【ちんこ】なぜSCSIカードやHDDは高価なのか?
1 :
Socket774:
もう登場してだいぶ経つんだから安くして!
15000回転のHDDは5000円くらいにして!っていうか5000円にしろ!
ちんこ
スレッドオワタ\(^o^)/
カタカタ
|| ̄ Λ_Λ
||_(Д`; ) 「なに?このスレ・・・」
\⊂´ )
( ┳'
4 :
Socket774:2006/03/09(木) 01:40:22 ID:AhAY0ApQ
あげ
5 :
Socket774:2006/03/09(木) 07:08:17 ID:8P5i54xq
記念ぱぴこ
貧乏人はSCSIを使う資格がない
7 :
Socket774:2006/03/09(木) 10:07:23 ID:m+mIKuyr BE:386883667-
SCSIのHDは、つくりが違うんだよ
サーバ用途とかだから頑丈にできてる
長持ちするから結局は経済的なんだが
それは迷信。SCSIもIDEと同じように壊れる。
商売の原則、「ふんだくれるところからは、ふんだくる。」
宗教に対する近代史観、「信ずる者は、足元を掬われる。」
HDDのインターフェイスなんかなんだっちゃあいいと思っている人は、いわば、
無宗教。
こういう人に物を売り込むときには、売る側は価格競争に巻き込まれる。
が、薄利多売が可能。
「SCSIが良い」なんていうのは、或る種の信仰心だ。厚い信仰心があるほど
お布施のための財布の紐は緩い。
信者様に売り込む際には、価格競争ではなく、一回にどれだけふんだくれるかが
商売上手さのみせどころだ。
お姉様もSCSIなんですのよ。
11 :
Socket774:2006/03/09(木) 21:04:05 ID:sF7/ekUM
だいたい回転速度がちゃうやろが…っていうのは
ちょっと前までの話だな。ちんこ。
アホか↑
せめて15000RPMのS-ATAII出ないかな、価格はSCSI版と同じ価格で
SCSIは、サーバー用だから
サーバー用はコンシュマー用より何もかも高くなる
あと、安心しろ
パラレルSCSIは今が最後
今年からSASに移行する
> 名前:うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI
> アホか↑
上矢印って大抵の場合、こんなふうに見える
17 :
Socket774:2006/03/12(日) 13:07:19 ID:PjxK8j30
age
SCSIのHDDは高回転化に有利なように、容量面で不利な小径プラッタを採用してる事
もあるから、そういうのも同容量のIDE(SATA)より割高になっちゃう原因になる訳ね。
むやみにぼったくってる訳でもないのよ。
迷信だよ。単に生産量が少ないからだろ。
何故、SCSIと同じ最高回転のIDEが無いのか?
21 :
Socket774:2006/03/12(日) 20:30:06 ID:PjxK8j30
金掛けないと精度が出ないからだよ。
回転数稼ぐより容量稼いだほうが
メーカーも一般人もお得だろうからかな。
>>23 じゃねーと思うけどな。もう容量十分だし。
25 :
Socket774:2006/03/12(日) 21:18:25 ID:vwqgOqCo
だよな〜。15000回転のSATA出せよ
26 :
Socket774:2006/03/13(月) 00:30:35 ID:Dso9n+qT
>>20 S-ATAとかIDEでRAID組んだほうが速くて安いからだろ。鯖でもさ。
逆に言えばSCSIのドライブつーのは、いまや絶滅しかけたそれしかなかった時代の
メンテ交換部品だし、さもなければ、ましてやその高回転ドライブつーのは
それをほしがるマニア向けのニッチ商品でしかない。
オタむけのロリフィギアと同じで高くなって当然だ罠。
>>26 SATAやIDEで1000トランザクション/秒以上のProxyやWeb鯖組んでみな
2日一回ぐらいの割合でファイルシステム壊れるよ
だからこそ鯖では仕方なく72GBのHDDを何十台もつないだりするわけで
内部がSATAの10台アレイとかをFCやU320でつなぐようなのを評価したけど
結局SATAのHDD単体がショボすぎてお話にならんかった
それって OS がク(ry
つーかそれ以前に組み方が....分散って言葉を...ミドルウェアがタコな場合も...
ラプタンの15000rpm登場に期待。
31 :
Socket774:2006/03/13(月) 09:13:14 ID:cTDhLNha
あげあげage。15000回転age
WDはSCSI15000rpmドライブ出してないし
他のメーカーもSCSIと差別化するためにIDEの15000rpmドライブは絶対出さないだろうな
SCSIカードの値段の半分は保証でできてます。
中古品は保証が無いので滅茶苦茶安い。
34 :
Socket774:2006/03/14(火) 00:42:17 ID:KyRYXEBX
age
35 :
20:2006/03/14(火) 02:59:42 ID:k7mjP5GL
回転速度を速くしてもデータ転送速度が遅ければ意味がないのか。
データ最高転送速度自体はラプタン比で馬鹿っ早いわけじゃないよ
37 :
Socket774:2006/03/14(火) 13:15:25 ID:KyRYXEBX
age
38 :
Socket774:2006/03/14(火) 17:13:03 ID:KyRYXEBX
age
SCSI:IDEの分かりやすい違いは
1.プラッタの素材の違!
※IDE=金属系が主体=歪みが起きやすい=高回転厳しい
※SCSI=ガラス系が主体=歪みが置きにくい=高回転ドンと来い!
1.制御基盤の設計が違う
※IDE=コンデンサ・ICトッピングが環境相応=寿命信頼ともに普通
※SCSI=コンデンサ・ICトッピングのマージンが多く取ってある=寿命信頼ともに高め
1.市場での目的の差
※IDE=たくさん出すことで知名度アップ=シェア拡大=大手に営業しやすい
※SCSI=金のなる機器に導入=ぼろもうけうま〜
1.使用環境の敷居の差
※IDE=一般家庭及び適当なビジネス向け=温度管理は人が生活できる程度・・・・ぇ?
※SCSI=1年24時間休み無く管理された空調必須=お金持ち限定・・・ぇ?
他にも違いは有るがめんどいからここまで (@_@)
温度管理と機器設計の相乗効果で寿命が延びているだけ??
自分の経験ではSCSIの方が明らかに長寿命ということはないと思うが。
SCSIとIDEで、プラッタの差はないだろ
IDEもシリコン系なはず
プラッタ材質は、信頼性じゃなくて密度で決めてるわけだから
SCSIのほうが、基板の配線マージンが大きいとか、コンデンサが
多いとかはあるかも
でも差の大部分は空調によるものではないかと
個人でSCSI使う奴が無茶な環境で運用させないからな
転送効率の差が値段の差
44 :
Socket774:2006/03/19(日) 00:46:11 ID:R/0zKGut
age
みんなーーーーーーーーageてくれー このスレを
SCSIが高いのは基幹業務で使用する際、信頼性を得る為に
構成部品に品質が高い物を使用したり、ファームウェアのカス
タマイズを行っているし、テープ装置を接続してデータのバックアップ
を行う際のテスト等、色々コストが掛かっているからです。
これからはパラレルSCSIはSASに置き換えられていきますが
高速転送を行わせる為には電源層(1.2V,1.8V,3.3V,5V等)・GNDの分離、
信号線の引き回しと、基板の設計も10層以上になる場合が多いので
基板のコストだけでも高価ですので、SASになっても高い事は
変わりません。
SATA,SATAIIはパラレルATAの置き換え用(コンシューマ用途)なので
そこまでお金を掛けないで作っています。
SCSIは回転速度が速いのにたえなきゃいけないから頑丈にできてるのは当たり前
だから低速回転化させると驚くほど寿命が延びる
SCSIとATAドライブの寿命に関する統計データってどこかにありますか?
自分の経験では有意な差は無いと思う。
HDDのメーカなら持ってるだろ。
オマイごときの交渉術で貴重な資料が開示されるはずもねえが
49 :
ガセビア:2006/03/19(日) 13:49:28 ID:ojsMDrwX
「SCSIが高いのは基幹業務で使用する際、信頼性を得る為に 構成部品に品質が高い物を使用している」というのはガセ
HDDのついて詳しい時柵伊田ドライブ研究所長奈菜氏はこう語る
「HDDの品質や価格はドライブの使用目的によって求められるグレードによるもので、SCSIやIDE、SATAといった
接続規格とは全く別のものです。低品質、低価格のSCSIもあればその逆もあるのです。ただし、市場ので
需要供給の事情から、流通量の少ないSCSIが割高になるということはありえます。だから『SCSIが高いのは
基幹業務で使用する際、信頼性を得る為に 構成部品に品質が高い物を使っているからだ』というのは明らかに
間違っています。」
このガセビアをつかうと「うそつき」になるので注意してください。
>>48 そういうデータをオープンにしないでおいて何の意味があるんだい?
HDDメーカが1社だけなら一般ユーザに出しても問題なかろう。
でよう、ライバル他社がしのぎを削っている現在、
そんなバカなことをするメーカがあるのかい
ピンの数が多いから高いんだよ。
ISAよりEISAが高かった、ISAでも8ビットより16ビットが高かったろ。
SCSIは80もピンが要るから高いんだよ。
IEEE1394でも、Athlon64でも、ピンの多いのが高いだろ。
ピンの数が少なくても、1本の速度が飛躍的に高ければ、値段は高いよ。
通常の一般コンシューマにはMTBFやFITは公開していないんじゃない?
UltraSCSI程度であればそこらへんのASICでも作れるかもしれないけど
Ultra320やFibreChannelなどは高速な処理を行わせる為の設計にお金が
掛かっているし、コンシューマ用途ではもうからないから一般販売では
高い価格設定されていると思う。
HDD故障の主因はなんですか?
インターフェース部分に金がかかっているというのは明白だけど
信頼性をあげるために金をかけていると言われても、その証拠となる
データが示されないと説得力が無い。
故障の主たる原因となっている部品が、SCSIでのみ高信頼性のものになっているのであれば
信頼性向上のためにもコストがかけられていることがはっきりすると思う。
55 :
Socket774:2006/03/20(月) 16:36:58 ID:WiwX+gBs
SCSIドライブが高いのは数が出てないからだろ、本質的に
IAサーバーと同クラスのRISCサーバが高いのと同じ理由
コストを部品だけに求めたら、10GbitNICやinfinibandが
quadricsやmyrinetよりハード量が多いのに
価格がずっと安いことの説明できない
別に高くはねーだろ
んな事より同じCPUなのにちょびっとだけクロックが高いだけで
3倍も4倍も値段が違う方がどうかしてると思うが
60 :
58:2006/03/24(金) 01:15:31 ID:Tagw+DLp
高いね
容量あたり何倍もするUltra320 SCSIを買うよりも
SATA IIドライブでRAID5か何かを構成する方が
信頼性も転送速度も容量も電力消費効率もあがる。
ハードの原価差なんてしれてるんじゃね?
HDDは消耗品だから業務用は、保守契約を結ぶでしょ。
だから、メーカは在庫を大量に抱えなきゃいけない。
売り切りの個人向けとは維持管理のコストが違うと思う。
原価が違えば製品価格はその数倍どころか100倍以上違う分野もあるよ
HDDは消耗品だから業務用は入手性が一番なのさ。
つまりありふれたのが一番。
信頼性や速度でSATAIIの方が上なら鯖市場がすぐに反応するべ
信頼性は知らんが、WD740GDよりもAtlas15kは、3〜5倍速い。
オレもSCSIユーザーだが、いったい何が3〜5倍速いのやら。
「体感」とか言うなよ?w
鯖市場はSCSIのシステムがすでにありふれているから同じ理由で急には反応できないのさ。
前がSCSIだから面倒だから今度もSCSIって流れで別に選んでいるわけじゃない。
よっぽどコストが変るなら別だろうけどね。
一気に数千台単位で換える時でもSCSIなわけだが
新しくシステムを設計する余裕がないんだろうぜ。
単に知らないだけ。
>>68 EverQuest起動時のファイルチェックプログレスバーの伸びる速さ
チップセットかドライバの不具合では?
そりゃやったことの無いやつのセリフだ。
76 :
Socket774:2006/03/29(水) 23:25:19 ID:e51apn+x
あげちゃう
くれ
78 :
Socket774:2006/03/31(金) 16:43:16 ID:x1YbE5KN
ageちゃう
SCSIHDDって初めからハイエンド的な位置づけだったの?
CDドライブとかもあるし初めは今のS-ATAとIDEみたいに
インターフェイスの違いだけで中身同じだったりしなかったの?
一時期、MacはSCSIのみだった。ハイエンドなわけない。
SASIが40MB迄だったから
1ドライブでそれ以上欲しいならSCSIという時代もあった
>>79 IDEが540MBまでしかサポートしてないときは
SCSIもIDE(現ATA)も、価格差はほとんどなかった
IDE540MBが6万で買えたのを羨ましく思いながら
SCSI540MBを9万で当時最安値だったSTEPで買った記憶が
SCSIがハイエンドなんじゃなくてIDEが極端なローエンドだったんよ
UDMAで一気に花開いたが、昔は本当に比べるのが可愛そうなくらい遅かった
ランダムアクセスが発生しまくる鯖なんかだと
全二重転送なSCSIの方が有利ってのはあるけどな。
SCSIが全二重?
それをいうならSASだろ?
>>87 論理層の比較だけで言えばUDMAは半二重でSCSIは全二重をサポートできるってことでは?
FCだってSASだって物理I/Fが違うだけで完全にSCSIだし
それより全二重だとランダムが速いってのが一番意味不明
つーか用途が違うものを同列に扱うこと自体が既に間違ってる気がする。
ケーブル品質も違えば許容エラー割合も違うし構造も違うしプロトコルも違うし―――
ってキリがない。
そんな俺はSATAでRAID5なわけだけど、壊れたねホント。
パラレルATA系とSCSI/FC/SAS系では報告されるエラーコードの数も
違うし、キューイングによるコマンド先投げもDisconnectがあるおかげ
で速度を稼げていたが、最近はSATAIIにもそれらの概念が取り込まれて
いるおかげでSCSIのアドバンテージは薄れて来たと思う。
しかし、SASは色々なメーカーがポートを増やすエキスパンダを出して
きているので業務用途のRAIDや、経路の2重化にはSASが必要になる
と思う。SATAIIのポートマルチプライヤは・・・・なので。
#【ちんこ】なぜSCSIカードやHDDは高価なのか?
92 :
Socket774:2006/05/08(月) 23:17:46 ID:OJPtUzIS
変換ブリッジもたかい
>SATAIIのポートマルチプライヤは・・・・なので。
詳しく
高くても買うヤツがいるから高いんじゃない。
Windowsで言うならば
XPHomeとServer2003みたいなもんですか
9600XTでいうと
MTVGAと玄人志向です
97 :
Socket774:2006/05/24(水) 03:47:33 ID:3uoFRdnF
>>1よ
【ちんこ】なぜSCSIカードやHDDは高価なのか?
1 :Socket774:2006/03/09(木) 01:16:42 ID:N7xjCAoZ
もう登場してだいぶ経つんだから安くして!
15000回転のHDDは5000円くらいにして!っていうか5000円にしろ!
ちんこ
これがおまえの書きたかったことか?
【ちんこ】
「ちんこ」「ちんちん」「うんこ」・・・。
おまいはこんなことを書いて喜んでるとは小学生か?
なぜ【マンコ】と書かなかったのか?
確かにマンコは登場して時間が経つと安くなっていくな
やがて閉経するからな、マンコは。
>>98 ・・・なるほろ。
はやりSCSIの世界は冗談一つにしても奥が深いな。
101 :
Socket774:2006/06/01(木) 21:47:22 ID:U6BGM0El
あげ
102 :
Socket774:2006/06/19(月) 13:16:20 ID:oRl1b778
AHA2940UWのVISTAドライバーどこかに落ちてませんか??
XPドライバーを放り込んでもSCSIは認識されたけど、接続したCD-ROMドライブが不明なデバイスさんです。
| | ∧
|_|Д゚)
>>65 エントリー向け鯖はSATAが多くなってきたけどね。
|仮|⊂) ラプタンを除いて回転数が倍ほど違うんだから、ランダム性能は勝てるわけが無い
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まだ結論が出てないようだから教えてあげよう
ターミネーターが高いんだよ
T2?
106 :
Socket774:2006/06/24(土) 01:14:57 ID://VUNlsm
age
中古のSCSIDISKがLVDばっかなんですが、
カードLDV-LVDデバイスで、LVDで動作してるのはどーすればわかるのでしょうか?
2940が3枚くらいあって、これで大丈夫と思っていたらまったく。
ついでにおすすめカードもあれば紹介してください。
ニッチなものが高くなるのは自然の流れ。
↑ウザーズ店員乙
110 :
107:2006/06/28(水) 17:59:41 ID:Rr6cOKpD
教えておくれ。
いまのところ、AHA2940に、パチモンのSCAをつないで動いている。
んでも、HDDはLVDのような気がする。 でパチモンのDAC960を入手した。
2940 -> 960 へかえるとどうなるのかよくわからないのでやってない。
111 :
Socket774:2006/07/01(土) 20:57:45 ID:ryaAOCbc
age
112 :
Socket774:2006/07/01(土) 21:04:33 ID:ryaAOCbc
113 :
Socket774:2006/07/03(月) 00:26:15 ID:0jRvRD59
何で誰もシークタイムについて語らないんだよ!
とんでもない違いだろが
チークタイムだから
>>107 IOデータのLVDケーブルは、ターミネータ部分に、ターミネータパワーの供給と
LVDモードを示すLEDがついてて、LVDかそうでないかが分かる。
ソフマップで投げ売りされて他のは1年くらい前だったかな
thnx
ターミネータにそういうのがあると。
>>116 うん、おれの使ってるのもその系統のLED付ターミネータ
単純に小さいのを探してたら、これが1番小さかった。
ブレスでまだあったとオモタが・・