【HB】静音電源Seasonic シーソニックその6【HT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
591Socket774
SS-700HMの着脱式電源ケーブルに関するテスト


■電磁波ノイズの検証
旧電源:上記構成で剛力550W(固定ケーブル)を利用。
新電源:SS-700HM

方法1:スピーカのライン端子を各部に近づけてみてノイズ音をどれぐらい拾うのかを
検証してみた。剛力の空き電源プラグ5Vの近くにライン端子近づけるとジジッっという
結構大きなノイズ音を拾った。交換後のSS700HMの空き端子に近づけても同様の音がす
る。ただし明らかに剛力の方がノイズは酷い。
本体背面のオーディオ端子付近でライン端子を遊ばせるとどうなるのか。両者共に
ノイズは拾う。ノイズのレベルもほとんど一緒ぐらいに感じる。電源の排気面に近づけ
てもほぼ両者同じ。

方法2:ベンチマークのスコアに変化が見られるか。
▼HDbench結果両者ほぼ差無し
▼3Dmark06やFF11などのグラフィックスベンチも両者差はなし
▼π焼きタイム両者差なし

自分がやった範囲だけど、高速電脳とかで紹介されてるような電磁波障害ってのは
感じられないでした。
特にベンチマークスコアも変化無い(というかある方がおかしいと思うがw)です。
ノイズが乗りやすいライン端子ではむしろ直付けコネクタがぷらぷらしてる状態の
ほうがノイズ拾いました。

着脱式が電磁波出過ぎとか性能低下するっていうのは確認できず。これがSeasonic
の品質による物なのかは不明だけど少なくともSS700HMでは実害無しと考えて良いと
思います。