RADEON友の会 Part152

このエントリーをはてなブックマークに追加
921Socket774:2006/03/19(日) 00:22:40 ID:PdCEKbnf
>>917
欲しいとは思ってたが、パイプ部分のメモリにヒートシンクが
付けられない事が嫌になって購入を控える事に。

AcceleroX2の方がメモリには優しい希ガス
てか、M/Bには優しくないがな
まぁ、M/Bの方はエアフローさえ気を付ければどうって事はないけど、
メモリはなぁ・・・と。
922918:2006/03/19(日) 00:23:36 ID:LWy38qhB
直接起動も駄目だ
日頃の行いが悪いのかなオレ
.NETのアンインストール&再インストールでも試してみる
923Socket774:2006/03/19(日) 00:25:49 ID:NubC3bTW
Cataはいつから.NET2.0対応したんだ?
前は.NET1.1じゃないと動かなかったはずだが
924Socket774:2006/03/19(日) 00:35:33 ID:dpoZy55l
5.13付属のCCCはだめだったが、6.2のは.NET2.0だけで起動した
6.1は不明
925Socket774:2006/03/19(日) 00:44:05 ID:PAJ3Mf8/
>>922
ファイアウォール切れ
926Socket774:2006/03/19(日) 00:54:17 ID:ktUGvquG
Radeon 9700 Proを使っていてドライバを更新したいのですが、
公式ページのCatalystをダウンロードすればよいのでしょうか?
初心者なもので、よくわからず困っています。教えてください。
927Socket774:2006/03/19(日) 01:16:48 ID:YQq4vwGr
初心者はお帰り下さい
928Socket774:2006/03/19(日) 01:22:22 ID:ktUGvquG
>>927

はい
929Socket774:2006/03/19(日) 01:26:31 ID:Q5IDVdk9
ラデ房や(´・ω・) カワイソス
CF対応アプリ一覧
http://www.4gamer.net/review/g71_and_g73_02/img/02.jpg
930Socket774:2006/03/19(日) 01:46:45 ID:kKk6AD29
巣に帰れ
931Socket774:2006/03/19(日) 02:09:46 ID:kCXeTnn0
でもほんとCFの話聞かないな
やってる奴いると思うんだけどなぁ、
全然問題なくて普通に動いてるって事なのかな
ってありえな(ry
書いててむなしくなって来た
932Socket774:2006/03/19(日) 02:22:44 ID:Ib2veNkS
>>921
パイプ部分のメモリには、熱伝導シールで小さなアルミ板貼ればいいんじゃないか?
風は直接当たるみたいだし、多少隙間もあるし、それで十分だと思う
933Socket774:2006/03/19(日) 02:34:07 ID:X937Didv
934Socket774:2006/03/19(日) 02:37:19 ID:aAr+2SnT
>>931
CF環境下でFFXI動いとるよ。数値的には微々たるもんだが、CFすることでスコアは上がっている。
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139097467/705

<チラ裏>
上のデータはPEG-LinkをAUTOで実施している為、実際はもうちっといいスコアが出ている。
PEG-LINKをFaster/LongestにしてCPU/MEM共にOCして、8408が現時点では最高値。
あとはプライマリ・セカンダリの両方のR480にOCできりゃもっと上がるはず・・・CFだとR480は定格なんだよorz
</チラ裏>


つか、CFって「対応」も「非対応」もないんじゃ。。。。w
935Socket774:2006/03/19(日) 02:38:57 ID:ktUGvquG
>>927

更新できた。氏ね。
936Socket774:2006/03/19(日) 02:41:35 ID:RcaT/y5e
春だなぁ…
937Socket774:2006/03/19(日) 02:43:26 ID:V00rKWNA
ド素人がATiの最新ドライバを入れて喜んでるワケですね。ケケケ
938Socket774:2006/03/19(日) 02:44:02 ID:Q5IDVdk9
939Socket774:2006/03/19(日) 02:45:48 ID:ktUGvquG
>>937

氏ね
940Socket774:2006/03/19(日) 02:48:57 ID:R6ByfXFL
CFなんてどうでもいいから、ゲフォみたいにワットあたりの性能をよくしてほしい
プレスコみたいなGPUはいくら性能が良くてもイラネ
941Socket774:2006/03/19(日) 02:56:28 ID:X937Didv
>ゲフォみたいにクワッド
に見えちまった。
942Socket774:2006/03/19(日) 03:00:23 ID:+i5ZKv+N
>>937
>また、最新ドライバという表現はやめましょう。必ずバージョンを明記する事。
943Socket774:2006/03/19(日) 03:02:39 ID:kKk6AD29
なんか蛆虫が紛れ込んでますね
やっぱりゲフォ厨が沸くのも春だからですかね
944Socket774:2006/03/19(日) 03:05:24 ID:dpoZy55l
後手後手にまわってるCFは無論だが、
SLIですらごくごく一部のマニアが使ってるだけなんだよな…

ttp://www.steampowered.com/status/survey.html
Multi-GPU Systems (3222 of 426657 Total Users (0.76% of Total) )
945Socket774:2006/03/19(日) 03:09:32 ID:+i5ZKv+N
omega6.3mada-
946Socket774:2006/03/19(日) 03:15:13 ID:aAr+2SnT
確かに道楽だよ、CFとかSLIはw

までも、CFよかSLIのほうが敷居が低いのは事実だよなー。
CFももう少し敷居が低くてもいいと思うんだけどな。
せっかくA8R32なんか、もしかしたら鉄板?といわれ始めてるのにねぇ。
947918:2006/03/19(日) 03:25:44 ID:R0vj9Ml0
.Netはもちろん1.1はFIXまで含めて全部入ってるよ
1.1再インストしてウイルスソフトとSP2のファイアウォール切ってもダメだ
むしろ2.0が悪さしてるんだろうか

タスクマネージャでプロセスみてると
どの起動の仕方してもCLI.exeが一つできる→画面上は何も表示されず
→しばらくするともう一つCLI.exeが増える→両方消える
ってなって終わる

しかし溜まった動画を変換しまくろうと思ってX1600買ったのにせつなすぎる・・・
948Socket774:2006/03/19(日) 03:40:53 ID:6Yp6jOWz
CCCいらなかったら、
wikiのトップにあるCPだけ落として 入れれば問題なくね?
つかCCCいるのか?
949Socket774:2006/03/19(日) 04:09:13 ID:ksCeSMmV
>>947
.Net2.0はノータッチ・デブロイメントの設定がぶっ壊れるとか色々問題あるので
NLiteとか使わないのならインストールしないほうがいいかも?
DllHellの次はClsHellなのか不安になりますね。
950Socket774:2006/03/19(日) 04:19:48 ID:B1PXNlrQ
X1900XTX 512MB値下げまだぁー
549ドルで6万円以下なら買ってもいいぞ。
951Socket774:2006/03/19(日) 04:28:22 ID:luFbk3cg
952Socket774:2006/03/19(日) 04:42:49 ID:50gqT3qK
バッファローの700PRO、2ヶ月しか使ってないのに
電源落ちまくり・・・TT
NECのバリューワンに付けたのだが。
バックアップ復元する間もたない・・・TT
どうすればいいの・・・
953Socket774:2006/03/19(日) 04:55:28 ID:pSP4TAN2
文句付けるところが違うような気が
954Socket774:2006/03/19(日) 07:09:57 ID:lsTy3QvT
初心者板行った方がいいよ
ここで相談続けたらCF受けまくりだ
955孟宗:2006/03/19(日) 08:18:27 ID:7b/25xxx
>>918
こっちなら、問題ないはず。
ただし、英語ね。
ttp://www.3dchipset.com/drivers/ati/official/nt5/index.php
956Socket774:2006/03/19(日) 09:15:11 ID:TXFkNJV7
3D性能はどんどん向上しているのはスペックから分かるんですが
画質という意味ではグラボは進化してるんでしょうか?
DVI接続だと画質に差は無く単なる好みの差という意見も聞かれますが、
とっかえひっかえ数多くのボードを体感されてるヘビーユーザーさんでこれは画質良かった!
というボードがもしありましたら推薦願います。
957Socket774:2006/03/19(日) 09:24:49 ID:1N9euJus
画質の好みは環境と人の好みがあるから人の意見はあてにならないのでは?
ちなみに俺はメイン機はS18proとL997で今落ち着いてます

ゲーム機はX1900と7900をゲームにより使い分けてます
958Socket774:2006/03/19(日) 10:07:34 ID:wTRPAdhI
最近は2Dゲームでもムービーが入るからねえ
959Socket774:2006/03/19(日) 10:09:47 ID:tPLNmvz9
ムービー入ると何か問題でも?
960Socket774:2006/03/19(日) 10:50:40 ID:wTRPAdhI
>>959
古いカードだと重い
961Socket774:2006/03/19(日) 10:57:37 ID:+i5ZKv+N
>>956
>DVI接続だと画質に差は無く単なる好みの差
静止画的には差は無いってこと。
信号がほぼそのまんま出力されるから、後はモニタの問題。

後は画像再生とか3D性能とかその他色々の動作性能の問題
962Socket774:2006/03/19(日) 10:58:57 ID:+i5ZKv+N
>>960
それはそもそもハード全体がショボいのでは
963Socket774:2006/03/19(日) 11:08:51 ID:IMJD7k0L
>>932
アルミとかまず貼るとかですかね、やっぱ。

>>933
パイプ直下辺りにメモリが・・・
そのお陰で二個のメモリにシンク無しの状態ですゎ。

あと、25mmのファンを付けると、都合3スロット潰せる豪快な仕様だと気付いたのは最近。
これ使うのに、Microな自分には1800XTに15mmのファンで頑張る気力がありません。

てなわけで様子見GO!

誰かレポよろ。
964Socket774:2006/03/19(日) 11:31:28 ID:6+xFaaul
>>910
>>916
オリジナルより劣るのは知ってたけど、値段なりの性能ならいいかなと思ったんだけどね……
やっぱもう少し安くないとダメな性能かぁorz
965DH ◆OmegaWBPUI :2006/03/19(日) 11:58:31 ID:zV2ofTNJ
次スレです

RADEON友の会 Part153
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142736960/
966Socket774:2006/03/19(日) 12:00:43 ID:wTRPAdhI
>>965
967Socket774:2006/03/19(日) 13:36:19 ID:SgKjQHP7
誘導していただきましたので、こちらで書かせて頂きます。
ドライバー更新したいのですが、どちらをダウンロードすればいいですか?
参考:ttp://www.4gamer.net/
使用:RADEON X800
ATI Technologies:Radeonシリーズ と
ATI Technologies:Radeon Xpressシリーズ というのがあります。
X800はどちらを選択したらいいのでしょうか?
何卒お願いいたします。
968Socket774:2006/03/19(日) 13:38:54 ID:luFbk3cg
969Socket774:2006/03/19(日) 14:04:57 ID:0O3ZWOjT
>>967
ATI Technologies:Radeonシリーズ
970 ◆nekoZ/dHE2
>>965オツ