1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2006/05/15(月) 22:26:22 ID:hqzQpJLO
とTopower社員が申しております。
953Socket774:2006/05/16(火) 00:13:47 ID:7XgY4d9n
954Socket774:2006/05/16(火) 00:30:37 ID:YyAkNBpI
>>953
スゲー!こうゆう使い方できるのか、ぐーぐーるってエロイな。
955Socket774:2006/05/16(火) 00:52:30 ID:mkmc9cEo
しかし、AntecもEnermaxも落ち目の感があるな。w
少なくとも投資したくはない。
伸びているのはどこだろうか。
956Socket774:2006/05/16(火) 01:11:11 ID:dX7Cmhn8
99でレジ前に山積みだったけど、大丈夫なのかな?
まともに使えるシロモノ?
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202550000000000&jan_code=4939374035157

957Socket774:2006/05/16(火) 01:17:42 ID:wsBfY4Hp
あんまり安くないような気が‥
958Socket774:2006/05/16(火) 01:27:30 ID:dX7Cmhn8
性能的にはどうなんだろ。
ちゃんと、表示どうりに出るのかな?
ブランド電源よりは安いと思ったんだけど・・・・。
959Socket774:2006/05/16(火) 01:34:46 ID:8aFJNN0P
何気にZU-400Wって祖父地図で4k切ってて安いんだよな。
まあPCI-Express端子がないし+12V出力が1系統20Aまでと弱いから
低負荷構成専用になっちまうし6pinのある450W版は8kするからかなり限定されるのが欠点だが。


それだと他のを買う?ごもっとも。
960Socket774:2006/05/16(火) 01:50:12 ID:z7eS+gCm
8cmファンの良品を教えてくだされ
961Socket774:2006/05/16(火) 01:58:31 ID:oYnX2dJ4
先月出たHECのHEC-400WA-TZってどうですかね?
ここのいくつかの投稿ではコネクタ不良に当たった人以外は「悪くない」という感じにみえますが、
腑分けとか出力測定とかした方いませんか?
ファンが静からしいからまだ開けた人はいないかな。
962Socket774:2006/05/16(火) 06:42:13 ID:I88k0LOF
3年保証を無しにしたい人は余り多いとは思えない。
963Socket774:2006/05/16(火) 08:02:52 ID:L3D0RY6K
HECは、ケースでお世話になってるけど
いきなり5,000円を割ってる電源は期待できるかどうか〜
964Socket774:2006/05/16(火) 16:35:52 ID:NLpdWAz8
HECだし悪いもんでもないだろう
それくらいが本来妥当な値段なんじゃね
965Socket774:2006/05/16(火) 20:55:52 ID:xd2uk9jF
>>961
前にも書いたが、静かだし、廃熱も少ないし、良かったよ。
コネクタは、緩いのが、半分ぐらい有ったかな。
外側のプラスチックと、ピンの外側の間に、細いドライバを突っ込んで、きつくした。
966Socket774:2006/05/17(水) 01:00:18 ID:5Fubl4yp
>>964
HECってそういう定評あったっけ?
967Socket774:2006/05/17(水) 04:08:32 ID:S0zjHEzb
このスレでHECの4pinペリフェラルのゆるゆるを報告した574だが、
その後不具合もないので、もいっこ買ってみようかなと思ってる。

使ってるケース(HEC 6A19)も初期不良に当たったのに懲りてない>w<

安いわりには使える性能って印象だ。
968Socket774:2006/05/17(水) 09:41:48 ID:5mf1sd5x
俺のHECもゆるゆるだお
この程度なら問題ないけどね

品質については良く分からないけど、結構静かだし今の所安定してるね
969Socket774:2006/05/17(水) 13:02:18 ID:6bucz8vH
お前らの大好きなHECの工場だぞ
http://www.madshrimps.be/?action=getarticle&articID=426
970Socket774:2006/05/17(水) 13:45:20 ID:OmUBsRHE
星野が馬鹿高く売っている電源もHECだし、まあ悪くは無いのでは
971Socket774:2006/05/17(水) 22:52:27 ID:DyVKKEQ1
剛力550W購入→ベンチで爆音→電源落ちて即死→前の電源交換→HDD2台道連れ発覚 剛力恐るべし・・・
972Socket774:2006/05/17(水) 22:59:24 ID:TIEfXYYv
剛力つえーな・・・
973Socket774:2006/05/17(水) 23:33:56 ID:tJcHBih2
剛力さんがこんなに強かったなんて…
974Socket774:2006/05/17(水) 23:35:56 ID:jXgx/aKD
>>971
どれくらいの消費電力のシステム?
今まで剛力に負荷かけたレポってあまりなかったよね。
もしや・・・。
975Socket774:2006/05/17(水) 23:57:58 ID:DEcvUfRg
剛力購入を見送ったのは正解だったのか!?
976Socket774:2006/05/18(木) 00:01:08 ID:y7J0WZUq
>>971
Ω\ζ°)チーン
まあ鍋さんに比べればましだよ
前にシステム換えて起動したらすべて逝ってしまった('A`)
977Socket774:2006/05/18(木) 00:27:52 ID:d48AdzUu
やっぱサイレントキングが最強だな
978Socket774:2006/05/18(木) 00:32:21 ID:HDDxK6DH
SOJET JP-520P 520W ってのがやけに安いんですが、
何か悪い評判でもあるのでしょうか?
二年前とはいえ2万円近い値段で発売された高級電源みたいなんですが・・・
979Socket774:2006/05/18(木) 00:32:46 ID:1R6Kt2/2
怪社でHEC375VD-T使ってるけど、特に問題無いなぁ。
4年ぐらい前に10台前後入れたんだけど、まだ一台も逝ってないや。
980Socket774:2006/05/18(木) 01:07:18 ID:XqWnbuRn
HECなかなかいいみたいですね。
うちではHECのOEMのVarius 350SとVarius II 350が数年常時稼働してますが、
音もまずまず静かで全くトラブルなく動いてます。
(以前はVariusはWiNDyケースと一緒に買うならお買い得だった。今はセットでもあまり安くない)
ときどきみかけるランキングで、突然死・巻添え死の話を結構聞くSeasonicが
HECよりいくつも上にあるのでちょっと心配してたんですが。
MicroATXタイプも新しいの出してほしいなぁ。
981Socket774:2006/05/18(木) 02:28:22 ID:ZTRa2a5Q
_匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄ _匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄
 _匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄_匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄
_匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄_匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄

 ̄了广卞冖¬天─E=≡ニン、匕_  ̄了广卞冖¬天─E=≡ニン、匕_
  ̄了广卞冖¬天─E=≡ニン、匕_ ̄了广卞冖¬天─E=≡ニン、匕_
   ̄了广卞冖¬天─E=≡ニン、匕_ ̄了广卞冖¬天─E=≡ニン、匕_

  _匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄ _匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄
 _匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄_匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄
_匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄_匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄
982Socket774:2006/05/18(木) 02:52:28 ID:aZAHTAQW
保護回路や安全回路を省略すると同じワット数でも安いATX電源が作れます。
983Socket774:2006/05/18(木) 06:56:35 ID:khFaEVVz
でもなぁ…
984Socket774:2006/05/18(木) 18:05:40 ID:5zdmMhoX
効率も高くなるよ
985Socket774:2006/05/18(木) 18:16:29 ID:+5eR1Sur
_匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄ _匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄
 _匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄_匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄
_匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄_匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄

 ̄了广卞冖¬天─E=≡ニン、匕_  ̄了广卞冖¬天─E=≡ニン、匕_
  ̄了广卞冖¬天─E=≡ニン、匕_ ̄了广卞冖¬天─E=≡ニン、匕_
   ̄了广卞冖¬天─E=≡ニン、匕_ ̄了广卞冖¬天─E=≡ニン、匕_

  _匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄ _匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄
 _匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄_匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄
_匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄_匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄
986Socket774:2006/05/18(木) 18:25:08 ID:2WYB0Gtt
オマエラあと五千円出せばけっこう良質な電源買えて、しかもその五千円を電源償却するまでの期間で
割って考えるとたいした差にはならんってこと分かってるんだろ
それでも目先の安価にこだわって失敗ばかりしてんだよなwwwwwww












俺もそうだからよくわかる_| ̄|○
987Socket774:2006/05/18(木) 18:53:35 ID:pPsSlPOO
てか正直HEC程度で十分
3年保証がついてるし
そして3年もたてばそろそろシステム全体を見直す時期だしな
988Socket774:2006/05/18(木) 18:54:20 ID:+5eR1Sur
安くてもいい商品はあるよ
少ないけど
989Socket774:2006/05/18(木) 19:08:14 ID:cA2eaIWj
>>987
HECは安いのではいいほうだろう?400Wだが三年保証もあるし。
FSPを先に買ってしまったが…こっちは一年保証だからな…
まぁいいか。どっちもそう悪くないと思う。
990Socket774:2006/05/18(木) 19:15:32 ID:18by6IMC
「何年保証」だけで安心していいのかね
故障率以上に価格を上乗せしておけば商売として成立するんだが
包丁とか靴底とか、明らかな消耗品にも永久保証はあるしな
991Socket774:2006/05/18(木) 19:25:26 ID:rdBInW8/
FSPは地元じゃ売ってないし、普通にKST-420BKV や静王4や剛力ぢゃダメなの???
さほど五月蠅くなく、熱くなければ、3年ぐらい正常に動いてくれればどれても良いんだけども、
このスレ読んでたら訳分かんなくなっちまった。。。
992Socket774:2006/05/18(木) 19:33:25 ID:lLEd+evc
>3年ぐらい正常に動いてくれれば
これが無理そう。
993Socket774:2006/05/18(木) 20:36:40 ID:UbPvCy6m
12WギリギリだけどFSPに換装したよ!したよ!
負荷をかけても大丈夫みたいだよ!
大丈夫かな

コンデンサは全部TEAPOだった
ファンの軸音がちょいとうるさい
994Socket774:2006/05/18(木) 20:43:06 ID:qH1UJi+c
HECはイイのかもしれないが、実際に売っている種類が少ないのが問題。
500Wのとかどこで買えるんだ?欲しいんだけど・・・
995Socket774:2006/05/18(木) 20:46:25 ID:+5eR1Sur
FSPって販売メーカー違うのあるけど本体は同じなんだよね?
ファンが違うだけで
996Socket774:2006/05/18(木) 21:01:29 ID:R6T/zY7a
>>995
高い方は代理店がオウルテック、安いほうはDECA
オウルテックは明らかにFANが違う。緑?色だったような。
オウルテックの方が保証が長かったかどうか?…DECAは一年ね。
中身の基板は同じじゃないかな。コンデンサがオウルの方が良かったりはあるかも。
TEAPO、CapXonのどっちかがDECAには載ってる。
997Socket774:2006/05/18(木) 21:09:16 ID:XqWnbuRn
>>994
日本では今はこの前出た400Wのやつしか普通には売ってないみたいね。
前は親和産業が代理店やってたけど、今は違うみたいだし、流通の問題かな?
ただオフィシャルオンラインショップのアウトレットコーナーにWM500ならあるよ。
6480円で送料無料(5250円以上)。ただしATX12V1.3。アウトレットだけど1年保証。
998Socket774:2006/05/18(木) 21:17:19 ID:eC/9G/8f
>>991 >>994
もうスレが落ちるから内緒で教えるけど、
hecのアウトレットがねらい目。
999Socket774:2006/05/18(木) 21:27:33 ID:rWb+pxkw
999
1000Socket774:2006/05/18(木) 21:27:58 ID:X6v0+6/o
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/