【妊娠】電解コンデンサの大量死 23μF目【筍】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932Socket774:2006/05/12(金) 07:40:14 ID:Yz/FXYR9
>>920
そんなことしたら爆発力が増す。
933Socket774:2006/05/12(金) 07:49:39 ID:EaUZWRyi
俺は>>887で全部交換したら「何で全部交換したの?」って言われたのに、
全部交換しないならしないでツッコミを入れられる>>435に同情
934Socket774:2006/05/12(金) 08:38:59 ID:eCub8lxF
うふふふ
御苦労様!
935Socket774:2006/05/12(金) 14:02:30 ID:E1WaaPbN
>>933
同系統は一度に交換すべき。
関係ない系統まで交換するからだろう。

なんか似てると思ったら俺が拾ったのはFV24だったw
ちなみに漏れてたのは3900uF全部と1000uFの一部だったので、
3900uF全部と1000uF全部を交換した。
2700uFには手つけず。
936Socket774:2006/05/12(金) 14:53:19 ID:vb/jP7nB
関係ない系統でもついでに交換しちゃっていいと思うけどね。どっちみち電解
コンデンサなんて消耗品なんだから。
937Socket774:2006/05/12(金) 16:10:39 ID:E1WaaPbN
>>936
別に全部まとめて交換するのが「ダメ」ってわけじゃないし、したい人はすればいい。

回路としては「関係ない系統」でも使用時間や負荷の点では関係あるかも知れない。
それなりの根拠があって関係あると思えば交換したらいいだろう。
「どっちみち電解コンデンサなんて消耗品なんだから。」程度の根拠で交換すれば突っ込まれるだけ。
>>887はそういうふうに思われて突っ込まれたんだろう。
ただ、>>893のような根拠があるからそれはそれでいいと思う。

基本は、同系統だけ交換すればいい(それ以上は任意)、もしくは
同系統はまとめて交換すべき(激しく推奨)、ってだけ。


938Socket774:2006/05/13(土) 00:16:37 ID:1xYlMz17
再度箱を開けて部品をばらして半田付けなんて工程をやれば半日は飛ぶ。

半日の価値は人それぞれではあるが、何度も分けてやるのは人生の無駄遣い。
939Socket774:2006/05/13(土) 11:46:22 ID:Qz5V73qO
人生の無駄を省くには2chを見るのを止めるのがもっとも効率的
940Socket774:2006/05/13(土) 12:39:56 ID:7fwqIp60
ヤマダの自作コーナー?にかなり前から展示されているJETWAYの478マザーがある。
CPU横のコンデンサが膨れて液漏れを起こしている。3枚ほども。
店員さんに聞いてみた。中古ですか?
いえ、一度も電源入れてませんよ・・・それでもコンデンサが膨れることってあるんですか?

GSC恐るべし。
941Socket774:2006/05/13(土) 12:42:11 ID:NkWYsd5P
>940  仕様です。
942Socket774:2006/05/13(土) 15:10:01 ID:tJcsn2Zn
長時間はんだこてを当て続けたことによるコンデンサの劣化
943Socket774:2006/05/13(土) 16:18:14 ID:uL9GrK31
>>940
たたりじゃよ。やがてそのマザーを食いつくす。
944Socket774:2006/05/13(土) 16:56:42 ID:5MNnLVrt
効率的な人生なんてつまらないだけ。
945Socket774:2006/05/13(土) 17:10:26 ID:gAMgKQUs
それがGSCクオリティ
946Socket774:2006/05/13(土) 17:25:27 ID:Ef3qvo8l
>>944
非効率な人生なんて、貧乏人の生き方。
947Socket774:2006/05/13(土) 17:30:09 ID:fbPOdLv2
金持ちなのにこんなとこ来てるんだwww
948Socket774:2006/05/13(土) 17:33:24 ID:mwuIXLPH
ただ働いて、最低限の栄養摂取して寝て、また働けば金も溜まるだろうし
効率的に生きるだけはできるよね。
まるで懲役囚みたいにね。
あ、やつらでさえ娯楽の時間はあるのに>>946ときたら・・・まるで珊瑚のようだ。
949Socket774:2006/05/13(土) 17:44:03 ID:yUZmqcbq
>>940
膨らむだけならMSIの939M/Bの未使用展示品に載ってたOSTも膨らんでたことがあったよ
よっぽど粗悪な個体だったんじゃないかな?

他には、一ヶ月使ってその後 取り外してしまっていたAOpenのSocketAマザーが、
半年後に箱から出したらLelonが3個膨れて液漏れしてたこともあった
950Socket774:2006/05/13(土) 18:43:55 ID:lmolV0Zg
>940
未通電でも膨らむことはあるよ。まぁ粗悪品かコンデンサの設計そのものが
間違っているかのどちらかだと思うけどね。
951Socket774:2006/05/13(土) 19:25:43 ID:tJcsn2Zn
コンデンサはアルミ箔に包んで自作するってばよ(・x・)
952Socket774:2006/05/13(土) 19:51:10 ID:EEZ2iw3m
乾電池でも使わずに放置してると液漏れするのとしないのがあるだろ?
使ってても漏れるやつと漏れないやつがあるけどな
953Socket774:2006/05/13(土) 20:05:11 ID:nDlm+fWm
漏れのちんこも使ってないのに夜中に液漏れします。
954Socket774:2006/05/13(土) 21:14:28 ID:DeX89ne7
どんなに使っても液も何も出てこないのもあります。
955Socket774:2006/05/13(土) 23:17:34 ID:1xYlMz17
>948
逆だろう

無駄な時間を減らして、娯楽につぎ込むのさ

金餅は娯楽も無駄だから減らすと思うが
956Socket774:2006/05/14(日) 00:27:33 ID:mKqXu1cs
スレ違いだが、
コンデンサ交換で半田付けの腕を磨いたら、
次は、BIOS復旧に役立つROMライタなんかどうだろうか。

ttp://park2.wakwak.com/~tkon/
957Socket774:2006/05/14(日) 12:38:29 ID:BkRSmp0w
最近立ち上がらないことがあって、マザーボードのエラー表示をみるとメモリー
関連のエラーが出てる。メモリの近くのコンデンサを見たら中の液が出てきた形跡がある
んでやっぱりそれが原因だよね?メモリなんか長く使ったからって、壊れることは無いよね?
958Socket774:2006/05/14(日) 12:43:51 ID:TbLMkoSv
交換すれば分かると思うの
959Socket774:2006/05/14(日) 13:06:06 ID:8dyPakM8
メモリへの電気供給が不安定なせいでエラー吐いてるのだと思う
だからコンデンサ交換すれば直るんじゃないかな
960Socket774:2006/05/14(日) 15:36:07 ID:AKipgyIO
>メモリなんか長く使ったからって、壊れることは無いよね?

うちに有るDDRの1枚は使って半年でいきなり壊れたので無いとは言えん。
2台目のPC持ってたら刺してMemtestしてみ。
961Socket774:2006/05/14(日) 16:07:43 ID:XRInWN1Q
962Socket774:2006/05/15(月) 02:41:41 ID:ZkS2fiAC
むぅ・・・サブ機なんだが「最近突然再起動しちゃうの」とのコメントで
もしやと思って確認。 EP-8RDA+ GSCが全滅しとりました。・・・ |||orz|||

ハードウエアとしてのママン交換はいいんだけどOS入れ直しマンドクセ。
963810:2006/05/15(月) 03:34:09 ID:CScTKk06
964Socket774:2006/05/15(月) 04:27:42 ID:rBOrSJk2
中古で同じパソコンを2台購入してOS再インストールの手間を省く計画をいつも立ててる 
965Socket774:2006/05/15(月) 09:56:18 ID:fF60pOd5
中古で同じママンを2台購入してOS再インストールの手間を省く計画をいつも立ててる。
もちろん電解コンはいつも新品状態にメンテしてある。
966Socket774:2006/05/15(月) 13:25:22 ID:rBOrSJk2
でんかいこんは極力全く同じ物をつけといたほうがいいぞ
967Socket774:2006/05/15(月) 13:57:32 ID:UxoBSmsR
968Socket774:2006/05/15(月) 13:58:49 ID:sa3lZviw
>>965
悪智は見破る?
969Socket774:2006/05/15(月) 14:24:36 ID:6b4fwjfW
>>967

それ、PC電源?
どこのメーカーの何て商品名?
970Socket774:2006/05/15(月) 14:56:26 ID:nglrI9X+
>>967
どう見てもチョークコイルです
本当にry
971Socket774:2006/05/15(月) 15:07:29 ID:c5EHSFYv
破裂してるCはないし、隣にあるのはインダクタだw
972Socket774:2006/05/15(月) 15:37:47 ID:rBOrSJk2
ハルヒちゃんのマンコに中だししたいお
973Socket774:2006/05/15(月) 16:10:29 ID:0EVON91L
>>967
わーすごいな。
974Socket774:2006/05/15(月) 20:39:03 ID:jv0k7J72
>>966
変なとこ略すと初心者が誤解するぞw
LelonはLelonに換えなきゃみたいにw
975Socket774:2006/05/15(月) 21:40:17 ID:X5Q8XoRX
Lelonって単品で売ってるのか?w
976Socket774:2006/05/15(月) 23:26:42 ID:wwziIoXw
>>975
つ 鈴商
977Socket774:2006/05/15(月) 23:29:17 ID:RYaSwsd8
>>967
Blogみたら静王2みたいだな

>ある日パソコンが起動しなくなりました。いろいろ調べてみても、理由がわからず。
>仕方ないので電源交換し、電源分解。コンデンサーが破裂していました。恐ろしい。2年くらい使用。一日12時間稼動

コンデンサの破裂に見えるとは、バカ丸出し
978Socket774:2006/05/16(火) 00:39:50 ID:wlwm7frP
つか最近、PCの故障=コンデンサの故障って思ってる香具師が大杉
なんでもかんでもコンデンサ交換すれば復活すると思ってるし
979Socket774:2006/05/16(火) 03:09:56 ID:z2dj1i8F
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
>>967の釣りをマジ受けして
きんもーっ☆ きんもーっ★ きんもーっ☆ きんもーっ★ きんもーっ☆ きんもーっ★ きんもーっ☆ きんもーっ★
な発言。
980Socket774:2006/05/16(火) 03:22:36 ID:nci1z71X
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
>>967で自分の無知を晒して指摘されて必死に
きんもーっ☆ きんもーっ★ きんもーっ☆ きんもーっ★ きんもーっ☆ きんもーっ★ きんもーっ☆ きんもーっ★
な釣り宣言。
981Socket774
ああ うん そうだね