【膨張】電解コンデンサの大量死 22μF目【液漏】

このエントリーをはてなブックマークに追加
911Socket774:2006/03/30(木) 23:44:12 ID:ZGuYuygf
>>910
10個ちょい壊滅じゃ、その板は死んでるだろうな。
コテを当てすぎるとスルーホールを焦がしてしまって
使い物にならなくなるから注意すること。
かく言う俺も1枚死なせてるが…。
912Socket774:2006/03/30(木) 23:45:19 ID:G1eouWm3
喪前ら、CPU横のOSTを替えようと思ってるんだが、
KZM、KZH、KZE、KZJ、KZG、HZ(2006年製造だよん)の5種のうちならどれが良い?
913Socket774:2006/03/30(木) 23:53:41 ID:8XwoC10P
ネットで勉強、道具購入、コンデンサ選別、買い物の時間、作業時間三日に渡る。
勉強になりました。今回は経験が積めたとして良しとします。
次はもっとうまくやろうと思います。
思っていたよりもずっと難しかったです(`・ω・´)
914Socket774:2006/03/31(金) 00:12:34 ID:lVtD0iUo
>>913
えっと料理ってしたことある?
例としてウィンナーをフライパンで焼いたとしよう。
フライパンを十分に熱してもウインナーだけ放り込んで転がしてもあまり簡単に
焼けないけど、サラダオイルを小さじ一杯くらいひいてから焼くと簡単にウインナー
が焼ける。
この油が熱伝導の役目をしてる。
これがハンダ(追いハンダ)の存在。
しかも、油が熱せられてなかったらやっぱり焼けない(融けない)。
フライパン(基板のランド)も熱せられてなかったら焼けない(融けない)。
こんなイメージだよ。

ウインナーは押し付けなくても焼けるのは油のおかげ。
コテ先を押し付けなくてもスルーホール内のハンダが融けるのは追いハンダのおかげ。
条件として点接触ではなく、できるだけ面接触でしかも軽く当てる程度。
グリグリする必要もない。当てて融けるまで待つだけ。

こんな感じ。
915Socket774:2006/03/31(金) 00:20:50 ID:HDl4oS9r
>>914

つまり、電解コンデンサは使用前にフライパンで
熱してから使えというこですか。なるほど
916Socket774:2006/03/31(金) 00:24:13 ID:lVtD0iUo
基板をフライパンで熱する(予熱)てのは・・・だめだめ、真に受けないで。w
抜きたいスルーホール部周辺を手持ちのヘアドライヤーで暖めてからやるのは
手だけど。
917Socket774:2006/03/31(金) 00:29:24 ID:AfoCnrKs
>>915
小麦粉→卵→小麦粉→卵→パン粉の順だからな。
918Socket774:2006/03/31(金) 00:29:48 ID:9DYNaVGl
>>915
ジャンク基盤から面実装部品を一辺にとるときにはフライに揚げたりもします。
マジな話。
919Socket774:2006/03/31(金) 00:33:05 ID:zjeaiBLy
キレイに取れるらしいね。
920Socket774:2006/03/31(金) 00:59:16 ID:OE2lEBr1
>>901が正解
マルコンは今は日本ケミコンの子会社。
でマルコンはOS-CON製造してます。マルコンの製品にはニッケミマーク入ってます。
若松で売ってるのはまんま>>898と同じ。ついでに言えば>>898は紺色だけど
若松店頭では赤色も売ってる
921Socket774:2006/03/31(金) 01:01:21 ID:OE2lEBr1
>>914の例えはなかなか素晴らしい
922Socket774:2006/03/31(金) 01:29:00 ID:KA9EW/Wu
無理にスルーホールを綺麗にしなくてもハンダを足してやってそこへ脚をつっこめば?
脚を2本とも奥まで入れてから余っている部分を切り取ってまたハンダを足してしっかり固定じゃ駄目?
923Socket774:2006/03/31(金) 01:54:53 ID:znB0UUUv
>>920
ニチコンだってOS-CON相当品を作ってるぞ。
924Socket774:2006/03/31(金) 02:06:41 ID:OE2lEBr1
誰もニチコンの話などしとらんが?

なんでこの流れでニチコンもOS-CON相当品作ってるぞっつー意見が出てくるのか理解できん。
もしかして君は関西人か?
925Socket774:2006/03/31(金) 02:10:25 ID:OE2lEBr1
だいたいニチコンは赤色のコンデンサ作ってないじゃないか。
マルコンの赤OS-CONは3倍速いんだぞw

何が速いんだ?ってのは聞くんじゃないぞ。
926Socket774:2006/03/31(金) 02:16:52 ID:djhjoZe0
うるせえよガンオタ
927Socket774:2006/03/31(金) 02:18:22 ID:OE2lEBr1
>>922
実用レベルでは何も問題ないよ。それでオッケー

それだと加熱時間が長くなるからコンデンサの初期性能を落とすだのなんだのと
書いてくる連中が出てくるかもしれんが聞き流せ。
そうやってハンダ付けしても実使用上なんにも問題は出ない。
928Socket774:2006/03/31(金) 02:57:26 ID:sCLB9ovs
>>905
吸い取り網線の使い方も散々出てきてるのにねぇ。
929Socket774:2006/03/31(金) 05:50:15 ID:QhuODEuX
930Socket774:2006/03/31(金) 06:57:22 ID:znB0UUUv
>>929
うは、OS-CON(の相当品)てんこ盛り。
931Socket774:2006/03/31(金) 08:25:27 ID:BV2Yzgvq
まあ、どうしてもスルーホールのハンダが抜けないときは、穴の上にハンダを盛って
そこに5ミリぐらいに足を短く切ったコンデンサを付けてやればよい。
何が何でも穴に通さなければならないというわけじゃないからな。
ちょっと足の長い表面実装みたいなもんだ。
最終的に動けばオッケーなんだからさ。
見た目が悪いのと、若干の特性低下もあるかもしれないが動作には支障のない程度だよ。

932Socket774:2006/03/31(金) 11:02:05 ID:rgyAoapk
穴にコテ先突っ込むのか…
このスレでバカは沢山見たつもりだったが、これほどの奴は(ry
933Socket774:2006/03/31(金) 11:59:31 ID:+J2B0Wr2
>>912
同スペックで同径はHZしかあるまい
選択肢なし
934Socket774:2006/03/31(金) 14:04:04 ID:IwKUWqKg
>>886
ママン上のレギュレータってスイッチング型だよな?
ならそう簡単に発振なんかしないんじゃね?
935Socket774:2006/03/31(金) 14:25:16 ID:9DYNaVGl
>>934
スイッチング型だから発信しやすいんじゃん。

特に最近はスイッチング周波数が数百KHzと高速になっているから、
簡単にスイッチグノイズが回り込んで正帰還がかかるからね。
実装が悪いとすぐに発信するよ。
936Socket774:2006/03/31(金) 17:01:22 ID:tde6FmSR
VGAのコンデンサをポロった奴がヤフオクに出品していたが
代わりにつけたコンデンサの足が異常に長くてワロタ
足をカットしないまま半田付けしたらしい
937Socket774:2006/03/31(金) 17:03:16 ID:93ZQDP5Z
>>936
URLキボンヌ
938Socket774:2006/03/31(金) 17:18:42 ID:VFEdpBNR
Yahoo!オークション - ★☆ 金剛砂 ☆★
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g41784735

金剛砂の出品です。普通は、研磨材として使われていますが、
防磁気効果もあるといわれているため、ビデオカードのコンデンサの上に
瞬間接着剤等で添付すると画質が向上するという効果があります。

すげえ!オーディオマニアに教えなきゃ。
939Socket774:2006/03/31(金) 17:50:56 ID:AerndnYr
>>938
同じ類のがすでに

ttp://www.bekkoame.ne.jp/~k-kara/ht/sound07.htm#green
グリーン・カーボランダム
■砥石でいい音?
 コンデンサーにくっつけると音が良くなると言うふれこみで「グリーンカーボランダム#16」という ものが流行っているそうだ。

ttp://www.acoustic-revive.com/rt.html
グリーンカーボランダムにより完全非接触にノイズを除去
940Socket774:2006/03/31(金) 18:39:46 ID:tpgJlzMH
>>939
下のリンク先、思わず全部読んじゃったw
笑いすぎて腹筋がちぎれるかと思った。
941Socket774:2006/03/31(金) 18:40:30 ID:tpgJlzMH
あ、下じゃなくて上だった。
942Socket774:2006/03/31(金) 18:57:20 ID:9DYNaVGl
良くできた笑い話だ。
これなら90,000円の価値はあるだろwww
943Socket774:2006/03/31(金) 19:04:07 ID:AfoCnrKs
>>939
こういう人たちって文系なのかな。
たまに中学生でも否定できそうな超物理法則を持ち出すよね。
944Socket774:2006/03/31(金) 19:09:29 ID:k5hsJzfd
カー用品の磁力やらなんたらはもっとすごいぜ。
945Socket774:2006/03/31(金) 19:44:10 ID:wp5vX2j3
つプラシーボ


これは人間が生きる上で非常に大切な精神構造
946Socket774:2006/03/31(金) 20:33:51 ID:k5hsJzfd
機械はうそをつかない。
最低でも、よく調べれば壊れているところぐらいは分かる。

コスト的に基盤とかママン取り替えた方が、
故障箇所の調査と部品交換の工賃(人件費)より安いだけ。

日本でも20年ぐらい前までは機械加工で出た鉄の切りくずが
売れば結構なお金になっていたのですよ。
947Socket774:2006/03/31(金) 20:52:35 ID:isveWCHv
そういや"SETTEN"なんて製品もあったね。
948Socket774:2006/03/31(金) 21:38:15 ID:znB0UUUv
>>943
オーディオ業界では、いまや、オカルトが主流派らしいぞ。
HTPC屋の大谷大学の片岡教授も、かなりそれっぽい。
949Socket774:2006/03/31(金) 21:55:47 ID:9DYNaVGl
>>948
ttp://www.hifi-pc.com/

たしかに神がってるな。途中で読む気がうせた。
950Socket774:2006/03/31(金) 22:01:30 ID:tpgJlzMH
アナログ主流の頃ははっきりしない部分も多かったから、
理論的な証明なんか必要無しに、オーディオ小物類は売れたんだよ。
高級な材料を使って(いることにして)、手間暇かけて作って(いることにして)、
「こんなに良い製品なんです」って言えばそれなりに売れた。

今は屁理屈でもオカルトでも何でもいいから、
いかにも理論的であるようにしないとオーディオ小物は売れない。
オーディオ雑誌だって商売なので、広告が取れないと、
雑誌の発行もままならない。
だから怪しい商品の広告を載せ、評論家に提灯記事を書かせ、
トンデモ理論でトンデモ製品を売る。

新聞の一面下の書籍・雑誌の広告だって、
トンデモ本の広告はしょっちゅう載ってる。
951Socket774:2006/03/31(金) 23:01:08 ID:eaYmS9zm
ネタ投入、参考までにどうぞ。
http://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_8/Tech-no.8-67-70.pdf
952Socket774:2006/03/32(土) 00:15:33 ID:DYFgVM7K
お試しカキコ。
もしかして日付が3月32日になってない??

今日はエイプリルフール。。。
953Socket774:2006/03/32(土) 00:22:33 ID:RyKbtP5w
なってるなってる!
954Socket774:2006/03/32(土) 00:46:13 ID:sRx+45Oo
>>8
超低インピーダンス・タイプのコンデンサの
寿命は最長で3年程度の性能保証しかない。

初期インピーダンスを低く設計している変わりに
性能劣化のスピードが極端に速い

だからメーカーも製品ライフサイクルが短いPCマザーボード用意外では
推奨しない

本当に安心して製品を使うのであれば
長寿命タイプを選択するべきなのである
955Socket774:2006/03/32(土) 02:00:54 ID:MNZKRfPP
>>935
×:発信
○:発振
956Socket774:2006/03/32(土) 03:25:08 ID:QS1KZO4W
Aopenマザー(AX3S Pro-U)のコンデンサが2本液漏れしていたが
そのマザーをよく見回してみると四角い小さい物(名前がわからない)が
破裂していることもあるのね。これじゃコンデンサ交換だけじゃ無理でしょ?
957Socket774:2006/03/32(土) 06:11:42 ID:7smWutQp
>>956
チップコンかポリヒューズか、それとも半導体かねえ。
ふつーそういう信号まわりの部品は飛ばないと思う。飛んでたら、何かのミスで過電圧をかけた
短絡したとか、素子破壊に至る回路故障が起こったとか、たんに電源ラインにリップルが乗ったのとは違う
致命的なダメージが板にある証拠かと。

それでも動いてたんなら、コンデンサ交換したら少しは安定するかもね。
てゆーか「無理でしょ?」なんて聞くところを見ると、なんかヤッチャッタのかねそれは。
958956:2006/03/32(土) 07:04:06 ID:NjB6G2sc
>>957

これはほかの人がアップしたものだけど
俺のは完全に粉砕して飛び散った感じになっている。
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/317.jpg

2002年ごろ購入して1ヶ月も立たないうちに壊れて
ひどい目にあったやつです。Biosがエラーで
「CPUダメじゃん」と言い続けて使えなくなりました。
特にオーバークロックもしていません。
959Socket774:2006/03/32(土) 07:24:50 ID:84UNe+Ig
>958
これは普通のチップコンデンサ(積層セラミックコンデンサ)ですな。
小容量が大半なので、無くても動く部分もあるけど、燃えていたらマザーに問題があるかもしれない。
ジャンク品だとワゴンや箱の中で取れちゃったりする場合もよくある。

一応交換してみれば?
960Socket774
粉砕して飛び散った原因があるはずだから
原因放置してチップコン交換するだけじゃ意味なくない?