nVIDIA 7600シリーズ No.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
937Socket774:2006/05/23(火) 17:59:05 ID:WUMpouyb
つまんね。
938Socket774:2006/05/23(火) 19:53:36 ID:UAE64G8z
ATiらしいな
939Socket774:2006/05/23(火) 22:43:46 ID:URoVBdNp
既出だったらすまんForceWare91.28がFTPにキター
ftp://download.nvidia.com/Windows/
940Socket774:2006/05/24(水) 07:57:01 ID:7utM7oIU


BF2落ちまくる、インスコやめとけ
マジ注意
941Socket774:2006/05/24(水) 09:55:13 ID:TxyDPmB2
認証されてるからといって安定しているとは限らないのがMSクオリティ
942Socket774:2006/05/24(水) 11:54:22 ID:+aNQUpfQ
6800から7600GSにしたけど、BF2の草が明らかにきれいになった。
943Socket774:2006/05/24(水) 16:15:14 ID:s45pVxoH
単に出力回路の質の違いとは思うけど、参考までに新旧のメーカーを聞きたい
944Socket774:2006/05/24(水) 19:29:33 ID:+aNQUpfQ
6800 = Albatron
7600GS = ASUS
3DMarkでもHDBENCHでもポイントうpしたよ。
945Socket774:2006/05/24(水) 21:43:03 ID:xC4ZcT3H
どのくらいの解像度でFPSはどんなもん?
946Socket774:2006/05/26(金) 00:01:56 ID:Au05Bixt
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c121458579?u=%3bfaith_1018

ヤフオクとはいえ7600GTの新品がなんでこんなに安いの?なにかわけありかな。
947Socket774:2006/05/26(金) 00:11:20 ID:cELlr4XY
ASUSオリジナルFAN搭載
948Socket774:2006/05/26(金) 01:22:00 ID:RCwdVAZx
>>947

確かに他の店も安いね
949Socket774:2006/05/26(金) 01:29:08 ID:NauzeHi7
ファンがみょうに小さくないか?
950Socket774:2006/05/26(金) 02:00:34 ID:EQoMAbyM
ゆめりあベンチ結果報告
【CPU】 athlon64 3000+定格
【VGA】 クロシコ GeForce 7600GT 256MB(笊VF900-Cu換装)
【mem】 1,5GB  [512MB*2 , 256MB*2]
【M/B】 A8V-E SE
【 ドライバ 】 84.21
【DirectX.】 9.0c
【  OS  】 XP SP2

1024×768 最高 24747
それなり 44897
三回測定終了時温度44℃くらい 室温は20℃くらい
起動時はだいたい36〜37℃、室温約20℃くらい
951Socket774:2006/05/27(土) 18:12:13 ID:eKfOuiOG
7600の擬似7900化_?
952Socket774:2006/05/27(土) 20:04:11 ID:WgdqaxSC
元から128bitの製品をどうやって256bit製品化するのかと(ry
953Socket774:2006/05/27(土) 20:53:56 ID:y1VaN0tN
俺の7600GT(リドテクOCバージョン)は笊VF900-cuに換装しているんだがアイドル時66度とかなり高いんだが
なぜだ? グリスもちゃんと塗ったし、ねじもちょうどいい締め具合だと思うんだが・・・
それと7600GTに装着できる水冷ヘッドをご存じか?
954Socket774:2006/05/27(土) 21:00:06 ID:j9aVH3O7
>>953
俺のは、購入時のヒートシンクファンのままで、
アイドル48度、シバキ57度ってかんじだが。。。。
955Socket774:2006/05/27(土) 21:43:55 ID:y1VaN0tN
やっぱ俺のおかしいのか?
ちなみに購入時のファンで計測したら、アイドル70℃前後だった。
ちなみに絵亜風呂は前面に12cmファン3つ(2000回転ぐらい)
背面に12cm9cm各1個ずつ(同じく回転数は2000ぐらい)そしてケースの上に1個
(回転数は同じ) 結構絵亜風呂いいと思うんだが・・・
ちなみに俺のCPUはPen43.6G(プレスコ)を忍者+で冷やしてアイドル30℃なんだが・・・・
956Socket774:2006/05/27(土) 21:47:32 ID:OsVP1ucb
>>955
マザーはどこの?
957Socket774:2006/05/27(土) 22:09:59 ID:7cn+kfLm
ドライバを新しいのに変えたかい?
付属のドライバだと温度に狂いがあるぞ
958Socket774:2006/05/27(土) 22:11:47 ID:y1VaN0tN
変えてないです、 今からやってみます
959Socket774:2006/05/27(土) 22:16:06 ID:y1VaN0tN
ForceWare 84.17でいいですか?
960Socket774:2006/05/27(土) 22:27:00 ID:y1VaN0tN
超連投スマソ
ドライバの削除って、どうすりゃいいんだっけ? なんか完全に削除してくれるソフトがあったよね?
あ、それとドライバは84.21の間違えでした。
マザーは戯画のGA-8I945P Pro です
961Socket774:2006/05/27(土) 22:29:49 ID:zdiYWsVb
>>960
http://www.drivercleaner.net/professional.html
DriverCleanerProがfreeソフトです
962Socket774:2006/05/27(土) 22:36:47 ID:zw/hmRoQ
>>953
入れるのは84.21でいいよ
そっちだと正常に表示される
このスレのログにも2回ほど同じ内容出てるけれどね
963Socket774:2006/05/28(日) 00:04:49 ID:6V41MaAv
ありがとう 今から試します
964Socket774:2006/05/28(日) 00:21:27 ID:6V41MaAv
成功しました。 見事に英語になってら・・・・  日本語にできるんですか?
温度はアイドル時46度です。 
965Socket774:2006/05/28(日) 00:24:51 ID:cW7MPfGd
>>964
ドライバのバージョンは?
966Socket774:2006/05/28(日) 05:09:42 ID:fsbYBxN1
>>964
もし84.21を使用しているなら
84.21_forceware_winxp2k_international_whql.exeって奴が日本語使えるよ。
international版ね。
967Socket774:2006/05/29(月) 20:07:43 ID:nBK/uRto
7600シリーズはZAV02-NV6 Rev.2Aが装着可能のようです
968Socket774:2006/05/29(月) 21:07:11 ID:RulOoZYQ
7900スレが大変な事になってますね。

それはともかく
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/05/26/662472-000.html
MSIからもファンレスがきますた
T2D256EJの基盤をそのままファンレス化した模様。
969Socket774:2006/05/30(火) 11:17:21 ID:L8dvSbzD
>>968
なんか3DMark06やOblivionで7900シリーズのOCモデルが
熱でやられるみたいですな。
7900GTやGTXになったら、発熱がかつてないほどの量になるから
定格動作でもいっぱいいっぱいの感じだと聞きますな。
それがOCしたとなれば、カードが耐えられない熱量になることは想像できます。

7600はGeForce7シリーズでは一番発熱と電力が抑えられているそうなので
電源の熱暴走防止←重要orz とケースの空調さえしっかりしていれば
どんなに厳しい使い方をしてもちゃんと安定動作するのでいいですな。
970Socket774:2006/05/30(火) 12:10:29 ID:NiZpNIm8
ところがどっこい
OCが爆熱短命だって理解できない人は7600スレにも7300スレにもいっぱいです
971Socket774:2006/05/30(火) 14:52:34 ID:axW2dM4Z
パソコン新調するんで5200MXから7600GTに変わるんだけど
体感でどのくらい違う?
972Socket774:2006/05/30(火) 14:58:04 ID:NsF9+t11
12倍くらいかな。つか、FX5200って出力画質低いの多い気がするから、
その点の改善だけでもかなりでかいと思う。
973Socket774:2006/05/30(火) 15:42:48 ID:axW2dM4Z
ありがとう
974Socket774:2006/05/30(火) 16:13:24 ID:F2ZuV+Io
FX5200は画質だけは悪くないは無かったはず
975Socket774:2006/05/30(火) 16:26:59 ID:3vwYAM+w
じゃあ正しいな
976Socket774:2006/05/30(火) 19:27:32 ID:ifUpWEEi
>>969
電源は熱で故障はするけど熱暴走はしない
977Socket774:2006/05/30(火) 19:49:05 ID:FJqu5TIP
基本的に、ファンレスって絵亜風呂さえしっかりしていれば問題ない
(Pentium XEなどの爆熱品は除く)
978Socket774:2006/05/30(火) 21:42:02 ID:FNtkeNn4
だがエアフローを考えない人に限ってファンレスを欲しがる。
979Socket774:2006/05/30(火) 21:56:32 ID:lkb0XcFt
6150K8MA-8EKRS使いの人に質問。
メモリ4GBつんだ場合、何GBまで認識できる?@WinXP
MemoryHoleナントカをいじると全部認識できるのかな?
980Socket774:2006/05/30(火) 22:01:18 ID:lkb0XcFt
(゚д゚)ゴバクシタ!! シツレイシマスタ
981Socket774:2006/05/30(火) 22:14:55 ID:u06ncENe
>>969
定格モデルの各社GT・GTXでも逝ってしまった人がいるみたい。
熱対策万全な人でも3DMark06やFearの最高品質で死亡報告があるのが気になる
7600系や7300系では聞いたこと無い不具合だし、
コアクロックとバーテックスシェーダクロックが違う7900系固有の設計問題かもしれないね。
982Socket774:2006/05/31(水) 01:12:43 ID:24jYjqzc
GSとGTって劇的にパフォーマンスが変わるものですか?
標準搭載がGSで+12000でGTになるんだけど
983Socket774:2006/05/31(水) 01:25:28 ID:uydkCmcb
>>982
何がしたいのかわからんがGSで十分でしょう
984Socket774:2006/05/31(水) 07:59:16 ID:Iv62r4iz
しかし7600GSは、つまらないぐらいの安定感ですな。
まあその安定感がミドルレンジで一番の人気の秘密なんだろうけど。
ちょっとぐらいならOCしても常用できるし、耐久性もあるし。
7900みたいに、致命的な不具合もないし。
CPUで言うと、Celeronシリーズみたいなものですな。
985Socket774:2006/05/31(水) 08:31:58 ID:YnNzqVGv
って事は爆熱低性能って言うことだな

どっちかというと、Sempronでしょ
986Socket774
ヨナコアのCeleMと解釈したぞ。