FFベンチスレPart51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket754
FFXIをプレイするための環境指標になるFF11ベンチ
について語りましょう。
報告は必ずテンプレの形式で、バージョン、低解像度、高解像度やランチャーの設定
などの結果を併記しましょう。
■Officialページ
http://www.playonline.com/ff11/multimedia/download/bench/
■動作環境
http://www.playonline.com/ff11/beginners/win/10.html
■FF11ベンチver.3
http://dl.square-enix.co.jp/taru/FFXiB3Setup.exe
■FF11ベンチver.2
http://dl.square-enix.co.jp/taru/FFXiB2Setup.exe
■FF11ベンチver.1
http://www.playonline.com/ff11/win/wina2.html
■ver1、ver2の設定変更ランチャー(いつかのスレ167氏作成)
http://www.angelfire.com/d20/menopem/xibench.html
■前スレ
FFベンチスレPart50
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142767723/
■関連スレ
FFベンチ質問・雑談スレ7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142463322/

[鉄の掟]

・「こんなもん?」とか聞く前にスレッド内を検索してみよう。あなたと
 似通った環境の人はたくさんいます。

・FFベンチ以外の話題は該当スレで。
 荒れる元になるので、メーカー批判などはお止め下さい。

・スコアが異様に高い香具師(9000超など)は証拠画像うぷ及び
 テンプレに従いスペック・OC設定等を詳細に渡って書くこと。
 無い場合は自動でネタ決定。
 証拠画像はこのへんで→http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/06/09/atropos.html

・質問がある時は自分の環境、症状等を出来るだけ詳しく書くこと
 出来れば質問スレへ。

・スコアについての助言を求める時は、必ずLow・High両方の計測値を明記しましょう。

テンプレは>>2-15くらい。
2Socket774:2006/04/15(土) 21:43:46 ID:XmY3B5m7
3Socket774:2006/04/15(土) 21:44:09 ID:byu3MZ/A
[報告用テンプレ] ※どうしても両方測りたくないヤシはHigh優先
最近の数値評価は 3 中心

【   .CPU.  】
【   Mem   】
【  M/B  】
【  VGA   】
【VGAドライバ】
【 DirectX....】
【 Sound   】
【   OS    】
【   Ver .   】
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】

必ずこの形式で報告すること。
OCしたりメモリ設定を変更した場合や、測定環境(常用環境とかクリーンインスコ直後とか)なども一言。
4Socket774:2006/04/15(土) 21:44:41 ID:byu3MZ/A
[Tips]

一般的には低解像度版で4000以上の数値があればオプションを軽くすれば、ゲームは快適に動くといわれています。
(ただし、PS2より画質は落ちても文句言わない)
高解像度でのプレイにはVer2のHighで3000以上のスコアが必要です。
Ver2 Highで5000以上のスコアがあれば高解像度&フルオプションの綺麗な画面でゲームが可能でしょう。
実際のゲームではHDDの速度・メモリの容量・ネットの速度等が総合的に関係してくるので、CPUやVGAだけ良ければ
快適にゲームができるとは限りません。
低解像度の場合、VGAの能力がある程度あればCPU勝負。
高解像度の場合、VGAの質も問われる。
*一般的にPentium4よりAthlon有利。特にAthlon64強し。PentiumMの情報キボン。Celeron(北森、鱈)はちょと辛い。
藁は論外。林檎DuronはOC+鉛筆でL2をク(ry。
5Socket774:2006/04/15(土) 21:46:05 ID:byu3MZ/A
[鉄の掟2]
・Direct3Dの初期化に失敗しました(-1)と出たらDirectXが古いか、
 VGAスペックに問題あり。
 分からない場合はとりあえず環境を出来るだけ詳しく書くこと。
 どれを買えばいいのか分からないときはVGA関連スレへ。
・スペック不足PCで無理やり起動するには3DAnalyzeを使う。
 ttp://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/adslgame/analyze/analyze.htm
・スコアが異様に高い香具師(9000超など)は証拠画像うぷ及び
 テンプレに従いスペック・OC設定等を詳細に渡って書くこと。
 無い場合は自動でネタ決定。
 証拠画像はこのへんで→http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/06/09/atropos.html
 (撮れない香具師はClipbordに入った〜と基本優先度高にチェックを入れてPrtScnキー)
・質問がある時は自分の環境、症状等を出来るだけ詳しく書くこと
6Socket774:2006/04/15(土) 21:46:50 ID:byu3MZ/A
[その他豆知識]

(1)LowとHighの値の差
Ver2やVer1.1でもランチャーを使えば、LowレゾとHighレゾの両方の値を測れます。
その値の差が大きい場合(1000を越えるような場合)VGAの能力不足が考えられます。
逆に差がほとんど無い場合、CPUやチップセット、メモリなどのシステム側の能力不足が考えられます。
(2)Ver1.1のデータやVer2でもLowの値を宣伝文句に使っているショップやメーカー製PCには要注意
正直、Ver1.1の計測値は、ゲーム内環境と懸け離れた結果が出ることが多々ありました。
Ver2で測ってみれば、Lowの結果が高くてもHighの結果は低く、Highレゾでのプレイ(BackBuffer1024x
1024の設定でプレイ)は不可能な場合があります。
FF11をプレイする目的でPCを組むあるいは購入する場合はVer2 Highの値を目安にしましょう。

※サウンドについて

サウンド環境によってもスコアに影響が出ます。
DSPチップを搭載したサウンドカードを別途取り付けたり、DSP回路を内蔵したサウスブリッジ
(MCP-Tなど)搭載マザーのオンボードサウンド環境を使用するのがベストです。
CPU側にサウンド処理の負担をかけるタイプの安物サウンドカードやオンボードサウンドでは、
数百ポイントのスコアロスが生じる場合があります。

また、PC版FFXIにはBGMが音飛びするバグがあります。
メモリクロックが高くなればなるほど発現頻度が高くなる傾向にあるようです。
7Socket774:2006/04/15(土) 21:47:24 ID:byu3MZ/A
※BackBuffer設定

レジストリエディタを用いればBackBufferの設定は1024x1024と512x512以外でも自由に設定可能です。
Frontを800x600に設定した場合、Backも800x600に設定すれば、多少パフォーマンスの落ちるマシン
でもPS2より美麗な環境でプレイ可能かもしれません。
簡単設定ツールは以下からダウンロード可能です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7541/ffconfig.lzh

個人的にはBackBufferは1:1よりも4:3の割合で設定したほうが文字が綺麗に見える気がします。
8Socket774:2006/04/15(土) 21:48:02 ID:byu3MZ/A
※常駐ソフトについて
常駐ソフトや各種サービスが起動していると、それらにCPUパワーを食われて、ベンチマーク結果が
低くなる場合があります。特にパーソナルファイアウォールや、ウィルス防御ソフトなど、セキュリティ
関連のソフトで顕著です。セキュリティは重要ですが、過剰に警戒するのも考えものです。
ルータやOSが本来備えているセキュリティ機能なども利用して、必要充分なセキュリティ体勢を整えることをお勧めします。

※理想的なクリーンインストールの手順について
インストール手順が間違っていると大幅なパフォーマンスダウンに繋がることがあります。
!チップセットドライバのインストールは忘れずに!

1. 最新のサービスパック、HotFix(QFE)、DirectX、チップセットドライバ等を予め入手して、
  別ドライブやCDメディアに保存しておく事を強く推奨します。(CD-ROMで配布している物もあります)
2. NIC・オンボードLANはケーブルを抜いて、接続不能にしておきます。
 ※1、2はインストール時にウィルスやワームの感染を防ぐための処置です。
3. OSをクリーンインストール。
4. サービスパックを適用。
5. セキュリティ ロールアップ パッケージ、HotFix(QFE)を適用。
6. チップセットドライバをインストール。
7. DirectX 9.0bをインストール。(All In Wonder Radeonの場合は修正パッチ必須)
8. VGAドライバをインストール。
9. その他デバイスドライバのインストール。
  ネット接続の設定後、Windows Updateでその他のパッチを適用。
9Socket774:2006/04/15(土) 21:50:40 ID:byu3MZ/A
7900GTX > *7800GTX 512 > 7900GT > X1900XTX > 7800GTX > X1800XT > *7800GT > *X1800XL > X850XT(PE) >
X800XT(PE) >X850XT > X800XT > 7600GT > 7800GS > 6800ultra > *X850PRO > *X800XL ≧ X800pro > *X800GTO2 >
*7600GS ≧ *X800GTO >6800GT > *6800GS > *X800 > *X800GT > *X1600XT > 9800XT > 9800Pro > X700Pro > 6800 >
6600GT > FX5950Ultra > *X1600PRO > 9800 ≒ 9700Pro > FX5900Ultra > FX5800Ultra > *X700 ≧
9700 > 6600 ≧ *x700SE > FX5900 > X1300PRO > FX5900XT > FX5800 > 9800SE ≒ *X600XT ≧ 9600XT >
9500Pro > FX5700Ultra > Volari Duo > *X600pro ≒ 9600Pro ≒ *6200 > 4Ti4600 = 4Ti4800 >
FX5700 ≒ *X550 > 4Ti4400> *X1300 > 4Ti4200 ≒ 8500 > *X300 ≒ 9600 ≒FX5600Ultra(New) > X1300LE >
*6200A ≒ *6200TC ≒ *X300HM > 9000Pro > 9100 ≒ 8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲) >
>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultraと9550と*X300LE >>>
*X300SE ≒ 9200 ≒ 9600SE ≒ 8500LELE > *9250 > 9200SE >FX5600 > 4MX460 >FX5600XT ≒
FX5200 ≒ 4MX4000 ≒ 4MX440 >>> その他64bit地雷たちや*オンボード

※*の付いたカードは超暫定版です。皆様で協力して、修正や未掲載カードの増補をお願いします。
※7800シリーズは、FF本編でファイガ等一部のエフェクトで重くなる不具合が多数報告されています。
FF本編をプレイされる方は留意してください。
※6x00シリーズも、Forceware Driver 70台以降の新しいドライバを入れると上記現象などの不具合報告があります。
公式ではForceware Driver 66.93で動作確認されています。
ttp://www.playonline.com/ff11/polnews/news4629.shtml
10Socket774:2006/04/15(土) 21:51:16 ID:byu3MZ/A
※地雷カードについて
地雷カードというのはVGAチップ本来の性能が発揮できない状態で出荷されているカードの事です。
(1)64bit地雷
最近のビデオカードのメモリインターフェースは通常128bitで、ハイエンドカードでは256bitです。
が、なぜか64bitのメモリインターフェースを使用した詐欺的な地雷製品が存在します。
けっこう名の通ったベンダーからも発売されているので注意してください。
特に妙に安いRadeon9600搭載カードに注意。

(2)低クロック地雷
中位ビデオカードで256MBの大容量メモリを積んだ製品の中には、メモリクロックを下げること
でコストダウンを図っている製品が多数みられます。そういうカードでは128MBの製品よりも
大幅に速度が落ちている場合があります。
正直、中位ビデオカードで256MBメモリなんて必要ありません。数字のマジックに騙されない
賢い消費者になりましょう。

※おまけでAGPのFXシリーズ以前のカード

AGPのFXシリーズは50番台のドライバ使うべし
ベンチスレの流れだと
60番台→50番台よりモッサリ、70番台→グラ欠けインチキスコアで死亡

公式だと56.64で動作確認済み
ttp://www.playonline.com/ff11/polnews/news4629.shtml
11Socket774:2006/04/15(土) 21:51:48 ID:byu3MZ/A
[古き良き伝説]

その昔Ver.3が出る前のVer.2のころ定説がありました
FFベンチはCPUかGUPのどちらかが限界に達したところで
スコアののびが止まるというものでボトルネックになって
いないほうをいくらよくしてもスコアはのびないと言うものでした
Ver.2のころは主にHとLの両方をはかりスコアの差がどれだけ
出るかでCPUとGPUのバランスははかることができると言うのが
定説でした。
CPUがまだまだ余裕ありGPUが限界の時は時はHとLの差が2000以上
開く様なときもあり逆にCPUが限界でGPUにまだまだ余裕ある時は
HとLの差が200とかになるときがあります。
その昔はHとLの両方をはかりバランスを計れるベンチでしたが
Ver.3になってからはHとLの差が一定値以上ひらくようになり
いつしかHのスコアだけを競うようになっていきました。
12Socket774:2006/04/15(土) 21:54:24 ID:byu3MZ/A
取り急ぎ立てました。

テンプレはまるまるVer50からお借りしました。
移植時に不備無作法等ありましたらお許しください。
13Socket774:2006/04/15(土) 22:04:28 ID:4ugBfCra
>>1

前スレ後半のIntel厨 vs AMD厨は、スレタイを100回読み直してから他スレでやってくれ。
14Socket774:2006/04/15(土) 22:26:53 ID:a2RJo2Jx
前スレの>>977へ Core Duoの話の続きだけど、
OCでDothanより高クロックで動作する分だけでも期待できるよね。
FSBも1000位で動作するならかなり期待できる。
15Socket774:2006/04/15(土) 23:31:02 ID:yjXD2Uxc
【   .CPU.  】 北森2.40EBGHz
【   Mem   】 512MB PC2100
【  M/B  】 INTEL845EBG
【  VGA   】 ti4200 64MB
【VGAドライバ】 FW77.72
【 DirectX....】 9.0
【 Sound   】 Audigy2
【   OS    】 XP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 3875
【  High  .】 2512
16Socket774:2006/04/15(土) 23:34:58 ID:yjXD2Uxc
>>107
PCでゲームするためのパーツにお金つぎ込むなんて痛すぎwwww
実社会ではバカにされます。wwww
17Socket774:2006/04/15(土) 23:38:39 ID:juUxTvqZ
テンプレサイト
http://ff11bench.web.fc2.com/
18Socket774:2006/04/15(土) 23:39:44 ID:NFFUBGfm
>>16
嫌なことでもあったか?
19Socket774:2006/04/16(日) 01:14:54 ID:3WHEQYAk
>>1
またテンプレサイト貼ってないしwwwwwwwww
20Socket774:2006/04/16(日) 01:45:40 ID:Ox4aithG
【   .CPU.  】 AthlonXP1700+@166*11 1.5V
【   Mem   】 hynix純正 PC3200 512M*2(PC2700Dual)
【  M/B  】 ASUS A7N8X-XE
【  VGA   】 SIGMA 9600XT silence
【VGAドライバ】 カタ6.4
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 2000 Pro SP4
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 4587
【  High  .】 3003

いとこが私立中学に受かったので、入学祝いに組みますた。マザボとHDD
以外は全部流用。それでも結構な額だなあ、図書券とかにしとけばよかったかも。
いとこっても女の子(姪)だから、入学祝いにオタ臭い自作PC貰ってもいい迷惑かもしれんが・・・。
ゲームも十分できるとか豪語してしまったけど、Hiで3000超えたからまあいいか。
21Socket774:2006/04/16(日) 02:00:08 ID:Df9hppLH
>>20
「超ダサ〜!お祝いなら64X2でX1900くらいで組んでよね!おまけにWin2kなんて、バカにしてんの?!」
とか言われたら、(´・ω・) テラカワイソス
22Socket774:2006/04/16(日) 02:37:53 ID:vj2wkrRh
>>20
女の子だったらノートくらい買ってやればいいのに・・
パソコン興味ない女の子の部屋に邪魔な自作機カワイソス(´・ω・`)
23Socket774:2006/04/16(日) 04:49:11 ID:vWBNuAjM
>>20
まあ、がんがれ。
漏れも女の子に似たようなことやってあげたことあるが、
その子、すぐにVAIO買い直してたわ。
で、いらなくなったからって作ってあげた自作機返してくれた。
漏れって、(´・ω・)テラカワイソス
24Socket774:2006/04/16(日) 09:53:38 ID:eFvj4xvR
全米が泣いた
25Socket774:2006/04/16(日) 11:06:11 ID:FwgLNKyl
今時デスクトップは邪魔という認識のほうが一般的なもんだろうからな
ゲームやらなきゃこんなでかいのいらんだろう( ´・ω・)
26Socket774:2006/04/16(日) 11:24:35 ID:I1vtnVMN
正直見た目がよければ中身なんて・・・
ペンギンケースほしい(・ω・)
27Socket774:2006/04/16(日) 11:26:06 ID:X/PadK88
【   .CPU.  】 [email protected]
【   Mem   】 1024MBx2 PC3200@PC4000
【  M/B  】 A8N32-SLI
【  VGA   】 GeForce7800GTX@485/1300
【VGAドライバ】 FW84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Audigy2
【   OS    】 XP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 10195
【  High  .】 8334

Lowで初めて1万越え記念パピコ
まあ、実際ゲームしても体感差はそんなに上がんないがw
28Socket774:2006/04/16(日) 13:19:05 ID:HEtFmdOu
【   .CPU.  】 Opteron148
【   Mem   】 Sanmax hynix PC3200 1GB*2
【  M/B  】 A8N-SLI Premium
【  VGA   】 GF7800GT-E256HW
【VGAドライバ】 8421
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Audigy4 DA
【   OS    】 XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 9059
【  High  .】 7214

前のマシンは友人に組んでもらったので今回初自作
考えていた物より遥かに高いスペック(値段も)になってしまったのがなんともw
29Socket774:2006/04/16(日) 14:06:10 ID:ey0jwEYp
【   .CPU.  】 Sempron3100+ @2.5G
【   Mem   】 ノーブラ PC3200 512M*2
【  M/B  】 K8N Neo3-F
【  VGA   】 Galaxy 7600GS 128M @630/1660
【VGAドライバ】 84.43
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Sound Blaster X-fi DA
【   OS    】 XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 6521

9000超えの報告もあるGalaxy7600GSだけど、どう見てもCPUとメモリーが足引っ張って(ry
CPUとVGAで3万しない割りにはまぁまぁ
30Socket774:2006/04/16(日) 14:09:09 ID:90PBIFXq
無茶しやがって(AAry

Vcoreは定格?
31Socket774:2006/04/16(日) 14:12:12 ID:YzPemQ4P
>>29
コストパフォーマンススゴスw
32Socket774:2006/04/16(日) 14:18:03 ID:Bxpj1511
旋風ってそんなに回るんだ・・・?
33Socket774:2006/04/16(日) 14:21:10 ID:U179l4bB
家の3100+もVcore定格で2.4まで回るよ。
64よりキャッシュが少ないからOCしやすいのかな
メモリがDDR333だからダメだけど、6600GTAGPで5400ぐらいだった
34Socket774:2006/04/16(日) 15:36:43 ID:20uu61uP
現在の最高記録です。

【   .CPU.  】 FX57 262.62*12 @3151.46Mhz
【   Mem   】 SanMax BH-5 512MB*2(1.5-2-2-5 1T)
【  M/B  】 DFI LanPartyUT nF4 SLI-DR Venus
【  VGA   】 MSI 7900GTX (695/1770)
【VGAドライバ】 83.90
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Audigy2 ZS
【   OS    】 XP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 10019
35Socket774:2006/04/16(日) 16:41:46 ID:m6nEdOLz
すべて定格で測定

【   .CPU.  】 Athlon64 3200+
【   Mem   】 PC3200 CL3 512M*2
【  M/B  】 GIGABYTE GA-K8NMF-9(nForce4-4X)
【  VGA   】 サファイヤ X850XT
【VGAドライバ】 カタ最新
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Aopen AW744pro2
【   OS    】 Windows2000 SP4
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 計測せず
【  High  .】 6252

マザーを変更

【  M/B  】 GIGABYTE GA-K8N-SLI(nForce4-SLI)

【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 計測せず
【  High  .】 6243

nForce4(HyperTransport2000MHz)と廉価のnForce4-4X(HyperTransport1600MHz)
では このCPUごときでは
性能をめいいっぱい引き出さないので
というか、ベンチがデュアルコア対応とかしないかぎり
シングルコアの64を使用し SLIしないならば 6〜7000円で売られている
廉価nForce4-4Xで十分なことが判明・・・
36Socket774:2006/04/16(日) 16:58:21 ID:DugAg1dw
>>35
同意
でも戯画は嫌だ
37Socket774:2006/04/16(日) 17:09:59 ID:20uu61uP
7900GTX > *7800GTX 512 > 7900GT > 7800GTX > X1900XTX > *7800GT > X1800XT > *X1800XL > X850XT(PE) >
X800XT(PE) >X850XT > X800XT > 7600GT > 7800GS > 6800ultra > *X850PRO > *X800XL > X800pro > *X800GTO2 >
*7600GS ≧ *X800GTO >6800GT > *6800GS > *X800 > *X800GT > *X1600XT > 9800XT > 9800Pro > X700Pro > 6800 >
6600GT > FX5950Ultra > *X1600PRO > 9800 ≒ 9700Pro > X1300PRO > FX5900Ultra > FX5800Ultra > *X700 ≧
9700 > 6600 ≧ *x700SE > FX5900 > FX5900XT > FX5800 > 9800SE ≒ *X600XT ≧ 9600XT >
9500Pro > FX5700Ultra > Volari Duo > *X600pro ≒ 9600Pro ≒ *6200 > 4Ti4600 = 4Ti4800 >
FX5700 ≒ *X550 > 4Ti4400> *X1300 > 4Ti4200 ≒ 8500 > *X300 ≒ 9600 ≒FX5600Ultra(New) > X1300LE >
*6200A ≒ *6200TC ≒ *X300HM > 9000Pro > 9100 ≒ 8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲) >
>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultraと9550と*X300LE >>>
*X300SE ≒ 9200 ≒ 9600SE ≒ 8500LELE > *9250 > 9200SE >FX5600 > 4MX460 >FX5600XT ≒
FX5200 ≒ 4MX4000 ≒ 4MX440 >>> その他64bit地雷たちや*オンボード
38Socket774:2006/04/16(日) 17:38:30 ID:P2JETFGp
【   CPU   】 PentiumM 780 247.6×12 2.9712GHz
【   Mem   】 A-DATA DDR500 512×4 Dual Channel 2.5-3-3-5-8 同期
【  M/B  】 ASUS P4P800SE+CT479
【  VGA   】 AUSUS V9999GE ZAV化 16P/5V @455/1250
【 VGAドライバ 】 XTreme-G 81[1].95.v2
【 DirectX..】 9.0c
【 Sound   】 SB Audigy Value
【   OS   】 WindowsXP Pro SP2
【   Ver.  】 3
▼スコア
【  Low   】10171
【  High  】 8057

スクショ付き再カキコ
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1145176498.jpg
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1145176614.jpg
39Socket774:2006/04/16(日) 17:43:48 ID:/GyYlOEe
>>38
できればEVERESTなんかで、ハードウェア情報のスクリーンショットがあるとイイと思う。
40Socket774:2006/04/16(日) 17:48:00 ID:qzFCx6B5
>>38
AUSUS V9999GEってのがナニか判らずググってみたら6800無印OC仕様なのね。
よくガンガッタと思うが限界OCなのかスクショがちと早漏ぎみなのが惜しいw
41Socket774:2006/04/16(日) 17:49:28 ID:gM3VugqZ
【   .CPU.  】 Pentium4 651 3.4Ghz
【   Mem   】 ノーブラ DDR2-533 PC2-4200 512x2 Dual channel
【  M/B  】 GA-8I945GMH-RH
【  VGA   】 クロシコ 7600GT (リファレンス、低格)
【   OS    】 XP Home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 7535
【  High  .】 5584

128bit 12pのワリにはなかなか・・・
ゆめりあも24000超えるし。
42Socket774:2006/04/16(日) 18:48:22 ID:P2JETFGp
>>39
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1145180262.jpg
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1145180307.jpg
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1145180373.jpg
これでいい?
EVERESTで気がついたけど、今チ−ムのメモリの方をこっちに積んでた。スマン。
A-DATA DDR500でも同じ設定で動くよ。
43Socket774:2006/04/16(日) 18:49:12 ID:zinaSqfb
Windows XP 64bit でネイティブ動作する2chブラウザ作成しました
使ってみたい人は掲示板にレスおねがいします
http://jane.s28.xrea.com/bbs/
44Socket774:2006/04/16(日) 18:52:32 ID:P2JETFGp
>>40
VGAは限界ですw
もっと暖かくなってきたらこんなに回らないと思う。
45Socket774:2006/04/16(日) 19:35:21 ID:ELl6aZz7
>>41
おいおい、7600GS定格で6000超えてるのがたくさん張られてるぞ
3200+とGSでも6000くらいだったはず
651+7600GTでそれは逆に低すぎないか?
46Socket774:2006/04/16(日) 20:29:18 ID:yjl/k8Cf
FFベンチの結果をSSに撮るにはどーやるの?
PrtSc押すとFFベンチが終了するだけで、クリップボードにのらないっぽいです。
47Socket774:2006/04/16(日) 20:42:29 ID:gGY2B+oP
>46
>1
48Socket774:2006/04/16(日) 20:43:58 ID:r38C0Aeo
>>45
生まれて此の方、定格なんかで廻したことは
ほとんどないけどやってみました

【   .CPU.  】 Opt146 定格
【   Mem   】 秋刀魚の灰 256*2
【  M/B  】 乱八 駅
【  VGA   】 GALAXY 7600GS 定格(500/700)
【VGAドライバ】 84.26
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3

▼スコア
【 High  】 6768

画像1 ttp://mata-ri.tk/pic/img/3099.jpg
画像2 ttp://mata-ri.tk/pic/img/3100.jpg
49Socket774:2006/04/16(日) 20:57:57 ID:FGWLTGVW
秋刀魚の灰とか乱八 駅とか
見てて恥ずかしくなるな
50Socket774:2006/04/16(日) 21:10:42 ID:yjl/k8Cf
>>47
だめです。
SSの撮り方どうしても分かりません。
教えてください。
51Socket774:2006/04/16(日) 21:33:37 ID:GPKEyDXU
>>50
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1143225853/
52Socket774:2006/04/16(日) 21:56:09 ID:Bxpj1511
>>51
わからんならわからんとスルーすればいいものをw
53Socket774:2006/04/16(日) 21:56:38 ID:Vqmngz4P
>>50
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA017297/
初期設定しなくても起動しておいてAlt+F1でOK
54Socket774:2006/04/16(日) 22:08:37 ID:yjl/k8Cf
>>53
さんきゅっ!!
55Socket774:2006/04/16(日) 22:16:11 ID:P2JETFGp
>>50
Frapsってソフト使うんだよ。
56Socket774:2006/04/16(日) 22:27:03 ID:yyEhgP/G
現在の最高記録です。

【   .CPU.  】 FX57 262.62*12 @3151.46Mhz
【   Mem   】 SanMax BH-5 512MB*2(1.5-2-2-5 1T)
【  M/B  】 DFI LanPartyUT nF4 SLI-DR Venus
【  VGA   】 MSI 7900GTX (695/1770)
【VGAドライバ】 83.90
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Audigy2 ZS
【   OS    】 XP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 10019
57Socket774:2006/04/16(日) 22:33:46 ID:P2JETFGp
>>56 乙! こういうカリカリに回した報告は見てて楽しい。
グラボのカリカリに回してる?
58Socket774:2006/04/16(日) 23:39:10 ID:z/kCLHxk
【   .CPU.  】 Pen4 3.0G
【   Mem   】 PC3200 512M*2
【  M/B  】 GIGABYTE GA-8IPE1000Pro2
【  VGA   】 XFX GeForce7800GS
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WindowsXP home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【  High  .】 1721

ちょっ
59Socket774:2006/04/16(日) 23:46:05 ID:5g6sPL2t
はいはいクリーンインスコクリーンインスコ
60Socket774:2006/04/16(日) 23:58:40 ID:IhC4gktF
>>58
またまたご冗談を(AAry

クリーーーーーーーーンインスコよろ^^
61Socket774:2006/04/17(月) 00:05:14 ID:O9yqTvPC
>>50
画面ライターで検索してみ。
62Socket774:2006/04/17(月) 00:06:52 ID:cMlMOmwf
クリーンインスコは先ほどいたしました。
しかしこの様な結果に。。
63Socket774:2006/04/17(月) 00:12:36 ID:l6BXNe6U
はいはいチップセットドライバ
64Socket774:2006/04/17(月) 00:18:32 ID:cMlMOmwf
付属のM/Bのドライバは全て入れました。
65Socket774:2006/04/17(月) 00:35:31 ID:tgIo8xjM
ネタ
66Socket774:2006/04/17(月) 00:42:37 ID:AeYv17tT
CPUクーラーの取り付け不良で、
Pen4 3.0G が強制クロックダウンしてるとか。
67Socket774:2006/04/17(月) 00:54:24 ID:GpCoNcYU
こっちでやってくれ

FFベンチ質問・雑談スレ7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142463322/
68Socket774:2006/04/17(月) 01:48:18 ID:DFDZrHo3
【   .CPU.  】 Athlon64 X2 4400+ @225*11
【   Mem   】 千枚 1G*2
【  M/B  】 EPOX 9NPA+ SLI
【  VGA   】 ELSA 7800GT @自動検出OC
【VGAドライバ】 8.4.2.1
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 PRODIGY 192VE
【   OS    】 XP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 
【  High  .】 7475

サウンドカード替えたら500くらい伸びたんですが・・・
69Socket774:2006/04/17(月) 01:48:42 ID:POy4sGRz
>58
確かにちょっとスコアは低めだけど
気にする必要は無いくらいだよ
そんなもんだから、うん、気にしなくていい
70Socket774:2006/04/17(月) 07:10:30 ID:RePt8J9c
【   CPU   】 Athlon64 3200+ @230x10
【   Mem   】 PC3200 512Mx2+256Mx2
【  M/B  】 ASUS A8N-VM CSM
【  VGA   】 ASUS EN7600GT/2DHT/256M (600/800)
【 VGAドライバ 】 XTreme-G 84.43v2
【 DirectX..】 9.0c
【 Sound   】 オンボ
【   OS   】 WindowsXP Pro SP2
【   Ver.  】 3
▼スコア
【  Low   】
【  High  】 6562

なんか遅い気がする
71Socket774:2006/04/17(月) 09:32:29 ID:onYJcrBD
>>70
そんなもんだって
CPUOCすれば7000超えるって
72Remora鯖の内藤さん:2006/04/17(月) 10:12:51 ID:5dKxU/1f
【   .CPU.  】 AMD Opteron146 (287*10 @2870MHz)
【   Mem   】 Team Xtreem DDR600(PC4800) 512MB*2 Samsung TCCD (3-4-4-8 1T FSB同期)
【  M/B  】 DFI LANPARTY UT nf4 SLI-DR Expert (BIOS 3/29)
【  VGA   】 XFX Geforce7900GT(core450/mem1320)
【VGAドライバ】 Forceware 84.19
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Sound Blaster AUDIGY2 ZS DA
【   OS    】 WindowsXP Home Edition SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 10667
【  High  .】 8732

画像1 ttp://mata-ri.tk/pic/img/3107.jpg
画像2 ttp://mata-ri.tk/pic/img/3108.jpg

Geforce7900GTを購入し、CFX3200-DRがOSインスコするとこでブルーバック連発でExpertに戻しますた
73Socket774:2006/04/17(月) 10:27:44 ID:YYp5JhyH
FPS1~3の環境でメイン盾来た!
74Socket774:2006/04/17(月) 11:09:15 ID:CJh++RS3
【   .CPU.  】 Athron64 3200+ (定格)
【   Mem   】 IO-DATA PC3200 1GB × 2 (Dual)
【  M/B  】 GIGABYTE GA-K8N-SLI
【  VGA   】 Sapphire RADEON X800GTO Ultimate
【VGAドライバ】 CATALYST6.4
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 7314
【  High  .】 5306

初自作記念
75Socket774:2006/04/17(月) 12:41:08 ID:oNThJOAP
ADM系のプラットフォームはやたらメモリ相性問題連発するよな
76Socket774:2006/04/17(月) 12:51:09 ID:eJKwU/Px
新しい系統ですな
77Socket774:2006/04/17(月) 13:21:41 ID:LMbzl/os
メモリとの相性がシビアじゃまだまだこれからっすね
Aa
Darii
Mandokuse
78Socket774:2006/04/17(月) 17:02:57 ID:YeBvJ51l
a
79Socket774:2006/04/17(月) 17:17:00 ID:Wz3gUlee
>>72
なんか遅いとおもたら
メモリユルユルなのね
80Socket774:2006/04/17(月) 20:41:17 ID:oChkhhta
>>68 変更前のサウンドカード教えて欲しいです
81Socket774:2006/04/17(月) 20:59:05 ID:33FYlDd1
【   .CPU.  】 FX57 定格
【   Mem   】 灰 PC3200 CL3 1Gx2
【  M/B  】 MSI K8N NEO2
【  VGA   】 XTX Geforce7800GS(AGP)
【VGAドライバ】 83.90
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 X-Fi Elite Pro
【   OS    】 Win2K SERVER
【   Ver .   】 3
▼スコア
【  High  .】 8001
なんか遅い気がする(´・ω・`)ションボリ

8281:2006/04/17(月) 21:01:05 ID:33FYlDd1
>XTX
XFXだった。(´・ω・`)ションボリ
83Socket774:2006/04/17(月) 21:21:27 ID:4/iaqd/I
AGPの定格でそこまで出りゃ立派じゃね?
84Socket774:2006/04/17(月) 23:08:02 ID:3IhSbzgV
【   .CPU.  】 Turion MT-37 定格
【   Mem   】 ノーブランド PC3200 CL3 512Mx2
【  M/B  】 SK21G 電源換装Silent X 300W (PC50)
【  VGA   】 GF6800GS-A256C 5vp→6vp化 定格
【VGAドライバ】 82.12
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP HOME SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 8217
【  High  .】 6299

5vpのままだとLow:8060
8568:2006/04/18(火) 00:25:19 ID:6toT2I7e
変更前はSound Blaster PCI128という\3000くらいで買った5年前くらいのモデル。
値段の割にはまともだったけど、取り替えてみて初めてわかるあまりのショボさ。
86Socket774:2006/04/18(火) 00:56:37 ID:Y3YR2r28
>>79
DDR570以上の3-4-4-8でユルユルだとすると
どうすればカリカリといってもらえるんでしょうか?
87Socket774:2006/04/18(火) 01:16:59 ID:zOZFMj+i
【   .CPU.  】 Athlon644000+ 定格
【   Mem   】 PC3200 512Mx2
【  M/B  】 ATI Radeon XPRESS 200
【  VGA   】 GF7600GT256M  
【VGAドライバ】 CD
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】
【   OS    】 XP HOME SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 6912前後

再age
88Socket774:2006/04/18(火) 01:27:15 ID:n4iZlcod
【   .CPU.  】 Athlon64 3200+ @240*10
【   Mem   】 ノーブラ PC3200 512GB × 2 (Dual)
【  M/B  】 BIOSTAR TForce6100-939
【  VGA   】 ASUS Extreme N7600GS SILENT/HTD/256M (定格)
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Sound Blaster X-fi DA
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 計測せず
【  High  .】 6156

AthlonXP 2400+ Radeon9800proの構成から変更記念



89Socket774:2006/04/18(火) 01:28:57 ID:nNUX0Kon
>>85 thx
PRODIGY192VEは名機だけど決してゲーム向きではないはずなのにね
ゲーム向き=上位Sound Blasterで片付けられちゃうけど、他機種の違いも面白いかも
90Socket774:2006/04/18(火) 01:46:00 ID:ipD1E56Z
なにがthxなのかわからないけど自演なの?つっこんじゃだめ?
PRODIGY192VEでいいならなんでもスコアはたいしてかわんないと思うよ
ゲーム向き=上位Sound Blastなのもいまだにまちがいないし
PRODIGY192VEなんてだめじゃない?って サウンドカードすれでさいきん流れ悪いから
ここで布教にきたの?
91Socket774:2006/04/18(火) 01:47:50 ID:zqy4Fzg6
    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::|  │ 
    |:|: ..   :||    .. |:|  │ 
    :|: ..   ||    ..|| < >>89-90 日本語でおk 
     :\ [_ ̄] /::|   │ 
::     |\|_|_|_|_/:::|    \________
   __| |   / / :|___
92Socket774:2006/04/18(火) 01:51:11 ID:Y3YR2r28
>>89
単に音鳴らすのにCPU負荷が低いからスコアがあがるだけでしょ
ベンチスコアが上がるのとゲーム向きなのは全然別
エフェクトかけたら引っ切り無しに音とびするEnvyのじゃ
ゲーム用途に限ればSB Live!以下

悪いカードとは言ってないよ、ゲームに向かないだけ
93Socket774:2006/04/18(火) 05:00:53 ID:PwEubWma
【   .CPU.  】 Athlon64 3500+ @220*11
【   Mem   】 不明 PC3200 512MB*2(Dual)
【  M/B  】 ASUS A8N-VM
【  VGA   】 6600GT
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 計測なし
【  High  .】 6038

かるーくOCしただけでも意外にあがった。
ちなみに、定格だと5600ちょい。
だいぶ満足。
94Socket774:2006/04/18(火) 09:27:17 ID:nNUX0Kon
>>90の頭の悪さに閉口

SB以外の商品がどの程度の負荷があるのか気になっては駄目か?
だれもSBよりPRODIGY192VEのがスコアが伸びるなんて言っていないでしょ
双方ともゲーム向きじゃないカードなのに想像以上にスコアの違いがあったから面白がっただけですよ
なにが「PRODIGY192VEでいいならなんでもスコアはたいしてかわんないと思うよ 」だよ
500も違うって書かれてるじゃねーか

95Socket774:2006/04/18(火) 09:54:11 ID:Huzx9Fjn
         \       l:::l:::::::::::l:::::::::::::::/l:l l::::::/l::::::::/::::::::/:::/::;イ:l;彡://:ll::l:::::::::::::::::::/
み  く  暴   ',      l:::li::::::::::l::::::::::::::/ l:l l::::/ l:::::;イ:::::::;':::/:::/l::l  彡//イ:l::::i::::::::/
な  だ  れ.    l     l::l l:::::::::l:::::::::::::/r- 、l:/ l::::/l::::::::;'::/::/ l:::l    /;イ:l:::l:::::::/
さ  さ  な    l     l:l l:::::::l:::::::::l::;イl 「:::入 l::/ l::::::;イ/::/__l::l___ ;'::l::::l:::::::;'  こ   あ
ん.  る   い     l \    l  l::::::l::::::::l::l::l l::::Lイ! l/ l:::::;'/ /  l:l     /:;':::::l::::::l   の   .ん
 ゚  ?   で    l  \   l  l:::::l::::l:::l:l:::l L::::ノ l  l::;' / ̄「ー- 、  /:/:::::l⌒i::l   ス   ま
            l    \  lノ::l::::l';::l::::l::::l   ̄    l    l::::::::(_プ/イ::::::;'  /:l   レ   り
            >     \::::::::';::l::';:l:::';:::l       l   、';::::::::::::// /::::/ ./:::::l   で
            l \    \:::::ヽ:::';:::::::::\ ヽ         ̄ ̄ / /::::/.ノ:::::<
              / /::::\    \:::::::::/::::::/:::\          ノ /::::::/::::l::::::l::::l
         / /:::::::::::/\    \:/::::::;':::::l::::::\ ̄ ̄     //:::::::/:l:::::l::::::l::::::l
        /  l:::::::::/ /::::::\    \:::i:::::::l::::l::::i::\   , - '´//:::::/`ヽ::::l::::::l::::::::ヽ
96Socket774:2006/04/18(火) 10:00:04 ID:pJTjnO02
('A`)もうサウンド機能使ってやらねぇ 51枚目
97Socket774:2006/04/18(火) 11:55:58 ID:xl0ww9NS
サウンドカード厨きた・・しかもProdigy
帰れ馬鹿が
98Socket774:2006/04/18(火) 18:13:37 ID:wFhNr8BB
HW処理のサウンドカードでもスコア500も変わるのは稀なケースな件について
99Socket774:2006/04/18(火) 21:00:32 ID:SD3eV1Xc
【   .CPU.  】AMD Athlon3000+ ベニス939 (270x9 2430MHz)
【   Mem   】サムソンバルク 3200 1Gx2 (221x2 @442)
【  M/B  】ASRock DUAL-SATA2 v1.20
【  VGA   】サファイヤ ATi RADEON X800GTO (500/500x2)
【VGAドライバ】CATALYST 6.3
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】Creative Sound Blaster Audigy 2
【   OS    】WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】n/a
【  High  .】5530

なんとなく計測。
ちなみに実際FFXIプレイするときの設定だとH:5160ほど。
100Socket774:2006/04/19(水) 02:42:30 ID:dEns6MBb
【   .CPU.  】 Athlon3700+ 定格
【   Mem   】 HynixオリジナルPC3200 512MB*2
【  M/B  】 A8N-SLI SE
【  VGA   】 GALAXY 7600GS 256MB
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】 M-Audio Dleta Audiophile2496
【   OS    】 WinXP Home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 計測なし
【  High  .】 一回目:6536 二回目:6497

定格でここまででるとは・・・。
あなどりがたし、7600GS。
またCPUとVGAのOCして報告予定。
101100:2006/04/19(水) 04:54:17 ID:dEns6MBb
【   .CPU.  】 Athlon3700+ @220*11
【   Mem   】 HynixオリジナルPC3200 512MB*2
【  M/B  】 A8N-SLI SE
【  VGA   】 GALAXY 7600GS 256MB (574/658)
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】 M-Audio Dleta Audiophile2496
【   OS    】 WinXP Home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 計測なし
【  High  .】 7212

祝・7000オーバー!
OCをもう少し詰めればもっと行くかも。
前のPCがHigh2700だっただけに、大満足。
102Socket774:2006/04/19(水) 17:09:04 ID:VIsRA5Rm
むー 7600GSは6800GT並のスコア出すな〜
1マソ台だし6600GTから買い替えようかな・・
103Socket774:2006/04/19(水) 18:36:26 ID:hnRYXMYD
【   .CPU.  】PentiumD805@3,32G(166x20)
【   Mem   】 PC5300 CL5(544Mhz)
【  M/B  】 P5LD2 Deluxe
【  VGA   】 パワカラX1800XT OC.ver 512M
【VGAドライバ】 カタ6,4
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】 WinXP pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】7014
【  High  .】5221

やっぱCPUとメモリなんかねぇ。

104Socket774:2006/04/19(水) 19:06:33 ID:MoU2o7kL
【   .CPU.  】 AMD Athlon64X2 4400+ (定格)
【   Mem   】 Hynix 1G*2 CL3 1T
【  M/B  】 Asus A8N-SLI Premium
【  VGA   】 Galaxy GF-7900GTX
【VGAドライバ】 84.43
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SoundBlaster X-Fi DA
【   OS    】 WinXP pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】9119
【  High  .】7336

>>103
CPUがかなり問題じゃね?

メモリを1Tにした以外は定格なんだけども妥当かな?
105Socket774:2006/04/19(水) 19:11:42 ID:XJzDolC0
D805に メモリ544Mで X1800XT・・・・・・・・・
まぁBF2ならそんなんでいいだろうけど、FFとか古いゲームやるにはVGA以外の部分が・・
106Socket774:2006/04/19(水) 19:49:37 ID:gd6aqhkk
>>103
そうだとは思うね。でも合格ラインじゃん。

>>104
前スレのレポよりはちょい上。
107Socket774:2006/04/19(水) 20:58:15 ID:TUZrH+qw
【   .CPU. 】 AMD Athlon64 3700+ 定格
【   Mem   】 Hynix 1G*2
【  M/B  】 Asus A8V-E SE
【  VGA   】 GALAXY Geforce 7900GT
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 X-Fi DA
【   OS    】 WinXP Home SP2
【   Ver .   】 3

▼スコア
【 .Low  】未計測
【  High  .】6913
108Socket774:2006/04/19(水) 21:59:04 ID:C43cHiIq
【   .CPU.  】 Opteron 170(2600MHzX2)
【   Mem   】 2GB(Samsung original UCCC) DDR520
【  M/B  】 DFI Lanparty nFore4-D
【  VGA   】 Leadtek 7600GS(256MB)
【VGAドライバ】 付属CD(不明)
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 on board
【   OS    】 Windows XP Home
【   Ver .   】 SP2
▼スコア
【 .Low  】 9294
【  High  .】 6726

ビデオカードを変えたので試してみました。
以前のX550では大体3000位でした。
109Socket774:2006/04/19(水) 22:12:09 ID:Hs/NEw9B
スレ違いだがいい加減放置しっぱなしのFF12をやるわ
110Socket774:2006/04/19(水) 23:13:56 ID:HLFMUObN
>>107
うーむ、CPUがAthlon64×2・3800+ 定格でマザボ以外同じなのだが、5900しか
いかないだが・・・。
なんか引っかかってるのかな。
ちといじってみるか。
111Socket774:2006/04/19(水) 23:58:57 ID:qt8MYnXB
【   .CPU.  】 Athlon64 3500+(ベニス)220x11 2420MHz
【   Mem   】 I/O DATA 512x2
【  M/B  】 ECS KV2 Extreme
【  VGA   】 玄人志向GF66GT-A128H(core clock550MHz mem clock1.1GHz)
【VGAドライバ】 78.05
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボド
【   OS    】 Windows XP Home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【  High  .】 5705

結構満足。
112103:2006/04/20(木) 00:01:37 ID:8Nqho7dc
思う所あってVGAとメモりだけ変えてみた。
【   .CPU.  】PentiumD805@3,32G(166x20)
【   Mem   】 PC5300 CL5 512M+PC4200 256Mx2 (544Mhz) 計1GB
【  M/B  】 P5LD2 Deluxe
【  VGA   】 クロシコX800GTO 128M
【VGAドライバ】 カタ6,4
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】 WinXP pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】6907
【  High  .】4813
>104
>105
んまあ、preslerの値下げかconroe待ちなもんなんで、とりあえず安くデュアルコアを、って事だったんで。
>106
元々PSUかアトルガン投入予定だったんでそこそこに仕上がったかな、と。
113Socket774:2006/04/20(木) 00:36:43 ID:COMCT8aU
>>104
なんだそのスコア オレの7900GTとほぼ同じなわけだが
まあOCしてますけどね
114Socket774:2006/04/20(木) 00:56:15 ID:wVrSNp8O
VGAは7600GTクラス以降はあまり違いが見られないね
>>104のスコアは妥当だと思う
X2 4400+はベンチ上は3500+なのだし
115Socket774:2006/04/20(木) 01:01:46 ID:wrBqdXrK
3700+じゃないのですか?
116Socket774:2006/04/20(木) 01:06:40 ID:wVrSNp8O
仰るとおりで 訂正します
117Socket774:2006/04/20(木) 01:49:07 ID:COMCT8aU
なるほど もうCPU勝負なわけか それなら>>104のスコアも納得
118Socket774:2006/04/20(木) 08:28:41 ID:nDnndtKa
>>104
64X2おっせー(笑)
119Socket774:2006/04/20(木) 11:47:33 ID:g6w1ntPt
yonahどうなの?
120Socket774:2006/04/20(木) 13:16:56 ID:5wvz2g8I
ASUSが特に遅いというのは、もうこのスレでは忘れられているのか
121Socket774:2006/04/20(木) 13:19:06 ID:/2Hj0may
それA8Vの一部だけじゃなかった?
122Socket774:2006/04/20(木) 14:12:20 ID:S6xb6TR4
激安マザボ(ECS RS-480-M)からA8N-SLI Premiumに買い換えた。
800前後スコアが落ちたオレはクチを開けて青空を毎日見てます。
(*´ρ`*)ホワワーン
123Socket774:2006/04/20(木) 14:35:48 ID:aDYOwYAE
>>120
同じ構成なのに速い人と遅い人がいるから、
人による、という見方が定着してきた感じ。
というか、他のマザボでも速い人と遅い人がいるんだが、
それが語られないのが不思議。

>>122
他の構成を書いてみて!
124Socket774:2006/04/20(木) 15:28:20 ID:gUbkHL/A
俺は付いてきたソフトを全部入れちゃってるんじゃないかと邪推
125100:2006/04/20(木) 18:10:38 ID:oDY7oRaz
俺もASUSだが、決して悪いとは思わないが・・・。
マザボだけの問題ではないと思うねぇ。
126Socket774:2006/04/20(木) 19:58:33 ID:edL53C7C
PEGリンクモード等があやしい
12728:2006/04/21(金) 01:17:12 ID:YZf1rLdy
俺もA8N-SLI Premium使ってるけど、遅いとは思えないんだけどなぁ
今はCPUをOC(2.64G)して8000ちょい出るし
128Socket774:2006/04/21(金) 01:41:33 ID:gGdWNh5l
【   .CPU.  】 Athlon64 3500+(ベニス)定格
【   Mem   】 512x2 3-3-3-8 1T
【  M/B  】 ASUS A8N-E
【  VGA   】 サファイア x800GTO 定格
【VGAドライバ】 カタ6.4
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボド
【   OS    】 Windows XP Home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【  High  .】 6012
129Socket774:2006/04/21(金) 17:18:44 ID:RAcdKwjm
すみません、CrossFireはFFベンチのスコア向上に効果ありますか?
130Socket774:2006/04/21(金) 21:21:36 ID:P2oIEVxt
131Socket774:2006/04/21(金) 23:11:45 ID:ou330Vpl
【   .CPU.  】 Athlon64 3500+ 定格
【   Mem   】 512x2=1GB
【  M/B  】 ASUS A8N-E
【  VGA   】 EN7600GT/2DHT/256M 定格
【VGAドライバ】 Foeceware 84.22
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 Windows XP Home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【  High  .】 6584

こんなもんかぁ。7000越えしてみたいけどOCの知識無い&怖い
132Socket774:2006/04/21(金) 23:41:04 ID:5Mb17NRk
>>131
心配しなくてもファイガエフェクトでカクカクするからそのままでいいよ
本編やらないなら尚更どうでもいいのでそのままで
133Socket774:2006/04/21(金) 23:52:33 ID:/XMQK4om
明日にでも OP146 overclock/DDR556 1GB/A8N-SLI SE/X800GTO512(地雷) の
報告をしますです。
2.5Gくらいから行くかな。
134Socket774:2006/04/22(土) 03:40:14 ID:WN8Ks54k
>>133
引き返す勇気も必要だぞ!
135Socket774:2006/04/22(土) 09:26:38 ID:feUwuN/i
136Socket774:2006/04/22(土) 10:09:13 ID:W+4DPJPd
>>135
1〜3枚目までは美しい模範的な報告用スクショ。
4枚目はちと遅漏ぎみなのが惜しいw
137Remora鯖の内藤さん:2006/04/23(日) 11:45:34 ID:cH3cDfcL
【   .CPU.  】 AMD Opteron144 (300*9 @2700MHz)
【   Mem   】 G-skill PC4400 DDR SDRAM512*2 Samsung TCCD (2.5-4-4-8 1T FSB同期)
【  M/B  】 DFI LANPARTY UT CFX3200-DR (BIOS 4/17)
【  VGA   】 ATI RADEON X800XT(core500/mem500)
【VGAドライバ】 CATALYST 5.2
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 4/17のBIOSにUP DATEして検証のためなし
【   OS    】 WindowsXP Home Edition SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 10122
【  High  .】 7914


CFX-3200 ようやくまともに動いてよかった・・・・・
138Socket774:2006/04/23(日) 21:18:07 ID:uqazEWys
>>133 です。
遅くなったけど報告します。
【   .CPU.  】 AMD Opteron146 (266*10 @2666MHz)
【   Mem   】 A-DATA PC4400 DDR SDRAM512*2 (3-4-4-8 1T FSB非同期)
【  M/B  】 ASUS A8N-SLI SE (BIOS 0301)
【  VGA   】 ATI RADEON X800GTO(**バリーで撃ってた地雷、512MB DDR2)
【VGAドライバ】 CATALYST 6.4
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 OnBoard
【   OS    】 WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 N/A
【  High  .】 7032

X800GTOのクロックは、core/mem とも 400 でした。
でも、なぜか overclock できないんで、そのまま測定しています。

MEMをFSB250MHz同期にすると、
【 .Low  】 9322
【  High  .】 6814
となりました。
A8N-SLI SE は安定ではあるのですが、FSB/HTT と memCLK の両方を自由に設定
できないこと(あたりまえかな)、A-DATA のDDR566 は 3-4-4-8 以外設定でき
なかったため(不慣れなせいか、あるいはマニュアルを良く読んでないのか)、
このような数値となりました。
慣れた方が設定されればもっと良い数値が出ると思います。
ちなみにSuperPIは31秒台でした。
139Socket774:2006/04/24(月) 01:38:52 ID:Te2+zetj
まぁ地雷の定格だしそんなもんじゃない?
140Socket774:2006/04/24(月) 04:25:19 ID:orXzaSob
今、RADEON 9600XT 256MB AGP のビデガ使ってるんですが、買い換えを検討してます。
買い換えるとしたら、どれがお勧めでしょうか? 主にFFと、お絵描きで使うマシン用です。
アドバイスお願いします。
141Socket774:2006/04/24(月) 04:44:40 ID:I1+Yqkbp
RadeonX 1900XTX
1429800PRO信者:2006/04/24(月) 04:51:32 ID:EZ3j4PvX
ヤフオクで9600XT売却→9800PRO購入、実質5〜6kだから美味しいと思う。
この間まで安くいっぱい出てて乗り換え3〜4kで美味しいと思った。
143Socket774:2006/04/24(月) 09:11:27 ID:uqT40R5r
>>140
何ビデガって(´Д`;)
144Socket774:2006/04/24(月) 09:15:06 ID:BXQtnO4C
ビデガIII

消費MP(マネーパワー) \3,000-200,000
145Socket774:2006/04/24(月) 09:20:54 ID:+EnE7HWo
ビデガ

範囲内の味方に対し、浮遊して動くことが不可能
146Socket774:2006/04/24(月) 09:32:31 ID:LHaEzEJG
お金が浮いて飛んで行っちゃうんじゃね?
147Socket774:2006/04/24(月) 09:46:15 ID:echliPGt
>>140
他のパーツの構成を書いた方が適切なレスが受けれると思うよ。
148Socket774:2006/04/24(月) 10:12:44 ID:TCVbsl0R
【   .CPU.  】 Athlon3800+ @2.53
【   Mem   】 バルクPC3200 1024MB*2
【  M/B  】 K8N Neo4 Platinum
【  VGA   】 GALAXY 7600GS 256MB (575/658)
【VGAドライバ】 CD
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP PRO SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 計測なし
【  High  .】 6852

一昨日組んだので、晒します。
7000超えねえ・・・(:D)rz
電源が原因とかありますかね?→430W
初AMDで、今のトコ順調でウレシイんだけど
7000超えたひ。
149Socket774:2006/04/24(月) 10:25:13 ID:x4DL408p
そんなもんでしょ
150Socket774:2006/04/24(月) 10:34:35 ID:R1VxovKZ
>148
メモリ設定つめてみればぁ?
と、適当なことを言ってみる(´ー`)
151Socket774:2006/04/24(月) 11:03:42 ID:AgNWZhW6
栗の非地雷なサウンドカードつければ超えるんじゃないか?
152Socket774:2006/04/24(月) 11:10:35 ID:6U8HOf4k
シングルコアなら、回せば余裕でいきそう
153Socket774:2006/04/24(月) 11:21:00 ID:TCVbsl0R
>149
そうよね。

>148
恥かしい話、OCしたのCele300A以来でね。今回はFSB触るのがやっとこ。
もっかい勉強してみるわ。

>151
↓こんなんでもOK!?
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=205&product=14189
OKなら、顔へ直行なのだが、、、
154Socket774:2006/04/24(月) 11:33:17 ID:AgNWZhW6
Audigy Valueはゲーム用途だとソフト処理の地雷だから、オンボードとたいして変わらんよ。
いま新品で買える物だとAudigy4 Digital Audioが一番安いのかな?
中古とか気にしない人なら初代Audigy辺りが安く買えるけどね。
155Socket774:2006/04/24(月) 11:52:27 ID:TCVbsl0R
>152
サウンド入れて、もちっと回してみるよ。

>154
あんがとぅ!早速、顔に行ってきあす。
結果レポります。
156Socket774:2006/04/24(月) 13:17:35 ID:orXzaSob
>>142
なるほど・・。
さっそく探してみます。ありがとう。
157Socket774:2006/04/25(火) 01:02:57 ID:gOhacxPr
【   .CPU.  】 PentiumD-930 3.0GHz 2Mx2
【   Mem   】 バルクDDR2 SDRAM PC2-4200 1GB*2
【  M/B  】 GIGABYTE GA-8I945GMH-RH
【  VGA   】 GLADIAC 776 GT 256MB GD776-256ERGT
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP PRO SP2
【   Ver .   】 3

▼スコア
【 .Low  】未計測
【  High  .】10124
158Socket774 :2006/04/25(火) 01:19:11 ID:0fO7BWJ2
【  High  .】1012.4
159Socket774:2006/04/25(火) 01:45:30 ID:z9qhet0x
【  High  .】101.24
160Socket774:2006/04/25(火) 02:14:31 ID:iZR+dkxT
>>157
何この糞PC m9(^Д^)
161Socket774:2006/04/25(火) 02:56:29 ID:yoUGgDVe
【   .CPU.  】 Opteron254*2
【   Mem   】 Reg-ECC PC3200 1G*4
【  M/B  】 Rioworks HDAMC
【  VGA   】 Powercolor X850XT AGP
【VGAドライバ】 6.4
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】 USBオーディオ外付け
【   OS    】 WinXP PRO SP1 X64
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 計測なし
【  High  .】 6673


 GeForceで泣くほど相性でまくってRadeonでようやく動作したので記念晒し
 笑っちゃうほど遅いのは、多分マザーボードのせいだと思われ。
 
 でもEverquest2がGeForce6800と較べて異様に軽くなったのは確か。さすが
馬力が違う、のかな
162Socket774:2006/04/25(火) 03:05:32 ID:L9YIp37D
163Socket774:2006/04/25(火) 06:57:06 ID:iaq0NMTb
【   .CPU.  】 x2 [email protected]
【   Mem   】 ノーブラDDR333
【  M/B  】 ASRock939dual-SATA2
【  VGA   】 ELSA GLADIAC743GT
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9c
【 Sound   】 C-Media8738
【   OS    】 XP pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 4935
164Socket774:2006/04/25(火) 07:07:44 ID:iaq0NMTb
【   .CPU.  】 x2 [email protected]
【   Mem   】 ノーブラDDR333 512x2 1GB dual
【  M/B  】 ASRock939dual-SATA2
【  VGA   】 ELSA GLADIAC743GT
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9c
【 Sound   】 C-Media8738
【   OS    】 XP pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 7074
【  High  .】 4935

修正
165Socket774:2006/04/25(火) 13:56:11 ID:30Hy+iSA
【   .CPU.  】 PenM750 1.86GHz→2.60GHz 200x13
【   Mem   】 A-DATA DDR500 2.5-3-3-5
【  M/B  】 ASUS P4P800SE+CT-479
【  VGA   】 GF6600GT128MB AGP(500→550/900→1000)
【VGAドライバ】 77.72
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 8540
【  High  .】 6004

常用限界OC
166Socket774:2006/04/25(火) 16:23:53 ID:pVxvaLe8
>>165
ほほー、6600GT でも 6000超えるんだねぇ。
167Socket774:2006/04/25(火) 16:37:15 ID:47r3H/JP
6600GTなら、PenMか64あたりでOCすると割と普通に超えるもんじゃない?
定格3200+と6600GTで5000ぐらいだったし。
CPUがP4やXPとかセロリンじゃ3000台だろうけど・・。
168Logue ◆grDYeooZwg :2006/04/25(火) 18:59:07 ID:nKJS3t1w
【   .CPU.  】 Athlon64 Winchester 1.8GHz(定格)
【   Mem   】 Micron 512M×2 2.5-3-3-5 1T(定格)
【  M/B  】 939Dual-SATA2
【  VGA   】 GF7600GS(定格)※笊改造済み
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 ONKYO SE-150
【   OS    】 XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 未計測
【  High  .】 4702

ふつー。設定詰めれば5000は余裕だろう。
169Socket774:2006/04/25(火) 19:55:36 ID:AAEHHlhb
【   .CPU.  】 AMD Athlon64X2 4400+ @2.64
【   Mem   】 Team 1G*2 CL3 1T @240
【  M/B  】 Asus A8N-SLI Premium
【  VGA   】 Galaxy GF-7900GTX
【VGAドライバ】 84.43
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SoundBlaster X-Fi DA
【   OS    】 WinXP pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】8429
170Socket774:2006/04/25(火) 20:22:56 ID:NMFreIVG
【   .CPU.  】 AMD Athlon64X2 4800+ 2.4Ghz
【   Mem   】 TWINX2048-3200C2PT 1GB*2 2-3-3-6 1T
【  M/B  】 Asus A8N-SLI Premium
【  VGA   】 WinFast PX7900 GTX TDH Extreme 675/830
【VGAドライバ】 84.43
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Sound Blaster X-Fi Fatal1ty FPS
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】7801
171Socket774:2006/04/26(水) 00:35:41 ID:6w+QsGhl
【   .CPU.  】 AMD Athlon64X2 3800+ @定格
【   Mem   】 nanya PC3200 512*2
【  M/B  】 A8N-VM CSM
【  VGA   】 オンボード
【VGAドライバ】 8.1.8.5
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 2500

キリのいい数字が出たので記念にカキコ
172Socket774:2006/04/26(水) 00:44:33 ID:dPDRSJ/b
nVIDIA GeForce 6150か
173Socket774:2006/04/26(水) 01:42:01 ID:OcsGaF82
【   CPU   】 intel Pentium 4 3.0EGHz ( Prescott L2 1M )
【   Mem   】 Apacer PC3200 256MB x 2 + CFD PC3200 512MB x 1 ( D2PC400CL3-512M )
【  M/B  】 ECS PHOTON PF3 EXTREME v1.0 Platinum Edition
【  VGA   】 Radeon 9600XT 256MB (XIAi9600XT-DV256)
【 VGADriver 】 6.14.10.6387 (2003/09/12)
【 DirectX 】 9.0c
【  Sound 】 Creative Media Sound Blaster Live! Platinum for DOS/V ( オンボードのC-Media AC'97はBIOS設定で切り離し )
【   OS  】 Windows XP SP2
【   Ver.  】 3

▼スコア
【 .Low  】 5607
【  High  .】 3420

内蔵ATA133カード(BUFFALO IFC-AT133)を増設して、容量・速度がバラバラのIDE HDDを4台増設しています。
それに加えて、内部IDEプライマリマスタにメインHDD(250GB 8MB 7200rpm)、プライマリスレーブにサブHDD(160GB 8MB 7200rpm)を増設。
あとはUSB2.0で3.5インチHDD×1、2.5インチHDD×1をそれぞれ接続。

測定時の画面解像度は1024x768(16BPP) 70Hz

音源をM/BオンボードのC-Media AC'97からSound Blaster Live!に変更したので、試しに測定し直してみました。
ちなみに、以前のC-Media AC'97のときはLOWで5816、HIGHで3306でした。
LOWで200くらいの差が生じてるのが気になるのですが、以前も同じ環境で測定に150〜250くらいの差が出ていたので、あまり変わらないのかなって気がします。(汗

以前、雑談スレ7のほうでシングルの512MBメモリが足を引っ張ってるかもって言われたのが気になりますが、まだそのままにしています。
これを外して512MBに戻すのがいいのか、それともこのままで1024MBのメモリにしておくほうがいいのか、決めかねている感じです。現状は。

一応、FF自体は普通にそこそこ遊べているのですが…。
このPCをベースに更なる能力向上を図るとしたら、何をすると効果的かアドバイスをお願いします。_(^_^)_
174Socket774:2006/04/26(水) 01:57:31 ID:XTbeiLAp
【   .CPU.  】 Athlon XP 2500+ @2200MHz(200*11)
【   Mem   】 SAMSUNG PC2700 512MB*2(Dual Channel)
【  M/B  】 ASUS A7V880
【  VGA   】 Inno3D Tornado GeForce FX 5500
【VGAドライバ】 DNA-Force 2.2.8185
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 5026
【  High  .】 2938

ただしグラ欠け(゚д゚)
175Socket774:2006/04/26(水) 02:04:51 ID:Lexo8xIb
>>173
誘導
FFベンチ質問・雑談スレ7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142463322/
176Socket774:2006/04/26(水) 02:38:47 ID:oStOkb3L
【   .CPU.  】PentiumD805@3,32G(166x20)
【   Mem   】 PC3200 1G*2(Dual) 333駆動
【  M/B  】 P5P800SE
【  VGA   】 玄人志向 6800GT
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】 WinXP pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】無し
【  High  .】5541
177Socket774:2006/04/26(水) 02:58:39 ID:HASfLcuQ
久々にFFベンチやってみたらスコアががくっと下がってた
【   .CPU.  】 Athlon64 3500+
【   Mem   】 2048MB
【  M/B  】 MSIの何か
【  VGA   】 RadeonX800GT 256MB
【VGAドライバ】 カタリスト6.4
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 XP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 4980→2500

ゆめりあベンチは問題ないんだがFFだけおかしくなった
まぁ別にFF11やらんからいいけどさ・・・
何が原因なんだろ
178148:2006/04/26(水) 10:14:58 ID:foFDFXhp
サウンド追加したので結果報告

【   .CPU.  】 Athlon64 3800+ @2.53
【   Mem   】 バルクPC3200 1024MB*2
【  M/B  】 K8N Neo4 Platinum
【  VGA   】 GALAXY 7600GS 256MB (575/658)
【VGAドライバ】 CD
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】 Creative Audigy4DigitalAudio
【   OS    】 WinXP PRO SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 計測なし
【  High  .】 7025

7000超えた
常用で安定してるし、超満足。

>151
あんがとぉ〜でした
179Socket774:2006/04/26(水) 13:10:06 ID:RMhg5Wko
【   .CPU.  】 Athlon64 X2 FX-60 @3.0GHz 300MHzx10
【   Mem   】 Team Extreme DDR600 TCCD 2.5-4-3-5 @2.6V
【  M/B  】 DFI LP UT RDX3200 CF-DR
【  VGA   】 X1900XTCF+XTX Crossfire
【VGAドライバ】 Cataryst6.4
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】 AC'97
【   OS    】 WinXP PRO SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 9621
【  High  .】 8174

出たてのころのLP NF4シリーズ以上に『設定ウザイ&AUTOバカ』の上記MB
新BIOSでようやく普通に動き出したので紹介(まだアヤシイ)

いつも思うけど、番付表のX1900シリーズは上にありすぎ
X800シリーズより絶対下だと思う。(注:FF限定)

同じ設定で3DMark06は10000超えるのでMBのせいではないと思う
180Socket774:2006/04/26(水) 15:39:13 ID:WW7sObsA
【   .CPU.  】 intel Pentium 4 2.6GHz
【   Mem   】 RINN 512 x 2
【  M/B  】 ASUS P4T533
【  VGA   】 WinFast A380 GeForce FX 5950 Ultra
【VGAドライバ】 Ver.56.64
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】
【   OS    】 WinXP PRO
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 3868


うちのRIMMママンはまだまだいける!
181Socket774:2006/04/26(水) 16:24:44 ID:0D2duzrV
ねぇねぇ ゲフォ7300とラデ1800GTOはランクづけだとどのくらいですかぁ
182Socket774:2006/04/26(水) 18:04:00 ID:TxICyMZf
7300がドラキーマで1800GTOがキースドラゴン
183Socket774:2006/04/26(水) 18:06:05 ID:X5FX1Gcs
>>179
ヒント:十字砲火だとFFベンチはかえって遅い。
184Socket774:2006/04/26(水) 21:47:36 ID:PKejzLQr
そんなモン知ってていうてます
単体でも300も変わりません…なんていうことはご存知ないでしょうねぇ
185Socket774:2006/04/26(水) 22:10:16 ID:Urci3yTF
>>184
じゃあ、どっちも変わらないってことで。
186Socket774:2006/04/26(水) 22:30:48 ID:sXBW1sJI
>>179
悲惨だなw
187Socket774:2006/04/26(水) 23:58:59 ID:XoF0jcla
【   .CPU.  】 Athlon64 3500+ (Winshester)
【   Mem   】 バルク DDR400 1GB*2 (3-3-3-8 1T)
【  M/B  】 MSI K8T Neo2-F
【  VGA   】 玄人志向 GF6800XT-A128C (Core:400MHz/Mem:800MHz 8pp/6vp)
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 玄人志向 CMI8738-6CHLPE
【   OS    】 Windows XP HomeEdition SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 7751
【  High  .】 5658

AthlonXP 2500+(2.2GHz)からCPU変更記念
CPUクロックは電圧デフォルトだとほとんど回らないので定格動作
188Socket774:2006/04/27(木) 15:24:36 ID:ZMbMxEod
CPUとVGAを初めてOCしたのですがこんなもんでしょうか?
@定格ver
【   .CPU.  】Pentium4 2.6CG (Northwood)
【   Mem   】Samsung DDR400 512*2
【  M/B  】ASUS P4P800
【  VGA   】Leadtek 6600GT (AGP)
【VGAドライバ】81.98
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】KENWOOD RD-VH7PC (USB接続)
【   OS    】Windows XP Professional SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】5396
【  High  .】3745
189188:2006/04/27(木) 15:28:58 ID:ZMbMxEod
@CPUのみOC
【   .CPU.  】Pentium4 2.6CG (Northwood) [240*13 @3120]
【   Mem   】Samsung DDR400 512*2
【  M/B  】ASUS P4P800
【  VGA   】Leadtek 6600GT (AGP)
【VGAドライバ】81.98
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】KENWOOD RD-VH7PC (USB接続)
【   OS    】Windows XP Professional SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】5959
【  High  .】3950
190Socket774:2006/04/27(木) 15:29:31 ID:SIwQmikk
>鉄の掟
>こんなもん? 禁止
191188:2006/04/27(木) 15:30:49 ID:ZMbMxEod
BCPUとVGAをOC
【   .CPU.  】Pentium4 2.6CG (Northwood) [240*13 @3120]
【   Mem   】Samsung DDR400 512*2
【  M/B  】ASUS P4P800
【  VGA   】Leadtek 6600GT (AGP) [500/900]→@[550/1000]
【VGAドライバ】81.98
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】KENWOOD RD-VH7PC (USB接続)
【   OS    】Windows XP Professional SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】6010
【  High  .】4050
192188:2006/04/27(木) 15:31:21 ID:ZMbMxEod
>>190
スマン
193Socket774:2006/04/27(木) 15:38:06 ID:5YxsMdk0
十分スコア上がってるじゃないか
194Socket774:2006/04/27(木) 15:59:42 ID:BH3a25nP
無理しないていどにガンガレ!
195Socket774:2006/04/27(木) 16:13:37 ID:kVHSAInf
【   .CPU.  】 Athlon64 3700+
【   Mem   】 PC3200 256MB*2
【  M/B  】 わかりません
【  VGA   】 GALAXY 7600GS 128MB
【VGAドライバ】 わかりません
【 DirectX....】9.0のなにか
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 8681
【  High  .】 6667

ツクモで購入したイーマシーンズJ6452に7600GSをつけました。
ビデオカードの取り付けは初めてだったんですが、
付属CD入れたまま本体起動したら英語ばっかり出てきて3回もリセットしました。
CDは最初から入れておくものじゃないんですね。
勉強になりました。
196Socket774:2006/04/27(木) 16:14:16 ID:kVHSAInf
すいませんsage忘れました・・・
197Socket774:2006/04/27(木) 16:15:18 ID:MeNNjuoc
自作板不適格者
198Socket774:2006/04/27(木) 17:13:40 ID:dmja9qhJ
【   .CPU.  】 Athlon64 3500+
【   Mem   】メーカー不明 512MB*2
【  M/B  】 わからん
【  VGA   】 PowerColorX800GT
【VGAドライバ】 分かりません
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 7531
【  High  .】 5232
199Socket774:2006/04/27(木) 17:26:08 ID:17PGte4H
>>195
いきがってんじゃねーぞ
200Socket774:2006/04/27(木) 17:30:37 ID:eg4NE0IR
>>195
英語は中学校で習うから、それまではおうちの人に手伝ってもらうといいよ
おうちの人も中学は出ているだろうから、英語読めるはず
201Socket774:2006/04/27(木) 17:31:21 ID:CVjL1vh0
>>195ってGALAXY 7600GSの定格で6667?
OCすると やっぱ8000ぐらいいくんか
202Socket774:2006/04/27(木) 17:50:13 ID:REK649mU
>>195
メーカー製ということよりメモリが少ないところに突っ込みたい
203Socket774:2006/04/27(木) 18:03:57 ID:SIwQmikk
イーマの一世代前のモデルが256*2だった記憶がある
204Socket774:2006/04/27(木) 20:47:20 ID:yFU3XxY9
>>201
6667から8000かぁ。
20%ってことは、クロックで大体30%上げなきゃいかんね(経験的に)。
クロック上げた分、他も早くなるのなら問題ないけど。
205Socket774:2006/04/27(木) 21:50:37 ID:ca07KBTB
>>195
誰でも最初は初心者。チャレンジするその精神が大事。

んでも、PCの部品は割と高いもんが多いんで気をつけてナ(笑)
206Socket774:2006/04/27(木) 23:12:32 ID:XmWComRy
無駄に高い有名なメーカー製のゴミPCより高性能なパーツ詰め合わせた
自作系、直販、ショップブランドの方が遥かに安いってのは知っといた方が良い
とりあえずttp://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=465&gs=3&gf=0
これでグラフィック機能の欄を7600GTにして値段見てみな

コイツで次世代ゲーム機以上の性能
4〜5年は現役で使いまわせるんじゃねーの。
207Socket774:2006/04/28(金) 00:48:45 ID:dpsTVr7v
7600GTじゃきつい。
208Socket774:2006/04/28(金) 01:50:05 ID:q0loO1a1
7600GTできついとなるとX1800XL、X1900以上
Geforceも7800GT以上じゃないとだめだな
たいへんだな
209Socket774:2006/04/28(金) 03:27:22 ID:t6DmYUjP
【   .CPU. 】 Athlon64 3800+ (OC無し)
【   Mem   】メーカー不明 512MB*2 2.5-5-3-3-1T
【  M/B  】 K8N Neo2 Platinum
【  VGA   】 Leadtek Geforce6800GT
【VGAドライバ 】 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS   】 WinXP
【   Ver . 】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  】 6231

こんなもんですか?
OC無しで6500位行きそうなのですが。
210Socket774:2006/04/28(金) 03:29:03 ID:M6CBwKFM
211Socket774:2006/04/28(金) 10:38:14 ID:+qy7dqiV
良いパーツ積んでるくせにスコア低い奴多いな。
212Socket774:2006/04/28(金) 10:45:39 ID:3MowGWk0
【   .CPU. 】Athlon64 3400+ (754)
【   Mem   】1024MB*2
【  M/B  】DFI NF3Gb
【  VGA   】X800PE
【VGAドライバ 】6.4
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】SBV2
【   OS   】WinXP
【   Ver . 】3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  】 6320

213Socket774:2006/04/28(金) 11:34:13 ID:TicYHQpl
>>209
何がまずいでしょうか?
まじ悩んでいまする・・>>211
214Socket774:2006/04/28(金) 12:58:02 ID:pZAymSHf
>>213
そのグラボなら上の方の数値でてるから心配すんな。
215Socket774:2006/04/28(金) 12:58:37 ID:58t05y2a
>>213
類似したデータを調べずに「こんなもんでしょうか?」と訊くだけなのがまずい
216Socket774:2006/04/28(金) 13:37:31 ID:LZZ20yeM
>>209
ドライバ80番代で6200だと、実際に使える(バグの影響を受けないか極小で済む)
66.93にしたら、恐らく5500程度にはなっちゃうね。
3800って、512kB/2GHz/Dual coreだから、3200と同じくらいの数値なのでは?
まぁ、80番代ということで本編はやってないみたいだから、数値を大きくしたい
だけならクロックアップ、メモリは 2.5-3-3-5 なら 2-2-2-3 くらいにして
6800もOCすれば良いんでない?  安定性はどうなるかわかんないけど。
217Socket774:2006/04/28(金) 14:44:53 ID:qJycEAXk
>209はX2じゃないから512kb/2.4gHz/SingleCoreでしょ
218Socket774:2006/04/28(金) 14:51:31 ID:LZZ20yeM
>>217
あ、ほんとだ、スマソ。
3800って、2系統あるんだねぇ。
219Socket774:2006/04/28(金) 17:57:42 ID:+XWp4qmi
【   CPU   】 PentiumM 780 250×12 3GHz
【   Mem   】 Team Xtreem TCCD DDR600 512×4 Dual Channel 2.5-3-3-5-8 同期
【  M/B  】 ASUS P4P800SE+CT479
【  VGA   】 AUSUS V9999GE ZAV化 16P/5V @455/1300
【 VGAドライバ 】 XTreme-G 81[1].95.v2
【 DirectX..】 9.0c
【 Sound   】 SB Audigy Value
【   OS   】 WindowsXP Pro SP2
【   Ver.  】 3
▼スコア
【  Low   】10306
【  High  】 8218

ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/0001.jpg
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1146214410.jpg

SI-120からXP-120換装で限界ウプした。
220Socket774:2006/04/28(金) 20:09:23 ID:CUBHJsiA
アホスw
221Socket774:2006/04/28(金) 22:55:38 ID:2fzqAB0F
>>220
僻み乙
222Socket774:2006/04/28(金) 23:11:46 ID:MOuNz+9f
PenM速いなー
P4P800SEってレアなの?
223Socket774:2006/04/28(金) 23:47:13 ID:iUppj6Zz
>>222
いやユニクロでしょ
224Socket774:2006/04/29(土) 00:29:28 ID:uGNA0hug
>222
型遅れの板にしては他の型遅れの板より値崩れしてないが安いよ。
1万位
225Socket774:2006/04/29(土) 03:12:37 ID:p8Z6m8KV
>>223-224
【なるほど】
thx
次はIntelマシン組んでみたいなぁ
226Socket774:2006/04/29(土) 09:11:07 ID:H/FWv32E
>222
PenMが優秀なのは認めるが
>219 みたいに3Gで回るのは稀と思われる
227Socket774:2006/04/29(土) 09:16:06 ID:gOSheDVR
【   .CPU.  】 x2 [email protected]
【   Mem   】 ノーブラDDR333 512x2 1GB dual  2.5 3 3 7
【  M/B  】 ASRock939dual-SATA2
【  VGA   】 ELSA GLADIAC743GT
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9c
【 Sound   】 C-Media8738
【   OS    】 XP pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 7291
【  High  .】 5036


頑張ってみた
228Socket774:2006/04/29(土) 12:23:22 ID:l98jNrZy
【   .CPU.  】 北森Pen4 3GHz 220×15 3.3GHz
【   Mem   】 DDR400 3GB
【  M/B  】 MSI 865PE NeoL
【  VGA   】 素人苦労 FX5900
【VGAドライバ】 5663くらい
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 Soundblastar Audgy2 DigitalAudio
【   OS    】 XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 6475
【  High  .】 4284

完全に旧世代だがまだまだ頑張れる子
229228:2006/04/29(土) 12:26:27 ID:l98jNrZy
訂正
【  M/B  】 MSI 865PE NeoLS
230Socket774:2006/04/29(土) 12:46:29 ID:9YL7ytA0
【   .CPU.  】 豚[email protected]
【   Mem   】 DDR400 1GB (512 256+256 のデュアルチャネル)
【  M/B  】 ギガバイ子  GA-7N400PRO2 のはず。
【  VGA   】 リドテク6600GT(型番シラネ) 550/1100
【VGAドライバ】 8195だってさ
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 ファッキンオンボード
【   OS    】 XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 未計測
【  High  .】 4323

>>228に勝てるとは・・・
まだまだ最強1万円CPU、豚コア万歳。
5700→6600GTになってからゲームマシンとして良いバランスになったと思うのですよ。
231188の中の人:2006/04/29(土) 14:16:01 ID:q+Tuq9pk
Pentium4 2.6CGの場合、CPUのFSBを上げると比例してメモリの周波数も上がってしまいます。
メモリのOCは怖かったので定格より下げてましたが、OCできるらしいのでやってみました。
>>188-191は 333*8*1.2=3196.8MHz
今回は 400*8*1.2=3840MHz で計測(←計算間違ってたらゴメン)

【   .CPU.  】Pentium4 2.6CG (Northwood) [240*13 @3120]
【   Mem   】Samsung DDR400 512*2 [400*1.2 @DDR480]
【  M/B  】ASUS P4P800
【  VGA   】Leadtek 6600GT (AGP) [500/900]
【VGAドライバ】81.98
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】KENWOOD RD-VH7PC (USB接続)
【   OS    】Windows XP Professional SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】6195
【  High  .】4222
232188の中の人:2006/04/29(土) 14:17:05 ID:q+Tuq9pk
【   .CPU.  】Pentium4 2.6CG (Northwood) [240*13 @3120]
【   Mem   】Samsung DDR400 512*2 [400*1.2 @DDR480]
【  M/B  】ASUS P4P800
【  VGA   】Leadtek 6600GT (AGP) @[550/1000]
【VGAドライバ】81.98
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】KENWOOD RD-VH7PC (USB接続)
【   OS    】Windows XP Professional SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】6292
【  High  .】4316
233188の中の人:2006/04/29(土) 14:17:54 ID:q+Tuq9pk
【   .CPU.  】Pentium4 2.6CG (Northwood) [240*13 @3120]
【   Mem   】Samsung DDR400 512*2 [400*1.2 @DDR480]
【  M/B  】ASUS P4P800
【  VGA   】Leadtek 6600GT (AGP) @[550/1100]
【VGAドライバ】81.98
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】KENWOOD RD-VH7PC (USB接続)
【   OS    】Windows XP Professional SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】6298
【  High  .】4326
234Socket774:2006/04/29(土) 14:41:03 ID:lb0JYTmV
新手のあらしか?
235188の中の人:2006/04/29(土) 14:55:02 ID:q+Tuq9pk
>>234
あらしじゃないです。
1スレにまとめればよかったとちょっと航海中orz
236Socket774:2006/04/29(土) 15:29:22 ID:gb7Irr82
何がどう違うのかわからんが北森P4で865じゃ6600GTでOCしても
そんな寂しいスコアしか出ないことはわかった

CPUと6600GT売ってSempronと7300GSとか買っても同じスコアで
大幅に消費電力減りそうだ
237Socket774:2006/04/29(土) 15:35:33 ID:LcR4tpoD
上の方では6600GTでも6000くらいはいくよ、って話が出てたけどね。
6000いけば、まぁ、リンバスくらいならだいじょぶでしょ。
でも66.93以降使えないってのがねぇ。
238Socket774:2006/04/29(土) 16:14:46 ID:W3S5Kixx
【   .CPU.  】 Athlon64 3200+ (Winshester) 定格 2.0GHz
【   Mem   】 Hynix DDR400 512MB*2 (3-3-3-8 1T)
【  M/B  】 Asus A8N-SLI-DX
【  VGA   】 玄人志向 GF66-E128H 無印 (500/650)
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Envy24HT-Sチップ
【   OS    】 Windows XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 6757
【  High  .】 4653
-----------------------------------------------
【   .CPU.  】 AthlonXP 2500+ (豚) 定格 1.83GHz
【   Mem   】 Hynix DDR400 512MB 166MHzで使用
【  M/B  】 Biostar M7NCG400
【  VGA   】 Asus N6600GT TOP 128M (550/1100)
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 NF2 audio オンボ
【   OS    】 Windows XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 5325
【  High  .】 3834
-----------------------------------------------
無印を7980円で買ってかれこれ1年半。コスパいいよな。
最近GTが安かったのでサブに付けた。
皆の結果見てみると、6600系でDX8.1は他のチップに比べてCPUの比率高いみたいやねえ。
シェーダーのエミュレートが遅いんだろうな。
239Socket774:2006/04/29(土) 16:53:55 ID:htAvHOfW
コスパなんて変な略し方やめてくれ何の事かわかんなかったよ
せめてCPくらいにしといてくれ
240Socket774:2006/04/29(土) 17:19:06 ID:xrU/ZPt4
【   .CPU.  】Athlon XP 2500+
【   Mem   】バルク PC2700 512MB * 2 (デュアルじゃない)
【  M/B  】GA-7VT600L
【  VGA   】ASUS GeForce N6800
【VGAドライバ】84.21
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】SB Audigy 2 ZS
【   OS    】Win XP Home SP1
【   Ver .   】5.1
▼スコア
【 .Low  】4668
【  High  .】

初の自作機、そして地雷VGA。
241Socket774:2006/04/29(土) 17:42:47 ID:LcR4tpoD
>>240
6800をOCしたらどの程度になるんでしょうね。
あ、パイプラインの段数増やすってのもあるね。
5800は結構遊べるから良さそうだなぁ。
242Socket774:2006/04/29(土) 17:44:01 ID:LcR4tpoD
>>241
> 5800は結構遊べるから良さそうだなぁ。
6800の間違いです orz
243240:2006/04/29(土) 20:44:08 ID:xrU/ZPt4
>>241
>パイプライン
うちの環境だと画面乱れてウンコだった。
クロックは触ってない。
あんまOCの知識ないんで触らないほうがいいかな、と。
244Socket774:2006/04/30(日) 00:05:57 ID:WQ3TGave
【   .CPU.  】 AMD Athlon64 3000+ venice 1.8GHz
【   Mem   】 Hynix DDR400 512MB *2 (Dual)
【  M/B  】 Abit AX8 v2.0
【  VGA   】 XIAiX1600XT-DV256 (GPU 590MHz, Mem 800MHz)
【VGAドライバ】 Catalyst 6.2
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Sound Blaster MP3+ (USB)
【   OS    】 Windows 2000 sp4
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 6821
【  High  .】 4681

メモリクロックが極端にしょぼい地雷VGA。14k切ってたので買ってみた
スコア的にはX800 GTOとおんなじくらいか
245Socket774:2006/04/30(日) 00:11:13 ID:8GoJz0i3

【   .CPU.  】 Athlon64 3200+ 定格
【   Mem   】 バルク PC32001G*2
【  M/B  】 ASUS A8V-E SE
【  VGA   】 Inno Vision Geforce 7600GT
【VGAドライバ】 失念
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP Home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 5800

あれ?定格で動作ってのもあるがなんか低くね?
何が足引っ張ってるんだろ
246Socket774:2006/04/30(日) 00:15:04 ID:KZY9W/W4
>>245
そんなもん
3200+のウンコで5800でてることが奇跡
247Socket774:2006/04/30(日) 00:24:59 ID:x6Nk2Y77
【   .CPU.  】 PenD820
【   Mem   】 サムスン PC4200 256*4
【  M/B  】 DELL鯖SC430のBTXマザー
【  VGA   】 LEADTEK WinFast 7600GT TDH XTREME(OC版)
【VGAドライバ】 最新?
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 名もなき外付けUSB
【   OS    】 WinXP Pro SP1
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 4833

ウィルスバスター常駐な常用環境での結果。
PCI-e×16はないので、×4を無理矢理削って4掛けで動作させてます。
しかしまあ、PenD820と4掛けでも、結構出るのね。OC7600GT偉大偉大。
248Socket774:2006/04/30(日) 00:31:58 ID:8GoJz0i3
>>246
ベンチは初めてで周りの奴のスコアを見ながらびびってたんだがこんなもんなのか。
FFは快適に動作するようなんで満足した
249Socket774:2006/04/30(日) 01:03:32 ID:/24jQDdo
【   .CPU.  】 Athlon64 4000+ (定格)
【   Mem   】 サムスン 512*2
【  M/B  】 A8N-SLI Premium
【  VGA   】 LEADTEK WinFast 7900GTX TDH 512M
【VGAドライバ】 84.30
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 計測せず
【  High  .】 7722

この構成だと極めて一般的かな。
ハズレ引いてなかったってことで満足。
250Socket774:2006/04/30(日) 03:18:34 ID:gWFFhvvv
【   .CPU.  】Pen4 Northwood 2.72(2.66をちょいOC)
【   Mem   】 PC2700 256MB×2
【  M/B  】 SiS645DXチップセット P4S533SX
【  VGA   】 Geforce6800無印 350Mhz 770Mhz(325 700をOC、16化は失敗)
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 4896
【  High  .】 3499

・・・しょせんこの程度。PC3200のメモリ変えて、512MB×2にしてCPUのOCやってみたい。
251Socket774:2006/04/30(日) 03:44:43 ID:dnV4DUlV
PC3200のメモリ変えて、512MB×2にしてOCしても大差ないから
しなくていいと思うよ。北森だしお金かけるだけ無駄だよ古いゲームは。

7900つけても5500程度、6800無印じゃそんなことしてもお金もったいないよ。
INTELCPUだけどチプセットは互換だし、いいとこなにもないんしせゃない?
その構成。
252Socket774:2006/04/30(日) 04:00:45 ID:QAGaiduD
>A8V-E SE
コレじゃない?
253Socket774:2006/04/30(日) 04:01:34 ID:QAGaiduD
失礼。245へのレスでした。
254Socket774:2006/04/30(日) 05:13:52 ID:LnpCUeRQ
多分VIAだからだろうな。
nForceだともう少し数値高いけど、体感はかわんねんじゃね?
255Socket774:2006/04/30(日) 09:01:18 ID:i9sLYBaB
お父さん仕様のPCを作ってみた。
下記はいずれも CnQ オンの状態で測定。
低発熱だし、お父さんが使うには充分かもしれないw

【   .CPU.  】 Athlon64 3200+
【   Mem   】 バルク PC3200512M*2 (3-3-3-8, 2T)
【  M/B  】 GIGABYTE GA-K8U-939
【  VGA   】 Albatron AGP6600GT (デフォルト設定)
【VGAドライバ】 66.93
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 On Board
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼定格スコア (Core 2000MHz)
【 .Low  】6796
【  High  .】 4714
 SuperPI: 43.90

▼OCスコア (Core 2200MHz)
【 .Low  】7230
【  High  .】 5014
 SuperPI: 39.66

256Socket774:2006/04/30(日) 10:13:36 ID:Y8CsJ/xq
お父さん仕様なら6600GTより6800のほうがやさしくね?
257Socket774:2006/04/30(日) 10:52:26 ID:dnV4DUlV
6600GTで低発熱っていわれてもな・・
6800無印や7600GSのほうがいいよね
258Socket774:2006/04/30(日) 11:08:28 ID:i9sLYBaB
>>256 >>257
まぁ、そう言われてもあったのを使っただけなのでw
確かにおっしゃるとおりですが、それでもCPUの温度が下がってる分ケースの
内部は温度が低くなっています。
3Dをやらなければもともとそんなに熱くならないし。
スコアの方は、まぁそこそこなんですかね。
OCもE6コアの割りには 235MHz止まりだし。
(まぁ、このママンは全部がFSB同期みたいなので、致し方ないでしょう。)
ところで3200+ の電圧表示がCPU-Z 1.33 ではおかしいのはガイシュツ?
Voltage 3.696とか出てちょいビビりました。
259Socket774:2006/04/30(日) 11:10:45 ID:dnV4DUlV
なにがいいたいのかよくわかんないけど余り物で1台つくったってだけなんだね
260Socket774 :2006/04/30(日) 11:12:30 ID:LI1K2RVD
スコア低いのはメモリ2Tのせい?
261Socket774:2006/04/30(日) 11:35:05 ID:i9sLYBaB
>>259
うん、まぁ、そんなとこです。
ゲーム用は [email protected] ですが、仕事用にはPCIとAGP必須なので叩き売り
してる K8U-939 でどれくらいいけるかやってみました。
>>260
たぶんそうです。

まぁ、もう少し調整してみますが、このレベルの性能になってくると
今まであまり気にならなかったSamba server の性能が効いてきてる感じです。
ふるーいマシンをファイルサーバにしたてて、ってのはそろそろ考え
なおさないといけないかも。
(ちなみに現在のfile server は Solaris10/x86 + Samba 3.11, xp1500+,
Cheetah 10krpm 18G * 4, 1GB mem という構成です。)
262Socket774:2006/04/30(日) 13:58:05 ID:CUDowATk
>>255>>258>>261
よく喋るな
263Socket774:2006/04/30(日) 13:59:23 ID:kCjzgqq9
スレ違いだけど、Sambaは結構CPUで差が出ます
玄箱と、玄箱と同等にカーネル軽くした普通のPCとで比べると玄箱の遅さがよく分かる

NFSだとほとんどCPU関係ないんですけどね、
Windowsで使えるNFSドライバはろくなのないんで
264Socket774:2006/04/30(日) 13:59:41 ID:CUDowATk
>>255
>>258
>>261
語尾語尾にwをつけると不愉快だな。
265Socket774:2006/04/30(日) 14:10:13 ID:dnV4DUlV
というか何が言いたいのかよくわからん。チラ裏?かまってほしいのかな
266Socket774:2006/04/30(日) 14:23:00 ID:FJNlblRr
ここってハイエンドしか晒しちゃ駄目なのか?
住人の質が悪すぎるな。さすがFF
267Socket774:2006/04/30(日) 14:28:28 ID:kCjzgqq9
じゃあ、VGA以外は結構性能高めな俺がさらしておこう

【   .CPU.  】 Opteron180 定格
【   Mem   】 DDR400 1GB*2 (2-3-2-6-1T)
【  M/B  】 ASUS A8R32-MVP
【  VGA   】 ASUS EN7600GS 256MB 定格
【VGAドライバ】 84.21+Asus拡張ドライバr
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SB X-Fi DA
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 -
【  High  .】 6489
268Socket774:2006/04/30(日) 14:29:46 ID:yT2ogTNB
>>267
そのスペックなら、FPS4くらい出そう
269Socket774:2006/04/30(日) 14:42:53 ID:kCjzgqq9
すまん、FPS4って何?
270Socket774:2006/04/30(日) 14:46:22 ID:yT2ogTNB
>>269
Frames per Secondの略、か?
1秒あたり4フレームは描画されるんじゃないかな、と
271Socket774:2006/04/30(日) 14:47:20 ID:yT2ogTNB
あ、ちなみにFF11は暗転中以外は最高FPS30な
272Socket774:2006/04/30(日) 14:47:46 ID:dnV4DUlV
Frame Per Secondだよ。
sは いらない。
273Socket774:2006/04/30(日) 14:54:41 ID:kCjzgqq9
いや、4FPSなら分かるんだが、
FPS4って意味が分からなかったんで聞いてみただけ
274Socket774:2006/04/30(日) 14:58:19 ID:yT2ogTNB
じゃあ、4FPS程度は出るんじゃない?

>>272
トンクス
275Socket774:2006/04/30(日) 15:08:30 ID:QMo/j1Fb
4fpsってどんな屑PCだよ
276Socket774:2006/04/30(日) 15:12:03 ID:Y8CsJ/xq
FW7x.xx以降の宿命だから仕方ない

FFしなきゃいいんだけどね
277Socket774:2006/04/30(日) 18:22:50 ID:MzxjrCSi
あ、ちなみにFFベンチは垂直同期させなければはFPS無制限な
278Socket774:2006/04/30(日) 18:26:08 ID:ui3L43yO
【   .CPU.  】 Athlon 64 3700+
【   Mem   】 PC3200 512x2
【  M/B  】 MSI K8N Neo4-Platinum
【  VGA   】 LEADTEK GeForce7600GT
【VGAドライバ】 83.91
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SoundBlaster Audigy 4
【   OS    】 Windows2000SP4
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 7237

ちょっと前に組んだ。全て定格。
279Socket774:2006/04/30(日) 18:33:03 ID:2YfwQTkn
3700+の定格が7200も行くかなぁ
280Socket774:2006/04/30(日) 18:40:46 ID:V4VMyONd
Leadtek7600GTってのがExtremeならいくんでない?
実質6800Ultra以上でしょ、あれ
4400+と普通の7600GTで7000前後いってる人いるみたいだし
281Socket774:2006/04/30(日) 19:47:24 ID:wWoBONco
>>278
SoundBlaster Audigy 4 が効いているのと、
あとはメモリがいいのかもしれないな
282Socket774:2006/04/30(日) 20:33:16 ID:y2Q2jfsj
2.2G+7600GS定格でも6500ぐらいだよ、その前のX850XTは6500弱
7600GTにオデジまでつけてれば7200でも普通じゃない?
283Socket774:2006/04/30(日) 20:34:34 ID:Q8XGO1j4
【   .CPU.  】Sempron 3300+定格
【   Mem   】PC3200 512MB (灰純正)
【  M/B  】AOpen XC Cube EX761
【  VGA   】RADEON X800 (390/700)
【VGAドライバ】5.12
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】Xp Home sp2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】 5583
【  High  .】3930

顔で8500円のX800を買ってみた

284Socket774:2006/04/30(日) 20:46:13 ID:Y8CsJ/xq
>390/700
( д)              ゚ ゚

それなんてX700?
285Socket774:2006/04/30(日) 20:57:10 ID:i6CwaWzz
ノーブランド X800 PCIe 128M V/D/TVO バルク ☆早い者勝ち!
286Socket774:2006/04/30(日) 21:02:44 ID:QOnaF5Yk
287Socket774:2006/04/30(日) 22:13:29 ID:ZKgCuG9I
>>283の結果見ると、6600GT>X800 ていう感じぽいけどな。
そうするとテンプレのが全体的にずれてしまうか。
288Socket774:2006/04/30(日) 22:47:54 ID:F0GJ7Xeq
>>266
そんな縛りは無い
Geforce5200でもおkでしょ
好きに晒せばいいと思いますお
289Socket774:2006/04/30(日) 22:54:22 ID:CzHTYuE6
>>287
ヒント:SiS761GXチップのシングルチャンネル512MBメモリ
290Socket774:2006/04/30(日) 22:59:46 ID:KXosihNw
【   .CPU.  】 Turion MT-37
【   Mem   】 PC3200 CL3 1GBx2
【  M/B  】 SK21G
【  VGA   】 MOBILITY FIRE GL T2 (96MXAT128C)
【VGAドライバ】 付属
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 Windows XP Home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 5364
【  High  .】 3283

3200+(754・2.2GHz)9800PRO→省電力へ、Lowでちょうど2000↓・・・
291Socket774:2006/04/30(日) 23:15:32 ID:ZKgCuG9I
>>289
ヒントと言われても笑えるんだがw
ソケAのアス2500+と6600GTでスコア同じくらいだぞ。(定格1.83GHz)
普通に754センプ3300+にしたら6600GTの方が速いと思われ。

しかも定格だから166×11で、FSB200でも無いし。(つうかOC出来ない糞コアなもので;)
292Socket774:2006/04/30(日) 23:34:14 ID:4mWULC01
オイラもフェイスのノーブラX800買ったので報告

【   .CPU.  】 Athlon64 3500+venice (@2.5G 230*11)
【   Mem   】 samsung bulk 512*2(3-3-3-8 1T 同期)
【  M/B  】 A8N-SLI Premium
【  VGA   】 ノーブランドX800 128m (400/700)
【VGAドライバ】 omega(6.2based)
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 Win2k SP4
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 n/a
【  High  .】 6440

いつかファイガバグが直ると信じて繋ぎに購入。
galaxy7600GS と比べると、約1200程↓
混んでる所でのFPSも確実に下がってるけど、
繋ぎと考えれば、1万以下でコレは十分及第点だと思う。
293Socket774:2006/05/01(月) 01:15:34 ID:fSPkU/jX
>>291
ヒント:バカに付ける薬はない
294Socket774:2006/05/01(月) 01:18:32 ID:lZnt8FE8
>>291
ヒント:木を見て森を見ず
295Socket774:2006/05/01(月) 01:24:36 ID:6EGpcugw
>>291
ヒント:ちんぽっぽ
296Socket774:2006/05/01(月) 02:15:04 ID:h/u6Sztv
>>287>>291
ヒント:>>284
297Socket774:2006/05/01(月) 02:19:26 ID:EQSY62nz
【   .CPU.  】 Athlon 64 3700+
【   Mem   】 Hynix PC3200 512M*2
【  M/B  】 MSI RS480M2
【  VGA   】 ASUS EAX800 TD 128M
【VGAドライバ】 Omega 2.6.87
【 DirectX...】 9.0c
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 XP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 7303
【  High  .】 4825
298Socket774:2006/05/01(月) 02:41:00 ID:Hmf+7U1p
ヒントとか意味不明^w^
299Socket774:2006/05/01(月) 02:41:04 ID:SupX0ZLe
>>284
X800の定格知ってるか?マヌケ
300Socket774:2006/05/01(月) 02:56:32 ID:EGRx+hG2
301Socket774:2006/05/01(月) 03:02:07 ID:SupX0ZLe
>>300
お前…クロックが同じなら全部同じだといいたいのか?
390/700のX800はX1300より遅いのか?
というか390/700なら前に使ってたGeForceFX5900XTと同じクロックだっての

X800は390もしくは400MHz、メモリクロック700MHzだろ。
X800GTO128と同じ

X800GTのメモリバス128bit版がX700と同等だろ
X800の128bit版だとしても、X700proより速いのは確定的にあきらか。
302Socket774:2006/05/01(月) 03:28:21 ID:WyqzzFK+
ちょっと落ち着いたほうがよくね?
303Socket774:2006/05/01(月) 05:59:09 ID:F5HEHYOq
まー、あれだ季節の変わり目だ許してやれ
304Socket774:2006/05/01(月) 06:05:32 ID:QwZs3F3o
確かに"ヒント:"って書くやつは頭悪そう
"つ"はなんとなくかわいいから許せる
305Socket774:2006/05/01(月) 06:21:35 ID:jmwmTGEh
あれじゃね?
しょぼいCPUの時にどんだけ底上げできるかっていうのもVGAの能力だし
最高のCPU使った時に良いスコアだすのも能力だよな。

↑の2点は同じと考えていいのか、別なのか?
ちょっと分からなくなってきた俺。
306Socket774:2006/05/01(月) 07:25:29 ID:Y1ZtreIE
【   .CPU.  】 [email protected] 1.4V
【   Mem   】 Hynix PC5300 512*4
【  M/B  】 ASUS P5LD2-V
【  VGA   】 GIGABYTE GV-NX66T128D-SP@600/1200
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX...】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 8706
【  High  .】 6408

PenDと6600GTも捨てたもんじゃない?
307Socket774:2006/05/01(月) 09:02:36 ID:Kp6Wn3up
>>301
スコア的にX800GTやX700pro相当の数字しか出てないから>>284って書いたんだけどね

>>281だけで>>287みたいな発言が飛び出したりヒントに使われるのは想定外
308Socket774:2006/05/01(月) 09:32:57 ID:VZaNNKpB
つか揃って雑談スレ池
309Socket774:2006/05/01(月) 09:59:24 ID:GMKxQ0gE
>>307
ウソくせぇw
↓これからは読みとれんw


>390/700
( д)              ゚ ゚

それなんてX700?
310Socket774:2006/05/01(月) 10:21:09 ID:80H7YsqB
【   .CPU.  】 AMD Athlon64 3500+
【   Mem   】 Corsair PC3200 512*2 (2-3-3-6 1T)
【  M/B  】 ASUS A8N-SLI Premium
【  VGA   】 ASUS EN7900GT
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX...】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP Home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 8653
【  High  .】 6830

こんなもん?
OCとかやり方わからん
311Socket774:2006/05/01(月) 10:22:25 ID:GMKxQ0gE
>>310
このスレで「こんなもん」で検索かけるとなかなか面白い。
何がって、こんなもん?と書く連中の多さ
312Socket774:2006/05/01(月) 11:39:57 ID:xP1pjk73
お父さん用PCの6600GTをOCしてみたので報告。
ツールは RivaTuner 20RC158です。
ま、いいとこだろうなぁ、この構成なら。

【   .CPU.  】 939 Athlon64 3200+
【   Mem   】 ノーブラPC3200512M*2 (3-3-3-8, 2T)
【  M/B  】 GIGABYTE GA-K8U-939
【VGAドライバ】 66.93
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 On Board
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼定格スコア (CPU 2000MHz)
【  VGA   】 Albatron AGP6600GT デフォルト (core/mem = 300/900)
【 .Low  】6796
【  High  .】 4714

▼OCスコア (CPU 2000MHz)
【  VGA   】 Albatron AGP6600GT OC (600/1100)
【 .Low  】6988
【  High  .】 4935

▼OCスコア (CPU 2250MHz)
【  VGA   】 Albatron AGP6600GT OC (600/1100)
【 .Low  】N/A
【  High  .】 5330
313Socket774:2006/05/01(月) 11:52:40 ID:1xKZzDuQ
>312
暇なんで火を噴くとこまでOCやってみてくれ。期待してるぞ(´ー`)ノ
314Socket774:2006/05/01(月) 13:20:03 ID:QwZs3F3o
お父さん用って意味がまったく分からんのだけど、
エロ動画用ってこと?
315Socket774:2006/05/01(月) 13:23:22 ID:u2F34x2Z
父親のPCって意味だと思うぞ。

エロ動画用ならむしろ息子用だなw
316Socket774:2006/05/01(月) 13:23:25 ID:1Kmv1Gj7
>>312
OCよりメモリ2T→1Tの変更がみたいかも
317Socket774:2006/05/01(月) 15:45:29 ID:uRxSWxQK
メモリ2T→1TよりもNf4ママンに変えたのが見たいかも
318Socket774:2006/05/01(月) 21:28:12 ID:xP1pjk73
>>316 >>317
このMBは、変更できるのが電源電圧 (+5%, +7.5%, +10%) と FSB (200 -- 500)
それにCPUクロック倍率だけなんです。
メモリやHyperTransportは項目そのものが無いです。
FSB周波数を引き上げると、全部比例して上がるようです。
319Socket774:2006/05/01(月) 22:17:56 ID:ifEDDtt1
ギガだからctrl+f1でアドバンス設定呼び出すんじゃね?
320Socket774:2006/05/01(月) 23:05:16 ID:IkdfZiu5
しっ、お父さん用なんだからややこしい事教えちゃダメ!
って、ほんとに知らなかったの?
321Socket774:2006/05/02(火) 00:16:41 ID:HhX8cDg8
ギガのって ctl+f1 で呼び出せるんですか。
知らなかったです。
で、やってみましたが、CPUは FSBが250でも回るようですが、メモリも安物
なので、思ったほど上げることはできませんでした。
(266ではメモリを133に落としてもだめでした。)
結果はHigh/5400程度、Low/7800程度、SuperPIで 38.36秒でした。
322Socket774:2006/05/02(火) 01:51:15 ID:Bxtd5Ou7
【   .CPU.  】 AMD Opteron [email protected]
【   Mem   】 OCZ PC3200 Platuium Rev2 (2.5-3-3-6 1T@166)
【  M/B  】 DFI LANPART NF4 SLI-DR
【  VGA   】 ATI RADEON X800XT
【VGAドライバ】 CATALYST 6.4
【 DirectX...】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP HPro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 9448
【  High  .】 7106

サブ機、デュアルコア化記念ベンチ
 クリーンインストールなし、メモリゆるゆる
323Socket774:2006/05/02(火) 02:50:23 ID:ezDmnIlY
>>261 でいきなり Samba の話が出てきたのはなぜ
324Socket774:2006/05/02(火) 02:56:01 ID:OvzMVpmT
>>81 ・・・orz
XFX 7800GS EE で 4800 しかでなかった。もう一回クリーンインスコやりなおしてくる。
325Socket774:2006/05/02(火) 08:07:26 ID:HhX8cDg8
>>323
とつぜん話を持ち出して申し訳ありませんでした。
実は漏れの作業環境はかなーり古いもので、当時のwindowsはなにもせずに放置
しておいても青画面が出るような具合でしたので、大事なファイルはSambaに
格納するという形を取っていて、それが現在まで続いています。
(backup device ... DLT7000の接続の関係)
今までのシステムではWindowsのCPU使用率がほぼ70%を超えていたものが20%台
となり、逆に Samba server のuser timeが40%近くなってきましたので、そこ
でも改めて最近のPCの性能が上がってきたことが実感できましたのでちょっと
話題に出してみました。
全くスレ違いな話を出してしまいましたこと、お詫びいたします。
326Socket774:2006/05/02(火) 12:03:52 ID:Rs8bmDoq
【   .CPU.  】 Athlon64 3200+ FSB250MHz
【   Mem   】 SMD-1G48I-Z *2 3-3-3-8 1T
【  M/B  】 K8N Neo4 platinum
【  VGA   】 玄人志向 GF7900GT-E256HW コア545MHz メモリ784MHz
【VGAドライバ】 XTreme-G 84.56.v2 Rev1
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 9636
【  High  .】 7789
327Socket774:2006/05/02(火) 15:05:29 ID:vqdfQSqw
やっぱ7900は早いねぇ。
これでファイガバグが無ければ文句無しなんだけどなぁ。
328Socket774:2006/05/02(火) 19:25:25 ID:oc4XPlnc
ベンチ4まだー?(´・ω・`)
329Socket774:2006/05/02(火) 20:29:23 ID:Zj3J+6de
【   .CPU.  】 AMD athlon64 3700+ OC[220*11@2420]
【   Mem   】 サムチョンバルクPC3200 512*2
【  M/B  】 A8V-E SE
【  VGA   】 ELSA GLADIAC 776GS 256MB [ファンレス7600GS定格]
【VGAドライバ】 CATALYST 6.4
【 DirectX...】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 6227

暇つぶしに計測。不精してC'NQ作動させたままノートン先生&ランチャ一つ常駐
1.4V定格のまま安定動作。
電圧はあげたくないデス暑いんデス。
スレチガイだがASUSのQ-FAN機能、かなり良いと思う。
ファンコンなしの貧乏人にはタマラン♪
330Socket774:2006/05/02(火) 21:15:43 ID:E7nFEOCP
>>329
CnQなんてスコアカウント始まる10秒以上前にマックスになって終わるまで一度も下がらんから安心しろ
ついでにノートンなんてフルスキャンでも走ってない限り0.1%も変わらん

っつーかCatalystで動くGeforceってどうなのよ
331Socket774:2006/05/02(火) 21:37:21 ID:bSS866gN
>>330
Nortonアンインスコして測るとスコアうpするなだ
332Socket774:2006/05/02(火) 21:38:45 ID:gQEgGFBV
【   .CPU.  】 Athlon64 4400+(89w) FSB247.5MHz
【   Mem   】 G.SkillExtremeSeriesPC40001GB×2CL3-4-4-8DualChanne(3-3-3-8 1T)
【  M/B  】 ASRock939dual-SATA2
【  VGA   】 XFX GF7900GTX DVI+TV コア660MHz メモリ850MHz
【VGAドライバ】 NGO NVIDIA Optimized Driver v1.8456
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 未計測
【  High  .】 7369
クリーンインストール後測定

あれ? 楽に8000は行くと思ったのに…
X-Fiのせればどれくらいあがりますかねぇ?
ドライバXGに変えてやってみるか。
333Socket774:2006/05/02(火) 21:40:32 ID:+wKEUy0s
それママンがだめぽ
1割以上スコア下がるよ
334332:2006/05/02(火) 21:40:55 ID:gQEgGFBV
FSBは225で、クロック2475Mhzですorz
335Socket774:2006/05/02(火) 21:49:27 ID:JcnKvflC
しかし、マザーまで考慮しなくちゃならんとなるとすんごいメンドイわね。

さて、Conroeの登場で、IntelはAMDの牙城は崩せるんかね。
336Socket774:2006/05/02(火) 22:01:24 ID:Nw2NjfA7
【   .CPU.  】 Athlon64 X2 3800+ @2.4GHz
【   Mem   】 バルク PC3200 512MB×2
【  M/B  】 939Dual-SATA2
【  VGA   】 ギガファンレス 7600GT 定格
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 YAMAHAなんとか
【   OS    】 Windows2000 Pro SP4
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 未計測
【  High  .】 6752

おりもヅアルSATA2
7600GTの下にファンレス9600XT挿さってたけどお互いに暖めすぎw外した
337329:2006/05/02(火) 22:38:06 ID:Zj3J+6de

【   .CPU.  】 AMD athlon64 3700+ OC[220*11@2420]
【   Mem   】 サムチョンバルクPC3200 512*2
【  M/B  】 A8V-E SE
【  VGA   】 ELSA GLADIAC 776GS 256MB [ファンレス7600GS定格]
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX...】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 6270

330に突っ込まれて気がついたwwww
catalystじゃねーよ・・・何やってんだオレ・・・・orz
322のテンプレをコピペ改変したもんで、間違いね。
すまん。という訳で訂正を兼ねて、再計測。ちょい上がってる。
338332:2006/05/02(火) 23:30:01 ID:gQEgGFBV
>>333
そっか、マザーの限界か。レスありがとう。

XGに変えたけど誤差の範囲だったので
とりあえず220x11常用仕様で、あとは給料日にX-Fi追加で我慢することにしたよ。

【  High  .】 7263
339Socket774:2006/05/02(火) 23:32:30 ID:gmzCLLje
>>338
1割以上は言いすぎだが300〜400は低い
このマザーにパフォーマンス求めちゃいけないよ
俺はこのマザーとnFo4SLI使い分けている
340Socket774:2006/05/03(水) 00:44:14 ID:OtIcTg9/
づあるさたはPCI-E X16で動作しないっていう話だけど。
だから遅いとか
341Socket774:2006/05/03(水) 00:58:46 ID:tEnGzQy1
【   .CPU.  】P4 520J 2.8GHz
【   Mem   】衿草 DDR2-533 512MB*2(Dual)
【  M/B  】Dell SC420 ( PCI-e x8 )
【  VGA   】苦労と試行GF7300GS-E128H/EX(575/1200:64bit定格)
【VGAドライバ】付属品CD
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】YMF744
【   OS    】Windows XP Professional SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】6191
【  High  .】4082

参考までに同環境で、
PowerColor x700Ez(x700SE) 256MB (カタ6.3)
Hi/Lo=3720/6035

ちょっと7300GSの64bitを見直しました。
発熱は回し終わってすぐ開けて触っても「ほんのり」程度でした。
342Socket774:2006/05/03(水) 05:20:55 ID:0vXGhmVX
>324
つFX57
つK8N NEO2
つWin2K SERVER ←コレ重要!
343Socket774:2006/05/03(水) 06:26:46 ID:M1oXPBid
【   .CPU.  】 AMD Athlon64 X2 3800+
【   Mem   】 1024 MB (PC3200 DDR SDRAM)
【  M/B  】 MSI K8N Neo4 Series (MS-7125) nVIDIA nForce4, AMD Hammer
【  VGA   】 GeForce 6600 GT (128 MB)
【VGAドライバ】 シラネ
【 DirectX....】 シラネ
【 Sound   】 シラネ゙
【   OS    】 Windows XP Home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 7500ぐらい
【  High  .】 5300ぐらい


店員に丸投げして作ってもらった記念
以前のはベンチ起動すると即フリーズする素敵仕様だったから動くだけで感激
344Socket774:2006/05/03(水) 09:12:45 ID:ZQHs+FIf
【   .CPU.  】 CeleronM370 [email protected]
【   Mem   】 PC3200 512*2
【  M/B  】 ASUS P4P800SE
【  VGA   】 バッキャロー GX-66GT/A128 (500/1000)
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 SBLive!
【   OS    】 XP PRO SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 7431
【  High  .】 5285

CPU+ゲタで15000円の割りには上出来でちゅ。
DOOM3しかしないのでこれで十分でちゅ。
345Socket774:2006/05/03(水) 13:04:13 ID:Plz8tBlA
【   .CPU.  】 Pentium4 [email protected]
【   Mem   】 ノーブランドPC2700 512*2
【  M/B  】 845GE
【  VGA   】 XFX GeForce7800GS定格
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 Windows XP Home SP2
【   Ver .   】 3

▼スコア
【 .Low  】 5543
【  High  .】 3799

5000いっても良さそうなのに・・・このスコアw
346Socket774:2006/05/03(水) 13:06:51 ID:EGLTQhid
>>345
常駐大杉?
347Socket774:2006/05/03(水) 13:35:02 ID:Plz8tBlA
>>346
それなりに常駐しているけどCPUパワーはたいして使ってないと思うんだがなぁ・・・
3DMarK5では相応のスコアが出たし
348Socket774:2006/05/03(水) 14:21:20 ID:1MmGgbrW
3DMarK05とは比べ物にならないくらいCPU依存だからなあ。
優先度リアルタイムにして測ってみたら?
349Socket774:2006/05/03(水) 14:26:46 ID:Plz8tBlA
VGA換装してからbiosいじってない事に気づいた
とりあえずスコアが4074になった

微妙だが・・・まあ、北森だし・・・相応かもな・゚・(ノД`)
350Socket774:2006/05/03(水) 18:33:13 ID:K9/rNYzP
ファイガなおったあ?
351Socket774:2006/05/03(水) 18:47:51 ID:9RwCUAMn
ネ実に定期的に「6600GT+最新のドライバなら治る」って釣り師は来てるぞ
352Socket774:2006/05/03(水) 19:06:18 ID:na8FjjGN
前もレポートしたけど、組みなおしたので再度報告。
すべて定格動作。

【   .CPU.  】 AMD Athion64X2 4800+
【   Mem   】 Team Xtreem PC3200 1G*2
【  M/B  】 ASUS A8N-SLI Premium
【  VGA   】 ELSA GLADIAC940Ultra PCI-E256M
【VGAドライバ】 81,98
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 Sound Blaster X-Fi
【   OS    】 WindowsXP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 9108
【  High  .】 7020
353Socket774:2006/05/03(水) 19:20:53 ID:cH32a76z
ギャラ7600GS-Zの報告まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
354Socket774:2006/05/03(水) 19:43:45 ID:NZDhVVIL
>>351
起こる人と起こらない人がいるぽいな
355Socket774:2006/05/04(木) 02:27:41 ID:hh9CeNvB
結局ベンチのアトルガンverはでねーの?
356Socket774:2006/05/04(木) 06:21:57 ID:TGxAl48s
>>350
最近7600GTのマシンに切り替えた。ドライバは添付のやつ。

ファイガ、歌で遅くなるって聞いてたが、体感的に全然ナンともなかった。
言われてみれば、ちょっと引っかかってるかなーーという気はしないでもないけど
前のマシンが遅すぎだった(High2500くらい)こともあって、全然気にならない。

で、それはいいんだけども、
空蝉とかデジョンとかの歪み系のエフェクトの時に
たまに使用キャラから画面外に向かって
一直線に変なラインが出てたりするんだけど、ウチだけ?
実害はあんまりないけど、スゲーきになる( ´Д`)
357Socket774:2006/05/04(木) 07:35:29 ID:AAf1AEpI
デスクトップが必要になったので。

【   .CPU.  】Athlon64 3200+ Venice 215*10
【   Mem   】サムスン PC3200 512M*2
【  M/B  】GIGABYTE GA-K8N-SLI
【  VGA   】Galaxy 7600GS 128MB 高クロック版
【VGAドライバ】84.21
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】XP Home SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】未計測
【  High  .】6251

220だと、なんか調子悪い。215だとベンチ回しっぱなし出来るんだが。
組みあがったばかりなんで、まだほとんど手入れてなし。
面倒だから、このままでもいいk(ry
358Socket774:2006/05/04(木) 07:58:58 ID:m+4J7FU6
ちょっとNvidiaのbetaドライバを試してみた。
まずVGAはAlbatronのAGP6600GT、ビデオBIOSバージョン 5.43.02.27で、MBは
お父さん用(ちょっとしつこいか?)のGA-K8U-939、Athlon64 3200+ と
ノーブラPC3200 3-3-3-8 1T 512MBを2枚。
Forceware は 84.43beta で、GeForce6600GTのプロパティの "最適な..." で
コアクロックとメモリクロックを検出(580/1060MHz)。
この状態で Front 1024*768, Back 1024*1024 でファイガ1,2,3をラテーヌの
人がいないところでそこらのモンスターを集めて撃ってみたが、カクカクに
なるようなことは全く無かった。
もちろんグラ欠けは無し。
歌は試してない。
もっと混雑した、裏とかビシージの時でないと起きないのかな。

ちなみに66.93の時のベンチ3のスコアは5080だったのが84.43に換えると5380
となり、約6%の性能向上が得られた。
ドライバはロールバックできるから、本編やっている人でアップデートに
二の足を踏んでる方は試してみたらいかが?

>>356
それって、ぎりぎりまでOCすると6600GTでも出ますね。
漏れも経験あります。
359Socket774:2006/05/04(木) 10:00:23 ID:s7/5+gJ4
>>356
歪み系のエフェクト自体PS2と同等まで再現できていないと思う。
テクスチャが化け気味だと思うしペンタのエフェクトはしばしば点滅する
PCとPS2を比べると空蝉はうまく分身してる感じが出てないよな。

360Socket774:2006/05/04(木) 17:00:31 ID:l8GdVOL5
とっくにPS2の性能なんて超えてますが
解像度考えて発言せえよw
361Socket774:2006/05/04(木) 20:36:11 ID:s7/5+gJ4
>>360
(´・ω・`)性能や解像度じゃなくてエフェクトの表現の違いについてなんですが?
ベンチスレなんで消えますね
362Socket774:2006/05/04(木) 21:03:45 ID:m+4J7FU6
>>360
誰か性能の話なんかしたか?
363Socket774:2006/05/04(木) 23:42:02 ID:l8GdVOL5
エフェクトの再現性だって性能だろうが
ベンチの数字だけが性能ですかあ?
頭悪すぎ
364Socket774:2006/05/04(木) 23:58:33 ID:Tq2ak9/Q
まったりしようよ(´・ω・`)
365Socket774:2006/05/05(金) 00:36:52 ID:5nXiaSSH
エフェクトの再現性は性能というよりは仕様
366Socket774:2006/05/05(金) 01:05:55 ID:X+IuNaGK
テンプレのVGAランキングだが81.98が使える7800GTX512Mは7900GTXと同等
だと思う。
367Socket774:2006/05/05(金) 05:38:53 ID:muop7rrh
>>363
ああ、そういう意味ではそうだな。
でも、その再現性って数値化が困難だろ。
ベンチマークってのは、性能を数値化することが目的だからな。
数値化できないものを性能と表現することはあまり無いんじゃない?

まぁ、再現性の "性" ってのが性能の "性" って考えれば、喪前様の
言うとおりなんだけど、でも数値化は難しいよなぁ。
368Socket774:2006/05/05(金) 12:24:14 ID:38+M9Em7
【   .CPU.  】 Opteron 146 280MHz*10
【   Mem   】 Century 1G *2 3-3-3-8 1T
【  M/B  】 EPOX 9NPA+ SLI
【  VGA   】 Inno3D GF7900GT コア560MHz メモリ800MHz ファンレス化
【VGAドライバ】 8.4.2.1
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Prodigy 198VE
【   OS    】 WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 7777

7並び記念
369Socket774:2006/05/05(金) 13:48:40 ID:u5kEzVev
画像がないとなあ・・・
370Socket774:2006/05/05(金) 13:59:33 ID:NMQ0Al7P
おめでたいスコア出したのになんだが
その構成・設定なら楽々8000超えると
思うんだけど、Prodigy198VEって
けっこうCPUパワー喰うのかな
371Socket774:2006/05/05(金) 14:28:23 ID:Z61KuNVe
【   .CPU.  】 Athlon64 3700+ 定格
【   Mem   】 サムソン PC3200 512Mx2
【  M/B  】 BIOSTAR K8T890-A9
【  VGA   】 GF5900XT128M(AGPx4) 
【VGAドライバ】 56.64
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP Pro SP2 
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 5090
【  High  .】 3056

9800Proで計るつもりだったけど、FANがお亡くなりになったので
手持の5900XTで計測。
マザーが足引っ張ってるかな・・・
372368:2006/05/05(金) 14:53:45 ID:38+M9Em7
>>370
たぶんProdigyのせいでスコア200くらいは落ちてる気がする。
前使ってた古いサウンドカードから乗り換えただけで400あがったし・・・
373Socket774:2006/05/05(金) 15:04:09 ID:wRX0/sh9
【   .CPU.  】 [email protected]
【   Mem   】 1024MBx2 PC4000
【  M/B  】 DFI (nforce4Ultra)
【  VGA   】 GeForce7800GTX@500/1360
【VGAドライバ】 FW81.19
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード蟹
【   OS    】 XP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 Low  】
【  High 】 8869

3GhzにオーバークロックしてもVGAをオーバークロックしても
このスコアと大して変化無しだった。もっと早いメモリが欲しい。
サウンドカードも欲しい。
374Socket774:2006/05/05(金) 17:03:07 ID:exa6ihqw
【   .CPU.  】Athlon64-X2 Athlon64 X2 4200+
【   Mem   】Hynix PC3200 1GBx2
【  M/B  】ASUSTeK A8N-E
【  VGA   】ASUSTeK EN7600GS SILENT/HTD/256M FANレス
【VGAドライバ】付属CD 8.3.9.1
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】ONKYO SE-150
【   OS    】WindowsXP pro sp2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】7212
【  High  .】5447

全部定格
375Socket774:2006/05/05(金) 17:15:25 ID:occWjPHc
【   .CPU.  】AthlonXP2500+ 130mhz×11(夏場仕様でダウンクロックさせてる) コア電圧1.2v
【   Mem   】ノーブランド512MB×2
【  M/B  】ABIT NF7-S rev2
【  VGA   】サファイアRADEON9600PRO 定格
【VGAドライバ】FireGL
【 DirectX....】9.0c 
【 Sound   】オンボード
【   OS    】WindowsXP pro sp2 
【   Ver .   】3
▼スコア 
【 .Low  】未計測 
【  High  .】2920

それにしても、200mhz×11から130mhz×11にダウンクロックさせても体感でほとんど変わらないんだよな。
計測温度が下がる分だけ精神衛生上良いw
376Socket774:2006/05/05(金) 18:06:40 ID:o6wBP7tK
【   .CPU.  】Athlon64-X2 4400+
【   Mem   】ノーブラPC3200 1Gx2
【  M/B  】GIGABYTE GA-K8N-SLI
【  VGA   】GIGABYTE 7600GTx2
【VGAドライバ】ForceWare 84.21
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】SB Audigy2 ZS
【   OS    】WindowsXP pro sp2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】6834

脱AGP記念
全て定格
期待した程伸びないな・・・
377Socket774:2006/05/05(金) 19:24:31 ID:ORtJcifr
>>376
SLIは無駄だと何度(ry
378Socket774:2006/05/05(金) 19:25:09 ID:qzhlLPHF
【   .CPU.  】Sempron 2600+@250x8
【   Mem   】Hynix PC3200 256x2 (2.5-3-3-8 1T)
【  M/B  】K8NF4G-SATA2
【  VGA   】Leedtek 6600GT
【VGAドライバ】66.93
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】Realtek AC'97
【   OS    】XP Home SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】4656

TV出力したかったのでグラフィックカード買った。
サウンドカード挿したら5000超えないかな?無理か・・・
379Socket774:2006/05/05(金) 19:32:35 ID:aEUBalKN
>377
84.21のドライバプロフィールにFinal Fantasy XI が入ってるから
とりあえずだけど対応してるんじゃなかったっけ?
興味ないからよく知らんけど
380Socket774:2006/05/05(金) 20:11:47 ID:b6ECE+0G
メモリを512から1.5Gまで上げたのに
スコアが100くらいしか変わらない場合は何が悪いと思う?
381Socket774:2006/05/05(金) 20:19:34 ID:Zvkitajq
頭が悪いんじゃないか?
382Socket774:2006/05/05(金) 20:23:03 ID:occWjPHc
380読んだ時俺が持った感想そのままだな
383Socket774:2006/05/05(金) 20:24:10 ID:MB9w67oL BE:46167247-
1,いい加減なメモリ、もしくはノンブランドを使った
2,ほかのメモリと異なるメーカー、容量のを使った
3,差す位置を間違えてデュアルチャンネルになっていない
4,なぜかPC3200差しているのにBIOSではPC2700扱い(Athlon64系のみ)
384Socket774:2006/05/05(金) 20:27:21 ID:EOLtWoCe
>>379
4年前のなのにソフト対応してないがなw
プロフィールに書いてあるのは
単にSLIしててFF動きますよってことだけよw
385Socket774:2006/05/05(金) 20:27:41 ID:ma4AI7z9
>>380
メモリの量では無く詰めることが大事なのがまだ分からんのか?
381に同意
386Socket774:2006/05/05(金) 20:33:43 ID:b6ECE+0G
詰めるってなに?
387Socket774:2006/05/05(金) 20:39:12 ID:b6ECE+0G
>.>383
他の方と違って、丁寧にありがとうございます。
二枚セットのCORSAIRを使ってます。
エラーは、なしです。PC5300のやつ」です。
388Socket774:2006/05/05(金) 20:49:24 ID:aEUBalKN
>384
ほんとにとりあえずかよ。つかえねぇ(´Д`;)
389Socket774:2006/05/05(金) 21:38:14 ID:s0K4FaT2
>>386
メモリのウエイトを少なくする
390Socket774:2006/05/05(金) 21:41:30 ID:PUBwEEl0
>>387
最初に挿してた512MBは外して2枚セットの奴だけでベンチやってみ
あと挿す位置間違えるなよ
391Socket774:2006/05/05(金) 21:41:44 ID:1VS7j3nH
>>389
Weight減らすには基板を削ればOK?
392Socket774:2006/05/05(金) 22:06:47 ID:4/e7RhqK
なんで絡んでくる?
393387:2006/05/05(金) 22:58:07 ID:b6ECE+0G
はじめに刺さっていたやとを抜いてから、やってみたけど
やっぱりかわらずだったよ。
 皆は、メモリを増設したときってなにをしているの?
394Socket774:2006/05/05(金) 23:13:48 ID:ugCmbFUB
395Socket774:2006/05/05(金) 23:15:38 ID:ZT7GhrJB
>>393
つまりこういうこと。↓

1)貴方が試したのがFFBenchだと仮定します。
2)FFBenchはVGA(グラフィック)カードとCPUの性能の目安となるベンチマーク(性能評価)ソフトウエアです。
3)貴方が変更したのは
 a)メモリ容量 512MBから1536MBへ
 b)メモリ配置と容量1536MBから、1024MB/2枚へ
4) a)の変更で、ベンチマーク数値が「100位しか」かわらなかった
5) b)の変更で、「やっぱかわらず」だった

「皆が何をやっているか」だけど、
>>3 を参考にして、具体的に何をやってどうなったか書いていると思うよ。
それがLOGってもんだし。
396Socket774:2006/05/05(金) 23:27:22 ID:MbGnzGNe
FFベンチはメモリ512だって1Gだっていっしょだよ。

100なんて誤差の範囲。

メモリ増設が効いてくるのは実際のゲームやアプリでしょ。
作業が遅いときどこがボトルネックになってるのか調べる習慣
つけないとPCいじるのむずかしいよ。
397Socket774:2006/05/05(金) 23:32:06 ID:g0sif7u1
398Socket774:2006/05/06(土) 02:45:29 ID:jj5jOmDk
【   .CPU.  】Athlon64 3000+ ウインチェスタ
【   Mem   】SamsungPC3200 1G {512+512}
【  M/B  】MSI K8N Neo2 P
【  VGA   】クロシコGeForceFX5900XT
【VGAドライバ】ForceWare 84.21
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】ProDigy192 VE
【   OS    】WindowsXP home sp2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】 7595
【  High  .】5789


399Socket774:2006/05/06(土) 03:20:48 ID:N6217JaX
どれだけOCするとそうなるんだ?
400Socket774:2006/05/06(土) 03:43:11 ID:ZM5rwTuX
【   .CPU.  】Sempron2400+(SocketA)
【   Mem   】PC3200-256M*2
【  M/B  】GIGABYTE GA-7NF-RZ
【  VGA   】ASUS N6600/TD/256M
【VGAドライバ】FW84.21
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】 on board
【   OS    】Windows2000SP4
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】4178
【  High  .】2765
401Socket774:2006/05/06(土) 09:52:46 ID:e9OKi2XO
      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m >>360プギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
402Socket774:2006/05/06(土) 10:32:07 ID:0cjeXVxF
>>398
いくらなんでも3000と5900XTでそれはないだろう
403Socket774:2006/05/06(土) 10:41:44 ID:thwxsF+J
>>399,>>402
ドライバ
テンプレ
404Socket774:2006/05/06(土) 11:35:07 ID:RUngpiKL
>>393
メモリ容量増設でベンチなどの数値に効果が現れるのは
増設前の状態がHDDへのスワッピングが頻発してるような状態の時のみ。
以前の状態でHDDへのスワッピングがあまり起こっていない状態だったのなら
メモリ増設したって、ベンチで数値が変化するはずもない。
つまり今のPCが後述の状態なんでしょ。

逆を言えばメモリを多く使うようなアプリを使用した時
常駐ソフトなどがテンコ盛りの状態にしたなら、違いは現れる。

他に色々とあるけど、簡単に述べるとこんな感じ。

メモリのデータ転送速度が速くなった(メモリタイミングを詰めたetc)というなら
ベンチにも変化が出てくるけどね。
つうかなんでこんなことも分からず、CORSAIRなんかを・・・。
まぁ、いいけど。
405Socket774:2006/05/06(土) 11:58:34 ID:YRDHaKS3
シングルチャンネルかデュアルチャンネルかって話をしてんでしょ?
406Socket774:2006/05/06(土) 13:30:20 ID:NO+jKKHD
>>380の文の書き方から察するに、容量増えれば処理速度もあがるって勘違いしてると思うんだが・・・。
確かにデュアルチャンネルとかの話も理解していないと思うけどね。
407Socket774:2006/05/06(土) 13:39:35 ID:iD5uNR4Z
>>380
メモリとは本質的に
足りないときは増やさないと処理が上がらないけど
足りてしまえばその後いくら継ぎ足しても意味の無いもの。
と理解しておけばよい。
408Socket774:2006/05/06(土) 15:43:54 ID:5lK95fat
モノ尋ねるなら数値くって所から理解してないじゃん。
409Socket774:2006/05/06(土) 15:47:56 ID:F/syP08h
>>408
お前の文章が理解出来ない
410Socket774:2006/05/06(土) 17:25:05 ID:yr7eAyKp
>>402
気になったのでウチの5900XTで84.21入れて動かしてみた。
highで5192とか出てたけど、キャラクターが点滅してる。
CPUは、北森3G

定番は、5x.xx系か・・・

411Socket774:2006/05/06(土) 17:26:45 ID:QtDoeC9L
ATI RADEON XPRESS200
412Socket774:2006/05/06(土) 17:27:50 ID:QtDoeC9L
ATI RADEON XPRESS200ってテンプレで言うとどの辺に入るかな?
413Socket774:2006/05/06(土) 17:47:36 ID:iD5uNR4Z
その他64bit地雷たちや*オンボード
414Socket774:2006/05/06(土) 17:58:25 ID:wFe3kbGl
>>412
家族用に組み立てたのが3200+ XPRESS200だったが
Low3500 High2300といった感じ。

試しに本編もやってみたがF800*600 B1024*1024 EffectOFFなら
特に問題なくプレイできた。
415Socket774:2006/05/06(土) 19:32:23 ID:jn+wnIL5
【   .CPU.  】 Athlon64 3800+
【   Mem   】 PC3200 1GB*2
【  M/B  】 MSI K8N Diamond
【  VGA   】 GALAXY GF7600GS-Z/256D3/2DVI/PCIE(624/700)
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SBの古いやつ
【   OS    】 XP Home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 8449
【  High  .】 6534

メモリがぜんぜんまわりません
416Socket774:2006/05/06(土) 20:27:59 ID:NA+dKyvt
たしか、前スレで7600GS128MBが9000超えてたな
417Socket774:2006/05/06(土) 23:38:39 ID:CKn8Pcjd
【   .CPU.  】 AMD Opteron148 (250:11 @2750MHz)
【   Mem   】 千枚PC3200 512M*2同期(3-3-3-7-1T)
【  M/B  】 DFI RS482INFINITY
【  VGA   】苦労と地雷X850Pro定格化(540/1040)
【VGAドライバ】カタ6.2
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】オデジ4SE
【   OS    】 WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 N/A
【  High  .】 7190

イマイチ満足いかない結果に・・・・・
OSインスコしなおすか・・・
418Socket774:2006/05/07(日) 00:38:07 ID:ZN5Pw5VG
>>417
 漏れが>>161な結果だからそんなもんじゃね、と思った
419Socket774:2006/05/07(日) 00:56:53 ID:tvkqRDr4
ForceWare 84.56(ベータ)を試したら、ファイガと歌の問題が出なくなった。
GeForce 7800GTで確認。
420Socket774:2006/05/07(日) 00:58:40 ID:Oji/SbPd
ん〜
421Socket774:2006/05/07(日) 01:13:46 ID:2MK2J7+H
【   .CPU.  】Pen4 640 3.2GHz
【   Mem   】512*2MB
【  M/B  】MSI 915P
【  VGA   】7600GT(560/750)
【VGAドライバ】84.21
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】SE-90PCI
【   OS    】XP Home SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】5128

遅すぎる
422Socket774:2006/05/07(日) 01:24:46 ID:v+SfEwxv
>>421
遅くはない
Pen4だからな
423Socket774:2006/05/07(日) 01:26:01 ID:JtUFOQyI
いや、640と6600GTでも5000いくぜ
424Socket774:2006/05/07(日) 01:29:20 ID:TIuj9pMV
>>417
Opteron146 2.8GHz X800GTO R480(OC 540/1200)でH-8000越えるんだが・・・。
425Socket774:2006/05/07(日) 03:20:16 ID:Oo0LIi2d
>>423
ねーよ
426Socket774:2006/05/07(日) 03:24:42 ID:wpqAXYtq
【   CPU  】Athlon64 FX-60
【   Mem   】1G*2
【  M/B  】CFX3200-DR
【  VGA   】X1800XT
【VGAドライバ 】Catalyst6,4
【 DirectX 】9.0c
【 Sound   】SB X-Fi EP
【   OS    】XP PRO SP2
【   Ver   】3
▼スコア
【  Low  】
【  High  】7678

X1000系はX800系に比べてFFベンチで数字でないんだってね。
まぁ、こんなもんでない
427Socket774:2006/05/07(日) 07:42:44 ID:Eoo5n8nC
>>419
【   CPU  】Athlon64 X2 3800+@2.30GHz
【   Mem   】512MB*4
【  M/B  】A8N32-SLI Deluxe
【  VGA   】GF7800GT
【VGAドライバ 】 XTreme-G 84.56.v3 Public Beta
【 DirectX 】9.0c
【 Sound   】SB X-Fi DA
【   OS    】XP PRO SP2

ええ、いつもどおりファイガバグ再発しました
もうだめぽ
428Socket774:2006/05/07(日) 10:32:30 ID:tvkqRDr4
【   CPU  】Athlon64 X2 4600+(定格)
【   Mem   】1GB*2
【  M/B  】A8N32-SLI Premium
【  VGA   】GF7800GT
【VGAドライバ 】 84.56(Guru3D.comより入手)
【 DirectX 】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】XP Pro x64 SP1

419です。こちらの環境は以上です。
OSがx64版ですが、他はこちらのサウンドがショボイぐらいで、そんなに違いはなさそうですね・・・
今はファイガバグを知らずに買ってしまってお蔵入りしてた7800GTを復活させて、普通に本編をやってます。
429Socket774:2006/05/07(日) 12:47:29 ID:oWb+gQa5
【   CPU  】IntelCoreDuo/1.83Ghz
【   Mem   】512MB
【  M/B  】Intel945GM
【  VGA   】X1600/128MB GDDR3メモリ
【VGAドライバ 】ATI純正
【 DirectX 】9.0c
【 Sound   】オンボ
【   OS    】XP Home SP2
【   Ver   】3
▼スコア
【  Low  】6057
【  High  】3952

ぶっちゃけiMacなんすけど、思った以上かな。CoreDuoで組みたい方に参考までに。
430Socket774:2006/05/07(日) 13:23:04 ID:xMd5JhIs
OSがx64版だとファイガバグ発生しないっていうのは
前見たな。
431Socket774:2006/05/07(日) 14:35:06 ID:8VB12r8N
【   .CPU.  】 Athlon64 [email protected]
【   Mem   】 PC3200 512MB*2
【  M/B  】 ASRock939dual-SATA2
【  VGA   】 GALAXY GF7600GS 256MB(c600,m700)
【VGAドライバ】 84.53
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Audigy4DA
【   OS    】 WindowsXP HOME SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 未計測
【  High  .】 4530

おせー
432Socket774:2006/05/07(日) 14:54:44 ID:6kiFvrLw
そのマザーじゃしゃあねえだろw
433Socket774:2006/05/07(日) 15:09:56 ID:+ddNUfAK
【   .CPU.  】 P4 3.4G HT
【   Mem   】 PC3200 512MB*2
【  M/B  】Asus P4P800

【  VGA   】 NVIDIA GeForce 6800 Ultra (256 MB)


【 Sound   】 Audigy4DA
【   OS    】 WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 未計測
【  High  .】 5234


なんかガッカリしました。
434Socket774:2006/05/07(日) 15:15:03 ID:GhomBmSz
今までメーカーPCでhigh2000ちょっとがやっとだったのに今日自作PC完成して計ったらhigh7500越えた。
感動した。
435Socket774:2006/05/07(日) 15:27:47 ID:gOq8WGPx
>>434
わかったから内容書けよw
436Socket774:2006/05/07(日) 15:33:36 ID:GhomBmSz
【   .CPU.  】 Athron64 4000+
【   Mem   】 sanmax 1G×2
【  M/B  】 A8N-E
【  VGA   】 Geforce7900GT
【VGAドライバ】 CDrom
【 DirectX....】 9.0?
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 XP
【   Ver .   】sp2
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 7503
ですた。
437Socket774:2006/05/07(日) 15:49:38 ID:HBi+t2Ot
こらまた豪華なPCで・・ください
438Socket774:2006/05/07(日) 16:26:25 ID:2ej17yI5
なんか同じカード使っててもファイガバグに当たる人とそうでない人が
いるみたいね。
>>427>>428 の条件だと
XP32bit, 84.56, GF7800GT だとダメ、
XP64bit, 84.56, GF7800GT ならどうじょぶ、ってこと?
漏れのところは
XP32bit, 84.43, GF6600GT でだいじょぶだけど。
439Socket774:2006/05/07(日) 16:27:37 ID:2i80xPv1
ていうか、ふと気づいたんだがPentium4系のCPUとpentiumD系のCPU High 
が7000以上のみたことないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
440Socket774:2006/05/07(日) 16:28:03 ID:2ej17yI5
>>438
> GF7800GT ならどうじょぶ
何が同ジョブなんだ...
大丈夫、です orz
441Socket774:2006/05/07(日) 16:50:58 ID:I1PWhrJJ
442Socket774:2006/05/07(日) 16:59:03 ID:6kiFvrLw
【   .CPU.  】 Athlon64X2 4800+
【   Mem   】 PC3200 1024MB*2
【  M/B  】 ASRock939dual-SATA2
【  VGA   】 サファイア X800GTO2 256MB(16パイプ化だけ)
【VGAドライバ】 カタ6.3
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SE90-PCI
【   OS    】 WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 未計測
【  High  .】 5200

おせー
443Socket774:2006/05/07(日) 21:36:11 ID:EAGo1JYb
【   .CPU.  】 Athlon64 3800+ (Venice)
【   Mem   】 PC3200 512MB*2
【  M/B  】 ASUS A8V-E SE
【  VGA   】 Leadtek PX7600GS TDH 256MB 定格
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Audigy2 Value
【   OS    】 WindowsXP PRO SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 未計測
【  High  .】 5010

遅すぎ・・・
444Socket774:2006/05/07(日) 21:41:25 ID:3uONgkc3
あまりに遅すぎるときって、フィルタ等の設定でMAXになってる悪寒。
445Socket774:2006/05/07(日) 21:49:51 ID:hBzBnqZv
7600GSてテンプレほどスコア出ないね
446Socket774:2006/05/07(日) 23:27:02 ID:6kiFvrLw
>>442だけど、V9999の256(定格)だとhiで5700くらいでした。
とりあえずクリーンインストールしてないんで、やったらもっと早くなると思う。
447Socket774:2006/05/07(日) 23:28:27 ID:6kiFvrLw
V9999からX800GTO2に変えたということで、後者の数値アップが見込めるということです。
448Socket774:2006/05/07(日) 23:33:17 ID:1SMK7gte
>>446
正直、仕組みを考えると普通のドライバ削除さえできてれば
クリーンインストール後とスコアが変わるってありえない
再インストールでスコア上がるってのは単にフラグメントが減っただけだと思う
449Socket774:2006/05/07(日) 23:49:41 ID:6kiFvrLw
>>448
そうなんだけど、そうもいかないことが多いわけで。
とりあえず無印6800に差をつけられて負けるのは納得いかんw
450Socket774:2006/05/08(月) 00:49:29 ID:HRIEboW5 BE:89036069-
>>404
新しく追加されたジョブにあわせたんでしょ。
http://www.playonline.com/ff11/ahturhgan/job/corsair.html
451Socket774:2006/05/08(月) 01:23:00 ID:RzhXZiEC
【   .CPU.  】 CoreDuo/1.83Ghz @1.97G
【   Mem   】 PC4300 512x2
【  M/B  】 ASUS N4L-VM
【  VGA   】 クロシコX1600XT地雷 @コア640 メモリ480
【VGAドライバ】 カタ6.4
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 M-AUDIO FireWire Audiophile
【   OS    】 WinXP SP2 pro
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 未計測
【  High  .】 5353

クロシコさんよう、X1600XT地雷なのわかってて買ったけど、箱にコア590メモリ400て
書いてあるが(HPもそうなってる)付けてみたらコア500が定格だしなんじゃこりゃ〜
核地雷だしorz

むかついたんで必死になってOCしたがこのざまですた。
452Socket774:2006/05/08(月) 01:45:30 ID:0xqXufYH
【   .CPU.  】Athlon64 X2 [email protected]
【   Mem   】Corsair VS1024GB400C3 1G*2 同期(3-4-4-8 1T)
【  M/B  】A8N-SLI Premium
【  VGA   】MSI NX7600GT-T2D256EJ 定格
【VGAドライバ】84.21
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】Sound Blaster X-Fi Platinum
【   OS    】XP Home SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】未計測
【  High  .】6990

6600GTからの換装記念
もうちょっとで7000だったけど静かだしいいか
453Socket774:2006/05/08(月) 01:54:08 ID:TTsklcgk
【   .CPU.  】 Athlon64 3200+
【   Mem   】 sanmax PC3200 1024MBx2 (Hynix)
【  M/B  】 ASRock 939Dual-SATA2
【  VGA   】 EN7600GS SILENT/HTD/256M
【VGAドライバ】 公式84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 ONKYO SE-90PCI
【   OS    】 WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 未計測
【  High  .】 5202

全部定格。
前スレでRADEON9200オーバークロックして3000超えてみたPCなんだけど、
そのときのLowと今回のHighがほぼ同じだわ。
今じゃ1080pのwmv動画がスムーズに再生できるよ兄さん!

ちなみにATiのドライバは普通にアンインスコしただけ。
また纏まった時間ができたら、せっかくだから7600と9200と同居させてみるかな...
454Socket774:2006/05/08(月) 04:39:35 ID:eOXcehsd
【   CPU   】 Athlon64X2 4600+
【   Mem   】 PC3200 1G*2
【  M/B  】 ASUS A8N-SLI-DX
【  VGA   】 ATI X800-XL
【 VGAドライバ 】 8.18.0.0
【 DirectX..】 9.0c
【 Sound   】 Envy24
【   OS   】 WindowsXP 64
【   Ver.  】 3
▼スコア
【 .Low  】 8300くらい
【  High  】 6104

X800XLが無かったので、番付の参考になればと思い計ってみました
設定は、ドノーマルです
455Socket774:2006/05/08(月) 07:39:09 ID:z2ZI5em4
【   .CPU.  】 Athlon64X2 4800+
【   Mem   】 PC3200 1024MB*2
【  M/B  】 ASRock939dual-SATA2
【  VGA   】 サファイア X800GTO2 256MB(16パイプ化だけ)
【VGAドライバ】 カタ6.3
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SE90-PCI
【   OS    】 WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 未計測
【  High  .】 5363

クリーンインストしても遅いものは遅いな。
12パイプのV9999の256(350、350)に完敗じゃないか。
どうなってんだ。
456Socket774:2006/05/08(月) 08:38:40 ID:qwuY2pNu
>>455
確かにそのスコア何か変だね。
低すぎるような気がする。
VGAをV9999に交換すると、スコアが上がるってことなら、何かの状況で
X800GTO2 のメモリかコアのクロックが下がってるんじゃないだろうか。
Op146定格で、地雷X800GTOでも6000は軽く超えるのに。
457Socket774:2006/05/08(月) 11:42:48 ID:/plFC2RG
dual-SATA2だからだろ?
458Socket774:2006/05/08(月) 12:05:40 ID:20+bJTuN
> dual-SATA2だからだろ?
でも、漏れのK8U-939+6600GT/AGP+Athlon64 3200+ だって 5500 は出るぞ。
459Socket774:2006/05/08(月) 12:14:54 ID:DpNOTFA/
>>455
MBを窓から投げ捨てろ
460Socket774:2006/05/08(月) 12:31:22 ID:z2ZI5em4
>>456
ATI toolだと一応定格(400、490)なんですよねえ。

>>457-459
マザーがスコア出ないのはわかってるんだが、VGA以外同じ構成で
無印6800にX800GTO2が負けるのは納得いかないんだよね。
461Socket774:2006/05/08(月) 12:36:27 ID:g+KO0qWd
ドライバの詳細設定が違うとか接続規格が違うとかじゃないの?
462Socket774:2006/05/08(月) 14:07:20 ID:z2ZI5em4
>>461
ドライバは両方ともデフォルトからいじってない。(ASUSのドライバとカタ6.3)
接続はV9999がAGPでX800GTO2がPCI-E。
AGPもクソだけどPCI-Eはもっとクソだってことかな?
463Socket774:2006/05/08(月) 14:41:32 ID:s9dj05uf
【   .CPU.  】Athlon64 3700+
【   Mem   】PC3200 512MB*2
【  M/B  】BIOSTAR K8T890-A9
【  VGA   】GIGABYTE X800XL DDR2 512MB
【VGAドライバ】6.4
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】WinXP Pro SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】7895
【  High  .】5678

全部定格動作
464Socket774:2006/05/08(月) 14:45:16 ID:g+KO0qWd
>>462
ネイチブ対応っつっても中でどーなってるかわからんからね
というわけでAGPのX850PEを入手するんだ
465Socket774:2006/05/08(月) 14:46:23 ID:EXhEdbZg
今更AGPってのもね
466Socket774:2006/05/08(月) 14:56:45 ID:dAIaPV+f
>>455
4800+にX850XT、カタ5.2ベースDNAで7300ぐらい出てたよ。
マザーはGIGAでAudigy2付き。
467Socket774:2006/05/08(月) 15:28:29 ID:aXeVj9gA
>>455
>>99
参考までに
468Socket774:2006/05/08(月) 15:49:51 ID:z2ZI5em4
>>464
さすがに値段とパフォーマンスが釣り合いとれてないw

>>466-467
メモリがゆるゆるなのもあるけど、このマザーだとあれくらい遅くていいみたいだね。

お騒がせしました。
469Socket774:2006/05/08(月) 16:15:31 ID:+o6WNTTF
やっぱり、ズアル-尻有は1000近く低いね
470Socket774:2006/05/08(月) 17:25:05 ID:cXXfXDoM
>>463
これかな
つ【  VGA   】GIGABYTE X800XL DDR2 512MB
471Socket774:2006/05/08(月) 17:38:45 ID:mHlyaL5K
【   .CPU.  】Athlon64 3700+
【   Mem   】PC3200 1024MB×1
【  M/B  】ASRock939dual-SATA2
【  VGA   】Leadtek PX7600GS TDH 256MB 定格
【VGAドライバ】83.91
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】WinXP Pro SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】5591

ALL定格、6000イカネ('A`)
ざっと7600GSの結果見てみるとMBにあ939Dual-SATA2を使ってる奴は総じてスコアが低めだな
やっぱnForce4は偉大ってことか
472Socket774:2006/05/08(月) 18:52:03 ID:3ZhirTlG
サウンドがオンボードなのがよくない
473Socket774:2006/05/08(月) 18:52:25 ID:vC1I0IJm
ASUSの板ではFFベンチ遅いことがあるな
474Socket774:2006/05/08(月) 19:34:55 ID:i5s8I1W3
【   .CPU.  】X2 4800+ 定格
【   Mem   】さむそnPC3200 2G
【  M/B  】ランパ駅
【  VGA   】りどてく 7900GT 定格
【VGAドライバ】付属CDのやつ
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】X-fi
【   OS    】WinXP SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】7613

全部定格
VGAドライバを、公式のけっこう評判いいやつ
なんだっけ?84.21だっけ
あれにするとスコア100ほど落ちる
OS再インストしてから計る。の繰り返しでやってたけど、
チプセトドライバを付属CDじゃなくて公式最新のにすると何故か不具合多数
起動すらできないんでしょうがなく付属CD南無
475Socket774:2006/05/08(月) 19:40:08 ID:get0O6oZ
474お願いだからもう少しちゃんと書いてくれよ
476Socket774:2006/05/08(月) 19:51:39 ID:i2o05Vrw
>>472
ASUS nForce4 のマザボと相性が良くてベンチ戦闘力が上がるサウンドカード教えてくだはい。
477Socket774:2006/05/08(月) 19:59:30 ID:i5s8I1W3
>>475
よく学校の先生にも言われました
478Socket774:2006/05/08(月) 20:32:28 ID:1lcM9On7
>>476
SB X-fi Digital Audio
ただFF3ベンチで効果あるかどうかは?
少なくとも3DMark05,06辺りは効果あった希ガス
EAX2.0まで辺りならSBオデジ2でも行けるのかな
479Socket774:2006/05/08(月) 20:45:43 ID:i2o05Vrw
>>478 サンキュウですた。でも、ベンチのために買うとなると上物ですね。1万5千近い…
480Socket774:2006/05/08(月) 21:01:25 ID:1lcM9On7
本当はEAXのCPU負荷軽減効果が高いし入手性もいいから上記の方がいいけど
Sound Blaster Audigy 2 ZS
や日本では東映でしか扱ってないアナログ出力のみの
SB X-Fi X-Music
と言う手もある

詳しく調べるならこの板のSound Blasterのスレ行ったほうがいい
481Socket774:2006/05/08(月) 21:57:10 ID:i2o05Vrw
>>480 参考になりますた。
482Socket774:2006/05/08(月) 22:16:14 ID:Up0fp14v
【   .CPU.  】Opteron 144 @ 2.7GHz(300x9)
【   Mem   】PC3200 1024MB*2(2.5-3-3-7)
【  M/B  】ASRock939dual-SATA2
【  VGA   】クロシコ 7600GT定格
【VGAドライバ】84.21
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】WinXP Pro SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】7203
483Socket774:2006/05/09(火) 02:00:55 ID:Q9Wvz5Ou
どうすかね?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0508/ati.htm
値段はゲフォ7900GTのライバルらしいけど。
484Socket774:2006/05/09(火) 02:07:43 ID:+d8J1PYD
【   .CPU.  】Sempron [email protected](250x10)
【   Mem   】PC3200 256MB*2(3-3-3-8)
【  M/B  】ASRock K8NF4Gl-SATA2
【  VGA   】Ledtek 6600GT
【VGAドライバ】66.93
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】WinXP Home SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】6556
【  High  .】4652

Lowもはかってみたので覚え書き。
485Socket774:2006/05/09(火) 02:10:32 ID:UE0dG5gm
>>483
性能は↑らしい
消費電力は・・・・・・・・・・・・・・・
486Socket774:2006/05/09(火) 02:23:20 ID:tjNiOU7o
【   .CPU.  】 Athlon64 3800+ @2.4G
【   Mem   】 PC3200 512x2
【  M/B  】 ASRock 939dual-SATA2
【  VGA   】 Gigabyte 7600GT 定格
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 6702
487Socket774:2006/05/09(火) 02:24:39 ID:tjNiOU7o
↑Athlon64 X2 だった
488Socket774:2006/05/09(火) 02:45:13 ID:LZPPKPrZ
【   .CPU.  】 PEN4 2.6CG
【   Mem   】 PC3200 512x2
【  M/B  】 GA-8IPE1000 PRO2
【  VGA   】 サファイア X800PRO
【VGAドライバ】 6.4
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 3900

2.6CGてOC耐性高いらしいけど、初心者でよくわかってない俺がやってみると
2.6G→2.8Gにしただけでベンチがちらつく。
3G以上にするとスコア4300ぐらいでるけどベンチグッチャグッチャになる。
よくわからんけどOCなんてやらないほうがいいみたいだからいいや。
早くコンローで組みたひ。
489Socket774:2006/05/09(火) 07:58:35 ID:uD+fMWCU
【   .CPU.  】ペン42.4c
【   Mem   】pc2700-1024MB
【  M/B  】ギガバイトGA-8IPE
【  VGA   】XIAi9550-DV128LP
【VGAドライバ】6.14.10.6599
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】サウンドブラスターAudigyValue
【   OS    】wk2 sp4
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】2026

そろそろ6600GTに乗りかえたいな・・・

490Socket774:2006/05/09(火) 08:25:07 ID:xAFLKb1G
>>488
>OCなんてやらないほうが

オマエの石がハズレなだけ。
491Socket774:2006/05/09(火) 12:15:31 ID:u9dgj8Zk
>>488
そのマザー非同期じゃないからだよ
492Socket774:2006/05/09(火) 12:45:12 ID:2ff+SUfK
戯画のママンは非同期できた記憶があるけどなぁ
設定してなきゃいっしょだけど
493Socket774:2006/05/09(火) 13:01:04 ID:AQcVfRVg
Ctrl+F1って落ちじゃないよね
ttp://www.pcstats.com/articleview.cfm?articleid=1492&page=4
494488:2006/05/09(火) 14:21:39 ID:LZPPKPrZ
>>493
一応そこでメモリーが過度にOCにならないようにしたんですけど。
ジェデック準拠のそんなにいいメモリーじゃないもんでして。
OCしてもスコアあがらなかったりもするし、難しくてあきらめました。
そもそもハズレ石ってこともあるし。

>>489
FFベンチに限ってはそのCPUだと9600XT付近以上のグラボはどれ積んでも
ほとんどかわらないっぽ。
495Socket774:2006/05/09(火) 14:32:58 ID:vmVngiCy
【   .CPU.  】Athlon64 4000+(SanDiego) 定格
【   Mem   】HYNIX D2PC400CL3-512H ×2
【  M/B  】ABIT AN8 Ultra
【  VGA   】GALAXY GF7900GT 定格
【VGAドライバ】Forceware 84.43
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】Sound Blaster AudigyA Platinum
【   OS    】WinXP Home Edition SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】9608
【  High  .】7783

ASUS A8V-E SEから乗り換えたら、スコア1割アップした。
496Socket774:2006/05/09(火) 14:38:13 ID:KicT8dGp
CPUが低クロック北森P4なのにわざわざOCすること自体が無駄なきがする
P4じゃVGAもCPUもOCしたところで、ゲームベンチじゃ大してスコアあがらないし。

そういう意味では488が感じた結果は間違ってないと思う
497Socket774:2006/05/09(火) 15:06:15 ID:xGrLN98b
【   .CPU.  】Athlon64 3700+ (OC・230×11)
【   Mem   】A-DATA・PC4000 512MB×2(CPUと同期) CL2.5-3-3-6-1T・2.8V
【  M/B  】ABIT KN8ultra
【  VGA   】ASUS AX800XT 定格
【VGAドライバ】Omega 3.8.221
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】 Creativeの安物
【   OS    】WinXP Pro SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】7453
498Socket774:2006/05/09(火) 15:43:41 ID:AQcVfRVg
>>494
まあ、OCしたところで今さらって感じもあるしね
自分は2.4CをP4P800で夏場以外は3.6GHzで2年使ってたな
当時としてはなかなかよかったけど。
499Socket774:2006/05/09(火) 16:45:50 ID:nvcnsfYX
【   .CPU.  】 Opteron180
【   Mem   】 Samsung PC3200(DDR400 CL3) 512MB*2
【  M/B  】 A8N32-SLI Deluxe
【  VGA   】 X1900XTX
【VGAドライバ】 6.1
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 onboad
【   OS    】 WinXP pro sp2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 6742

 ファイガと歌エフェクトが我慢出来ずに新規で組みました・・・
 思ったより低くてガッカリ(つω`)
500Socket774:2006/05/09(火) 19:38:33 ID:kReu2cH0
>>499
うちの環境だとX850PRO>X1900XTXでスコアが400落ちた
ただ実際のゲームは倍ぐらい快適
バック2048*2048 フロント1280*728 FSAAとか全部ONで
普通の所だと24〜30FPS 白門競売前で12FPSくらい
裏は交換してから入ってないから判らない
501Socket774:2006/05/09(火) 20:00:27 ID:RoTev1VG
>>500
ありゃ。X1900はFFベンチ遅いのか。
どうりで7900GTよりスコア悪いわけだ
502499:2006/05/09(火) 20:16:24 ID:nvcnsfYX
>400落ちた
 あらら・・・そうなんですか(ノω`)
 でも、
>実際のゲームは
 に期待してログインします(*´ω`*)ノ
503Socket774:2006/05/09(火) 21:04:45 ID:T864qpy1
【   CPU   】Athlon64 3700+ 295×10 2.95G
【   Mem   】A-DATA DDR500 512×2 Dual Channel 2.5-3-3-5-7-0 491.8MHz 1T
【  M/B  】Asrock 939Dual SATAII
【  VGA   】e-VGA 7900GTX CO @690/1760
【 VGAドライバ 】84.21
【 DirectX 】9.0c
【 Sound   】 オンボ
【   OS   】 XP PRO SP2
【   Ver   】3
▼スコア
【  Low  】10368
【  High  】 8440
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/L.jpg
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/H.jpg
939Dualだと遅いのかな。
ランパチに換えてBH-5を250で回したらHighで10000行く?
504Socket774:2006/05/09(火) 21:46:11 ID:PfHXC4Ai
ウチのメインマシンのベンチです。
【   .CPU.  】Athlon64 3500+ 2.20GHz(Winchester):定格動作
【   Mem   】PC3200 512MB×4枚
【  M/B  】ASUStek A8V-Deluxe
【  VGA   】ASUStek N6800/TD 512MB :定格動作、地雷品で有名です
【VGAドライバ】84.21
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】Creative SoundBLASTER X-Fi Digital-Audio
【   OS    】WinXP Pro SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】6998
【  High  .】4791

・・・まあ、VGA換装前(Inno3D GeforceFX5700LE:256MB)よりは
スコアが上がっているだけ、良しとします・・・。
▼VGA換装前のスコア
【 .Low  】5130
【  High  .】2975
505Socket774:2006/05/09(火) 22:10:23 ID:RoTev1VG
>>504
512*4を1GB*2にして1Tにすればもうちょい伸びるかもね
506Socket774:2006/05/09(火) 22:20:20 ID:JatcKDEk
1GB*2でどう計算したら1TBになるんだよwww
507Socket774:2006/05/09(火) 22:22:22 ID:rV8Kt07H
508Socket774:2006/05/09(火) 22:24:59 ID:8GoO+OZR
        ゙ミ;;,_     )
    ) (   ;;;;;;;;、;:...,,,,,ヽ    プーン
   (    .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′  (
      /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ  )
     ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
   /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
   ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
    / ::   :;:    :  :;: \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ● :::| クソカワイソス
    !                  :::ノ
    丶_             :::::ノ
509Socket774:2006/05/09(火) 22:45:10 ID:3hhouKhz
>>506
釣りか?
510Socket774:2006/05/09(火) 22:50:33 ID:mqZhcEjF
いまだにメール欄にfishとか書く人はいないと思うけど
いたとしたら
        ゙ミ;;,_     )
    ) (   ;;;;;;;;、;:...,,,,,ヽ    プーン
   (    .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′  (
      /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ  )
     ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
   /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
   ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
    / ::   :;:    :  :;: \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ● :::| クソカワイソス
    !                  :::ノ
    丶_             :::::ノ
511Socket774:2006/05/09(火) 22:51:27 ID:BQo2VuAX
>>506
それは凄い1Tですね。
512Socket774:2006/05/09(火) 23:09:05 ID:JatcKDEk
>>510
悔しいか?
513Socket774:2006/05/09(火) 23:16:57 ID:L6SELo0g
>>507(´・ω・)カワイソス
514Socket774:2006/05/09(火) 23:40:31 ID:mqZhcEjF
>>512
敗北感でいっぱいです(つд・)ウエーン
515Socket774:2006/05/10(水) 00:17:51 ID:+1Ok8Olb
つられてあげるみんな優しいなぁ
516Socket774:2006/05/10(水) 01:12:06 ID:5qCDz+RZ
そろそろファイガと歌を
なんとかしてくれ・・・
517Socket774:2006/05/10(水) 01:56:52 ID:PIqK0Y5j
ベンチ4は結局でねーの?
いままで拡張ディスクだすたびに宣伝かねて出してたよな・・・
518Socket774:2006/05/10(水) 08:49:12 ID:KgaImVbg
全て禿げガルでベンチ4出ると思ってたんだけどなぁ・・・ベンチがタルだったから・・・
519Socket774:2006/05/10(水) 10:51:29 ID:4dceH9+5
【   .CPU.  】 Pentium4 630 3.0GHz
【   Mem   】 Samsung DDR PC3200 512MB*2
【  M/B  】 ASUS P5V800-VX(VIA P4M800+VIA VT8251チップセット)
【  VGA   】 Sapphire RADEON 9800PRO 128MB
【VGAドライバ】 6.3CP
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP PRO SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 4215

スコアが低いような気がしますが、こんなものでしょうか?

CPUがいかれて、急遽近くのショップでCPUとマザボ買ってきました。
本当はCPU(Pen4 3.0EGHz)だけ買うつもりだったんですが、在庫なくて;;
DDRメモリとAGP使えるマザボがこのMicroATXのやつしかありませんでした。
このPCが動かないと困る状況でしたので急いでたんですが、2〜3日どうにか待ってでも、もっと調べて
通販でAthron&マザボ購入すればよかったと激しく後悔しています。。

昨日PC内部大掃除&クリーンインストールしたところです。
VIAのチップセットは初めてなんですが、これにももしかして4in1ドライバ(?)って必要ですか?
入れたドライバはCD付属の3つです。
・VT8251 Chipset Driver
・SoundMax Audio Driver
・Ethernet Driver
520Socket774:2006/05/10(水) 11:06:07 ID:PQgKylFY
・こんなもん禁止
・コア二つあったってFFベンチではプとかわらん

Semp3000+9600proで3500くらいって報告見た記憶あるし
Semp3100+Radeon9800proの数値でも探せば近似のスコアが見つかるだろうさ
521Socket774:2006/05/10(水) 13:42:00 ID:C89KQ6SC
>>506
凄腕の釣り師がいると聞いて飛んできますた

m9(´∀`)アヒャ
522Socket774:2006/05/10(水) 13:45:58 ID:Z+WZgcub
なんていうか

 P 4 じ ゃ そ ん な も ん 。

しかしP4で互換チップっでわざわざベンチってめずらしいね
523Socket774:2006/05/10(水) 14:40:41 ID:B2Eamv+c
【   .CPU.  】 Pentium4 2.8GHz(北森)
【   Mem   】 Samsung DDR PC3200 512MB*2(Dual)
【  M/B  】 GA-8IG1000MK
【  VGA   】 ATI RADEON 9800PRO 128MB
【VGAドライバ】 5.5
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 5685
【  High  .】 3801


Pen4ならこんなもん?
>>519とはCPUの差がでているのかなぁ。

524Socket774:2006/05/10(水) 14:57:25 ID:wNRES0LP
520で「こんなもん?」禁止言われてるのに早速使う523はイイ根性だな!
525Socket774:2006/05/10(水) 15:27:16 ID:lAA53DUE
FFベンチFAQ
Q:Pen4ならこんなもん?
A:Pen4ならそんなもん

Q:939Dual SATA2ならこんなもん?
A:939Dual SATA2ならそんなもん
526Socket774:2006/05/10(水) 15:30:51 ID:lAA53DUE
FFベンチFAQ
Q:DualCPUなのにこんなもん?
A:DualCPUでもそんなもん

Q:SLIなのにこんなもん?
A:SLIだからそんなもん
527Socket774:2006/05/10(水) 15:49:55 ID:YY3xjXip
Q:そんなもんはこんなもん?
A:こんなもんはそんなもん


(`・ω・´)
528Socket774:2006/05/10(水) 16:15:15 ID:Md/kWmBD
Q:こんなもん?
A:当事者含めそんなにカリカリしなさんな
529Socket774:2006/05/10(水) 16:35:46 ID:dpmB4PeX
Q:ドラえもん?
A:ドラえもん
530Socket774:2006/05/10(水) 16:42:31 ID:ST68Yubf
こんなもん?と聞かれてもそんなもんとしか言えない
パーツ・ドライバなどの環境が反映されたスコアなのだから
531Socket774:2006/05/10(水) 17:00:13 ID:3fd7ni1g




 P e n 4 な ら そ ん な も ん 


532Socket774:2006/05/10(水) 17:23:13 ID:zXB5rl6i
旋風の2.5Gでも7600gsとの組み合わせでHIGHで6500位出てたの見たけどπ焼きも35秒とか見たことある。凄いCPいいよな
533Socket774:2006/05/10(水) 17:52:56 ID:izGdLtCl
ところでおまいらはFFやってるの?
534Socket774:2006/05/10(水) 17:57:01 ID:bgw3k27A
4年前ぐらいに1ヶ月だけした
535Socket774:2006/05/10(水) 17:58:14 ID:3cuYo397
全くやらん。一年位前まであのチビしかいないゲームだとおもってた。
なんでデモはチビしか出さないんだろ。
ほかのDirectX8.1ゲームはする。
536Socket774:2006/05/10(水) 19:11:58 ID:FNV40VhQ
>>533
PTA検閲介入前のえろい着替えシーンが入ってた時はがんがってたw
裸マラソンとか盛り上がったな(遠い目
合成バグ当たりではもう惰性だったが。
537Socket774:2006/05/10(水) 19:13:29 ID:kPgRge+i
たるっこをチビって言ってるところみると本当にやってないようだな。
デモはなんで(r>4種族でもたるっこが一番人気あるからじゃないか?
538Socket774:2006/05/10(水) 19:53:16 ID:dpmB4PeX
タルが一番ちっこくて負荷がかからないくてベンチがのびるからじゃないか?
539Socket774:2006/05/10(水) 21:39:43 ID:2JQ5wAOl
それはないだろ。
無理矢理伸ばすことに意味が無いじゃん
540Socket774:2006/05/10(水) 21:48:01 ID:XnWLJe3a
つーか、がルカなんぞが頑張った日には、体育会系の暑苦しいベンチになっちまう。
いにしえの森ベンチだそれじゃぁ。
541Socket774:2006/05/10(水) 22:01:15 ID:6HaOaqPT
ウホッ?なヒゲオヤジベンチ?w
542Socket774:2006/05/10(水) 22:02:28 ID:eOwCv1Tw
他種族だときっとほのぼの感が無いよな。
543Socket774:2006/05/11(木) 00:05:10 ID:j4RK7J23
俺はFFベンチのチビがむかつくから起動直後から放置、
結果が出た頃に画面の右下だけ見てESCだな。
544Socket774:2006/05/11(木) 00:12:32 ID:VEh0FDOo
誰か冷蔵庫の中でOCしたPC組んで限界に挑戦してくれ。
545Socket774:2006/05/11(木) 00:14:31 ID:mkqUFXeP
定番の冷蔵庫ネタ
546Socket774:2006/05/11(木) 00:16:53 ID:LGMGLG8A
デモの動画の方をベンチにしてほしい。
チビは見ててたいくつだ。
547Socket774:2006/05/11(木) 02:10:40 ID:wWHu1JiS
>>546
あれはムービーだからベンチの意味ないぞ。

種族とかフェイスタイプ、装備なんかを選べると面白いかもな。
548Socket774:2006/05/11(木) 02:34:06 ID:nBFKBwgu
あなたそれは勘違いよ
549Socket774:2006/05/11(木) 07:02:41 ID:iyZMsR5U
多分>>547のだけはムービーになってるんじゃない?
それにベンチなんだから種族とか変更できてしまうっていうのはちょっとなぁ。

まぁ確かにタルだけっていうのはつまらんが。
550Socket774:2006/05/11(木) 08:53:36 ID:Ty82Poqe
セクシービーチみたいなのがいいのか?w
キャラはもちろん・・・わかるよな?
551Socket774:2006/05/11(木) 09:23:19 ID:E29xwD5u
あんだけウジャウジャ表示してるのが樽じゃなくて他種族だったら♀キャラでもUZeeeeeeeee!!!って感じるきがす
同一種族のみの競売前とか想像したくないぜ
552Socket774:2006/05/11(木) 11:56:32 ID:VEh0FDOo
全員マートにすればいいじゃない。
素敵なベンチになる。
553Socket774:2006/05/11(木) 12:01:27 ID:qlxRc7ga
>>552
ある意味ほのぼのしてるなw
あいつが列になって歩いていくと思うと

参考:マート氏
http://pomum.org/?plugin=ref&page=%A5%DE%A1%BC%A5%C8&src=Maat.jpg
554Socket774:2006/05/11(木) 12:02:27 ID:4HM1QGrT
このポーズ見るたびにホーガン思い出す
555Socket774:2006/05/11(木) 12:33:37 ID:3Q80qQJP
雑談すんな
556Socket774:2006/05/11(木) 12:34:31 ID:VEh0FDOo
うるせーばか
557Socket774:2006/05/11(木) 12:37:11 ID:UtoiPZGX
そろそろこのベンチも終焉か
558Socket774:2006/05/11(木) 12:38:17 ID:qTF9QMU/
これ、試しにインストールして実行してみたが、
結果が記録されずに終わっちゃうのか?
559Socket774:2006/05/11(木) 13:56:09 ID:3xwmGJjW
>>558
ループさせろよ
560Socket774:2006/05/13(土) 00:28:54 ID:5HSMwPDh
>>558
デモなしベンチのみでループ
561Socket774:2006/05/13(土) 01:36:26 ID:aAA/w6zU
>>558
必死に目をこらして見てればいいだろ
562Socket774:2006/05/13(土) 02:58:07 ID:gcy8njKU
【   .CPU.  】 Athlon64 4000+
【   Mem   】 サムスン PC3200 1Gx2 サムスン 2.5-3-3-7 1T
【  M/B  】 A8N-SLI Premium
【  VGA   】 PCI RADEON9200SE
【VGAドライバ】 オメガ6.3
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 X-Fi Elite Pro
【   OS    】 XPSP2 Pro
【   Ver .   】
▼スコア
【 .Low  】 未計測
【  High  .】 1735

Athlon64 4000+だけどまあこんなもんか
563562:2006/05/13(土) 02:59:28 ID:gcy8njKU
ああVer入れ忘れた、ベンチ3ね、サムスンて2回書いてスマン
564Socket774:2006/05/13(土) 06:03:56 ID:TV3Da4r4
宝の持ち腐れとはまさにこのことか
565Socket774:2006/05/13(土) 06:43:28 ID:nqLr0nym
まぁ、9200だからだろうけど、でもなぁ。
FX5200どころかGTS2でももっと出そうな気がするが...
って、ひょっとしてPCI特急じゃなくて普通のPCIのボードなのかしら?
566Socket774:2006/05/13(土) 08:09:02 ID:UywKtb3u
PCI Express仕様の9200SEなんて有るのか?
過去のデータ見ると妥当な線かと、5200だと3000超えしてるのも有ったが。
567Socket774:2006/05/13(土) 08:29:18 ID:gcy8njKU
PCI-Eじゃなくて、ただのPCIの9200SEです。
メインマシンのVGAが壊れたので使ってたX850XT引っこ抜いて一時しのぎ
で9200SE挿して使用してます。そんでついでだったから測ってみました。
しかしまあ激しく遅いですな

前はこんな感じ
【   .CPU.  】 Athlon64 4000+ @2.8G
【   Mem   】 サムスン PC3200 1Gx2 2.5-3-3-7 1T
【  M/B  】 A8N-SLI Premium
【  VGA   】 RADEONX850XT @コア580メモリ590
【VGAドライバ】 カタ6.4
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 X-Fi Elite Pro
【   OS    】 XPSP2 Pro
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 未計測
【  High  .】8355

568Socket774:2006/05/13(土) 10:38:46 ID:nqLr0nym
>>567
うひょー、ご愁傷様 && お疲れ様です。
でも、やっぱ 850XT は速いねぇ。
569Socket774:2006/05/13(土) 17:11:41 ID:Q/lnfU4R
【   .CPU.  】 PentiumM 740 @2.6G(200*13)
【   Mem   】 PC3200 256MB*4
【  M/B  】 ASUS P4P800-VM + CT-479
【  VGA   】 ASUS V9999GE (16パイポ化 400/1100)
【VGAドライバ】 82.12
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 X-Fi DA
【   OS    】 XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 7209

745から青筆特価740に思わず特攻
Vcoreデフォで2.6G回るC0スゴス

前は
【   .CPU.  】PentiumM [email protected] (166*14+Vcore渇)
【  High  .】6332
570Socket774:2006/05/13(土) 17:25:03 ID:4jk+M3NY
M7X0はCOしか存在しないんだけどなw
571Socket774:2006/05/13(土) 17:33:07 ID:Q/lnfU4R
わかっておるよ
7x5(B1)から7x0(C0)に換えてここまで
余裕に回るのでビクーリしている
572Socket774:2006/05/13(土) 21:45:45 ID:CtjegdLo
EM64動いたっけ? >変゜M
573Socket774:2006/05/13(土) 22:37:21 ID:9dV+jULp
【   .CPU.  】 AMD Opteron146 (238*10)
【   Mem   】 SAMSUNG 512MB*2 (2.5-3-3-6 1T FSB同期)
【  M/B  】 FOXCONN 6150K8MA-8EKRS
【  VGA   】 GIGABYTE GV-RX80L512DE
【VGAドライバ】 CATALYST 6.4
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 CREATIVE SBDMUSX
【   OS    】 WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 7625
【  High  .】 5383

いくらDDR3→DDR2の半地雷&中途半端OCとはいえ遅すぎない?
574Socket774:2006/05/13(土) 23:04:18 ID:5x7l+Ekl
【   .CPU.  】 Athlon64 4000+ @2.81GHz (FSB234)
【   Mem   】 Tream Xtream PC4000 1Gx2 3-4-3-8 1T
【  M/B  】 A8N-SLI Premium
【  VGA   】 WinFast 7900GTX TDH
【VGAドライバ】 XtreemG 84.37v2
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XPSP2 Pro
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 未計測
【  High  .】8808

常用してるがいい感じ。ver.2high-9934なんで10000の
大台にのせたいですな。
575Socket774:2006/05/14(日) 00:53:56 ID:q1s/a4A8
【   .CPU.  】opteron148FSB240 (2.6GHZ)
【   Mem   】 HynixPC3200 1Gx2 @166
【  M/B  】 939dual-sata2
【  VGA   】 radeon X800GTO AGP256MB
【VGAドライバ】 6.4
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 Audigy 4 DA
【   OS    】 XP home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 未計測
【  High  .】5300
うーん、、CPUを3200+から交換して600程のスコアアップ・・ 
 UliのIntegrated220を入れてみても大して変わらず・・・
PCI-ex版の X800GTOの方がいいのかなぁ・・

576Socket774:2006/05/14(日) 00:57:05 ID:l5P5O9Gg
【  M/B  】 939dual-sata
577Socket774:2006/05/14(日) 01:28:24 ID:QUMA5ujF
【   .CPU.  】 Opteron180
【   Mem   】 Samsung PC3200 512MBx2
【  M/B  】 A8N32-Deluxe
【  VGA   】 X1900XTX
【VGAドライバ】 6.4
【 DirectX....】 9.0b
【 Sound   】 Cobra AW-870LP
【   OS    】 XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【  .Low  】 未計測
【  High  .】 6706

 夏場対策にCPUクーラー(XP-120)&VGAクーラー(Tide Water)装着記念。
 スコア云々よりも冷え冷え(*´ω`*)b
578Socket774:2006/05/14(日) 08:36:32 ID:6+R/8nGC
【   .CPU.  】 AMD Athlon64 FX-55 (定格)
【   Mem   】 PC3200 DDR 1GBx2
【  M/B  】 ASUS A8N-SLI Deluxe
【  VGA   】 Leadtek GeForce 7800GTX
【VGAドライバ】 Ver 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Audigy2 ZS
【   OS    】 Windows XP Home
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 未計測
【  High  .】 5923

遅いような・・・(;゜д゜)
クリーンインストール済みで、チップセットの入れる順番も載っていたとおりにやりました。
アドバイスがあったら、ぜひお願いします!(´・ω・`)
579Socket774:2006/05/14(日) 09:06:16 ID:cKv76boO
>>575
[email protected] / X800GTO地雷(400/400) / A8N-SLI SE でも H7200 は行きますので、
まだ調整の余地はあるか、と。
Athlon64 3200+ / GeForce6600GT(AGP) / GA-K8U-939 でも H5300 ですから。
580573:2006/05/14(日) 10:34:13 ID:NFrJDbpU
>>579
うちもかなぁ…
電源が古いのは影響してるんだろうか(青筆の350W、20ピン)
CPUのOCも238が限界だし。CPUがハズレっぽくもあるけど
581Socket774:2006/05/14(日) 13:19:28 ID:SzxsHxFf
>>579 です。
皆さんは、もうご存知だと思いますが、一応報告。
昨夜、K8U-939のチップセットの新しいドライバがギガのサイトにあるのを
見つけてインストールしたのですが、ベンチは黒スクリーンのままだったので、
チップセットのドライバをアンインストールし、古いものを再度インストール
してみたのですが、H5300がH3800程度に落ち、何度やっても元には戻りません
でした。
仕方なくWindowsを再インストールして計測したところ、H5350と。
どうもチップセットを後で更新したり、あるいはDirectXと順番を間違えたり
するととんでもなく遅くなるようです。
なお、>>579 の K8U-939 のスコアは、FSB 210MHz, 6600GTは 580/1080 で、
全部定格ですと、84.43 で H5000ちょうどになります。
582Socket774:2006/05/14(日) 13:21:22 ID:SzxsHxFf
>>581
どうやってチップセットを更新するねん!
チップセットドライバですた orz
583Socket774:2006/05/14(日) 14:26:34 ID:8JNn7ikU
>>578
その構成なら7000くらいは出そう
584Socket774:2006/05/14(日) 15:12:50 ID:szR85Cnb
【   .CPU.  】 AMD Athlon64 X2 [email protected] (FSB270)
【   Mem   】 PC4000 512MBx2 (同期 2.5-3-3-6 2T)
【  M/B  】 ASUS A8N-SLI Premium
【  VGA   】 GeForce 6800Ultra
【VGAドライバ】 Ver 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 Windows XP Pro
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 未計測
【  High  .】 7052

一年近く前のマシンにi-ram導入、再インスコついでに。
今までのメモリをi-ramに使いまわし。2Tだけど新しく買ったメモリがここまで同期できればおk。
といってもi-ramの散々なトラブルにより何度もOS入れ直ししてたから、しっかりインストールできてるか不安。
585Socket774:2006/05/14(日) 15:29:48 ID:7WcDH7rs
【   .CPU.  】 AMD Opteron146 (280*10 @2800MHz)
【   Mem   】 サムスン PC3200 512*2 (3-3-3-8 2T 166MHz)
【  M/B  】 K8N Neo2 Platinum
【  VGA   】 ATI RADEON 9700Pro
【VGAドライバ】 Omega 2.6.71
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 OnBoard
【   OS    】 WindowsXP Pro SP1
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 N/A
【  High  .】 6077
586Socket774:2006/05/14(日) 21:15:01 ID:f0rZ9g4z
>>584
いいなぁ
587Socket774:2006/05/14(日) 21:22:33 ID:NFrJDbpU
>>581
それって最初から9.0c入ってるSP2はどうすればいいんだろう?
588Socket774:2006/05/14(日) 22:52:03 ID:hZq0d1mg
【   .CPU.  】 Celeron D 2.8Ghz
【   Mem   】 PC2700 512MB×2
【  M/B  】 Biostar U8668-D
【  VGA   】 玄人志向 GF6200A-A256H/HS (GeForce6200A 64bit256MB)
【VGAドライバ】 Ver 84.43 International
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SE-90PCI
【   OS    】 WinXP SP2
【   Ver .   】 3

【 .Low  】 N/A
【  High  .】 1847

自分はこれで十分満足しているが、
Highで5000を超えているマシンを持ってる人は尊敬するなぁ。
589Socket774:2006/05/14(日) 23:08:27 ID:O9wLT5b8
どうも
590Socket774:2006/05/14(日) 23:31:08 ID:KwaccbxC
SE-90カワイソス
591Socket774:2006/05/15(月) 00:04:55 ID:jDYPfId/
>>588
それでもなんか低くない?
VGA低格動作だったとしても
もっとスコア伸びていいはず
64bitの6200Aならhigh2500〜2600超くらいが妥当じゃね?
・・・
セロリンが重石になってるのだろうか・・・
592Socket774:2006/05/15(月) 01:19:13 ID:YdHPbPN3
【   .CPU.  】 Athlon64 3500+
【   Mem   】 PC3200 1024MB×2
【  M/B  】 GIGA GA-K8NS-939
【  VGA   】 Leadtek A7800GSTDH
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Audigy2 ZS
【   OS    】 WinXP SP2
【   Ver .   】 3

【 .Low  】 N/A
【  High  .】 6474

中途半端な構成。まあこんなもんか。
593Socket774:2006/05/15(月) 01:41:23 ID:Hc560unU
>>592
結構好きだなそういうオールマイティーかつコストパフォーマンスのよさそうな構成
594Socket774:2006/05/15(月) 02:03:54 ID:TZ81jGJ9
>>578
低くね?それだと7500〜8000いくと思うんだが。
595Socket774:2006/05/15(月) 02:05:01 ID:6RHU+kVP
7800GS使ってるのにCPを語る>>593は腕っこきの釣り師
596Socket774:2006/05/15(月) 02:10:53 ID:kXpGzIFt
確かに
3Dゲーマーやベンチマーカーなら
AGPのVGA買うよりPCI-EのマザーとVGA買ったほうが結局安いしな
今のAGP環境が安定して手放せないから、コストパフォーマンスに妥協してる人だろう

3Dゲーマーでもベンチマーカーでも無くて7800GS買ってたらただの馬鹿だし
597Socket774:2006/05/15(月) 02:30:21 ID:YdHPbPN3
【   .CPU.  】 Athlon64 3500+ @2.4GHz
【   Mem   】 PC3200 1024MB×2
【  M/B  】 GIGA GA-K8NS-939
【  VGA   】 Leadtek A7800GSTDH(OC @490,700)
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Audigy2 ZS
【   OS    】 WinXP SP2
【   Ver .   】 3

【 .Low  】 N/A
【  High  .】 7037
なんとか7000突破。GSの耐性が半端ないんですが。
終了後もまったく温度上がらず。
598Socket774:2006/05/15(月) 03:07:44 ID:UIKcodub
>>578です。
3DMARK06では、同じ構成のマシンと比べても大差ないみたい。
FFベンチだけ、遅い・・・マザボかCPU、ハズレ引いたのかな?
原因不明です。
599Socket774:2006/05/15(月) 05:41:10 ID:ZxauqgZ5
【   .CPU.  】 Athlon64 3000(勝銃) 定格
【   Mem   】 IOデータ PC3200 512MB*2
【  M/B  】 MSI 480M2-IL
【  VGA   】 GALAXY GF7600GS 256MB笊
【VGAドライバ】 84. 21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 WindowsXP HOME SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 未計測
【  High  .】 5069

これでも5000超え幸せ
600Socket774:2006/05/15(月) 08:38:50 ID:f4/+PVlQ
>>592-593
自演乙
601Socket774:2006/05/15(月) 08:57:54 ID:HYtgbLLY
何この激しい嫉妬心
602Socket774:2006/05/15(月) 16:33:45 ID:dVjIjHEI
>>599
お、ギャラのGS-Z買ったのか・・・俺も買ったぜ!

【   .CPU.  】 Athlon64 3200+(紅) <定格>
【   Mem   】 灰 PC3200 1GB*2
【  M/B  】 A8V-E SE
【  VGA   】 GALAXY GF7600GS 256MB笊 <定格>
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SE-90PCI
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 未計測
【  High  .】 6032
603Socket774:2006/05/15(月) 21:07:07 ID:0GwcyQL4
604Socket774:2006/05/15(月) 22:31:12 ID:nDhZm3BF
何この激しい羞恥心
605Socket774:2006/05/16(火) 00:26:11 ID:uR4i3hk3
>>592-593=>>601=>>603カワイソス
606Socket774:2006/05/16(火) 00:27:05 ID:uR4i3hk3
間違ったOTL
>>592-593=>>601=>>604カワイソス
607Socket774:2006/05/16(火) 00:43:12 ID:wzNBMnG0
(´・ω・)カワイソスA>>592は仲間を呼んだ!
カワイソスB>>593が現れた!
カワイソスC>>601が現れた!
カワイソスD>>604が現れた!

(´・ω・)(´・ω・)(´・ω・)(´・ω・)テラカワイソス

(´・ω・)カワイソス達が・・・?
..
..       (´・ω・)
       彡
                      (´・ω・)ミ
             (´・ω・)

.
.             (´・ω・)
           (´・ω・) (´・ω・)
           (´・ω・)(´・ω・)

合体してキングカワイソスになった!

          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス・・・
    !                   ノ
    丶_              ノ
608Socket774:2006/05/16(火) 01:34:54 ID:mv93scrU
【   .CPU.  】 AMD Athlon64 X2 3800+ 定格〔2G〕
【   Mem   】 牛チップ PC3200  512MBx2 ( dual)
【  M/B  】 GA-K8U-939
【  VGA   】 HIGHTECH EXCALIBUR RADEON 9250
【VGAドライバ】  8.221.0.0
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 Windows 2000 sp4
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 3443
【  High  .】 2095

裏覚えでクリーンインストしたから
インストした順番結構間違ってたりして
あせったけどまあスペック相応な数字でてるっぽいからいいか
非地雷品でも所詮9250だな。
609Socket774:2006/05/16(火) 02:01:39 ID:M/iPeCFV
裏覚え
ってなんですか?
610Socket774:2006/05/16(火) 02:03:16 ID:haELwWfa
脳の裏のほうで覚えておく
611Socket774:2006/05/16(火) 02:06:12 ID:O2B1VKaZ
ちらしの裏
612Socket774:2006/05/16(火) 02:18:24 ID:rE7slCou
【   .CPU.  】 [email protected]
【   Mem   】 バルク512MB×4
【  M/B  】 ASUS P4P800-SE + CT-479
【  VGA   】 XFX GeForce7800GS EE 256MB(AGP)
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Sound Blastar X-Fi DA
【   OS    】 Windows XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 未計測
【  High  .】 6843

下駄とPenM届いたばかりでセッティング出してるところだから
中途半端なクロックで。
上記構成でPen4 3.2EGの時は頑張っても5100ぐらいだった。
プレスコってw
613Socket774:2006/05/16(火) 09:24:39 ID:5NHIgqYI
発熱消費電力多いのにコレじゃプレスコだめだなw
614Socket774:2006/05/16(火) 10:42:54 ID:ffoHM1C0
FX5200 64bitで計測すると
グラ欠けな上にカクカクしてるのに
なぜかスコアだけが高くなる・・・
615Socket774:2006/05/16(火) 11:00:14 ID:LLGSR0PO
>>10のドライバでしょ
616608:2006/05/16(火) 11:21:40 ID:mv93scrU
【   .CPU.  】 AMD Athlon64 X2 3800+ 定格〔2G〕
【   Mem   】 牛チップ PC3200  512MBx2 ( dual)
【  M/B  】 GA-K8U-939
【  VGA   】 HIGHTECH EXCALIBUR RADEON 9250
【VGAドライバ】  Omega 3.8.231
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 Windows 2000 sp4
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 5058
【  High  .】 2970

>>608
同構成でドライバのみ変更 カタ6.2→カタ6.3ベースのOmegaにしてみたら
3割アップ 他のベンチものきなみ3割程度あがったところを見ると
OMEGAドライバがっていうよりVGAドライバはチップセットドライバとDirectXの
あとに入れるという基本は守れってとこですかね
617Socket774:2006/05/16(火) 12:22:34 ID:ikvbQ8Ra
>>614
FXシリーズは56.64以降のだとグラ欠け出るから使えないっしょ、スコア高くても。
618Socket774:2006/05/16(火) 15:33:00 ID:fVtWtWoH
みんな軽くHIで5000超えてる人達ばかりなのね
スゴス
619Socket774:2006/05/16(火) 17:12:00 ID:8EETVu1U
銀河7600GS-Z(2ndロット) 今日買ってきたので記念カキコ

【   .CPU.  】 AMD Opteron146 (280*10 @2800MHz)
【   Mem   】 hyD-43 PC3200 512*2 (2.5-3-3-7 1T DDR360設定)
【  M/B  】 DFI 乱八駅
【  VGA   】 GALAXY 7600GS-Z 定格500/1400
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 OnBoard
【   OS    】 WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 10280
【  High  .】 8039

2万のCPUと2万のVGAでH8000超えたのでかなりウマー(*´д`*)
6600GT(@550/1200)からの換装でしたがH1000ほどスコアうp
さらに発熱少なく(15〜20℃低い)満足。
そのうち暇みてVGAのOCしてみます。

620602:2006/05/16(火) 17:24:50 ID:aPyKJkqA
>>619
やっぱ、Opteronは早いねー

オレは発売日組みなんだけど、
その2ndロットとやらは何か改良されているのかい?
それとBIOSバージョン教えて欲しいです。
621Socket774:2006/05/16(火) 18:07:14 ID:8EETVu1U
>>620
ショック受けるほど変更されてますw
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146821805/

BIOSはver.5.73.22.15.01
622Socket774:2006/05/16(火) 18:56:08 ID:hyphTNos
カクカクは変わらないけどね・・・orz
623602:2006/05/16(火) 19:37:02 ID:aPyKJkqA
>>621
変更点はファンの形状だけ?
624Socket774:2006/05/16(火) 20:18:05 ID:EAsn9XGJ
お前ら…(´;ω;`)ブワッ

【   .CPU.  】 Pen4 (2.0GHz)
【   Mem   】 PC800-45 1536MB
【  M/B  】 Intel850
【  VGA   】 ATI Radeon x800XL
【VGAドライバ】 6.14
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 OnBoard
【   OS    】 WindowsXP HOME SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 4080
【  High  .】 2978

やっぱCPUとM/Bも重要だな。@2年したら全とっかえしよ…。
625Socket774:2006/05/16(火) 20:24:09 ID:h+rwfxJO
そろそろ買い換えたい

【   .CPU.  】  AthlonXP 2500+ 定格
【   Mem   】  バルク 256+256+512(一応Dual動作)
【  M/B  】  ASUS A7N8X
【  VGA   】  Leadtek FX5900XT 定格
【VGAドライバ】  50.03
【 DirectX....】  9.0C
【 Sound   】  Audigyの古いの
【   OS    】  XP HOME SP2
【   Ver .   】
▼スコア
【 .Low  】  5043
【  High  .】  3553
626Socket774:2006/05/16(火) 20:24:43 ID:tKi0XQ95
そりゃあ、今どきのオンボードVGAのスコアだな
627Socket774:2006/05/16(火) 20:24:47 ID:h+rwfxJO
sage忘れたorz..
628Socket774:2006/05/16(火) 21:03:20 ID:xExM/NRr
>>626
>そりゃあ、今どきのオンボードVGAのスコアだな
未来からきたのかよw
オンボードVGAでHigh3000超えるわけねーだろ
629予言者珍獣 ◆qpIT1wf/V. :2006/05/16(火) 21:04:50 ID:hmOgeD/4
630Socket774:2006/05/16(火) 21:16:13 ID:Cp0ej4Ok
>>628
6150ママンと64 3500+より上でメモリが回れば今でも行きそうな気がするけど
まあ届いたとしてもあまり快適では無いんだけどね

TforceのグラフィックコアOC出来る中華BIOSだと2900は超えた事があったよ
今更BIOS戻す気無いからやんないけど
631Socket774:2006/05/16(火) 21:37:58 ID:qsODrKkF
Ver3のHighで7200くらいなんだけど高解像度フルオプションで常時60fps以上出る?
最低ラインはどんなときでも最低30fpsは切らないことでつ
632Socket774:2006/05/16(火) 21:46:19 ID:obH3T9zc
X700ノート>9600省電力PC>625>Intel・VIA・SISオンボード
633Socket774:2006/05/16(火) 21:56:58 ID:KOcOsH24
939Dualがあまりにもゲーム不安定だったため、乗り換え記念

【   .CPU.  】  Opteron146( 定格 / 280*10)
【   Mem   】  Sumsun 512*2 3-3-3-8-1T/3-4-4-8-1T
【  M/B  】  ASUS A8N-SLI Premium
【  VGA   】  Leadtek WinFast 7600GT EXTREM(定格)
【VGAドライバ】  84.21
【 DirectX....】  9.0C
【 Sound   】  OnBoard
【   OS    】  Win2k SP4
【   Ver .   】
▼スコア
定格
【 .Low  】  ----
【  High  .】  6912

OC
【 .Low  】  10552
【  High  .】  8476

939Dualで何してもHI6000超えなかったのが嘘のよう・・・
634Socket774:2006/05/16(火) 22:11:56 ID:Q/HzPxMA
>>631
無理
どんなすうぱあスペックでも30fpsでリミット
どんなはいぱあスペックでも混雑の中突っ切ったりするとfps落ちる
635Socket774:2006/05/17(水) 00:08:56 ID:yNXfASfQ
>>631
影は強制ソフトウェア処理
ベンチは簡易影
あとはわかるな?
636Socket774:2006/05/17(水) 00:18:12 ID:ESuAgJV+
>>680
寝言は寝てから言ったほうがいいよ。
6150+64をOCしようともさすがにまだ3500超えるオンボードVGAはないよ。
FXでやっても同じ。
637Socket774:2006/05/17(水) 00:25:49 ID:0X10mnp7
いつの間にか3000超える話が3500超える話に摩り替わっているマジック
638Socket774:2006/05/17(水) 00:29:40 ID:4GFRyDYa
まぁ、680が起きるまでまったり待とうじゃないか。
639Socket774:2006/05/17(水) 00:30:13 ID:Fa00SP+N
>>680は寝言禁止
640Socket774:2006/05/17(水) 01:07:27 ID:4+l/WDVg
CoreDuo2.0GHzとGMA950で目安としてどれくらいいくかな?
今日発表になったMacBookがこのスペックなんだよね。
641Socket774:2006/05/17(水) 01:11:56 ID:oM7uPi6y
つーか、オンボードVGAの話は>>624にレスしたつもりなんだが、、、、、
642Socket774:2006/05/17(水) 02:26:50 ID:RUXqVdOe
【   .CPU.  】 Opteron 144 @2.25GHz(250*9)
【   Mem   】 SanMax/Hynix DDR400 1GB*2 3-3-3-8 1T
【  M/B  】 MSI K8NGM2H-FID
【  VGA   】 GeForce6150
【VGAドライバ】 81.86
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Onboard
【   OS    】 XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 4973
【  High  .】 2663

最近のオンボードVGAはこんなもんです。
643Socket774:2006/05/17(水) 02:33:38 ID:4+l/WDVg
オンボードでもそこそこ出るんだね。驚き桃の木。
実際のFFでも2垢目ちょろちょろさせるくらいには十分だねー。

つくばエクスプレスに乗りながらMacBookでFFなんてちょっとアクロバティックだな。
644Socket774:2006/05/17(水) 03:02:39 ID:smqF+Nwl
>>171でもオンボードGeForce6150で2500いってるな
645Socket774:2006/05/17(水) 07:27:15 ID:4GFRyDYa
>643
×アクロバティックだな。
○キモヲタ全開だな。
646Socket774:2006/05/17(水) 09:58:37 ID:yHdMfVTy
これからはVAIO type UでFFだな。
647Socket774:2006/05/17(水) 12:15:21 ID:H3Wq2Xvp
自作にもかかわらない雑談はネ実のパソコンスレに池
648Socket774:2006/05/17(水) 13:48:45 ID:fDd3tiDR
【   .CPU.  】 PentiumD805
【   Mem   】 SAMSUNG 512M*2
【  M/B  】 ASUS P5LD2 Deluxe
【  VGA   】 ASUS EN7600GS SILENT/HTD/256M
【VGAドライバ】 83.91
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP pro SP2
【   Ver .   】 3

▼スコア
【 .Low  】6399
【  High  .】4630

低い…
Pen D 805だと同じグラボでも>>88とここまで差が出るのか…
649Socket774:2006/05/17(水) 14:13:03 ID:WGksAclX
>>648
>>88 のCPUは
【   .CPU.  】 Athlon64 3200+ @240*10
って書いてあるよん。
つまり2割OCしてる。
6156*.9 = 5540 が定格くらいなんじゃないかね(グラボの速度は変わらない
ので、0.9にした)。
実際には、Hで5000あれば、裏とかビシージとかでない限り困ることはほとんど
無いと思うよ(ファイガと歌のアレは除いて)。
650Socket774:2006/05/17(水) 21:26:24 ID:gMlco79q
裏とかビシージだったら、逆に快適に動くPCなんてほとんど無い(回線とアプリそのものの
問題)だから、ぶっちゃけ5000以上で体感で変わることはなさそうだ罠

FPSとかは別なんだろうけど、MMOはそんなに反応速度が必要になる部分ないし。
651Socket774:2006/05/17(水) 23:58:10 ID:/qdjMxEQ
【   .CPU.  】Athlon64 X2 [email protected] CnQ:OFF
【   Mem   】Corsair VS1024GB400C3 1G*2 同期(3-4-4-8 1T)
【  M/B  】A8N-SLI Premium
【  VGA   】GIGABYTE GV-NX76T256D-RH 7600GTファンレス
【VGAドライバ】84.21
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】Sound Blaster X-Fi Platinum
【   OS    】WinXP Pro SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】未計測
【  High  .】6975 (560/700) 定格
【  High  .】7099 (600/800) 7600GTX(仮)相当
652Socket774:2006/05/18(木) 00:19:46 ID:dEHNi9Wd
S27 or S25のベンチ結果まーだぁー?
653Socket774:2006/05/18(木) 00:41:34 ID:G7AtT6YH
>>652
S3スレにきてる
654Socket774:2006/05/18(木) 02:20:49 ID:SmwGFl17
【   .CPU.  】 AthronXP 2800 (定格)
【   Mem   】 PC3200 512MGB*2
【  M/B  】 Epox EP-8RDA+
【  VGA   】 Sapphire RADEON 9800 PRO
【VGAドライバ】 CATALYST6.4
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Creative Sound Blaster Audigy LS
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 5459
【  High  .】 4905

Athlon64に移行したいのですが、ちと予算が乏しいことも
あり、3200+とASRock989Dual-SATA2で、緩やかなPCI-
Expへの移行をと考えてましたが、これだとスコア現状維
持どころか、下がりますかね?

あと予算を2万ちょい足して、M/Bを1万程度のnForce4系
、VGAをX1600XTあたりで、いっきに換えてしまったほうが
幸せか、はたまた、989Dualのまま、+2万でAthlon3800+
にアップするとか、どうしたもんでしょうかねぇ。
655Socket774:2006/05/18(木) 03:19:58 ID:od4z0l51
>>654
この時期に939移行は後悔すると思うよ。
予算厳しいのはわかりますが中途半端にお金使っても
今のスコアから上積みは無いかと。
あとひと月半我慢してコンローで全組換えをお勧めします。
656Socket774:2006/05/18(木) 05:12:28 ID:tvnCcAbz
>>654
そのまえにそのスコアVer2でそ?
そのスペックだとVer3のHigh4000いかないだろ?
657Socket774:2006/05/18(木) 05:55:54 ID:zAyd36q1
スコア高過ぎるというのは同意だけど、4000は超えるだろ。
658Socket774:2006/05/18(木) 06:04:21 ID:UB0F40+i
4400あたりはいくな
659Socket774:2006/05/18(木) 09:25:36 ID:z2RMwu/z
Radeon9800スレではカタ6.3以上だとスコアが落ちるらしい。
660Socket774:2006/05/18(木) 10:32:01 ID:xoBO/HoQ
>>654
現行がV3でH4000程度ということだとすると、3200+と、939Dual-SATA2と、
今のビデオカードではほとんど数値アップは見込めないと思う。

過去スレにこんなのがあった。
>【   .CPU.  】opteron146 定格
>【   Mem   】pc3200 512*2
>【  M/B  】ASUS A8R-MVP
>【  VGA   】HIS X1600XT IceQ Turbo DL-DVI
>【VGAドライバ】 カタ6.1
>【 DirectX....】 9.0c
>【 Sound   】 オンボード
>【   OS    】 XP SP2
>【   Ver .   】3
>▼スコア
>【 .Low  】 7276
>【  High  .】 5363
Opteron146は詳しくないんだけど2.0GHzだから3200+相当だとすると
3200+と、X1600XTの組み合わせならスコアアップすると思う。
VGAも一緒に購入するなら、M/BもnForce4あたりにすることができる。
661Socket774:2006/05/18(木) 10:51:12 ID:xx6mQf4A
ということで、同じ予算で結果出したいなら一式買い換える方がおすすめ。
ただ一気には予算出せないけど、ボーナス出たらまた何か買えるとか
ちょくちょく出費できるなら、939Dualと3800+(個人的には3700+がおすすめ)に
しておいて、後でビデオカードを買い換えるというてもある。
差額でグレードアップってわけにはいかないからね。
662Socket774:2006/05/18(木) 20:34:50 ID:3zC/AnjB
【   .CPU.  】Celeron 2.4GHz
【   Mem   】DDR 512MB PC2100
【  M/B  】ASUS P4P800-VM-UAYZ
【  VGA   】ASUS N6800XT/TD/128M
【VGAドライバ】78.01
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】OnBoard
【   OS    】Win2k Pro SP4
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】N/A
【  High  .】1925

仕事用マシンには無駄な装備かなw
663Socket774:2006/05/18(木) 21:37:02 ID:B1ppr7QM
【   .CPU.  】AMD Athlon3000+ ベニス939 (270x9 2430MHz)
【   Mem   】サムソンバルク 3200 1Gx2 (221x2 @442)
【  M/B  】MSI K8N Neo4 Platinium
【  VGA   】サファイヤ ATi RADEON X800GTO (500/500x2)
【VGAドライバ】CATALYST 6.3
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】Creative Sound Blaster Audigy 2
【   OS    】WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】n/a
【  High  .】6630

939Dualから乗り換え記念。
1000以上スコアが上がった。
664Socket774:2006/05/18(木) 22:18:09 ID:p9J59d4R
【   .CPU.  】 [email protected]
【   Mem   】 DDR2-800 1GBx2
【  M/B  】 MSI P4N SLI
【  VGA   】 GALAXY 7600GS 128MB 定格
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 8485
【  High  .】 6326

MSIのマザーって現行品なのにすぐに投売りになっちゃうね
665Socket774:2006/05/18(木) 22:43:02 ID:ZeePTnxK
>>663
あがったもなにも必死にOCしすぎww
666Socket774:2006/05/18(木) 23:08:22 ID:cdH4jQYo
こんなスレまで必死にクソ板擁護かよw
667Socket774:2006/05/18(木) 23:19:04 ID:B1ppr7QM
>>665
>>99が前の環境。
前の板だとOCしまくって>>99ですぜ?
まぁ書き込みに草が生えてる奴には何言っても無駄だろうがな。

939Dualは遅いが安定していて良い板だ。
AGPからPCI-eに乗り換えるには良い選択だと思う。
668Socket774:2006/05/18(木) 23:46:51 ID:iYC/zcyD
【   .CPU.  】 Pentiam 4 北森 3G L2-512
【   Mem   】 Hynex 1G (PC3200) x2
【  M/B  】 Intel D865GBF
【  VGA   】 Gainward GeForce 6800 Ultra 256M(DDR3)
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SoundBlaster X-Fi DigtalAudio
【   OS    】 WinXP pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 6274
【  High  .】 4625

CPUがボルトネックなのかな、皆さんのハイスペックぶりに鬱
669Socket774:2006/05/18(木) 23:52:24 ID:od4z0l51
>>667
別に939Dualに7600GS挿せば同じ位だったと思うぞ。
投売り価格でも、チップクーラーがヌフォ4板で一番うるさいneo4に・・・
670Socket774:2006/05/18(木) 23:59:40 ID:cdH4jQYo
ママンのクソ性能をVGAでごまかしてどうするw
671Socket774:2006/05/19(金) 00:09:40 ID:iId0UUoC
>>667
ゴメソ。酔っ払ってた。
板とVGA両方変えたと勘違いしてた。(別のカキコみてたw)
ヌルーしてくれw




いまからアサルト1人で逝ってくる
672Socket774:2006/05/19(金) 00:39:41 ID:kzeKVSC+
【   .CPU.  】 Athlon64 X2 4400+
【   Mem   】 PC3200 512MBx4
【  M/B  】 ASUS
【  VGA   】 RADEON X800
【VGAドライバ】 カタ5.2
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 5800


X1900XTあたり乗せたいが、電源怖いのでX1800XTに変えようかのぅ…
673Socket774:2006/05/19(金) 01:28:07 ID:6oagjJVW
【   .CPU.  】 Athlon64 X2 4400+ 2600Mhz
【   Mem   】 PC3200 1GB*2 2.5-3-3-7@180
【  M/B  】 Lanparty UT Ultra-D
【  VGA   】 RADEON X1900XTX
【VGAドライバ】 カタ6.5ベタ
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 X-Fi DA
【   OS    】 WinXP pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 7800
ホントX1900シリーズは地獄だぜ
どうもFFベンチは苦手なようで。
674Socket774:2006/05/19(金) 01:34:53 ID:rEHs0CN7
敵の型番のスコア出すなんて、ホントX1900シリーズは素敵だぜ
675Socket774:2006/05/19(金) 01:50:40 ID:AYRxGIyH
X1900GTってどんなもんかねえ?
676Socket774:2006/05/19(金) 04:32:38 ID:NRZ6bJVw
>>654の者です。
まずは、レスいただいた方々に感謝です。

えー、ご指摘どおり、あのスコアは、Ver.2でした。
メモからの転写ミスでして、Ver.3のHighは、3892です・・・。

やはりスコアアップも望むのであれば、一気に換えない
と、費用対効果も小さいちゅうことですね。
あと1ヶ月もすれば、折しもボーナスの時期になり、そこ
で「一気」の度合いも変わるかもしれませんけれども、そ
の時点でコンロー出ていたとしたら、一式いくらになるの
か、楽しみに待つことにします。
677Socket774:2006/05/19(金) 06:27:32 ID:H1QRhFsy
【   .CPU.  】AMD Sempron3100+ 64bit (定格)
【   Mem   】ノーブランドPC2100 512Mx2
【  M/B  】MSI K8MM-V
【  VGA   】GIGABYTE NV-66256DP (400/500)
【VGAドライバ】84.21
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】Windows2000
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】5316
【  High  .】3595

CPUとマザボ交換したのでやってみた。
元が元(Celeron2G)だからこれでもスコア3倍になってたり……。
678Socket774:2006/05/19(金) 10:11:28 ID:LWlDhdkq
>>672
X1900XT狙えるだけの予算がある人なら、電源替えることも考えてみたらどうかと。
679Socket774:2006/05/19(金) 12:46:00 ID:egrOiCDQ
【   .CPU.  】 Pentium4 HT 3.4G
【   Mem   】 DDR667
【  M/B  】 P5VDC-MX
【  VGA   】 バッファロー 6600GT 128Mのやつ
【VGAドライバ】 なし
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 AC'97
【   OS    】 XP Home SP2
【   Ver .   】
▼スコア
【 .Low  】 6287
【  High  .】 4425

なんかおもったよりよかった。
CPU M/B VGAを変えようとおもうのですが
PenDって遅いの? 6000Hくらいいきたいな〜とおもうのですが。
680Socket774:2006/05/19(金) 12:46:36 ID:egrOiCDQ
>>679
VGAドライバなしってなにさ・・・俺・・・。
最新のやつです・・・(汗
681Socket774:2006/05/19(金) 13:16:10 ID:WyNHHDX+
            / ̄ ̄ ヽ,
           /        ',
        _ {0}  /¨`ヽ {0}            
       /´    l   ヽ._.ノ   i 最新・・・・・?
     /'     |.   `ー'′  |
    ,゙  / )  ノ         '、
     |/_/             ヽ
    // 二二二7      __     ヽ
   /'´r -―一ァ"i   '"´    .-‐  \
   / //   广¨´  /'      /´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ   :::/      /       ヽ  }
_/`丶 /     ::i       {:::...       イ
682Socket774:2006/05/19(金) 13:20:57 ID:n/e1SJFu
>>679
PenDでHigh6000っていうと、
3.4G+GF7900GTXでいくかどうかって感じじゃね
683679:2006/05/19(金) 13:39:15 ID:S+vEzbYd
>>681
ForceWare Release 80
Version: 84.21 ってのいれてました・・・。出先なので詳細わからん・・・。
テレビに映してるので、ドライバあげないとちゃんとうつらんかった。

>>682
うわぁ、買ってもD3.0G GF7900GTが限界です・・・。
AMDで組んだことないんだよなぁ、みなさんのベンチ見直します。
ありがとうです。
684Socket774:2006/05/19(金) 13:51:52 ID:GM837Qxh
【   .CPU.  】 [email protected]
【   Mem   】 DDR400 512*2 Dual
【  M/B  】 DFI Lanparty UT nF4 SLI-DR Expert
【  VGA   】 GALAXY GF7600GS-Z (632/819)
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 ONKYO SE-150PCI
【   OS    】 XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 9448
【  High  .】 7316
685Socket774:2006/05/19(金) 14:14:46 ID:LWlDhdkq
>>683
7900GTっていうと4万〜5万ぐらい?
3200+、7600GT、939マザーならそれぐらいで収まるかも。

過去スレで発見!
>【   .CPU.  】Athlon64 3200+ 2.0GHz
>【   Mem   】サムソン 512*2(1024MB)
>【  M/B  】A8R-MVP
>【  VGA   】リドテク 7600GT
>【VGAドライバ】83.91
>【 DirectX....】9.0c
>【 Sound   】SB Audigy4
>【   OS    】Win Pro SP2
>【   Ver .   】3
>▼スコア
>【 .Low  】7872
>【  High  .】6030

6600GTを生かしてっていう案もあるけど、それだと939Dual-SATA2一択。
3700+でも6000行くかどうかわからんから、全取り替えがよろしいかと。
686Socket774:2006/05/19(金) 14:17:38 ID:eKSTODV5
【   .CPU.  】 Pentium4 HT 3.4G
【   Mem   】 PC3200 DDR 512×2
【  M/B  】 P4P800
【  VGA   】 GF6800Ultra(256MB)
【VGAドライバ】 91.81
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 5393

GeForce 6800 Ultraってたいしたことないなぁ・・・・・・・・

687Socket774:2006/05/19(金) 14:45:36 ID:77Wi5hiF
>>686
CPUが曙です
688Socket774:2006/05/19(金) 15:26:59 ID:++cDZSyo
939dualsataは性能が低すぎるので一択はアリエナイ。
689Socket774:2006/05/19(金) 16:06:52 ID:8NkGb0U+
>>686
Pentium4 HT 3.4G ってたいしたことないなぁ・・・の間違えだろ。
690Socket774:2006/05/19(金) 16:22:50 ID:7Z+ypYHZ
>>688
おすすめ書いてみそ。
691Socket774:2006/05/19(金) 16:33:09 ID:pCZL2jpT
>>690
アンチに何言っても無駄
692Socket774:2006/05/19(金) 16:44:12 ID:++cDZSyo
別にAGPならなんでもいいんじゃね?
939Dual-SataはPCI-Eも遅いから将来のことを考えてもしょうがないし。
AGPならA8Vあたりでいいんじゃないかね。
変態板だと6600GTじゃFXじゃないと6000超えないし。
693Socket774:2006/05/19(金) 16:44:15 ID:haWstElI
性能とスコアはこのスレではほぼ同義なんだろうか
と今更ながら疑問に思った
694Socket774:2006/05/19(金) 16:50:19 ID:++cDZSyo
ちなみにおれが使ってる939dualsataはCPUが4800+(シングル4000+と同等)で
6600GTと同等と言われてる6800無印で5600くらいってとこ。
この板だとほかよりだいたい15%くらいはスコアが低いね。
695Socket774:2006/05/19(金) 16:51:25 ID:haWstElI
>>283のママンをn系に変えたスコアが見てみたいなあ
696Socket774:2006/05/19(金) 16:53:50 ID:fEkxrBdV
939Dual-Sataは遅いのか・・・知らんかった
697Socket774:2006/05/19(金) 17:01:59 ID:scQGIqya
FFベンチはね
698Socket774:2006/05/19(金) 19:42:41 ID:sNMPsZ0w
>>693
高スコア=快適
と思ってるやつは実際のゲーム環境は快適にできてない場合がある
699Socket774:2006/05/19(金) 20:14:56 ID:444Mjibk
dualsataが遅いのと全く関係ないような・・^^;
700Socket774:2006/05/19(金) 21:08:42 ID:8NkGb0U+
dualsataのHDDアクセスが遅いとか、CPU負荷が高いとかじゃないの?
チップによって負荷3%〜10%位の幅あるからな。
誰かSilあたりのSATAカードでも別に刺してベンチしてくれないかな。
701Socket774:2006/05/19(金) 23:03:45 ID:3Hb6DZ1/
>>686
インテルってたいしたことないなぁ・・・の間違いだろ?
702Socket774:2006/05/19(金) 23:29:07 ID:tfa70fER
【   .CPU.  】 Athlon64 3200+ 2.0GHz
【   Mem   】 PC3200 DDR 512*2(1024MB)
【  M/B  】 A8N-VM
【  VGA   】 ASUS EN7600GS SILENT/HTD/256M
【VGAドライバ】 83.91
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 SoundBlaster X-Fi DigtalAudio
【   OS    】 XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 5776

7600GT積んでたんだけど、あまりの爆音の為、嫁から苦情が・・・。
スコアは500くらい落ちたけど、流石にファンレスだと静かちゃんだわ〜(´∀`)
703Socket774:2006/05/19(金) 23:37:29 ID:rEHs0CN7
嫁を交換すればスコアは落ちないのになぁ
704Socket774:2006/05/20(土) 00:06:46 ID:ZzyBuqEl
>703
交換したら地雷かもよ?
705Socket774:2006/05/20(土) 00:17:50 ID:7gChggzF
>>704
耐性が低かったり他を巻き込んだりされたらたまらんな。
706Socket774:2006/05/20(土) 00:26:15 ID:bQvSWDoc
地雷を踏まない方が難しいと言う事を知るべきだ
707Socket774:2006/05/20(土) 00:31:34 ID:pdReyOVp
>>705
kwsk
708Socket774:2006/05/20(土) 00:39:04 ID:9cB0eo/u
【   .CPU.  】 PentiumD 930 3GHz
【   Mem   】 PC533 DDR2 2G
【  M/B  】 MSI 945G NEO2-F
【  VGA   】 ASUS EN7600GT
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP Pro SP2
【   Ver .   】 3

HIで2500くらいなんです
何変えたら皆さんのように5000超えられますでしょうかTT
709Socket774:2006/05/20(土) 00:41:07 ID:ZzyBuqEl
>708
いくらなんでもウチのFX5200以下って事は無い構成。
テンプレ読んでも実行してもそのスコアだったら嫁が地雷の可能性が高い。
710Socket774:2006/05/20(土) 00:57:32 ID:TvqyZ2K4
>>708
CPU
711Socket774:2006/05/20(土) 01:05:35 ID:qk5qf9Ed
>>700
n系のHTの確保の仕方が特殊で3Dベンチに強い というのを
どっかオンラインの記事で見た

一昔前はASUSのA8Vもn系に比べてスコア低くて地雷扱いされてなかったっけ?
712Socket774:2006/05/20(土) 01:31:36 ID:ZiW1PpFy
【   .CPU.  】 Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz
【   Mem   】 1024MB PC1066
【  M/B  】 Intel Tehama i850(E)
【  VGA   】 BUFFALO GX-X7PRO/A128
【VGAドライバ】 ati2dvag (6.14.10.6546 - ATI Catalyst 5.5)
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 SE-90PCI
【   OS    】Microsoft Windows XP Professional
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 5260
【  High  .】 3565

過去スレでみると、x700proのわりに数値が低い気がするのですが
CPU考えるとこんなもんなのかな。
713Socket774:2006/05/20(土) 02:02:16 ID:GirnKY5C
FFベンチFAQ

Q:Pen4ならこんなもん?
A:Pen4ならそんなもん

Q:939Dual SATA2ならこんなもん?
A:939Dual SATA2ならそんなもん

Q:DualCPUなのにこんなもん?
A:DualCPUでもそんなもん

Q:SLIなのにこんなもん?
A:SLIだからそんなもん
714Socket774:2006/05/20(土) 02:15:05 ID:c5/0chXu
【   .CPU.  】 PentiumM755 [email protected]
【   Mem   】 DDR533 Hynix 1GB*2
【  M/B  】 Aopen i915GMm-HFS
【  VGA   】 ASUS GF7800GTX256MB
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 X-Fi DA
【   OS    】 WinXP pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 6874
715Socket774:2006/05/20(土) 02:45:44 ID:aOwrPIVj
>>708
ってか、熱でCPU寝込んでね?
716Socket774:2006/05/20(土) 03:09:35 ID:H7fAp2sn
>711
VIA自体が地雷。
717Socket774:2006/05/20(土) 03:20:40 ID:GirnKY5C
>>708
ヒント:7600GTが完全に刺さってない
718686:2006/05/20(土) 03:23:07 ID:7/d07kzG
そうか・・・・・・・インテルのせいかぁ・・・・・・・・
719Socket774:2006/05/20(土) 03:37:08 ID:mqvxKttr
>>718
PentiumMとかCoreDuoなんかは、そうでもないっぽい?
720Socket774:2006/05/20(土) 03:51:21 ID:qXYtx97G
>>719
686はそんなレベルではなさそうだ
721686:2006/05/20(土) 04:04:50 ID:7/d07kzG
>>720
どゆこと?kwsk
722Socket774:2006/05/20(土) 04:44:46 ID:gm61h/k8
>>712
カタ4.12つかってみそ。
723Socket774:2006/05/20(土) 05:31:24 ID:7Gm8RyVc
【   .CPU.  】 Athlon 64 X2 3800+ (240X10 2.4GHz)
【   Mem   】 Hynix 512B*2 2.5-3-3-7
【  M/B  】 A8N-SLI Deluxe
【  VGA   】 X700 PRO 256MB 472/472
【VGAドライバ】 Omega 3.8.221
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Audigy 2 ZS
【   OS    】 WinXP pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 8670
【  High  .】 5860

Hで6000いかない・・やっぱし、グラボが足引っ張ってるかな?
724Socket774:2006/05/20(土) 06:27:32 ID:zWMDWgUH
嫌メモリがだめだな
725581:2006/05/20(土) 08:18:03 ID:7gChggzF
なんか異様に遅い人ってたまにいるけど、その人たちはWindowsのインストールを
どういう順番でやったのか気になってます。
それと >>587さんの指摘されている SP2入りXPをインストールした後にチップセット
のドライバを入れているのではないか、とか、インストールしてしばらくして
チップセットのドライバがアップデートされたので入れてみた、とかも気になり
ますね。
発熱で寝込んだかどうかは、FFBENCHやった直後にPIでも走らせてみればわかる
かも。
726Socket774:2006/05/20(土) 08:40:44 ID:mo5safhe
最近はなんとなく騒がれなくなったけど
Win2000やWinxpでインストール順番守らないと遅くなるのは散在ガイシュツだけどね。

>>725でも触れているように、最近はDirectxがSP2に含まれたり
昔と状況が変わってきてるから、2006年版正しいインストール順番とかを
どっかでまとめてくれると助かるんだが。
自作業界自体が斜陽だし、そんなヒマな事に手をかけられる会社も人員もいなくなったかな。
727581:2006/05/20(土) 08:49:09 ID:7gChggzF
オリジナル(初版)XPにSP2をインストールすると、SP2はプログラムの追加と
削除で削除できる対象になっているんですよね。
SP2入りXPってどうなんだろう。
もし削除できても、DirectXが削除できなきゃ仕方無いんだけどね。
728Socket774:2006/05/20(土) 10:37:46 ID:7pShcBDy
まぁ939dual-sata2が遅いのはガチだからどうでもいいんじゃね。
729Socket774:2006/05/20(土) 10:57:39 ID:l4Yw+nk8
【   .CPU. 】 Athlon64 X2 4400+
【   Mem   】 PC3200 DDR400 512x2 1Gx2
【  M/B  】 ASUS A8N‐SLI SE
【  VGA   】 PX7900GTX TDH 512
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP Home Sp2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 
【  High  .】 6892

終わってる・・
730Socket774:2006/05/20(土) 11:01:05 ID:F4PZd8wy
>>709
5200はry
詳しくは上の方を参照
731Socket774:2006/05/20(土) 11:21:34 ID:7iF95tWe
>>729
メモリとBIOSを疑え
732Socket774:2006/05/20(土) 12:12:45 ID:gm61h/k8
>>729
それコマンドレート2Tじゃね?
733Socket774:2006/05/20(土) 12:32:33 ID:ZuDQf6BQ
【   .CPU.  】 Athlon64 X2 4400+ @254*10.5 2670.08MHz
【   Mem   】 Infineon CE-5 1G*2 Dual
【  M/B  】 MSI K8N Neo4 Platinum
【  VGA   】 WinFast PX6600 TD(581/658)
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 ONKYO SE-90PCI
【   OS    】 XP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 8811
【  High  .】 6083

LOW9000超えね\(^o^)/
734Socket774:2006/05/20(土) 14:13:53 ID:7iF95tWe
>>733
非地雷なサウンドブラスタ オデジ2つけたら超えるかも
735Socket774:2006/05/20(土) 17:10:34 ID:daFP4XKD
【   CPU   】 Athlon64 4000+ @2.47G
【   Mem   】 PC3200 512Mx2+256Mx2
【  M/B  】 ASUS A8N-VM CSM
【  VGA   】 玄人 7600GT256M (560/840)
【 VGAドライバ 】 84.21
【 DirectX..】 9.0c
【 Sound   】 SoundBlasterAugy2
【   OS   】 WindowsXP Pro SP2
【   Ver.  】 3
▼スコア
【  Low   】
【  High  】 7068
736Socket774:2006/05/20(土) 18:25:34 ID:Zomey+Hs
Athlon64 X2 4200+とAthlon64 4000+てどっちが性能的にはいいんでしょうか?
キャッシュL2 1MBとデュアルコアのL2 512KBx2が大きな違いみたいですが、どの程度違うんでしょうか?
値段的にはほとんど同じだから大して変わらないのかな・・・
737Socket774:2006/05/20(土) 18:28:43 ID:5BX29+7r
Q:DualCPUなのにこんなもん?
A:DualCPUでもそんなもん
738Socket774:2006/05/20(土) 18:47:23 ID:4kEgy3QR
939dualと乱パとかって定格でもそんなに差があるの?
乱パは300*10とか2-2-2-5その他設定多数で250とかできるから速いんじゃないの?
PCI-E自体は帯域余りまくりだから遅いも糞も無いと思うけどなあ。
739Socket774:2006/05/20(土) 18:58:03 ID:2FkAyItu
>>736
単体コアでの処理速度では、4000+のが遥かに高速です。しかし、最近では複数コア処理のできるOSも整ってきており、
複数の処理の振り分け効率も上がっていますので、トータルで見れば4200+の処理能力が勝るという判断でのモデル番号付与
になっています。
複数コアを本来の姿で利用/評価するには、対応OS(XP Pro.以降)を、そのCPUの動作下でインストールすることや、対応の
実行コードを持つアプリケーション・ベンチマークを採用すること等が求められます。もしそうでなければ十分な結果を得られな
い可能性が残ります。
FF-IIIベンチの場合は確か、複数コア向けのコードの存在はこれまで確認されていません。
740736:2006/05/20(土) 19:12:48 ID:Zomey+Hs
現状では4000+の方がいいってことですね
ありがとうございました
741Socket774:2006/05/20(土) 19:21:30 ID:3qqtSmES
コア自体の性能はシングルが上だけど複数処理(TVを見ながら別の番組をエンコする)するならデュアルのほうが早いってことでしょ
一概にシングルのほうが上とは言えない
742Socket774:2006/05/20(土) 19:26:16 ID:4kEgy3QR
デュアルマシン1機<<<シングルマシン2機
743Socket774:2006/05/20(土) 19:27:52 ID:GP2F2153
>>740

少なくともFFベンチでは4000+>>>4200+です。
744Socket774:2006/05/20(土) 19:36:30 ID:lN0vYNXr
>>743
4000+(ロクヨン) >>>>> 4200+(X2)

こうな。
745Socket774:2006/05/20(土) 20:19:04 ID:gm61h/k8
シングルコアだとベンチは良いが、
実ゲーム中にアンチウイルス更新などの裏作業が入るとカクカクになる。
ベンチオタはシングル買えばいいが。
746581:2006/05/20(土) 20:27:12 ID:7gChggzF
Amavis走ってるMX通してThunderbird使っておけば、e-mail に関しては別に問題は
無いんでないのかね。
最近ではISPも有料だけどスクリーニングやってくれるし。
まぁ、ランニングコスト考えると dual core にしておいて Antivirus 入れて
おいた方が安上がりではあるな。
747Socket774:2006/05/20(土) 20:29:20 ID:7gChggzF
うはー、何か名前欄が残ってた。
ごめ。
748Socket774:2006/05/20(土) 21:18:00 ID:M5QF4IQ6
【   .CPU.  】 Turion MT-37 2.0GHz 1MB
【   Mem   】 PC3200 CL3 1GBx2
【  M/B  】 SK21G
【  VGA   】 X800 XL
【VGAドライバ】 8.241
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 on bord
【   OS    】 XP Home
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 7605
【  High  .】 5711

Athlon64 3200+ (2.2GHz 512KB) 9800PRO と比べて100UP、
似たような環境なのにAGPが限界なのかVIAが原因なのか不明。。
取り合えずファンが五月蝿すぎるのでゴミ箱逝き決定orz
749Socket774:2006/05/20(土) 21:20:18 ID:N2kj/5jW
【   .CPU.  】 Intel CeleronD345 3.06GHz
【   Mem   】 PC3200 1024MB+512MB
【  M/B  】 AOpen UX661L
【  VGA   】 ASUS N6600/TD/256M
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 3984
【  High  .】 2596
750Socket774:2006/05/20(土) 21:54:14 ID:DCtmKdKW
>>748
おまいがゴミ箱行きでいいと思うw
751Socket774:2006/05/20(土) 21:55:44 ID:hlen6Uhn
>>748
メモリ設定がゆるすぎだから
752Socket774:2006/05/20(土) 22:16:14 ID:rbW3E1h0
>>738
同設定チップセットDriver以外全て同一環境で1300程差が出たよ。
939DualとA8N-SLI Premiumでさえね
753Socket774:2006/05/20(土) 23:41:45 ID:/rorzo+i
【   .CPU.  】 Opteron 146 @280x10
【   Mem   】 SamsungPC3200 1Gx2 3-3-3-8
【  M/B  】 ASRock 939dual-SATA2
【  VGA   】 GALAXY GF 7600GS-Z(640/840)
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9c
【 Sound   】 off
【   OS    】 XP pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 9969
【  High  .】 7736

939dual-SATA2でLow10000超えのためにちょっとインチキ(SoundOff)
2.9GHzまで上げると、メモリがついてかないのが残念。
754Socket774:2006/05/21(日) 00:44:36 ID:+jVI4ptG
性能が悪すぎるdualsata2でそれはないっしょ。
捏造乙w
755Socket774:2006/05/21(日) 02:05:18 ID:/n/8JaDZ
>>749
これは酷い・・・
756Socket774:2006/05/21(日) 02:09:16 ID:gvLU3imZ
>>749
地雷マシーンだなw

何の魅力も感じられないw
757Socket774:2006/05/21(日) 02:14:09 ID:stZWG1+S
前7600GSOCOpの人が9000出してたから

7600GSでメモリ1.68Gなら、サウンドオフ+地雷939dual-SATA2でもいくんじゃない?
939dual-SATA2じゃなかったら9000ぐらいでるだろうね
758Socket774:2006/05/21(日) 02:37:04 ID:qyIzKLdx
939dual-SATA2のどの部分が遅いのかが分かれば
対処出来る可能性があるんだがな。
FFベンチだけじゃ分からんわ。
皆はグラフィック関係が遅いと思ってるようだが、別のインターフェースかもだ。
・64のメモリーコントローラのウエイトが他社と違うかもしれん。
・HDDアクセスのCPU負荷かもしれん。
・PCIバスの問題かもしれん(サウンド無しで極端にスコア上がる場合)
・ノース←→サウス間の帯域が細いのかもしれん

まぁFFベンチはCPUベンチやし、他の板よりCPUに負荷かかってる部分があるんだろう。
759Socket774:2006/05/21(日) 03:44:35 ID:uMykI7jy
【   .CPU.  】 Athlon64 3200+
【   Mem   】 エルピーダ PC3200 1Gx2 Dual
【  M/B  】 ASRock 939Dual-SATA2
【  VGA   】 GeForce FX 5700 ULTRA
【VGAドライバ】 8.4.2.1
【 DirectX....】 9.0 c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 Win 2k SP4
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 6231
意外に高くて驚きw
760Socket774:2006/05/21(日) 03:47:29 ID:NecPLS83
>>759
AGPのFXシリーズは50番台のドライバ使うべし
ベンチスレの流れだと
60番台→50番台よりモッサリ、70番台→グラ欠けインチキスコアで死亡
761Socket774:2006/05/21(日) 04:04:02 ID:YIl5mUfQ
>>759
スゲー
それみたらへこむ奴いるぞ
762Socket774:2006/05/21(日) 04:24:51 ID:M9CXU5/c
>>759
ウラヤマシス…
俺ボード同じでCPUはX2 3800+、カード6600GTだが5000いかなんだぞ…
763Socket774:2006/05/21(日) 04:32:33 ID:uMykI7jy
>>760
ドライバを5.6.7.2にしたら
きれいに写って2000下がって
4174になりますたww
ドライバがインチキさせてた訳ねw
764Socket774:2006/05/21(日) 04:45:16 ID:1sil11/Z
【   .CPU.  】 AMD Athlon64 3400+ (Newcastle S754)
【   Mem   】 PC3200 1GBx2 (CENTURY MICRO - Micron)
【  M/B  】 Gigabyte GA-K9VT800M (Micro-ATX)
【  VGA   】 inno3D GeForce6800GT (419MHz/1.14GHz)
【VGAドライバ】 66.93
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Creative SoundBlaster Audigy2
【   OS    】 WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 8277
【  High  .】 6455

AM2に乗り換える予定だったけど、Conroeまで引っ張ろうかな・・・
765764:2006/05/21(日) 05:48:03 ID:1sil11/Z
【   .CPU.  】 AMD Athlon64 3200+ @2.3GHz (ClawHammer S754)
【   Mem   】 PC3200 512Mx2 (SANMAX - BH5)
【  M/B  】 Shuttle FX83 (CUBE PC)
【  VGA   】 XLAi X700 (400MHz/700MHz)
【VGAドライバ】 6.1
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 OnBord
【   OS    】 WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 7681
【  High  .】 5033

サブもやってみた。
X700定格なのに速いな・・・FX5700見たいな罠仕様??
766Socket774:2006/05/21(日) 06:09:02 ID:Qbbch6fI
>>765
確かに速い
X700PROと3000+(939)でそれくらいだった
767Socket774:2006/05/21(日) 06:13:41 ID:mxqnl02y
>>754>>757
939dual+7600GTのスコアを見ると、そのOC具合でサウンドoffなら
不自然なスコアじゃないな
768Socket774:2006/05/21(日) 07:42:25 ID:OMUgFsrV
スレ違いだか、DELLのノートXPS M1710でH7421だって凄いね
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1147079551/468

ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile2982.jpg
769Socket774:2006/05/21(日) 09:10:17 ID:emzQT6bx
>>768
しょぼっ
770Socket774:2006/05/21(日) 10:42:19 ID:YIl5mUfQ
>>763
なんだってーオソロシス
771Socket774:2006/05/21(日) 12:45:39 ID:NhPngghm
【   .CPU.  】 Athlon64 3200+ @2.5GHz
【   Mem   】 SMD-1G48I-Z *2 3-3-3-8 1T
【  M/B  】 K8N Neo4 platinum
【  VGA   】 MSI NX7600GT-T2D256EJ
【VGAドライバ】 XTreme-G 84.56.v2 Rev1
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Sound Blaster X-Fi DA
【   OS    】 WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 9638
【  High  .】 7523
772Socket774:2006/05/21(日) 12:56:35 ID:/n/8JaDZ
>>759>>763
コアとMEMクロックは?
低格動作?
773Socket774:2006/05/21(日) 12:57:10 ID:/n/8JaDZ
×低格
定格だw
774Socket774:2006/05/21(日) 14:14:58 ID:OMUgFsrV
>>769
なーんだ、ビックリしたけどこれって大したスコアじゃないんだ
じゃ、このスレに貼ってる自作機たちは大半がゴミみたいなもんだなw
775Socket774:2006/05/21(日) 14:36:44 ID:kTuh97P5
OMUgFsrVが一番のゴミ
776Socket774:2006/05/21(日) 15:01:12 ID:q7ofr2aM
俺のメインより全然性能が上だな・・・
ノートも凄くなったもんだ
デザイン見たら絶対持つ気にはならんがな
777Socket774:2006/05/21(日) 15:55:49 ID:RaTedzjk
FF13のオンラインが出るかもしれんらしいが、ベンチソフトも出るのかな?
778Socket774:2006/05/21(日) 16:03:56 ID:jIFnI1vg
FFベンチってよくグラフィックスカードの性能よりCPUの性能&メインメモリの量がベンチに反映されるよく出るって聞くんだが。

そもそもグラフィックスカードに載ってるメモリとメインメモリは何が違うわけ?
グラフィックスカードに載っているメモリは3D計算のどの部分を担当するのかとか知りたい。

というわけで誰かえらい人教えてちょ
779Socket774:2006/05/21(日) 16:05:00 ID:zPAenrTM
>>775
お前は粗大ゴミでいいよ。
780Socket774:2006/05/21(日) 16:10:30 ID:RaTedzjk
【   .CPU.  】 Athlon64 X2 3800+
【   Mem   】 DDR400 1GB*2 Dual
【  M/B  】 BIOSTAR TForce-6100-939
【  VGA   】 ASUS EN7600GS SILENT
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
【 解像度.. 】 WUXGA
▼スコア
【 .Low  】 未計測
【  High  .】 5654

(´・∀・`)ウンコー!!
781Socket774:2006/05/21(日) 16:26:47 ID:URvo7qDj
>>778
メモリは計算はせんでしょ。
計算した結果を蓄えておくだけ。
蓄えられているデータは、ほとんどがテクスチャ。
で、このデータはCPUの動きとは無関係に表示データとして読み出される。
782Socket774:2006/05/21(日) 16:28:43 ID:gOALq2Pc
>>779
メインメモリとグラフィックカードに載ってるメモリ(VRAM)は全然違うぞー。
俺もあんまり詳しくはないんだが、VRAMの方がメインメモリよりもアクセスが早い。
オンボードのグラフィックが遅いのは性能もそうだが、メインメモリをVRAM代わりに使ってるのもある。
Intelの次期CPU対応のマザーのグラフィックチップは従来のものよりも格段に性能が向上していて
GeForce6600相当らしいんだと。
783Socket774:2006/05/21(日) 16:31:49 ID:Po+oJYDy
>>778
メインメモリはOSやFFのようなアプリで使うメモリ。
プログラムをメモリに読み込んでおかないと遅いHDDから読む必要があるのでパフォーマンスが落ちる。
メモリが足りなくなった場合の話。

グラフィックカードのメモリはその名前のまんまグラフィックカードの処理だけで使うメモリ。
ポリゴンに貼り付けるテクスチャやジオメトリなど。
メインメモリから読み込むと遅いので最近のグラボは専用に高速なメモリを使ってる。
だがFFではあまり多くは必要じゃない。
784Socket774:2006/05/21(日) 16:43:54 ID:vAnHz2K9
【   .CPU.  】 Opteron 165 @280x9 2.52GHz
【   Mem   】 Sanmax BH-5 512*2 Dual 2-2-2-5 1T @DDR420
【  M/B  】 DFI LP UT SLI-D
【  VGA   】 Leadtek 7800GT
【VGAドライバ】 84.37
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SE-PCI90
【   OS    】 XP Home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 未計測
【  High  .】 7760

マルチンコアに対応してくれさい
785Socket774:2006/05/21(日) 16:45:03 ID:gOALq2Pc
VRAMのビット数が多ければ多いほど高解像度表示させたときに差が出る。
例えば256ビットのグラフィックカードで画面を32ビットカラーで表示した場合、
1度に8ピクセルのカラー情報を送れる。
ここでVRAMが128ビットだとその半分の4ピクセルしか情報が送れない。

それと、計算はメインメモリでするんじゃなくて正確にはメモリから
CPUのL2キャッシュに送らないと計算できない。
このときCPUのFSBとメモリのFSBが早ければ早いほど処理速度は上がる。
786Socket774:2006/05/21(日) 17:37:36 ID:eespIhFk
そうか
787Socket774:2006/05/21(日) 21:12:29 ID:LqeV1ls0
【   .CPU.  】 Athlon64 X2 4400+
【   Mem   】 PC3200 512MBx4
【  M/B  】 ASUS
【  VGA   】 RADEON X1800XT
【VGAドライバ】 カタ6.4
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 8065
【  High  .】 6141

電源&グラボ変えました。
あんまり伸びなかった(´・ω・`)
3DMarkとかは結構良くなったのに…
788Socket774:2006/05/21(日) 21:28:03 ID:URvo7qDj
>>787
メモリ2枚 (1GB) にしたらどうなります?
4枚刺すとPC3200で動かなかったりするMBもありますよ。
789Socket774:2006/05/21(日) 21:39:20 ID:lnQkTGbE
FFベンチのスコアの高さと関係なく、
FF本編が快適に動作させるにはやっぱDual Coreがええのんか?

P4、3.2Ghzのげふぉ6800GTでスコアはHigh4000程度だけど、
フロント&バック1920*1080のフルオプションでかなり快適に動作してるから
スコアがどのくらい実際のプレイに反映されてるのかわからん。
790Socket774:2006/05/21(日) 22:29:25 ID:Wn+IZULI
>P4、3.2Ghzのげふぉ6800GTでスコアはHigh4000程度だけど、
スコア低いな、おかしいぞ、っと
791Socket774:2006/05/21(日) 22:54:37 ID:lnQkTGbE
スコアの低さは俺も気になってた。5000ぐらいは行きそうなんだが。
今別PCだからそのPC情報無くて環境かけないが、大雑把に:

【   .CPU.  】 P4 3.2Ghz
【   Mem   】 512MBx4
【  M/B  】 ASUSのP4SD-VXだったかな?
【  VGA   】 げふぉ6800GT 256MB
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SB Audigy
【   OS    】 WinXP Media Center
【   Ver .   】
▼スコア
【 .Low  】 6010
【  High  .】 4012

こんな感じだったと思うが、なんかスコア低いっぽい。
マザボがASUSだと低くなるんだっけか。
あとはメモリとP4のせいか。
792Socket774:2006/05/21(日) 22:55:27 ID:lnQkTGbE
まちげーた。512MB*2の1GBだ
793Socket774:2006/05/21(日) 22:59:29 ID:KoMFNcid
【   .CPU.  】 Pentiam4-3GHZ
【   Mem   】 どっかのバルクPC○○○○(覚えてない)512M*2
【  M/B  】 P4P800SE
【  VGA   】 ASUS N6800-128bit地雷品
【VGAドライバ】 最新
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 SoundBlaster Audigy4
【   OS    】 XP HE SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 6464
【  High  .】 4450

これはCPUとVGA、どちらが足引っ張ってるんだろう。
Athlon64-3700のPC作って移行しようと思うんだが、
スコア伸びなかったら怖いな…
794Socket774:2006/05/21(日) 23:08:41 ID:2JIv8Ku3

【   .CPU.  】 P4 3.4C HTon
【   Mem   】 PC3200 512*2
【  M/B  】 ASUS P4P800SE
【  VGA   】 クロシコGF6800GS256M
【VGAドライバ】 82.12
【 DirectX....】 9C
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 XP pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 4982

16,6vp化
【  High  .】 5220

16,6vp化 OCコア416M メモリ1.12G
【  High  .】 5318

OS再インスコしてドライバ入れてすぐ測定したのにこれです
795Socket774:2006/05/22(月) 00:04:53 ID:4EpvMUZw
いや、至って妥当
796Socket774:2006/05/22(月) 01:02:19 ID:fq5LMU99
>>789
実際プレイしている俺の感想では
どうみてもベンチマークの要求する性能が本編の要求する性能を超えている。
ベンチマークではタルタル(小人)が大量に写っているが、
実際にはサーバー側の回線の制限で同時にあんなに大量のキャラクターを表示することはできない。

FFベンチはベンチマークとして、本編とは違うものとしてみるべきだと思われ。
大体本編のテクスチャってそんなに細かくねーよ。3,4年前のゲームだし。
797Socket774:2006/05/22(月) 01:18:40 ID:wNSf+uB+
【   .CPU.  】 64 3200+
【   Mem   】 bulk DDR400 512MB*2
【  M/B  】 SN25P
【  VGA   】 X800XT
【VGAドライバ】 6.2
【 DirectX....】9.0
【 Sound   】
【   OS    】 2KSP4
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】8054
【  High  .】6188

cube型でFF専用作ってみた
798Socket774:2006/05/22(月) 01:33:49 ID:7hHG3cMv
キューブいいね。
俺は熱が怖くてMATXでゲーム専用見たいの作ろうとしてる。
>>797
熱はどうよ?夏越せそう?
799Socket774:2006/05/22(月) 01:53:42 ID:wNSf+uB+
>>798
ベンチ走らせた後の状態で、CPU46度、GPU45度
冷房使って、室温を25〜27度に保てればいけそうな感じ。
【電気代】【計り知れない強さ】です。
800Socket774:2006/05/22(月) 02:25:07 ID:bDbWN8mj
>>796
裏、ジュノ下層、アルザビ競売、ビシージ etc...
801Socket774:2006/05/22(月) 02:31:22 ID:+wDtdvcB
>800
実際は同時に表示されるキャラクター数を制限してるじゃん
802Socket774:2006/05/22(月) 02:32:43 ID:m4cqI7AI
【   .CPU.  】 P4 3.4G HT
【   Mem   】 PC3200 512MB*2
【  M/B  】Asus P4P800

【  VGA   】 NVIDIA GeForce 6800 Ultra (256 MB)


【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WindowsXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 未計測
【  High  .】 5393


もしCPUがAthlon64 X2 4400+だった場合ならどの位スコア延びると思います?

803Socket774:2006/05/22(月) 03:16:35 ID:z2D14BBT
>>802
6500ぐらいにはなるのではないかと予想。
804Socket774:2006/05/22(月) 03:18:55 ID:HFr/Tx/T
裏とかが重いのは、スペックが原因ではないんでしょ。
805Socket774:2006/05/22(月) 04:19:15 ID:Em48zZwz
【   .CPU.  】 Athlon64 3200+ 定格
【   Mem   】 PC3200 512MBx2 256MBx2
【  M/B  】 A8N-VM CSM
【  VGA   】 ELSA GLADIAC 776GT (GF7600GT 560/700)
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SoundBlasterX-FiDA
【   OS    】 WindowsXP Home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 未計測
【  High  .】 6314 (3回平均)

X-FiDA取り付け記念
ちなみにヘッドフォン設定でCMSSのみオン状態

以前使ってたSoundBlasterLive!Valueのスコア
【  High  .】 6191 (3回平均)
806Socket774:2006/05/22(月) 08:50:14 ID:CxZsH1kH
>>800
+各種エフェクト、グラフィックとは別の処理

>>804
High4000程度だとキャラ表示だけでおなかいっぱい
エフェクトで完全死亡
807Socket774:2006/05/22(月) 09:10:49 ID:bDbWN8mj
感覚的な言い方で申し訳ないのだが、同じ程度のスコアであってもNVとATiでは
操作感がかなり違うんだよね。
NVよりATiの方が軽く感じるのは漏れだけかな?
808Socket774:2006/05/22(月) 09:53:56 ID:EQewyYZr
ネットワークゲームならクライアントのマシンスペックよりも
回線の速度と鯖の性能で快適さがかなり変わってくる。
809Socket774:2006/05/22(月) 09:55:13 ID:EQewyYZr
>>807
ドライバの違いだと思う。
810Socket774:2006/05/22(月) 10:33:10 ID:c4HfHQXU
>>807
現状ではNVの方がベンチが高めに出る傾向があるようなので、
ベンチが同じなら体感速度はATiの方が速く感じる。
811Socket774:2006/05/22(月) 12:28:40 ID:nh0TDiQC
【   .CPU.  】Athlon64 3700+ (OC・230×11)
【   Mem   】A-DATA・PC4000 512MB×2(CPUと同期) CL2.5-4-4-8-1T・2.8V
【  M/B  】ABIT KN8ultra
【  VGA   】Sapphire X800GTO2 16p&X850XTPE化
【VGAドライバ】カタ6.4
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】 Creativeの安物
【   OS    】WinXP Pro SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】7372

>>497からVGA交換、メモリゆるゆる設定に変更。
ベンチ下がってちょと凹む・・・。
14,980円で中古のGTO2が売ってたので衝動買いしてしまった。
(外部電源ありのタイプでコアはR480確認)
812Socket774:2006/05/22(月) 12:54:14 ID:fMyEVvIJ
>>789
Dual Coreの場合、FFでは片方のコアが休んでしまう。
DirectX9世代のGPUやDual Core CPUでのパフォーマンスはそれ程期待できない。
サービス終了までにDX9世代に対応パッチなんぞ出さないだろうな・・・
813Socket774:2006/05/22(月) 13:11:54 ID:EQewyYZr
DirectX 8.0使ってるなんてアレだよなぁ・・・。
9.0cに対応したら今の3倍近い速度がでるだろうね。
814Socket774:2006/05/22(月) 13:17:11 ID:6eFBGyd+
↑のPCじゃFFしか起動してないのか?w
OSにも駐在プロセスがあるし、その他の常駐ソフトもあるだろう。
ベンチがシングルと同じでも快適さはDual Coreの方だ。

快適度 PC2台>>>>>>>デュアルコア>>シングルコア
815Socket774:2006/05/22(月) 14:03:02 ID:ilvokyWE
814はなに?
816789:2006/05/22(月) 14:09:56 ID:SNt/ctDP
いろいろレスさんくす。
俺はゲーム専用PCとしてじゃなくて、バックグラウンドで
ノートンつけてるし、VAIO付属の糞常駐アプリもそのまんまつけてるから
Dual Coreの方が余計なアプリを分散して処理してくれるから良さそうなのか。

シングルコアでHyper Threadingオン・オフするだけでも
違いが判るのかもね。
817Socket774:2006/05/22(月) 20:11:10 ID:0sqJx59p
>>814は間違いなく本編をプレイしていない
818Socket774:2006/05/22(月) 22:43:22 ID:BDyH5+SW
>>816
VAIO
819Socket774:2006/05/22(月) 22:55:06 ID:bDbWN8mj
>>817
まぁ、快適度ってのは人それぞれなんで。
窓化してからモグで合成とチャットメインって人もいるでしょう。
漏れがFFXI専用マシン作るなら、高性能 Dual Core 搭載マシンよりも
重いグラフィック処理でもなんとかこなすVGAと、シングルスレッド志向の
かっとびCPUを搭載したマシンを作ります。
820Socket774:2006/05/23(火) 08:22:47 ID:wAbUeIT6
んじゃ俺は裏で何か処理が始まったときや動画撮るときのためにマルチコアにしようかね。
実質Pen4よりMeromの方がスコア伸びてるし
821Socket774:2006/05/23(火) 08:39:58 ID:nexw+4Wy
↑有言不実行の典型
822Socket774:2006/05/23(火) 10:05:26 ID:+7qq1zDW
FFXI だ け のために、FX57 + RadX1900XTX を買う香具師はそうそういないと桃割れ
823Socket774:2006/05/23(火) 10:41:57 ID:GU3qI7iq
Celeron300AをデュアルCPUにするってのが流行ってからだから
そろそろ8年近くデュアルを使ってるけど、
重い処理をしててもOSは普通に操作できたり、
重い処理をしてても他のプログラムへの影響が少なかったりで
そういった点ではデュアルは快適だと思う。

またマルチスレッド対応のソフトウェアだったら、
処理速度の向上もかなり見込めると思う。

ただ、エンコードしながらゲームするっていうひとはあまり多くはないと思うので、
ゲームがマルチスレッド対応してないから、シングルで高速なCPUの方が快適だと思う。
たしかに途中でノートンが起動するような事があるなら話は別だけど、
めったにないだろうし、ダイアログ出たりした時点でFF落ちたりするよね。

自分が使用する他のソフト、ここ数年の将来性などを考えて選ぶ必要があると思うんだけど、
FFXI用としては漏れは最終的にAthlon64 3700+にした。
824Socket774:2006/05/23(火) 10:54:18 ID:+7qq1zDW
>>823
ABIT の BH8 だっけか(うる覚え)、懐かしいなぁ。
825Socket774:2006/05/23(火) 13:20:17 ID:fUziq02h
うろ覚えでこんな事を言うのはアレだけど
それは「うる覚え」じゃなくて「うろ覚え」
じゃないか?
826Socket774:2006/05/23(火) 13:42:43 ID:Su6X/otD
>>825
はいはいがいしゅつがいしゅつ
827名無し募集中。。。:2006/05/23(火) 13:50:21 ID:6nCsfHaM
きしゅつだろ?
828Socket774:2006/05/23(火) 14:01:25 ID:nDlCqf4N
はいはいm9(^Д^)プギャー
829Socket774:2006/05/23(火) 14:51:46 ID:rKa1A/wb
【   .CPU.  】 X2 4200+
【   Mem   】 DDRPC3200 2G(1G*2)
【  M/B  】 ASUS A8R-MVP
【  VGA   】 Sapphire SA-X1900XTX 512MB
【VGAドライバ】 6.4
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】
【   OS    】 XPhome SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】8100
【  High  .】6030

こんなものなのでしょうか・・?
830Socket774:2006/05/23(火) 14:55:54 ID:nDlCqf4N
「こんなもん?」「こんなもんでしょうか?」をNGワードに指定するとこのスレのレスが大量に消える件について
831Socket774:2006/05/23(火) 14:57:57 ID:ja8uTnsN
ラデがクソなのはそんなもんってのもテンプラ入りか。
832Socket774:2006/05/23(火) 15:13:49 ID:EBlgKUDh
登録するときは『こんなも』で登録したほうがいいね。
833Socket774:2006/05/23(火) 15:27:21 ID:rKa1A/wb
次回はゲフォにします。すみませんでしたm__m
834Socket774:2006/05/23(火) 15:45:14 ID:HxysfFoy
>>829が、古い構成や>>764 キューブPCに >>797 負けてるのが痛々しいけど
こんなもんと聞かれると、そんなもんとしか言えない。
835Socket774:2006/05/23(火) 16:07:19 ID:mowkpGmt
ベンチ4まだー?
もう■にとってFFXIなんてどうでもいいのかなー
836Socket774:2006/05/23(火) 16:32:21 ID:nDlCqf4N
アトルガン出たからもうそろそろじゃない?
837Socket774:2006/05/23(火) 16:40:22 ID:+7qq1zDW
>>829
でも、スコアに比べると、ずっと軽く動くと思う。
スコアが操作感とイコールってわけじゃないし、よほど混んでたりしない限り
余裕でしょう。
838Socket774:2006/05/23(火) 17:11:08 ID:rphPhlq7
【_CPU____】 PentiumD 930 3.0GHz (FSB800/2MB)
【_Mem____】 DDR2(667) 512*2
【_M/B____】 GigaByte GA-G1975X(BIOS:F3)
【_VGA____】 Buffaro GX-X16XT/E256
【_Driver_】 Catalyst 6.4
【_DirectX】 9.0c
【_Sound 】 ONKYO SE-120PCI
【_OS_____】 WindowsXP Pro SP2
【_Ver.___】 FFbench3 1.0
▼スコア
【_Low____】 Ave:7,300 (7,331 7,279 7,289)
【_High___】 Ave:5,171 (5,186 5,161 5,166)

専用機じゃないのでPenD。
839Socket774:2006/05/23(火) 17:13:39 ID:aPH/Mn7f
>>838
PenD(爆笑)
840Socket774:2006/05/23(火) 17:17:20 ID:nDlCqf4N
アム厨乙
841Socket774:2006/05/23(火) 17:31:54 ID:+7qq1zDW
>>838
ほー、X1600XT でも結構良い数字が出るんだねぇ。
実際ビシージとかじゃなければHで5000あればなんとかなるし。
でもベンチ3回くらい回したあと、CPU温度どれくらいになってる?
シングルコアはOpt146使ってるんだけど、DualCoreはAMDのは性能の割りに
値段高いんでPenD使いたいんだよなぁ、仕事用に。
842Socket774:2006/05/23(火) 17:33:13 ID:+UV+9Obg
>>829 さすがに低すぎwメモリータイミング弄ったら?
CPUのOCなしで6300前後は越えるはず、スコア7000狙いなら
2.6GhzまでOCしたら普通にいけるだろうが。

843Socket774:2006/05/23(火) 17:35:45 ID:rphPhlq7
>841

すません、今度やったときにチェックしておくです。
ただ、砂嵐とかで妙にカクつく時が有ります。
844Socket774:2006/05/23(火) 17:44:43 ID:aPH/Mn7f
>>840
残念ながらAMDにしたことは一度もない
だがPenDのクソさは周知の通りだろ
ゲーム専用じゃなくてもなにに使えるって言うんだよ
あんなただ2個つけただけのCPUに(笑)
845Socket774:2006/05/23(火) 17:45:27 ID:+7qq1zDW
>>843
そっかー、漏れはいっつも天候エフェクトOFFにしてるからなーw
天候エフェクトあると戦闘中はかなーりきついね、5000くらいだと。
846Socket774:2006/05/23(火) 17:54:53 ID:nDlCqf4N
>>844
それは炭の時代のPenDのことですかな?
CPUをただ二つくっつけただけなのはヨナとコンローも同様ですよ。
847Socket774:2006/05/23(火) 18:24:51 ID:GDutVEym
AMD、Socket AM2に対応した「Athlon 64 FX-62」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0523/amd.htm

FFベンチではFX62とCore2XEはどっちが速いのかな〜
848Socket774:2006/05/23(火) 18:27:20 ID:iiNqX1i/
【   .CPU.  】 Opteron 146 @300x10 3.0Ghz(空冷ね)
【   Mem   】 Xtreem DDR500 1Gx2 3-4-4-8 1T
【  M/B  】 DFI えきすぱ〜と
【  VGA   】 Leadtek 7800GTX Extreme 256 (500/1300)
【VGAドライバ】 81.85
【 DirectX....】 9c
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 XP pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 未計測
【  High  .】 8863

ゲーム常用機で初ベンチ。
メモリーBH-5に変えたら、もうちょい伸びるか???

とりあえず、ゲーム用って事で
849Socket774:2006/05/23(火) 18:55:46 ID:6Hj5ysvv
>>848
X-Fi DAでも付ければH9000行くとおもふ
850Socket774:2006/05/23(火) 19:20:39 ID:qkoODXqf
>>848
>633と比べてあまりにも遅くない?
それとも7800GTXってあまり速くないとか・・・?
851Socket774:2006/05/23(火) 20:00:28 ID:iiNqX1i/
>>850

どうだろ?
633自体が速いのでは?
852Socket774:2006/05/23(火) 20:05:09 ID:qkoODXqf
>>851
【   OS    】 XP pro SP2
これってもしかしてSP2統合版でインスコしてたりします?
それならscore落ちるからわかるけど・・・
853Socket774:2006/05/23(火) 20:18:17 ID:CzjvHjlr
8863で遅すぎるなら普通のスコアはどんだけだよw
854Socket774:2006/05/23(火) 20:18:23 ID:iiNqX1i/
>>852

えーと、nLiteでHotFix統合CD作ってインスコしますた。
855Logue ◆grDYeooZwg :2006/05/23(火) 21:02:15 ID:Ks0EP38I BE:23083272-
【   .CPU.  】 Athlon64 3000+ Winchester 1.8Ghz(定格)
【   Mem   】 Micron PC3200 512x2 (定格)
【  M/B  】 ASRock 939Dual-SATA2 → Abit AN8 Ultra
【  VGA   】 inno3D GeForce7600GS(定格)
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9c
【 Sound   】 ONKYO SE-150
【   OS    】 XP pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 未計測
【  High  .】 47xx→5421

マザボを交換しただけでスコアが700跳ね上がった。
しかもクリーンインストールしてない状態。やっぱnForceだね。
856Socket774:2006/05/23(火) 21:39:35 ID:nDlCqf4N
ベンチマークのスコアが上がっただけで喜ぶ者を人はベンチ厨と呼ぶ。
857Socket774:2006/05/23(火) 22:03:42 ID:qkoODXqf
>>854
DirectXも混ぜてます?
もし混ぜてたらインストール手順見直すだけで改善されるかもです
858Socket774:2006/05/23(火) 22:15:18 ID:GB+Tg2VL
おまいら、あまりにも知らな杉
>>848のシステムはかなり速いよ
7800GTX256MBはFFはあまり速くないのだ
859Socket774:2006/05/23(火) 22:40:27 ID:cxK9eFCL
バカボンのパパなのだ
860Socket774:2006/05/23(火) 22:47:31 ID:nDlCqf4N
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
861Socket774:2006/05/23(火) 22:54:26 ID:chhGriuQ
日本語でおK
862Socket774:2006/05/23(火) 23:05:30 ID:Cx1BWGoP
【   .CPU.  】 Athlon64 3200+(REV.E)
【   Mem   】 DDR400 512*2
【  M/B  】 A8N-VM CSM
【  VGA   】 オンボード6150(定格)
【VGAドライバ】 81.33
【 DirectX....】 9c
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 XP HOME SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 4660
【  High  .】 2537

Diablo2しかしないのでこれで十分w
オンボードでここまで行くのはありがたいです。
863Socket774:2006/05/23(火) 23:13:46 ID:GB+Tg2VL
って言うか、Optの3GHz程度では7800GTX512MBや7900GTX
クラスでなければなかなか9000は超えないのよ
、、、とギャラ7600GS128MBで9000超えたオレが言ってみるのだ
ttp://mata-ri.tk/pic/img/3581.jpg
864Socket774:2006/05/23(火) 23:17:42 ID:wB3LHviE
>>863
2.83Gで7800GTX256で9000超えたけど?
前スレにアップしたよ
865Socket774:2006/05/23(火) 23:20:19 ID:wB3LHviE
後君のはいんちきだから無効
866829:2006/05/24(水) 01:58:24 ID:LWx3ycW5
レスありがとうです。
>>837
数値=ではないのですね〜。
昔64 3000+ 1G 9800XTで5300で700しか
増えてなくて鬱でしたが、少し救われました。
>>842
アドバイスありがとうございます。ためしてみます〜。
867Socket774:2006/05/24(水) 03:57:52 ID:pbQLeyQ4
ベンチ厨のお前らにあえて言うが
ベンチの数字ばっか気にしてないでゲーム自体をしろよ
9000だの10000だのゲームじゃ微妙な差だって
868Socket774:2006/05/24(水) 04:03:57 ID:yu3Djsjf
それ禁句ですから!
869Socket774:2006/05/24(水) 04:05:51 ID:67ir4ILT
FF厨のお前にあえて言わせてもらうが


  こ  こ  は  ベ  ン  チ  ス  レ  だ



 
870Socket774:2006/05/24(水) 04:06:28 ID:DMBXUVFw
ゲームしてないもんってレスが来る。
871Socket774:2006/05/24(水) 04:07:44 ID:leEyBej7
5000超のPCって凄いと思う・・・・・羨ましい
872Socket774:2006/05/24(水) 04:14:23 ID:Ef+xFxWt
安値のアス64(3200+)と捨て値の6600GTでも5000位いくだろよ。
873Socket774:2006/05/24(水) 04:21:28 ID:ttMQtR78
3年前に買った北森PEN4+X800XTで5000いっちゃうからな
しかもゲフォみたいなバグないし
874Socket774:2006/05/24(水) 04:50:03 ID:Jj6W3zXi
>>867
あえて言わせてもらうけど
マビノギで手一杯なんだ
875Socket774:2006/05/24(水) 04:51:58 ID:Jj6W3zXi
ath64 X2 3800+ と6600GTで5250だな
X2 3800+よりも 3200+のほうがベンチでは行くんだよね?
876Socket774:2006/05/24(水) 08:42:33 ID:dP6mz0hQ
>>875
GeForce6600GT/AGP+84.43, Athlon64 3200+, GA-K8U-939, 3-3-3-8 1T 512MB*2,
WinXPpro SP2 という構成で、定格で 5000ちょうどです。
877Socket774:2006/05/24(水) 08:47:48 ID:dP6mz0hQ
>>873
X800XT良いよねー、でも売ってないんだよな、最近。
なのでPCI特急のマシンはX800GTO地雷版搭載してるw
で、げふぉでも 6600GT+84.43 だとファイガ/歌系で異様に遅くなるとかグラ欠け
とかいうトラブルは、漏れのとこでは出てないよ。
同じ構成でやっぱ出るって香具師もいるし、本編やるならRadeonの方が安心では
あるね。
878Socket774:2006/05/24(水) 10:15:30 ID:IKvHUHtk
ラデはビシージで落ちるのがなければ文句なしなんだがなあ。
879Socket774:2006/05/24(水) 10:30:40 ID:HzUreoO/
>>867
FF自体あんまし面白くないんだもん
880Socket774:2006/05/24(水) 10:35:13 ID:RifGspC5
>>855,856
俺も939Dual-SATA2 → A8N-SLI Premium にしたら1000近くUPしたんだけど、
単に数字が上がっただけでなく実際にカクっとする場面が減ったり、
反応が速くなったというか、スムースになった感じがする。
881Socket774:2006/05/24(水) 11:34:46 ID:5FoBBIpJ
>>878
そりゃお前の環境が悪いかと。うちは落ちんぞ?

ってこういう話は雑談ですべきだよなw
882Socket774:2006/05/24(水) 12:14:37 ID:hRq0sLPz
今ナイト27でイージスカリバーフルケーニヒ見た目にしてレベル上げしてると楽しいです
カッコヨサス
883Socket774:2006/05/24(水) 12:21:35 ID:6K4fFCtA
>>877
ドライバ91.28でも改善しなかったのでファイガ差し替えしてる漏れがいる
GF7800GTX
884Socket774:2006/05/24(水) 14:03:56 ID:IqqCwVxL
【   .CPU.  】 Athlon64 X2 4400 2.58G
【   Mem   】 サムDDR400 1G*2 3-4-4-8 1T
【  M/B  】 DFI 駅
【  VGA   】 リド7800GTX Extreme 256 (定格)
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9c
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 XP PRO SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 8050
885Socket774:2006/05/24(水) 15:34:55 ID:J48rJzJu
【   .CPU.  】 AthlonXP 3200
【   Mem   】 DDR400 1G
【  M/B  】 K7N2
【  VGA   】 サファイア9800PRO
【VGAドライバ】 オメガ
【 DirectX....】 9c
【 Sound   】 SB
【   OS    】 XP PRO SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  】 4300

3年前の作ったPCだけどまだまだ現役
886Socket774:2006/05/24(水) 15:53:30 ID:ixCXFl/X
>>883
ファイガは差し替えても歌がな・・
887Socket774:2006/05/24(水) 15:55:06 ID:YsMmj2uN
>>886
ブリンクにでもしてみたら?
と、グラ差し替えのやり方知らないけど言ってみる
888Socket774:2006/05/24(水) 15:59:20 ID:yu3Djsjf
888
889Socket774:2006/05/24(水) 16:21:16 ID:6K4fFCtA
>>886
何故かファイガだとなるのに歌だと問題ない件
890Socket774:2006/05/24(水) 17:28:25 ID:X+52mBec
>>885
うお、俺がAthlon64に移行する前の環境と似てる!
スコアもほぼ同じだ
AthlonXP2800+
クロシコ9800Pro
ほか>>885と同じで、Ver3.H4160だったな
891Socket774:2006/05/24(水) 17:33:46 ID:w4hWwYpZ
3200+9800Proだとギリ5000行くかと思ったけど行かないんだな
FSB200とは言え所詮はXPと言うことなのか・・・
892Socket774:2006/05/24(水) 17:34:01 ID:nYbzg2FH
自分はベンチだけでゲームはやったことないが、なんとなく気になったもんで質問。
実際ゲームする場合はだいたいどのくらいスコアあれば快適にできるもんなの?
893Socket774:2006/05/24(水) 17:37:05 ID:MQ+FecLO
2000あれば普通に遊べるんじゃない?
894Socket774:2006/05/24(水) 18:23:55 ID:mt738/rc
一時期High1500でPS2並に解像度落としてエフェクト全切り、
オプション全OFFにして遊んでた。
見た目はよくないが、ちゃんと混んでる狩場でもレベル上げPTにいける。

普通の解像度で普通に遊びたいならHigh2500ぐらい。
高解像度で遊びたいならHigh4000以上あれば大丈夫。

究極に快適なプレイを求めるなら7000以上。

ちなみに俺はベンチHigh8000のPC、4000のPC、1500の糞PCがあるから、
体感に基づいて適当に書いてみた。
895Socket774:2006/05/24(水) 19:22:22 ID:xyhGLPY7
漏れは普通の解像度っていうと1024x768を思い浮かべるんだけど、
低解像度でやってる人も多いんかな?
いまどきPCでプレイするなら1024x768が普通だろと勝手に思ってた^^;

移動した先でできるようにいろんなところにインスコしてるので、
High7000のPC、5000のPC、4000のノートがある。

4000のノートは基本的におっとりしてて、ときどきカクカクする時がある。
無線LANにしてるからそのせいもあると思う。

5000のPCはまあまあ普通に遊べる。たまにカクッとする時があって、人が多いと重い気がする。
単体なら気にならないかもだけど、下と比べちゃうとそんな感じ。

7000のPCが一番楽。カクっとする感じもしない。競売や一人プレイの時はノートでもするけど、
パーティでレベル上げなんかのときはこれに替えたりするね。

これらは全部ON+20音での感想だから、設定変えれば違ってくるかもね。
896Socket774:2006/05/24(水) 19:41:01 ID:Tz0DRGX9
てかさ、FFごときにそんなPCいらんだろww
9800XTとかで十分だと思うw

FFオンリーのPCに金掛けてもムダだと思うな。
実際プレイしてたけど、金掛けても体感は一緒やね
リネとかGWとか重いゲームは金掛けたなりにスムーズになるけど
897Socket774:2006/05/24(水) 19:48:12 ID:dWBSJ5yM
>>896
おまえがそう思うならいいんじゃね?
898Socket774:2006/05/24(水) 20:00:53 ID:MQ+FecLO
>>897
おまえがそう思うならいいいんじゃね?
899Socket774:2006/05/24(水) 20:42:44 ID:aeqkHq3t
なにこのID変えてまで必死なやつ
900Socket774:2006/05/24(水) 20:53:38 ID:czFSVvTw
>>898
とりあえず言っとくか。




必 死 だ な
これでいいかね?
901Socket774:2006/05/24(水) 21:18:39 ID:4b6RCW1C
それを言っちゃーお終いよ
902Socket774:2006/05/24(水) 21:21:27 ID:/ANDlMFN
>>896
ちょっと意味不明〜w

FFベンチはCPUベンチというぐらいCPUの性能で差が出てくるのは周知のこと
これは本編でも同様
896はVGAしか語ってないからわからんが
たいしてわかってない希ガス
まあ釣りかも知れんがw

レスしといてなんだが質問・雑談はこちらで↓
FFベンチ質問・雑談スレ 8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146814705/
903Socket774:2006/05/24(水) 21:23:22 ID:yu3Djsjf
金賭けても変わらんのはソリティアくらい
904Socket774:2006/05/24(水) 21:27:58 ID:bMjbVL7z
>>903
昔はソリティアの跳ね方がベンチになってたんだがなぁ。(遠い目)
905Socket774:2006/05/24(水) 21:39:30 ID:Ef+xFxWt
前世代最速と思われる9800XTは、FX57と組ませるとスコアなんぼなんだろ。
906Socket774:2006/05/24(水) 22:15:10 ID:Wjgxf+zt
わかってないよなぁ
FFなんてやらないんだよ
907Socket774:2006/05/24(水) 22:49:24 ID:FdsFRuGv
CPUベンチCPUベンチいうやつは、FX5200で10000超えてから言えや
908Socket774:2006/05/25(木) 00:38:31 ID:JbmEVwo0
AM2
909Socket774:2006/05/25(木) 01:00:26 ID:6NUPgFGt
【   .CPU.  】[email protected] (280x10)
【   Mem   】PC3200 512Mbx2
【  M/B  】Abit AN8 Ultra
【  VGA   】RadeonX800 128MB
【VGAドライバ】Catalyst5.13
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】TurtleBeach SantaCruz
【   OS    】XP Home SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】9459
【  High  .】7023

ファイガバグに我慢できずに、つなぎのつもりで1万円くらいで
売ってたX800 128MBのバルク品を買ってみたが、十分すぎた。
910Socket774:2006/05/25(木) 01:07:03 ID:Kvn2dE7a
どうでもいいが
必死にOCやってるやつはそれで常用してるの?
π3355万桁とか完走するの?それ
911Socket774:2006/05/25(木) 01:09:09 ID:6NUPgFGt
俺のは常用できてるよ。
π3355万桁もふつうに完走する。
912Socket774:2006/05/25(木) 01:14:57 ID:Kvn2dE7a
そいつぁすごいね
てっきりベンチの時だけやってるのかと思ったよ。
913Socket774:2006/05/25(木) 01:19:15 ID:5b9FdaYr
>>910
たまにはCPU関係のスレ見たほうがいいかも
一時期Opt146で2.8GHz常用って言っても
ふ〜ん、てな感じだったよ
914Socket774:2006/05/25(木) 01:23:40 ID:OiNvqSjA
寿命縮むべ
915Socket774:2006/05/25(木) 01:28:38 ID:5b9FdaYr
寿命については本当のところよくわからんが
CPU電圧は定格での話し、あとクーラーは強力
なのを使ってるね
916Socket774:2006/05/25(木) 02:01:23 ID:pfEk+vJ0
X800って1万で買えるのかよ。6600GTから乗り換えようかな・・・。
地雷踏んだら目も当てられんがw
917Socket774:2006/05/25(木) 02:52:56 ID:ZupVwoUK
>>912
[email protected]は本編プレイ用のヌルイ安定設定だ。
必死でもなんでもない。恥ずかしいからあまり無知ひけらかすな。
918Socket774:2006/05/25(木) 03:04:43 ID:dyi4H6H0
AM2の結果はまだかな?
919Socket774:2006/05/25(木) 07:02:29 ID:k0N9FMhX
>>916
漏れはAGPは6600GT使ってたけど、PCI特急はX800GTOにした。
めちゃ高性能ってわけではないが(H7200程度)、数字以上に操作感が良いね。
ぎくしゃくした感じはほとんど無いな。
920Socket774:2006/05/25(木) 07:10:20 ID:uT5iQ7j/
H7000以上出るPCとL5000しか出ないPC。
FF本編に限って言えばどっちも体感出来る差はないね。
FFは軽すぎ。
921Socket774:2006/05/25(木) 07:38:23 ID:+p+WIKUO
>>920
FF本編に限って言えばどっちも体感出来る差はないね。

まあFFくらいじゃ変わらんね。
今時の最高性能のPCでも動きは一緒だしね(´・ω・`)
922Socket774:2006/05/25(木) 08:17:25 ID:lBdftIdA
上のほうでFFがDirectX9.0cに対応したら早くなるんじゃないか、
って書いてあったが本家Windowerの時期アップデートで
FFを強制でDirectX9に対応させるみたいな事が書いてあったな。
そんなことできるのかね。

Direct9にFFが対応するならベンチHigh4000のPCでも
実際のプレイは今のHigh8000のPC相当の環境になったりするのかな。

無理か。
923Socket774:2006/05/25(木) 09:12:00 ID:4Vpn54Jj
>>920,921
体感差がないのは軽すぎじゃなくて
fpsリミットが掛かっているせいな

まあいい加減↓に移動しようや
FFベンチ質問・雑談スレ 8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146814705/
924Socket774:2006/05/25(木) 09:26:16 ID:nqvYJTxk
チラシの裏
PS2の解像度は512×448
視覚効果はBumpmap以外全てON、または最大
925Socket774:2006/05/25(木) 10:31:39 ID:iUtkf2MM
描画は640*480でやってるよ。
テレビに表示させたときにその解像度になる。

>DirectX9に対応したら速度が上がる
マジで上がる。昔FMVの低速PCを8から9にバージョンアップしたあと
3Dゲームやったら3倍くらいの速度になってた。
926Socket774:2006/05/25(木) 10:33:17 ID:oc4dt44G
>>914
100年が10年に!
927Socket774:2006/05/25(木) 10:34:05 ID:iUtkf2MM
勿論、VGAがDirectX 9.0cに対応してること。
928Socket774:2006/05/25(木) 12:02:35 ID:nqvYJTxk
>>925


( ゚Д゚ )
929Socket774:2006/05/25(木) 12:29:52 ID:NI8KUywn
【   .CPU.  】AthlonXP 2000+
【   Mem   】PC3200 1G*2=2G
【  M/B  】BIOSTAR M7NCG400
【  VGA   】ELSA GLADIAC743 AGP(6600GT) [500/900→562/1030]
【VGAドライバ】XTreme-G 84.56.v2 Rev1
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】Sound Blaster X-Fi Elite Pro
【   OS    】WindowsXP HOME SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】2433

買い替え前記念
それにしても低い(゚д゚)
930Socket774:2006/05/25(木) 12:31:37 ID:3T9nVE5Q
テンプレでX700Pro>>>>X1600Proになってるけど本当?
ファンレスのX1600Proに買い換えたけど、かなりよくなったよ。

EQ2だけどな(・ω・
931Socket774:2006/05/25(木) 12:34:29 ID:iUtkf2MM
それなんてフェニックス1号?
932Socket774:2006/05/25(木) 13:08:10 ID:rKJ1OGt6
【   .CPU.  】Athlon64 x2 3800+
【   Mem   】PC3200 512*2=1G
【  M/B  】
【  VGA   】nvidia GeForce7950GX2
【VGAドライバ】Forceware 91.25
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】AC97 CODEC
【   OS    】WindowsXP PRO SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】6009

やっぱ画質重視のボードなだけに遅いな
933Socket774:2006/05/25(木) 13:09:32 ID:JbmEVwo0
AM2報告まだー
934Socket774:2006/05/25(木) 13:15:08 ID:iUtkf2MM
AM2、2ちゃん読みでアム厨
935Socket774:2006/05/25(木) 13:26:12 ID:4AXThFoJ
 n       \.     \ │ /  .ミ(~ミミ彡~)彡  ./
E l     _、_  \    / ̄\   .ミミ ’ .▼’;彡  ./  A_A
\ \  ( <_,` ) .\ ─( (,,゚Д゚))─ 彡;;  v┴v ミ  /. (,, ・∀・) 朝だチュン!
  ヽ___∩ ̄Op )   .\. \_/    彡ミ(,,゚Д゚)ミ_/   ミ_ノ
    /( ⌒)  /  .∩_   \|  |)Lr‐''~|[゚Д゚]l}=fll|||」コ/    ″″
   ./ /,. ノ ./   i .,,E) イイ!\:|::||9o/U`ー_J二U~ ./
   / /"    / /" ̄ A_A\ ((,_ ))    日 /  A_A   A_A
  / /_、_   / ノ' ||_( ・∀・ ) \ ∧∧∧∧ /  (,, ・∀・) (,, ・∀・) チュンチュン!!
 / / ,_ノ` )/ /  \⊂´ 64 ) <   A  >   ミ_ノ    ミ_ノ
(Athlon64X2/    |  (  ┳'  <   M >   ″″    ″″
――――――――――――――.< 予 .D > ―――――――――――――――
          ♪          < 感 の >.  ....l:二l..,,_      __
       且    シロイヒロガリ   < !   >γ;`i::::::::::::::::::`iヽ   | ・ω・ |
  ♪  (谷 )__  スジャ〜タ〜  ∨∨∨∨ | i .|::::A:M:D::::| |  .(| K6 |)
     (_ ̄iつ ,---'、i          /     \∪ l;;;;;(,,゚Д゚);;ノノ    |  ̄ |
  ( ((  |人 (       ♪.    /       .\''''⊂''''''ノつ'」r================iL
      `/ /  ) ))        /_.  A_A.   \/  / ♪|::|:::::::::: r──┐::::K7::|::|
       i _|ヽ           /∀・|ノ( ´・ω・)In_л|l\    .|::|:::::::::: |(,,゚Д゚)っ:::::::::::|::|
       |_)'。     且    /|_6..4_| ./⌒ ,つ⌒ヽ)||l  \  .|::|::::::::: (ノAMD」 ;;;;;;;;;; |::|
        ∵  m9(^Д^)  ./  |  | (___  (熱湯_),     \ ───┬ .つ───┘
936Socket774:2006/05/25(木) 14:06:39 ID:y29pO3i+
FFがDX9に対応ってどこに書いてある?
そうなるとやっぱベンチも当然バージョン4が出て今までとは全く異なる結果になっちゃうんだろうな
937Socket774:2006/05/25(木) 14:49:06 ID:iUtkf2MM
だれも対応してるって言ってないよ。
それと、ベンチの結果は全く当てにならない。
新しい拡張データディスクの宣伝と新マップとかの鑑賞用のソフトだしな。
938Socket774:2006/05/25(木) 15:32:01 ID:4AXThFoJ
>>937
全く当てにならないという情報があるなら出してくれ。
どういう基準でハード選んでるか知りたい。
939Socket774:2006/05/25(木) 15:38:45 ID:iUtkf2MM
それはなぜかというとベンチマークのバージョンでバラつきがありすぎるから。
Ver.3を4000として、Ver.1だと7000くらいで、Ver.2で5000ぐらい。
正確な結果を出すならVer.2じゃないとだめ。
5000超えればAll Highで快適に動く。
ソースは公式とFFのベンチサイトやドライバの最適なインストール方法のサイト。
940Socket774:2006/05/25(木) 15:42:12 ID:iUtkf2MM
また、公式の「とてつよ」や「計り知れない強さ」などはLowでの計測結果。
941Socket774:2006/05/25(木) 15:55:16 ID:DlRdV2cm
【   .CPU.  】Athlon64 3200+ @240*10
【   Mem   】ノーブランド PC3200 512MB*2
【  M/B  】A8N SLI Premium
【  VGA   】ASUS EN6600 Silencer/TD/256 (320/550)
【VGAドライバ】84.21
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】Win XP pro SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】計ってないです
【  High  .】4700

この構成でカードをギャラ7600GS-Z 256Mに変えたらどれくらいスコア上がりますかね?
942Socket774:2006/05/25(木) 15:56:37 ID:iUtkf2MM
6000くらい
943Socket774:2006/05/25(木) 15:58:11 ID:DlRdV2cm
>>942
ありがとう
944Socket774:2006/05/25(木) 16:07:18 ID:XrWvr1LR
6600無印だと、Athlon64 3200+ で 2.4G でまわしてもそんなもんなのかなぁ。
6600GTだと定格でも5000は超えるんだが...
やっぱCPUだけじゃないってことなのかねぇ。
945Socket774:2006/05/25(木) 16:13:33 ID:PCOCiPGe
そりゃそうだろ。
CPUベンチっていうのは、CPUのみで決まるって事じゃないだろ。
ウェイトがCPUよりって事じゃないのか?
946Socket774:2006/05/25(木) 16:27:02 ID:oBlGjIDQ
>>941
600/800で7000くらい?
947Socket774:2006/05/25(木) 16:28:46 ID:4AXThFoJ
>>939,940
同じ条件で測定した値を評価しなければ意味がないのは当たり前の話。
みんな、そんな事は当然の前提で話ししてるんだが・・・。
くらだらないのにレスしちゃったな(ノ∀`)アチャー
948Socket774:2006/05/25(木) 16:43:42 ID:iUtkf2MM
じゃあ何故聞くんだよ。
949Socket774:2006/05/25(木) 16:48:50 ID:nqvYJTxk
ID:iUtkf2MMが面白いからだろ(´・ω・`)コノヤロウ
950Socket774:2006/05/25(木) 18:28:54 ID:V+kSFfol
【   .CPU.  】 Athlon64x2 3800+ 2.0G Manchester / L2 512KB x2
【   Mem   】 PC3200 DDR SDRAM 1024MB
【  M/B  】 nVIDIA nForce4 Ultra
【  VGA   】 winfast GeForce7600GT 256M
【VGAドライバ】 付属
【 DirectX....】 9.0
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP HomeEdition SP2
【   Ver .   】 3

▼スコア
【 .Low  】 7712
【  High  .】 5859

PC買替記念。こんなもんか・・・。

951Socket774:2006/05/25(木) 18:31:44 ID:VgNM6Azi
>>950
このスレ、「こんなもん」で検索かけるとわんさかでてくるよ。
おもしろいくらいにな。
952Socket774:2006/05/25(木) 18:35:02 ID:bfNxjirq
>>951
そんなもんさ
953Socket774:2006/05/25(木) 18:37:23 ID:9+ac8rRQ
どんなもん?
954Socket774:2006/05/25(木) 18:39:36 ID:iUtkf2MM
こんなもん。
955Socket774:2006/05/25(木) 18:43:58 ID:NI8KUywn
「こんなもん」
抽出レス数:29 俺入れて30
956Socket774:2006/05/25(木) 18:44:53 ID:oBlGjIDQ
これからは、こんなもんかと書く香具師はその前に思ったことも
書いてくれ。たとえば(7000行くと思ったが)こんなもんか・・・・
ってなぐあいに、、、これだとその後がけっこう盛り上がるべ
957Socket774:2006/05/25(木) 19:27:33 ID:uutpdXUT
雑談スレ進み遅いし統合しないか?
現状こっちで雑談してる奴の方が多いし
958Socket774:2006/05/25(木) 19:32:54 ID:y29pO3i+
次からここはFFベンチと雑談スレになりました
959Socket774:2006/05/25(木) 19:34:10 ID:iUtkf2MM
FFベンチ総合スレ
960Socket774:2006/05/25(木) 21:09:56 ID:sPRJYoKp
>>950
買い換えてそれじゃあご愁傷様
961Socket774:2006/05/25(木) 21:17:15 ID:eAem8YB0
淫厨キタw
962Socket774:2006/05/25(木) 21:27:05 ID:r5CyLDVp
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /    _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /    \           /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       < こんなもん >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
963Socket774:2006/05/25(木) 21:27:08 ID:X0U+b5kI
搭載メモリー 1GBx2と、512MBx2 ベンチスコアー変わるのかしら?
964Socket774:2006/05/25(木) 21:30:22 ID:Kvn2dE7a
変わらない。
アプリ起動しまくりで1G以上PF使ってるなら変わる。
965Socket774:2006/05/25(木) 21:33:49 ID:X0U+b5kI
>>964

て事は、タイミング極限まで詰められる512x2でトライした方が良いのかしら?
966Socket774:2006/05/25(木) 21:39:17 ID:wgwzBgMJ
ひたすらハイスコアを目指すのなら
967Socket774:2006/05/25(木) 21:42:05 ID:X0U+b5kI
>>966

分かったわ。 ありがとう。
ちょっと待ってて、すぐ脱ぐから
968812:2006/05/25(木) 23:44:25 ID:dwJef0kA
>>922
対応するだけならすぐできるだろう。
ただ、ピクセルシェーダー使い倒すとなるとFF自体作り替える事になると思う。

見た感じPS2を多少マシにしたテクスチャしか使ってないし。
今のFFに512MBのVGAメモリは宝の持ち腐れだな。

FFはグラフィックにも問題があるが、それよりもネットワークが・・・
かといってナローバンドに見切りをつけると困る人がいるからできないだろうな。
PCもまだ低スペックでやってる人もいるかもしれないし・・・
もしここ見てるのならしっかりとネットワークの負荷調べてベンチに反映してよ。■eさん。
969Socket774:2006/05/26(金) 00:19:49 ID:Vd53bXYN
>>967
ここはネ実じゃないから、そんなネタにみんな反応しないってw
970Socket774:2006/05/26(金) 08:48:58 ID:LqbZ5q1o
>>968
描画エンジン自体作り変える必要があるから現実的には無理だよな
けどそこまでしなくても直せる不具合が多いのに直さないのはどうかと思う
ネ実スレの峠問題とかShadow Loadの変身シーンとか色々…

VRAMは64MBあれば十分。64MBクラスのVGAだと処理速度の方がきついけどw
BumpMap併用してもそれだけのVRAMしか使ってない。
971Socket774:2006/05/26(金) 09:32:47 ID:B2xRg/VL
FFが64MBも使ってるとは思えないな・・・。
PS2が4MBなんだから8MBか16MBくらいで十分だと思うぞ。

FFの描画エンジンが糞なのはPC用にソース書き直してないからじゃね?
どうせ■eのことだから変換ソフトでも使ったんだろう。
ビデオカードよりCPUの方に処理が依存してそうだな。
972Socket774:2006/05/26(金) 09:47:51 ID:aH0qYCMF
ファイガ3等のカクカク問題は■がエフェクトにアルファ処理使わなければいいだけ
それだけで

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
973Socket774:2006/05/26(金) 10:08:38 ID:dt8KokKD
>>971
PS2は1シーン作成するのにVRAMのテクスチャを何度も入れ替える
PCと同じように考えるのは根本的に間違っている。
974Socket774:2006/05/26(金) 10:09:37 ID:B2xRg/VL
確かにそうだが、この画面をどうみても64MBも使ってるようには思えない。
975Socket774:2006/05/26(金) 10:24:13 ID:BzQSOiPZ
>>974
┐(゚〜゚)┌ ハードの勉強してから、また来てね。
976Socket774:2006/05/26(金) 10:25:53 ID:B2xRg/VL
dmdkr
977Socket774:2006/05/26(金) 10:38:52 ID:zo/MtyBP
ダメだこりゃ
978Socket774:2006/05/26(金) 11:23:25 ID:nF7fQES8
>>971
>どうせ■eのことだから変換ソフトでも使ったんだろう。

それどんなソフト?www
979Socket774:2006/05/26(金) 12:00:10 ID:LqbZ5q1o
>>978
どこかの記事で書いてあったけどひとつのソースからPS2用とWin用のプログラム作ったとか。
元々PS2用のソースだろうけど。

そこでPS2でできてWinで出来ない処理があって別な方法で表現してるとかあったな
Winでできない?処理で省かれた表現方法もあったと思う
980Socket774:2006/05/26(金) 12:11:16 ID:LqbZ5q1o
・過去にVRAM32MBのPCで一部不具合が出た事(公式より)
・PS2と比べれば高い解像度
・64MBのカード挿して1024*768、フルエフェクトで不具合が出なかった事

この事から64MBあれば十分だと思いますた。
981Socket774:2006/05/26(金) 12:19:48 ID:LqbZ5q1o
>>972
ついでに言うとアルファじゃなくてフレームバッファを
テクスチャにしてポリゴンに貼り付けるエフェクトで不具合が出ているんだと思うんだ(´・ω・`)
982Socket774:2006/05/26(金) 12:38:57 ID:RtpshgJ1
px7900GTにしてみたけど、なんでこうもカクカクなんだ?6600の時は普通だったのに。
てか、CPUがペンティアム4の3ギガヘルツだからか?W
983Socket774:2006/05/26(金) 13:23:43 ID:xStL3WyZ
まぁ色々議論されているが、そもそもPS2で作る事を前提にしたのが間違いだろ。
メインメモリ32MB,VGAメモリ4MBしかないんだし・・・
微妙なテクニックも必要になるだろw
確か人から聞いた話では○ニーがかなり圧力掛けたとか。
(真意はわからないがw)

それよりもFFやってて気になったんだが・・・
大分前にアップデートで「影の処理を改良した」とあったので早速やってみたら・・・
自キャラと同じ「ただの投影マップ」を全てのPCに適用しただけじゃん・・・_| ̄|○
しかも影同士が重なってる部分なんて・・・手抜きしすぎw
せめてサービス終了までにまともなバンプマップくらい使って漢見せてくれw
984Socket774:2006/05/26(金) 13:28:01 ID:3g9Gj/UO
そっすね
985Socket774:2006/05/26(金) 14:35:57 ID:KjkGqoa2
ソニーからの圧力ってどんな圧力だよw
986Socket774:2006/05/26(金) 14:47:02 ID:3o7AteQy
一平方メートル辺りにかかるチョニーの重さじゃなかった?

1チョニー/m2
987Socket774:2006/05/26(金) 14:56:46 ID:tDH7dedR
チョっね
988Socket774:2006/05/26(金) 15:01:55 ID:QssYxslT
ちょっちゅねー
989Socket774:2006/05/26(金) 16:09:18 ID:ePdj3a+q
ちょwwwwwwwwwwwww
990Socket774:2006/05/26(金) 16:15:49 ID:LqbZ5q1o
>>983
元々PS2並の影機能を使えるようにしてた
→CPU処理なので糞重い(PS2のEEはそれなりに得意な処理?)
→一時使えないようにする
→CPUが少し高速化してきたので開放
→やっぱり糞重い
991Socket774:2006/05/26(金) 16:28:44 ID:4QYrJBgy
>>933
AM2はAMD雑談スレで報告上がってる。
992Socket774:2006/05/26(金) 20:36:41 ID:aHFeoCne
Pen4 520(3.0Ghz)
Mem DDR400 1GB
X600XT ⇒ X1800XL



Hスコアが 3600⇒4600になったので満足
993Socket774:2006/05/26(金) 21:56:25 ID:B2xRg/VL
XLなんて何でそんな中途半端なもんを・・・。
994Socket774:2006/05/26(金) 22:35:34 ID:QVjrmnnr
X800Proなんて何でそんな中途半端なもんを・・・。
6800GTなんて何でそんな中途半端なもんを・・・。
7900GTなんて何でそんな中途半端なもんを・・・。

なんて話はあまり聞かなかったがな。
995Socket774:2006/05/26(金) 22:39:15 ID:IGwDLZLw
ぶっちゃけゲフォでフルオプションで特定のバグでカクつくより、ラデで画質落としてもバグなしの方が超快適。
996Socket774:2006/05/26(金) 23:06:06 ID:NDM5vgTG
俺も来月あたりにXL購入予定!
初の7000越えw
997Socket774:2006/05/26(金) 23:25:25 ID:6DVbchBB
Pen4 3G
GF6800
(L/H=6500/4200)
から

Athlon64 4000+
GF7900GTX

に環境変わるんだがスコア変わるかね?
998Socket774:2006/05/26(金) 23:27:02 ID:In6lEIX2
8000超えおめでとう
999Socket774:2006/05/26(金) 23:31:53 ID:6DVbchBB
>>998
Lowスコアで?
いやね、投資に見合った結果が出るのか不安で不安でorz
1000Socket774:2006/05/26(金) 23:36:28 ID:iaR98TbL
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/