64x2での不具合報告スレ X5

このエントリーをはてなブックマークに追加
641Socket774:2006/10/10(火) 03:27:40 ID:plUGEcAF
あげとく
642Socket774:2006/10/13(金) 21:11:35 ID:eMxPl8SG
 windowsフリーズ→再起動多発
【CPU】X2 3800 Manchester socket939
【Mem】PC3200 512MB*2 共hynix 05年09週のもの memtest 12周問題なし
【M/B&BIOS】ECS nFORCE4-A939 BIOS 1.1K
【VGA&ドライバ】GIGABYTE GV-NX76G256D-RH ドライバ91.47
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Home
【XPパッチ適用の有無】済
【C'n'Q使用の有無】 無し CrystalCPUID 使用
【使用ソフトと症状】
デュアルコア環境で無線LANアダプター(NETGEAR WG111T)使うと画面フリーズ→勝手に再起動
ちなみにvista 32bit RC1でも同様のことが起きた。 有線環境ではまだテストしてないが、
アダプタ外してネットに繋がない状態 と /onecpuで無線LANアダプタ使用時には問題は起きなかった。

無線LANアダプタ(かそのドライバ)とX2の相性が悪いのかな?
643Socket774:2006/10/13(金) 22:27:58 ID:e4sApzs1
>>642
HDDは何使ってるの?
関係ないと思うけど一応教えて。
644642:2006/10/14(土) 15:02:25 ID:C/qw0FQg
XPでは maxtor 6Y080M0 (80GB中約20GBのパーティション)
Vistaでは Hitachi HDS721616PLA380 (160GB中約30GB)
現在 有線LANでテスト中。90分程繋いでるがフリーズ→再起動はなし。
ただYahoo,Google,YouTubeとかでもたつく(休日昼だからだと思うけど)
645643:2006/10/14(土) 16:08:21 ID:lhb6xXuJ
>>644
因みに俺もX2 3800+(939)で無線LANアダプタ
使ってたけど問題なかったよ。
まぁ、かなり古いヤツだったんでその辺は運が良かったのかもしれないが・・・。

エレコムのLD-WL11/PCI2(802.11bのみ)
ドライバも最新のを入れてたよ。
今はM-ATXでPCIスロットを消費するのが惜しいんで、
有線LANを無線LANにコンバートするのを使ってる。
(バッファローのEthernetコンバータ)

【CPU】X2 3800 Manchester socket939
【Mem】PC3200 512MB*2 (Sumsung)
【HDD】Seagete ST3250824AS
【M/B&BIOS】FOXCONN 6150K8MA-8EKRS
【VGA&ドライバ】Sapphire RADEON X1600Pro (Catalyst 6.9)
【DirectX】9.0c
【Sound】AudioTrack Prodigy7.1XT
【OS】XP MCE
【XPパッチ適用の有無】済
【C'n'Q使用の有無】 有
646642:2006/10/14(土) 20:35:03 ID:kupXt+JP
有線でテストしたところ約3時間の間問題なし。無線LANだと最長1時間程度で
フリーズするので有線だと平気だと言える。

>>645見るとアダプタによっては平気みたいだね。今度NETGEARに問い合わせてみて、
それでも駄目だったらアダプタ変えてみるよ
647Socket774:2006/10/16(月) 06:11:07 ID:YCjAVkKz
先週末にX2 3800+を購入し、64 3200+と交換して使っておりましたが
フリーズ多発現象に見舞われ、延々格闘しております。皆様の知恵をお貸しください・・・。

【CPU.】 Athlon 64 X2 3800+(AM2) Windsor
【Mem】 SANMAX SMD-51248-6E (PC5300 512MB*2 5-5-5-15-20)
【M/B&BIOS】 ASUS M2N-E BIOS:0402
【VGA&ドライバ】 ASUS Extreme N6600 Silencer/TD/256MB ドライバ(ASUSサイトから)84.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SE-90PCI ドライバ(ONKYOサイトから) Ver5.00b
【OS】 WindowsXP Pro SP2
【XPパッチ適用の有無】有り Intelから落とした物、クリーンインストール直後に適用
【C'n'Q使用の有無】 有り ただし、未使用の場合でも症状でます
【その他】 【HDD】 Hitachi HDS721616PLA380(SATA、NCQ)*3 それぞれSATA1.2.3に繋いでいます
【DVDドライブ】 DVR-111 【LANカード】 玄人志向 GBE-PCI2
【常駐ソフト】Avast4!、Kerio Personal Firewall、ClockLauncher、Y'z shadow、TClock Light

【使用ソフトと症状】 通常使用だけでもランダムにフリーズ、画像やエクスプローラーを閉じた時に発生しやすいようです。
現在はシングルコアの3200+に差し替えて使っておりますが、何の問題も発生しておりません。
ハード最小構成(メモリ一枚、PCI無し、HDD一台、DVDドライブ無し、FDD無し)で試してみましたが変わらずフリーズ・・。
もう何がどうなっているのか検討もつかず、精魂尽き果てました・・思い付くだけの情報と症状を書きまとめて見ましたが
足りない情報があれば書き込みます、何卒皆様の知恵をお貸しください、お願いいたします・・。
648Socket774:2006/10/16(月) 12:35:15 ID:a2pxmec9
>>647
OS入れ直せ。しかし、AM2で3200+からX2 3800+に変えたのか。
なんつーか。他人事だが金の無駄使いの局地だな。
649Socket774:2006/10/16(月) 13:27:38 ID:mLwMujCV
メムテストやった?
650Socket774:2006/10/16(月) 14:37:42 ID:YCjAVkKz
>>648
自分でもそれは感じております。3200+は売り払う予定でしたが、
不具合でたのが変えてすぐで、まだ手元にあったのが幸いでした。
OSは3800+換装後に一度クリーンインストールしております。
各種ドライバを入れた後までは不具合なく、C'n'Qも効かせて問題なしと言った状況でしたが
よく利用するソフトを入れている途中で症状が出るようになってしまいました・・。

>>649
はい、1ループだけですがノーエラーでした。
651Socket774:2006/10/16(月) 14:55:52 ID:oJkfuUDd
ClearType使ってるとか
652Socket774:2006/10/16(月) 14:58:53 ID:YCjAVkKz
>>651
は・・い・・使っています、もしかしてX2でClearTypeはダメなのでしょうか・・?
653Socket774:2006/10/16(月) 15:25:10 ID:oJkfuUDd
1年ちょい前、自分も64x2導入時に悩みました。
正しくは、ClearTypeのバグじゃなくてFont Linkのバグらしいけど、
64x2特有じゃなくてP4なんかでも起きうるらしい。
ClearType フリーズ、とかでぐぐってみて。

MSの日本語版XPのテーマをそのまま使っているなら不具合は出にくい
はずだけど、外人さん作成のテーマに変えてたり、外国語版のソフトを
使うことが多いと頻繁にフリーズするかも。

テーマを自由に変えさせない & 日本語版XPテーマはフォント設定を
全部MS UIゴシックにオーバーライドしているのは、このバグを覆い隠す
ためだろうね。
654647:2006/10/16(月) 15:45:18 ID:YCjAVkKz
PCIのLANとサウンドカードの挿し位置を変更したのでID変わっているはずですが、647です。
X2 3800+への付け替えも再度行ってみました。

>>653
はい、確かにテーマ変更して使用しております。
実の所、フォントもMS ゴシックEx+など導入していましたので、これも合わせてアンインストールして
VSもLunaに戻して少し様子を見てみます。
655647:2006/10/16(月) 15:46:00 ID:YCjAVkKz
あ、ルーターはそのままだから変わってませんでした・・。
失礼しました。
656Socket774:2006/10/16(月) 15:56:51 ID:a2pxmec9
>>655
あとCMOSクリア。一度かましてミソ。
657647:2006/10/16(月) 15:59:27 ID:YCjAVkKz
ClearTypeの件で調べていますが、今の所フリーズ無しです・・。
Tahomaでの報告例があるようですが、私の環境で使用しているフォントがまさにTahomaでした・・orz

>>656
了解です、もう一度やってみます。
658647:2006/10/16(月) 16:43:07 ID:YCjAVkKz
CMOSクリア→設定し直しをしてOS起動してからおよそ半時間と少し・・・。
いつもならフリーズ→リセットを4.5回は繰り返していてもおかしくない時間です。
・・・どうやら解決したようです・・。
やはりFontLink関係で固まっていたようです。

金曜土曜の休みを潰して、体力使い果たしてフリーズさせたまま眠る事数回
やっと普通に使える環境が戻って来そうです。
涙でそうです・・数々の助言を下さった皆様、本当にありがとうございました!
659Socket774:2006/10/16(月) 21:25:05 ID:ro+P+WDN
みんなけっこう出くわしてるんだね

おれは液晶に変えたときに出たな
660Socket774:2006/10/16(月) 21:42:22 ID:mb0g0KhY
ClearType使わなきゃ医院だよな?
CRTが半壊してて明日その液が届くんだが
661Socket774:2006/10/17(火) 20:31:50 ID:f+o6iOuR
>>658
それ、CMOSクリアが…なんでもない。
662Socket774:2006/10/18(水) 00:49:50 ID:jM0c1H7Z
>>661
でも、>>647とほぼ同じ環境だけど、
実際、FontLinkの問題を解決すると全くexplorerがフリーズしなくなったよ
663647:2006/10/18(水) 03:17:46 ID:ebQP098b
647です、その節はお世話になりました。
結局、以前のmsstyleに戻すとフリーズ連発になるのは同じでして、一度はFontLinkをちょこちょこ弄って
いたのですが、途中で面倒になってしまってmsstyleの方をTahoma→MS UI Gothicに書き換える事で
以前のmsstyle適用したまま、フリーズ全く無く快適に使えております。
664Socket774:2006/10/24(火) 22:52:23 ID:UTK6eIHK
先ほどまで>>647と同様の現象が起きていた俺が報告するぜ。

どうやらmsstyleで、FontLinkさせている英字フォントを指定するとフリーズするっぽい。
なので、たとえTahomaのFontLinkをいじっても
msstyleで他の英字フォント(FontLinkあり)を指定していると駄目のようで。

ちなみに俺の場合はFontLinkしているSegoe UIがネックとなっていたようだ。
仕方ないので、msstyle内でSegoe UIを指定している箇所を全部MS Gothic UIに変更した。
665Socket774:2006/10/28(土) 00:22:22 ID:K+77IV2U
【DOS/V SPECIAL休刊のお知らせ】

DOS/V SPECIALは11年近くにわたって、
皆様にご愛読いただいてきましたが、
2006年9月29日発売のこの号をもって
休刊することになりました。


666Socket774:2006/10/30(月) 14:17:58 ID:oqYsDLwW
>>665
どこの誤爆だ…。
667Socket774:2006/10/31(火) 10:04:41 ID:I3cT1+oe
悪魔祓いage
668Socket774:2006/11/01(水) 15:01:39 ID:RrmdcXih
          __
       , -'", -‐;   ゙ '' - 、
     / , ' /    , 、 、 ヽ.
    / ,  ' / /i   /l lヽ ヽ ヽ
.   / /  / / ;1  / .l l l .l゙l l゙i ゙i
.   ,! /  / /-+}、 / // ! l l ! ! .i
   i ,! l. i;' ,/ / ;' ,/゙ //  -!、! ! l
  i゙ l l l;',k-t;v_メ.  //   _ i` ! !.i   ?
  i r'゙! iイ::ii:::l `   /  ,rtミノ .i i ,!
  ゙i l、 ! l l゙−'゙     i゙:ii:l .゙! i i i゙
   l l`i't l l : :      `‐'゙ /l i/
   i/ l l! N、     "    : ://!/i
  /i/l lAl,i-゙ゝ、_`ー'__,,....、r'゙//イ!
. /イ! ノ'"'i::ト、~`゙ミZ`ヽ i /l l゙,〃ll
.〃 l./゙`' ‐、i:::::゙ヽ、_ ̄ノX_l/i l/. l!
.l!  !l    ヽ::::::::::( )::::`i、l l   ヽ
.l  i l!     l::::::::::::`":::::::::!゙レl!   ヽ
  /イ:゙i     i:::::::::::::::::::::::::l ゙、!    ヽ
 /l゙゙i::::i,    ゙i;::::::::::i'`rt::::i ヽ
" / !:::::i.     ゙i:::::::::ヽノ::::::l  ヽ
    i:::::::i    l::::::::::::::::::::::l  `
669Socket774:2006/11/04(土) 01:15:10 ID:iNQbV+jz
その子にいじめられたい
670Socket774:2006/11/05(日) 02:16:47 ID:mmtZJ/9h
美白の女王
671Socket774:2006/11/13(月) 08:48:20 ID:UkmMhBz5
A8VE-SEで、「AMD Dual-Core Optimizer」を入れたら
どうもDISKの書き込みで問題がありそう。
負荷掛けたらブルースクリーンとか。
入れなきゃ、まぁ安定してるけど。
672Socket774:2006/11/22(水) 21:01:35 ID:Ov6+NjK6
                               ζ
            _   _            ../ ̄ ̄ ̄ ̄\
          /::::::::::::`´::::::ヽ          /.        \
        /::::::::/:イ:/、::::::::::ヽ      _/\.   ⌒   ⌒|          好
      /::::::::イ   r__  /:::::::::::::!   ,, - '"r' }|||||||   (・)  (・)|ヽ、        き
     //::::::::::lr_   ' l:}` "'i'亅::::|./   /   {(6-------◯⌒つ|   l       な
     レ:::::::::ヽリ` !      ノ:/-、   i    ||    _||||||||| | i !       人
       レ;;:::::::::l  ,  _  /'/   ヽ  |_  \\ / \_/ ///     で   が
        "'-;;ヽ__,/ : i/"     !      ̄ .\\____/ //     き
          _,.>-:、: ノ ̄ ̄ '''    l       \__/-、 /  / /      ま
         /: : :/          |        "~   `´ / ' >        し
          {: :/  = 、         !               /_ -‐<-,     た
        /` {     ニ\  /、 ヽ-           //     {
       /i : _ヽ_, -'" ̄   ` ´} _   _,-‐-=ゥ‐- イ >  r '  ̄ ト
      / : i / <_     _,, ィコ   ̄    、 -ノ_, /  \/\    l,-、,,-、_
      / :  \ _ヽ_ ヶ、'~   \,_, -,‐_T`‐--イ/ 、   _,, - +‐ti;;;;,、 ヽ , `、
      l : : : : ̄: :`''t‐t\  r ' '  i  >;}~ )ニ-i─ t'", -─| |-'┴/_l_/ノ
      \ : ヽ: : _ : ||/::::::::`{;;;i  i i__i__/''ヽ |:: ̄:l ̄l~:::ヽ   |_ ===--、__
       \ : : : : :{|:、:::::::::::::::`イ‐i=-_‐, -ー!:::::::::| |:::::::::::ヽ        `
       / :ヽ : : / i|::::::::::::::::::,,-'T~ :_ -|_:::::::::::::i==i:::::::::::::ヽ
673Socket774:2006/11/23(木) 10:38:04 ID:2Ax3hTPa
       _l      -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
      \   / /" `ヽ ヽ  \
      <  //, '/     ヽハ  、 ヽ
      / 〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|   
         レ!小l●    ● 从 |、i|  ひょっとして アタシのコト !?
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ|   
          |ヘ   ゝ._)   j.  | , |
          | /⌒l,、 __, .イァト|/ |
.          | /  /::|三/:://  ヽ |
          | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡,
674Socket774:2006/11/23(木) 12:07:19 ID:bBDn7sUu
ハルヒ信者はマジで死ね
675Socket774:2006/11/23(木) 20:47:47 ID:bKM3Gh0n
ったくなんのスレなんだよ。
ところでハルヒって何?
676Socket774:2006/11/23(木) 21:04:57 ID:IuVh6wR6
一つもハルヒに関係ない点について
677Socket774:2006/11/23(木) 21:16:56 ID:H4qQ5CBE
漏れも聞きたい・・・ハルヒって何?
678Socket774:2006/11/23(木) 21:55:06 ID:ytomS/sY
679Socket774:2006/11/23(木) 23:39:24 ID:bdIrCWxk
>>678
いや確かにそっちもハルヒではあるのだが(;^ω^)
680Socket774:2006/11/27(月) 23:16:18 ID:+6oFZKcB
なんだアニメのコトか・・。
漏れはHALに関係した何か?かと思ってたよ。w
681Socket774:2006/12/11(月) 02:52:20 ID:u1MyuODV
【CPU.】X2 4600+ AM2 65W版
【Mem】CFD販売 Elixirチップ DDR2-667 1G*2
【M/B&BIOS】MSI K9N Platinum BIOS v.1.43
【VGA&ドライバ】GIGABYTE GV-NX73G128D-RH ドライバ9.1.3.1
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】 XP Home SP2
【XPパッチ適用の有無】 有
【C'n'Q使用の有無】 有
【使用ソフトと症状】 Roland VSC3.23(ソフトMIDI音源)で、VSCパネルでMIDI再生すると突然
 ブルースクリーンになって落ちる。C'n'Q切ったりOSクリーンインスコしても変わらず。
 しかしVSCパネルを使わずプラグインとして使う分にはまったく問題ないのでそうして
 使用中。
682Socket774:2006/12/11(月) 09:18:22 ID:JjgI/ZKZ
http://www.age-soft.co.jp/Product/Kimibo/c001.htm
俺は涼宮ハルカが好きだったから最近の流れは憂鬱だ('A`)
683Socket774:2006/12/11(月) 19:57:15 ID:iMWLAeqN
>>681
MIDIのテンポがおかしくなるのだったらDual Core Processor Driver 1.3.2.16で直るんだけどね。
http://www.amd.com/us-en/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_13118,00.html
684681:2006/12/11(月) 21:52:46 ID:u1MyuODV
確かにWinXP標準音源でテンポがおかしくなるのはそれで直ったけど
VSCの問題は何をやっても無駄だった。まあプラグインとして設定して
WMPで再生すればVSC音源で聞けるからそんなに困らないんだけどね。
でも最大の問題はVSCをVista_RC1にインスコすらできなかった事だ。
685Socket774:2006/12/12(火) 20:11:37 ID:RwkqMx2Y
>>684
Vista RC1でVSCとやらが正常に動いている環境と同じにしてみれば?
あるかどうか知らんけどな。

ぶっちゃけVISTAにさえ対応していないソフトが、
RC1で不都合が出たからどうだって言うんだ?
親切にローランドに情報を送ってあげるか、
すでにVista正規版が手に入るんだから、
それを買って試せよ。ばかじゃねーの?
686Socket774:2006/12/21(木) 17:37:20 ID:HR8MNzNC
いったい何時になったら安定するんだ、この石は
687Socket774:2006/12/21(木) 19:28:50 ID:mnqOApAB
安定してないのはお前だけだよ(´・ω・`)
688Socket774:2006/12/22(金) 19:15:55 ID:AiKcnv/Z
【CPU.】4200+
【Mem】DDR500 512MB×2 230MHz×5/6 2-3-3-7 1T 
【M/B&BIOS】DFI NF3 UltraD 711->CNQ効かない 1219->CNQ効く
【VGA&ドライバ】Gecube9200 8.252.0.0
【DirectX】9.0c
【Sound】Realtek AC97オンボード
【OS】SP2
【XPパッチ適用の有無】有
【C'n'Q使用の有無】どちらでも
【使用ソフトと症状】
ファイルメニュー − 印刷 等でCPU使用率が上がらずに応答が20秒程度無くなる。
その間、他はスムーズに応答している。
2つのコアの間で仕事を譲り合っている雰囲気。
オプティマイザ、kb896256でも変らず。
689Socket774:2006/12/24(日) 18:26:00 ID:Q+W0HEvh
WindowsXP Professional x64bit Edition
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/64bit/evaluation/trial.mspx (試用版 120日使用可能)

64ビットWindowsで動作するゲーム
http://www.lineage2.jp/
ソフト本体のダウンロードは無料
http://www.lineage2.jp/start/how_getsoft.aspx
690Socket774
>>688
プリンタードライバの問題じゃね?