【BIOSTAR】Geforce6100/6150マザースレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952951:2006/12/21(木) 16:57:45 ID:hp7gIsGL
誤爆った。
953Socket774:2006/12/21(木) 17:07:58 ID:UHoD7nRc
bios来てたのか
Update Date 2006/12/15
954Socket774:2006/12/21(木) 19:25:24 ID:UwAtuk8J
>>953
どこに?
955Socket774:2006/12/24(日) 11:01:59 ID:BtRma262
掃除で組み直したらBIOSの設定が保存されなく…
電池交換してもNG
電池外して1時間放置でもNG
BIOS入れなおしてもNG
クリスマスになにやってんだろ
956Socket774:2006/12/24(日) 11:58:59 ID:Oyk+ti7w
BIOSのバージョン変えてみたら?
うちも、設定内容がときどき初期状態に戻る症状が出たことがあったが、
BIOSバージョン変えたら直ったよ。
957Socket774:2006/12/24(日) 12:11:00 ID:BtRma262
>>956 ありがとうございます。
今CU51M811bssってのに変えましたが同じです。
再起動で設定保存されている事が20%ぐらい?しかなく、
あとはCPUファン全開で回ります。
電源を切る→起動 ってすると100%保存されていません。
もう心が折れそうです。
958956:2006/12/24(日) 12:50:47 ID:Oyk+ti7w
電源切って起動すると100%ダメってことは電池かな?
休止状態からの復帰だとどうなる?

ちなみに、うちで今使ってるBIOSは中華サイトから落としたCU51M602.BST。
959Socket774:2006/12/24(日) 13:16:38 ID:rF4JFy5y
CMOSクリアのジャンパが、クリア側に刺さったままなんてことはないよね。
まさかとは思うけど。
960Socket774:2006/12/24(日) 13:25:00 ID:BtRma262
>>958さん 休止状態スタンバイからではOKです。
今また電源抜きCMOSクリア→ボタン電池外し→
40分ぐらい放置→ジャンパ挿し直し→電池入れ です。
電源からのケーブルも全部抜きました。でも同じ。
>>959さん 1-2 を 2-3 にして 1-2 に戻しています。

みなさんやさしいね(>.<)ありがと
でも他はなんかあるかな?
CMOSクリアのジャンパピンの上 1-2 は何も刺さってないよね?
抜けちゃったのかな?とか思ったり…
961Socket774:2006/12/24(日) 15:35:39 ID:Bx4C49da
>>960
電源が死にかけの場合にも、そのような現象が起こったことがある
電源とボタン電池を交換できるなら、やってみてはどうだろうか?
962Socket774:2006/12/24(日) 16:56:02 ID:BtRma262
>>961さんもありがとう 今思い切って電源買って来ました。

SCYTHEのCorePower500W。ダメです><
電池も新品入れました。ダメです |ω・`)なんだろ?
次はMBかメモリかCPU…もう金ないw

なんかたまにしかWidowsまでいかないので返信が遅くなるかもしれません。
でもたまにここまでこれるので もー少し頑張ります!
なんか簡単な原因があるクサい…
思いつくことあればまたよろしくです。
963Socket774:2006/12/24(日) 17:21:45 ID:qDPu5gyk
>>962
もう、メモリじゃね?
964Socket774:2006/12/24(日) 22:32:00 ID:7S42smNH
マザーもスレも板違いだが、昔K8VHAで>>955氏のような事になった。
起動はするが、bios設定は反映されずマザー以外の構成はすべて換えたが結局直らずしばらく我慢して使ってるとオンボード機能が全て機能しなくなった。

現在のT-force6100-AM2は安定はするのだが、たまにUSBを認識しなくなる。
965Socket774:2006/12/25(月) 01:51:11 ID:tpNG8deA
>たまにUSBを認識しなくなる。

これうちのGeforce6100 am2でも同じ。
USB外してもう一度入れたらまた認識してくれるからいいんだけどね。それ以外は安定してるし。
966955:2006/12/25(月) 03:22:05 ID:T8XKE71Y
たくさん有り難うございます。

>>963さん メモリテスト完走してみましたが、異常なさそうです。
>>964さん オンボード機能停止! 前兆ですかねぇ><

今、使っていなかったリセットスイッチをまた外し、HDDのジャンパを
ケーブルセレクトから色々変えたりしてテストしてます。
もう何時間やってんだろw

あと気になったことが…
LED_DIMM(右から2番目)が電源を切ると消えます。
消えるのが普通だったのか…電源On時は4個とも点いてます。

メモリーはサムソン512Mが2枚で1枚で交互にテストしましたがやはり
確率(?)は同じような感じです。

もうHDDの電源が堅くて握力が…_| ̄|○
967Socket774:2006/12/25(月) 12:57:45 ID:fcrsGvH1
>>965 他の人もUSB認識しなくなるんだ..。6100マザーは754.939.AM2と3機目だがチップの発熱以外は安定してくれるので重宝してる。

>>966 似た現象を起こしてオンボード機能死亡になったのはあくまでもK8T800のマザーだからあまり気にしないでくれ。一緒なのはBIOSTAR製ってだけで機能停止に陥ってもPCI付けのサウンド.USBで使ってたが問題なく使えてた。
968Socket774:2006/12/25(月) 21:53:20 ID:rYArZtYw
詳しくは知らんが保証があるんじゃなかろうか。
もし保証期間中なら買った店にもって行けば何とかしてくれるかも。
969955:2006/12/25(月) 23:49:35 ID:T8XKE71Y
遅くなりました。

なんか安定?してきました。
でも原因は…わからない。
電池外して電源抜いて半日放置
仕事から帰って 電源ON⇔OFF の繰り返しでも普通に立ち上がります!

>>967さん チップ両方アツいですよね。初めは心配でしたが
もう13ヶ月一昨日までノントラブルです。
>>968さん ↑の通り 保障期間どころじゃありませんw

色々ありがとうございました!
またトラブルない事を祈りながら使います。

970Socket774:2006/12/29(金) 10:45:27 ID:2gLmTIRo
Geforce6100 AM2って DDR2-400メモリ 使えますか
なんかマニュアルのロシア語ところだけ 400/533/667/800とあるけど
971Socket774:2006/12/29(金) 10:50:25 ID:QgQwS87p
533じゃダメなの? 533なら載るけど。
Dualなら533でも、800でもチップ間転送レートがネックとなって大差ないけど。
972Socket774:2006/12/29(金) 11:30:30 ID:BvIOuJUa
>>970
それ、FSBとメモリクロックの比率じゃないの?
973Socket774:2006/12/29(金) 23:35:21 ID:t7Kmu2wM
Geforce 6100 AM2で、20ピンの電源を変換コネクタで24ピンにして動かしてる人
いる?欲しいケースの付属電源が20ピンなんだけど・・・
974Socket774:2006/12/30(土) 00:14:26 ID:2jXq4RDN
39800ケース付属 350w電源だができてるよ〜
ちなみにCPUファンレス3200+です^^
排気2個で結構いけるもんですネw
975Socket774:2006/12/30(土) 00:15:47 ID:2jXq4RDN
むう・・¥3.980です^^;
976Socket774:2006/12/30(土) 00:25:38 ID:BWbaqfSS
>>974
thx! 試してみるよ!
977Socket774:2006/12/30(土) 15:22:32 ID:a5AJF072
Tforce 6100 AM2のオンボグラ使用でForceware93.71入れたけど、
他スレに書いてあったようにクリリンの周波数・電圧動的変化中の
画面のチラチラしなくなったよ。
978Soket774:2007/01/10(水) 22:23:00 ID:k/PLIGkR
979Socket774:2007/01/11(木) 02:27:02 ID:H4bLW0fm
勝ち組とかはさておき、これは、、、

>■ DFI
>・当時、2chで話題のメーカーで、自作オタっぽくていいかと思いました。

ちょっと待てw
980Socket774:2007/01/11(木) 15:12:36 ID:MLSZoMrp
>■ VIA
>・安かったから。今では後悔している
981Socket774:2007/01/13(土) 10:02:46 ID:1Dg0wonQ
 
982Socket774:2007/01/13(土) 19:24:26 ID:Ypz+vmOC
>■ ASRock
>・いわゆる変態機能が面白い、旧ALi/ULiチップ搭載製品を出している。
>・他には真似できない変態構成マザーボードを平然と出してのけるッ。そこにシビれる!あこがれるゥ!
>・変態仕様がとても良い。古い資源を活用して安くPCを組むという自作PCの用途とぴったりである。
>・939Dual-SATA。変態構成なのになぜか安定している。変な構成なので半ばおもしろがって買いました。AM2への乗り換えは今のところ考えていない。

変態祭り

983Socket774:2007/01/13(土) 21:00:02 ID:5idV6YYf
、、、まあ確かに変態な訳だが。
984Socket774:2007/01/13(土) 21:25:55 ID:pU7RGGbo
携帯からでスマソ
ある日を境に電源入れてもモニタに何も映らなくなったので
マザー(6100-M7)にセンプ3000+、メモリ(Hynixチップ512MB)の最低限だけ乗せて起動してみたんだが、BIOSTARのロゴ?の次の画面まで行くと

CMOS checksum error - Defaults loaded
Warning! Now System is in Safe Mode.
Please Re-setting CPU Frequency in the CMOS setup

と出るんだ。
どうしたらいいか分からないから教えてくだしあ><
985Socket774:2007/01/13(土) 21:31:18 ID:sjl2W6fa
>>984
PCから再度してくれスマソ
986Socket774:2007/01/13(土) 21:34:28 ID:5idV6YYf
>>984
Tforceとかだと無茶なOCしてると良く拝めるメッセージ
もしくは電源がへたって出力が上がりきらないうちに起動しちゃうと拝める場合もある。

BIOS設定緩めた方が良いんじゃないかな、
まあ、環境だけじゃなく設定とか晒してくれないとこの程度かね。
987Socket774:2007/01/14(日) 12:25:13 ID:M0V0xhnJ
昨日ドスパラで買ってきて早速組んでBIOSの新しいの
探したんだけどGeforce6100AM2とGeforce6100AM2Ver.3.xってのが
あってどっちなのか?なんだけど・・・マザーにはVer.1.3ってあるから
前者の2006/11/22付けCR51AB20bf.exeでいいのかな?
デフォではCR51A811BSってのが入ってるけど・・・
988 ◆iscgdhScgw :2007/01/14(日) 17:59:23 ID:q58ooZtB
Test
989Socket774:2007/01/14(日) 19:00:39 ID:8CGszYMh
      Y^´       ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´     〈
       〉    変  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  変  /
        〈    態.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  態   {
     人)   ! !   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (_
 ト、__/   ヽ、_,.イ    /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'    亦   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J ::::::::::::::::::::``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l      夂   (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ          〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、\ ヽ、
 !     能   // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_,. \
 |    心   { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}      ( \
.丿         ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  変   ,ゝ、
∧     / /   ヾノ //l l l  l、_ヽ\ \   ヽ , '   ,.イ |ノ    態   (ヽ
/ノ__  ゚ ゚  (⌒`〃'j | l  l   l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl {  | ヽ   ! !   ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l   l   l   } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! !  |  )_
990Socket774:2007/01/15(月) 13:35:16 ID:OMHYr95S
バイオのTforce6100AM2のオンボグラフィック使ってて、
クリリンとか栗で動的周波数電圧変化を有効にしてると、
何かの拍子に画面がおかしくなって固まることない?
991Socket774:2007/01/15(月) 15:22:46 ID:RAPr4QYt
既出
992984:2007/01/15(月) 18:01:21 ID:XKDnPBjg
984でつ。
あの後起動するようにはなったのですが、cpuのクロック数が1000mhzで固定されてしまうんです…
解決方ありませんか?
993Socket774:2007/01/15(月) 19:24:51 ID:bBcY+G6B
固定されてるんじゃなくてC'n'Qが効いてるだけでないの?
994Socket774:2007/01/15(月) 20:37:35 ID:IB9jRXHc
(ノ∀`)
995Socket774:2007/01/15(月) 20:42:17 ID:RAPr4QYt
ネタっぽくしてよ
996Socket774:2007/01/15(月) 21:48:20 ID:IB9jRXHc
(ノ∀`)
997Socket774:2007/01/16(火) 00:03:08 ID:X4fx3dKs
そろそろ埋めなきゃ
998Socket774:2007/01/16(火) 00:36:12 ID:dMVu2awN
>978
>「PCはVAIO以外買わない」

( ゚д゚ )
999銀河鉄道:2007/01/16(火) 01:09:27 ID:lEMa5iDh
銀河鉄道
1000Socket774:2007/01/16(火) 01:22:32 ID:K3/9cKbW
:.:.:.:.:.:.:.:./ /                      丶、
:.:.:.:.:.:/,/         \      ヽ 、      \
:.:.:.:/ /            \   ___ ヽ \         i        / ̄/ ヽヽ
:.:.//   l      ,       ヽ-弋  ヽ ヽ  \     l       /\/
V/   l  l     ,-A-、     ハ lヽ     l   l     l        /
/    l l   ,r Ti l ヽ     l ヽl ヽ   l  /     /          /
     l l  / / l l   ヽ   l    l  /  /   ,l /         \/
     ! l、    /  l!    l  / ,rー 、l/| れ  /l/          /\
     | '、  /   ,ィ‐-、 l/  '´    k´/ /:.:|            __
、_    \', /  /           /// 'i \:.:|           /   / ヽヽ
:.:l' - 、_ \  /                 }  ヽ|            \/
:.:|: :| ( ( ̄´   ///    _ , -ァ     ノl    ||            /
、.|: :ゝ、__ -ヽ、        l´  ノ   /l l.   ||            ──┐
. ||   l: :'ー ' ' - 、      'ー '  , イ : : l l.  ||            ──┤
/|| . :l: : : : : : : : : ィー' ェ、 -----r ' l´ ヽl.、: :! l  ||            ──┘
. ||. : l: : : : : :, -‐‐'  ノ   ̄ 7、 /ヽ lヽ:.:.:.:.´ ヽl ヽ||             |\
: ||: :l: : : :r' ´:.:.:.:.:.:.:.:.:\  / Y┐ヽl |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:´'、.||ヽ             |
: || l: : ,ィ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:ヽ/   l l  /:.:.:.:.:.:. _ /', ||ヽヽ           ⊂|
: ||l: : : >、_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、  l l /, -ー 'i ´._,ノ' ||: :|ヽゝ
: ||: : : :ト、 / ー t---y--ーi‐‐‐i\/ヽ,-'ー ' ´  / lヽ、
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/