かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 17+α台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ケースが決まらなければ自作は始まらない。
機能だけでなく、デザインも重視で語りましょう。

前スレ かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 15+α台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134221066/

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 54台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143831764/

【横置】デスクトップ型ケース総合スレ3【HTPC?】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132336564/
2Socket774:2006/04/02(日) 23:07:05 ID:aOfeX097
■過去スレ
「かっこよい*お勧めPCケーススレッド」
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=981558067&ls=50
「かっこよい*お勧めPCケーススレッド2台目」
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1001813559/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 3+α台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050950805/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 4+α台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058825113/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 5+α台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1064170869/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 6+α台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068297625/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 7+α台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1071376258/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 8+α台目
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075689963/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 9+α台目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080822285/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 10+α台目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1091034897/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 11+α台目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100013651/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 12+α台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104927781/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 13+α台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110329620/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 14+α台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116727566/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 15+α台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123608068/
3Socket774:2006/04/02(日) 23:08:35 ID:aOfeX097
>>1の前スレ(15+α)は実質的に(16+α)なので
次スレ立てるときは注意してください、書き忘れてましたorz
4Socket774:2006/04/02(日) 23:17:28 ID:aOfeX097
関連スレ

■タイプ別

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 54台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143831764/

【横置】デスクトップ型ケース総合スレ3【HTPC?】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132336564/

省スペース・スリムケース 4台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141986150/

【スマフレ】国産高品位ケース総合スレ【ナガオ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109888125/

【フルタワー】サーバケース Part6【ラックマウント】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132210567/

■自作・オリジナルPCケース Vol.18■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143885369/

低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140919908/


■メーカー別

【TEMJIN】SilverStoneのPCケース3【LASCALA】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139754174/

Thermaltake社製品について語ろうよ Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134567748/

【abee】 アビー総合スレ part3 【Abee】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140174180/

【 Romanticが 】WiNDyケース Part3【止まらない】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129194751/

Antec製品-電源・ケース等 第7部
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134042381/

Lian-LiのPCケースを語るスレ 4台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1137853110/
5x82 ◆O1SdlnknBs :2006/04/02(日) 23:17:59 ID:Ba+i85dF
>>1
乙です。
6Socket774:2006/04/02(日) 23:25:23 ID:aOfeX097
>>5
CEBITの時には大量の情報を貼ってもらって大変参考になりました、ありがとうございます。
あれだけを幅広いサイトからよく見つけてきますね、驚きです。
7Socket774:2006/04/03(月) 00:00:33 ID:fz1/oZ7V
1年以上ここにいてもこれはと思えるケースが出てきません。
もしかしてかわいいケースは別のスレッドがあるのですか?
8x82 ◆O1SdlnknBs :2006/04/03(月) 00:15:59 ID:8MvNtuEx
>>6
いえいえ、こちらこそ新スレ本当にありがとうございます。
私も一度かっこよいケーススレの新スレを立ててみたいのですが、
なかなかタイミングが合わず、新スレを立ててくださる方にはいつも感謝しています。

私が海外のサイトを見るようになったのはこのスレの過去スレや
(・∀・)イイ!ケーススレの過去スレのおかげです。
他にもCPUやCPUクーラー関連のスレの過去スレも参考にさせていただきました。
今までこの板のおかげででたくさんの情報を知りましたし、
これからもたくさん教えていただきたいと思っています。
この板の皆様、特にこのスレの皆様にはずっとお世話になりっぱなしです。
いつも長文ばかりでごめんなさい。
9Socket774:2006/04/03(月) 00:20:36 ID:qumcLgSD
>>1

そして前スレ1000氏ね


999 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/04/02(日) 22:20:25 ID:8knzGozm
次スレ頼んだ↓

1000 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/04/02(日) 22:26:00 ID:4+v3bRYE
断る
10Socket774:2006/04/03(月) 00:31:24 ID:W/x9bopD
>>9
ワロス

ところで前スレの最後のほうにでてたPAC-T01-E1だが、俺は悪くない思う。
ルックスは普通なのでこのスレ的にはどうかとおもうが、ぺらぺらの安もんケースじゃないしね。

11Socket774:2006/04/03(月) 00:37:09 ID:is/fX+Qu
>>1
乙。
ああぁほんとに春過ぎねぇかな。
餓鬼が多すぎる。
12x82 ◆O1SdlnknBs :2006/04/03(月) 02:35:08 ID:8MvNtuEx
前スレ>>889
展示ではKandalf LCSの方にはサイドパネルに例の巨大ファンが付いてますが、
吸気はそこからだとして、もしかすると前後を排気にするとかでしょうか?w
http://www.matbe.com/divers/zoom.php?img=000000036026.jpg

前スレ>>890-891
いえいえ、私も返事が遅れてばかりですから…
律儀や誠実という言葉は寧ろ私の駄文にレスをくださる方に当てはまるのだと…

前スレ>>893
Centurion 530で使われている筐体やNitroやSharkやEureka使われている筐体だと
横向きのシャドウベイでも穴がもう少し大きいですね…
そういえばシャドウベイが横向きのWave Master IIは名前が変更されて
Mystique 631になりましたね…
http://www.coolermaster.com/index.php?LT=english&Language_s=2&url_place=product&p_serial=RC-631&other_title=+RC-631+Mystique%20631

RC-930/931の内部の画像もありました。
http://www.noticias3d.com/articulo.asp?idarticulo=575&pag=7
http://www.hardware-test.dk/test_show.asp?id=5182
http://www.caseumbau.de/index.php?page=test408/test408_7
13x82 ◆O1SdlnknBs :2006/04/03(月) 02:36:45 ID:8MvNtuEx
前スレ>>908
貴重な情報ありがとうございます。
CUTE CASEなっていたものはPC-V300だったんですね…
mycomのレポートは今回もかなり参考になりますよね。

前スレ>>911
Veraxのファンならwww.zaward.comに載っていますがwww.zaward.co.jpにはありませんね…
VX-2はzawardで扱うかどうかすら分かりませんスマソ…
http://www.zaward.com/products_index01.php

おやすみなさい。
14Socket774:2006/04/03(月) 05:14:02 ID:ts+LPADj
「ちょい不良」なPCケースと言ったら、どんなの?
15Socket774:2006/04/03(月) 08:31:42 ID:ZcWP4T9+
16Socket774:2006/04/03(月) 13:10:39 ID:MVw1zvgM
HTPCケースだけど、SilverstoneがCEBITで展示してたLC-20(/M)が
いつの間にかwebサイトに載ってた。
http://www.silverstonetek.com/jp/products-lc20.htm
http://www.silverstonetek.com/jp/products-lc20m.htm

フロントの周辺をカーブで処理したのがスタイリッシュで個人的好み。
ただアルミパネルも質感がピンキリだから、実物見たいとこ。
17Socket774:2006/04/03(月) 16:31:51 ID:e+doOtyJ
>>13
あなたが今使ってるPCケースを教えて欲しいです。
気付いたときでいいので、レスしてくだされば幸いです。
18Socket774:2006/04/04(火) 00:24:23 ID:V+gz+EAQ
確かにそれは気になるところ
19Socket774:2006/04/04(火) 10:39:10 ID:jDPuPPCP
以前、TQ700に自動車用塗装を施してくれるサービスやってる店が
あった覚えがあるけれど、最近そういうことやってるところってないのかな。
20Socket774:2006/04/04(火) 17:34:40 ID:VRXqfOn/
21Socket774:2006/04/04(火) 17:49:28 ID:VRXqfOn/
22x82 ◆O1SdlnknBs :2006/04/05(水) 02:25:43 ID:xkgEg+qS
>>17-18
今はTJ04を使っています。今うちにあるのはこれだけです。
今まで同時に2台使っているという事があまりなかったのは自分でも残念です…
いつも長文ばかりなのに実際役に立つ情報は書けてませんね…
ごめんなさい…

>>20-21
かっこいいですよねCoolBox。
私もこれなら黒かなと思います。
cebit関連の記事でまだ纏めきれていないものがたくさんありますので、
その中でCoolBoxの情報があれば時間はかかると思いますが貼ってみたいと思います。

関係ありませんが、AguilaとArmor Jr.の詳細がわかりました。
http://forums.overclockers.ru/viewtopic.php?t=104242&start=300
http://www.silvio.ru/Aguila.ppt
http://www.silvio.ru/Armor_Jr.ppt
23Socket774:2006/04/05(水) 02:33:02 ID:xG9pEk+s
>>20
そのリンクの下から3番目と4番目のが気になる
アクリル板3枚積んだみたいの
24Socket774:2006/04/05(水) 11:33:26 ID:5ncEi3L0
>>23
静電気も手伝って、展示用とわりきらないと集塵機と化して後悔しそうだw
25Socket774:2006/04/06(木) 02:55:43 ID:iC00+GWk
CoolBoxはたしかにかっこいいが、3.5インチベイはちゃんとあるのだろうか?
26Socket774:2006/04/10(月) 12:25:30 ID:WcpFFw92
>>22
あなたが一番かっこいいと思うケースを教えてください。

一番が決められないようでしたら、ひとつでなくても構いません。
お願い致します。
27Socket774:2006/04/11(火) 00:02:18 ID:cSP64XNn
カッコイイかどうかはギモンだけど・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0410/aopen.htm
28Socket774:2006/04/11(火) 00:14:16 ID:aiIvbmv8
ギャバンとシャリバンを連想した
29Socket774:2006/04/11(火) 00:29:45 ID:tPMPia5V
禿げて再登場したときはちょっとショックだった。

いや、後ろさえ見なければ良いケースなんだが・・・。
後ろさえ・・・。
30Socket774:2006/04/11(火) 13:13:42 ID:PG7fIdxG
ピュアホワイトでお勧めのケースないですか?

蓋とかはないほうがいいです。
31Socket774:2006/04/11(火) 22:31:28 ID:21gUFFwu
>>30
ピュアホワイトで蓋なしだと光学ドライブのベゼルと色が合わないんじゃないか?
32Socket774:2006/04/11(火) 23:03:04 ID:6MIZZDXe
メインの黒に白ベゼル、サブの白に黒ベゼルの俺がきましたよ。
33Socket774:2006/04/11(火) 23:19:47 ID:UcLWgtTV
ケースの色とベゼルの色が合わないミスマッチこそ自作PCの醍醐味
34Socket774:2006/04/12(水) 00:16:56 ID:QP5tlr31
>>32
私も白ケースに黒ベゼルの予定なんです。
なんかパンダみたいで可愛いかなって
安易な考えですかね…

ということなんでベゼルの色は気になりません。

お勧めのケースないですか?
35Socket774:2006/04/12(水) 01:07:09 ID:kFWOoxop
http://www.casemaniac.com/item/CS121036.html

MicroATXではかなりの格好良さなんだが、
こいつって標準ATX電源搭載できるよな?
36Socket774:2006/04/12(水) 01:29:42 ID:fb8LJahG
クリア吹いてつやの有る無しくらいは揃えた方がいいかも
37Socket774:2006/04/12(水) 01:32:51 ID:fb8LJahG
http://www.silverstonetek.com/jp/products-tj08.htm

>Power Supply Optional standard PS2 (ATX), Redundant PS2
これの解釈は自信がない
38Socket774:2006/04/12(水) 02:24:34 ID:+FJE+Xma
GIGABYTEの3D AURORA
ttp://www.casemaniac.com/item/CS116001.html
って、あまり人気ないのでしょうか。どこに行っても話題に上がってるのを見ません。
個人的には外観、中身共にGoodで購入寸前なのですが・・・。
機能的に問題ありとか、もしかすると外観が好きじゃない人が多いのかなぁ。
使ってる人いませんかー!?

もうひとつの候補はJAZZぅぅぅ
ttp://www3.soldam.co.jp/case/jazz_2006/index.html
電源なし最安が \26,000くらいっす
39Socket774:2006/04/12(水) 02:30:59 ID:+FJE+Xma
CeBITの3D AURORA 2 とやらが、めちゃかっこよかったので
すぐ出そうなら待ちたいのですが、数ヶ月はかかるっすよね・・・?
40Socket774:2006/04/12(水) 06:45:37 ID:HnR7hAnX
>>38
前に使っていたのがセール物のJAZZtake5だったが欠点が3っつ。
1.HDDの設置箇所が特殊で冷えない
2.パネルが薄すぎで五月蝿い
3.エッヂ部分の塗装が剥げ易い
もう二度と★野は買わないと誓ったよ。
新型JAZZも期待しないほうが・・・・・ デザインは嫌いじゃないけど。
41Socket774:2006/04/12(水) 17:19:05 ID:falHAOXB
>>38
あの丸っこいデザインは好き嫌いがあるような気はする。
このスレで出るケースはたいていミドルタワーだから
3DAURORAみたいなでかいのを買ってる人があまりいないのかもな。
前面以外はヘアライン加工じゃなくて普通の塗装(ThermalTakeの津波ケースみたいな)だからその辺がマイナスというのはある。

アルミ薄いけど筐体はよくできてるし気に入ったなら買って損はないと思う。
今ならギガバイ子グッズもつくみたいだしな。
42Socket774:2006/04/12(水) 22:39:21 ID:0kcnPFKP
CPUクーラースレでイナバウアーさせてた人のメインマシンが3D AURORAだった気がするな
43Socket774:2006/04/12(水) 23:27:06 ID:zvQcUaZV
俺が3D AURORA買わなかった(候補には挙がった)理由は、
■見た目が趣味じゃない。
■その癖値段が割高。
だったな。バイ子ビームは一度見てみたいがなw
44Socket774:2006/04/12(水) 23:54:14 ID:+FJE+Xma
>>40
あちこちで見られる☆野叩きは、やはりそれなりの理由があったんすね。
特に2番は大きなマイナスで新型も変わらないと思うので、今回はパスします。

>>41
やはり万人うけしない部分もあるのですね。
ギガバイ子グッズはとっても興味ないものばかりなんすよ・・・orz
ま、オマケだからそんなもんすよね。

>>42
おお、神と呼ばれた人ですな!イナバウアー見たかったけど
ちょっと乗り遅れたせいでアプロダから消えちゃってた・・・。

みんなレスありがとう!とても参考になりました!
3D AURORA に関しては大きな問題点が挙がらなかったので多分買います!
しかし、使用者が見つからないのはやはりマイナー故か。でもマイナーもの好き(・∀・)
4544=38:2006/04/12(水) 23:59:04 ID:+FJE+Xma
>>43
ちょっと値段高めっすよね。
漏れ的にはビームいらないので、少しでも安くして欲しかったっす><
そのくせ、ビームカスタマイズする気まんまん♪
46Socket774:2006/04/16(日) 21:34:54 ID:lyhZT+dF
「Coolermaster」の「センチュリオン5」って人気あんの?
47Socket774:2006/04/16(日) 23:22:33 ID:rRiN/Orm
ある
48Socket774:2006/04/16(日) 23:25:14 ID:6MJZRtvy
>>46
買ってから何言ってんのさ。
49Socket774:2006/04/17(月) 03:46:01 ID:tdnzHEZ6
既出かも知れませんが。
http://www.systemcooling.com/lian_li_pcv600-01.html

LianLi の V600 っていうやつ、かわいくない?
V1000 とかの小さい版みたいですね。
背も高くないし、大きさがちょうどいい。機能も損なわれていない。

これ、サブマシン用とかにほしい。
国内で売っているのだろうか?
50Socket774:2006/04/17(月) 10:34:30 ID:T77zZTJZ
出てないよ、Linliはアスクがうんこなので全機種扱ってない
欲しければ海外から個人輸入しかない、1200とか777とか個人輸入してる人は多い
51Socket774:2006/04/17(月) 15:05:43 ID:bRnlL8n0
Lian-liはアスクに代理店頼まないで、直接リアンリが日本の本社になればいいのに。
52Socket774:2006/04/17(月) 16:44:08 ID:gBZO5Cuf
リアンリの前面蓋って有る無しじゃ静かさ全然変わる?
53Socket774:2006/04/17(月) 18:06:28 ID:79X7SKlI
Lian-Liは台湾メーカーだけど、製造はどこですか?
やっぱりMADE IN CHINAだったりするの?
54Socket774:2006/04/17(月) 19:18:31 ID:ACuRJRJa
>>39

kwsk
55Socket774:2006/04/17(月) 23:39:42 ID:iFNFfZFU
56Socket774:2006/04/18(火) 00:48:33 ID:ZCDkAWSW
>>55
うんこ
57Socket774:2006/04/18(火) 02:14:32 ID:1BWeoXq1
>>55
この程度でカコイイと思っているようでは、志が低すぎる。
58Socket774:2006/04/18(火) 02:21:54 ID:ja/gCY8/
昔そういうケースよくあったよな…
>>55にはKEIANのKN-なんたらをオススメするよ。
59Socket774:2006/04/18(火) 09:33:52 ID:CsmRHt2c
まあそう言ってやるなよ、55の嗜好にはストライクなんだろう。
俺はタダでも要らんがな。
60Socket774:2006/04/18(火) 10:09:53 ID:ziEweIX/
釣れた〜
61Socket774:2006/04/18(火) 10:35:48 ID:ZGmknm0Q
( ´,_ゝ`)プッ
62Socket774:2006/04/18(火) 14:10:12 ID:/rsn7Kgf
>>50
直接日本支社にメールを送ったら対応してくれたよ。
TR-3A/B(ファンコン)をリクエストしたら快い返事が来て2-3ヶ月後には取り扱ってくれた。
マーケティングに適えば可能性はあると思います。
63socket774:2006/04/18(火) 18:59:20 ID:L3hdKdym
Smart Power 2.0 SP-400
ってどう?
64Socket774:2006/04/18(火) 20:58:54 ID:f8SVkeYE
VENTO3600の評判教えて
65Socket774:2006/04/18(火) 21:23:01 ID:+4CTQBlU
66Socket774:2006/04/18(火) 21:33:45 ID:1BWeoXq1
>>65
>落着いた空間を演出する

( ゚д゚)ポカーン
67Socket774:2006/04/18(火) 22:00:07 ID:ja/gCY8/
>>64
中身は普通のケース。可も不可もない。
外観のことを言ってるなら人に聞いて意味あるとは思えない。
68Socket774:2006/04/18(火) 23:01:07 ID:ZMSZT097
落ちつかねーwww
69Socket774:2006/04/19(水) 02:37:34 ID:+Afkn5qO
>>65
イメージとしては16歳だよね
70Socket774:2006/04/19(水) 16:01:27 ID:aGUBWWYn
>>65
これはひどい・・・・・・・・・・

ガンダム好きなメガネオタク中学生が作ったケースか?
71Socket774:2006/04/19(水) 18:03:13 ID:rcITjvYp
ガンダムというよりはトランスフォーマー
72Socket774:2006/04/19(水) 22:50:55 ID:BWqyRosJ
ロボット=ガンダムww
73Socket774:2006/04/19(水) 23:24:08 ID:OQXVQODU
どっちを買おうか悩んでいます。
皆さんならどちらを勧めますか?
意見を下さると嬉しいです。

ttp://www.century.co.jp/products/pccase/csi_3306.html

ttp://www.century.co.jp/products/pccase/csi_2109.html
74Socket774:2006/04/20(木) 01:57:16 ID:RY8gFMOY
75Socket774:2006/04/20(木) 02:43:09 ID:aMvDa9WJ
>>73
とりあえず内部の音はどっちもだだ漏れだなあ
質感もピカピカプラッキョスだし

どっちも一緒、Feelingで選んでよし、かなあ

>>74
変じゃない。部屋によっては似合うかもだ。

ただしそれは日本じゃあないだろうけど。
76Socket774:2006/04/20(木) 05:13:09 ID:SMYGuO+L
77Socket774:2006/04/20(木) 05:23:54 ID:cKu9D6ou
「CMにスキマスイッチを起用」とかベタな展開を待ってるぞ
78Socket774:2006/04/20(木) 19:23:41 ID:Fc+4NHOq
戯画の3D AURORA改造中
79Socket774:2006/04/20(木) 20:05:47 ID:w/5/qa5m
他スレから移動してきたんすけど、
ブルーアクリルのケースってなんか良いの無いでしょうか?
SuperFlowerのSF-401ってケースのOEM品がどっかから発売されてるみたいなんですが、OEM先のメーカーが判りません。
http://www.super-flower.com/sf401t1s1.html
こんな感じでフロントがブルーアクリルで、できればアルミのケースが欲しいんす。
80Socket774:2006/04/21(金) 02:20:26 ID:3PTNGxma
>>74
LEXA使用中でNEMSISにサブマシンの中身を移動させるか悩んでいる俺ガイル。
81Socket774:2006/04/21(金) 03:27:40 ID:Lnb8LCzE
どっちのスレも見てるし
82Socket774:2006/04/21(金) 21:22:01 ID:ZBFemsqE
幅170mm台のスリムなATXミドルタワーケースは無いですかね?
83Socket774:2006/04/21(金) 22:18:16 ID:z+KzRcGT
>>82
まだ出てないけどこれ。
ttp://www.casemaniac.com/item/CS109352.html
ミニタワーだがよさげ。
25cmファンは必要ないが…
84Socket774:2006/04/21(金) 22:28:53 ID:ZBFemsqE
>>83
これはチェックしたんだけど、高さもっとあっていいから、
奥行きが450mm程度だったらなあと思いますた。
85Socket774:2006/04/21(金) 22:45:01 ID:ZBFemsqE
>>83
一応、25cmファンじゃないバージョンもあるみたいですよ。
http://www.scythe.co.jp/case/qh01.html
86Socket774:2006/04/22(土) 00:23:03 ID:1pIDmXcu
珍しく見た目が野暮ったくないですね
87Socket774:2006/04/22(土) 07:52:03 ID:FI8N+jJ0
>>74
NEMESISで自分も悩み中。
88Socket774:2006/04/22(土) 22:20:21 ID:Hlc+WgEM
NEMESIS買っちまった。
まだ手元に来てないけど、ちょっと楽しみ。
89Socket774:2006/04/22(土) 22:27:36 ID:L6D2rnUc
iCuteブランドにはあまりいい思い出が無い
9087:2006/04/23(日) 01:42:14 ID:E4Lj/Y+8
>>88
できればGW前後で注文出すから、来たらレポ宜しく。
91Socket774:2006/04/24(月) 01:55:10 ID:ghzp9KFl
>>85
蓮コラだろこれ
気持ち悪い
92Socket774:2006/04/24(月) 09:24:18 ID:TT9xitGK
前も後ろもグロイ
93Socket774:2006/04/24(月) 22:28:03 ID:/wZvxZ1g
前を向いて愛せない
94Socket774:2006/04/25(火) 01:54:40 ID:X9SiZAfQ
95Socket774:2006/04/25(火) 02:12:39 ID:aIrY+Dhl
>>83
25cmファンが欲しかったけどなんかバランス悪いと思ってた
電源下にあるから一面ファンでかっこいいな、俺これ買うわ
96Socket774:2006/04/25(火) 10:21:26 ID:VBLp+bcj
>94
いらね〜w
97Socket774:2006/04/25(火) 17:29:11 ID:UBUOz6+R
すみません。
初心者でこれからPCを作ろうとしているのですがオンラインゲームを中心で使うのですがどんなケースを使えば良いのかがわかりません。
なので、どんなケースを作れば良いのか教えて下さい。お願いします。

出来れば出良いですが、その他パーツも教えていただければ幸いです。
98Socket774:2006/04/25(火) 17:31:15 ID:UBUOz6+R
すみません。
初心者でこれからPCを作ろうとしているのですがオンラインゲームを中心で使うのですがどんなケースを使えば良いのかがわかりません。
なので、どんなケースを作れば良いのか教えて下さい。お願いします。

出来れば出良いですが、その他パーツも教えていただければ幸いです。
99Socket774:2006/04/25(火) 17:32:07 ID:UBUOz6+R
↑ミスりました。
すみません。
100Socket774:2006/04/25(火) 18:00:26 ID:uoUYsJrO
101Socket774:2006/04/25(火) 23:17:37 ID:0Wo6V9PK
microATXでATXの電源使えてかつ奥行き40cm未満のケースってない?
102Socket774:2006/04/26(水) 00:40:09 ID:UFU/5i87
TJ08
103Socket774:2006/04/26(水) 01:17:54 ID:mxZVlpgx
VT-102

まあ俺が使ってるだけなんだけども
104Socket774:2006/04/26(水) 03:08:23 ID:I0Eyipur
結局CS-MC0*系か
105Socket774:2006/04/26(水) 13:28:53 ID:NyGDnl+g
>>94
おいおいなんじゃこりゃ
安いし、ちょっと欲しいじゃなねぇか・・・・ちょっとだけだからね!
106Socket774:2006/04/26(水) 22:56:49 ID:9+pzETgB
>>89
どんな思い出ができたんだ?
107Socket774:2006/05/02(火) 19:08:47 ID:uytZw/KA
>>98
ninja BLUE
108Socket774:2006/05/07(日) 13:58:57 ID:DSBs0jK6
age
109Socket774:2006/05/08(月) 00:00:02 ID:ubIH2Szj
MicroATXのミニタワーでかっこいいのない?
110Socket774:2006/05/08(月) 00:05:14 ID:Vdmrt2RW
マイクロってかっこ悪いのばかりだよね
111Socket774:2006/05/08(月) 00:43:51 ID:Ijb/hbeL
112x82 ◆O1SdlnknBs :2006/05/08(月) 02:17:00 ID:WoybHlMa
>>26
返事がかなり遅れました。ごめんなさい。
仰るとおり一つに絞りきれませんでした…
私がかっこいいと思ったのは、縦置きで扉付きだとPraetorian 732で、扉無しならTJ06ですが、
この2つがかっこいいと思われた方は他にも結構いらっしゃるかと。
ただ、最近はNitro黒とCircleを店頭で見つけるといつも立ち止まってしまいます…
私はこの2つもかっこいいと思います。
横置きのケースはかっこいいものが多過ぎて、
普通の価格帯だと数が多くなってしまい選べません、ごめんなさい…
敢えてすごく高価なものの中だけで選んだのですが、
その中ではDENONやHFXが特にかっこいいと思いました。
113x82 ◆O1SdlnknBs :2006/05/08(月) 02:18:08 ID:WoybHlMa
114x82 ◆O1SdlnknBs :2006/05/08(月) 02:21:54 ID:WoybHlMa
115Socket774:2006/05/08(月) 08:58:37 ID:sZErSYom
>114
一番下のは面白そうだな
116Socket774:2006/05/08(月) 14:02:42 ID:Ijb/hbeL
チーフテックのWH-01B-Bは全段5インチか。
でもcaseumbau.deの内部写真みるとそれぞれのベイに仕切りがある…EX-34とか入らないじゃないか

ttp://www.matbe.com/divers/zoom/arctic-cooling-t6/000000036510.jpg/
これ結構見た目佳いな
117x82 ◆O1SdlnknBs :2006/05/09(火) 00:57:59 ID:SCO3ilG1
>>115
Mozart_TX.pdfの21ページのArmorとの比較ですが、
奥行きがかなり短いですよね…
サイズは7ページに出ていますが、
高さも70ありますし机の脇に置くと便利そうですね。

>>116
確かにWH-01B-BはEX-34とかは入らなそうですね…
あと、このケースのシャドウベイの形からして、
左側板の後ろの方の穴はともかく前の方の穴はあまり意味が無いような…
Silentium T6 (Rev.2)はSilentium T2の後継のようですね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050528/ni_i_cs.html#silent2

関係ありませんが、このケースは9 External 5.25" Bays だそうです。
デザインはちょっとパクリ過ぎのような…
http://www.j-power.com.tw/english/english.html
http://www.j-power.com.tw/flsah/9D.jpg

diskusjon.noにLian Li PC-343Bの画像がありました。
http://www.microplex.no/product.aspx?pid=PC343B&mcat=c134
http://www.pc-cooling.de/de/Geh%E4use/Lian+Li/600084300/Kombinationen/Lian+Li+PC+343B+-+ohne+Netzteil.html
http://www.hardware.no/nyheter/kabinett/lian_li_med_norsk_vri/25195
http://www.diskusjon.no/index.php?showtopic=562828&st=40&p=5902588?entry5902588
http://www.diskusjon.no/index.php?showtopic=566643
118x82 ◆O1SdlnknBs :2006/05/09(火) 01:00:47 ID:SCO3ilG1
>>117の下から2番目ですが、
http://www.diskusjon.no/index.php?showtopic=562828&st=40&p=5902588#entry5902588
に訂正します。
119Socket774:2006/05/09(火) 01:26:08 ID:ws6EcNHx
PC-343Bすげー
ほしいけど日本だと6万くらいか?
120Socket774:2006/05/09(火) 15:01:46 ID:8rAQKCnQ
ttp://www.spirecoolers.com/case.asp?ProdID=33

これまだかなぁ・・・18000\くらいだといいんだが
121Socket774:2006/05/09(火) 16:29:36 ID:uEstXbTm
日本だと発売されないでFA
122Socket774:2006/05/09(火) 16:48:50 ID:FdVC/raR
FAってどういう意味よ?
まさかFar away?
123Socket774:2006/05/09(火) 17:00:09 ID:TZGMS0Qe
Fuck Ass
124Socket774:2006/05/09(火) 17:03:00 ID:sZdbK1mv
Free Agent
125Socket774:2006/05/09(火) 21:44:32 ID:zoSTG0dZ
ファー…ブルスコ…ファー…ブルスコ…ファ-
126Socket774:2006/05/09(火) 22:56:03 ID:EnENbh3U
>>120
なんかオバケのQ太郎っぽい。
127Socket774:2006/05/09(火) 23:02:39 ID:NBwByXRR
追悼記念に買っとけ
128x82 ◆O1SdlnknBs :2006/05/10(水) 01:47:54 ID:pfuXiTTo
>>119
日本で発売する事になったとしても
価格はどうしてもそれくらいまで上がってしまいそうですね…

>>120
SP-ATX-PALU は色のバリエーションが豊富ですね…
ocinside.de以外にもtomshardwareやmatbe.comに7色程出ていました。
http://business.tomshardware.de/exhibition/200603141/cebit-2006-pc-gehaeuse-modding-05.html
http://www.matbe.com/cebit/stand/spire/96/

tomshardwareの記事にはGreenPowerのケースも出てます。
aplusやsharkoon以外にもGreenPowerのケースを採用しているところが
あったような気がしますが…
http://www.greenpower.com.tw/unsorted.html
http://business.tomshardware.de/exhibition/20060302/cebit2006-preview-09.html
http://business.tomshardware.de/exhibition/20060309/cebit2006-digital-living-05.html
http://business.tomshardware.de/exhibition/200603141/cebit-2006-pc-gehaeuse-modding-04.html
http://www.caseumbau.de/index.php?page=test408/test408_4
129Socket774:2006/05/10(水) 21:08:45 ID:2DZ6ywFm
>>111
TJ08持ってるけど、アルミのフロントマスクはいいけど
シャーシは安っぽい。電源付き1万円未満ケース並。
ただ、フロントとリアの12cmファンで冷却性能はmATXケース中でも最高の部類だし、
小さいからだろうが共振が起こったりするようなこともない。
奥行きが詰まってるので、机の上に置いても邪魔にならないし、
高さもそこそこで19インチLCDと並べるとちょうどいいバランスになる。
ただ、電源の奥行きとDVD等ドライブの奥行きに注意しないと干渉する。
あとCPUクーラーの面積(高さはある程度の余裕がある)に注意。
130Socket774:2006/05/10(水) 21:25:58 ID:V8rEMUHl
>>129
うpうp
131Socket774:2006/05/10(水) 21:32:19 ID:RLdzkB90
GWの間にNEMESIS ELITEで組んだ。
家内からは「ロビンマスクじゃ〜」と言われorz。
温度計は未配線。今、立てこんでるのでもう
ちょっと落ち着いてから。

LED色代えられるみたいだが、マニュアルよんでも
よくわからん。

初自作だったので、ドライブの取付にてこずった。
ドライブレールの使い方書いてなかったからなぁ。。。
その他は比較的組みやすかった。

使用した感じ、ケース側面ファンが爆音といわない
までも、結構響く重低音。電源落とすと、空気が澄
んだ様に感じた。

剛性はよくわからない。今のところ振動は殆どない。

家庭的なリビングの一角に鎮座する、ロビンマスク。
かなりシュールではある。
132Socket774:2006/05/10(水) 21:35:18 ID:ekkGtFCY
今度シルバーの買おうと思ったけど、なんかかっこいい。
http://www.casemaniac.com/item/CS109355.html
133Socket774:2006/05/10(水) 21:58:35 ID:XxtZBzxN
これだね。丁度さっき見てたとこだった
ttp://www.tuniq.com.tw/Chassis%20Info/tuniq2/tuniq2.html
http://www.tuniq.com.tw/Chassis%20Info/tuniq2/tuniq2.html

倒立だけど、VGAファンが上手く冷やしてくれるかなぁ、
HDDベイは風が当たらなさそうだから、5インチベイ下段に入れようかなぁ、
…とか考えてた
134Socket774:2006/05/10(水) 23:31:51 ID:alzWWhjF
AntecのNSK3300ってかなりよさそうだけど日本では発売されそうにもないな
135Socket774:2006/05/11(木) 02:32:14 ID:Q/pm+xZk
136Socket774:2006/05/11(木) 04:52:02 ID:0NXa4alv
http://www.antec.com/productImage.php?ProdID=96500&SetZone=en
こっちの方が中がいいのに>>135ヴァージョンしか日本じゃ発売されなそう。
137Socket774:2006/05/11(木) 06:28:49 ID:mrVqzDyZ
>>131
リビングマスク
138131:2006/05/11(木) 13:13:50 ID:O1AJvVV4
>>137
それいただき!コンピュータ名にしますわ。

あと冷却性。Athlon3500+とファンレスVGAの仕様で
まだあまりこき使ってないのですが、室温20〜25℃
でケース内33℃程度。大き目のファンが効いてるよ
うです。
139Socket774:2006/05/13(土) 01:30:08 ID:03klklat
電源スイッチが、あんま遊びが無い
カチッとした感触のカッコイイケースって有りませんかね
140Socket774:2006/05/13(土) 01:37:05 ID:qi6lB4+0
そろそろVENTO7700の出番だな…
141Socket774:2006/05/14(日) 01:16:33 ID:oOGB2J+b
前スレの後半で25cmファン搭載のXClio6210突撃!とかいってたやつですが
1月遅れで作りました。
前面に12cm(1600rpm)1基背面に8cm(2500rpm)2基という構成にしてますが・・・

裏サイドパネルの空気穴からもぬごい冷たい風が漏れでております・・・
いまセットアップ中なんですけど相当冷えてそうな雰囲気。
騒音自体は全然で8cm2基が一番五月蝿いですね。
後ろを12cm1基にしたら静かになりそう。

あとは前スレでもありましたが前面ファンがかなりいれにくい!
3.5インチベイを強引に押し入れて、出すときに強引に出します。
ネジ閉めは前面パネルがガバっと取れますのでそこから。
思いっきり引っ張ると電源スイッチとかのケーブル打ち抜く可能性もあるんで注意してください。

今はCPU(X2/3800+)もGPU(7600GT)もリテールなんでそこも色々いぢれそう。
ネットワークつながったら温度報告しますね
142Socket774:2006/05/14(日) 01:35:04 ID:U+8PDFMl
143Socket774:2006/05/14(日) 02:14:09 ID:0HQgzNnK
どこに?
144Socket774:2006/05/14(日) 02:17:24 ID:8dYrAgw/
テラタカスwww
145Socket774:2006/05/14(日) 02:27:53 ID:aAxB1bCK
10%引きどころか10倍かよ
146Socket774:2006/05/14(日) 10:33:50 ID:0HQgzNnK
気づかなかったwwwwwwwwwwwwwwwwww
147Socket774:2006/05/14(日) 16:57:14 ID:bpe969uS
高すぎwww
148Socket774:2006/05/14(日) 21:55:51 ID:BEYGvbpB
doko?なおされてる?
149Socket774:2006/05/14(日) 21:59:48 ID:q7DlrBkm
付くもめ、直しやがって(w
150Socket774:2006/05/15(月) 12:07:28 ID:88xUp6PG
Tuniq2
2006年 5月中旬
ttp://www.scythe.co.jp/case/tuniq2.html
ttp://www.scythe.co.jp/case/images/tuniq2-400.jpg
ついに発売される模様
5インチベイ8つあるし、カッコいいんだけどマザー倒立なんだよなぁ…
151Socket774:2006/05/15(月) 15:53:41 ID:GpYEtsmt
サイズ(笑)
152Socket774:2006/05/15(月) 16:54:58 ID:Q1NX82Z7
>>150
俺的には理想のケースかも
値段によっては突撃する
153Socket774:2006/05/15(月) 19:59:42 ID:IF0Jk9JF
>>152 けーまにで11760
154Socket774:2006/05/15(月) 20:47:02 ID:h3WnqEUk
サーバケースに使いたいけど奥行きがありすぎる。
155Socket774:2006/05/15(月) 21:55:19 ID:xfQ0JD2S
倒立ケースの難点教えて。
156Socket774:2006/05/15(月) 22:08:43 ID:WafJZQ+q
PCI埋め尽くすと灼熱地獄だろうな。これは排気ファンあるけど、
最上部に来る一番端に挿したカードは苦労しそうだ。
奥行きは歓迎だが、これじゃあ今のケースと大差ないな…

ヒートおパイポマザーの話はそんなに問題じゃない気がする
157Socket774:2006/05/15(月) 22:10:41 ID:puV6oBQk
禁煙?
158Socket774:2006/05/16(火) 01:20:48 ID:GcZA6nNc
>>150
左側のパネルが外れればもっとよかったんだけどなー
159Socket774:2006/05/16(火) 08:02:06 ID:9nMhmzHn
CM Stacker830って電源を二台搭載できますよね。
電源二台のとき搭載できるマザーボードのサイズはどのくらいでしょう。
普通のATXサイズの板を考えてるのですが。

教えてくださいな!
160Socket774:2006/05/16(火) 08:05:12 ID:Io173NkM
830は電源二台つめないです
161Socket774:2006/05/16(火) 16:06:30 ID:DEiZcJgF
住人かぶってるかもしれんけどこっちにも貼り
ttp://oliospec.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/hfx_mini_c6d2.html
162Socket774:2006/05/16(火) 16:07:57 ID:Eh5wRszT
これってどうなんだろ。
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/04/18/006.html
http://www.in-win.us/products_pccase_series.php?cat_id=1&series_id=8
ちょっとカッコイイような気がする。
In Winだから中身もいいかな?
163Socket774:2006/05/17(水) 04:13:02 ID:6Q+MGz2i
>>161
正直めちゃ好みだけど
このデザインでミドルタワーにしてホスィ
ミニやマイクロ規格はダメポ
164Socket774:2006/05/17(水) 20:24:22 ID:tyiGx6sg
>>161
これいいなぁ
ATXにも対応って書いてあるし、すげーいい
あとはACアダプタの容量をもう少しがんばってくれればいいなぁ・・・
165Socket774:2006/05/18(木) 11:01:12 ID:E2r4phFI
すげえ、めちゃくちゃ欲しい。PentiumMマシンに最適だな。問題はAGPのライザーカードを
付けれるかどうかだな。
166Socket774:2006/05/18(木) 15:55:07 ID:FGHqKQ8i
167Socket774:2006/05/18(木) 17:12:57 ID:Nm6oslgp
俺の感性がおかしいのだろうか。ぶっちゃけ前の奴の方がデザインはよかったと思うけどなぁ・・・。
168Socket774:2006/05/18(木) 18:15:51 ID:G416U/9H
Stackerにしようと思ったけど、高いからTuniq2-SLにしようかな。
http://www.casemaniac.com/item/CS109355.html
169Socket774:2006/05/18(木) 21:15:47 ID:rB7816ha
>>167
ヒント:人それぞれ


っつーか13万かよ。あっちで普通に330ユーロ(5万円)程度で売ってるものを
すんげー商売だな。萎えたというかあきれたわ。
170Socket774:2006/05/18(木) 21:18:08 ID:kz3KwJze
171Socket774:2006/05/18(木) 21:48:21 ID:a9FDkRN+
eurekaって側面はメッシューか
172Socket774:2006/05/18(木) 21:50:07 ID:ZuX+P2J2
eureka7
173Socket774:2006/05/18(木) 22:05:19 ID:tjva1ZlV
残念ながらそれの読み方はエルレカらしい。何故か。
174Socket774:2006/05/18(木) 22:45:33 ID:FGHqKQ8i
>>169
あっちで買っても電源やらドライブやらライザーやらヒートシンクやら一緒に買ったら11万超えるよ
175Socket774:2006/05/18(木) 23:18:31 ID:DWDrL3+e
TJ07
176Socket774:2006/05/19(金) 00:21:03 ID:x1r/wiHb
どこかに無印良品的なケースはないもだろうか・・・・・。
177Socket774:2006/05/19(金) 00:30:45 ID:JbLkzOOW
無印で箱を買ってくる→中に自作機を入れる→ウマー!
178Socket774:2006/05/19(金) 20:22:36 ID:nrb/cDT4
>>162
いいかも知れない。
少なくとも、左開き扉ケースの選択肢が増えたのは嬉しい。
色がメーカーサイトの写真通りだったら、買ってしまいそうだ。
179Socket774:2006/05/20(土) 19:03:31 ID:GuJ3KcWM
Eclipse DVはペラペラだな
180Socket774:2006/05/20(土) 19:19:01 ID:HbCAF9RI
>>170
両方オールアルミか。アルミってどうなの?スチールのずっしりしたのが好きなんだけど
181Socket774:2006/05/20(土) 22:48:58 ID:k1nU2skX
AntecのPLUSVIEW2ってどう?
http://www.casemaniac.com/item/CS122010.html

ケース自体はしっかりしてそうだし、
下部にHDDを通さない吸気専用のファン取り付け部も設けられている

使ってみた人いる?
182Socket774:2006/05/21(日) 00:52:36 ID:+lUWtx8o
筐体はなつかしのOWL-602だな
183x82 ◆O1SdlnknBs :2006/05/21(日) 01:59:24 ID:oXSGFncH
この間KLI-G50 WHを見たのですがこの白は私には案外違和感がありませんでした。
かっこいいかもしれません…
lian-li.comにPC-K60の他にPC-G7が載っていました。
http://www.lian-li.com/Product/Chassis/Middle_Tower/Classical_Plus_S/M_C_PS_PC-K60.htm
http://www.keian.co.jp/new_pro/kli-g50/kli-g50.html
http://www.lian-li.com/Product/Chassis/Middle_Tower/Classical_Plus_S/M_C_PS_PC-G7.htm
cadox.esにはPC-G60も載っていました。
PC-G7との違いは前面のロゴの下にPC-G70のような7つの丸の模様が入っているだけ
のような気がしますがもしかして何か他にも違いがあるのでしょうか…?
cadox.esのPC-G7とPC-G60にはlian-li.comのPC-60 plus IIのように
新しいタイプのCPU air duct for 8cm fanが付きます。
http://www.cadox.es/pcg7_lianli.htm
http://www.cadox.es/pcg60_lianli.htm
http://www.cadox.es/pcg70_lianli.htm
ttp://www.cadox.es/pcg70b_lianlibg.jpg
ttp://www.cadox.es/pcg70b_lianli_2bg.jpg
ttp://www.cadox.es/pcg70b_lianli_3bg.jpg
http://www.lian-li.com/Product/Chassis/Middle_Tower/Classical_Plus_S/M_C_PS_PC-60plus_2.htm

PC-G60といえば以前vrforums.comのスレを貼りましたが、
ragnarok95さんのアルバムにはvrforums.comでPC-G60とされているケースの画像が
他にもいろいろあります。
http://www.vrforums.com/showthread.php?t=52369
左側のケースは背面画像からマザーボードトレイが引き出し式でないようですので、
PC-7A plusかPC-7A plus IIですね。
ttp://img.photobucket.com/albums/v413/ragnarok95/P1000493.jpg
ttp://img.photobucket.com/albums/v413/ragnarok95/P1000495.jpg
http://www.newegg.com/Product/Product.asp?Item=N82E16811112068
http://www.newegg.com/Product/Product.asp?Item=N82E16811112069
ttp://img.photobucket.com/albums/v413/ragnarok95/P1000476.jpg
184x82 ◆O1SdlnknBs :2006/05/21(日) 02:00:24 ID:oXSGFncH
185x82 ◆O1SdlnknBs :2006/05/21(日) 02:13:20 ID:oXSGFncH
186Socket774:2006/05/21(日) 16:30:50 ID:9ZtT7FAP
>>170
踊れるのは嬉しいね
187Socket774:2006/05/21(日) 21:52:03 ID:RrQ2tSCd
http://www.chieftec.com/products/Workcolor/CA-01.htm
これってATXに対応してるの?
188Socket774:2006/05/21(日) 22:17:42 ID:0CDFPkw3
189Socket774:2006/05/22(月) 02:29:30 ID:Myx/de7H
>>186
>踊りサウンドレベルインジケーター搭載
>踊れるようにサウンドレベルインジケーターでフロントパネルを綺麗にイルミネート
踊れるのは確かに嬉しいね
190Socket774:2006/05/22(月) 02:59:07 ID:G7J0pHTX
うむ、踊るのが好きな人にはたまらないケースだな。
191Socket774:2006/05/22(月) 07:41:02 ID:YnjnbMaK
>>188 のブルーメタリックが欲しくなった。
秋葉で実物見られるところ無いかな。
192Socket774:2006/05/22(月) 17:37:32 ID:u30Nf4Kh
>>188のかスタッカー:シルバーで迷う。
193Socket774:2006/05/24(水) 01:23:39 ID:aN+WAkcv
>>185
クーラーマスターのサイレントPCはまたガンダムですか・・・w
静音志向ユーザーはあまりガンダムはこのまないとおもうけど

それとクーラーマスターの昨今の製品はstacker830の時もそうだし
いかんせん値段と工作品質の釣り合いが問題ありで良品引くのがもの
すごい大変みたい。大丈夫かな・・・・
194Socket774:2006/05/24(水) 01:58:05 ID:aN+WAkcv
>>114
mozarTXはアイデアは画期的だけど、そもそもリビング用のHTPCと
ホームサーバーを合体させるコンセプトはあまりよくないよね?

HTPCはなるべく静かにファンレスでいければいきたいくらいのニーズ
だとおもうんだけど、逆にプライマリPCとしての処理をもとめると
ファンレスはよくないし。また、ホームサーバーみたいな2次的な用途は
むしろHDががりがりうなりをたてる使い方だと思うんだけどこれまたやや
五月蝿くてもHDはファンでしっかり冷やしてやるくらいの考えじゃないと
ディスクがもったいないんだよね。だからホームサーバーはあまり人気の
ないところに隠して聞こえなくするのが定石だったし。

ただ7インチのデバイス?をHTPCで搭載してみようというのと、奥行きを減らし
高さに持っていくという心意気は評価できると思う。
195Socket774:2006/05/24(水) 02:13:27 ID:aN+WAkcv
>>128
グリーンパワーのケースかっこいいじゃん!!
日本でも扱えばいいのに。
196Socket774:2006/05/25(木) 09:01:48 ID:UP/m9vCu
誰かTuniq2を買った方いませんか。
ttp://www.tuniq.com.tw/Chassis%20Info/tuniq2/tuniq2.html
ttp://www.casemaniac.com/item/CS109355.html
を見てみたらケースの奥行きサイズが違うんで・・
どちらが正しいのでしょうか?
持ってる方レビューきぼんぬ
197Socket774:2006/05/25(木) 09:05:40 ID:NJ7qCYWw
>>196
Scytheは、サイズ:奥行545x 幅198 x 高440 mm(それぞれ最大部)だね
ttp://www.scythe.co.jp/case/tuniq2.html
Scytheかケーマニに直接聞いたほうがいいんじゃない?
198Socket774:2006/05/25(木) 10:16:01 ID:7jI05nEu
サイズの事はサイズに聞いたらイイよ!ъ( `ー゚)
199Socket774:2006/05/25(木) 17:10:04 ID:vlZchjTi
>>196
それフロントのアルミ質感良かったよ。マットな光沢の
アルミだった。意外にデザインがいい。
200Socket774:2006/05/25(木) 18:51:18 ID:savr+Umu
>>190
今日ケース王国で実物見てきたけど
店頭ポップに

世界一 フロントにスリムDVDコンボドライブ搭載(数量限定販売)
踊りサウンドレベルインジケーター搭載

とかそのまま書いてあって吹きそうになった
201Socket774:2006/05/25(木) 23:04:40 ID:GoCKyyf3
202Socket774:2006/05/25(木) 23:08:27 ID:UPVPERSb
>>201
ぬこ可愛いな!
203Socket774:2006/05/25(木) 23:52:19 ID:savr+Umu
>>201
うおっまぶしっ
204Socket774:2006/05/25(木) 23:56:46 ID:IyQNMhju
>201
アメリカの人かな?
205Socket774:2006/05/26(金) 00:21:54 ID:gx2m2+EG
>>204
フランスじゃない?
206Socket774:2006/05/26(金) 00:46:17 ID:lelTLgDk
きょう、店でオウルテックの前面アルミ?の透明ケースがありました。
知ってる?

メーカーが作ってる最中に傷が行きまくってそうなんだけど誰か知ってる人よろぴこ
207Socket774:2006/05/26(金) 04:20:15 ID:T7navtF3
・1辺32cm以下の正立方体
 (このサイズだと汎用AVボードの
  パーテション外すとすっぽり収まる)
・MicroATX M/B搭載可能
・汎用ATX電源搭載可能
・オープン5インチベイ2ヶ以上
・オープン3.5インチベイ1ヶ以上(オープン5インチベイと共用可)

上の条件に合うケースって売ってますか?
こうゆうケースってデザイン面でも機能面でも悪くないと思うんだが
ホントに見つからない
208Socket774:2006/05/26(金) 05:42:15 ID:NLi8NCjz
209Socket774:2006/05/26(金) 09:15:19 ID:lelTLgDk
>>206
全面アルミじゃなくてアクリルの間違いでした。
210Socket774:2006/05/26(金) 10:54:02 ID:l5i/Dr8H
>>207
そもそもキューブタイプでMicroATXマザー搭載できる変態ケースなんて数えるほどしか無いんじゃね?
>>208以外だと、Aopen G325 に SilverStone SST-SG01 くらいしか思いつかないが…
211Socket774:2006/05/26(金) 15:46:19 ID:CSvdtzFE
>>207
>>210
あとはこの辺もあるっちゃある。しかしどちらも奥行きは350mm以上。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050514/etc_xqpack.html
ttp://www.keian.co.jp/new_pro_cp.html
212Socket774:2006/05/26(金) 16:03:48 ID:hXF8yhZu
昔あったCCA320が>>207の条件にぴったりだが

もう売ってないんだよな・・orz
213207:2006/05/26(金) 18:06:51 ID:T7navtF3
>>208 >>210 >>211 >>212
みなさん無茶な要求にレスありがとうございます。

PC-V300 や SST-SG01 は質感が高そうで良いですね
G325 や X-QPack はデザインが派手すぎて苦手です

CCA320 は昔店頭で見た時に買わなかったのを後悔してますorz
214Socket774:2006/05/26(金) 22:24:27 ID:NLi8NCjz
今調べたけど>>208のケースHDD全く冷えないかも。
ここのケース作りはいいのにエアフロがだめぽ。。
215Socket774:2006/05/27(土) 09:54:59 ID:v5zOtVhj
前面に8cmファン2つもあるのに冷えないわけ無い
星野の窒息と同じにするなよw
216Socket774:2006/05/27(土) 10:21:46 ID:xPWLnmTi
HDDに直接風が当たらないかもって言いたいんじゃないか?
217Socket774:2006/05/27(土) 19:23:37 ID:godNol4H
確かにHDDアッチッチの可能性はあるな。。
ttp://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2006/03/17/cebit5/images/008l.jpg
218Socket774:2006/05/28(日) 02:34:42 ID:VbgmkIj/
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PCCG02/PCCG02.html

こりってカッコ悪いと思う?
219Socket774:2006/05/28(日) 02:37:34 ID:z6kZigQm
厨仕様だな
220Socket774:2006/05/28(日) 02:37:37 ID:+88F595p
かっこ悪いと思います
221Socket774:2006/05/28(日) 02:40:39 ID:VbgmkIj/
222Socket774:2006/05/28(日) 02:42:00 ID:+88F595p
自分的には透明な時点で駄目
223Socket774:2006/05/28(日) 02:43:29 ID:VbgmkIj/
やっぱ、自作は白?
224Socket774:2006/05/28(日) 02:44:57 ID:VbgmkIj/
ちらっと、側面だけから見えるケースのほうがいい?

かこいいの教えてほしいな。
225Socket774:2006/05/28(日) 02:46:19 ID:z6kZigQm
ID:VbgmkIj/の趣味が悪いのはわかった。
226Socket774:2006/05/28(日) 02:48:47 ID:VbgmkIj/
>>225
もしかして趣味が悪いのは、ちみのほうかもよ。

じゃあ、別にかっこいいと思うものをココであげて勝負しようぜ。

先輩からどうぞ。
227Socket774:2006/05/28(日) 03:01:52 ID:z6kZigQm
ID:VbgmkIj/が負けず嫌いなのもわかった。

機能を無視して「見た目」でケースを選ぶのなら
人の意見なんか聞かずに自分が気に入った物
を選べ。

勝負?
俺の負けでいいから謹んで辞退させていただきます。


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
228Socket774:2006/05/28(日) 03:04:57 ID:n7Y3SflO
スケルトンや一部アクリルクリアな筐体は正直なところ見飽きて
時代遅れな感じで今から買うには逆にダサな感じ。
そんなのをわざわざ買うなら自分でくり貫いてアクリル貼ったりしている方が
出来が悪くても筐体自体に好感がもててかっこよく見える。
229Socket774:2006/05/28(日) 03:07:55 ID:VbgmkIj/
>>227
さすがヒッキー、いさぎがよくて負けたぜ。
230Socket774:2006/05/28(日) 03:16:28 ID:9w2oznQv
おうじゃあ俺が参戦するぜ
クラマスのWaveMasterのブラックにアクリルサイドパネルつけてるけどかっこいいと思うぜ

所有してなくていいなと思うケースはAbeeのS1のブラックだ
231Socket774:2006/05/28(日) 03:17:57 ID:9w2oznQv
すべてアクリルというのはメチャメチャ配線に気をつけなければ
ダサく見えるのでやめたほうがいいぜ

アクリルはサイドパネルで十分だ
232Socket774:2006/05/28(日) 03:22:04 ID:VbgmkIj/
>>230
>>227を見習って、辞退させていただきます。
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
でも、アドバイスありがとう。
233Socket774:2006/05/28(日) 03:26:34 ID:Zx7Y/2zj
つか、モバイルならまだしもデスクトップPCのガワをかっこよくしても他人に見せる機会なんて少ないだろ。


っと、完全にスレタイ&住人に宣戦布告してみる。
234Socket774:2006/05/28(日) 03:28:59 ID:VbgmkIj/
整形と同じで他人のためでなく自分のためにするのだよ
235Socket774:2006/05/28(日) 03:30:37 ID:+88F595p
LANパーチーに洒落込むのも悪くないお
236Socket774:2006/05/28(日) 14:45:08 ID:9VMzAOoM
LANパーティーってディスプレイはどうすんの?
やっぱ自分で持っていくんだよね?
237Socket774:2006/05/30(火) 22:30:37 ID:a/cHrOtP
>>162
の色が増えてる
238Socket774:2006/05/30(火) 22:49:55 ID:O7r63zLM
乱パーティって普通にイヤらスィょ・・
239Socket774:2006/05/31(水) 01:55:57 ID:pUPHbf5q
>>234
他人のために是非整形して欲しい奴も結構いますがね。
240Socket774:2006/05/31(水) 04:46:30 ID:nnN+cacE
>>233
自分が生活する部屋に置く物だから少しでも好みな方がいい。
家具のデザインに凝るのと一緒。
241Socket774:2006/05/31(水) 07:53:56 ID:KJREKKVs
そう言う意味で他人の意見を気にするVbgmkIj/は負け組。
車にネオン管とか装着してそうw
242Socket774:2006/05/31(水) 11:04:56 ID:a4kaZc4k
今P180所有なんですが新しく組み直すのに新しいケース探してます。
LEXA見てやべーこれチョーカッコイイ!と思ったのですが
P180もちょろっとverうpしたみたいで非常に迷います

LEXAはP180に比べるとそりゃー音も大きいだろうけど
爆音か否か、どなたか教えてくれまいか・・・
あとP180はもっこりが当たると(((( ;゚Д゚))))
243Socket774:2006/05/31(水) 12:33:55 ID:+mduvm/C
音云々よりもあの異様なまでの軽さが気になるけど、
1100rpmの12cmFANが3つだけだからそんなにうるさくは無いと思う。
244Socket774:2006/05/31(水) 22:25:55 ID:Rvmnyjs8
レスサンクス
そっかぁ、そこまで五月蝿くないんですなぁ
P180に気持ち傾いてたんだけどちょっとこれで微妙にw
梅田のヨドバシに置いてくれないかなあー、現品をちゃんと見てみたいww
245Socket774:2006/05/31(水) 23:21:58 ID:ORu34/uM
なにあの鼻の下が伸びたみたいなケースは
246Socket774:2006/05/31(水) 23:24:25 ID:/QSYILGm
下垂男根型
247Socket774:2006/05/31(水) 23:33:26 ID:FHt+gMps
LEXAのフロントカバーはプラスチックにメッキしてあるからなんか安っぽく感じた
248Socket774:2006/06/01(木) 00:13:22 ID:wlncLlK2
アルミってどう?
249Socket774:2006/06/01(木) 00:46:59 ID:XK63gnFa
昔はリムーバルHDDたくさんつめる5インチベイ満天のケース探してたけど
最近は外付けストレージに心惹かれるものがあるんで
大きさはそれほど必要なくなってきたんだけど、ある程度静穏でデザインもそこそこの箱って無いですかねぇ
個人的に静穏を保つには前面ドアパネル必須かなぁと思ってるんですけど
前面パネル付きでデザインもグっと来るヤツがなかなか無いね^^;
250Socket774:2006/06/01(木) 05:56:10 ID:iU3DjH68
スタッカーとかいろいろ考えたけど、あんまり冷えなそうだな。
なんだかんだでP180突撃します。
251Socket774:2006/06/03(土) 22:42:20 ID:vYNQX00m
252Socket774:2006/06/04(日) 00:17:35 ID:xS7qnS3t
http://www.dosv-net.com/RHF030/dosv_rhf030.index.htm
コレ使ってみたいんですけど、スレ住人的にはどんな感じですか??
評価きぼんぬ
253Socket774:2006/06/04(日) 00:53:53 ID:SfYCzF8J
現物は駄目そう。
254Socket774:2006/06/04(日) 01:38:20 ID:xS7qnS3t
>>253
どういう感じにだめそうですか?窒息しそう?
触ってみたいのですが近くに置いてる店がなくって・・・;
精度とか写真で見ただけじゃわからないですもんねぇ^^;
255Socket774:2006/06/04(日) 01:43:44 ID:ACRXxaij
筐体はCS-718とかSST-TJ06と同じだな。
HDD冷却が…
256Socket774:2006/06/04(日) 01:52:30 ID:xS7qnS3t
うーなるほど、確かにHDDに死んでくれといわんばかりの設計ですねTT
スマドラ&鎌平なんかでなんとかならないかしら

実際実物見ればまた印象変わってくるだろうし・・
257Socket774:2006/06/04(日) 11:47:58 ID:SfYCzF8J
店で見れないものが多いのでエスパー力が試されね。

僕は、風俗のパネルで日々鍛えています。
258Socket774:2006/06/04(日) 11:51:27 ID:LMK3DdBD
>>251
これ、何が行われているの?
259Socket774:2006/06/04(日) 23:14:21 ID:Ecr7CQUc
>>256
630x295x590mm(DxWxH)てサイズで0.8mmはやばそう。
260Socket774:2006/06/04(日) 23:22:01 ID:KMjdhZGL
>>256
大体、須磨銅鑼でHDD温度は下げられんだろ?
261Socket774:2006/06/05(月) 01:05:20 ID:54GjMKgh
>>259
んーやばいかなぁ、やばいよねぇ

>>260
スマドラに鎌平で風あてて温度さげようって感覚(鎌平は横に寝かす装着の仕方ね)で発言したんだけど
HDDの熱ってスマドラを介して、外に放熱してるもんだとばかり思ってたんだけど
完全に中に閉じ込める感じなの?それだとムリだわなぁ・・;;
262Socket774:2006/06/05(月) 01:08:33 ID:k1DsJ7lk
熱を完全に中に閉じ込めてるならスマドラの外部の温度が上昇するわけがない
263Socket774:2006/06/05(月) 01:37:12 ID:54GjMKgh
>>262
だよね
264Socket774:2006/06/05(月) 01:38:14 ID:k1DsJ7lk
でも内部温度は確実に上がるけどな
265Socket774:2006/06/05(月) 01:45:09 ID:54GjMKgh
結局どう頑張ってもこの箱じゃHDD冷却は難しいですかぁ・・・
親切にありがとうTT)/~
266Socket774:2006/06/05(月) 10:11:11 ID:Gt5Rs4fh
俺の思うにcpuにしろhddにしろ、高温で使ってると寿命が縮まるというのは
都市伝説だと思うな。
一時期のIBMのHDDのように壊れるタマはどういう状況でも壊れる。
壊れないやつは50℃60℃で使いつづけても壊れんよ。
267Socket774:2006/06/05(月) 17:54:04 ID:8GSKnJs/
温度が簡単に見れるツールのおかげで過敏になってるてのはあるな
HDDの温度が40度超えてるぐらいでも不安になってくるw
268Socket774:2006/06/06(火) 00:05:22 ID:+Rz1bQly
P-180って旧版と新版どっちがいいの?
269Socket774:2006/06/06(火) 00:33:38 ID:fCPTkgLa
古い方が絶倫
270Socket774:2006/06/06(火) 00:48:55 ID:H8hVe/oq
新しい方は早漏
271Socket774:2006/06/06(火) 01:02:58 ID:rLzQVrEP
古いほうが豊満
272Socket774:2006/06/06(火) 01:06:22 ID:go3buPKA
新しい方は微乳
273Socket774:2006/06/06(火) 01:06:54 ID:xMtRgxTD
アキバの俺コンにある横置き旧ATX
地味にかっこいい

あれにDELL旧ロゴのBigFootキーボードなんか付けた日には
酒がうまそうだ
274Socket774:2006/06/06(火) 07:31:25 ID:xSZtSt7P
>>272
あ、俺新しい方にするわ!
275Socket774:2006/06/06(火) 12:04:00 ID:+Rz1bQly
で、どっちがいいわけよ?
276Socket774:2006/06/06(火) 13:08:52 ID:KHT/iBBG
>>274
微乳っつっても野郎のだがな
277Socket774:2006/06/06(火) 21:11:30 ID:RUUTQSAN
ttp://zaward.co.jp/zpc-lcd_master.html
今日ツクモでこれ見かけたんですけど、ちょっと気に入りました
ほんとは
ttp://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/CB102
こっち探しにいったんですけど、フロントパネルが取れないと聞いたもので><;

上のケース使ってる方いますか??
278Socket774:2006/06/06(火) 23:26:17 ID:F7UAJnJL
しぐまのほうは地雷
279Socket774:2006/06/06(火) 23:50:32 ID:pxgcSKcL
ZPC-LCD Masterは生産おわってるから買うなら早めがいいな。
まぁ買う人も少ないだろうけど…
280Socket774:2006/06/07(水) 01:41:27 ID:7FptHgwy
>>278
ほんと地雷ですね、ネットで見るだけじゃ分からない色々ヤバ気な部分
実機で見てほんとよかった^^;

>>279
生産終わってるんですね;うー微妙だ・・・
なんかいいケースはないものかw
281x82 ◆O1SdlnknBs :2006/06/07(水) 03:00:51 ID:vl7sAP4B
>>193-195
いつも返事が遅れて本当にごめんなさい。
ガンダムですね…
こうなるとガンダムの次は何なのかそろそろ気になってきますが…
RC-830は黒だと少し印象が変わりますね…
http://www.vr-zone.com/?i=3715&s=8

Mozart TXはやはりHTPC向きではなさそうですね。
あとHDDを載せる台数も、3.5" Drive bay zoneのシャドウベイの前のファンが
120mmが1つだけですし、すぐ下に120mmが2つある事を考えても、
3台くらいがいいところかもしれませんね。
その辺りはホームサーバーとしてはどうなんですかね?
大きさに関しては机の脇に置くならこの高さはちょうど良さそうですよね…

あと、グリーンパワーは日本に入ってきてほしいですよね。
横置きのケースといえば前にNMEDIAPCのHTPC 400の事を書きましたが
他にも180と280も出るようですね。
http://www.nmediapc.com/product%201n.htm
Bach SX(VX?)の詳細も分かりましたね…
http://www.pcpop.com/doc/0/138/138785.shtml
http://www.thermaltake.com.cn/t2006/news/Press/IDF.asp
282x82 ◆O1SdlnknBs :2006/06/07(水) 03:14:48 ID:vl7sAP4B
>>281のvr-zone.comの記事ですが、CEBITにあったchieftecの新しいケースは
今回のCOMPUTEXでも展示されているようですね。
既出のケースのメッシュが赤に見えるのですが…
http://resources.vr-zone.com/computex06/day0/floppy/hall3/chieftec2.jpg
Lian Liの型番不明のケースが出ています。
http://www.vr-zone.com/?i=3715&s=12
Silverstoneもいろいろ展示してますね。
http://www.vr-zone.com/?i=3715&s=14
http://www.hwupgrade.it/articoli/skvideo/1505/computex-2006-day-1_10.html
TJ09の前面パネルのデザインを見て昔のCooler Masterのケースを思い出しました…
http://www.hardware.no/nyheter/begivenhet/computex_i_bilder_-_del_1/26717/3
http://www.techpowerup.com/reviews/Computex2006/Silverstone
283Socket774:2006/06/07(水) 03:52:38 ID:3OLv48rL
新型ギガのアウローラ、デザインは結構いいと思うが
やはり青光りしまくるのねw
284Socket774:2006/06/07(水) 05:49:47 ID:kj0Mek6g
何かのOEMじゃなかったかな・・・
285Socket774:2006/06/07(水) 06:54:58 ID:XotNm3Xz
Aurora
オーロラ
あうろーら・・・?
286Socket774:2006/06/07(水) 07:34:39 ID:2uAOeRV+
わざとじゃね
287Socket774:2006/06/07(水) 10:19:50 ID:rUsugOw/
アウローラもいいけどそんなおれはアサステック
288Socket774:2006/06/07(水) 10:21:47 ID:AXPCcOUD
>>282
性能は別にして、シルバーストーンの水冷装置はデザインがユーニークですね。
289Socket774:2006/06/07(水) 21:23:53 ID:VQDPGuCG
色々ぐぐってみたけど、変なケースしかなくて疲れた・・・自力じゃ良ケース探し出さげ・・・
ということで、シンプルでオーソドックスで無印良品みたいな感じの黒のATXアルミケースってないですか?
別にアルミケースじゃなくてもいいですけど、おすすめあったら教えてください・・・
ちなみにAbeeのS1、S2もいいなって思いましたが
マザー倒立なので最近のヒートパイプ式マザーではダメぽですね・・・・・・
AsusのTerminatorはベアボーンで、アルミではないですが、ああいうデザインが割と好みです。
http://www.unitycorp.co.jp/products/barebone/detail/vintage-ah1/vintage-ah1.html
290Socket774:2006/06/07(水) 21:38:05 ID:AXPCcOUD
Lian-Li PC-7B
Silverstone TJ04
とかはもう見た?
291Socket774:2006/06/07(水) 21:40:19 ID:AXPCcOUD
292Socket774:2006/06/07(水) 21:54:55 ID:/oUF/tC2
>>289
TJ04は悪くないが突っ込みどころが多い。
有名なところだと冷却に難ありと、フロント以外の塗装が安っぽい。
冷却が不満でPC-7Bに乗り換えたんだけど、やっぱりアルマイトには負けるよ。

さて、この余った奴をどうしよう…
293Socket774:2006/06/07(水) 22:05:22 ID:HoeG1HI2
294289:2006/06/07(水) 22:18:06 ID:VQDPGuCG
>>290-291
ありがとうございまする。
KLI-G50は上にポート類があるのが×ですかね・・・
PC-7Bはフロントポートがちょっと気に入らないですかね・・・
USBメモリさしたり、よくつかうのでむき出しの方がいいです。
でもTerminatorみたいのは許せるんですけどね。
樹脂だから許せるんでしょうか、アルミとかだと、うーん。
TJ04も同じ理由からちょっと・・・
樹脂ではDELLの筐体はかっこいいとかって思います。
ちなみに、メッシュみたいなのでもいいと思ってます。
希望としては前後に120mmのファンがあるといいです。
高さは430mm程度、幅、奥行きは小さいほどいいです。
何とか、好みのニュアンス伝わるでしょうか?
295289:2006/06/07(水) 22:27:20 ID:VQDPGuCG
>>293
すんません、ケース前面の蓋は自分的にはNGなんです・・・
もちろんこういうのもNGです↓
http://www.casemaniac.com/item/CS111079.html
あくまでもシンプルでAbeeのS1とかS2みたいな感じのやつがいいです。
星野だとALCADIA XR-2JV BLACK KNIGHTみたいなのもいいんですが、
3.5インチベイがないのがアウトでして・・・
最悪、フロントポートがなくてもよいです。
↓こいつらを使えばいいかなと思ってますんで・・・
http://www.scythe.co.jp/accessories/power-watch.html
http://www.scythe.co.jp/accessories/power-panel.html
296Socket774:2006/06/07(水) 22:46:05 ID:Jl10DdHB
297Socket774:2006/06/07(水) 22:49:12 ID:VQDPGuCG
>>294
USBポート隠してても許せるのはこっちの方のTerminatorでした。
http://www.asus.com/products4.aspx?l1=1&l2=2&l3=0&model=746&modelmenu=1
298Socket774:2006/06/07(水) 22:51:46 ID:AXPCcOUD
>>292
別に君に言ってないし・・・

>>295
ゴムっぽいマットな質感 高430 ポート蓋無し
http://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=223783
http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=001947329
299Socket774:2006/06/07(水) 22:57:31 ID:AXPCcOUD
ツートップのはてかてかっぽかも
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/03/17/661186-000.html
300Socket774:2006/06/07(水) 23:15:29 ID:VQDPGuCG
>>298
おお、アルミじゃないですが、そのラバーの感じ、かなりいい感じです。
TerminatorとかDELLに割と近い感じの匂いがします。
200Wx430Hx470Dmmと、大きさもちょうどいいです。
しかし、廃番商品とかって書いてありますねぇ・・・
あと、前面と背面のファンの大きさが異なるんで
負圧の問題が生じそうな感じはします。
背面に巨大なファンとか高速ファンだと、
経験上、前面の光学ドライブ周辺に
埃がつまったりするのが嫌だったり・・・黒だとなおさら目立つかなと。
かといって、ファンコンで3.5インチベイとか、
背面スロットを埋めるのは美しくないと感じるので、
あまりそういう小技は使いたくないという・・・
わがままですいません・・・
そもそもAbeeのケースが
倒立じゃなければ良かった話なんですがね・・・困った・・・
301Socket774:2006/06/07(水) 23:15:52 ID:ShqHx+j7
流れぶった切って
ttp://www.casemaniac.com/item/CS109353.html
蓮コラのシルバー買ってみたよ

・店の手違いなのか、説明書が無かった
・なんかやたら冷える印象、夏はきっと涼しいです
・あとホコリが溜まりやすそうなので気をつけて、合うフィルタなさそうだし
・前面スイッチの裏にある青色LEDがちょっとサイバーな感じでアレ
 技術的にできるなら白に換装したい
・爆熱CPUじゃない人は25cmファンじゃない方(>>85)がオヌヌヌ、そっちは電源付いてるし

大体見た目は満足してます
色はシルバーが一番映えるんじゃないかと
302Socket774:2006/06/07(水) 23:18:23 ID:gkhCH5ix
音の発生具合はどうでしょ?
やっぱりダダ漏れ?
303Socket774:2006/06/07(水) 23:36:31 ID:ShqHx+j7
>>302
ファン音は静かなんじゃないかな
HDDのガリガリ音は普通にするよ
つか前のノートのCPUファン音がうるさすぎたから、
個人的に全体としてはそんなにやかましくは感じない
304Socket774:2006/06/08(木) 00:09:48 ID:4sybMQB4
>>301
普通ケースに説明書なんてついてないぞ
305Socket774:2006/06/08(木) 00:34:19 ID:Cs69Cr+/
>>302
この前ツクモで回ってるの見たけど静かでビビった(というかめちゃ五月蝿そうって先入観があったから
あれなら25cmファンも全然イケるなぁと

とりあえずフィルタついてて、フロントのデザインがもうちょいコマシなのが出てくれたらポチりそうw
306Socket774:2006/06/08(木) 01:35:16 ID:GBpu2AjR
>>304
紙切れ一枚の説明書きぐらい、普通は入ってないか?
307x82 ◆O1SdlnknBs :2006/06/08(木) 02:57:37 ID:mQ8WsV7s
>>283
青光りが気になるのでしたら、3D Aurora IIより
Mercury Proの方がよさそうですね。
http://www.hardware.no/nyheter/begivenhet/smaatt_og_stort_paa_cebit_-_del_3/24316/2
http://www.matbe.com/actualites/12772/cebit-boitiers-gigabyte/
http://www.hardwarezone.com/articles/view.php?cid=18&id=1847&pg=9

>>288
Silverstonetekのデザインはかっこいいですよね。
この製品の性能はおっしゃる通り別に考えた方がよさそうですが…
308x82 ◆O1SdlnknBs :2006/06/08(木) 02:58:09 ID:mQ8WsV7s
futurelooks.comにThermaltakeの新しいケースの画像がありました。
http://www.futurelooks.com/photopost/showgallery.php/cat/623
>>のの記事ではBach SXの事をBach VXと書いていましたが、
Bach VXは別のケースの事でした。私も変な書き方をしてごめんなさい…
Soprano DXもBach VXもTsunamiと中身は同じでしょうか…
ttp://www.futurelooks.com/photopost/showphoto.php/photo/6645/size/big/cat/623
ttp://www.futurelooks.com/photopost/showphoto.php/photo/6636/size/big/cat/623
ttp://www.futurelooks.com/photopost/showphoto.php/photo/6617/size/big/cat/623
Discovery FX
ttp://www.futurelooks.com/photopost/showphoto.php/photo/6643/size/big/cat/623
ttp://www.futurelooks.com/photopost/showphoto.php/photo/6628/size/big/cat/623
ttp://www.futurelooks.com/photopost/showphoto.php/photo/6601/size/big/cat/623
Mozart iP
ttp://www.futurelooks.com/photopost/showphoto.php/photo/6637/size/big/cat/623
Swordman
ttp://www.futurelooks.com/photopost/showphoto.php/photo/6641/size/big/cat/623
ttp://www.futurelooks.com/photopost/showphoto.php/photo/6640/size/big/cat/623
ttp://www.futurelooks.com/photopost/showphoto.php/photo/6632/size/big/cat/623
ttp://www.futurelooks.com/photopost/showphoto.php/photo/6626/size/big/cat/623
ttp://www.futurelooks.com/photopost/showphoto.php/photo/6623/size/big/cat/623
ttp://www.futurelooks.com/photopost/showphoto.php/photo/6607/size/big/cat/623
型番不明のCubeケース
ttp://www.futurelooks.com/photopost/showphoto.php/photo/6638/size/big/cat/623
ttp://www.futurelooks.com/photopost/showphoto.php/photo/6616/size/big/cat/623
ttp://www.futurelooks.com/photopost/showphoto.php/photo/6605/size/big/cat/623
309x82 ◆O1SdlnknBs :2006/06/08(木) 03:02:45 ID:mQ8WsV7s
>>308の「のの記事」を「>>281のthermaltake.com.cnのページ」に訂正します。
ごめんなさい…

coolermaster.comのcomputexのページのSnapshotに
CM Media 240の画像以外に型番不明の新しいケースの画像が出ていました。
http://www.coolermaster.com/events/Computex_Taipei/2006/index.htm

ShuttleもSS31T他いろいろ出ていますね。
http://global.shuttle.com/event/computex2006/index.htm
SN27P2
http://global.shuttle.com/Product/Barebone/SN27P2.asp
http://global.shuttle.com/Product/Barebone/SN27P2-Gallery.asp
SS31T
http://global.shuttle.com/Product/Barebone/SS31T.asp
http://global.shuttle.com/Product/Barebone/SS31T-Gallery.asp

http://www.pcstats.com/articleview.cfm?articleID=1968
http://www.matbe.com/actualites/13478/shuttle-computex/
http://www.futurelooks.com/photopost/showgallery.php/cat/622

おやすみなさい。
310Socket774:2006/06/08(木) 07:22:38 ID:X3U7b9rj
Mozart iPの一部まんまiPodだなw
311Socket774:2006/06/08(木) 09:10:10 ID:dwnWk+Kj
25cmファン付きのやつのファンが壊れたらどうすればいいんでしょうか?
独自仕様のものもあるようですが、まったく同じ25cmのものってアキバで売ってるんでしょうか?
312Socket774:2006/06/08(木) 09:34:49 ID:tdeeJCmO
313Socket774:2006/06/08(木) 09:44:40 ID:2O1oC3DP
「日本」を意識したPCケースが増えてきた
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/08/news012.html
314Socket774:2006/06/08(木) 09:50:25 ID:hXTX9td5
>>309
http://www.coolermaster.com/events/Computex_Taipei/2006/index.htm
にある一番左のケースの型番は分かりますか?
315Socket774:2006/06/08(木) 09:53:50 ID:JIKw5uCC
>>313
おお?今までより好みなのがいぱーい
316Socket774:2006/06/08(木) 10:19:07 ID:Af+pcvoM
>>313
+D見てて貼ろうとしてたとこだった

>過去に台湾のPCケース開発担当者と何度か話をしたことがあるが、彼らはみな「なんで日本ではこの自信作が売れないのだ。ほかの国では大人気なのに」ともらしていた
('A`)

やーーーーーーーーーーーーーっと、デザインがまともになりそうな兆しだな
デザインしてる奴にはホント殺意が湧いてたわ、どうやったら中学生が考えたようなひどいケース作れるんだって・・・・
9割以上っていっていいくらい、どれもこれも部屋になんて置けない、置きたくないキモケースばかりだったもんな

LIANLIいいな、左後ろのN702iDっぽいデザインのホワイトが一目で気に入った
317Socket774:2006/06/08(木) 10:48:52 ID:xkmmbDDM
おぉ、確かに徐々にまともになってきてるね
海外と国内じゃぁやっぱり解釈が違うんでしょうねー^^;

ところでMercury Proは例のいつものHDDが冷えない配置なのかぁと思ってたんですけど
実は微妙に違うんですね、出るまで待とうかなー
318Socket774:2006/06/08(木) 10:57:17 ID:YobWawDp
>>316
実のところデザイナーはいかしたデザインを沢山作っていても
上層部がデザインに疎かったりと様々な障害があって
いいデザインは消費者の目が届かないコンセプトデザインどまりだったりする。

最近で言えばSilverstoneのLC20/20Mが個人的には欲しい。買おうかな。
ちょっと昔にCoolermasterからデザイナーが移籍したんだっけ。
http://www.silverstonetek.com/products-lc20.htm
http://www.silverstonetek.com/products-lc20m.htm

>>309
いつも海外の大規模イベントが開催される際には貴重なケース情報源として
非常にお世話になってますw
日本のwebサイトばかり見てると大概日本語圏で完結してしまうので
海外のサイトはどうなってるのか分からずじまい。
いつも引っ張ってきてくれて助かってます。

>>313にも載ってますが、前にもご紹介いただいたGreen Techの
HTPCケースは日本人に受けそうだからどっか代理店が
取り扱ってくれないかな・・・売れそうなのに勿体無い。
319Socket774:2006/06/08(木) 15:18:21 ID:8wC5Fx2w
http://www.coolergiant.co.jp/cs718top/cs718top.html
ポート上配置でなかなかいいなぁと思ったんですけど
このタイプはHDDはどう頑張っても冷えないですかね?
背面も吸気にしてCPUクーラーを上に吹き上げる感じに配置してみたりと
自分なりに色々と試行錯誤してみたのですが・・・どなたか意見モトム!
320Socket774:2006/06/08(木) 15:31:45 ID:e7FU3juw
>>305
iPodが入ってる(笑)
http://www.futurelooks.com/photopost/showphoto.php/photo/6637/size/big/cat/623/limit/views

http://www.futurelooks.com/photopost/showphoto.php/photo/6632/size/big/cat/623
やりすぎ・・・・

>>318
海外だと最近までWEBサイトといえばシャドウとべべル使いまくったゴテゴテのサイトが
上の人たちにはかっこいいという風潮があったように、ケースの業界でもやっぱり上のほうの
ひとたちは、PCケースをわざわざ買うような人たちはピカピカで奇抜なデザインがいいんだろう
っていう解釈があったのかもね。

最近変わってきてるみたいでなによりです。やっとニーズに追いついてきた*?

>>318
たしかにかっこいいので、勿体無い勿体無い。

ただ受けそうだが、日本だとホームシアターシステムのデジタル家電
は家電メーカーが最強王者だし最新テクノロジーを家電で買えちゃう
から日本はそこまで流行らないかもねー。海外だと、値段が高かったり
メディアの数が少なかったり、製品がなかったり、メディア品質として
要求するものがそんなに高くないせいでデジタル家電を使うならやはり
HTPCという考えに至るのが多いのかもしれないしね。

日本だと市民に普及してるテクノロジーが地上波デジタルだのHDTVだの
要求レベルが高いですしね。まぁBSなんていう規格も世界的には少数派
みたいですしPC周辺環境として普及することはないでしょうし。

良い意味で家電でデジタルホームシアターがそろう日本は幸せかも知れません。
321Socket774:2006/06/08(木) 15:42:09 ID:e7FU3juw
>>313

昔クーラーマスターからATCシリーズデザインしていたデザイナー
がいましたが、その当時としてはやはり上手いところをついた貴重なデザインをリリースしてくれてましたね。
シルバーストーンに移ったそうですが・・

いまやクーラーマスターといえばガンダムデザインに走って、上のサーマルテイクの
怒涛のラインナップ(^^;なんか見ていても、もうサーマルテイクに追い越されたのかな(?)
322Socket774:2006/06/08(木) 17:08:52 ID:F8jJNZNU
クラマスはプリストンとウェブマスター以降はパットしなくなったな。
デザインも最近は酷いものばかり。中身の構造もOEMのものがほとんど。
スタッカーは革命的だっかもしれんけど、でかすぎるて一般の人には手が出しにくいし、
静音にも向かず、デザインも微妙ときてるからなぁ・・・。

ATC時代が絶頂期だったよなクラマスは。
今はもう枯れかけてる。
323Socket774:2006/06/08(木) 21:02:35 ID:8wC5Fx2w
http://www.matbe.com/divers/zoom.php?img=000000035938.jpg
Mercury Pro気になるな・・・
フタ付きかと思ったんだがよく見たらフタは無いのかな
324Socket774:2006/06/08(木) 23:24:57 ID:oNbphoKq
>>316
>LIANLIいいな、左後ろのN702iDっぽいデザインのホワイトが一目で気に入った

これかな?
http://www.lian-li.com/Product/Chassis/Middle_Tower/Classical_Silent/M_C_S_PC-S80.htm

サイドパネル2枚の間で吸気って、どっかにあったなw
325Socket774:2006/06/08(木) 23:27:20 ID:y3JXf922
デザインはいいが俺には大きすぎる。残念だ
326Socket774:2006/06/08(木) 23:46:30 ID:d7k7GKBr
アルミ板貼り合わせただけで馬鹿みたいに高いケースだけじゃなくて、
普通のケース作ってくれる国内メーカーは出てこないのかねえ。
327Socket774:2006/06/09(金) 00:08:56 ID:XmcRdN++
>>324
それ海外だと$269だってさ。
328Socket774:2006/06/09(金) 00:29:02 ID:Q9uZH4c9
薄型テレビに繋ぐのに、奥行きの狭いATXケースは最低でもどれくらいなのかな?
329Socket774:2006/06/09(金) 00:45:12 ID:QqvS9QaV
日本語でおk
330Socket774:2006/06/09(金) 00:53:21 ID:1y1k9ckN
>>324
例の★屑のエアフローだ?
331Socket774:2006/06/09(金) 01:10:09 ID:Q9uZH4c9
ATXは奥行きがあるが、なるべく奥行きのないATXケースを教えてください。
332Socket774:2006/06/09(金) 01:12:09 ID:VTnAoYzb
333Socket774:2006/06/09(金) 01:21:18 ID:Q9uZH4c9
え?こういうタイプはATXとは違って別のタイプだと思っていた。
一般的な縦置き方のやつで奥行きのないやつってないのかな?
最低でも40cmはありそう。
334Socket774:2006/06/09(金) 01:29:08 ID:5Su3yCzL
335Socket774:2006/06/09(金) 01:31:30 ID:Q5wS9o1R
>>324
そう、それ

どうみても星野フローです
$269もするのか・・・
336Socket774:2006/06/09(金) 07:28:42 ID:n9q8c0v8
これどう思う

http://www.coolermaster.co.jp/item/crispo.htm

窒息ケースかな〜
アルミペラペラなのかな〜
予想してた金額より安いから
イッキに気になりだした。
337Socket774:2006/06/09(金) 07:33:27 ID:vD5BIiZ8
それなんかぺらぺらクサイ
今までのアルミの骨組みが変わったし
クラマスのアルミはしっかりしてたんだけどなあ
338Socket774:2006/06/09(金) 08:38:51 ID:KTPCg7BV
LEXA買おうと思ってるんだけど静音性とかってどうよ?
339Socket774:2006/06/09(金) 09:57:53 ID:KnLBpO6w BE:458293875-#
この辺りを参考に
http://blog.kansai.com/coo2coo2/28
340Socket774:2006/06/09(金) 13:25:24 ID:xXJ28jr/
飛行機内に持ちこんで運ぶ為に、小さめのケースを探していて、
AntecのAriaか、AspireのX-Qpackに絞ったんですが、そこから選べません。
どちらの方が良いケースですかね?
341Socket774:2006/06/09(金) 15:34:20 ID:VJZt70Hz
>>340
国際線だとPCは持ち込めないんじゃないか?
多分、データを調べられたり、分解されると思うぞ。
342340:2006/06/09(金) 16:23:12 ID:xXJ28jr/
出来ないのかな。そこは航空会社か旅行代理店に電話して聞いてみますわ。
筐体開ける位だったらどちらもすぐに出来るんですけどね。
そういえばノートは起動させられますね、チェックで。昔はOKだったのになぁ。
343Socket774:2006/06/09(金) 22:29:35 ID:aQDZmo5K
わーかっこいー(棒読みで
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/image20060609/nvidia-1.jpg
nVIDIA厨ならぜひw
344Socket774:2006/06/09(金) 22:38:48 ID:NE6xLNsO
アメリカンバイクテイストだな。アリゾナの一本道でブン投げたら良く似合いそうだ
345Socket774:2006/06/10(土) 01:16:25 ID:8AWe9x5Y
>>343
それがシルバーとブラックだったらまぁ許せる範囲だな。
ってかシルバー&ブラックだったら買う。
346Socket774:2006/06/10(土) 01:26:06 ID:QWQEEOCr
>>345
この色がぬびでぃあクオリティじゃないのか
347Socket774:2006/06/10(土) 01:31:18 ID:e5Q2Ckzs
そういやヤフオクでLEXAが何台か出てたがどうするか。
>339
の見てたらこれで組みたくなった。
見た目だけじゃなく値段に見合う性能のようだ。
348Socket774:2006/06/10(土) 02:28:44 ID:dMRL+MU9
Kawasaki乗りに是非!
349Socket774:2006/06/10(土) 02:45:11 ID:MunTohTM
部屋をミッドセンチュリー系のカラフルなので合わせてたら意外と合うかも、と適当なことを言ってみる
でもやっぱり冷蔵庫か金庫辺りに見える
350340:2006/06/10(土) 07:19:19 ID:X7r3vNAQ
どうやら飛行機内持ち込んでも平気みたいです。電源は入れられるようにコードも持って行かなきゃならないみたいですが。
Ariaのカチッとした筐体は好きだけど、エアフローで見るとX-Qpackの方がまだマシでしょうか。
入れるのはP4ソケット478の2G+AGPカード。
カチッとしてる分Ariaは丈夫そうに思えるんですけどね。どこにも吸気口も排気口も無いみたいですが。

発売されてれば、Lian Li PC-V300なんてすごくヨサゲだったんですがね。
パーツにばらして持っていって向こうで組むかな。
351Socket774:2006/06/10(土) 10:01:29 ID:sZXFDrbY
>>343
この緑は…KAWASAKIのバイクを思い出す
352Socket774:2006/06/10(土) 13:12:25 ID:qwDMSOFj
欲しいケースいっぱいあって買いだめしちゃって、飽きてそのままってことある?
353Socket774:2006/06/10(土) 13:13:13 ID:hpM/9io4
そうしたい
354Socket774:2006/06/10(土) 18:24:18 ID:O23i8DC1
>340,350さま
X-QPackの筐体、かなり貧弱ですよ。あと結構デカイ。
背面に爆音12cmファン付いてるので、P4+AGPは問題ないと思いますが。
355340:2006/06/11(日) 02:01:55 ID:MsEQfnMb
>>354さん
やっぱり弱いですか。実際見てみると幅があってでかいですね。
身近で売ってるところがあればAntecのNSK3300なんてのも良いですね。重いけど。
ばらしてパーツだけってのが一番無難の様な気がしてきました。
356Socket774:2006/06/11(日) 08:13:39 ID:XVQVTcLA
クーラーマスターCenturion534の黒まだ?('・ω・`)
357Socket774:2006/06/12(月) 17:26:33 ID:6mU52q+a
358Socket774:2006/06/12(月) 17:30:58 ID:wkb5Vujk
>>357
なんか日焼けしそうな光線が出てきそうですな
359Socket774:2006/06/12(月) 17:33:53 ID:iD8ohnoK
右のが気になった
360Socket774:2006/06/12(月) 18:06:55 ID:K4BMIcAb
ここで新JAZZの評判聴こうと思ったら、あまり良くないのか…orz
361Socket774:2006/06/12(月) 19:22:13 ID:3DtwgCtA
Antec N2400とSilverStone LC17ってどっちがいいと思う?
362Socket774:2006/06/12(月) 19:41:24 ID:nCfv3Oi3
>>357
これはいい波動砲ですね
363Socket774:2006/06/12(月) 20:54:48 ID:H5X98zQr
>>357
うっは、これは最新型の機能美ですね。
HDDも冷えそうなんで買い物リストに入れました。
364Socket774:2006/06/12(月) 21:40:38 ID:GQ8bvTrJ
>>357
それの右隣やつが気になるな。
365Socket774:2006/06/13(火) 01:01:07 ID:d16QjR6K
テポドンが飛んできそうな気配。
366Socket774:2006/06/13(火) 01:06:06 ID:d16QjR6K
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/08/news012.html
右のってこれだよね。
日本製は横のがないってさ。
367Socket774:2006/06/13(火) 20:09:38 ID:kMP5ZnlS
188Aかっこいいなあ。
368Socket774:2006/06/14(水) 09:46:22 ID:drRygvGz
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0612/comp16_8.jpg
スタッカーとiPodって・・・w
もっとも対極あるようなデザイン同士ではないかw
369Socket774:2006/06/14(水) 12:15:20 ID:xJxWhD3F
>>368
無理やりすぎw
370Socket774:2006/06/14(水) 21:13:35 ID:+ZnWxojw
>>314
compurex 2006なのな
371Socket774:2006/06/14(水) 21:27:05 ID:cJMarWQu
>>356
来るよ
ttp://www.ko-soku.co.jp/sales/case.htm
>税込\11,812(本体\11,250) 6/23
372Socket774:2006/06/15(木) 05:54:10 ID:Ee/nJhwr
カーボン柄は個性的でカコイイんだけど写真見るとちょびっとだな
でも流行ったら大量に出回るんだろうな
373Socket774:2006/06/15(木) 11:01:10 ID:CzCcU6ei
374Socket774:2006/06/15(木) 12:24:20 ID:hz8ToexD
>>373
俺もそれの国内取扱いを待っている。
core2duoが出るまでに発売してほしいよ。
375Socket774:2006/06/15(木) 13:27:09 ID:t+iDSJcx
前面吸気に後方排気ですごいエアフローですね。
376Socket774:2006/06/15(木) 14:26:10 ID:t+iDSJcx
後方吸気だった
377Socket774:2006/06/15(木) 14:37:56 ID:eNy66+By
HDDのとこもっとスカスカの方がいい気がする。
378Socket774:2006/06/15(木) 15:07:53 ID:elSg39Yp
asusのTM-21ってデザインはいいけど、放熱、静音とか性能面ではどう?
379Socket774:2006/06/15(木) 15:22:56 ID:ZPZ3II8f
>>373
☆野の窒息ケースを彷彿とさせるが、考えすぎだろうか。
380Socket774:2006/06/15(木) 15:32:52 ID:CzCcU6ei
>>379
だがそれがいい!じゃなくて
確かにそれは思った、ていうかまんまじゃん!

HDDはなんか固定するケースがシンク一体みたいな感じになってるのかな
あれはあれでいいキガス、どっちにしろ一台しか積まないけど
381Socket774:2006/06/15(木) 15:54:17 ID:QtQRCQtm
デザインと質感は俺好みなんだが、いかんせん機能的なケースとしては地雷臭が漂う。
1100の倒立から非倒立に変更されたって事は、彼らなりに実証された上での仕様なのかと
希望的観測をしたい。
382Socket774:2006/06/15(木) 16:34:15 ID:t+iDSJcx
星野のアルカイダも雑誌で思いのほか五月蝿い部類のケースという検証結果が出てたしな
それとシンクが風の向きと直角なのはいかがなもんか。フロントドアがあるのは使い勝手が
倍悪いのでここばっかしは、使った人にしかわからない欠点かなぁ
383Socket774:2006/06/15(木) 17:34:08 ID:bz3W0Fpr
その前に販売されないに100ペリカ
384Socket774:2006/06/15(木) 20:18:30 ID:CzCcU6ei
当方P180今現在使ってるけどフロントドアには何の文句もないなぁ
まぁ人によりけりって所だろうね
どっちにしても販売されるか否かそれが問題^^;
糞アスクさん頑張ってくだしい・・・
385Socket774:2006/06/15(木) 21:45:18 ID:t+iDSJcx
まぁ俺も使ってるときは文句なかったが、一回アクセシビリティの良い
ケース使ったらフロントドアあると、光学ドライブにアクセスしにくくなる
わりには音は大して変わらないし、ファンの圧力損失は著しいし。
ステルスドライブだったから、ドアがあってもなくてもたいして見た目が
変わらないのもあったと思うけど。
386Socket774:2006/06/15(木) 21:47:08 ID:KfsWAg1R
387Socket774:2006/06/15(木) 22:00:06 ID:u48+ME/k
Wavemasterの方が好き
388Socket774:2006/06/17(土) 09:27:02 ID:ToRBNRGX
ttp://www.coolermaster.co.jp/item/Centurion5321.htm
これの評価はどんなもんなんでしょう
389Socket774:2006/06/18(日) 07:12:28 ID:6i9KQql4
PCケースを新調しようと思い、候補としてOWL-PCCG-08を立てているのですが、
ttp://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PCCG08/PCCG08.html
○光学ドライブ・HDDの共振がある?(ボディー剛性)
○エアーフローの具合
○アクリル製なので傷が付きやすい?
○静電気(埃)が溜まり易い?
○その他デメリット
上記の点をお尋ねしたいのですが、使用している・使用していた方おられませんか?
390Socket774:2006/06/18(日) 09:17:09 ID:IPxTuysm
アクリルを使っている時点で
391Socket774:2006/06/18(日) 18:55:01 ID:y35IoeyP
>>389
たしかに傷逝きやすいね。
その他のデメリットは、全体アクリルが括弧悪いと思っているやつが多いってこと。
392Socket774:2006/06/19(月) 13:11:24 ID:os07ALt5
おれは磨りガラスというか梨地仕上げのアクリル(あるいはスチレン)の
ケースがあれば、電飾が映えていいと思うんだ。
あと、ケーズ電器はケースの品揃えを増やすべきだ。
393Socket774:2006/06/19(月) 16:15:28 ID:RGP3UZpZ
アクリルって剛性とともに、静電気が心配って前に
雑誌で見たことあるんだけど、どうなの?
394Socket774:2006/06/19(月) 21:54:59 ID:2MiRKe5d
サンドブラストしたガラスは電飾なくても映えそうだね。
395Socket774:2006/06/20(火) 08:31:16 ID:YXrOCf/L
電飾とかチャンコロみたいですねてねえら
396Socket774:2006/06/20(火) 12:21:17 ID:8xv4S4hN
三度ブラストかけるならコーティングするか何か考えないとホコリが付くと見苦しいよ
藻前らのケースは中と外の、どっちがホコリっぽい?

>>393
使い込まれたiMacを観察するのだ。
397Socket774:2006/06/20(火) 17:38:22 ID:Khcyb3wB
>>396
排気が強くて中が負圧になるから圧倒的に中が埃っぽい。
ていうかもうフェルトみたいになってる。
398Socket774:2006/06/20(火) 18:55:39 ID:rYV4y6pJ
火事コワス
399Socket774:2006/06/21(水) 17:08:04 ID:VwuERmuH
P-180買っちゃったらなんかいいのきてんだけど。orz
http://www.casemaniac.com/item/CS111104.html
400Socket774:2006/06/21(水) 19:15:58 ID:Yzp6GLZ5
これは・・ヒドスw
401Socket774:2006/06/21(水) 19:17:22 ID:EMVt7KrQ
もう新しいの買ったら情報シャットアウトしようや
402Socket774:2006/06/21(水) 20:33:38 ID:jc+5bIvw
>399
横穴あいてる時点でP180とは別物と思うが
403Socket774:2006/06/21(水) 22:55:53 ID:WgFR0nQ7
>>399
>サイズ(H-W-D)mm 535-205-465
>本体重量 5kg
いくらアルミでもこれはひどい
404Socket774:2006/06/21(水) 23:06:28 ID:jd/FbEeS
っつーか、サイドパネルがアクリルな点ですでに(ry

いくらアルミでも、5sって、あんたねえ
405Socket774:2006/06/21(水) 23:15:20 ID:ibfCfyx/
http://images.apple.com/powermac/gallery/images/hero20050429.jpg
このケースは何と言うケースですか?
406Socket774:2006/06/21(水) 23:28:45 ID:WgFR0nQ7
>>405
つ、釣られないクマー! (AA ry
407Socket774:2006/06/21(水) 23:41:38 ID:a8U9UnSI
>>399
P180でよかったジャマイカ
408Socket774:2006/06/22(木) 01:01:41 ID:oUpH3Y+U
>405
灯油缶
409Socket774:2006/06/22(木) 05:10:30 ID:jk/5xDwg
>>405
うちにあるメーカー製パソの中で唯一自作機よりうるさいケースだよ。
なんかHDDの認識が弱くなったので開けたらSATA RAIDカードにびっちり
5mmくらいのほこりがくっついててあわてて掃除した覚えがある。
前側全面吸気だからな。。
410Socket774:2006/06/22(木) 11:17:36 ID:7KxA6Vek
あの筐体は意外と小さいからね。それに水冷から何でもかんでも
埋め込んでるから、冷却ファンはおのずと回転早くして五月蝿くなるだろうねぇ。
まして、あれアメリカ人が設計したものだし静音なんて頭の片隅にも考えて
パーツ選んでないでしょ。ヨーロッパ人ならそういうところ気にするのにね。
411Socket774:2006/06/22(木) 13:21:25 ID:QC+qLrER
ファンが9個も入ってて高負荷時には全力で回り始めるからなぁ。
それでも同メーカの前シリーズのケースはもっとうるさかったので
前作比1/3の騒音ですと声高に宣伝してた覚えがある。
412Socket774:2006/06/22(木) 15:05:01 ID:7KxA6Vek
しっかしあのメーカーはインテルCPUとの比較の捏造ベンチしかり、騒音も
元が五月蝿いからなのに、比で騒音値を表現してみたりと卑怯な手をあの手この手
でやってるんだなw たいしたもんだ。金あるんだから、ちゃんと音響専門研究所で
騒音値(dBで)でもはかってもらえばいいだろw
413Socket774:2006/06/23(金) 03:56:58 ID:fe/lCKPM
鈴木松美所長、出番です。
414Socket774:2006/06/24(土) 18:17:31 ID:yuICY1xE
SGI540/320みたいにスマートでカコイイPCケースは未だ出ないのかなぁ。
ttp://www.urban.ne.jp/home/mint/hardware/sgi320/inside.html
ttp://www.urban.ne.jp/home/mint/hardware/sgi320/outside.html

最近ドライブを隠すカバーが多いみたいだけど、あれって開く動作が面倒くさいし、なにより開いている様がかっこ悪い。
↑のはカバーをポンッと押すだけで開くし、カバーが内側に隠れて外観を汚さない。
またケース内部へのアクセスも青い部分を引っ張るだけと、中身を頻繁に見る人には嬉しい作りになっている。
何より、あのサラサラした曲面は、触っていて何とも言えない気持ちにさせてくれる。

あれで静音性能が高ければ完璧なケースだったなぁ。
あの音で、周りに迷惑を掛けていた時代が懐かしい。
415Socket774:2006/06/24(土) 19:05:46 ID:sUOx8ATT
>>414
320持ってる
中身は時代遅れだけど
これを捨てる気にはなれない
ガワだけ使って有効利用してぇ
けどメンドイ
416Socket774:2006/06/25(日) 00:11:15 ID:MLqdvyda
あぁ本当にG5のガワだけ欲しいよ2万ぐらいで。
417Socket774:2006/06/25(日) 00:59:27 ID:xq3YaCGw
そそそれってレンズ効果で真ん中ふくらんでるんだよね。
かっこいいといってるからにはそうに違いないが。
418Socket774:2006/06/25(日) 01:01:27 ID:yaBERZog
>>417
ワロタ
そういわれたら本気でそう見えるからおもしろい。
419Socket774:2006/06/25(日) 01:18:20 ID:lT5sQ+1i
だよなあ。写真じゃどう見てもかっこよくないもんなあ。
420Socket774:2006/06/25(日) 01:27:41 ID:9/CvQRMI
>>414
学校の古いPCがそれだったな
去年までオセーと思ってイライラ作業してたんだけど今日教室覗いたら
全部新しいPCになってやんの
下級生ウラヤマシス(´;ω;`)
421Socket774:2006/06/25(日) 01:30:09 ID:m4V72xb3
エアロエンジン2ってどうよ?
近所の店で1台売れ残ってる。
422414:2006/06/25(日) 02:06:15 ID:k/BUWzyJ
SGI540/320が対応するのはE-ATXなのかなぁ?
ttp://www.hardware-reselling.de/ProductLinks/SGI320.pdf
だとすれば、中身の完全なリフレッシュが可能かな?
Opteronで妄想してみた。。。鯖用MB鯖用CPU鯖用MEM。ちょっと高値だけど手が出せるのかな?

そうそう秋葉原の店を回ってみたときに、Alcadiaに似た一回り小さめのケースを見かけたんだけど、だれか詳細を知っている人いる?
423Socket774:2006/06/25(日) 18:13:55 ID:ziKb4uVv
アルカイダ?
424Socket774:2006/06/25(日) 18:28:11 ID:EIlQQRNX
WiNDyのケース大安売り

MT-PRO1800 \11,550
http://www3.soldam.co.jp/sale/rohs/20060624_1800_aplyx/index.html

ALTIUM SUPER X MB \15,225
http://www3.soldam.co.jp/sale/rohs/20060624_altium_super_x_mb/index.html

どっちが良いかなぁ。後者だよな・・・。


http://www3.soldam.co.jp/sale/rohs/index.html
425Socket774:2006/06/25(日) 18:38:38 ID:EIlQQRNX
426Socket774:2006/06/25(日) 19:18:01 ID:hOfFuiTV
P180買ったばっかだけど、でかいのと小さいのどっちにすっかな。
星野って基本的に窒息なのか?
427Socket774:2006/06/25(日) 20:17:11 ID:+GJrcdA7
>>424
先月末発売分のDOS/V PowerReportで紹介されていたケースも投売りか・・・
星野の問題はフロントが窒息wで、しかもアルミ製に固執し続けている点

個人的には、基本的にスチールベースでフロントパネルだけアルミか樹脂製で、
埃除けフィルター着き吸気口が大きく開いたケースだと嬉しいんだけどなぁ
428Socket774:2006/06/25(日) 20:33:04 ID:hOfFuiTV
角っこもっと丸くしてくれないかな。
実際見るとかなり各ばってて高級感があんまり・・・
429414:2006/06/25(日) 20:58:41 ID:k/BUWzyJ
>>424 >>425
見かけたのは、星野のケースで無かったと記憶してるんだよね。。。
430414:2006/06/25(日) 21:04:35 ID:k/BUWzyJ
431Socket774:2006/06/25(日) 21:10:39 ID:9PF83mUN
今日、アプライドでALTIUM SUPER X見てきたけどフロント底部の吸気口で十分じゃないかな
フロントパネルとフレームの間は3cm程あるけど。
只、高級感は無いね、玩具っぽいって感じかな。
隣にあったLEXAの方が欲しいと思ったけどw
432Socket774:2006/06/25(日) 22:31:34 ID:PTU6yVb0
LEXAは星の以上にぺらぺらだじょ
433Socket774:2006/06/26(月) 05:37:00 ID:8H/4KxP+
星野ってペラッキョスなの?
434Socket774:2006/06/26(月) 05:44:33 ID:LwnQqDWh
テラペラッキョス
435Socket774:2006/06/26(月) 07:40:10 ID:FwmPKMdm
>>427
MT-PRO1800 APLYX Hybridが11,550円なら買いでしょ?
436Socket774:2006/06/26(月) 09:00:14 ID:9VnuecoK
社員乙。
437Socket774:2006/06/26(月) 11:08:27 ID:8H/4KxP+
APLYXって前面両サイドとんがってるんだな。
星野って4万以上の超高いってイメージだったけど、Alcadiaが25kくらいなんで
無理して今買わなくてもいいかなって。
438Socket774:2006/06/26(月) 18:33:52 ID:q1TR4vvd
         サッ
     /⌒ヽ≡  星野
    (・ω・` ≡  彡
     [つと ≡
        し'ーJ
439Socket774:2006/06/27(火) 01:08:42 ID:LjcUvmfU
440Socket774:2006/06/27(火) 01:09:22 ID:LjcUvmfU
よさげなケースが目白押しだなぁ・・・
441Socket774:2006/06/27(火) 01:43:26 ID:EaZig+JM
http://www3.soldam.co.jp/sale/cheer/20060622_2800_spider/images/limited/b.jpg
これって星野の割には悪い評判聞かないけどどうなの。
アルミ厚2ミリらしいけど結局ペラペラ?
442Socket774:2006/06/27(火) 04:50:43 ID:J6EttAKK
CPUがある辺りに側壁に穴あけてるケースは結構多いが、あれ必要なのか?

あんなもの、音漏れるだけで不必要じゃないかと思うのだが・・・・。
どれもこれも、蜂の巣みたく開けやがって。
443Socket774:2006/06/27(火) 04:56:53 ID:XuHUS61y
>>441
ペラッキョス
444Socket774:2006/06/27(火) 12:24:26 ID:7tqSWppL
>>442
プレスコのためだけにある。BTXと同じ
445Socket774:2006/06/27(火) 13:16:31 ID:/bDuWK8b
やべぇ、ケース2つ買ってメモリ買わなきゃいけないのに星野セールでまたケース
買っちまった。orz
外見ばっかで中身が足りないよ。
446Socket774:2006/06/27(火) 18:41:13 ID:jRcYoY92
ttp://www.scythe.co.jp/case/n-880.html
シンプルなデザインでなかなかイイね。
リアが8cmでフロント窒息気味だけど…。
447Socket774:2006/06/28(水) 03:39:07 ID:oKhGASow
カッコよくて、奥行きが短めのサーバーケースなら
F5のGIG-IPがおすすめ
自作PCにもってこいだよ
奥行きはサーバーケースとしては一番短いほうで453mmmだし
ATX電源も使えるし
なんといってもかっこいい

ttp://www.isp-planet.com/equipment/big_ip.html
ttp://ascii24.com/news/i/mrkt/article/2000/06/20/609657-000.html?geta

値段は現在でも130万くらいするけどね.......
おれは3台持ってるけど
448Socket774:2006/06/28(水) 03:45:15 ID:QAoR6zsM
>>447
写真うpおながい!
449Socket774:2006/06/28(水) 09:07:51 ID:8t86d3wP
>447
マルチかただのコピペ
450Socket774:2006/06/28(水) 09:10:19 ID:syPUUo4s
最後を書きたいだけだろ
451356:2006/06/28(水) 21:32:18 ID:pPfVbyIF
>>371
亀レスすみません、情報サンクスです。
待ってたんで嬉しいっす
452Socket774:2006/06/28(水) 22:16:45 ID:Fr2j+vcm
453Socket774:2006/06/28(水) 23:11:45 ID:aW/819en
454Socket774:2006/06/28(水) 23:19:17 ID:Swwr89EP
>>453
何このパチモンw
455Socket774:2006/06/29(木) 05:14:02 ID:699AUr4Y
>>452の左のってどこの?
456Socket774:2006/06/29(木) 20:19:40 ID:L0/jw5LD
>>452
前のよりいいな。けどちょっと高い。
http://www.casemaniac.com/item/CS107081.html

>>455
SR-5032でググレ
457Socket774:2006/06/29(木) 21:42:27 ID:699AUr4Y
ALCADIAなぁ、5ベイ4つあればなぁ。
458これ自作板の住人のネタ?:2006/06/29(木) 23:52:45 ID:zRpW0jLZ
白いPCケースををペンキで黒く塗ろうとしてスプレーのペンキを
買ってきた。しかし、スプレーを使い慣れていないのでうまく塗れない。
スプレーより筆で塗った方がいいような気がしてきた。

我ながらに考えたのはスプレーの中にはペンキの液体が入っているのだから、
それをこのスプレー缶からなんとか出して筆で塗ろうと。
迷わず、台所にいき、取り出してきたのは缶きり。
裏から缶詰めのように開けたら楽勝♪

ブシっと刃を刺すと
すごい勢いで私の手から離れ、ペンキをまき散らしながら部屋中を
カーン!ゴン!ガッガーン、ゴン、ガン!カーン!
カン!ゴゴン!ゴン、ガン!カーン!
とテーブルや水屋や冷蔵庫にぶつかりながら、
スプレー缶は飛び回りました。
どうすることも出来ず、、、立ち尽くす私。
ようやく収まった時は台所は真っ黒になってました。

「ピコピコ、ガスが漏れてはいませんか?
ピコピコ、ガスが漏れてはいませんか?
ピコピコ、ガスが漏れてはいませんか?」
空しくひびくガス警報機のおねいさんの声・・・。

その直後に帰って来た祖父は、真っ黒な台所と、これまた真っ黒になった私を見て
腰を抜かしてしまいました。
修羅場だったと思います。
459Socket774:2006/06/30(金) 02:12:30 ID:Zjt/xPfa
「PCケース」のところを変えたら何にでも使えるな
460Socket774:2006/06/30(金) 03:18:07 ID:p2WD/hND
2記だと2002年の8月あたりが初出かなぁ。
2ch検索でもこの数日後のコピペが出てくるし。

14 : :02/08/03 19:14 ID:5Qq7rZXd
小学校の時、何か(よく覚えてない)をペンキで塗ろうとして
スプレーのペンキを買ってきた。
しかし、なんかスプレーを使い慣れていないのでうまく塗れない。
スプレーより刷毛で塗った方がいいような気がしてきた。

子供ながらに考えたのはスプレーの中にはペンキの液体が入って
いるのだから、それをこのスプレー缶からなんとか出して刷毛で塗ろうと。
迷わず、台所にいき、取り出してきたのは缶きり。
裏から缶詰めのように開けたら楽勝♪

ブシっと刃を刺すと
すごい勢い私の手から離れ、ペンキをまき散らしながら部屋中を
カーン!ゴン!ガッガーン、ゴン、ガン!カーン!
カン!ゴゴン!ゴン、ガン!カーン!
とテーブルや水屋や冷蔵庫にぶつかりながら、
スプレー缶は飛び回りました。
どうすることも出来ず、、、立ち尽くす私。
ようやく収まった時は台所は真っ赤になってました。

「ピコピコ、ガスが漏れてはいませんか?
ピコピコ、ガスが漏れてはいませんか?
ピコピコ、ガスが漏れてはいませんか?」
空しくひびくガス警報機のおねいさんの声・・・。

その直後、帰って来た母は
真っ赤な台所にこれまた、真っ赤になった私を見て
悲鳴をあげてました。修羅場だったと思います。
461Socket774:2006/06/30(金) 08:43:00 ID:OBOlznFO
462Socket774:2006/06/30(金) 09:19:12 ID:Jltxo283
>>458
wwwww
後始末大変だったろうに
463Socket774:2006/06/30(金) 09:26:01 ID:V2y2+nVn
星野セールでAlcadia買おうと思ったけど、同じ値段ならこっちのがいいな。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/06/29/663177-000.html
464Socket774:2006/06/30(金) 10:36:04 ID:MFHGJ4jv
どっちにしろ窒息ぽいね。
465Socket774:2006/06/30(金) 11:11:31 ID:Zjt/xPfa
>461
自走式か?
466Socket774:2006/06/30(金) 11:24:27 ID:/DV269UO
>>461
レゴでケース作ってみたくなった。
467Socket774:2006/06/30(金) 14:51:08 ID:9IGZL/IK
>>461
ラジコンで走らせることによって、ファンの代わりになるのかな?
468Pure-Doggy-Eyes:2006/07/01(土) 21:08:31 ID:rMkKwrWO
“SMILODON”がちょと気になるー
ttp://www.casemaniac.com/item/CS126016.html
469Socket774:2006/07/01(土) 23:31:14 ID:2b1yTrke
前歯が出すぎて絶滅したことで有名な昔々のケモノだな
470Socket774:2006/07/02(日) 00:09:30 ID:cSEebRrT
早稲田の教授さんのことですか?
471Socket774:2006/07/02(日) 18:15:06 ID:lb9xjIw/
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060701/enquete200606no2.html
星野金属一筋!!
星野金属最強!!!!!!
星野金属派です(^^;
こだわりはないつもりでしたが、気がつくと殆どWiNDyでした。
windyのケース何かは出来がよいので好きです。
SOLDAM製品しか買わない。
星野金属の製品を使用いると、ほかのメーカーの製品に目がいかなくなります。
デザイン並びにメンテナンスにおいて一歩も二歩も先を行っていると思います。
たまたま展示処分で入手したソルダムのMT-PRO1000のデザインとアルミ素材の
軽さが気に入って、以来ケースはソルダムのアルミ(MT-PRO1200)です。
Windy製しかつかっていない。FANコントローラで静音と冷却のバランスを制御している。
高価であっても国産アルミケースを使用しています。軽量ゆえの共振等の問題も
ありますが、静音グッズなど自分で工夫していくのもとても楽しいものです。
PCケースは、全て Windy !セールでお得なケースがあると、
ついつい購入してしまい・・・。箱に入ったままの組み立て待ちのケースが、何台も。
並べてみると壮観でしょうが、恐ろしい光景になると思い・・・。
早く組み立てて、弟とかにプレゼントしなくっちゃ。
472Socket774:2006/07/02(日) 20:59:37 ID:mrppvbmE
windy って名前もそのロゴデザインもありえないくらい酷いよな

最初は中国かどっかのメーカーかな?って思ってたもん
あまりにダサすぎて
473Socket774:2006/07/02(日) 21:12:53 ID:LQXCMq2h
最初にJazzが出てきたとき、Jazドライブのステキイメージが連想されたときは
欲しくて欲しくてたまらなかったが、現物を見て萎えたんだっけ
斜めなのは見た目だけ、干渉などもあるしデメリット大きい、
空気はどこから入るんだ?とかね・・・


その後、素人の後輩から「Windy買っちゃいました」の報告を数人から聞き、
ああ、そうがんばってねとしかいえなかったんだよな
474Socket774:2006/07/02(日) 21:16:45 ID:KHr7PwcE
最初にJazz出した頃の星野は別に悪くなかったと思うが。
475Socket774:2006/07/02(日) 21:17:20 ID:xK5I1ZQK
あの階段ケースの事か?
アレはかっこよかった
476Socket774:2006/07/02(日) 21:24:39 ID:LQXCMq2h
>>474
あの頃は星野が叩かれるとか、俺自身2ch自体知らなかったのもあるけど
とにかく電源がうるさい。しかも記憶では特殊形状だった気がする

あとPoloとか欲しかった時だが、なんであんなに高いのかがワケワカメだった
まあ、AMD64しかりCore2しかり低消費電力化が進んで昔のかっこいいケースが
再利用される可能性はあるね。電源さえ何とかなれば初代Jazzは使ってみたい
477Socket774:2006/07/02(日) 21:33:07 ID:LQXCMq2h
見つけた。初代ってこれだよな?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/991120/etc_newcase.html

電源は普通にATXか・・・ACアダプタにすれば使えそうだな
478Socket774:2006/07/03(月) 18:26:30 ID:qZNfO+Pw
V-TECH V88-Sの前面についている液晶の
青いバックライト死亡
479Socket774:2006/07/03(月) 18:33:47 ID:+H/+ujOh
ケースに液晶やらついてるのはやめたほうがいいな
480Socket774:2006/07/04(火) 04:41:43 ID:nyYq/6Jd
ドライブの類が剥き出しなのが嫌で、前扉があるケースを探してるんだけど・・・
いざ実物見ると、どれも窒息っぽく見えていつまでも買えない!
481Socket774:2006/07/04(火) 07:38:19 ID:1AVE0azS
>>480
P-180
482Socket774:2006/07/04(火) 09:58:23 ID:9m1wDZhn
483Socket774:2006/07/04(火) 15:57:00 ID:ySQ/8YXe
484Socket774:2006/07/04(火) 23:30:30 ID:dIiZc8R3
485Socket774:2006/07/05(水) 00:28:39 ID:t4zK7/VW
>>480
CRISPO(RC-631-SSNJ-GP)
CM Stacker (STC-T01-UW1)
486Socket774:2006/07/06(木) 03:55:57 ID:T7fvfFHj
487Socket774:2006/07/06(木) 04:02:38 ID:gT8yGds4
>>480の人気に嫉妬
488480:2006/07/06(木) 04:03:58 ID:ZZ/+KFtE
みんな優しいな!

やっぱP-180かCRISPOらへんにするかー
489Socket774:2006/07/06(木) 08:30:13 ID:2lWZMQq5
CRISPOは実物みると安っぽい感じがしてオススメしない。
なんかケース自体がちゃちい気がする。
490Socket774:2006/07/06(木) 20:24:34 ID:O8zI0+KI
491Socket774:2006/07/06(木) 21:49:30 ID:fAgG2ujK
李アンリのカコイイやつが、このスレで紹介されていたが、日本ではまだかな?
492Socket774:2006/07/06(木) 22:06:14 ID:cTNSwY16
いくつかは既に発売されてるよ。
ケースマニアックや電脳にはあった。
493Socket774:2006/07/06(木) 22:53:12 ID:PEOWd0NC
前面トビラ付いてないのでかっこいいのないですか?
494Socket774:2006/07/06(木) 23:06:24 ID:gyc+e1hj
supermicroのやt
495Socket774:2006/07/06(木) 23:47:54 ID:xjIQFu+u
扉が付いている方がスッキリしていいな。
496Socket774:2006/07/07(金) 01:33:53 ID:Hgpb1MfK
メーカー毎にドライブの色が微妙〜〜〜〜に違うのがなぁ・・・
497Socket774:2006/07/07(金) 06:44:20 ID:mkDsJ5uE
498Socket774:2006/07/07(金) 16:08:15 ID:4Qjjsr4b
一万円台のケース2つ買うんだったらいいの買えたよなと。orz
499Socket774:2006/07/07(金) 21:45:03 ID:rs1MPbH6
Centurion531 BLACKってかっこいいね。
http://www.coolermaster.co.jp/item/Centurion%20531_black.htm

静音性やエアフローはどうかな?
500Socket774:2006/07/07(金) 21:46:10 ID:mzFsf2Q1
500なら女子高生にレイプされる
501Socket774:2006/07/07(金) 22:14:50 ID:YMnVxtQf
ズゴックやキュベレイケース使ってる人はいますか?メーカー忘れたけど
かっこよかったなあ。
502Socket774:2006/07/07(金) 22:47:15 ID:01pP38pJ
>>501
俺はガンダムに無関心だったので詳しくないのだが
AOPEN G520の事かな?
ttp://global.aopen.com.tw/products/housing/G520.htm
503Socket774:2006/07/07(金) 23:14:49 ID:fXp/d4Uw
>>499
( ゚д゚)ポカーン 重すぎだろ…
504Socket774:2006/07/07(金) 23:23:30 ID:ZLAvzfoR
すごい重量だな
この大きさでどんな素材なら実現できるんだろうか
最強のケースかもしれん
505Socket774:2006/07/07(金) 23:48:26 ID:8EcozKej
劣化ウランあたりで
506Socket774:2006/07/07(金) 23:49:23 ID:+G1jXET+
これは持ち運び出来ないな・・・
507Socket774:2006/07/07(金) 23:53:24 ID:IxtTvW4A
HTPCやPCオーディオの連中が買い漁るなw
508Socket774:2006/07/08(土) 00:27:16 ID:FPMif2i9
いや、俺的には10,7Kgを間違えて記載したんだと思うよ
509Socket774:2006/07/08(土) 00:50:17 ID:jCM3MttQ
>>477
今見ると中銀カプセルタワービルチックな旧近未来感がありますね(^^;)
510Socket774:2006/07/08(土) 16:56:32 ID:gHp5S2QK
>>508
おまえさんが発言すると周りがシーンと良くなるだろ?
511Socket774:2006/07/08(土) 17:35:50 ID:2Ypzky9F
>>510
禿藁〜

, と . の違いって、わかるか?

kg と Kgのちがいって、わかるか?

「俺的」ということばのキモさがわかるか?
512Socket774:2006/07/08(土) 19:07:17 ID:LIOw3lbg
>>511
おまえさんがちかよるといろんな人が用事を思い出してその場をさるだろ?
513Socket774:2006/07/08(土) 22:25:17 ID:edupFO5T
これが話に聞く「コミュニケーション能力の低いオタク」というやつですか
514Socket774:2006/07/08(土) 22:43:33 ID:jXrXCmVS
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. /             |
/              |
|        /\/\/|.|   
|     /.iilllllllll  lllllii.||
.|   /__  、 _ _ |   
.|(6 U .  ┗━┛┗━┛
|.| |     .   (  ) ) |   
/|    .   .   ^ ´  |   <オタクの何がいけないの?
 \\    .  <三> /  
   \ \       /
515Socket774:2006/07/08(土) 23:06:10 ID:2Ypzky9F
>>514
名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
516Socket774:2006/07/08(土) 23:16:26 ID:jCM3MttQ
自作板の住人がデリケートでナーバスな雰囲気を醸し出してた
理由がなんとなくわかった。
517Socket774:2006/07/08(土) 23:58:51 ID:K7CbwPEM
                     ハァハァ
            / ̄ ̄ ̄ ̄\  ハァ ハァ  ID:2Ypzky9F
 ̄||      ハァ (  , 、      )  ハァ
  ||         (-◎-◎ー  ;;;;;) __,,.-───ヽ__     )))
   ||      ハァ(  (_ _)    6)-"           ̄ ̄\   ))
   ||     ハァ (  ε  ∴  |    ⌒─-,,__/      )
    ||      ハァゝ_____/  ヽ、 _     ̄ヽ   ̄ ̄─⌒丶  )))
 ̄ ̄○二二二|, -─⌒ ̄ ヽ   , -─⌒ ̄ ̄      ノ         \
518Socket774:2006/07/09(日) 00:05:57 ID:K7CbwPEM
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
         (  人____)
       |./  ー◎-◎-)
       (6     (_ _) )
       | .∴ ノ  3 ノ
        ゝ       ノ ヽ
       /     ̄ ̄    )
       (_       _/ ブヒヒ・・・
        (        )
       /( ID:2Ypzky9F )~⌒)
       (            /
       \,___λ____,,,ノ

           |||
         ,, 
         ゙ミ;;;;;,_ 
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
519Socket774:2006/07/09(日) 00:08:43 ID:c2fV+/v1
         。ρ。
         ρ                   わかるか?
         m
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        わかるか?
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )           わかるか?
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
       ID:2Ypzky9F
520Socket774:2006/07/09(日) 00:11:10 ID:c2fV+/v1
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ___OO___OO キモいぜ! i⌒i__ ┌─┐...|
|(_____)(___  )_l⌒l(⌒( ̄  ___)│12│...|
|(__  __)   ノ  ノ(_   ヾノ~| .(__)└─┘...|
|  ノ  /    / ./( O  ,-,  )ノ  ノ__ 三|三|- |
| ( _ ノ   ( __ ノ   \__ノ ( _ ノ(___(___)ノ| ̄|  .|
|      「激闘!ハッスル ID:2Ypzky9F 」の巻  ̄~  .|
|  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓  |
|  ┃ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄ ̄ ̄\;;:;:;:;;:;'''''''´`´` ..┃  |
|  ┃ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(  人____)::::::::::.      ┃  |
|  ┃ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ミ/   ー◎-◎-) __ ::::   ┃  |
|  ┃   _,.-;:;:;‐`;(6     (_ _) )'"-ゞ'-' :::::   ┃  |
|  ┃ /;:;:;:;:;:;:;:;:;:| ∴ ノ  3 ノ     : ::::::   ┃  |
|  ┃トヽ:;:;:;:;:;:;:;//\_____ノ⌒ヽ,   ( ,--、_ ┃  |
|  ┃i!`ー、_,、{;;l`ヽく_oー―=''''"||:;:;:;:;:;ヽ,       .┃  |
|  ┃ヽ    l/;;;:`ー-;川♀'┴-、|j;:;:;:;:;:;:;:;ヽ,._,-'ニ二┃  |
|  ┃ |ヾ、  i;;;:::::;;;;;(0:::)ヽ;;;-::"フ;:;:;:;:;:;:;:;:;:::il   ヽ┃  |
|  ┃ 1ヽニフヽ;.-''"/ 7'、;;;;;;;:::;;;;i'ニニ、ヽ___j.ヾニニ ┃  |
|  ┃,,┴フ;:{   ,.∨ |L ゝ;;;;;ノi  , __,..-'" ;;;;;;;;;;;;;;;;┃  |
521Socket774:2006/07/09(日) 01:40:33 ID:E7871OJS
こういうのも火病っていうの?
522Socket774:2006/07/09(日) 01:43:15 ID:4rFf/efl
火病というかあぼ〜んだらけで何が起こってるのかわからない。
どうせ下らんことだろうからイイケド
523Socket774:2006/07/09(日) 06:25:57 ID:oIB/VcFq
いい加減、火病とあぼ〜ん厨は出て行け
邪魔
524Socket774:2006/07/09(日) 17:50:23 ID:qrlOTjHX
かっこいいPCケースがほしいのですが・・・ここでいいのですか?
525Socket774:2006/07/09(日) 18:04:07 ID:lL7USdF4
526Socket774:2006/07/09(日) 18:55:57 ID:cCf48IA9
527Socket774:2006/07/09(日) 22:20:54 ID:ObvTq3dS
PCメーカー風のPCケースありませんかね、
ATXマザボが入るやつで、あまりでかくないようなやつを、、
528Socket774:2006/07/09(日) 22:54:40 ID:gm3QrGNL
529Socket774:2006/07/09(日) 23:22:14 ID:PwgvCbK7
>>527
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202540000000000&jan_code=4525585022897
正面は結構良い。サイドのパンチングのセンスは……
530Socket774:2006/07/09(日) 23:27:33 ID:eRHaFPYL
>>529
これか。うーん・・・
http://www.freedom-pc.com/imagecase/n2000.jpg
531Socket774:2006/07/09(日) 23:47:00 ID:+t1umALw
Windyセールでスリムケース買ったけど、かっこはいいが六角ネジ10本とか開けるのめんどい。
532527:2006/07/10(月) 00:12:35 ID:FZwK8VOG
>>528-530
おお、、結構ありますね、、
すいません、ありがとうございます。

サイド穴は、、ちょと、考えてしまいますね、、
どこも、一長一短で、なかなか悩みますね・・。
533Socket774:2006/07/10(月) 00:36:28 ID:561VoHB6
534Socket774:2006/07/10(月) 10:17:52 ID:G3SgURlN
ベストゲートで割と上位でしかも安いんだけどこれどうかな?
ファンがでかくて良さそうだけどその分うるさいかな?

ttp://www.scythe.co.jp/case/mio5601.html
535Socket774:2006/07/11(火) 12:15:22 ID:2OaN3nDn
祭りきますた

http://www.soldam.co.jp/info/20060711/
昨日(7月10日)弊社の生産委託先である星野金属工業(株)が、
第一回目の不渡りとなり生産を停止する事態となりました。

現在詳細を調査中であり弊社顧問弁護士と今後の対応について検討を行っておりますが、
以下の対応につきまして対策を行いましたのでお知らせいたします。

【苦情は無視】星野金属 Part93【会社は虫の息】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151765960/

星野金属不渡り
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1152587064/
536Socket774:2006/07/11(火) 12:16:32 ID:WvEprmuH
星野いったあああああああああああ
537Socket774:2006/07/11(火) 12:22:01 ID:rUAu1O16
ソルダムって単なる商品名かと思ってた。
538Socket774:2006/07/11(火) 12:23:08 ID:mG9ha6n4
あらあらウフフ
539Socket774:2006/07/11(火) 12:30:51 ID:nQ50T762
         ,.-=7..:.:.:.:,:lー、::ヽ...、
         〃 /:::/:/lj`_ `;:::l`、.、
         //  ク:l(::フ  l:.::j l::::l  l i
       ,' ;'  ゝl −`l =L):!  .! l   あらあらウフフ禁止!!
       i l     (\..|_」、-,'ニ、   l .!
      ,! l  _,/_ゝ. \/  .}   l l
.     l ,!   (/  _,>、 ´ヽ /    l l
540Socket774:2006/07/11(火) 13:33:11 ID:EAireGow
え〜〜っ
541Socket774:2006/07/11(火) 13:50:14 ID:u8Qa/1Ga
>>533
LC20はぜんぜん薄くないですよ。しかもAV機器の大きさと比べてもでかすぎるし。
542Socket774:2006/07/11(火) 15:37:58 ID:+03nqEtl
>>535
やっぱり所詮国内産B級ケース、厨房しか騙されません
自社でアルミ生産もしてないのに売り文句が胡散臭すぎ
安物電源OEMで数倍の値段で売るとかもう無茶苦茶
次はAbeeだな
543Socket774:2006/07/11(火) 15:39:17 ID:BYRkZZ/p
●●●●●●●●小泉自民党の総括●●●●●●●●

★インターネット上で批判的発言をする者の身元開示へ法整備開始

・人権擁護法案に”メディア規制条項”を盛り込みメディア規制を計る。

・”共謀罪”で管理社会化、批判鎮圧を計る。

・憲法改正法案に表現の自由の大幅規制を盛り込む。(国民投票法案にもメディア規制を盛り込む)

・”個人情報保護法案”で官僚の匿名性増進、天下りの隠蔽。

・道路公団改革、郵政民営化ともに官僚(税金タカリの当事者w)に丸投げ骨抜き。
 むしろ改悪後退した。制度の弊害は温存強化。

・年金改革も保険庁の官僚の罪をなんら問うことなく、解体=単なる責任回避で国民に押し付け。

・医療改革でも1割から3割負担に3倍に負担増にしたにも関わらず、まだ”足りない”とさらに
 国民に押し付けようとしている。

・契約社員、パート労働者を増やして、将来に希望を持てない不安層を大量に作り出す。

その他
中韓ビザ免除、油田スルー、拉致家族放置プレー、外国人参政権、外国企業の政治献金解禁、
グレーゾーン廃止(これ聞こえはいいが、実際は裁判所が15%以上の金利を違法としたのを
受け、20%台を合法化するという実質サラ金保護の政策)、カジノ構想(パチンコ業界利権)
544Socket774:2006/07/11(火) 21:51:20 ID:TCtqoWuj
内容はどうってことないんだが、このケース
http://www.links.co.jp/html/press2/eca3052.html
チャクラエネルギーで神秘のエネルギーを体験することができるかも知れないらしいよ
545Socket774:2006/07/11(火) 21:52:52 ID:gKE/aBeA
おチャクラ全開でつか
546Socket774:2006/07/12(水) 05:13:35 ID:lHskFv1C
P-180ってそんなに静かじゃないんだが。
上の穴から音漏れまくってる。
547Socket774:2006/07/12(水) 06:29:55 ID:v6E0Ufvi
マハーポージャ思い出した
548Socket774:2006/07/12(水) 13:31:14 ID:j8pJUMDh
かわいいよソルダムかわいいよ
549Socket774:2006/07/12(水) 21:30:07 ID:/HCqfeDr BE:523764285-#
550Socket774:2006/07/12(水) 23:30:47 ID:iYlch1Ci
551Socket774:2006/07/14(金) 01:48:54 ID:LwfZqe1i
誰か関西で
>>162
の実物置いてる店知りませんか?
何故か、これだけは見た事ない。
552Socket774:2006/07/14(金) 09:06:39 ID:C7VVL5nf
スーパーホワイトがあればなぁ・・・・なんでねーんだよorz
ttp://www.casemaniac.com/item/CS109361.html
553Socket774:2006/07/14(金) 12:24:13 ID:Znq/5urS
スーパーホワイトは表面に厚いアクリル層とかポリカーボネイト層を施してやらない
と安っぽい仕上げになっちゃうからねー。相当気合入れて作らないとただのおもちゃ
になっちゃう恐れがある。安易に作れない色でもある。
554Socket774:2006/07/14(金) 14:54:37 ID:YF3+3e20
8cmファンをやっと付けられるかどうかのメーカー不明な安物ケースから、デザインに惚れてTuniq2に買い換えた。

・倒立構造で左側のパネルが開かないので頻繁なパーツ交換には向かない一方、
 それほど肉厚のフレームでないにもかかわらず剛性感がある。
・フロントパネルは電源なし1万円のケースとは思えないほど重厚で、
 前面のメッシュにほこりが溜まりやすいこと以外は文句なし。
・サイドのファンはこちらの配線の都合上取り付けることが出来なかったが、前後の12cmファンで充分冷えそう。

自作用のPCケースとしてはかなり質感のいい方だと思う。部屋に置いても浮かないのがいい。
555Socket774:2006/07/14(金) 15:21:13 ID:0jMIN04Y
おお、やっとTuniq2購入報告が。

>>554
もしスマドラをお持ちだったらお聞きしたいのですが
5インチベイの下段に吸気ファンがありますが、
吸気ファンのうしろのベイに、ファンを外さないでそのままスマドラ取り付けられますかね?

ファンや3.5インチシャドウベイに干渉しそうで、購入できずにいます。
シャドウベイが取り外せるかどうかも気になります。
556Socket774:2006/07/14(金) 15:39:14 ID:YF3+3e20
>>555
スマドラは持っていませんが、下段の5インチベイ3段分は12cmファンとトレードオフです。
スマドラ以前にドライブ類を取り付けるにはファンを外さなければなりません。また、シャドウベイは固定です。
下3段の5インチベイははないものと割り切った方が良いかもしれません。
スマドラを使うとなると、上4段のいずれかに取り付けることになりますね…
557Socket774:2006/07/14(金) 15:46:37 ID:0jMIN04Y
>>556
レスありがとうございます。
謎が解けてすっきりしました。ありがとうございました。
558Socket774:2006/07/16(日) 09:03:54 ID:oiXtW4Ry
このスレははじめてみたんだけれど
比較的よく話題にあがるケースのまとめ一覧とかはないのでしょうか?

かっこよいの定義が曖昧だから敢えて作ってない?
559Socket774:2006/07/16(日) 09:38:16 ID:UfnFZAdi
ほんとに人それぞれだからねえ
560Socket774:2006/07/16(日) 15:25:58 ID:Q5fxmOFH
シンプルなのが好きな人もいれば、派手な(いわゆるDQNデザイン)のが好きな人もいるからな。
561Socket774:2006/07/16(日) 16:10:50 ID:3/NR+Baw
>>560
お前がシンプルデザイン好きだってのはわかった。
マア俺もだけど
562Socket774:2006/07/16(日) 16:23:46 ID:wyKm+za8
演出用LEDとか内蔵のクリアケースはDQN過ぎ
563Socket774:2006/07/16(日) 16:29:56 ID:aWKQ4vN5
>>562
・・・・・・・・・・orz
564Socket774:2006/07/16(日) 16:37:08 ID:3/NR+Baw
>>563
え?マジ?

・・・(゚д゚)




キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
きんもーっ☆ きんもーっ★ きんもーっ☆ きんもーっ★ きんもーっ☆ きんもーっ★ きんもーっ☆ きんもーっ★
http://viproom.heartring.net/log/vipper776.jpg
565Socket774:2006/07/16(日) 16:39:11 ID:Q5fxmOFH
>>561
よくこのスレでDQNデザインって言い回しされてるから言っただけなんだがよくなかったか…
気を悪くした人がいたらスマン
566Socket774:2006/07/16(日) 17:43:10 ID:4flZZrJS
lianli
567Socket774:2006/07/17(月) 06:54:28 ID:kjQwrDVq
lianliてよくいわれるけど、あんまりかっこよくない気がする。
568Socket774:2006/07/17(月) 09:14:29 ID:YaK2YKSy
デザインが良いといえば、イギリスのPCケースメーカーの
hoojum
http://www.links.co.jp/hoojum/menu/seihinitiran_cubit3.html
http://www.links.co.jp/hoojum/menu/seihinitiran_cubit5.html
http://www.hoojum.com/
http://www.links.co.jp/hoojum/menu/shasin.html

hoojum デザイン

hoojum は大きくはありませんが、技術を重視したイギリスのデザインカンパニーです。
hoojum 製品は、素材のよさを最大に生かし、自然環境に負荷をかけず、気をてらった概観よりも用途に即し 、
素材に適した形状のよさを重視しています。人々のためのデザインに基づき自然主義的、曲線的な美を取り入れた
「best in British design」を心がけております。

hoojum コンセプト

一般的なPCケースは、工業生産の直線的・機械的な形状で、製品は安価ではありますが粗悪であり、
使う人間のための工夫よりも利潤が優先され、工場の稼動は環境への配慮にも乏しい現状です。
例えて言うのならば、長方形のブリキ缶と塗装されたプラスティックの組み合わせでしばしば提供されております。
hoojum は産業製品としてではなく、普遍的に人々の生活で使用いただけるように、設計及びデザインをしております。
部屋の装飾の一部に、オフィスに、公共施設に、・・・・・長く使用頂けることこそ、品質であると信じております。


hoojum 製品開発

製品開発においてhoojum はできるだけ小さく(PCを小さく作成することが1番ではありませんが)、
標準のコンポーネントを最善利用でき、やさしい自然な曲線を取り入れ、素材のを生かし、環境に配慮し、
デザインに優れ、耐久性、再生を考慮した製品を開発しております。
569Socket774:2006/07/17(月) 10:27:07 ID:D77HXenc
リンクス社員乙。だれがmini ITXのケースもってこいって言ったよ・・・
570Socket774:2006/07/17(月) 13:15:54 ID:Kn74w9P0
5mm厚のアルミってすげw
その厚さで普通のATXケース作ってくんないかな
571Socket774:2006/07/17(月) 13:48:06 ID:Lxmh8+Fp
>>568
MBがなかなか手に入らんダロが
572Socket774:2006/07/17(月) 16:33:07 ID:emyFMmoU
NS-300TN,CP-502Nが語られてないなぁ。ここの住人には好みに合わないのかな?
573Socket774:2006/07/17(月) 16:37:06 ID:7AHu2b7N
>>572
省スペース・スリムケース スレがあるんだからそっちでやればいい。
574Socket774:2006/07/17(月) 21:17:11 ID:tCEEkw+q
>>570
普通じゃないが、
っ SST-TJ07
575Socket774:2006/07/17(月) 21:21:34 ID:qA/qpwhK
誰か俺にTJ07くれねーかな
576Socket774:2006/07/18(火) 02:05:51 ID:M0z/Ofbe
SST-TJ07ってそんなにいいの?
577Socket774:2006/07/18(火) 06:07:03 ID:/wudwsBQ
>>568の箱、前から興味あって、タマタマ出先で実物見たけど・・・
大きさも質感も、とにかく何もかもが中途半端な感じだった
お値段は恐ろしくお高いし・・・ダメでしょありゃ。
578Socket774:2006/07/18(火) 07:41:20 ID:b+MCIrfC
>>576
デザインと質感がずば抜けて良いっってだけで、
高い、でかい、ペラい、エアフローを作るのが難しい、穴だらけで静音に向かないと糞ケース
の代表とも言えるものに仕上がっております。
579Socket774:2006/07/18(火) 11:34:11 ID:GOltOUDP
海外ではあのデザインは意外と嫌われてるけどね。Rがでかすぎで
間延びした、あるいみやりすぎな印象のデザインだって。
580Socket774:2006/07/18(火) 17:06:40 ID:jzUIcNLE
TJ04厨の俺でも07の暴走具合はあきれてる。
04も実際見ると塗装がね…08銀は綺麗だった。
581Socket774:2006/07/18(火) 17:54:22 ID:LcZNJopv
詐糞巣に頼んでたASUSのTM-210が届いた〜
意外や意外、4日で届いた

こんな早く届くと思わなかったからまだ電源を買ってないがな
582Socket774:2006/07/19(水) 18:53:56 ID:gjzZdu43
centurion5てカッコ良いと思うけど
音漏れが酷いな
ちょっと後悔してる
583Socket774:2006/07/19(水) 22:12:25 ID:rD3dPXdA
メッシュは止めとけと、俺が散々言ったのに・・・。
584Socket774:2006/07/20(木) 03:46:40 ID:Z6yNKwLZ
そこでCenturion 534ですよ
585Socket774:2006/07/20(木) 05:21:52 ID:pPLlKBLt
586Socket774:2006/07/20(木) 06:55:46 ID:gpDbiIX1
こっちが気になってしまった・・・
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/07/15/663480-000.html
587Socket774:2006/07/20(木) 07:06:02 ID:kuORmHTF
それまだ出てなかったのか・・
588Socket774:2006/07/20(木) 13:24:08 ID:K5eOZDQF
ケース単品の発売はないけど、これかっこよくないッスか?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0720/hotrev300.htm
589Socket774:2006/07/20(木) 13:35:37 ID:SFjblPB2
後ろはいいけど前がでっぱると悪いことはあってもいいことなさそうだ
590Socket774:2006/07/20(木) 13:36:53 ID:F4f5FkM/
HDDが全然冷えなさそうだな
591Socket774:2006/07/20(木) 14:50:28 ID:3Mxg2rFS
倒れるときは前のめりだw
正直この姿勢は見ていて落ち着かない
592Socket774:2006/07/20(木) 19:21:57 ID:THXRIcfY
俺もいいと思った。が、やはり前傾はいただけないな
593Socket774:2006/07/20(木) 19:23:54 ID:THXRIcfY
サーバーケースっぽい硬派でかっこいいの出てくれればいいのに
594Socket774:2006/07/20(木) 20:03:42 ID:hcVoWIHo
横置きスレでHFXが晒されてるぞ
595Socket774:2006/07/20(木) 21:15:42 ID:4etOuK5M
1年位前に自作でarmorを買って大満足してるが、唯一の難点がデカさ。
armor.Jrいいね。
596Socket774:2006/07/20(木) 22:09:15 ID:U3qPCLa+
前面メッシュって音ダンダ漏れなんでしょ?
597Socket774:2006/07/20(木) 22:15:52 ID:dJ4z1PwB
段田団
598Socket774:2006/07/21(金) 00:57:55 ID:hIHpMbxf
>>595
俺的には青色LEDが付いている時点で除外だな。。。
夜中一晩かけてコンパイルをする事が多々あるので、青色は眩しすぎ・・・ねれねーよ。
599Socket774:2006/07/21(金) 01:26:14 ID:zjpEqsQg
armorの青色ってファンのやつ?
あれはスポンジが前にあるから高さも角度も正面からでないとほとんど光は見えないよ。
イヤならファン変えればいいし。
それより電源部分のLEDが青なのが鋭くて電気消すと気になるけどな。
600Socket774:2006/07/21(金) 08:29:41 ID:oDOHH7KA
寝る時だけガムテープでも貼っとけ
601Socket774:2006/07/21(金) 09:17:18 ID:Vd7oWgnR
クラマスのスタッカー(メッシュ)買おうと思ったけど、音漏れまくりそうだからP-180にしといた。
Lian-Liの101Bっていい感じだけど、ファンいっぱいついてるから排熱ってだいじょうぶかしら?
602Socket774:2006/07/21(金) 10:07:33 ID:9AW+gUXk
>>588
前面の赤LEDがかっこいいと思う
603Socket774:2006/07/21(金) 11:14:40 ID:DCK++uFZ
>>601
李アンリ買うようなやつは、新作でたら絶対後悔する。
604Socket774:2006/07/21(金) 14:30:36 ID:COUrZ6ce
星野みたいにセール連発したり改変して値下げしたりしないからいいんじゃないの。
605Socket774:2006/07/21(金) 15:54:10 ID:r1LALtjR
>>603
何故だ?
ケースなんて極々稀にしか良いもの出てこないし、Lian-Liのだろうが何処だろうが気に入ったの買えば後悔なんてまずしないと思うが。
606581:2006/07/22(土) 16:15:39 ID:w2UzN6sO
電源届いたんでTM-210を組み立ててるんだけど・・・

尋常じゃない作りの悪さだね・・・
607Socket774:2006/07/22(土) 20:30:47 ID:MLseLcEt
5インチベイは1〜2個でいいんで、HDD沢山入るケースってない?
608Socket774:2006/07/22(土) 21:49:25 ID:XYQzTn2A
俺は、HDDの冷却重視なんでSTACKER
609Socket774:2006/07/22(土) 22:22:21 ID:bNtXtkR5
>>608
スタッカー五月蝿くないか?
610Socket774:2006/07/22(土) 22:48:36 ID:iSFvobor
>>609
2年ほどスタッカー使ってる
正直うるさいけど、冷却性能はいいからファイルサーバーとして
利用してる。HDDたくさんのせられるし
611Socket774:2006/07/22(土) 22:56:32 ID:JG0u1eZ9
そっかオフィスなら五月蝿くても構わないのか。
612Socket774:2006/07/23(日) 02:03:22 ID:bDfOGs5P
>>607
アルカイダ(不渡り)
613Socket774:2006/07/23(日) 04:29:31 ID:KeR5sBtD
不渡りは関係ねぇw
614Socket774:2006/07/23(日) 05:11:40 ID:3G7pK7Ob
>>607
俺もアルカイダすすめる
615Socket774:2006/07/23(日) 09:29:01 ID:ReLMwzMB
616Socket774:2006/07/23(日) 11:14:22 ID:pkzqVR4r
アルカイダ買っときゃ良かった。
でも窒息っぽかったからLian Liの新しいヤツ突撃するよ。
617Socket774:2006/07/23(日) 18:44:17 ID:1eegK1jS
>>615
それってケースだけで売ってんの?
618607:2006/07/24(月) 02:11:18 ID:RjHAeLAH
>>612
>>614
ほ、星野っすか
製品紹介のページみると全部「販売停止中」ってなってんすけど(;´Д`)
つーかこのネーミング大丈夫なのか・・・

>>615
BIG IP? ググッても情報見つからずっていうか、横置きな時点でアウツ、ゴメソ
619607:2006/07/24(月) 02:28:54 ID:RjHAeLAH
XR-2 OMEGA ヨサゲだね、電源無し2万円なら手届く範囲
秋葉に行けばあるかねぇ・・・
620Socket774:2006/07/24(月) 07:42:35 ID:x8Erecxc
>618
正式名称は「アルカディア」じゃないか?
621Socket774:2006/07/24(月) 09:26:30 ID:Oy28KL+n
窒息覚悟だけどね。
622Socket774:2006/07/24(月) 22:16:40 ID:EdZQScL3
623Socket774:2006/07/24(月) 22:43:52 ID:JjWVauIL
>>622
これだけマルチしてると出品者疑惑 乙
624Socket774:2006/07/25(火) 16:20:09 ID:QGliVLRL
なんかLian Liとかの高いケース買うよりTuniq2でもいいかなって思いました。
625Socket774:2006/07/26(水) 06:14:05 ID:/OFKPS34
漏れもTuniq2買ってみたよ。H600Aからの乗り換えだったんだけど。
554氏がレポしてるようにフロントパネルの重厚性はかなりのものですね。
Powerスイッチが上部についてるので起動時にパネル開けなくてすむのは良いかも。
前面のメッシュ部は結構透けるので色違いベゼルとかはちょっと似合わないかな。
個人的にH600Aと比べて工作精度と剛性は低いかなという感じかなぁ。
PCI部の留め具はちょっと頼りない感じ。
漏れいつもケースにドライブ付ける時は前面部を取り外すんだけど
これは説明書通りフロントパネルだけ開けた方が良いね。
とゆーか、前面部外したら配線ぶち切りそうになった&LEDが取れて取り付けに苦労した。
あと、サイズは箱にD480 W198 H430って書いてますね。
626Socket774:2006/07/26(水) 11:00:52 ID:OvVFK5yr
>>615
なんで新mac板お部屋晒しアップローダにアップしてんの?
627Socket774:2006/07/26(水) 11:51:18 ID:WLsFhK6v
魔窟房が嫉妬するかな〜なんて思惑で貼ってみたのよ
これ、カッコいいべ
628Socket774:2006/07/26(水) 16:23:07 ID:ta+NxZnW
>>615
こういう横置きラック型で静音志向の製品は無いのですかね?
音楽用機材のラックを所有しているので省スペースになって
嬉しいのですけれど。
629Socket774:2006/07/26(水) 16:59:54 ID:WLsFhK6v
ファン低回転にするかスイッチ切れば静音になるべ
もともとこのケース、非アルミ・肉厚で剛性高いし
前ブタついてるからさらに静ずかだべ
ラックに入れればさらに静か

http://feiticeira.jp/jisaku/img/3212.jpg
http://mata-ri.tk/pic/img/4293.jpg
630Socket774:2006/07/26(水) 17:27:43 ID:+Ho7sNAH
あんまカッコよくないな・・・
631Socket774:2006/07/26(水) 17:30:10 ID:jz0TjAWe
ダサいな
632Socket774:2006/07/26(水) 17:36:04 ID:+Ho7sNAH
まぁダサさは目を瞑るとして、ラックマウントケースって「DTMで使ってください!」って感じじゃん?

でもラックに入れると恐ろしいほど熱が篭るから、結局ファンブンブン回して騒音ひどくて使い物にならなかったりする
633Socket774:2006/07/26(水) 17:45:44 ID:XAUBlfTK
そもそもラックマウントケースはラックの音楽機材のつもりでラックにマウントすると
奥行きがやたらありすぎる。
ラックマウントするとHWいじるときなんかのメンテも大変だし、
正直いって、無理にラックマウントしないほうがいいよ
トラックに積んでツアーに持ってくとかなら別だけどさ
634Socket774:2006/07/26(水) 17:46:54 ID:XAUBlfTK
どのケースも、デザインを語る以前のレベルのものばかりだよな。。。
>>568の奴でギリギリだな
星野系は論外
635Socket774:2006/07/26(水) 17:59:49 ID:WLsFhK6v
636Socket774:2006/07/26(水) 19:14:03 ID:WBgRcauX
>>635
これのロゴがIBMじゃなくてAntecやCoolerMasterあたりだったらゴミだな
637Socket774:2006/07/26(水) 19:42:26 ID:jI8gSIiS
>>635
それ以前にケース単体で買えるのか?
638Socket774:2006/07/26(水) 19:47:50 ID:MGvaz9gN
まぁケースのためにPC買うってのもありだな
639Socket774:2006/07/26(水) 21:11:48 ID:7DTyvpVT
上の出っ張りが果てしなく邪魔
640Socket774:2006/07/26(水) 21:22:58 ID:lw8pUnRJ
実は取っ手
641Socket774:2006/07/26(水) 21:24:44 ID:XwfbIQZE
実は無線LAN
642Socket774:2006/07/27(木) 03:53:14 ID:zAFwM2vq
スレ違いかもしれませんが他に聞けそうなところもないので教えてください

サイズから出ている、AerocoolのBAYDREAMとMASSTIGEを
両方持っている方はいませんか?
フロントメッシュのパネルは共通でしょうか?

既にBAYDREAMは持っていますが、もう一台MASSTIGEを買った時に、
BAYDREAMのメッシュパネルが使えるか知りたいのです
643Socket774:2006/07/27(木) 04:14:26 ID:ZsoJyA6j
未だGateway2000のストーブ世代を超えたデザインに出会えねぇ。
当時のデスクトップ型3台を改造してつかっとる。
ロゴには486とか386とか書いてやがる。
使い勝手は最悪だが。
644Socket774:2006/07/27(木) 09:12:35 ID:Dy8ljSBf
>>629
F5ボタンは朝鮮仕様なの?
645Socket774:2006/07/27(木) 10:11:30 ID:/Y83PKFs
IBMの取っ手は重宝する
持ち上げるときとても便利
このケース、実はラックマウントもできる
ラック耳やスライドレールを付けるネジ穴が標準である
eサーバーと共通の筐体を使っているためのようだ

F5のラックケースは深さが41cmでDTM用のラックケースにぴたりと収納できる
サーバーケースの中ではもっとも深さが短い
digidesignのProToolsの機材と一緒のラックに収納しても違和感のないデザインもなかなか秀逸だ
646Socket774:2006/07/27(木) 11:15:03 ID:ASrR/uiB
このスレDTMやってる人多そうだなー

「PC」ってより「機材」扱いって感じ?
647Socket774:2006/07/27(木) 20:58:03 ID:XWFsagfi
アーティストとかで自らDTMやるときは普通のPCとかノートとかmac使ってるひと多いよね。
ラックマウントとか積み重ねて使ってる人たちって所謂デジタル土方系の人たちかな
648Socket774:2006/07/28(金) 02:39:16 ID:T8hnOhc5
>>647
> ラックマウントとか積み重ねて使ってる人たちって所謂デジタル土方系の人たちかな

ギターやキーボードに使うラックのエフェクターと まとめたい人が多いと思うけれど。

確かにCoreDuo以降はノートで充分だと思うけれどね。
友人のアスロン×2のPCと 別の友人のCoreDuoのノートとDTMで使う上でスペック的に
同じ程度だもんなぁ・・・。
ベンチマニアの人は別にして、必要充分だと感じた。
デスクに期待するのは拡張性だけになってしまいました。
649Socket774:2006/07/28(金) 09:30:53 ID:NYHiSHfa
>>648
それを言ったらこのスレはおしまいかとwwwww
650Socket774:2006/07/28(金) 11:00:56 ID:0peLs+h6
ずいぶん前でもパワーブックだけでさくっといい曲作っちゃうアーティストとか
結構いたもんな。

結局のところ、問題は生み出される音楽か・・・
651Socket774:2006/07/28(金) 11:18:56 ID:9BN6YdI2
所謂「曲を作る」作業はパワブクで十分。

自分でコンプとかマスタリングまでやろうとするとパワーあるPCが必要になるんでない?
だから、2chにくるような非アーティストの音屋(エンジニアに近いのかも)はパワーPC望んでるんだと思う。

あとはDTM板でどぞー
652Socket774:2006/07/28(金) 14:11:19 ID:zD+cy+I+
格好付けで音作り機材買い込みまくりな俺だけど、典型的なスペック至上主義ジサカーです
DTM用途は飾りです、偉い人には分からんのです
653Socket774:2006/07/28(金) 14:15:31 ID:0peLs+h6
このケース見たことないんだけど。自社製?にしてはクオリティ高そうでうそ臭い。
http://www.dosv.jp/intel/0609/img/063.jpg
654Socket774:2006/07/28(金) 14:46:25 ID:7EUjp/3C
顔か
655Socket774:2006/07/28(金) 17:15:34 ID:T8hnOhc5
>>653
どっかのコンローPCだと思った。
どこだったっけ?
656Socket774:2006/07/28(金) 17:55:23 ID:9BN6YdI2
>>655
>>654

コンロPCじゃないけどな
PrnD積んでたし
657Socket774:2006/07/29(土) 02:13:20 ID:56+gi6EO
658Socket774:2006/07/29(土) 17:33:07 ID:ihbezptA
>>619

見た目がかっこいいよね。俺も欲しいんだけど売ってない・・
AltiumXはまだ普通に買えるけど。
659Socket774:2006/07/30(日) 00:09:58 ID:y9eaLafB
俺もAltiumX(ファイナルedition)使ってる。
まあアルカイダはスタイルいいよな冷却性能はアレだが
スパXが冷却よさげの様だけど店頭でみたらカッコ悪(肥満体系)
ケース変えたいのだが・・・
660Socket774:2006/07/30(日) 13:20:30 ID:QToyLOju
http://www.maxpoint.co.jp/ca_cs588.htm

コレの黒の方欲しいんだけど、どっかで通販してないかなぁ
661Socket774:2006/07/30(日) 13:44:05 ID:zV/KQJ9s
>>660
ここで聞いた方が早いと思う
ttp://www.maxpoint.co.jp/topcontaut.htm
662Socket774:2006/07/30(日) 21:34:11 ID:tZL/RdZh
663Socket774:2006/07/31(月) 00:38:12 ID:1XJZ2rSM
Dellのメッシュのやつ結構かっこいいかも 箱だけ売らないから無理だな
664Socket774:2006/07/31(月) 01:50:36 ID:CPBtaJwb
箱だけ売っても普通のマザー使えないし
665Socket774:2006/07/31(月) 02:31:45 ID:QHlbv9aH
画像を見やすくして再UPです
どぞー
http://vista.x0.to/img/vi5426993648.jpg
666Socket774:2006/07/31(月) 07:54:58 ID:XtxKLcr3
あんた、その箱相当気に入ってるんだナ
667Socket774:2006/07/31(月) 09:01:31 ID:Xk+58f5Z
ロゴがだせぇwwwwwwwwwwwwwww
668Socket774:2006/07/31(月) 09:12:46 ID:Iw/FVoZ8
>>665
そのケースっていくらくらいですのん?
669Socket774:2006/07/31(月) 12:51:59 ID:1+Co/GH4
メッシュケースって埃が凄い事にならないの?
使った事ないけど。
670Socket774:2006/07/31(月) 13:00:12 ID:FrLhLp49
なるよ
671Socket774:2006/07/31(月) 13:17:44 ID:1+Co/GH4
TNN500AFが自分内最強なんだけど
高すぎて買えない(;´Д`)
672Socket774:2006/07/31(月) 16:43:01 ID:yqH+hXQp
>>665
プラスチックっぽさが安っぽいな〜
まさか、これを「カッコイイ」と思って使ってるんじゃないよね?
673Socket774:2006/07/31(月) 17:14:46 ID:5fYgncqM
>>665
俺はカッコイイと思ったけれど。
674Socket774:2006/07/31(月) 17:18:36 ID:q0rPCK1M
ダサ過ぎwww
675Socket774:2006/07/31(月) 18:06:30 ID:6nnKM/EO
んなこたーない。
漏れも横置きケースの場所が確保できたら、考える。

ただ、そんな場所がない。
676Socket774:2006/07/31(月) 21:46:59 ID:EATNvcGR
>>665
赤い部分が無くて縦置きだったら考えたのになぁ
677Socket774:2006/07/31(月) 22:42:13 ID:YGcb9x97
876 名前:593:2006/07/19(水) 23:44:41 ID:IRzi4Ljt
ttp://www.nexs.jp/t/3/img/169.jpg
ttp://www.nexs.jp/t/3/img/170.jpg

外観をうp。内部とかは後ほど・・・
678Socket774:2006/07/31(月) 23:12:28 ID:Xk+58f5Z
そのけーすうってルのか
679Socket774:2006/08/01(火) 08:01:13 ID:wPFc9fRV
panasonic?
680Socket774:2006/08/01(火) 08:31:16 ID:o2z21+N1
>>657はバックの赤にごまかされている
普通の場所で見たら不通のケース
681Socket774:2006/08/01(火) 09:05:39 ID:Ivmp/X4K
>>653
これって単品販売してないのかな…

ベゼルカバーあるしドライブの色あわせる必要がないのがいいね。
682Socket774:2006/08/01(火) 12:08:36 ID:uRUo4ro1
683Socket774:2006/08/01(火) 12:34:28 ID:ONhf1Gpx
899ユーロ・・・
684Socket774:2006/08/01(火) 18:50:56 ID:B/smxnv3
横置きで良いケースは腐るほどある。が、縦でマックなみにいいのがない。
685Socket774:2006/08/01(火) 18:54:21 ID:orcnm5zb
それがマックの売りだからね
686Socket774:2006/08/01(火) 19:56:35 ID:NS0TMzIo
しかし、Macはデザインを優先させてる分、機能が著しく劣るぞ
・PCIスロットは4つしかない
・HDDは2つしか付けれない
・5インチドライブベイは1個しか付けれない
・3.5インチベイがない
・エアーフローの方法がDOS/V自作ケースに比べて遅れてる
・五月蝿い

ただ、秋に出ると予想されるG5の後継機(Core2Eモデル)には期待してる
CPUにintelが載るからケースも新しいデザインに変更になるのは確実だし。
カッコよかったらMacに買い換えてもよいかなぁ(もちろんブートキャンプでWinメインで使う)


687Socket774:2006/08/01(火) 20:28:37 ID:M3fKBu5V
いくら劣ってもMacならいいんだ。
688Socket774:2006/08/01(火) 21:08:54 ID:NS0TMzIo
うん、いいねッ!
689Socket774:2006/08/01(火) 21:10:55 ID:NS0TMzIo
だって台湾・中国・日本のメーカーのデザイン、ひどすぎるんだもん・・・
690Socket774:2006/08/01(火) 21:11:26 ID:R0XPi6Qb
>>686

G5後継はコア2デュオじゃなくてジーオンじゃなかったっけ?
うろ覚えですが・・・。
691Socket774:2006/08/01(火) 22:34:19 ID:ii9svNe9
>>653
(;´Д`)ハァハァ
692Socket774:2006/08/01(火) 23:33:48 ID:Ivmp/X4K
>>686
G5後継機は5インチが2つ(うち1つはデフォルトは空き)になるだけで
ケースの外観はほとんど変わらないらしい。
693Socket774:2006/08/01(火) 23:46:35 ID:NvbGrovc
>>686
筐体デザインは変わらないしプロセッサはXeonらしいですよ

どうせ来年に4×2プロセッサでデザイン変更のMac Proが出るから待ちなさい
694Socket774:2006/08/01(火) 23:50:20 ID:R0XPi6Qb
値段の予測すら出来ないな。
695Socket774:2006/08/01(火) 23:53:18 ID:NS0TMzIo
来年かぁ、貯金しとこ
まぁ、MacでWinが動くいい時代になったなぁ (注:VPCは含まず)
かっこいいPCがほしかったらMac買えばいいんだし。
このスレも、答えが出たんでね?
696Socket774:2006/08/01(火) 23:58:29 ID:gByBo2g0
Macブランドありがたがる人以外にはそこまで決め手にはならんっしょ
てかここケーススレだしw
697Socket774:2006/08/02(水) 07:42:20 ID:V6HL5BvZ
G5は全くかっこいいと思わないんだが。。
窓から放り出したいと何度思ったことか。
無印良品とか好きな人にはいいかもしれんが
ウチのインテリアには合わんのよ。。

もっとも自作ケースで良いと思うものも
ほとんどないけどね。
698Socket774:2006/08/02(水) 08:37:39 ID:WIMTnd0d
業務用サーバーのケースとか格好いいのあるよね
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d65032849
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t8921832
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b68277937
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/92084859
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n39714407

自分はSUNの青い色の一人用冷蔵庫みたいなサイズの
キューブ型サーバーのケースが好きなんだけど(写真みつからず)
電気屋で投げ売りされてるからケース目当てで買おうとオモタけど
使えるかどうか悩んで結局星野金属にしたへたれ
699Socket774:2006/08/02(水) 08:40:20 ID:WIMTnd0d
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c116093814
あったこれだ。テーブル兼PCケースに使えないかな・・
700Socket774:2006/08/02(水) 09:16:09 ID:UlabrGLC
>>698
>>622
毎度毎度マルチ&宣伝乙だります
701Socket774:2006/08/02(水) 09:21:15 ID:WIMTnd0d
いや・・適当にヤフオクの画像みただけだって・・
そもそも自分が欲しいのなんてオークション終わってるしw
702Socket774:2006/08/02(水) 13:45:18 ID:m0heYwQP
703Socket774:2006/08/02(水) 13:46:44 ID:jBNzMtX2
Macって自作PCじゃなくね?
704Socket774:2006/08/02(水) 13:58:25 ID:+gWnoz1a
IBMのサーバーケースはかっこいいね。上の凸に意味あればいいんだが
705Socket774:2006/08/02(水) 14:29:25 ID:B3rAvc1h
毎年この季節になるとアクリルケース+水冷でサイバーで涼しげなのを組みたくなる
こういうの目指してw
http://www.bit-tech.net/modding/2003/09/16/orac3_part5/1.html

でも日本住宅に↑みたいのが置いてあってもシュール以外の何者でも無いと気づき、断念するorz
706Socket774:2006/08/02(水) 14:36:54 ID:gVxkdHZb
>>705
そのPCケースにあった家建てちゃえばいいじゃない
707Socket774:2006/08/02(水) 19:10:44 ID:mjbsU0WV
>>706
ファッションモナ━━━━━━( ´∀`)━━━━━━!!
708Socket774:2006/08/03(木) 01:15:11 ID:K/DOuYf6
>>706
それなら家を売っちゃえばいいじゃない。
709Socket774:2006/08/03(木) 05:51:24 ID:k9Xd0O6N
>>708
まずは家を買わなきゃダメだろ。。。
710Socket774:2006/08/03(木) 12:19:35 ID:6uwJ10kt
イエーイ
711Socket774:2006/08/03(木) 19:11:50 ID:QC16Ze51
 _, ,_
( ゚∀゚)
712Socket774:2006/08/03(木) 19:59:37 ID:5xGnyksZ
>>699
お前、重さと大きさを理解してない・・・
713Socket774:2006/08/04(金) 01:36:14 ID:4WCMOVKf
714Socket774:2006/08/04(金) 01:58:22 ID:g7t5Md0c
帰れ
715Socket774:2006/08/04(金) 02:44:30 ID:8JPp0dAg
716Socket774:2006/08/04(金) 06:26:36 ID:8YsOw5Kv
火事になる
717Socket774:2006/08/04(金) 08:58:16 ID:u4yjxOm9
>>713
これは(・∀・)イイ!!
718Socket774:2006/08/04(金) 10:27:11 ID:mjcSVatJ
>>713
我が家で使うと埃吸い込みまくって大変なことになりそうだ
719Socket774:2006/08/04(金) 16:28:16 ID:SUwDcfx+
バードストライクが心配
720Socket774:2006/08/04(金) 18:45:49 ID:S2JNEEL0
25cmファンの前に防塵フィルターがあれば買う。
721Socket774:2006/08/04(金) 19:22:00 ID:hBiktMl/
もうちょっと安くならないものか・・・

フロントに巨大25cmファンを搭載したケース展示中
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060805/etc_a380pre.html
722Socket774:2006/08/04(金) 19:52:44 ID:/wspV6T5
空気清浄機能付きなら買う
723Socket774:2006/08/04(金) 20:06:34 ID:g7t5Md0c
早食い競争で飲み込まないうちに詰め込んじゃってる奴みてえ
724Socket774:2006/08/04(金) 22:38:45 ID:cmjW76TJ
725Socket774:2006/08/04(金) 22:40:40 ID:R4rsG5/h
換気扇でも自分でつけたほうがマシ
726Socket774:2006/08/04(金) 23:42:34 ID:xZwjijgd
727Socket774:2006/08/04(金) 23:58:30 ID:ze8udBKq
微妙…。
なんか除湿機みたいだ。
728Socket774:2006/08/05(土) 00:00:23 ID:i+n1AHZJ
除湿機だよな?
729Socket774:2006/08/05(土) 00:29:37 ID:rnuROb6M
お前らのセンスに嫉妬
730Socket774:2006/08/05(土) 03:01:43 ID:sl3Eazog
いまさあ、蔵升のPraetorian使ってるんだけど
これと似たような外観でなおかつもっと冷えるような
ケースって何かないかな?
VGA、CPUと上位のものにウプグレードしていくにつれて
冷却が不安でサ。
金曜に一寸ショップ覗いてきたんだけど
サイドに25cmファンとかメッシュだらけとかコンセプトが
俺にはよく理解できないケースが多くてびびった。
731Socket774:2006/08/05(土) 09:32:38 ID:xB7lANjW
>>721
このケースは結構、金がかかっているようなので我慢して買うしかないっぽい。
今では珍しい1mm厚の鉄板使っているそうだし。
732Socket774:2006/08/05(土) 11:27:42 ID:sz2BF1+k
>>720
防塵フィルターは無いが、鉄板による絶対防御壁が幾重にも張り巡らされている。。。らしいw
733Socket774:2006/08/05(土) 17:41:35 ID:u0uFvXC+
>>724
ワロタ
内側の穴小さすぎ
734Socket774:2006/08/05(土) 21:08:17 ID:NrWZi071
いかにもI-cuteらしいケースだな
1mm厚の鉄板シャーシという所以外ではwww
735Socket774:2006/08/05(土) 23:23:36 ID:GretmaS2
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060805/image/kvh21.html

これ良いけどケースだけじゃないのか・・(´・ω・`)
736Socket774:2006/08/05(土) 23:30:21 ID:W+7IC/j+
(´・ω・`)
737Socket774:2006/08/06(日) 01:16:23 ID:zZpP5iXM
http://www.asus.co.jp/products2.aspx?l1=1&l2=1

これね。ASUSはベアボーンのデザインはいいよな。ケースだけで販売してくれんかね。
738Socket774:2006/08/06(日) 10:14:55 ID:maSofYN0
エイサスのマザー付ならいいのでは
739Socket774:2006/08/06(日) 12:43:19 ID:IZVAxpMk
>>724
ファン壊れたら交換できるのかなぁ?
740Socket774:2006/08/06(日) 15:19:20 ID:LmVNxdbd
>>737
ほんと思う。中のマザーモデル違いだせよって。
AGP対応なんてもう売れないだろ
741Socket774:2006/08/06(日) 15:35:50 ID:Mz8pSVhY
>>737
V2-AE1ってのがいいな安いし
742Socket774:2006/08/06(日) 15:38:19 ID:Mz8pSVhY
と、AGPなのか・・('д`)イラネ
743Socket774:2006/08/06(日) 21:17:44 ID:GlImOoh1
CPUファンとVGAクーラーを変更してみたので再うPします。

やはり12cmファンだと静かで冷えますね。以前より、静かでCPUの温度が4℃下がりました。

VGAクーラーはファンレスですがヒートシンクが巨大で冷えそう
ケースからヒートシンクが出てますw
装着してアイドリング2時間、以前よりMBの温度が3℃下がりました。

http://vista.xii.jp/img/vi5486630514.jpg
http://vista.xii.jp/img/vi5486636025.jpg
http://vista.xii.jp/img/vi5486640668.jpg
http://vista.xii.jp/img/vi5486647210.jpg
744Socket774:2006/08/06(日) 22:15:04 ID:HyG/rIYi
誤爆?
745Socket774:2006/08/07(月) 17:05:18 ID:gRFVnOSs
>>744
>>743は例のラックマウント自慢の香具師
746Socket774:2006/08/07(月) 20:26:38 ID:p31uPE2s
あ、
定価が高いWSを拾ってきて自慢してる馬鹿だね
相手にされないのでケーススレにまで湧いてきてるのかいw
自作板には来なくていいのに
747Socket774:2006/08/09(水) 00:06:19 ID:3I7zoT05
激しく亀レスだけど>>221のケースがeverestの起動画面のやつにしか見えんw
748Socket774:2006/08/09(水) 00:42:28 ID:L7YEgE9r
既出だったらスマソ

ShuttleのNanoBTXベアボーンのケースカッコいっす
ttp://global.shuttle.com/Product/Barebone/SS31T.asp
749Socket774:2006/08/09(水) 01:00:23 ID:Ns9j35qa
750Socket774:2006/08/09(水) 02:13:09 ID:+FGao1xe
>>748
お、ちょっといいかも

購買意欲そそられるほどじゃないけど・・
751Socket774:2006/08/09(水) 10:48:47 ID:Zf3UtBGi
光モノ付けたいからサイドから丸見え(中の見えるもの)が欲しいんだけど、そういうのまとめたサイトとか無いかな?
752Socket774:2006/08/09(水) 10:56:02 ID:Zf3UtBGi
http://hikarimono.mania-na.com/
徘徊してたら見つけた
スレ汚してすんません
753Socket774:2006/08/09(水) 12:30:07 ID:v50Kemyb
>>751
光りモノPCパーツ専門(?)店があったよ

楽しさ伝えるPCパーツショップ - xies
http://xies.float.co.jp/
754Socket774:2006/08/09(水) 13:03:19 ID:Zf3UtBGi
>>753
ありがとう、かなりありがとう
流石専門店だけあってこっちのが紹介は豊富だね
755Socket774:2006/08/09(水) 14:16:55 ID:Tt0bnVVq
>>751
http://aspireusa.net/
ここの X-Navigator と X-QPack 買ったよ
756Socket774:2006/08/09(水) 14:25:07 ID:Zf3UtBGi
>>755
確か電源にもLEDか何か入ってるとこだよねこのメーカー
ありがとう。皆の優しさにいろんな汁が出てきた
757Socket774:2006/08/09(水) 19:52:13 ID:eLJjMVle
未だにオールメッシュとかあるけど、
冷却にはそんなのよりも効果的なエアフローを考えてるのの方がいいんでしょ?
758Socket774:2006/08/09(水) 19:57:19 ID:edAruvOA
今は亡き星野のフルメッシュはガチ                              で冷えない
759Socket774:2006/08/09(水) 20:27:06 ID:W+Zm2Dx+
メッシュ筐体は完全ファンレス時のみ価値がある。
ただ、最近は12cmを低速で回した方がエアフローも作れる上ファンレスと比べてもさほど音は気にならないので
あまりメッシュは意味ないかもな。

12cm@600rpmぐらいだったらほとんど聞こえんし。
760Socket774:2006/08/10(木) 11:11:27 ID:EF2rf7my
これ結構かっこいいな〜
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/05/18/imageview/images808446.jpg.html

既出だったらスマソ
761Socket774:2006/08/10(木) 13:39:34 ID:8RqZZ1ae
tuniq2は倒立故の熱だまりが心配されてるな
762Socket774:2006/08/10(木) 21:49:52 ID:4A6zsbSa
オレはこれが気になってしょうがない↓
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/image20060622/flexs1-1.html
763Socket774:2006/08/10(木) 21:58:20 ID:2CDHJoeG
>>762
こういうケースこそドライブカバー必須だよな。
764Socket774:2006/08/10(木) 23:27:15 ID:8RqZZ1ae
これを連想したw↓

           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しました
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  / \     ( ´Д`) < つうほうしました
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) シマシタ
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
765Socket774:2006/08/11(金) 00:58:31 ID:MgWLMgkh
>>764
w
766Socket774:2006/08/11(金) 02:53:54 ID:l6LmMMpP
マトリョーシカケースかよw
767Socket774:2006/08/11(金) 02:54:46 ID:2S6Rn/5y
マトリョーシカってなんだよwwマトリョーシカだろwww
768Socket774:2006/08/11(金) 03:03:26 ID:l6JiS11S
>>767
え?
769Socket774:2006/08/11(金) 03:05:30 ID:F6eEcyVU
同じにしか見えないw
770Socket774:2006/08/11(金) 06:19:34 ID:gl9gMnNZ
見た瞬間、アシュラ男爵が頭に浮かんだ
771Socket774:2006/08/11(金) 08:00:15 ID:mFUQzWSx
表向きは完全に中身を隠すシンプルなケースが増えてきてるね
772Socket774:2006/08/11(金) 09:21:07 ID:m9CryyzK
>>764
ワロwwwwww

確かにw
773Socket774:2006/08/11(金) 12:00:07 ID:G8HFwn7i
774Socket774:2006/08/11(金) 14:36:52 ID:WKirivbg
>>762
もうそろそろかな?
これって前面はどうやって開閉するの?できないの?
775Socket774:2006/08/11(金) 21:42:03 ID:UzPkKxzr
>>762
ウザーズに行く度にひっくり返したりして見てて、店員が声かけてきたら
「吸気はどこ?」と聞きたいんだけど、誰も寄って来ないんだよね。
V2の方は2〜3分眺めてるだけで声かけて来るのに変だよなぁ。

>>774
何か呪文があると思うんだけど今度聞いてみる。
776Socket774:2006/08/12(土) 18:16:37 ID:9fk2gNzO
俺はここのケースが前々から超気になってる

ttp://www.atechfabrication.com/

個人輸入しちゃおうかな〜
777Socket774:2006/08/12(土) 19:50:10 ID:BhvGkhC1
778Socket774:2006/08/12(土) 19:51:01 ID:BhvGkhC1
ちげぇ完成度高いだ('A`)
779Socket774:2006/08/12(土) 22:07:17 ID:/982e58d
hushいいねぇ。高いけど。
すぐ壊れないか心配だ。
780Socket774:2006/08/12(土) 22:36:33 ID:uxBbwKS+
HUSHシリーズって単体で売ってないからむかつく
781Socket774:2006/08/12(土) 22:39:48 ID:jDQ2rWJI
つーかこれどっちがバッタモン?
782Socket774:2006/08/12(土) 23:57:40 ID:VqrcxD+P
235740
783Socket774:2006/08/13(日) 00:21:47 ID:6gygTCdw
いいなこれ

ATXでこんな感じのはムリだろうなー
784Socket774:2006/08/13(日) 01:29:02 ID:FxVY4ntX
http://www.lian-li.com/Product/Chassis/Middle_Tower/Classical_Silent/M_C_S_PC-101.htm
たといば、こんな白は時期が経てば焼きつきがおこって汚くなりますか?
あるいは、よごれてくるかな?
785Socket774:2006/08/13(日) 07:45:12 ID:r16O54ZU
>>784
白じゃなくてシルバーなんじゃないかなぁ
786Socket774:2006/08/13(日) 07:48:07 ID:191+ZHJv
787Socket774:2006/08/13(日) 07:49:23 ID:191+ZHJv
>>783
抜けた。
hFX miniとか。
788Socket774:2006/08/14(月) 13:52:30 ID:mI6aTzpH
>>783
hushはATXマザー入るよ。

これ使ってるけど

ttp://www.watch.impress.co.jp/Akiba/hotline/20050319/etc_husha64.html

搭載ママンはASUS A8V-DeluxeっていうATXママンだし。
789Socket774:2006/08/14(月) 18:58:12 ID:dsxKL9l4
国産サプライメーカーのケースだが
これは結構好きだ
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/CB102
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/CB101

一見かっこよさげでもよく見ると変なロゴがついてて
ぶち壊しのケースが多いけど、これはそういう面でもいいな
790Socket774:2006/08/14(月) 19:58:35 ID:XxcnoR1y
sigmaはネタ
791Socket774:2006/08/14(月) 20:20:47 ID:Tei6p+6U
>>789
漏れもこの外見は好きだな
内面はどうか知らんが
792Socket774:2006/08/14(月) 21:24:12 ID:qmpwy+Az
OWLTECHなんかもそうだけど、
ツールフリーの拡張スロットって便利そうにみえるけど、
実は取り付けしにくかったりするんだよナァ…。
793Socket774:2006/08/14(月) 21:58:41 ID:bDOgvQUx
デザインは人によりけりだから何とも言わないが
CB101と102は窒息ケースだぜ。
フロントパネルの蓋はかなり曲者だぜ。
AntecのP180みたく常に蓋は閉じたまま使うぜ!って人にはいいかもしれない。
794Socket774:2006/08/14(月) 22:18:40 ID:sacUzzdS
スケルトンケースがほしいんですけどいいのってありますか?
795794:2006/08/14(月) 22:36:25 ID:sacUzzdS
796Socket774:2006/08/14(月) 23:42:38 ID:WPQT/fdg
>>794
Lubic
797Socket774:2006/08/14(月) 23:53:35 ID:GmRAxKGI
>>794
まな板
798Socket774:2006/08/15(火) 01:45:24 ID:EFE1qthd
>>789
一度実際に触ってみることをオススメする。
799Socket774:2006/08/15(火) 01:59:50 ID:5ZCg1HU2
リアファンは空気を放出するのはわかるんですが
フロントファンってのは基本的に外の空気を中に吸い込むためにあるんですか?
それともリアと同じで放出する為にあるんですか?
800Socket774:2006/08/15(火) 02:14:39 ID:MMjH5VMV
>799
少しはググれ
801Socket774:2006/08/15(火) 02:15:44 ID:KZG2HW6w
最近知ったが、おれのは前面と後ろで排気、側面吸気
802Socket774:2006/08/15(火) 02:45:13 ID:PpnIBc9g
蓋とじでエアフロー抜群ってのが今後の主流になります
全面メッシュとかはダメね
803Socket774:2006/08/15(火) 02:47:39 ID:PpnIBc9g
>>789みたいなケースのベイが開くという旧式のケースは今後絶滅に向かいますね
メーカーPCだけは残るかも
804Socket774:2006/08/15(火) 02:59:15 ID:/ZgNVrSv
バタフライ式は背が高いCPUクーラー付けると閉められなくなるからな。
閉めてからクーラー付けたらバタフライの意味無いしw
805Socket774:2006/08/15(火) 04:21:56 ID:N38HEWk/
>>799
空気嫁
806Socket774:2006/08/15(火) 07:26:00 ID:Pd6IGbua
くうき
807Socket774:2006/08/15(火) 09:38:05 ID:Tg73DDyB
シグマの俺も一番まともに見えるから候補に挙がってる このスレの上の方に5吋ベイの蓋が外せないから駄目だった書き込みがあるけど
ダサイアクセサリー付ける気ないひとなら普通にいいと思うけどね サイドに穴あるし空気の流れも確保できてると思う 
Dellの2407とデザインが合うんだよね−
808Socket774:2006/08/15(火) 09:43:15 ID:Tg73DDyB
やばい自分に言い聞かせて他の人の同意を求める文になっている 

やめたやめた
809Socket774:2006/08/15(火) 12:17:59 ID:y5jJUG2T
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  
      )ヽ ◎/(.   
    (/.(・)(・)\ 
    (/| x |\)sigma
      //\\
   . (/   \)
810Socket774:2006/08/15(火) 16:08:29 ID:EFE1qthd
>>808
まあかっこよいスレだから否定はしないが
オススメはできないなシグマ。サイドパネルもったらペロンって折れそうだったぞ
買ったらレポよろしく
811Socket774:2006/08/16(水) 19:54:44 ID:Dga3eNWO
SMILODONってどうでしょう。
評価がどこにものってない・・
812Socket774:2006/08/16(水) 22:56:11 ID:Z2LNDJ+b
813Socket774:2006/08/17(木) 10:53:17 ID:I9O1Bbar
>>805
空気の流れを読むにはやはり線香の煙ですかね?
814Socket774:2006/08/17(木) 11:03:07 ID:eWwXRNKw
おならの匂いでいいんでね?
815Socket774:2006/08/17(木) 12:30:38 ID:I9O1Bbar
>>814
それ、引火しね?
816Socket774:2006/08/17(木) 21:31:45 ID:yl980uHK
屁は大部分が水蒸気だから火がなかなか着かないんだよね。
ケツメドにライター近づけすぎると屁の風圧で吹き消されてしまうし。

でもうまくいくとボッって萌えあがるよ。(さすがに引火とか爆発はしない)
817Socket774:2006/08/18(金) 00:45:25 ID:2P2jk2qU
2ch普通なら絶対あり得ない方向に話し広がって行くのな
818Socket774:2006/08/18(金) 01:36:11 ID:ws01XD49
ダンナ小柳はネ申
819Socket774:2006/08/18(金) 01:39:51 ID:OwgGJ5+P
AMOのAPOLLOで迷ってるんだがコレって前面にUSBポートついてないの?
それだけが気になってポチれない。だれか教えてくださいおながいします
820Socket774:2006/08/18(金) 01:45:11 ID:ws01XD49
ttp://www.casemaniac.com/item/CS126017.html
>フロントポート USB2.0、Sound IEEE1394

ありそうだが写真じゃ見つからんな。
店に聞いた方が早いんじゃないか?
821Socket774:2006/08/18(金) 01:51:01 ID:r4YyBC3Y
LEXAみたいにフロントパネルの右サイドにありそう。
コードの配し方見ると。

まぁ、>>820の言うとおり、聞いてみるヨロシ。
822Socket774:2006/08/18(金) 01:58:27 ID:OwgGJ5+P
ド田舎だからその手の店がないんです。しつこくググってみたけどよく分からない・・・
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202510000000000&jan_code=4525212000762
>USBコネクタ数 E
コレだと無いような書き方だし。困った
823Socket774:2006/08/18(金) 02:04:28 ID:ws01XD49
電話もEメールも使えないほど田舎なのか?
824Socket774:2006/08/18(金) 02:06:41 ID:r4YyBC3Y
地元で探してどうするよw
825Socket774:2006/08/18(金) 02:09:55 ID:hoUnwuwE
>>822
このNZXTってメーカーの製品らしい。
2枚目の写真を見ると右側にUSBらしきものが。
http://www.nzxt.com/products/apollo/
(IEのフォントサイズ中で)
日本で売ってるのと同じかどうかは断定できないけど。
826Socket774:2006/08/18(金) 02:15:50 ID:OwgGJ5+P
>>823>>834
いや、単に俺がメールで店に聞くという行為に知恵が回らなかった
救いようのないド低脳の教えて君だっただけみたいですorz スマン 

>>825
おお!付いてるね。これで安心してポチれます。どうもありがとうございました
827Socket774:2006/08/18(金) 11:42:07 ID:xM0Srr74
スチール0.8mmって高級ケースでしかないの?
828Socket774:2006/08/18(金) 13:12:10 ID:I5cfrBeB
>>316
でも、ごくごくまれに引火することもあるらしい
肛門近くをライターであぶって、屁をこいたら、
屁に引火して連鎖的に腸内がすべて一瞬で燃えてしまったとか
怖い例もあるから肛門遊びもほどほどにな


アッー
829Socket774:2006/08/18(金) 16:37:19 ID:4edsjmUF
>>828
その前に、肛門近くをライターであぶるなよ・・・・・・。
830Socket774:2006/08/18(金) 17:23:15 ID:GCS9+7MH
なんかそんな動画が昔あったような気がするなアッー!
831Socket774:2006/08/18(金) 19:52:49 ID:KGjcSzbA
>>830
尻から火噴いて
「アオッ!アーオッ!アアーオッ!!」ってやつ?
832Socket774:2006/08/18(金) 23:45:37 ID:4edsjmUF
833Socket774:2006/08/19(土) 03:57:36 ID:LalHWOdJ
さすがTtは一味違うな…
834Socket774:2006/08/19(土) 03:59:11 ID:TPRyv+jt
サーマルテイクのセンスっていかにもアメリカのオタクだね
835Socket774:2006/08/19(土) 04:05:41 ID:LalHWOdJ
本社台湾じゃなかったっけ?
836Socket774:2006/08/19(土) 04:49:26 ID:9+49Y7+D
837Socket774:2006/08/19(土) 05:28:58 ID:fM91R641
どこが「かっこよい」スレなんだか…
838Socket774:2006/08/19(土) 05:31:07 ID:RwpQW3pi
かっこいいと思ったが背高いなおいw
12cm×4の所2でいいから12cm下げてくれ。3.5シャドウも2,3個減ってもいいから
839Socket774:2006/08/19(土) 06:40:53 ID:9+49Y7+D
水冷キット組み込むには丁度いいかもね、黒バージョンの方がスチールを多用しているので
より重くて強度的には有利って書いてあるね
330 x 360 x 720 mm (W x D x H) 9.0 kg / 9.5 kg これはでかいわw
840Socket774:2006/08/19(土) 07:34:07 ID:h587D4m0
インテル純正ケースなんてものがあるんだね
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060819/ni_i_cs.html

でかい写真がないので、デザイン的にはどうかわからないけど、
よくわからん弱小自作メーカーのケースよりは、
ブランド価値はかなりあるケースだよな
持つ喜びがあるというか自慢できるというか
841Socket774:2006/08/19(土) 08:28:32 ID:yoMqY/9c
実際にケース作ってるのは弱小ケースメーカーなんだが…
842Socket774:2006/08/19(土) 09:19:22 ID:9+49Y7+D
モーツアルトと読むのか、22年目でモーツァルトの正しいスペルを学んだよ
843Socket774:2006/08/19(土) 21:33:19 ID:7GGT0GSC
モーツァルト、最初見たとき電話ボックス(死語)かと思ったw
844Socket774:2006/08/19(土) 21:57:36 ID:TPRyv+jt
それはない
845Socket774:2006/08/19(土) 22:02:41 ID:TPRyv+jt
洒落た名前のワインセーラーだなと軽くスルーするのが普通だろう
846Socket774:2006/08/20(日) 06:30:14 ID:SK0D5amS
それを言うならワインセラー
847Socket774:2006/08/20(日) 13:59:20 ID:r0P8qUlE
月に代わっておしおきよっ
848Socket774:2006/08/20(日) 20:54:33 ID:iQCGQdFT
タキシード仮面様ってよくわからんキャラだった。
849Socket774:2006/08/20(日) 22:07:54 ID:C0XxC7bK
それよりもこれがスゲー気になるんだけど
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060819/image/nbgl4.html
850Socket774:2006/08/20(日) 22:25:54 ID:iH5sniRV
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060819/image/nsc401.html
おれはこれの5インチベイのnVidiaのSLIにかんするステッカー?が気になる。
851Socket774:2006/08/20(日) 22:29:32 ID:ZTXizUIC
Pilot PointUだったらケース王国に売ってたような・・・・
852Socket774:2006/08/21(月) 00:41:31 ID:6fRACUOZ
どうでもいいが「かっこよい」とはいいがたい。
853x82 ◆O1SdlnknBs :2006/08/21(月) 01:28:08 ID:a3iq00B4
>>849
秋葉原で金土日とやってたんですね、知りませんでした…
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060819/etc_socket4.html
cebitやcomputexの記事でもTribe VXは紹介されましたね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0315/cebit11.htm
http://review.ascii24.com/akiba/news/2006/06/09/662773-000.html
pcgamma.comのComputexの記事にもありました。
http://www.pcgamma.com/showthread.php?t=11688
Lian Liのブースの画像もいろいろあります。
http://www.pcgamma.com/showthread.php?t=11680
他にもSilverstoneやCooler Masterのブースの画像もあります。
http://www.pcgamma.com/forumdisplay.php?f=164
http://www.pcgamma.com/forumdisplay.php?f=164&page=2
854x82 ◆O1SdlnknBs :2006/08/21(月) 01:31:06 ID:a3iq00B4
lian-li.comにAシリーズやBシリーズ、Cシリーズの情報が出ていました。
http://www.lian-li.com/product.htm
http://www.lian-li.com/Product/Chassis/Middle_Tower/Classical_Series/M_C_S_PC-A10.htm
http://www.lian-li.com/Product/Chassis/Middle_Tower/Classical_Series/M_C_S_PC-A11.htm
http://www.lian-li.com/Product/Chassis/Middle_Tower/Classical_Series/M_C_S_PC-A15.htm
http://www.lian-li.com/Product/Chassis/Middle_Tower/Classical_Silent/M_C_S_PC-B20.htm
http://www.lian-li.com/Product/Chassis/Desktop/D_PC-C30.htm
http://www.lian-li.com/Product/Chassis/Desktop/D_PC-C31.htm
http://www.lian-li.com/Product/Chassis/Desktop/D_PC-C35.htm

gigabyte.com.twにMnercuryや3D Aurora 570の情報が出てました。
http://www.gigabyte.com.tw/Products/Chassis/Default.aspx
http://www.gigabyte.com.tw/Products/Chassis/Products_Overview.aspx?ProductID=2327
http://www.gigabyte.com.tw/Products/Chassis/Products_Overview.aspx?ProductID=2322
cebitで展示されたGigabyteの型番不明のケースはGZ-X1の黒だったんですね…
http://www.gigabyte.com.tw/Products/Chassis/Products_Overview.aspx?ProductID=2360
http://forum.tweakpc.de/gallery/showphoto.php/photo/153/size/big/cat/516
http://www.oc.com.tw/article/0608/readolarticle.asp?id=5351

intranet.coolermaster.nlのHigh resolution picturesのページや
Product release sheetsのページは最近はcoolermaster.comやcoolermaster-europe.comより
少しだけ早く情報が更新される事が多いような…
気のせいかもしれませんが…
http://intranet.coolermaster.nl/cmi/index.php
855x82 ◆O1SdlnknBs :2006/08/21(月) 01:38:21 ID:a3iq00B4
gigabyteのは画像はmercuryなんですよね…
856Socket774:2006/08/21(月) 05:41:26 ID:BHyEdFRd
>>853-854
お久しぶりです。COMPUTEX以来おおよそ2ヶ月ぶりでしょうか。
いつも貴重な情報をたくさん提供してもらえるので、本当に助かりますー。

Lian-Liの横置きHTPC風ケースはなかなかかっこいいというか
日本人に受けそうな爽やかなデザインですね。
SilverStoneが割と強い分野でしたが、興味深いことになりそうです。
857x82 ◆O1SdlnknBs :2006/08/21(月) 07:22:14 ID:a3iq00B4
>>856
こんなに早くレスを頂けるなんて、こちらこそ本当に有難うございます。
私の方こそ返事が遅れていつもご迷惑おかけしています…
毎度毎度ごめんなさい…
Lian Liの横置きケースの画像は他のサイトにもありますが、
>>856さんは既にご存知でしょうね…
http://www.matbe.com/articles/lire/304/computex-2006-compte-rendu/page12.php
http://www.vr-zone.com/?i=3732&s=5
http://www.futurelooks.com/photopost/showphoto.php/photo/7332/size/big/cat/636
http://www.thetechzone.com/photo/computers.php?photo=14854&size=big&cat=574
行ってきます。
858Socket774:2006/08/21(月) 14:57:36 ID:Bim/HqIr
必死こいてかっこいいケースを探すのが面倒で、
でもシンプルに無難にまとめたいならCenturyのケースがよさげだな。
すげー良いわけじゃないけど、悪いところもない。
変なロゴも入ってないし、邪魔にならないデザイン。
無印良品的ケース。
859Socket774:2006/08/21(月) 15:05:37 ID:5HFuTSM6
李アンリの網目のケースは誇りがたまらないですか?
860Socket774:2006/08/21(月) 15:07:02 ID:r7ik/cHK
>>858
同意
861Socket774:2006/08/21(月) 19:26:04 ID:IiP6a5Yz
網目とメッシュを売りにしているケースはエアーフローと引換えに埃&静音が犠牲になるのは仕方がないかと
集塵機能としては空気清浄機より性能いいもんねw
862Socket774:2006/08/21(月) 22:22:33 ID:C37FPXQd
メッシュの裏に100均で買えるクーラー用のフィルターを付ければいい。
静音はどうにもならんが。
863Socket774:2006/08/22(火) 01:56:02 ID:tsnrvS5n
初めて店で見てきたのだが、実際に身近で見てみると気に食わないもの多いね。
864Socket774:2006/08/22(火) 02:19:14 ID:qsE9ACVi
サーマルのswordmanって日本では未発売?
いくらくらいするんだろ
865Socket774:2006/08/22(火) 02:36:44 ID:2L7TkQG7
>>863
通販で買うべきじゃないパーツNo1
866Socket774:2006/08/22(火) 05:00:29 ID:Z2xEkXgC
アップル単なるケースメーカーにならないかなー
867Socket774:2006/08/22(火) 08:03:31 ID:fEE5EtYc
>>866
マックのケースは内部がとくに
ケーブルが少なくて凄いよなあ
http://mac.ascii24.com/mac/review/desktop/2006/08/18/664067-000.html
こういうの星野とか出せないのかねぇ
868Socket774:2006/08/22(火) 08:13:00 ID:WP/g4/XI
星野はまだ生きているのか?
869Socket774:2006/08/22(火) 08:24:19 ID:E2oApxwC
死んでるよとっくに
870Socket774:2006/08/22(火) 11:57:22 ID:1mFwq0Sx
なんかカコイイケース探してるとさ、どれもロゴマークとかが邪魔になるんだよな。
クーラーマスターの
http://www.coolermaster.co.jp/item/praetorian%20732%201.htm
とかも結構好きなのに、正面のクーラーマスターのロゴが全てをぶち壊してる。
扉開けた時のPraetorianのも不要(閉めてたら見えないからまだいいけど)。
こういうロゴマークって消す方法無いのかな。
871Socket774:2006/08/22(火) 12:03:47 ID:jhNOMPX2
藻前の好きなアイドル写真でも貼って桶
872Socket774:2006/08/22(火) 12:11:44 ID:RxbPSGZS
シンナーとかでこすれば消えるんじゃね?
873Socket774:2006/08/22(火) 12:14:45 ID:icfWLRts
グラインダーで削る
874Socket774:2006/08/22(火) 12:43:03 ID:FPenOD2Z
ケースだけ売ってくれないかな…
ttp://www.epsondirect.co.jp/pro4000/detail.asp?kh=3
875Socket774:2006/08/22(火) 13:47:48 ID:E2oApxwC
SF-467使ってる人居る?
シャドウベイがちょっと使いにくそうなんだけどそこらへんの使用感聞かせてほしい
876Socket774:2006/08/22(火) 14:06:47 ID:gziN15KC
>>870
マニキュアの除光液で消せるんじゃなかったっけ?プラ製は溶けるかも
アチキのセンチュリオンのロゴは消す以前の問題でメッシュにガッチリと喰い込んでいる・・orz
877Socket774:2006/08/22(火) 17:52:49 ID:1mFwq0Sx
>>872,>>876
シンナー、マニキュアの除光液か。メモメモ…。
さんくす。どっかの店員に聞いてみようかな。
878Socket774:2006/08/22(火) 17:53:53 ID:1mFwq0Sx
>>873
あ、飛ばしてた…。ゴメス
グラインダー…ちょっと分かんないからググってみる。
さんこす。
879Socket774:2006/08/22(火) 18:12:44 ID:hbrSd5f0
リューターでいいじゃないかw
880Socket774:2006/08/22(火) 18:29:34 ID:tKYNTaau
紙ヤスリとコンパウンドでおk
881Socket774:2006/08/22(火) 18:29:45 ID:cP0aGR24
>>877
除光液なら100均で売ってる
882Socket774:2006/08/22(火) 20:04:07 ID:s2U7Gvr9
>>874
スレ違いな気もするが、一応マジレス

http://www.epsondirect.co.jp/pro4000/point2.asp?kh=3
このページの冷却構造の説明みればわかると思うけど
このケースは背面ファン×1+電源内蔵ファンで排気する設計。
自然吸気のみで吸気ファン無し、サイドパネルの穴を考えると
エアフロー的にも前面からの自然吸気だけでHDDの冷却を期待するのは厳しい。
HDD2台まで、間隔を開けて積むのが前提なら問題ないかもしれないけどね。
883878:2006/08/22(火) 21:18:29 ID:+DRpPI9s
リューターってのはちょっと大掛かりだけど、
ヤスリ、除光液、研磨剤辺りは用意出来そうだな。
会社帰りに顔行ってきたけど、ロゴが載ってる表面はザラついたアルミだった。
上手く消せるといいけど。
ケース¥20000だから失敗したらショボーンだぜ…。
884Socket774:2006/08/22(火) 21:20:11 ID:hbrSd5f0
>883
リューターが大掛かりならグラインダーは・・・
885Socket774:2006/08/22(火) 21:50:45 ID:zTekmEpI
>>874
俺は旧モデルのPro3500のケースのほうが好み。
886453:2006/08/23(水) 00:15:21 ID:j4G+QZ/Z
みんなケースそんなに買い直してる?
たまーに見に行くとなんか欲しくなるけど、いいやつ高い。
んで初めにがんばって買ったヤツはもったいないからしつこく使う。
星野のケース、あと数年使ってしまうような気がする……
最近のケースはサイドにダクトが付いていて羨ましい
887Socket774:2006/08/23(水) 00:23:11 ID:JHXvUUO1
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕はTQ-700mkIIちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
888Socket774:2006/08/23(水) 11:20:22 ID:ogD1F8p7
http://www.e-monz.jp/12_6.html

これってどうなの?
冷却性とか。
889Socket774:2006/08/23(水) 11:29:32 ID:TpzI21KL
>>888
ダサくて背筋が冷却された
890Socket774:2006/08/23(水) 11:53:39 ID:gSlx6a86
ダセェェェェeeeee!!
891Socket774:2006/08/23(水) 12:18:13 ID:Pc9thGeG
いや、クセェェェェェェェェェェェェ!!!!!
892Socket774:2006/08/23(水) 12:39:00 ID:kb8MG+sr
エヴァとかの顔っぽい。
893Socket774:2006/08/23(水) 12:42:16 ID:8wy+er0a
そーいう名前のケース作るなら少なくとも葉隠れくらい読んでからに
してもらわないとな。それ作ってる奴らぜってえ侍の何たるかを分かってないって。
オレモシラナイケドー
894Socket774:2006/08/23(水) 12:54:39 ID:ogD1F8p7
メーカーは台湾のどっからしい
895Socket774:2006/08/23(水) 13:20:42 ID:uG4FkV9W
>>849
水冷キットでケースではない。
なかなかいいモノだぞ。アイドル時で10℃、高負荷時で20℃ぐらい差が出る
896Socket774:2006/08/23(水) 18:02:13 ID:fB/1T71r
共振に強く、5インチベイのみのケースでいいヤツありますか?
897Socket774:2006/08/23(水) 19:41:11 ID:d+lv/pyJ
普通の家の家具に馴染むPCねーのかな・・
898Socket774:2006/08/23(水) 20:07:48 ID:uiVB3Rv5
じゃあ家具にPC入れろよ
899Socket774:2006/08/23(水) 20:09:22 ID:J9mVIzrZ
HTPCしかねくない? 
900Socket774:2006/08/23(水) 21:44:45 ID:j8N/zEPE
>>896
まだ未発売だが、見るからに共振に強そうだ。
ttp://pcgamma.com/TR/Computex06/LianLi/IMG_1043.jpg
901Socket774:2006/08/23(水) 22:17:43 ID:mjRprH6O
スレ違い
902Socket774:2006/08/23(水) 23:22:40 ID:NrEAW1Lq
>>888
なにこの俺の歌を聞けぇ
903Socket774:2006/08/23(水) 23:29:19 ID:GNON5yzj
バサラ機かw
904Socket774:2006/08/23(水) 23:45:53 ID:Ztr3NvsQ
>>870
あのロゴ結構かっこいいと思うんだけどな・・・
黒地に白のほうね。

・・・俺だけ?
905Socket774:2006/08/23(水) 23:54:55 ID:nm0KPThF
906Socket774:2006/08/24(木) 01:21:56 ID:/vYT8FZU
>>888
ヤヴェェェ
Gジェネだけにしか出てこねぇMSチックなデザインがツボ入った
907Socket774:2006/08/24(木) 01:28:21 ID:h8w1XSB5
俺はガブスレイを思い出したわ。
908Socket774:2006/08/24(木) 01:38:27 ID:hbn6QyMh
龍飛じゃね?
909Socket774:2006/08/24(木) 03:38:44 ID:FJKiAV7V
ヒィィ、のぶせりさまが来なすっただぁ〜
910Socket774:2006/08/24(木) 09:33:24 ID:/P+P6Apz
ガンヲタきもす
911Socket774:2006/08/24(木) 19:12:53 ID:fkDnwdT5
>>888
もし真中の目玉が右に左に動いたら・・・・・
912Socket774:2006/08/24(木) 19:59:48 ID:55x1qEcT
913Socket774:2006/08/24(木) 21:05:47 ID:wr15ileR
20年前に出てたらバカ売れしそうなケースだなw
914Socket774:2006/08/24(木) 21:55:20 ID:I36MA9te
>>913
ピラミッドパワーでOC耐性アップするかもしれないし、
中にネズミやゴキブリが入り込んでくたばっても腐らないらしい。


後者だけでも買いだ。
915Socket774:2006/08/24(木) 22:00:06 ID:iEvKVmwC
>>888ってかなり前からあるような気がするんだけど気のせい?
916Socket774:2006/08/25(金) 00:33:30 ID:fVyB9pQH
917Socket774:2006/08/25(金) 01:26:24 ID:D6uuPTXP
そんなに、前面透明アクリルってカコワルイ?
だって、日本橋に見に行ったら、気に入るケースないんだもの。
透明アクリルがカコイイとは思わないが無難かなと・・・
918Socket774:2006/08/25(金) 01:27:31 ID:zU+jRbKZ
透明アクリルが無難なのか。
919Socket774:2006/08/25(金) 01:51:25 ID:8qI3JN31
920Socket774:2006/08/25(金) 11:41:14 ID:BW9WowBJ
いっぺん見ればアクリルのチャチさがよくわかるよ。
921Socket774:2006/08/25(金) 13:15:46 ID:cqR07rx4
シグマってあんまり評判よくないみたいだけど、具体的な弱点って剛性??
かっこいいから、目をつぶれる欠点なら買ってみようかと思ってるんだけど。
922Socket774:2006/08/25(金) 13:19:38 ID:7/Fq2nxH
窒息
923Socket774:2006/08/25(金) 13:42:31 ID:wTOkODcI
風を通して虫と埃を通さないアクリルを開発しろよ。
924Socket774:2006/08/25(金) 13:47:43 ID:cqR07rx4
即レスサンクス。
エアフローが問題なのか。
ttp://store.yahoo.co.jp/ecotaku/pcc-009.html
こんなメッシュモデルはどうだろうか。バカうるさいとは思うけども。
925Socket774:2006/08/25(金) 14:34:12 ID:C7jQeY4A
シグマのケースを買って穴開けまくってる
926Socket774:2006/08/25(金) 14:56:16 ID:wTOkODcI
そんな馬鹿みたいに穴開けまくらなくても、
3.5"ベイの蓋を金属メッシュに換えてやれば窒息ケースも冷え冷えになる。
927Socket774:2006/08/25(金) 15:21:27 ID:RYoWawbs
>>924
どうせうるさいなら、これなんかどうかね?

ttp://www.thermaltake.com/japan/products_n/case/matrixVX/swa/vd3000swa.htm

うっかり蹴とばすと壊れそうだが。
928Socket774:2006/08/25(金) 16:11:21 ID:pA2kcH6L
サードウェーブ K700ってどう? ドスパラにしかうってないのかな? 
情報がまったくない
929Socket774:2006/08/25(金) 16:13:06 ID:pA2kcH6L
シグマ生でみるとカッコいいよ webでみるとパッとしないが
930Socket774:2006/08/25(金) 17:18:57 ID:C7jQeY4A
気が付いたらケースもキーボードもマウスもシグマでした
931921:2006/08/25(金) 17:49:34 ID:cqR07rx4
>>927
指ワロタ

そっかー。シグマって評判良くない気がしてたんだけど、冷却のみクリア出来れば問題無さそうだな。
パーツ屋で何度もカコイイナーって思ってたんだけど、ネタ扱いされてるの見てためらってたんだ。
今度core2duoで新規組むから使ってみようかな。
932Socket774:2006/08/25(金) 22:33:13 ID:D6uuPTXP
SOLOの3.5インチベイは5インチベイにリムーバブルケースをつけたような感じになっていて
ケースを開けなくてもHDDの取り外しが出来るの?

というか、全部の3.5インチベイはそうなのですか?
933Socket774:2006/08/25(金) 23:05:27 ID:jXWwfWGF
>>932
リムーバブルケースというかお皿のようなものにHDDを固定して
それを出し入れする感じ。オーブンに天板入れるみたいに。

フロントパネル外さないとHDDの出し入れはできない。
フロントパネルを外すにはケースの横を開けないといけないから
結局ケースは開けてHDDを取り外すことになる。
934Socket774:2006/08/26(土) 00:18:55 ID:RrOFE2Lf
>>933

おにいちゃんありがと。
935Socket774:2006/08/26(土) 00:23:03 ID:5SL6PIL0
逆。シグマはネットの写真見るとカコイイが、実物はちゃちい。
見た目だけアポーから朴ってバッタもんのちゃちなケースをつくるという、
自作ケースを取り巻く弊害をまさに体現しちゃってるという。

あ、それと前からシグマ叩いてんのは俺だからw 別に多数の意見じゃない。
936Socket774:2006/08/26(土) 00:36:11 ID:WOMpLXzV
937Socket774:2006/08/26(土) 00:37:49 ID:gbBLntlP
値段も斬新だな。
938Socket774:2006/08/26(土) 00:39:24 ID:h4UgqReC
シグマのCBL03てかっこいいけどやっぱ窒息かな?
一応フロントに120mmファンがついてるけど前面に穴とかないし。
939Socket774:2006/08/26(土) 01:06:30 ID:9ZTBgUF3
疑問なんだが、5インチベイって4つも5つもどうするんだ?
俺には光学ドライブなんて1つあれば十分なんだが。。。
940Socket774:2006/08/26(土) 01:12:28 ID:cyAXJQ7/
>>939
つファンコン2台+DVD+FDD+メモリーカードリーダーライター
941Socket774:2006/08/26(土) 01:20:03 ID:9ZTBgUF3
>>940
ファンコンか!そいつを忘れてた。 でも俺には3つあれば十二分みたいだ。
942Socket774:2006/08/26(土) 01:20:55 ID:7ZK9XJHf
>>939
3.5インチHDDを12cmファンで冷却とか
リムーバブルとか
小物入れとか
943Socket774:2006/08/26(土) 01:45:47 ID:tHWRGNdY
>>939
スマドラ系のHDD冷却箱
944Socket774:2006/08/26(土) 01:46:21 ID:tHWRGNdY
間違えた。冷却箱じゃない。静音箱だ。
945Socket774:2006/08/26(土) 01:58:40 ID:TSOnUZyN
シグマのケースは外見よさげだけど中は普通な作りだね。
CB101買っちゃったけど、見た目はシンプルでいい。けど5インチベイが本当に扱いにくい。
フロントパネルにおまけ程度のケースファンコン、温度計、ファン速度表示する
LEDパネルついてるけど、あれも使いにくい。
5インチベイのフロントパネルもバネで軽く止めてあるものだから
一度外したら多分修復不可能になりそう&1個でも蓋取れてるとカコワルイ気がする。

まだファンコン取り付けてないので取り付けたらまた感想書きに来るよ。
次はTuniq 2買ってみたいな。値段も比較的安いみたいだし。
946Socket774:2006/08/26(土) 07:39:26 ID:KbCtm2Ez
ていうか、このスレに1人だけシグマをボロクソいう粘着さんが居るだけで、
シグマは悪いケースじゃないよ。まあ特別良くもないけどなw
値段なりの価値はあるとおもうし、ルックスがシンプルなのは悪くないよ
947Socket774:2006/08/26(土) 08:37:23 ID:6ZKUbv4v
>>398
フロントパネルの下から吸気だろう

>>945
俺もCB101だけど、殆どのファンコンはツマミが5インチベイの蓋に当たって半開きになると思うよ。
だから蓋外してる。
修復するのは可能だろうけど、あんな細かいところにバネ引っかける自信もやる気もない。
でも軽いから気に入ってる。
948Socket774:2006/08/26(土) 08:38:47 ID:6ZKUbv4v
>>947間違い>>938
949938:2006/08/26(土) 12:50:44 ID:h4UgqReC
なるほど、下から吸ってたのか。
横から見た写真でもそれっぽいスペース無かったから。
でも床に置く人はホコリ入りそうだなw
GetPlusで7700円だし、次パソコン作る時に買ってみる。
950Socket774:2006/08/26(土) 13:52:39 ID:5SL6PIL0
だが定期的にシグマのCB〜はどうですか?と書き込む社員がいるのも事実。
スクリプトみたいに同じような文章で書き込んでくるww
951Socket774:2006/08/26(土) 15:05:37 ID:b3IJI8ee
>>950
俺もたまに質問してたw
案外2chだとCB102 or 101のレポ無いのよ。

見た目気に入ってたんだけど悲観的なカキコが多くて悩んでたのだが
945,947のカキコ見て俺もCB101買います。
9月にE6300で新規で組むので暇だったらレポします。
952Socket774:2006/08/26(土) 15:11:16 ID:KlNiog8a
シグマのキーボードは糞
剛性ナサス
953Socket774:2006/08/26(土) 16:09:27 ID:vQx2VUrm
昨日アーマー買って家に届いたんだが、写真うpしたほうがよい?
954Socket774:2006/08/26(土) 16:23:22 ID:V5FXRWwR
>>953
黙ってアプればピタリとモテる!
955Socket774:2006/08/26(土) 18:33:14 ID:vQx2VUrm
ttp://www.uploda.org/uporg493170.jpg
とりあえず箱に入ったまんま撮りました。
M/Bやら買ってないんで動作できない・・・箱だけ調子のって買ってしまった
956Socket774:2006/08/26(土) 18:36:23 ID:fA8Wanum
シグマ叩いてたのって一人だったのかw
ちょこちょこ見るもんでてっきりお約束系なメーカーなのかと思ってたぜ。
まぁ値段の割にはフロント周りはキレイだし、このスレ的にはなかなかのケースということになるのかね。
957Socket774:2006/08/26(土) 19:48:45 ID:AeLG31Y+
どうせMacパクるなら本物そっくりに作れよな・・・
余計な手加えてダサくするなっつーの
958Socket774:2006/08/26(土) 20:20:56 ID:3YqaneVQ
はぁ?
どこがMacのパクリなんだ????
959Socket774:2006/08/26(土) 20:27:22 ID:vQx2VUrm
お前ら落ち着こうぜ
落ち着くために俺のARMORについて・・・なんでもない
960Socket774:2006/08/26(土) 20:39:33 ID:Zl61urHl
>>959
デカイだろ

…終了
961Socket774:2006/08/26(土) 20:55:05 ID:vQx2VUrm
タバコの箱と比較してみました
ARMORってこのスレでいいんだよな・・・?
ttp://www.imgup.org/iup252447.jpg
962Socket774:2006/08/26(土) 21:55:37 ID:2zT2Vyma
ケース買おうと思うんだけど白と黒どっちがいいかな?
963Socket774:2006/08/26(土) 21:59:14 ID:YEWTjUSD
白は汚れる、煙草吸ってる人にはお勧め出来ない
黒は埃が目立つ、部屋で色々と散らしたり作業をする人にはお勧めできない

まぁ環境で選べって事だね
964Socket774:2006/08/26(土) 22:00:32 ID:X0A9g7oD
>>962

白=清潔感がある 安っぽい 手垢が目立たない 樹脂の特性で数年使うと黄ばむ 誰が見てもPCとわかる
黒=重量感がある 周辺機器の色に困らない(必ず黒はある) 色の劣化なし  それゲーム機?と言われる
965Socket774:2006/08/26(土) 22:03:34 ID:1/ddCaGM
黒はパーツに金かけてそうなイメージがあるな
車でも白より黒のが高そうに見えるしな
白が安っぽく見えるのは同意
966Socket774:2006/08/26(土) 22:04:44 ID:V5FXRWwR
>>963
汚れや黄ばみが目立たないサンドベージュのを出せばいいんじゃね?
つうかケースってキーボードやらと違ってそんなに汚れないだろ
967Socket774:2006/08/26(土) 22:22:01 ID:/XDEN3cr
>>963
>>964
銀は?
968Socket774:2006/08/26(土) 22:49:14 ID:09fsigSd
>>967
おもちゃにしか見えない
969Socket774:2006/08/26(土) 22:50:48 ID:aDZ1qNki
PCなんて金のかかるおもちゃだろ
自分の好きな色のケース買えよ、そのための自作なんだからよ
970Socket774:2006/08/26(土) 22:59:01 ID:tQlfZ9GT
銀はやすっぽいからなー
971Socket774:2006/08/26(土) 23:30:33 ID:pYHprRFL
銀のだささは世界一
972Socket774:2006/08/26(土) 23:50:02 ID:vOR11VSU
俺はメタリックなアルミ素材好きだけどな。
PowerMacG5とかガワだけでもいいから欲しいぜ。
973Socket774:2006/08/26(土) 23:53:40 ID:jm+cehHK
PC-767のかっこよさは異常
974Socket774:2006/08/27(日) 00:01:56 ID:EZqZDOCQ
かっこよさ優先スレだし見た目重視当たり前
975Socket774:2006/08/27(日) 00:22:30 ID:bhX8nu3D
銀のかっこよさが解らぬやつは異常
976Socket774:2006/08/27(日) 00:35:03 ID:6dpxDXW+
赤カブトを倒したときは泣いたね。
977Socket774:2006/08/27(日) 01:04:00 ID:IOUlg8V3
>>976
銀牙乙
978Socket774:2006/08/27(日) 01:50:25 ID:JWl0KC0w
しつもん。

SOLOについてですが、背面のファンは12cmが付属してるみたいですが、
前面の9cmファン2個は付属していないですよね?
で、本でファンを調べていたら92mmというのが多かったのですが、正しくは90mmではなく92mmということでしょうか?

また、お勧めのファンを教えて欲しいです。
色が合うなど・・・
979Socket774:2006/08/27(日) 01:54:59 ID:TffYcOtd
ファン、外から見えるのか?
980Socket774:2006/08/27(日) 02:07:55 ID:wAmkYft0
素材の銀はかっこいいが
塗料の銀は美しくもなんともない罠
981Socket774:2006/08/27(日) 02:29:14 ID:eJlm9VhE
でLuxor Pyramidを買った奴レポ頼む
982Socket774:2006/08/27(日) 02:42:48 ID:zkq9EMcK
>>980
それだ
983Socket774
色がシルバーで
表面がザラザラな
ケースがあったら教えてくささい。