■Cube系ベアボーンについて語るスレ 27台目■
220 :
503です:
>静穏第一でわざわざSATA回避してPATAの海門HDD入れたのに
Pu
>アイドル時にジージージージー うるせーーーー!!
HDDが気になるレベルなら、十分静音だということだ。
贅沢ななやみ。
PATAはSATAより静音だが、無音というわけではないからな。
それよりマルチドライブの轟音なんとかしてくれorz
間違いなくPCパーツのなかで最大の騒音源
チラシの裏に書くようなオナニー書き込みを
いちいちもったいぶって書くな、目障りなんだよ
>>216 >>想像で物を書いてる
じゃあ
>>203の引用は何なの?想像で書いた記事から都合のいいところだけ引用ですか?
大体
>>205で「〜はずだから」とか、十分憶測にしか見えません。
>>207でも温度上昇によるコンデンサの総寿命の短縮とか無視しているし、動けばそれでいいと思ってんの?
自分の基準で知ったかぶって物書きすぎ、恥を知れ。
どうでもいいがおまいらモチツケ。
何だって無駄に喧嘩腰で書き込みしてるんだ?
サイドメッシュが騒音源かと思って
フロント3.5を吸気口にして、サイドメッシュは全部ふさいでみた
が、あんまし効果なしw
やっぱ電源かー
225 :
503です:2006/04/16(日) 01:17:21 ID:Q8wQX6Dw
>どうでもいいがおまいらモチツケ。
私は何もケンカごしではないが、、。
カルシウム足りない御仁がいらっしゃるようでw
>想像で書いた記事から都合のいいところだけ引用ですか?
発熱量は測定機器ではかったもので、妄想からうまれたものではない。
>〜はずだから」とか、十分憶測にしか見えません。
いや100度以上だよ。
君がしらないだけ。
>コンデンサの総寿命の短縮とか無視しているし
無視していいレベルですよw
もしこの程度でコンデンサが死にまくってるなら去年の夏越せた
ファンレスグラボは皆無でしょうねw
どうでもいいがおまいらモチツケ。
何だって無駄に喧嘩腰で書き込みしてるんだ?
静穏とかファンレスの話になると
エアフロー考えない奴は池沼!とか
ものすごい勢いで突っかかってくる人が
どこのスレでもいる 何故なのかはよくわからん
キューブつってもピンキリ ハイエンドSLI構成とかなら
現状ではsilverstoneのsg01一拓 とかさ 別に少し調べれば
必要な情報は幾らでも手に入ると思うが
あと 503です ってハンドルの意味はもっと謎だ
>>227 まあ多かれ少なかれ何か一つのことにめり込んでる、世間一般じゃヲタって呼ばれる人種は
変な固定観念持ってること多いからだろうね。
俺もPCはそうでもないが、他の趣味じゃ結構そういう部分あるし。
あと503ですって事はきっとサーバーが込んでるのさ!
>>227 > 静穏とかファンレスの話になると
> エアフロー考えない奴は池沼!とか
> ものすごい勢いで突っかかってくる人が
> どこのスレでもいる 何故なのかはよくわからん
想像だけど、やれることは他にあるのに
愚痴っぽいこと書かれても困るよぉ、な感情なんじゃない?
で、それがあまりにも連続したりバカっぽかったりすると
逆鱗に触れちゃう、と。
そこでBTX Cubeですよ
231 :
503です:2006/04/16(日) 01:49:53 ID:Q8wQX6Dw
>変な固定観念持ってること多いからだろうね。
ん、、というか温度と発熱の区別がついてない人が多いからでしょ。
コアの温度とコンデンサの温度はあまり関係ないですよ。
>エアフロー考えない奴は池沼!とか
ハイエンドグラボとかだとそうでしょうが、このクラスだと余程の窒息
ケースでない限り無問題。
超ロングパスキター!!!
>>231 > コアの温度とコンデンサの温度はあまり関係ないですよ。
コアの温度と雰囲気の温度は関係あるし、
雰囲気の温度とコンデンサの音頭は関係あるけどな。
235 :
503です:2006/04/16(日) 03:14:39 ID:Q8wQX6Dw
>コアの温度と雰囲気の温度は関係あるし、
雰囲気の温度とコンデンサの音頭は関係あるけどな。
まったくその通りだが30Wの電力で雰囲気の温度が大幅に変わるか?
ということを考えてくれ。
50点
おまいらの議論なんかどうでもいいんだが、スレが汚れてきたのでそろそろ結論だしてくれ
とにかく熱対策は自己責任でってことだな?
週末だねぇ
春だねぇ
238 :
Socket774:2006/04/16(日) 16:51:22 ID:Rsa8+Iyt
80mmや92mmの超静音ファン(1600rpm)をショップで見かけるが・・・
あれShuttleCubeの純正と交換しても無問題だろうか???やっぱこれから夏場にかけてヤバイかなあ。。。
CPU(P4 2,8c)温度45℃/HDD35℃/Rade9600
239 :
Socket774:2006/04/16(日) 17:20:28 ID:dIWU/rg8
>アイフルはもう十分に社会的制裁受けたよ
まだまだこれからですよ
なにしろ生命保険に入らせて死亡保険金を受け取っているんですよ
人殺しの闇金なんです
まだまだ社会制裁なんて始まっていません
これからが本番です
社員のあなたがたはこれまでに散々債務者に言った言葉を社会から受け取る日々が続くのです
そして反省しなさい
あなたがたが死に追いやった人々の姿を
あなたがたが幼児ポルノに追いやった子供たちの姿を
あなたがたが風呂に沈めた女性たちの姿を
(コピペ推奨)
>>238 >>CPU(P4 2,8c)温度45℃
グリス塗り直し推奨。
>>245 試しに30Wの半田ごてを手でつかんでみたらどうですか?
鼻の下に近づける。でもいいですけど。
242 :
245:2006/04/16(日) 20:13:58 ID:J/5fy60r
そんなことはできません。私が怪我したらどうしてくれるんですか。
謝罪と慰謝料を請求しまずですよ
243 :
503です:2006/04/16(日) 20:25:11 ID:Q8wQX6Dw
>試しに30Wの半田ごてを手でつかんでみたらどうですか?
鼻の下に近づける。でもいいですけど。
とりあえず235の間違いだと仮定して、、、
半田ごては金属部分の面積が異常に小さい。
だから高温になる。
しかし、ファンレスカードの金属表面積はその数百倍ある。
だから、温度はそれほど高くならない。
このことから、半田ごてを持ち出す意味は皆無ですよ。
精進せい♪。
>>キューブつってもピンキリ ハイエンドSLI構成とかなら
現状ではsilverstoneのsg01一拓 とかさ 別に少し調べれば
必要な情報は幾らでも手に入ると思うが
アホもいい加減にしてくれよな
おまえがもっと調べたらどうなんだ
01で組んでみろボケ
なんか、ひたすら他人を罵倒するだけのカスい奴がこのスレには
巣食ってるみたいなんだが。
例のMac miniの奴?
頭悪そうだから淫厨じゃね
248 :
503です:2006/04/16(日) 21:22:11 ID:Q8wQX6Dw
>なんか、ひたすら他人を罵倒するだけのカスい奴がこのスレには
罵倒とは片腹いたいねwわかってない人に知識を提供してあげているのだがw
まあ狭量な人間にはそう写るのかもw。
とりあえず245取ったんだから、半田ごてでアレ試してくれよ。
あぼーん推奨 Q8wQX6Dw
zav化したVGAが入るキューブベアってありますかね?
turionかpenM乗るやつで
>コアの温度とコンデンサの温度はあまり関係ないですよ
に>234といわれれば
>まったくその通りだが30Wの電力で雰囲気の温度が大幅に変わるか?
と逃げるし、
それに>241といわれれば
>半田ごては金属部分の面積が異常に小さい。
と逃げるし。
何がなにやら。
>>Q8wQX6Dw
いや、他人のPCの事になんでそんなに熱くなってんの?
好きなように組ませればいいじゃん。
ほっときゃいいのに。熱対策駄目ならそのPCがリセットするだけっしょ。
253 :
503です:2006/04/16(日) 23:19:08 ID:Q8wQX6Dw
>コアの温度とコンデンサの温度はあまり関係ないですよ
あまり関係がないの意味わかっます?
(っていうか多分何一つ理解できてないんだろうけど)
つまり30W程度では、周囲の気体の温度は普通に熱廃棄してたら
それほど上がらんということ。
だから、その周囲の気体の小さい温度変化でコンデンサが妊娠
することなどありえないス。
>半田ごては金属部分の面積が異常に小さい。
逃げてるように見えるのは君が、感情だけでしか物事をみれない
レベルの人間だからだよ。
つまり半田ごての熱さは空気と金属の接触面積が異常に小さいため、
熱が金属から廃棄されにくくなる。
そのために、むちゃくちゃ熱くなる。
しかしファンレスグラボのヒートシンクは数百倍の空気との接触
面積を持つため、そう熱くならないと言っている。
だから半田ゴテの話はグラボの温度云々を語る例としては甚だ不適切
だといっている。
大丈夫ですか?
どうでもいいがおまいらモチツケ。
何だって無駄に喧嘩腰で書き込みしてるんだ?
ID:Q8wQX6Dw
こいつはとにかく言い負かさないと
気がすまないタイプの人間だから放置しないとどうしようもない。
話の論点が相手の揚げ足取りにすり替わってるし。
Cubeベアボーンのスレなんだから空気読めよ。
256 :
503です:2006/04/16(日) 23:42:05 ID:Q8wQX6Dw
>話の論点が相手の揚げ足取りにすり替わってるし。
じゃあ元の論点を言ってミソ。
キチンと説明してあげるから。
最初の話はファンレスグラボがキューブで運用可能か?
ということだったと思うが?
それに対して私は可能な理由を書いた。
自分は何も具体的なことは書かず、悟った風な人カワイソス。
(まあしゃあねえかw何もわかってないんだから♪)
でも使いたくないよね、ファンレスグラボ
>>250 今のとこケース加工しないと無理そうだな
キチンと説明してあげるから。
キチンと説明してあげるから。
キチンと説明してあげるから。
キチンと説明して あ げ る から。
キチンと説明して あ げ る から。
構ってちゃんは放置プレイに限る
もうID換えての自演は飽きたよ全部同一人物
説明もへったくれもやってみりゃ判る話やんけ
希望的観測を元に好きなマシンを造るのがジサッカーだろうに
30wの半田触れる?>no
30wの電球は触れる?>yes
議論自体に全く意味が無い気がするが、、
まぁ一つ言えるのは、intelがviiv向けに
大量の補助金ばら撒いて色んなメーカに
SFF(smallformfactor)開発させてるのは事実
MCEやらVISTAやらで今後急速に拡大するといわれてる
マーケットがHTPC AV付きPCみたいなちっこくて静穏性
が必要とされるPC わざわざそっちのマーケット向けに
76GSはリファレンスをファンレス化してきたと言われている
それがキューブで使えないとするとNvidiaさんは困っちゃうね
PC組み立てキットに半田ごてなんて使わねーから
俺は使うけどな!
ヤスリなら、頻繁に使うお^^
ブルーペンのMZ855、3つ買ったが全部CDが出てこなくて、上を1mmくらい削った
CDはTEACの奴
フロントパネルが柔らかくて助かった
iDEQ200のPCIスロット、先端が角ばってる奴が奥まで刺さらなくて、かなり時間を掛けて削り出した
グラインダー持ってなかったので、ダイソーの平ヤスリでシコシコと
ShuttleのSB51Gの5+3.5ベイ取り付け金具、ユニットを取り付けると奥まで入らず、これも削り出し
キューブじゃ無いが、IOIの1394変換ユニット、スイッチのバリが酷くて戻らない
これも加工
268 :
Socket774:2006/04/17(月) 20:04:52 ID:qj7mUlWw
こんなんよりSD11Gの黒だせや!しゅttぇ
269 :
Socket774:2006/04/17(月) 20:16:02 ID:xuPrYpn7
みんなShuttleとかAOpenのキューブって仕事に使ってる??
MicroATXやタワー型と比べて、寿命とかどうですか?
CPU、電源やグラボ的に無理しなければ、メーカー製スリムやタワー並みに
2〜3年仕事に使えますか??
ハードディスクの熱がちょっと心配。
shuttleのはファンが止まるのがかなり心配。
271 :
Socket774:2006/04/17(月) 21:06:56 ID:xuPrYpn7
1日8時間平日使って、3年はどうかな??
仕事に使うPCはスペックや耐久性じゃないよ。
サポートだよ。サポート。
cubeにちゃんとしたサポートが付くなら
cubeでも良いんじゃない?
273 :
Socket774:2006/04/17(月) 21:37:14 ID:xuPrYpn7
ん?耐久性があればサポートは不要、つーかサポートなんて期待してないし。
3年持てば、その頃故障しても丸ごと交換すればいい。
半年持たないで簡単に潰れるつーのが困る。。。
>>271 iDEQを約2年使ってる。
1日12時間くらい電源オン。
まあ、今んところ何も問題ないけど。
275 :
Socket774:2006/04/17(月) 22:01:54 ID:hD6ZYa0N
tp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060415/etc_g325.html
276 :
275:2006/04/17(月) 22:03:50 ID:hD6ZYa0N
ミスって途中送信しました。。
AOpenの新ケース、シルバーなら普通に
かっこいいと思いますが。
私って変わり者?
ああ、ならいいんだけどね。
半年持ったあと、壊れても業務に支障が発生しないような
ある意味無責任な仕事場なら、どんなPCでもいいんじゃね。
半年ぐらいならどんなcubeでも持つっしょ。
使い方気をつければ3年ぐらいは持つよ。
278 :
503です:2006/04/17(月) 22:21:45 ID:ppNc1Pqe
>説明もへったくれもやってみりゃ判る話やんけ
25日給料入ったらクロシコの7600GSで試してやる。
キューブはSD11G。コレ買った時から入れる予定だったから。
>>275 安くてMATXがつかえて、普通の電源まで使えるのはイイ!
欲しいなこれ、買ってみようかな。
今までにもMATX対応キューブってあったの?
それ知りたいわ。
釣音あたりで組んで
電源ファンだけで冷却できるかな
挑戦してみたいな
MZ855-II&USBキーボード使ってる人でスタンバイ状態からキーボードパワーオン出来てる方居ますか?
BIOSの項目(S1とかS3とか)いろいろ弄くってるけどどうしてもキーボードキー押下でスタンバイ
から復帰出来ません。(OSはXP SP2)
もし出来てる方おられたら設定等教えてください。
スタンバイ中にUSB電源が生きてないとダメぽ。
マザーとかの仕様に依存する。
>>275 AOpenの新ケース、機能は◎だがデザインはぶっ飛びすぎ。
Aopenファンだけどいったんょうすみかな。
他のはみなかこいいんだけどなー
Aopenケース、奇抜ではあるけど、サイズ的にみればメリットが無いような・・
ATX電源が使えるMicroATXケースなら他にも選択肢はあるわけだし
写真ではわかりにくいがかなり大きいね。
高さ260×幅280×奥行き405mmとあるが、これは縦横奥行きともモエコン(こーゆーのを
例にするのもなんだがw)の約3割増しのサイズだ。
> 277
意味不明・・・読解力無し。「半年で潰れたら困る」「3年くらい持って欲しい」
「ただ、データバックアップは万全なので、サポートは特に必要ない」
「3年先で潰れたら、その時点で新たに組み直してバックアップデータを戻せば良い」と。
サポートがあろうがなかろうが、データバックアップは自らしてないとどうにもならない。
これをしっかりしてる以上、壊れてもすぐ新たなセットで組み直せば業務に支障など発生しない。
無責任なのは、自らデータバックアップも取らず、いざ壊れたらサポートに怒鳴り込み
「データまで何とかしろと喚く」無責任な部署の奴だけ。こういう無責任かつ無能な奴はサポートがないと
何も出来ないんだろうけど。
>>274 ありがとう。メーカーは違うけど、ShuttleやAOpenでも大丈夫みたいですね〜。
あと普通のMicroATXマザーと電源が使えるやや大のキューブってあるんですね(知らなかった)。こっちも選択肢にしてみます^-^
職場に自作機持ち込む&導入するってちょっとは考えたほうがいいと思うぞ。
PCに自信がある奴に限ってそういうことしがちで手に負えん。
メーカーに期待するのはサポートスキルレベルの高さなんかじゃなく、
何かあったときの費用負担および、計上処理でしょ。
相性だのなんだのと逃げられるパーツ屋に対し、少なくとも普通使用上での故障時の
パーツ代の負担。故障パーツの取替え費用をぽんとすぐ払える自由な経理体系ならいいけどね。
PCは減価償却が必要だけど
パーツだと消耗品扱いなので
自作の方がいい、なんてことはないかしら。(根拠なき想像だが)
資産計上したいか、全額損金計上したいかによるお^^
>>289 エスパーを期待するなよw
バックアップあるなんて一言も書いて無いじゃん。
だから277みたいな突き放したレスが来るんだよ。
相談するなら、自分から情報出さないとマトモなレス貰えないよ?
>>290 だよねー。
>>291 パーツだけで組むと、いざと言う時に、また経費使うことになる。
その時上から「無理。ダメ」って言われたらオジャンだからなー。
>>289 ちょっとまて。ほんとにShuttleで大丈夫なのか?
LGA775系は電源が傷みやすいかも試練
>>285-286 実物見てきたけど感覚的にはそう大きく感じなかったよ
ま、コンパクトとは言い難いけどね
>292
常套手段ではあろうが・・
パーツですべて購入してゼロからつくって損金じゃ税務否認
くらうわな、本当は。1台、2台はど〜でもいいだろうけど。
いっぺんに交換したって言わず、故障が数回あって修理したって言えば
税務署も損金処理認めるよ。結局、メーカーの修理と同じだからね。
税務署が否認するのは、修理つ損金処理に託けて、まったくのNewマシンをタダで入れよう
とするケース。保全・修理パーツだと言えれば損金処理、無問題。
いわゆるクライアントPCとか言ってるBOOK型のPCにするくらいなら。
会社ではキューブ方のほうが使いやすい。
BOOK型って意外と邪魔なんだよ。本とか立掛けるとPCごと倒れたりするし。
キューブだとそれはない。しかもその上に丁度良い感じで電話を置いとける。
503ですって人かなりワロタ
温度低けりゃ低いほどいいってこともわからんやついるのね。
HDD寿命とか外気温とかの関係もあるだろ低いに越したことはない。