fJsbZN
Conroeは同感だけど、
10月、11月の秋にGeforce8000系が来る予定らしいのに7月にGeforce7900はどうかね。
209Socket774:2006/05/03(水) 19:20:00 ID:9NCjpuTQ
>>190

多謝、やってみる。
210Socket774:2006/05/03(水) 19:31:17 ID:WtDhqOxB
>>208
コンロー目当てだろうから7900GTXでもいいんじゃない?
211Socket774:2006/05/03(水) 19:59:32 ID:g+w5MsIH
10月、11月にGeforce8000系 なのかー
でも PS3 とかぶるな、関係ないけど
212Socket774:2006/05/03(水) 20:00:08 ID:r2cLKwkP
>>156 (>>209)
漏れはnibitorで作ったBIOS名をbios.romにしDOS用起動ディスクにromファイルとnvflashをコピー。
フロッピーから立ち上げnvflash(スペース)bios.romでY書き換え
因みにrom名がbios.romじゃないといけないような気がした…
違ってたらスマソ
213Socket774:2006/05/03(水) 20:02:18 ID:g+w5MsIH
VISTA と一緒に CONROE Geforce8000系に突っ込む
ってのが順当か
214Socket774:2006/05/03(水) 20:23:21 ID:OuyhuSaK
Vistaは様子見の方がいい様な。SPが出ないと安心できないな
215Socket774:2006/05/03(水) 20:45:28 ID:aFKCK/FQ
欲しくなった時が買い時
新型が出る頃にはその次の型の情報が出てきて、また悩む羽目になるだろうしな
216Socket774:2006/05/04(木) 02:00:23 ID:kMatTR5t
7900GTX 256MBってどうなのよ。
512あったほうが良い?
217Socket774:2006/05/04(木) 02:21:17 ID:SA4l6g3W
今買うなら512あったほうがいい。
218Socket774:2006/05/04(木) 02:23:45 ID:zr6AgpPP
既にVRAMが512MBないと高設定に出来ないゲームもあるからねえ。。。
219Socket774:2006/05/04(木) 03:54:03 ID:hI5VIM1G
512MBフルに使うようなものは設定できても
現時点の能力では遅いんじゃないのか
220Socket774:2006/05/04(木) 04:21:07 ID:Dp/CTRba
正直ビデオメモリいくら積んでても
全体的なパフォーマンスから見たら
2か3くらいしか違わないということをオビリオンで俺は学んだ
221Socket774:2006/05/04(木) 05:52:28 ID:3RtG3tYQ
256と512のパフォーマンスの違いや、現状で512を必要とするゲームの数が知りたい。
222Socket774:2006/05/04(木) 05:56:25 ID:PJHR5KxS
GTにGTXのクーラー付いたの出してほしい。
223Socket774:2006/05/04(木) 09:08:00 ID:Mf637hCG
流石に手持ちのeVGA 7900GTは
コア600、メモリ900は駄目だった
コア595、メモリ895までならBF2何時間やっても
3DMARKまわしても、rthdribleぶんまわしてもOK
7900GTXは他のメーカー刈っちまったのは残念だが
G80になって、今回と同じ品質とラインナップ組んでくれれば
非常に有り難い
224Socket774:2006/05/04(木) 09:19:26 ID:QY4pJ2Fu
>>222
両方買って付け替えればいいんじゃね?
225Socket774:2006/05/04(木) 09:27:04 ID:EYF2IFMh
CONROE 出たら、つなぎで 7900GT にする
ってのが一番いいかな
226Socket774:2006/05/04(木) 09:29:16 ID:FNppGI8y
繋ぎにしちゃあ豪勢だな
227Socket774:2006/05/04(木) 09:46:27 ID:Dp/CTRba
そうかぁ?たかが7900GTだろ!と一瞬思ってしまった俺は
着実に危ない階段を進んでいる
228Socket774:2006/05/04(木) 09:55:01 ID:ftKR/IVq
GWの谷間の2日にギャラの7900GTを注文してワクテカな俺が見てるから大丈夫
229Socket774:2006/05/04(木) 10:21:36 ID:Mf637hCG
ドライバで耐性が変わるかもしれない
84,56v2のβドライバで それまでコア570までの限界を
大幅に越えたからね
メモリはそんなに耐性が変わらなかったがね
まぁ、ビデオカードベンダーもOC版のラインナップを充実
させてくるようになってくるのは
時間の問題だべ
230Socket774:2006/05/04(木) 10:23:59 ID:nYAPl8UD
その前にG8世代が
231Socket774:2006/05/04(木) 11:06:19 ID:2iBLVCiQ
GPUもマルチコア化して高性能・省電力・低発熱を
達成してくんないかな。
232Socket774:2006/05/04(木) 11:09:46 ID:pRI/PpRQ
6800無印→7800GT→7900GTXと乗り換えてる俺も
着実に危ない階段を進んでるな・・・
233Socket774:2006/05/04(木) 11:12:05 ID:RrJYKgmJ
6800GT→7800GT→7900GTと乗り換えてる俺は…
微妙な所か?
234Socket774:2006/05/04(木) 11:14:25 ID:nYAPl8UD
6600GTがCGA初購入の俺は? 7600GSを狙ってるん
235Socket774:2006/05/04(木) 11:25:48 ID:ftKR/IVq
2GTS→7900GTの俺はネ申
236Socket774:2006/05/04(木) 11:26:02 ID:jOc6TX8A
>>232
オレの7900GTX ゲームしてて50度越えると時々、可笑しくなるけど232殿は平気?
(BF2設定は1600x1200ですべて最高設定)

ちなみに定格、ドライバは付属の83.91

突っ込み所たっぷり、スレ汚しだったらすまん。
 
237Socket774:2006/05/04(木) 11:31:53 ID:tYZkuhsF
84.21が人気ですよ兄貴。
238232:2006/05/04(木) 11:36:57 ID:pRI/PpRQ
>>236
自分のは50度越えても特に問題無いですね。(定格/ドライバ84.21)
>>237氏の言う通り一度84.21を試してみては?
239Socket774:2006/05/04(木) 11:42:31 ID:1Q2isqMZ
http://www.msi-computer.co.jp/product/vga/NX7600GT-T2D256EJ.html
なんで7600GT如きで背面排気にするのか分けがわからん。
こんなの作ってる暇があったらさっさと7900GTで背面排気クーラー搭載して出して欲しいもんだ。
240Socket774:2006/05/04(木) 11:43:17 ID:jOc6TX8A
>>232 >>237
ありがと。

ダメだったら構成載せますので、ご指摘願います。
241Socket774:2006/05/04(木) 11:55:37 ID:UZSTa4L6
>>240
84.56V2Rev1
242236:2006/05/04(木) 15:58:03 ID:jOc6TX8A
>>232
お蔭様で今の所、安定してます。

何故か50度越えなくなりました。
(ドライバで変わるモノなんでしょうか?)

室温は未計測ですが、アイドル35度、BF2/64人鯖でプレイしても47度でした。
無知な私に丁寧に有難う御座いました。
243236:2006/05/04(木) 16:04:49 ID:jOc6TX8A
>>237
おっと、有難う御座いました。

>>241
今の所、驚く程に安定していますので
不具合が出た時に試して見ます。
244127:2006/05/04(木) 16:07:24 ID:0x/BcQQQ
報告
販売店が交換に応じてくれました。
245Socket774:2006/05/04(木) 16:51:35 ID:gE19teMf
7900GTの512MB早く出てくれ
もう、おいちゃんは我慢が出来ない・・・
246Socket774:2006/05/04(木) 16:52:52 ID:nYAPl8UD
俺も512M版は欲しいな 
247Socket774:2006/05/04(木) 16:54:02 ID:nYAPl8UD
そういえば2万そこらで512M搭載のradeonX1600XTだかがあるんだよな
なんであんなローエンドに近いようなもんに512Mも載ったのが売られてるんだ・・・
騙しみたいなもんだよな チップの性能がわからん人に
248Socket774:2006/05/04(木) 17:00:29 ID:anVfSdGR
そんな>247には
ASUS7600GS512MB版がオヌヌメ
249Socket774:2006/05/04(木) 17:47:51 ID:cukRm5Z8
eVGA 7900GTX定格を、NiBiTor BIOSで、
7900GTX SuperCO(690/1760)化出来ました〜!
250Socket774:2006/05/04(木) 18:09:02 ID:cukRm5Z8
251Socket774:2006/05/04(木) 18:14:55 ID:ghBJXcHp
オーバークロックのやり方書いてあるサイトどこだっけ。。。
252Socket774:2006/05/04(木) 18:43:29 ID:Jukwz4Ee
は?
253Socket774:2006/05/04(木) 18:50:40 ID:ccMo2+b/
ASUSのGTTOP買ってきた、今から付けてみるノシ
254Socket774:2006/05/04(木) 19:32:06 ID:Clrm1MCK
>>251
CoolBitsでググればヒットする
255Socket774:2006/05/04(木) 20:50:32 ID:ZjmTuOQf
>>250
それは随分前からのやつだな、知らないでX2使ってた人いるのかねぇ
けどその英語環境にするやり方はもう古いみたいだぞ。
256Socket774:2006/05/04(木) 20:54:18 ID:buWVNNo/
日本語版の XP SP2 は、1.2.2.2 のドライバだけ入れていれば問題ないよ。
257Socket774:2006/05/04(木) 20:56:31 ID:cukRm5Z8
258Socket774:2006/05/04(木) 21:34:45 ID:RAILzYoJ
>>257
それは随分前からのやつだな、知らないでX2使ってた人いるのかねぇ
けどその英語環境にするやり方はもう古いみたいだぞ。
259Socket774:2006/05/04(木) 22:04:58 ID:Jukwz4Ee
>>257
今はそんな面倒なインストール順序をしないでも
日本語版があるから簡単にインストールできるよ。実行するだけでOK
ftp://dlsvr01.asus.com/pub/ASUS/nb/A6J/CPU_HotFix_XP_060220.zip
260Socket774:2006/05/05(金) 07:32:02 ID:hbe3xn+V
オマエラどんなゲームしてるんだ?7900だと洋ゲーか?

オマエラみたいなブルジョアになれるよう真面目に仕事探します
261Socket774:2006/05/05(金) 08:30:54 ID:mAYSCgWk
>>260

最近だとBF2、F.E.A.R.、HL2、あたりかな。
VGAはリドテクの7900GT。
静音ケースに静音CPUファン、
静音電源に静音ケースファン載っけてるけど
7900GTが全てを台無しにしています...orz
262Socket774:2006/05/05(金) 08:34:04 ID:v/YAxo9k
GTXなら静かなのに。
263Socket774:2006/05/05(金) 08:38:16 ID:n90NjDNd
>>261
分かるwwwww
264Socket774:2006/05/05(金) 08:45:43 ID:OoGok9k+
7900GTにもZAVあたりのっけてさっさと静穏化汁
265Socket774:2006/05/05(金) 09:07:53 ID:WVp5qQCI
>>260
俺はeVGA 7900GTX SuperCOだけど、
洋ゲーしないよっ、
良く遣るゲームは、
SOURCENEXT3Dリアル麻雀荘
です、
eVGA 7900GTX SuperCO快適です。
266Socket774:2006/05/05(金) 09:21:30 ID:wTNaWZJs
>>261
禿同。別にZAVでなくてもいい。
発熱自体は6800GTや7800GTよりも低いんだから、
7800GTのヒートシンクとファン積んで、温度に応じて
回転数調整すれば更に静かに出来たはず。
開発した人間は何考えてたんだと小一時間問い詰めたい。
267Socket774:2006/05/05(金) 09:50:32 ID:WENE405Z
Vistaについてくる3Dピンボール重すぎwww
268Socket774:2006/05/05(金) 10:13:42 ID:d7iyvh3f
7900GT使用者に朗報です。(w
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/v1ultra.html
269Socket774:2006/05/05(金) 11:10:31 ID:LYvn5s2l
で?
270Socket774:2006/05/05(金) 11:10:43 ID:gkmiDUrN
外部排気でもないし、ださい。
271Socket774:2006/05/05(金) 11:20:52 ID:TddDC1j/
今PC新しく組みなおすのってかなり微妙だよね?
AM2(65um待ち)に移行するからDDR2メモリに変わるし
そしたらマザーも変えないといけない
ビデオカードは7900GTXでよさげだけど、今AGPだから変えるとマザーも変えなくちゃいけなくて・・・

今の環境は
Athlon 64 3500+
A8V
メモリ hynix1G*2
Geforce6800GT

2D,3Dゲーム中に2時間に1度くらいfpsガクガクになるんだよねー・・・色々やって残る原因はビデオカードかマザーなんだけど
我慢するしかないか・・・
272Socket774:2006/05/05(金) 11:23:23 ID:TddDC1j/
↑この症状が出始めたのは買って1年以上してからです
273ちんこスパイラル ◆cCnF9Tqokk :2006/05/05(金) 11:27:14 ID:nLIr8tzv
Leadtekの7900GT 256Mを4万ちょいで買いました
明日が楽しみだ
274Socket774:2006/05/05(金) 11:35:15 ID:pvBYLaZT
新規格にが出てこればこれまでのが値下がりするだろうからそれを買えばいいよ。
新しいのは他の人にテストをしてもらえば自分が買う1年〜2年先ころにはいいものが出てるんじゃないか?
275Socket774:2006/05/05(金) 12:40:49 ID:CW35QoSQ
M2のメモリはDDR2 800??(もうすぐ出る規格)じゃないと
スピードは大して変わらないらしい
276Socket774:2006/05/05(金) 12:59:01 ID:vIa59gMM
>>271
うわ、俺と同じ

7月に以下に移行予定です
CONROE E6600
7900GT
DDR2 1G*2
277Socket774:2006/05/05(金) 14:05:31 ID:A3OOzlKz
そんなに急がなくてもVista出てからでも遅くはないんじゃない?
まぁ、欲しい時が買い時なんだろうけど・・・。
278Socket774:2006/05/05(金) 14:32:07 ID:P27SqJku
7900GTってなんでファンレス製品でないんだろうか。
7800GTでできるんだから余裕だと思うんだけどなぁ。
279Socket774:2006/05/05(金) 14:52:18 ID:38+M9Em7
今に出るでしょ。
自分でファンレス化するとスロット食ってSLI化できなくなるからねえ。
280Socket774:2006/05/05(金) 15:07:52 ID:STGNEc49
ttp://www.asus.com/products4.aspx?l1=2&l2=6&l3=0&model=969&modelmenu=1
よっぽどエアフロー良くないと結局ファン追加する羽目になるんじゃ?
281Socket774:2006/05/05(金) 17:42:42 ID:P27SqJku
>>280
ASUSのはXP-120みたいなのを使ってこそ価値がある。
282Socket774:2006/05/05(金) 19:09:52 ID:3focNTiS
上のほうで話題になってたGeometric Delta Clockって、重要なの?
数が多いほど良いんだろうなぁってことしかわからんorz
283Socket774:2006/05/05(金) 20:03:02 ID:CUk2ZJ1W
eVGA 7900GTXを自動検出でOCさせてみたら、7900GTX SuperCOの定格に微妙に
一致する(689/1760)になる。
偶然とは思えない。
仕様ですか?
284Socket774:2006/05/05(金) 20:10:54 ID:bl3/eyQw
自動検出のOCってむちゃくちゃ無理な数字だすから怖い
285Socket774:2006/05/05(金) 20:45:20 ID:fEWVHhSa
円笊着けたー!これで騒音から解消される〜。
無負荷で44℃
ゲーム連続1時間で51℃
ファンコン付いてるから静か〜。
286Socket774:2006/05/05(金) 20:46:16 ID:HyNoeIbz
OCはみんな何のソフト使ってる?
287Socket774:2006/05/05(金) 21:13:54 ID:HLBhwW4I
XFX7900GTのOCバージョン、今日はあったかいので
無負荷で50度ある・・・。やっぱりZAV化かなにか必要かな・・・。
288Socket774:2006/05/05(金) 22:07:39 ID:A4t6mvU0
7900GT対応ZAV出たら、7900GTユーザーの大半は飛びつくのになぁ
ZAVスレで、出す予定は今のところない、と見てショック
俺も我慢できなくて、NV5に手出しちゃいそ・・・
289Socket774:2006/05/05(金) 22:41:23 ID:Dmv2EEFi
ZAVのNV5を7900GTにつけようとすると、メモリがはみ出さない?
10cm切るのは良いんだけど、そっちのほうが気になった。
290Socket774:2006/05/05(金) 22:44:50 ID:l0NB1g92
>>253
結果を教えてくれ。
専用ファン積んでたと思うのだが、やっぱりうるさい?
291Socket774:2006/05/05(金) 22:45:17 ID:i7fXiC0i
>>286
BIOS作ってる
>>287
漏れのeVGAの7900GT@580/825 (ZAV+BIOSでファン100%)は室温25度アイドル35〜36度、BF2時50〜55度
>>288
ZAV化して3D時ファン回転100%のBIOS作っとけw
292Socket774:2006/05/06(土) 01:44:30 ID:hMcEqDzr
>>289
ttp://kubokubo.jp/videocard/zav02-nv5/zav02-nv5.html
これ見るとメモリにピッタシとはいかないが問題ないんじゃね?
ところでおまいは10cmも切るのか?w
293Socket774:2006/05/06(土) 01:58:48 ID:9LniMSQ1
>>292
1cmの間違いorz
ところで、Rivatunnerってまだ対応してない?
ファンのスピードかえるのだけに、BIOSいじるのもなぁ…
294Socket774:2006/05/06(土) 04:00:30 ID:DSTlZ6bO
>>130
わざわざありがとう
7900系って電源いらないって聞いた気がしてたけど、実際どう?
あと何か笊装着の時って何か気をつけることとかってあった?

295Socket774:2006/05/06(土) 04:54:26 ID:TN5CsRfd
7900GTXをつけたんですが、ゲームを始める時とかDVDを見るときとかに一瞬画面がまたたくようになりました。
いままでのATIだとそういうのはなかったんですが、こういうものなんでしょうか?
またたくのはゲームやメディアプレイヤーの起動時だけで、ゲーム中や再生中に常時なると言うわけではありません。
296179:2006/05/06(土) 05:04:24 ID:S79NlHxd
>>206 丁寧なレスありがとう
根本的な食い違いを感じます
あなたの言うGPUを使い切るというのは多分、設計上の機能を発揮しているか否かだと思うのだけど
僕の場合3Dゲームを値段分快適に綺麗にプレイできるか ということなんです
今僕がプレイしてるゲームはBATTLE FIELD 2 SFというのだけれど、CPUの能力をそれなりに要求してきます
具体的に言うと高解像度時のFPS維持 マップ切り替えのときの速度(ゲームの得点にも影響します)そして各種レスポンスです
それらを高レベルで維持するにはAthlon3500+推奨では3800+必要だとされています(BF2スレのテンプレwikiに書かれていますが、実体験でも体感しています)
勿論、画質に影響を与えるのはGPUです しかし値段分画質が良くなっても上記の項目に不足を感じてはパフォーマンスを発揮したとは言えないのではないでしょうか(機能上のボトルネック論は検証できないので言及しません)

現在、ゲームのために高クロックCPUを買うのはコストパフォーマンスが悪いと言わざる得ません
しかしCPU GPUの双方を要求する用途があること そしてそれはハイエンドGPUを使う上で一般的な用途であることを指摘しておきます。




297Socket774:2006/05/06(土) 05:30:23 ID:S79NlHxd
>>294
12Vが16A×2の420W電源 HD×2 Athlon64 の構成で
6600GTからeVGAの7900GT OCで問題なし
GTとGTXでは数字がかなり違うからそれだけは注意
298Socket774:2006/05/06(土) 07:23:32 ID:Esj7BSLE
>>271
君はソケ939登場時、即効で買ったかね。
いつも手ごろなタイミングでの買い物オンリーだったならば、
待つこともないんじゃない?
買っちゃえ。
299Socket774:2006/05/06(土) 07:26:22 ID:6fHMYtrb
>>296
それはBF2がCPUの能力を必要としているのであって、GPUが性能を
発揮出来ているか・いないかどうかという話とはまた別の問題。

逆に言えばCPUだけハイエンドにしても、GPU能力を必要とするアプリは
さほど快適にはならない。
GPUは描画速度、画質の両面に大きく影響する。

本当にCPUが重要だと思うなら3800+と言う中途半端なクラスではなく、
ハイエンドのFXやOpteronにこだわればいい。
推奨3800+と言うのも、所詮は記事を書いた人間が入手容易なレベルで
妥協しているようにしか思えない。

とにかく、こういう事は口先だけで論じても始まらない。
実際に金銭的な負担を負わなければ、その価値が分かりにくいからだ。
CPUを重要視するなら、自分でそれだけの負担をして試してからの話。
自分は>206に書いた通り、GPUだけでも買い換えるので試す気はない。
300Socket774:2006/05/06(土) 08:41:14 ID:S79NlHxd
>>299 勿論あなた買うものにとやかく言うつもりはないのですが
ただ、このスレの空気としてGPUに金をかけてさえいればゲームが快適にできる
と言うような流れを感じたので指摘したのです
それは極端なハイエンドCPUによる限界探し的な状況に限らず、限られた予算で組む一般的なPCにも言えます
僕はペン4の2,53からAthlon3500+に換装した経緯があるのですが、その際新旧様々なゲームで大幅な性能向上を体感できました
(GPUは6800無印から6600GTに変えましたが性能は、ほぼ同等なはずです)
後から3500+でOCしたときのパフォーマンスとの比較からするとCPUの性能は一定以上低いと極端にゲームに支障をきたす傾向があるよ
うに思えますから、一定予算内では高いCPUが必要なのではなく、適度にバランスがとれたCPUが理想的だといえます
それに確かに最近のゲームはGPU依存の高いゲームが多いように思えますが、少し古いゲームはCPU依存が高いものが多いです
最新のゲームだけをプレイするなら極端な構成もありかもしれませんが、実際は新しいゲームもやれば少し古いゲームもやります そのようなユーザーは僕だけではないはずです
ゲームによってPCの構成を変えるのは現実的ではないので、その点においてもバランスのよい構成が理想的だと考えます

ベンチマークだけで楽しんでいる方は勿論例外ですが…
301Socket774:2006/05/06(土) 09:27:15 ID:GCz/VyVN
なんだか変な流れにw
302Socket774:2006/05/06(土) 09:32:18 ID:uoRhqI80
>>300
少し古いゲームは当然、発売当時存在したCPUでの動作を前提としており、
パフォーマンスが悪くても、決してプレイ不可能な状況ではないはずです。
又、そのようなCPU依存度の高いアプリはCPUをグレードアップすれば快適に
なるのは当然です。

しかし、先日も書きましたが、スレタイをご覧になっていますか?
ここは9700についてのスレです。
9700の効果が低いアプリの話を続けても全く意味が無い、とは言いませんが
それがこのスレの本来の主旨ではないでしょう。

9700を買う目的は6600等のエントリークラスや古いGPUでは快適に動かない、
若しくは全く動かないアプリを快適に動かす為です。
そのようなアプリの場合、CPUを多少OCするよりも、GPUを換装した方が遥かに
費用対効果が大きいからです。

何度も書きますが、ここは9700のスレです。
CPU依存度が高いアプリでのCPUのクロックアップの効果を語るなら、CPUや
アプリのスレが適当と思われます。
303302:2006/05/06(土) 09:37:26 ID:uoRhqI80
すみません、7900と書くつもりが全て9700となっていました。
7900→9700と読み変えて下さい。
304Socket774:2006/05/06(土) 09:38:58 ID:mTk8Ikf0
9700連呼ワロス
真正か
305Socket774:2006/05/06(土) 09:40:10 ID:MeIZsUGX
いつから「RADEON9700」のスレになったんだ・・・・・
306Socket774:2006/05/06(土) 09:45:26 ID:01LN2N1n
すげぇー落ちだと思ったw
307Socket774:2006/05/06(土) 09:45:57 ID:P2I0wW0h
>>302
疲れてんだろ?
もうちょっと寝たほうがいいぞ
308Socket774:2006/05/06(土) 09:49:13 ID:OETL2/nG
必要な物を買えばいいだけの話。
それは、人によってそれぞれじゃないかねぇ
309Socket774:2006/05/06(土) 09:54:52 ID:gw2zZ1AM
で、ココは7900が必要な人が集まるスレなんだろ?
310Socket774:2006/05/06(土) 09:57:06 ID:S79NlHxd
>>302 変なルールを押しつけないで欲しい そして僕が書いた文をよく読んで欲しい
僕は7900が必要なようなゲーマーがPCを組む際に7900の能力を必要としないゲームで高いパフォーマンスを示せない構成では
満足いかないのではないかと指摘している

7900の数字に万歳したいだけなら、それこそ3DMarkスレの方が適任です
311Socket774:2006/05/06(土) 09:58:19 ID:1ItBlW4a
費用対効果こそ人それぞれだろ
俺は遊び用はハイエンドしか買わない人
312Socket774:2006/05/06(土) 10:01:43 ID:OETL2/nG
別に7900買ったからといって、皆が皆その能力をフルに使ってるわけでもないんじゃない?
俺の今やってるゲームは英雄伝説だし・・・。
313Socket774:2006/05/06(土) 10:02:23 ID:8bIjWBy2
自分は7900GTX使ってるけど、CPUはAthlon64 3000+で満足してる。
ゲームやネットするだけならCPUパワーなんて大して要らないしな。
314Socket774:2006/05/06(土) 10:02:35 ID:f02KpwEb
俺はMoEとエロゲーとBF2デモ版だけだな
315Socket774:2006/05/06(土) 10:06:36 ID:01LN2N1n
一台しかない、又は初めてのPCで選ぶ人と、PCを複数台持ってる人が選ぶのじゃ選択基準が違うからねぇ。
316Socket774:2006/05/06(土) 10:06:43 ID:GeUmffCU
7900GTを562/850でオーバークロックしてるけど

グラナドエスパダとMAMEしかやってねーな
317Socket774:2006/05/06(土) 10:17:35 ID:tZ0v2KoC
CPUがヘボくてGPUがハイエンドの構成だとGPUの能力を引き出せない事は常識だな。
6800から7900GTXにしたら、そりゃあ変えた効果はある。
しかしGPUが持つ本来のパワーを出せてないことにもなるよな。
64FXは選択肢として殆どの人が無縁だからある程度妥協するのも判る話だとおもた。
318Socket774:2006/05/06(土) 10:19:19 ID:lL+AcNPI
自分もOCしてるけど、やってるゲームといったら2DのUOくらいだということに気がついた朝。
319Socket774:2006/05/06(土) 10:21:11 ID:OiVJH8Kn
>>310
他人にルールを押し付けられたくないけど他人には押し付けたがるの?

> 7900が必要なようなゲーマーがPCを組む際に7900の能力を必要としない
> ゲームで高いパフォーマンスを示せない構成では満足いかないのではないか

そう思うかどうかも人それぞれ。
自分は7900GTユーザーだけど、CPUは3200+標準クロックで満足している。
貴方と同じような考えのユーザーも居るように、私と同じような考えのユーザーも
当然居るはず。

貴方の考えを否定はしないけれど、7900ユーザーがCPUパワーも必要とするか
どうかは各個人の問題。このスレの主旨とは無関係。

>>317
> しかしGPUが持つ本来のパワーを出せてないことにもなるよな。
本来のパワーを出せないなら3000+を使うか、3800+を使うか、それらも所詮
個人の予算の問題。
それを一々このスレで言っていたらキリが無い。

このスレで重要なのは↓の部分。
> 6800から7900GTXにしたら、そりゃあ変えた効果はある。
320Socket774:2006/05/06(土) 10:27:46 ID:tZ0v2KoC
>>319
よく読め。

お前はボトルネックを知らんのか。w
321310:2006/05/06(土) 10:33:57 ID:S79NlHxd
>>319 人の文をコピペするのはいいが、最後の数文字を削除してるのはわざとですか?
 と指摘している ←どこが押しつけなのか教えていただきたい
僕は他人の意見を否定することはあれど 書くな とは絶対言わない
僕は人の意見を訊きにきている

こんな押し付けはめったにされたことがない
322Socket774:2006/05/06(土) 10:37:48 ID:cfhbcH8f
このスレの主旨って?
323Socket774:2006/05/06(土) 10:49:37 ID:fTQr+Uzy
>>320
言葉は知ってるが体感した事が無いからw

GPU依存のアプリでGPUを変更する事で得られる体感差以上に
ボトルネックと言う言葉に釣られてCPU変えて、GPU変更以上に
大きな差が出た事は今まで無いよ。

>>321
押し付けって、>302のどこが押し付けなんでしょう?
私は>302,319でも貴方の意見を否定すらしていませんよ?

1段目はCPU依存アプリでのCPU交換による違いを書いているだけだし、
2段目はスレの主旨について書いているだけだし、

3段目は7900を買う目的を書いてるだけですが、ここの事ですか?
CPUをOCする事の意味は私は否定すらしていませんよ。
ただ、7900買う人はCPUをOCするのと同等以上に7900の効果に
期待しているはずですが、貴方はそうではないのですか?

4段目は…何かおかしいですか?
各個人が必要とするCPUパワーはまた別の問題だと思いますが。

これ以上話しても平行線のようですのでこの辺で失礼しますね。

>>322
7900全般についてでしょう。
7900ユーザー各個人が7900の効果が薄い、若しくは無いアプリで必要と
しているCPUパワー等は基本的に個人の問題、若しくは別スレの話題だと
思いますが。
324Socket774:2006/05/06(土) 10:52:38 ID:+mBNyfAM
流石黄金週間、色んなのが涌くなw
325Socket774:2006/05/06(土) 10:53:03 ID:01LN2N1n
この長文合戦はいつまでつづくの?
どっちかが納得するまでなら他所でやっとほうがこのスレのためだと思うのですが
326Socket774:2006/05/06(土) 10:54:07 ID:cfhbcH8f
文章で分かったよまた自分のスレから出てきたんだ
もういい加減にしたら?
どこでもこういう展開にして楽しんでる?もしくは自分だけを必ず最後まで
通すことだけに一生懸命なんでしょ
あほらし
327Socket774:2006/05/06(土) 10:56:47 ID:GCz/VyVN
ハンゲのパンヤとバスケとゴールドウィングぐらいしかやらない俺様が
7900GTX買いに秋葉へ行ってきます。(CPUは3700+ねw)

ええ、百も承知でわかってますともかなり無駄な買い物だって事ぐらいはね。
でも自己満足の世界だからそんなのどうでもいい(●´ω`●)ゞエヘヘ
328Socket774:2006/05/06(土) 10:58:03 ID:tZ0v2KoC
>>323
言葉は知ってるが体感した事が無いからw

自ら経験不足という事を語ってしまったな。(笑
329Socket774:2006/05/06(土) 10:59:09 ID:GeUmffCU
>>327
とりあえず藻舞が買わないことはわかったw
330Socket774:2006/05/06(土) 11:07:54 ID:1GC9dN/n
この変な流れで思い出されるのはハードウェアT&Lだな
発表当時はこれからはもうCPUに依存しないなんて言ってたけど
けっきょくダメだったのか?
331Socket774:2006/05/06(土) 11:25:35 ID:i9N9kZP0
FXって地雷だろ・・・。
332Socket774:2006/05/06(土) 11:34:16 ID:ph3puSum
>>295
家も買ったばかりの7900GTで最近なり始めた。
F.E.A.Rやってたら瞬き初めて一瞬ではあるけどそれでもゲームに支障をきたすくらい。
しかもF.E.A.R終了後デスクトップが乱れて表示、何処もクリック出来ない状態に。
BF2とか他のゲームではならない
まあ、色々検証した訳じゃないから7900が原因かは分からんけど
333Socket774:2006/05/06(土) 11:43:23 ID:ycyLerCI
>>332
家買ったのかとおもた
334Socket774:2006/05/06(土) 11:50:23 ID:1GC9dN/n
解像度の切り替えがうまくいかないってことかな?
335Socket774:2006/05/06(土) 11:53:31 ID:+5fYLoYQ
ここのGTX使いの半数が(適当)がショボゲーしかやらないのに
自己満足でGTX買ったって事が分った

そんな俺もグラナド・エスパダとGNO2と2chしかやってないけどな(´・ω・`)
336327:2006/05/06(土) 12:00:46 ID:GCz/VyVN
町乗り程度しか用途がないのにGTR乗ってる人達と同じだねw
それじゃそろそろ出かけてきます(●´ω`●)ゞエヘヘ
337Socket774:2006/05/06(土) 12:03:09 ID:i9N9kZP0
町乗りでフルスペック発揮すればいいだけの話じゃん。
338Socket774:2006/05/06(土) 12:03:51 ID:ycyLerCI
はやく来ないかなぁ〜俺の79GT機(´・ω・`)
339Socket774:2006/05/06(土) 12:23:47 ID:3M+xHCKQ
双方の考え、どちらも納得出来る。
結局は各個人のバランス感覚なんじゃないかと思います。
使用用途や予算によって、どこで妥協点を見つけるかなんじゃないかな。
340Socket774:2006/05/06(土) 12:26:10 ID:oe1yvhXx
ボトルネックと言うと、あるCPUクロックを境にGPUの性能を示す値が
それまでの比例的な向上から、それまでとは異なる飛躍的な向上に
変化しないと根拠にならないと思うんだが。
CPUクロックに応じた上昇はあるけど、そんな現象にはあった事ないな。
341Socket774:2006/05/06(土) 12:28:00 ID:HfM+DDT0
GPUとCPUは互いに影響はするが、基本的に走る道が違う事に
気付いてない人間が多い事が分かった。
342Socket774:2006/05/06(土) 12:30:23 ID:5V3uCO2H
>>335 俺も7900GTX使いだけど、
麻雀ゲームしかやりません!
しかし重いと言われる大体のゲームは、所持してるよ
やらないけどねっ!!
343Socket774:2006/05/06(土) 12:33:29 ID:5V3uCO2H
いい忘れ CPUはFX60使いでも在ります
ネット位しかやらないけれどねっ!!
344Socket774:2006/05/06(土) 12:40:24 ID:5V3uCO2H
まとめるとFX60&7900GTX使いだけれど、
麻雀ゲーム&インターネット位しかやらないということです。
あっMEM 1Gx2 HDDラプタン74ギガX4零度0
麻雀ゲーム&インターネットしかやらんけどねっ‘‘‘
345Socket774:2006/05/06(土) 12:42:17 ID:r4JmLk+I
ずいぶんとブルジョアですな、裏山
それなら、もっと格安のPCでいいじゃんとか言われそうですね

まぁ、車でもそうだが
自分と嫁さんしか居ないのにエルグランド買って満足してる友人も居るし
ほんと自己満足の世界だと思うよ。マーチとかビッツとか小型車でいいじゃん
と思うのだが・・・まぁ、安全性も全然違けどねぇ
346Socket774:2006/05/06(土) 12:44:45 ID:RFLQhXtc
pen4 3GHzで7900GT導入したものの3DMARK05が6900の俺が来ましたよ。
BF2も高設定だとカクカクなんでCPUをあまり軽視しないほうがいいですよ。
347Socket774:2006/05/06(土) 12:49:54 ID:fvkYwyls
ボトルネックを渋滞に例えると
2車線では渋滞が起きてほとんど止まった状態になるが、
3車線以上にすると全速で走れる、ってイメージ。
CPUとGPUの関係は何車線でも基本的に全速で走っているイメージ。
勿論、総合的な流量は違ってくるが、それは車線(クロック)と
比例的な物で、ある条件を境にほとんど停滞するボトルネックと
いうのとはまた違うだろう。
348Socket774:2006/05/06(土) 12:50:30 ID:5V3uCO2H
>>346 20003Dmark程少ないねっ
349Socket774:2006/05/06(土) 12:51:53 ID:JoYJ0G2a
車に比べたら安い趣味だ。
車に速さを求めて改造しだすと下手したら1千万以上かかるからな。
そんなんじゃなくてもインチアップのホイルとタイヤで数十万。
見栄えを変えるだけなのにw
350Socket774:2006/05/06(土) 12:56:17 ID:wp6QuXLm
FC3Sに1千万以上注ぎ込んだ漏れが来ましたよ
351Socket774:2006/05/06(土) 12:58:00 ID:1GC9dN/n
CPUとVGAね〜
昔、究極の選択ってのがはやって
フェラーリのエンジンが載った軽自動車か
軽自動車のエンジンが載ったフェラーリかってのがあったね
最近見るのは、うんこ味のカレーかカレー味のうんこかってやつ
あ!お昼時にこんな話しでスマソ
352Socket774:2006/05/06(土) 13:04:20 ID:3M+xHCKQ
すまん。脱線するが、車弄りで何やったら1千万も行くんだ?
ショートコースしか行かない俺には未知の世界があるようで気になった。
353Socket774:2006/05/06(土) 13:06:41 ID:JoYJ0G2a
>>350 見る見るうちに減ってくタイヤ代だけでもハイエンドVGA乗り継ぎより
高かったんじゃない?
354Socket774:2006/05/06(土) 13:08:12 ID:S79NlHxd
FFベンチや一昔前のゲームで7900の意味があまりないって話題を出すと凄い勢いでスレ違いだとか言ってくる輩がいるのに
車の話題が華麗にスルーされてるこのスレ面白すぎ
355Socket774:2006/05/06(土) 13:09:17 ID:qiTK3BMl
車とオーデォオは 安月給は手をださないほうがいい
高給取りでも軽く破滅できるのに

それにくらべりゃPCなんてほんと安上がり
356Socket774:2006/05/06(土) 13:15:45 ID:JoYJ0G2a
カム、ピストン、クランク、ターピン交換とかのエンジン周りと、ボディの軽量化&補強
とかが高いんじゃね?
漏れもブーストウプ&ショック位しかやらんから詳しくないが、ショップのデモカー
クラスのは軽く1千万も行くっしょ?
357Socket774:2006/05/06(土) 13:16:20 ID:3M+xHCKQ
>>353
消耗品込みですね。確かにS履いたら1日で10万コースですもんね。
頻繁に通ってる人はすごいことになりますね。
358Socket774:2006/05/06(土) 13:20:18 ID:YvoWQmIQ
なんなのオマエラ
巣に帰れ
359Socket774:2006/05/06(土) 13:24:45 ID:JoYJ0G2a
脱線スマン。でも速いのが好きなのがやっぱり集まってくるんだなw
OCスレもだけど、、
360Socket774:2006/05/06(土) 13:26:44 ID:3M+xHCKQ
>>358
スマソ。ついうっかり。
361Socket774:2006/05/06(土) 13:28:38 ID:sE5wU+LR
やっぱり買う前に動作みてみたいわ
GTX積んでるネカフェ、あっても廃人が使ってるんだろうな
362Socket774:2006/05/06(土) 13:39:44 ID:kZ/rDV+m
7900GTのリテールFANが半端じゃなく煩いので余ってた笊扇に付け替えてみた
騒音がかなり軽減した上にコア温度も10℃くらい下がったわ
363Socket774:2006/05/06(土) 13:41:22 ID:Y7AO5EWy
>>352
過給機付で排気量の大きなエンジンをキッチリ仕上げたら300万はすぐだし、
脚周りだけでも100万はすぐ超える。 パッドやタイヤは普通2ヶ月、保って半年。
600ps超えなら駆動系のOHも半年〜一年に一回は必要になる。
こんな調子で継続的にゴチョ*2弄ってれば1000万は簡単に超えるよ。
(例はGT-Rやスープラクラスのフルチューンをバリバリに走らせる場合ね)
364Socket774:2006/05/06(土) 14:17:26 ID:PX8BYwNT
で、完全に逸脱したこの流れはいつまで続くんだ?
365Socket774:2006/05/06(土) 14:29:23 ID:ULqai2hj
空気読めない車ヲタは帰れ。
366Socket774:2006/05/06(土) 14:33:45 ID:pOwj06c9
358でせっかく戻ったのに
363が空気読めなかった
367Socket774:2006/05/06(土) 14:47:51 ID:Y7AO5EWy
自分がどんな調子で金使ってたか思い出しながら書いてたんで
時間が掛かっちまったんだ、すまんねw
368Socket774:2006/05/06(土) 14:49:54 ID:3t9AnGb0
車改造もパーツの価格破壊以前の世代と以後の世代では随分掛かった費用は違うだろうな
大体、補修部品の規制緩和以前、以後が分岐点だね

本題に戻ると、AMDが例えば2GHzのCUPで3200+と表示している
これはインテルCPU対比で3.2GHz同等かそれ+を意味してる
そしてエンコ以外は殆どの性能で上回っているし、ゲーム向きでもある
インテルが高クロックを目指していたのに、AMDは低クロックで効率重視

CPU、CPUって言ってる人はインテルと同じ匂いがするよ
369Socket774:2006/05/06(土) 15:00:33 ID:Y7AO5EWy
ピーク時の電力は別として、性能が伸びてる割には発熱の下がった7900は優秀だねえ。
7800からしても10度前後下がってるし。
370Socket774:2006/05/06(土) 15:02:44 ID:ZYTHTpf3
それなのにGTはファンの騒音が性能を台無しにしている…
まぁ、騒音が気にならない人やZAV化する人は構わないんだろうが。
371Socket774:2006/05/06(土) 15:10:13 ID:+5fYLoYQ
ボク達アメリカ人は家もBIG、PCケースもBIGなのでGTの騒音なんか気にならないデース
372Socket774:2006/05/06(土) 15:11:37 ID:Y7AO5EWy
GTXはOC版でも静かなもんだよ?
373Socket774:2006/05/06(土) 15:13:15 ID:tZ0v2KoC
CPUは良ければ良いほどいいのだ。
GPUも良ければ良いほ(ry

つまり両方良いのが良い。
374Socket774:2006/05/06(土) 15:13:20 ID:x3xCem60
nVIDIAはクーラー会社から美味しいことしてもらえるのれす
375Socket774:2006/05/06(土) 15:39:14 ID:hbsma3+B
同じグラフィックカードを使ったまま、
徐々にCPUを速い物と交換していく。
そして、いくら速いCPUを使っても、
『比例』した効果が、徐々に顕れなくなったとする。
このようなケースが発生した場合は、
グラフィックカード側がボトルネックとなっているだろう。[A]
376Socket774:2006/05/06(土) 15:40:33 ID:hbsma3+B
逆に、同じCPUを使ったまま、
徐々にグラフィックカードを速い物と交換していく。
そして、いくら速いグラフィックカードを使っても、
『比例』した効果が、徐々に顕れなくなったとする。
このようなケースが発生したは、
CPU側がボトルネックとなっているだろう。[B]
377Socket774:2006/05/06(土) 15:43:21 ID:hbsma3+B
高負荷(のゲームなど)では、最高速のグラフィックカードを
基準とした場合に、[A]は発生していない。
低負荷(のゲームなど)では、速くないCPUを
基準とした場合に、[B]が発生している。

つまり、高負荷を掛ける時に、CPUが遅いとCPUが足を引っ張るし、
低負荷しか掛けない時でも、CPUが足を引っ張る場合もある。
378Socket774:2006/05/06(土) 15:55:09 ID:YvoWQmIQ
その話もまだ続けるのか。優先順位 VGA>CPU で良いじゃない
VGA2回目の買い替え時にCPU買い替えな

ボトルネック云々もそうだけど
CP考えたら低価格CPUに高価格VGAを合わせようとは思わないな
ぼるじょあなんだな
379Socket774:2006/05/06(土) 15:56:48 ID:wTMRXZt2
>>377
Q.GPUへの要求が低い[B]のアプリを動かすのに、GPUだけ
ハイエンドにしても一定以上は効果が現れません。

A.ボトルネックではなく、アプリがGPUを使い切れていないだけ。
当然の結果です。
380Socket774:2006/05/06(土) 16:09:19 ID:JoYJ0G2a
解像度とかAAとかの事忘れてないか?
CPU依存なゲームやDirectX8.0世代のゲームでも高解像度でAAとかかけまくるなら
グラフィックカードは速いほどいい。

ところで、e-VGA 7900GTX SuperCO をさらにOCするとどの位まで行く?
381Socket774:2006/05/06(土) 16:11:43 ID:wTMRXZt2
>>380
CPU依存アプリで比べるなと何度も(ry

俺が使ってたCPUとGPUのベンチスコア

(1) AthlonXP 2GHz + RADEON 9700 Pro
(2) AthlonXP 1.47GHz + GeForce4 Ti4600

3DMark03 (1) 4517 (2) 1675
3DMark2001 (1) 11066 (2) 12277
3DMark2000 (1) 12019 (2) 11957

3DMark03では明らかに差がついてるが、2001以前では
CPUとGPUが高速でも大きな差異は見られない。

GPUがアプリの要求を十分満たしていれば当然の結果。
382381:2006/05/06(土) 16:15:14 ID:wTMRXZt2
最初のアンカー >>380 は無かった事に
383Socket774:2006/05/06(土) 16:33:17 ID:j1Jn2GSW
結局、ベストを目指すなら、CPUとGPUの両方速くないとダメ。

CPUやGPUに負担が掛からないアプリなどいくら持ち出しても、
それらは元々、速く美しくプレイする意味などはないよ。

がんばってGPUだけ速くしたけれど、
CPUまで予算が回らない奴の言い訳は、見苦しいぞ。
384Socket774:2006/05/06(土) 16:37:33 ID:mTk8Ikf0
予算取らないでも良いゲームもあるのは確か。
解ってるやつは解ってるんでほっとけば?
いい加減このネタうざくねえか
385Socket774:2006/05/06(土) 16:37:34 ID:wUjITb1h
720 1950まで逝った eVGA 7900GTX
XFXなんてインチキOCだし deltaclock 0だからな
eVGAはちゃんと20あるからマージンあるんだよね
386Socket774:2006/05/06(土) 16:44:16 ID:JoYJ0G2a
>>385
マージンかなりあるんだね。そこまで回るなら価格高い分以上にオイシイね。
現物ゲット出来なくて、ノーマル買った俺からすると正直羨ましい。
387Socket774:2006/05/06(土) 17:36:10 ID:vvSobfDU
もう皆チェック済みかもしれないが、Arctic Coolingで7900GT対応クーラー出すみたいだね
ZAV-AcceleroX1の方に
>passive cooler for 7900 GT will be available from 06/2006

あのシャーシャーうるさい純正FANと6月にはサヨナラできそうです
388Socket774:2006/05/06(土) 17:38:49 ID:H021wJ2L
買った人が満足すりゃそれでいいんだよ
389Socket774:2006/05/06(土) 18:10:40 ID:fRb6a5tF
>>384 >>388
貴様の7900GTXなど、俺様の7600SLIの前に撃沈だぜ!
390Socket774:2006/05/06(土) 18:16:35 ID:/HXplRd3
んなわけねーじゃん。馬鹿。
391Socket774:2006/05/06(土) 18:23:58 ID:qMh27c7C
おねがいだから7900GTXのクーラーもだしてください
耳がおかしくなりそうです
392Socket774:2006/05/06(土) 18:25:10 ID:pB5qIIOL
俺が7900GTXに移行するには500W級の電源とDVI-Dのモニタがいるなorz
アナログRBGなんで切り捨てたんだ・・
393Socket774:2006/05/06(土) 18:29:06 ID:g6QIoFyA
>>390
一段クラス下のカードでも、その2枚挿しには敵わない。
これ悲しいけど、現実なのよね。
394Socket774:2006/05/06(土) 18:43:45 ID:g3MOxPfP
7900GTXでSLIすればいいじゃない
395Socket774:2006/05/06(土) 18:47:23 ID:YvoWQmIQ
>393
日本語変だよ
396Socket774:2006/05/06(土) 18:50:33 ID:JoYJ0G2a
>>392 とりあえず変換コネ使えばいいじゃん。
397Socket774:2006/05/06(土) 18:52:26 ID:YvoWQmIQ
128より回ってないじゃん。256笊
期待してたのになぁ
398Socket774:2006/05/06(土) 18:57:46 ID:YvoWQmIQ
誤爆してましたorz
399Socket774:2006/05/06(土) 18:58:21 ID:wp6QuXLm
>>389
石炭でも燃やしてろや
400Socket774:2006/05/06(土) 19:32:02 ID:6jNM9FDz
ディスプレイの画質とかだと、綺麗か否か主観も含むけど、
ビデオカードのベンチマークの結果は、数値だから負けると悔しいよね。

7900GTXの日本価格は、ボラれているから、
7600GTのSLiより性能が低くても、値段が高くなってしまう。
401Socket774:2006/05/06(土) 19:38:22 ID:JoYJ0G2a
いいジャマイカ。SLI未対応ゲーでも速いオールラウンダーなんだから。
402Socket774:2006/05/06(土) 19:39:49 ID:Y7AO5EWy
403Socket774:2006/05/06(土) 19:54:25 ID:tJm6HQ7P
>>402
Oblivion? Σ(゜Д゜)
うそ呼ばわりする前に、もっとよく調べよう。 

7900GTX=29
7900GT SLI=28.5

↑このような数字をどう捉えるの?
GTX万歳って、マジで喜ぶのかな。
404Socket774:2006/05/06(土) 20:08:51 ID:Y7AO5EWy
>>400の7600GTのSLIを対象に言ってるんだけど?
どちらにせよ単体で256bit/512MBないVGAなんて要らない罠
405Socket774:2006/05/06(土) 21:21:47 ID:KJrIYQrI
二枚差しのSLIは安定感に欠けるから一枚差しとの比較をする気にならないな。
406Socket774:2006/05/06(土) 22:33:08 ID:mOJoJgCS
>>290

253ではないが、買ってきたから明日報告するわ
在庫ないとこばっかで探すのに疲れたよ。
407Socket774:2006/05/06(土) 22:46:20 ID:hMcEqDzr
ASUSのTOPか?
シャーとは鳴らないけど静かとはいえないかな
408Socket774:2006/05/06(土) 23:11:23 ID:c2Y0iJaX
>>404
リンク先は、SLI未考慮のベンチだろうから、あまり意味無いのでは?

SLI非対応ゲームなら、7900GTX > 7900GT >> 7600GT と言った所でも、
今後発売されてくるSLI対応ゲームなら、
7900GTX SLI > 7900GT SLI >> 7600GT SLI >>>> 7900GTXだろう。

どちらにせよVGA1枚しか挿さないPCなんて要らない罠
409Socket774:2006/05/06(土) 23:22:07 ID:x3xCem60
将来ヅアルコアってないのかしらん
410Socket774:2006/05/06(土) 23:35:02 ID:i19IOg0W
自分はこの3ヶ月間でCPUを2回交換しました。
どっかのスレでボトルネックのことを指摘されまして、
CPUの交換をした結果、やはりCPUの性能でかなりの違いがでるんですな。。。
一応3DMARKかけた数値のでときますのでご参考に〜^^
全部5回づつ行った平均です。

メモリ 1GBx2
マザー  MSI915p Neo2 Pratinam
ビデオカード 7800GTX 256

Pen4 630のとき   スコア6394
Pen4 640のとき   スコア6722
Pen4 660のとき   スコア7410
411Socket774:2006/05/06(土) 23:53:32 ID:pz89leVF
3万円以下のCPUはダメって事か。
このスレ見てるとボトルネックを連呼する香具師は金に糸目を付けない
連中にハイエンド製品買わせようとするメーカーの回し者に思えてくるな。
412Socket774:2006/05/06(土) 23:57:33 ID:KJrIYQrI
やっぱり高いCPUじゃないと駄目だね。貧乏な人は否定したがるけど。
413Socket774:2006/05/06(土) 23:59:57 ID:qZDYHyUh
貴方はホリエモンでつか?
414Socket774:2006/05/07(日) 00:06:30 ID:m1FOLHeH
自分がホリエモンじゃなくってお友達がホリエモンなのでそのおこぼれを
いただいておりますです。
415Socket774:2006/05/07(日) 00:06:51 ID:omb1XhYU
ハイエンドCPUは必要ないとはいえアス64 3000+くらいは無いと辛いですね
416Socket774:2006/05/07(日) 00:15:34 ID:qGFFo7tk
いや〜7900以上なら4000+は欲しいかな
417Socket774:2006/05/07(日) 00:17:08 ID:wJz4ovMe
金無いなら3000+や3200+でも買ってOCでもすればいいんでない?
どっちも2.4Ghz付近までなら普通にまわるよ
418Socket774:2006/05/07(日) 00:26:03 ID:CzwHBDld
もちろんOCしてるんじゃね?
アス64ってマージン多いからOCしなかったら勿体なさすぎ
419Socket774:2006/05/07(日) 02:06:02 ID:6AJsk2qd
俺定格で使ってるよ@3500+
420Socket774:2006/05/07(日) 02:09:22 ID:XLRhVhoQ
VeniceやSanDiegoコアの64だと
モデルナンバー倍率だけじゃないかと思うぐらい
同じぐらい回ったりするよな
3000+とかでも普通に2.6Gとか2.8Gぐらいまで回るし
421Socket774:2006/05/07(日) 02:09:38 ID:eomrmL6s
俺も定格3500+@2.2G
422Socket774:2006/05/07(日) 02:52:36 ID:CzwHBDld
7900買うってことは目的はゲームってことだから
フレームレートあげるためにはメモリもCPUもOCするべきだとおもうけどね
OCしなくてもフレームレートが十分なら意味はないがね
423Socket774:2006/05/07(日) 03:23:41 ID:qGFFo7tk
FX-57で定格です
424Socket774:2006/05/07(日) 03:29:14 ID:HAE5t048
FX-60で定格です
425Socket774:2006/05/07(日) 03:37:22 ID:qcnOOgjh
まあFXシリーズ買える人は限界クロック挑戦意外は特にOCする必要ないんでない?
426Socket774:2006/05/07(日) 05:33:51 ID:ZMeLP4wV
NiBiTorの使い方のページ(英語)見てたらDelta Clockの説明があったけど、
「GPUのある部分は異なるクロックスピードになるようになってて、主要部分
を高速で動作させるときに、(主要でない部分を)遅く動作させる量をDelta Clock
の数値で設定」と読解したんだが、
この解釈だと、主要部分の高速動作のために主要でない部分を遅くする機能だから、
0に設定されてたら遅いのではなくて、主要でない部分を遅く動作させていないだけで、
0から数値を増やせば、主要部分の高速動作の耐性が上がる(クロックを上げれる)
可能性があるって事じゃない?
俺の読解で合ってる?
ttp://www.mvktech.net/content/view/2069/37/1/1/
427Socket774:2006/05/07(日) 05:48:09 ID:ZMeLP4wV
「主要でない部分を遅くする機能」→「主要でない部分を遅いままにしておく機能」
のがいいかな。
428Socket774:2006/05/07(日) 06:19:13 ID:6ISypEgn
つまり簡単に言うとDelta Clockはクロック高いとフレキシブルに動作するって事か?
429Socket774:2006/05/07(日) 06:35:37 ID:veOU8PeC
>>428
そういう事になるな。
そして、早く7900GTの512MB版を出せって結論になるな。
430Socket774:2006/05/07(日) 07:46:58 ID:Y2lqHqDH
素人にはよくわからんのだが
何故それならDelta Clockの数値は最適値にもとから設定されていないんだ?
なんらかの負荷なりリスクがあるってこと?
431Socket774:2006/05/07(日) 07:57:50 ID:ZMeLP4wV
>>428 >>429
ちょっと違うんじゃないか?
おそらくは主要部分をより高クロックに設定できるように、
ボトルネックにならない主要でない部分を主要部分より低いクロックのままに
しておく機能なんじゃないか?
丁度、DDR400のメモリをDDR333に設定するとFSBが上げれて、DDR400のメモリ
が足を引張らずにCPUのクロックが上げれるようになる現象と似た物なんじゃ
ないか?
432Socket774:2006/05/07(日) 08:06:19 ID:ZMeLP4wV
>>430
Delta Clockの数値をふやしても、主要部分と主要でない部分の高クロック耐性
に差が無ければ、結果として主要でない部分のクロックを下げる事にしかならない
から、主要部分と主要でない部分の高クロック耐性の差に応じてDelta Clock
が設定されてるんじゃないかな。
そうすれば、主要部分はなるべく高クロックに設定できるようになると。
433Socket774:2006/05/07(日) 08:11:49 ID:ZMeLP4wV
Delta Clockの数値が大きいということは、クロックの絶対値は別として、
主要部分と主要でない部分の高クロック耐性の差が大きいか、そうでなくとも
少なくともとにかくクロック差を付けてあるという事だと思う。
434Socket774:2006/05/07(日) 08:11:57 ID:tW61qYml
全体的な発熱抑えられ、主要部分の安定動作&クロック耐性UP
435Socket774:2006/05/07(日) 08:15:04 ID:ZMeLP4wV
>>434
その可能性もあるね。
でもそうだとすると、0に設定してある物がある理由が解らなくなる。
436Socket774:2006/05/07(日) 09:15:30 ID:VNhozBM3
なんとなく低い方がいいかと思いました

437Socket774:2006/05/07(日) 09:51:48 ID:oypNITU2
XFX Delta Clock 0でコアオーバークロック
EVGA Delta Clock 20 でオーバークロック
どっちが良いの?
438Socket774:2006/05/07(日) 10:17:08 ID:n59Pxr+a
>>437
漏れはeVGAのボードにXFXのBIOSをDelta20にして使ってる。
439Socket774:2006/05/07(日) 10:22:42 ID:n59Pxr+a
コア+デルタ=エンジン
440Socket774:2006/05/07(日) 10:28:30 ID:sVDo4OK3
主要でない部分のクロックが低くても性能低下の原因にならないとすれば(多分
そういう事だと推測する)、コアクロックが同じなら性能も同じだろう。
ただ、Delta Clock 0の物を20にするとオーバークロック耐性が上がる可能性
は無いとは言い切れない。
俺より英語出来てエロイ人の推測を聞きたい。
441Socket774:2006/05/07(日) 10:34:01 ID:sVDo4OK3
今まで過去のスレ、レスで言われてたみたいに、
初期設定でDelta Clockの値が大きいと良いという
単純な物じゃないみたいだ。
442Socket774:2006/05/07(日) 11:10:15 ID:q5oA63ha
おれのやつはDelta Clockってのが50になってるぞ
443Socket774:2006/05/07(日) 11:28:25 ID:jOvr4B/L
ある負荷が掛かった時にその数値分クロックが上がるんじゃなかったっけ?
どっかでそんなような記事見た気がする
444Socket774:2006/05/07(日) 11:39:16 ID:n59Pxr+a
XFXのOC版(560MHz+Delta Clock 0)
GPUクロック(Geome tric Domain) 560MHz
GPUクロック(Shader Domain) 560MHz
GPUクロック(ROP Domain) 560MHz

XFXのOC版改(560MHz+Delta Clock 20)
GPUクロック(Geome tric Domain) 580MHz
GPUクロック(Shader Domain) 580MHz
GPUクロック(ROP Domain) 560MHz

Delta Clock 20にするとGeome tric DomainとShader Domainのクロックが20MHz上がる


445Socket774:2006/05/07(日) 11:49:59 ID:sVDo4OK3
>>443
そうなのか、、ありがと。
446Socket774:2006/05/07(日) 17:12:57 ID:vyXxuJWm
今更感があるが、GTのファンの音について感想

ハードロックとかをヘッドホンで聴いてて、そのヘッドホンを外したとき、ヘッドホンから音が漏れてくるだろ
なんか、その漏れてきてる音のような感じ

組み込んで最初の日、あれ、音楽かけっぱだっけ、とガチで思った
447Socket774:2006/05/07(日) 17:30:06 ID:/8tRw0+T
すごいなあ、GTにはMP3プレイヤー機能も付いているんだ
448Socket774:2006/05/07(日) 17:55:37 ID:JUhUKIib
最高だろ?
449Socket774:2006/05/07(日) 18:05:05 ID:gNTXkpR2
MP3プレイヤー機能いらないから50000くらいにしる
450Socket774:2006/05/07(日) 18:48:01 ID:/8tRw0+T
>>448
うん、それに中の人がハードロッカーなんだよね
物凄く古いけどヴァン・ヘイレンあたりならさらに最高だね
451Socket774:2006/05/07(日) 19:28:33 ID:wCDV+EYf
ハードロック ワロス
452Socket774:2006/05/07(日) 19:41:53 ID:wCDV+EYf
76ユザーはマーナーがなってなくて困る
誰か76スレ行ってカマ掘ってこいよ
453Socket774:2006/05/07(日) 20:31:50 ID:iPbFaZl4
Delta Clockってどこに書いてあるの?
教えてケロケロ〜
454Socket774:2006/05/07(日) 20:34:12 ID:Pc2zi8Bh
NiBiTor
455Socket774:2006/05/07(日) 23:50:23 ID:qGFFo7tk
ヴァン・ヘイレン消えたなぁ〜
デイブとかエディは何してんのかな?
456Socket774:2006/05/08(月) 00:09:01 ID:iPkJPjje
79ユーザ風情が一番人口多い76ユーザを貶すな。
っていうか
>>452、おまえこっち荒らしに来んな。
普通の79ユーザは優越感に浸るためにわざわざ下のランクのスレには行かないだろ。
457Socket774:2006/05/08(月) 00:47:53 ID:qLcJWeGL
巣に帰りな坊や

立てたスレはちゃんと責任持てよ
458Socket774:2006/05/08(月) 01:02:45 ID:3Mnn4K0C
7900の次のコアがいつでるかみたいな情報ってどこかにありますか?
いわゆるロードマップみたいなもの。
459Socket774:2006/05/08(月) 01:03:12 ID:d8K/Gs9c
ZAV化したことによって冷却効果向上によるOC耐性UP とかある?
460Socket774:2006/05/08(月) 01:11:36 ID:ddMLK+fZ
前にCPUとGPUの関係があったので自分もやってみました
わかり易くする為に少し極端に設定して
3DMark06をOpt170と7800GTX512MBで測ってみました
メインメモリのクロックはだいたいですが合わせてあります

CPU定格2.0GHz 7800GTX(550/850) SM2.0:2273 SM3.0:2269 CPU:1544 3DMarks:5303

CPU定格2.0GHz 7800GTX(610/910) SM2.0:2499 SM3.0:2486 CPU:1541 3DMarks:5702

CPU OC2.95GHz 7800GTX(550/850) SM2.0:2300 SM3.0:2297 CPU:2182 3DMarks:5700

CPU OC2.95GHz 7800GTX(610/910) SM2.0:2527 SM3.0:2523 CPU:2221 3DMarks:6185

しかし、7900スレで7800で検証とはスレ違い?
461Socket774:2006/05/08(月) 01:20:36 ID:162KsjJV
うn
462Socket774:2006/05/08(月) 01:25:25 ID:d8K/Gs9c
>>460 激しく有益な情報に違いなし
463Socket774:2006/05/08(月) 01:45:13 ID:7IYiNpCi
>460
テンプレ級の情報だ。参考になる。
464Socket774:2006/05/08(月) 02:04:53 ID:qLcJWeGL
意外な反応だな
自作している身なら、ベンチスレで各構成での数値を大体でも把握してる人ばかりだと思っていたが
↑の方でCPU変えなくても云々語り合ってるし、やれやれだ

自作板は年々質が落ちてる様に感じるが
最近は小学生でも普通にPCを所有しているらしいからしょうがないのかな
465Socket774:2006/05/08(月) 02:09:39 ID:lZvJUoOf
秋葉のPCショップで小中学生辺りの少年たちが地雷を見極める話をしてた
466Socket774:2006/05/08(月) 02:09:54 ID:1aAADdUZ
老害は去れ
467Socket774:2006/05/08(月) 02:50:25 ID:eBqOv/AL
GIGAの7900GTを使っている者です。
NVFLASHを使ってBIOSのバックアップを取りたいのですが
アダプターが見つからないって蹴られてしまいます。
どなたか御指導もしくは誘導をお願いします。

現在やっている手順が
1.WINXPからブートディスクの作成
2.IO.SYS MSDOS.SYS COMMAND.COM以外を削除
3.NVFLASH5.13のファイルをフロッピーにコピー
4.DOS4GW.EXEもフロッピーにコピー
5.ブートディスクで再起動
6.\nvflash -b backup.rom[ENTER]

とやっております。
nibitorでもreadbiosから弄らずセーブすれば良いような
気がするのですが、how do iからリンクに飛ぶとnvflashで
まずバックアップを取れみたいな記載があるので・・・

すいませんけど、何卒ご教授願います。
468Socket774:2006/05/08(月) 02:56:45 ID:W6DXfSj4
469Socket774:2006/05/08(月) 03:15:05 ID:eBqOv/AL
ありがとうございます。無事に出来ました。
470Socket774:2006/05/08(月) 03:56:37 ID:+tI2+pKr
Vistaをエフェクトノンカロリーで使うために7900GTはやりすぎですか
471Socket774:2006/05/08(月) 07:29:44 ID:fQJPT85Y
EVGA 7900GT CO 使って居るのだけど、
OCでコア600
メモリー1.8 で安定動作 当たりかな〜?
472Socket774:2006/05/08(月) 08:51:38 ID:Lei/QQyX
>>471
SSうp
473Socket774:2006/05/08(月) 08:52:07 ID:NP5T+w00
羨ましがってやれよ
474Socket774:2006/05/08(月) 08:57:04 ID:Ed2SuXsF
EVGA 7900GT CO 使って居るのだけど、
OCでコア650
メモリー1.9 で不安定動作 外れかな〜?
475Socket774:2006/05/08(月) 09:11:41 ID:dpols73U
>>474
SSうp
476Socket774:2006/05/08(月) 09:41:35 ID:4F+L7Qcc
7900GTってメモリの冷却がされてないみたいだけど
大丈夫なのかな?
477Socket774:2006/05/08(月) 10:51:55 ID:BfDEyrHl
連休も終わってループな話題も一段落かしら
478Socket774:2006/05/08(月) 11:10:46 ID:Lei/QQyX
>>473
本当なら羨ましいかも
漏れのCO SCは580/1650が今現在の常用だし
600/1900はテスト通ってもたまに3DMARK落ちするから常用は無理
479Socket774:2006/05/08(月) 11:20:01 ID:fQJPT85Y
メモリー1900は無理だよ、1800だよっ!
480478:2006/05/08(月) 12:45:47 ID:Lei/QQyX
>>479
スマン1800だった
481Socket774:2006/05/08(月) 13:33:55 ID:9H+c4d0q
このあたりでGPUもデュアルコアになるのかな?
482Socket774:2006/05/08(月) 14:22:55 ID:4F+L7Qcc
7900GTアイドルで45,6度
ヤバス
483Socket774:2006/05/08(月) 14:37:00 ID:4F+L7Qcc
F.E.A.Rやってたら59度までいったorz
484Socket774:2006/05/08(月) 14:40:45 ID:R3rtLhSZ
今日暑いし。
485Socket774:2006/05/08(月) 15:43:29 ID:Lei/QQyX
暑いか?
今日の室温25度
7900GT(580/1650)ZAV化アイドル32〜34度、BF2時44〜48度
486Socket774:2006/05/08(月) 15:47:08 ID:y/yCGfJZ
おれとこもZAV化して室温25度でアイドル時45度ある。ヘンかな?
FEARはGPUが最も熱くなるアプリケーションだよね。55度はいっちゃうかなー。
487Socket774:2006/05/08(月) 15:53:34 ID:MEQRnbuz
>>476
本当に無しで大丈夫だったら、GTXにあんな派手な
クーラー付けないでしょ。

488Socket774:2006/05/08(月) 16:27:22 ID:loS/mTND
俺の7800GTだけどZAV化して室温20度くらいなのにアイドル時48度orz
グリス無理に付け替えるんじゃなかった
489Socket774:2006/05/08(月) 16:37:02 ID:Lei/QQyX
>>486
漏れの丁度ケースのサイドファンからの吸気がZAVの吸気口にダイレクト9c

寒くなった?
490Socket774:2006/05/08(月) 16:40:23 ID:IimcVEzU
>>486
お、うちも先日ZAV化して現在室温25度でアイドル45度だ。
一応BIOSはファンSpeed 2D60%3D100%に書き換え済み。

>>485はホラ、水冷システムだしょ?
491Socket774:2006/05/08(月) 16:48:13 ID:NP5T+w00
>>488
元から7900GTよりちょと熱いですがな
492Socket774:2006/05/08(月) 16:54:02 ID:7lxAyB1c
evga 7900GT SC 定格
忍者+銅バッファ+鎌風1200rpm 室温23度
アイドル 33〜34度
rthdribl 1.2を10分 38〜40度
493Socket774:2006/05/08(月) 17:11:10 ID:AYeKYtOV
7900GTのメモリにヒートシンクが付いていないのは、単にコストダウンの為と、
OCを防ぐため。

7800GTはコアと一体型のヒートシンクで覆われてるね(リファレンス仕様)
494Socket774:2006/05/08(月) 17:23:13 ID:Lei/QQyX
>>490
7900はZAVだよ
495Socket774:2006/05/08(月) 17:28:40 ID:4F+L7Qcc
>>493
OCしなくてもちょっと恐いなー
496Socket774:2006/05/08(月) 17:30:57 ID:w9ycgBff
Go 7900搭載ノートきたこれ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0508/dell1.htm
497Socket774:2006/05/08(月) 17:34:47 ID:vC1I0IJm
rthdribl ってあんまり負荷かからなくね?
GRAWの方が熱い気がする
498Socket774:2006/05/08(月) 18:18:40 ID:JRZKESZI
デフォルトの設定じゃあんまり負荷かからないだろう
499Socket774:2006/05/08(月) 18:54:00 ID:Lei/QQyX
500Socket774:2006/05/08(月) 18:54:08 ID:fQJPT85Y
俺の7900GT 550/1.8は、 VF900ucでアイドル39℃高負荷時46℃、隣のPCIバスに排気FAN装着、
501Socket774:2006/05/08(月) 19:03:36 ID:dFa0KKxa
え。みんな温度低いな。
スプセル3でシバいたら74度とか出てたぞ>7900GT。ちなみにアイドルで56度とか。
まぁ冷却対策何もせずにOCしてるからな。仕方ない。
502Socket774:2006/05/08(月) 19:12:19 ID:lJMqmsmw
それで、8000 はいつなんだ?
503Socket774:2006/05/08(月) 19:42:06 ID:szDKKgow
>>496
価格と構成から推測すると、液晶が足引っ張るような気が酢
504Socket774:2006/05/08(月) 19:46:40 ID:ZWHzkVrA
まあ6800GTの論外な爆熱に悩んでたオラなら7900GTのアイドル45度とかでも低発熱はほんとに御の字だわ。
505Socket774:2006/05/08(月) 19:48:05 ID:R3+q1PeL
ここはGTXユーザーの肩身が狭いヌレッドですね

GTXも冷え冷えだもん! だてに2スロット使ってないもん! 常時アイドル40度だもん!
506Socket774:2006/05/08(月) 19:53:26 ID:ZWHzkVrA
 詳しく環境晒すとZAVのヒートシンクに付いてた伝熱シートは当然拭きとってグリス塗りなおし、
メモリにもシートの上からグリス。OCはしていない。
 ファンスピードはアイドル時30%、3D時100%にしてるからアイドルで3度とかの人は100%にしてるのかな。
507Socket774:2006/05/08(月) 19:59:19 ID:fQJPT85Y
アイドル3℃?水冷でリザーブタンクに氷入れないと無理な数字
508Socket774:2006/05/08(月) 19:59:48 ID:j4vT+CI3
シートとグリスを一緒に使用するのって普通なの?
漏れグリスだけなんだが。
509Socket774:2006/05/08(月) 20:07:55 ID:w5+bt8do
ECSから7900GTの512MBとか出るとか

ttp://www.ecs.com.tw/ECSWeb/Products/ProductDeskNoteDetail.aspx?CategoryID=5&TypeID=34&MenuID=130&LanID=5

しかしかなりの数だな
510Socket774:2006/05/08(月) 20:10:42 ID:4F+L7Qcc
>>500
PCIにファンつけたら1度下がった。thx
511Socket774:2006/05/08(月) 20:30:16 ID:d8K/Gs9c
Silenceてのはファンレスを指すのかしら
512Socket774:2006/05/08(月) 20:35:14 ID:fQJPT85Y
GTXのクーラー変える必要有ると思えんよ
513Socket774:2006/05/08(月) 20:43:11 ID:fQJPT85Y
俺はノートPC嫌い! 野外でノートPC開いて居る奴もっと嫌い!
カフェでノートPC開いて居る奴最悪に嫌い、
514Socket774:2006/05/08(月) 20:43:45 ID:JRZKESZI
GTXは買える必要ないだろ。けどGTはありあり。
515Socket774:2006/05/08(月) 20:47:09 ID:dAIaPV+f
でも、GTXでゲームしてたら65℃ぐらいまでは行っちゃうね。
516Socket774:2006/05/08(月) 20:47:45 ID:2zsykYYG
つーかやるゲームねえよ、
何かお勧めある?
MMORPGはなしで
517Socket774:2006/05/08(月) 20:49:13 ID:gcyurqB/
FPSで外人(・x・)コロヌ
518Socket774:2006/05/08(月) 20:52:21 ID:fQJPT85Y
GTXのクーラー誰か売って〜、俺のGTに着けてみたいな、GTXクーラー入手出来ないかな〜?
519Socket774:2006/05/08(月) 20:53:06 ID:w9ycgBff
7900GT専用のってzavから出てないんだっけ まだ
520Socket774:2006/05/08(月) 20:56:32 ID:fQJPT85Y
7900用ZAVいらん、ヒートパイプ付きのGTXクーラー欲しい。
521Socket774:2006/05/08(月) 20:58:55 ID:rpDAIu/N
>>516

Guild Wars

MMOじゃなくてMOだけど、FPSとRPGの真ん中が好きな人にはオヌヌメ
522Socket774:2006/05/08(月) 21:00:28 ID:fQJPT85Y
>>516 俺のお勧め3Dゲーム特別に教えてあげるっ!
SauceNext
3D REAL麻雀荘、中々良い
523Socket774:2006/05/08(月) 21:05:11 ID:CApUNGwF
>>509
7900GTの512か、期待してもいいのかな?
524Socket774:2006/05/08(月) 21:16:10 ID:fQJPT85Y
7900GT 512買うのだったら7900GTX買った方が良いと思うよ 値段五万円後半だろうし
525Socket774:2006/05/08(月) 21:17:53 ID:w9ycgBff
512M版だすとGTXが売れなくなるから出さないんだと思う
GTとGTXの違いってメモリが256と512ってのとクロック(コア・メモリ)だけど
eVGAをはじめとするOCモデルでGTXに近い数字も出せるし もちろんGTXも更に
OCできるだろうけどリファレンスの価格差が3万以上あるのを考えれば・・・
526Socket774:2006/05/08(月) 21:19:42 ID:R3+q1PeL
>>524に同意
おまえらビデオメモリを神聖化しすぎ
527Socket774:2006/05/08(月) 21:25:50 ID:d8K/Gs9c
荒れる前に釘さしとく 

値段しだい
528Socket774:2006/05/08(月) 21:27:06 ID:gcyurqB/
どうせ@一年でGTXSLIが5万切るんだろうな(´Α`)
529Socket774:2006/05/08(月) 21:27:38 ID:NP5T+w00
ノーマルGTと同クロックなら5万超えたら無いな
530Socket774:2006/05/08(月) 21:36:47 ID:fQJPT85Y
4万円代無いでしょう、同クロックも無いでしょう、五万円代ならGTX購入
531Socket774:2006/05/08(月) 21:52:55 ID:mFfNePKy
性能が低いVGAに大量のメモリを載せても殆ど意味ない
532Socket774:2006/05/08(月) 22:12:44 ID:HHsFUm8w
なんか7600GTのSLIで7900GTXに勝ったとか言ってる奴と同じだよな。
533Socket774:2006/05/08(月) 22:16:19 ID:rJN+6IDP
>>516
Oblivion
534Socket774:2006/05/08(月) 22:23:18 ID:biiwM+C4
>>518
確かGTとGTXはカードサイズ違うから付けられなかった希ガス
535Socket774:2006/05/08(月) 23:24:46 ID:Lei/QQyX
>>530 ID:fQJPT85Y
能書きはやめて早くSS見せてよ↓

471 :Socket774:2006/05/08(月) 07:29:44 ID:fQJPT85Y
EVGA 7900GT CO 使って居るのだけど、
OCでコア600
メモリー1.8 で安定動作 当たりかな〜?
536Socket774:2006/05/08(月) 23:54:56 ID:j9LM0LKu
いつからここはGTX買った奴を糾弾するスレになったんだ?
車種板の法定速度で走るなら軽で十分じゃねスレかっつーのw 
世の中には最高を求める為には糸目を付けない人種がいるんだって。
537Socket774:2006/05/09(火) 00:13:11 ID:7Z3XiOon
GTXを糾弾する流れなんてあったか?

まあGTXは手を加えなくても速いし静かなんで面白くないのかもね
538Socket774:2006/05/09(火) 00:25:38 ID:AQoQQtAH
糾弾があったか50レス位読み直したのは俺だけでいい
539Socket774:2006/05/09(火) 00:28:10 ID:lsAnIgdc
「普通の人」なら7600系で必要十二分なのはいい加減わかったからww
このスレの連中で「普通の人なら」トークされてもねwww
540Socket774:2006/05/09(火) 00:38:36 ID:qM2SizWy
まあ普通に使ってそこそこゲームやるなら7600で充分だけどね
ただハイエンド設定で遊びたいと思ったら7900ぐらい欲しいんだよね
541Socket774:2006/05/09(火) 00:39:16 ID:I8PV9SuA
やっぱりいいの欲しいじゃん 
542Socket774:2006/05/09(火) 00:42:38 ID:Hn/wvO8R
オレ8000スルーして7900GTXを1〜2年くらい使うかぁって事で買っちゃったけど、
なんかおまえら見てると、GTでOCして遊んで8000出たらまたGT買って遊んでって方が
楽しそうに思えてきたよ・・・。
ここのGTX持ちは8000出たらどーするつもりなん?速攻で8000GTX買いか?
543Socket774:2006/05/09(火) 00:42:43 ID:NAfSdsmE
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05502213996
一番下、10万円台ってwwww
ぼったくりすぎwwww
544Socket774:2006/05/09(火) 00:43:21 ID:UE0dG5gm
最高の構成じゃないと気がすまない最強厨の俺が着ます田よ
545Socket774:2006/05/09(火) 00:49:00 ID:Xa8B/Qg0
夏のボーナスでGTXに
チャレンジしようと思うんですが
夏まで待つのは馬鹿でしょうか?
546Socket774:2006/05/09(火) 00:50:32 ID:qM2SizWy
>>545
夏まで待つならいっその事8000系買った方がいいんでない?
547Socket774:2006/05/09(火) 00:51:27 ID:AQoQQtAH
>>542
7900GTX売り払って8800GTX?買う
548Socket774:2006/05/09(火) 00:55:22 ID:7Z3XiOon
個人的予想だと
そのころにはボーナス商戦兼8000系までのつなぎ用の
7900ultra的商品が出るかと

まあ そんな業界ですよ
549Socket774:2006/05/09(火) 01:00:45 ID:Xa8B/Qg0
>>546
8000かぁ、7900でも俺にとっては
ハイスペックなんで、夏ぐらいなら
少しは安くなるかなと思ってね

現在6600で、7800スルーしてるんで
7900狙ってるんだが・・・
8000って、いつ頃でんの?
年末あたり?
550Socket774:2006/05/09(火) 01:09:36 ID:lsAnIgdc
8000系とかキニスルナ、出たらその時買いなおせばいい。
「そーゆー」のが理解できない人はそもそもこーゆーカードに手を出すべきではないwww

うだくだ悩む前に買っちまったほーが幸せになれるってばよwww
551Socket774:2006/05/09(火) 01:12:16 ID:uY0pBRU2
>>549
http://www.techspot.com/news/20331-details-on-nvidia-g80-gpu.html

Q2?
もし本当ならもうすぐってことですね
Core800MHzでDirectX10対応、80nm
552Socket774:2006/05/09(火) 01:13:15 ID:+HL5MdbK
これ買っちまったんだけど、
ELSA GLADIAC 979 GT 256MB
1割程他製品より高いのはなぜか?と考えてると
品質はどこも大差ないと思うが(コンデンサー、メモリメーカ、基盤)
結論は、メーカブランド・代理店等関係会社多いから中間マージン大
つうことで、ボッタでおK?

使用している先人達に聞くが、OC耐性はどんなもん?
553Socket774:2006/05/09(火) 01:15:49 ID:Xa8B/Qg0
>>550
ほんと?ほんとに幸せになれる?
なら買うw

>>551
ありがd
しかし高そうだな
7900GTXに特攻します
554Socket774:2006/05/09(火) 01:36:43 ID:F+9mMmJb
>>552
同じものを使っているが自分のはそんなに耐性強くないな。
記憶が確かなら、コア520 メモリ740(1480)程度だったはず。

47000円台で買ったものの今日ドスパラよってきたらeVGAだったかGALAXYだったか(記憶不確か)の7900GTが39800で売ってた…

正直ELSAはブランドイメージで強気の価格設定になっているとしか思えない。
555Socket774:2006/05/09(火) 01:51:14 ID:IVqzsarB
>>552
大差ないどころかクロシコだろうがELSAだろうが同じ物ですよ。
556Socket774:2006/05/09(火) 01:56:19 ID:najr435P
>>555
よしわかった
これからオマイはクロシコ以外買うな
557Socket774:2006/05/09(火) 02:37:31 ID:6hpi0owp
俺は、クロシコだけは嫌だね、昔からクロシコは
耐性の低いコアとメモリーばかり使って居る、なぜ?他メーカーの弾いた物を
使い製品化しているのか?
558Socket774:2006/05/09(火) 02:39:55 ID:7Z3XiOon
ELSAがボッタかどうかは別として
イメージで差別化を図れているのは確か
他メーカーはCGねーちゃんとムキムキ男だらけで
正直パッケージで退く ASUSに関しては箱デカすぎ物理的に無理 買えない
なんかこう 商売下手じゃね?
559Socket774:2006/05/09(火) 02:43:06 ID:6hpi0owp
グラボの品質は、耐性だと思います、
560Socket774:2006/05/09(火) 03:03:52 ID:14AGc7ZX
>>516
やってるのMMOなんだ。
EQ2なんだけど、7900GTXでもまだまだ性能足りないみたい。
561Socket774:2006/05/09(火) 03:05:32 ID:6hpi0owp
耐性強いコアをクロック 下げて出荷して居る物は、若干コア温度も低いよね!
562Socket774:2006/05/09(火) 03:13:47 ID:I8PV9SuA
>>560
ほんとに? スペック聞きたい
563Socket774:2006/05/09(火) 03:27:47 ID:9sMIzIk7
>>562
560じゃないけど俺もやってる
GTXじゃなくてGTで悪いがCPUは4000+ 両方定格で
最高画質 画質優先 やや優先 標準〜と設定があって
画質優先だともっさり やや優先で適度にぬるぬる

FX+GTXでも最高設定ぬるぬるは無理だと思う
確かに描画とか綺麗で重いんだがエンジンが糞って話も
564Socket774:2006/05/09(火) 03:32:10 ID:I8PV9SuA
EQ2なめてた 一番重いのはMMOでもFPSでもなく
シムシティ4とおもてたから やっぱEQは重いのね〜((((っ・ω・)っ
565Socket774:2006/05/09(火) 04:30:37 ID:As2dd3/O
>>562
EQ2、FX60とGTXSLIでしてたけどそれでも最高設定はもっさもさだった>>解像度WUXGAで
566Socket774:2006/05/09(火) 07:09:36 ID:akgs7Tow
7900GT買おうと思ってるんだけど、8000円上乗せで
7800GTXに出来るって言われた・・・
どっちにした方がいいと思いますか?
567Socket774:2006/05/09(火) 07:30:18 ID:qM2SizWy
>>566
その7800GTXが512MB版でも消費電力との兼ね合い考えたら
7900GTを選ぶな自分なら
568Socket774:2006/05/09(火) 07:30:20 ID:eFv3Y2AY
自分が欲しい方
569Socket774:2006/05/09(火) 07:31:43 ID:ATpsOJZf
>>566
8000円上乗せでELSA GLADIAC 979 GT 256MB
570Socket774:2006/05/09(火) 08:17:44 ID:6hpi0owp
はっ?そのエルザ7800GTX、今秋葉で37600円で投げ売りしてるよ、
571Socket774:2006/05/09(火) 08:24:08 ID:6hpi0owp
秋葉で37600円エルザ7800GTXを 10枚購入して居る奴居たけど、騙される奴
居るんだろうな〜と………
572Socket774:2006/05/09(火) 08:29:00 ID:6hpi0owp
8000安くするから、7800GTXにしない?の
間違えでな〜い?7900GTの+8000円なら、 佐木だ。
573Socket774:2006/05/09(火) 11:09:09 ID:7Z3XiOon
7800GTX256が7900GTを上回ってるところって?
574Socket774:2006/05/09(火) 11:31:17 ID:UE0dG5gm
静かさ
575Socket774:2006/05/09(火) 11:37:10 ID:kEcc8cki
中学生になっても六年二組のことを忘れない気持ち
576Socket774:2006/05/09(火) 11:46:00 ID:9sMIzIk7
さわやか三組GTXをSLIで搭載!
577Socket774:2006/05/09(火) 12:11:52 ID:vZfbAmok
ECSには台風の目になってほしいものだ
しかし、売れ筋の7600系と違って7900GTはオリジナル基盤、ファンは出ないのか?
578Socket774:2006/05/09(火) 12:13:29 ID:6hpi0owp
>>573 のような奴が鴨にされるんだろうな! だったら俺が、
新品7900GT最安値の+5000でエルザ7800GTX 256M
売って上げようか?
579Socket774:2006/05/09(火) 12:15:56 ID:I8PV9SuA
怖いね( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
何も知らなかったらやられてる
店名(・∀・)ア・ケ・゙ロ!
580Socket774:2006/05/09(火) 14:31:42 ID:o6VHSRSn
本日7900GTを電圧コア1.5V・MEM2.3Vにageて610/950にてベンチ中お亡くなりしましたorz
581Socket774:2006/05/09(火) 14:40:47 ID:7Z3XiOon
>>580 あっぱれ
582Socket774:2006/05/09(火) 15:14:37 ID:CbeJRCBN
>>580
無茶しやがって…
583Socket774:2006/05/09(火) 15:15:21 ID:o6VHSRSn
>>581
自分でもあっぱれと思ったw
色々とテスターとかでも見てるけど基板上は問題なさげなんだよな〜
BIOS飛んだかと思い画面でない状態でBIOS書き換えしたけど弾かれるしorz
コア内部がお亡くなりしたっぽい〜
代わりのボードはツレに貸し出し中なのでしばらくはOC専用機は押入れに入れときますorz
584Socket774:2006/05/09(火) 15:21:24 ID:TC0oe//b
ThermalRightのV1 Ultraを7900GTに装着してみた。
アイドルで純正ファンより-2度。
シバイて-5度。
室温は22度。
音も静かでかなりイイ。
冬場は超静音ファンでもいけそうです。
またあとで詳しくレポするお。
585Socket774:2006/05/09(火) 15:40:49 ID:qKg5LkWE
これからのゲームはCPU、Video Card以外に
こういうのも必要になんのか・・・・
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0509/uac.htm

いったいいくらかかるんだよ(つд`)
586Socket774:2006/05/09(火) 15:43:17 ID:MAoTaG3p
PS3でも買っとけ
587Socket774:2006/05/09(火) 15:52:47 ID:YNch5Z+W
>>580
冷却不足で死んだな
冷蔵庫内で2〜3日寝かせると復活する事がある
詳しくはググれ
588Socket774:2006/05/09(火) 16:21:45 ID:AQcVfRVg
GF7800のGTXを使ってる。先月新しいPCを組もうとNETで探して見た瞬間にポチッた。
カッコイイ、マジで。そして速い。ゲームのスタートボタンを押すと動き出す、マジで。ちょっと
感動。しかもハイエンドなのに新型が出たから値段も安くて良い。7800GTXは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。7900GTXと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないってNETでも書いてたし、それは間違いないと思う。
ただ熱暴走とかで止まるとちょっと怖いね。256MBなのに電気を喰うし。
速度にかんしては多分7900GTXも7800GTXも変わらないでしょ。7900GTX使ったことないから
知らないけど型番が100違うだけでそんなに変わったらアホ臭くてだれも7800GTXな
んて買わないでしょ。個人的には7800GTXでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどOCしたら3DMark06で4500出してマジでRADEON X1900XTXを
抜いた。つまりはRADEON X1900XTXですら7800のGTXには勝てないと言うわけで
それだけでも個人的には大満足です。
589Socket774:2006/05/09(火) 16:23:29 ID:A9nMexQP
このコピペ、懐かしいが全然面白くないのが何とも言えんな。
590Socket774:2006/05/09(火) 16:24:43 ID:IQZ/4Rkl
全米が泣いた
591Socket774:2006/05/09(火) 16:26:45 ID:sKZufzgy
全米ってホントよく泣くよな。
592Socket774:2006/05/09(火) 16:35:33 ID:11qa1v99
>>585
EAXと同じ匂いがする
593Socket774:2006/05/09(火) 16:39:01 ID:RoTev1VG
>>592
EAXの今の地位まで行けるといいけど…
594Socket774:2006/05/09(火) 16:39:06 ID:E2Lf7Zee
EAXは広く普及しているけど、これはどうなるんだろね。
三万円近いんでしょ。
595Socket774:2006/05/09(火) 16:49:59 ID:6hpi0owp
7800GTXを7900GTXと比べないで下さい、
7800GTX 256Mは、
7900GTより下なんですから
596Socket774:2006/05/09(火) 16:59:34 ID:afZNpfMJ
>>585
いまさらインターフェイスがPCIってのがな・・・。
こんなカード刺すような最強環境のPCにまともな位置にPCIが付いてるとは思えない。
597Socket774:2006/05/09(火) 17:01:13 ID:T864qpy1
GTってコストパフォーマンスいいね。
クーラーが気に入らないからGTX買ったけど、
GTの剥き出しメモリでレイテンシも違うはずなのに900(1800)にOCしてる人いるね。
正式対応ZAVかGTXのクーラー付いた奴あったらGT買ったのに。
>>580
電圧コア定格って何Vてすか?GTXとGTでも違うの?(3D時)
メモリ剥き出しで950も回ったの?スゲー!
598Socket774:2006/05/09(火) 17:17:48 ID:o6VHSRSn
>>587
一応今夜寝かせる予定だけど液体窒素でも全体に浴びせてみるかなw
70%ゴミ確定だし
因みにコア1.4V600/900の時シバキかましても50〜54度だったのでその時と同じZAV冷却でファン速度はBIOSで100%にしてた。
海外じゃ1.7Vかましてる奴いるのに1.5Vなんかで焦点したのは痛いorz
こりゃGTX特攻かますか80まで5.5Kで6200買おうか迷う…
たぶん漏れの性格からしてGTXでも電圧Mod特攻しちゃうからな〜    チラシ裏

599Socket774:2006/05/09(火) 17:19:32 ID:o6VHSRSn
>>597
定格は1.2Vだよ
600Socket774:2006/05/09(火) 17:22:43 ID:o6VHSRSn
>>597
やべ〜慣れないノートで送信してしまったorz
GTXは2D時1.2か1.3Vで3D時1.4Vだと思った。
GTは2D時3D時ともに1.2V
601Socket774:2006/05/09(火) 17:37:44 ID:T864qpy1
>>600 あんがと。
GTXって電圧上げてクロック上げてんだな。
そう考えると、パイプ数で選別落ちのGTX高クロック版並の
クロックで回る当り品が混じってるんだろうな。
でもメモリも回るのが不思議だ。
1.1nsの積んでるGTって確か無いよね。
BIOSのメモリ設定(レイテンシ)とか弄らなくて900も回っちゃうの?
602Socket774:2006/05/09(火) 17:39:05 ID:kMQZhhgO
Leadtekの買ったら起動時にROMチェックが出てウザいんだけど
どうすれば出ないようにできるの
いつも買う安いアルバトロンのは出ないのに…
603Socket774:2006/05/09(火) 17:59:11 ID:o6VHSRSn
>>601
コア自体に記載されてる型番みたいのはGTXとGTで違うけど実際に中身はどうなんかな〜
メモリは基板上の抵抗下げて電圧を2.3Vに上げ耐性上げてた。
定格でも850くらいなら漏れのGTはいけたよ
850以上はテスト通ってもフリーズかましたりするから電圧上げないと駄目だった
604Socket774:2006/05/09(火) 18:12:47 ID:T864qpy1
>>603 色々、人柱的情報ありがと。メモリ900も2.3Vで納得しました。
じゃなきゃGTXの1.1nsの意味無いもんね。
GTX選別落ちコアを全部廃棄はしないだろうから何かには使ってるんだろうけどね。
605Socket774:2006/05/09(火) 18:24:03 ID:o6VHSRSn
>>604
結果が全て
人柱にはなれませんでしたw... orz
606Socket774:2006/05/09(火) 18:31:37 ID:T864qpy1
いや、逝くとこまでやってくれる人柱はほんと有りがたいよ。
607Socket774:2006/05/09(火) 19:39:16 ID:6hpi0owp
GTXとGTコア同じだよ!別に製造してると思って居る人居るんだ!
G71コアの中からGTXで使える物を選別して居るだけ、
608Socket774:2006/05/09(火) 19:42:27 ID:o6VHSRSn
>>607
そうなんだ
やはり選別してスタンプ付けてるだけか〜
609Socket774:2006/05/09(火) 19:42:56 ID:6hpi0owp
>>600
GTXとGTパイプ数同じだぞ
610Socket774:2006/05/09(火) 19:56:13 ID:q8c95s8W
38,800円で買った7800GTX512MBが620/940まで廻った
熱くて消費電力も高いけど大満足です
611Socket774:2006/05/09(火) 20:17:51 ID:zzpDfSb/
明日死んだ
612Socket774:2006/05/09(火) 20:23:52 ID:hhm1PHYE
>>563
EQ2はオレもやってるけど4800+で7900GTXで画質優先でも街中で画面にキャラ4〜5人入ってきたらもう
ぬるぬるは無理。
やや画質優先だとまぁ街中でもいい感じ程度だよ。
たぶんコンロー+8000GTXでもEQ2を最高画質でぬるぬる遊ぶのは無理だと思うよ。
613Socket774:2006/05/09(火) 20:53:44 ID:ml3eXtgH
EVGA 7900GT KO 日本に入らないかな?
KOモデルのコア650位迄オーバークロック出来るようですよ、
コア650で出荷するとnVIDIA に怒られるようで、
オーバークロック前提モデルですと!言って販売してるそうです、
256M 版 7900GTX に成り得るKOモデル欲しいーーーーー
614Socket774:2006/05/09(火) 21:05:04 ID:o6VHSRSn
>>613
KOってクーラー形状がちがってCO SCの下のかくつけじゃなかった?
コア電圧が普通のGTと同じ1.2Vじゃ650なんて無理に思うが…
たまたま当たりの石だったんじゃない?
取り敢えずBIOS公開されてから電圧部を確認して同じならやめた方が無難に感じる。
まっ、実際BIOS1.2Vでも基板上に細工してあるかもしれないが…
CO SCがBIOS1.2Vでも実際1.23Vあったし 誤差範囲だがね
615Socket774:2006/05/09(火) 21:09:20 ID:T864qpy1
>>609 そうだっけ。
じゃあパイプ減らしてるクラスにめちゃ回るのがあるかもしれんね。
616Socket774:2006/05/09(火) 21:17:10 ID:ml3eXtgH
EVGAがクロックオーバー前提モデルですと、言って販売している
そうです、秋葉のショップにお願いして注文しようとしたら、
問屋&メーカーの話によると、海外で売れて居て、
日本に卸す在庫が無い程売れているそうです。
617Socket774:2006/05/09(火) 21:36:05 ID:ml3eXtgH
EVGAのKOモデルの値段
e-GeForce 7900 GT CO SUPERCLOCKEDと
同じ349$なんだね!
618Socket774:2006/05/09(火) 22:05:59 ID:o6VHSRSn
KOじゃないんじゃね?
http://www.evga.com/articles/301.asp
256MB 7900GT Signatureだろ
600+/1800+
619Socket774:2006/05/09(火) 22:24:58 ID:HnRfXL4/
eVGA凄杉
620Socket774:2006/05/09(火) 23:24:09 ID:XRfTVMbT
>>618
メモリもちゃんと覆われてていいなそれ
621Socket774:2006/05/10(水) 00:36:40 ID:aOdNk8bM
ちょっwwこのグラフ嘘クサwww
http://www.evga.com/articles/images/301-SS-Chart-7900GT.jpg
622Socket774:2006/05/10(水) 00:42:23 ID:6tYjsTQp
>>621
左のにーちゃんが気になった
623Socket774:2006/05/10(水) 01:00:27 ID:rgkN+4bC
>>595
7900GTXを7900GTと比べないで下さい、
7800GTは、7900GTXより下なんですから
624Socket774:2006/05/10(水) 01:05:34 ID:Dk6u9z6Z
625Socket774:2006/05/10(水) 01:09:34 ID:WT7+C4Lg
GeForce 8200が
7900GTXより高性能だったらスルー
したい
626Socket774:2006/05/10(水) 01:10:44 ID:3fd7ni1g
そりゃうえでしょ
627Socket774:2006/05/10(水) 01:11:50 ID:L2KKT81h
>>626
200系でそれはない
628Socket774:2006/05/10(水) 01:54:32 ID:poCGYeic
200系だなんて新幹線並みの速さなわけ?
629Socket774:2006/05/10(水) 03:07:54 ID:FAHq+d++
3DゲーはFFXIしかやらないオレがギガの7900GTX買ってきますたよ。
祖父で\67,800にチケット使って15%ポイントバックなんで納得価格。
まあ7800GTXと大差無かったけどな…。
630Socket774:2006/05/10(水) 03:26:19 ID:IQC1lx/r
15%ポイント還元でかいよなぁ
ビックと提携したのは伊達じゃないってか?
プールポイントで買ってもルピーは付くから俺もそのうち使うつもり。
631Socket774:2006/05/10(水) 05:44:52 ID:Z/hpcHpL
7800GTは7600GTと同じ位なんだから!
632Socket774:2006/05/10(水) 06:14:08 ID:Z/hpcHpL
EVGA 7900GT 600/1.6 モデル欲しい!499$日本に入らないかな〜?
499$だと日本で発売したら、6万位になるよねGTX買った方が良さそうだな!
633Socket774:2006/05/10(水) 08:03:37 ID:Z/hpcHpL
質問です、クロシコ7900GTは、なんでコア&メモリー耐性低いのですか?
634Socket774:2006/05/10(水) 09:27:46 ID:YBe+pYRX
>>633
クロシコだから。
635Socket774:2006/05/10(水) 09:33:33 ID:XchjZhf/
>>633
ノー選別だから
636Socket774:2006/05/10(水) 09:36:40 ID:CVaXCRC1
リドテクは大丈夫?
7900GT買おうと思ってるんだが
637Socket774:2006/05/10(水) 09:43:10 ID:AcYGUyPs
638Socket774:2006/05/10(水) 09:57:45 ID:Z/hpcHpL
クロックはスパクルだよね?スパクルの選別落ちを安く仕入れて販売しているのかな〜?もしくは、OEM先の選別落ち!
639Socket774:2006/05/10(水) 10:10:20 ID:e1BMBPUi
クロックはスパクルだよね?

意味不明。
640Socket774:2006/05/10(水) 10:13:36 ID:Z/hpcHpL
↑↑↑↑↑
クロシコの間違え!
641Socket774:2006/05/10(水) 10:25:34 ID:84kEDvQP
クロックはクロシコだよね?クロシコの選別落ちを(以下略

意味不明。
642Socket774:2006/05/10(水) 10:29:43 ID:XchjZhf/
クロシコ=意味不明
643Socket774:2006/05/10(水) 12:38:44 ID:XchjZhf/
644Socket774:2006/05/10(水) 13:05:54 ID:BekTttN9
今流通してる中でOCの7900GT買うなら、どこがいいのかな。
eVGAのSCがいいのはわかってるだけど、どこも売ってないし。
次点だと、ASUSのTOP辺りかね。
645Socket774:2006/05/10(水) 13:08:33 ID:Z/hpcHpL
海外通販でEVGA、7900GT、600/800モデル!
646Socket774:2006/05/10(水) 13:09:37 ID:l3zD1SPG
>>644
通販なら楽勝で買えるけど
647Socket774:2006/05/10(水) 13:14:25 ID:BekTttN9
>>645
海外発送してるとこ教えてくれたら特攻してもいいけど。

>>646
mjd!?教えて下さいお願いします。
648Socket774:2006/05/10(水) 13:36:18 ID:BekTttN9
>>645
海外で在庫あるところは見つけられたけど、海外発送してNEEEEEE!
649Socket774:2006/05/10(水) 13:42:07 ID:l3zD1SPG
650Socket774:2006/05/10(水) 13:48:57 ID:BekTttN9
>>649
conecoで出たところは大体問い合わせたよ。
どこも流通在庫もなく入荷未定だと言ってた。

色々調べてるんだけど、ほんと海外発送してるところって少ないのな…。
651Socket774:2006/05/10(水) 14:21:29 ID:BekTttN9
TigerDirect.comってところでKOなら買えそうなんだが、どうするかな。
回るって噂あるだけで、SCよりクロック下がるし、ASUSでいい気がしてきたorz
652Socket774:2006/05/10(水) 14:25:00 ID:XchjZhf/
653644:2006/05/10(水) 14:53:13 ID:BekTttN9
結局、NextWarehouse.comってところが海外発送してて、かつ評判も上々で、SCの在庫もあったんで、ここにした。
速達にして計$407.80、45kちょいってとこかな。国内で買うのとかわらNEEEEEEE!
とりあえず、海外通販という手段に気づかせてくれた>>645に感謝。
また来たら報告するわ。
654Socket774:2006/05/10(水) 14:59:42 ID:mx2IevEC
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
655Socket774:2006/05/10(水) 15:31:36 ID:Ker2WaRg
>>651
KOでもCO並に廻るしそれで常用しても問題無し
違いは保証するかどうかの問題だけ
ただSignatureだけは別格で篩に篩を掛けた至高の一品
656Socket774:2006/05/10(水) 16:12:37 ID:rvCqV9s0
おうちに商品が届くまでが通販だぞ
おうちに帰るまでが遠足のように、最後まで気を抜くな
657Socket774:2006/05/10(水) 16:23:25 ID:Ker2WaRg
しかしeVGAは日本代理店がちゃんとあるのに何やってんだろう
いち早く品薄を解消して欲しいところだね
658Socket774:2006/05/10(水) 16:29:17 ID:I0ehtb5a
選別品なんだから無茶言うなよ
659Socket774:2006/05/10(水) 16:40:26 ID:Z/hpcHpL
って言うか他のメーカーも頑張れって感じだよな〜
660Socket774:2006/05/10(水) 16:50:51 ID:XchjZhf/
>>659
まったくだ
661Socket774:2006/05/10(水) 17:05:59 ID:Z/hpcHpL
現状EVGA以外のメーカーに魅力感じない、
VGAの高品質=高耐性、
VGAの信頼性=高耐性、
VGAの安定性=高耐性のコア&メモリーをクロック下げて使って居る物だと
俺は考える。
662Socket774:2006/05/10(水) 17:32:49 ID:e1BMBPUi
EVGAって、保障どうなってる? MSIやリドテクみたく、2年保障つき?
663Socket774:2006/05/10(水) 17:36:50 ID:XchjZhf/
>>662
メーカー1年
664Socket774:2006/05/10(水) 17:49:31 ID:Z/hpcHpL
俺は一年で十分です、一年以上グラボ使った事ないですから、それに初期不良以外で壊れる事まず無いし。
665Socket774:2006/05/10(水) 18:32:03 ID:4R4n8yXx
どうせクロックしてスコアが1000伸びても
ゲーム内でのFPSは3も変わらないんだからどうでもいいよ
666Socket774:2006/05/10(水) 18:32:26 ID:ahmk4XPi
VGAクーラー Thermalright V1 Ultra の温度評価をしてみた。
http://aik.ifdef.jp/v1ultra.html
結果:値段高いけどめちゃ冷えだった(・∀・)
購入予定のある方は参考にしてみてくだちい。
667Socket774:2006/05/10(水) 19:48:35 ID:poCGYeic
クロックするなよ!
668Socket774:2006/05/10(水) 20:27:54 ID:PaffoWyI
もっとクロックする!
669Socket774:2006/05/10(水) 21:10:49 ID:hu1s9XE/
670Socket774:2006/05/10(水) 21:20:14 ID:EedEYcuc
radeon1700,1950シリーズがもうすぐ出るからG8ももうすぐでるだろう
671Socket774:2006/05/10(水) 21:29:46 ID:qMc33HfW
>>670
X1700&1950系は秋だって聞いたんで7900GT買ったんだけど
もしかして前倒しになった?
672Socket774:2006/05/10(水) 21:38:28 ID:L2KKT81h
>>671
あとたった5ヶ月ほどで秋じゃないか。
673Socket774:2006/05/10(水) 21:44:00 ID:hu1s9XE/
>>666
メチャ参考になったんだけど
ケース内の画像とかないですか
674Socket774:2006/05/11(木) 00:16:27 ID:Q5s9yx8A
>>669
これはないだろwww
675Socket774:2006/05/11(木) 04:02:24 ID:2oGyhPYc
噂段階の7900GTX
750MHz/1800MHz、32ps/10vs/24ROPs、HDRAA○

実際は・・・
650MHz/1600MHz、24ps/8vs/16ROPs、HDRAA×


ガッカリだよ!
676Socket774:2006/05/11(木) 04:14:47 ID:L9dFaKt+
次世代のGTX
900MHz/2200MHz、48ps/16vs/32ROPs、HDRAA○
eVGA SUPERCLOCKED
1100MHz/2400Mhz 48ps/16vs/32ROPs、HDRAA○
677Socket774:2006/05/11(木) 07:20:24 ID:CZl+x6UX
次世代のGTXでeVGAがSignatureをだしたら
1500MHz/2800Mhz 48ps/16vs/32ROPs、HDRAA○
678Socket774:2006/05/11(木) 07:45:03 ID:LGMGLG8A
俺のeVGA7900GTXのデルタクロックみたら50だった。
50って凄いの?
679Socket774:2006/05/11(木) 08:01:32 ID:PqETeH5w
そうでもないっちゃ
680Socket774:2006/05/11(木) 08:54:31 ID:2SJOigmq

ラ ム ち ゃ ん あ ら わ る 

681Socket774:2006/05/11(木) 09:19:12 ID:xwAuNvr4
シェーダー部分50MHzクロックUP
682Socket774:2006/05/11(木) 09:24:01 ID:xwAuNvr4
7900GTX今後の予想!
7900GTXはGDDR4対応して居るから G8…出る前に
GDDR4 仕様7900GTX発売されるんでないかな〜?
683Socket774:2006/05/11(木) 09:39:02 ID:CZl+x6UX
444 :Socket774:2006/05/07(日) 11:39:16 ID:n59Pxr+a
XFXのOC版(560MHz+Delta Clock 0)
GPUクロック(Geome tric Domain) 560MHz
GPUクロック(Shader Domain) 560MHz
GPUクロック(ROP Domain) 560MHz

XFXのOC版改(560MHz+Delta Clock 20)
GPUクロック(Geome tric Domain) 580MHz
GPUクロック(Shader Domain) 580MHz
GPUクロック(ROP Domain) 560MHz

Delta Clock 20にするとGeome tric DomainとShader Domainのクロックが20MHz上がる
684Socket774:2006/05/11(木) 09:40:09 ID:CZl+x6UX
ごめん↑7900GTの話
685Socket774:2006/05/11(木) 11:11:31 ID:xwAuNvr4
7月か8月にGDDR4 7900GTX発売される噂本当?
7900GTXは確かに、
GDDR3 GDDR4両対応 なんだよね〜 。
686Socket774:2006/05/11(木) 11:18:26 ID:23XXo2vz
V1 Ultraだめだこれ。
7900GTノーマルでメモリ温度が4℃あがった。
IR-77Lで計測して、負荷時 49℃->53℃

頼りなくても風は当たってた方がいいみたいだ。
687Socket774:2006/05/11(木) 11:20:40 ID:Zi4vU3De
>>685
仮にそうだとしても早く欲しいからGDDR3の7900GTX買うよ。
688Socket774:2006/05/11(木) 12:10:03 ID:xwAuNvr4
そうですか〜今!買ってしまうのですか〜(>_<)
俺だったら GT買って、
GDDR4 版GTX出たらかい直すな〜!
そうですか……………
今ですか〜
689Socket774:2006/05/11(木) 12:13:13 ID:xwAuNvr4
何々……
GDDR4は2.5GHzオーバー!すげ〜な〜
690Socket774:2006/05/11(木) 13:54:31 ID:b/4Q5l5Z
7900GTが届いたのでマジマジとカンサツ
コア周辺の4穴は6センチ角
メモリ付近の上下穴2つが8センチ対角と同じ間隔

V1 Ultraを買うつもりだったが微妙に高価なので
手元にある子豚の銅シンクに穴開けて
ジャンクの8センチファンと併せて取り付けようかと思っている

>>686
V1 Ultraは反対側にもファンをつけるのが基本らしい
691Socket774:2006/05/11(木) 14:11:58 ID:JyTnAVSD
ID:xwAuNvr4
なんか気持ち悪いよ
692ちんこスパイラル ◆cCnF9Tqokk :2006/05/11(木) 15:15:52 ID:0dKBgAr/
鬱の薬飲んでたら射精しづらくなった
精子の量が明らかに少ないし
インポになりそうで怖い
693Socket774:2006/05/11(木) 15:23:56 ID:IdOUgx3I
ま た お 前 か
694Socket774:2006/05/11(木) 15:32:01 ID:UiuIMt+H
自作板の至る所にはっておるわ 寒いのに(*´ -`)(´- `*)ね〜
695Socket774:2006/05/11(木) 16:49:53 ID:xwAuNvr4
え〜い!
しずまれ、しずまれ〜
そなたは自作板に現れる不届きもの
島流しの刑確定〜ぃ
696Socket774:2006/05/11(木) 16:51:09 ID:xwAuNvr4
皆の集これからは安心して書き込んでくださいよ!
697Socket774:2006/05/11(木) 16:52:23 ID:xwAuNvr4
ごめん 今 水戸肛門見てた
698Socket774:2006/05/11(木) 17:36:50 ID:Zi4vU3De
7月なんて10年後に思えるよ。
いつ死ぬかわかんないから常に最高のものを使っていたいんだ。
699Socket774:2006/05/11(木) 18:52:27 ID:D81eAsrT
仕事なんかしてらないね!
700Socket774:2006/05/11(木) 19:55:30 ID:1nEVXUwI
76スレから厨房が流れてきてるのか?
701Socket774:2006/05/11(木) 19:57:46 ID:u+XgYep1
俺のことか
702Socket774:2006/05/11(木) 20:46:46 ID:xwAuNvr4
スレ違い!痛い奴が電車の中に居たよ、電車の中でノートPC開いてる痛い素人が!
703Socket774:2006/05/11(木) 21:05:35 ID:UZjEhy2+
特急で2,3時間乗るときは暇してたらやるな
普通電車じゃどう考えても無理があるし、第一やろうと思わない
普通電車乗ってたら携帯も触らんし音楽も聞かないくらいしけてる
雑誌・小説・携帯・PSP・音楽は多いな、ノーパソとPDAはおっさんがやってるのをたまにみるくらいで
出現率は比較的レアなほうだが痛いかどうかはみてみないとわからない

しかし酷いスレ違いだな
704Socket774:2006/05/11(木) 21:09:59 ID:xwAuNvr4
満員電車で足組んでノート開いてた、
705Socket774:2006/05/11(木) 21:10:28 ID:ivTOevJL
きっと7900Go搭載のノートPCだったんだYO!
706Socket774:2006/05/11(木) 23:00:11 ID:aC3j6fQQ
つか7900GTに最適なドライバーってなに?
707Socket774:2006/05/11(木) 23:22:20 ID:Vovd8xfj
以前ノーパソでソリティアやってたらおばさまに覗き込まれましたよ。
見たら「あらごめんねぇ〜」だってさ。
708Socket774:2006/05/11(木) 23:57:28 ID:nyhF2WdD
>>702
山手線で開いてたなら俺の知り合いかも知れんな。
709Socket774:2006/05/12(金) 00:21:44 ID:ITztVB5i
山手線で寿司食ってたおばさんなら見たことあるが
710Socket774:2006/05/12(金) 00:54:06 ID:J8117eup
満員の山手線で思いきりゲロを吐いた俺は未だにそれが夢に出てくる
いい歳こいたスーツのおっさんにグーで顔面殴られたよ、グーで...
そいつのべとべとポマード臭と直の冷房で気分悪くなった
711Socket774:2006/05/12(金) 05:46:29 ID:IPvOAqzf
昨日はスレ違い ごめんなさい、野外でノートPC開いて居る素人嫌いなもので、つい……きっと7900GOだったんだね!
712Socket774:2006/05/12(金) 06:34:25 ID:hW84g19S
eVGA7900GTXポチりました
今日から僕も貴族ですね。宜しくお願いします
713Socket774:2006/05/12(金) 08:04:03 ID:wZ9Kwken
>>712
日本語でおk
714Socket774:2006/05/12(金) 09:13:32 ID:WSQMFrrR
>>706
XG84.37v2
715Socket774:2006/05/12(金) 09:14:42 ID:bh9fzR4C
>>711
みんなお前が素人だってわかってるから気にするな。
716Socket774:2006/05/12(金) 09:47:33 ID:0gpgG19s
何この流れ

ところで8000系が秋頃から年末に発売ってソースはどこなんだろ?
結構探したんだけど見つからんかった
現状6600GTで、7900GTXのSLIを踏みとどまってる俺にとってはかなり重要で・・・・orz



既出の質問だったらごめんね
717Socket774:2006/05/12(金) 09:57:13 ID:WE2uOlU/
予想だ
718Socket774:2006/05/12(金) 09:57:50 ID:WSQMFrrR
>>716
>>715



そう言う漏れも素人w
719Socket774:2006/05/12(金) 09:57:54 ID:LqeXlQWV
ちょっとお聞きしたい
例えば最近、俺がギャラクシーの7900GTを買ったとしよう
でだ。自分の買ったネットSHOPの構成にリドテクの7900GTが追加されていたとしよう。

これは凹むべき?大差ない?世の中知らないほうが幸せなこともある?
720Socket774:2006/05/12(金) 09:59:31 ID:WDR+75ys
在日さんは日本語使うのも大変そうだな。
721Socket774:2006/05/12(金) 10:00:51 ID:WSQMFrrR
>>719
4月の半ばにPenD950買った人よりは害は無いんじゃない?
722Socket774:2006/05/12(金) 10:01:39 ID:uoVOj/eq
確定情報はなかったと思う

ただ8000系=DirectX10対応を指すのなら来年であることは間違いないはず
仕様上の問題で発売してからでないと作れないみたいな記事を読んだきがする
723Socket774:2006/05/12(金) 10:16:21 ID:WddCYjm9
>>179
ギャラクシーの7900GT買ったら負荷かけると定格でもハリセンボン状態になったから
リドテクのに交換した。それいらいギャラクシーは買わないことにした。
俺の場合は凹む。
724Socket774:2006/05/12(金) 10:19:44 ID:WddCYjm9
アンカ間違えた>>719だな。
725Socket774:2006/05/12(金) 10:21:46 ID:WddCYjm9
アンカ間違えた>>719だな。
726Socket774:2006/05/12(金) 10:22:04 ID:jdepcU1U
>>692
トレドミンだろ?残尿感もあり俺の中ではクソ薬NO2

スレ違いスマソ。
727Socket774:2006/05/12(金) 10:38:44 ID:0gpgG19s
>>722

あーなるほど、それなら時期的に考えて来年ぽいな

わかった、じゃあconroeを待つ
そしてSLIはやめて7900GTX1枚で夏ごろ組むとするかな

今のスペックから考えれば十分、別世界だろうし
728Socket774:2006/05/12(金) 12:22:45 ID:QK2Zi4x0
>>727
っ[ギャラクシ7600GS SLうわなにをs
729Socket774:2006/05/12(金) 12:30:32 ID:xFIEYhr/
ASUSのグラボとMSIのグラボだと
正直どっちが性能が上とか違いがあるのですか?
730Socket774:2006/05/12(金) 12:57:21 ID:QkXLvezJ
>>729
違いのあるメーカーももちろんあるし、ASUSやMSIも標準型じゃないビデオカードも売っているけど、
とりあえずASUSの7900GTX と MSIの7900GTXは2つとも標準型で同じ性能ですよ。
731Socket774:2006/05/12(金) 13:09:02 ID:uoVOj/eq
リファレンスカードってのは
同じ設計を各メーカーの工場で作っているということなのかな
それとも、同じ工場で作られたものを各メーカーが買い取って売っているということ?
後者なら性能同じだろうけど、前者なら微妙な違いがありそう
732729:2006/05/12(金) 13:09:33 ID:xFIEYhr/
>>730
そうですか 今月末に買おうと思っていて、どっちがいいのか悩んでいたんです
マザボがMSIなのでグラボも同じにしてみます。
ありがとうございましたぁ
733Socket774:2006/05/12(金) 13:37:03 ID:s2OFe+kF
>>731
NVならNVがチップを作った時にお手本としてカードを設計して
各メーカーはチップとその設計図を仕入れて作ってるんじゃないっけ
734719:2006/05/12(金) 14:05:28 ID:LqeXlQWV
レスありがd!

ちょっとだけ凹みましたorz

735Socket774:2006/05/12(金) 14:18:19 ID:wZ9Kwken
>>716
どうせ8000系が出たってすぐまた最上位モデルは出る。
次の気にしてたらいつまでも変えないから、今7900GTXSLIにしちゃえば?
736Socket774:2006/05/12(金) 16:02:00 ID:IPvOAqzf
7900GT 600/800版
円高で明日なら約55000円で海外ネット通販で買えるね〜
737Socket774:2006/05/12(金) 16:18:07 ID:WBgVx8IB
1万円チョイ足せばGTXが買えるのにそこまでする?
738Socket774:2006/05/12(金) 16:49:56 ID:joLrI3X4
499ドルなGTXを海外で買えばおk
739Socket774:2006/05/12(金) 18:19:38 ID:2diXrZwK
DangerDenの水枕2個ポチった。
最近暖かくなってきてBF2時に60度後半いっちゃうので本格的に暑くなる前に水冷化。
ちなみにeVGA7900GTCOのSLIね。
出始めのころかったから47000x2で今回16000x2の出費。
最初からGTXで良かった気もする...
740Socket774:2006/05/12(金) 18:29:17 ID:x2ae5o+K
今日、7900の情報集めで、海外のサイト見て回っていたら、
Diamond Multimediaっていう名前があった。テラナツカシス。
TNTの時はVIPERにお世話になったな…。
スレ違いかもしれんが、7900について調べてたし、
ここには同志も多いだろうから、書き込まずにはいられなかった。
反省はしていない。
741Socket774:2006/05/12(金) 18:48:29 ID:ON5pk+gG
>>740
うは〜ナツカシ
初めて買った自作パーツがまさにそれだよ
バリュースターに着けたんだっけな
高速の近くにコムサテがあった頃だ
742Socket774:2006/05/12(金) 18:50:54 ID:0gxF49Vp
MSIの7900GTXは自動BIOS&ドライバーアップデート機能付でしょう。
743Socket774:2006/05/12(金) 18:55:35 ID:WBgVx8IB
VooDooに付いてたTombRaiderをやった
今までゲームでこれ程のショックを受けたことは
それまでもその後もないな
744Socket774:2006/05/12(金) 18:57:16 ID:ilUW9SLR
>>714
はガチ?
ドライバって、それぞれの環境で最適なの変わるんじゃないの?
745Socket774:2006/05/12(金) 19:21:03 ID:WSQMFrrR
>>744
確かにそうだが何かゲームやるとも言ってないから評価は良いし自分も入れてBF2が快適になった84.37v2を教えた。
一応Reviewはこちら
Nvidia Forceware 84.37 & 84.56 TRU Review
http://www.tweaksrus.com/index.php?option=com_content&task=view&id=485&Itemid=1
746Socket774:2006/05/12(金) 20:15:06 ID:ilUW9SLR
>>745
サンクス
俺も入れてテストしてみるね
747Socket774:2006/05/12(金) 21:07:14 ID:vHUpxoET
上の方のレスで8000系は来年っぽいとあるけど、G80の新型=8000ってわけじゃないのか・・。
G80でDX10対応するんじゃなかったんか?
748Socket774:2006/05/12(金) 22:12:33 ID:WSQMFrrR
>>746
いえいえどういたしまして
749Socket774:2006/05/13(土) 01:05:46 ID:VcHJzSdx
CPUがTurion64 MT34(1.8GHz)なのに7900GTを買おうとしているんだが・・・

ぶっちゃけゲームなんて殆どしないw
750Socket774:2006/05/13(土) 01:10:21 ID:tXd79lMM
CPU買い換えたほうがいい。
751Socket774:2006/05/13(土) 01:17:08 ID:5IIbFtZS
>>749
その一般的には相反する用途な組み合わせで組もうなんて(・∀・)イイ!
7900GTのリテールファンは轟音だから覚悟しなよ
752749:2006/05/13(土) 01:28:10 ID:VcHJzSdx
>>750

もちろん買い換えますよ                                             MT40にw

完全に基地概構成なのはわかってます、現にHDDは2.5インチ100G×4でRAID10だし・・・・
753Socket774:2006/05/13(土) 01:42:23 ID:KQLO8xfI
>>752
そりゃ相当な基地外構成だなww
「これぞ自作!」みたいなww

がんがれ、応援してるwwww
754Socket774:2006/05/13(土) 01:56:37 ID:ol3g1z+2
3Dパワーが必要ないなら、76GTのファンレスとかの方が良いんじゃ?
755Socket774:2006/05/13(土) 05:43:13 ID:isEInSMF
7600GSで十分
756Socket774:2006/05/13(土) 06:02:15 ID:4QAbdERg
>>752
MT40に買い換えってオマっw
ガンガレ、俺も応援してる! いっその事GTX買って欲しいが気もするがなw

757Socket774:2006/05/13(土) 07:39:21 ID:kk0V7wmT
釣男って2.4Gないのか
758Socket774:2006/05/13(土) 09:26:12 ID:sOllCTyq
>>679 そうなの?
前スレで

21 :Socket774 :2006/04/28(金) 02:45:00 ID:2d+111c5
確かデルタクロックってあるのとないので違うんだよね?
あった方が良いじゃなかった?
7800GTXでデルタクロック40とかで一時話題になった気がする

ってのがあったし、7900GTX SuperCOでもDelta Clock 20って聞いたもんで。
690/1760で使えるし。
他の7900GTX CO買った人もみんなDelta Clock 50だった?


759Socket774:2006/05/13(土) 14:00:40 ID:h4p60Q9Q
760Socket774:2006/05/13(土) 14:01:28 ID:Ui/Ljrmv
>>759
7900GTの電圧変更できますか?
761Socket774:2006/05/13(土) 14:11:19 ID:h4p60Q9Q
>>760
7900系は基板上いじらないと無理だよ。
前のバージョンも電圧変更できたけど実際にテスターで計っても1.2V。
今回のバージョンはMEMのタイミング変更が出来るようになってる。
因みに自分は前に1.4Vを配線ハンダ付けして直に引っ張ったよ。
1.5Vでお亡くなりしたけど…
762ちんこスパイラル ◆cCnF9Tqokk :2006/05/13(土) 17:06:27 ID:KAhI0YxL
7900GT買ったぜ
もう俺のPC最強だな
763Socket774:2006/05/13(土) 17:29:48 ID:ra3+TKvs
WinビスタでDX10になるしPCゲームもそれに準拠すると画質がだいぶ違うらしい
からビスタ出るまでPCの買い替えは待つか。
764Socket774:2006/05/13(土) 17:33:59 ID:xmdoj/F2
リドテク7900GTX-E/512買いました。
BF2で 1600x1200 設定は全高 アンチエイリアス 4で
ハリセンボンになる・・・。

クレーム出すべきですか? 
所詮こんなもん?
765Socket774:2006/05/13(土) 17:34:09 ID:k1iHO8sv
>>762

かまってマルチ氏ね
766Socket774:2006/05/13(土) 17:41:00 ID:JsJkSw+w
>>764
描画が崩壊しているなら明らかに壊れているだろ。うちではそんなことにならない。
アンチエイリアスの性能が気に入らないって話じゃないよね?
767Socket774:2006/05/13(土) 17:43:13 ID:ol3g1z+2
>>764
eVGAのOC版、解像度QXGA(2048x1536)、
設定はソチラと同じで問題なく動いとるよ。

ハリセンボンはメモリの按配が悪い時に出るようなので
電源電圧が不足気味か、VGAの初期不良なんじゃないかな?
そういう症状で続けてると、VGAにダメージが蓄積されていって
やがては死んじゃうから、早く対策できるといいね・・・
768Socket774:2006/05/13(土) 18:06:14 ID:mDw0LuKQ
>>762 何で7900GTで最強なんだ?
7900GTX SLI組んでから最強と言って下さい、
当然CPUは FX60かEX965? HardDiskラプター4台で、 零度0ね!
↑↑↑↑↑↑
最強PCの最低条件
769Socket774:2006/05/13(土) 18:11:31 ID:PK9rFns3
【cぷ】FX57
【めm】DDR 2Ghz
【vが】7900GTX
【電源】550W

どうこれ?
770Socket774:2006/05/13(土) 18:13:54 ID:ra3+TKvs
7900GTX高いよ。XBOX3602台買えるあるよ。
771Socket774:2006/05/13(土) 18:14:05 ID:itxNSG/b
ガス冷OCもしないとな。
http://www.frozencpu.com/cas-339.html?id=gWRIhMbq
772Socket774:2006/05/13(土) 18:14:15 ID:pADNE9UT
4台でRAID0って時点で底の浅さが窺い知れるな
773Socket774:2006/05/13(土) 18:16:54 ID:xmdoj/F2
>>764

レスありがとです。
アンチエイリアスを掛けなければ、至って良好です。
また、アンチエイリアスに不満は無いのですが、
貧乏人が8万だして買ったカードだけに・・・。

Frapsの画像をアップ出来ればいいのですが、
笑われるのでコレ以上は言えません。^^;


ちなみに、1600x1200 設定全高 アンチエイリアス4だと
最適化後、解像度が下がる時ありませんか?

774Socket774:2006/05/13(土) 18:19:09 ID:itxNSG/b
>>770
セロリン数十個買っても意味ないだろ
糞箱は1台でもイラネ
775Socket774:2006/05/13(土) 18:21:54 ID:JsJkSw+w
>>773
普通はアンチエイリアスをかけてもそんな問題はでないよ〜。
初期不良期間の内になんとかしたら?
776Socket774:2006/05/13(土) 18:31:18 ID:xmdoj/F2
>>767
レスありがとです。

アンチエイリアスを掛けて30分程、プレイするとハリセンボン
掛けなければ、何時間でも平気(正常)です。

電源はAS Power ER-2520Aになります。



777508:2006/05/13(土) 19:24:20 ID:smcIll3f
主にMMOや3Dゲーをやってます。
いまceleD 2.6を使ってるのですが、グラだけ改善しても3D系やMMOには
余り影響されないと聞いた物で・・・だからAMD系に変えようと思うのですが、
それならばCPUはどれくらいで7900GTの足引っ張らないかなと思いまして、レスさせていただきました。
778Socket774:2006/05/13(土) 19:35:10 ID:9m/CLdGP
sempron2800
779777:2006/05/13(土) 19:37:23 ID:smcIll3f
すいません。できれば64系でおねがいします(´・ω・`)
780Socket774:2006/05/13(土) 19:38:55 ID:PK9rFns3
FX60
781Socket774:2006/05/13(土) 19:41:59 ID:ol3g1z+2
シートとグリスの同じ箇所での併用は、基本的には「ありえない」でしょう。
グリスのみでOK。

プラットフォーム変更は御予算炸裂だろうから、
PenDの930〜940あたりに変えるのも良いんじゃないかな?
どうしてもAMDで組み替えたいなら、3700+あたりかな。
782Socket774:2006/05/13(土) 20:56:41 ID:smcIll3f
>>781
レスthxです。やはりゲームするとしてはAMD系がいいらしいですので、
お金と相談しながら一から組み立てていきたいと思います。
とりあえず貧乏な俺は3200+と7600GTでも買っときま('A`ノシ
783Socket774:2006/05/13(土) 21:10:51 ID:BqHHuShS
>>782
俺も3700+からそれより上がいいと思うよ。
784Socket774:2006/05/13(土) 21:14:16 ID:8++rdWVt
中途半端な金で中途半端な物買うより
ある程度金ためてある程度の物買ったほうが後々いいよ
時期が時期だから難しいけどね
785Socket774:2006/05/13(土) 21:14:24 ID:YrBBjSty
>コンプ名古屋で64 3700+ 22800円だった。
>Pen4 630が17800円
>数量限定

ずいぶん値段が下がってきているよ。
786777:2006/05/13(土) 21:19:50 ID:smcIll3f
ではお金ためて3700+と7900GTにしますね。
相当糞スペックなのでCPU代7900GT代やらマザーやら電源やらで相当かかりそうです(´・ω・`)ショボーン
だってsisのオンボ・・・('A`
787Socket774:2006/05/13(土) 21:30:07 ID:z9isHvx+
>>786
ヘボPCからスペックアップすると感動も大きいよ!
ガンバレ!!
788Socket774:2006/05/13(土) 21:49:46 ID:s5m9IaH1
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/05/13/662176-000.html
最近のVGAは無駄に箱がでかいから困る。
789Socket774:2006/05/13(土) 22:03:49 ID:9AALgITW
定格でいいから静音クーラー付けたの出して欲しいよ
保証なくして改造するのはできれば避けたい
790Socket774:2006/05/13(土) 22:21:27 ID:JsJkSw+w
>>789
7900GTXのクーラーは明らかに静か
791Socket774:2006/05/13(土) 22:27:42 ID:BJlo2IED
>>788
すごいな メモリクロックGTXと五分じゃないか
792Socket774:2006/05/13(土) 22:30:09 ID:9xJEOgV5
>>788
うわぁ・・・
すごく・・・欲しいです・・・・(///)
793Socket774:2006/05/13(土) 22:43:10 ID:LYfpBbbR
う〜む、これは間違いなく万引き出来んね
794Socket774:2006/05/13(土) 23:08:17 ID:PueWvIXa
川崎の淀に外箱をカッターで裂かれて、中身だけ抜き取られてる7600GSがあったな。
795Socket774:2006/05/13(土) 23:08:20 ID:4QAbdERg
>>788
これでクーラーがGTXと同じなら文句ないのに・・・

いや箱のサイズには文句大有りだが
796Socket774:2006/05/13(土) 23:13:39 ID:5FCkfni+
>>794
どーせやるなら7900GTにしろよw
797Socket774:2006/05/13(土) 23:16:51 ID:jddJXcQv
>>788の欲しい ほとんど7900GTXやん これで7900GT/GTX用
zavクーラーが出ればなぁ 熱がとにかくやばそう リテールとは違う
ようだけど
798Socket774:2006/05/13(土) 23:26:18 ID:4QAbdERg
>>797
7800GTのクーラーっぽい形だね
799Socket774:2006/05/13(土) 23:35:34 ID:tGsVQ+YT
>>797
7800用の加工すればいいじゃん
どっちにしろメーカー保証外のことやるわけだし
それすらできないヘタレですか?
800Socket774:2006/05/14(日) 01:09:25 ID:HeYMBvxq
Geforce 7900 GTX/GT prices slashed
http://www.theinquirer.net/?article=31666
801Socket774:2006/05/14(日) 01:23:34 ID:4VxeVk1O
>>800
安いなー

日本でもこのくらいになってほしい
802Socket774:2006/05/14(日) 01:25:02 ID:6HY1eOVV
てか日本が金取られ過ぎ?・・・・
カモにされてるような・・・
803Socket774:2006/05/14(日) 01:27:27 ID:i0vG8zV/
m9っ`Д´)  その通り!>鴨
804Socket774:2006/05/14(日) 01:31:07 ID:6HY1eOVV
λ....
805Socket774:2006/05/14(日) 01:35:15 ID:rqH6TM64
>>788のはメモリ256か…
最近のゲームは最高画質でやろうとすると512必要なの多いんだよね
3Dmarkの数字は良さそうだけど、5万払って最高画質で遊べないならGTXのが賢いと思う
806Socket774:2006/05/14(日) 02:15:23 ID:VTIruY8G
>>805
でも、GTX6万強はするしなぁ・・・ どうせGTX買うならevga SCだしなぁ・・・
おっぱい
807Socket774:2006/05/14(日) 02:29:44 ID:gyRXWfyR
GTの512MB版が出れば、ゲーマーには十分なんだけどね。
808Socket774:2006/05/14(日) 02:30:58 ID:VTIruY8G
>>807
今年の秋冬に備えてGTX買っておいた
809Socket774:2006/05/14(日) 03:00:28 ID:VEVDEG76
>>801
そんなに安くないかも…
164.95 * (117.5%)英ポンド = 4.03197347 万円
810Socket774:2006/05/14(日) 04:04:57 ID:cXx2k+gK
1£*165じゃだめなん?
208*165=34320+税じゃないの
811Socket774:2006/05/14(日) 04:38:22 ID:czmj9V/Z
EVGAユートピアが販売代理店に成ったらしい、
signa tour 販売されると良いな
812Socket774:2006/05/14(日) 05:04:48 ID:czmj9V/Z
7900GT COに x2 4200+使って居るのですが、
もう一枚、7900GT COを
買ってSLIにするか、
x2 4800+を買うか迷っています、どっちが幸せになれますか?
813Socket774:2006/05/14(日) 05:09:45 ID:O9wLT5b8
SLI
814Socket774:2006/05/14(日) 05:15:09 ID:rq0LRdWW
>>812
Core 2 Extreme+G80 GTXにすればいいと思うヨ
815Socket774:2006/05/14(日) 05:59:32 ID:l1MmmqIu
俺にはSLIは鬼門
CSSではシングルのほうがグルグル動く
いまだにVooDoo教の呪いから逃れられませんorz
816Socket774:2006/05/14(日) 06:05:31 ID:+HMutVIq
>>812
なんのゲームするかによるかも構成的に手つけなくてもいいような
817Socket774:2006/05/14(日) 07:16:17 ID:koQkikqj
>>812
遊びとしてはSLIの方が面白いだろうね
CPUは逝かない程度にOCしとけばいいんじゃね?
818Socket774:2006/05/14(日) 07:16:45 ID:R9R8X8uH
>>816
悩むなら止めといたほうがいいだろうな
その感じだと、DirectX10対応ゲームが出たときにすごく落胆しそうだ
819Socket774:2006/05/14(日) 09:14:46 ID:ENR4UxQd
>>768
こういう馬鹿に進めるものが他にあるだろ。





7 9 0 0 G T X の Q u a d   S L I
820Socket774:2006/05/14(日) 09:17:33 ID:czmj9V/Z
皆様ご親切に回答、
有り難うございました、
CPUをOverClockして、
SLI組もうと思います!
有り難うございました。
821Socket774:2006/05/14(日) 09:20:31 ID:czmj9V/Z
>>819さんどうかされたのですか?
何か勘違いされて居るようですが、感じ悪いですね。
822Socket774:2006/05/14(日) 09:26:34 ID:iioxjk7S
7900にもAsusやAlbatron等ありますが、ゲームとしてやる俺には、
メーカー関係ないですよね?(゚Д゚;)
823Socket774:2006/05/14(日) 09:28:56 ID:ZNqTkefb
>>821
勘違いしてるようだがアンカー先よく見なさい
あんたへのレスじゃない
824Socket774:2006/05/14(日) 09:29:13 ID:+HF49j1E
>>819
7900GTXでQSLIとは初耳だな もしかして知的障害者?
825Socket774:2006/05/14(日) 09:36:07 ID:czmj9V/Z
7950と間違えちゃったんじゃないかな、可哀相だから余り触れないであげてね。
826Socket774:2006/05/14(日) 09:40:05 ID:koQkikqj
どうでもイイがsageろ
827Socket774:2006/05/14(日) 10:23:51 ID:9psXpjfT
今CPU買うのは賢くないけどマザーボードも変えねばならんから
そこは自己判断で
828Socket774:2006/05/14(日) 10:58:34 ID:XZbdh/ga
Signature発売前の7900GT CO SCにSignatureのBIOS入れれば耐性の良い石なら普通に600/1600可能らしい
829Socket774:2006/05/14(日) 11:32:11 ID:czmj9V/Z
>>828
そんな事しないで、
SCのBIOSを600/800に改変すれば良い事じゃねっ!
830Socket774:2006/05/14(日) 11:55:17 ID:QaB/5OGp
昨日のチラ裏

GALAXY GF7600GS-Zを買おうと思って秋葉逝ったら
T-ZONEでEVGA e-GeForce 7900 GT CO(N563)が
38800円のタイムセールで6%引きってのがあって
Innoと千円しか変わらないんで買って来た。
最近T-ZONEは価格頑張ってるね。

クロック自動で
Core 552
Mem 859
になりました。

GTA SAがSXGAの最高設定で2xAAでぬるぬる動くw
6600からの変更なんで大満足です。
831Socket774:2006/05/14(日) 12:07:16 ID:XZbdh/ga
>>829
MEMタイミングとか違うら
832Socket774:2006/05/14(日) 13:57:46 ID:4CZf08b1
GALAXY GF7900-GS-Zはいつ頃発売になるのでしょうか?
833Socket774:2006/05/14(日) 14:43:34 ID:yBEqx1jA
OC版の話題が熱いようだけど、そんなにOCして発熱大丈夫?
OC版のクーラーって標準のクーラーより強いものなのかどう
か知らないけど、OCするとどれくらいコアやメモリの発熱が
アップするのかが気になる。

消費電力の関係でGTXではなくGT買おうと思ってるけど、eVGA
のGTの最上位版なんて、GTXと消費電力かわらなかったりする
んじゃないの?
834Socket774:2006/05/14(日) 14:57:41 ID:pGQVFXEp
7800GTXから7900GTXに乗り換えたおれが来ましたよ

誰か7800買わね?・・・・・未使用ヽ(;´Д`)ノ
835Socket774:2006/05/14(日) 15:10:51 ID:ncgGjHHv
7800GTXと7900GTはどっちが上??
836Socket774:2006/05/14(日) 15:12:50 ID:uSn/X31n
>>835
7900GT
837Socket774:2006/05/14(日) 15:22:00 ID:czmj9V/Z
>>834 いくらで売ろうと思ってるの?256版だったら、25000円が限界ですよ
838Socket774:2006/05/14(日) 15:46:06 ID:La5X8mUt
つ〜か、512MB版なら7900に乗り換える意味が、、、、、、
839Socket774:2006/05/14(日) 15:48:37 ID:DNLK8FrV
840Socket774:2006/05/14(日) 15:55:41 ID:La5X8mUt
こりゃ万引き出来んね。ってループだろうが!
841Socket774:2006/05/14(日) 15:58:39 ID:pGQVFXEp
>>837
いや・・マジレスされても困るんだが

ここで売ろうとも思っていない
買おうと思う奴もいない
店の買取金額で売ろうとも思わない
842Socket774:2006/05/14(日) 16:16:45 ID:OerbQa55
なんだこいつは
843Socket774:2006/05/14(日) 16:22:23 ID:HNcmE5Jd
買う人居なかったからスネてるんじゃね?
あ、ちょっとかわいくね?
844Socket774:2006/05/14(日) 16:23:13 ID:DceuXhlu
ヤフーに手数料貢げばいいのに
845Socket774:2006/05/14(日) 16:23:32 ID:6HY1eOVV
>>841
( ´∀`)σ)∀`)
846Socket774:2006/05/14(日) 16:33:26 ID:F2KmZRlo
>>841
( ´∀`)σ)∀`)
847Socket774:2006/05/14(日) 16:46:32 ID:XZbdh/ga
>>841
( ´∀`)σ)∀`)
848Socket774:2006/05/14(日) 17:45:30 ID:La5X8mUt
な〜んだ、6600無印から7600GSに乗り換えたのか
んで、あまりのうれしさに舞い上がって7900GTXだなんて
マジレスされたもんだから、困ってついあんなこと言ったのか
おまいってほんとに・・・( ´∀`)σ)∀`)
849Socket774:2006/05/14(日) 17:50:50 ID:xwOZY46K
>>841
( ´∀`)σ)∀`)
850Socket774:2006/05/14(日) 18:55:25 ID:czmj9V/Z
>>841 店の買い取り金額、25000円位だよ!それでも高い位!25000円以上で誰も買わんでしょ!
新品 エルザ7800GTXが今、店頭で37000円だよ。
851Socket774:2006/05/14(日) 19:19:06 ID:6auZ+RDo
>>841
( ´∀`)σ)∀`)
852Socket774:2006/05/14(日) 19:19:54 ID:9psXpjfT
最近また値下がりしてるね 4万以下が相場かな
そろそろ6600GTから変えたいんだけどビデオメモリ256Mってのが
引っかかる・・・
853Socket774:2006/05/14(日) 19:35:39 ID:miTKf/jm
俺の7800GTはいくらで売れますか?
854Socket774:2006/05/14(日) 19:50:20 ID:XX+4k9YP
>>841
( ´∀`)≡⊃)`Д)、;'.・
855Socket774:2006/05/14(日) 20:07:38 ID:qhh8y70G
BUY 7800@10K
856Socket774:2006/05/14(日) 20:30:09 ID:miTKf/jm
>>855
いや・・マジレスされても困るんだが

ここで売ろうとも思っていない
買おうと思う奴もいない
店の買取金額で売ろうとも思わない
857Socket774:2006/05/14(日) 20:31:35 ID:miTKf/jm
ごめんなさいっ
858Socket774:2006/05/14(日) 20:45:15 ID:XX+4k9YP
>>856
((((( `Д´)≡⊃)`Д)、;'.・
859644:2006/05/14(日) 21:01:35 ID:s1GrtvB0
ご無沙汰であります。
トラッキングの感じだと、明日届きそうですよっと。
しかしSCアークで今即納な罠orz
シグネチャーも入ってきたみたいだし、買い時を間違えたか。
ま、送料込みならアークより安いって事で開き直っとく。
860644:2006/05/14(日) 21:06:44 ID:s1GrtvB0
色々見てたら、アーク以外にも入ってるね。
シグネチャーはおまけで、eVGAの現行品まとめて入ってきたって感じかね。
861Socket774:2006/05/14(日) 21:44:21 ID:vh0eoczQ
e-GeForce 7900 GT COでSLI組むのと、
7900 GT CO1枚 + PhysXどっちが幸せになれますか?
862Socket774:2006/05/14(日) 21:49:09 ID:koQkikqj
>>861
このスレの住人的には後者の方(レポ付)が幸せ
863Socket774:2006/05/14(日) 21:50:12 ID:ZHExofEZ
>>861

e-GeForce 7900 GT CO×2(SLI) + PhysXで幸せになれると思うよ☆
864Socket774:2006/05/14(日) 21:50:41 ID:i7dd/7p8
俺のMSI7900GT、今の時点でアイドル時50度越え…
ヤバス
865Socket774:2006/05/14(日) 22:04:48 ID:WR8pl/PB
両方は金額的に・・・やっぱ7900 GT CO1枚 + PhysXで
3DMark06&05ベンチスコアー興味あるよね!
発売日に速攻でPhysX突撃してみるね!
866Socket774:2006/05/14(日) 22:09:15 ID:WR8pl/PB
ジャン柄食べながら、PhysX入荷待つとするか。

867Socket774:2006/05/14(日) 22:12:06 ID:czmj9V/Z
俺はガーリックライス食べながら入荷待ち〜!
868Socket774:2006/05/14(日) 22:13:36 ID:WR8pl/PB
>>867 誰???
869Socket774:2006/05/14(日) 22:19:21 ID:fxWycwyb
SoundDevice探して〜(>_<)
MS-6315
win2000
朝から探してるけど見つからないの・・・
870Socket774:2006/05/14(日) 22:40:25 ID:ckZWu/Q4
>>869
( д )
871864:2006/05/14(日) 23:08:07 ID:i7dd/7p8
3Dベンチ06でシバキ入れたらMAX70℃まであがったよ!

あがったよ!
872Socket774:2006/05/14(日) 23:10:10 ID:NCIdhLQP
↓ZAV化しろよってレス
873Socket774:2006/05/14(日) 23:13:09 ID:kNrUDuD+
サブ化しれ
874Socket774:2006/05/15(月) 02:59:15 ID:3yFLEAHD
eVGAの7900GTXは他のメーカーより安いんだけど、BLESSできいたら
品質は他のよりもいいといっていた。残念なのは保障が一年ってこ
とだけか。

7900GTと7900GTXで悩んでいるんだけど、悩む理由は価格ではなくて
メモリの発熱。この二つってメモリの発熱ってどれくらい違うの?
875Socket774:2006/05/15(月) 03:00:42 ID:Ydch+mGZ
だが断る
876Socket774:2006/05/15(月) 03:19:59 ID:nyixftZs
GTXに手が届くなら、GTXにすれば良いかと。
シンクはメモリも覆ってるし、なによりデフォで静かで高性能。
現状のGTにはCRAM512MBの選択肢は無いし。
877Socket774:2006/05/15(月) 03:26:03 ID:EdXtB7ZP
GTXならZAV化いらないってことか?
878Socket774:2006/05/15(月) 05:48:44 ID:nyixftZs
CRAMって何なんだ、「VRAM」ね。

無音レベルのPCに挿したら音は聞こえるだろうけど、
静音PCに挿す分には、「これがVGAの音」と判断出来るような音はしないよ。
850rpm前後で回している12cmファンか、HDDあたりと同程度の音。

で、室温24℃でアイドル49℃、フルパワー継続時でも60℃いったのは見た事が無いよ。
(eVGAの7900GTX SuperCOで、ゲームはQ4やBF2、TES4:Oblivion等)
879Socket774:2006/05/15(月) 06:34:20 ID:5byFlIDS
PhysXに対応してくれるゲームがどれだけ先の話なのか
880Socket774:2006/05/15(月) 06:41:14 ID:5byFlIDS
と、思ったら今年中に20タイトル出るのね

そりゃ結構
881Socket774:2006/05/15(月) 06:45:28 ID:5byFlIDS
胡散くせえCMばっか流すなやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
882Socket774:2006/05/15(月) 07:01:49 ID:I3yVmf3i
まだ高い
883Socket774:2006/05/15(月) 07:25:19 ID:skiUdFfa
GTXは静か
GTは爆音ぎみ発熱は少ないみたいなんでファン静音なのに変えたりがいいらしい
884Socket774:2006/05/15(月) 10:31:13 ID:FHBSK3rq
XFXの7900GT、ZAV化しますた。
えらいしやわせ。
885371:2006/05/15(月) 10:40:57 ID:mLRW6I01
ケース換えてから様子見て、ZAV化するか

昨日、3DMark06回してMAX65℃、CoD2プレイ時MAX62℃だった。
室温は20℃くらい。

取り立てて熱いというわけでもなさそうなので、もちつけ俺
886Socket774:2006/05/15(月) 10:57:29 ID:BYwQeukE
最近のマザーはPCIスロットが少ないわけだが
7900GTか7900GTXで迷ってる
GTならアサ−スやeVGAのオリジナルシンク、ファン以外考えられん
GTXは2スロット占有で将来SLI化するとPCIが2スロット分消滅する
サウンドカード分は確実に確保したい

現在のマザーがPCIが2スロットしかないからGTX付けたら
サウンドカードとのクリアランスが心配なんだが
887Socket774:2006/05/15(月) 11:11:01 ID:k/cTdpj2
まあぶっちゃけGTXでも70℃くらいはいくワケだが、標準でGTよりも
いいクーラーついてるし、音も結構静かだから夏場精神的にはイイよな。
クーラー付け替えの手間や性能差みて、金があるならGTX買っとけって事。
888Socket774:2006/05/15(月) 11:42:02 ID:dlcIeIC7
888
889Socket774:2006/05/15(月) 11:50:07 ID:vCrKS0Xa
>>66がアルバのGTXうるせ〜って云ってるのはなんでだろ?
アルバには爆音ファンが多いのは知ってるけど。

回転数の制御が安全志向になってるってこと?
890Socket774:2006/05/15(月) 12:11:54 ID:YKqxdWRe
昨日eVGAの7900GT CO SC買ってきたんだが、初期値でATItoolのScanしてもゴミが出る。
ここでは評判いいみたいだけど、これってどうなの?
891Socket774:2006/05/15(月) 12:23:18 ID:ot4Iaa7Z
初期不良って事で交換
892Socket774:2006/05/15(月) 12:40:01 ID:hxiKZvpI
交換だな
893Socket774:2006/05/15(月) 12:43:23 ID:m+i+j4vf
>>890
初期不良の典型だな。
894Socket774:2006/05/15(月) 12:46:58 ID:pZacXoB4
ソフマッポの中古でWinFast PX7900GTX TDH 512MBが56,600円だった。迷い中。
しかし7900GTXを放流した奴は何処に向かったんだろ?
895Socket774:2006/05/15(月) 12:55:05 ID:ot4Iaa7Z
結婚、出産。
車の世界みてーだなw
896Socket774:2006/05/15(月) 13:02:29 ID:hxiKZvpI
>>894
OCも趣味の人じゃね?
漏れもOC耐性が殆ど定格と同じ位低くて定格動作上では問題出てないならその日の内にオク流すしw
897Socket774:2006/05/15(月) 13:10:48 ID:YKqxdWRe
何回も見てたら、全体じゃなくて、□の上の辺にそってだけ点々が沢山でる。
やっぱ初期不良なんかな。問い合わせてみる。
898Socket774:2006/05/15(月) 13:15:01 ID:YKqxdWRe
コア450に下げたらおさまりますた。
ほんとに選別してるのか…
899Socket774:2006/05/15(月) 13:17:13 ID:hxiKZvpI
>>987
強姿勢でな
低姿勢、狂姿勢で問い合わせるなよw
900899:2006/05/15(月) 13:19:10 ID:hxiKZvpI
>>897へだった
漏れが狂姿勢w
901Socket774:2006/05/15(月) 13:27:44 ID:IpaCGAcI
>>890
うちのも出るね0.25betaのscan for artifacts
0.24だと出ないが
902Socket774:2006/05/15(月) 13:35:59 ID:YKqxdWRe
>>901
どっちでも出たよorz
903Socket774:2006/05/15(月) 13:43:18 ID:KxTOtmod
7600GS程度の性能でも満足できそうなのに、前のVGAが256bitだったというだけの理由で
「256bitじゃなきゃヤダヤダ」というしょーもない理由でガラキシ7900GT狩った俺みたいな奴は何人くらいいるんだか
つまりラデ9700・9800系・ゲフォ5900XTあたりからの買い替えで128bitになると損した気分になる奴
904Socket774:2006/05/15(月) 13:46:04 ID:YKqxdWRe
3Dmark356と走らせてみたけど、ゴミわからなかったわ。ATItoolのScanが厳しすぎるのかもしれん。
905Socket774:2006/05/15(月) 13:47:42 ID:E0h6Vm8j
>>903
是々非々とか関係ない典型的なブランド厨って感じ。
906Socket774:2006/05/15(月) 13:54:39 ID:hxiKZvpI
>>904
流石にサポにATIToolだけおかしいは言えないよね
クレーマーじゃなきゃゲームなど自分の要綱で不具合出なきゃそのままでもよくね?
どうせ1年の保障あるし80出ればそっちに移行かもしれねーしw
907Socket774:2006/05/15(月) 13:59:04 ID:YKqxdWRe
>>906
うむ。数日F.E.A.R.やらOblivionやらしてみるわ。
それで変なところ見つけたら連絡しま。
908Socket774:2006/05/15(月) 14:34:46 ID:WXz2kqmE
やっぱ出てたんだな

PCI E版のGeForce 7900 GS
http://nueda.main.jp/blog/archives/002127.html
909Socket774:2006/05/15(月) 15:00:41 ID:K2fWnsCZ
今AGPの6800GTと3500+紅使用中で、マザーと7900GTX購入を考えてたんですけど
3500+じゃ7900GTが関の山ですかね?GTXほしいんですけどね・・・
用途はBF2です
910Socket774:2006/05/15(月) 15:06:40 ID:ot4Iaa7Z
なにを心配してるのか分からない。
3500+でGTXでもいいじゃない。
ピザがGTR乗ってもいいじゃない。
911Socket774:2006/05/15(月) 15:13:39 ID:FU5LTIJM
ピザってよく見るんだが何のこと??
912Socket774:2006/05/15(月) 15:18:43 ID:aYdVvMkK
デブのことだろ
913Socket774:2006/05/15(月) 15:25:18 ID:BrL9X22P
>>909
あげんな。下げろボケ。

せめて予定解像度書けタコ。

UXGA以上なら3500+でも7900GTXが足を引っ張る設定に出来る。

SXGAならそもそも7900GTで十分だ。
914Socket774:2006/05/15(月) 15:33:21 ID:K2fWnsCZ
>>913
ボケですすいません本当にありがとうございます。
ピザでGTRに乗りたいと思います。
7900GTXに特攻します。
あとエヴァパチありがとう。
915Socket774:2006/05/15(月) 15:45:36 ID:ot4Iaa7Z
あぶく銭かよw
考え無しに使い切れっつーのw
916Socket774:2006/05/15(月) 16:50:42 ID:fwyZ2uiG
>>908
USデルでも先週から出てるよ
http://www.dell.com/content/products/features.aspx/gaming_xpsdt?c=us&cs=19&l=en&s=dhs
$1,790のやつ、今なら20インチワイドつき送料無料。さらにオプションでPhysXも選択可。
917Socket774:2006/05/15(月) 16:53:41 ID:nyixftZs
DELLは通常の送料がバカ高いからねえ。
一年前にノートPC買ったら、送料\5,000円ww
918Socket774:2006/05/15(月) 17:44:54 ID:jX4I44NB
品薄の発売直後に買った為、クロシコの79GTXを購入。

部屋温度24度 アイドル43〜45度 3DMARK06後55度(コア700 メモリ1750)

音はそんなに気になるレベルでは無いですよ
919Socket774:2006/05/15(月) 18:01:28 ID:aZak5tpI
誰かクロシコの79GTのZAV化を成功させた者はおらんか?
920Socket774:2006/05/15(月) 18:11:24 ID:yH+pUsZT
ZAVのほうが安くて人気があるみたいですがファンコン機能はあるんでしょうか?
常時一定の回転数ですか?ZAVより高くつきますがファンコン機能がある笊を買おうと思うんですがどうでしょう?
ZAVは音以外は実際リファレンスと大差ないようですし、
921Socket774:2006/05/15(月) 18:15:59 ID:22eDKbm9
PhysX搭載VGAと7900GTX今のところどっちが性能いいの?
922Socket774:2006/05/15(月) 18:17:28 ID:ot4Iaa7Z
>>921
レポ待ち
923Socket774:2006/05/15(月) 18:19:26 ID:22eDKbm9
成歩堂。
924Socket774:2006/05/15(月) 18:42:36 ID:00pCp/11
PhysXを搭載した「VGAカード」って出るの?
925Socket774:2006/05/15(月) 19:06:13 ID:mqeFuEbM
物理演算チップPhysX搭載のゲーム向けカードが来週発売【AKIBA PC Hotline!】
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060513/etc_physxpre.html
きょうはASUS「PhysX P1」で物理演算エンジンの意義を考えた【IT media +D】
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/15/news008.html
物理演算技術&演算チップ「PhysX」の近況やいかに? AGEIAブースレポート【4Gamer.net】
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.02/20060224191240detail.html
926Socket774:2006/05/15(月) 19:08:55 ID:EdXtB7ZP
>>921
ってか発売決まったの?
927Socket774:2006/05/15(月) 19:21:36 ID:EH2XfSTD
PhysX初回入荷分予約で余ってないそうです。
928Socket774:2006/05/15(月) 19:28:45 ID:hxiKZvpI
先月予約し
929Socket774:2006/05/15(月) 19:35:07 ID:EdXtB7ZP
まぁまだ対応ゲーム少ないし、256M出るまで待つさ
930Socket774:2006/05/15(月) 19:55:31 ID:EH2XfSTD
PhysX+7900GT+X2 4400+で3Dmark06スコアー13000位行く様だね、
931Socket774:2006/05/15(月) 19:57:36 ID:kZoYAFO4
はいはい、スゴイスゴイ
932Socket774:2006/05/15(月) 20:00:01 ID:EH2XfSTD
もう一ツ、3Dmark06のCPUベンチカクカクしなく成るそうですよ、
933Socket774:2006/05/15(月) 20:13:57 ID:EdXtB7ZP
なんかソースあるの?
934Socket774:2006/05/15(月) 20:36:10 ID:22eDKbm9
>>925
ありがと〜
935Socket774:2006/05/15(月) 20:42:33 ID:22eDKbm9
>>930
ソースどこですか?
936Socket774:2006/05/15(月) 20:47:08 ID:22eDKbm9
PCIスロットに挿して使うのか・・・・
ドライバアップデートで永く使えるのか・・・・
937Socket774:2006/05/15(月) 21:09:28 ID:41om1WcG
>>935 家はソース冷蔵庫に在るよ。
938Socket774:2006/05/15(月) 21:43:19 ID:5L/OHPni
7900GTXってOCモノ除いてどのベンダー買っても一緒なの?
939Socket774:2006/05/15(月) 21:52:43 ID:XlEVuT7W
>>932
それはもはやCPUのテストじゃなくなってるってことじゃん。
PhysXのテストをしてるだけだーね。
940Socket774:2006/05/15(月) 21:54:20 ID:xh3uRRCO
e-GeForce 7900 GT 256MB SignatureがBLESSで販売
していたのね、しらんかった。
http://www.bless.co.jp/price/index.html
941Socket774:2006/05/15(月) 21:57:39 ID:xh3uRRCO
PhysXも
BLESSで販売で販売
http://www.bless.co.jp/price/index.html
942Socket774:2006/05/15(月) 22:14:48 ID:+wH/Jup3
>938
輸入元が、こうりゅう商事のは止めておけ
初期不良の返品したのを、再パックして出荷するから。
せめて中の袋くらい新しいの使えよ。
開封したシールの上に、新しいシールを貼られていたよ。
BFGだった。
943Socket774:2006/05/15(月) 22:20:35 ID:xh3uRRCO
e-GeForce 7900 GT 256MB SignatureがBLESSで52,800円だって!
944Socket774:2006/05/15(月) 22:22:50 ID:1OpL6sC0
>>942
そういうのって本来、秋葉あたりでバルクで出回るような
945Socket774:2006/05/15(月) 22:27:22 ID:kNdvPJj8
ES7900GTとかPC7900GTとか同じ256Mなら性能同じですよね?
946Socket774:2006/05/15(月) 22:42:35 ID:nyixftZs
秋葉のバルクも普通なら新品だよ。
ワケアリ品や開封品は、その旨を提示して売るのが普通。
947Socket774:2006/05/15(月) 22:53:38 ID:IpaCGAcI
>>902
どっちでも出るんだとやはりどこか逝かれてるかもな
とにかくそれ熱いので、お宅の環境はよう知らんけど
その熱でやられた可能性も否定できないが
しばらく使って駄目なら交換してもらえばいい
948ちんこスパイラル ◆cCnF9Tqokk :2006/05/15(月) 23:22:30 ID:vrkkWgeE
64 3200+をOCして2.2G
7900GT TGH
SATA 7200rpm
メモリ 400Mhz 2G

これでも3DMMOが重い
これ以上どうしろと
949Socket774:2006/05/15(月) 23:23:51 ID:UPykUhML
CPUが弱いな Opteron買って3GぐらいまでOCすればいいかな
950Socket774:2006/05/15(月) 23:25:57 ID:dlcIeIC7
>>948
CPUが足りない
951ちんこスパイラル ◆cCnF9Tqokk :2006/05/15(月) 23:26:04 ID:vrkkWgeE
今の時期CPU買うなんてバカだろ
952Socket774:2006/05/15(月) 23:26:56 ID:1t7PtBsm
>>948
マルチしてないでオナニーして寝ろ
953Socket774:2006/05/15(月) 23:37:05 ID:skiUdFfa
オンラインゲーム重いとかは回線の状態もあるだろうな
954Socket774:2006/05/15(月) 23:42:18 ID:zWItdpPz
>>948
回線をアナログ/ISDNからFTTHに
955346:2006/05/16(火) 00:02:31 ID:2X/cm+D6
>>942
まるで、丸紅インフォテックの
mp3プレイヤーみたいですね。<中古品をリパックして新品に混ぜる
956Socket774:2006/05/16(火) 00:07:56 ID:tG4Rr3wl
e-GeForce7900GTX SUPERCLOCKED
を求め 明日出張なので2枚買ってみようと思いたいが
Two e-GeForce 7900 GTX 512MB Signature Series Cards が出てきたらどうするんだ
コア750 メモリ1950辺りで出してくれれば
e-GeForce7900GT SUPERCLOCKEDは コア620 メモリ1780が 3DMARK05の限界 スコアは9600前後
手持ちのMSIとELSA7900GTXは 前者コア695 メモリ1880
後者 コア705 メモリ1900で3DMARK06完走限界だ・・・

http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/CIMG0972.jpg

957Socket774:2006/05/16(火) 00:12:13 ID:VhblxJE4
日本語でおk
958Socket774:2006/05/16(火) 03:02:31 ID:EUAARW6X
>>956
ほんと日本語でおkだよ
よみにくいったらありゃしない
ここまで言っても読んでないし。
読みたくないw
959Socket774:2006/05/16(火) 06:20:16 ID:iOg0PhYX
気になって俺のeVGA7900GTXCOに0.25beta試したけど黄色の点は全く出ないよ。
自動検出の695/890より上の700/900でも出ない。(出るとこまで上げては試してない)
やっぱりクレームしといたほうがいいんじゃない?
黄色の点が出るってことは普段目立たないだけで、きっとおかしな描画してるはずだし。
でもそのまえにまずエアフローチェックだな。
温度が以上に上がってたら出ると思うし。
冷房全快で側板はずしても出る?
960Socket774:2006/05/16(火) 07:36:56 ID:nwmXpIFn
俺も気になって恐る恐る 7900GT CO SCで0.25beta回してみたけど異常は出なかった
もしかして釣られた?
961Socket774:2006/05/16(火) 08:04:53 ID:Kp6FhHZG
eVGAのSignatureはコア電圧3D時1.45V・2D時1.2Vだわ(Signature VID 00-1.2V/VID 01-1.45V COSCはVID 01のみの1.2V)
こりゃ基盤に細工してるな〜
それともBIOSで変更可能?
旧のNiBiTorじゃ変更できても基板上じゃ上がらなかったが…
因みに2D時450/660ファン20% 3D時600/800ファン100%

SignatureのBIOSどうぞ
http://www.mvktech.net/components/com_simpleboard/uploaded/files/7900gt0571221449.rom
962Socket774:2006/05/16(火) 08:12:19 ID:9kuyUFpM
1.45Vは高杉ヤバイ領域でしょ!1.425V位が限界でない?
963Socket774:2006/05/16(火) 08:14:02 ID:Kp6FhHZG
>>962
確かに…
以前基板上加工1.5Vでお亡くなりさせたのは私ですw
964Socket774:2006/05/16(火) 08:26:28 ID:odfPTMPi
>>963
いい加減わかったから…
このスレに何回書いてるんだそれ
965Socket774:2006/05/16(火) 08:46:03 ID:Kp6FhHZG
>>964
スマソ
取り合えず新品COSCが今日明日中には届くのでSignature BIOS特攻してからまた出現しますね
966Socket774:2006/05/16(火) 09:04:53 ID:nwmXpIFn
>>965
初めからGTXの最高クロック品でも買いなさいよw
古い話で悪いが4Tiに抵抗を追加して電圧上げやったけど発熱がとんでもない事になった
確かにコアの限界は一段上がる
CPU用の大きいヒートシンクつけてファンをフル回転させないと特定のゲームはフリーズしたな

とてもZAVとかでは冷やしきれないと思うんだが
水冷を使わないのだったらもうほどほどにした方がいいと思われ
967Socket774:2006/05/16(火) 09:30:20 ID:Bxn1bUSc
水冷にしようと思うんだけど、その場合BIOS弄ってファン0%にした方がいい?
ファンに使う分の電力カットできれば電力的に安定すると思うんだけどどうだろ?
968Socket774:2006/05/16(火) 09:42:20 ID:Kp6FhHZG
>>966
コア温度があまり上がらなかったんよ〜
一応別途コア横にもセンサー付けてたけどこちら側もあまり上がらなかった。
今回は液冷のブロックも入手したので試すつもりだけどCPUがPenDをOCしてるのでZAVの方が良さ気かも…
別系統でポンプ、ラジかますかな
GTXの最高クロック品を買わないのはOC好きなんで下のグレードで上の物を超えたいみたいなw
遊びとウケが好きw
面白ければ良しみたいな感じ
969Socket774:2006/05/16(火) 09:54:26 ID:iOg0PhYX
GTXの並クロック品もおもしろいお。
eVGAのはデルタ50だったし、そのまんまで700/900逝けるからゴニョゴニョすれば
もっと逝くだろうし。
970Socket774:2006/05/16(火) 10:03:19 ID:Q+fxm5z1
語尾に「お」つける香具師は死ねばイイと思うお。
971Socket774:2006/05/16(火) 10:13:18 ID:4sDwjbbj
7300GT(550/1600)のベンチ

6800GS=7300GT>7600GS  すげーーm9(^Д^)ーーwww
http://www.pcpop.com/doc/0/137/137992_5.shtml
http://www.pcpop.com/doc/0/137/137992_6.shtml
http://www.pcpop.com/doc/0/137/137992_7.shtml


m9(^Д^)大変だぁ〜
7300GT SLIが7900GTに完全勝利してらwww
http://www.pcpop.com/doc/0/137/137992_8.shtml

7300GT SLI>7900GT>7800GTX(爆笑)
972Socket774:2006/05/16(火) 10:13:56 ID:BNitLcga
>>959-960
ぜんぜん釣りじゃねーし

最初はATIの罠かと思ってたが
俺のもcore450に落とすとノイズ消えるから、真性で壊れてるかも
0.25beta実行時の温度は、VF700cu付けて42℃〜64℃。
ゲームの描画異常は発見できず
973Socket774:2006/05/16(火) 10:22:16 ID:nwmXpIFn
>>972
クーラー付け替えで耐性下がったって事はないよなぁ
それは考え難いがZAVスレでは破壊した報告が幾つかあった
あとは電源ユニットの電圧が安定してないとか、そんくらいか
974Socket774:2006/05/16(火) 10:40:14 ID:Kp6FhHZG
>>971
なんか凄そう
再度7900GT買わないで7300GT二枚でOCにすればさらに楽しそうだな
でも漏れのママンは1枚しか駄目だったorz
975Socket774:2006/05/16(火) 10:47:42 ID:Kp6FhHZG
>>972
取り敢えずサポに相談すれば?
976Socket774:2006/05/16(火) 11:19:16 ID:IcnLX5WZ
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 7300GTやるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
977Socket774:2006/05/16(火) 11:26:17 ID:iOg0PhYX
メモリってプラスチックに覆われてるけど結構デリケートだぞ。
メモリにヒートシンク貼る時に力かけ過ぎて壊した事があるし剥がす時にプラスチックがもげた事もある。
それ以来、メモリにヒートシンク貼るタイプのは怖くて使ってない。
978Socket774:2006/05/16(火) 11:30:23 ID:BNitLcga
>>973
う〜ん、正直わらない。まだ早いけど一応エアコン入れて
電源も疑ってみる。

>>972
何か他に、不具合が発見し易いToolとか、ベンチとかある?
ゲフォ使いがATIToolの異常でゴルァするワケにもいかないし
マジ困った。
979Socket774:2006/05/16(火) 11:34:43 ID:Kp6FhHZG
>>978
他の人はでなくて喪前さんのだけ出るならATIToolの異常でゴルァもありじゃね?
980Socket774:2006/05/16(火) 11:53:14 ID:5e2pEVpK
>>977
だよな。
俺もメモリに笊のシンク付けてたけど、はがすとき見事にメモリが欠けたよ・・・。
あれうまくはがす方法ないんかね。
981Socket774:2006/05/16(火) 11:55:57 ID:nwmXpIFn
貼るタイプは使い切りと考えればいいんじゃね?
逆に簡単に剥がれるメーカーのは怖いって
下に落ちてショート
982Socket774:2006/05/16(火) 13:27:06 ID:zmygtI7Y
>>971
提灯記事になんで興奮してるの?
983Socket774:2006/05/16(火) 13:32:56 ID:tzEZCLcL
7900GTのSLIと比べないと駄目だろwww
984Socket774:2006/05/16(火) 13:37:37 ID:pPRAUX64
ローエンドカードに負けてマジ発狂wwwwwwwwwwwwぷぎゃあああああああああ

鎮静剤でも飲んで血圧下げとけwブブブ
985Socket774:2006/05/16(火) 13:39:46 ID:tzEZCLcL
SLIの意味を本当に知らないんじゃないかと心配になってきた。
986Socket774:2006/05/16(火) 13:48:23 ID:pPRAUX64
プライドを踏みにじられた7900使いが噛み付いてきたwwww

なんと言おうが
7900GTがローエンドのSLIに負けたという事実は

変 わ ら な い

ハイエンドなのにローエンドVGAごときに

完 全 敗 北

世も末だね(ぷ
987Socket774:2006/05/16(火) 13:49:40 ID:FniJfZ15
大丈夫?
988Socket774:2006/05/16(火) 13:50:31 ID:N3DqLvLT
SLIが有効なゲームってそんなに多いの?教えてエロイ人♪
989Socket774:2006/05/16(火) 13:51:14 ID:9kuyUFpM
>>969 マジ頭悪いお。
990Socket774:2006/05/16(火) 13:53:22 ID:pPRAUX64
7900GTが・・・












m9(^Д^)大変だぁ〜
http://www.pcpop.com/doc/0/137/137992_8.shtml
991Socket774:2006/05/16(火) 13:57:20 ID:drQDByEz
7900GTXの余にはよくわからぬことで盛り上がっておるようじゃの
992Socket774:2006/05/16(火) 14:00:52 ID:Kp6FhHZG
OC版の7300GT SLIだろ?
OC版の7900GTと比べたらどうなんだ?
eVGAのSignatureと比べてくれ
993Socket774:2006/05/16(火) 14:00:59 ID:tzEZCLcL
性能で勝負してるように見せかけてC/Pで勝負してたのか。
勘違いしてたよ。
994Socket774:2006/05/16(火) 14:03:32 ID:drQDByEz
そもそも1:2じゃないのか?
995Socket774:2006/05/16(火) 14:07:50 ID:Kp6FhHZG
取り敢えず次ぎスレ
◇◆nVIDIA 7900シリーズ No.6◆◇
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147755981/l50
996Socket774:2006/05/16(火) 14:09:05 ID:tzEZCLcL
やべーpPRAUX64返事してくれよ。
お前が1枚分のお金持ってショップに行って「7300GTのSLIください」なんて言う場面想像してしまったじゃねーか。
SLI分かってるよな?
な?

>>995
997Socket774:2006/05/16(火) 14:19:37 ID:4sDwjbbj
>>991
7900GTXの爆熱で脳までやられちまったのか?おいw
998Socket774:2006/05/16(火) 14:20:45 ID:4sDwjbbj
>>996
やべー7300GTに煽られて頭に血管をうかべながら
キーボードを必死に叩いてる人を想像しちまったじゃねーか?wwwwwww
だからカルシウム食って落ち着けよ。

な?

お ち つ け !w
999Socket774:2006/05/16(火) 14:22:11 ID:7RtzNlcW
本気でかわいそうになってきた・・・
1000Socket774:2006/05/16(火) 14:22:15 ID:4sDwjbbj
プライドを踏みにじられた7900


必死だなw
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/