【ULi】ASRock 939Dual-SATA2スレ 9枚目
A乙Rock939Dual-SATA2
Athlon64X2搭載マシンが欲しい、自作がしたい。しかし初めてだしよくわからない。 挙げ句AMDはチップセットが難解ときてる。 最初パソコン一般板でPenDとどちらを選べば良いか聞くところから始まった今回の旅は、 様々なX2スレや質問スレ、構成スレを経てようやくここへ辿り着いた。 今日は稚拙な方法ながらもたくさんの情報を得た。途中から携帯しか使えなくなったのも痛い。 さぁ答えてくれ。 俺の欲しているママンはこれでいいのか!? 夢と未来と希望とロマンに満ち溢れた、それでいてどことなく香ばしいママンはこれなのか!! (訳:やっと探していたスレを見つけた気がします。 自作初心者なので将来的な拡張性がそこそこあってかつAthlon64X2と相性のいいマザーボードを 探しているのですが、939Dual-SATA2はどうですか? 構成スレで良く見かけ、またユーザー…というかスレの雰囲気が良くて魅かれるものがあるのですが。 自作において基本自己責任なのは百も承知ですが、何かアドバイスというかコメントを頂けると幸いです。)
( ゚∀゚)<プップー
あまり期待してるとへこみそうだが。WikiFAQ見て パーツそろえて、落ち着いて組めばいいと思う。 あとは過去スレでも見て、動作報告のある構成を真似るとかね。
また荒れちゃうよー , - ― - 、 ,ニ、 /: :::::::::::::::::::::::\ ノ /:/ :::::::::::::::: ヽ 十_ /イ://::::::::/|:/: ..:i:::i:: .. イ´ ) / f::{イ:-__ナ1L≧、i:::i: ::!! 十_ | |::::fうヾ` ´-=ミj: ::!| イ´ ) jっ|/// r //と二ニヽハ、 七_ C /|::::l 厂,二! o(.ィて \::\ (乂 ) 厶1N}ト、 辷_;j /ノ(.ィ ノス´ 七_ 。 '′ !x| ヽ ニ イハXN⌒7/ \ (乂 ) ゚_ >イ| ,.ヘ |X| 0〃 ┌ァ' ムぅ!:// /r'⌒7 ┴/'
, ---、, --、 //´:.:_:.:ヽ:,.-:: ̄\_ // :.:.:/´:.:`:.::'":`::-:┐:`、 /.: : : :./: : : : : : : : : : l: :.ヽ : l |: :i:.:.:/ :.:.:.:.:/:.:.:/:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:ヽ:.! !:.:.!::: レ!:.:.::/|:.::/|:.:,:.:.:.:/::.:.:.:、ヽ! よちよちよち .!:.::|:.:.:.::|ゞ、|-ヾ| レ;イ/レ'ヽ:.::ト、! !:.:.:|:.:|:.:.| ,.--ミ '´- `ノ:ノ:.::| /!:.:.:| ::|:.: ! l  ̄` /l:.:.:|:| , ‐二‐ 、 . /:.:.:./|:.::|:.:.:| . } / :|.:.:.!:| !´ `l }} /:.:.:.:/ |.:.:.!:.:.:.!、 ー-_‐ ./|:::::!:.: !:! {{ │ | /:.:.:.:.//:|:.:.: !:.:.::i 、 、 _ /!-、|:::|::!:.:. !! ! | / :.:.:.:,〃: |:.:.:.:ヽ :.:ヽ ` Y 丿 l::::!::! .:.:li | │ / :.:.:./ `ヽ丶、:ヽ:.:.:ヽー|-'´ ヽ: !:|::.:/! != ニ- 、! .{.:.:/ \\:ヽ:.:.::|‐ヽ '´ /`!:!:/ .| r'ソ_<|´ ∨\ ‐`!:.:.:/‐- ヽ -'´//:.:/ ! 〈 '∠、` .| ‖::::::\ ┌=|:.: {===.-'/ /,:.:{、 イ | !--、 } . /:|`ヽ`、 \\ ヾ レ'、ト 〉ゞド、 \,|└- / ヾ:|ヽ !l !::}l::: 〉 \ ヾ ' ミ‐- 、 、 lく ! / ヽゞ、/ ヽヽ!l、lリ / ヾ  ̄ ̄り `' / / `ー'7 ヽ::ッ´/ 〈 ヾ // | /! ヽ.' \ 〃 ∠ /| ! ヽ _/'´! └、 \ / / ヽ| /
前スレ1000おめ
11 :
Socket774 :2006/03/15(水) 04:07:44 ID:V0urT/MT
単独マザースレでトップの勢いを誇るこのスレも9枚目・・ しかしその内容は極めて希薄で雑談メインなのにも拘らず ここの住人ってば結局AGPもてあましてるくせに 新規購入検討者にはeSATAスレへ誘導すらしないから困る
939SLI/939SLI32スレは情報が錯綜してWikiに書いてある内容がごっちゃになってることがある… 気付いたら直してるが正直面倒w まだもうちょっと整理が必要だから、情報量的にはあまりオススメ出来ない気もする。 自分の書いたのが違う方にまとめられてたりとか苦笑するしかない事もあるしなw
13 :
Socket774 :2006/03/15(水) 10:24:13 ID:y8EZQvOe
これのバイオスってロゴ表示とかできませんの?
問題が起こってしまったので聞きたいのですが IRQを変更するにはどうしたらいいのでしょうか PnPOSを切ると言われましたが、その項目らしきものがありません(BIOS設定で) どのようにすれば切れるのでしょうか
とりあえずナイフでも持ってさっくりと
キンタ マスカット ナイフで切る〜♪ 痛そぉ〜
17 :
Socket774 :2006/03/15(水) 22:01:47 ID:FOW5NWk4
松陰シンドバット見せる。
SATA-RAIDを使ってる方のレポートが聞きたいです。 RAID(0+1)をMaxtor80GBx4で構成したいと考えているのですが。 データが消えたりHDDdだりしてたりとか、P-ATAの方が早かったり とかそういうのがなければok買いにいくんですけども。
>>19 x4って、このマザーにはSATAは2つしかない訳だが?
(ノ∀`)アチャー
AGPビデオカード+PCI-E x8 SATA RAIDの組み合わせが 939Dualマスターの仕様だな。
プレス子3.2@3.6GとP4P800E−Dから 64X2 4400と939DUAL -SATA2 に乗り換えたら 幸せになりますか?AGP 850XTにてゲーム用です
>>21 おまえ、っかっつく!!
>>22 なるほど。
でどのHDDならベンチで転送速度3Gbpsきっちりでるんですか?
>でどのHDDならベンチで転送速度3Gbpsきっちりでるんですか? Raptorでも無理
いやん
3Gのうち600Mくらいはパリティとかそういったデータなんじゃねーの? だからベンチwin上からは3Gも出ないんじゃないかと勝手に考えてるんだが
>>23 グラボの性能のみが影響するゲームなら違ってくると思うけど
CPUの性能が影響すると言われているFFベンチスレのデータだと、
CPUPentium4
[email protected] の例で5,000やっと超えるぐらい。
3.4/3.6の比率で考えても5,500はキツイだろうね。
Athlon4400+だと定格でも6,500程度いってるから幸せにはなりそう。
ただOCファンのようなのでDual-SATA2がOCに向いているかと言えば
そうでもないと思う。うちは3700+(@200->@220)をで10%アップで使ってる。
29 :
Socket774 :2006/03/16(木) 14:07:08 ID:ocyaoNsv
WindowsXP+SP1だけだと、AMDのプロセッサドライバが入らないし、 Cool'n'Quietも有効にならない。 SP2を入れないで、Cool'n'Quietを有効にするにはどうすればいいのでしょうか。
栗使えばいいんじゃね?
>>28 ありがと参考になります おもいきって購入しようと思います 今後はCFなんか試してみようと思います
33 :
Socket774 :2006/03/16(木) 15:39:39 ID:ocyaoNsv
>>29 です。やはり栗しかないですか。
BIOSを1.60cにして電圧を1.1vに下げられるようにしたんですが、
SP2にしないとだめだとは、とほほ。
>>33 なんでSP2入れないの?
そっちの方が聞きたい。
すいません、ちょっと背中押してください。 このM/BとX2買おうか悩んでるんですが、買ったら僕がおばさんになっても 幸せにしてくれますか?
いいえそれはトムです
か〜め〜
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧
( (-( -( -( -д ( -д)
(つ(つ/つ// 二つ
) .| /( ヽノ ノヽっ
∪∪とノ(/ ̄ ∪
は〜め〜 ∧
(( (\_ ∧ ∧ ∧ ∧ Д)っ
⊂`ヽ( -д- ) _)д-) ) ノノ
⊂\ ⊂) _つ
(/(/∪∪ヽ)ヽ) ノ
∪ ̄(/ ̄\)
はっ! ドガッ!
∧∧ ヽ 从从 _ ̄从人'.;: . '. ノ∩
( ゚Д゚) ヽγ,;;二-_ -_ て';;.; ⊂ ∵⌒ヽ
>>000 ) _つ⊃),;;三 - =_...─.─そ: . . /( 。Д。 )つ
/ | /ヽ.;;;二-- ̄-_ ( . U ∨ ∨
(/ ̄ ̄∪ / WW--_=_YYW. :・
>>36 . ガ
, -‐―‐‐-、 ン
/ , ヽ ガ
l */_ノ/ヽ)ノ.. レ
| (| | ┰ ┰|l | !
l ∩、''' - ''ノ∩
| ヽ}| {介} |{/..
(_ノ_,ノ く_/_|_j_ゞ!し
(__八__)
このマザボどこにファン用のコネクタ刺す場所あるの? ケース用ファン付けようと思ったらみあたらんのだが cpuファン用しか無くないか?
さあ >42 の次の質問を予想してみよう!
>>45 特に何も問題なければ1-2でいいってことなのかな
この前このマザボ買ったんだけど 同じく1・2スロットに1Gメモリを2枚挿してるけど問題なく使えてると思う。 DDR400、デュアルチャンネルで動けばOKなんだよね?(´・ω・`)
>>45 チップの真ん中が微妙に凹んでるからだよ
まぁ全体に塗ったほうがいいが
このマザーボードってAGP使うと、AGP専門マザーに比べて10%前後パフォーマンスが落ちるらしいけど、 PCI-EXのカード挿した場合もパフォーマンス落ちますか?
落ちてる感じはしない。
チップ熱々のSLIマザーからこれに変えたけど、 ベンチ結果は同じだった。 でも、このマザーもかなり熱くなるね。 チップファンレスでやけどしないほどだけど、もっと発熱少ないのかと思ってた。
温度は高いが発熱は少ないよ
つまり?
ならば放熱してないということだろう
最近このマザーで組んだのですが、OSを入れてその後付属でついている ドライバCDを入れても(オンボードサウンド)スピーカーから音が出ません。 テンプレにあるドライバ入れたり、ASROCKのHPの939dualSATA2のドライバ入れても てもかわりません。 どなたかご教授おねがいします。 構成 オーディオドライバ 5.10.0.6030 オーディオコントローラ ALi(5455) AC97コーデック ALC850
>>55 バージョンと型番が、「オーディオエフェクト」でみたやつそのままなら
ドライバはちゃんと入ってるっぽいね。
基本的な事だけど、スピーカー繋げるジャック間違ってるんじゃない?
オーディオエフェクトのスピーカ設定で出力端子を確認しる。
フロントスピーカーは緑のやつだぞ。
違ったらまた考える。
57 :
55 :2006/03/18(土) 05:00:01 ID:uvRGmi4i
構成は、realtekの全般を書いてみました。 サンプルミュージック流しながらいろんなジャック つなげましたが、音はでないです。 スピーカー自体は他のPCで音出ることは確認済みです。 BIOSのオンボードサウンドもチェック済みです。 ちなみに、OSはHome32bitでたった今SP2の更新が終わったところです。 今から再起してきます。
>>55 ボリュームコントロールで、WAVEが限りなく小さくなってるとかミュートになってるとか?
ハード的な問題としては、組み立て時にトランジスタやっつけたか・・・。
そうでないなら初期不良か・・・。
59 :
55 :2006/03/18(土) 05:24:35 ID:uvRGmi4i
ボリュームコントロールを見ても正常です。 初期不良かもしれないので、問い合わせてみます。 レスありがとうございました。
こういうのって大抵勘違いミスなんだよな 親切馬鹿のレスが沢山ついたあげくに ポカやってすいませんでしたとか
前スレ見てちょっと躊躇しています。今512MBのやつを2枚使っています。(両面チップ) メモリが安いので1GBのメモリをあと2枚追加してメモリスロットを全部うめてみたいと思っています。 ただまとめサイトを見てみても全部使えない的なことが書いてありました。 せっかく追加して認識しないのも何か悲しいのですが。 このマザーボードはWindowsXPにて問題なく3G程度なら認識するんでしょうか?それとも2Gが限界なんでしょうか?
このマザーの8chサウンドって、対応してるゲームとかあるの?
>>55 一応マニュアル見て、ジャンパがリアパネル出力になっているか確認しるー
前に、デフォでフロントパネル端子出力になってたて話があったような気ガス
64 :
55 :2006/03/18(土) 10:41:57 ID:uvRGmi4i
>>63 ジャンパーpinのJR1のところを引っこ抜いたら音がでました。
ご丁寧なレスありがとうございます。
ご迷惑をおかけしました。
ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ ノ
起動してみたら、突然BEEP音が連続して起動せず・・・。 BEEP音:ピピッ ピッピッピッピッピッピッピッピッ ピピッ ひょっとしてBIOS逝ってしまったのだろうか・・・。 もう駄目なのかな・・・?
BEEP音の鳴り方にはエラー内容が反映されてるから、BEEPの一覧をググレばおk。
とりあえずメモリーとVGA刺し直してみては?
69 :
66 :2006/03/18(土) 20:04:02 ID:/7v/BClJ
とても考え難い事ですが、VGAケーブルが断線か何かしていたのか、それが原因でした・・・ ちなみに、BEEP一覧表だとこのパターンは載って無いんですよ 最後のピピッがピッであればBIOS破損なので、BIOSが逝ったと勘違いして久し振りに焦りました 変な話で申し訳無いです。
今更939Dual-SATA2買ってきた。 これからケースに組み込む。 しかしCPUが無い。 X2マーダー
今日変態マザー買って忍者取り付けようとしたら バックプレートがコンデンサの足に干渉した また明日秋葉原行かなくちゃ 日記乙
日記乙
>>71 コンデンサの足はニッパでカットだよ
でも心配ならAinexのやつにすれば良いよ
本日一枚捕獲しました、\8980なり ユニスタのサポ付きコンデンサはwikiの竹ですた 帰り道にフラッと寄った店で同条件のものが\8980でした、軽く損した気分 ケチでスマン
間違えた\8880でした
どうか助けてください 起動ができず、自己診断画面が出ません。BEEP音すら鳴りません。 今日届いて組み立てて、一日中 あらゆる方法を試しました。 電源オンでCPUファンとビデオボードのファンは周り続けますが、 ディスプレイに反応なし。BEEP音も鳴りません。 CPU(AthlonXp 3200+) と このマザーボード以外のパーツは 普段使っている 動いているマシンと取り替えて試しました。 (具体的には、ビデオボードとメモリーを新しく購入した物を 別マシンでちゃんと動いている物に取り替えてもダメでした。) ディスプレイは念の為アナログとデジタル2台をつなげて見てますが 反応がないです。 今は接続をなるべく外して、CPU, メモリ, ビデオボード だけにしていますが それでも全くダメです。 ひとつ気になっていることは、マザーボードの袋を開けて 蛍光灯の光に当てて まじまじと観察していた時に、 特にマザーボードの裏側が 油か液体かで汚れたような感じに 見えたことです。 どうか よろしくお願いします (_ _)
汚れているように見えるのは仕様。 漏れが前に店へ持ち込んだときに突っ込まれたけど別のやつもそうだった。 チップ焼けてる可能性がなきにしもあらずだな。 漏れが組んだとき突然あぼーんしてアホかと思った。 一度店で見てもらったら?
>>76 AthlonXPではさすがに無理じゃない?
このマザーボード、裏側の DIP の汚れひどいよね。(特にチップ部品のマスキング周り) ASUS とかのほかのモデルでは洗浄工程でもあるのかな?
>>76 AthlonXPというのがAthlon64の事だとしたら、
マザーとCPUを買い換えたということかな?
他のパーツは流用だけど、他のPCから持ってきた別のパーツを付けてもだめだと。
構成がわからないので詳しくはわからないけど、メモリ2つ付けてるなら1つにしてやってみるといいと思う。
最小限のパーツで動かないなら初期不良か相性ってことになるかな。
グラボが何かわからないけど、外部電源が必要なやつってことはないよね?
たぶんマザボの組み付けで失敗しているか、田コネクタ挿してないって落ちだと思う
82 :
70 :2006/03/19(日) 00:30:34 ID:+iOHtDIp
組み終えてお茶飲みながら
>>71 読んだ
バ ッ ク プ レ ー ト 忘 れ て た
俺日記乙!!!!!!!!!!!
素直にX2値段下がるの待つわ…
レスポンスありがとうございます (_ _) AthlonXPではなく、Athlon64でした。 私はAMDのほうに ずっと関心を引かれていて、 今回、追加でマシンを組み立てる為、部品を一式 購入しました。 2年くらい前に組み立てた Intelのほうのマシンとは、 CPUとマザーボードだけが違い、そのほかは 使える部品が同じです。 なので、前から動いているIntelマシンで使っている部品で 起動できないか、色んな手を何回も試しています。 でもファンが回るだけで、ぜんぜん起動できないです。 指がいたくなってきました。泣きそうです。 マザーボードは、ケースから外した状態でもダメでした。 「田」の形のコネクタは必ず差しています。
まぁ慌てんなよ、小出し厨www 原因は電源が糞 以上
85 :
70 :2006/03/19(日) 00:59:02 ID:+iOHtDIp
>>83 ・めんどくさがってCPUむき出しで電源を入れた
・ケースから出して起動させたことがない
・実はスピーカ端子の接続方向が逆
・電源に「200W」とか書いてある
どれか当てはまる?
CPUはパッケージに一緒に入っているファンをしっかり取り付けてから 電源を入れています。作業は必ず手袋をして、慎重にやっています。 ケースから外して、マザーボードのピンク色マットの上に乗せても 試してみました。ダメでした。 スピーカーのケーブルは、外しました。 ディスクドライブも外しました。 電源スイッチの信号ケーブルだけ付けて、 とにかく自己診断の画面まで行くことを目指しました。 でも、行けません。 電源は400ワットです。くそではないです。 (_ _)
まあ落ち着いて、朝になったら購入店で 初期不良交換依頼するといいよ
初期不良コエーなぁ
やっぱ早めにCPU買うか…
>>86 とりあえず今日はゆっくり休もうぜ
パーツの詳細も書かないで動かないとかスレ汚しもいいとこ
2年くらい前のIntelだと北森あたりかな? 400W電源って言っても12Vが貧弱そうだよなあ・・・ プレスコ動かしていた電源なら大丈夫だと思うけど。
フロッピーのケーブルを逆に差してるとかじゃない? まぁおれのことなんだが。
メモリがしっかり刺さっていないってのもあり得る
>>86 落ち着いて、CPUとその他の構成晒したら?
wikiにもあるとおり、初回のPOSTはものすごく時間掛かるらしいからさ。
うちのも最初20秒くらい待たされたし。
とっても基本な事だけど有り得るよな、そういう間違い・・・
情報を小出しにして質問するのは 回答者の技量テストか何かか? 俺、超能力無いから相手の構成読み取れないよ
俺は霊能力者だからわかる! CPUの接触不良だね サダム・フセインの霊が言ってるんだから間違いない
電源の容量以外にも瞬間的な、消費での容量不足やノイズがあるから 書かれてる容量だけじゃ糞電源じゃないのかわからねーよ
>>96 > サダム・フセインの霊が言ってる
これに関しては確実に回答できるが、まだ生きてる。裁判中だ
>>98 インチキ透視、捜索番組でサダムは一旦死んだことになってたな
バグダッド陥落から間もない頃のTV番組で
動かないってクレームの大半は 電源コード挿し忘れかスイッチ入れ忘れが原因だそうな 家電販売店勤務のダチが言ってた まあさすがにそれはなさそうだけど 初期不良だと何やっても時間の無駄なので 販売店に相談が吉かと
すみません。教えてください。 wikiを参考にして、オーバークロックしていたママンを使っていたんですが、 AGPからPCI-Eに変えたら あらゆる3D画面が乱れたり停止したりします。 もちろん、CPUとPCI-EはAsyncにしています。 どこの設定が悪いんでしょうか? BIOSはocwBETA2です。 クロック関係でBIOSをいじっているところは OVERCLOCK MODE をCPU,PCI-E Asyncに CPU FRECENCY を 200から250に MEMORY CLOCK を 200から166に CPU-NB Link Speed HT設定 を 800Mhzに NB-SB Link Speed HT設定 を 800Mhzに です。他にもSPEED SPEQTRUM切ったり、COOL'N'QUIETも切ってます。 オーバークロックを普通に戻した状態だと 3D画面も問題なく普通に映ります。 少しでもオーバークロックするとアウトです。 GPU自体はオーバークロックしていません。 環境は CPU: op144 Mem: SAMSUNGバルク 512*2 M/B: Asrock 939dual-SATA2 VGA: xiai 6600GT-DV128 VGAドライバ: 77.77 電源: ケース付属450W DirectX: 9.1c OS: Windows XP pro オーバークロックしてる人は、普通にPCI-EのVGA使えてますか?
>>101 電源の+12Vは何アンペアになってる?
103 :
101 :2006/03/19(日) 05:31:40 ID:RumqFNaf
電源の表示だけど、+12V1が14A、+12V2が15Aとなってます。 電源自体は、ヤマダ電機で売ってた フロンティア神代のBTOマシンのケースについているものです。 66GTを積んだマシンもBTOで売ってたから、 問題ないと思ってたんですが・・・。 とりあえず、定格使用だと、キレイに3Dも動くんですよね。 1Mhzでもクロックするとダメなんですよ。
104 :
101 :2006/03/19(日) 05:33:59 ID:RumqFNaf
クロック → オーバークロック
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | クルックルックー | クルックルックルックルー \ \ __________  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨ / クルックフフフフフフ (゜∋゜ ) \_ ___________ ( ゜∋゜) /⌒ ⌒ヽ ∨ / /, | /_/| へ \ | クルクルックークルックー (ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \ \_ ___________ | 丶、 / ./ ヽ ( ゜∋゜ ) ∨ / | ∧_二つ ( ( ∪ , / | クルックークルクルクルックー | / \ .\\ (ぃ9 | \ ______ ∩__ / ( \ .\\ / / ,、 ( ゜∋゜ ) ∨ ∩ / / / /~\\ > ) ) ./ ∧_二∃ (ぃ9/ __ | |/ / / / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ | |ヽ∩ ( ゜∋゜ )ヾ \ | | /ノ // / / / ._/ /~ ̄ ̄/ / / __/ヽ/ (ぃ9 / / ̄ ) γ ) // . //. / / / )⌒ _ ノ /./ / / ヽ ヽ / / /// ( ´⊇` ) // ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、 / ///\\\ // /// (ぃ9 | | ( _) \__つ \__つ). し \__つ(_// \つつ 巛< (_二二二へ ∪
SPEED SPEQTRUM
107 :
71 :2006/03/19(日) 08:28:07 ID:+nl9N9Yq
>>70 >>82 人によっては忍者についてるバックプレートで問題なかったと言ってるから
必須と言うわけではなさそう
心配なら500円そこらのモノだから用意しておいても良いとは思うけど
ちなみに取り付け報告のあるBS-754というバックプレートを買ってきます
すいませんBIOSでocModeにしてCPUのFSB上げようとしても 選択できないんですが・・・ BIOSは1.6です
>>101 不具合があるなら定格で使えばいい。定格で使って問題があるなら
アドバイスのしようもあるが、βBIOS使ってるわOCしてるわじゃねぇ。
とりあえずVGA変えてみるなり、BIOS変えてみるなり、できることは
すべて試してみれば?
>>108 メニューよく見ろ。+−キーで上げ下げ。
114 :
101 :2006/03/19(日) 13:53:22 ID:RumqFNaf
>>111 アドバイスありがとう。
ヘタにオーバークロックできる石を持っていたものだったから、
ocwBETA2にこだわっていたけど、
BIOSを1.50に戻したら、問題が解決しました。
ocwBETA2だとオーバークロックした場合、
PCI-Eで使えないビデオカードがあるってことがわかりました。
新たにVGA買いに行くところでした。助かりました。dクス。
>>114 だからさ、BIOSの設定だてば・・・(´・ω・`)
VIDEO周りの設定が何故かbeta2にだけあって、それを切らないとゲームは不安定になるよ。
116 :
101 :2006/03/19(日) 18:34:59 ID:RumqFNaf
>>115 え? ビデオ周りの設定がbeta2だけにあるってことだったんですか。
wikiのBIOS設定項目に載ってないですよね。
あれをヒントにいじってたんで、気づきませんでした。
どの設定名か教えてもらえませんか?
>>116 っ【PCIE1 Turbo Mode】
デフォのNormalはDisabledとは違うので、OFFにするならちゃんとDusabledにする事。
まとめに載って無いなら逆に普通気がつかないか・・・?
初心者っていうのは無しね。漏れもこの板が初自作で初OCだけどわかったくらいだし。
おまいらがOCの話ばっかしてるから、うちのx2 3800+(今まで定格使用)でOCしてみた。 BIOS設定はこんな感じ BIOS Ver:1.60 CPU Configuration Overclock Mode:PCIE Async Memory Clock:DDR266(4枚挿してるので甘めに。別母でDDR400で安定動作は確認済み) Chipset Configuration Onboard Lan:disable Onboard AC97 Audio:disable CPU-NB Link Speed:800Mhz CPU-SB Link Speed:800Mhz 他はデフォのまま CPU Frecency(MHz)を、250を目標に5ずつ上昇させてみた。 BIOSはベータ版じゃないし、てきとーな設定だったのでどこまで行くか心配だったけど、あっさり250Mhzまで成功。 試しにBF2を1ラウンドやってみても問題なし。 このママンがすごいのか、うちの箱入り娘がやればできる子だったのか。
119 :
Socket774 :2006/03/19(日) 21:04:57 ID:LaFyEbsP
私が逆ですね。 北森からの乗換えで初めの頃は面白がってOCしてましたが、 今は定格使用。 ちなみに3200+をCPU Frecencyを240MHzで使用していました。 まったく問題なく作動していました(除くUSB)。 Cool'n'Quiet入れてCPUの使用率見てたら、 ゲームするわけでもないのでフルパワーで使用していることがほとんど無い! 少しでも地球環境に優しく・・・と思い、今は定格。
120 :
101 :2006/03/19(日) 21:16:31 ID:RumqFNaf
>>117 優しいレスありがとう。
ここだったんですね。全然気にもかけませんでした。
というかBIOSがダメだっていうのが、
昨日の時点で頭にありませんでしたし。
トラブルに面したときの対処法を、
もっといろいろな方面から考えたほうがいいですね。勉強になりました。
スレのみんなありがとう!
121 :
Socket774 :2006/03/19(日) 21:21:58 ID:qu8aLzSE
今日組み立てておsをインスコしようと思ったらSATAUドライバをうまく読み込んで くれなくてインスコが進まない FDDにいれるファイルはおp146だからX64でいいんですよね?
122 :
Socket774 :2006/03/19(日) 21:25:39 ID:BhNUKHnH
ドライバはOSに根拠するのでは? 32BitXPなら32 64BitXPなら64
>>121 通常はX32。WindowsXP x64だけX64を使うべし。
>>122 >>123 ありがとう、WinXPだからX32だったのか
もう自作5年やってんのにハズカシーわ
PCI-Ex16x none PCI-Ex 1x RAIDカード AGP ビデオカード PCI GbENIC PCI トランスコードカード PCI ハードエンコキャプチャカード サウンドカードが挿せないorz
>>125 PCI-EのGbEを、x16に挿せば空くぞ。
>>125 つ玄人志向 GbE-PCIe
今のところ安いのはこれくらい
x32って何? x86ならわかるが・・・
PCI-Exのビデオカードを使う場合はAGPドライバって不要?
ていうか今思ったんだけど x16のスロットにx8だとかx1のカードって挿せるんだね
下位互換ですから
AGPと違ってPCI-Eはx1もx16も電圧同じなのかあ。
>132 ×下位互換→○上位互換 下位互換はこの場合x16のカードがx8やx1のスロットで使えることを言います。
>>134 今回の比較対照がx1だから上位かw
じゃあ、x4やx8ならどうなるんだろうか。
>>130 いらないはず。
一応アンインスコしたほうがいいと思うけど。
>>136 サンクス、いい機会だからOSごとインスコし直すよ。
>>130 普通のAGPのビデオカードでもいらないと思ったぞ。
それでハマッタことがある。
AGP機能付きのマザーを買った時のみに必要だった気がする。
>>138 (;゜д゜)・・・
ええと、スレタイは・・・
>>137 __,, , , , _ 、 ,,, ... ,, _ ..,_
ー=、 、ー-、`ヽ、、ヽ`!i' , ,i",r'",-'"=ミ
`ヽ`ヾ`、 ! ヽ ! l! i! !_i_/_<'"``
`,ゝ、iliー'" "、,"、', i, リ
!/!,li ,;;-=o=-,ッィ=。ゥィ
__ i、`!', '; `ー /;;!i、''; ,!
ー''`ヽ`,ーi'`''"!、ヽ , `一'、 / __
`il `i ! ヽ、  ̄ ̄ / iヽ、/ ,.ヽ_
i! !` `ーァ、-ー' ! ノ!トi,!'",ノ-、
,..=、i! iヽ-、 rィ',;'!ヽー-、! `/_,i' _,.!'、
ーニー-、._ `ヽゞニ-、.;' i! ! , `ト_ノ`x-'" ノ
=ニヽ、 , `, /ヾ=ソ ノ !/ !、`ー`''イ、
-ー-、 `i, / / ヽ `イ_, i -'" ̄`! ! ヽ
ゝノ /-'" ` ' ! ヽ !
おまい いい IDしているな
>135 新しい(上位の)プラットフォーム上でも古い(下位の)システム・ソフト・データなどを扱えることを上位互換、 新しい(上位の)システム・ソフト・データなどが古い(下位の)プラットフォーム上でも扱えることを下位互換と言います。 具体的にはPS2でもPSのソフトを動かせることが上位互換で、 word2003で作った文章ファイルがword2000でも扱えることが下位互換。 プラットフォーム=スロット(バス、ポート)、システム・ソフト・データ=カードとして考えてみよう。
へぇ〜へぇ〜へぇ〜 今まで反対だと思ってた。 「後方互換性が有る」≒上位互換ってことなのか。
143 :
Socket774 :2006/03/20(月) 18:56:10 ID:k08ymD9O
どうでもいい
このマザーのSATAコネクタ3つともHDD接続して IDEプライマリマスターにCドライブ一台繋いでるんだけど この状態でIDEセカンダリマスタにプレクの716A繋ぐと716Aだけ認識しないんだけど どこがいけないの? SATAUのコネクタにHDD増設するまえは716A認識して使えてた・・
BIOS
>>148 出始めに幾人かいたような。もう10月か11月ごろの話だけど。
>>149 どうも電圧不足で不安定だから記事の通りショートさせようと
思うのだが、流石に不安で前例を探してたり。。。^^;
>>150 かなり前のことだから
>>2 から飛んで過去を探っていくしかないな。
写真upもあった気がするけど、忘れてしまった。
ちなみに、今使用しているのは。 Team Xtreem Series DDR600(PC4800) Dual Channel 1GBKit(512MB×4) PN:TXDR1024M600HC25DC DDR600 CL2.5-4-4-8 Timings at 2.6V〜2.8V 基板:B6U808(6層基板) チップ:Samsung K4H560838F-TCCD 2.6V〜2.8Vだから足りてそうなのだがBIOSをHIGH設定にして かろうじて安定し、メモリを食う作業をしてると偶に不安定になる。 memtest等は問題なし。
Dual Channel 2GBKit(512MB×4) の誤りorz
154 :
Socket774 :2006/03/21(火) 00:20:39 ID:CmBcuxd/
クロシコのGbE-PCI刺すと起動しない人います?3本のスロットはどれもダメ BIOSは1,60です、Wikiだとおkでてるのですがなんでだろ?
>>154 うちはどのPCIスロットに刺してもオッケーでしたよ。
BIOSは1.50だけども。
もしかしてGbE-PCIが壊れてるとか…
Wikiに載っているSystoolを使っています AMD64MemoryTimingの項目にはBIOSには現れない (unofficially?)なMEMCLKがあります(140MHz、150MHz、180MHz) 横には該当するRegisterDataが表示されています 180MHzにすると丁度いい具合なんですが 再起動で元に戻ります 恐らく、起動時にレジスターを書き換えれば良いと思われますが その方法に辿りつけません 書き換えをしている人が居たらアドバイス願います 自分のメモリだとFSB等速は辛く、166MHzだと少し勿体無いのです
157 :
Socket774 :2006/03/21(火) 01:54:10 ID:OMo4LM0p
自分のメモリ設定が1Tであるかってどこでみれるんでしょうか? あとBIOSには1Tとか項目が無いんですが、自動で決まるものなんでしょうか?
BIOSで設定出来る方が多いんじゃね
>>154 うちでも問題なく刺さるよ。
ただ切り欠きの加工精度が甘いようで、刺さり難いこともあるみたい。
チェックしてみたら?
CDにアクセスしに行くとオンボードの音源からの音がぶちぶち飛ぶんですが、 何が悪いのかさっぱりわかりませんorz 同じような現象になってる人居ないでしょうか。。。
>>162 うちもなるよ
Cn'Qでクロック下がってる時にマウススクロール使うと高確率でボボボボ鳴る
環境はX2@3800でラデx800です
>>155 >>159 レスサンクスです
もう一個完動品のものがあるので試したらアッサリ起動しました
どうやら物理的に壊れてるみたいです
去年の11月まではちゃんと使えたのにフシギですな、\1000で勝ったけどなんか納得いかない・・・・・
>>163 スクロール中の音とびははIEの「スムーズスクロールを使用する」を
切ればいいと思うんだが違うかな?
前に過去ログか何かで見たような。
それらってXPのバグなんだろうか Win2kだとそんなの発生した事無い
>>163 俺もボボボボなるんだけどCn'QOFFでも鳴る
サウンドカード買えというお告げでは
解決策案:オンボードを頃す
170 :
157 :2006/03/21(火) 20:40:26 ID:OMo4LM0p
具体的にどこの項目で設定できるんでしょうか? いろいろ見てみたのですがどうも発見できないのです。 BIOSは1.40です。
>>170 とりあえず、BIOS設定のAUTO設定を全部チェックしてみた?
172 :
Socket774 :2006/03/21(火) 21:02:33 ID:GMwSaxez
ぼぼぼぼぼはノイズだからサウンドボードとマウスが悪さ
サウンドボードはオンボ、マウスはMicrosoft Standard Wireless Optical Mouseってやつです。 ウィンドウを移動するときにも鳴るんですよね…
174 :
156 :2006/03/21(火) 22:04:21 ID:nhvTefcK
適当に弄ってますが中々巧くいきません(´A`) Systoolに付いているLuaなるスクリプトで 直接レジスターを弄って設定出来るみたいなんですが 書式がおかしいのか、自動設定にするとどうしても落ちてしまいます 64Tweakerでも巧く行かずブルーバック 良いメモリ買った方が早そうだ
166で我慢すればいいじゃん。 勿体無いっていうけどスペック的には大差ないしな。
Galaxy 7900GT BIOS P1.50で何の問題もなし。 報告終わり。
このボードのオンボードランはどうですか? Realtekのものということですが、OSを巻き込んで落ちたりしませんか?
>>174 設定をつめるってことは不安程度が増すということなのでほどほどにね。
言われなきゃわからない程度にしか変わらないと思うから・・。
蟹といってもPHYだけだし。
181 :
Socket774 :2006/03/22(水) 17:08:15 ID:uksC2yLJ
この板使って初めて64の3000+(venice)で組んだんだけど CPUが室温18度でネットだけで36度 負荷掛けると軽く50度越えます こんなもんですか?
こんなもん
>>181 使ってるファンとグリスが不明なので何とも言えないけど
リテールファンの時はそれくらいだったと思う
>>181 Silent939 K8辺りが意外とよく冷える。
Alpine 64はリテールよりはちっとはマシだがSilent939 K8程冷えない。
周辺部へ風は結構行くけど。
静かさは両者ともまぁ悪くない。出っ張りに引っ掛けるタイプでは
Silent939 K8はかなりいいよ。低クロックのAthlon64に付いてくるリテールクーラーは
止めといた方がいい。いい点が見当たらない。
このマザーのSATAUはNCQ対応ですか?
失礼、事故解決。
CPUの電圧が0.05Vくらいの範囲でふらふらして、 一定にならないのですが、そんなもんですか?
そんなもんってどのくらいそんなもんですか?
>>183 サイズの鎌鉾Zを一番低速で使用してます(銀グリス)
一年中ケース開放派で乗り換える前に使ってた明日論2400+は大体30度前後でした
>>185 なるほど 安物ですが鎌鉾も低速なら静かですよ
冷えてるのかは微妙な所ですね
>>191 指定した電圧から±0.025Vくらいで上下する
確かASRockでは、それが普通というような話だったっけな
939SLI32-eSATA2でも同じ
いきなり音が出なくなりました・・・ ボリュームコントロールMAX スピーカも他の媒体で音確認 オーディオドライバも 5.10.0.5650 DirectX9.0c オーディオコントローラALi(5455) AC97コーデックALC850 BIOSバージョン 1.5 ジャンパのshort、Open両方試したけど無理でした。 ついでに再インスコしましたがだめでした 壊れましたかね? 昨日までは元気に動いてたんですが、今日いきなり音がでなくなった・・
>>194 諦めてUSBから取るとかカード挿すとか
オンボのサウンドが死ぬと、高確率でLANも死ぬよね。
このマザーボードでWIN起動中に FAN回転数とかCPU温度見るには何を使ってますか?
>>197 お前らはまったくWikiを見ないんだな
パソコン終了して根元のコンセントから電源抜いて待機電流カットすると、時々BIOS画面からエンターキー押さないとOSが立ち上がらない時がある。 仕様でしょうか? 節約しないと女房が怒るので困ってます。(W
ボタン電池が切れてるんじゃないの?
>>204 待機電流の電気代分の時間パソコン使わなければいいじゃん。
PC本体の待機電力なんて年10円も消費しないと思うけどなぁ 気にするならモニタ側の方だろうし、PCの構成そのものを見直した方が早い あんまり気になるなら省電力設計のPenMのノートだけにして、周辺機器一切処分した方がいいよ
1G*2+512*2で指したのですがBIOS上では3Gで認識されてるんですが、OS上だと2.5Gしか認識してくれません。 wikiに書いてた通りに、指すスロット変えてみたりしましたが無理でした。 他に解決方法はありませんでしょうか?よろしくお願いします。
>>208 そんなもんです 諦めましょう。
Radeon9550 128MBだと3G認識できて
Geforce6800 256MBだと2.5G認識だった
という事もある
>>204 電力供給ゼロだと
>>205 の言う通りな事態になる筈
待機電力を気にするのは間違いじゃないと思う 換算しても大した額にはならんだろけど
でもコンセントの抜き差し何度もやるとケーブルもプラグも消耗するからタップ買ってパチパチやった方がいいと思われ。
>>208 いいやん。オレなんか同じようにメモリ挿してOSでは2Gしか認識されないど@WinXpSP2・・・ orz
こないだ、糞XPあきらめて今無料なServer2003使ってやっと3G認識されたよ!今とても幸せw
IntegratedDriver2.20がでてますね
>>213 ***********
Change List
***********
v2.20
1.Update setup package to support Vista(tested on Vista beta Build 5320)
2.Update ULi M5288 v6.2.1.8 driver support for 2000/XP/2003/x64/Vista(tested on Vista beta Build 5320)
3.Update ULi Lan driver v3.51 driver for Vista(tested on Vista beta Build 5320).
Vista Beta Build用なので関係なさそう。
215 :
Socket774 :2006/03/24(金) 00:09:45 ID:ggv5cTw4
これってVGAなに差したらいいんですか
ドライバうpで関係ありそうなのはLANくらいか。
Vista 5320 って、まだ出てないわけだが・・・
Vista用Driverが出てくるとなると、とりあえずまだULiの中の人とNVにも見捨てられてないわけだな('A`)
自分的に不安だったけど、BIOS設定にも使えた記念パピコ。 MS製 Optical Desktop Elite for Bluetooth (キーボードとマウスのセット品) OSで初期設定終わるまでは別のキーボードとマウスが必要でした。 設定完了直後はBIOS設定には使えませんでした。 USBポート変更+単独差しで一回Win起動させた後は、USBにプリンタを繋いだままで 電源いれてもBIOS設定に使えました。 環境 → BIOS1.6 / コンデンサ梅 / 64x2 / Mem1Gx2 / RADEON9800Pro(AGP)
天麩羅サイト落ちてる?
おちてるね。
>>194 に遅レス
先週末に組んだけど、うちのも音が出なかったな、最初から。
同様にジャンパの抜挿やドライバ入れ直しとかしたけどだめだったよ。
ケースのフロント端子を、AC'97じゃなくてHD Audioで挿したのがいけなかったかも。
LANは最初から使ってないからよくわからん。
SB Live! 掘り起こしてきてなんとか使ってます。
ケースのフロント端子でダメな人って、大抵ジャンパかそのフロント端子がダメってケースが多いね パソコン初心者掲示板の事例で特に・・・・
224 :
Socket774 :2006/03/26(日) 10:21:41 ID:Tx6p/cJC
このマザーで組んで1ヶ月。SATAのRAIDが遅いような。 それとPCIにカードを刺すと、LANの上り速度が遅くなる。 USBもバスパワーで動くSE-U55Xを繋げているけど、 STRや休止からの復帰時に電源が入らず、デバイスを見失うことしばしば。 【構成】 ・OS :Windows XP pro ・M/B:Asrock DualSATA2 ・CPU:AMD Athlon64X2 3800+ ・RAM:PC3200 1GB*2 BULK ・HDD:Seagate BraccudaW 200GB*2 ATA/100 7200rpm ・VGA:Albatron GeForceFX5900XT ・Sound:Onkyo SE-U55X ・電源: TAO 470W ・ケース : antec p-160
>206,>207 家庭内の待機電力って消費量の15%くらいになるんでしょ。 でもぶっちゃけ節電を環境問題以外でとらえるなら一ヶ月に一食だけお弁当にした方が家計に優しいきがする。 昼飯800円→おにぎり数個100円程度にした方がどれだけお得か…。
オニギリ数個を自炊にするだけで、どれだけお得か・・・・ いや、高級志向になってむしろ高くなるかも。メインと副菜と小鉢と小皿と箸休めのお漬物。魚沼産の米とか・・・
オーバークロックとCnQ同居させて安定してる人いますか? x2 3800+(2.5GHz Memory Clock133)でprime95一晩OK CnQオンにしたらprime95すぐ止まってしまいます また、CnQオフ状態でもMemory Clock166にして2.2GHzや2.4GHzまでageてprime95試してもすぐ止まちゃいますが。。。
そりゃアンタがクロック無理して上げすぎなだけだ
アヒャ、確かにそうっすね、、、 Memory Clock133状態で2.5GHz以下の実験もやらず浅はかな質問しちゃいますた。 すみません。。。
>229 あと、オーバークロックするならCnQはやめた方がいい。
BIOS1.5から1.6にしたらOCやや伸びた。 相変わらず1Tで廻すとフラッシュページとかでブルースクリーン落ちは変らず
>>227 栗を使え。
おそらく、ダウンクロックに遷移したときの電圧が足りていないと思われる。
FSBがあがってるからCnQ時の電圧は変わってないのに動作クロックがあがっていることに注意。
電圧を動的に変化させる瞬間が一番VRMにとって負担のかかる時だからね
939Dual-SATA2の成分解析結果 : 939Dual-SATA2の45%は華麗さで出来ています。 939Dual-SATA2の29%はハッタリで出来ています。 939Dual-SATA2の9%は呪詛で出来ています。 939Dual-SATA2の6%は電波で出来ています。 939Dual-SATA2の5%は宇宙の意思で出来ています。 939Dual-SATA2の3%は罠で出来ています。 939Dual-SATA2の2%は微妙さで出来ています。 939Dual-SATA2の1%は雪の結晶で出来ています。
なかなかにいい線いってるじゃないかw
あー、なるほど。俺の行きつけの場所に同じ人がうじゃうじゃいることが分った。
メモリの電圧をもっと細かく変更できればいいのにな・・・
OCメインでやりたいなら乱八いったほうがいいねー
239 :
Socket774 :2006/03/28(火) 11:16:43 ID:twkKJSrX
>>239 板はわからんが、ユーザーはダメだな。
情報は少なすぎと言ってもいいぐらいだから自分で解決できる人でなければ
オススメできない。
設定項目が多いのと、相性問題もあるらしいから
どうしてもやりたい人にのみすすめてる。
241 :
227 :2006/03/28(火) 13:39:43 ID:B+AxvIqC
遅くなりましたがレス下さった方ありがとうございます。 CrystalCPUID使ったらMultiplier Managemenntオン状態でPrime95一晩とおりました。 他スレの書き込みを参考にして UpThreshold downThreshold Max 10.0x 1.300v 30% Midl 7.0x 1.200v 45% 30% Mini 5.0x 1.100v 45% と設定、下限を突き詰めようとするとフリーズするのでこの辺にしておきました。 恥ずかしい事に、漏れ良くわかっていないんですが、 この状態だとMaxとMiniを行き来してmidlの設定がスルーされているってことなんでしょうか?
242 :
277 :2006/03/28(火) 14:11:12 ID:B+AxvIqC
って上の質問はこのママンには関係ない事っすね、、、 CPU:64 x2 3800+(MemoryClock133 250x10で2.5GHz) M/B:939dual sata2 Mem:Nanya 512x2 DDR400 VGA:Elsa 5700ultra HDD:Maxtor 6B200MOと6Y120LO 日立 HDT722525DLAT80 電源:ケース付属の400W CPUファン:リテールファン(Big Typhoon購入済みだけどバックプレート買い忘れた。。。) XP 2500+ 固定豚(3200+起動は無理でした)からの乗り換えなんでいろんな設定を試せただけでも楽しかったっす。
JMicronのSATA2ドライバを入れようとすると 「Canot set working directory」と出てインストールできないのですが 対処方法請うorz
>>244 あ ごめん
システムインスコ後にWindows上から入れようとしています
2バイト文字のディレクトリがマズイのかとディレクトリ変えてみたり
JMahci.infを直接指定してインスコしてみたがデバドラに!マークが出ちゃってダメだった・・
地震キタコレ
246 :
70 :2006/03/29(水) 00:25:09 ID:JDkVARmM
3000+買って使い始めたはいいんだけど 完全に乗り遅れたせいでOC関連の設定がさっぱりわかんねぇー ノーブラPC2700のメモリ4枚搭載なんて無茶してるのにどうしてDDR400で回ってるんだろうか しかもmemtest読みで40"9"MHzって、これは誤差?フラつき??? とりあえずマキコしといて明日ひたすら過去ログあさります
Flexibility OptionがEnabledだからじゃね?
248 :
70 :2006/03/29(水) 00:39:17 ID:JDkVARmM
>>247 Wiki読んである程度はまともっぽい設定にしたからそこはDisabledにしてる
他に「〜で吉」って書いてるとこは大体その通り
CAS周りは全部Autoでmemtest読みだと2.5-3-3-6
MA--Timingは1Tだと起動すらしないから諦めて2Tオンリー
あとは…
CPU-FSB:250、MemoryClock:166、BurstLength:8、
CPU-NBLinkSpeed:800、同Width:16bit
NB-SBLinkSpeed:800、同Width:16bit
グラボはAGPの5900XT
ってところでしょうか。
CPU2250MHzに対してメモリが2254MHzって何かキナ臭いなーと思いつつmemtest眺め中。
249 :
70 :2006/03/29(水) 00:45:49 ID:JDkVARmM
↑ ×=2254MHz ○=2254MB/s
>>248 釣りなのか・・・?
FSB250でのMEM166設定なら250*166/200で207.5だろ?
細かく言えば9倍CPUだから2250/11になるから204.5で、その値と一致してるだろ。
もう少し勉強してからOCしてください。
251 :
70 :2006/03/29(水) 01:15:02 ID:JDkVARmM
>>250 一応大マジ 言われてみりゃその式の通りだなーと思いました
今までOCする時は全部自分で手探り&体当たりだったんで、もうちょい脳みそコネてきます
あとさっきの設定だと見事にエラー吐きまくったのでマターリ締めていきます
252 :
243 :2006/03/29(水) 17:33:16 ID:3pLlhxXT
自己解決したので報告 SATAUポートにHDDを繋げていない状態でインストールしようとしたのがいけなかった模様 SATAに繋いでいたラプターをSATAUに繋いでIDE Modeで起動後install.exeを実行したらスンナリ入った
Opteron170でOC行っているのですが2.3Ghzで頭打になります。
メモリはPC4000にて同期(512Mx2)
コアに電圧をもう少しかけてみたいのですがBIOSでは1.40Vが上限となりますので
下記のサイトを参考にイジッて見ようと考えています。
ttp://www.ocworkbench.com/2005/asrock/reviews/939dual-sata2/vcoremodguide2.htm 何を使って繋げようかと考えているのですが・・・
AthlonXPでL2,L5等クローズするときに使った電熱線補修材(車ガラスの熱線補修材?)を利用しようかと考えています。
この補修材で特に問題はないのでしょうか?
これをすればBIOSで例えば1.10に設定すれば1.50Vになるのですよね?
170はBiostar T6100-939では1.5V 2.7Ghzで動作確認は出来ています。
しかし・・939Dualの方が使い勝手が良いので、何とかならないかと悩んでいます。
アドバイスよろしくお願いいたします。 m(__)m
254 :
70 :2006/03/29(水) 20:22:24 ID:JDkVARmM
ヽ(`Д´)ノ
よくよく考えたらメモリ締める以前の問題でOSインスコしてねーことに気づいたのでひとまず入れてくる
あとまだ電源買ってなくて別PCから無理矢理引っこ抜いてきただけだから週末まで休眠。
使わんくてもいいようなコテわざわざ使ってすんませんした
と、
>>247 ,250レスありがとうでした
娘板、本当に発売されるのかな・・・ちょっと不安なんだけど。
そういえば、今更のような気もするけれど、メモリ4枚挿しってこの板問題無いんでしたっけ? 片面512MBの2枚挿しで使っているのだけど、片面512MBをもう2枚追加しようか迷い中。 何か不具合あるなら大人しくこのメモリ捨てて、1Gを2枚にするしかないけども・・・。 回るだけに勿体無い(´・ω・)
どの板でも4枚挿しはあんまりよろしくない。 結局やってみないことにはなんとも。
>>256 片面4枚はいける。4バンクしかないんだし。
両面4枚はどうだろう。
>>257-258 ありがとです。
同じモジュールと出会えたら、512MB二枚買ってみます。
組んだ当時予算きつかったので、ゲーム程度なら1Gあればいいやと思ったのが
後悔の始まり・・・。
VISTAはやはりゲームをするならメインメモリ2Gが必須になるようですしね・・・。
>>258 両面512*4枚でBIOSだと2GB認識してmemtestも通せた。
ただ、まだ原因調査はしてないけどSATA-HDDからのブートが出来ん(´・ω・`)多分メモリと無関係だろうけど
4枚さしだと不安定になる問題は昔からどのメーカーも 改善しないな それなら、何故4枚させる設計にしてるのか意味不明だ
261「最近、メモリを4枚させるマザーがなくて困るよな」
M1695 Drivers for WinXP all 2.20
ULIから2.20をダウンロードして 実行しようと思ったら・・・ ULiStopAP.exe中にウィルス発見Win32.Troj.LowZones.u.140954 がヒットしたorz ワクチンソフトの誤作動なのかわからないが、怖いので入れるの止めとく事にする・・・
一応、ワクチンソフトの情報を付けてサポートにメールしてみた。 今日はもう寝る。
サポート先のメールアドレスが受信失敗してやんの・・・ 駄目だこりゃw
なんだか悲惨やねぇ
何で2.20だけrarでアーカイブされてんだろ。その辺からぁゃιぃなw
2.20ダウンロードできなくなってる
インストーラーを解凍してチェックしてみたけど、AVGでは何も検出されなかったよ。 なんだろうね?
AntiVirでもパスしたけど…
>>264 キングソフトというオチではあるまいな?
274 :
Socket774 :2006/03/30(木) 16:53:09 ID:hrUPsFmr
おまいらってどういう変態?
>>270 ファイル名が Integrated220.zip.rar とまたビミョーな名前に変わっとるw
(ノ∀`) アチャー
ぬ。。。実はメールが無事届いたって事か???
>>264 ちょwwwwwwwwww昨日まさにそれダウソしてきて実行しちゃったぞ俺www
まだワクチン入れてねーのに何すんだって職場でorzした
んでダッシュで帰ってきて即別PCのavastで検査しました。
結果:未検知
釣りじゃないとは思うけど何のソフトで検出したの?
そのドライバDLしようとしたらファイルが見つからない言われた
>>278 とりあえず、俺は一社じゃ安心してないから
3種類でチェックして、問題なければ使うようにしてる
ノートン:未検知
マカフィー:未検知
キング:検知
キングの検知能力などのソフト品質は信用してないが
ヒットすればやっぱ怖い
>>279 今、変なファイル名にリネームされてる模様
ウイルスソフトの多重インストールってやめたほうが良いんじゃなかったっけ?
×ウイルスソフト ○ウイルス対策ソフト
このマザーって、最初の起動音が「ピ(RAIN)」って鳴るまで遅くないか? OCWβ2で10〜15秒かかるんだけど
>「ピ(RAIN)」 が言いたかっただけとちゃうんかと
怖いから2.20インストールしてない
とりあえずASRockの動向待つことにしてファイルは保管、しばらく使わんことにした
>>272 ,286感謝!
あと
>>283 に便乗するけど俺も毎回起動時にメモリフルチェックしてるかのような遅さ
過去ログ見てたらSATA/SATAIIのデバイス検出周りが悪さしてるような気がしてきたけど
今検証できる環境ない…
BIOSは1.60、メモリは512*4枚、IDEなし
SATAはport1にHDD接続、SATA2にはシリレル2経由で中身空のリムーバブルケース という構成。
週末んなったら検証してみる予定
質問さしてくださいませ。 先日このM/B購入して組んだんですが、Stand-by した後の復帰やコールドブート?(再現条件 がいまいち掴めてません)の際に画面が映らなくなります。必ずではないのですが、再起動でも 同様に映らなくなることがあります。 しばらく電源をコンセントから抜いておくと映るようにはなるのですが、何かの拍子にまた映らなくな ったりで難儀しております。 構成は以下の通りで。 M/B:939Dual-SATA2 BIOS:ver 1.6 CPU:Athlon64X2 3800+ Memory:Hynix DDR3200 1GB *2 電源:クロシコ KRPW-400W/12CM PCI-Ex1:クロシコ GbE-PCIe AGP:Canopus Spectra X21 PCI3:SBA2VDA HDD0:WD Rapter 36Gの@SATAII HDD1:HGST T7K 250Gの@SATA OS:win2k やってみた範囲でわかったのは ・VGAをG400にすると問題なし ・HDDなしでも映らないことはある(コールドブート ・他マシンでX21はちゃんと動く くらいです。 電源かなと思っているのですが、他に考えられる原因やどこか設定が必要 なところなどありましたら教えたもれ。
>>287 SATA1台の環境だが3秒くらいで鳴る時もあれば10秒以上かかるときもある
ブートに失敗した事はないが何なのかね
>>288 電源が糞
交換すればサクッと解決
製品サイト見たんですが、普通のPCIカードって3枚使えるでおkですよね?
オンボードの音が出ない…似たような症状な人が何人か居るみたいだけど、ココに書いてるようにジャンバ周りをいじっても_| ̄|●
293 :
288 :2006/03/31(金) 08:56:19 ID:dFp2GfCe
>>289 バッサリとありがとです、よさげな電源探してみます。
>>288 BIOSでAGP FAST WRITE 切って試した?
>288 BIOSのS3のところの設定の復帰したときにVGAを初期化するように すればオケ
スクロールしたりするときに発生するノイズなんですが サウンドボードを使えば改善されるんでしょうか? 3Dゲームやるときはずっとノイズなりっぱなしだし正直やってらんねー
>>296 一応報告、Soundblaster X-Fi Plutinumを挿してるけど、ノイズ全くなし。
もちろん内蔵音源は頃してある。
自分の環境では内臓音源オフにしてもノイズだけは発生しているのが不安なところだ まぁそう高い物でもないしいい機会だから買うことにするよ
∧_∧ ┌──────────── ◯( ´∀` )◯ < 僕の、電源は弁慶ちゃん! \ / └──────────── _/ __ \_ (_/ \_) lll 去年から3ヶ月24時間動かしてもなんともないぜ !
300 :
Socket774 :2006/03/31(金) 20:09:56 ID:s21nXva8
ノイズ乗ってる奴は何かおかしいんじゃないの?
スクロール時のノイズは電源不足と聞いたことがある。
うちの白狼530W新品でもノイズのってるよ
電源の相性じゃないの?
実際のところ何が原因なんだろう? HDDのアクセスノイズ?CPUが働く時の何らかのノイズ? わかる人教えてください。
ぼくんちはTAO480MPVだけど出ないよ
なんかIEがらみの動作をすると発生するよね? エクスプローラやFirefoxでのスクロールとかもIEコンポーネントなんでしょ? 詳しくないので、間違ってたら訂正してください。 あと、Janeのスレ一覧とかで、スレは全てリンク状態じゃん? そこをカーソルが通過するだけでもブーン。
IEがらみのノイズなら インターネットオプション→詳細設定→スムーズスクロールを使用する のチェックをはずせばたぶん大丈夫。 たぶんな
>>306 やっぱり何かおかしいよ
ぼくんちはノイズは一切発生しないけど
Janeも使ってるけど無問題
やっぱ電源かね?
>>309 スムーズスクロールONでも発生しないけれど
やはり何かパーツおかしいんじゃない?
スムーズスクロールじゃないって・・・
それは真っ先に出てくる回答だけど、今まで他の人も含めてほとんどOFFでも乗りますって答えしか見た事ない。
うちもそれは試したけど、変化なし。
>>310 さんが言ってるように、乗らない人はONでも乗らないんだよね?
自分のPCはノイズ乗るけど電源はケースについてた300Wの電源使ってる DVDドライブ2台以上つなげると起動しないw
たぶん発生源はビデオカードだと思う。 うちはGF4200Tiから5900XTに変えてノイズ載ってた。 その後7800GTXに変えたらノイズが消えた。
>>313 俺は前に玄人志向のGF4M4408-LP64VってPCIのVGAを前のPCから使いまわしで使ってて、
最近WinFastのPX6600GT TDHにしたんだけどノイズが…
と思って今確認したらノイズがなくなってる!?
ビデオカード換えた後いちいちノイズのこと気にしてなかったから気がつかなかった
というわけで私の場合、ビデオカード交換したらノイズ消えました、はい。
PCIデバイスとかってケースの金属部分と接触するよね あそこらへんってたまーに動作に影響しないレベルで接触不良の原因になってる気がする 俺の場合だとNO-PCI外しただけで起動しなくなったって事があった。 ある時にケースだけ変えたら(:電源は同じ)、どんだけデバイス付け外ししても問題なくなった。 どうやらケースが問題みたいだなーと思いつつもそのケース使い続けてるけど、 二の腕だけケースに触れたときにちょこっとビリッときた。どうやら漏電してるようだ。 でも気にせず使ってる。
NINJAのバックプレート甘く見てはいけないな 粘着シート貫通しないだろとそのまま取り付けたが 起動しなくなったしなんか焦げ臭いなと思い確認すると ハンダ部が貫通しシートが焦げていた
動作報告 REV G/A 1.05 OCW Beta 5 Antec NeoPower480 Athlon64 x2 3800+ E4 @2G 1.225V 512MBx2+256MBx2 @DDR400xDualChannel ST3160023AS+6B200MO GSA-4040B Radeon9600 AGP CMI8768P-DDEPCI ELSA EX-VISION 700TV Win2kSP4 ・TVキャプチャは2G固定でないとカクカク ・マニュアルには4枚Dual Channelは同一でないと駄目とあるが、Hynix512と SAMSUNG256でいまのところ問題ない。memtestはしてないが。 ・Repost VGA BIOSをEnabledでも、S3中にDVI接続モニタの電源を落として しまうとS3後に復帰しないが、キー入力で復帰。 ・乗り換え前のAthlonXP3000+ on K7S8XE+ と比較して、 ○Coolonのプチノイズ乗ってたのがC'n'Qで解決。 ○静かで涼しく、超余裕の処理余力。 ×CPU高杉
2006/03/32(土)記念パピコ
3/32!?
あぁそうか、エイプリルフールか 納得。
NICが蟹か
蟹なのは物理層なわけだが
未だ蟹を気にする奴居るんだな
NICスレではもっともダメポと言われているからなぁ。
NICってなによ LANコネクタのこと?
NICが気になる人はこの前発売された12万くらいのNIC買えばいいじゃない。
>>325 このマザボだと、IEEE 802.3uポートのこと。
LANは一つの用途に過ぎない
全然関係ないんだが、こないだマック初めてのやつと秋葉に買いに行ったんだ。
で、イーサポートを刺して「これ何?LANか?」って聞くから
「それはイーサネットだな」と返したら「へぇ〜マックではLANのことイーサネットって言うんだ」
と言われた
いや〜今までずっとLANコネクタのことだとばかり思ってたよ
>>328 NICでググればすぐわかるのに
くだ質スレでも同じ事聞いてたよな
なんでこんなところにいるんだ
巡回してるから
3D CGじゃないの?
3/32のうちに報告しとくか。 BIOS:1.6 CPU:Athlon64X2 4400+ Memory:SanMax DDR3200 1GB*2 PCI-Ex:GeForce 7900GT(MSI) AGP:GeForce 7800GS(XFX) ForceWare 84.21 で7800側のディスプレイを設定すると固まる。 84.25でも同じ。(・ε・)
>>353 PCI-Ex:GeForce 7900GT(MSI)
AGP:GeForce 7800GS(XFX)
無茶しおんな。
まさか電源はKWに達していないとか言うなよ。
3/33だーーーーーーーーーーーーーーー!
orz 俺サガミー5
栗使うの初めてなんですが、皆さん栗の設定ってど〜してます? 一応、CnQの動作みて、下の様にしてみたのですが・・・ 【CPU】Athlon64 3500+ 【MAX】11.0× 1.400v 500ms 70% 【MID】 9.0× 1.300v 500ms 70% 30% 【MIN】 5.0× 1.100v 500ms 70% 【U P】Min/Mid→Max 【DOWN】Max→Mid→Min
【CPU】Athlon64
[email protected] 【MAX】11.0× 1.350v 1000ms 30%
【MIN】 5.0× 1.100v 1000ms 80%
【U P】Min/Mid→Max
【DOWN】Max→Mid/Min
にしてる
しょっちゅう切り替わるのが気分的によくないから
長めに・閾値は大きめにしてるよ
341 :
340 :2006/04/02(日) 02:38:50 ID:PIr+0s9l
【MAX】10.0 ね(訂正)
342 :
339 :2006/04/02(日) 02:47:57 ID:13iLDl0t
レス、サンクスです。 339の書き込み、変ですね。 Min/Mid→Max 70% Max→Mid 70% Mid→Min 30% です。
ごめん、笑いどころがわかんねぇ
>>325 が328で納得してるのがうける
>>344 おまいは939Dual-SATA2標準装備のIEEE1284にプリンタでもつないでろ
NICとオンボードLANを混同していることに関して
どうかアドバイスをください。おねがいします。 939Dual-SATA2 を買ってきて、組み立てているのですが、 WindowsXPのインストール途中で青い画面でエラー停止して困っています。 マウスで操作していくところの前の 一番最初の所で、 インストールしますか 続けるならEnterを押す という段階です。 Enterを押すと、異常終了の青い画面で 次のエラーメッセージが表示されます。 「 IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL 」 必要最低限の物だけ接続していて、余計な特別なハードウェアは付けていません。 CMOSクリアして初期の状態にしたり、なんどもやりなおしたりしているのですが 同じで もう どうしてよいのか途方に暮れています。 こんなことになるのは私だけなのかな。 1回も使えないうちに、もうあきらめるしかないのかなと 悲しくなってきました。
>>347 おまえはだいたひかるかよw
IRQL_NOT_LESS_OR_EQUALで具グレばすぐに対策方法出てくるだろが
ど〜でもいいですよっ。
横から失礼、 対策法、後学のために教えてくれないだろうか? >348 余計なものつけてないのに出るってよっぽど変なドライバが 動いてるのかもわからんけど、最初はOS付属のもので動いてるはずだよね?
な ん で グ グ ら な い の ?
353 :
287 :2006/04/02(日) 17:58:48 ID:SAAGgmy5
POSTするまでやたらと時間かかる原因判明 SATA2ポートに何か刺してると20秒くらいかかる。 対処法は…過去ログ読む以前に使わんからBIOSで無効化した。 あとメモリノーブラ両面512*4枚でBIOS/OS共に認識できました。POST問題とは無関係だった
354 :
347 :2006/04/02(日) 18:06:47 ID:dhRzcK2B
>>348 Googleで調べました。
WindowsXPと互換性のないハードウェアというものは接続してないです。
このマザーボードに、Athlon64 3200+ メモリ (memtestプログラムで問題なかったです)、
IDE接続ハードディスク、CD-ROMドライブ、PS/2接続キーボード
あと、nVidia GeForceTi4200ビデオカードです。
このマザーボード自体が Windowsと互換性がないから 取り外さないといけないっていうことは
ないはずと信じています。
このマザーボードは 変なものじゃなくて、ちゃんと安定して動くと思っているんですが、
本当は 特別な設定をしていかないと Windows のインストールをできないんでしょうか?
まだ 手がかりが つかめていません。
ごぞんじの方法があったら どうか教えてください。
お願いします。
メモリの接触不良に1票
CD-ROMドライブが怪しいと勝手に思った。 とりあえず、他のと交換してインストールしてみれば? んで、メモリーだけど、MemtesはAllだよね?
USBのCD-ROMを使った時、似たような症状になったことはある
CD-ROMとHDDを同じチャネルに繋いでるとか・・・いや、言ってみただけです。
電源かメモリでしょ
そういや電源が書いてないな。
361 :
354 :2006/04/02(日) 21:31:39 ID:dhRzcK2B
みなさん お世話になります
>>356 memtestプログラムは、そのままのStdというテストです。全部やって1周するやつです。
それでエラー ゼロでした。
>>356 ,
>>357 ,
>>358 CD-ROMドライブは普通だと思います。でも
もう全然 手が無いので、わらにすがる思いで
CD-ROMを使わないで WindowsXPをインストールする方法はないかと
さがしました。
頭が痛くなりましたが、いま方法を探し当てる事に成功しました。
「winnt」っていうコマンドの名前だということが判明しました。
CD-ROMから中身をハードディスクに移します。
そしてフロッピーを使って起動して インストールに挑戦します。
>>359 ,
>>360 電源は500ワットのものを 新しく買いました。マザーボードと同じくらい
たくさんお金がかかりました。
まだ成功できないかもしれないです。
これはどうか というアドバイスがあったら ぜひよろしくおねがいします
>>361 ・・・・・変な方向に行きそうな気がする。
素直にきちんと組み立てが出来てるかをチェックしたほうが結果的に早いような気が。
>>361 バスマスタアクセスとCPUアクセスの混成攻撃による不具合は、memtestじゃひっかからない。
HTリンク速度とメモリ速度を限界まで落として様子を見ることを勧める。
あとmemtestは一周二周で終わらせるものじゃなく、何時間もかけて耐久試験を行うものです。
俺は新メモリ買ったりオーバーホールしたりするたびに72時間ぐらい。
昨日ツクモでDDR400・1GBメモリ(ノーブランド(Elixir):\7,980)2枚買ってきてスロット3-4につけたのですが マシン不安定になって落ちまくりです。Sylera+WMP起動で落ちたり。相性悪いかも? 何か考えられる原因があれば教えていただきたいです。 BIOS(1.60・2006/2/7更新)設定: OC:Auto Memory Clock:200(DDR400) Flexibility Option:Disabled Burst Length:2 beat CAS Latency(CL):3 MA Timing:2T 他Auto DRAM Voltage:HIGH
>>365 ツクモなら相性保証つけなかったのか?
アホだな
>>366 相性保証はやってますよ。交換する前に聞いてみようかと思ったんですがね。
368 :
361 :2006/04/02(日) 23:18:29 ID:dhRzcK2B
お声をいただいた方 ありがとう でも もうダメみたいです。 もう身も心もボロボロになりました。 もう性能もスピードもなにも要らないから、とにかくWindowsを インストール完了までできないかと思い、BIOS設定で下げられる所は 全部下げて行きました。 もうここまでやれば、という所までやっても、結果は 青い画面の 「 IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL 」 で 同じです。 くやしい気持ちでいっぱいです。 なんでこんなことになってしまったのか。 動かない部品だけが残ってしまいました。 悲しくて もう考える事ができない
> でも もうダメみたいです。 > もう身も心もボロボロになりました。 > くやしい気持ちでいっぱいです。 > なんでこんなことになってしまったのか。 > 動かない部品だけが残ってしまいました。 > 悲しくて もう考える事ができない ポエマーだなぁ(;´Д`)ハァハァ とりあえずガンガレ!
全米が泣いた壮大な釣りじゃないよね?
俺この板使ってないからわからんけど、変態仕様のジャンパ設定は? AGP or PCI-Eと後付AM2ソケットがあるんじゃなかったっけ?
>>365 memtestはOKなのにおかしいね。
>>371 まだジャンパを弄る時ではない。
AM2ドーターが発売されて、初めて真の939Dual-SATA2となる。
動かないとかいうのは殆ど質問してる奴の問題 板固有の問題じゃない
>>373 うん、そうなんだけど、弄る時ではないのに何故か弄ってあって不具合ってことはないかな?と思った。
>>365 「AUTO」って書いた項目全部実値にしてやり直してみると原因つかめると思う
>>368 1.一日寝て頭をクリアにする
2.2時間くらい確保する
3.パーツ全部バラす(ケースから取り外す、バックプレートもCPUも全部外す)
4.マニュアルに沿ってパーツをひとつひとつ丁寧に付けていく
5.BIOS設定は原則として「AUTO」系は使わない。(どうしても判らん部分は除く)
6.ケースには入れずにmemtest、インストール、問題発生箇所 の動作確認を済ませる。
7.ケースに入れて一通りの通常操作をやってみる
8.問題が再発したりして2時間以上かかる場合はとっとと諦めて初期不良で返品or交換する
俺なら>377だな 時間ってのは大事なもんだ
もう一枚買ってきて試してみると動いたり? 普通じゃない状況なのは確か しかしまだ何かオチがあるような予感はする
380 :
365 :2006/04/03(月) 04:07:45 ID:N9qZdMhZ
すみません解決しました、と言うか完全にポカミスでした御免なさい!罵られても弁解もできません。 OSインストールしたときに、付属CDの「AGPドライバのインストール」をやってませんでした。 Elixirのメモリは相性大丈夫です。安くてお勧めでした
・・・ タダのスキル不足か・・・ 参ったなこりゃ(笑) 指導のしようがないぞ・・・
お決まりの流れだな 親切に答えてやってるつもりのアホって学習能力ないのかよ
いや、また来るぜ。「やっぱりまだ不安定ですー」ってな。 「WindowsXPのインストール途中」なら、AGPドライバなんて入れられるタイミングじゃない。 そもそも入れないぐらいで青画面になるわけが無い。 これに懲りて自作PCなどという退廃的な世界から足を洗った方が、彼にとって幸せだろう。
あ、ほんとだw
このM/Bに、+3800 X2は、豚に真珠?
>>386 いいんでないの?
俺はOpteron170だし。
むしろ、何でも来い。
391 :
386 :2006/04/03(月) 12:51:33 ID:fCPlr2wf
>>387-390 どうもありがとう。
今から、ポッチってくるよ。
またお世話になりまする。
SATA(1)について今一はっきりしない点 BIOSでRAIDモードに設定 → F6無視 → インスコ途中でコケる →F6でドライバインスコ → SCSIデバイス(SATA)としてインスコ、RAIDマネージャが入る BIOSでNonRAIDに設定 → F6無視 → IDEデバイスとしてインスコ →F6でドライバインスコ → SCSIデバイス(SATA)としてインスコ 以上で間違いないかな? あと、IDEデバイスとしてインスコした時に、デバイスマネージャの状態ってどうなってます? 本来のIDEと併せてプライマリIDEデバイスが二つ表示されるのかな
>>390 うちもスッポンなったYO!
多少足が曲がったのがあるけど、戻せば大丈夫。
テンションをゆるめた時点で左右にひねって粘着をはずすといいんだなと思った。
>>368 1.一日寝て頭をクリアする
2.記憶がすべてなくなっている
3.(゚д゚)ウマー
4、一服する。 5、どんどん思い出してくる・・・・・ 6、とりあえず、現実逃避をする。
とりあえずパーツの型番を全部書いた方がいいな。
>>368 あんまり読まずに書いてみる
それHDDジャマイカ?幕の4L***とか
398 :
Socket774 :2006/04/04(火) 00:44:36 ID:IwgkW22M
忍者のバックプレートがコンデンサの足に干渉してしまうのですが ニッパ等でコンデンサの足をカットしても大丈夫でしょうか?
>>399 当然、裏にはみ出た部分の話だよな?
それは問題ないと思う。
プロがイモ半田って事もないと思うが、
半田部分には無理をかけないように足だけ切るのがいいと思う。
>>400 レスThanks
今から試してみます。
>>399 俺も、こないだパワカラX800GTOにR430用のZAVが付かなくて、5つある支柱?のうち3つを折って取り付けたお( ^ω^)
>>399 別売りのバックプレート買っちゃいなよ
500円くらいだし
その方が気持ち的にスッキリできると思うけどな
ってもう今頃は切ってるか
>>403 田舎ものなんで近所にバックプレートが買える場所がないんですよorz
で、切ってみたところ無事起動しました
>>404 よかったな
このマザーに忍者の構成の人多そうだなあ
すいません ちょっとお聞きします。 以前、ultra-ATA133のHDDを2つ付けていたのですが、今日1つはずしてSATA2のHDDにしました。 それで余ったのをリムバーぶるケースにいれてUSB2.0接続にしたのですが 電源を入れるとエラーがでてHDDの中は見れるのですが速度が遅いんです。 恐らくUSB1.1の速さになっているのではと思うのですがどうすればよろしいでしょうか?
↑すいません 途中で押しちゃいました。 5Gのデータを移動すると130分とかでます。
USB2.0機器をUSB1.1環境で使うと性能が発揮できないみたいなPopupが出た希ガス
バックプレートが付属してなかったから カニ缶潰したやつを代用してるよ
>>406 USB2.0のドライバ入れたの?
M/BのドライバCDには入ってなくて、
OSのサービスパック??以降に入ってると書いてある。(今覚えてないけど)
サービスパック入れてからUSBのドライバをアップデートすると
自動で検索して2.0のドライバ入れてくれる。
そんな見栄張らなくても モモ缶だろ?
>>408 >>410 レスありがとうございます
OSなのですがWinXP PRoSP1です。
ちょっとHP行ってドライバー探してきます。
6cm→9cmファンアダプタにはシャケ缶を使ってる
>>410 asrockのUSB2.0のドライバ入れたら正常動作しました。
ありがとうございました。
416 :
Socket774 :2006/04/05(水) 18:40:20 ID:i1DqufML
でもいいボード出したよな とてもアスホールなんていう妙な名前のベンダとは思えん
417 :
Socket774 :2006/04/05(水) 18:42:46 ID:i1DqufML
でも箱開けたとき、強烈な工事現場の匂いした。 建材の匂いというか
アフォが荒らしまくってるみたいだが 見てみるとちゃんとしたスレではきちんと放置ができてるので 書いてる方が痛いだけになってる テラワロス!
419 :
Socket774 :2006/04/05(水) 19:37:04 ID:4IIiuV7o
コンデンサのアシ切りはやめておいたほうがいい 最初は確かにそのままイケる 俺も別のマザーで鎌2の背板が干渉したのだが そのままつけていた そうしたら1年ほど経って、異常に調子が悪くなり ついには起動しなくなった よく見たら干渉部分のハンダが溶けていて コンデンサが若干持ち上がっていた このコンデンサ換えてももう起動しない。 このコンデンサが正しく機能しなくなったことで、他に負担がかかったようだ
>>419 コンデンサがドライアップとかするとFETが焼けるからな。
でも、本当に足切りで故障したって例ははじめて見た。
いちおうメーカーに勤務してるけど、足つき部品の足を根元からカットするのは、
「0mm切り」といって、故障の原因として工場では禁止されてる。
部品抜けの原因になるってさ。
最後のほうは、電源を落とそうとしても落ちねえでやんの パワーボタン4秒押しでないと電源が切れない 無論ACPIの類ではない その前日まではちゃんと切れてたんだから そもそもOSが起動しなかったり 起動してもハングしたりデータ化けまで起こしたり 最後は散々 保証期間も過ぎてたから、ハンダ練習板にしかならなかった
まあ、足切ったくらいで全部が全部故障するわけじゃないから 気楽に逝け。
押すからだめなんだろうな。 アシを切っても、干渉しない背板に即効換えていれば 俺のも大丈夫だったかもしれない 干渉したまま1年以上も使ってたからいかんのだろう
限界まで足切る奴ってアホかよw 先端が鋭利じゃなければいいんだよ
っ【線香】
>>420 それはハンダ付する前に足を切った時の話じゃね?
ハンダ付けしたあとにハンダより外側をピッタリ切っても
悪いとは思えないんだが。
万がーとれた場合のぬけ防止ってことかな。
>>428 いや、半田付けした後の足のカットね。1mm - 0.5mmと決められている。
まあ長くても機構的によくない場合があるが、短いのは特に故障の原因とされる。
むかし不良でも出したんかな?
まあ、温度・機械応力の条件によっては、半田付けがクリープ破断的に取れるかも試練し。
419の報告なんかはそれに当たりそうだ
正直スルーホール基盤には関係のない問題の気がするんだが。 片面の基盤なら短くすると半田との接合面積が減るがスルーホールなら大差ないどころか盛り上がってない場合もあるぐらいで。
そだね、スルーホールならどうでもいいかも
バックプレートにワッシャ2〜3枚噛ませれば足との接触は避けられるよ 俺はやってないけど。
質問っす。 スクロールおよび、ウィンドウの中身を表示したまま移動をすると オンボード音源につないだスピーカーからボボボボノイズがなりやがります。 (BIOSでサウンドoffにしててもなります。) 過去のレスにあったように、サウンドカードをつけてそっちから繋げば回避はできるのでしょうが。。。 ひじょーに気持ち悪いのでどーにか改善したく、相談にのってもらえないでしょうか? 電源はいくつか試したけど、どーにもおさまらず。 PCIeのRAID始めてからなり始めたような。。。 個人的にはAGPとPCIeが仲悪いのかしら?とか思っているのですが。。。 同様の症状がでている方の情報、および何かこれをためすべし、という指摘お願いします。 あ、スムーズスクロール?はOFFにしてます。 OS:Windows2000SP4 CPU:Athlon64X2 3800+定格 リテールファン MEM:512X2 DDR400(サムソンらしい) 全部AUTO設定 VGA:XIA Radeon9700pro 電源:ENERMAX ELT500AWT PCIex16:からっぽ PCIex1:SATA2RI2-PCIe PCI:からっぽ HDD:日立 HDT722516DLA380 X2(RAIDにて使用中) あとIDEにあまってたの二つ。
ああ、今更ながら話の流れぶったぎっての質問ごめんす。
パーツのどの組み合わせで再現するか調べて、 どれを優先するか取り替えるか判断では? RAIDっぽいと思うなら、適当なIDE HDDでブートして試せばいいし。 RADEONと電源のある組み合わせでノイズが出る話もあった希ガス。
電源は変更してるんだ。よく読んでなかったスマソ 問題の絞込みが必要だと思ったのは、マザボが関係ないと、 サウンドカード増設では解決しないと思われたので。 まあ、最近は安いのもありますが。。。
すみません、エラーが出るので原因解明にご協力お願いします! この間組んだマシンなのですが、ブラウザを立ち上げたりVGAに負荷をかけるような操作をすると、 NVidiaディスプレイの警告ダイアログ「電力不足」が出てきて、ブルースクリーンで落ちます。 また、起動時には頻繁にディスクチェックが立ち上がり、エラーの無いはずのDドライブをチェックし始めます。 OSはXP、インストール時はVGAドライバ・K8CPUドライバも入れています。田コネクタも差しており、 VGAには4ピンコネクタも差しているので電力不足と言われる原因が掴めません。 MB:ASrock939Dual-SATA2 メモリ:DDR400 1G*2 VGA:玄人志向 GForce6600GT-E128(AGP) サウンドカード:SoundBraster Audigy2 電源:SNE DUAL SILENT REAL POWER 700W/460W
HDDの種類と台数も情報として欲しいな
441 :
Socket774 :2006/04/06(木) 10:33:07 ID:2c1qqdHB
HDD情報です。 IDE Primary master:ATA133 400GB(C:20GB D:80GB E:100GB) IDE Secondary master:Pyoneer DVD RW(R:) ATA133 RAID Card:01-ATA133 300GB(F:)、02-ATA100 400GB(G:) SATAは使ってません。
442 :
439 :2006/04/06(木) 10:34:09 ID:2c1qqdHB
441自分です。ageてしまいました御免なさい…
>439 単純に電力不足なんじゃない? 12vが2系統になってる電源みたいだけど、 グラフィックカードに1系統、HDD3台にはもう1系統とかさ、ばらけさせてる? 単純にHDDを1つだけにして、電力不足ですエラーがでることをやってみて、 でないようなら、供給が足りてないだけでしょ。 その辺りは確認した?
レス多謝。 >436 参考までにPCIe使用しているか、教えてもらえますかね? 鳴っていた時の構成と直った構成とか教えていただけると小躍りできます。 VGA交換は。。VGA持ち越したくてこのマザー買ったもので。。。 >438 うんむ。絞り込みは大事っすよ。んでその結果がVGAとPCIe不仲説です。 SATA2RI2-PCIeをPCIex16側に指してもだめでした。 PCIeのRAIDカード外して試したいところですが、空HDDが今なくて実験できません。 サブPC用に購入予定があるので週末にでも実験してみます。 でもRAIDカードはずしてノイズ無くなっちゃったらどうしよう。。 STAT2でRAID組みたかったんだけどなぁ。。。
うわぉIDかわってやがる。。 434っす。
このマザー"ASRock 939Dual-SATA2"で初めてAthlon機を製作するのですが、 CPUの選定で購入の助言をいただきたくお聞きします。 同クロック2.2GHzの3500+と3700+ではCacheとTDPに違いがありますが、 TDPはともかくCache量の512KBと1MBの差は使用時もその差となって現れるのでしょうか。 使用するマザーボードのスレがこちらにあったので書き込みましたが、 スレ違いであれば他のスレやAthlon64系スレへの誘導をお願いします。
>>446 L2のキャッシュは普通に使っている分には違いは分からないと思う
家の場合X2と4000+の2台で使ってるけどゲームの場合違いが出るような「気」がするw
あと定番だけどCPUクーラーデカイのつける場合バックプレート用意して
>>446 AMDの場合L1が元々Intelと比べて大きいのとL1、L2を排他的に使うから
差が感じにくいのかも?
2バイト圏だと、2ndキャッシュが1MB位有ってもあんまり体感出来ないとか 聞いたが。
オレの場合、AthlonXP2200から、この板と64の3700に乗り換えたんだけど 通常の使用ではそんなに劇的な差ってのはなくて、結構肩すかしだった。 けど、3500を使ってちょっとした重さを感じたときなんかに、「やっぱり3700にしとけば…」 と思うくらいなら、数千円で心の平穏を買うと思って3700にしたほうがいいと思う。
>>444 BIOSで切っててもノイズ載るなら、配線に直接雑音が飛び込んでるのかな?
もしも、前面にOUT端子とか付いてるケース(ベイ増設含む)使ってるなら、
そっちに行ってる配線を撤去してみてはいかがでしょうか?
後はスピーカーに行ってる配線を他の物と離してみるとか、アンプの部分を
モニターやPCから離してみるとか、アナログ的な地道な作業が必要かも?です。
>>444 バックパネル側からヘッドフォンを繋げて要確認
大抵マザボ関係無い部分でノイズが〜って人多いよ
>>446 CPUベンチと言われているFFBenchの例だと
他のハード構成が同じなら
3700+は3500+よりも、必ず高い数値を出していると言って良いので
すくなくとも高負荷時の処理能力は3700+の方が上であると想像できる。
CPUの性能はクロックだけではないのだと思う。
3700,3500という数字が示している程度の違いはあるような気がするので、
俺なら3700+を購入する。
もちろん軽い負荷の処理をするのなら、どちらも変わらないのだろう。
3500+もそこそこ値段するしな。 俺はRadeonX800GTO256MB(700MHz)を10000で買ったが、128MB版と同じクロックであることは全く後悔していない。 もちろん知ってて買ったんだが。 2万円台の3500+に5000円程度の価格差だから3700+は売れちゃうんだな 8000円のSempronの2倍のキャッシュで13000円、とかならたぶん売れない
>>444 AGPにラデ9800Pro、PCIにサウンドカードとキャプチャボード挿した漏れのでも鳴ってる
オンボは大きいけど、サウンドカード(AP2496)でもほんの少し聞こえるような気がする
ハードウェアミキサをミュートしても聞こえる気がする('A`)
ついでにVGAかHDDからそれっぽい音も直接聞こえる
コイル辺りが鳴いてるような
音が出るのはかちゅ使ってマウスのホイールボタンクリックでスクロールさせるときな
もともと1MBキャッシュはサーバー用の物。昔からサーバー用のCPUはキャッシュが多い。 それはマルチタスクで同時に多数のスレットが走ってもキャッシュがあふれにくくするため。 よって一つの処理しかしないことの多い個人向けCPUではあまり意味がない。 ましてやAthlon64はメモリアクセスが速いからほとんど差がない。 もしOCをすることもあるならキャッシュが少ない方が回りやすいわけで、 キャッシュが少ない方が安ければソチラを買うに越したことはないよ。
おまい 頭いいな
それは3500+、3700+に限った話じゃなく、 使い方によっては3200+でも充分ってこと。 モデルNoがスピードの目安だから、 自分のやりたい事と価格とを比較して決めたらいいんじゃないかな。 OCについては、3500の方が速い例はほとんど見ないけどな。
上司の〜いぬ間に〜
>>452 >もしも、前面にOUT端子とか付いてるケース(ベイ増設含む)使ってるなら、
>そっちに行ってる配線を撤去してみてはいかがでしょうか?
うっす!昨日の深夜USBにいたるまでブッコヌイてみました。
症状変わらずです。はめ直すのめんどくさくてこのまま放置な予感。
>モニターやPCから離してみるとか、アナログ的な地道な作業が必要かも?です。
ちょっと考えて見ます。
>>453 >バックパネル側からヘッドフォンを繋げて要確認
スピーカーではなくヘッドホン、って事でしょうか?帰宅次第試してみます。
>>456 >音が出るのはかちゅ使ってマウスのホイールボタンクリックでスクロールさせるときな
うちもかちゅ。。。そしてお互いラデですか。
スクロールでもなるけど、「ウインドウの内容を表示したまま」ウインドウを移動してもなりますね。
PCIのサウンドカードからも地味に聞こえるのは予想外。。。
改善不能のトラブルなのかしら。。。。。
>>460 何かゲームやベンチ系のスレでもこの板にラデ挿しの人の不具合報告が多いね・・・
リセットかかるとかフリーズするとか
逆にゲフォ系挿しで不具合が〜って聞かないんだけど(たまたまかもしれないけど)、
何か相性があったりしてね・・・
ULIの2.20ドライバーまだ復帰しないんだな やる気あるのかあのメーカ。。。
463 :
Socket774 :2006/04/06(木) 20:03:30 ID:axZjEdDs
だいたい、キャッシュの「回り」とやらがいいというのは 実に非効率だ。 「キャッシュというのは溜めておくためのもの」 だから、回りが速いのは実に非効率な状態に陥っているということ。 無知は黙っておいたほうがいい
464 :
439 :2006/04/06(木) 20:08:33 ID:Saf78niS
>>443 レスありがとう!今日残業なので検証は明日の夜になりそうです。
あと自宅のブレーカーが20A契約なんですが電源ユニットには影響無いですよね?
>>463 1行空けで力説の所アレだが、
>>457 は2ndキャッシュが少ない方が、OCした時CPUが高クロックで動作「回る」
って言ってるんでしょ。
>>460 同じくラデ使いなので構成晒し。
OS:WindowsXP SP2
CPU:Opteron144 @2.26MHz リテールファン
MEM:512X2 DDR400 愛王白箱
VGA:パワカラ Radeon9800pro
電源:Seventeam ST-400WAP
PCIex16:None
PCIex1:クロシコ GbE-PCIe
PCI1:None
PCI2:RATOC IEEE1394 card
PCI3:Sound BLASTER Audigy2 Value
PRI IDE:Seagate ST3200822A
SEC IDE:PLEXTOR DVDR PX-740A
SATA1:WDC WD360GD-00FL
SATA2:Maxtor 6B120M0
SATAII:リムバケースでHotswap(クロシコ SERIALATA-DAT 使用)
という構成で言われているような雑音は出ていませんね…
オンボードLANとSoundはBIOSで無効にしています。
オンボードSoundはどうよ?と言われると試していないのでわかりませんが…。
ちなみにスピーカはLogitechのZ3使ってます。
キャッシュの「回り」とやら キャッシュの「回り」とやら
>>461 Eまたま動かなかったヤツが腹いせに書いてんだろ。
他のスレでも「それらしい根拠ねえだろ」
ってたたかれてる。
回りって回転って意味でしょ? キャッシュ内のデータの入れ替えが早いってことを言ってるんだと思うけど ソレがいいことなのか悪いことなのかは自分には分からないからなんともいえないけど
>>459 だって、OCって設計マージンを食いつぶして遊んでるわけでしょ、
高クロック品ほどマージンが厳しくなるから無理もないと思われ
>>461 うちはGigabyte GV-66256DPですけど、今のところ問題はないですね。
472 :
Socket774 :2006/04/06(木) 20:17:03 ID:axZjEdDs
だいたい2次キャッシュの少ないほうがクロックが高くできるというのもウソだ。 Opteron144, 146はどうなるのか。
面白い奴だねぇ
>>472 Opteronはサーバー用で、動作マージンが多くとられてる。
1〜2モデル下のランクで出荷される
Athlon MPの頃からそうだった。
君は自分で思ってる程頭の出来が良くないんだから、自重したほうがいいよ。
475 :
Socket774 :2006/04/06(木) 20:23:41 ID:axZjEdDs
キャッシュ容量が多いとクロックがあげられないなら、動作マージンなど最初から取れない。 無知は黙っておいたほうがいい
>>472 キャッシュは少ない方が配線遅延が減って高クロックで回るよ。はずれトランジスタが入る確率も半分になるし。
同じクロックならレイテンシを下げられるよ。
これは、ダメだな。
478 :
Socket774 :2006/04/06(木) 20:27:08 ID:axZjEdDs
SRAMに 配線遅延 こりゃダメだな。
カレーにするー
480 :
Socket774 :2006/04/06(木) 20:29:55 ID:axZjEdDs
クロックが上げられない証拠は何一つ出てきておらず、 無知なバカの妄想しかない。 が、上がる証拠は現在出ている製品を見てもわかる。 Intel製を見てもAMD-FXやOpteronを見てもわかる。 しかも SRAMの nm単位での配線に 配線遅延 とまで来たのでは、この無知につける薬はない。
光の速さ約30万キロメートル=300000000m CPUのクロックが3GHz=3000000000Hzとすると 1クロックで進める光の速さは10cm 半導体の中を伝わる電子はもっと遅い上にトランジスタの反応速度による遅延も加算される。 現実には1クロックの時間をかけてオンからオフに変わっていては話にならない。もっとクリティカル。 コアのキャッシュとコントローラーの間の配線の道のりはCPUの写真を見てもわかるけど、 1cmくらいは余裕である。キャッシュのサイズをキャッシュサイズが半分になれば配線距離も最高2/3くらいにはなるわけで。 もう分かるだろ?ここまで説明させるなよ(´・ω・`)
482 :
Socket774 :2006/04/06(木) 20:38:43 ID:axZjEdDs
そもそも、配線遅延とは 長いパラレルバスにおける 回避すべき現象。 パラレルだから、どれかひとつでも足並みが揃わないといけないので 等長配線をするわけだが、そのときに使う言葉だ なぜ SRAM nm配線 に配線遅延なのか。
483 :
Socket774 :2006/04/06(木) 20:39:50 ID:axZjEdDs
クロックが上げられない証拠は何一つ出てきておらず、 無知なバカの妄想しかない。 が、上がる証拠は現在出ている製品を見てもわかる。 Intel製を見てもAMD-FXやOpteronを見てもわかる。 もう分かるだろ?ここまで説明させるなよ(´・ω・`) しかも SRAMの nm単位での配線に 配線遅延 とまで来たのでは、この無知につける薬はない。
484 :
Socket774 :2006/04/06(木) 20:42:59 ID:axZjEdDs
この無知は、 最近のシングルコアCPUはタスクを 「同時に複数」 処理できる と言う無知に似ている。 シングルコアCPUは、一度に一つのことしかできない。 それを何度言っても「じゃあOSがシングルタスクOSしか作れない」 などと、マルチタスクはCPUの範疇なのかOSの範疇なのかも知らない無知を 自分から平然と曝け出していたものだ
>>482 質問したいならもっと素直になりなよ(´・ω・`)
486 :
Socket774 :2006/04/06(木) 20:45:51 ID:axZjEdDs
現実も見れない素人は黙ってなよ(´・ω・`)
荒らしどもは気が済んだらとっとと帰ってね・・^^;
488 :
Socket774 :2006/04/06(木) 20:59:09 ID:axZjEdDs
どうでも良いけどスペースうざすぎ
491 :
Socket774 :2006/04/06(木) 21:11:47 ID:axZjEdDs
CPUではないうえに コアSRAMとDRAMの区別も付いてない 面積も計れない IntelCPU、AMDCPUともに大容量キャッシュ搭載ながらも高クロックであるのに 高クロックにできない証拠も出せない ダメだこりゃ。
Opteron1xxは、ストレインドシリコン採用とか言う話なかったっけ?
493 :
Socket774 :2006/04/06(木) 21:27:25 ID:axZjEdDs
んなもんはない あったとしても、 「キャッシュが多いと配線遅延とやらによりクロック絶対上げられない」 のだから、「何をしようがクロック上げられる下地ができない」はずだ。 ところが現実はどうか。
ID:axZjEdDs ID:9DRbfmRt ry
よくわかんないから分かるように頼む!!!
まあまあ、みなさん。 私ももうすぐ939Dual-sata2を購入し、仲間入りするのですよ。 えぇ、この私が、athlonXPからOpteron144へ・・・ 何もかも、乗り遅れるのは私の得意分野ですからね。ははは・・・
>>496 2003年4月発売のCPUなのに、なぜかうらやましい
>>471 GV-66256DPってAGP接続でしたっけ?
ググっても国内は2ちゃんで1件しかヒットせずよくわからない・・・
クロックをただ上げるなら、パイプラインをそれこそ30段ぐらいにすればPen4並みになるさ。 Athlon系はパイプラインを浅く設定し、高IPCな物を作っている。 とまぁ、これぐらいの説明しか出来ない。PC処世術やたるさんのパソコンフィールドなどで学習してくれ。 俺は今10個のICで作るCPUを理解しようとしている最中だ。
で、おまいらそれなんてDual-SATA2
>>495 限界までOCする人が1GBのDIMMではなく512MBのDIMMを使うのと同じ理由。
プロセスルールが同じなら面積が狭い(容量が少ない)方が速く回ると言うこと。
妙に伸びてると思ったら それなんてDual-SATA2?かよ。
まあ配線抵抗は主因じゃないけどな。
>>502 限界までOCする人は選別品のDDR700などを使います。
大抵の場合は1T通すのに512*2や256*2にする。
CPUも選別してグレード分けて出荷しているよ、
例えばAthlon64でもWinchester(130nm)より必ずしもVenice(90nm)が回るとは限らないでしょ?
実際はキャッシュ量うんぬん以前に個体差と選別の仕方で回るかどうかは違ってくる。
無論プロセスルールがまったく関係しないわけではない。
プロセスルールを小さくすればウェハーからより多く採れるようにはなるけどね。
製造方法や漏れ電流うんぬんの影響で省電力化や高クロック化が可能かどうかはまた別の問題になる。(爆熱プレスコが悪い例)
何か忘れているような気がしなくもない・・・
一応突っ込むけどウィンチェは90nm
460っす。
激論中ぶったぎってすまん。今帰ってきたもので。。。
>>466 氏
暇があったら是非お願い事が。。。
オンボードのサウンドBIOSでOFFのままでOKなので、スピーカーケーブルを
そちらに繋いで、ウインドウぐりぐりやってみてもらえないでしょうか?
ウインドウの内容を表示しつつグリグリ移動を。。。
これで鳴らないとなると。。。
ナンダロウ?
とりあえずこれから、指摘事項を試してみますわー。
>>505 >例えばAthlon64でもWinchester(130nm)より必ずしもVenice(90nm)が回るとは限らないでしょ?
(゚Д゚)ハァ?
製造プロセスが違う物を比べても意味ないだろw
同じプロセスルール同じ技術で作られたものなら小さい方が高クロックで使用できるんだよ。
スレ違いの議論をする馬鹿どもはどっかへ逝け
>>508 実際は同じプロセスルール同じ技術で作られたものでも選別品や当たりロットを買ってくれば回るんだし。
もう少し現実を見た方が良いと思うけどね。
もうプロセスルールだのSRAMの事だのは、二人の間で テレパシーか何かでやってくれないか? ちょっとの脱線ならいいがな。 大人ならスレタイ読んでから書き込め。
正直すまんかった
∧_∧ ┌─────────── ◯( ´∀` )◯ < 僕は、バックプレートちゃん! \ / └─────────── _/ __ \_ (_/ \_) lll
っていうかさ、SRAMって非同期じゃね?
サウンドのノイズの件について ここで何度か読んでいるノイズについてだが、うちではまったく発生してない。 CPU:Athlon64-3500+ MEM:SamsungPC3200 512x2 VGA:Alba Geforce6600GT(128M) HDD:ST3250823A(ATA100) DVD:ND-2510A マウス:ロジクールG3 ドラッグ中にウィンドウの内容を表示するにしても変わらず。 SATAもSATAIIもPCIeもPCIも使用してない最小構成だけどね。 PCIeなVGAに変えたり、SATA繋げるとでるのかのう・・・。 ところでこのマザー、サウスブリッジにPCI接続だったよね?
>>515 追記:
ところでこのマザー、オンボードサウンドはサウスブリッジのPCI接続だったよね?
466でわないけれど OS:WindowsXP x64 CPU:Athlon64X2 4400+ 512MBX4 DDR333 apacer VGA:Radeon9700pro 電源:鎌力500w PCI1:なし PCI2:くろしこGbE2 PCI3:おでじ2 ウインドウぐりぐりの結果 オンボードスピーカ : じーじー鳴るー(゚∀゚) おでじ2 : ならないー(゚_゚) こんなかんじでしたー
>>507 おはようございます466です。
>オンボードのサウンドBIOSでOFFのままでOKなので、スピーカーケーブルを
遅くなりましたが、試してみました。
結果、517さんと同じくオンボードSoundにつなげると
ウィンドウ動かしたり、ウィンドウの中をマウスのスクロールボタンで
グリグリすると低音のノイズが走りますね。
こう、ジュルジュルとかギュルギュルとかいう感じに。
でも、Audigy2からの出力ではノイズに関しては全く問題ないです。
初期のBIOSでもSandiegoコア動きますか?
>>460 です。グリグリノイズの件です。
みなさんアリガトウアリガトウ。
>>515 やはりGeforceだと鳴らないのかも?
折角だからPCIeのカードを購入して実験ですぜ!(ウソ)
>>517 嗚呼ラデ仲間。
PCIeに何かつけてます?無しで鳴るとちょっとショックっす。
>>518 大感謝っす!
お手数おかけしてしまって申し訳ありませんでした。
やはり鳴りますか。。。
こーなってくると。。。
【症状】
Radeon系AGPカードを使用していると、スクロール&ウインドウ移動時
オンボード音源に繋いだスピーカーにノイズが乗る(BIOSでOFFにしても)。
【回避策】
べっこにサウンドボードつけやがれ。
って事ですかね。。。
BIOSいじってたらノイズが小さくなったような。
いじりすぎて何が原因かワカラネー。今夜もちっと実験してみます。
検索用にキーワード満載してみました。長文ごめんす。
>516 それくらい自分で調べろ! >519 調子に乗るな。初心者はすっこんでろ!
ここは何のスレですか?
雑談用のスレです。
>>522 カルシュームが不足した時の典型的な症状ですな。
牛乳でも飲んでもちつけ。
>Winchester(130nm) 誰もここには突っ込まなかったんですか
AGP版X800GTO刺してます。 ノイズは特になし。 でもFFだけがどうしても落ちるんで、7600GS買ってきた;; 昔、この板じゃないけど原因不明の雑音に悩んだ時があって その時はIDEケーブルをシールドのしっかりしたヤツ(?)に替えたら直った、という経験ありますよ。 今回のケースに当てはまるかわからないけど、一応報告まで。
この板じゃないけど、オンボード6100でもノイズ出まくるよ。 スクロール・Y'z Dockにポインタ当てる・Janeのスレ一覧にポインタ当てるなどなど・・・ 特定は難しい感じだねこりゃ。
このM/Bでノイズ音が乗るかどうか検証しました。 メモリ:バルク品512MB*2 CPU:Athlon64 X2 3800+(OC有り2.6GHz) グラフィック:GALAXY Zalman GeFouce 6600GT サウンド:オンボード ボリュームコントロール:MAX WAVE:半分 BIOSサウンド:有り 1.ヘッドフォンを使ってI/Oでノイズが乗るか:NO 2.ケースのヘッドフォン差し込み口ではノイズ音が乗るか:YES←「サー」と「ザ・ザザ・ザ」(ズ・ズズ・ズ)と 3.SC-PM77MDとAUX接続してVolいくつでノイズ音が乗ったとわかるか:Vol31〜←アンプのノイズ(サー)と「ザ・ザザ・ザ」(ズ・ズズ・ズ)
532 :
531 :2006/04/07(金) 15:42:38 ID:8fskzz6e
ごめ、訂正。 ×グラフィック:GALAXY Zalman GeFouce 6600GT ○グラフィック:GALAXY Zalman GeForce 6600GT
廉価マザーのオンボにノイズレスなんて期待するなよ
>>533 高級でも構わないので、確実にノイズ乗らない板教えてください。
ごめん、高級マザー買った事ないから知らんわ うちでは以下の環境でノイズ無かったけどな TP-430、6800GT、オンボ or オデジ2、海門SATA SS-500HT、7900GT、オデジ2、海門SATA あとNFS-7 V.2はノイズ皆無だったな 既出な対策は電源交換、フェライトコアかます、ホットボンドでコイルを固める、電源コードをよじる
伸びてるから謝りにくいけど
>>498 > GV-66256DPってAGP接続でしたっけ?
GV-「N」66256DPのtypoです。大変申し訳ない
自作やってる人ってオンボードサウンドなんかつかわないもんだと思ってた。
>>531 2はたぶんケースの端子の不良。よくあるよ。
良品に交換かマザボのI/Oから取りましょう。
ちなみに、うちはマザボのI/Oに二又付けて、そこにヘッドフォンとAVセレクタと繋げてる。
ケース前面からコード引っ張れる利点がうちはないので、I/Oから取っているせいかノイズ無し。
ちょっとお聞きします SATA2のHDDを導入したのですがSCSIのHDDになっています これは正常なのでしょうか?
あぁうちの環境ではUSBのリムーバルディスクとして認識されてる
おいらもぐりぐりノイズを検証してみた
CPU:X2
[email protected] MEM:秋刀魚灰1Gx2
VGA:パワカラRadeon9600pro MEM256
電源:静か420
PCI1:なす
PCI2:なす
PCI3:MonsterTV3Lite
HDDはSATA1に1つ PATAに2つ
ボリュームコントロール:MAX
WAVE:4分の3
1.ヘッドフォンを使ってI/Oでノイズが乗るか:微かにサササ
2.ケースのヘッドフォン差し込み口ではノイズ音が乗るか:微かにサササ
ノイズはあるけど かなーり小さい音で気にならないよ
このくらいのノイズは普通じゃないのか
スピーカーからじゃ全くわからんレベル
>>513 nitel
>>542 低インピなヘッドホンじゃなくて、入力インピーダンス高い
アクティブスピーカーとかどうよ
あのう、サササってのはホワイトノイズというやつでは?
中でゴキブリが生きてる
じゃあ、スクロール等でボボボ言うのは中でジャッキー・チェンが戦ってるの?
ボボブラジルが戦ってる
鼻毛神拳奥義の使い手がいるんだろ
この板やっぱりRadeonと相性わるいのかな オンボード使ってないからノイズはわからないけど、ゲーム中停止とか「VPUが...」とかいうエラーが出まくる。 前からの使いまわしだし前はこんなエラー出たことないんだけどな ちなみにVGAはSapphireのRadeon9600XTね
Radeonでの動作報告なんて腐るほどあるじゃないの。 Radeon自体の相性ならいっぱいありそうだが。どっちかというと 良く動いてる方じゃないの。
そういえば、939SLI系はチップセットクーラー換装している人多いみたいだけれど、939Dualで
換装している人っていますか?
位置的にクラマスのヒートパイプでFANが埋まっているのは付かないだろうけれど、何付けて
るかな・・と。
今まで気にしてなかったけれど、先日触ったらかなり熱いっていうか、CPUより完全に熱かった
ので気になるように・・・。
見なきゃ良かったかも・・・?w
>>551 結構それ多いみたいですね
結局うちは解決出来ず、あちこちのスレ見ても質問者がネタ扱いしかされないみたいだから、
面倒になってジイに変えちゃいましたよ
>>552 全て定格でも出るもんだよ
大抵ビデオカードの不良やOCって思うみたいだけど、どうも問題はそこじゃないみたい。
555 :
Socket774 :2006/04/07(金) 22:21:55 ID:AzCxaAA/
やっぱツェーペーウー(ドイツ語は発音大事) クーラーは選ばんとイカンな。 高さ40cmのタワーシンク、さすがに収まりきらんかった。 どうしてもホットロッドのスーパーチャージャーのように ちょこっとケース外に出てまう WildCatRealizm800でさえ楽勝で収まった俺のケースでさえ無理
高さ40cmのタワーシンクがどんなものか見てみたい
水冷のバカ長いラジエータシンクあんじゃん あんな感じ たぶんケースの側板穴に引っ掛けるんだな そのための切り欠きみたいなもんがついてる ていうかケース外に出すのが前提なのか
ちょw それマジで見たいwww Realizm800とか裏山椎茸。。。
デジカメ持ってねえち 画像も出てこねえな 台湾ローカルでしか売ってないのか
560 :
551 :2006/04/07(金) 23:18:21 ID:l8RYDSAD
>>552 554の人みたいに一切OCしていません。
ゲームは時々デモのをやってみるぐらいだからあまり困りはしないんだけどね。
ドライバー変えてもだめだし、全部で止まるわけじゃないから止まるものはあきらめる事にしました。
561 :
439 :2006/04/07(金) 23:23:23 ID:ARiEIXIr
すごいスレ伸びててなんか恐縮ですが一応お礼言いにきました 今日検証しました。電源ユニットの12Vのケーブル2本を、片方はVGAだけ、 もう片方はDVDRWとHDD*3に接続してゲームで検証しました。 Age of EmpiresIII:正常 Devil Inside日本語版:正常 Kingpin:正常 Cookies Bustle:正常 人工少女2:正常 大丈夫みたいです。ありがとうございました! ただXP起動時に毎回Dドライブのディスクチェックがかかる(エラーは無し)のが未だに謎ですが。
562 :
443 :2006/04/07(金) 23:56:07 ID:r6X/n6RJ
563 :
439 :2006/04/08(土) 00:56:04 ID:FwV929Px
試してみたら治りました!うわーいあんちゃんわしゃうれしいよー ご丁寧にどうもありがとうございました。これでまたキワモノPCゲームしまくり千代子です。
521あるいは460です。 みなさん情報感謝です。 ラデ系だとぐりぐりノイズが発生する事がある、って事ですかねぇ。。。 回避策はあるにせよ、「気持ち悪い」のでどーにか対処したかったのですが。。。 とりあえずサウンドカードくっつけて回避する事にします。 ああでも、SATARI2-PCIを外してどーなるかは近いうちに試して報告させていただきます。 せめてセガールが戦ってる程度のスローなノイズなら気にならなかったのに。。。 ジャッキーレベルはちょっと。。。 ああでもボーボボ程ではないような。
>>565 この板の場合って、North/South共にマザボの裏側からピン留めされているんでしたっけ?
クリップ式のを使っていないって事は、やはり一度ケースの側板から完全に外さないとダメ
かな・・・・?
実はCPUクーラースッポン確定な程張り付いて諦め中・・硬いグリスやめとけばよかった・・・orz
>>566 > この板の場合って、North/South共にマザボの裏側からピン留めされているんでしたっけ?
その通り。面倒くさいけど、いったん外して塗り直した方が良いです。
自分は買った直後に塗り直しました(交換まではしてない)
今、このマザーで組み立てているのですが ケースから伸びている[H.D.D LED][POWER LED][POWER SW][RESET SW] のコネクタをさす場所がわからなくて困っています。 マザー右下(ケースFANコネクタ近く)にあるPLEDやらPWRBTNと書いてある ところだと思うのですが、どなたかご教授いただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。
>568 マニュアルに書いてるじゃん
ウルサいバカ。死ね!
俺はいつも目視の後 意味がわからなければ勘 PWRなら意味もわかるが PLとか書いてあるボードもある さっぱりわからない わからないがPだけで判断して勘、PowerLEDを挿す 案の定、説明書を見るとPowerLEDの略 略しすぎ
( ゚∀゚)<プップー
FDDのコネクタと違い、間違った向きや場所にさしても 壊れることは一切ないのだから勘でいい
>>573 サンクス♪俺も勘でいってみるは。
本買って備えたのに、詳しくは載っていなかったよー。
掛かる時間と手間 マニュアル読む <<<<< 勘でトライ&エラー やっぱ、馬鹿じゃないか。
俺の勘は悪くても2度で終わる 当然先に目視しているからだ
俺は目視と指差しと声出ししてる
581 :
566 :2006/04/08(土) 21:40:13 ID:tXmUjBqm
>>567 やはりマザボ一旦抜かないとダメですか・・・めんどくさいけど風当てないと不安定
なのよね・・・orz
一応うちもGH-PDU21付けているけれど、全然冷却足りてないっぽい。
クーラーの冷却だけでも安定している人がいるって事は、うちのは元の塗られ方が
最悪な塗られ方していると考えると、塗りなおしだけでも効果あるのかな・・・?
どうも見た目的には青ザルと大差無いように見えるんですよね・・・。
フィン(と呼んでいいのか・・)の数は青ザルの方が確かに多いけど・・・サイズはたい
して変わらないように見えるので。
>>568 なんとなく次に言いそうな事を予測して先に書いてみる。
ケースのフロント端子出力用のオーディオ配線するなら、マニュアル読んでバックI/Oの出力から
フロントにジャンパ変更ね。
>>581 > うちのは元の塗られ方が
> 最悪な塗られ方していると考えると、塗りなおしだけでも効果あるのかな・・・?
あると考えた方が良いと思う。いわゆる「やっつけ仕事」ね。
実際、うちのもサウスは足りない気味だったし(付けたら良いってもんじゃないけど、
それにしたってこの塗りはないだろうという)。デジカメで写真撮っとけばよかった。
>>581 フィンが多い=表面積が大きい=冷却効率が高い
>>581 >ケースのフロント端子出力用のオーディオ配線するなら、マニュアル読んでバックI/Oの出力から
フロントにジャンパ変更ね。
あのジャンパってデフォで前後両方に出力されるように設定されてなかったっけ
久しぶりにいろいろ換装しましてoperon146+939Dual-SATA2に変えたのですが 起動後WindowsXPロゴの出る読み込み後にどうしても落ちてしまいます。(強制再起動) セーフティモードならうごくのですが・・・何故でしょうか?マザボの問題?
586 :
566 :2006/04/09(日) 01:10:14 ID:AgEBUKrz
>>582 そんなに酷いんですか・・・?
939SLIの方は結構その手の話出ていたけれど、この板ではあまり聞いた事が無かったので・・・
もしかして不安定っていう人は、そういう意味のハズレ引いただけなのかもしれませんね
>>583 それは理解してますが、CPUクーラーの方では大差無いみたいなので、より小さいチップセット用
でそこまで期待が持てるのか・・という感じです
>>586 漏れのも兎に角酷かった、N・S共接触面積の半分程度しか塗られてなかった。
全分解の手間以上に幸せになれると思うよ。
>>585 CPUクーラーに忍者をつけたときなんですけど
似たような症状になったことがあります。
その時はバックプレートを小細工して付け直したら直りました。
589 :
566 :2006/04/09(日) 01:34:05 ID:AgEBUKrz
>>587 ・・・スッポンし易いグリスしか手持ちにないので、まずは今度買って来て付け直して様子を
見てみます。
MX-1辺りにしてみようかな・・・うちの方はなかなか売ってないけど・・・・orz
>>588 そうですかぁ。私は付属のFANに定格で動かしているのですが、BIOSのうpや
最小構成でもトライしてるのですが、やはりセーフティモード以外動かない・・。
クリーンインスコすべきなんですが、HDの中身失うのが痛くてまだやってない状況です。
OCしたときのうな落ち方なんですよねえ。ちなみに430W電源。
>>586 チップは真ん中辺りが若干くぼんでるんだ。
それも原因の一つだろう。
一回薄く塗って取り付けて、それを外して接触面を見てみ。
593 :
566 :2006/04/09(日) 03:22:16 ID:AgEBUKrz
>>591 マジデスカ・・・なんでそんな構造に・・・orz
>>592 チップセットがブチッといきませんかね・・・?
交換する時に・・・(((´・ω・`)))ガクガクブルブル
「スッポングリス好評発売中」 熱伝導率を売り文句にするより売れそうか?w
597 :
566 :2006/04/09(日) 08:38:08 ID:AgEBUKrz
>>595 ・・・・やはり939SLIシリーズと同じような塗られ方なんですね・・・・(;´・ω・)
そうすると、NorthもSouthも塗りなおし(必要に応じて+換装)がやはり良さそうだ・・・
あれ?でもSouthが熱くなる条件ってAGP挿しの時だけでしたっけ?
>>595 ツーカー...
これで普通じゃね?
発熱部はチップ中心に埋まってるごく小さなシリコンだし
でも気分的に塗り直したくなるよね(´・ω・`)?
まあ悪いわけではない 本当は窪んだ形に合うシンクがあれば最高なのにな
つ紙ヤスリ+磨き粉+職人の技
>>595 ああ、確かにこんな感じだった。速攻でグリス拭き取って塗り直した。
>>598 の言うことも分かるが、グリスそのものの性能もあるし
LAN経由でファイルを移動してるとマウス動作が怪しいのだが これはUSB周りの欠陥? マウスはLogitechのG7
>>604 >LAN経由で〜
ここからUSBに持っていくのがすごいな
むしろLANの不具合? って考えるのが順当だと思うんだけど
で、マウス動作が怪しくなる症状だけど
タスクマネージャとかでCPU使用率とかどうなってる?
>>605 LANはオンボードとカードの両方試したしなぁ・・・
マウスはハブをかますと一応多少改善される。
そこから判断したがまずかったかな?
CPU使用状況は30%
CPUの種類はoptの165で2コア仕様
メモリは2Gで空きは1.2G
>>606 >LANはオンボードとカードの両方試したしなぁ・・・
この情報が書いてなければ
>>605 のように発言してしまうよ(・ω・`)
マウスを挿すポート変えてみるとかはどうだろう?
でも、CPU使用率30%ってちょっと高くない?
OP165は1.8GHzだからSingleの3000+よりは負荷が低いはず
LANで繋がってる相手がどんなものか不明だから一概には言えないけど
LANでファイル転送してても10%くらいにしかならないかと
608 :
Socket774 :2006/04/09(日) 19:30:56 ID:VJo2KNv3
このマザーでXPSP2にしたら、再起動、フリーズが頻繁に起こるようになった… 前SP2入れた時は大丈夫だったんだけど… アスロン3200+ PC2100 512MBx1 LANオンボード(OSで現在無効)+WLI-U2-KG54(BUFFALO) エルザGeforce6600GT(PCIEx) サウンド オンボードとASUSのボード両方使い分け。 HDDは、IDEのウェスタンデジタル80G使用 その他 パイオニアのDVD-Rドライブ、LGのマルチドライブ 何故なんだ…
板は関係ないからWindows板でも行ったらどうだ。 >XPSP2にしたら この時点でそっち関係じゃないの?
>>604 もしかしてだけど、転送先のPCが無線LANでつながってない?
俺もG7使ってるんだが、近くで無線LAN使うと電波が干渉して挙動が怪しくなる。
>>608 パチモンっぽいCPUがまずいんでないか?
>>608 マジレスするとメモリか電源。
ゆるゆる設定にしてもなるなら電源だし、
再起動が起きる条件ってのは無い?
616 :
Socket774 :2006/04/10(月) 18:47:25 ID:vLK3XFlP
今度この製品を購入しようと思いますが、持っているCPUがOp144しかないので動くかどうか不安です。 たとえ初期BIOSだったとしても動きますでしょうか?
初期BIOSだと動かなかったような希ガス 1.2からじゃね?
いまの製品で初期てのはないだろ
Bios 1.70 きてますよ
レスありがとうございます。賭けで購入してみたいと思います。
>>620 本当だ。
ファイルあがってるね。
なぜかリンクはないけど。
微妙・・・。 他にも変更点あるかもしれないけど。 Changelog: 1.70 I. Modify to support AM2 CPU Board.
1.70にしたけどいままで立ち上がってたOCの数字でたちあがらんな
人柱乙
>>616 この前このボード(1週間前)買ってついでにop144も買ったけど普通に動いたよ。
biosは1.6だった。
BIOS1.50+からあげてないな めんどくさくて 数ヶ月もたつとマザーとか興味なくなる
630 :
616 :2006/04/10(月) 21:58:46 ID:pN9qoMCR
>>628 動きましたか!もう購入する決心がつきました。
近くの店には置いてないので通販で購入しようと思います。
>>630 まぁ今売ってるのなら1.6だろうからその心配はしなくていいと思うぞ
って今更だな・・ま ガンガレ 忍者付けるならバックプレートも買っておこう
忍者付属のバックプレートじゃだめなの? 普通に使えてるけど
メモリの電圧低すぎかも 4枚だと不安定 2枚だと安定orz メモリはブランド品。
>>632 俺も付属の奴でいけると思ってたんだけど
メモリスロット側のコンデンサの足が1つ干渉した
俺以外にも
>>399 と価格.comの掲示板に1人干渉報告が有った
俺含めて全て今年入ってからの購入での報告だから
最近のロットはもしかしたら と思ってね
Op146で鎌鉾Z使ってるけどファンコンついてて良いですよ 取り付けるときちょっとプレート外すのがやや面倒だったけど
背面なんかにあっても意味無い
これ買おうと思ってるのですが、確認のために質問させて下さい。 SATA HDD*2の環境で使いたいんですが、OSインスコ時はIDEとして認識させておいて 後からSATAドライバを入れればいいんですよね? 必ずしもあらかじめドライバディスクやIDEHDDを用意する必要はないですか?
ふい〜 なんでかな、fsbが275以上に上がらなかった、 275にしたらbiosすら起動しない。どこをどうやっても画面真っ黒。 で、biosをocwbeta2に変更したらすんなりそれ以上を設定できた・・・ もしかして既出の事例なの?みんな知っていたの? 昨晩そんな事を今日の午前3時までやっていた、眠い・・・仕事しなきゃ。
639 :
Socket774 :2006/04/11(火) 08:21:00 ID:RE08yeRr
ここは実に厨くせぇスレだな
先週土曜日にとうとう購入、組み立て完了。 OS入れて今日から微調整。さてしっかりと動くかな。 CPUクーラーで侍Zは確かにヒートシンクに干渉するけどあっさりと付いて楽だった。 片側のレバーを最初から締めておけばもう片側だけで締めるだけの余裕は十分あったので悪くない選択肢っぽい。
641 :
Socket774 :2006/04/11(火) 11:39:37 ID:FQdSgC3o
うひょひょーい ちんぽんぐるんぐるん _ミ`ー‐、 `⌒丶、'ー-、_ + 十  ̄\―ヽ._ 二_‐- \ \  ̄ ‐-  ̄二二_ ―_,r'⌒ヽー、  ̄\ ̄ \‐- ╋__..ニ -―― ´ ̄ __... -―一┘ + ニニ ー--\ ⌒Y´ ̄ `丶 __,. -‐二´  ̄ ― +  ̄\ ! =,. -‐ 二_ /ヽヽ _ ヽ.._ ノ /ヽヽ \  ̄ 〉 ー- ノ三二 + \ _ 十  ̄―/ ,' /二  ̄ _ _ ∠、 ニー/⌒∨ / 二/ /⌒'l  ̄ ∠、 oノ _ / l /二 / ,イ |二_ oノ / / /| / .ノ 〈. ′ / | _|__ ╋ / /^ヽノ  ̄_/ _/_ヽ_, .__,/ | |_ /^ヽノ 彡ニ ,ノ __( )_ 〈__ 三ミ + + `⌒  ̄∨ ̄∨―
>>134 スロットを基準に考えるのが普通だから下位互換だろアホ
>>645 bios 1.70 does seem to solve 1T problem.
1T問題も解決したように見えるって書いてあるね。
祭りか?
1T問題解決されたらかなり良板にw
1.70入れてみた。 Memtest86+V1.65のtest#8で盛大にエラー吐いてくれたぜ。 はっはっは
1.6から1.7に変更。 CPUにX2を使ってると現れる、HT〜〜が無くなった。 メモリ設定が増えた。(TRRD、TRC、Memory Hole) 上記設定もかるく弄ってみたけど、1Tはやっぱり駄目だった。
人柱乙
1.1Vまで下がってる
653 :
kouei1t :2006/04/11(火) 18:47:21 ID:LdVG0z4B
1Tだから俺は速いぜぇー
A-DATAのメモリ定格なら1T通った。
とたんに良板になった。まああと24時間は様子を見たいが
秋刀魚灰1GB*2 1Tだと見れなかったサイトを無事表示する事はできたが MEMTEST#8がダメでした
PukiWikiにBIOS1.7の事を追記しておいた。
PukiWikiってここまで来ると、編集しにくいなw
>>652 1.1まで下がるって事はもうBETAは要らないってことか?
ほんとだ…公式1.70で1.1vまで下がってる。
1T+FSB270以上OKが来たらマジで神なんだがナー
定格動作の電圧1.1Vで普通に起動してるわけだが、栗もういらないやん。
memtest の#8ループでリブートしなくなった鴨 12時間くらい回して様子見
だれか!フロッピーくれよ!
>>666 memtestでも入れたいのか?
CDで良いだろ
しかし、、、オフィシャルBIOSは記述されてない変更点があるのが怖いな
>>666 フロッピーもCDも無かったらUSBメモリでもいけるぞ
漢ならWindows上で更新せよ!
え、win上だとだめなの?
世の中便利になったもんだよなぁ と 感心しつつ普通にwin上でやってるが そりゃDOS上の方が安定してるだろうけど
ASUSのツールで失敗して、飛ばしてからは使ったこと無い。 まぁ、不運にもそんな目に遭ったから…
ぼくのボード上の部品が欠落してるみたいなので、お手元のボードと 見くらべてもらえないでしょうか? 赤いシリアルATAUコネクタと、メモリソケットとの間に、 黒くて四角い部品が寝ています。 ↓こんな感じのものです ■ "' この場所に この同じ大きさの■が2つはあるのですが、 あと1つ、付いていそうな場所に無くて、銀色の敷地みたいな ものだけがあるんです。 その銀色には、少し傷が付いて見えます。 新品で買ってきたのですが、部品がはがれ落ちちゃったのでしょうか? ちなみに、その場所のすぐ隣、 (3つのコンデンサの柱で、こんな形→∴ になってる所をはさんで向こう側) にも、■が1つ寝ていますが、この場所は除外してください。 もういちど書かせてもらいますと、 赤いシリアルATAUコネクタと、メモリソケットの間の場所に ■は3つありますか? それとも2つと銀色の敷地が1つですか? どうぞよろしくおねがいします。
>>675 はんだが四角く凹んでいないのなら、単に使ってないパターン(ランドという)だから、
気にしなくてよし。表面実装部品基板(って最近は全部そうだよな)にはよくあること。
ネット上に流れてる基盤写真で普通に確認できたよ
>>675 氏ねよ神経質野郎 動いてるならそれでいいだろ
お前には心のゆとりがねぇ おそらく部屋に緑のモノがないからだ
部屋にサボテンでも置いておけ 心が安まるぞ
パソコンひっぱり出して見てやった 安心しる 1つは銀色の敷地だ
右の方のだろ
ちょっと傷もついてる くっつける時に付いたんだろ
681 :
675 :2006/04/11(火) 23:37:10 ID:cOX60WRD
∧∧∩
( ゚∀゚ )/
ハ_ハ ⊂ ノ ハ_ハ
('(゚∀゚ ∩ (つ ノ ∩ ゚∀゚)')
ハ_ハ ヽ 〈 (ノ 〉 / ハ_ハ
('(゚∀゚∩ ヽヽ_) (_ノ ノ .∩ ゚∀゚)')
O,_ 〈 〉 ,_O
`ヽ_) (_/ ´
ハ_ハ みなさん どうもありがとう !!!!! ハ_ハ
⊂(゚∀゚⊂⌒`⊃
>>680 これこれ! これです 安心しました⊂´⌒⊃゚∀゚)⊃
>679はツンデレ
長文書いたりAA張ったり ほんと空気読めないな
>>681 安心するのはまだ早い。お前のマザーにはまだ空きパターンがいっぱいあるはずだ。
コンデンサーのパターンとかはコストを下げるために抜かれまくってるからよく見てみろ。
BIOS 1.50から1.70へ更新しました。 1.50にはなかったメモリ設定項目が増えていて、焦りました(つД`) 今のところ安定します。Memtest86+ 1Tが通るかは後日チェックします。 SiSoftware Sandra マザーボード MP サポート : 1 プロセッサー MPS バージョン : 1.40 モデル : 939Dual-SATA2 タイプ : マザーボード バージョン : 1.00 シリアルナンバー : 00000000 アセットタグ : 00000000 シャーシ中の位置 : TBD システム BIOS : 62-169-0000010-00101111-033106-ALI チップセット 1 モデル : Acer Labs Incorporated (ALi) ??? (1695) バス : AGP PCI PCIe USB i2c/SMBus Front Side Bus の速度 : 1x 271MHz (271MHz データレート) In/Out の幅 : 16-bit / 16-bit 論理的/チップセット 1 メモリのバンク パワーセーブモード : いいえ Fixed Hole Present : いいえ チップセット 2 モデル : Advanced Micro Devices (AMD) Athlon 64 / Opteron HyperTransport Technology Configuration バス : AGP PCI PCIe USB i2c/SMBus バージョン : 1.02 Front Side Bus の速度 : 2x 1084MHz (2168MHz データレート) 最大FSBスピード / 最大メモリスピード : 2x 1000MHz / 2x 200MHz In/Out の幅 : 16-bit / 16-bit IO キューの深度 : 8 リクエスト チップセット 2 ハブインターフェイス タイプ : HyperTransport バージョン : 1.02 In/Out の幅 : 16-bit / 16-bit スピード : 2x 1084MHz (2168MHz データレート) 論理的/チップセット 2 メモリのバンク バンク 0 : 512MB DDR-SDRAM 3.0-3-3-8 1CMD バンク 1 : 512MB DDR-SDRAM 3.0-3-3-8 1CMD チャネル : 1 バンク インターリーブ : 2-way スピード : 2x 225MHz (450MHz データレート) 乗算機 : 1/12x 幅 : 128-bit リフレッシュレート : 6.00µs パワーセーブモード : いいえ Fixed Hole Present : いいえ
・・・。
でーこのシステム情報は意味あるのかな。
688 :
Socket774 :2006/04/12(水) 01:32:48 ID:AmOAoomV
俺の3700+は1.4Vにしかならんぞ! ていうか、DDR333にしかならぬ。 xtreamのDDR400 CL2を4枚挿ししているのに!
1.70試そうと思ったけど、CSで海モモの日替わり放送が始まってしまったので、 録画マシンでは冒険できない。
>>688 BIOSがAUTOになってないか?
OSはAMDのドライバを入れて、その後省電力設定にしてるか?
>>684 参考までに、乗せ変えと追加したコンデンサと
追加ファンコネクタの写真でもアップしようと思ったが
フラッシュの反射でまともに取れないでやんのorz
BIOS1.70で1T動作してたらyoutubeでブルーバック… 1T怖すぎ。
1TはBIOSの問題じゃねーだろ 緩和されても解決された事にはならない 1T通ったって言ってるが512MBじゃねーの? 1G×2で通らないと意味ないんだが
Sanmax1G*2だが1Tだと起動して安定はするけど、フラッシュページなどでブルーバックするのは直ってない。 2T+メモリ電圧highなら問題なし。
そういえば、コンデンサ張り替えたのが複数いたけど、今でも安定して動いてるのかな? 1Tで。
memtest、prime95、flashサイトがOKで安心してたら まれにゲーム中のHDD読込みで強制終了→デスクトップに戻る症状が出た 他の板でも経験していた症状なので、メモリ設定を緩くしたら解決したよ うちの環境だと1T→2Tで1Mπは0.9秒しか変わらんからあまり気にならないけどね マージンとって3-3-3-8から3-4-4-8に変更で更に+0.5秒 やっぱりマシンいじってる間にビクビクしたくねーもん、安心が一番w でもコンデンサは張り替える予定
水をさしてすまない。 FSB270以上が難しいようなこと言ってるやつOCメモリ使ってないだろ( ^ω^)BIOS1.6だったら1.7に汁 まあ暖かくなってきたしOCの時期ぶっちゃけ終わりだお 1Tって騒いでるけど2Tと違い分からないお コンデンサ張り替えてまでこの板を使う意味あるのかお・・ 安い板におまえら期待しすぎだお
恥知らずはスルーで
1T→2Tどころか、166MHz-3.0-6-6-15に落としても、実アプリでは2%も変わらない気がする。 それでいて安心感は段違い。 あとついでに、21世紀にもなってsuperπがどうとか騒ぐのは馬鹿馬鹿しい。
バカバカしいもなにも、あくまでCPUとメモリ周りの性能の指標だろ?
FSB周波数やメモリ帯域だけで総合性能を決めつけるようなものだし。
>>702 そうそう。数値はともかく、マツダロードスターがいい車っていうのと同じようなことだ。
>>697 この板のことよく知らないなら、無理して書かなくていいよ。
特に
>FSB270以上が難しいようなこと言ってるやつOCメモリ使ってないだろ( ^ω^)
のあたり
アンチにマジレスカッコ悪い(・ω・)
>>704 それメモリなに挿してる?
bank cycle timeとDram Idle Timerの値をいじったのかな
SumsunのC-UCCCじゃない? それならうちもFSB280で同期(DDR560)で使ってるよ πしか意味無いから、非同期に落として緩める予定だけど
939Dual-SATA2のメモリソケット横のMOSFETを触ってみたら温度がヤバス・・・このままではOSTコンが吹いてしまう。
とりあえずメモリチップ用ヒートシンク8個入りを3個づつに分割して貼り付けたらだいぶ温度下がりました。
-小型MOSFET用ヒートシンクの製造方法-
必要な道具:ペンチ、ハンマー、マイナスドライバー、地球(の上にコンクリや鉄板推奨)
必要な材料:ValueWave CK-1000 メモリ用ヒートシンク
http://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=011427 1.まずヒートシンク裏の両面テープの部分をカッターで3分割にカットします。
2.次にペンチでヒートシンクの1/3を挟みます。(フィン4枚分)
3.しっかりとペンチで挟んだまま地球に押し付けます。
4.後は金属疲労で折れるまで交合に曲げます。
5.折れたらハンマーとマイナスドライバーで微調整します。(底面の両面テープ部を平坦にする)
6.1/3サイズになったらMOSFETの大きさに調度良いので通常の手順で貼り付けます。
注:2/3サイズを更に1/2サイズにする場合は更に強い力で曲げる必要があります。
注:製作時は軍手を着用するなどしてください。
711 :
このスレの厨ども :2006/04/12(水) 15:46:36 ID:dFlPUvch
彡川川川三三三ミ〜 プウゥ〜ン 川|川/ \|〜 ポワ〜ン ________ ‖|‖ ◎---◎|〜 / 川川‖ 3 ヽ〜 < 939Dual-SATA2たん萌え〜 川川 ∴)д(∴)〜 \________ 川川 〜 /〜 カタカタカタ 川川‖ 〜 /‖ _____ 川川川川___/‖ | | ̄ ̄\ \ / \__| | | ̄ ̄| / \ 939命_ | | |__| | \ |つ |__|__/ / / | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
697がお怒りだぞw
OCW Beta 6 kiteruyo
714 :
710 :2006/04/12(水) 16:27:02 ID:A1hl1vIm
なんだか窒息気味なケースだな
俺もメモリ横MOSFETにヒートシンク貼ったけどそれでもまだ熱いよ・・・ それに、冬は気が付かなかったけど気温が上がってきてか ノースシンクの温度も気になってきた。 まぁ、OST噴いてもAM2ボード用意しておけば問題なさそうなので これ以上は放置しとくかな。
718 :
710 :2006/04/12(水) 16:50:02 ID:A1hl1vIm
かなり大きなフルタワーケースなので半分も映ってません。(底にはキャスター*4が付いています) 上には5インチベイ*6と2台目の電源と4つのブロワーファンが並んでいます。 PCIバスの板の2箇所外しているのはHDDの前からだけでは吸気不足な為です。 元々はケース底部は開いていたのですが埃を吸うので塞いでしまいました。 そろそろ買い替え時かな。
719 :
Socket774 :2006/04/12(水) 16:54:03 ID:A1hl1vIm
自分のはCPUに12cmファン、PCI付近は14cmファンで全体的に冷やしてる。 「まず貼る一番」基盤裏側の発熱部分に貼るとかも手っ取り早くていいかも。
721 :
616 :2006/04/12(水) 18:46:27 ID:wtOYZ0VL
なるべく新しいものをと通販で品薄のところで注文しましたが発送メールが来ない。もしかして取り寄せかも・・・ CPUの動作確認ができない・・・初期不良交換期間が終わってしまう・・・
>>719 これのメリットは
2. CnQ down to 1.1v
ってことか?
>>723 公式のBIOSで1.1vまで落ちるからそのメリットは無くなった。
>>724 手動で1.1vまで落ちるんじゃなく
CnQで1.1vまで落ちるのも対応したのか。
そうなるとBIOS隠し設定項目表示がメリットか。。。
AGPにWinFast A7800GSを使用しています。 DirectXの診断はどれも問題ないのですが、ゲームが表示できません。 一例としまして、 3DMark05は、起動後画面が乱れ暗転。 Lineage2は、ログイン画面で、ログインウィンドウが表示されず。 パンヤは、起動後暗転したまま。 などです。 M/B:939Dual-SATA2 BIOS:1.6 CPU:Athlon3500+ リテールファン Mem:HYNIX PC3200 1GB CL3 *2 スロット1と2に刺してます HDD:WD2500JS *2 RAID0で使用しています AGP:WinFast A7800 GS GeForce7800GSです OS:WindowsXP Pro SP2 BIOSの設定は AGP Aperture Size : 64MB AGP Data Rate : x8 AGP Fast Write : Enabled Primary Graphics Adapter : AGP レートをx4にしたり、Fast WriteをDisableでも試しました。 M/Bに付属のAGPドライバと、VGAに付属のドライバは入れています。 足りない情報もあるかとは思いますが、 どなたか原因が分かる方いらっしゃいませんか?
・BIOS更新 ・AGP P2P Deep Fifo
GFのドライバーバージョンぐらい書かない?そしてそれは最新? WinFast A7800GSのBIOSは最新?
電源も書いてくれ っていうかGeforceのスレの方がよくないか
電源かな。実際の負荷がかかる時(DirectXの初期化)でこけてるとか。 2Dアプリでも負荷かけつづけると再起動かかるんじゃないかな。 最小構成試す、VGAドライバ更新あたりで。
731 :
Socket774 :2006/04/12(水) 21:44:51 ID:xCUIk6Bv
ほんとにこのママンで7800GSかうやつがおるとは・・ 漢だな
733 :
726 :2006/04/12(水) 21:52:48 ID:hOJoDiS5
AGP P2P Deep Fifo はEnableです。
BIOSの更新を検討してみます。
GFのドライバはForceWare 84.21で、最新のものであると思います。
WinFast A7800GSのBIOSはちょっと分からないので、
調べて最新でないならば更新してみようと思います。
電源はケース付属のもので、FORTLEXのMODEL400Iとなっています。
ttp://www.celsus.co.jp/CASE/FP-402BK.html こちらの、電源のところに詳しく載っておりました。
Geforceスレのログも読んでこようと思います。
以前の環境では問題なく使えていたので、
このM/Bとの相性かと思いこちらで質問させていただきました。
最新は84.25〜84.26
>>736 まごうなき同一人物だよ。
付け損ねた一文を足しただけだよ
電源は怪しいな。
>>733 ほかにビデオカード検査できる環境はないの?
>>733 +12Vが18Aじゃ足りない気がする
22A以上は欲しいな
740 :
726 :2006/04/12(水) 22:21:10 ID:hOJoDiS5
BIOSを1.7に更新してみましたが、変わらずでした。 電源なのでしょうか。RAIDって電気食いそうですし 以前はAthlonXP2800+、Mem525*2、SATAのHDD2台、 電源は330Wの環境で7800GSは動いていたので、重視していませんでした。 WinFast A7800GSのBIOSに関してはまだ分からないので引き続き調べてみます。
>>740 電源知識が無さ過ぎ・・・
330Wより数字が上ならOKなわけないだろ・・・
>>740 いいグラボ使うなら電源もそれなりに気合入れた方がイイと思うよ
ケース付属というのはちょっとお粗末
743 :
726 :2006/04/12(水) 22:51:39 ID:hOJoDiS5
>>741 >>742 恐れ入ります、初の自作だったもので・・・
ケースの評価に「値段の割に良い電源を使ってる」
とありまして、こちらを選びました。
とりあえず電源について勉強して、変えてみようと思います。
問題はお金がない!ですが、やりくりしていいものを選びます。
どうもM/Bとの固有問題ではないようですので、
解決しましたら報告にだけ参ります。
皆さまアドバイスありがとうございましたm(_"_)m
その330Wの電源の12Vがいくつかによるのかなあ。 電源は弱そうだけどもそれが原因とも言い切れないような。
下手に電源を買い換える前に 今の電源が足りてるか、パーツごとの消費電力を計算して 瞬間最大消費電力を割り出してみなよ 電源のスペックがギリギリもしくは足りない場合は買い替えが必須
746 :
726 :2006/04/12(水) 23:11:39 ID:hOJoDiS5
>>744 恥ずかしながらイキナリ戻ってまいりました。
+12Vは19Aとなっています
>>746 CPUがdualcoreってわけでもないから、1Aでそこまで変わるかな?
とりあえずM/BのCMOSクリアでもしてみたら?
相性じゃないのかな…。 先に7800GS買ったのならともかく、マザー買った後からだったら、 コスト的にも、GSを買ったのがミスという気持ちは(ry。
今日この板初めて組んでみたんですが20ピン電源カプラの位置 最悪ですね。持ってる電源が24ピンだから変換カプラかますと 排気ファンと電源ファンの前を半分ふさいでエアフロー超ワル・・ みんなどうしてるのかな?
そんな変な電源使ってない
カプラ 【英】coupler カプラとは、光や高周波信号を合わせたり分配したりする機器のことである。あるいは、いくつかの信号線どうしをまとめて接続する端子のこと。 特に、電話のハンドセット(受話器)を通じてデータを電話回線に送出するアダプタが、音響カプラと呼ばれる。音響カプラを指して単にカプラと呼ぶ場合もある。
韓国製某MMOクリックゲームに出てくる倉庫係の事じゃn
>>750 排気FANつけてるならむしろその方がいいんじゃまいか・・・・
電源なんかに廃熱吸わせる事は無い
うちの場合はコネクタ24pinだけど分離式なので20ピンで普通にさし
電源ファンの真下ぐらいに電源のケーブルがくねってるよ(ど真ん中とも言うかも)
ケーブルとかが邪魔しないにしても、排気FANが爆音仕様なのでどっちにしても
電源のFANでは吸い取れないw
>>746 電源を買い換える前に、そのゲフォが動いていた330W電源に変えて試してみたら?
電源の相性もあるし、330Wの方が400Wのより良質でカタログスペック以上って事も
よくある事だし。
え、CnQにしといたら自動で1.1vまで下げてくれるの? いまのBIOS1.6だけど、たしか1.3vぐらいまでしか下がらなかったから。
>>757 俺もそんな感じだよ。
CPUヒートシンクが忍者だからさらにキツキツw
取りあえずケースと電源ファンにはファンガードつけてる。
ASRock 939Dual-SATA2 Bios 1.70B
Beta Bios 1. Cool & Quite drop down to 1.1 2. some other unknown changes イマイチよくわからんな。
unknown? 非公開ってことかね?
unknownってことは入れたほうがいいかもな。 もしかしたらヤバすぎて言えないバグだったりして。
>>759 どこに置いてあった?
オフィシャルのは1.70のままだよな・・・
あ。 勘違い。 Beta Biosか
起動時のエラーでなるビープ音の一覧ってどこかにないですか? ピーピーピー・・・というビープ音がして起動失敗が8割くらい。 いったん起動してしまうと数日は安定するんだけど原因がわからんorz
>>766 ありがとう!
これから再起動してみる。
この板には、SATA2コネクターが、 ひとつしかないので、RAIDは組めませんよね。 で、SATAにてRAIDを組むと、 たとえSATAUのHDDでもSATAの速度になるんですよね。 言っている意味がワカメならごめんなさい。
体感出来るほど変わらないから安心汁
770 :
768 :2006/04/13(木) 11:13:13 ID:bMadDIrC
>>769 即レス、ありがとうございます。
SATAのドライバーってUより
ファイルサイズでかいんですね。
FD一枚じゃ足らないって訳か・・・・・orz
意味ワカメ
772 :
768 :2006/04/13(木) 11:35:53 ID:bMadDIrC
>>771 スマソ。
とんちんかんでごめん。
とりあえず、英語マニュアルと格闘するよ。
BIOS1.7 SUGEEEE!! CnQでいままで1.3〜1.4vだったのが1.1v〜1.4vになった。 0.3v下がるだけで温度も52℃から44℃に下がったよ。
ファンレス君?
>773 BIOS1.40でFSB250(C'n'Qオフ)でもアイドル26.5℃だよ。 ポンプ動いてない状態wだとアイドル45℃・回して60℃くらいだったけど。
普段はファンレスだもん。 大丈夫だよ50℃超えたら自動でファン回るから。
>>777 じゃあさ
カップヌードルとスープヌードルの違いを教えてよ
>>778 上手いなオマエw
確かにファンレスじゃねぇよな。
1.70→1.70Bと突っ込んでみたけど 1.70と1.70Bの見た目(項目)の変化はない気がした
781 :
726 :2006/04/13(木) 17:39:36 ID:wS6a0f1E
昨日7800GSが動かないって言ってた者ですが、 なんだか、根本的なことが間違ってるんでしょうか。 CMOSクリアや、以前使っていた330W電源を繋いでも、事態は変わらず。 ためしにGeForce5900XTを指してみましたところ、 これまた同様の状況に…暗転、暗転、暗転…orz AGP P2P Deep FifoはEnable,Disable試しました。 939DualでAGPを使うのに必要な手順はBIOSで AGP Aperture Size : 64MB AGP Data Rate : x8 AGP Fast Write : Enabled Primary Graphics Adapter : AGP AGP P2P Deep Fifo :Enabled として、付属CDに入っているAGPドライバをインストール。 VGAカードに付属しているドライバをインストール。 最新のForceWareをインストール。 でよろしいですよね??
初期不良かもね。
>>781 俺は5900XTで同じ設定で動いてたよ。
初期不良交換が一番いいと思う。
CPUクーラーがちゃんと付いてない。実は微妙に浮いていた …なんて事は無いよな?
マザーの不良で3Dだけダメっていうのは、時々ある。 何が原因なのかは、わからんが。
>>785 以前ここで書かれていた、3Dゲームで負荷がかかるとダメってのもそれだったりしてね
なんことないか
787 :
726 :2006/04/13(木) 20:23:10 ID:sIGxxSMg
ふむー初期不良かもしれないですか・・・。
とりあえず電話は受付時間ぎりぎりだったので、
サポートにメールしてみました。
>>784 CPUクーラーは付いているハズです。
最初うたがって付け直しましたし、
スーパーπで負荷をかけ続けても異常はないです。
グリスもテレホンカードで均一にしてみたり。
>>787 メモリの設定緩めてみた?別のマザーで似たようなことになったがメモリの設定緩めてみたら直ったことがあったので
>>726 VGAドライバとAGPドライバをアンインストール
再起動
Directx9cを再インストール
VGAドライバを再インストール
AGPドライバはインストールしない
これでどうだ?
俺はXFXの7800GSうまく動かなくて 売り払って7800GTにしちゃったよ なにが原因なんだろうね?
>>786 GF6800GTを使ってるが(AGP&PCI-Eの両方で確認)
ギルドウォーズは問題無く動くな
とりあえずメモリ暖めてみた
>>785 >>786 ウチの939Dualは3D一通り動くけどSafedisc読み込むと固まる
やっぱメモリかね?緩々にしてもダメだ…
>>796 個体差によって何をしてもダメな物もそれなりにあるということかもね
電源・グラボ・メモリと疑って交換までして結局ダメで、マザボ交換したら治ったって人も
いたみたいだし
しかし原因が特定しにくいよなぁ・・そういうのって
うちのは1.70にしたら、sandra2005SR3のマザーボードの情報にある MPSバージョンが、1.10になっちゃった。
799 :
726 :2006/04/13(木) 23:18:10 ID:quvANA65
>>789 ううう、うごきましたっ!
実はそれも試してたんですけど、でもようこそ画面でブラックアウトしたり、
何度もブルースクリーンに見舞われたりして、
3D以前の問題としてダメだと思ってたんですよ。
今回は青画面にめげることなく、しつこくやってみましたら
とりあえず3DMARKはうごきましたっ!
動いたんです。
動いたんですけど・・・・
なんと言いますか、FPSが9とか。
バスの種類がPCIになってるようで。。
GSもやれば出来る子だとは思ってるんですけど、
存分に力を発揮できていないようで。
AGPドライバの対応待ちになりそうな気配ですか
取り急ぎご報告まで。
いっそのことOS入れ直したら? それでダメならサポート切れる前に店頭持ってけ。
俺もつい最近eVGAの7800GS買ったけど動かなかったな 板はこれじゃなくて939A8X-Mだけど電源変えたりOS入れ直したり思いつくこと 全部試したんだけど駄目だった もう相性だと思って売ったけど
過去にもこのM/BはLEADTEKのAGP物のドライバーが まともに入らないって報告あったよな? まあHSIチップのせいかもしれないが・・・。
ヒント:AGPは6800までにしておけ
804 :
730 :2006/04/14(金) 02:37:41 ID:5jYySGul
805 :
730 :2006/04/14(金) 02:42:06 ID:5jYySGul
一応対策も書いてある。 試した項目にはいってるみたいだが。動くといいね。
どーもPc-TreのBIOSの方が俺の変態は安定してる気がする… 具体的な不具合とかはどのBIOSでもぜんぜん起きてないんだけど ファンの音とか動作そのものと言うか。
| /l、 | (゚、 。`フ し 」 "ヽ ()ιし(~)〜
kawaii
Bios1.70いれてHT1000に設定してるんだけど CnQ働いてなかったらちゃんと1000なんだけど CnQ働かせると有効クロック222リアルクロック222HT1111になってるんだけどこれはいいのか?・・・ EVERESTよみ
ごめん 再起動したらちゃんと表示されるようになった・・・
この板で7600GS使ってる人いる? 6600から乗せ変えを検討中
>>811 GALAXY 7600GS/OC版128MBつかてます
813 :
ななし :2006/04/14(金) 15:14:10 ID:2HNzCQzM
7600GT使ってる人います〜?
7600GSって6800シリーズよりベンチスコアいいですかね?
6800のが上ですよ GTだと越してくる。
使われてるコンデンサがかなり糞コン率高いらしいけど実際どうなんですか?
817 :
789 :2006/04/14(金) 16:31:44 ID:Fh/WjkMf
>>726 とりあえず、電源不足を疑うならBIOSで動作速度を落としてみるとか・・・
この設定でもAGPドライバ入れると止まりますか?
--CPU Configuration--
・Overclock Mode:Manual - CPU,PCIE Async
-CPU Frequency (MHz):200
-PCIE Frequency:100 (PCI-EX100MHz/AGP66MHz/PCI33MHz)、安定しないなら80MHzも試してみる
-Spread Spectrum:Disabled
-Cool' n' Quiet:Disabled
-Processor Multiplier:4
-Processor Voltage:1.1V
・Memory Clock:133
-Flexibility Option:Disabled
-MA Timing:2T
-Memory Hole:Enabled
--Chipset Configuration--
・AGP Aperture Size:64MB、もしくは搭載VGAのVRAM容量と同じに設定します。
・AGP Fast Write:Disable
・NB - SB Link Width:8BIT
・DRAM Voltage:NORMAL (2.6V)
・Gated Clock Function:Enabled
・AGP P2P Deep Fifo:AUTO / Enabled /Disabled を試す。
>>812 お、それ狙ってたんだ
問題なさそうだね
通販で買ったものが届いたのですが、AGPスロットの抜け防止の機構が普通のマザボのやつと違うのは 普通でしょうか?基盤はリビジョン1.05です。
>>819 普通ってのがどういうのを指してるかしらんが
基盤のバージョンによって違うのはある。
>>819 どう違うのか写真でもないとわかりゃんが
うちのはボードの後ろ側からブラケット側に向かって横にスライドさせるやつです
てか、別に抜けなかったり変に外し難いとかじゃなければ良いんじゃない?
その点PCI-Eはなんか奇妙だねぃ
グラボをおもいっきり斜めに(ブラケット側を45度上)しないと抜けない
最初普通に真上に抜こうと思ったら抜けないから、どうしようかと思ったわw
AGPスロットと一体型になっているようです。(白いプラスチックなし)頻繁に抜き差ししていたら折れそうです。
臆病すぎて死にそうですな
>>822 しょぼくなってるのは確か。
俺もすぐ折れそうで怖い。
これってPOST画面の文字って青色?
いや白
AGPとPCIのビデオカード両方とも青、まさか故障?
>>827 矢継ぎ早スマン windowsが立ち上がった後は正常なの?
目がおかしいか、ありえないぐらいの速さで遠ざかっているかのどちらか。
ギャー(ありえない速さで遠ざかって赤面)
834 :
Socket774 :2006/04/14(金) 22:14:07 ID:4OHyf0JA
このマザーボード、G400MAXは正常に動きますか?
>>828 アナログ接続です。OSインストールしてないのでわかりません。
ほんとにPOST画面の文字が青色なんです。
>>835 あー 参考までに
昔アナログケーブルの接触が悪くてキレイに青色になった事があったよ
>>834 G400は我が家にて快適に動いてる。
>>835 カード側のケーブルコネクタをクネクネ触ってみて色が変わるようなら
コネクタの接触不良だと思われ。
もしくは基板上の部品を、ケース縁に引っ掛けて剥がしちゃったとか。
IDEモードでインストールしたHDDはもうSATA2では使用できないのでしょうか? SATA2のHDDにwindowsをIDEモードでインストールした後に、SATA2のドライバをいれ、BIOSでSATAに変更しました。 しかしHDTuneでみるとUltraATA133で動いています。BurstRateも古いATA133の速度と同じです。買い換えた意味がないよorz
サウス内蔵のSATAの2番目なのか、オンボードのSATAUコントローラ なのか…分からないな。 BIOS項目も使うドライバも違うわけだが… まぁ頑張って。
内部転送速度
>>840 オンボードのSATAUコントローラです。
JMicronのXP用V207ドライバを入れています。
>841
キャッシュからの転送は133を超えてもいいはずなのですが
HDT722525DLAT80 (250GB,8MB)Ultra ATA/133 と
HDT722525DLA380 (250GB,8MB)Serial ATA II/3Gbps が
ほとんど同じ数値です。HDDのデフォルトもSATA2に変更済みです。
設計が同じHDDだからほぼ同じスピードしか出ないのは当然じゃないか?
sata2:ちょwwwおれにそんな期待されても・・
俺SATA・SATA2どっちも使ってないやIDEでマターリ
>>842 シーケンシャルアクセスはあんま変わらんだろうな
(というかディスク自体のディスクアクセスが100MB/S未満だから当然)
問題はランダムアクセス時&実使用時のNCQが有効にならないところか…orz
もっと速度が欲しいならRaptorにするか、SATA1に2台積んでストライピング(RAID0)することだな。
939DualというかULiのSATAとIDEのBurstRateは変わらなかったり IDEの方が早かったりする。 海外のレビューでオンボードの奴もBurstRateは全然出て無かったよ。 まぁ大事なのはアベレージだから。HDD自体の転送速度の方を気にしたほうがいい。
NCQだけなら別にSATA接続のRAIDモードでいいんじゃない? HDD1本だけど、うちはそれで使ってて快適。 NCQにするとバーストは若干落ちるけれど、NCQをONにした方が速度の落ち込みが無いので、余程快適。 ただ、CPU使用率がちょっと上がるから、神経質な人はお勧めしない。 もっとも神経質な人がこの板で尚且つオンボードで使うなんて思わないけれどね。
ホントに神経質ならADAPTECのボードでSAS接続しとるな。 ストレージだけで10万出す余裕があるなら、だが。
いや、俺ならRAMディスクを組む
そういえばiRAMだっけ?戯画の。 ちょっと前に祖父だか淀で17800円で売ってたけど何かあったんかね・・・。 今はどうだか知らないけど。
852 :
825 :2006/04/15(土) 11:24:42 ID:TKyqnQua
SATAUと言う規格に対応しただけで、コントローラーの高速化はされてなかったと言うことか。 詐欺みたいじゃないかorz
>>853 nForceやIntel、SilのコントローラーだってSATAUのBurstRateは200とか出るわけじゃないんだが…
何か勘違いしているとしか思えないな。全社をアメリカで提訴でもしてみるかい?
高速道路が出来たのに、車の高速化がされなければ、それは詐欺なのか?
それがSATAUという規格の今の現実だ。目をそむけるな!
>>853 HDD内部のコントローラ な。
上の表現じゃママン側のSATA・SATAIIコントローラが悪いように聞こえるぞ。
HDD内部のコントローラは高速化されてるんじゃないか? ディスクのアクセススピードが追いつかないだけで
いやいやHDD局部のコントローラだ。
>>853 ATA133やSATA150になったときも言われてたなw
かなり今更って感じの発言だぞ?
理論値を実行値と勘違いしているのがいるな・・・
HDD内部の転送速度が遅いからな。 ただ、eSATAになると話は変わってくるかも。アレはHUBみたいに束ねて使えるからな。
つまり、文句はHDDに言えって事だなw
なんか不安定だと思ったらメモリスロット脇のOSTが妊娠してた・・・OCとかはしてないけど5ヶ月の命でした
うpきぼん
早すぎるなw (-∧-;) ナムナム 去年9月に買って7ヶ月が過ぎようとしてるがまだいけるぞ。
ASRock神に嫌われたか。
>>865 のかわりに939Dualが黄泉へ連れていかれたな。
>>865 メモリスロット脇にはコンデンサーの空きパターンがある。
コスト削減のしわ寄せ。そういうことだ。
この板コンデンサの質あがれば完全無欠の鉄板になるんだがね。 5ヶ月ははやかったなw 夏に大量死しなけりゃいいが
まぁ、人が辞めるみたいに3日、3週間、3ヶ月、3年目(だったっけ?)とか多い時期はあるかもな。
>>870 完全無欠にはならんだろう、ベンチ遅いし
いい板には変わりないと思うが
しかしまぁ一年以内なら保証も効くしまだ良かったね。
並行輸入版だと6ヶ月(´・ω・`)
コンデンサ付け替えた俺はどれぐらいもつだろうな。 ちなみにコンデンサは結構熱い
AGP使うとサウスがアチチだな
>>877 そうすると、Northがアチチって話はAGP無しでPCI-E挿しの場合かな?
良板なのか軽く地雷なのかはっきりしてください!><;
>>878 まあPCI-Eを使わないと、ノースの中はデータが素通りだしね。
コンデンサが糞なだけでつくりはいいよな
>>865 のケース内エアロフローはどんなもんだったのか聞きたい
ビープ音11回・・・。 キャッシュメモリ不良って・・・。orz
マザーボードとしてはかなり良質な部類になるな コンデンサが気に食わないなら付け替えてしまえ。
これだけ安定してくれれば文句ないな、俺は。 良板の部類だろ。
Sil3124積んだクロシコのカード挿すとOSがリブート地獄に・・・
まとめ ・コンデンサ糞 ・ノースとサウスがあっちっち ・遅い ・割と安定 ・それなりに遊べる良板
>>887 うちでは問題なし
そのクロシコカードのBIOSとドライバは最新?
891 :
Socket774 :2006/04/16(日) 07:10:47 ID:9LNQg6m4
また荒れちゃうよー , - ― - 、 ,ニ、 /: :::::::::::::::::::::::\ ノ /:/ :::::::::::::::: ヽ 十_ /イ://::::::::/|:/: ..:i:::i:: .. イ´ ) / f::{イ:-__ナ1L≧、i:::i: ::!! 十_ | |::::fうヾ` ´-=ミj: ::!| イ´ ) jっ|/// r //と二ニヽハ、 七_ C /|::::l 厂,二! o(.ィて \::\ (乂 ) 厶1N}ト、 辷_;j /ノ(.ィ ノス´ 七_ 。 '′ !x| ヽ ニ イハXN⌒7/ \ (乂 ) ゚_ >イ| ,.ヘ |X| 0〃 ┌ァ' ムぅ!:// /r'⌒7 ┴/'
OST吹いたってネタだよ おまいら釣られすぎ
ママーン釣られちゃったよー(棒読み)
894 :
Socket774 :2006/04/16(日) 10:23:18 ID:OgVoxJDO
CnQオンにすると起動中に青画面になるんだけど どうすりゃいいんだ?
良板なのは間違いないが糞コン搭載なのは認めた方がいいと思うぞ 不都合なこと出るとすぐネタ扱いは儲すぐる
どうでもいい、スレがどれだけの話題のループをしてきたか 既にこれが何度目のループか数えるのを止めている。
微妙なのも含めて17回目だな
__ナ1L≧、i:::i: ::!! 十_ | |::::fうヾ` ´-=ミj: ::!|__ナ1L≧、i:::i: ::!! 十_ | |::::fうヾ` ´-=ミj: ::!|__ナ1L≧、i:::i: ::!! 十_ | |::::fうヾ` ´-=ミj: ::!|
900 :
Socket774 :2006/04/16(日) 15:40:34 ID:+gaYS5tN
>>896 糞コンなのは確かだな。
ただ、糞コン使ってるのに他の良質コンデンサを使ってる高級ママンよりも安定性高いのも事実。
SISはともかくALiをあれだけまとめれるママンメーカーはアズロック以外にねえぞ。
しかも、地雷と言えるほどの爆弾かかえたのも少ない。
アスロックのSISの939の奴は地雷か?
>>890 今は別マシン(らんぱNF3)に刺さってた3114を挿して安定
3124はらんぱNF3に挿して安定。でなんとなく解決を見ちゃったんだけど・・・
ドライバはSilから拾ってきた最新、1.3.0.9ってのかな
がドライバの説明書に「カード挿してから入れろ」って書いてあるよ
BIOSは6.2.16 2004年の5月23日付になってる
確かに古い、ひょっとしてこれのせい?
なんかいまいちBIOSUPの仕方がわからなかったからスルーしてしまった
ウリってチップ激安なんだよね 激安チップ使って$100以下に収めた板としては上出来じゃ無いかと 安いから賞味期限1年と思って使えるし 青筆とか40000万近い板に糞コン満載だからナー
> 40000万 四億…
907 :
Socket774 :2006/04/16(日) 16:03:05 ID:+gaYS5tN
>>901 そういう意味じゃなかったです。
SISはほかにも安定させてるメーカーはあるけど、
ALIはアズロック以外では安定させることが困難だってことで。
細かい作りこみがしっかりしてるからすごく安定してるってこと。
コンデンサがボロでも安定してたなら コンデンサは寿命や劣悪環境や瞬間的な高負荷に 強いかどうかって感じかな? マダ1度も他のマザーでもコンデンサで困った事ないからなあ。
>>907 ASUSやABIT、GIGABYTEにDFI、CHAINTECHにAlbatronからもM1689マザー出て
そこそこ好評ですよ。UL8とかコンデンサも良いし。
訳のわからないことを…SISについてもあまり知らんようだな。
M1697もABITとEPoX、DFIが計画中です…予定は未定ですが。
SiSと言うとA8S-Xをどうしても思い出しちゃうからだめぽ。
SiSつうとSiS6205を思い出しちゃうよ
>>908 密閉ケースの劣悪環境で使用し、コンデンサが噴いて早3年経った端末が未だに24時間稼動
しているうちは魔界でしょうか?(´・ω・`)
あんまり気にしなくてもいいと思う。
ちゃんと動けば。
コンデンサ死亡したまま3年も使い続けるその精神に脱帽です。
915 :
710 :2006/04/16(日) 18:24:46 ID:317nTDZc
次はDRAM電圧改造・・・ガクガク コテ当てるにはIDEコネクタが焦げそうな悪感
まさか交換はしただろう
コンデンサが弁から吹いて明らかに一年以上常時運転してる端末は有るな。 勿論会社のもので個人のものではないけど。 まぁものによるんだろう…たぶん。
マージン設計というやつだ。 コンデンサ一個吹いた状態で、次は死亡の瀬戸際だな。
>>914 ほぼブラウズ専用で、壊れたらメモリだけ抜いてそのまま粗大ゴミです。
メモリ以外はとても値段つかないパーツだから気にしない。
完全に逝ったらまたこれに何か入れるつもり。
安い旋風でも入れてみようか・・・。
>>917 前の職場でそういうマシンあった。で、構内工事でやむなく停電って時に
そのマシンの電源を落としたら、予想通り二度と立ち上がらなかった。
コンデンサから発火して火事にならなきゃ良いけどな 限界を超えたコンデンサは景気良く燃えるぞ?
922 :
710 :2006/04/16(日) 20:35:37 ID:8ueaDJ76
無理ですた、鉛筆で抵抗上塗りならともかくコテなんて当たらねぇ・・・ どう見ても狭すぎです、本当に(ry
一番上だけだから根性で頑張れ
>>921 ママンじゃないが電源のコンデンサが吹っ飛んだ事ならあるな
深夜に机の上で突然バシンッ!!って音がして飛び起きたんだが
PC(外見は異常無し)しか置いてないので音源が不明で首をひねった
問題無さそうだと思い試しにPCの電源を入れたら灰色の煙がボフボフッとデテキター!!
その煙を見て起きてきた家族が火事と勘違いして大変な目にあったよ・・・
あー煙ねー ジャンク扱いの電源(一応新品)でちょっと負荷かけたら煙が一筋…ってことがあった それ以来怖くなってバカ高い電源に交換したよ 電源しょぼいと不具合の原因特定しにくいし金かけても損はないわな
静王3が最近逝っちまったな。 まぁでもこのシリーズが数も出てるんだよねぇ…
>PCI ExpressとAGPの両ビデオカードにネイティブ対応 ネイティブ対応って何ですか?
専門的な意味は知らんが、不都合なく両方使えるよ。
AGP-Expressなマザーとかと比べて、まともにAGPのカードも使えるって意味じゃないのかな
他のPCI ExpressとAGPが両方付いてるボードは 無理やりAGPに対応させてるためAGPの動作が不安定だったり大幅な速度低下したりする。 この板にはそれがない。 ぐらいで思っとけばいいかと。
>>924 漏れも電源(昔のGateway)がポンと言って壊れた経験がある。
うちの場合は、そこから起動不能だったが。
うちのGatewayでもそれ起こったw 電源ばらしてヒューズ交換したら復活したよ
>>927 ネイティブ
「native」は「生まれつきの」、「本来の」という意味。コンピュータ関連デバイスやソフトウェアでは
、過去の製品との互換性を保つために、機能を拡張した次世代製品を開発する場合でも、
従来製品と互換性のあるモードを提供することが少なくない。このような場合、
過去の製品との互換モードではなく、完全な機能を引き出せるモードを「ネイティブモード」と呼ぶ。
ネコミミモードの説明も頼む
マザーボードメーカーでも擬似AGPを使って両方使えるとか謳うのもあるが あくまでPCI-Eのレーンを使ってたりして帯域が足りなかったり互換性が…となる。 チップセットでもPCI-Ex4分の帯域をAGPとして使うとかあったようなVIAかな? 完全なPCI-Ex16とAGP8xを実現させたのは今のところこれだけだね。
PCI-Eとか変換なしで使えんから
>>799 まったく同じ症状でしたがUliのサイトにあるドライバとForceWare84.43をインストールしたら直りました。
MBメーカーから最新のドライバが提供されなくなったら、 チップセットベンダーのサイトから最新のドライバを落とすのは常識?
ULiも偉くなったもんだ。
激しく違う希ガスw
吸収合併されて、次回はnForceとM169xのいいとこ取りのチップセットがリリースされますよと。
思いたい
けど
NVIDIAだしな VooDooの二の舞
何でNVIDIAのサイトから落とせるの?買収?
('A`)
次はnForce FX 5?
955 :
Socket774 :2006/04/18(火) 17:06:16 ID:y3nNVDZS
次スレ2つあったのでこちらで質問させてくだたい。 初自作でこのマザボを購入しようか悩んでるんですが まとめサイトの問題点とその対策のところに、3Dゲームに関する貢があったのですが このマザボはMMO向きではないって解釈でいいんですか?
>>955 >ゲーム関係スレ・ビデオカードスレにてX700series及びX800seriesで複数報告有り。
これ以外のビデオカードを使えばいいじゃん。
やりたいMMOのスレもまわって決めれば良いが… FF Bench遅い、遅いと言う人も居るから、FF重視なら止めといたら?
958 :
Socket774 :2006/04/18(火) 17:42:07 ID:y3nNVDZS
>>956-957 早速のレスありがとうです。
ビデオカードはゲフォ系を使いたいって思ってたんですけど、まだちゃんと決まってないので
問題報告のあるラデは除外して選んでみます(`・ω・´)
やりたいMMOはA3・タントラ・ストラガーデン・リネぐらいで、FFは今のところやる予定ないです。
CPUはAthlon 64 3700+ で組もうと思うんですが、リテールのファンだと回りっぱなし?だから
CPUクーラーとファンコンを付けたとかいうブログを読んだのですけど、ファンコン自体使ったこともないので
何を基準に選べばいいのか・・・。みなさんは、どんな製品をお使いですか?
ファンコンスレも行ってみな。
961 :
Socket774 :2006/04/18(火) 17:51:18 ID:y3nNVDZS
一応VISTAでもドライバが用意されそうだから良かったが どっちにしろMS謹製のドライバのほうが安定性もパフォーマンスも良かったりするから どうでも良いかもしれないな。 SATAもOSでドライバを用意するようになるだろうし。
963 :
Socket774 :2006/04/18(火) 21:28:20 ID:GFt8z1j+
おお。これで、β2卒業できるかな?
>>963 キッ!( )キタ(. ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ!!!!!
PukiWiki更新完了
試した結果を待つよ
ただいま絶賛人柱募集中
ある意味最終BIOSともいうべき物が、ついに完成・・・したのかな
OCWb7入れてみた 以前はBIOSで275以上に設定するとBIOSすら上がってこなかったのが b7ではHTT300にしてもきちんとPOSTしますね。 FDDにmemtestつっこんで、「POST→memtest→すぐにESCでリセット」を20回やって19回成功。 起動時には電気食うだろうし、CPUを1.425Vに設定して同じことを20回やると20回成功。 念のため10分ほど電源落としてからも、ちゃんと上がってきました。 石はVenice3000+で定格2.7GHzOKなものです。 ちと興奮気味なんで、深呼吸してからもーちょっとじっくりみてみます。
同じくOCWB7入れてみた。更新は@BIOSから OCWB2→OCWB7だけど、CMOSリセットせずに起動 (ただし更新後の再起動は失敗で、電源入れ直しで起動した) 残念ながら石がHT300で回るような物じゃないので、そこらのチェックは出来ず もし週末時間があれば、939SLI32と組み合わせてるOp144でテストしてみようと思う (OCWB2ではHT320で動いてた物)
祭り キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!
975 :
973 :2006/04/18(火) 22:55:42 ID:RFVCT4gP
976 :
Socket774 :2006/04/18(火) 22:57:39 ID:GFt8z1j+
ついに壁は取り払われたか。
977 :
973 :2006/04/18(火) 23:04:14 ID:RFVCT4gP
306でパイ落ち
978 :
973 :2006/04/18(火) 23:12:25 ID:RFVCT4gP
とりあえず 今までどうり1.25V 2440Mhz 0.95V 1080Mhz 栗動作で低発熱なPCライフ送っときます
OCの上限が解除されたんでしょうか?
980 :
973 :2006/04/18(火) 23:21:24 ID:RFVCT4gP
>>979 上限なくなってるよ。
OCWbeta2で316
OCWBeta7で304
パイ完走
試してて気になった事 とりあえず高HTを試してみようと思って、CPU倍率下げてHT上げてみたんだけど なんか300x6でもPOST失敗 Athlon64 3000+だから、これぐらい起動するハズなんだけどなぁと思いながら HT270まで落としてもどうも動作が怪しい で、HT250にしてCPU倍率をManualで買えてみたんだけど x5以下の時はHT×倍率で起動するけど、それ以外だと最大倍率で起動するみたい x6でもx7でもAthlon64 3000+の最大倍率9倍 2.26GHzとして起動する もちろんCnQなんかも切ってある。挙動が謎
つーか1Tは通るの?
おほっ来てるな
このマザーの欠点って何なんだろう
メモリ何つかってますか
USB
この母板、S3移行サポートしているでしょうか?
ベースが1.70なんだろうか? なら1Tもちょっとは緩くなってる?
もうここは埋めて、次スレ移行だな。
>>990 環境次第だが概ね良好じゃね?ウチはS3,S4ともに問題ない。録画機として使ってる。
>>993 BIOSに設定項目が見当たらなかったのですがもしかして隠し項目なのでしょうか?
何故項目が必要なんだ?
>>994 Advanced → Suspend To Ram を[AUTO]にするだけ。てか、これってデフォルトじゃね?
うちのはS1しか移行できません。
銀河鉄道999
苦労せず1000ゲットw
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread