RADEON友の会 Part153

このエントリーをはてなブックマークに追加
925Socket774:2006/04/02(日) 12:36:28 ID:RnpH+dNd
>>906
RadeonX1700 AGP \49,800
926Socket774:2006/04/02(日) 12:51:37 ID:Y4OpDt2u
>>891
その仕様書デタラメもいいとこ。
927Socket774:2006/04/02(日) 14:21:21 ID:eC4/dlen
今やハイエンドビデオカードを搭載するためにPCIバスx7&フルタワーケース
を選択する香具師なんてざらにいるからな。
928Socket774:2006/04/02(日) 14:27:38 ID:n/8w9mb9
ざらにPCIx7のM/Bなんてあるのか?
俺は見たことない。
929Socket774:2006/04/02(日) 14:31:34 ID:mqNcZTl9
なあ、ドライバの更新はCATALYSTだけしてればいいのかな。
コントロールセンターを見ると2Dドライバとかdirect3dバージョンとかあってなんかまだ更新しなきゃいけなそうな感じなんだが。
930Socket774:2006/04/02(日) 14:47:14 ID:doVg3snE
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0408/idf04.htm
ttp://www.formfactors.org/developer/specs/20040805174550_BTX_System_Design_Guide_1.0.pdf
上のサイトと下の仕様書の53ページを見て来い
デタラメって言う前に目を通してから書き込みしてくれ
脳ミソの足りない三国人じゃないんだから・・・
931Socket774:2006/04/02(日) 14:49:46 ID:doVg3snE
すまん、上のレスは>>926向けね
932Socket774:2006/04/02(日) 15:23:48 ID:FrpDEuoI
じゃあ俺は読まなくてもいいかな。

とは言え150WのPenDと1900XTXのBTXカードで 300Wってファン一個でいけるんだろうか。
怖いような・・。
933Socket774:2006/04/02(日) 15:41:14 ID:cGuoZoiH
ゲームやらなくて動画オンリーの俺は色がきれいなRADEONでいいのかな
GF一回も使ったことないけどw
934Socket774:2006/04/02(日) 15:43:31 ID:bm744l0W
旧シリーズと新シリーズの性能の優劣を等号不等号で表したようなものはないですいか?
935Socket774:2006/04/02(日) 15:46:35 ID:afDXb+7s
GF7>X1000>GF6>X800
936Socket774:2006/04/02(日) 15:49:42 ID:A6ha6Ubf
すごく雑な不等式だな
937Socket774:2006/04/02(日) 15:55:34 ID:FrpDEuoI
>>151とか
ゆめりあスレとFFスレと

http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/1005/
このへん見れば大体わかるんじゃないだろか
938Socket774:2006/04/02(日) 16:11:57 ID:DCq4cylJ
最近X800CFが2万切ってきたからお買い得だと思うけどな。
あとはMBか・・・
939Socket774:2006/04/02(日) 16:31:24 ID:AndOLTj8
A.環境報告用テンプレ
=============
CPU:Pen4 3.25GHz 未OC
Mem:512MB
M/B:915P/G Neo2
Chipset:X700PRO
VGA:PCI
VGAドライバ:カタリスト6.1とオメガの6.1試しました。現在何も無し。
モニタ:MITUBISHIのRDTI53LMです。
電源:忘れてしまいました・・。組み立て時によく確認したので、電力は絶対に大丈夫です。
DirectX:9.0c
OS:WinXP SP2
常駐アプリ:ウィルスバスター、MSNメッセンジャー、Yahooメッセンジャー(ゲーム時は全て終了させます)
症状:(なるべく詳しく)
ゲームをしていると十分程度で固まってしまいます。
かなり長い間悩まされ続けたので、何時頃からかはしたのかは覚えてないです・・。
エラーメッセージ:(青画面、イベントビューア、エラーダイアログボックス等)
特に無し。
考え得る原因:(不具合発生直前の作業とその手順を具体的に)
以前は512MBを2本使っていたのですが、Memtestでテストしたところ、1本にエラーが出たのでエラーが出た分は抜いてあります。
試した事:(該当しそうなFAQの項目は必ず確認する事)
オメガドライバ6.1とカタ6.1を試した。
それによる症状の変化:
無し。

追伸
現在最も安定しているとされているドライバのバージョンって何なのでしょうか?
一度試してみたいので教えてください。よろしくお願いいたします。
940Socket774:2006/04/02(日) 16:33:19 ID:zXIgNsMN
>ゲームをしていると十分程度で固まってしまいます。
熱暴走くさい
941Socket774:2006/04/02(日) 16:35:12 ID:aan22xud
XIAiX1800XL-DV256ってナニか地雷要素有り品?
3万で売ってるけど・・・
X1800GTOが3万強だから、コレ↑はお買い得かな?
942Socket774:2006/04/02(日) 16:39:15 ID:f/ABXfCI
>>941
ただの投売りだろ
943Socket774:2006/04/02(日) 16:39:16 ID:SE/iZGuG
>>939
肝心なゲームが書いてないじゃない?
944Socket774:2006/04/02(日) 16:49:40 ID:aan22xud
>942、X1800XLとして特に問題なさそうですか
ほかのX1800XLが4万以上してるんで、とりあえず買っときます。
945Socket774:2006/04/02(日) 16:50:32 ID:o5u43nAj
GTOは初物だから高いんだよ・・・
946939:2006/04/02(日) 16:59:04 ID:AndOLTj8
>>943
いえ、全てのゲームが固まってしまうんです。
最近確認したゲームでは
GrandTheftAutoSanAndreas
トーゥムレイダー:Legent体験版
HalfLife2
F.E.A.R.
といったところでしょうか
947Socket774:2006/04/02(日) 17:05:02 ID:VykUYSqv
>>946
CPUの温度は測定した?
948Socket774:2006/04/02(日) 17:10:45 ID:SE/iZGuG
>>946
OSインストールしたのかなり前なのでは
新規インストールしてみたらいかが?
949Socket774:2006/04/02(日) 17:13:20 ID:Y5Rkx2uP
>941
X18GTOはMSRP$250〜、X18XL512MBは$299〜
256MBがその値段なら高くなく妥当なだけのような・・・
950DH ◆OmegaWBPUI :2006/04/02(日) 17:21:20 ID:98j9iOrw
次スレです

RADEON友の会 Part154
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143965730/


>>939
>全てのゲームが固まってしまうんです。

熱暴走のにほひが。。。
3D系のベンチでも固まりますか?
951Socket774:2006/04/02(日) 17:34:31 ID:vRorst3v
ATI prepares X1700 series
http://www.theinquirer.net/?article=30687
952Socket774:2006/04/02(日) 18:16:11 ID:dQhIajkF
性能はX1800XLを超えるってw

X1800GTO、X1800XL

(´・ω・) カワイソス
953Socket774:2006/04/02(日) 18:40:58 ID:b6Hk1Npd
X1600で手を抜きすぎたからな。さすがに反省したか。
954Socket774:2006/04/02(日) 21:33:19 ID:4yn3Vz7h
X1x00シリーズの「本命」が遂に登場、という感じだな。

でもX1600も当初はX800相当とか言われてたしなー。
955Socket774:2006/04/02(日) 21:33:58 ID:AndOLTj8
>>947
ゲーム時はちょっとわからないのですが、40〜50度くらいだったと思います。
HDD温度は30度前後、夏は40度近くにまで上がりますねぇ。
>>948
一応、OSの再インストール(一応Cドライブも完全に抹消してから)してみたのですが、ヤハリ同じのようです。
>>950
3Dベンチメーカーのデモしかやってないのですが、その時は固まりませんでした。
1fpsしか出ませんでしたが。

それから今安定してるとされているドライバの型番って何なんでしょうか?
試しに入れてみようかと思っているのですが。
956Socket774:2006/04/02(日) 21:47:39 ID:yIuv18NZ
単純にX1900XTX(353mm2)のパイプやらユニットを4分の1削って約264mm2。
そして90nmから80nmへシュリンクで約235mm2。

どうみても7900GTX(196mm2)よりコアがでかいと思うんだけど・・・

X1700XTはコスト的に大丈夫なのかな?
957Socket774:2006/04/02(日) 22:14:59 ID:f/ABXfCI
>>956
回路の最適化とかするだろ
減らして微細化程度ならさっさとでてる筈
958Socket774:2006/04/02(日) 22:21:07 ID:w/1GC3/w
X1700series出るんですね〜
買い替えのため模索中なので、価格や時期がいつになるか・・・
今月なんて無理だろうな・・・orz
959Socket774:2006/04/02(日) 22:22:27 ID:f/ABXfCI
というかRV560ですら半減じゃないのか?
8ROP、24ピクセルシェーダー、4バーテックスシェーダーだし

RV570は
12ROP、36ピクセルシェーダー、6バーテックスシェーダー
R580は
16ROP、48ピクセルシェーダー、8バーテックスシェーダー
ちなみにRV530は
4ROP、12ピクセルシェーダー、5バーテックスシェーダー
960Socket774:2006/04/02(日) 22:22:34 ID:d1N1o20I
>>956
1800の部分殺しコア使うより遥かにマシ。
961Socket774:2006/04/02(日) 22:30:23 ID:uuTW8xzX
>941
オレも買おうか悩み中…X850XTと同額だし、どっちの方がイイのやら…
962Socket774:2006/04/02(日) 22:32:52 ID:f/ABXfCI
>>961
X850XTとならX1800XLは確実に上回るけど
963Socket774:2006/04/02(日) 22:33:44 ID:HqcAY1bj
今をただ安寧に生きたいならX850XT
艱難辛苦と共に前へ進みたいならX1800XL
964Socket774:2006/04/02(日) 22:35:22 ID:f/ABXfCI
>>963
そこまで酷くねぇよw
965Socket774:2006/04/02(日) 22:36:52 ID:cHAY0vVH
X1800XLと共に茨の道を進もうじゃないか
966Socket774:2006/04/02(日) 22:59:43 ID:w/1GC3/w
X1600series → 最低価格13k〜
X1700series → 最低価格18k〜
X1800series → 最低価格25k〜

くらいになるといいな・・・
967Socket774:2006/04/02(日) 23:02:25 ID:auyaEhYj
もう何もかもがどうでもよくなって、AIW1900を買った俺はどの道ですか?
968Socket774:2006/04/02(日) 23:18:49 ID:QOsvzAOu
>961-965
ま〜(後5000円+で7800GTが買えるとか)微妙に悩む所はあるけど、とりあえずポチってみようかと。
3Dゲーム時にメモリクロックの低さがどう影響するか気にはなるけど。
969Socket774:2006/04/03(月) 00:03:55 ID:sUX6YJyE
>>939
・熱暴走(隣のカードの吸気干渉やリボンケーブルの排気干渉)
・電源電圧低下(総電力は大丈夫でも5V、3V、12Vのアンペア数確認を)
・家庭用コンセント自体の電圧低下やスパイクノイズ
・コンデンサ妊娠

辺りは考えておくべきかと。
メモりにエラーが出るのも電圧やノイズの可能性があるので。

って辺りを、私なら確かめます。
970Socket774:2006/04/03(月) 00:21:22 ID:Eyeq1K2s
>>939
私なら
@メモリを代える。
AIRQを共有させない。
971Socket774:2006/04/03(月) 00:25:48 ID:HO0gxIFw
>>967
迷わず逝けよ!逝けばわかるさ!
972Socket774:2006/04/03(月) 00:43:12 ID:4cnCXWhR
>939

>969の書いてる
「電源電圧低下(総電力は大丈夫でも5V、3V、12Vのアンペア数確認を)」

これに一票、昔antecの430Wの電源で5Vが4.3Vくらいに落ち込んでたときに同じような
症状出てた。
973Socket774:2006/04/03(月) 00:46:49 ID:Z95DK1g4
>>969
ありがとうございます。
今度時間のある時にチェックしてみます。
>>970
一応エラーの出た方は抜いておいたのですが。
2番目のIRQを変えるってのは、どういう事なのでしょうか?
>>972
なるほどなるほど、参考にさせて頂きます。
974Socket774
>>890
上田新聞ってところでそういう事をATI、NVIDIAも考えてるって記事があったね。
マザー上にGPUスロットがあって、CPUのように冷却する。
ただ、GPUのメモリをどうするのかが疑問って話だっけかな?