Intelの次世代CPUについて語ろう 23

このエントリーをはてなブックマークに追加
826Socket774:2006/04/04(火) 16:29:13 ID:3Ns4/gub
基本的には、トランジスタの使い道がもうないから
マルチコアにしているんであって
二個一だから倍とか、そういう問題ではないと思う
827Socket774:2006/04/04(火) 17:04:52 ID:RtYA70Tb
使いみちがないわけじゃない。有効に使えないから使い方を変えた、というのが現実。

1スレッド取り出せる並列性に限度がある。3命令同時実行までがリーズナブルに実装できる限度。
828Socket774:2006/04/04(火) 19:15:08 ID:XklvYoTX
だからAMDはX86+コプロetc.の方向に行こうとしているんだろうなぁ

Intelの未来も、蓋を開けてみれば方向性としてはあまり変わらんのだろうけど
どういう実装をしてくるのかなぁ
829Socket774:2006/04/04(火) 19:35:08 ID:5y+I6SHC
トランジスタの使い道→キャッシュ
830Socket774:2006/04/04(火) 20:34:25 ID:mvs1tU9N
キャッシュは無理に大きくしても逆にアクセス速度が悪化するからなぁ。
831Socket774:2006/04/04(火) 20:42:42 ID:GjwfCOAX
>>827
tr数:性能 比だと3だけど、発熱:性能 比だと8だぞ。
832Socket774:2006/04/04(火) 20:43:32 ID:ODLz9nrF
>>830
容量増はレベル追加と一緒じゃないとね
L5ぐらいまででっちあげてオンチップとかかも

そのためにもメインメモリは高密度・低速方向で開発してもらわないとw
833Socket774:2006/04/04(火) 20:59:53 ID:Ya/IqvyU
HDDだけ遅くてかわいそうです
834Socket774:2006/04/04(火) 23:46:10 ID:HZmvq5rA BE:138283193-
>>830
バスのスループットが不足している場合、少々レイテンシが悪くても大容量cacheが効果あるよ。
835Socket774:2006/04/05(水) 00:51:11 ID:scqJ/xl5
正直BTXの行方が気がかり。
サーバ向けは100Wオーバーだけに生き残りそうだけど。
836Socket774:2006/04/05(水) 00:57:21 ID:c2dcTD+0
スリムタワーからミニタワーまで1枚のマザーで製造可能な
スケーラビリティがBTXの特徴。ファンが少ないのでMTBFも長い。

世界規模で商売しているPCベンダにとっては、有利な規格だよ。
自作するには向いていないがね。NLXのように自作に縁はないが
世間には定着した規格になるだろう。
837Socket774:2006/04/05(水) 01:45:53 ID:pw1TGk0s
今の静音ATXケースには色々工夫と同時に限界を感じるから、
やはりレイアウト自体を弄るのが一番効果デカイし、期待はしてるんだけど。

ファンが少なくて、それでいて流量を稼げるのだから
小型でなくても静音重視のマシンには、自作でもいずれBTXが
普及するのではないかと思ってたが、そうでもないのか?
838Socket774:2006/04/05(水) 01:52:12 ID:ZdEIMqXL
CTXってのが普及するよ!
839Socket774:2006/04/05(水) 02:07:29 ID:vXUTI3R6
個人的には、4waySMT+投機的マルチスレッディングとか
して、シングルスレッドパフォーマンスの限界に挑戦して欲しい
65nmなら、これくらいの機能を実装しても
経済的なダイサイズに収められるはずだ
EV8やK10の方向性ですよ
840Socket774:2006/04/05(水) 03:26:54 ID:NM7r/3H2
マルチスレッディングでシングルスレッドの性能は上がらないと思うのですが
841Socket774:2006/04/05(水) 03:30:39 ID:/JBgQB/e
>>836
なんでBTXは自作に向いてないの?
842Socket774:2006/04/05(水) 03:47:35 ID:v/hHdSWM
>マルチスレッディングでシングルスレッドの性能は上がらないと思うのですが
投機的マルチスレッディングによる、完全なメモリレイテンシの隠蔽。
intelの目指すところはここらしい。
静的コンパイル+Itaniumによる実験では20%くらい性能アップしたとかなんとか。
843Socket774:2006/04/05(水) 03:51:57 ID:/JBgQB/e
>>842
Intelらしいな。何が何でもCPUにメモリコントローラーを載せる事で
メモリベンダーにイニシアチブを渡すなんて事はしたくないと見える。
844MACオタ:2006/04/05(水) 06:22:02 ID:9H3172wb
Conroe ESのベンチマークがxtremesystems掲示板に登場す。
2.66GHz/FSB 1066MHz/512MB DDR2
super pi: http://www.xtremesystems.org/forums/showpost.php?p=1373930
 21.454秒
Sandra Multimedia: http://www.xtremesystems.org/forums/showpost.php?p=1374410
 int 74265 / fp 40815

今のところBIOSがぐちゃぐちゃで不安定だそうす。
845MACオタ@訂正:2006/04/05(水) 06:31:18 ID:9H3172wb
2.4GHzの間違いすね。。。2.13GHz品で266MHz x 9に挑戦している模様す。
846MACオタ:2006/04/05(水) 07:04:04 ID:9H3172wb
DailyTechのConroeの最新価格情報す。
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=1619
リリース時期についてわ、
  ----------------------------
  Intel employees have claimed Conroe will launch "as early in Q3 as humanly possible."
  ----------------------------
9月というより7月の方が近いのかも。。。
847Socket774:2006/04/05(水) 07:47:20 ID:A3uYUla2
腐れルーマー(笑)
るす(笑)
わ(笑)

日本語喋れない知的障害者は死ね
嫌われてるくせに自分からスレに寄り付くな、キモッ
848Socket774:2006/04/05(水) 08:03:55 ID:CbRlKPA2
>>843
intelがメモコン統合を嫌がっているのはコストの問題だよ。
演算部更新と対応メモリの変更で、アーキテクチャ改変の頻度が2倍になるから。
てなわけで、同じメモコンを長期間使い回せる FB-DIMM→シリアルメモリ
の方へ誘導しようとしている。
849Socket774:2006/04/05(水) 09:43:04 ID:snREqpaS
>>842
レイテンシを隠蔽できても、メモリ待ってる間
別スレッドの仕事をしてるだけで
シングルスレッドの速度は上がらんと思うんですが
850Socket774:2006/04/05(水) 15:24:09 ID:/JBgQB/e
>>848
その辺も含めての>>843だと思ったんだけどね。

Intel的には、「俺が全部定義してやるからお前らはただ粛々と作れ」
と言う事でしょ。対応メモリ変更なんかで自分がコストを被るなんて
飛んでもない話な訳で。
851Socket774:2006/04/05(水) 15:50:54 ID:CbRlKPA2
>>850
>自分がコストを被るなんて飛んでもない
製造業に於いては常識なんだが。

何故$180CPU(AMDだと$150)と$200CPU(同$180)の性能差があれだけあると思う?
852Socket774:2006/04/05(水) 16:36:16 ID:/JBgQB/e
>>851
チト違う。
メモリベンダーに押しつける事の出来るコストを自分で被るはずがないって事ですよ。

メモコン内蔵しないお陰でメモリベンダーの思惑に縛られずに自由なデザインが
出来るわけですし。
853Socket774:2006/04/05(水) 16:45:02 ID:04iH5Cft
メモコン外に出しているおかげで、既存のCPUでもメモリミラーリングとか
出来るわけだしね。
854Socket774:2006/04/05(水) 17:04:56 ID:CbRlKPA2
>>852
インターフェイスの規格化は(CPU、メモリ)双方に取って経費節減になるわけだが。
855Socket774:2006/04/05(水) 17:33:41 ID:GSubWsos
>>849
自分のスレッドが未来に実行するであろうコードを実行することで
メモリをプリフェッチできるから速くなる。

ただ、俺はこの技術には期待してないけど。
856Socket774:2006/04/05(水) 18:48:22 ID:Rrw16Hht
>>855
電力効率重視の流れに「投機的」は無理あるしね
857Socket774:2006/04/05(水) 20:08:47 ID:BnVGN5cv
単純にバリテーションのコストをCPUで取りたくないからだろ
858Socket774:2006/04/05(水) 20:42:17 ID:/JBgQB/e
>>854
その規格化はIntel主導でやるって事ですよ。
メモリベンダーにイニシアチブを渡してどうすんの?
859Socket774:2006/04/05(水) 23:31:04 ID:oyWQ4oZN
CPU内蔵どころか、メモコンをDIMM上まで持っていったのが、FB-DIMM。
もちろん、Intel主導。最初に聞いたときはなにかの冗談かと思った。
特許問題でゴタゴタしてたようだが、ようやく出てきそう。

しかし、コレ、往年のRIMMよりもコストかかりそうだし、
普及価格帯まで降りてくるんだろうか。
860Socket774:2006/04/05(水) 23:33:57 ID:PRs/bDno
サーバ向けですから。

ワークステーション向けにはXDR2とか使ってくれればいいのに。
861Socket774:2006/04/05(水) 23:34:36 ID:aojqpUi3
>RIMMよりもコストかかりそうだし

全然。
862Socket774:2006/04/05(水) 23:41:08 ID:oyWQ4oZN
>>861
FB-DIMMって実は安いの?
DIMMごとに小さなチップセット乗せてるようなもんだと思ってたが。
863Socket774:2006/04/05(水) 23:44:40 ID:aojqpUi3
RDRAMがなんだったのか考えれば解ると思うが。
864Socket774:2006/04/05(水) 23:47:01 ID:oyWQ4oZN
教えてくれないのならいいや(´・ω・`)
865Socket774:2006/04/05(水) 23:49:02 ID:Us/tWCAh
メモリと論理回路の製造プロセスが違うため
DRAMに高速インターフェースを内蔵するのがむちゃくちゃ難しいが、
DRAM外に持ってくるんだったら、それほど高コストにならない
FB DIMMの問題は、コストよりも発熱
事実上、DIMMのバッファにヒートシンク必須
866Socket774:2006/04/05(水) 23:51:17 ID:Us/tWCAh
intelがCPUにメモコン内蔵しないのって
メモリ規格に柔軟に対応するためってのと、コストだろ
I/Oパッドって、面積食うからメモコン内蔵すると高くなる
K8の場合、I/Oの面積が30%くらいもあるし
867Socket774:2006/04/06(木) 00:14:36 ID:/3f2xLvL
>>809
>ましてやIBMがCELL構想をやろうとしてしているんだぞ

IBM石部門の余興の一つを、さも主力事業のように書くのヤメレ。

マルチコア化の流れは確かにあるが
安直にコア数増やしても性能が上がる訳ではない。
最適解としてマルチコアの有効性は各社まだ手探り状態。

大体劣化PPC+SIMDユニット×8の変態CPUに未来があると思えんが。
868Socket774:2006/04/06(木) 00:43:41 ID:Jk1SqR1I
根本的に価格容量比を突き詰める形で開発されてきたからな。
次世代メモリが今の価格に落ちてくるまで後何年かかることか。
869Socket774:2006/04/06(木) 01:13:12 ID:HDaoOHXj
>>867

>>810,813で既出
870Socket774:2006/04/06(木) 01:36:02 ID:Jl4BjIIt
焜炉でintを大幅強化してきた理由って、intを使うような処理はマルチスレッド化しにくい
というのがあるのかね。 fpはコア数の増大があるのでボトルネックにならないと踏んでるのかな。
そういう意味じゃcellみたいな1CPU+nDSPというのは間違った方向ではないと思うがな。
871Socket774:2006/04/06(木) 01:39:00 ID:9QzRvLJg
コンロの発売が待ち遠しい・・・
ちなみにコンロのXEON版に当たるのはどれだろ?

現在、鱈鯖DUALで使ってるので、コンロコアになってもDUAL CPU(DUAL COREじゃなくて)
で使いたい(´・ω・`)
872Socket774:2006/04/06(木) 01:43:20 ID:PFglmkgt
>>871
Woodcrest
873Socket774:2006/04/06(木) 08:16:20 ID:+taxd7f8
>>870
H.264対策?
874Socket774:2006/04/06(木) 08:18:30 ID:C58s/9ly
cellの「1CPU」はPentium4の1/5の速度なんだろ?
875MACオタ
Conroe/2.4GHzの続報す。何故かNICがダメでCPU喰いまくりだったのを、とりあえず外して結果が
まともになってきたとか。。。
http://vic.expreview.com/read.php?2