予算100万あったらどんな自作PC作る?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1さまよえる1
予算100万円あったら、どんなPC環境作りたいですか?
2Socket774:2006/04/07(金) 08:22:11 ID:R7YIh+z/
ソーテック買って残りソープ
3Socket774:2006/04/07(金) 08:22:22 ID:oX1x60pa
低スペックなマシンを沢山
4Socket774:2006/04/07(金) 08:23:05 ID:+I+GB1hq
糞スレたてんな
5Socket774:2006/04/07(金) 08:24:31 ID:VTd6yiIR
>>2自作の予算だからそれ以外に使っちゃだめ
6Socket774:2006/04/07(金) 08:25:50 ID:/hqiGB78
デル買って残りでデリヘル経営
7Socket774:2006/04/07(金) 08:26:31 ID:paf9NMKv
まず50インチくらいのモニタ買う。
8Socket774:2006/04/07(金) 08:26:44 ID:6lP43Vvw
http://www.nagomiko.net/html/b.htm
↑これ以上のものを作る
9Socket774:2006/04/07(金) 08:33:30 ID:x6IHJlJN
8ディスプレイ出力のグラボ2枚と、19インチ液晶を16枚で、縦2x横8の超ビッグデスクトップ。

残りで20TBくらいのHDをRAIDで組めれば満足!
10Socket774:2006/04/07(金) 08:38:50 ID:Oi927TUQ
考えただけで肉棒が爆発しそうです
11Socket774:2006/04/07(金) 08:41:07 ID:Z/7yvUBs
マックミニ十段重ね
12Socket774:2006/04/07(金) 08:47:17 ID:x6IHJlJN
USBドライブ付き、高級ダッチワイフを10体
13Socket774:2006/04/07(金) 09:15:54 ID:BhUrZFN6
グラフィック用途の液晶やCRTなら80万円ぐらいする。
14Socket774:2006/04/07(金) 09:20:39 ID:/k01O8TG
まさに今の俺やな。
予期しなかった金500万手に入ったから100万くらいでパソコン組もうと考えてるところ。
ま、いつも自作するときは店入って店員に適当に選んでもらってるから今回もそうするけど。
15Socket774:2006/04/07(金) 09:26:35 ID:1PU3BqOW
スーパーフェニックス弐号
16Socket774:2006/04/07(金) 09:31:07 ID:ov/uTuHV
まーた手の届かない見積もり妄想厨なスレたったのか。
いくつ類似妄想スレたてたら気が済むんだか
17Socket774:2006/04/07(金) 09:34:12 ID:LTGIpfnY
2GBのUSBドライブ64個と、USBハブ21個で、
夢のシリコンドライブ128GBができるぞ!?

これで70万くらい。
18Socket774:2006/04/07(金) 09:48:39 ID:vJVk7cJ/
10マソのPCを毎月作りたい。
19Socket774:2006/04/07(金) 11:17:51 ID:KoCzaWLu
>>14
株?
20Socket774:2006/04/07(金) 12:26:05 ID:t6qWbSZQ
YES
21Socket774:2006/04/07(金) 12:46:53 ID:0/Loq/mI
>>19の株が妹に見えた。

オレ、ダメかも・・・・
22Socket774:2006/04/07(金) 12:48:01 ID:9a98rqKD
20マソでPenD機を組んで残り80マソで
純金のCPUヒートシンクを特注し、
ファンレス駆動させるのが漏れの夢
23Socket774:2006/04/07(金) 13:03:50 ID:paf9NMKv
>>22
純金じゃ大して冷えないよ。
24Socket774:2006/04/07(金) 13:35:17 ID:Hb8zBKP6
純銀の間違いだろう
25Socket774:2006/04/07(金) 13:46:46 ID:NjTUcW6I
予算を1万倍ほど用意して8面体結晶の炭素ヒートシンク特注したほうがいい。
26Socket774:2006/04/07(金) 15:15:04 ID:O1/GEFsF
10テラで40万以上かかるのに
27Socket774:2006/04/07(金) 15:47:26 ID:oY+QeDT5
>>1
ちいせえ奴だな、あと200万自腹で出すから300万の範囲でパーツ選ばせろ。
28Socket774:2006/04/07(金) 21:53:52 ID:/k01O8TG
>>19
そう。
去年買って放置してたやつ売っちゃったからお金が余ってる。
今新たに株買うのも良いけど、仕事が忙しくて銘柄探ししてる暇がない。
で、そろそろPC買い換えようかなと思ったから。
29Socket774:2006/04/07(金) 22:27:14 ID:JbqIyIMQ
ヽ(`Д´)ノ
おいチサマラ!
マジでいきなり100万手に入ったぞ!
一年間働いた会社で残業代忘れられてた!
どうしたらいいんだお!?
30Socket774:2006/04/07(金) 23:45:55 ID:blykvf4T
3万ぐらいで組んで
残り90万で太陽発電システム買って電気代節約
31Socket774:2006/04/08(土) 01:55:07 ID:knM3Rjte
例え100万のパソコンでも3年後には…ってなる
30万*3で使った方が賢明だよ
でもこれじゃスレ趣旨に合わないから却下だね
32Socket774:2006/04/08(土) 03:31:22 ID:xAnokC+R
まずその金で床屋に行け。
33Socket774:2006/04/08(土) 08:33:54 ID:g2mf6+EZ
ヤフオク使うと、
42Uのラックと、1Uのラックサーバ40台買っても、まだ余るなw
100マソいいなー
34Socket774:2006/04/08(土) 09:09:38 ID:vSOnAtaz
だよな、今100万で組んでも10年後には
モニタが1/3、本隊にいたっては1/5程度の値段に成っちまうんだろうな・・・
35Socket774:2006/04/08(土) 09:59:04 ID:lmC4Byn/
段ボールPCを3台組む
理由は特にない
36Socket774:2006/04/08(土) 10:10:06 ID:LAfOKklF
100マソじゃ足りねぇ
今の本体だけでも60マソなんでこれを完全FANレス仕様にしただけで
特注扱いになるから、
ってか自分で設計して板金屋に作らせればいいだけなんだが
合計120マソくらいかねぇ、3年後には買い替えだがな・・・

とマジレスしてみる
37Socket774:2006/04/08(土) 11:01:30 ID:CjH/8U1j
三万円のパソコンで十分だお^^;
38Socket774:2006/04/08(土) 12:44:00 ID:DwOJ7tC5
>>8
今となってはそれも旧式の部類だな。
たいして金かけずに作れるスペック。
39Socket774:2006/04/08(土) 16:07:26 ID:/XNWI9qY
なんでもかんでも好きなようにってんなら500万はほしいな
適当にOpteronでquad、QuadroをSLI、メモリ積みまくりで水冷……とかしたら100万なんかじゃとても無理だし
40Socket774:2006/04/09(日) 14:50:38 ID:W8cSatr/
コストパフォーマンスめちゃくちゃ悪そう
41Socket774:2006/04/09(日) 16:40:57 ID:5Ci6JBlf
コストパフォーマンス気にせずに組むっていう趣旨じゃなかったのか(´・ω・`)
42Socket774:2006/04/10(月) 00:25:55 ID:2qqwGLVA
100マソ円のマウス買うといいよ。
ちょー気持ちいいらしいよ。

やっぱ体に触れる部分て大切。
本体なんて、どうでもいいよ。
43Socket774:2006/04/10(月) 09:32:49 ID:s3Gg/dQF
キーボードはどうすればいいですか
44Socket774:2006/04/10(月) 19:33:45 ID:PtGT8GNq
(゜∀゜)つ漆
45Socket774:2006/04/10(月) 23:12:13 ID:0+yMVJCP
自作じゃないけどDellのRenegadeが100万ぐらい
Pentium Extreme Edition 4.26GHz + Quad SLI Geforce7900
http://www.dell.com/html/us/products/renegade/renegade.html
46Socket774:2006/04/14(金) 01:27:04 ID:4nul4efd
10万円のパソコンを毎年1台10年間
47Socket774:2006/04/15(土) 21:39:42 ID:jN9caFar
フロリナートPC
48Socket774:2006/04/26(水) 01:46:32 ID:IBSvxtWv
>46 10万クラスのPCを去年8台組んでた ○| ̄|_ 金がねぇわけだおれ・・・|
49Socket774:2006/05/07(日) 17:26:56 ID:4/o30PYu
予算100万円程度のPCを高速電脳とツクモネットで見積もってみた。
CPU:CeleronD 326 Box (超高速Prescott2.53GHzLGA775) ¥6,400
CPUクーラー:Thermaltake Symphony(タワー型水冷キット) ¥39,800
http://www.thermaltake.com/japan/products_n/clooer/Liquid/symphony/CLW0040.htm
M/B:ASUSTeK P5WDG2-WS (i975X搭載LGA775対応ATX) \39,800
MEM:Crucial PC2-5300 DDRU667 256MB ¥5,827
HDD: WesternDigital WD400JD(大容量40GB,高速7200rpm) ¥7,900
CD-ROM_Drive:NEC CRR3002A(なんと52倍速!!CD-ROM_Drive) ¥3,549
Soundカード:on board ¥0
スピーカ:BOSE 55WER \93,800
http://www.bose.co.jp/home_audio/music_speakers/55wer.html
VGAカード:XGI Volari Z7 32MB PCI(低発熱ヒートシンクレス) \3,980
Case:星野金属 ALCADIA XR-1 G1 S-Silver(ATXアルミPCケース) ¥55,440
http://www3.soldam.co.jp/case/alcadia_xr1/feat.html
多機能システムモニター:SILVER STONE SST-FP54S \9,345
電源: RIOWORKS Zippy-850PE type R(850W) ¥52,800
キーボード:PFU Happy Hacking Keyboard Professional(PD-KB300) ¥26,040
マウス:Logicool G7 Laser Cordless Mouse ¥11,200
マウスパッド:ThermalTake Tai-Chi M2(A2354) ¥2,980
OS:WindowsXP HOME Edition+TEAC FD235HG FDDセット\18,249
モニタ:ナナオColorEdge CG220-BK(22inch)¥661,500(ツクモネットから)

合計:\1,038,610

やはり、さすがに100万円越えだ。実際どのくらいの早さなのか想像も付かない。ベンチマークなど
恐ろしくて出来ないと思う。で、誰か買わないか?
50Socket774:2006/05/07(日) 20:25:56 ID:69Y89i0H
>49 連休の最終日だってのに・・・
51Socket774:2006/05/08(月) 08:17:22 ID:RKclf5G+
>>49
スピーカとディスプレイ入れたら俺が今使ってる状態でも余裕で100万超えするんだが・・
そういうの抜きで100万くらいするPCないかな?
52Socket774:2006/05/08(月) 21:48:50 ID:UYl7dgcf
Op880x8で余裕で100万越え
53Socket774:2006/05/09(火) 00:54:03 ID:EfiK5vMp
>49をカキコしたのは俺だが

>1.予算100万円あったら、どんなPC環境作りたいですか?

と言う趣旨に添って、>49の構成を考えた。人間に近い部分(ヒューマンインターフェース)でお金をかけたつもりだ。
PC性能はどうでも良いのではないか。PC-Humanは良かったのではないか。ある意味みんな勘違いしているかも試練が、
PC性能とかは無視しても良いのではないか?>1の趣旨は、わかりやすく言えば、「PCを取巻く環境にみんな100万あったら
どんな風に使うという意味ではないのか?」
54Socket774:2006/05/09(火) 01:01:33 ID:soYfCRjV
>>53
俺なら貧乏性だからとりあえず
キーボード代だけでPDA買ってしまうと思う。
そういう部分に金をかけるのが本当の贅沢だとは思うけどさ。
55Socket774:2006/05/09(火) 01:07:42 ID:5MbCS2Ev
バランス悪すぎ。
例えばVolari Z7だとCG220-BKの1920x1200の表示さえできない。こんなの金の無駄遣い以外の何者でもない。
厨房は家で寝てろ。
56Socket774:2006/05/09(火) 01:44:14 ID:qZY3qxIe
正直100万じゃモニタとか入れたら足りないよな
57Socket774:2006/05/09(火) 03:34:53 ID:I8PV9SuA
■AMD Athlon(TM)64 FX-60 Socket939
■ASUS A8N32-SLI Deluxe nFroce4 SLIx16 SLI/DDR400/PCI-E SLI/IEEE1394/SATA/DualGbLAN/8chAudio
■PC3200 DDR 2GB 400MHz(1GBx2)(Major)
■150GB 10000rpm Serial ATA 16MBキャッシュ
■3TB (750GBx4台) Serial-ATA 7200rpm 16MB
■nVIDIA Geforce 7900 Quad SLI GDDR3 2GB (512MBx4) PCI-E / DVIx4、TV-Out
■DVDスーパーマルチ 【黒】 片面2層記録対応 (RAMx5/±Rx16/+R(DL)x4/-R(DL)x4/±RWx4)
■カードリーダ付FDD 【黒】 10-in-1 (FDD+CF/MD/SM/MMC/SD/MS/MS Pro/要変換アダプタ
■3D Sound オンボード搭載
■1000Base GigabitLANオンボード
■Razer Copperhead Tempest Blue 2000 ☆2000dpiレーザーマウス!
■SoftTrading SteelKeys 6G ☆本格派ゲーマー向けキーボード
■FAITH 【黒】 INSPIRE High-Grade アルミタワーケース +ハイパワー1000W電源搭載!(
これ欲しい(´・д・`)
58Socket774:2006/05/09(火) 04:54:14 ID:wj4w+Ew4
液晶ディスプレイとかじゃなくて、768階建1フロア1024部屋のワンルームマンションに
そこに愛人が786432人住んでて、部屋の照明を付けたり消したりしてくれるタイプのディスプレイが使いたい。
59Socket774:2006/05/11(木) 01:13:58 ID:xFrNhjZ+
カワサキのKSR110買ってGPSつける。
あまった50万で2Dデータロガーつける。

背中に1万の中古ノート取り付ける。
60Socket774:2006/05/20(土) 17:13:20 ID:m2lg2wIP
冷却効率を考え、まず部屋に冷房を入れてから後の事を考える。
61 ◆wV.lnwEKfw :2006/06/04(日) 21:43:35 ID:z6vr7FKt
test
62Socket774:2006/06/06(火) 06:26:59 ID:tDtptSZk
保守要員に1年分の給料前払いする。
63Socket774:2006/06/10(土) 13:25:05 ID:88D1BrPq
中古部品で3万で組み、のこりを生活費に当てて半年食いつなぐ
64Socket774:2006/06/13(火) 14:16:52 ID:XHQcjPCa
フェニックス2号を作成すればいいじゃないか
65Socket774:2006/06/13(火) 15:09:18 ID:KYcSzuL1
銀座で一軒しか呑めない額だね
66Socket774:2006/06/13(火) 15:30:30 ID:OG4hELNU
100万て今日俺が株で損した額からすると屁みたいなもんやな
67Socket774:2006/06/13(火) 17:14:30 ID:59KiGE/4
95万くらいでプラズマTV買って〜
残りでDellのSC430つなぐ。
68Socket774:2006/06/13(火) 17:30:34 ID:OG4hELNU
>>67
高いテレビ買うと後で後悔するぞ。
一昨年QUALIAを100万で買ったのに今は新型で半額以下。
別に100万が惜しいなんて思わんけど、ちょっとむかつくし。
69Socket774:2006/06/13(火) 20:02:12 ID:LnHMBVZT
あまりにも貧弱杉なPCを強化改造。
マザボ  MSI K8N NEO4 PLATINUM→K9N SLI PLATINUM
CPU AMD Athlon64 3000+→Athlon64X2 4800(SocketAM2)
メモリー DDR2 1GBX4(現行DDR 256MBX4)
HDD  600GB SATA2 7200rpmX3
VGAカード nVIDIA Geforce 7900SLI(現行Geforce 6600GT)
モニター 17インチ→19インチ
ケースもスケルトン系のに。(ファン類を発光系に)
電源   470w→600W超清音型(アパートなので600が限界)
70Socket774:2006/06/13(火) 20:27:14 ID:CgiOeZ5g
ねぇ
予算5万なら?
どう組む?
71Socket774:2006/06/14(水) 00:05:56 ID:beDJKvb7
>>70
そろそろAMDで”可変皿・苺豚”と同じ状況が64で発生しそうだから、
その時に一個組む。

>>1
90枚の諭吉で張子の虎ならぬ張子ケース作れば無問題。
で、10万で爆熱PC組んで、
「最新ネトゲ堪能」と「諭吉発火ゲーム」の2つを同時に楽しむ。
72Socket774:2006/06/14(水) 00:30:13 ID:sezNnpb5
PCよりモニタと音響に金をかける
73Socket774:2006/06/14(水) 07:12:45 ID:wh8T+hQO
カッコいい机と椅子を買って60万。
後は普通に組めば40万ぐらいはかかるかな。
74Socket774:2006/06/14(水) 16:48:06 ID:SAQowJRn
3年前、苺で5万ぐらいで組んだよ
未だにこれがメインマシン
75Socket774:2006/07/12(水) 00:59:38 ID:AWrUws/U
ペルチェ素子で冷却するPen4 5GHz駆動のマシンを作る。
76Socket774:2006/07/12(水) 01:14:26 ID:AOaBFKZd
ペルチェ3枚重ね+ガス冷でマイナス100度位でスーパーπ専用PC作る。
77Socket774:2006/07/12(水) 01:18:05 ID:cDHx+h5z
冷却と静音を両立させるために室外に熱交換器を設置させるな。
78Socket774:2006/07/12(水) 01:58:30 ID:HmUJwJJ8
定期的に立つなこのクソスレ
79Socket774:2006/07/14(金) 12:56:03 ID:Mof784U/
本当に欲しいPC作ったら100マソじゃあ足りないな

その上、更に欲しいソフト代とか夢膨らみまくリングで
最低300マソは欲しい
80Socket774:2006/07/14(金) 15:36:27 ID:LxwioPcp
無制限だったらIntelに直接10テラヘルツのCPU作ってもらい、スパイ衛星飛ばす!そして朝鮮に攻撃する!
81Socket774:2006/07/14(金) 15:44:36 ID:JsVD4X0G
100マンあったらPCなんか作らんで株につぎ込む
PC作っても半年で屑になるからな
82Socket774:2006/07/14(金) 15:48:43 ID:gLzY7moN
100万もいらねえええええ!!

10万で十分
83Socket774:2006/07/14(金) 16:40:37 ID:Xmk9cqN+
>>80
そして半島が壊滅した後、君はどうするんだね?
84Socket774:2006/07/14(金) 17:38:25 ID:pOwwbIk2
半島が消滅したら、その場所にある地下資源・海洋資源を全部回収。
その後、エネルギー会社を立ち上げる。
85Socket774:2006/07/14(金) 18:48:37 ID:d7iIOtlC
>>81
って言うか、100万無いのか?
86Socket774:2006/07/14(金) 20:17:19 ID:dJ5qRVTj
パーツ云々とかよりも、とりあえず部屋のクーラー直すかな・・・

あちぃ
87Socket774:2006/07/15(土) 15:40:22 ID:Ev+3w5Dw
デュアルクーラーとか体験してみてぇ 

一瞬で冷えるんだろうな
88Socket774:2006/07/17(月) 07:58:58 ID:6Eat9N/Y
最近のクーラーは、一台でもすぐ冷えるぞ。
省エネだし。
古いクーラー使っている香具師は、買い換えても浮いた電気代ですぐに元が取れるぞ。
89Socket774:2006/07/23(日) 01:34:24 ID:7J/35vc1
まず社長椅子とエアコンだな…
90Socket774:2006/07/29(土) 00:32:52 ID:MhAhUM6w
真夏に(外気35Cぐらい)デュアルクーラーで15Cに設定して、毛布かぶってテレビ見てるアホの話をきいたことがある。
91Socket774:2006/07/29(土) 00:56:08 ID:m1UPRWdF
まずは、フルスペックハイビジョンTVを買って
あとはグラボを伸長して大画面マンセーでハアハアする。
92Socket774:2006/07/31(月) 05:55:44 ID:j3/BMYGU
まずはスケベ椅子とオナホールだな…
バスパワーで動く豚の扇風機改造してホールにセット
出来ればえろげと連動させたいなぁ
93Socket774:2006/08/12(土) 00:01:58 ID:9tQyer3M
>>1
Mac Pro買ってその場で叩き潰す
94Socket774:2006/08/12(土) 14:48:49 ID:olcAkvpz
>>8みたいな部屋は電磁波で寿命縮めそうだな
95Socket774:2006/08/19(土) 17:49:39 ID:6cFe81tC
巨大なストレージを作る
96Socket774:2006/08/23(水) 22:27:43 ID:XkxEfFWq
15000rpmHDD10台以上使ってRAID0構築。0+1とか5とか使う椰子はチキン
97Socket774:2006/08/25(金) 03:46:23 ID:Ig8E+vXO
X6800
GA-8I965P-DQ6
Team Xtreem PC2-5300(DDR2-667) 3-3-3-8 1GBx2
WD740GDx2
X1900XTX
E-MU 0404
の購入かな?これだけだと30万きっちゃうな。。。
電源とケースはあるからXPプロフェッショナルでも買うか
後はi-ram2の登場待ち
登場したら残りのお金なんて一瞬で飛ぶw
98Socket774:2006/08/25(金) 04:10:48 ID:mpkXzMeS
i-ramに触発されて探した。

http://shopinfo.twotop.co.jp/b/index.php?itemid=41

i-ramでのxpが起動する時の動画。
すっげぇインパクト。
なんじゃこりゃ・・・。
99Socket774:2006/08/25(金) 04:24:38 ID:Ig8E+vXO
>97
修正
x1950へ変更
100Socket774:2006/08/25(金) 04:36:40 ID:GaqvRL9r
>>98 スゴス
101Socket774:2006/08/25(金) 08:47:50 ID:V72Qzzbd
>>98
へぇ。。。もっと起動時間短いと思ってた
102Socket774:2006/09/06(水) 10:17:40 ID:D1qPDaUg
予算100万あったら自作PC作らない
103Socket774:2006/09/06(水) 14:50:28 ID:BFTK96bo
100万かけて1台作るより、20万かけて5台作るほうが何かと便利だと思う
104Socket774:2006/09/09(土) 15:09:51 ID:VbfP9RMU
パーツ10万円で毎日デリ一人づつ呼んで30日かけて作成30×3万で合計100万
一ヶ月間楽しめる
105Socket774:2006/09/14(木) 13:31:43 ID:zgGoHwtx
予算100万あったら株に投資するな
106Socket774
>>105
まじ?
100万でどうにかできると思ってるの?