1 :
Socket774:
■水冷(・∀・)イイ
・ラジエターをファン冷却すれば空冷よりもよく冷えてくれる。
・同じ発熱源を同程度に冷却する場合、空冷より静音傾向にあり。
・ファンレスキットもいろいろ選べるようになった。
・いろいろイジって工夫する楽しみいっぱい。
■水冷(´・ω・`)ショボーン
・まだまだ高価。
・一体ユニットタイプ以外は導入・メンテナンスに手間が掛かる
…素人さんにはお勧めできない。
・完全内蔵を考えると冷却システムが大型化するのでPCケースを選ぶ。
・水漏れの不安が付き纏う。
・冷却効率上は、ラジエーターの設置はPC外部に設置するのが好ましい。
前スレ
液体冷却【水冷】クーラー総合スレ-22Kh目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1137241934/ テンプレサイトはこちら
【PC水冷バリバリ(電触)倶楽部】
http://watercool.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/fswk/wiki.cgi (みんなで楽しく有意義に情報書き加えてね!)
※注 ガス冷only・ペルチェonlyはスレ違いです。
液体との混合話題なら一応OK!!
ヒートパイプ好きはここではなく、ZALMANやkanamケースへどうぞ
2 :
Socket774:2006/03/03(金) 13:01:47 ID:gJgXIRni
3 :
Socket774:2006/03/03(金) 13:02:03 ID:gJgXIRni
水冷Q&A
(;´Д`)<水冷って冷えるんですか?
(・∀・)<CPUは水温+数℃〜10℃程度まで冷えますが、熱をもらった水を空気で冷却する
必要があります。ラジエターを室内設置すると、水温も室温よりは下がりません。
(;´Д`)<水冷ってオーバークロックのイメージがあるのですが・・・
(・∀・)<そうとは限りません、静音マシンを作りたい人も導入しているようです。
(;´Д`)<ファンレスじゃないの?
(・∀・)<以前はファン必須ラジエターばかりでしたが、ZALMANやinnovatekからファン
レスキットが出て選べるようになりましたヨ。aqua computerからもファンレス可能
な巨大ラジエターが単品販売されています。小型ラジエターでコンパクトにまとめ
ようとすると、やはりファンが必要ですが……工夫次第でほぼ無音化出来ます。
ファンの回転数はラジエータの性能と水温に相談しましょう。
電源やM/B上の部品・メモリといった水冷不能なパーツからも結構発熱するので、電源
ファンやケースファンで一定のエアフローは確保しないとまずいです。
(;´Д`)<いくら位掛かりますか?
(・∀・)<低発熱CPU単体なら、AnyCool II『改良版』が4,000円から。
ビデオカード冷却なども可能となると、WC-201が13,000円といったところ。
ただ安いものは安いなりの性能しかない場合も多いので、性能や拡張性の伴うもの
だと3万円〜と、空冷ほどお手ごろ価格ではないです。
(;´Д`)<冷やすのは水ですか?
(・∀・)<水ですが、電触や藻の繁殖があるので水道水を使うのは良くありません。
蒸留水を作るか精製水を買ってくると良いですが、冷却冷媒は基本的に説明書に
従ってください。純正クーラントには、エチレングリコール等の電触・腐敗防止成分
が含まれていることが多いようです。
4 :
Socket774:2006/03/03(金) 13:02:19 ID:gJgXIRni
水冷Q&A Part2
(;´Д`)<車やバイクのラジエターを使ったら安くてもっと冷えるものができるのでは?
(・∀・)<できますよ。水冷黎明期は車やバイクのパーツを流用するほうが多かったですか。
おおがかりになるのは難点。フィッティングが異なる場合は、自分で工夫が必要です。
(;´Д`)<ついでにラジエターをベランダに置いたら、よく冷えますよね。
(・∀・)<よーく冷えますよ。冷えすぎて水温が室温より低くなっていないかは要注意。室温
より低くなってしまうと、結露しかねません。結露でできた水滴が、M/Bなどに垂れたら……
(;´Д`)<冷媒の添加剤は水冷パーツメーカー純正のものしか使えませんか?
(・∀・)<純正添加剤は安心ですし、色の薄いものは紫外線Modding用の染色剤を混ぜるのにも
いいですね。そういう理由がなければ、自己責任で車用ノンアミン系LLC流用も安くていいですよ。
(;´Д`)<車用のLLCを入れたら、全然冷えないんですけど。
(・∀・)<100%LLCを薄めずに入れてませんか? LLCは薄すぎると防蝕・防腐の効果が
薄れてしまいますが、濃すぎると冷えません。精製水で30%にするのがオススメです。
(;´Д`)<ポンプはPC水冷専用のものでないとダメですか?
(・∀・)<熱帯魚飼育用のポンプでも、また車の冷却水循環用ポンプでも、使えますよ。
定番のEHEIM1046,1048ももとは熱帯魚用です。ただ、騒音や振動があるとせっかくの
水冷が台無しですよね。定番ものは、性能だけでなく、静音・防振面とのバランスが
優れてますから。専用化されたものなら、電源連動が簡単なのもメリットでしょう。
(;´Д`)<追加したいヘッドがあるのですが、使用中のキットとはメーカーが違ってて。
(・∀・)<チューブの外径と内径が一致していれば、違うメーカーのヘッドでも問題なく
混在できますよ。もし外径が違っていても、バーブ+ホースバンドであれば内径だけ
あってるので大丈夫。両方違っても、口径変換継ぎ手でチューブの口径変換をしてもいい
ですし、ヘッドのフィッティングを交換して、口径を統一してしまう手もあります。
5 :
Socket774:2006/03/03(金) 13:02:33 ID:gJgXIRni
昨日WC-202J導入して今は安定しているが、
>>1乙カレー
>>1乙
漏れはやっと本日病院より退院してきましたよ。
久々に水冷機のPC稼動しやした。
>>9 ありがとう。
でも5月に背骨を金属に換える手術でサイボーグ化するでね(笑)
金属探知機にひっかかるね
>>11 チタンらしい
つ〜か、久しぶりに循環させてるけど水が少し濁ってるような気がする。
明日水でも換えるかな〜買い置きの戯画製冷却水もあるから・・・
13 :
Socket774:2006/03/03(金) 19:07:19 ID:0OdkkA89 BE:296444939-#
PCの水冷化に挑戦してみようかと思います。
いろいろ見てWC-202Jを使う予定ですが
CPU Pen4 3Gh(478プレスコ)
GPU ラデ9800pro
冷却能力は十分でしょうか?
14 :
7:2006/03/03(金) 20:32:10 ID:fetcOXFT
プレスコットは爆熱と聞くけど、GPUの方は発熱少なめっぽいからまぁ大丈夫じゃない?
メインラジエーターの上下一段ずつは空けないとだめよ。
ポンプは202の方が強力。202J≒201だべ。
プレス子常時稼動するとか、オバクロするとか、暑い部屋で使うとか、
状況によるだろ。
まあ、やってみて、改善してくんだな。
で、メモリとか、コンデンサとかあぼしないようにな。
まあ、時代はDual Coreだし、PCI-Exなんであぼしてもいいのかもな。
>>12 どのくらい放置してた?
2ヶ月位出張でPC稼動できないんだけど
問題ないか心配。
>>16 1月くらいかな〜
でも気のせいかも今はそんなに濁ってるように見えないから・・・
一応明日水は換えときます。
1ヶ月位大丈夫なんですな、
では、放置しておきますアリガd。
前スレ998なんだけど
水枕以外を 小型冷蔵庫に入れたやついる?
いたら 詳細教えて
>>20 さんきゅ
マジに作ってみようかなと思っている。
ちょうどこのくらいの冷蔵庫ある。
ポンプのお勧めってなんかある?
ラヂエーターとパイプの総延長は結構長くなるな。
あと金かかるとすれば 水だなぁ。
安くあげるには何使えばいいの?
いろいろ教えて
>21
蒸留水を使うといい
お近くの薬局で
安く買えるはず。
間違えてもコンビニやスーパーで
売っているミネラルウォターを
使ってはいけない。
>>21 冷却水をブラックライトで光らせたいって思ってもバスクリンはNGだからね!
>>22 一部やつら信用しないで、素直に冷却液買ったほうがいいよ。
ここの人たちはなんども錆びたとか、藻が生えたとか騒いでるの目にしてるから。
水冷システム台無しにするより安いもんだからさ。
25 :
13:2006/03/04(土) 17:52:50 ID:KPW0TR6p BE:263506346-#
>>21 精製水を使うのが常識かと。
ホームセンターでバッテリー用が2リットル/200円くらいで売ってるのではなかろうか。
27 :
Socket774:2006/03/04(土) 21:53:34 ID:vWW1MHxf
>>21 ちなみに薬局のコンタクト用品の辺にある>>精製水
すまんageてたわ・・
イラネ
>ホームセンターでバッテリー用
>薬局のコンタクト用
どっちにも言えるんだけど 成分表を良く見て買いましょ。
精製水100%+添加物ってのもあるんよ。
ついでに車のラジエタ用LLCも注意
粉っぽくなって終いには、グルテン状の異物を生産するやつもあるよ。
これがポンプとか水冷ブロックとかに詰まって問題を起こすのが多いって
タオのHPにも書いてあったくらいさ。
って この話題無限ループだね。
まぁこの頃興味を持った人も多いからしょうがないね。がんばれ^^v
薬局なら精製水かえばいいだろ。
だからね 薬局のコンタクト用精製水には
洗浄効果のある添加物入り(つまり精製水100%+添加物)もあるんだってばさ
バッテリー用も同じね
日本薬局方精製水のこと言ってんだよ
精性水
精子水入れたらもっと冷えるんじゃあ・・・
>>13と構成が似てるから参考までに
CPU Pen4 3.4E
AGP ASUS N6800
パッケージがつぼにはまったTITANのbiancaチャン×2構成で冷却してます。
本来CPU専用orGPU専用の物を2台直列に繋いでまとめて冷却してます。
いろんな文献あさって同等品の直列なら問題なさそうなのでダメ元で接続しました。
並列はまり大きな効果は期待できないそうです。
エア抜きに問題があったらしく接続後すぐ大量に水漏れしましたがその後いたって順調です。
自分寒がりなので室温は20度(ただしもろに自分に温風が当たるようにしてるためPCにも温風直撃)
の状態でアイドル時40度、シバキ時でも52度程度に収まってます、
俺も当初は内蔵派だったけど自作野郎ならしょっちゅうPCを横にすると思うんで外付けの方がよろしい?かと。
ほかにラジエーターの下に手をかざすとかなりの温風がくるのでやはり熱は外に逃がした方が賢明とも思われ。
ただチとポンプの音が五月蠅いです。
38 :
Socket774:2006/03/05(日) 06:34:56 ID:7ivPnV86
既出ですが、精製水使用するならFluid XP+が安心
(値段張るけど)
床暖房用の補充液が良いという話が前スレか前々スレで話題に出てた。
以下チラシの裏
現在スターリングサイクルクーラーを自作中(まだ設計中だけど)
ラジエターと置き換えて使用する予定。
40 :
13:2006/03/05(日) 14:48:01 ID:zEY+l6bu
>>40なんかラジ?とリザーブが同じみたいだけど水の量とか大変そうだね。
二個もあるし・・・
下手すると冷えない上にエアーが回りそうな・・・
これもチョソ製か・・・
前スレでTtのsymphonyでGTXのSLIの水冷化しようとしてた者です
昨日SLIの水冷化をしたんですが
CPU>GPU1>フローインジゲーター>GPU2
で繋いだのですがTtのフローインジゲーターが回りません・・・・
水は循環しているようですが
温度は室温20度で3DMark中
CPU>35度
GPU1>55度
GPU2>45度です
3DMark終了するとGPU1の温度が一気に冷えて
CPUと同じくらいになります
なんだか気持ち悪いんですが・・・
GPU水冷ブロックは何を使っているんでしょうか?
symphonyって太くもない配管に圧損発生パーツてんこ盛りな上に
GPU水冷ブロック*2追加じゃ ポンプの能力が追いつかないってことでしょ。
出来るなら自慢の巨根ラジを寝かせたら少しは違うかも
どっちにしてもポンプに相当負担が掛かってるから寿命は短いと思われる。
代わりになるポンプを探しておく事を薦めます。
ポンプ2個だからむずいってかやっかいだよね・・・
46 :
13:2006/03/06(月) 11:35:48 ID:loGP3ANb
取付、動作確認完了いたしました。
結果以前の空冷に比べて-8〜10度位温度が下がった
シバキまくっても50度超えが無いため安心して使えそうです。
一番気に入ってる点は温度上昇が非常に緩やかになった所かな?
色々とありがとうございました。
>>46 50度付近なのはCPUやVGAですよね?
水温計ってるようでしたら参考までに教えてください。
49 :
44:2006/03/06(月) 14:26:24 ID:rKpRDwws
>>45 GPUの水冷ブロックもTt製です
代わりになるポンプですか・・・・
探してみます
>>48 液冷の場合シバキ3時間くらいの時の温度を言えよ〜
>>44 リークテストしていれば 戻りの水量を
目視確認できたのにやってないでしょ。
点滴くらいだったら泣けるね。
AquaBayもつけてるのかな?
まぁ付けても水面がまったく揺れないんじゃ寂しいよね。
>>50 2次冷却がしっかりしてれば3時間もいらないでしょ。
耐えられるとしても 何気にもったいなくて3時間はやる気しないな。
普通リークテストつと、高圧の水をぶちこむんだがな。まあ、PCの自作では
そんな試験器具ないから、やらんがな。
それから、試験に必要な時間は、システムの熱容量による。熱平衡になるまで
測るのが妥当なんだろうな。まあ、3時間は妥当だな。
>>44のGPUの水枕は性能から見ると圧損は少なそうだな。
で、シンフォニーは空気抜けしやすいように出来てるの?
>>51 48の竿の2次冷却がしっかりできなさそうだったから
ホースの途中に直角のイコールエルボいれたいんだけど、いっぺん
冷却水抜かなきゃむり?
2カ所クリップで留めて、その間で・・・ なんて無理だよね?
やろうと思えばできるが、PCの外で作業するほうがいいよ
強いクリップってあるかな? 1/2のホースなんだけど・・
>>54 それやって、見事に電源とばした俺が来ましたよ
>>52 PCの水冷システムのリークテストで 高圧の水ぶち込むなんて始めて聞くな。
PCに組み込むそのまんまでやるよ普通 正確な流量も測定できるし。
>>58 文意からするとPCとは別のリークテストのようだ。
60 :
44:2006/03/07(火) 22:26:03 ID:CZyw59LB
>>51 水冷初心者なのでリークテストなんて初めて聞きました・・・
>>52 空気抜けはしやすいように出来てると思います
電源関係にナノカーボン塗ったらゆっくりですが
フローインジゲーダーが回るようになりました
今の状態が
ポンプ1>ポンプ2>CPU>GPU1>GPU2>ラジエーター>リザーバー>ポンプ1>・・・
と言う状態なのでGPU2とラジエーターの間に
ポンプを追加でつけようと思います
静かなポンプがいいのですが、オススメのポンプありませんか?
水枕3つでポンプ3つも付けてどーすんだか。
DDC-1ひとつでCPU、NB、VGAの3つ余裕で回ってるよ。
63 :
44:2006/03/08(水) 00:33:53 ID:ZR8GewVI
>>62 違うポンプはダメですか・・・
D-5でやってみようと思います
水道なんか違うポンプ使いまくりなんでいいんじゃないの?
遠心力ポンプじゃないやつを入れるかもしれないからジャマイカ?
>>55 >>57 結局、ポンプ止め位置のねじ穴をドリルで空け代えて、
場所をずらしてホースのねじれを解消しました。
まとめると symphonyは3万以上出して買う製品ではないね、でOK
日本語でOK
水冷やってて理解してないのがいたのか・・・
自作で水冷なんて自己満足が8割以上占めるだろ。
空冷で冷やせるパーツがあふれてる状態で、あえて水で冷やしてるんだから。
メーカー製みたいにメンテフリーで静かですよっていうのが売りでもないし。
そもそも自己満足なパーツで、あれは無駄に高いとか無駄なスペックとか無駄なパーツだとか。
そんないい方したら水冷自体無駄な努力だし。
なんでもありなのが自作の姿なんだが。
>>69 言ってる事が解らんが、目糞と鼻糞ほどの違いに情熱を捧げるのが自作er。
>>68 でもさぁ あの2次冷却は、水がちゃんと廻れば鬼でしょ。
とりあえずID:n9UVbV4s は、水冷なんてやったことないことがわかった。
せっかく熱取の人が考えたんだから、4本刈って、サラウンド風にしてやれよ。
>>73 symphonyの値段+廻す為のポンプの値段を考えるとsymphonyの値段は高いと思うよ
>>72 メーカー製みたいにメンテフリー?
NEC プッ
爆熱Xeon機が静かになったけどな、水冷化で
なんか低品質な、いかにも「2ちゃんねらー」と思しきなのが数匹おりますな(笑)
自作板じゃ貧乏人として認識されるけどね。
81 :
Socket774:2006/03/08(水) 23:12:05 ID:flNpixss
symphonyの位置つか本体との高低差によっては水回らないんジャマイカ?
ID:n9UVbV4sって、 俺も言いたい事がわからん
俺は水冷だけどw わからないなら黙ってROMってろよw
在日乙
86 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/03/08(水) 23:55:42 ID:n9UVbV4s
俺は在日だけどw 日本語わからないから黙ってROMってるよw
わからない振りですね。自己欺瞞には必要不可欠ですから(笑)
>>86 水冷なのか・・・ 書き込む前に自分の文章読み返してくれ つーかROMってなよ
鸚鵡返しの厨房ばかりですねw
めずらしく久々にカウントあがってるかと思えばこれかよ。
93 :
46:2006/03/09(木) 20:18:43 ID:UwWAU0yd
水冷にして3日目ですが、CPU温度が上り気味になってきました?
PC使用時間ほぼ毎日AM9:00〜PM22:00位
初日 42〜3度で安定 今日 46〜9度位
ポンプは正常に回ってます。
気になったことがひとつ付属の冷却水ですが
corrosion inhibition liquid 0.1%〜0.01% Water99.9〜99.99%
となっていましたcorrosion inhibitionを翻訳すると腐食制御となっているのですが
LLCみたいなものを混ぜたほうが良いのでしょうか?
CPU温度を測ったときの室温を覚えていますか?
室温に比例して温度は敏感に上下します。
室温+**度=水温 水温+**度=CPU温度 室温+**度=CPU温度
アイドル常態でしたら**は常に一定で
室温が解ればCPU温度は見なくても解るものです。
3日目との事なので水枕の密着 ホースの曲がりによる浮きはないか
水枕を含む水路にゴミはなかったか ホースが潰れている所は無いか
ポンプは正常に回っているように見えるだけではないか
>corrosion inhibition liquid 0.1%〜0.01%
腐食防止添加剤としては薄いような でも純正物でしたら心配ないでしょ。
LLCは、少なくとも↑に混ぜて使うのはやめた方がいいです。
化学変化・経年変化で何かと悪さします。
この事は、WC-202Jの販売元であるタオのHPにも書いてあった事です。
とりあえず( ゚∀゚)<プップー
97 :
53:2006/03/10(金) 00:35:22 ID:LvW0sDvy
漏れの思ったとおりだ
前スレで冷却水に塩入れた人いたけど、
そろそろ1ヶ月経ちどうなったんだろう・・・
ウソをウソと見抜ける人でないと2ちゃんねるは難しい
もし、早くも7900系入手して水冷化しようとしてる人いたら
7800系と同じ水枕使えそうかレポよろしくねぇー。
>>100 GTXは7800GTX 512と同じらしい。
あれに合う水枕ってどれがいいんだろう?
VRAM/VRMまで冷やしてる奴いればお勧めおしえてくれ。
7800GTX512って板自体が希少だから、VRAM一体水冷パーツなんぞないぞ。
7900GTXが出てきたことで、これからDDやinnovatek、alphacoolが
作ってくるかもしれないが。
alphacoolで、コアのみ+VRMのみ+MCXでVRAMってやる?
MCXの型枠がないけど、バラの水枕買って接着すればいけるだろう。
NVXP-3 6800/7800って512MB版対応だっけぇ?
256MBと512MBでカードデザインが同じならいけるだろうけど……
innovatekがわざわざ分けてるってことは、あやしいかも。
105 :
Socket774:2006/03/12(日) 09:22:50 ID:7MjkuJSx
GPUだけでも高熱を発するものは高いのに、さらにお高い水枕か。
CPUのほうは大して温度は変わらないのだがMBが変わるなあ。
やっぱりNBも水冷にしないと・・・。同じサマルのものでなければ
ホース径が同じでも、やっぱり不安を感じてしまう。
水冷はどれも値段が高いなぁ。面白いが。
リスクは覚悟としても高いパーツほど高い水枕というのはちと痛い。
サマルを使っているだけで不安を感じてまうが。
ひとごとだからいいけど。
A8N SLIでチップセットにNBX-N使っててVGAは空冷って人いませんか?
7900GTXなどの2スロットカードがフィッティングに干渉しそう・・・
今はVGAを水冷化して使ってるけど今度買う予定の7900GTXでは空冷のままで行こうかと思ってます。
汎用にならんのかなぁVGA水枕。KOOLANCEのHDD用水枕を
サンドイッチするような構造のが欲しい。
SLIって時点でVGAとNB 両方水冷って位置関係からほぼ不可能でね?
112 :
108:2006/03/12(日) 19:45:47 ID:k/CvLp+u
説明不足でした・・・
VGAは1枚で使ってます。
現在はCPU,VGAを水冷にして使ってます。
今度CPUとチップセットは水冷にVGAは空冷にしようかと思って質問した次第です。
NBX-N使ってますよVRM用とcpu で何が聞きたいの?
>>113 2スロット仕様の大型VGAを空冷でやろうかと思ってて
チップセットのフィッティングがVGAクーラーに干渉するか否かが聞きたいのです。
色々探しては見るもののALL水冷がほとんどで、VGAだけ空冷ってな人がいなかったもので・・・
水枕取り付ける左下のボルトを小さくて短い物で取り付ければたぶん付くと思うけど、ショップの人に聞いたほうが確実ですね。すまん(温度の事じゃねーのか)orz
>>98 取り敢えず変化無しで水も枕も綺麗ですよ〜
WC-202J使ってて、唯一の不満はメインラジのファンが五月蝿い事だったが、12cmファンに変えてポンプの音しかほとんど聞こえん・・
innoのCool-Matic X1800を買おうと思うんだが
DHL ground - Japanだと届くのにどれぐらいかかるかな?
海外通販ですよね?何処から買えますか?
国内高いから自分も挑戦してみたい。
120 :
118:2006/03/14(火) 07:38:26 ID:6zKtdK+j
>118
うまくいけば”発送から”3、4日もあれば届くんじゃない?
以前一度だけ、税関でとっつかまって空港から電話は掛かってくるわ
梱包は勝手に開けられてハンコだらけになるわ
ぜんぜん届かないわで酷い目にあった。
PCとはぜんぜん関係ないし、輸入しちゃダメな物でもなかったけど。
122 :
118:2006/03/14(火) 18:47:21 ID:6zKtdK+j
>>121 早くて1〜2週間ぐらいかなと思っていたのですが思ったより早い!
あ、順調に発送されればの話ですね
>>121 >梱包は勝手に開けられてハンコだらけになるわ
法律に基づいてやっていて、ちみの了承は要らないと思うが。
通関業務は宅配業者が代行する。で、なぜか消費税率分を払う。代行手数料も
発生する。もし荷番がわかればインターネットでトラックできる。
郵便だと税金はいらない。業者がそれを選んでくれるといいね。
でも、ユーロもドルも今は高いな。
かそったな
125 :
Socket774:2006/03/15(水) 20:04:33 ID:O7JlqJPy
symphony mini
miniってどれくらいだろう?
よくあるサードパーティーのiPodスピーカーくらいだったらいいな。
miniというよりも、これが普通の大きさだよな。日本では。
これなら値段によっては買ってもいいかも。
児童福祉法に触れそうで恐い。お子様買う・・・
132 :
Socket774:2006/03/16(木) 18:11:02 ID:KboWZl/X
( ゚∀゚)<プップー
うぉぉ、2週間で冷却水がわずかに減った・・・・
どこで蒸発するのか理解できん・・
風船がしぼんでいくようなもんだ。
水漏れせずとも水は蒸発するんだよ
半年間まったく整備しなかったら、タンクの3分の2くらいまで水が減ってた
半年間ほうっておいたらタンクのガソリンが3分の2くらいまで減ってた。
うは、1週間ぶりくらいに見たら、
水枕のゴムが腐ってる。。
なんか、溶けたみたいになって水枕の水路にこびりついてる…
同じような経験したことあるひといる?
とりあえず漏れてないみたいだが、どう対応すりゃよいのか…
できりゃパッキンだけ交換したいのぅ
サーマルテイクのbigwaterについてくる水枕です。
パッキンがおかしくなるまではいたってまともだったんですがね。。。
水路も広めで銅も厚いし気に入ってるのですが。。。
普通に考えると、水がおかしいよね。
ラジエターをシャドウベイの吸気口に設置すれば冷えた風を直接当てられてよいかな、と思ったんだけど、もしやかなり吸気効率が落ちる?
やってる人っているのかな。
Pu Pu Pu
熱風をケースの中に吹き込むことにならないか?
>>144 ラジエターの熱がケースの中に篭るから
システムに悪影響がでそう
吸気口にラジエター設置でラジエターは冷えるかも知れんけど、
暖かい空気をケース内に取り込むことになるね。w
ラジエター外に出せばいいじゃん
EHEIMのポンプ付けてみた・・
振動は結構あるけど思ってたより全然静かだ〜
シャドウベイを潰してそこにラジとファンとポンプを設置して
HDDはリムーバブルに入れて5インチベイに設置?
なら最初から 5インチベイを3段潰して
そこにラジとファンを入れたら良くない?
俺の場合は、銀石のテムジン06っていうケースで
http://www.silverstonetek.com/products-tj06.htm このケースはフロントにシャドウベイが最初から無い(HDDは5インチベイの奥)
5インチベイの下には、8*8と12*12のファンと3.5インチベイ*2が在る。
3.5インチベイを撤去して8*8を拡大>12*12
フロントに12*12+12*12のファンとBlack Ice Pro2がぴったり収まってるよ。
ついでに排気(後ろ)の所にもフ12*12ァンとBlack Ice Pro がぴったりさ。
全てのファンをプッシュプル(前後計12*12が6個)で設置してあるから
ノーマル常態よりもエアフローは良いって言うか鬼です。
ケースによって話はまったく違ってくるけど
今なら見るからに逝けそうなケースが沢山あるね。
サイズを測って逝けそうならやってみるべし
意外と思惑通りにいくもんさ。
150 :
142:2006/03/19(日) 08:14:43 ID:xZQSgZdk
>>143 水は精製水です。
薬局で売ってるやつです。
パッキン自体の製品寿命自体が1年〜3年で
場合によっては初期不良のパッキンも存在するので(光に当たり過ぎとか)
パッキンがボロボロになるのは仕方ないかなぁと思ってます。
要は交換できりゃいいんですがね。。。
>>150 あー、紫外線使ってたのか。 なるほど。
普通ゴムは硫黄成分でやられるんだがな。
>>149 参考にするなら大地じゃなくて、米国のEXOSの水冷付きケースの方だろ。
ぅわーーーー
>>31 >>34 で言われている 日本薬局方の精製水使ってました!!!!!!
それで
>>143は水を疑われていたのですね。
過去スレ読まずに慌てて書き込みしてスマンでした。
>>34 この水は特に成分表ってのが無いような。。。
[組成・性状]
本品はイオン交換法により精製した水を高温処理したものです。
↑を読む限りだと、純水を加熱しただけって感じに取れるのですが。。。
>>151 PC内部では紫外線とかは使用してないけど、店で飾られている間は日光が当たる可能性も…
という意味です。
>>153 > PC内部では紫外線とかは使用してないけど、店で飾られている間は日光が当たる可能性も…
>という意味です。
蛍光部品を光らせるためにブラックライトをPCの中で使う人がいるから、そういう人なのかと思ったんだけど、
店頭にある状態で紫外線の影響ってのは少ないんじゃないかな。 日本酒じゃあるまいし。
ボロボロになったのは別の理由がありそう。
>>153 水が原因なのかなぁ・・・
同じく日本薬局方の精製水に普通の自動車用LLC混ぜて使ってるけど、
2年以上使ってるヘッドのパッキンまだ全然大丈夫だよ・・・?
(パッキン交換しようと思って分解したけど、状態が全然問題無いんで、
また、そのまま使ったくらいだし・・・)
>>154 >>155 本日パッキン(oリング)を交換しました。
取り出したパッキンは水枕の惨状の割に殆ど変化してませんでした。
表面が若干溶けただけのようです。
>>154 ブラックライトは使用してませんでした。
ところが、水枕のアクリル部分に搭載されている青色LEDを光らせていました。
よく考えると青と白のLEDは特に紫外線を出すので、これが悪かったのかもしれません。
今はLEDを消してます。
しかし、
>>34のおっしゃっている水の添加物の話は気になるので
ソースがあれば提供していただけるとありがたい。
薬局で売ってんのは混ぜもんあったらヤバイだろー
バッテリー補充液はシラン
コンタクト洗浄用とか 用途の決まっている物は混ぜ物あるよ。
さすがに無理がある。
またループか
そろそろ油冷がどうとか言うやつが登場
その次はフロリナートか
ナトリウムも忘れるな
NGワードは1レスでまとめて言っちゃえよ。
水銀が抜けてる。
液体窒素とかモナ
しまった 冷蔵庫がマダだった
井戸水モナー
井戸水と油は液体冷却なんで桶。
でも風呂水はやだな。
ベランダはでたか?
お風呂の残り水でPCを冷却するのは賢い主婦のたしなみ
水道水を直接流してお風呂にためるってのが前にあったな
ペ・ル・チェ!ペ・ル・チェ!
ラジエターの変わりにペルチェで水冷やせば万事解決ですよ!
そしてペルチェを冷やすのにラジエタ使うと
>>172 電源いらないぺるちぇあったら採用してやる。
ペルチェをペルチェで冷やすようにし数百枚使用して屋外にもって行き最終的にヒートシンクのみで冷却!
近くに川が流れているようならヒートシンクを川の水につける。
ペルチェの電気代はヤバソ
学生さん春休みの研究としてやってくれ〜
後ろのほうのペルチェはやばいな
ベルチェは消費電力がなぁ・・・。
ノースブリッジを冷やしたいが最近の奴はクリップで留まっていなくて
接着剤でくっつけてあるから、はがさなあかん。水枕もいいのがないね。
CPU用の水枕を強力接着剤でくっつけたとしても、また剥がすのが大変。
ノースにベルチェじゃあ追いつきそうにないし・・・。
ケースの裏面がベルチェで覆われているモノがあってもいいかもしれん。
ペルチェ面白いけどねー、
ずいぶん昔に暇だったから1つ買ったがPCには使ってないなぁ。。
発砲スチロールと余ったリテールヒートシンクでペルチェ冷蔵庫冷蔵庫作ったが…
すぐ破壊したぜwwww
最近はLANもUSBもIEEEもSOUNDもSERIALもONBOARDだからねえ。
冷やすパーツと言えばCPUとGPUとHDDになるわけだが
これらを水冷にしてもマザーを冷やすだけにケースファンを回して
埃と隙間風を吸い込まなきゃいかんワケで・・・。
んでマザーの熱いところは各ブリッジだから、
これの水枕も標準でつけて欲しいよな。
SERIALはずいぶん昔からONBOARDだと思う。
ペルチェのスレたてれば?
ここより情報交換できると思うが
>>183 立ててもいい?
ここのテンプレ読んだら、ペルチはスレ違いって書いてあったんだけど
ペルチのスレなかったし、10レスくらい前からペルチの話題になってたから
いいのかな、て思っちゃったんだけど。
185 :
182:2006/03/22(水) 15:39:45 ID:0FLF6wRl
普通の精製水より高いけど、滅菌精製水はどうかな。
菌がいたら精製水じゃ内と思うけど・・・
188 :
186:2006/03/22(水) 19:36:05 ID:Jz6sIB4B
精製水はフィルター通しただけで滅菌精製水は高温殺菌したもの
多分
水路も殺菌しないと何の意味もなす
190 :
186:2006/03/22(水) 21:38:28 ID:Jz6sIB4B
じゃぁ、ホースを熱湯につけて.....というのは嘘で、
っていうか、冷媒の添加剤を薄めるのには使えるよね?
別にさぁ精製水とか買わなくても家に在る湯沸しポットで
カルキを飛ばした後のお湯を冷めてから使えばいいじゃん。
精製水って言うけど何も入ってない分普通の水道水より腐りやすい。
封を空けてPCの水冷システムにぶち込んで3日もすれば精製水どころじゃないぞ。
>>191 ヒント:水道水=カルシュウム析出・電導率高(不純物多)
何も入ってない分普通の水道水より腐りにくい
ヒントになってるのか?
詳しい人プリーズ
>189
だからUVですよ。
でも、ゴムがいかれそうというのと、ミューテーションで強烈な菌が発生する
リスクがあるがな。
>191, >193
ちみたちは正しい。
電蝕を起こさないようにイオン含有量をなるべく少なくしたいってことから
精製水=イオン交換水を使うんでしょ。
196 :
191:2006/03/23(木) 00:31:41 ID:bhm2stPx
>>193 >192でわかんね〜かな?
水道水=軟水(日本の水)の中にはカルシュームが溶存している(硬水に比べれば少ないが)、
これが長年使い続けると、硬質の析出物となり、ポンプ擦動部に悪さをする。
ラジエター内壁に付着すれば熱伝導率が著しく低下する。
電導率高:電食(ガルバニック腐食:異種金属接触腐食)を助長する。
使うなら以下の優先順位
超純水<<精製水<<<<<水道水<井戸水<海外ミネラルウォータ<雨水<河水<海水
スーパーとかで自動販売機販売してるRO水でいいんじゃね?
リットル18円だし
198 :
192:2006/03/23(木) 00:33:56 ID:bhm2stPx
漏れ>192だった
精製水も500mlで100円くらいだし、そこまでケチる必要ない気もする
特に水道水を煮沸すると、カルシューム濃度が上昇する
古いヤカンの底には白く堅い異物←これがカルシューム
まだ一度も精製水買った事無かったからw
もっと高いのかとオモタw
うちにあるアルミのやかんの中が真っ黒なのもカルシウムのせいだな
>>191 腐りやすさを考えるならカルキ飛ばした水道水も駄目だろ
金属イオンは残るよ!
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ 残るよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
>>204 なにをもって腐るって言ってんだ?
水が腐るって範囲が広い、生物的か?化学的か?
煮沸で生物的な腐敗(腐敗臭を伴う)が防げると思ったら大間違い!
水が冷えた時点で進入した細菌類は活動を始める。
カルキ(残留塩素)がそれを抑えるが、飛ばした後ではどうしもうもない。
パーツ屋で"Anti-Corrosion Coolant"(防腐食冷却剤)というのを売ってたんだが、
裏を読むと英語で単に"蒸留水で薄めて使え"と書いてあったが、
普通の蒸留水でOKなの?
もち
そのAnti-Corrosion Coolantをかって蒸留水で薄めて使うのと
最初から冷却液として売ってるメーカー品かうのどっちがいいの?
自分がいいと思ったほう
バルトリ氏腺液とカウパー氏腺液の混合
これだけはガチ。
あぁ、ペレストロイカの親戚か・・・
リンク先にもまったく同じ事かんがえている香具師がいた・・・
しかも、「エネルギー保存の法則」はどうなる?と思ったが、これまた同じ事を
考えている香具師が・・・
>>210 何かオタマジャクシみたいなのがいっぱい動いてるけど、OK?w
>>208 どっちも一緒
というか、PCパーツ屋が売ってるのは高いから、薬局で売ってるコンタクト用
精製水に、ホームセンターで売ってる自動車用クーラント原液を40%くらい
混ぜて使えばOKだと思われ
(誤飲防止用の塗料が違うだけで、主成分は同じエチレングリコールだしね
かれこれ2年くらいこれ使ってるけど、ヘッドが腐食したとか、水が腐ったって
ことは一回も無いし)
ただ、UV塗料混ぜて、ブラックライトでチューブ光らすとかするならPCパーツ屋
のを使った方がいいと思うけど
自分が好きなの使えよ
それで不具合あったらやめりゃいいんだし
>>216 水冷の限界に近い領域で使われる車のエンジンであれば効果はあるかも?
に比べPC水冷系の場合、最高音部(水枕出口)と最低音部(ラジエター出口)の
温度差は精々5℃程度、如何に高性能な物質を添加しても、水の基本性能の
範疇なのであまり意味は無いと思われる。
なんか冷媒ネタは飽きたな
んじゃ定番のペルチェ・冷凍庫ネタで
ファン全開のラジエター冷凍庫に入れれば静かでヒエヒエで最強っぽくね?
(冷蔵庫じゃパワー不足なら冷蔵庫にすればよくね?)
あと、大型ファンレスヒートシンク付けたペルチェで水冷やすばもっとよくね?
(温度センサー水温監視して結露しそうになったらペルチェOFFすれば(・∀・)イイ!!)
はいはい
ペルチェが初めからついていて温度調節できるクーラーはどうなの?
そんなに高くないけど。つかっている香具師いますか?
前スレで1046がカラカラコロコロと喧しい、と報告した者です。
ポンプそのものを猪の1046に置き換えてからは幸福な毎日を送っていますが、
ふと、前スレ992氏の、回しっぱなしでしばらく放置というアドバイスを思い出しまして、
月曜日から、水だけがリザーバータンクとポンプを逝って帰ってくるように回したまま
放置したところ、見事に音が鳴りやみました。
ホースを指で閉鎖しても静かなままです、前スレ992氏に、この場を借りて御礼申し上げます。
さて、このポンプどうしよう・・・
もう一個水冷作る。
226 :
Socket774:2006/03/24(金) 23:51:51 ID:V/IKtAI2
スレ違い
ムシロなら生活版にでも池
GigaByteのセットもん、たまたま出てすぐ買ったが、ポンプ水漏れするようになった。
で、alfacoolの中にエーハイム入っているのに変えたが、流量も多いので2度くらい温度も
低くなった。
AlfacoolのHSIと、チップの水枕を6600GTに付けたら、重さで接触不良起こしてマシンが止まる止まるw
冷却水に、車で使ってるマイクロセラミック入れたら
2.3度くらい温度が下がった(・∀・)カモ
テキトーにやったんで有為性が確かめられないがw
次の交換の時にはちゃんとテストしてみるか
リザーバーを金属製のして外部に設置
それをペルチェで冷却ってダメ?
だから熱をどこに逃がすのかと(ry
それなら笊等でええやん
>>231 外部に設置って書いてあるけど読め(ry
部屋の中
>>229 麦飯石を入れるとよいという話と通じるものがあるな。
ヒコサンZを入れとけば?
>>239 オロナミンCでOK
上戸彩は漏れが入れとく
ハイポで充分
ちょっとゴージャスにコントラコロラインとナイトレイトマイナス。
戯画の水冷キットを使っているですけど
今回ケースを変える事になり移植をしようと思うですが、どのような手順でやるうまくできるでしょうか。
現在の状況はpciスロットをチューブが通ってる状態です。
宜しくお願いします。
>243
PC本体の電源ケーブルをまずコンセントから引っこ抜く。
それから水を抜く。
抜き終わったら、あとは適当にバラすだけで良いかと。
マニュアルにもあった気がしたが、オレ流は、PCを台の上におく。
バケツをもってきて、ラジエーターの下に配置。
ラジエーターに刺さっているホースを2本とも抜いて、クーラントをバケツへ。
これであらかたのクーラントを抜くが、まだ結構のこっているはず。
念のためホースを2本とも元に戻す。
ホースがつながったままのポンプを筐体から取り出し、バケツの上で抜いて
こっちからもクーラントを抜く。ついでにポンプ内のも抜く。
あとは、ホースのなかについている水滴で濡らさないように外していけば
いいとおもうけど、上にもかいたけど俺のギガのはポンプのネジの部分から
漏水しはじめて、強く閉めたらだんだん割れてきた!
流水量も多いとはいえないので、この際まともなのに代えることをオススメするよ。
枕とラジエーターは悪くないとおもうんだけどね。
>>242 テトラ ブラックウォーターもお忘れ無く。
>>244 こぼすぞ そんでMBに垂らすんだ でショートしてあぼ〜んだ
仲間だ仲間だ
戯画のホース内径11mm位だったかな〜
漏れはホームセンターでゴムの栓ができるもの(大きいやつとか硬過ぎだとPCIスロットの所が通らなくなるので注意)を買ってきて
>>245のとおりラジ外してホースに線をしてからケース内部にホース入れた。
248 :
245:2006/03/27(月) 10:40:04 ID:Xcnjowmf
あれから大変なことが起こったよ。
ラジエーターいいと書いたけど、ダメだ。冷やす能力とかは問題ないんだけど、やっぱり耐久性。
みてみると本体の透明ホリカ(?)の部分からホース接続の部分が一体化されているわけだけど、
その首のようになっている取り付け部分にひびが入って漏水。
Venusがあぼーんした。幸いCPU(FX-60)は他のマシンにつけてみたけど、今のところは
問題ないみたい。ポンプといい、本体といい、素材に問題があるんじゃないか?
それとも規定のクーラントじゃなくて、サーマルのつかっていて、それとの相性が悪いのか?
どっちにしろ、あの水枕透明部分が劣化すると一体になっている、ホース取り付け部分は
力がかかりやすいので危ないと思うよ。
っていうか俺のVenus返せ!
250 :
245:2006/03/27(月) 11:28:44 ID:Xcnjowmf
っていうか、俺の女神かえせ!
245と248、3行でまとまらないかな・・・
句読点が多くて読みづらいです><
252 :
245:2006/03/27(月) 11:33:30 ID:Xcnjowmf
無理して読む必要は無いとおもうよ。
おれも読みたくないのはスルーしてる。
>>245 水を抜いて、どこだかしらんが閉めすぎてヒビが入った。
まともなのをお奨めする。
>>242 テトラ ブラックウォーターもお忘れ無く。
>>248 ラジエータだめ。 取り付け部分にヒビが入った。
っていうか俺のVenus返せ!
>>251 俺がまとめてみた。
>>253 グッジョブ
これから分解する御前等に、こないだ水回りを改装した俺から一言。
止水弁付きのコネクター(正しくはカップリング、と呼称するらしい)は、恐ろしいくらい便利だった。
あと、水路の一番下と、一番上になるところには、T字分岐と、排出用と空気が入り込むための
バルブがあれば完璧。
この頃、女性雑誌とかでも3行以上の文章って跳ばして読まれるんだって
なんか日本語力落ちてるよなあ
まあ2ちゃんなんかじゃ長文と駄文がほとんど同じだから、一概には言えないんだけど
でも長いってだけで否定する文を読むと やっぱ情けないと思う
紙媒体と掲示板ではずいぶん違うよ。
特に2chは流し読みが基本だから長文が疎まれるのは当然。
それにしてもどうしてここではサマルの評価が低いのかな?
俺のBigwaterSEは8ヶ月間無問題なんだがな。
これのVGA用の水枕を強引にNBに取り付ければ
ケースファンの回転を落として静かに出来そうだ。
ヒント:キット物は必然的に初心者も買う。
そだ |------、`⌒ー--、
れが |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
が |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
い |ヽヽー、彡彡ノノノ} に
い |ヾヾヾヾヾヽ彡彡} や
!! /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ  ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄ lノ/l | |
ヾヾ " : : !、 ` lイノ l| |
>l゙、 ー、,'ソ /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ ー_ ‐-‐ァ' /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ 二" /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\ /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
7900GTを液冷するのに7800のブロックでOK?
不可。GTXは桶。
マジですかorz
理由は聞かないで下さい
7800GTを水冷化した途端に7900が出たな(´・ω・`)カワイソス
>>264 違うよ〜
7800のブロック頼んじゃった。ネジ穴は同じとかって店員言ってたけど・・・
流路変更してたら冷却液(精製水+LLC)がちょこっとママンに…
きれいに拭いたはずだが、通電LEDはつくものの起動せず…
うんともすんとも言わんorz
そだ |------、`⌒ー--、
れが |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
が |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
い |ヽヽー、彡彡ノノノ} に
い |ヾヾヾヾヾヽ彡彡} や
!! /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ  ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄ lノ/l | |
ヾヾ " : : !、 ` lイノ l| |
>l゙、 ー、,'ソ /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ ー_ ‐-‐ァ' /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ 二" /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\ /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
269 :
266:2006/03/30(木) 10:21:10 ID:8vdPcNsY
今朝起きたらファンは回るまで改善w
このまま蘇生してくれ!
, --- 、_ , --- 、_ , --- 、_ - 、_ - 、_ - 、_- 、_- 、__、_
/ミミミヾヾヽ、_ ミミミヾヾヽ、_ ミヾヾヽ、_ ヾヽ、_ ヾヽ、_ ヽ、_ヽ、_、__
∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヾヾヾヾjj┴彡ニヾヾjj┴彡ニヽj┴彡ニヽ┴彡ニヽ彡ニヽ...ニヽ.ニヽヽヽ
/ , -ー‐'"´´´ ヾ.三ヽ‐'"´ ヾ.三ヽ ヾ.三ヽ ヾ.三ヽ ヾ.三ヽヾ.三ヽ.三ヽ三ヽヽヽ
,' / ヾ三ヽ ヾ三ヽ ヾ三ヽ ヾ三ヽ ヾ三ヽヾ三ヽ..三ヽ三ヽヽヽ
j | / }ミ i ./ }ミ i .../ }ミ i .../ }ミ i.../ }ミ i }ミ i..ミ i iiiii
| | / /ミ ! / /ミ ! / /ミ ! / /ミ !/ /ミ !/ミ !.ミ ! .. !!!!!
} | r、 l ゙iミ __」 l ゙iミ __」 l ゙iミ __」..l ゙iミ __」 ゙iミ __」゙iミ __」ミi __」i __」」」」
|]ムヽ、_ __∠二、__,ィ|/ ィ }__∠二、__,ィ|/ ィ }二、__,ィ|/ ィ }、__,ィ|/ ィ }__,ィ|/ ィ }ィ|/ ィ }|/ ィ }.. ィ }}}}
|  ̄`ミl==r'´ / |lぅ lj' / |lぅ lj.. / |lぅ lj. / |lぅ lj/ |lぅ lj.|lぅ ljlぅ lj... ljjjj
「!ヽ、_____j ヽ、_ -' レ'r'/、_ -' レ'r'/ -' レ'r'/-' レ'r'/' レ'r'/ レ'r'/レ'r'/レr'////
`! j ヽ j_ノ..ヽ .. j_ノ .. j_ノ .. j_ノ .. j_ノ .. j_ノ. j_ノ j_ノ///
', ヽァ_ '┘ ,i.ァ_ '┘ .,i .,i .,i .,i .,i ,i... ,iiii
ヽ ___'...__ i ハ_...__ i. ハ_ i. ハ.. i. ハ.. i. ハi. ハ. ハ ..ハヽヽヽ
ヽ ゙二二 ` ,' //八二.` .,' // 八 .,' // 八,' // 八// 八../ 八.. 八 八(((
ヽ /'´ / ヽ /'´ / ヽ/'´ / ヽ'´ / ヽ´ / ヽ / ヽ/ ヽ ヽヽヽ
「諦めろ」 「諦めろ」 「諦めろ」 「諦めろ 「諦め 「諦
AAウザス
( ゚∀゚)<プップー
唾飛ばすなよ!
275 :
266:2006/03/31(金) 13:02:54 ID:wrGycIyt
帰ってこなかった…
>275
南無
普通に動くだけじゃつまらない
リスクの高さこそが水冷の楽しみ
DangerDenの三つ口水枕。
注水と排水間違えて接続した俺がきましたよ。
A8N-SLIのチップセットにアルファの水枕付けたらママン死亡・・
正規の向きでつけると付けにくかったので、ちゃんと付けたつもりが浮いてたのか、
どこかに接触してショートしたのか・・
いまいち原因がはっきりしてない
VGAの接触を回避するために45度斜めにつけたときは問題なかったんだよな・・
それを、VGA1スロット仕様に換えて元に戻したのがいけなかった
>>279 本来は、注水2、排水1なので、めちゃめちゃ熱くなります。
60度こえたところで、気付きました。
>>266 VGAの水枕を改造>失敗>VGAカードが水につけた位濡れた
当然M/BもVGAカードをつたってくる水で濡れた。
しかもこのケース M/Bを逆さに付けるタイプだから・・・
拭けるところは拭いて3日放置後 何事も無かったかのように蘇ったよ。
とりあえず捨てるな 風通しの良い所に3日放置しろ。
285 :
281:2006/03/31(金) 20:10:35 ID:k4vaYdVD
スマソ。反対だった。
こんな事だから間違える。
>>281 そのつなぎでもポンプが強くて流量があれば、それなりに冷えそうだけどね。
>>282 とはいえクーラントはなかなか飛ばないし、通電するから乾かしただけじゃダメなんだよ。
289 :
Socket774:2006/03/31(金) 21:40:28 ID:uhwBqQLq
濡らした部分、基盤クリーナで洗浄>乾燥、じゃどう?
エタノールやメタノールを流してドライヤーで加熱するくらいかな>速攻乾燥
BGAの下に水が入ったら、どうしようも無い希ガス
昔濡らしたメモリにジッポーオイルかけて扇風機にあてたな〜
Danger Den
って言う名前がいかにも危険パーツ臭がぷんぷんするんですが
実売2万弱で買えるオススメってあります?
アキバ2〜3回探してみたんですけど時期が悪かったようです。
297 :
281:2006/03/32(土) 16:23:44 ID:EykRDzOo
弱いじゃん・・・
>>294 CoolinglabのH2O Basic Set
オリオスペックでも販売してるよ
どっかのネット販売でCOOLERMASTERのAQUA GATE(miniじゃないやつ)売ってるところありませんか?
何気にマザーの水冷が一番怖かったりする。
ノースなんか失敗したら怖い。マザー丸ごと交換だもんな。
いい水枕も固定器具もあまりないし。
ひぃぃいいいぃぃぃ、水冷装置死んだーっ、急に死んだ
ものっそい焦げ臭い臭いと共に茶褐色の液体がチューブ内に流れ込んできて死んだ
空冷に戻して無事動いてるのが不幸中の幸いか
2005年7月17日に買って今日死亡、WATER CUBE、安かったからなぁ…
飯食ったらバラしてみる
>>301 >茶褐色の液体
酸化銅五水和物じゃないよね。コーヒーでもないよな。
このごろ訃報が多いね
>>294 どうせ金出すなら、あと1万だして笊塔逝ったほうがよさげ
ラジエター型も悪くはないんだけど、結局ファンが付くし・・・
どうせファン付けるなら、ケースさえでかいの用意できれば
静穏系空冷ヒートシンクでも十分だし・・・
まあ、OCするってなら話は別だけど
>>304 サイドパネルに付ける冷却水の放熱版とかも結構いけるぞ。
309 :
44:2006/04/02(日) 01:48:10 ID:FH1i8Mpk
オリオスペックからやっとD-5届きました
D-5のつまみが3以上でやっとインジゲーターが回ります^^;
シンフォニーの中にD-5は収まりませんでしたがw・・・・orz
GPU1と2の温度差も半分くらいまで減りました
これで安心して使えます
アドバイスくれた方々ありがとうございました
ちょい前まではウザーズも水冷に力いれてたけど、
オリオに負けを悟ったか、全然品物ないな。
Rocket CL-W0011を買おうと思っているのですが性能はどうでしょうか?
ファンレスな分冷却性能は若干劣るのはわかりますが常用できるほどなのかがわかりません。
もうひとつ気になっているのがH2O Basic Set AMD64です。
ポンプがタンクの中に入っているほうが静音にはいいかなって思ったのですがどうでしょう?
>>312 ウチは3000+をRocketで冷却しながら、常時稼働のUD回しっぱなしでかれこれ一年。
去年の埼玉の夏も、冷房なしで乗り切れたよ。
俺はマシンを机の下に置いているけど、エア抜きがしっかり出来ていればポンプの音は
全然聞こえないし。
ファンレスにこだわりがあって、もう少し予算があれば笊塔のほうが良いと思うけど。
CPCカップ使ってる方、圧損はどんなもんでしょうか?
例によって2セット設置を考えていますが
形状的にかなり絞られてる気がしますが。。。
ポンプがCompact1000でCPUのみ冷却ですので
能力的には余裕ありと思います
>>314 アクアの12cm*3ラジ
アクアのCPU枕
アクアのチプ枕
アルファの蜘蛛の巣みたいな7800GTX256用枕
CPC内径6mm*4
Laing DDC-1がガラガラ言ってる
>>314 compact600で流路のINとOUTにCPC、
CPU、ノース、GPU、笊塔つないで余裕で回るよ。
チューブは内径8mmね
圧損は体感としてはチップ枕1個分くらいかな?
ラジエータやチューブ2m延長とかよりは負荷軽いと思ふ
>>314 黒氷3X-Flow
アルファのCPU、GPU、GPUのHSI、ノースの各水枕。
CPCは、猪のホース10_/8_に合うヤツ。
ポンプは猪の1046。
イイ感じで穏やかに水か還ってきます。
CPCカップリングはメンテなんかの時にかなり重宝するから、買って置いて損はないよ。
>>314 便乗で俺も
ラジは猪のファンレスラジ中型とブラックアイスPro3
ヘッドはアルファのHDD2個箱、VGAのみ冷やすタイプ、ママンのノースとPWMとCPU
ポンプは猪の1046に水流計
CPCカプラは内径8外径10用を7つも使ってます。
それでも静かにきちんと流れてる。
>>314 CPCの1/2"型(大きいほう)を入口/出口だけに使用。
CPU、ノースの水枕はDD、VGAはAlphaCoolのNV68、ラジエーターはBlackIcePro3。
全部直列だが傾けるだけで水がすんなり出て行ってしまう。
320 :
314:2006/04/02(日) 21:00:58 ID:pVIVPbo9
みなさん即レスありがとう御座います
無茶苦茶参考になります
実は以前のシステムで大量に継ぎ手を使って
(チューブエルボ、ストレート等20個くらい)
恐らく圧損で、どうにも流量が出なかった事があり
今度のシステムは極力シンプルを心掛けています
ただ、これだとあまりに不便なので。。。
とりあえず
Xtreme3→CPC→Compact1000→CPU→CPC→Xtreme3
な感じにしてみようと思います
有難う御座いました。
321 :
44:2006/04/02(日) 22:57:55 ID:FH1i8Mpk
>>311 ポンプはD-5、1個だけ使ってます
Tt純正のポンプより静かで強力なので満足です
322 :
315:2006/04/02(日) 23:12:24 ID:5efziXCG
俺のがガラガラいうのはチューブの内径細いからかね?
>>322 それと経路が長いからじゃね?
アクアの12×3ラジってパイプ1本で何往復もしてる奴だよな。
324 :
315:2006/04/02(日) 23:24:02 ID:5efziXCG
>>323 そうでつ、約38cmを7往復してる。約266cm・・・(#^ω^)
325 :
315:2006/04/02(日) 23:25:14 ID:5efziXCG
いや違う!!約532cmだ!
>>326 エアのこと?DDC-1用のアクリルトップにしてて見た感じは問題ないお。
>>315 似たような構成だけど、うちは特に音しないよ?
アクアのairplex evo 360
アクアのCuplex PRO *2
アルファのNB-SLI 1
猪の7800GTX256用枕
CPC内径6mm*4
ポンプはアクアの1046
>>328 俺も前は1048使ってた、エハ純正の。それもガラついてたよ?
高音域の雑音が大嫌いな 俺の経験から言うと小さいほど煩い。
いかにも非力ぽい デュアル・トリプルで使うならありかも。
プレク必死だな
あと長野の工場でつくっているなら興味少しわくが、
ドライブみたいに支那で作っているならイラネ。
寿命44000 微妙すぎ・・・
この手のはラングもそうだがあんまり良くないな、保守部品無いし
>>332 20dbなら十分じゃね?
流量も400g/hだし、円心式よりも圧損に強いと謳ってるし。
>>335 定期的にポンプごと交換は?
>336
400_g/minだよ
>>331 これ、つまらせたら壊れるね。
よくチューブつまんで音がとか言ってるヤツは間違いない。
フィッティングをフェルールレスの螺子で締め込むタイプかプラグインかで迷ってます。使ってみての感想をお聞かせ下さい
男なら1/2ホースで竹の子でしょ。
フィッティングをフェルールレスとかプラグインとか言ってるのはミーハー。
ワンタッチで片手でホイなんて思ってたら大間違い。
入れるのも抜くのも硬くて結局竹の子と変わらんよ。
圧損でかいし高いし 挿入角度とかネジの緩みとか神経質だし。
VGAやCPUの水枕、ラジエター、ポンプとかの接合部をどれにしたらええものかと思いまして。
>>340 竹の子状プラグにチューブ刺してバンドで固定した方が安全性が高いという意味ですか
ポリプロの竹の子フィッティングにolioのクリアフローチューブだと切開しないと外れないくらい
がっちり貼りついたようになる。実際これで水漏れ起こしたことがない。
>>343 ポリプロピレン製のフィッティングは、CPU、VGAの水枕等に使用してるんですか
>>343 竹の子は戯画の微妙に細いホースが一番かも
マジ外れん
スリーブを使ってればプラグインフィッティングでも大丈夫じゃないの(´・ω・`)?
スリーブ=インサートリングっていわん?普通
水漏れとかより圧損が嫌だ 水冷ブロック3つとか言うと12個は使うからね。
だから俺は竹の子派 それもcoolinglabで売ってる内径のでかい奴。
つか、竹の子・フェルールレス・プラグインどれも試したことあるけど
どれも水漏れしたことないし、性能も誤差程度しか変わらなかったけどな
普通に組めばどれ使っても変わらないって
ただ、メンテのし易さはプラグインが一番だったけどね
(竹の子はチューブ外すとき切るしか方法がないから面倒だし、フェルールレスも
普通に締めるとチューブが捻られるんで、反対方向に捻ってから締めないと
綺麗に繋げないしで面倒だし)
俺的には、シリコンチューブが使いやすいと思ってるけど。 硬いチューブじゃCPU交換もままならない。
アルファ純正チューブ(OD10 ID8)が硬すぎて
窓から投げ捨てたいんだけど
猪純正(サイズ同じ)と、Laboにある耐温水チューブ(OD10 ID7.5)
だと、どちらが使い勝手が良いだろうか
今三洋化成の少し太いチューブを無理やり使ってるけど
外径でかすぎてフィッティングが壊れそうなんだ(・∀・;)
>>350 内径8・外径10なら猪のチューブがお勧めかなぁ。
CoolingLabで売ってるチューブも買ってみたけど、硬くて取り回しが出来ずに3-4mくらい放置してる。
ただ、猪は軟らかすぎて、調子に乗るとくにゃっと折れるのが玉に瑕。
あと、猪のチューブはインサートリングが奥まで入らないからプラグインにはお勧めしない。
>>350 アルファ純正が硬いというなら耐温水チューブはもっと硬いよ
完成品一体型を買うのが無難だと思うのですが・・・・いろいろと試すだけお金の無駄遣いになるし、というより、水冷するぐらいの人ならお金に余裕のある人か・・・
alpha純正や耐温水は、チューブでとりまわさずにエルボー使うのがコツ。
自分はつぶれたりねじれたりする心配がないから好きだけど。>耐温水
>351-354
ありがとう
なるほど、耐温水チューブ
Laboには曲げ性良好と書いてあるけど
これはアルファと比較してと言う事なのかな
猪+曲げ防インサート辺りでいってみまっす
おいおい、よく嫁w
>『耐』曲げ性能
つまり、曲がりにくいっつーことだ。
参考になります。使い勝手などのことも含めてもう一度検討してみます。
>>356 そうかな 曲げ性能=曲げても潰れにくいって事じゃないか?
曲がり易い曲がり難いは、また別の話じゃない?
んにゃ。
潰れ難さについては「真円製(性のまちがいだよね)」ってことで別に記述が。
『耐曲げ』性能って書いたほうがよかったかな。
プラグインに使えるってだけで硬いってわかりそうなもんだが。
んにゃ 真円製(性)はホースそのものの精度じゃなかんべか?
個人的にはAlpha純正チューブ結構好きなんだけどなぁ・・・
ガイド無しで曲げても潰れないし
>>350 透明に拘らないならホームセンターで売ってる耐油ホースでいいんじゃない?
(あれは安い割には曲げ特性良くて重宝してるけど)
ちなみに、エルボユニオンも安いのなら\100/個くらいだよ
PC電源で動いてるポンプってDCでしょ?なんでDCポンプの方が値段が高いの?
需要がPCくらいしかないもの。
ACポンプを改造するのと、パーツ屋がぼるから。
前者は、最近AGPがPCI-Eより高価なのと同じ理屈。
チューブ曲げた時、折れたり潰れたりしない
最小曲げ半径の小さいやつが個人的に使いやすい。
エルボ使うの嫌いなだけなんだがね。
柔らか系ではイノバの乳白色半透明のが一番良かった。
カラーとか透明のはチョイ堅い気が
エルボ使うと、中で使われている金属が水流で削れて、みんなが好きな
電蝕を起こしやすくする原因になったり、インペラのシャフトが傷んだり
するよ。
フェルールレス以外のエルボなら金属なんぞ使われちゃいませんが(プ
今の所問題は無いんだけど・・・
水温36〜38度で超時間安定してるのは良くないのだろうか?
なんか雑菌が繁殖しやすい温度の気がして・・・
>>370 お好みで。
メモリチップに付けるヒートシンクも売ってるから
GPUのみ水冷でも何とかなるよ。
早いレスありがとう
エバークールのWC-GPUがたまたま手元にあるのでこれをラデx1900につけようと思っている
メモリチップ用のヒートシンク探してみます
海外から買ったほうがDCポンプまさか安かったりする?
>>372 メモリチップのヒートシンクにファンで風当てないと数ヶ月で逝くな
VRMが一番発熱してるっぽいんだが・・・ 7800GTX
そこでVRM水枕ですよ
1800/1900だの7800/7900だのにはVRM水枕が速攻で用意されたところを見ると相当の発熱なんだろう
>>370 よく冷えるよ でも裏に付いてるビデオメモリはシカトしてるよ。
結局裏には、ヒートシンクを貼り付けないといけない。
オマケにそいつ別の問題あるよ。
中空けるとアルミと銅の加工面むき出しで混在してる。
AlphacoolとDDのなら銅のみ。
>>369 2℃の範囲で超時間安定ってのもおかしい気がする。
夜と昼間の温度差に比例して 10℃くらいあって普通だと思う。
お前の部屋は、高性能なフルオートエアコン超時間稼動か?
DDのVGAクーラーは銅の塊って感じで流路も太くて男らしい
>>377 SLIにすると、その谷間にあたる乱八のnForce4チップなんて悲惨だよ。
面倒だからチップの方を水冷にしてるけどね。
>>378 仕事部屋が365日25度なんで…
水温36〜38度と言うのはエンコ中の平均温度でアイドル時はもう少し低く30〜32度あたり
体弱るw
Danger DenのNV-78が7900シリーズに対応してるみたいだけど取り付けた人居ますか?
やっぱりAlphaのみたいにメモリが少しずれるんだろうか・・・
385 :
223:2006/04/07(金) 01:27:24 ID:HFSEeTn+
ウチの1号機に使っている、Ttのポンプの底が甘くなってきて水が浸み出してきた・・・
ついにあのポンプの出番が!
あのポンプって…
やっぱシナノケンシのアレか?
それはまさか?!
あの伝説の...
>>385 EHEIM1046と猪HPPS1046で音、振動はどれくらい違うの?
>>388 両方使っているけど、音と振動は大差ないと思う。
innovaの1046は実質1048だから、比較するならEHEIM1048がいい。
EHEIM1046はサーバマシンで使っているけどCPU,HDDx2冷却と
ラジエータ(12cm角)構成でリザーブタンクに戻る冷却水の勢いが
かなり弱い。メインマシンで使ってるinnovaの1046は上記構成に
チップセットとVGAを組み込んだ構成でもリザーブタンクに戻る
冷却水に勢いがあってまだまだ余裕がある感じです。
値段が高いし 何処かで無理してる気がするので素直に1048が良いに1票。
スペースの問題ならしょうがないけどね。
1900XTX買ってきました。
ものすごい爆音がするのでGPUも水冷にしたいのですが、
お勧めのものありますか?
マシンごと超純水につければいいじゃん。
ドライブ類だけ線ひっぱって水上。
マシンごと油に浸すのが一番
395 :
Socket774:2006/04/07(金) 16:11:11 ID:LTGIpfnY
>>394 そういえば化学板のひとが
シリコンオイルもいけるっていってたぞ?
シリコンオイルだと1Kg2千円くらいみたい。
398 :
Socket774:2006/04/07(金) 20:28:57 ID:h3om7CWU BE:262548454-
401 :
385:2006/04/07(金) 22:00:44 ID:HFSEeTn+
>>388 ウチのは猪のが音も振動も小さい。
流量に関しては
>>389と変わらないと思う。
音と振動が、ウチのEHEIM1046の方が大きいと言うことは、精度の問題かも知れないと考えています。
そういう意味では(水冷部品として売られている)猪の方が安心して使えるかと。
猪のポンプの何がエライって、流量と揚程が1048以上なくせに、5hという低消費電力なこと。
値段が高いのは確かに辛いと思います。
ラジエター外付けしてる人は
大体DIYだと思うんだけど
どんな風に取り付けてる?
家はExtreme3がずっとPCに立て掛けた状態になってます
あのファン穴を使ってボルトで固定するのは
どうもコアをぶち破りそうで怖い
今年こそサイドパネルを閉めたいものだ(´・ω・`)
Pro2にファンをプッシュプルにしてケースの上に置いてる。
俺もケースの上、リザーバータンクにもたれるようにして置いてる。
405 :
401:2006/04/07(金) 22:58:42 ID:HFSEeTn+
オリオスペックのウェブサイトを見てみると、HPPS1046は2.5hだそうです。
Pro2を筐体の横にネジ付けてギガバイ子のパーツ利用してぶら下げてる。
ギガバイ子の水冷で残ったの結局ラジエーター固定パーツとホースだけ・・・。
Pro3に純正?の足付けて筐体の上に置いてる。
地震でもあれば落ちてひどいことになるなw
外付けっていうだけでいかにもっていう風体になって見た目がやばいね。
ザルマンとかの外付けがぎりぎりで許せるくらい。それでも知らない人がみたら
鬱陶しい業務機器物体なんだろうけど。
ケースにドリルで穴あけてL字金具で固定した
黒氷にはアルミフレームのファン付けるとあうと思うよ。
411 :
Socket774:2006/04/08(土) 15:06:58 ID:N4uYyv9e
見た目重視でクラーマスターのALC-U01を特価で買ったんだけど、どう考えても
これだけじゃ冷却性能悪すぎ・・・。
拡張するにもチューブ径が6.5/10mmだと他のメーカーのパーツと合わない?
せめてラジエーターぐらいは増設したい
猪は、
>>378のような水冷パーツを平気で売る。
他のパーツがどうなのかは知らんが、その事1点だけで全て信用ならん。
見た目重視で馬鹿高い 売れれば何でも良い的発想と偏見を持ってしまう。
みんなに聞きたいんだけど総ホース長ってどれくらい?
ウチはCPU水枕、GPU水枕二個、BlackIcePro2二個でラジエターは外部設置で4m。
CPU、GPU x 2、ヌフォ4、Pro3
で、ちょうど3m
一体化
外付け
CPU・VGA・マザーチップのヘッド付き
3万前後でありませんか?
なんで一体に拘るの?
組み立てとメンテナンスが簡単そうだからです。
うーん、為になるスレだ。
全部バラでパーツ揃えたほうが面白いよ
coreduoがメジャーになったら強冷却水冷パーツ類ってどうなるの?
縮小化?
>>421 GPUとチップセットの省電力化が終わるまで無理でしょ
HDD冷却ユニットがもっと安くなる事を期待してる
>>415 静音目的なら笊塔Plusに笊のChipsetヘッド追加でFA
あと1マソ出せるなら追加でDDC-1買ってポンプ交換ってところかな
現状、笊塔を超えるCPを持つ製品はないと思うし
対OC用の冷却目的なら4〜5マソは出さないと無理
CPU P4 3.2G、GPU 7800GTを冷却するのに、BlackIce Pro3を検討中ですが、ラジエターにファンを付けなくても大丈夫でしょうか
それともファン1つ1000〜1200rpm回転くらいなら十分冷却に堪えうるでしょうか
>>422 そっか。でもコアデュオチップはファンいらないでしょ。
GPUはたしかにゲーマーには死活問題ね。おれはファンレスで満足だけど。
HDに関しては、現時点ではファンよりHD自体が五月蝿いところだし水冷による
メリットは皆無と考えていいんだよねぇ・・・水冷完備のHD静音BOX\1万円とか
出れば別なんだろうけど^^;
>>425 っ「Alphacool Silentstar HD-Single」
>>424 今の時期なら行けると思うけど
これから暑くなるからな・・・。
>>424 CPU温度6〜70℃とか表示されても大丈夫なんだったらいけるんじゃないかな?
1000rpmファンを3つ付ければ十分冷却は出来ると思うけど。
元からファンレス用で売ってる奴ならそこそこ放熱できるけど、
BlackIceなんかは強制冷却用だからファンレスには向いてないよ。
そうですか、静穏重視なら笊塔が無難そうですね。初水冷なので、セットの方が安心感も得られそうです。ご意見ありがとうございました。
>>426 おお、こんな製品があったんだ。いいねぇ。ただ、静音BOX+fanより投資を多くするだけの
価値があればいいけど、俺は1万円も静音BOXにだせないやー;;HD自体の無音化は
不可能なのは納得してるし。
>424
笊塔みたいな抵抗少ないラジならまだしも、普通のラジはファンいるだろ。
ただし、車みたく走っているなら(除く渋滞時)、ファンいらんだろ。
どうせファンくらい持ってるだろうから、自分で試してみろ。
笊だってアノでかさでやっとこさ普通のPC動かす熱処理をファンレスで行ってるんだからねぇ・・・
熱の密集度が高ければ微風は当てたほうがいいかも。
>>424 俺のマスィ〜ンは、BlackIce Pro2 + BlackIce Pro
全部プッシュプルで12*12ファンが付いてる。
そのファンを全部ファンコンで制御してるんだけど
そのファンコンがこの頃調子悪く 気が付くとファンが全部止まってる。
水温50℃オーバー(通常25℃)で大慌てって事がよくある。
静か過ぎて止まっても直ぐに解らん 多分CPUは70℃近くになってるはず。
>>424 漏れの経験からするとまず無理だと思う
片面に1200rpm程度のFanを付けて、ファンコンで50%くらいに絞って
運用するのがよさげ
>>430 ・ファンレスラジと組み合わせればALLファンレスが可能
・空冷の静音BOXよりHDD温度が低い(寿命UP)
ってところで十分メリットはあると思うよ
>>433 あ。俺もまったく同じラジの構成。やっぱ室温19度で水温も25〜26度だね。
ファン50%で運用時ね。100%でまわせばあと3,4度下がるって所じゃない?
ちなみにFX-60、7800GT *2、Chipsetしか冷やしてないんだけど、これからの
季節に長時間の高負荷時にいちいちファンコンで回転あげるのも面倒だから
ラジ増強を検討中。
とはいえ、まだ涼しいからどんなにフル負荷でもCPU温度は50度いかないけど
(アイドル時27度)夏はどうだろ。この構成で夏未経験だから気になる。
この時期は気温が微妙に上がってくるし、冷却能力足りてるかいろいろと心配に
なってくるよ。
436 :
Socket774:2006/04/10(月) 17:43:01 ID:NvDRAJ5F
Exos-2の冷却力が750Wってマジ?
一般的な製品と比べてかけ離れた数値のような気がするんだけど・・・
殆ど話題にならないコレってどうなの?
>>434 空冷静音BOXで15度くらい上昇で、水冷だと10度くらいらしいですね。ただチップ周りは15度くらいらしい。
これだとなかなか訴求力にかけるんだよなぁ・・・ 静音BOXのエキスパートメーカーのがやっぱり欲しいですね!
とりあえずファンレスラジエターっていうの興味あるんだけど、ただこれから水冷がいらなくなりそうなロードマップだから
悩みますね。
>>436 12cmFan*2サイズのラジエター積んでて高速ファンを全開で回せば、
どれでもそれくらいは逝く
ラジエターの付け方教えてくれた人ありがd(・∀・)
403さんのをヒントに、120mmファンのペラを外して
枠を真っ二つに割った物を上下に付けて
リブ部分をケースのサイドパネルと固定してみました
結構良い感じ♪
CoolingLabとOLIOSPECで注意表記始まったけど、EHEIM系ポンプは
動作許容水温が35℃以下だってな。
それ超えて使ってると、ガラガラ言い出しやすいそうだ。
笊塔でポンプガラガラってのが多いのも、水温高すぎなんじゃないのかな。
ファンレスだと水温あがりがちだし。
>>441 問題は温度よりも圧力じゃない?
猪の中の人が言ってたけど、PC水冷みたいな閉鎖水路内でポンプに負荷かけると
インペラがすぐぶっ壊れるらしいし。
(笊塔のポンプは、あれはどう考えてもポンプの出力不足でしょ・・・。サイズ的に
あれしか選択肢が無かったんだろうけど、あれは設計ミスだって)
>>437 どこのデータか知らんけど、うちの環境だとSilent-star(HD)内のHDD温度は
素の状態と同じくらいだよ。
(S.M.A.R.T読みで。ちなみに、スマドラだと10℃くらいは軽く上がる。)
あとハイスペックGPUを使う人にとってはまだまだ水冷は必要だと思われ。
(7800GTXでファンレスとか空冷じゃ出来ないしね)
>439
最高性能はそういうもんだろ。
あと、隣国人特有のはったり係数もかかってるだろ。
水冷の世界じゃ古参な訳だが
まぁ普通にXeonフル水冷できるから嘘では無いと思う
知り合いが持ってるがプとかじゃないとファン回らないもん
回ってもすぐ停止
っていうかそこまでTDPの高いCPU使ってたら音やらメーカーやら気にしないで
是が非でも冷やしたいって感じだね。
koolanceはもっと日本市場に入ってくればいいのに。品質は悪くもなさそうだし。
>>447 冷静に見るとKoolanceって結構頑張ってるんだよな
サーバ向けのラックマウント型の水冷装置作ってるのはKoolanceだけだし、
Alienwareの水冷モデルは確かKoolanceベース
EXOSとかはダブルポンプ仕様(片方だけでも動作可能)で信頼性も高いし、
業界じゃ珍しいRAM用ヘッドなんかも作ってたりするし・・・
でもなんか作りが安っぽいんだよな・・・
(チューブは内径6mmでショボイし、ラジエターはアルミコアだし、
RAMヘッドはアルミパックの水袋だし・・・)
>>449 たしかに。プラスチックが多そうだね。
あの組み込み型のやつも露出する部分がプラスチックだしね。
やっぱ中身+実際見た目のクオリティーもこだわりたいね。
DD=Alphacool>猪=Aqua Computer>Koolance>TT>ZALMAN>その他
俺的にはこうかな
見た目だけならアクアコンピュータがダントツだな・・・品質はしらないけど。
>>451 漏れは
Aqua Computer, Innovatek > Cool-Cases, Alphacool > Koolance > DangerDen
>>> ZALMAN >> その他アジア系全般
って感じかな
Alphaは買収しまくったせいか製品のクオリティにバラツキがあるしまとまりがない、
DDは組むと粗野な感じになるし技術力もなさげ、Koolanceも自社パーツ構成
前提で拡張性がない、って感じだから、全体的に高いレベルでまとまってるの
って話になると猪かAquaしか残らない気がする・・・
(ただ、日本だと代理店がGUJってのが最大の難点だけど・・・)
>>454 Alphaがバラつく?少なくとも水枕・ラジエーター・ポンプの基幹部品は定評のあるもので固めてると思うが。
DDは早い時期からMicroChannel方式を採用して冷却効率を上げようとしてたし、
技術力の点でば決して低くはないと思うけどなぁ
>>455 ラジエターだけで何種類売るつもりだよって話w
ラインナップが無計画に増えてる気がするんだよね
>>456 MicroChannelってぶっちゃけLittleRiverのライセンスじゃないの?とか思うんだけど
あと、製品の細かい出来はあんま良くないよ>DD
(おまけに多用なヘッド作れないしね)
pen4とX2が終息する前に水冷売りまくっといたほうがいいよー
>>>パーツ屋さん。
>>457 > あと、製品の細かい出来はあんま良くないよ>DD
何がどんな風に駄目なん?
ヤフオクでinnoのX1900用の水枕が出てる。
これって使ってる人いない?
どうなんだろう。
>>460 買っただけでまだ使ってないけど、何かあればドゾー
取り付けはGWを予定
>買っただけでまだ使ってないけど orz
>取り付けはGWを予定 orz
>何かあればドゾー m9(^Д^)プギャー
>>457 いろいろ見て回った結果DDにしようと思っていたのですが
実際使ってみると具体的にどんな欠点があるのでしょうか?
気になるのでお願いします。
太い。
インチ。漏れは12mmで妥結しているが、このスレには純正チューブでないと
いかんという椰子多し。
銅版が薄くて、それはそれでいんだが、中国が銅を買い占めてるんでしかた
ないんだが、チープ。
まあ、アメリカのチャレンジ精神に賛同する椰子は逝け。
ぶっといのが好きです☆。
>>464 DDの水枕見て銅が薄いとかありえねー
分厚い銅無垢からの完全削り出しだぞ
Alphaの品質が良いと思ってるのは某サイトの情報鵜呑みにしすぎ
DDよく冷えるよな。
DDにするならポンプに妥協は禁物。(もったいないって意味)
細っこいホースで組むならAlpha。
>>463 OCで限界目指すとかじゃない限り、DDはやめといた方がいいと思うよ
チューブ太いから流量高くてよく冷えるとは言われているけど、普通に
使う分にはalphaとかでも十分冷えるんでオーバースペックだし・・・
代わりに、チューブは太いから取り回し悪いしエアフロー悪くなるし、
竹の子フィッティングはチューブ切らないと取り外せないからメンテ性
悪いし、と正直デメリットの方が多い・・・
プラグインフィッティングのalphaかaquaのほうがいいと思う・・・
>>463 漢ならDDで正解だ。
ちゃんとエルボつかえば取り回しも問題ない。
不精したいならオススメできないが・・。
>>469のアドバイスの
ようにポンプはパワフルなのをつかおう。そのときに
ポンプはカップリングで取り外しできるようにしておこう。
ポンプ側は♂のがいいな。♀側にクーラントが若干残るから、
こいつが下向きになると外した瞬間に漏れることになる。
>竹の子フィッティングはチューブ切らないと取り外せない
少なくとも今仕様のDD水冷ブロックに付いてる竹の子はゆるいよ。
バンドできっちり閉めないと簡単に抜ける。で 内系がでかい(肉厚が薄い)
凡用竹の子でも 引っ張りながら上下(左右でも)に揉むようにすると抜けるよ。
>>471のアドバイスのカップリングは、お約束のでかい奴で。
DDで組むなら 他の全てのパーツにも拘りを持ってダイナミックに組むといいよ。
ポンプ強くしろっていうことは結局一番高くつきそうですね。
どれも一長一短で一概には言えないから好きなのを買えばよろし。
DDのが冷やすには合理的ってのはわかるけどフル水冷に選びたいメーカーじゃない。
それに、太いパイプを取り回すのは悪夢だよ。
1月以内に組み替えたい人ならともかく
竹の子はホースバンド必須
竹の子が怖いのは
3ヶ月以上経過して応力緩和したあとの漏れ
最初はきっちりハマッテ、絶対漏れんように感じるが…。
(初めての人は注意しよう)
476 :
Socket774:2006/04/13(木) 13:56:28 ID:vzEe9gjw
GIGABYTE 3D GALAXY のポンプからガラガラ音と振動発生した。
いつ壊れるかわからんので、ラジエターやヘッドはこのままで
タンク一体型ポンプだけ交換しようと思うのだが、何かお勧めものありますか?
>>476 俺的にはDDC-1とCool-Cases AB-L Tank for Laing DDC
ただしGIGABYTE 3D GALAXYが丸ごと買えそうな値段。
>>476 これなら
>>477の半分
AGB-EHEIM 600 Station or AGB-Eheim 600 Station II 12V
479 :
476:2006/04/13(木) 19:44:54 ID:vzEe9gjw
thx
DDC-1とCool-Cases AB-L Tank for Laing DDC がよさげだね。
3.5インチベイに取り付けできるタイプで検討します。
AGB-Eheim 600 は水没型ポンプですね、なんか大丈夫かとちと不安な感じが
明日、早速アキバいって実物探してみてみます。
探すつーか オリオにしか置いてないと思う。
>>479 水没型で別に問題ないぞ。コンパクトで音も小さくていい感じ。
水温が高すぎるとダメらしいが・・・。
すみません。知恵を貸してください。
環境が悪いところでPCを使っています。工場内です。
PC内部が油だらけです。
完全ファンレス環境を作りたいのですがどこまで水冷化すれば良いのでしょうか?
最悪電源は外付けにします。
CPU、GPU、HDD、チップセット、他に必要な所が有れば教えてください。
それは・・・自作にこだわる必要があるのか?
スペック低くていいならファンレスのマイクロPCでも買った方がいいんでね。
>>482 結局はラジとかラジエタファンが油だらけになって冷却能力が落ちるんだから
水冷は候補からはずした方がよさそうだね。
素直に熱量の少ないものをファン無しで組むのがよいね。
言葉足らずでした。すみません・・・
CAD/CAMに使います。
現在DELLのワークステーションを使っていますが環境による部品の破損という事でサポートしてくれません。
それでメーカー製をあきらめ自作を考えています。
デュアルCPU以上でQuadro4500を使う予定です。
>485
ラジエタの掃除やファンの交換で済むのならその方がいいです。
先日、ケース内部の掃除をしたら半日かかりました
>>486 どうせ自作だって有償で部品を持ってこなくちゃ直せないんだから、DELLのサービスを呼んで金払って直させりゃいいじゃん。
お金はどこまでかけられるんですか?
つーか、最初から油に浸けとけば良いジャマイカ
外気を吸排気できるようにしたり、フィルターをつけたりするアプローチの
方が良い気がするな。
下手に水冷にして部品点数増えると余計にメンテに手間がかかると思われる。
前スレにあった温度調制機を付ければ良いんじゃないか、電気代も会社持ちだし
でかいポンプ使ってKonvekt-O-Maticとかのファンレスラジエータを
3つも4つも直列でつなげば掃除も必要なくなるんでね。
>>493 仮にそうしたところで、ケースを完全密閉できるわけじゃないから
結局は油が入り込む。多少時間が稼げるだけだ。
工場内にPC置く部屋つくれば解決
>>482 ネタ?そんな環境にPCを置く事自体間違っています。
>>495氏の言うように専用の部屋を作る事が先決では?
それらの事情を会社に説明し、理解を得られずカネが降りないなら
その会社はそんなものと言う事でFAなのでは?
497 :
Socket774:2006/04/13(木) 22:57:11 ID:bfsDCJGh
逆転の発想で油の中にPCを浸して使ってみる
>>475 だったらiD12mmφいいよ。きつくて。漢の夢だな。
>>486 中華料理屋の厨房よりはマシ? チューブはシリコンで定期交換すればいいとして、
ラジとか、ファンとか油まみれだな。ガスレンジの換気扇のフィルターが活躍する
余地あるなな。
か、軍用のPC使っとけば間違えないな。
吸入口に換気扇フィルター貼っとけばなんとなく解決かな。
根本解決にはならんが、環境改善が期待できないならそれであきらめるしかない。
>>496 まぁちっこい工場なんじゃね?
作業場にPC必要なら本体だけ遠くに置いて、モニタとかキーボードだけ作業場におきましょう
(ワークステーションをサーバーにしておいて、作業場では別のしょぼいPCからログインして作業でもいいかも)
さて、まぁ水冷はポンプとかの寿命が問題だよな。
工場なら当然24時間稼動だろうしね。。。
PCは直ぐに陳腐化するんだから、リプレイスの度に環境に対する
余計な出費かけるより、部屋作った方が結果的に安上がり。
>>496 厨房かニート?事情っつうもんがあるだろ。知ったような言い方で頭ごなしに
否定すなよ。見苦しい。
それに、不可能だとか言われるような発想からいろんなPC生まれてるし。
落としてもいいラップトップとかいうのも無理な発想に近いと思うし。
とりあえず、パッシブクーリングのラジエターか、ファンレスPCを作るかの
方がいいと思う。ただ、そういう油煙があるような環境だとどうしたってPC
の環境には厳しいねぇ・・・
多分
>>500の案が一番手っ取り早い
とにかく本体を別の場所に置く方策を考えるほうが建設的だと思う
油煙でPC内部が真っ黒になるような状態でCADとか長時間作業してたら
体がおかしくなる。マスクとしながらPC操作するんだろうか?
漏れも簡易でもいいから、部屋つくった方がいいと思う。
>>506 >メンテできる人間がそこに勤務してるうちはいいけど、その人が辞めたり
>異動したりしたらどうするのよ?
DELLでサポ断られたから自作って言ってるぐらいだから、できなくなったら捨ててもいいと思ってるんじゃね?
つ【社長自らメンテ】
つ 【油淋鶏】
> DELLでサポ断られたから自作って言ってるぐらいだから、できなくなったら捨ててもいいと思ってるんじゃね?
???
>486読んだが、捨ててもいいみたいな事はうかがえないな・・・
>>512 DELLでメンテできなくなったから自作ってことだろ?
これって新しくPCをもってくるってことじゃん。
なら、自作PCを作ったやつがいなくなってメンテできなくなったら、また新しくPCを持ってくるってことじゃん。
つまり、壊れたら捨てるってこと。
ちゃんと順を追って読めばわかる。
俺も捨ててもいいとは読めないが・・・
脳内補完しすぎだろ。
>>514 代替機にDELLじゃなくて自作を選んだ=次からは自前でメンテすることにより
メンテコストをダウンさせたいって意図があることじゃないかな?
(イニシャルだけならDELLとあんま変わらないし、DELLのほうが楽だろうし)
つか、常識的にハイエンドワークステーションってそんなにポンポン買えるもの
じゃないと思うんだが・・・
>>516 >代替機にDELLじゃなくて自作を選んだ=次からは自前でメンテすることにより
いや、だから
>>506で、メンテできるヤツがいなくなったらっていう話題が出てるじゃん。
メンテできるヤツがいない = メンテできない ってことじゃん。
もちろんメンテできるヤツを確保できるなら、捨てるっていう話は無しだろ。
工場内にテントでも立てればいいんじゃね?
>>517 ポイントは
>>482の会社がそこまで割り切ってるのかって部分なのな
で、常識的におそらくその辺を割り切れていないまま
>>482が皮算用
してるんじゃないかって話なわけよ
試しに
>>486のスペックでオンライン見積してみたけど、4年保証付きで
ソフト無しでも70〜80マソくらいするんだぜ?
PCなんて過酷な環境で使えば1年持たないんだから、クライアント1年分
の設備費としては高杉だって
本人がいないのに何もりあがってんだか
エスパー大杉WWW
自演乙
おまえにかかると何でも自演な。(ぷ
他にせりふねーのかよ。
90 名前:Socket774 投稿日:2006/04/15(土) 18:17:12 ID:OkDswtXm
自演うぜぇー だれか荒らし報告ヨロ
スミマセン
>>482です。やっと仕事がひと段落しました。
みなさんアドバイス有難うございます。
まず、防塵ケースで試してみたいと思います。
発熱の多いCPUとVGAは水冷化すればファンはゆるゆるでイケると思いますので。
それで駄目ならダクト引っ張ってきて外気を入れます。
別部屋に置くのはリムーバブルメディアの出し入れが面倒なのでNG
クリーンルーム設置はスペースが無いのでNG
PCが駄目になったら捨てて買い換えるというのは金銭的理由でNG
DELLのサポートを呼ぶのも金銭的にNG(出張費3万+パーツ代、半年に一回くらいプラスチック部品が割れる)
アドバイス下さった方、申し訳ありません。有難うございました。
因みにメンテは自分でやります。使うのも私だけですから・・・
>>524 ガンガレ
防塵ケースは高性能フィルタ付きの換気装置と内部温度モニが
付いてるヤシがいいと思われ
つか、壮大なスレ違いだけどなw
防塵つっても油の粒子は小さいから
埃を取りつつ空気の流速を稼ぐようなフィルターじゃ通るかも知れん
ケースの外箱を作ってでっかいHEPAフィルターでもつけてみるとか
排気は換気扇でもつけて弱でまわす
なんてね
さて、ネタを元に戻すとして、おまいらポンプのマウントってどうしてますか?
lubicに組み込みたいんで防振ゴム付きのネジ使ってネジ止めしようかと
思ってるんだけど、あれって防振には効果あるのかな?
(オリオで売ってる防振ゴム付きネジは、ゴムの部分が堅いし長さも短いんで
全然効果無しって感じだったけど・・・)
>>527 猪のEHEIM1046に猪純正の固定用アルミベース付けてる。
その裏に1000円ぐらいの振動吸収シートって感じでケースには伝わらんね。
まぁ、そのさらに下にαのHDD-Dualと振動吸収シートがあるわけだが。
Black ICEのニューバージョンでたね。他の買い物のついでに
見たけど、確かにラジエーターのきめが細かい。ついこの間
買ったばかりなのに、買い換えるかなぁ・・・。
>527
Laing DDC-1だけど、めちゃくちゃ振動少ないんで、両面マジックテープ
(ベルクロってやつ?)でケース底面に固定しただけで無音。
振動とか騒音ってケースの剛性にも左右されることが多いよね。
>>530 俺漏れも。
ファンの固定ビスがタッピングからM4になったみたいだしね。
あのネジの所、バーリングタップって言うのかな
そろそろコア突き破りそうで怖いんだけど
普通のメッキ処理したナットを
半田鏝で無理やり付けられないかな?
やっぱ蝋付けじゃないと無理ですかねえ
今猛烈に試したいアイデアがあるんだ
proかXtremeの2(120×240)を
フロント全段5インチのベイに収めて(5吋7段必要)
TTのカンダフとかスタッカ、LianLi辺りの箱使ってね
HDD沢山ならesata辺りにしてどっかに放り出しちゃって
更にリアorトップの120mm取り付けスペースにPro1かX1を。。。
アイデアつーより
ただ金を使いたいだけなんだけどもw
5インチ11段のケース見てるとムラムラするんだよなあ
収まりは圧倒的に良いと思う
>>530,
>>534 俺も検討中。
日に日に暖かくなるこの時期って、なぜだかラジ強化したくなってしまう。
C/S: nForce4 (A8N SLI-DX)
CPU: Athlon64 FX-60
VGA: GF7800GT SLI
をXtreme 1とXtreme 2を直列配置で冷やしてるんだけどいまのところこんな感じ。
室温20℃でいずれも低格動作。
[アイドル時(C'n'Q ON)] 水温26℃、CPU 29℃
[高負荷時(BF2 1hプレイ)] 水温35℃、CPU 40℃
今時期から水温35℃高杉な気がする。Xtreme 3にしてみちゃおっかな。
539 :
538:2006/04/17(月) 12:02:53 ID:jyF/ZLJD
あ。ちなみに↑FANコンで50%に絞った場合(ほぼ無音化)です。
BlackICEのXflowシリーズだっけ?
あれって、通常版より冷えるの?
もし冷えるなら、この機にXflow版のニューモデルに
換装しようかとおもってるんだけど・・・。
>>540 Cooling Lab見てたんだけど、通常版との違いもそうだけど、
Black Ice Pro3 Xflow \6,080
Black Ice GT Stealth 360 Xflow \9,280
これらの違いも良くわからん。厚みはほぼ同じだし。
コアのつくりが全然違うのかな?
>>541 Black Ice Pro3 Xflow のラジエーターコアを細かくして、ファン取り付けネジをM4にしたのが
Black Ice GT Stealth 360 Xflow だよ。
あとXflow使っている人に質問。
当然かもしれないけど、上側給水、下側排水だよね?
545 :
541:2006/04/17(月) 13:11:31 ID:UwaRIE8O
>>544 THX。
フィンが細かくなったぶん抜けが悪くなったとか言うことはないのかな?
このあたりは実際の使用者の感想をうかがいたいところだね。
>>543 エア抜きが済めばどっちでもいい気がするけど、どうなんだろう?
通常の横並びタイプも上下気にしたことなかったな。
>>538 んー。個人的にはいまのままでも十分に冷えてるように感じるが。
でもファンの回転絞ってるなら、確かにPro系に変更した方がいい。
Extremeの12cm x 2からの変更なら次はProだと12cm x 3かな。
フィンの体積は減るから劇的な変化は期待できないかもしれないが。
>>546 548
どうもです、向きに関してはあまり気にしなくても良さそうですね。
冷え方は、横並びのとXflowで違いはありますか?
550 :
538:2006/04/17(月) 17:04:30 ID:72Idd5Yq
>>547 どもです。
そうなのよ。Xtremeは厚みがあってFAN絞ると全然厳しい。
なのでPro系の12cmx3に変更してみようかと思ってた。
しかもXflowならフィン増えてるから、体積減った分もカバーできるかなと期待。
ダメもとでちょっくら試してみるかなぁ。
ダメもとっていうのは悲しいな。もっと頭使えよ。まあ、ゆとり教育で、
そうゆう教育されてるんで、しょうがないか。
フィンの密度高ければ、強力なファンや、ちみたちが好きなプッシュプル
構成がいって、五月蝿くなるし、電気代もかかる。
フィンの密度が低ければ、ゆるいかぜでいいが、高温妥協するか、
ラジ増設が必要、
つことだ。
>>551 それはわかってて書いてると思うぞ
要するに同じ風量の時に「Xtreme 240」と「Stealth 360 Xflow」のどっちが
冷えるか一か八か試してみたいということでしょう?
んなのやってみなきゃわからんから、俺は彼のレビューを待ちたいね
確かまだXflowのレビュー誰も書いてないから参考にしたい
ただし確実に冷やしたいなら増設のが良いような気はする
そうですな。
ダメもとでも、全然だめなわけじゃないから、もう1台水冷にすればいいだけ
の話しだしな。
>>553 そう。期待したい
ただ>550のためを考えれば、同じコストかけるなら120をひとつ増設するか
VGAと切り離して2系統に分けてみるほうがいい気がする
でもXflowの実力知りたいからやっぱXflowを推したい
ただ失敗するとやっぱ気の毒だから...(ループ)
BlackIceのPro2とXtreme2の比較で、1700rpmのファンだとPro2のほうが
冷えるっていう結果があったと思う。
どこで見たっけかな
>>556 ふーむ。てことは、ますます550のレビューに期待したいね。
ただ、フィン増加≒Xtreme(=抜け悪い)となって結局Proと変わらないって
オチのような気もしないでもないけど。
なるほど、さらにフィンが細かくなると、ますます風通しが悪くなり
マズーになる可能性も大いにあるわけですね。
参考にもならないかもしれないが、
Pro120からXflow120に変えてノースの水枕をひとつ追加したの
だけれど水温が2℃ぐらい下がった、、
リスク承知で1時間ぐらいで組み替えたから条件は近いはず
誤差の範囲かもしれないけど、、
組み替え前はCPUとサウスのみ、ノースが手に排卵かったから
エア抜きはXflow120が圧倒的に良いよ
561 :
541:2006/04/18(火) 09:38:06 ID:DiYVpRS9
みんな意見ありがとう。
Xflowはかなり期待できそうだな。GWにチャレンジしてみる。
Extremeの12cm×1からXflowの12cm×1に変更したがその他の構成変えたので変化はわからない
>>559 個人的にはサーマルテックのやつが気になる
タンク用ニップルセットtってのがあるだろ
あるけど、つばの部分が狭いからいや
ガス屋に行けばありそう
>566
タンク用ニップルセットに大きめの径のワッシャをあわせて使ってみれば?
プラのやつは強度が低いから径が大きくなってるだけで、真鍮製に比べて密閉度が
高い(水漏れしにくい)というわけではないよ。
じゃぁ基本の真厨製の作り方をそのまま真似した方が
いいかなぁ・・・
メンテナンスフリーな水冷ユニットが色々出てきたけど、各種試したツワモノっている?
管材屋があればバルクヘッド頼めば良いと思うが
ちょっと分かり難いけど、こう言う使い方してる人居るかい?
→ラジ1→ファン1→ラジ2→ファン2→
スペースの問題で一度試そうと思ってるんだけど
運用してる人が居たらどの程度効くのか教えて欲しい
上だとラジ1が下流(温度低)側になるので
ラジ2に当たるエアは、普通に展開して取り付けるより高温になってしまい
その分効率は悪いと思う
やってみる価値はあるだろうか
>>572 倍の厚みのラジエーターと変わらない様な希ガス・・・
やってみる価値がないわけでもなさそうだけど、勿体ないと言うべきか?
>558とか
BlackIceGTSは、Proより風の抜けがいいらしいぞ。
それとXtremeは風抜けはいまいちでも水のほうの圧損
は半分らしい。
大流量システムにしたいならよさげ。
それって一長一短っていわんか?
英語で言えば、トレードオフ
577 :
538:2006/04/19(水) 03:52:24 ID:20TatK85
GWにと思ってたけど、急にあったかくなってきたからGT Stealth 360 Xflow買ってきた。
筐体外部工事なのでさくっとXtreme2と交換完了。
今日から室温が3〜4度あがってるからなんともわかり辛いんだけど、それでも
アイドル状態で水温が1〜2度程度下がってる。
(室温23度で水温24度〜5度)
負荷条件はまだみれてないんだけど、とりあえずBF2を30分ほど走らせておいても
水温は28度くらいでとまってた。
上記はいずれも鎌flow 12cm 1500rpm をファンコンで半分まで絞った状態。
結論: いい感じっすよこれ!
なんだぁBlackIce人気だなぁ。
いまアクアの360使ってるけど、CPUチップ7800GTX(メモリも)で
ゲーム中VGAが40℃になるけど高いかな?
アクアの圧損高いし厚くて風が抜けないからから変えようと思ってるんだけど
BlackIceにしたら幸せになれそう?
>>578 これまでBlackIce Xtreme2と1を直列で使ってたので、実質Aquaの360とほぼ
同じだよね? 変えると結構効果あるかもよ?
ただし俺の場合はXtreme1は残したままだけど。
水温落ちたから、いまちょっとOC試してみてたんだけど、ヌフォと
FX60@3G(non C'n'Q)と78GT(10% OC) x2を冷やしても水温は26度で
安定してるね(室温23度)。
この状態で重いゲーム30分しても水温は29で頭打ち(室温+6度)。
けど、CPU温度は1.25Vに渇入れしてて3Gのアイドル時で36度。MAXで
45度かな。定格時より10度も高いわ。
ま、これは別の問題だけどね。けど安定はしてる。
>>578 失礼。VGA温度はそちらと同じような感じだよ。フルでまわして40度強。
アイドル時は32、3度ね。
ま、もともと100度以上OKなのでVGAは気にしないでもよいレベルかと。
それとCPUは室温23度の時の定格時は28度だからより8度差だね。訂正します。
こまぎれレポで大変申し訳ない。ちょっとでも参考になれば...。
>>579 d!結構冷えるんだね。78GTocをSLIでその温度か。
実は温度は現状を維持してくれればいいんだ。
問題は圧損の方で、ラジ以外に圧損高いCPCや枕があるから、
ポンプが悲鳴上げてるんだよね。
GT Stealth 240かGT Stealth 360辺りで行こうと思ってるけど、
できれば240がいいんだよね、冷えるかな?
>>581 冷却能力的には変更前の構成で最大風量にしたときに近いと
思う。
温度は維持したいだけなら240でも賄えるかもね。
圧損の方だけど、若干取り回しを変えたからどの程度なのかは
わからんなぁ。ただ、リザーバーに流れ込む勢いは変更前と変わ
らない。ちなみにポンプは1048を使ってる。
なので、どうせお金かけるからポンプ強化とか2系統分けとかの方が
効くかもね。
OCするのでもないかぎり
更に冷やしても余り意味ないのでは
みんなVGAの水冷に余念がないんだね。
ところで NORTH BRIDGE の水冷はどうしてる?
水枕をどうやって固定するのか悩み中。接着剤かな?
白米だな
いいやもち米だ
VGAの水冷は温度降下目的というより静音化だろうね。
ちなみにオレは米やらノリやら中途半端なのだと外れるからアロンフルファで完全固定派。
こうなったらやっぱり木工用ボンドしかないな〜
今の時代はセメダインXよ。
マザーボードのメーカーもブリッジはねじ止めにしてくれれば良いのに。
>>590 そんなもん作っている暇があったらマザーボードクーラー作れよな。
今はもうオンボードばっかなんだから。
「とりあえず形から」をヤメロ>Tt
センスのない592は、ダンボールみたいな色したベージュ色の二次冷却装置
のようなのでもいいだろうよ。
Alphacoolでかためて、ラジエターはケース背面にしょわせてますが…
場所とらないし、ケースファンでまとめて冷却できるから無駄にうるさく
ならないし、いいことずくめ。
>>590 かっこいいね〜夏場だけ使用死体
Ttじゃなく、ラジエターのみなら欲しいな・・・
Ttのポンプは使いたくない
Ttのはなぜに中途半端なホースの規格なんだぜ?
>>594 と思ってた時期もありました・・
今はラジだけ外においてます。
エア抜きするのが楽だし、外気直接当てれるからよく冷えるし
またswiftechの輸入始まったそうだけど、人柱はまだ?
俺が逝っとくか
>>598 OLIOがんばっとるねー
すごい品揃えだ
かなりぶりにWC-201とTWC-A04に火を入れてみた。
WC-201:ポンプが逝ってるのか水循環せず。orz
TWC-A04:サブラジがぶら下がると循環せず。orz
・・・なんやねん、おまいらは・・・。orz
>>600 WC-201:ポンプが張り付いて固まっている。
精製水を流して水洗いしてやるとか。
TWC-A04:サブラジが詰まってる。 掃除してやるとか。
Olio頑張ってるのはいいんだけど、水冷の事わかる人が一人しか居ない罠
全てあの人の趣味で運営されてる気さえするな
好きだからちょっと厳しいこと言わしてもらうと、CoolingLabの商品だけじゃなくて
独自輸入の商品とか増やしていって欲しいな。あ、このswiftechはそうなのかな?
まぁ、もうウザーズに行かなくて済むようになったのは嬉しい。どんどん新しいの入れてくれ。
olioの商品の中でCoolingLab扱いの物は一部だけだぞ
DDC-1のアタッチメントリザーバなんかは、オリオが入荷して評判
よかったからLabでも扱うようになったぐらいだしな。
>>605 水冷関連では
×一部の商品
○かなりの商品
が庄司商店だろ
フィッティング類とかも全部そうじゃないの?
あとライティングとかも
あとざる万とかサーマルとかを引き合いにだしても意味ないし。
オリオが庄司商店から仕入れてるのはalphaとDDだけだろ
それ以外はグロウアップジャパンとアスクと独自だと思われ
(まあ、グロウアップジャパン系は同じ値段なら普通はウザに逝くだろうし、
その他は他の店ほうが安いし、独自もあんまり魅力的なラインナップが
無いんで、流通量で見ればほとんどが庄司商店経由だろうがな)
BlackICE買ったとき、庄司商店の説明書がついてきましたが・・・
それに水冷関係ページ見るとalphaの製品が一番多いし、店いって
alpha + DD + BlackICEの量とその他の商品の量くらべてみなよ。
そりゃ商品力の差だべよ。Alpha・DD・BlackIce・Eheim以外で欲しいものがあるのかという話でもあるが。
だから、かなりの商品が庄司商店って事で全然間違ってないべ。
お゛ー。高級オーディオの香りがするね。
>>615 こりゃすげー。2系統のシステムなのかね。
ポンプのブレードが凄すぎ。回転しているところに絶対手いれたくないな。
これ全部マシニングで削りだしてるだろ
アホつーのかかっこいいつーかw
恐らくプロの趣味なんだろうが
普通に作って貰ったら軽4一台買える罠
流れを読まずにカキコ
まだ水冷初めて2ヶ月ぐらいでCPUだけの水冷1台、VGAだけの水冷1台という状況。
とりあえず現状はおいといて、どっちか一台のCPU、チプセ、VGAを一つの水冷で回したいと考えているのだが、
どういう順番で回して行くのが良いのだろうか?
発熱の低い順としてチプセ -> CPU -> VGA ってとこかな?
水冷だけに、まず流れよめ。
>>620 安くはみえないけど、
削り出しで加工してもらうとそんなに高いの?
>>620 旋盤はけっこう腕がいいね・・・丸物は綺麗だ
でもフライスはあまり腕が良くない。むしろ悪い
アルミ削り出しのヤツ、ざっと見積もって25マソってとこだね
CAD/CAMやマシニング関連のHP見たほうがヨダレ出るよ
サーマルティクの一体型のやつの話題が出ないけど
ここでの評価はどうなの?
漏れ初心者なんでどうかなーと思ってたんだけど
>>625 どれのこと?
AV機器のパクリデザイン連発でどれがどれやらわからなくなってるし。
そうか……
初心者だましにはああいうんがいいわけか>さーまる
innovatekのX1800XT/XL用水枕を取り付けてみた
1時間シバキでVRMが73℃、GPUが61℃でした
CPUは最大35℃なんだが・・
>>626 SilentWater W0065ってやつです
>>629 ラジはいつもと同じっぽいのでそこそこ期待できそう。
あとヘッドはまぁどうでもいいとして、あとはポンプの耐久性だね。
人柱ってみてそ。
7900GTにAlphaのAlphacool NexXxoS NVXP-3取り付けられた
ただ二箇所メモリが少しはみ出してる・・・orz
>>628 それおかしい空冷と変わらんじゃん。
X1800XT/peでinnovatek
今の時期なら何やってもGPUは40℃越えない。
普通に考えて接地してないんだろ
でしたとかわざわざカキコしなくても考えりゃわかるもんだが
>>630 確かにポンプが貧弱そうなのが気になりますね
>>631 7800と7900ではメモリ配置に違いがあるのか
>>636 適当に画像で見比べただけだから詳しいことは知らないけど
穴位置が微妙に左上になってるのかも
メモリの間隔や配置は7800GTX512Mと同じっぽい
俺んとこのX1900XTXはinnoで46度だ。
間にCPU、HDDx2(Raptor)水冷してる
639 :
Socket774:2006/04/23(日) 22:51:46 ID:Wzh5PsTg
クーラーマスターのALC-U01とBlackIceMicro2でP4-630がCPU34℃
空冷のBIGTYHOONと1℃しか違わない。
しかもALC-U01フロントのファンが最低でもうるさい・・・・orz
水冷にしたら幸せになれる、そう思った時期もありました
>>639 冷えると思ったら負けよ。。
エアフロばっちりの空冷の方が冷えたとしても不思議ないし。
うう〜む。
俺の場合は BigwaterSE で CPU と VGA を冷やして大幅に静音になったが。
ただなぁ、何だかパソコンの周りだけがモワ〜と暑いのだ。
次世代の冷却は室内機と室外機に分離しなければ。冬は暖かいのでいいが。
>>641 そうそう。所詮、室温に左右されるという意味では風も水も変わらん
ちゅうことですよ。水のが断然楽しいけどなー。
つーかよ、いまラジエタファンぶんぶんに回しながら2時間BF2やってたら
6畳の自室の室温が4度上がったよ。
新品シビック用銅2層ラジエータヤフオクで15000円なり
うーむ
室外機化は考えるんだが、真夏の室外機は放熱効率が悪そうで躊躇する。
>>643 楽しそうだね。
2年くらい前の人は、軽自動車のでやってた。
それより真冬の室外機は結露しまくる
結露するまで冷やしてみたい
結露しないようにラジエターを温める。
本末転倒
その熱はCPUから採る
永久機(rya
・Cape CORA 642 Convect Maxi Silver 6段パッシブラジエター
・innovaKonvekt-O-Matic MAXI (Silver) (500720) 大型ファンレスラジエター
どっちも6段ラジェなんだが値段に大分開きがある。
やっぱりinnovaの方が良いのかなぁ
使っている人どう?満足してる?
>>650 猪、年末から使ってるけど、一度温まるとなかなか冷めないよ〜
冷やしたいなら止めれ
夏場はファン有りの補助ラジエター必要になると思う。
でも、静かな環境になったんで満足してるよ。
そうか(;´Д`)
ファンレスラジェに憧れているんだけど考え物だなぁ。
653 :
:2006/04/25(火) 00:22:26 ID:xiT/Qucc
平井はどうみてもスポールに興味なさそうだよな
まぁ内田も興味ないのが見え見えでしたが
すまん誤爆った
>>652 その辺だったら、Masterfreezerのほうが良い気もするけど・・・
あと、去年は笊塔Plusで夏超えにチャレンジしたけど、特に問題なかったけどな
(アス3500+とゲフォ6800GTにチップセット冷やしても、特に熱暴走とかなかったし
温度もショボめの空冷くらいで安定してたし
室温は、エアコンはつけると体調悪くなるんで、あんま使わないようにしてたから
平均30℃くらいだったと思う)
OCしたいならマズイけど、静音目的なら温度はあんま気にする必要ないんじゃ?
>650
InnovatekのMAXIだけで運用してる
念のためにBoosterをつけてみたもの、焼け石に水でした
室温21度で表面温度が30度で安定。それ以上超えるとほとんど下がらない
>>656-657 なるほど、やっぱ使っている人の話聞くと参考になるなぁ。
多少の空冷はやっぱりあった方が良さ気な感じかな。
ケースに取り付けないでラジエター設置したいんだけど、
Masterfreezerの説明が
>厚みが48mmあるのでとりあえず縦置きに自立する事も可能です。
"とりあえず"が妙に気になるの・・・。
昔、バージョンウプする前のPOSEIDON WCL-02を使っていて、
AtlonMP+2000 x2に使ったら、電源投入から僅か5分で
半熟のゆで卵ができるぐらいに温度が上昇したっけなぁ…( ´ー`)
AthlonMP+の発熱量が半端じゃなかったんだけどさ。
>>659 お前はオレか?
DUAL XP-M2400+@100x20とかで初代WCL-02を使ってアクリルタンク割れたぞw
Athlon2発はきついやなw
>658
悪いことは言わないからラジエタはケースに固定する方がいい。
そうでないなら、ラジエタとケースの間は長めのチューブでつなぐこと。
Konvekt-O-Maticを適当な木材をネジ止めして自立させてるんだが、
ちょっとPC本体を移動させるだけでラジエタと本体を四苦八苦させながら動かすことに・・・。
パーツの増設が非常に面倒になってしまった。
>>661 逆にPCに取り付けた方がメンテの際に邪魔じゃないかなーと思っていました。
それとミドルタワー〜タワーが全部3台並んでいるので、
(部屋の隅なので片面壁だし)
その状態でPCに取り付けても冷却性能が落ちるだけだろうから、
PCから離したいのね。
チューブが長くなってしまうのは止むを得なし。
オレもKonvekt-O-Maticをスタッカーの横に固定してるけど
メンテナンスは確かに面倒だな、見た目的には気に入ってるが
親がそのPC初めて見た時おまえストーブ作ったのか?って言われたよ
どう見てもハイテクオイルヒーターです本当に(ry
フィンが内側に向く、熱源を側面にくっつけてサイド
温めても効率悪いと思うがこれいかに。
ケースがそんなに熱を伝えるとは考えられないがね
>>661 そういうときのためのCPCカップリングだよん。
ウチはCPCじゃないけどXiceが売ってたカップリングにしてあるから
Xice本体とPC本体と分離できて便利。
そのぶん抵抗がものすごくて流量減っちゃったけどな。
>>770 キャバクラ嬢みたいなもん。店では気立ての良い女に見えて、こんなのとケコーンしたら良いと思うが、その実金ばかり掛かって醒めて嫌になる。
そんな時に思い出すのは、そんなに美人じゃないし三十路を越えているが質素な会社の事務員。
そんなもん。
誤爆にもほどがある
>666
CPCカップリングか・・・。ちょっと検討してみる。トン。
一瞬、キャバクラ嬢=水冷・事務員=空冷にたとえた高度な荒らしかと…
>>670 俺もオモタw
さて、ポセイドン用のタンク一体型ポンプがお亡くなりになったので
DDC-1を購入してきた。
ちょっと回転音がうるさいが(羽の取れた6cmファンくらいの音?)
流量は凄いね。。いつまで生きられるかなぁ
死亡記録(寿命)
ポセタンク一体型ポンプ (3ヶ月)(2ヶ月)
wc-201付属ポンプ(3ヶ月)(4ヶ月)
twc-A04付属ポンプ(3ヶ月)
bigwater付属ポンプ(2週間でガラガラ音)
↑全て24時間稼動
DDC-1は長生きして欲しいなぁ
エーハイム買えばいいのに
水槽は24h 365日フル稼働だ。
EHEIMはゴミにも強い。
ただし相手は生き物だから35℃以下の水温での使用が前提。
それを超えた環境だとインペラの磨耗が激しく故障しやすいそうだ。
DDC-1は50℃でもおけーらしい。
そのかわりゴミとかに弱い。銅・アルミ混在環境なんかには向かないかも。
平均寿命5万時間だそうだから、運がよければ5.7年連続稼動できる?
夏場は軽く水槽の温度35度こえるでしょ。
だから凝っている人はレイシーとかのクーラーも使う。
てか、PC水冷にも効果あるとおもうんだが。>>水槽クーラー
夏場は、熱源になる蛍光灯を持ち上げて水槽との隙間を作り、
そこに扇風機で風を送って水温上昇を抑えてたよ、俺。
水槽用クーラーのPCへの転用なら、過去スレで使ってる人の報告があったよ。
水槽クーラー検索したら、3万以下で新品のジェックスとかいうのがオクに出てた
ジャックスを検索したら、ファイブプランだった・・・
昔、五味とかいってたところだよね?さすがにファイブプランに自社で
開発する力ないだろうし、見た目レイシーに近い感じもするんだよなぁ。
レイシーのOEMだったら買ってもいいな。
冷却可能水温 ※3 160g以下(周囲温度35℃、設定温度25℃の場合)
電気代きちんと考えろよ?
PC付けっぱなしとか平気な香具師らに何言っても無駄かとw
今、ブレスでOCデモでガス冷やってるらしいけど、
それに比べればよっぽど実用的だと思うけど。
自作なんて実用を兼ねた趣味だし、笑いたい奴は笑えばいいと思うよ。
HAHAHA!
通常時は普通に使って、いざとなったら・・・
「本機の全性能を見せるときが来たようだ!(ポチッとな)」
ゴゴゴ・・・
ってのは?
ハイ、ケチですね。すいません。
誰か仙泉使ってる方いないですか? Aquagatemini120使っているんですが
ポンプの音が相当五月蠅いんですよ。性能的にはPenD930に対応できる程度で
いいんで、大がかりなシステムより簡易的な一体型で十分なんですが、Aquagatemini120
より静かなものが欲しい・・・
>>685 ファンコンで電圧落とせば、ちょっとは静かになる?
>>685 俺もAQUA GATE Mini使ってたけど煩過ぎだね〜
一体型じゃないけど多少でも静かになればと思いEHEIM1046にしたら、
想像以上に静かで感動したよ。半年も我慢するんじゃなかったと思った。
まあ参考までに・・・
こんな所に書き込んでたのか・・・orz
みんなすまんです。
水冷初心者的には、仙泉って良さげに見えるんですけど
どうなんでしょうか??
良くも悪くも弄りようがないからねぇ。
これを足がかりに水冷をやって行きたいというのには不向きではないかと漏れは思う。
チューブの長さを変えられないから取り回しは考える余地はないし。
後は漏れ的にはポンプの<17dBAは許せるが、
ファンの29.5dBAは静音とは思えない。
2年間のメンテナンスフリーっていうのも微妙。
2年間も同じ物を使い続けるか?という点は置いといて、水量が目視できないので
>2年に1度程度、水量が十分か確認して下さい
2年も経ったら確認する事を忘れている可能性大
>>690 レスありがとうございます!
すごく為になりました。メンテの件ですけど、
水量を減ると目に見えて性能が落ちるとの解釈で
良いんでしょうか?
そうだとしたら、性能が落ちてきたと思ったら水量を
確認しても遅くないんじゃないかと思ったりするんですけど。
教えて君で申し訳ありませんが、まずはどの水冷クーラーが
お勧めでしょうか??
対論では無いのだけれど、初心者には良いんじゃない?
初心者が始めから、CPU、VGAのブロック買って、ラジエーター選んで、
ポンプ選んで・・・・などなど。取り付けも色々考えなきゃならんし。
まずは、一体型の水冷をやるのが一番じゃないかな?それで水冷が
どの様なものかわかったら自分で好きなパーツ選んで組めばよし。
俺もポセイドンから入った口だからさ。
ファンは、回転数落とせば問題ないと思う。
メンテは確かに水の残量見えないな。つーか、2年も使わないから
問題なくね?
実験室のセットかっとけよ
さっきは作業が急遽入ったんで、適当に切り上げて書いちまってスマン
>>691 水量がちょっと減るだけなら性能には影響出ない。
水量が減っただけでいきなり空気が循環される事はないだろうから。
水量が減ったからと、
漏れが言いたかったのは2年放置したとして性能が落ちた時に、すぐに水量を疑えるならいいけど、
メンテフリーで2年も経った時に、すぐに水量を疑えるか?という懸念ね。
お勧めは予算次第。
今の時点で今後水冷をやって行こうという気があるなら、せめて何らかのキット物が一通り揃っているから良いかと。
今後はともかく取り敢えず・・・というなら仙泉みたいな物でも良いかと。
>>692 自作水冷っていう感じがイマイチじゃない?
なので書いた通り、今後も水冷やって行く人にはお勧めしないなぁ。
ポセイドンみたいなキット物だと、一通りの流れが見て理解できるから
そっちをお勧めしたい。
2年使わない点は確かにそうなんだけどね。
とするとメンテフリーってメリット感がイマイチで、
逆に水に対する意識が薄れるだけだと思うのね。
自分でも考え杉とは思うが(笑
自作噴水が完成して、無謀にもメインマシンに接続して通水試験中。
(ドームから漏れてもM/Bは濡らさないハズだが)
明日は天板に穴開けて装着する予定。もし上手くいったら
画像うpするからみてやってくれ!
昔のジュースの販売機みたいな感じだよ。
ごくり・・・
水冷とは直接関係ないけど、液体金属グリスを使った感想。
最近ラジエタ増強して水温下がったのはいいんだが、CPU温度が高めなのが
気になってた。
つーことで、グリススレで話題に出てたこれを試してみた。
ttp://www.coollaboratory.com/ 溶けた半田そっくりで、もろ金属なだけにM/Bとかに垂らしちゃうとショートするので
かなり緊張したけど、作業自体は意外に簡単に終わった。
下手に硬いグリスを塗るよか楽かもね。
結果、アイドル時の温度は1℃くらいしか下がってないんだけど、高負荷時は
5〜6℃下がってる。
[email protected] (電圧定格、C'n'Q入り)
アイドル時 高負荷時
銀グリス 28℃ 45℃
液体金属 27℃ 39℃
それよりも驚いたのは負荷状態からアイドリングに戻したときで、数倍の勢いで
あっという間に温度が下がる。
上手に薄くグリス塗れる人にとっちゃ邪道かもしれないけど、俺みたいな奴には
向いてるかも。ちょっと高いけどね。
あと当たり前だけど、そのぶん水温も変化が激しくなるよ。
ほうほう。
次のオーバーホール時に試してみるか。
699 :
697:2006/04/28(金) 23:13:15 ID:Uj1LmgsO
書きもれたけど、上記は室温20度でアイドリング時の水温は22〜23℃の時の値ね。
VGAも冷却してるから、それの影響を受けないように午後ベンチ15分かけてCPUだけ
高負荷にした。
>>699 ちょっと もれた とか言わないでくれ!
>>700 あっ。申し訳ない。
我らにとって一番忌まわしき単語でしたな。
ワロタw
あまり笑えないがw
Bigwater735のポンプって静かな方?
>>703 余裕あるときにでも是非。まじおすすめ。
これまで水を冷やすことばっか考えてた俺は今回は反省させられたよ。
水冷と直接関係ない話でごめんね。ごめんね。感動したものでつい。。
正しくそれでOp 146をお釈迦にした俺が来ましたよ。
使用したもの
アクリルドーム 10cm 2mm はざい屋
ゴム板 3mm 東急ハンズ
アルミ板 0.7mm 東急ハンズ
M3 真鍮ボルト ヒロセテクニカル
CoolinLab リザーバーキット Oriospec
なんかこわいな
712 :
わすれてもの:2006/04/29(土) 22:12:45 ID:4mXXwKaM
蛍光アクリル板 5mm はざい屋
サーマルテイクの部品
OLIOに置いてるインライン水温計を買おうと思うんだけど
これ、サーミスタの抵抗値とか書いてないけど
ぶっちゃけST-35に繋いで、上手く使えるだろうか
>>707 7800GTXで使用中。結構ゴツイので周辺パーツに干渉しないか熟慮。
フィッティングがユルめなのでグリスでなくゲルシートの方がいいかも。
>>709 これリアルですごいな!なんか昔のホームカラオケみたい!
噴水みたいなのがパトライトに見えた
USER'S SIDE本店
Thermaltake/Symphony\15,000
スピーカー型の巨大水冷キット
欲しいかも知れんw
38000が定価だった物が15000円か、でも邪魔になるからirane
ティンポニーは梱包の箱見たときに萎えた。
巨根願望な人にはお勧め。
オリオにはいったDDのati用いいなぁ。
厚みなさそうなので1枚で2段使用しなくて
よさそうな稀ガス
nVidia用も出して欲しい。
EVERCOOLのWC-302J使ってる人とかいます?
WC-202Jとどっち買うか迷ってます
120×240二つ並べて今流行?の25センチファンで冷やすってのはどう?
俺はやらんけどwww
なんかオーバースペックな冷却環境揃えると、今度は発熱の高い
パーツが欲しくなってくるのは漏れだけ?
なんかPentiumDの価格が急落してきてるし、GWの間にアス64から
乗り換えちまいそうだw
吊るしのエーハイムとか、水温35度超えると寿命がいきなり縮むから
夏場はオーバースペック気味で良いのかとも思う
>>722 話ずれるけど
PenDとAMD x2ではまだPenDの方が熱いのかな?
笊塔以外でエーハイムまだ使ってるヤシ居るの?って気もするが・・・
そういやラングだとどれくらいの温度まで耐えられるんかね
>>724 FX-60とXE965だと負荷時でだいたい同じぐらい、アイドルはXE965のほうがだいぶ低いようだ・・・
XEじゃないPreslerだとC1リビジョンがまだレビューがあまり出てないのでよく分からん
>>720 廃スペックな椰子が多いんで、他で聞いた方がいいと思う。
ポンプに戻る前段にラジエタ付けて
多少冷やしてから送る ってのも手かも
>>720 以前は専用スレあったんだけどね
201使っているがどちらかなら202Jかな、入門用又はこれをベースに
いじっていくのも面白いキットだと思う。7月で使用2年になるがノントラブルだよ
>728
それ普通
>>730 3D銀河は逆がデフォルトなんだが・・・。
>>731 水温高くても平気なポンプならいいけど、
それだと水温高いままポンプに送る事になる。
3D銀河のデフォルトがそれであっても、普通は冷やしてからポンプ送り。
ギガバイトのキット物の事言ってるんだろうから、
水冷初心なんでしょう。
3D銀河も笊塔もポン憑けでしか使ってないけどね・・・。
Vスペ見たら3D銀河Uが出るとかVGA用ヘッドが出るとか書いてあるし。
ギガバイトの担当者が水冷シロートで作っちゃた製品の悪寒
ギガバイト買ってきたとき
排出と吸入を逆だと勘違いして大変だった
ギガバイト cpu→ラジエター(冷やす)→ポンプ→タンク(ほんのり暖めて)→CPUなん?
あえて総合的な視点でご意見頂きたく、このスレに書かせて頂きます。
ZALMAN社のReserator-1Plusは、OCには向いてますか?
740 :
Socket774:2006/05/01(月) 20:06:58 ID:Dx8yJoJB
さすがに今日は水温上がった。
リザーバー触って暖かく感じるってのも久しぶりだな。
夏前に掃除するか。
>>738 ポンプでタンクに送ってどうする。
それに何でタンクで温めてるんだよ。
CPU → タンク → ポンプ → ラジ → CPU
やられた。。。
家に帰ると
GWでやってきたカワイイカワイイ姪っ子ちゃん
が何やら嬉しそうにPRO3を触っている
何やってんだろ?
ちぃちゃんそれ触っちゃアブナイじょ〜♪
さああっちで本読もう
ってアンギャー!!!!!!!
コア全部寝てるじゃん
(・∀・)♪ ←ちぃちゃん
(´A`) ←オレ
かわいい姪っ子の笑顔・・・priceless
>>742 今日は爪楊枝で徹夜ですよ〜・・・priceless
何か和んだw ガンバレ(゚∀゚)
>>742 一つ一つ丹念に治し・・・・・・・・最後の一本でポキッ
ほんとうにありがとうごじゃいました
これ触ると危ない。
ちぃ覚えた♪
ちぃタン、おじさんねぇ、ぞうさんのお鼻があるんだよぃ。
いい子だからこれで遊ぼうね。
>749
お前におじさんを名乗る資格はないっ(・A・)暗黒の世界にカエレ!
流れを読まずに
水冷初挑戦。
以下構成
↓
Tank-O-Matic
↓
Laing D-5
↓
Black Ice Pro(F12-N/25)
↓
NexXxoS XP Silver Socket 754
↓
Inline Water Temp Sensor
↓
Black Ice Pro(P180の付属ファン/38厚)
↓
NexXxoS NBX-A Northbrid
↓
Tank-O-Matic
↓
■CPU : Opteron 170
■M/B : DFI LANPARTY nF4 SLI-DR expert
ラジをVマウントしてやろうかと妄想していたが
ラジが意外と大きく断念。
負荷かかっている状態で
ファンの回転数上げたところで
ビックリした程の温度は下がらなかったのは残念。
(温度によってファン回転数を可変しようと
画策していたから)
低回転のファンでも十分。
SMART GUARDIANとInline Water Temp Sensorの
誤差が±2℃くらいだったのにはビックリ。
水冷ってオモシロイ。
しかし、一回構成してしまうと
マイナーチェンジがやりにくい事を学習。
如何せんホースが長すぎた(笑
配管変えるときってやっぱ水全部抜くんですよね
どうしています?
752 :
Socket774:2006/05/02(火) 10:47:52 ID:9JAevpkx
>>751 手を抜きたければ、改造したい部分の位置をもち上げて、
はずしても水が出ないようにするんだよ。
それと、途中でレザレーターかロケットをいれてやれば
リザーバー代わりになって冷却効果も稼げるね。
レザレーターの方がお勧め。
でも、昔アクアパークという潰れたメーカーが
売っていた塔が一番お勧め。四角い箱上の
塔で上にFANをつければ塔の内側に空気が流れて、
冷やせる。まだ探すと残っている
かもね。おれもこの前見つけて確保できたし。
気温や室温によっていろいろ変わってくるから、
そういう画策ネタは常に考えておくと良さげ。
配管変える時の事を考えてCPCカップリングを使うとか。
お勧めしませんが先日ポンプ外す時、100円ショップで買ったクランプ
(クランプというより大きいクリップみたいな感じだが)
でホース潰した状態でで交換しましたが、
こぼれた水はティッシュ一枚で拭き取れるぐらいでした。
CPCカップリングはマジオススメ。
邪道かも知れないけど、クランプはオレも持ってる、バイスグリップ(ロッキングプライヤー)で
経路を閉鎖したこともあるw
今度ウチのをマイナーチェンジするときは、窓から投げ捨てようと思っていたロケットを
リザーバー代わりにしてみよう。
フローインジケーター代わりにもなりそうだし。
CPCは1/2サイズがないんだよね。
CPCじゃない方のカップリングでも実用になるけど、
メス側に結構のこるので外すときは細心の注意が・・・
CPCはメス側に全然残りませんか?
>>755 残るよ。
キッチンペーパーなんかで連結部を包んだ状態で切り離すようにしてる。
>>756 サンクス。じゃCPCじゃない方のグレーの香具師でもいっしょですね。
タオルでつつんで外してます。
レスどうも
>751
塔タイプですか
叩き売りしてたら考えます。
>CPCの皆様
隔壁あるタイプですか?
あとCPCのつける場所ってポンプの前か?後か?
あと1点、
流路が長いのでポンプが空気噛まないように
すのって結構苦労するんですけど工夫とかしてますか?
質問ばっかりですいません
>>758 オリオでは無いっていわれたけど、実験室にはあるのかな?
>>759 俺はポンプ取り外せるように2カ所つけてるけどね。
>>759 オレも
>>761同様2カ所。
ホースの取り出しがケース天井部の8aファンの穴だから隔壁タイプじゃない。
ホースがケースを出入りするところに、それぞれカップリング設置。
流路が長くても、ポンプは空気を噛んだりしないけどな。
水枕やホースの中の小さい気泡は、放って置いても勝手に抜けていくことが多いよ。
>>751 安全策なら水を抜くことに越したことはないけど、
簡単な構成変更ならオリオとかで扱ってるPVCプラグが便利。
PVCチューブ(塩ビ)だけじゃなくポリウレタンでもイケる。
インサートリングを使ってると厳しいかも。
aqua computerの(フィッテング用)ストッパも4コセット600円
と安いし、内径8mmチューブにちょうどいいから自分はコレ使ってる。
>>759 水冷システムを組んだ直後に気泡が目立つのは普通だし、763さんが
言うように暫くするとなくなるので気にしないでいいと思うよ。
あとはラジエータの上部に空気溜りができるから、時々ラジエータ
を傾けて空気を抜いてあげれば落ち着いていく。それでもポンプが
空気を噛むならリザーブタンクの水量が少ないなどタンクとポンプ
の間に問題があるんじゃないかな。
>>764 763って俺じゃん。762さんの間違いっす。スマヌ。
innovaKonvekt-O-Maticとかのパッシブラジエターって
reseratorとかと比較表現した場合どのくらいの冷却性あるの?
みんなはラジエーターのファンは吹きつけにしてる?
それとも吸い出し?俺は吹きつけ。
>>760 俺は、www.aram.co.jpにメールで問い合わせて代引き通販で買ったよ。
HFC12シリーズね。
俺はSPカプラ使ってる
>>769 2年近く前になるけど、送料と代引き手数料以外は取られなかったような。
773 :
Socket774:2006/05/02(火) 23:33:12 ID:9JAevpkx
もりあがっているところを恐縮だが、
ポンプの話しをしたいんだ。
電源・グラボをファンレスにして
2.5インチHDDを箱に入れて殆ど無音になったんだが
レザレーターのポンプが唯一の音源となってしまった。
静かなポンプがあれば紹介してほしい。
聞こえなくなる遠いところへ離して置くがよい。
むしろはずせ
CPCカップリング 上のsanwa-ent のリンク見たら
SNS6シリーズがお漏らしなしで良さげじゃないか?
っていうか特攻してみたいんだけど、小売りしてくれるのかな?
>>773 俺の経験から、最も静かなポンプは
wc-201のポンプを立てて使ったとき。
本当に無音、(横置きだと空気がからみやすい、縦置きだとポンプ弱いから自動的に抜ける)
ただし、寿命が、、、、、、、、
次はDDC-1を8V駆動するのがお勧めかな。
ウレタンで囲えば殆ど聞こえないはず、しかも8vでも結構パワーあるし
779 :
Socket774:2006/05/03(水) 08:55:13 ID:ABwseocy
GEN2って今の所真っ黒クロ助しかないのかなあ
しかし恐ろしや水冷スパイラル
OLIOでフィッティングやら付属品ポチポチやってるだけで3万超えてる
俺CPUしか冷やしてないのに(;´д`)
3万円足らずの安CPU冷やしてるこの巨大CPUクーラー
一体いくら掛かったんだろw
781 :
766:2006/05/03(水) 12:23:30 ID:dv1FGloi
innovaKonvekt-O-Matic proって一応冷えますか?
現在TWC-A04を使用していますが、1年半ほど24時間稼動しているのでポンプが動かなくなる前に入れ替えしようと思っています。
それぞれ高品質のパーツを買い寄せようと思っていたんですが、資金難ですのでまたセットものでいこうかと考えています。
BIGICEあたりは冷えそうでいいかなとは思ったんですが、特別冷える必要もないのでCPU周辺の冷却も考えると3D銀河なんかよいかなと思うのですが、このチューブって太めだと思うのですが、チューブの径変換は問題ないですか?
チップクーラーなど追加したいので。
H2O Basic Set買ってそれをチューンしていく方がいいんじゃない?
784 :
Socket774:2006/05/03(水) 15:02:58 ID:ABwseocy
>>782 フィッティングの径変換できるやつがあるから
まぁ ある程度自由度はあるとおもうよ。
BIGICEは、CPUヘッドが銅製一体構造なのがいいね。
変なケース内ラジエータがついていてサイズが大きいのが
玉に傷だが、ヘッド自体の性能が良くて
水漏れの心配しなくてよいという点ではお勧め。
それとラジエーターのコストパフォーマンスも良い。
但し付属のFANは決して静かな方では無いので要注意。
>>782 自分はBIGwaterSEを使ってます。
これはウォーターブロック以外はBIGICEと同じなので感想を。
まずTtのポンプは結構うるさいし空気を絡みやすい
ポンプはDCC-1やエーハイムにした方がいいと思う。
サーマルテイクのラジエータはGIGAより優れてると思う
水に触れる部分が銅だから電蝕の危険が少ないし
ちなみにGIGAはアルミ
チューブはTWC-A04とかと同じ径が使えるから過去の資産
(特にラジとチップの水枕かな?)は流用可能です。
BIGICEの水枕のラジってあったかくなるの????
使ってる人詳細キボンヌ
786 :
782:2006/05/03(水) 19:56:50 ID:QI30b9UQ
レスありがとうございます。
水枕ラジのファンは交換可能ですか?
普通に考えればできそうだとは思いますけど。
ファンの位置からして、あの変だとCPU周辺の基盤には風は当たらないですよね?
夏場にもなるとそこそこの温度になって周辺のコンデンサとかにも悪影響あるかなと思ってあの変にも風を当てたいんですが。
別にそこまで気にしなくても平気でしょうか?
どうも総合的にはBIG ICEがいいとは思うのですがその1点だけが気になります。
どなたか前スレうpして頂けませんか?
788 :
Socket774:2006/05/04(木) 08:51:15 ID:IjiAR1bS
>>786 水枕ラジのファンは交換可能です。
自分は水枕ラジで廃熱するとケース内に
放熱することになるので、
通常は CPUヘッド→水枕ラジ→本ラジの接続順ですが
水枕ラジ→CPUヘッド→本ラジの順につないでいます。
そして水枕ラジにはFANをつないでいません。
本ラジの冷却性能が充分ありますので、これで
充分かと。夏場のケース内換気は本ラジ経由の
分だけでもいいでしょう。
もし、これを改造したいならば、BIGICEの
リザーバーを取り去って、ロケットかレザレータ
等の塔をリザーバー代わりにするのがお勧め。
これだと本ラジのFANを極限まで絞れるので
殆ど無音になります。
多分、塔タイプはチューブ径を考えると、
ロケットか上のAQUABOXが取り付けやすい筈。
Tt製品は一度エライ目にあってから好きじゃないけど
ビグアイスの水枕はちょっとかっこよくて欲しいかも
願わくばサイドエアフローじゃ無ければ
吸出しでソケット周辺の熱も取れてウマーだと思う
単体で売ってくれる様になると良いなあ
>787
makimo.to さんの所で探すと良いよ
maiko に読めた・・・
manko
『BIG ICE』っ水冷空冷コンボになってるけど、空冷の方は
ここまで立派なものを付けなくても良さそうだけど…
古いCUPクーラーが付けれるようにしてくれたら嬉しいのになぁ。
OlioってGWお休みなのか(´д`)
連休中に組もうと思ってポチったのに。。。
>>794 連休中に組みたいならその前に買っておけよ・・・
通販は大抵土日祝の発送してないから、休み前、出来れば木曜までに注文しないとダメだよ。
まぁ、土日でも使って気長に組むべし。
下手に急ぐと水冷はろくな事にならんぞ
今日はやってるじゃん
今週は月曜あいてたから助かった。
暖かくなってきた今日この頃、皆の水温おせーて下さい。
室温 20度
水温 26度
cpu 31度(x2 4200)
マザ 39度(asus A8N-SLI Premium
HDD 29度(ラプ37G) 31~36度(日立)
室温:23℃
水温:30℃
CPU:38℃ 38℃ (Xeon2.4*2 UDで使用率100%)
いずれもラジのファン全開の場合。
シバキは3Dゲー(GRAW)を一時間プレイ直後。
室 温 24.5度
水 温
アイドル 25.0度
シバキ 27.7度
CPU: FX-60 @2.8Ghz 電圧定格
アイドル 31度
シバキ 41度
GPU: 7800GT *2(SLI)
アイドル 35度
シバキ 41度
M/B: ASUS A8N-SLI Delux
アイドル 39度
シバキ 未計測(確認忘れ)
801 :
Socket774:2006/05/07(日) 16:36:52 ID:tTS6vZ4H
手づかずだった水冷部品を組み立てたら困ったことになりました。
回路を組んでポンプを動かしても水を全然吸いません。
リザーバーがポンプの後ろにあるのが原因でしょうか?
【構成】
・回路1 リーザーバ>CPU>GPU>ラジエター(2段FAN)>ポンプ(MJ1000)>リザーブへ戻る
・回路2 リザーバー>HDD1>HDD2>VGA>ラジエター(2段FAN)>ポンプ(1046)>リザーブへ戻る。
両方ともきちんと空気を抜いても吸ってくれません。ポンプ自体は正常です。
何か仇バイスを頂きたいです。
あと金属のホースクランプってエンドニッパーで1度潰したら再利用できないですか?
リザーバーがポンプの後ろにあるのが原因でしょうか?
803 :
Socket774:2006/05/07(日) 17:06:22 ID:x3avMRf4
水が漏れちゃったやつっている?
自分で判断できないなら手を出さないのが無難
>>803 ケース外に配置したラジエータのフィッティング部分の締め付け方が甘くて、
そこから水漏れしたことがある。
15cm位の水溜りができた。
PC仮組中の水冷系統だけの試運転状態だったこともあって、
パーツは壊さずに済んだ。
そういえばちぃちゃんが曲げたラジエータ
>>742は、その後どうなったんだろ。
>801
ストローの途中に穴あけると、吸い込めないって理屈とおなじ。
ウォーターフォールで考えたら、貯水は最下段が順当でしょう。
気密が保たれた密閉流路なら、一度循環できれば、ポンプ>リザーバ
という順路でも、循環するけれども。
クランプについて、再利用できなくもない(ペンチでこじ開いて、再度かしめる。
具体的に、ポンチ打ち込んで少し間口広げてこじる>ペンチでこじる)
けれども、使う労力のわりに信頼性でおとる(金属疲労で耳の部分が割れる)
素直に消耗品として、使い捨てる性質の物ですね。
あ、そうそう、リザーバの入りと出の位置関係も重要ですね。
天井と床に接続(注射器の形状イメージ)だと、問題なくいけるかな。
密閉すれば、天井接続(貯水槽の形状イメージ)でも水位しだいでOk。
ですが、水温が上がると、暴発することもあるのです。
>>801 水冷システムのポンプは遠心ポンプが多いため状況によっては非力
3D銀河組んだとき同じ状態になり、水を循環させるのに大苦労した。
ラングDCポンプのD5型使ったら、アッという間にリザーブタンク空にしてくれたよ。
信頼のエーハイムをどうぞ
810 :
801:2006/05/07(日) 18:54:26 ID:tTS6vZ4H
>>806 なるほど。各パーツの位置関係が大事なんですね。
ストローの原理を考えて貯水の位置とフィッティング位置を変えて
冷却効率を考えて気密が保てるように工夫してみます。
(吸入よりも排出の力を考えて構成してみます)
クランプの件、了解です。
天井接続ってこれからの時期結構やばいのですね。。。
>>808 最悪、構成で何ともならないようでしたらラング検討します。
(値段高いので既設のもので粘ってみます)
811 :
Socket774:2006/05/08(月) 00:32:23 ID:T0QFNp9H
子供が度々熱を出すので、水枕の両側に穴を開けてホースをつなげて
余っていたラジエターとポンプと12cmファンで、常時水を冷やすようにしました。
氷水のカキーンという冷たさはないけど、水が生ぬるくならなくなりますた・
>>801=
>>810 >>両方ともきちんと空気を抜いても吸ってくれません。ポンプ自体は正常です。
ここが非常に疑問。全ての部品の空気が抜けているのか?
ポンプよりタンクが後にある場合、ポンプ内が水で満たされていても、
ポンプを動作させると、ポンプ内の水はタンクへと移動しますよね?
すると
>>801の内容からするとラジエータの中身がポンプへと移動します。
ラジエータの中に気泡が溜まっていると(つーか最初はほぼ100%気泡があるよね)
ラジエータ等に溜まっていた空気がポンプ内に溜まってしまうと思います。
電源を入れる時、ポンプ動作直後の吸い込み側のホースを良く見て下さい。
ポンプに気泡が入って行ってませんか?
原因が判れば対策は簡単ですね。。。。
絶対エア抜き出来てないに200ブラックアイス
圧損じゃ無さそうだし
サクション側のチューブが異常に細いとか
実はベラが固着してましたとか
全部外して最小構成が基本だろ
タンクを下流に置くなら気密取らないと
エア充填機になるよ
今までCPUとHDDを1系統で冷却してきたけど、やっぱりHDDの水冷って無意味?
CPUとHDDの適温範囲って差があるからその辺は仕方ないと思うけど、だからといって2系統に分ける意味を考えてたらやっぱり要らないかなあ・・・と。
気持ち的にはHDD冷却続行したいんだけど、素直にフロント空冷で済ませるべきなんだろうか。
今までの環境はエアフロー悪かったので理由付けできたけど今度のケースは冷却性抜群なんで漏れにどっちかきっぱりと決めさせてくれ
OCしない水冷はかなりの部分が自己満足なのだから
HDD水冷も精神的意味はあるだろ
817 :
Socket774:2006/05/08(月) 11:47:33 ID:pamRUtad
>>816 テンプレ嫁。
ある意味OCだって自己満足だ。
つーか自作自体が自己満足
水冷だからって、OCできるわけないだろ。
>>814 815さんの答えで終了な気もするけど…
2年連続で夏場にHDD死亡してからHDDも水冷化した自分としては
HDDの死亡のダメージはCPUとか他のパーツの比じゃない。
環境にもよるけどサーバだったりすると、バックアップがあっても
再構築はキツイ。
HDDの温度が50度を越えた状態で連続使用してると故障率が急に
上がるような気がするけど、どのへんがボーダーなんだろう?
水冷化してからは夏場でも38-40度くらいで安定してマス。
壊れる要因は熱だけじゃないのだから、RAID化したほうが安心じゃないかな?
>>821 エアフローの悪いキューブPCで自宅サーバ運用してるのもアレなんだ
けど、2度目のHDDトラブル時にRAID(ミラー)にしたのはいいけど
余計に熱が籠るなー、と水冷に変更しました。
考えることは同じですね。(^^;
ラジの裏面に,、吸出し用ファン追加したら違反ですか?
824 :
Socket774:2006/05/08(月) 17:44:45 ID:pamRUtad
>>820 >HDDの死亡のダメージはCPUとか他のパーツの比じゃない。
それは確かにいえる。
HDDの寿命に関してはこんなデータがあります。
ttp://sonic64.com/2006-02-03.html ポンプ交換を考えておりますが
Laing D-5かEheim1046か迷ってます。
静音性ならやはりエーハかと思うんですが、
現在の室温が既に30度に達しているので、
エーハの場合に、高温での耐久性が気になります。
|箱 12aファン◎|三3|ラジ|●三38aファン
俺はこんな感じ
>824
1046とで迷う程度の揚程で足りるんなら、D-5じゃなくてDDC-1でいいじゃん。
DDC-1 plus Tの必要すらないと思うよ。
>823
BlackIce Xtremeとか使うならそれ普通。
>>824 今30度だったら人間の耐久性の方が気になるんだが
>>824 情報ありがとう。
40度と55度で2倍も故障確率が違ってくるのか。水冷以前にHDDの
冷却はやっぱ重要ですね。サーバだと夏場の外出中にも稼働して
るからある程度は消耗品と割り切るしかないかな。
エーハの1046はサーバで利用してるけど、音より本体の振動さえ
スポンジやウレタンなどで吸収できればほぼ無音で運用できます。
ただ流量が少ないのでCPU、HDD(x2)、12cmラジエータの構成でも
リザーバに戻る水はかなり弱いです。
1046直結のTank-o-maticを使ってますが水面がわずかに揺らぐ
程度で1048と大きく違います。ラングのポンプは使ったことない
ので判りません。OLIOで実物を見ましたが小さいデスネ。
BlackIce Xtremeとかなら、両面にファン付けられるん?
普通両面に付けられるものだとばかり思ってたが、付かないのもあるのか
831 :
824:2006/05/08(月) 19:20:03 ID:pamRUtad
>>826 DDC-1で十分ですか、ご教授ありがとうございます。
>>827 中の人間がいない間に室温が上がってしまうのですよw
基本クーラー無しの部屋なので夏場が不安ですわ。
>830
とりあえずaqua-computer純正はつかないはず。
ほかにもあるかも。
片面吸い出し、片面吹きつけにすると幸せになれますか?
834 :
Socket774:2006/05/08(月) 21:42:33 ID:cb0yQiN3
PenDは発熱がすごく、冷却するために性能を下げると聞いたのですが、
水冷にしたらどうなんでしょう?
プッシュプル
抜け悪そうだなあ
1600rpm以上必須か?
別にどっちでもいいと思うけどなぁ。
俺はAlphacoolを使ってるけど。
839 :
801:2006/05/08(月) 23:47:53 ID:ozNY/1r6
>>812、
>>813 亀レスすみません。
>>812さん、現在ラジエターは固定されておらず上下左右に動かして
石油ポンプでMJの外出側からチュッチュしましたのでエアーは完全に
抜けているはずです。
ラジエター、ポンプ、貯水の位置関係が悪いのかと思い見直してます。
>>813さん、貯水からの排出側ホースの径が太くて吸引側の径が
細いのが原因の一つかと考えました。
下流のタンクで気密が甘かったのでこれが致命傷になったともいます。
今度はタンクをポンプの前に移動させて試してみます。
現在タワー型のケース使ってて内部いじるときには
横に倒して上から作業するのですが水冷にした場合
横にしない方が良いのでしょうか
841 :
:2006/05/09(火) 00:04:45 ID:amHFG//r
せっかくのウリナラグックデ発表もアン様普通に選ばれてそうで
盛り上がらなさそうですな
とんでもない誤爆をしてしまいました
すまんです
>840
横に倒した程度で水漏れするようだと危ない。
>>863 ケースに内蔵するならCHILLGUARDが使いやすかったけど、
外付けなら最新のBlack Ice GTじゃない?
去年の11月にWC-201を通販で購入して使用していたんですが、
先日ポンプがお亡くなりになられたようで…
今さら空冷には戻りたくないので、今度はポンプやら何やら個別で揃えて
システムを構築しようと思っているのですが、
大阪の日本橋で各種水冷パーツが揃う店、って無いでしょうか?
一応検索してギガコンプが引っかかったんですが。
近所のホームセンターの水道、熱帯魚コーナーではそれらしいモノは見当たりませんでした。
上新テクノランド
秋葉至近に住んでてよかったなぁ
大阪なら、庄司商店に突撃という手もなくはないかもwww
それだ!
でも大阪にはワンズとかいう安い店があってチョットうらやましかったりする。
>>825 華麗にスルーされているけど38センチファンって凄いね
三3って風やん。
ククク・・・
半角で間を開けてれば問題無かったんだけどナ
Σ(;゚Д゚
orz
車用のラジに扇風機もありかも
俺、ローバーミニのラジに25cmファンだよ。
25cmのファンそのままあてた方が冷えたりして・・・
>>824 ○HDDのMTBF(25℃時)
2.5インチHDD 30万時間程度
ATA/S-ATA HDD 40万〜60万時間程度
SCSI HDD 100万時間程度
企業向け高寿命HDD 100万〜140万時間程度
実際の使用温度が25℃超の場合、↑の値に対して以下の数値を掛ける
30℃:0.8 35℃:0.65 40℃:0.5 45℃:0.4 50℃:0.3 55℃:0.25 60℃:0.2
嫌なものを見てしまった感がある
その情報だと
>ATA/S-ATA HDD 40万〜60万時間程度
16667日〜25000日程度
46年〜68年程度
60℃でもMTBFが9年〜13年位になるんだが・・・
企業向けはどこで買えますか?><
>>862 だいたいそんなものだろ
確かにHDDが壊れる話は良く聞くが、一体世間に何台のHDDが出回ってると思うんだ
もしMTBFが3年以下とかだったら
HDDは使い物にならない装置と烙印押されてとっくに絶滅してる
ハードディスク初期不良以外で壊れた事無い
10年以上前の4Gも現役
俺が買ったIBMのHDDは5台中3台壊れた
残りの2台はまだ生きてるが
>>861 やたらHDDが壊れるって奴は
70度オーバーになってるんじゃないか?
BlackIce Xtremeとか組み合わせて自分で水冷システム組んでみようしてるんだけど
水枕やラジエータにフィッティング付ける時ってさ,脱脂して普通に捻じ込むだけで
いいのかな,Oリングがプニって潰れるぐらいに
シールテープ巻いたり,二液エポキシ接着剤を塗っておいたり,コーキング剤でシールしなくてもOKかしら
Oリング付きフィッティングは最後にスパナで締めてるよ。
シールはこれで無問題。
シールテープを使うのはテーパースレッド(径が先に従って細くなってるネジ)だけ。
コーキング剤を使うのは、そもそもネジで留められないようなところに。
水冷初めてな人間なのですが、
説明書見ても分からない事が一つだけありました。
不凍液と言うのはどのくらい入れれば良いのでしょうか?
純水と混ぜて、水を腐らせない為に入れるんですよね?
>>872 説明書に書いてない・・・?
WC-301点検中、中に藻が・・・orz
>>872 不凍液?お前さんのPCは一体何度まで冷えるのだw
そういうときは容器に書いてないか?
>>873 まさにそれを使おうとしてるんですが、
不凍液を注入し、としか書いていないので。
>>875 ぬーん、本当に不凍液としか書いてないのか。
希釈する必要がないものかもしれない、
水と比べて明らかに濃いですか、
あるいはリザーバーに比べて少ないですか。
キット名晒せば分かる人がいるかもしれん。
というよりキット名わからんとどうにもならない質問
>>876 873さんと同じ機種のWC−301です。
表記では不凍液では無く、凍結防止剤です。
防腐剤も兼ねてるんじゃないかな・・・多分。
3.5:1って書いてなかったか?
容器にタグついて書いてあると思う。
>>879 書いてあるんですが(不凍液の説明書)、説明書の手順でいくと、
どう考えてもその割合が量れないのです。
説明書には、
1.不凍液を注入
2.純水を注入
3.循環させ、気泡を取るために純水を注入
と書いてあるのですが、始めから1:3.5の割合で作って、
それを入れれば良いのかな?
混合割合だけ英語で書かれていたので、ちょっと混乱してました。
テキトーでOk
テキトーでOk
実際今使ってるのもそうだし
みなさんありがと。
適当でやってみました。
薬局で買った純水の容器に不凍液そのまま入れました。
冷却効果はまあまあかな・・・
値段なりの効果かも。WC-301
色々入れると、チョッとおもらしててもM/Bが死ぬ確率が高くなる
精製水だけだと結構生きてたりする
ノベック1230
888 :
Socket774:2006/05/11(木) 20:33:48 ID:BJ4bXBGP
やはり書いてる奴いたなw
50度弱で沸騰するんだとか
水漏れの心配なくなってもまた別の心配がw
>>889 沸騰水型原発みたいにしたら、
ファンの駆動電力が回収できるんじゃね?ww
こないだ噴水作ったものだけど、次回は炉心を模したリザーバーを
考えたいたところ。棒(制御棒)の上下操作で温度調節できたらリアルなんだけどな・・・
制御棒抜きすぎてチェルノブイリ!
>>892 死の灰ならぬ死の水がMBを襲います。
炉心はやっぱりCPUだね、制御棒の数で流路が変わって、
冷却力も変わるとかw
ラジエターは蒸気発生器風にU字管がズラーっと並ぶ。
ブルーLEDでチェレンコフ光
昨日のアンビリーバボー見た人いる?
濡れない水っていうのやってたんだが、ノートPCやケータイを水に浸しても
何の問題もなかった。密封したPCケースにその水入れて水冷すれば最強じゃね?
その水がどんどん熱くなる罠
>>895 ネトランで天ぷら油にドブ付けの油冷PC作ってたぞ。
油に漬けるのはいいが、部品交換のときとかどうすんだよ
べとべとだぞ
900 :
Socket774:2006/05/12(金) 15:11:26 ID:OhcfAUer
そうでなくてもザー汁でいつもベトベトな件について
ケース内部で、ど根性チン毛が伸びますた(´・ω・`)
>>897 じゃあその水をラジエータにポンプで送ってファンで冷却すればいいんじゃね?
っていうか、筐体に飛騨飛騨つけて、扇風機で冷やせばいい。
笊塔が風呂桶になったような感じに?
>905
そのケース普通に良いね
ぱっと見た感じ水冷周りだけで2万くらい掛かってる
ケース込み4万までなら買い?
3万5千なら、まあ妥当
3万以下なら水冷神
ザー汁って何???
>>905 実質オリオの店員さんはこの人だけなんだよな。
>>905 水冷キットは良いけど、ケースは好きなのを使いたいなぁ。
912 :
sage:2006/05/13(土) 19:20:27 ID:aZRJpmmo
7900GT-SLIで水冷導入している方いますか?
見たところ、どこのブロックでもSLIコネクタに干渉しそうで…
GPUだけにしてメモリは空冷しかないのかな…
AlphacoolのMCXを、VRAMいっこいっこに熱伝導接着剤で固定w
>>912 普通に7800用GPU・VRAM一体型ヘッドでいけると思うけど
Alphacool NexXxoS NVXP-3 6800/7800 (銅製)
innovatek Cool-Matic G70 rev 2.0 (アルミ製)
あたりを使えばよくね?
916 :
912:2006/05/14(日) 01:29:42 ID:vTP8p6FM
>>914 Alphacool真っ先に候補に挙がったんですが、SLIコネクタの位置と見比べると
微妙にSLIブリッジが奥まで刺さらないぽいんです。
ブリッジのほうを削れば、いけそうかなぁ…
>>916 7900GTってSLIコネクタの位置変わってる?
写真見る限り7800GTXと全く変わらないと思うんだけど・・・。
919 :
912:2006/05/14(日) 01:49:43 ID:vTP8p6FM
922 :
912:2006/05/14(日) 03:59:40 ID:vTP8p6FM
>>920 うわ、コラ画像ありがとうございます。SLIブリッジを削る手も厳しそうですね。
既に純正FANでは耐えられなくなってるので、社外空冷でしのぎますか…
>>921 GIGABYTEの8N-SLIなんで間隔が1slot分しかなく、厳しそうです。
純正はメモリにシンク付いてないんで、最悪はコアだけ水冷、後は補助FANでしょうか。
蓮コレかと思った
手元に7900GTにAlphaの一体型取り付けたのが有るけど・・・SLIブリッジが無いorz
来週、秋葉に行く予定が有るから
その時にじゃんぱら辺りで売ってたら買って試してみるか
>>919 あ、なるほど。
基盤に対してのコネクタの位置は変わらないけど、
GPU自体やメモリチップ全体が左に寄ってるのか。
8/10のビニールチューブは少し温度上げると
すぐに潰れて使い物にならないな
スプリング入れて圧損増やすのは嫌だから
11/13のチューブかぶせて二重化したら
innovatekののことかな?<ビニールチューブ
潰れるのがイヤなら、Alphacoolのにすればいいのではないかと。
硬いかわりに潰れにくいそうだ。
>>929 ぽっきり折れるよ。
適材適所なので、両方を使い分けるのがよろしいかと。
>929
温水チューブ?は堅すぎてエルボ使わなきゃならないから
併用してる感じなんですが
ビニールは自重で折れちゃう感じで酷いね
8/11のウレタンチューブを、フィッティング部分を軽く皮むきして
無理矢理使ってた時は
曲げ性、耐折れ性、温度耐性ともとても良好だった
お陰で各色、材質合わせてチューブの在庫が30Mくらいになっちゃったよ(´・ω・`)
Thermaltake CL-W0052(Tide Water)装着報告。
VGAはRadeon X1900XTX。
取付け自体はケース内完結VGA専用オールインワンタイプなのでこれと言って難しくは無かったのですが・・・
ヘッドがボードに対して2点でしか固定出来いのが少々不安。
冷却についてはPC起動から1H放置してCCC読みで39度。
ATiToolのエラーテストを30minした後、CCC読みで52度。
空冷の時はエラーテスト開始してものの数分で70度越えてたので、自分的に性能には満足です。
>>928 スプリングをチューブの外側につければいいだけではない?
ウチではPVCメインで場所によってポリウレタン+エルボ使ってる。
つか、チューブの中にスプリング入れたら錆びたりイオン化しそう。
アクアコンピュータ製でX1800XLに使える水枕ってある?
チューブの取り回しに困るくらいならチューブ径を細くすればいいのでは?
冷却効率たいして変わらんし・・・
いやー、結構かわると思うよ。6/8で水冷してるマシン1台あるけど。
水の回り遅いもん。
^^;
938 :
Socket774:2006/05/16(火) 00:19:32 ID:HMI8Ntsz
>>936 図を書いて説明してやりたいくらいヴァカだな
説明するのがマンドクセ
うざーずに書いてあるから読んで来い
>>938 お前よくあんなインチキサイトに誘導できるな?
Q&Aなんで素人が書いたとしか思えんが!
同意
>>939 今読んできた。
ここに書き込んでれば説教モードになるところだな。
そんな説教されるほどひどい話は書いてないと思うけど、具体的にどの辺が?
よく分からんが結局どこが間違ってるの?
QAはそんなにひどいとは思わなかったが
>おまけ. 文系のためのサーマルデザインガイド
水冷は知らんし、横からアレですが。
何か面白そうなんで読んでみたけど、コレは特に酷いな。
なんか俺が一番知ってるぜ!みたいな連中ばっかやね
>>948 2chはみんなそう言う傾向だな。
ここは特に酷いけど。
>>945 どうこう言うのはマンドクサで箇条書
・最初のQの流速の回答から変(ラジエター オーバースペックマージンを見てない)
>水没型ポンプで100%、外置き型ポンプで約7割-9割程度の消費電力相当分の
熱が冷却水に加わる事になります
・電触?=電食(電気化学的腐食)、メカニズム不理解
>一般的に結露は温度が高い側に発生しますが、(ボルドーで強調まで)
・チューブ径、大口径=迫力...
別に、正しいと思って読んでる人間はそれでいんでないの?
950から議論はじめるのもまんどくさいな
>>950 > >水没型ポンプで100%、外置き型ポンプで約7割-9割程度の消費電力相当分の
> 熱が冷却水に加わる事になります
これは酷いなw
ポンプをCPUと同じ物と見てるのか。
CPUなんかだと力学的な仕事が微小だから消費電力≒発熱だが、
ポンプの場合は水を運ぶという仕事を行ってる分、損失分しか発熱しないハズなんだがなw
>>952 運動エネルギー無視、半田ゴテより効率良いもんな!
うざの店員にCPCカップリングの圧損聞いてみたら「全然気にしなくていいですよ」だそうな。
さすがに言いすぎだと思った。
CPCカップ売ってるだけで羨ましい
ああオリオがポンバシにあったらなあ。。
商事商店店舗開いてくれ〜
槙町店にいたヒョロっとした客を客とも思わない店員がなつかしい。
>>957 去年の夏の事を指しているわけだが特に問題はなかったなぁ・・・。
>>957 サーマルデザインの遥か以前の問題として、専門の店員?なら初心者向けなintelの熱対策の説明
くらいは読んで理解して欲しいのう。
箱売りのCPUを使う上での基本だし、基礎的な事も知らない人達で専門店?になるけど…。
基礎知識無い人が専門家向けの資料を初心者相手に解説って…。
なんかアレ見てると悲しくなってくるな。
960 :
Socket774:2006/05/17(水) 01:23:55 ID:ICn9zKI0
お邪魔します。
衝動でSLIマシン組んだ
↓
☆野のケースを買ってみた
↓
冷えねえ
↓
12cmファン全開4発+9cmファン全開
↓
うるせえYO!! orz
↓
ウザスの例のサーマルデザインガイドに騙されEXOS2購入wwwww
↓
水冷組んだ、動いた、(*´Д`)y−~~~ウマー!
↓
電源入れたまま就寝
↓
朝熱暴走に気が付く(ホース折れてた orz)
↓
EXOS2の内径10mmホースに合うエルボ探す ←今ここ
↓
組みなおす
↓
ちゃんと動いた(・∀・)
長くてすまん。
というわけで、10/14のホースに合うエルボをご存知の方、
いらっしゃったら、このウンk野郎に教えてくださればコレ幸い。
・・・てか、バカだなあ、折れwwwwwwwwwwwwwwwwwww
MADO kara SUTECHAE YOOOOOO
963 :
Socket774:2006/05/17(水) 01:42:04 ID:9qhXvBqh
>「残念な質の鋳造アルミで作られた」性能の低いヒートシンク
ううぅー、Super7時代のWindyかのクーラ....音だけは凄かった。
>>960 内径10mmなら3/8インチのエルボが使えるよ。
何をトチ狂ったかAMDが推奨クーラーとして使っていたアレ
>>964 d
よくわかってないが、とにかくやってみます(・∀・)
ダメならそれはその時だwwww
EXOS2の標準の内径って3/8インチじゃなかったけ?
なんか頭の悪いのがまた無駄なこと言ってるな・・・
>>960 こういうくじけないマンが居るおかげで水冷技術が少しずつ進歩していくのかな。
とか思ってみたりする。
何にしても水冷ユーザーが増えるのはうれすぃ。
>>960タンガンガレ