誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ52

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
【PC自作機の見積依頼はこのスレで】

予算△△円で自作PCをパワーアップさせたいがどんなのがおすすめか?
といった質問はこちらでどうぞ。

見積依頼者は初回はageで書き込んで下さい。(2回目以降はsageで。)

また、"限られた予算内で最高のパフォーマンスを"というスレの性格上、
見積もり依頼は規定の書式で書き込まないとベストな見積もりが出せません。
必ず>>1-5辺りのテンプレをよく読んだ上、書式に沿って書き込んで下さい。

■前スレ■
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ51
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1137329678/

【OS流用予定の方へ】

1.このスレはOSの取り扱いに厳しいスレです。
  OSが流用できる理由を明確にして下さい。

2.メーカー製PCのOSは、流用の可否がメーカーの判断にゆだねられるため
  見積人側での判断が非常に困難です。
  また、OSと各種ドライバーが一緒になっている等、
  メーカー独自の形式でOSインストール用CDが提供されていることがあるため
  OSは新規にFDD等のパーツと一緒に購入する方が良いでしょう

3.OEM版OSを流用の場合、OSと同時購入したパーツも一緒に記入して下さい。
  
(悪い例)
「OS:流用」
×OS流用できる経緯がわからない

「OS:旧PC(メーカー製)のOSを流用」
×メーカー製は流用不可の場合が多い。
 どうしても流用したければ、事前にメーカーに問い合わせる等して、
 流用可能か確認してください

(良い例)
「XP proと同時購入したFDDを流用する予定ですのでOSは不要です」
○FDDと同時購入したOEMのOSを流用することが明確にわかる

「Windows2000を新規購入」
○新規購入の場合はライセンス上全く問題はありません。
 OEM版OSをFDD等と同時購入するのが最も安価で、
 次回の自作機に使いまわせるのでお得です。
2Socket774:2006/02/24(金) 01:00:01 ID:rJAUKJNi
2 名前:Socket774 [sage] 2005/11/17(木) 22:16:48 ID:fExEYMSn
【見積もりを依頼する人・回答する人へ】
コピペして見積依頼&回答に使って下さい。流用パーツがあれば"詳しく"書いて下さい。
流用せず新しくパソコンを作る人は新規PCの構成だけでかまいません。
LAN:(チップ/規格)の指定等がある場合は、その他欄に記入して下さい。
                                        
■現在の構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック)
クーラー:
メモリ:(規格/容量)
マザーボード:(チップセット/オンボード機能)
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ)
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
ハードディスク:(容量/回転数)
光学ドライブ:(メディア/容量)
FDD:
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート)
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:出力デバイス
OS:(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶)
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(最低○○円〜最高○○円):
用途(具体的に):

■新規PCの構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック)
クーラー:
メモリ:(規格/容量)
マザーボード:(チップセット/オンボード機能)
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ)
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
ハードディスク:(容量/回転数)
光学ドライブ:(メディア/容量)
FDD:
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート)
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:出力デバイス
OS:(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶)
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(最低○○円〜最高○○円):
用途(具体的に):
3Socket774:2006/02/24(金) 01:00:33 ID:rJAUKJNi
【用途はWinny、WinMXという人へ】
Winny、MXなどの違法性の高いソフトを使うPCを組みたい方はお見積もりできません。
自分で構成を決めて組んで下さい。
合法的な使用を目的とする方には申し訳ありませんが、
このスレを犯罪幇助の温床にさせないためにもご協力願います。


【OSについて】
OSの流用についてライセンス違反にあたるのかどうかなどで非常にもめております。
流用の場合は見積もりをお断りする場合があります。
または見積もりにOSが含まれる場合があります。
現在の使用OSと新PCで使用予定のOS、流用するか新規購入かを必ず書いて下さい。
OSによっておすすめの構成が変わることもあれば、
用途によってはOSの新規購入をすすめることもあります。
ライセンス違反をすすめるようなコピペが張られる場合がありますが無視してください。


【3Dゲームについて】
(悪い例)
用途は3Dゲームです。(やりたいゲームタイトルとどの程度の快適さを
求めるかによって随分構成が変わってくるので漠然と書かれても困る)

(良い例)
リネージュ2が低解像度で最低限動いてくれればいい。
(タイトルとどの程度の快適さでプレイしたいかが具体的に書いてある)

CADについて
悪い例↓
用途はCADです

これではソフト名が分からないので推薦/必要スペックが把握出来ない

良い例↓
用途:Mastercam V9.1 Solidをできるだけ快適に動かしたい。
or
用途:Mastercam V9.1 Solidを動かします。予算厳しいですがよろしく
お願いします。

ソフトが分かるのでパーツの選定が行いやすい。
CADのソフト名を”必ず書いて下さい”
4Socket774:2006/02/25(土) 01:21:56 ID:RzLqocmA
保守
5Socket774:2006/02/25(土) 10:59:54 ID:VKbN7BN7
保守ついでに

参考価格
OS
 WindowsXP Home OEM \12,000
 WindowsXP Pro OEM   \20,000

液晶モニター
  サイズ   最低限     普通に使える
 17インチ  \30,000〜     \45,000〜
 19インチ  \40,000〜     \65,000〜

6Socket774:2006/02/26(日) 02:30:31 ID:hqfXJxmN
よろしくお願いします。

【CPU】 PentiumD 805 \17,780
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC2-5300 512MB x 2 (センチュリーマイクロHYNIX) \12,960
【M/B】 MSI 945PNEO-F \9,990
【VGA】 GALAXY GeForce6600GE (手持ちの品)
【Sound】 オンボード
【HDD】 SAMSUNG SP2004C \8,750
【光学ドライブ】 BENQ DW1640 \4,800
【FDD】 無し(OSとセットで購入予定)
【OS】 無し(Home購入予定)

【ケース】 未定(1万未満電源付き)
【電源】 ケース付属予定

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 無し

【合計金額】 \54,280
【予算】 \60,000(OS除く)
【購入場所】 PC ONES(見積場所)

【使用用途】
フォトショとかイラレで作業&オフィス系ソフト利用がメイン
いずれはチューナー&キャプチャボードでテレビ番組の保存とかしたいです。

【指摘して欲しい所】
相性とかよくわからないので、特に問題ないかお聞きしたいです。
ケース未定なですが、上記の構成でどの程度の電源容量が必要かご指摘願います。

【テンプレは確認しましたか?】はい

ほぼ10年ぶりの自作です(GeForce6600GEをもらったのがきっかけ)
最後の自作マシンはCyrix 6x86マシンです。
76:2006/02/26(日) 03:01:23 ID:Qi3xcD9Y
評価スレと間違えてしまいました。。
出直してきます。
8Socket774:2006/02/26(日) 21:59:53 ID:88KKwSPa
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:512あれば
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:オンボード
ハードディスク:160G
光学ドライブ:DVDが見れれば
FDD: OSと一緒に
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XPHOMEで
ディスプレイ: 流用
その他:特になし
予算:10〜13万
用途:ネット・RO他のネトゲ
今回初自作なので見積もりよろしくお願いします
9Socket774:2006/02/27(月) 11:52:21 ID:EDkMRALo
>>5
別にゲームするんでもなければ17インチは安物でもいいような・・・。
10Socket774:2006/02/27(月) 13:54:17 ID:HqVmWgJm
>>9
Excelのセル色の赤がA1が赤、A30が朱色に見えても支障がないのでしたら
安物でもいいと思います。

リアルで客からの苦情多いんですよorz
なんで、その時の説明に使う値段を記載しました。
11Socket774:2006/02/27(月) 14:21:36 ID:EDkMRALo
>>10
うちのは17インチで2.5万のだけどそんな色の違いは出ないなぁ。
どういうのが色の違いが出るんだ?
12Socket774:2006/02/27(月) 16:35:23 ID:YhbVP7Q2
>>8
CPU:Athlon64 3200+(2.0GHz/Cache 512K) BOX(Socket939) 18,750
クーラー:リテール
メモリ:I・O DATA PC-3200 DDR SDRAM 512MB CL3(DR400-512M/ST) ×2 11,960
マザーボード:ASUSTeK A8V-E SE 10,250
ビデオカード:LEADTEK PX6600 GT TDH 128MB 14,980
サウンド:オンボード 
ハードディスク:HITACHI HDT722516DLA380 8,850
光学ドライブ:NEC ND-4550A 黒 バルク+ソフト 5,970
FDD:WindowsXP Home OEM付きFDD 12,000
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT(B)/430 15,980
マウス・キーボード:流用 
スピーカー:流用 
OS:FDD欄参照
ディスプレイ: 流用

合計:98,740(1's調べ)

ROには6600GTもいらないと思いますが一応
自己責任でお願いします
13Socket774:2006/02/27(月) 17:27:10 ID:/0FH8aex
■新規PCの構成■
CPU:お任せします
クーラー:よく冷える物が希望です
メモリ:お任せします
マザーボード:お任せします
ビデオカード:ゲームはやらないのでそれなりでいいと思います
サウンド:オンボードでいいと思います
ハードディスク:お任せします
光学ドライブ:お任せします
FDD:OSと共に流用します
ケース&電源:ケースは作業しやすい物、電源は安定した物が希望です
マウス・キーボード:流用します
スピーカー:流用します
OS:FDDと共にXPを流用します
ディスプレイ:UXGAかWUXGAでお願いします
その他:I-O DATA GV-MVP/GXWを流用します
予算:〜25万
用途(具体的に):TVを録画、エンコードして貯めながらWebなど他の作業もそれなりに快適に使いたいです

よろしくお願いします。
14Socket774:2006/02/27(月) 18:51:00 ID:v8u/O4jy
■新規PCの構成■ 

CPU: Pentium4(EMT64対応で)
クーラー: リテールでOK
メモリ: 512以上でお任せ
マザーボード: LGA775 
ビデオカード: FF11が快適に出来る程度
サウンド: お任せ 
ハードディスク: 250G以上でお任せ
光学ドライブ: DVDマルチ*1 DVDROM*1の2段で
FDD: OSと一緒で
ケース&電源: マイクロATX (全高43cm以下で) 電源はお任せ
マウス・キーボード: お任せ
スピーカー: 流用
OS: XP home
ディスプレイ: 液晶で全高43.cm以下
その他: 無し
予算: 〜最高13万
用途(具体的に): office系、autocadLT2000、FF11が主目的(出来ればvistaを見越しておきたい)

13万を超えたら、ディスプレイは外しても結構です。
知人に頼まれたのですが、どういった構成が良いのか、見積もりお願いします。
15Socket774:2006/02/27(月) 19:52:34 ID:JOnczbjb
>>13
■新規PCの構成■
CPU:Athlon 64 X2 4200+ \44,000
クーラー:忍者+ \3,500
メモリ:Samsung DDR-SDRAM 512*2 \10,000
マザーボード:939Dual-SATA2 \8,800
ビデオカード:WinFast PX6600GT TDH 256MB \19,800
サウンド:オンボード
ハードディスク:WD Caviar SE WD3200JD \13,450
光学ドライブ:DVR-110 \5,630
FDD:OSと共に流用(?)
ケース&電源:ANTEC P180+LIBERTY ELT400AWT \17,000+\10,000=\27,000
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDDと共にXPを流用(?)
ディスプレイ:三菱RDT202H(BK) \83,000
その他:I-O DATA GV-MVP/GXWを流用します
予算:21万5,180円

ざっくりこんな感じです。余裕を見てメモリを1GB*2 \20,000が良いかもしれません。
自己責任でどうぞ。
16Socket774:2006/02/27(月) 21:50:05 ID:F7K5ReZ2
■現在の構成■
FMV-C600(Pentium 4 2AGHz)
メモリ:PC2700 256MB → PC2700 512*2
HDD:U-ATA 100 40GB→U-ATA133 250GB SAMSUNG (SP2514N)
光学ドライブ:バッファローのDVM-RD12U2を使用中です

■新規PCの構成■
CPU:AMD系
クーラー:おまかせします
メモリ:流用(PC2700 512*2)
マザーボード:デュアルチャンネル可、PCI Express x16、PCI × 2〜
ビデオカード:PCI Express x16 そこそこの性能で
サウンド:オンボード
ハードディスク:流用します(S-ATA 133 250GB)
光学ドライブ:流用します(DVM-RD12U2)
FDD:不要です
ケース&電源:ATXで400W〜
マウス・キーボード:流用します
スピーカー:流用します
OS:Windows XP Pro家族が購入済みです
ディスプレイ:流用します
その他:特にないです
予算:〜8万
用途:動画のエンコード、Shadeのレンダリング、エロゲ、ネットサーフなどです。
8万を超えるようでしたら、ビデオカードは最低ランクでも構いません。
よろしくお願いします。
17Socket774:2006/02/27(月) 22:12:00 ID:4/g2ln30
CPU:Pentium-D 805 17k~
クーラー:
メモリ:1GBは積め 20k
マザーボード:D945GTPL 13k
ビデオカード:7800GT 40k
サウンド:オンボ
ハードディスク:Seagate NL35 ST3250623NS 16k
光学ドライブ:I.O. DVR-4550LE 5.5k+Panasonic SR-8588-B 1.6k 7.1k
FDD:12k
ケース&電源:AOpen H450Y-400WT 8k
マウス・キーボード:お前がくれてやれ。0k
スピーカー:流用
OS:FDDバンドル。
ディスプレイ:無理。
その他:無し。ってか無理。
予算:12万1100

>用途(具体的に): office系、autocadLT2000、FF11が主目的(出来ればvistaを見越しておきたい)
FF11に主眼をおいたからVGAはC/P良いものチョイスしてみた。モニタは無理。
構成は自由だが無謀過ぎ。 自己責任でどうぞ。
18Socket774:2006/02/27(月) 22:16:48 ID:trjefBgd
>>16
エンコはともかくレンダリングするならそれなりの性能が必要だよ?
ちと予算厳しいね。あとOSはちゃんと買え。
19Socket774:2006/02/27(月) 23:00:17 ID:v8u/O4jy
>>17
thxです。
PenD805っていうのは初めて知りました・・・
かなり参考になりました。
20Socket774:2006/02/28(火) 01:24:34 ID:THHUaATP
PCのお見積もり御願いします。

使っていた440BXマザボマシンが昇天したのでその代わりです。
OSはそのマシンのWindows2000Proを流用します。
(パッケージ版です)

既にテレビキャプチャーカード(PCI)二枚とRADEON9250が手元にあります。
ディスクもあるので、ケースとマザボとCPUを御願いいたします。

夜つけていて気にならない程度の静けさは欲しいのでケースとCPUファンは良いものをと思います。
CPUは熱を出さない方がいいですがPentiumM系はマザボが高く、Turion2万円ぐらいなので748用のSempronがいいかと思いますが、最後に組んだのが北森478
のマシンでAMDは良く分からないのですが、熱くて頭の悪いセレロンはなぁと思っています。
予算はケース、CPU、メモリ512MBで合わせて5万円程度です。
(Turionなら6万円ぐらいまではいけますが、専用のCPUファンとか入手できるのでしょうか?)

よろしく御願いいたします。

CPU:AMD系
クーラー:おまかせしますが静かなもの
メモリ:512MB ブランド物(保証付)
マザーボード:AGP、PCI × 4〜
ビデオカード:ファンレス9250を流用
サウンド:YMFのサウンドカード流用
ハードディスク:流用します
光学ドライブ:DVD-Rが焼けるもの
FDD:不要です。
ケース&電源:ATXで400Wぐらい。静かなもの。
マウス・キーボード:流用します
スピーカー:流用します
OS:Windows 2000 Pro流用
ディスプレイ:切り替え機で流用
その他:静かだといいです。IOデータのキャプカード二枚指します
予算:〜6万
用途:CPUは動画のエンコードのみであとは、録画のHDのストレージとしてしか働きません。
21Socket774:2006/02/28(火) 01:49:12 ID:1YCg/PFe
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139578215/l50
から来ました

現在の構成
CPU:インテル3.06
クーラー: KOOLANCE EXOS
メモリ:バルク512X2
マザーボード: ギガSINXP1394
ビデオカード:AIW9700PRO
サウンド:オンボード
ハードディスク:WD360GD MAXLINE PLUS 2  IC35L120AVV207-1
光学ドライブ:X52
FDD: バルク
ケース&電源:OWL−68  初代鎌力400W

スピーカー:ディスプレイスピーカー
OS:WINXP SP2

用途:FF11が快適にプレイしたい、@3年は使いたい。

CPU 64X4400+グラボ+マザボ+メモリー1G(余裕があれば2G)
その他、流用で予算15万ぐらいでよろしくお願いします
22Socket774:2006/02/28(火) 02:05:42 ID:r8IWtb7M
>>14

CPU: Prescott Pentium4 640 \24,870
クーラー: リテール
メモリ: PC2-4200<Elixir> 512MB \4,980×2
マザーボード: P5SD2-X \8,470
ビデオカード: X8GT-CDT-P256D/R43CA-GD3D(X800GT) \17,980
サウンド: オンボ
ハードディスク: WD2500KS \10,950
光学ドライブ: GSA-4167BK \4,760×2 (ROMが売ってなかったので)
FDD+OS: WindowsXP Home OEM付きFDD \12,000
ケース&電源: VT-203B+420W *スポット特価!\6,980
マウス・キーボード: SF02-M3 \480 SCKB03-BK(Pure Keyboard黒) \580
スピーカー: 流用
ディスプレイ: RDT1712VM \27,800
その他: 無し

計 \129,490(1's調べ)

一部やる気なす。まぁ、自分は775使ってないから自己責任でw
23Socket774:2006/02/28(火) 04:12:21 ID:QmvFpXp2
7800GTX 512Mを搭載されているグラボを使ってみたいと思ってます。
OSは、XP Proで、CPU&チップセットはインテル系でお願いします。
予算は、上記の条件でできるだけ安く仕上げたいと考えています。
あいまいな条件ですが、よろしくお願いします。

CPU:Intel系
クーラー:リテール
メモリ:1GB
マザーボード:PCI Express x 16
ビデオカード:7800GTX 512Mを搭載されているグラボ
サウンド:オンボード
ハードディスク:流用します
光学ドライブ: 流用します
FDD:不要です。
ケース&電源: 流用します
マウス・キーボード:流用します
スピーカー:流用します
OS:Windows XP Pro
ディスプレイ:流用
その他:
予算:
用途:研究用途
24Socket774:2006/02/28(火) 08:08:50 ID:eP7TpGOe
>>23
用途がサッパリ分からん。
予算もせめて上限ぐらい書け。
できるだけ安く、なんて曖昧過ぎる。
こっちとそっちの「安い」の基準が違う方が多いからな。
大体、ケースや電源の型番ぐらい書けと。
25Socket774:2006/02/28(火) 08:15:42 ID:eP7TpGOe
>>23
そうそう、言い忘れてた。
CPU1つ取っても10万オーバーのものもあれば、1万切る製品もある。
さすがにCeleronなんざ糞過ぎて使ってらんないが、何使うかでコストもまるっきり変わってくるし、
どの程度の処理能力が必要なのか、とか、予算の上限は・・・ということにも関わってくる。
この程度のスペックが欲しい、という明確な基準がないときには、予算の上限ってのは大事なワケ。
26Socket774:2006/02/28(火) 13:14:57 ID:IitH5gU5
現行PC 日立Prius2000年頃のモデル(PenV搭載機、OSはME)

■新規PCの構成■
CPU:AMDのX2(予算的に3800が限界)
クーラー: 指定なし
メモリ:1GB
マザーボード:CPUに相性が良い物を。
ビデオカード:6600GT以上、搭載メモリは予算の範囲内で。
サウンド:指定なし
ハードディスク:160G以上
光学ドライブ:DVD-DL
FDD: OSと同時購入
ケース&電源:ミドルタワーで頑丈なやつを。デザイン・色は全く気にしません。
マウス・キーボード不要
OS:新規購入XPhome(FDDと同時購入)
ディスプレイ:17インチ液晶
その他:(拡張カード・周辺機器等) :特に無。PCIに空きスロットが一つあれば上等
予算:16万以内。15万に納めたい・・・

用途(具体的に):長時間付けっぱなしでネット・音楽再生をする事が多いです。音質は気にならない人です。
エンコは基本的にしません。
また、3DゲームとしてはSimCity4をする予定があるだけです(できるだけ快適に動いて欲しい)。
CADも少し使いますが、現行機で性能的に困った事は無いので考慮する必要な無いと思われます。

初自作の為冒険する気はありません。堅実構成で一つお願いします。
27Socket774:2006/02/28(火) 13:34:44 ID:xKZol4Ab
>>19
>>17は壮大な釣りでしかないと思うぞ
FF11が主目的ならGFは止めとくべし
ついでにPenD805 もいらない子 3G↑のセレロン乗っけたほうがましかも

まぁ、アスロンモデルのBTOでも探したら?
28Socket774:2006/02/28(火) 15:20:32 ID:r8IWtb7M
>>26
液晶に拘らなければ普通に組めそうだけど。
どのくらいのものを想定してるの?
29Socket774:2006/02/28(火) 17:42:06 ID:S/GV8t8p
■現在の構成1■
CPU:(メーカー/コア/クロック) Athlon64 FX-60
クーラー:SI-120/鎌風2
メモリ:(規格/容量) Centurymicro 1GB*2
マザーボード:(チップセット/オンボード機能) Lanparty expert
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ) Millennium P650
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) オンボード
ハードディスク:(容量/回転数) WD360GD/HDT722525DLA380*3
光学ドライブ:(メディア/容量) DVR-A10
FDD:なし
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート)P-180 + top600ps-ez
OS:(ベンダー/バージョン) Windows XP Pro パッケージ版
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) FP91V+
その他:(拡張カード・周辺機器等)玄人志向 GBE-PCIe
用途(具体的に):動画エンコード機

■現在の構成2■
CPU:(メーカー/コア/クロック) Athlon64 3800+
クーラー:大台風
メモリ:(規格/容量) ノーブランド(Hynixチップ)1GB*2
マザーボード:(チップセット/オンボード機能) A8N32SLI Deluxe
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ) PX6800GT/256MB
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) オンボード
ハードディスク:(容量/回転数) 7L250S0/HDT722525DLA380
光学ドライブ:(メディア/容量) BenQ DW1640
FDD:FD235
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート)CSI-3306 + delta450
OS:(ベンダー/バージョン) Windows XP Home OEM版
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) RDT196S
その他:(拡張カード・周辺機器等)玄人志向 GBE-PCIe
用途(具体的に):リネ2したり、その他普通に使ってる
30Socket774:2006/02/28(火) 17:43:57 ID:S/GV8t8p
■新規PCの構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック) お任せ
クーラー: リテールでいいかな
メモリ:(規格/容量) PC3200ノーブランド512MB*2を流用
マザーボード:(チップセット/オンボード機能) お任せだけど、S-ATAポート4きぼん
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ) オンボードでも良い
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) オンボード
ハードディスク:(容量/回転数) 小さいシステム+データ領域4
光学ドライブ:(メディア/容量) マウントの早いCD-ROMドライブ*4
FDD:Windows買うからつける。TEACで
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート)ドライブが計8台になるから、600Wクラス
マウス・キーボード:入力デバイス 見積もり外
スピーカー:出力デバイス CREATIVE I-TRIGUE 2200
OS:(ベンダー/バージョン) XP Home
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) お勧めで。小さいのが良い。
その他:(拡張カード・周辺機器等)GbE対応のPCI-E LANインターフェイス。SATA HDD対応のSATAインターフェイスリムバブルケース
予算(最低○○円〜最高○○円):20万円以下。余らせても全然おっけー
用途(具体的に): ミュージックボックス。MP3が主になりそうだから、サウンドカードは不要。
CeleronかSempronかAthlon64かTurionで迷ってます。754は来年くらいからマザーの入手が困難になりそうで不安
31Socket774:2006/02/28(火) 23:19:35 ID:lOT49taF
はじめまして、見積もりお願いします。

■現在の構成■
富士通 DESKTOP POWER LX70J
用途(具体的に): ネットサーフ、Ipodへヴィユーザのため良く取り込んだり、Lineageをプレイしたりしてます。
家族共用&LineageIIプレイのため新PCを作ってみようかと思ってます。

■新規PCの構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック) 指定なし
クーラー: 指定なし
メモリ:(規格/容量) 最低1G積む予定です。
マザーボード:(チップセット/オンボード機能) 指定なし
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ) 指定なし
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) オンボードでOKです。
ハードディスク:(容量/回転数) 80Gもあれば十分です。
光学ドライブ:(メディア/容量) 特に指定はないです。DVDを焼くことができ、読み込み時、静かなのでお願いします
FDD: 指定なし、
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート)特に増設する予定がないので、まぁこれぐらいあればOKだろ程度のもので
マウス・キーボード:入力デバイス 自分で選ぶので見積もり外でお願いします。
スピーカー:出力デバイス ここの項目は良くわかりませんが、オンボードのものでOKです。
OS:(ベンダー/バージョン) 現在の富士通PCのOSは使えるんでしょうか・・・? 使えなかったらXPアカデミック版を購入予定です。
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) とりあえず、本体値段を見積もりしていただきたいので見積もり外でお願いします。
その他:(拡張カード・周辺機器等) 特になし。
予算(最低○○円〜最高○○円): 〜16万円ぐらいを目安にお願いします。
用途(具体的に): 普段LineageIIをメインで起動するPCがほしいです。
具体的には、そこそこ快適に、綺麗なグラフィックを楽しめるミドルクラスのPC。
他には上記にも書いたようにIpod用の取り込み作業です。

全体的にかなりお任せな内容で申し訳ないのですが、比較的音が静かなPCでお願いしたいです。
よろしくおねがいします
32Socket774:2006/03/01(水) 12:59:30 ID:+UkuBWgW
>>31
■新規PCの構成■
CPU:Athlon64X2 4200+ ¥44,400
クーラー:忍者プラス ¥3,500
メモリ:サムスン512*2 ¥10,000
マザーボード:ASRock 939Dual-SATA2 ¥8,900
ビデオカード:RADEON X800GTO2 256MB PCI-E ¥22,300
サウンド:オンボード
ハードディスク:WD800BD ¥6,300
光学ドライブ:パイオニアDVR-110 ¥5,600
FDD:OSバンドル
ケース&電源:オウルテックOWL-611-SLT ¥9,000+LIBERTY ELT400AWT ¥10,000
マウス・キーボード:
スピーカー:\3,000~あるから自分のお好みのをどうぞ。
OS:流用不可なのでFDDバンドルのOEM-XP \12,000
ディスプレイ:
その他:
予算):\135,000
こんな感じです。CPUを4200+から3800+に落としてその分モニタに回すのも手だと思います。+\7,000余剰
モニタに\25,000-32,000回せるのでシャープLL-173A-W(スピーカ内臓)かSDM-S75FSあたり買えそうです。
モニタは一番見る部分なので少し良いものを買った方が幸せになれるでしょう。
最後に自己責任でお願いします。
33Socket774:2006/03/01(水) 16:56:22 ID:94COmWSK
■現在の構成■
CPU:P3 1GHz
メモリ:512MB(256MB*2)
ビデオカード:SPECTRA F11
ハードディスク:80GB
OS:Windows Me
※5年前の通販ものです。性能的にやりたいことができなくなっているので
 新規製作しようと思っています。
■新規PCの構成■
CPU:おまかせします
クーラー:リテールでも可
メモリ:2GB(1GB*2)
マザーボード:おまかせします
ビデオカード:おまかせします
サウンド:オンボード
ハードディスク:システム用*1 データ用200〜250G*2
光学ドライブ:DVD2層対応品で信頼性のあるもの
FDD:OSと同時購入
ケース&電源:おまかせ(ケースはHDD3〜4台でも冷却性能が良いもの)
マウス・キーボード:流用します
スピーカー:流用します
OS:WindowsXP Home(FDDと同時購入)
ディスプレイ:現在の液晶モニターを流用します
その他:キャプチャーボード(CPU・ビデオとの相性が良いもの)
予算: 〜20万円程度(多少の前後は可)
用途(具体的に):ネット、メール。写真を扱います(フィルムスキャナ取り込み+Photoshopで加工)
         TV視聴・録画。3Dゲームはしません。
         エアコンがない室内で使用するため夏は30℃位になります。エアコン導入の検討を
         していますが現状は未設置です。よろしくお願いいたします。
34!?:2006/03/01(水) 17:23:16 ID:7ZtVhJq+
今は、富士通のFMV LX50L です。
使う用途は、オンラインゲームをしたり、CDやDVDのコピー、
TVの録画に使いたいのですが予算は25万円ぐらいです。
ほぼ全部お任せな内容ですけれどお願いします。
3531:2006/03/01(水) 21:16:06 ID:F1Kd9HSu
32さん、ありがとう!!
予算内ですしモニターのことも考えてくれるなんてすばらしいです。
モニターはあまり考えていなかったのですが、一番見るから〜ってのは
すごい納得できます。すこし良いのを買って幸せになってきますww
3626:2006/03/02(木) 00:09:18 ID:NjKtx2yX
>>28
液晶はできれば色がきれいなのが良いですが・・・
予算的に三万からそれ以下程度のものを予定しています。端子はどうなのか正直わからんのです。

仮に予算の問題でどれか削る(もしくは下げる)としたら将来の拡張の可能性を考えるとどれですかね?
37Socket774:2006/03/02(木) 00:40:21 ID:pbHX82tH
>>36
そんな予算で色が綺麗な物なんて寝言は寝てから言ってくれ。
参考価格として、

液晶モニター
  サイズ   最低限     普通に使える
 17インチ  \30,000〜     \45,000〜
 19インチ  \40,000〜     \65,000〜

その値段だと画質、色合いなどは二の次だな。
液晶購入に関しては液晶モニター総合スレを読むか
ここのサイトを見るかしてくれ。

ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1138958200/
ttp://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcdm.html
DependSpace[コラム]
3826:2006/03/02(木) 00:45:57 ID:NjKtx2yX
OK考えが甘かった。
提示されたところ見て勉強してくる。素早い回答ありがとう。
39Socket774:2006/03/02(木) 00:53:54 ID:ZSmcUggS
初めまして、見積もりお願いします。

■新規PCの構成■
CPU:Athron系
クーラー:お任せ
メモリ:512MB
マザーボード:お任せ
ビデオカード:お任せ
サウンド:お任せ、最低限で構いません
ハードディスク:100G
光学ドライブ:お任せ
FDD:不要です
ケース&電源:ケースは適当で。電源はなるべくいい物を
マウス・キーボード:自分で探します
スピーカー:自分で探します
OS:XP home
ディスプレイ: 液晶、画質は最低限で構いません
その他:特になし
予算:11万
用途:
最近の3Dネトゲが動く程度の性能が欲しいです。
間違いなくやるのはECO、DEKARON辺り。
特にECOがフルスペックで動かせるレベルが欲しいです。
自作初めてなのでお任せになってしまう部分が多く申し訳ないです。

ほぼ同じ条件で近くのPCショップにて聞いたところ、最低でも11万と言う話だったので、
こちらではもう少し安く見積もっていただけないかと思い書き込んでみました。
ただし、CPUについては知り合いに相談してAthronの方がいいと言う話だったので条件を変えてみました。
(このスレもその知り合いに聞いて知りました)

よろしくお願いします。
40Socket774:2006/03/02(木) 21:53:49 ID:s4T+YiTT
>>39
■新規PCの構成■
CPU:Athron 64 3500+ \23,000
クーラー:サイズ刀Cu SCKTN-CU1000 \2,920
メモリ:Hynix PC3200 DDR-SDRAM 512MB \4,830
マザーボード:ASRock 939Dual-SATA2 \8,900
ビデオカード:WinFast PX6600GT TDH 128MB \14,600
サウンド:オンボード
ハードディスク:Deskstar 7K250 HDS722580VLSA80 \6,100
光学ドライブ:パイオニア DVR-110 \6,100
FDD:不要
ケース&電源:オウルテックOWL-AION6(W)/N \7,310+Seasonic SS-430HB/S \10,000
マウス・キーボード:
スピーカー:
OS:XP home
ディスプレイ:BenQ FP71G-W \23,500
その他:特になし
予算:107,260

まずは自分が失礼な発言をしてる事に気付いて下さい。あちこち聞くのは大事ですが
あまり自分で調べようと言う姿勢が感じられません。ショップの店員さんにも失礼ですよ。
それはさておき見積もりですが、予算内だとこうなるかな。ショップの店員さんの見積もりは正しいと思いますよ。
HDDは用途がそれなら80MBで十分ですので削りました。
ECOとの事ですがHP見た所、推奨スペックは記載されてませんでしたが恐らくそこそこ動くと思います。(保障はしません)
VGAもそうですが、メモリも512MBだと最近の3Dネトゲは動くでしょうが快適ではないでしょう。
モニタも予算に合わせて安かろう悪かろうだと思いますが理解の上ですよね?
自作は初めてみたいですが、調べて分かるトコは事前にキッチリと自分で調べて頑張って下さいね。
CPUクーラーの取り付けは慎重に。グリス付けすぎに注意してね。エアフローもキッチリと。
最後に自己責任でお願いします。
41Socket774:2006/03/02(木) 22:43:04 ID:MFsoHbU2
>>40
それOSの値段が入ってなくない?
42Socket774:2006/03/03(金) 00:12:35 ID:pfmHi7PE
AthronにAthronで返しててワロタ
43Socket774:2006/03/03(金) 13:14:58 ID:BLwg/j7F
>>39
どうみても予算不足です、本当にありがとうございました
44Socket774:2006/03/03(金) 13:36:32 ID:UqUttlf9
初自作です。見積もりお願いします。

CPU: ペンティアム※1
クーラー: おまかせします
メモリ: 1GB
マザーボード: おまかせします
ビデオカード: エロゲが十分出来るもの。
サウンド:E-mu 0404SE※1
ハードディスク: システム用に40GB程度で7200rpmのもの。データ用は別途買います
光学ドライブ: DVD焼きが出来るもの
FDD: 不要
ケース&電源: それなりに静かなもの。
マウス・キーボード:自分で別途買います
スピーカー: 不要
OS: 新規でXP。種類や買い方はよくわからないのでおまかせします。
ディスプレイ: Sharp BL-M17W1 (DVI接続不可です)
その他: SC-88Pro(MIDI音源)所持
予算: 13〜15万で考えています
用途: ネット、大学のレポート作成、エロゲ、DTM※2

※1・・・必要なシステムは
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=237&subcategory=239&product=10447&nav=4
です。下のほうの「Proteus X LE VSTi 推奨動作環境」は無視してくれて構わないです。

※2・・・DTMといっても、趣味としてMIDI打ち込みと若干のことが出来ればいいので
騒音などにはそこまでこだわりません。最低限のことが出来れば結構です。
ソフトはCubase LE(ttp://www.zoom.co.jp/japanese/products/cubase/cubase.html)を使おうと思っています。

よろしくお願い致します。
45Socket774:2006/03/03(金) 14:08:33 ID:4NBPR7f/
>>39
CPU:64 3500+ \24000
クーラー:リテール
メモリ:512MB \4500
マザーボード:asus \8000
ビデオカード:6800GT \25000 or 6600GT \15000
サウンド:オンボ
ハードディスク:80G \6000
光学ドライブ:バルク \4500
FDD:バンドル
ケース&電源:ATX \5000 静王4 \6000
マウス・キーボード:自分で探します
スピーカー:自分で探します
OS:XP Home \12000
ディスプレイ:17液晶 \22000
その他:特になし
合計:\117000 or \107000

意外といけるもんだな。
46Socket774:2006/03/03(金) 14:40:42 ID:/Hu5EKjF
初心者には手頃でちょうどいいかもね。
47Socket774:2006/03/03(金) 17:41:11 ID:2mHiaCJa
CPU:Pen D 930
クーラー: お任せします
メモリ:1GBはほしい、場合によっては増強も考える
マザーボード:i955X/i975Xあたりを搭載のFSB1066Mhzで25000位のもの
ビデオカード:GeForce7800GTのもの、
サウンド:SBの安い物でお任せします。
ハードディスク:160*2,250,300のどれかでお任せします。
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ(DL対応)の物
FDD:おまかせします
ケース&電源:合わせて最大25000(できれば20000)で、
前面にUSBポートが二つ以上あるものでお任せします。
マウス・キーボード:キーボードは流用、マウスはLogicoolのG5を購入予定
スピーカー:BOSE Media Mate2
OS:WinXP Home(FDDとセット購入予定)
ディスプレイ:19インチのそれなりに使えるものでお任せします
その他:テレビキャプチャカード、(本命)Canopus MTVX2006HF
(対抗)IO DATA GV-MVP/GX2W
予算(最低○○円〜最高○○円): 23-28万くらい
用途(具体的に):ゲーム(GTASA,UOあたりが最高画質で動くもの)
TV視聴/録画、ネット、音楽鑑賞など。
将来的にCPUをConroeに交換することを考えているので、
Conroeにするとき、CPU以外かえずに済む構成が望ましいです。
48Socket774:2006/03/03(金) 18:07:55 ID:/xeEp9bT
>>47
ばか?
49(..・ヮ・) ◆TzTqpyvYHM :2006/03/03(金) 18:25:28 ID:9XY5hhIQ
>>48
釣りじゃないの?
50Socket774:2006/03/04(土) 06:48:30 ID:iBe4zAPJ
■現在の構成■
CPU: 鱈Celeron 1.2GHz
クーラー: ウィスパーロック2
メモリ:PC133 512MB
マザーボード: GA-6OXT-A
ビデオカード: Sapphire RADEON9000
サウンド: オンボード
ハードディスク: 80GB+160GB
光学ドライブ: バルクCD-ROM
FDD: バルクFDD
ケース&電源: SS-300HS
OS: Windows2000pro SP4
ディスプレイ: RDT179S
その他: PCI-GbE、USB2.0カード、SmartVisionHG2/R
用途(具体的に): Web鯖、録画鯖(24h起動)

■新規PCの構成■
CPU: おまかせ
クーラー: おまかせ
メモリ: PC2700 512MB流用可
マザーボード: おまかせ
ビデオカード: オンボード可ですが、ロープロでも増設できると嬉しい
サウンド: オンボードでOK
ハードディスク: 80GB+160GBそれぞれ流用(USBで外付け可)
光学ドライブ: 流用できればバルクCD-ROM
FDD: 流用できればバルクFDD
ケース&電源: できればキューブ、MATXならSS-300HS流用
OS: Windows2000pro SP4流用
ディスプレイ: RDT179S
その他: SmartVisionHG2/R流用
用途(具体的に): Web鯖、録画鯖(24h起動)
予算: 3〜4万

鯖として24h起動してるPCですが、マザーがへたってきました。
静音、低消費電力で見積もりをお願いします。
静音と小型の両立は厳しいのは承知の上ですが、できればキューブ型で…
無理ならMATXでお願いします。
51Socket774:2006/03/04(土) 08:04:06 ID:n7KK/Nuv
>>47
50万、少なくとも40万は用意してもらおうか。
大体、なんでもかんでもできるPCじゃねぇか、その用途は。
そんな予算でできるわけないし、普通は二台に分けるけどな。
52Socket774:2006/03/04(土) 08:18:59 ID:IwPW2htx
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:1G程度で
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:用途相応のもの
サウンド:おまかせ
ハードディスク:160Gくらい
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSセットでおまかせ
ケース&電源:おまかせ、色は白で
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせorモニタ一体型
OS:XP Home
ディスプレイ:17型か19型でおまかせ
予算:15万
用途(具体的に):ネット、2Dゲーム、軽めの3Dゲーム(ラストカオス)、DVD鑑賞
姉のノートPCからの置き換えです。おまかせが多いのですがこの予算でのベストバイをお願いします
53Socket774:2006/03/04(土) 09:32:05 ID:1KU806IR
>>47
自己責任でお願いします。

CPU:Pentium D 930 40000
クーラー: サイズ 忍者プラス 4000
メモリ:CD1G-D2UMLT/HY-D5(HYNIX DDR2-667 5-5-5/max)×2 26000
マザーボード:ASUS P5WD2 Premium 22000
ビデオカード: WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO Extreme 40000
サウンド:Sound Blaster Audigy X-Fi Digital Audio 14000
ハードディスク:HGST HDT722516DLA380 9000
          HGST HDT722525DLA380 12000
光学ドライブ:Pioneer DVR-111 バルク 7000
FDD:MITSUMI FA404MX FDD+12in1 メモリカードリーダー 3000
ケース&電源:HEC 6A19NPIV 8000
SeaSonic Seasonic SS-600HT 16000
マウス・キーボード:Logicool G5 Laser Mouse 6000
スピーカー:BOSE Media Mate2 15000
OS:WinXP Home(FDDとセット購入予定) 12000
ディスプレイ:NANAO FlexScan M1900-RBK 54000
その他:IO DATA GV-MVP/GX2W 22000
合計:310000

もう少し絞れば28万に収まるかもしれません。
たぶん2台に分けた方が良いでしょうね。
54Socket774:2006/03/04(土) 10:04:35 ID:xyk3siwq
>>53
自己責任も何も>>47をよく読んでないだろお前
55Socket774:2006/03/04(土) 12:20:37 ID:5TTy1D48
■新規PCの構成■
CPU:CeleronMかPentiumMで
クーラー:おまかせします
メモリ:512MB
マザーボード:おまかせします
ビデオカード:おまかせします
サウンド:おまかせします
ハードディスク:80GB
光学ドライブ:DVD±RW
FDD:不要です
ケース&電源:おまかせします
マウス・キーボード:おまかせします(できればワイヤレスで)
スピーカー:不要です
OS:Windows XP HOME
ディスプレイ:不要です
予算:6万5千円
用途(具体的に):TV鑑賞とTV番組をDVDへ録画
よろしくお願いします
56Socket774:2006/03/04(土) 13:57:13 ID:fK8NPLGh
>>55
予算不足。
M/Bが最低でも15k程度はする。最近の主流だと2万超過。
CeleronMの一番安いものが10k。
RAMに5k。
VGAやサウンドをオンボードで済ませるにしても、HDDや光学ドライブ、ケースその他まで買ったら65kに収まらないと思う。
安物ケースや電源だと、用途としては長時間駆動前提だから少し怖いしね。

それよりも、キャプチャーカードはあるの? 流用するなら型番を晒したほうが吉。
TV鑑賞や録画には必須で、それは別口で2万前後するよ。1万円台前半は微妙な代物が多い。
57Socket774:2006/03/04(土) 19:43:17 ID:6cqWXJFv
■現在の構成■
CPU:Athlon 64 FX-60
クーラー:ASUS Silent Square
メモリ:サンマックスPC3200 1GB*2
マザーボード:A8N32-SLI Deluxe
ビデオカード:WinFast PX7800 GTX TDH MyVIVO Extreme*2
サウンド:Sound Blaster X-Fi Fatal1ty FPS
ハードディスク:WD Raptor WD740GD+WD Caviar SE WD3200JD
光学ドライブ:PX-755SA/JP
FDD:
ケース&電源:P180+Zippy-600GE Type R
OS:XP Pro
ディスプレイ:FlexScan S190
その他:
用途(具体的に):3Dネトゲ(BF2、CoD2)、ブラウジング(ほぼゲーム専用機)

■新規PCの構成■
上記PCを超えるもの。予算は45万前後位で。

ちょっと趣旨が違うんですが、先月何となくゲーム専用機を組んだのですが
今日競馬で中京メインと中山メインを間違って買ったらこれが何と大当たりしたのです。
(レース前まではトホホでしたが)思いもよらぬ副収入が入ったのでこのマシンを
今年高校生になる甥っ子に譲ろうと思います。そこでこれを上回るマシン、もしくは
甥っ子に譲るマシンの構成を見積もって頂きたいと思います。確かPC欲しがってましたので丁度良い機会かなと。
組み立ては出来るのですがパーツ音痴なものでして、お恥ずかしい限りですがお願い致します。
予算は十万単位のキリのよい端数の45〜47万程度でお願いします。
58Socket774:2006/03/04(土) 20:24:59 ID:uYRWMjyn
>>57
高校生にそれは勿体無いだろ…贅沢させ過ぎ
59Socket774:2006/03/04(土) 20:42:20 ID:2aFiCzQC

>>55
CPU:CeleronM 360 \9,870
クーラー: リテール
メモリ:PC2700 ノーブランド 512MB \4,150
マザーボード:i855GMEm-LFS \20,990
ビデオカード: オンボード
サウンド: オンボード
ハードディスク: HGST HDS728080PLA380 (80G SATAII 7200) \5,600
光学ドライブ:LG GSA-4167 バルク \4,515
FDD:OSと一緒に
ケース&電源: ENERMAX CS-1615-MW/350w \4,948
マウス・キーボード: キーボード-ELECOM TK-P12FYABK \500
            マウス-ELECOM pop grast WIRELESS M-PGDUR \1470
OS:Windows XP HOME(OEM) + FDD \12,000

計\64,043

価格.comとconeco.netの最安値を合わせて無理やり組んだ。
正直こんなパソコンは使いたくないし>>55の希望を満たしているのかも怪しい。
なぜ、PenMかCeleMに拘るのかが全く解らないのだが?

>>58
最初からそのレベルのパソコンを与えてしまうと、後々大変なことになりそう。
普通(一般使用では十分過ぎる)の性能のパソコンじゃ満足できなくなるだろうし。
まぁ、ひがみも若干入っているけどね orz
60Socket774:2006/03/04(土) 20:47:14 ID:fK8NPLGh
>>57-59
逆に、高性能PCだと騒音や熱が凄いから、ゲーマーでないなら高性能PCなんぞ無用の長物
ってか、却って鬱陶しがられる素。

>>57の書き方だと別にその辺の性能はどうでも良さそうだから、むしろ静音とかに金を注ぎ
込んでやった方が親切かもしんない。
さすがに水冷とかにしちゃうとメンテナンスが面倒だから(ry
61Socket774:2006/03/04(土) 21:11:02 ID:PeL5YQbE
■新規PCの構成■
CPU:AMD系でお任せします。
クーラー:お任せします。
メモリ:お任せします。
マザーボード:お任せします。
ビデオカード:GeForce系でお願いします。
サウンド:流用
ハードディスク:160G以上でお願いします。
光学ドライブ:お任せします。
FDD:有
ケース&電源:できれば安定性を重視したものを希望します。
マウス・キーボード:お任せします。
スピーカー:流用
OS:XP Pro
ディスプレイ:UXGA以上を希望、資金が足りない場合SXGAにします。
その他:特にありません。
予算:〜30万まで、安いと助かります。
用途:Webサイト開発、ゲーム、プログラミング
使用ソフト:Macromedia Studio 8、Visual Studio 2005 Standard Edition
プレイするゲーム:スカッとゴルフ パンヤ(解像度800*600)
         GALAXY ANGEL Eternal Lovers(Ultraモード)
備考:夜に使用することが多いので、スペックよりも静穏性を重視したいというのが本音です。
   よろしくお願いします。
62Socket774:2006/03/04(土) 21:53:30 ID:NvtswD8Y
>>57
>上記PCを超えるもの
オプぐらいじゃね?予算不足。以下自己責任で。
CPU:Intel Boxed Pentium M Processor 760J(2.0AGHz,2M,FSB533) \34460 & CT-479 \5360
クーラー: Thermalright XP-90 \5000 & Scythe 鎌風の風90 \800
メモリ:(規格/容量) SanMax DDR400-512MB CL2.5 Winbond BH-5 Chip*2 \26760 @Ark
マザーボード: asus P4P800-E Deluxe \12850
ビデオカード: asus N6600GT/TD/128MB \17760
サウンド: とりあえずオンボード
ハードディスク:WD360GD \11950
光学ドライブ:NEC ND-4550A \5970
FDD: バンドル
ケース&電源:Lian-Li PC-V1100A PLUS \30000 & ZIPPY 460WS S-ATA(Silent) \14500
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:XP home \13000
ディスプレイ:見積もり外
計 \178410
工房が持つにはもったいないなw残りは次世代グラフィックが出るまで貯金汁。
63Socket774:2006/03/04(土) 22:06:35 ID:uYRWMjyn
>>62
つーか俺が欲しいよw
64Socket774:2006/03/04(土) 22:13:44 ID:MOzJQIvi
>>63
マジでほしいな
65Socket774:2006/03/05(日) 00:19:01 ID:XxP2y5ef
>>62
もっとしょぼくしようよw
66Socket774:2006/03/05(日) 01:17:49 ID:jfX3Mt7G
【現在】
CPU:P4 2.4C (HTT対応)
クーラー:リテール
メモリ:256x2 DDR333
マザーボード:GIGABYTE 81IG1000
ビデオカード:Matrox Millennium G400 DH
サウンド:オンボード
ハードディスク:OS SEAGATE ST340016A
DATA SEAGATE ST313640A / MAXTOR 6Y160PO
光学ドライブ:LF-D521 / DVR-ABM16C
FDD:TEAC FD235HG
ケース&電源:ミドルタワー&SevenSteam 350W
OS:XP Homeアップグレード版
ディスプレイ:CRT 17inch(アナログRGB) / 液晶 19inch(アナログRGB)

用途:WEB閲覧、動画鑑賞、MPEG編集+エンコード
(WMP / DVD MovieAlbum SE / DVD Movie Writer4 / WinCDR 7 等)

【新規】
CPU:Athlon 64 X2 3800+ あたり?
クーラー:静音タイプ。
メモリ:512x2 DDR400くらい?
マザーボード:ファンレス希望
ビデオカード:オンボード(デュアルが出来ればうれしい。)
サウンド:オンボード
ハードディスク:流用+置き換え
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:静音タイプ希望 (Antec P150あたり?)
OS:流用可能?
ディスプレイ:流用
予算:8-10万円程度

用途:現状の置き換えです。
・現在のPCの音が結構大きく感じられ、就寝時にエンコードさせると非常に気になるので静音/省電力のPCに置き換えたいと思ってます。
 また、HDD辺りの音が大きいように感じられるので、SEAGATE2台は置き換えを検討してます。
・IntelよりAMDの方が省電力/低発熱と聞いているのでAthlonをと考えてますが、特にこだわりません。
 MPEG編集+エンコード時には、WEB閲覧も重くなったりしますので、デュアルコアがいいのかと漠然と考えています。
・ドライブ類を流用するのでOSは流用できると思ってますが、64bit版にした方がいいのか判断がつきません。

それではよろしくお願いします。
67Socket774:2006/03/05(日) 01:34:20 ID:lF0UluxA
■現在の構成■
Prius 770C5SVP (Pentium 4 1.7GHz)
メモリ:PC2100 256MB×2→PC2100 512MBと256MB
HDD:U-ATA 100 80GB
光学ドライブ: PX-716A(その他Premiumと712A)

■新規PCの構成■
CPU:AMD系
クーラー:おまかせします
メモリ:おまかせ
マザーボード:デュアルチャンネル可、PCI Express x16、PCI × 2〜
ビデオカード:PCI Express x16 
サウンド:オンボード
ハードディスク:おまかせ
光学ドライブ:流用します
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:流用します
OS:おまかせ
ディスプレイ:流用します
その他:5年くらい使いたいので先を見越してのパーツ選びをご指導お願いします
予算は20万
用途:動画のエンコード、3Dや2Dゲーム 
ネットサーフィン、音楽、フォトショを使った画像編集などです
もし20万を超えるようでしたら足りない分は今後貯めます。
今年の年末にVISTAが出るみたいですからそれも視野に入れてます。

よろしくお願いします
68Socket774:2006/03/05(日) 02:23:17 ID:wChqRuPb
>>66
CPU:PentiumD920(FSB800/2.8GHz/2Mx2/Dual Core) \30990
クーラー: Scythe KATANA(刀) \2700
メモリ: Kingston KHX4300D2K2 DDR2 (3-3-3-10) 512*2 \21840
マザーボード:GIGABYTE GA-8I945G Pro \16270
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ケース&電源:Antec P150 \23000
要望はメモリ1Gということで贅沢をしてみたが、用途から言ってCL4でもかまわないかも。
2Gにしたり、HDD(日立のHDT推奨)にまわしてもいいかも。そのへんはお好みで。
69Socket774:2006/03/05(日) 02:46:58 ID:jfX3Mt7G
>>68
見積もりありがとうございます。
Pentium系は消費電力が大きく発熱もすごいと思ってたのでほとんどチェックしてませんでした。
教えていただいたパーツの情報をチェックしてみます。
メモリは1Gが贅沢ということですが、デュアルコアなので現状の2倍は必要かと考えましたが256x2でも大丈夫なのでしょうか?
それならメモリも流用して節約したいかなぁ。。
70Socket774:2006/03/05(日) 03:36:21 ID:ObiQ1GHs
>>66
CPU:Athlon 64 X2 4400+ 89W 58,580円 or 3800+ 37,160円
クーラー:NINJAなKATANAなりSI-120なり入るの買ってください。(P-150は持ってないので断言できん)
メモリ:流用してみて不満ならPC-3200 1Gx2か512MBx2買ってください。
マザーボード:ASRock 939Dual-SATA2 8,890円
ビデオカード:XIAi X550-DV128LP 7,320円(とりあえず最高額予算には追加)
ケース&電源:Antec P150 \22,800

97,590円〜68,850円。これにクーラーの予算を別途つけてください。
メモリは2GBなら2万強追加です。

静穏スパイラル一直線コースかと思いますねw
P150の電源はそれほど静かともいえませんので、多分電源換装をしたくなると思います。
ファンコンも欲しくなりそうですねw

939Dual-SATA2はビデオオンボのマザーではありませんが、安価に2枚ざしを構築できるマザーでもあります。
G400の動作報告はWikiにはありませんが、とりあえずやってる価値はあると思います。
ダメならX550あたりのファンレスVGAを。
71Socket774:2006/03/05(日) 05:48:06 ID:GQ0FGkzh
家族共用のPC組み立て依頼を受けました。
自作は4年ぶりなので最近のパーツ事情には疎いので一つお見積もりお願い致します。

■新規PCの構成■
CPU:お任せします。
クーラー:流用します。(鎌鉾Z SCKBK-2000)
メモリ:お任せします。(1GB程度は欲しいかな)
マザーボード:お任せします。
ビデオカード:お任せします。
サウンド:オンボードで。
ハードディスク:お任せします。(爆音なの以外)
光学ドライブ:DVR-110D \5000
FDD:流用します。
ケース&電源:おまかせします。
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:Windows XP Home \13000
ディスプレイ:見積もり外
その他:ビデオキャプチャボード(相性いいもの)をお任せ。
予算:12万円ほどです。
用途:TV録画、エンコード目的です。

よろしくお願いします。
72Socket774:2006/03/05(日) 08:49:00 ID:Yy/kMocK
>>71
>依頼を受けました
kwsk
73Socket774:2006/03/05(日) 09:38:41 ID:jfX3Mt7G
>>70
アドバイスありがとうございます。
『静音スパイラル一直線コース』ですか。。。どこで妥協できるかですね。
とりあえず今のより静かになってくれればいいんですけど。
静音ケースで調べてみて、P150は18dBで静かというように宣伝されているのでそうなのかと思ってました。
(18dBと言われても、どんな大きさなのか、実際に聞いてみないと検討つきません。)
メモリはおっしゃるように流用してみて不満だったら追加することにします。
\68,850だったら電源も変更できそうですね。(確かにG400はファンレスなので流用できればいいですね。)
74Socket774:2006/03/05(日) 11:00:18 ID:wAbW79o2
>>67
>その他:5年くらい使いたいので先を見越してのパーツ選びをご指導お願いします
                         ,、ァ
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|   
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /
75Socket774:2006/03/05(日) 12:24:37 ID:8ffssZO9
>>73
一般には20dB切れば静かと言われているが、個人の微妙な感覚にも左右されるし、測定環境も一定でないので不確か。

>>74
いや、>>67は藁Pen4を今の今まで引き摺ってきてるんだ、きっと耐えられるに違いない。と半分マジレス。

>>67
3Dゲームだけは絶対無理だな。他のものなら、ソフト等のアップグレードをして重くしない限りは、五年ぐらいは持つだろうけど。
機器の寿命はともかくとして。
76Socket774:2006/03/05(日) 12:33:47 ID:5XHRWvOI
■現在の構成■
CPU:AthlonXP 2500+
クーラー:鎌風
メモリ:PC3200 512MB*1
マザーボード:A7V600
ビデオカード:Sapphire RADEON 9600XT
サウンド:オンボード
ハードディスク:MAXTOR 6L160P0 U-ATA 7200rpm 160GB
光学ドライブ:CDRW/DVD-ROM 型番失念
FDD:ミツミ
ケース:OWLTECH OWL-602DII
電源:Aopen FSP350-60BT
マウス・キーボード:マイクロソフトのもの
スピーカー:ディスプレイに内蔵
OS:XPHome
ディスプレイ:17'' iiyama ProLite E431S
用途:ゲームhttp://moepic.com/index_m.html
iPod用動画のDVDから取り込み


■新規PCの構成■
CPU:AMD製でお願いします
クーラー:指定はありませんが静かなもので
メモリ:新規購入1GB*1 or*2
マザーボード:新規購入 
ビデオカード:新規購入 PCI-Eミドルエンドで
サウンド:予算が余れば
ハードディスク:S-ATAのものを 100GB前後*2
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:新規
マウス・キーボード:流用
スピーカー:予算が余れば
OS:流用(FDD同時購入)
ディスプレイ:流用
予算:10万〜15万
用途:同上

現在のPCでも動くことは動きますが 設定上非常に粗い状態にしなければならない
動画取り込みも非常に時間がかかるので これを機にPCI-E等の新しい構成にしようと考えています。

予算が足りないかもしれませんが 現在のものを流用しつつ いずれ購入といった方法も考えていますが問題はないでしょうか?

7757:2006/03/05(日) 13:12:39 ID:l2jcO2Z4
>57です。お返事遅れて申し訳ない。

>>58-60
そうでしたか、可愛がってる甥っ子なのでついつい甘くしてしまいがちなんです。

>>62
見積もりありがとうございます。甥に聞いた所パン屋(?)とかいうゲームと
FFかラグナ(?)がやってみたいそうなのでそれらが遊べるPCなら良いと思います。
ちなみにパン屋とかいうゲームのクッキーって何でしょう。アイテムですかね。
1万円くらいのが欲しいとか何とかで、良いものなんですかね。

>>63,64,65
上記構成では良すぎるんでしょうか。私はWW2物のFPSしかしないので
他は全く疎いもので、お恥ずかしい。

予算を45万前後と書きましたが、昨日の当たりが250万近い金額だったので
200万は残して、と言う意味だったんです。分かりにくくて申し訳ないです。
78Socket774:2006/03/05(日) 13:14:21 ID:ObiQ1GHs
3700+ 28K
939Dual-SATA2 9K
mem 1Gx2  20K
HDD 250GBx2 23K〜24K、160GBx2 19K〜20K(コストパフォーマンス的にはこの2つ)
電源 SS-500HT 13K

だいたい90〜94K。
ゲームに不満が出るようならVGAの買い替えは必要かもしれませんが。
そのゲーム知らないので手付かずで見積もっておきます。
79Socket774:2006/03/05(日) 13:15:14 ID:KRwpL3qa
甘やかしは貴様の傲慢だ
きっと甥はお前のことを便利な奴と思うようになってしまうぞ。
80Socket774:2006/03/05(日) 13:45:58 ID:l2jcO2Z4
>>79
おっしゃる通りです。わかりつつもついついなんですよね。反省します。
少しずつ減らして行こうと思います。
81Socket774:2006/03/05(日) 14:00:31 ID:GQ0FGkzh
>>72
依頼を受けましたの部分を詳しくですか?
親から普通にPC買いたいんだけど何かいいのないか相談を受けたので
メーカーPCよりどうせなら自作かBTOのほうがいいんじゃない?
んじゃお前が作ってくれと頼まれたわけです。

どなたか>>71の見積もり挑戦していただけると助かります。
よろしくお願いします。
82Socket774:2006/03/05(日) 15:08:07 ID:Ueb+AcdB
>>68
釣りか? そのマザーでオンボードVGAだとデュアルディスプレイ不可なのわかってる?
83Socket774:2006/03/05(日) 15:49:32 ID:lEqjih/J
>>82
「できれば」ってあったから脳内アボンしてた。本人がデュアルにこだわるなら適当に安カード挿すだろうと思ってね。手抜きスマソ。
>>69
やっぱメモリは1Gあったほうがいいよ。安心してPF切れないから。贅沢ってのは品質の話。2万出せばそこそこのメモリなら2G積めるから。
PenDの発熱は改善されてるし戯画のマザーは電圧いじれるからあまり気にしなくていいと思う。
84Socket774:2006/03/05(日) 16:21:11 ID:BVw21C7h
>>82、83
ご指摘ありがとうございます。
現在の環境にG400DHがあるので、それの流用かと納得してました。
で、書いてませんでしたが液晶の方はiiyamaのProLiteC480TなのでDVI-D入力も
持ってます。(ビデオカードがアナログのデュアルなので活かせてないだけです。)
メモリは1GあったらPF(ページングファイルですよね)切っちゃっても大丈夫ですか。
昔はメモリが128Mとかで、PFの推奨は積んでるメモリ程度ということでしたが、
今は512Mでも安く買えるので1GもあればPFは不要ですよね。(ご推薦のメモリはちょっと高くて手がでないですが)
PenD920もちょっと調べてみましたが、Athlonに比べるとやはり消費電力は高いようですね。
でも、エンコードとかに使うのであればPenDの方がパフォーマンス良さげなので悩むところです。
値段的にはかなり70>>さんの組み合わせに惹かれてましたがもうちょっと調べてみます。
85Socket774:2006/03/05(日) 16:40:54 ID:Ueb+AcdB
>>83
Pen4 2.4CからPenDだとエンコ以外の通常作業あれこれは性能大してあがらんと思うんだが・・・
(肝心の基本性能が糞)
あと電圧いじれるといってもPenD構成はやはり省電力志向と対極のシステムと思う
86Socket774:2006/03/05(日) 16:43:27 ID:+PtwNc1W
>>57
甥っ子が主にやりたがっているようなゲームはさほど高性能なPCは
必要ない物が主流なのでemachinesの「J3034」とか「J6452」辺り
のBTO-PCを買い与えておくのが良いんじゃないか?
下手に高性能なPCを与えると付け上がるし過剰な愛情は子供の性格形成
にも影響があるしそもそもその子の両親がいい顔しないだろ。
アンタの一方的な甘やかしのせいで子供が変なガキんちょになっては困るだろ。

金あるのならそういったPCを買い与えて後々そのPCの性能に不満が出てきた
と甥っ子が考えたのなら自分の小遣いからPCパーツを買って自分で増設させて
いくようにすれば多少は金銭感覚も身に付くしPCの勉強にもなるだろうし。
8757:2006/03/05(日) 17:29:54 ID:p1vaBn9J
>>86
今しがた調べて見た所、近所の電気屋で売ってるそうなので
J3034かJ6452の好きな方を選ばせてみようと思います。

>甘やかし
そうなんですよ、義姉さんにはあまり甘やかさないよう言われてるので
これを機に厳し目にしていきます。最後は本人の為ですものね。
色々と有難うございます。
8866:2006/03/05(日) 19:21:42 ID:BVw21C7h
85>>
消費電力に関して調べてみました。
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2006/03/03/660896-000.html

CoreDuoT2600だと、性能はAthlon X2 4800より若干劣りますが、システム総合では
消費電力はX2より下げられる可能性があるってことですよね。
PenDは「肝心の基本性能が糞」とのことですが、CoreDuoはどうなんでしょう。
エンコードはPenDの方が早いと思ってたんですが、ほとんど変わらないか
遅い場合もあるんですね。

値段的にもX2の3800とT2400はほぼ同等のようなので、省電力を期待して
CoreDuoのT2400か、64bit環境への移行も考えてAthlon X2 3800どっちかを
選択ということでいいのかな。
今月中にはCoreDuoのM/Bも発売されるようなので、何を選べばいいのかますます
混乱してきました。
8966:2006/03/05(日) 19:50:00 ID:BVw21C7h
>>88
ベンチマークの時はCool'n'Quietを切ってる?
だとしたらAthlon X2の方が通常の使用状態では省電力ってことも??
90Socket774:2006/03/05(日) 20:09:41 ID:9X2aY5sQ
すでに見積もってもらったんだから、関連スレ読んで不具合や相性がないか確かめるのが正しい姿だと思います。
もう来ないでね。
91Socket774:2006/03/05(日) 23:14:46 ID:tWb7W6tc
>>88
>想定しずらいが

こういう小学生レベルの誤字があると、書いてある内容の信頼度もがた落ちだな。
92Socket774:2006/03/06(月) 00:49:33 ID:OA0fsjUM
■新規PCの構成■
CPU:Sempron系
クーラー:おまかせします
メモリ:512MB
マザーボード:おまかせします
ビデオカード:おまかせします
サウンド:おまかせします
ハードディスク:80GB
光学ドライブ:DVD±RW
FDD:不要です
ケース&電源:おまかせします
マウス・キーボード:ワイヤレスのもの
スピーカー:不要です
OS:XP HOME
ディスプレイ:不要です
予算:65000円位
用途(具体的に):主にインターネットやTV鑑賞・TV番組のDVDへの録画をしようと思っていますチューナーなどはもらい物の外付けのものを使おうと思っています
よろしくお願いします
93Socket774:2006/03/06(月) 00:50:47 ID:9WDIpHbd
録画するのに80GBは少なすぎると思うけど?
94Socket774:2006/03/06(月) 00:54:26 ID:OA0fsjUM
>>93
やっぱり200GB位はいりますか?
95Socket774:2006/03/06(月) 01:45:07 ID:dSKKpzqY
見積もりとは言いにくいんですが754のsempだとどれがお勧めですかね。
両親にプレゼントするので性能より静かさを重視したいんですが。
96Socket774:2006/03/06(月) 01:58:24 ID:Et8gApAB
>>94
ぜんぜん少ない
録画した段階ではドラマ1クールで30GBくらい必要
ビデオデッキ代わりに使うならよほどまめな性格じゃないと250GBでもあっちゅーまになくなる
97(..・ヮ・) ◆TzTqpyvYHM :2006/03/06(月) 02:16:09 ID:Cs7x1U7M
>>96
DVDへの録画って書いてあるから、マメなんじゃないの。
9876:2006/03/06(月) 02:42:55 ID:10mgS2YI
>>78
私に対してのレスだとおもっていろいろ調べてきました。
939Dual-SATA2はWikiで非常に多くの情報がまとめられていたので助かりました。
そこで見つけたSLIに魅力を感じたのですが939SLI32-eSATA2で以下のように組むのはどうでしょうか?

■新規PCの構成■
CPU:Athlon64 3700+ 28k
クーラー:忍者プラス 4k
メモリ:PC3200-1GB(DDR400) Hynix original*2 20k
マザーボード:939SLI32-eSATA2 12k
ビデオカード:Leadtek WinFast PX6600GT TDH 256MB*2 20k
ハードディスク:MAXTOR 6L250S0 250GB*2 20k
電源:SS-500HT 13k
合計:137k
99Socket774:2006/03/06(月) 08:11:50 ID:HD0AhWOJ
>>98
下らん。
つか、ここは見積もり評価スレでないので詳細は省くが、

>SLIに魅力を
感じないから、普通の人は。普通の用途ならデメリットが多すぎる。普通じゃない人ならメリットが多くなるかもしれないが。
7800GTXのSLIならまだしも、6600GTごときのSLIなんてやるなら7800GTを1枚刺して使えと言いたい。
100Socket774:2006/03/06(月) 15:53:16 ID:s1KrLFuH
■新規PCの構成■
CPU:PentiumD820
クーラー: おまかせ(一応標準のヤツはあります)
メモリ:DDR2 667 256MB2本流用
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:PCI接続流用
サウンド:不要
ハードディスク:SATA3台流用
光学ドライブ:不要
FDD:不要
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:CentOS4.2
ディスプレイ:不要
その他:ギガのLAN必須です
予算(最低○○円〜最高○○円): 7万円以下で
用途(具体的に): CPUを貰ったのでビデオエンコード専用マシンを作りたいのです。
 オーバークロックして使いたいので、よさげなマザーをお願いします。
101Socket774:2006/03/06(月) 17:00:00 ID:HD0AhWOJ
>>100
OCは保証外。
こんなところでオススメ聞かれても困る。
大体、PentiumD9xxならともかく、8xxをOCするなんて、よほどの熟練者じゃなきゃ怖くてできん。
(十分に強力な冷却が必要、と言う意味で)

それほどの熟練者なら、こんなところでオススメを聞くまでもないな。
102Socket774:2006/03/06(月) 23:46:44 ID:09CRTxhR
>>100
OCに絶対なんてことはないからどのマザーもおすすめできん。
つーかこんなことも人に聞かないと分からないような奴はOCすんな
103Socket774:2006/03/07(火) 00:11:08 ID:8YntKXbu
>>100
8xxでOCするなんてよほどの酔狂や好き者でもやらんぞ。
ここで聞かないと行動すらできない奴には無理。
104Socket774:2006/03/08(水) 13:03:26 ID:HcP9TUzS
初めましてこんにちは、自作と言うか、BTO?と言うものを勧められたので、
こちらで質問させて頂きたいと思います。


■新規PCの構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック) お任せ、BTO?
クーラー: なるべく静かだと嬉しいですが、高望みはしません。
メモリ:(規格/容量) お任せ。
マザーボード:(チップセット/オンボード機能) お任せ。
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ) お任せ。
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) 音は消しているので、あまり気にしません。
ハードディスク:(容量/回転数) お任せ、ネットゲームと稀にPCゲームを1つ2つ入れる程度です。
光学ドライブ:(メディア/容量) お任せ。

FDD: お任せ。
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート) お任せ。部屋は広いので、大きさは気にしません。
マウス・キーボード:入力デバイス  平べったいキーボードは苦手なので、デスクの押す感じのものを。
スピーカー:出力デバイス お任せ。
OS:(ベンダー/バージョン) Windowsでお願いします。
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) ゲーム画面が快適なものを。
その他:(拡張カード・周辺機器等) お任せ。
予算: 20万円以下でお願いします。
用途(具体的に):
ネットゲームのRagnarokOnlineでのギルド攻城戦を、快適にプレイできるPCが欲しいのです。
TalesWeaverやアスガルドも稀にプレイしますが、Ragnarokさえ快適なら他2つは気にしません。
稀に入れるPCゲームは、KOEIの大航海時代WPKぐらいの容量です。

プレイ時間は長めなので、電源をつけている時間は結構長いです。
回線はOCNのBフレッツ(光)です、壁に回線を挿すタイプです。
以上長くなりましたが、宜しくお願いします_no
105Socket774:2006/03/08(水) 13:33:29 ID:DKeuQBN+
BTOの意味を調べてみよう。
106Socket774:2006/03/08(水) 13:35:37 ID:HcP9TUzS
調べてみました。
PCの種類ではなく、オーダーメイドと言う意味だったんですね・・・。
107Socket774:2006/03/08(水) 17:22:28 ID:Uzc6UbZr
完全に初心者なのですが、よろしいでしょうか?
■新規PCの構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック) おまかせします。
クーラー: 静かなのを希望します。
メモリ:(規格/容量) おまかせします。
マザーボード:(チップセット/オンボード機能) おまかせします。
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ) おまかせします。
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) おまかせします。
ハードディスク:(容量/回転数) おまかせします。
光学ドライブ:(メディア/容量) おまかせします。
FDD: おまかせします。
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート) おまかせします。
マウス・キーボード:入力デバイス おまかせします。
スピーカー:出力デバイス おまかせします。
OS:(ベンダー/バージョン) おまかせします。
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) おまかせします。
その他:(拡張カード・周辺機器等) おまかせします。
予算(最低○○円〜最高○○円): 5万円まででお願いします。
用途(具体的に):
ラグナロクオンラインが最低限の水準でできれば結構です。

以上、よろしくお願いいたします。
108Socket774:2006/03/08(水) 17:28:00 ID:tdUQVTKG
>>107
ヤフオクで怪しい中古でもお買い上げクダサイ
109Socket774:2006/03/08(水) 17:48:28 ID:Uzc6UbZr
>>108
そうします
110Socket774:2006/03/08(水) 17:48:57 ID:nR5kRAbu
>>107
( ゚д゚)

と言わざるを得ないのが現状ですね。
過去ログ読んで、どの程度の予算でどの程度の性能のものが組まれているか調べてください、というか調べやがれ。
5万じゃショップの中古コーナーぐらいしか・・・ねぇ。
低予算で改修してるものは、それなりに流用品が多い場合の話ですよ?
ディスプレイもOSも新調、ケースも電源も新調じゃ無理がありすぎです。
111Socket774:2006/03/08(水) 17:58:36 ID:AhMT/GpA
>>107
http://www.geno-web.jp/
ここらへんで適当な中古のノートPCとか
自作PC希望なんて>110があきれてる
112Socket774:2006/03/08(水) 18:29:28 ID:nOP88phq
CPU:Athlon64 を希望します。
クーラー:リテール
メモリ:512MB程度でいいです。256*2でも。
マザーボード:おまかせします。オンボVGA、光outあれば尚可。
ビデオカード:オンボードで付いていれば必要ないですが、なければ安いもので。
サウンド:マザボに光デジタルoutがなければSE120PCIを流用します。
ハードディスク:容量などは、おまかせしますSATAがいいかな
光学ドライブ:流用 DVR109?だったかな
FDD:不要
ケース:M-Station HT-1100    25k
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:アンプへ接続するので不要
OS:XPpro 20k
ディスプレイ:Dsub15接続の液晶テレビへつなぐため不要
予算:10万円以内希望 最高15万円。

用途:HTPC用途です。
Pen4マシンの現在でも用途にはまったく困っていないのですが、
ケースを新調するついでにCPUも変えようと思ってます。
ケースに惚れただけですので動画が見れさえすれば
あとは・・・なるべく安く上げたいです。
113Socket774:2006/03/08(水) 18:31:15 ID:nOP88phq

あー間違えた

OSは MCEを買う予定です
114Socket774:2006/03/08(水) 18:54:28 ID:tdUQVTKG
>>112
CPU:Athlon64 3200+ (Venice) \18,970
クーラー:リテール(オススメはSCYTHE 侍Z \2,980あたり)
メモリ:Samsung DDR400 256MB \3,280 x 2
マザーボード:ASUSTeK A8N-VM CSM \11,970
ビデオカード:Onboard(GeForce6150)
サウンド:流用してください
ハードディスク:HDT722525DLA380 \11,880
光学ドライブ:流用
FDD:不要
ケース:M-Station HT-1100    25k
電源:玄人志向 KRPW-E460W/12CM \6,880
マウス・キーボード:流用
スピーカー:アンプへ接続するので不要
OS:XPpro 20k
ディスプレイ:Dsub15接続の液晶テレビへつなぐため不要
予算:10万円以内希望 最高15万円。

用途:HTPC用途です。
Pen4マシンの現在でも用途にはまったく困っていないのですが、
ケースを新調するついでにCPUも変えようと思ってます。
ケースに惚れただけですので動画が見れさえすれば
あとは・・・なるべく安く上げたいです。

 CPUクーラーはリテールとのことですが、HTPCですので音が気になるならコメントのヤツを入れてください。 HTPCケースなので高さの都合、あまり静音タイプは入らないと思うのでベターな感じのヤツです。
 ビデオオンボードなので、メモリがいくらか(64MB程度?)そっちに持って行かれますが、編集とかをやらなければ問題ないかと思います。
 マザーはGeForce6150の物で、一般的な動画再生程度ならこのまま行けると思います。 将来的にH264等をやる場合はPCIex16があるのでビデオボードを追加してください。
 サウンドは一応SPDIFが付いている物のピンヘッダのみなので、光出力コネクタを手に入れるか、サウンドカードを流用してください。
 HDDは容量単価が一番高い250GBモデルですが、容量がいらなければ同シリーズの小容量モデルにしてください。
 電源は350Wモデルなら4800円くらいですが、容量の大きいモデルの方が静になることが多いので、こちらにしておきました。
115114:2006/03/08(水) 19:01:44 ID:tdUQVTKG
×容量単価が一番高い > ○容量単価が一番良い
116Socket774:2006/03/08(水) 19:10:10 ID:7aK0IZGu
>>112
>>114が一言も触れてないから補足するけど、MCEは止めた方が良い。あんなん使うなら素直に通常版のProfessionalを。
用途で言えばHomeで十分だが。

MCEがダメな理由としては、単純に通常のXPと同じドライバが使えないため、後々デバイスを増設する場合に足枷になりかねないから。
もっとも、使用するデバイス全てでMCE用ドライバが確認出来ているなら、MCEでも構わないけれど。
117Socket774:2006/03/08(水) 19:58:48 ID:nOP88phq
>>114-116
すごく丁寧で親切に解説までつけてくださって感謝です。
これをベースにして完成させたいと思います。
ありがとうございました。
118Socket774:2006/03/08(水) 19:59:29 ID:tdUQVTKG
>>116
MCE実際に使ってみたか?
MCEで通常のXPと同じドライバが使えないわけではない。 メディアセンタ機能を使う場合にXPのドライバでは動作しないことがある、が正解。
メディアセンタで通常のXP用のビデオドライバを使うとブラックアウトしたりするが、通常画面では問題ない。
ビデオキャプチャボードについては、非対応だとメディアセンタに検出されないが、ボードのアプリケーションで使える。

まぁ、HT1100はiMon付いてるっぽいからメディアセンタいらん気はするな。
119Socket774:2006/03/08(水) 20:32:58 ID:hkLFJ6vn
CPU:Athlon64、Celeron、Pentiumのどれでも。予算内にて
クーラー: おまかせ
メモリ:DDR2 1GB  9000円
マザーボード:おまかせ。が、Intel系のCPUの場合は将来パワーうpの為に945Gチップ込みがなるべく欲しい。
ビデオカード:Geforce6600(128MB)  12000円
サウンド:おまかせ
ハードディスク:SATAの250GBで十分かな。
光学ドライブ:ハイパーマルチ  9000円
FDD: ドライバインストールに必要ないのなら不要
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:この2点とスピーカーセットで1500円のがあったのでそれを。
スピーカー:上に同じ
OS:自分のWin2kを流用
ディスプレイ:これはまた別に考えるので今回は特にいりません。
予算 7万〜12万
用途(具体的に):
今のPCのスペックが、Athlon900Mhz、メモリPC133の384MB、HD55GBという貧弱なものなので、
エンコードと少々のネトゲを現行PCからより快適にできるものが欲しいです。
現在としては、より違いを認識出来ればいいです。PenDとかAthX2とかのエンコ用ハイエンドは
これを基盤にしていずれパワーうpしたいです。後は、なるべく安く。
120Socket774:2006/03/08(水) 20:41:28 ID:hkLFJ6vn
変更。というか忘れてました(´・ω・`)

メモリ:DDR2 1GB  9000円

メモリ:DDR1でも2でも可 1GB  9000円
121Socket774:2006/03/08(水) 21:45:06 ID:1DudMhgX
>>119
Intelの場合は頻繁にチップセットを更新しやがるので、将来のことを考えてもどうしようも無いと思いますよ、と。
あとはOS流用の経緯がサッパリ分からないのと、今後ゲームやエンコを考えていくならOSの更新が求められる部分も出てくると思うので
勝手ながらOSは見積もりに入れますよ、と。一部すげぇ不親切な会社もあるので。

CPU:AMD Athlon64 3700+ \27,560
クーラー:Retail
RAM:Crucial/Micron DDR400 512MB*2 \11,680
M/B:ASUSTek A8V-E SE \10,250
VGA:LeadTek PX6600 GT TDH 128MB \14,580
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250823AS \11,550
光学ドライブ:Pioneer DVR-111D/MP \6,540
FDD:Panasonic JU-256A178PC \980 ※OSバンドル用
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT/430 \15,980
マウス・キーボード:無し
スピーカー:無し
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後
ディスプレイ:無し
予算:〜12万
合計:\111,120+送料@1's

GF6600ではさすがに弱いでしょう。C/Pを考えても買いとは言いにくい部分があります。
6600GTも型落ち気味ですが、その分安くなってますし、まあその時期のPCからの乗り換えなら十分速いでしょう。
1万プラスすると6800GSに手が届きますが、まぁそこはご自分で判断を。今回の予算には収まりきらなかったので俺は外しましたが。
OSに関しては上記の通り。FDDはOSバンドル用。無くても良いんですけどね(最近じゃmemtestもFDDレスで行けるし)、便利だから。
AMDに関しても今年中にはAM2に移行しそうな勢いですから、これをアップデートする機会があるかどうかは分かりませんが、
そうする必要が無いぐらい速いと思います。さすがに現行機のスペックがスペックですから。
まぁ、AM2が出たら多少はX2も値下がりするでしょうし、そうなったときに判断すれば十分でしょう。いずれにせよ現行機よりは間違いなく速いので。

ただ・・・Pentium4 6x1というのも、そこまで悪い選択肢ではないです。エンコは場合によっちゃ64よりずっと速くなるので。
ただし、今回は浦島状態でしょうから、デリケートというよりはむしろ柔いという表現が合うLGA775は避けてみました。
挑戦したいならご随意に。
122Socket774:2006/03/09(木) 17:29:51 ID:deMtQNKp BE:197802836-
■新規PCの構成■
HDD:40GBのが1つ余ってます。
モニタ:無し
キーボード・マウスなど:無し
光学ドライブ:CD-ROMなら持ってます
CPU:AMDなら何でもいいです。
メモリ:512くらいあった方がいいかな?
予算: 〜25000円
os:linux予定
用途(具体的に): 自宅サーバー(html,cgi,php,ftp)
サーバーなのでハードウェアはほとんどいりません(今あるのと共有で)

お願いします。
123Socket774:2006/03/09(木) 18:22:15 ID:/4eKMjB2
パソコンを自作しようと思うんですけど、
『メモリ→256×2 ケース→ミドルタワー HD→少なくてもかまわない 予算→65000円』
で計画を立ててます。ディスプレイは予算外で、キーボード、マウスも予算外です。
なにぶんまだパソコン初心者なもので、上の条件を満たして、もっとも最適なCPUやグラフィックボードの組み合わせを教えて下さい。
お願いしますm(_ _)m


124Socket774:2006/03/09(木) 18:37:35 ID:lVjWUG5e
>>122
テンプレの列が消えてたり順序が変わってるのは何なんだ?
ケース無しで良いのか?

>>123
誘導するときに書いただろ、’テンプレ埋めろよ’と
125Socket774:2006/03/09(木) 18:42:06 ID:56m+DJ9J
>>123
マルチするな
移動するならちゃんと向こうに断りいれろよ
126Socket774:2006/03/09(木) 18:57:26 ID:oqLi1KqT
>>123
自作板に限らず’初心者’などと書いたからといって
手心を加えてもらえるスレなんてあるのかね
127Socket774:2006/03/09(木) 19:07:40 ID:deMtQNKp BE:164835735-
>>124
なしでOKです(持ってます)
128Socket774:2006/03/09(木) 19:26:19 ID:56m+DJ9J
>>127
>流用パーツがあれば"詳しく"書いて下さい。

もう一度テンプレに沿って書き直してください
129Socket774:2006/03/09(木) 19:46:06 ID:NkPr6SRz
>>122
鱈セレの中古マシンでもあされば?
130Socket774:2006/03/09(木) 20:15:38 ID:G4tSDhu5
よそで書いたんですがこっちに誘導されました。

現行P4-2.8c MEN2G(PC3200@512x4)ゲフォ5600
メモリは流用出来るものとして
4万ベースでCPU,マザー買い換えるとしたら何をおすすめする?ALL
7800GS.6800GS、考えたんだけどVGA3〜4万出して先がないならいっそ
PCIe行ってもいいかなとか最近考え出した。
131Socket774:2006/03/09(木) 20:16:11 ID:lVjWUG5e
>>130
テンプレ嫁
132Socket774:2006/03/09(木) 22:01:14 ID:NkPr6SRz
>>130
添付れ(ry
4万じゃなにもしないほうがいい。2.8Cはそれなりに優秀だから。
もっと予算積んでいいのなら、添付れ埋めてまた来なされ
133Socket774:2006/03/10(金) 12:34:42 ID:LzjcMhnb
■新規PCの構成■
CPU:Sempron系で
クーラー:おまかせします
メモリ:512MB
マザーボード:おまかせします
ビデオカード:おまかせします
サウンド:おまかせします
ハードディスク:80GB
光学ドライブ:おまかせしますDVDに書き込めるものがいいです
FDD:不要です
ケース&電源:おまかせします
マウス・キーボード:マウスはワイヤレスで
スピーカー:不要です
OS:Windows XP HOME
ディスプレイ:不要です
予算:6万円位
用途(具体的に):インターネット
よろしくお願いします
134Socket774:2006/03/10(金) 12:48:35 ID:x99B+rT3
>>133
その予算ではBTOの方が良いと思うんだが。

CPU:AMD Sempron2500+ \8,580
クーラー:Retail
RAM:CFD DD4333K-S512/H \5,190
M/B:Albatron KM51G-754 \7,990
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3120813AS \9,250
光学ドライブ:Pioneer DVR-111/MP \7,510
FDD:Panasonic JU-256A178PC \980 ※OSバンドル用
ケース&電源:Century CSI-2109II \11,980
マウス・キーボード:見積外
スピーカー:見積外
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後
ディスプレイ:見積外
予算:6万
合計:\63,480+送料@1's

これに入力機器を加えると、まぁ7万は越えるか。
135Socket774:2006/03/10(金) 13:02:58 ID:ehipg8aP
今までメーカー製PC(マウス含む)を購入してきたのですが、PV3が手に入ったので自作に踏み切ろうと思います。
オタ使用です。

■新規PCの構成■
CPU:AMD Athlon 64 X2 4200+ (2.2GHz、L2 512KBx2) … 50,800円(税込)
クーラー:お任せします。出来るだけ静音でお願いします。
メモリ:お任せします。1G、出来れば2G欲しいです。
マザーボード:MSI K8T890 Neo2-F(条件としてPCI×4、PCI-EX(グラボと対応の)×1以上) … 11,000円くらい
ビデオカード:canopus MTVGA 6600P … 19,799 (税込)(PCI-EXで、GF6〜系はMTVX(canopusのテレビチューナー)系で鬼門らし

いので、それ以外且つ3Dゲームはやらないのでファンレス。このカードはGF6600ですがカノプ製なのでMTVX系と相性問題おこさ

ないだろうと考え選択してみました)
サウンド:Creative Professional E-MU 0404 Second Edition (要光入出力) … 9,800円
ハードディスク1(システムとして):Seagate 7200 80G(シリアルATA) … 8,480円(税込)
ハードディスク2(録画用として):Seagate 7200 300G(シリアルATA) … 18,800円(税込)
光学ドライブ:(メディア/容量) パイオニアDVR110DSVCP(バルク) … 6,980円(税込)
FDD:OSと共に購入。
ケース&電源:ATX系でお願いましす。外見はあまり気にしません。電源は400W以上(480Wくらい。より多くても可)でなるべく静

音でお願いします。
マウス・キーボード:見積もり対象外。お店でいろいろ見て決めさせていただきます。
スピーカー:見積もり対象外。
OS:Windows xp home OEM(FDDと同時購入) … 15,000円位
ディスプレイ:見積もり対象外(購入済み)
その他:
予算: 〜25万(安ければ安いに越したことはないのですが…)
用途(具体的に): テレビ番組の録画、エンコードです。使用する機器はMTVX2004HF,SHF。あと、PV3です。
また、寝てる間にエンコードすることもありますので、性能との兼ね合いを見て出来るだけ静音を求めたいです。
ゲームは東方シリーズ等を偶にします。

自分なりに調べてはみたのですが相性問題等結構有耶無耶ですので、厳しい評価&見積もりをお願いします。
136Socket774:2006/03/10(金) 13:15:28 ID:x99B+rT3
>>135
そんだけ決めてたらスレ違いだろう。評価スレへ。

まぁ、色々言いたいことはあるが。
137Socket774:2006/03/10(金) 19:04:59 ID:ehipg8aP
>>136
そうですね。
それでは自分なりにお任せ箇所を埋めて、評価スレへ後ほど行きますんでそのときによろしくお願いします。
138Socket774:2006/03/10(金) 19:25:54 ID:XBovFgXO
■新規PCの構成■
CPU:(本命)Athlon64 X2 4400+ (対抗)Athlon64X2 4200+
クーラー:リテール
メモリ:1G*2
マザーボード:(本命)SLI32-eSATA2 (対抗)A8R-MVP nForce系でなければ他でも可
ビデオカード:買えそうならGeForce7900GT 
サウンド:X-Fi DA
ハードディスク:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:おまかせ
ディスプレイ:見積外
その他:TVチューナー
予算(最低○○円〜最高○○円):20万以内
用途(具体的に):3Dゲーム(BF2)、ネット、TV視聴・録画
どこに予算を重点的に配分するかで迷っています。
予算厳守でお願いします
139Socket774:2006/03/10(金) 20:44:47 ID:9XUGv0S1
>>138
結構熱が凄いから大型筐体にして、適宜ケースファンを増設した方が好ましいだろうね。

CPU:AMD Athlon64 X2 4400+ \56,460
クーラー:Thermalright SI-120 \5,480 別途120mm角リブ無しファンが必要 山洋もしくは芯を推奨
RAM:CenturyMicro/Micron CD1GX-DDU400(MIC) *2 \25,140
M/B:ASUSTek A8V-E SE \10,250
VGA:GF7900GT 〜\45,000 ※参考価格 
サウンド:CreativeMedia SB X-FI DA \13,780@99
HDD1:Seagate ST3808110AS \6,850
HDD2:Seagate ST3250823AS \11,550
光学ドライブ:Pioneer DVR-111/MP \7,510
FDD:Panasonic JU-256A178PC \980
ケース:Owltech OWL-602DW(SV)/N \13,800
電源:SeaSonic SS-500HT \12,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後
ディスプレイ:見積外
その他:I/O GV-MVP/GX2 \16,260
予算:20万

・・・すまん。予算オーバーだな。ちなみにほとんど1'sの価格。
若干PCに優しくないが、クーラーをRetailに戻し、ケース&電源を612の500Wバージョンに変更。
HDDの二台体勢を諦める。

快適度にかなりの影響を与えるが、予算内に収めるには致し方ない。
ただ、一言言わせてもらえば、録画だけでエンコしないなら(まず無いと思うが)X2は不要。
BF2もCPUは重要でないので3700+どころか3500+でも十分。
M/BはSLI不要。むしろ長期駆動を考慮して、ASRockは避けるべき。A8R-MVPに関しては評価が(´・ω・`)なので心配。
あとはサウンドを後々の増設に回し、当面はオンボードで妥協するというのも手だね。できればアプリケーションとデータ部はHDD分けたいので。
1401/2:2006/03/10(金) 23:39:31 ID:0+Ei4UDg
【CPU】:Celeron D 341 Socket775 BOX ¥10000
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05100010827
【ビデオカード&マザボ】
【AGP型】
N6600/TD/128M (AGP 128MB) 
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05500412933
+
GA-8IPE775-G
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05405011434

【PCI型】
WinFast PX6600 TD (PCIExp 128MB)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05503512314
+
P5GDC Deluxe
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05402011446
で¥20000程。
【ケース】:SST-TJ04 ¥10000
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05806510707
の様なドライブ横置きの安くてシンプルなのを。
【メモリ】は512×2。¥15000
ここらへんでしょうか?
DD400-512M (DDR PC3200 512MB)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05202010264
DDRとDDR2ってのは分かったんですが、PC〜〜〜っていうのがドコをみて判断したらいいのかが分からないです。
1412/2:2006/03/10(金) 23:41:03 ID:0+Ei4UDg
>続き
【サウンドボード】:SE-90PCI ¥10000以内
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05602610287
これというのは別にオーディオインターフェイスはIEEEやUSBで接続できるんですが
これはオーディオインターフェイスがあればサウンドボードは要らないのでしょうか?
【モニタ】の良し悪しは分かりません。
¥35000以内 接続不問 液晶で 出来れば19型がいいですが・・・。。
【光学ドライブ】:DVR-110D ¥5000
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01257010681
【キーボード、マウス】で¥5000
【クーラー】:うるさくないといいですがCeleronDならあまり高熱にならない気もします。
Divxエンコとかはしません。BOXリテールで大丈夫でしょうか。
【HDD】:IDEで¥10000(160〜250)程度のを。
5000(OS 80G)+10000(ファイル置き 160G)というのも良さそうですが、如何せん低価格に押さえたいので・・・。
【OS】:旧自作パソから流用させて頂きます。
仕様用途はDTM>>>絵描きです。
ネットゲーもするにはしますが、パンヤ等低スペックでも出来るゲーム中心です。
12万以内が希望ですが・・・。後二万足さないと無理かなぁ。
前の自作パソは親の友人が作ったので、今回初めてで色々知識不足かもしれませんが
「コレ足りないよ!動かないよ!w」とかあれば宜しくお願いいたします。
142Socket774:2006/03/10(金) 23:54:39 ID:/3yhPEYM
>>140-141
釣りですか?パーツのチョイスがつまらない冗談としか思えない。
35kで絵を描くのに使える19インチ液晶?詳細書かずにOS流用?警察池。
そして、そもそもスレ違い。
143Socket774:2006/03/11(土) 02:14:56 ID:d5JXQtYE
>>140
>【CPU】:Celeron D 341 Socket775 BOX ¥10000
>DDRとDDR2ってのは分かったんですが、PC〜〜〜っていうのがドコをみて判断したらいいのかが分からないです。
もうねアボカドバナナかと
144Socket774:2006/03/11(土) 03:12:24 ID:Zx4+Zl/j
>>140
もう一度テンプレをよく読んでテンプレ通りに書き込むか、下のスレに行きなさい。
このスレに限らずテンプレをよく読んで書き込むことは2chのどの板でも常識です。

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ38
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140537598/l50
145140:2006/03/11(土) 05:09:08 ID:3knqfXtA
すいませんでした・・・。
146Socket774:2006/03/11(土) 12:07:25 ID:CH1Xdjyj
CPU:(メーカー/コア/クロック) :アスロン系
クーラー: 静音の物を
メモリ:(規格/容量) :2G
マザーボード:(チップセット/オンボード機能) :おまかせ
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ) :CP重視の3〜4万程度まで
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) :SBの適当なのを
ハードディスク:(容量/回転数) :SATAで新規にひとつ。IDEのをデータ用に流用
光学ドライブ:(メディア/容量) :DVDマルチ流用
FDD: OSのおまけに
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート) :流用owl612slt
マウス・キーボード:入力デバイス :流用
スピーカー:出力デバイス :流用
OS:(ベンダー/バージョン) :XPhomeのOEMを新規に
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) :CRT流用
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(最低○○円〜最高○○円): 15万位までなら
用途(具体的に): ゲーム シリアスサム2とoblivionをヌルヌルと動かしたい
147146:2006/03/11(土) 12:08:23 ID:CH1Xdjyj
よろしくお願いします
148 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/03/12(日) 17:19:15 ID:FAkB7vw8
               , -ー''''''ー''゙゙゙゙ニ"゙゙_,゙゙'、_
          ,r'":     ./ :./ ./::  :  `'',
         / : ''''ー、: ‐゙カタヤキ / ''''二"゙"`'、
        ./   -、 '-,/:: r  ;:../丶 ,/゙゙ l,
        .! \.  \ : ', : :.゙_,,......,,,,,,___  _./ :.l
       | : _    ._,ノ'"       . ̄ ヽ: . l
        .l;: .,,,..゙.l ̄´゛           ',. ,,.|、
           ゙l .-:│                l゙ .|
            `Y-、./            .,,.i='"゙、 !.l
            ゙!', l  .r'"゙`゙゙''ー、、  /゙'=!''''′ |
          ;:;| .l  ''‐''"゙!~  l .|      |  
           ゙'ii,,',           ヽ    /     
              _:..|、     ,'`  ._,〉   /;;`― 、
             i'"  ゙.l、     .`'''"  ._、 .|ヽ .,'  ヽ
          _..‐'" .、、 ヽ,   .ーィ'''''''''フ  ,ノ;:.、 !   :i l,
     : ,/     ', ヽ .゙' |ー 、 : `゙゙゙゙゛ ./  、ヽ !   l゙: ',
    / ゛       !  : 、  .`ヘ,`゙'-....-''',゙「: :  l ゝヽ ,!: l',
   ./          ',;   ヽ, \ .`゙''''''''"゛  .,'  ',   ! ,':  ,!',
149Socket774:2006/03/12(日) 18:46:12 ID:XNLSUA20
■現在の構成■
CPU:AMD Sempron3100+(Paris)
クーラー: Scythe 侍
メモリ:512MB×2
マザーボード:ASUS K8N
ビデオカード:Spphire Radeon9600
サウンド:Creative SBLive!Value
ハードディスク:80G×2、120G×1
光学ドライブ:Panasonic LF-M621JD、メーカー不明内蔵MO×1
FDD: バルク
ケース&電源:Justy CI6919、Seesonic SS-350
マウス・キーボード:Microsoft Natural keyboard Elite、Logitech CT-100
スピーカー:EDIROL MA-10D
OS:Windows2000professional
ディスプレイ: I/O DATA LCD-AD202GB
その他:(拡張カード・周辺機器等)

■新規PCの構成■
CPU:Athron64X2 4400+を想定
クーラー: 静音の物をお願いします。
メモリ:1GBないし2GB
マザーボード:おまかせします。
ビデオカード:PCI-eでファンレスのものを。Sapphire X800GTOを想定
サウンド:流用
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
FDD: OSをOEMで購入の付属品に
ケース&電源:ケース流用。電源は不足なら購入
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Win2kは別PCにて使用しますので新規購入
ディスプレイ:流用
その他:特になし
予算:10〜15万程度。多少の弾力性は持たせます。
用途(具体的に): HDDレコにて録画した番組のエンコード、ネットゲーム(http://gro.moepic.com/)等。

想定程度のパワーでなるべく静かな物を作りたいと思っています。が、静音スレほどの追求はしないつもりです。
CPUはAthronを想定してみましたがゲーム&エンコではIntelの方が、ということでしたらご指摘下さい。
陳腐化は覚悟の上で、2年は使えればと思っています(Vistaは考慮に入れません)。よろしくお願いいたします。
150Socket774:2006/03/12(日) 23:07:25 ID:W2TkwYKe
当方まったくの初心者で、すべて1からのスタートです。
CPU:(メーカー/コア/クロック) PentiumD920
クーラー: おまかせ
メモリ:(規格/容量) DDR2 1GB
マザーボード:(チップセット/オンボード機能) おまかせ
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ) おまかせ
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) おまかせ
ハードディスク:(容量/回転数) 200〜300Gほしいです
光学ドライブ:(メディア/容量) おまかせ
FDD: おまかせ
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート) おまかせ
マウス・キーボード:入力デバイス おまかせ
スピーカー:出力デバイス おまかせ
OS:(ベンダー/バージョン) WinXPがいいです。
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) 17型以上がいいです。
その他:(拡張カード・周辺機器等) おまかせ
予算(最低○○円〜最高○○円): 20万〜23万くらいで・・・
用途(具体的に): インターネット、音楽鑑賞、ネットゲーム(MU、RO)、TV視聴、録画
DVDをエンコードができればいいです。できれば静かに動くといいです。
それとMU、ROが快適に動くようにお願いします。
今使っているノートPCがそろそろ寿命なので、思い切って自作を決心しました。
予算のことなのですが、もう少しくらいがんばれそうです。

いろいろとご迷惑おかけする質問かもしれませんが、よろしくおねがいします。
151Socket774:2006/03/13(月) 08:15:27 ID:1R3tVqn4
>>150
全くの初心者にPentiumDは荷が重いと思うが、どうだろうか。
確かに9xxシリーズになり、8xxシリーズの悪夢のような発熱が若干緩和されたけれど、それでも初心者が扱うには苦労すると思うけど?
それに、用途を見る限り、IntelのCPUよりもむしろAMDのCPUの方が向いているように思う。
多少なりとも騒音を気に懸けるなら尚更のことで、多少エンコードの速度が(DVDをエンコードという意味がサッパリ分からないが。リッピングは
ダメだぞ)落ちても全体的に見ればパフォーマンスは向上するかと。
ちなみに、DualCoreは動かすソフト次第で未だに予期せぬトラブルが起こったりするので、そのあたりはよくよく調べておいた方が良い。

CPU:AMD Athlon64 X2 3800+ \37,160
クーラー:Thermalright SI-120 \5,480
ファン:山洋電気 F12-S \2,700@高速電脳
RAM:Crucial/Micron DDR400 512MB *2 \11,680
M/B:ASUSTek A8V-E SE \10,250
VGA:LeadTek PX6800GS TDH 256MB \25,980
サウンド:オンボード
HDD1:Seagate ST3808110AS \6,850
HDD2:Seagate ST3250824AS \11,300
光学ドライブ:Pioneer DVR-111D/MP \6,460
FDD:Panasonic JU-256A178PC \980 ※OSバンドル用
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT/430 \15,980
マウス・キーボード:見積外
スピーカー:見積外
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後
ディスプレイ:NANAO FlexScan M170-WT \56,000@GetPlus
その他:I/O GV-MVP/GX2 \16,260
予算: 20万前後
合計:\219,080+送料@1's他

コメント続く
152Socket774:2006/03/13(月) 08:26:36 ID:1R3tVqn4
151から続き

スペックとしてはまぁ普通、ぐらい。
ただしコメントが必要な部分が幾つか。
CPUはコメント済みとして、クーラーはRetailだと若干うるさいと思われるのでSI-120に、組み合わせるファンは定評のある山洋製に。
これが結構値が張るので、まずはRetailの騒音を確かめてから購入に踏み切っても良いかもしれない。
あるいは、侍とかも選択肢にはなりうる。
RAMは希望もあったことだし、予算的にも1GB。とは言え、用途を考えれば十分。
M/Bは比較的安価で定評があり、X2やTVキャプチャーと同時に使っても問題の無い板という条件でこのように。
VGAはかなりのオーバースペック。まず間違いなく不必要。おそらく、一万程度差のある6600でも十分であろうが、6800GSがあれば
それなりのゲームでもしばらくは凌げる・・・という意味で“一応”入れた。不要なら削って構わない部分。
サウンドはオンボードに。ただし、ノイズが載ったり音質に不満を持った場合は、音楽観賞用のそれなりのものを後々増設した方が良いだろうと思う。
候補としてはONKYOのSE-150PCIなど。
HDDは2台に分けた。TV録画を考えるとやはりシステム用と大容量データ用とでHDDは分割した方が快適でしょう。
ただし、250GBとは言え、エンコードしなければ速攻で埋まってしまうほど動画のデータサイズはデカイのでご注意を。
ディスプレイはおそらく「?」を抱く見積もり人もいることだろうが、その辺りも含めてハード板や実際の店舗に足を運び、いろいろ情報を集めるべき。
ただし、一言付け加えるなら、やはり安物と高級品は画質が違うよ。・・・NANAOは高すぎるけどね。
それから、記述が無いので一応付け加えたものに、GV-MVP/GX2がある。これはTVキャプチャーで視聴・録画に必須なもの。
既にあるなら購入の必要はない。W録画機能(裏番組の録画できる奴)付はGV-MVP/GX2Wで約+\5,000程度。

以上。自己責任で尾永井します。
153Socket774:2006/03/13(月) 10:44:11 ID:XniDKQg7
■新規PCの構成■
CPU:セレロンD
クーラー:消音重視で
メモリ:512*2
マザーボード:ギガバイトで
ビデオカード:おまかせ
サウンド:オンボード
ハードディスク:160*1 250*1

光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSと共に流用
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP Professional
ディスプレイ:流用 
その他:特になし
予算:10万
用途:ネット、DVD鑑賞、RO

今年大学に進級する弟(初心者)のPCです。
よろしくお願いします。
154Socket774:2006/03/13(月) 12:00:53 ID:1R3tVqn4
>>153
一応確認するけど、本当にCeleronDで良いんだね?
「Intelじゃなきゃヤダヤダ(AAry」とか言われたんなら仕方ないかもしれんが、聞き分けのある子ならきちんと教えてあげた方が
組むのも熱管理もずっと楽になる(し、NetBurst世代のCeleronの屑さ加減)から、あまり推奨したくはないなぁ・・・。
L2やクロックはともかく、FSBが相当低いから、単純にL2が64より少ないだけのSempronより見劣りするのは否めない。

CPU:Intel CeleronD 336 \9,280
クーラー:Scythe 刀 \2,680
RAM:Crucial/Micron DDR2 533 512MB *2 \11,960
M/B:Gigabyte GA-8I945G-MF \13,390 ※個人的見解だけど、今の時期の戯画はどうかと思うよ?
VGA:Gigabyte GV-NX66128DP \11,520
サウンド:オンボード
HDD1:Seagate ST3160812AS \9,450
HDD2:Seagate ST3250824AS \11,300
光学ドライブ:Pioneer DVR-111D/MP \6,460
FDD:OSと共に流用
ケース&電源:Century CSI-1299II \6,880
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用 
その他:特になし
予算:10万

合計:\82,920+送料@1's

10万だとこんなもんか。電源がちとうるさいかもしれないね。クレームついたらSeaSonicとかAntecあたりの静音電源に。
ファンレス電源は熱が凄いことになるので非推奨。VGAに関しては、ROなら予算面から見てもこんなもんで十分だろ、と。
リネ2とかBF2に手を出さないこと前提なんで、あとで話が拗れても知りませんがな。
まだ少し予算に余裕あるんで、せめてPentium4 631にした方がいいかも・・・。さすがにCeleronDを見積もりに使うのは気が引ける。
ファイル鯖というわけでもないしな・・・。

あとここ読むべき。たとえ身内でもな。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142213403/l50
155Socket774:2006/03/13(月) 12:40:33 ID:qbzIBbb0
CPU:CeleronM 350J(1.3GHz) Dothan + CT-479 \16000
クーラー:忍者プラス \3500
メモリ:hynix純正 DDR400 512*2 \10000
マザーボード:ASUS P4P800 SE \11000
ビデオカード:玄人志向 GF6600-E128H \10000
サウンド:オンボード
ハードディスク:HGST HDT722525DLA380 & HDT722516DLA380 \25000
光学ドライブ:NEC DVD-RAM,R,RW バルク \5500
FDD:OSと共に流用
ケース:1980円の安物をホ−ムセンターのステンレス板で補強w \5000
電源:Zippy460WS S-ATA Silient \14000
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP Professional
ディスプレイ:流用
その他:特になし
計:\100000

同じセロリンでもこっちのほうがマシw
156Socket774:2006/03/13(月) 12:59:54 ID:qNiGY/v+
見積もりお願いします。
用途はWebカメラ鯖、プリンタ鯖、TV録画鯖です。

■新規PCの構成■

CPU:用途を満たすことができるもの
クーラー:できるだけ冷却&静音で
メモリ:512MB
マザーボード:ATXタイプ

ビデオカード:TV、DVD視聴ができればOK
サウンド:音が出れば良い(オンボード可)
ハードディスク:250GB(なるべく大容量)
光学ドライブ:DVD読み込めればOK

FDD:ほしい
ケース&電源:拡張性の高いケース&用途を満たせる電源
マウス・キーボード:余り物を流用
スピーカー:余り物を流用

OS:WindowsXPを新規購入
ディスプレイ:余り物を流用
その他:TVキャプチャボード

予算:MAX 60000円
用途(具体的に):Webカメラ鯖、プリンタ鯖、TV録画鯖です。24時間起動を予定してます。

よろしくおねがいします。
157Socket774:2006/03/13(月) 13:05:29 ID:vB2wb54v
>>156
>予算:MAX 60000円

                         ,、ァ
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|   
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /
158156:2006/03/13(月) 13:16:20 ID:qNiGY/v+
>>157
予算足らないですか?


ではMAX10万でなるべく安価ということでお願いします。
159Socket774:2006/03/13(月) 14:42:45 ID:gEQrKYdW
新規、初自作です。

■新規PCの構成■
CPU;お任せ(予算が許せばデュアルコア)
クーラー: お任せ
メモリ:1GB希望
マザーボード:お任せ
ビデオカード:お任せ
サウンド:オンボード
ハードディスク:システム用1枚、データ用250G位
光学ドライブ:DVDが読み書きできる程度
FDD: OS用と一緒に購入
ケース&電源:お任せ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:winXP OEM(12000円
ディスプレイ:予算外で購入予定
その他:テレビのキャプチャーボード
予算:10〜13万前後
用途(具体的に): テレビの録画・エンコード、MMO、ゲームしながら音楽聞く、DVD鑑賞

MMOなんですが、その内出るであろうDIABLOVをやりたいと思っています。
そのため、同じ会社のギルドウォーズが快適に動かせるPCを買いたいと思っています。
予算的に厳しいのであれば今は廉価なグラフィックカードを購入して、
将来付け替えるという方法を考えています。
その場合、KO,MoEが動作する程度でいいです。
現在、CPU800MB程度、メモリ256MBのノートを使っていて、
デュアルコア、メモリ1GBあればかなり快適じゃね?と言う素人考えで想定してます。
上記用途であればシングルで十分と言うのであれば考慮するので教えてください。
一日当たりの使用時間はかなり長いです。

あと、MSオフィスって流用不可でしょうか?不可ならモニタ安いの買って、
OEM購入で流用できるならモニタで贅沢しようと考えているんですが。

※ギルドウォーズ必要スペック
ttp://www.guildwars.jp/start/guide/systemcheck.aspx
160Socket774:2006/03/13(月) 16:53:31 ID:S9auFJzR
ども こんにちわ
初自作です
お見積もりおねがいします

■新規PCの構成■
CPU:アスロン系を希望
クーラー:おまかせで(リテールでも問題なし)
メモリ:1Gで
マザーボード:メーカーはおまかせします できればSLI対応のものがいい
ビデオカード:とりあえず1万以下でおまかせします 予算的に言うと GeForce6200くらいでしょうか
サウンド:オンボで問題なし
ハードディスク:80Gくらいのもので すでにデータ用のHDは購入済み
光学ドライブ:OS(xp pro)とセットで購入済み Pionner DVR-A09-J
FDD:別のマシンのを流用
ケース&電源:ケースはDOSPARA Lusterware Middle 5,980円を購入予定 電源はおまかせします
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Win xp Pro DVD-Rドライブとともに購入済み
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算8〜12万くらい
用途(具体的に):今のところは2ちゃんとかネットがメイン 
金に余裕ができたらパーツの補強をして3Dゲーム(BF2)もしたいのでその辺も考慮していただけると助かります。
よろしくおねがいします
161Socket774:2006/03/13(月) 17:06:49 ID:sDf9Xx7m
買い足しなので流用できるパーツは可能な限り書いてみました
■新規PCの構成■
CPU:省電力、低発熱のモノを(Turion64 MT34なら流用可)
クーラー:おまかせで
メモリ:DDR400 512MBなら1枚余ってる
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:DVD再生に支障がなければオンボードで可
サウンド: おまかせ
ハードディスク:SATA 2.5吋 80G〜を希望
光学ドライブ:外付けPX-716Jを流用予定
FDD:おまかせ(普段は使用しないのでOSのインストール時に必要なら追加の形で)
ケース&電源:可能な限り小型のもので電源はAC希望
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:パッケージ版のWin2000を流用
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算10万以下、可能ならば安いほうが好ましい
用途(具体的に):リビングで動画再生及び音楽鑑賞、可能な限り静音な構成
162Socket774:2006/03/13(月) 18:14:07 ID:AAqN49Qo
>>156
CPU:Intel CeleronM 370 \10,280
クーラー:板付
RAM:Crucial/Micron DDR2 533 512MB \5,980
M/B:MSI DFI-915GM-MGF \18,950
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250824AS \11,300
光学ドライブ:Pioneer DVR-111D/MP \6,460
FDD:Panasonic JU-256A178PC \980
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT/430 \15,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後
ディスプレイ:流用
予算:〜10万
合計:\81,930

まぁ・・・どうなんだろうな、コレ。
自己責任で。
163Socket774:2006/03/13(月) 18:19:54 ID:3LRMmnDx
>>162
そのママンはDDR専用だz
164Socket774:2006/03/13(月) 18:29:30 ID:AAqN49Qo
>>159
うーんと・・・一応書いておきますが、
>DVD読み書きできる程度
って範囲広すぎですが。一応殻以外のほとんどに対応した製品で、かなり安価なものもありますけど。
DVD±R、±RW、RAM、±R+DLなどなど。

CPU:AMD Athlon64 X2 3800+ \37,160
クーラー:Retail
RAM:Crucial/Micron DDR400 512MB*2 \11,680
M/B:ASUSTek A8V-E SE \10,250
VGA:LeadTek PX6600 TD 128MB \11,480
サウンド:オンボード
HDD1:Seagate ST3808110AS \6,850
HDD2:Seagate ST3250824AS \11,300
光学ドライブ:Pioneer DVR-111D/MP \6,460
FDD:Panasonic JU-256A178PC \980
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT/430 \15,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後
ディスプレイ:見積外
その他:I/O GV-MVP/GX2 \16,260
予算:10〜13万
合計:\140,400+送料@1's

DualCoreに拘るならこんな感じかと。
165Socket774:2006/03/13(月) 18:31:12 ID:AAqN49Qo
>>163
申し訳ない。
i915GM載っけてるのが軒並みDDR2オンリだったから勘違いしたっぽい。
確かにDDRオンリだな。
166159:2006/03/13(月) 19:54:39 ID:gEQrKYdW
>>164
ありがとうございます。
光学ドライブ書き方まずかったですね。
ライティングの用途がバックアップ用位なので、DVD±Rでいいって言いたかったんですが、
提示の物が安価でよさそうなので、そっちで行こうかと思います。
あとはもうちょい節約生活して頑張ります。
167156:2006/03/13(月) 21:12:56 ID:qNiGY/v+
>>162
>>163

見積もりサンクス。

ところで、

M/B:MSI DFI-915GM-MGF \18,950

MSIって書いてあるけど、DFI製ですよね?
168Socket774:2006/03/13(月) 21:19:39 ID:XniDKQg7
>>154
>>155
見積もりありがとうございます。

>>154
「Intelじゃなきゃヤダヤダ(AAry」みたいなこだわりは無いようです。
セレD選択は僕がPen4まで必要が無いと思ったからです。
MBは僕がギガしか使ったことが無いからです。
(そもそも自作経験がまだ二度しかない)



どなたかAMD系でも見積もりお願いします。

■新規PCの構成■
CPU:AMD系で
クーラー:消音重視で
メモリ:512*2
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:オンボード
ハードディスク:160*1 250*1
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSと共に流用
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP Professional
ディスプレイ:流用 
その他:特になし
予算:10万
用途:ネット、DVD鑑賞、RO

今年大学に進級する弟(初心者)のPCです。
二度目ですがよろしくお願い致します。

169Socket774:2006/03/13(月) 22:35:01 ID:oDq2iZ8e
>>167
その通り。いろいろスマンカッタ_| ̄|●川
170150:2006/03/13(月) 22:44:23 ID:i7u/y2LE
>>151
詳しい解説まで丁寧にありがとうございました。
がんばって組んでみようとおもいます。
171167:2006/03/13(月) 23:59:43 ID:qNiGY/v+
>>169
いえいえ。
見積もりサンクス。
参考にするです。



セレMはマザーが高いよなぁ。
ま、もうすぐCoreDuoマザーが揃うか・・・。
172Socket774:2006/03/14(火) 01:07:45 ID:DO/4hpS9
CPU:intel Pentium4 1.8AGHz Socket478流用
クーラー:リテール流用
メモリ:PC3200 512M流用
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:ATA100 7200 80G流用
光学ドライブ:CDRW流用
FDD:WindowsXP Home OEM付きFDD
ケース&電源 ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=36224
電源 鎌力弐 KMRK-400AUケース&電源とも流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Home OEMと同時購入したFDDを流用する予定ですのでOSは不要です
ディスプレイ:15インチ液晶流用
その他:12cmケースファン流用
予算 1万円以内
用途: ネット用サブマシン

マザーボードが壊れたみたいなので、今あるパーツを流用してPCを組もうと思います。
お勧めのマザーボードを教えてください。
173Socket774:2006/03/14(火) 01:16:27 ID:ETcg5rZL
同じの買え
174Socket774:2006/03/14(火) 04:01:33 ID:Z4peOW2h
初自作に挑戦してみようと思います

■新規PCの構成■
CPU:お任せ
クーラー:出来る限り静かにしたい
メモリ:お任せ
マザーボード:お任せ
ビデオカード:テレビチューナー必須
サウンド:オンボード
ハードディスク:2つくらい積みたいです
光学ドライブ:お任せ
FDD: いりません
ケース&電源:お任せ
マウス・キーボード:マウスは流用、キーボードはキーが柔らかいものを探してます。
スピーカー:デザインで決めます
OS:お任せ
ディスプレイ:CRTは場所的に無理です。17〜インチ希望。
予算: 〜20万
用途(具体的に):
メインはガンズ、リネージュ2といった3Dゲームとテレビです。
テレビは録画もしたいのでハードディスクは2つ積むくらいがいいです。メインに使えるだけの画質も欲しい。
またflashやphotoshopを同時に使ったりしますのでメモリもそれなりに欲しいです。

見積もりよろしくお願いします。
175Socket774:2006/03/14(火) 04:10:57 ID:XJfRSE56
テレビチューナー付きのビデオカードってアレか?
176174:2006/03/14(火) 04:28:00 ID:Z4peOW2h
すみません、テレビチューナーはグラボと別でかまいません。
177Socket774:2006/03/14(火) 05:20:59 ID:c6/UPL5V
ドスパラでXP SP2(たしか13000円くらいだった)買ったら、
FDドライブがおまけでついてきた。ウマーな感じしたな。

178Socket774:2006/03/14(火) 06:49:36 ID:rDispkdt
OEMはバンドルじゃないと売れませんがな
179Socket774:2006/03/14(火) 07:34:03 ID:+OtmrHpn
>>177
バカか?
180916:2006/03/14(火) 11:08:53 ID:+kh1EkTX
「ギコネコ先生の自作PC相談室 その14」から誘導されてきました。
よろしくお願いします。

916 :Socket774:2006/03/14(火) 10:51:11 ID:+kh1EkTX
こんにちは、私は久しく自作から遠ざかっていて
皆様にお力を請いたいと思います。
http://www.dell.com/downloads/jp/products/optix/OptiplexGX270.pdf
このパソコン(3タイプのうち最もスリムなやつ、ロープロファイル)に
装着可能であって、
ヂュアルディスプレイをサポートしているグラフィックボードで、
お勧めのがございましたら、ご紹介賜りたく、
お願い申し上げます。
917 :916:2006/03/14(火) 10:55:14 ID:+kh1EkTX
用途は、Word文書、AutoCAD、ソフト開発です。
ファンレスを希望します。

予算は、高くても2万前後までです。
OS:WinXP

それでは宜しくお取り計らいの程、お願い申し上げます。
181Socket774:2006/03/14(火) 11:15:10 ID:vu1V884x
>>180
誘導されたといって単にレスをコピペするのではなく、
スレのテンプレに沿ったレスをしてくださいね。
182916:2006/03/14(火) 11:28:16 ID:+kh1EkTX
■現在の構成■
Dell GX270デフォルトの構成
http://www.dell.com/downloads/jp/products/optix/OptiplexGX270.pdf
ディスプレイ:19インチ×1(DVI-D、ミニD-sub15-ピン)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/snp/proddetails_techspec.asp?pid=10908
その他:拡張はまだしてません。

■新規PCの構成■
ビデオカード:ロープロファイルであり、
       ヂュアルディスプレイ対応であり、
       2万円前後までには納まり、
       4/8倍速AGP[ロープロファイル・(L)167.6×(H)64.4mm]×1のサイズ、
       又はPCI [ロープロファイル・(L)167.6×(H)64.4mm]×1に収まるもの。
OS:WinXP
ディスプレイ:上記19インチのもの(DVI-D、ミニD-sub15-ピン)
       15インチのもの(ミニD-sub15-ピン)
予算(最低○○円〜最高○○円): 5000〜22000
用途(具体的に): 現在のPCにディスプレイを2台接続し、
         接続された2台のディスプレイが横に並べられて
         同時に使用可能な作業環境を構築するため。

それでは宜しくお取り計らいの程、お願い申し上げます。
183Socket774:2006/03/14(火) 11:38:01 ID:ap/BSyHQ
■新規PCの構成■
CPU:Sempron3100+
クーラー:おまかせします
メモリ:512MB
マザーボード:おまかせします
ビデオカード:おまかせ
サウンド:おまかせ
ハードディスク:250GB
光学ドライブ:DVD±RWに書き込むことができる物
FDD:不要です
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:不要です
OS:Windows XP HOME
ディスプレイ:流用
予算:7万5千円
用途(具体的に):今のところは2ch位です
できるだけ安く組みたいですよろしくお願いします
184Socket479:2006/03/14(火) 11:44:26 ID:iTaxFIXw
集めたお小遣いで自作を始めようとしている者です・・・。
■新規PCの構成■
CPU:CORE DUO T2300
クーラー:お任せします。
メモリ:1024MB
マザーボード:AOpen i975Xa-YDG (まだ出荷していませんが)
ビデオカード:お任せします。
サウンド:お任せします。
ハードディスク:250GBと300GBのどちらかなら…。
光学ドライブ:DVDに書き込みができ、静音であれば…。(黒)
FDD:不要です。
ケース&電源:黒のケースで。
マウス・キーボード:マウス、キーボードともにワイヤレス(黒)
スピーカー:不要です。
OS:FDDとOEMのWin XP PROを購入予定(予算として含んでいただけたら幸いです。)
ディスプレイ:17又は19インチ(黒)
無線LAN:BUFFALO WLI2-PCI-G54S \7,980(税込)
予算:20万円前後
用途(具体的に):PCゲームやインターネット、動画編集など…オールマイティに。
          静音仕立てのPCが一番の理想図で、マザボが出次第という
          内容でCore Duoで自作してみたいです。

多少の予算が超してもかまいませんのでよろしく御願いします。
185Socket774:2006/03/14(火) 11:48:29 ID:kUzzcDVv


■新規PCの構成■
CPU:athlon 3000+
クーラー: リテール
メモリ:PC4000 512MB*2
マザーボード:ASUS A8V(ファンレス希望)
ビデオカード:Geforce 6500ぐらい
サウンド:オン
ハードディスク:80GB
光学ドライブ:DVD RW
FDD: なし
ケース&電源:小さいのがいいです。
マウス・キーボード:ロジクールぐらいで
スピーカー:後日購入
OS:XP Home
ディスプレイ:15インチ
その他:なし
予算(最低○○円〜最高○○円): 10万円ぐらいで
用途(具体的に): 子供の新学期(小学1年生)を迎えてPCを用意してやろうと
思うのですがオンラインゲーム「シルクロード」も出来る環境で
あればなお良しなのですが、よろしくお願いします。
186Socket774:2006/03/14(火) 15:20:57 ID:C7Ki5Nfr
>>185
子供用なら投げ売られてる安物で十分だ
187Socket774:2006/03/14(火) 15:54:27 ID:+OtmrHpn
>>185
微妙に要求仕様がネタξと言ったら失礼だろうが・・・

別に自作する必要無いジャン。つか予算不足。
188Socket774:2006/03/14(火) 15:56:14 ID:+OtmrHpn
>>183
>できるだけ安く組みたいです
よし、BTOにGOだ。

>>184
出てないものでは見積もれませんね。
・・・ただ、一言言えば、Aopenの製品はどうかと・・・。PentiumMのときに散々屑マザーを量産してる由緒ある会社ですから。
189Socket774:2006/03/14(火) 20:32:48 ID:cn/gNGYn
>>182
スレ違いだが買うべき代物は「ロープロファイルブラケットが2個(DVI用とD-Sub用)付属してる」GeForce6200あたり
うちの親父がDimension4500Cでデュアルディスプレイ用に使ってるAeolus 6200-DV128LP AGPでも狩っとけ
2スロット分のスペース(AGPと下にあるPCIスロット)使って2つのコネクタ引き出す事になる
とりあえず親父のPCではDVIとD-Subでデュアル環境になってる
他社製でも問題ないが、きちんとブラケット2個付属なのを確認するように
190182:2006/03/14(火) 22:18:46 ID:+kh1EkTX
>189
産休。
191Socket774:2006/03/14(火) 22:48:09 ID:F6813K76
■新規PCの構成■
CPU:お任せ
クーラー:お任せ
メモリ:1Gぐらい
マザーボード:お任せ
ビデオカード:流用
サウンド:オンボ
ハードディスク:値段の許す限り
光学ドライブ:DVD−ROM
FDD:なし
ケース&電源:フルタワー(HDD拡張性があるやつ)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Vine Linux
ディスプレイ:流用
その他:Raidカード
予算(最低○○円〜最高○○円): 20万〜40万
用途(具体的に): 安定性重視
主:ファイルサーバー 副:WEB、メール鯖

RAID5で運用して後からHDD後から増やせるのがいいです。

ご迷惑おかけすると思いますが、よろしくお願いします。
192Socket479:2006/03/14(火) 23:59:19 ID:iTaxFIXw
>>184
のものです。
やはり出ていないものは見積もれませんよね…。
どうしても静音で省エネマシンを自作したいので、PentiumMで見積もってくれたら幸いです。
まことに、色々とすみません。
193Socket774:2006/03/15(水) 00:10:08 ID:LpDBRKHO
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ(64bit対応。出来ればAthlon 64 3700+でお願いしたいのですが、構成上不都合があれば別のでも構いません。)
クーラー:おまかせ
メモリ:2G
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:GeForceのどれか(そこそこの性能を希望)
サウンド:おまかせ
ハードディスク:HDS728080PLA380とHDT722525DLA380
光学ドライブ:ND-4550A バルク ソフト無
FDD:おまかせ(OSと一緒に購入)
ケース&電源:420mm×190mm×485mm ぐらい/アルミ/前面にヘッドフォン端子が欲しです。電源は別途、500W以上でしっかりとした物ををお願いします。
マウス・キーボード:マウスは流用。キーボードはおまかせ。
スピーカー:おまかせ
OS:WinXP Home SP2 OEM
ディスプレイ:19インチ/液晶
その他:特になし(おまかせ)
予算:最高20万円
用途:ネットゲーム

Battlefield 2というネットゲームがストレスなく(予算内で)動くスペックをお願いします。
ttp://www.japan.ea.com/battlefield/battlefield2/dousa.html

よろしくお願い致します。
194Socket774:2006/03/15(水) 00:54:39 ID:/nkznogb
俺からもよろしくお願いします
195Socket774:2006/03/15(水) 01:07:32 ID:9yAPb9p0
>>191
CPU: Intel XEON 3.0DGHz FSB800/1MB Noccona*2 \75000
Memory: Transcend TS128MDR72V6J(DDR266 1GB Registered-ECC)*2 \27000
M/B: Intel SE7520BD2 \55000
VGA: オンボ
光学: BenQ DVD1650V \3000
RAID Card, HDD: PROMISE FastTrak SX4030 \20000 + HGST HDT722525DLAT80 (250G UATA133 8M)*4 \40000 (実効0.5TB)
case: SilverStone SST-TJ07-S Silver \40000
電源: Zippy-850PE \50000
計 \310000
信頼性重視ということなのでメモリを2GにしてRAID10で組んでみた。電源は2台、HDDは12台まで積めるので増設が必要ならどうぞ。
196Socket774:2006/03/15(水) 01:09:55 ID:/9lsALgz
■新規PCの構成■
CPU:Athlon 64X2 4400ぐらいの性能で
クーラー:お任せ。
メモリ:1G↑でお任せします。
マザーボード:お任せします。
ビデオカード:3Dゲームもサクサクできるぐらいで
サウンド:オンボード
ハードディスク:250Gぐらいで
光学ドライブ:DVDも焼けるやつでおねがいします
FDD:おまかせします
ケース&電源:ケースは拡張できるやつで電源はおまかせします。
マウス・キーボード:流用します
スピーカー:流用します
OS:XP home
ディスプレイ:流用
予算(最低○○円〜最高○○円):10万〜15万ぐらいで
用途(具体的に):ゲームからいろいろするメインマシンにしようと思ってます。
           見積もりおねがいします。
197Socket774:2006/03/15(水) 01:15:40 ID:UZUPrlUc
■現在の構成■
CPU:無し
クーラー: 無し(sokcet754や[email protected]などのゴミリテール有)
メモリ:無し
マザーボード:無し
ビデオカード:無し
サウンド:Sound Blaster Audigy 2 ZS (SB0240) PCI規格orz
ハードディスク:WD360GD Raptor(流軸) 二個
光学ドライブ:プレクスター PX708A
FDD: USB2.0経由外付け
ケース&電源: 一年ほど前の中上ランクアルミケース&MACRON MPT-460
マウス・キーボード:PS2のKB(東芝RT66系) MS製5ボタンマウス
スピーカー:Creative INSPIRE T3000
OS:無し
ディスプレイ:SONY CPD-G420(トリニトロン管19インチ) or 三菱 RD1710V (液晶17インチ)

■新規PCの構成■
CPU:未定(デュアルコアCPUに興味有だが、高価ならC/Pが良いものを)
クーラー: リテールor余裕あれば水冷
メモリ:2G〜
マザーボード:未定、ハイエンド重視
ビデオカード:GF7900GTX
サウンド:デジタルミキサーが64ch以上あること(高価なら妥協でオンボ)
ハードディスク:所有(余裕があればデータストレージ用に300Gほど)
光学ドライブ:所有
FDD: 所有
ケース&電源:所有
マウス・キーボード:所有
スピーカー:所有
OS:Windows XP Pro(家内LANで必要) 64bitって実際いいのかな?
ディスプレイ:所有
その他:Webカメラとマイクあると面白そうです。
予算:〜20万
用途:BF2などのFPSゲームを出来るだけ綺麗に快適に動かしたい。
また、FF11みたいなネトゲも少々やるので、安定性も気をつけたいです。定クロック派
希望パーツより、FPSゲーム時のトータル性能重視で予算を使い切りたいです。

一年ほど僻地にいて自作市場から離れていました。
最近のパーツの傾向&仕様など、まったくわからないため皆様知恵をお貸しください。
198Socket774:2006/03/15(水) 03:05:28 ID:Uy+PN58W
■新規PCの構成■
CPU:Athlon64 X2 4200+
クーラー:リテール
メモリ:適当な1GBを2枚
マザーボード:A8N-SLI Premium
ビデオカード:GF7900GTX
サウンド:Creative X-Fi DA
OS:WindowsXP Pro

ここまでで19万ちょっと

Audigy2ZSでorzって…
PCI-EなSoundBlasterはまだ世の中に存在しません。
BF2をやるならX-Fiに買い換える価値はあると思います。
7900GTXを7900GTに下げれば、HDDと静音化に金をかけられる。
当面追加投資の予定がなければVGAは妥協した方がいいと思います。
199Socket774:2006/03/15(水) 04:11:39 ID:UZUPrlUc
>>198
超dクス、BF2買う金(とういうか、雑費)も残してくれてるあたりイイですね。

A8N-SLI Premium はPCI規格も使えるのですね。(全スロットPCI-E規格と勘違い)
そのままAudigy2ZSが流用できそうです。(ここで-\15000)

CPU:5万
マザボ:2万
メモリ:2万
ビデオカード:7.5万
OS:多分2万

ここで19万くらい ですかね。
この路線で見積もり等していこうと思います。
ありがとうございました。
200191:2006/03/15(水) 07:24:48 ID:/ad4MBCd
>>195ありがとうございます
購入時に参考にさせていただきます。
201Socket774:2006/03/15(水) 11:40:25 ID:cHAZV42T
>>191
先にXeonが出ているのでOpteron。
確か意外とファイル鯖に向いてた希ガス。無論規模によるんだけど。
Vine動くかどうかの検証はしてない。調査はご自分で。

CPU:AMD Opteron265 *2 \85,960
クーラー:Thermalright XP-90C *2 \11,160
RAM:ATP ATP3200-512ER *4 \52,000@myspec
M/B:TYAN ThunderK8W \53,980
VGA:流用 ※規格が書いてないから流用できるかはシラネ
サウンド:オンボード
HDD:Seagate Cheetah10K.7 ST373207LW Ultra320(Wide) *3 \81,000@myspec
光学ドライブ:Pioneer DVR-111/MP \7,460
FDD:不要
ケース:Owltech OWL-602DW(SV)/N \13,800
電源:Zippy Zippy-600W S-ATAIII \25,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Vine Linux
ディスプレイ:流用
その他:Adaptec SCSI RAID2200S (ASR-2200S) \65,800@uWORKS ※Linux対応 ↑30台(15台*2ch)
ttp://www.adaptec.co.jp/product/raid/sr2200/index.html
予算:〜40万

合計:\397,140+送料@1's他

U320SCSIだと、HDDの価格のせいで容量がちと小さくなってしまうな。15,000rpmものの導入は予算的に無理だったので10,000rpmの74GBモデル。
ファイル鯖ということを考えると、容量が少なすぎる感があるので、HDDを当初はU160で妥協するのも手。
あるいはSATAでRAID5を構成しても良い。そう言うカードが同社から出ている。(約4万)
そうするとHDDのコストは相当切りつめられる。
202191:2006/03/15(水) 22:00:04 ID:/ad4MBCd
>>201
遅くなりましたが、ありがとうございます。
両方の見積もりを元に再度情報収集して買おうと思います。
203Socket774:2006/03/15(水) 22:35:13 ID:LpDBRKHO
どなたか>>193をお願いします。
204Socket774:2006/03/15(水) 22:54:09 ID:kU48OaW1
>>193
最初に逝っておくが 予 算 不 足 です。BF2は現在公開されているゲームの中でも相当重い部類に入る上、
予算内でと言う注釈こそついていますが、出来るだけ快適に動かすことが前提で、流用品もなく、液晶19inchを希望し、
尚かつ予算20万というのはかなり厳しいラインです。
俺なら30万は用意するかな。

CPU:AMD Athlon64 3200+ \18,750
クーラー:Retail
RAM:CFD/Hynix DD4333K-1G/H *2 \23,960
M/B:ASRock 939Dual-SATA2 \8,840
VGA:Albatron PC7900GT \42,000@クレバリー
サウンド:CreativeMedia SoundBlaster X-FI DA \14,440
HDD:HGST HDS728080PLA380 *2 \12,100
光学ドライブ:Pioneer DVR-111 \6,530
FDD:Panasonic JU-256A178PC \980
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT/500 \19,680 ※予算無いのに贅沢言うな。まともなアルミケースはバカ高いぞ
マウス・キーボード:見積外
スピーカー:見積外
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後
ディスプレイ:見積外
その他:
予算:20万
合計:\159,280+ディスプレイ等入出力機器+送料@1's

4万の19inchディスプレイは結構ゴミが多いですよ。特価品を探すか、重くなるのを覚悟でサウンドを外し、HDDを一台にするなどして下さい。
散々外出ですが、BF2はGPU命でCPUはぶっちゃけどうでも良いので、CPUは3200+です。
3700+なんてとんでもない。GPUはそこそこではダメです。少しでも快適にしたいなら。7900GTが手に入るかどうかは保証できませんが。
無理なら6800GSくらいに落ちますが・・・厳しいね。
要らんところは極力削ったつもりですが、まぁ現実はこんなもんだ。
205Socket774:2006/03/16(木) 00:42:30 ID:1tS57cTF
どなたか>>195お願いいたします。
206Socket774:2006/03/16(木) 00:44:06 ID:1tS57cTF
すみません>>196でした。
207Socket774:2006/03/16(木) 00:53:58 ID:urRsjYFt
>>206
>>3を読んで出直して来て下さい。
208Socket774:2006/03/16(木) 00:56:48 ID:hLkvHAzF
>>206
まずはテンプレを100回読み直せ
特に
>【3Dゲームについて】 
の部分
209Socket774:2006/03/16(木) 01:14:11 ID:5snN1n5W
>>204
BF2は最大がSXGAのモニタだったら7600で十分だと思うのは甘い?
UXGA出来ないのに7900ってもったいない気がするんだよね。
210Socket774:2006/03/16(木) 01:23:38 ID:R3qJvAd0
ていうか、「3Dゲームをを綺麗に」とか言ってるくせに安モニタってアホだろ
パチンコの液晶でも繋げてろって感じだ。

3Dゲームって基本的に、椅子とモニターとキーボードとマウス にいい物を使うべきなのにな。
211Socket774:2006/03/16(木) 02:10:51 ID:LzKfHwFN
申し訳ございません。

3DゲームはリネージュUがストレスなく動けばいいです。
212Socket774:2006/03/16(木) 07:18:27 ID:cxjOJ2+L
>>209
やっぱり7800世代と6800世代で雲泥の差があったから、7800GTと同等以上ってのは曲げるべきではないんじゃないかと。

>>210
程々に良い液晶(以上の品)使ったことない奴なら安物でも耐えられるでしょ。俺は無理だけど。

>>211
目欄にレス番号書く人って初めてみたなぁ・・・。
MMORPGは回線や鯖の状況によっても快適度が変わるので、クライアントマシンがどれだけ高性能でも苛つくときはありますよ、と。
大体色々って何だよ、色々って。
それぐらいの予算だと、良く言えば「オールマイティ」、自作板的に言えば「器用貧乏」なしょーもないマシンが出来るんだけど。
思い付く限りで良いから用途挙げてみ? ま、ホントに色んなことをするなら予算不足としか言い様がないが。
213Socket774:2006/03/16(木) 09:43:23 ID:Yipa7w1L
>>211
X2って時点でリネ2快適には無理
Atl64系列は不安定で快適度は下手すりゃCeleDにも劣るorz


・長文打って変換すると落ちる
・マップ移動でよく落ちる(Ath64関係ないといわれるがAth64以外ではほとんど起きない)
・人が多くなると急激に遅くなり、酷い場合は落ちる(CeleDですらそこまでおかしくならない)

もっとも、変換は単文で行ってマップを移らず人の多いところに行かないのであれば
比較的安定するということか(意味はないが)
214Socket774:2006/03/16(木) 12:49:47 ID:cRV9CawI
215Socket774:2006/03/16(木) 19:46:47 ID:rBk7iaIT
>>213みたいのって未だにいるんだな・・・
216Socket774:2006/03/16(木) 20:54:15 ID:XJME2Y/8
■現在の構成■
CPU:Athlon64 x2 ( 3800 or 4200 ) ※後述
クーラー:おまかせ
メモリ:2G程度で
マザーボード:A8N32 SLI Deluxe
ビデオカード:GF7900GT
サウンド:SB x-fi digital audio
ハードディスク:250Gぐらいあれば可
光学ドライブ:LGの安い奴
FDD:カードリーダー付きで
ケース:Air-9023BL(470W付属)
電源:お任せ(470Wで足りないようであれば)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:xp pro
ディスプレイ:流用

予算:20万以内
用途:
4年ぶりに新調しようと思ったのですが、最近の事情に疎いためお願いしました。
完全にゲーム用途(CS AoE3)です。
CPUは3800+でもVGAの足を引っ張らなければそれで構いませんし
なるようであれば4200+を考えています。
電源・ファン系は安定性を損なわない程度の静音化が出来ればそれで幸せです。
217Socket774:2006/03/16(木) 21:30:36 ID:NefDUSd0
■現在の構成■
CPU:Intel希望
クーラー:できれば流用(S-PAL8045/8055)
メモリ:2GB希望
マザーボード:お任せします。Asus好きです。
ビデオカード:GF7900GT予定
サウンド:流用(クリエイティブメディア Sound Blaster Audigy 2 ZS Digital Audio)
ハードディスク:流用(SATA)
光学ドライブ:流用 Pioneer DVR-A07-J(-BK)
FDD:流用
ケース&電源:ケース(ATX)のみ流用。電源は電源不足のため買い替え。
マウス・キーボード:流用(G5/G15)
スピーカー:流用 クリエイティブメディア T7700
OS:xp pro
ディスプレイ:流用

予算:15万円
用途:GF5900XTでの現状に限界を感じて見積もりをお願いしに来ました。
    主な用途はゲーム(BF2,AoE3,Sim4,HoI2)です。
    15万円での構成は難しいかと思いますが、悲しいことにこれが懐の限界ですorz
    よろしくお願いします!!
218Socket774:2006/03/16(木) 23:31:00 ID:R3qJvAd0
>>197-199
ビデオカードを7900GTにすればいいと思う
219Socket774:2006/03/17(金) 00:57:59 ID:30jRdAPq
>>215
ウチの店でAthlon64のPCでトラブッた時にncに問い合わせたら
「Pentium4さもなくばCeleronのPCじゃないとnProで不具合が出る場合があります。」で
213の事例が出てたんで213はncの公式見解だと思うんだが・・・
もっとも()内のコメントはなかったけどね

まぁ動く確証がないだけで、運がよければ問題なく動くんだろうけど。
220Socket774:2006/03/17(金) 01:19:41 ID:eDvxemcF
>>217
その用途で敢えてIntelで組むメリットってあるのか? デメリットはいくらも思い付くが。
自作だから完全なる自己満足マシンでも悪かないけど、一応言わせてもらった。
朝までに見積もりでなかったらやってみる。
221Socket774:2006/03/17(金) 02:29:46 ID:fmfwSwE+
CPU:Pen4 631 \22350 @1's
クーラー:流用
メモリ:Patriot XBL PC2-5600 1GB×2 (DDR533 3-2-2-4) \49800 @OCW
マザーボード:ASUS P5WD2 Premium \21980 @1's
ビデオカード:7900GT \40K〜50K
サウンド:流用
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
電源:Zippy-600W GE \24980 @1's
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
ディスプレイ:流用
計:\159110〜169110

CPUで5Ghz常用の当たりを引けるかどうかにかかってそうw 運に自信が無いor予算が無いなら7600GTに。
CPUクーラーは流用しても良いけど、14cmや12cmFANのクーラーが主流になってきた今、時代遅れの感は否めない。
ケースに入るなら、忍者Plusなんか安くていい感じ。
222Socket774:2006/03/17(金) 07:25:09 ID:eDvxemcF
OC前提はどうかと・・・。確かにそうでもしなきゃ不満が出るのは否めないけど。
223217:2006/03/17(金) 07:44:45 ID:MOsb6OW1
>>220
GFだからIntelの方がいいのかなと思って。
特に思い入れはないのでAMDでも問題ないです。
そして朝です。お願いしますorz
224217:2006/03/17(金) 09:24:47 ID:lbjEPXo+
と思ったら>>221にてしてくれてました。
ID違ったのでわかりませんでした。すみません。

メモリが結構高いんですね。
2枚で3〜3.5マソぐらいとか思ってました。
嫁の許可が下りるかわかりませんが交渉してきます。(`・ω・´)
225221:2006/03/17(金) 09:37:08 ID:g9qQi7zs
>>223
CPU: 明日論64 3800+ (2.4GHz/Cache 512K) \34730 @1's
クーラー:流用
メモリ: Kingston 1G PC3200 (2-3-2-6-1)*2 \33600 @高速電脳
マザーボード:MSI K8N Neo4 Platinum \18800 @高速
ビデオカード:GF7900GT \40k〜50k
サウンド:流用
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
電源:Zippy Zippy-500GE \18800 @高速
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
ディスプレイ:流用
計 \145930〜155930
「この時期にDDRメモリに3万(安くても2万)注ぎ込む意義があるか?」と思わないでもないが見積もり。
>>221で書き忘れてたが、HGST T7K160辺りを追加しないとボトルネックになるかも。追加するなら+10k。

>>222
わざわざintel希望するくらいだから玄人だと勘違いしてやった。今は反省してる。
226217:2006/03/17(金) 09:55:26 ID:lbjEPXo+
>>225
追加、ありがとうございます。
明日論って結構するんですね。昔は安くて良いCPUだった記憶がありますが。
メモリにPC3200なら現在512x2あるので、これに512x2を追加するのがよさげです。
てっきりDDR2でないとゲームがぬるぬるじゃないかと思い込んでました。
HDDは別途HGST T7K250を使用してるのでそれをひっぱってくることで解決できそうです。
ありがとうございました。

蛇足ですが、Intel希望したのはC++やってるので
コンパイルする時Pentiumの方が有利かなと思っただけです。
どこかでエンコードとかはPentiumの方が良いと聞いたもんで。
227Socket774:2006/03/17(金) 11:54:27 ID:/4NJzn7h
>>226
>C++やってるので
新しいPCでやるなら最初に書くべきだと思うんだが

>エンコードとかはPentiumの方が良い
場合による
228Socket774:2006/03/17(金) 12:33:53 ID:UrEfehAS
>>226
Intelコンパイラ使ってるのか?
IntelコンパイラはIntel以外の石だと最適化されていないコードで動作するように作られているから遅くなる。
VC++とか、gccとか使ってる分にはAthlonだろうがC3だろうが予想外に遅くなったりはしないz
229Socket774:2006/03/17(金) 14:18:26 ID:PlwKgpKi
>>226>>228
コンパイルオプションでどうにでもなるでしょ
Ath64(3200+)とPen4(641、3.2GHz)、Mem4Gでそれぞれ
XPpro/XPx64
Intelコンパイラ/VC2005
32bit/64bit、
intel最適化/最適化オプション無し
ってそれぞれ組み合わせて試したけど
コンパイル時間もそれほど変わらんし、同一バイナリだったよ
実行速度は流石に変わったがw

マルチスッドレなアプリだとデバッグは実際使用するプラットホームに併せたほうがいいのは確かだが
230Socket774:2006/03/17(金) 19:11:48 ID:iDoxErOm
■新規PCの構成■
CPU:Athlon64系
クーラー:静かなものでお任せします
メモリ:512*2
マザーボード:お任せします
ビデオカード:オンボードで良いです
サウンド:予算が余ればお願いします
ハードディスク:80GBあれば良いです
光学ドライブ:DVDが全て読めれば良いです
FDD:メモリーカードリーダーと融合しているものをお願いします
ケース&電源:ATX・シルバーで、あまり大きすぎない物、電源は静かなものをお願いします
マウス・キーボード:マウスは新規購入、キーボードは流用
スピーカー:コンポをUSB接続、もしくはヘッドホンを使用します
OS:出所不明の2000、駄目そうならXP home新規購入
ディスプレイ:液晶17型、SXGAで表示できれば激安で良いです。
どうしても予算でだめなら、最低で15型XGAでもOKです。
その他:セキュリティソフト
予算:10万前後でお願いします

用途:テレビの録画等をする度にエンコードしたいと思っています。
あと写真編集や、FLASH作成、音楽鑑賞、ネットサーフィン等です。
エンコードやセキュリティソフトを入れたりするので、漠然とデュ
アルコアがいいな、と思っています。とりあえず静かに動いて欲しい
と思うので、性能と静音のバランスがいいと評判のAMD製にしたいと
思いました。指摘と見積もりをよろしくお願いします。
231Socket774:2006/03/17(金) 19:32:20 ID:695cFkrU
>>230
予算が終わってる。
液晶別、OS別でカツカツに詰め込んでようやく要求仕様の8割ってところ。
静音なんか望むべくもない。
23257:2006/03/17(金) 19:43:09 ID:0bT5exy1
>57です。
先週甥と店に行き、店員の勧めも聞いてJ6452にしました。メモリーはもう少し
あった方が良いとの事で増設し、ビデオカードも7900GTが手頃と言う事で追加して
モニタは私が以前使用していたものを使う事で1台のマシンが組み上がりました。
税込みで12万ちょいと安価でしたので少々驚きましたが、店員いわく初PCにしては上々ですよ
との事でした。自作を学ばせる為にメモリとビデオカードの取り付けは私が見ながらやらせました。
無事に動作確認も出来まして一安心です。パンヤとFFとやらをやるそうです。
パンヤってゴルフゲームだったんですね。少し遊ばせてもらったら意外と面白いのでびっくりです。
色々意見や見積もり下さった方々には感謝しております。有難う御座いました。
233Socket774:2006/03/17(金) 19:46:59 ID:gs8EtoLU
>>230
>出所不明の2000+10万前後でお願いします

                         ,、ァ
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|   
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /
234Socket774:2006/03/17(金) 19:50:52 ID:gs8EtoLU
>>232
贅沢させ過ぎじゃね?ってか7900GT俺に買ってくれよw
235230:2006/03/17(金) 19:52:33 ID:Y8kEnGfF
>>231
なるほど、自作について全くの初心者なので・・・あと少し付け足しで、
セキュリティソフトは2400円ほどの物を見た事があります。
あとスピーカーは、書き方が悪かったのですが、流用です。
OSの2000は、別のPCに読み取りだけやらせて、使用可能だと分かっています。
CPUはシングルでもOKです。

これでも無理そうですか?もう一度お願いします。
236Socket774:2006/03/17(金) 19:54:35 ID:zpPDGONu
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ(推奨はXeon2.8GHzデュアルとありますが…)
クーラー:おまかせ
メモリ:1GB以上
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ(128MB以上)
サウンド:おまかせ
ハードディスク:7200rpm以上、もしくはRAID 0で実容量250GB以上
光学ドライブ:特に問いません(できればハイパーマルチドライブ)
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ。安定性があれば見た目とかは気にしません。
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:いりません
OS:WinXP Home
ディスプレイ:いりません
その他:IEEE1394
予算(最低○○円〜最高○○円):出来るだけ安く収まるといいですが、最高で30〜35万ぐらいだといいです。
用途(具体的に):ノンリニア編集がメインです。DV、SDはもちろんですが、
HDVの編集もやってみたいと思います。欲を言えばHDV取り込み時に
リアルタイムで編集用データに変換できるといいですが…。
使用予定ソフトはEDIUSもしくはPremiere、AfterEffects、Photoshopです。
宜しくお願いします。
237Socket774:2006/03/17(金) 20:00:56 ID:YJrPSmYy
>>232は生き別れになった俺の叔父だ!
だからおれにも買って>_<
238Socket774:2006/03/17(金) 20:14:41 ID:gs8EtoLU
>>230
メモリ:サムスン512*2 10k
HDD80G:seagate80G 6k
光学ドライブ:LG電子 4k
FDD:1.5k
ケース&電源:センチュリー 10k
モニタ:IOデータ17インチ 25k~ ※15インチでも値段に大差はない。

ここまでで56.5k

クーラー:刀2k
セキュリティソフト:5-6k
CPU:Athlon 64 3500+ 23k
MB:dual S-ATA2 9k

これで概ね95k、最安値をかき集めただけだから実質もっとかかる。
しかも組み上がる構成と言うだけで静音や冷却は考慮に入れられない。
更にこの構成でエンコは厳しい(不可能ではない)画質も値段なりだから
写真編集は微妙な所。以上を踏まえた上でなら自己責任でどうぞ。
239230:2006/03/17(金) 20:31:08 ID:Y8kEnGfF
>>238
ありがとうございます!これからいろいろ検討してみようと思います。
240Socket774:2006/03/17(金) 20:34:42 ID:YgN6MU+O
>>230
フェニックス一号
241Socket774:2006/03/17(金) 20:41:52 ID:MkbmBA1c
>>236
CPU:Intel XeonLV 2.0GHz Bulk *2 \116,000@Faith
クーラー:対応のもの \10,000程度
RAM:Transcend TS64MQR72V5J *4 \40,000@Faith
M/B:SuperMicro X6DLP-EG2 \60,000@Faith
VGA:ASUSTek EN6600 Silencer/TD/128MB \11,240
サウンド:オンボード
HDD1:Seagate ST3808110AS \6,850
HDD2:Seagate ST3250824AS \11,300
光学ドライブ:Pioneer DVR-111/MP \7,460
FDD:Panasonic JU-256A178PC \980
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT/430 \15,980
マウス・キーボード:見積外
スピーカー:不要
OS:WindowsXP Professional OEM \20,000前後
ディスプレイ:不要
その他:
予算:〜35万
合計:\299,810+送料@1's+Faith

むしゃくしゃしてやった。反省は(ry
まぁこれは一種のおふざけ。
ああ、ちなみに、Prestoniaは古すぎるし、NoconaやArwindaleは性能的に論外なんで、Xeonはやめときましょうね。
上記で用いたのは最新のSossamanで、Yonahベースの非常に電力効率が良いタイプですが、さすがに人柱杉だしエンコに向いてるとも思われん。

CoreDuoが気になるものの、さすがにM/Bが出ていない状況ではいかんともしがたく、無難にPentiumD920でまとめるのが一番良さそうです。
無論X2も良いんですが、使用ソフトからしてIntelの方がよさそうな悪寒。

真面目にやり直します↓
242Socket774:2006/03/17(金) 20:50:22 ID:MkbmBA1c
>>236
今度は真面目にやるよ(`・ω・´)

CPU:Intel PentiumD920(2.8GHz) \30,690
クーラー:Thermalright SI-120 \5,480 + 120mm リブ無しファン \3,000
RAM:CenturyMicro/Hynix CD512MX-D2U667(HYX) *2 \12,960
M/B:ASUSTek P5WD2 \20,970
VGA:ASUSTek EN6600 Silencer/TD/128MB \11,240
サウンド:オンボード
HDD1:Seagate ST3808110AS \6,850
HDD2:Seagate ST3250824AS \11,300
光学ドライブ:Pioneer DVR-111/MP \7,460
FDD:Panasonic JU-256A178PC \980
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT/430 \15,980
マウス・キーボード:見積外
スピーカー:不要
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後
ディスプレイ:不要
その他:
予算:〜35万
合計:\138,910+送料@1's

こんなもんで良いでしょう。自己責任で尾永井します。
243Socket774:2006/03/17(金) 20:51:17 ID:l0IiS18D
■現在の構成■
CPU:Intel P4 2.6C
クーラー:リテール
メモリ:PC2700 512X2(メーカー不明)
マザーボード:865G
ビデオカード:RADEON9600SE 128MB
サウンド:オンボード アナログ?
ハードディスク:250GBX2 300GBX1 全部MaxtorIDE 7200rpm
光学ドライブ:DVDマルチ -Rx4倍速 他不明
FDD:なし
ケース&電源:わからない
マウス・キーボード:PS/2接続の物、メーカー不明
スピーカー:2.1ch
OS:XpHome
ディスプレイ:EIZO17型液晶 
その他;NEC SmartVision HG/V
■新規PCの構成■
CPU:なんとなくAMDがいいかなと
クーラー:わかりません
メモリ:流用
マザーボード:種類が多すぎてわかりません
ビデオカード:おまかせします
サウンド:おまかせ
ハードディスク:OSインストール用に小容量の物(HGST HDS728080PLAT20)
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSと一緒に購入したい
ケース&電源:P-180 電源はおまかせ
マウス・キーボード:今あるのを流用
スピーカー:上に同じ
OS:win XPhome OEM
ディスプレイ:流用
予算は8万〜10万ぐらいで考えてます。+2・3万なら出せそうかな・・・
用途:主にインターネット配信の番組を試聴。たまにパンヤなんかをPLAY
あとはTV番組の録画。
番組を試聴しながらゲームをやったりすると凄く重くなるんです。それを解消したいのと
最近PCの動きが妖しいので、これを機に換えてみようかと思ってます。
夜中にも動かす事があるのでなるべく静音性能の高い物にしたいと思ってます。
見積もりお願いします。
244Socket774:2006/03/17(金) 20:57:09 ID:MkbmBA1c
>>243
>番組を試聴しながらゲームをやったりすると凄く重くなる
それはしょうがない。PCに、おもっくそ負荷かかる作業を同時並行でやらせてんだから・・・。
DualCoreなら多少は解消できなくもなさそうだけど、コストがかかるから×。
X2だと3800+でも37kを切ることはまずない。

まずはOSのクリーンインスコでもやってみたら?
予算も微妙だし。
245Socket774:2006/03/17(金) 21:16:16 ID:sZ/BKnfU
>>230
CPU:PenD 805 \16960 @1's
メモリ:Elixir DDR2 533 512MB CL4-4-4*2 \9960 @1's
マザーボード:MSI 945P PLATINUM \15650 @1's
ビデオカード:オンボ
サウンド:オンボ
ハードディスク:SEAGATE ST3802110A 80GB 7200rpm 2MB UATA100 \5950 @1's
光学ドライブ:NEC ND-4550A \5320 @1's
FDD:MITSUMI FA404M \2830 @1's
ケース&電源:サイズ MASSTIGE-500N-SL \12980 + ノーブランド X12-800 120mm 800rpm \580 @1's
OS:XP home をFDDにバンドル\12000
ディスプレイ:三菱 RDT1711VM DVI-D 応答速度16ms \25800 @1's
セキュリティソフト:avast + ZoneAlarm + Ad-Aware
計: \108030
246Socket774:2006/03/17(金) 21:45:59 ID:IDNh09Ep
■新規PCの構成■
CPU:Athlon64 3200↑のものでお願いします。
クーラー:おまかせ。
メモリ:512MB できれば1Gでお願いします。
マザーボード:おまかせ。
ビデオカード:おまかせ。
サウンド: おまかせ。
ハードディスク:80GB↑でお願いします。
光学ドライブ:流用
FDD:無しでお願いします
ケース&電源:ケースはメンテナンス等しやすいものを、電源はおまかせ。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:おまかせ。
OS:WinXP Home
ディスプレイ:15インチ↑でお願いします。
その他:おまかせ。
予算(最低○○円〜最高○○円):8万~11万で、できれば9万以内でお願いします。

用途(具体的に):飛天onlineとかネットです。 後々お金がたまったらTVキャプチャボードをつけようと思います。なので今は見積もりに加えなくてもOKです。
以上です。自作したことありませんが、よろしくおねがいします。
247Socket774:2006/03/17(金) 21:49:45 ID:4T6tWHEt
>>246
BTO逝きの方が多分幸せになれると思う
248246:2006/03/17(金) 21:54:49 ID:IDNh09Ep
わかりました(・ω・`)
249Socket774:2006/03/17(金) 22:24:38 ID:FB2TfcBG
宜しくお願い致します。

■新規PCの構成■
CPU:Athlon64(予算的に3000+と考えています)
クーラー:リテールで考えてます
メモリ:512*2
マザーボード:お任せ致します
ビデオカード:6600GTあたりを考えてます
サウンド:オンボードで
ハードディスク:80GBで十分です
光学ドライブ:DVDが読めればOKです
FDD:OSとバンドルで考えてます
ケース&電源:安物ATX用ケースで十分です
マウス:現在のものを流用
キーボード:〃
スピーカー:〃
OS:WinXP(FDDとバンドル)
ディスプレイ:新規購入しますが予算外でOKです

予算:7万以下で

用途:主に3Dゲーム(>>159さんと同じGuildWars)、ブラウジング、稀にCAD(AutoCAD2000LT)

新居を買って部屋が増えたので、自分用に2nd-PCを自作してみようと思い、
色々調べてみたのですが、自分で構成を考えると約8万位になってしまいました。

大きな借金をした後なので、なるべく安くすませようと思いましたが、
なにぶん初心者ゆえ、何処を削ったらいいものなのかと悩んでおります。
そもそも金額的に無理のある注文かもしれませんが、初心者でも組みやすそうなもので
何卒宜しくお願いします。
250Socket774:2006/03/17(金) 23:13:57 ID:JuQhiRjM
>>249
無理。借金した直後なら少しは節制しよう。
どーしても、ってんならメモリ512にするくらいか?
251Socket774:2006/03/17(金) 23:34:19 ID:nsBmh9U3
252Socket774:2006/03/18(土) 00:46:32 ID:BqbW+auu
■新規PCの構成■
CPU:Sempron3000+(それ以下はCnQ非対応のため)
クーラー:おまかせ
メモリ:512M
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:200G〜250G、後日さらに増設予定
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
FDD:OSバンドルでおまかせ
ケース&電源:HDD大量搭載向きで安いもの
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:XP Home
ディスプレイ:流用
予算(最低○○円〜最高○○円):7万円、できれば5万以下
用途(具体的に):ファイル鯖・ネット閲覧
一般板の見積もり人です。こんな依頼があったのですがショップBTOだとM-ATXしかありません
ATXで用途にあった構成を組むとどのくらいの予算になるのでしょう?
253Socket774:2006/03/18(土) 01:16:46 ID:vwUXFfol
>>252
HDDを大量に乗せるなら、電源はケチるな
安物だとHDDやマザーボードを道連れに死ぬことがあるから
254Socket774:2006/03/18(土) 02:30:26 ID:1liee3Vf
>>252
サイバーゾーン行けば見積もり出来るじゃん。
見積もり人ならそれくらい知ってるでしょ。
255Socket774:2006/03/18(土) 06:52:00 ID:0SLUOWst
■現在の構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック):Pentuim4 2.4GHz
クーラー:静音FAN(20dB程度)
メモリ:(規格/容量):512MB
マザーボード:(チップセット/オンボード機能):ASUS
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ):Matrox450eTV
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式):E-MU 1212M
ハードディスク:(容量/回転数):120GB/7200rpm + HDD CASE
光学ドライブ:(メディア/容量):DVD-R/CD-RW 48x24x48
FDD:あり
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート):Oultech
マウス・キーボード:入力デバイス:Logicoolのワイヤレス
スピーカー:出力デバイス:AKG K-141
OS:(ベンダー/バージョン):Windows XP Pro
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶):Mitsubishi RDT141R
その他:(拡張カード・周辺機器等)特に無し

予算(最低○○円〜最高○○円):10ー15万円

用途(具体的に):
そもそも音楽製作PCに作ったのですが、最も生存期間の短かった
チップセットでメモリもそれ専用で無駄に高いという構成になっ
てます。
そういった事情で部分的な構成変更が出来なかったのですが、
(マザー+メモリを同時に入れ替えざるを得ない)それなりに
予算が確保できたので、内部丸ごと入れ替えることにしました。

ポイントは以下のような感じです。
・メモリを2GB以上にしたい
・静音は同レベル確保したい
・HDDをRAID1構成にしたい
・予算が余るのであればディスプレイを17インチ以上にしたい

ちなみに過去にAthlon含め5台組んだ事はありますので、多少難
しい構成でも自作はできると思います。
ただ、ここ3年組んでないのでトレンドが全くわかりません。

宜しくご教授ください。


256Socket774:2006/03/18(土) 06:52:51 ID:0SLUOWst
すみません、これだけではマザーサイズがきまりませんでした。
ATXケースですので宜しくお願いします。
257Socket774:2006/03/18(土) 08:54:14 ID:aaANVsxS
>>255
RAID1ってもなぁ・・・。
バックアップしなくても大丈夫になるわけじゃない。
当然アレイが吹っ飛んだらシボンヌだし、場合によっては両方が同時に死んだり、一番タチ悪いのが片方死んで復旧中にもう片方も死んだり。
復旧中に操作間違ってアレイ吹っ飛ばす人がとても多かったりするのは・・・まぁ初心者が安易にRAIDに手を出した結果だろうけど。
ひょっとしたらシステムダウン時に復旧にかかる時間が短くなるかも? ぐらいに考えているなら、RAID1を導入してもいいんだが、それ以外だと期待はずれだな。

あとね、おそらくRDRAM系で組んだってことだろうけど、どうせ使えなくてもちゃんと型番書いてね。ここはエスパースレじゃないんで。

CPU:AMD Sempron 3100+ \11,680
クーラー:Retail
RAM:CenturyMicro/Micron CD1GX-DDU400(MIC) *2 \25,140
M/B:Albatron KM51G-754 \7,990
HDD:Seagate ST3250824AS \11,300

残り全て流用。HDDも古くないなら新規購入の必要無し。
ただし、電源が古くなっているなら、SS-400HSあたりを新規に購入すること。
余った予算で高級液晶でも買ってくれ。俺は七尾厨だからNANAO勧めるが。
258Socket774:2006/03/18(土) 11:27:34 ID:4iw5IJgl
■新規PCの構成■
CPU:メーカにこだわりなし。おまかせ
クーラー:リテール付属品
メモリ:1GB以上理想は2GB
マザーボード:おまかせ OC等はしません
ビデオカード:おまかせします
サウンド:SuondBLaster X-Fi Digital AudioもしくはSBLive!を流用
ハードディスク:合計120GB以上
光学ドライブ:CD-R書き込みDVD読み込み可能なもの
FDD:あり
ケース&電源:おまかせします。
マウス・キーボード:未定(別予算)
スピーカー:Logicool X-530サウンド流用の場合MA-10D
OS:WindowsXP Home
ディスプレイ:出来ればUXGA以上最低でもSXGA
その他:
予算:32万
用途:
主にFlash作成とゲームに使用する予定です
Flash作成はFlashMX2004を使用し、出来ればUXGA以上で使いたいと思います。
ゲームはFF11をやってみたいと思います。
259Socket774:2006/03/18(土) 12:12:32 ID:85C+q9sn
>>258
CPU:PentiumD930 \40000
クーラー:SI-120 + CFP-120LG \9000
メモリ:DDR2 533 1GB CL4-4-4 寒純正*2 \26000
マザーボード:Intel BOXD975XBXLKR \30000
ビデオカード:Leadtek WinFast PX7600 GT \27000
サウンド:流用
ハードディスク:HGST HDT722516DLA380 160GB Serial ATAU \8750
光学ドライブ:BUFFALO DVSM-X1216FB \9000
ケース: CoolerMaster STC-T01-UW \23000
電源: Zippy Zippy-500GE \19000
ディスプレイ:EIZO FlexScan L887 \130000
計: \321750
最高の性能はインテルのプラットフォームで!(AA ry
260Socket774:2006/03/18(土) 15:22:10 ID:1liee3Vf
>>258
CPU:Athlon64 3700+ \30000
クーラー:リテール
メモリ:秋刀魚 Hynix1G*2 ¥21000
マザー:939Dual-SATA2 ¥9000
ビデオカード:ちょっと保留。
サウンド:SB-XFI DA \14000
HDD:ST3160812AS \10000
光学:DVR111D \6000
ケース:P180 \19000
電源:Liberty ELT500AWT \15000
ディスプレイ:LCD2090Uxi ¥140000

希望に添う形+定番品でいってみた。ディスプレイは俺の趣味w
ここまでで26万4000。
ビデオカードはFFやるならRadeonだと思うのだが、7900が出た今となってはコストパフォーマンスがな〜。
Geforceでいいなら7900GT ¥42000でCPUクーラー付け替えできてちょうど32万くらいになる。
ディスプレイをODつきの安めのでHPのLP2065あたりにすれば6万近く浮くのでビデオをX1900に出来るかもw
261Socket774:2006/03/18(土) 15:37:05 ID:BqbW+auu
>>254
ゾヌのフルカスタマイズ見落としてました
吊ってきます・・・orz
262Socket774:2006/03/18(土) 19:52:13 ID:3RSXzL3n
>>242
遅くなりました。ありがとうございます。
263255:2006/03/18(土) 20:08:26 ID:0SLUOWst
>257

ありがとうございます。

そうですか・・・RAID1だめっすか・・・
データがいきなり死ぬのがこまるんですよね。

OSドライブはアプリだけ突っ込んでおいて、データドライブを別付けにしてソフト的に
2重化するという方法の方が固いですかね。

ところでCPUがSempronなのは発熱が低いからでしょうか。
ケース・HDD・電源で静音化しているので、一番五月蝿いのがCPUファンになりそうな
んですが、これはなんともならないでしょうか。
264Socket774:2006/03/18(土) 20:24:01 ID:93lkNmw9
>>263
発熱もこともあるし、値段と性能のバランスが程良いから。Pen4 2.4で間に合ってたならこれでも十分だしね。
CPUクーラーに関しては別途静音を謳った製品に載せ替えれば改善されるけど・・・そもそも消費電力が
さほど多くないので、リテールでもそんなにうるさくならんはず。

気になるようならXP-90CやSI-120、侍など、選択肢はごまんとある。
265Socket774:2006/03/18(土) 22:00:25 ID:Df8Q8R5r
>>252
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/pc_custom.asp?id=K0620
ここの構成(45,799円)から変更でケースをATXに、もしくは後でケース&電源を別のものに変更する。


http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05907910416&Order=1#ShopRanking
Zippy-400W S-ATA 9980円 (OSTコン搭載Seasonic400HSよかマシ)
266Socket774:2006/03/19(日) 02:53:48 ID:eLB70Fpf
■現在の構成■
CPU:Pentium4 2.4GHz Northwood
クーラー:ヒートシンクのみ
メモリ:1024MB (1024MB PC3200 * 1)
マザーボード:i845PE Gigabyte GA-8PEMT4
ビデオカード: Matrox G400 DualHead
サウンド:オンボード
ハードディスク:Maxtor 4R120L0
光学ドライブ:TOSHIBA DVD-ROM SD-M1712
ケース&電源:ケース不明 電源150W
OS:Windows XP Pro
ディスプレイ:液晶17インチ 液晶20インチ 共にアナログとデジタル有り
用途:デュアルディスプレイでメイン(20)はネットと漫画、サブ(17)は全画面表示で動画再生(DivX)

■新規PCの構成■
CPU:お任せ
クーラー: お任せ
メモリ:流用又はお任せ
マザーボード:お任せ(M-ATX)
ビデオカード:オンボードでデュアルディスプレイ(メインはDVI)、もしくはファンレスのデュアルDVI
サウンド:オンボード
ハードディスク:流用又はお任せ
光学ドライブ:流用
ケース&電源:ケースはミニタワーを準備済み、電源はお任せ
OS:Windows XP Pro
ディスプレイ:流用
予算: 〜最高12万円
用途:現在と同じ事、現在の構成では動画再生だけでCPU使用率が90%〜100%くらいになって、ネットや漫画を見るとこま落ちするので、メインとサブで同時に作業をしてもこま落ちしないマシンが作れたらと
ちなみにメインディスプレイで動画を全画面表示で再生すると、CPU使用率は50%〜60%です
なるべく1台のマシンで全てをこなしたいですけど、無理であれば現在のPCは現状のままで、動画再生専用のマシンを新規PCとして導入も考えています
静音性は現在の構成はファンは電源ファンのみで静かですけど、新規PCは30dB以下で冷却性重視でお願いします
あと、電気を使いすぎてブレーカが時々落ちてしまうため消費電力はなるたけ小さい方がうれしいです

こんな要望ですがよろしくお願いいたします
267Socket774:2006/03/19(日) 07:38:54 ID:2Y8h+zph
>>266
CPU : Athlon 64 3200+ 19k
クーラー : Big Typhoon 4-1 cooler 6k
M/B : MSI K8NGM2-FID 12k
HDD : HGST 250G 7200rpm 12k
電源 : Zippy460WS S-ATA 12k
OS : Windows XP Pro 20k
合計 : 81k
ゲームしないならメモリは流用で良い。XPはhomeじゃ駄目なのかな?
オンボードサウンドで不満がでたら、サウンドカードやらUSB接続のサウンドデバイスやら適当に買ってね。(勿論スピーカーも)
電源がちょっとうるさいかも知れんが…ここだけは譲れねえ(笑
ケースの素性がわからないので何とも言えないが、冷却が心配ならまず貼る一番でも買って貼ってくれ。
268266:2006/03/19(日) 09:39:03 ID:eLB70Fpf
>>267
どうもありがとうございます
ケースは星野のALTIUM SUPER X MATXです
デュアルディスプレイでプライマリよりセカンダリの方が負荷が高くなるのは知っていましたけれど
CPU使用率が2倍近くも違ってしまうのにはびっくりしています
この差の原因はグラフィックカードだと思われますが、メモリーも32MBしかないですし
新規PCの構成でもそこら辺は大丈夫でしょうか?
あと、CPUですが複数の処理をストレス無く使うんだったらX2の方が良いのかなと思ってましたけど
シングルでも問題ないでしょうか?
269Socket774:2006/03/19(日) 10:37:17 ID:F1x6o9xI
>>268
267ではないが、動画再生とネットぐらい、今のCPUならどうってことはない。
漫画というのがよく分からないんだけど、PC上で本を閲覧するアレか?
そっちの負荷もそう高くはないから問題ない。
問題は写真屋とかイラレとかの場合だが・・・そうなるとちと弱いかもしれん。ソフト自体が糞重いから。
270Socket774:2006/03/19(日) 11:59:05 ID:PTGPL2ix
>>266
ちゅうか、今の構成でビデオカードだけ変えてみれば?
271Socket774:2006/03/19(日) 13:48:44 ID:dlDWzjBl
>>266
ブレーカーはPC使わなくても落ちているのか?
まず電力会社に連絡して契約A数を大きくするのが先だと思うのだが・・・もしかすると漏電している可能性もあるから電圧なども含めてチェックしてもらった方がいい。
それが出来ないならPC本体にUPSを接続することになる。

矩形波出力のUPSはPFC搭載電源を壊すかもしれないので正弦波出力、容量は750VA(500W)以上を目安にすること。
停電だけでなく、ある程度電圧変動にも対応出来るものをお勧めする。
例えばこれ
http://www.apc.co.jp/products/ups/sua750jb.html
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01401010103
272266:2006/03/19(日) 14:25:51 ID:eLB70Fpf
>>269
>>270
ご意見ありがとうございます
グラフィックカードを変えると、プライマリディスプレイで動画再生した場合の
CPU使用率は下がりますでしょうか?
CPU使用率が下がると、ネットや漫画を見ていたとしても、動画再生のプロセス優先度
をあげてやれば、こま落ちしなさそうですね

グラフィックカードだけで良いのなら、どんなカードがお勧めですか?
現状の電源では不安なので、もちろん変えるとして
273266:2006/03/19(日) 14:58:45 ID:eLB70Fpf
>>271
ブレーカーですが、落ちる時の様子は
パソコン2台(電源は150Wと200W)
液晶2台
外付けHDD3つ
電気セラミックファンヒーター
電気毛布
に以下のものどちらかを利用した時よく落ちます
コタツ
ドライヤー
契約A数ですか、アパートでも変更できるんでしょうか?あと地域も関係無いでしょうか?

UPSは毎年雷や台風の季節になると考えるんですけど、なかなか購入の決断がつかないですね
正弦波で安いのはomronのBN50XSですかね、2万以下なので買いやすいですけどどうでしょうか?
274Socket774:2006/03/19(日) 16:16:48 ID:HtqYkI1P
>>268=>>273
K8NGM2-FIDのオンボードビデオはDVI出力対応で、3Dゲームや写真屋以外なら大抵なんでもこなせるから安心しる。
UPSはomronにこだわるなら電源との兼ね合いからしてBN75XSが良いだろう。あとサクセスでは買わないほうがいい。
275271:2006/03/19(日) 18:23:38 ID:dlDWzjBl
>>266
契約Aに関してはまず大家さんと相談すること、次は電力会社にお願いします。
全体的に電気に頼りすぎのようなので・・・まずはブレーカーが落ちないようにする必要があります。
電気ストーブをガスストーブに変更するのも1つの手です。(都市ガスやプロパン、ガスの接続口の形状などは事前に確認)
石油ストーブ等でも電力を減らすことは出来ますが、灯油を入れるのが面倒な人にはお勧めしません。
例えばこれ http://www.citygas.co.jp/shop/017001.html

UPSに関しては
5A出力のBN50XSでは少々厳しいと思いますが・・・BN75XSなら7.5A出せるので何とか足りると思います。
Smart-UPS 750は75V以下にならない限りバックアップ運転には移行せず、電圧調整のみを行います。

・UPS OMRON BN75XS http://www.omron.co.jp/ped-j/product/ups/bn50-75xs/bn50-75xs_2.htm
出力容量 (共に上限): 750VA/500W(7.5A)
電圧(商用運転時):AC95〜125V(※5) 
電圧(バックアップ運転時):AC115V+8%/-10%(※8)
※5:AC115V出力・標準電圧感度設定時 ※この電圧範囲外になるとバックアップ運転に移行します。
※8: AC115V出力設定時

・ATX電源 RioWorks Zippy-400W S-ATA
AC Input:8.0A(115V)/4.0A(230V)
+3.3V:1.0〜28A
+5.0V:2.5〜35A
+12.0V:1〜30A
276Socket774:2006/03/19(日) 19:36:06 ID:WY706FJ6

■新規PCの構成■
CPU:Athlon64 X2 3800+
クーラー: お任せ
メモリ:お任せ2GB以上
マザーボード:お任せ(ATX)
ビデオカード:DVIできればファンレス
サウンド:RME Hammerfall DSP AES-32
ハードディスク:お任せ250MB以上
光学ドライブ:お任せ(DVD-RW必須)
ケース&電源:ケースはATXタワー準備済み、電源はSeasonic400W
OS:Windows XP Pro
ディスプレイ:流用(BenQ 19inch)
予算: 特に上限無し

用途:
音楽用PCでソフトウェアのアップグレードに伴いCPUリソースが足りなくなりました。
ということでCPUパワーアップを図るため、CPUだけ指定にて(Athlon64 X2 3800+)
御見積いただければと思います。
流用はディスプレイのみです。

よろしくお願いします。
277Socket774:2006/03/19(日) 19:43:13 ID:9K7i+YM6
それもう見積もり必要ないんじゃね?
278Socket774:2006/03/19(日) 19:50:44 ID:AiaNFNuu
>>276
用途ぐらい書け馬鹿。CPUに37000円もかけるのに電源は5000円の価値もあるかどうか疑わしい糞コン電源か。
御目出てえな(藁 お前にはBTOが御似合いだ罠。俺が接客してやっから暮張にいらっしゃい(核爆
279Socket774:2006/03/19(日) 20:05:14 ID:v0K/kec+
>>278
seasonicに何かうらみでもあるのかな?
280276:2006/03/19(日) 20:07:16 ID:WY706FJ6
>277
このCPU、マザーとの相性の評判が余り良くないので、マザー中心
に選んでいただきたかったのですが、どうでしょうか。

>278
電源はSeasonic400W静音モデルですが、HDD1台にする場合、
CPUがこれでも400Wで良さそうだったのでこれでよいかと。
データ格納は外付けHDD(別電源)にする予定です。
281Socket774:2006/03/19(日) 23:19:26 ID:0l2XlLV8
>>278
安物コンデンサ満載なのはお前の頭じゃないのか?
282Socket774:2006/03/20(月) 10:14:52 ID:yn2h+WpM
>>278
とりあえず(核爆とか数年ぶりに見たんだけど
283Socket774:2006/03/20(月) 10:24:31 ID:jGHXMDzM
いわゆるry
284Socket774:2006/03/20(月) 22:30:45 ID:WCmJNrnl
>>280
つーかその電源、デュアルコア対応してないべ
285Socket774:2006/03/20(月) 23:23:07 ID:VyBq+E8r
>>276はハードディスク買う必要ないみたいだな。
250MBならCD-R買ってればいいじゃん
286Socket774:2006/03/20(月) 23:49:24 ID:8A9pefin
>>285
250MBじゃXPインスコできねー
287Socket774:2006/03/21(火) 00:21:04 ID:71SWVaZ3
■新規PCの構成■
CPU:AMD
クーラー: 静かなもの
メモリ:1G(余裕が有れば2G)
マザーボード:お任せ
ビデオカード:メモリ256以上の物
サウンド:5.1ch聞ければOK
ハードディスク:お任せ
光学ドライブ:DVDが読めればOK
FDD:お任せ
ケース&電源:出来るだけ静かなもの
マウス・キーボード:両方とも流用
スピーカー:GigaWorksG500流用
OS:XP Home
ディスプレイ:RDT1710V流用
その他:
予算:20万まで
用途:
CS:SやUT等のFPS、グラナド・FF等の3Dネットゲーが快適に動くものが希望です
基本的にゲーム専用機
テレビが横にあるので出来れば静穏にも気を遣いたいのでヨロシクお願いいたします
288Socket774:2006/03/21(火) 02:02:49 ID:ELgm6T+O
>>287
CPU:Athlon64 3800+ \35000
クーラー:忍者Plus \4000
FAN:ORIX GERMAN12-17DB \4000(忍者付属のと交換) 山洋電気 F9-SS SanCooler*2 \5200(ケース前面に装着)
メモリ:秋刀魚DDR400-1GB CL3 Micron Chip*2 \24000 @Ark
マザーボード:ASUS A8V-E SE \13000
ビデオカード:ASUS EN6600GT SILENCER HTD \23000
サウンド:Sound Blaster X-Fi Platinum \23000
ハードディスク:HGST HDT722525DLA380 250GB S-ATAU \12000
光学ドライブ:NEC ND-4550A \5500
ケース:Antec P150 \22000
電源:Zippy-500GE \19000
OS + FDD:XP Home \13000
計:\202700

静音PCなので予算の割にはゲームマシンとしての性能が低いことをあらかじめ断っておく。
「じゃあ静音イラネ」ということでしたら、BTOをオヌヌメしまつ。(粗悪電源に注意)
ケースはP180よりもP150がシンプルでメンテ性が良い。付属電源は腐ってるので交換。
289Socket774:2006/03/21(火) 02:37:03 ID:/5XtghkX
■新規PCの構成■
CPU:AMDアスロンX2でコストパフォーマンスよさそうなの。
クーラー: 付けるのに苦労しないもの。今はPAL。
メモリ:最低1G
マザーボード:オススメので
ビデオカード:ROとファルコムゲーが主な用途。ミドルクラスで。nかAのこだわりなし
サウンド:今あるSE-90PCIを使い回し。
ハードディスク:起動は早く、もいっこ大容量なやつを
光学ドライブ:今あるドライブ使い回し。(NECの4550A)
FDD: 壊れてるので買います
ケース&電源:高さ80cm以内であれば。電源はサイレントキング400wを使い回し。
マウス・キーボード:使い回し。(マウスはロジのG5でキーボードは980円の)
スピーカー:使い回し(GX-77M)
OS:XPpro
ディスプレイ:使い回し(デルの2405FPW)
その他:特にありませんが静音重視な構成が○
予算:15万が予算ですが20万まで可。
用途(具体的に): ゲーム、ネット、エンコ、プログラミング、レポート作業。

正直迷ってるのはマザーですorz
290Socket774:2006/03/21(火) 08:42:41 ID:lYMJN0Of
■現在の構成■
CPU:Pentium4 Socket478 2.8GHz
クーラー:CoolerMaster CyprumLite
メモリ:PC3200 DDR SDRAM 512MB*2
マザーボード:ASUS P4P800 Deluxe
ビデオカード:Albatron FX5700U
サウンド:オンボード
ハードディスク:120GB(IDE)+160GB(SATA)+200GB(SATA)
光学ドライブ:Pioneer DVR-A06J+Plextor PX-W5232TA
FDD:MITSUMI FA404M
ケース&電源:ミドルタワー&Seasonic SS400AGX
OS:WindowsXP Home OEM
ディスプレイ:RDT178S+LCD-A173V(マルチディスプレイ)
その他:Adaptec SATAConnect 1205SA(SATAのHDDはこちらに接続)

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:2GB
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:DVI*2でマルチディスプレイ対応のもの(できればファンレス)
サウンド:おまかせ(オンボード可)
ハードディスク:OS用に高速なもの(40GB程度あればOK)、その他流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:ケース流用、電源はおまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP Pro
ディスプレイ:液晶17インチ、DVI入力、スピーカー無*2
その他:液晶アーム(2枚用、C型クランプ固定のもの)
予算(最低○○円〜最高○○円): 〜25万円
用途(具体的に): 動画編集(FlashMX2004、PremirePro2.0)、Word、Excelなどの事務作業

正直ビデオカードをどの程度のものにすればいいのか分かりません。
予算超えてしまうようでしたら、液晶アームは外して下さい。
よろしくお願いします。
291Socket774:2006/03/21(火) 10:42:46 ID:8tjA1YHF
>288
ありがとうございます
やはり静音だと若干性能が低くなっちゃうんですね
参考にさせて貰いますm(__)m
292Socket774:2006/03/21(火) 16:56:35 ID:NwsTLbFp
■新規PCの構成■
CPU:Athlon 64 3200+ \19,000
クーラー:リテール
メモリ:あとで増やすつもりなので512MBあれば
マザーボード:939Dual-SATA2 \8.900
ビデオカード:デジタI出力できて普通に映れば(出来るならばファンレス)
サウンド:オンボード
ハードディスク:日立 HDT22525DLAT80 流用 \0
光学ドライブ:日立 GSA-4167B 流用 \0
FDD:OSと一緒に
ケース&電源:静音性と拡張性がそれなりのもの
マウス・キーボード:流用 \0
スピーカー:流用 \0
OS:XP Pro FDと一緒に \20.000
ディスプレイ:nanao L887 流用 \0
その他:将来的にはCPUを Athlon 64 X2 、サウンドカード増設などを考えてます。
予算:7〜8万円
用途:メール、ネット、プログラミング、オフィス、音楽鑑賞、たまにDVD鑑賞

よろしくお願いします。
293292:2006/03/21(火) 17:09:06 ID:NwsTLbFp
すいません、
×デジタI
○デジタル
です
294Socket774:2006/03/21(火) 19:45:23 ID:n0+l3UFf
CPU:省電力ならなんでも
クーラー: おまかせ
メモリ:おまかせ
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:おまかせ
ハードディスク:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD: おまかせ
ケース&電源:なるべく小さいものを
マウス・キーボード:持っている
スピーカー:いらない
OS:フェドラもしくはクノーピクス
ディスプレイ:いらない
その他:いらない
予算(最低○○円〜最高○○円): 〜4万
用途(具体的に): PostgreSQLとTomcatを入れる予定。実際にサーバーとして使用するわけではなく、お勉強用。
295Socket774:2006/03/21(火) 19:58:49 ID:DIBtFL7N
みなさん最近テレビを見ていて不自然に思う事がありませんか?
現在、日本人男性をバカにするテレビ番組やコマーシャルが
毎日放送され日本人男性を遠まわしな表現で侮辱しています。
例としてはモデルみたいな日本人女性や外国人男性の中にアホ面をした
日本人男性を同じ画の中に入れて視聴者に日本の男は不細工だと
印象付けたいようです。また、車のコマーシャルなどでは日本人の男が出ないように
(画面に映らないように)巧妙に編集されています。映ったとしても米粒くらいの大きさだった
りします。つまり容姿の素晴らしい日本の女性と外国人男性がコマーシャルに
出続け作り手が与えたいと思う卑怯なメッセージを送っています。
一方の日本の男は一人寂しくポツンと佇むものや、滑稽な役をやらされていたり、
誰が見ても不自然な変な男が登場します。(オタク系みたいなテレビには出れないような)
明らかに日本人男性がバカにされているコマーシャルが多いと思います。
現在は落ち着いてきましたが一時期は凄まじいものがありました。
自分が不思議に思うのは、そこまでされて日本人は何故気がつかないのか?
という点です。このことを何年か前に2chで指摘したことがあります。
その後、同じ事を主張する人もネットで見かけました。作り手はそれを見て僅かに方針を
変えたのかも知れません。(おそらく情報収集に長けた連中だと思うので)
ここまで読んで、気味が悪くないですか?まるで洗脳国家みたいですよね?
広告・CM板などでは詳しい人が多いので聞いてみて確かめた方がいいと
思います。
日本人の男を露骨にバカにするコマーシャルを作ってる連中は何人なのだろうか?
(日本人では無いのは確かだ)おそらく卑怯で狡賢く、薄汚い連中なのは間違いない。
きっと作り手は裏で大喜びしていると思う。
何百万、何千万人が日本人男性をバカにする映像を見ているのだから!
296Socket774:2006/03/21(火) 20:01:37 ID:Smrooi3p
■現在の構成■
メーカー品:vaio PCV-RX56に少し増設
CPU:intel pentium4 2.0AGHz
メモリ:PC2700 512MB*2
ビデオカード:RADEON 9550
ハードディスク:120GB+250GB*3
光学ドライブ:Pioneer DVR-109
ディスプレイ:FlexScan S1910
その他:mtv2000、玄箱*2

■新規PCの構成■
CPU:AMD Athlon3700+、厳しかったら3500+で
クーラー:おまかせ
メモリ:512MB*2
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:GeForce6600GT、予算的に厳しければ予算外で構いません
サウンド: オンボード
ハードディスク:流用(S-ATA 250GB)
光学ドライブ:流用(DVR-107)
FDD:OSと同時購入
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDDと同時購入
ディスプレイ:流用(S1910)
その他:mtv2000を流用
予算 :最高で10万以下。出来れば8万近くまでで
用途(具体的に): simcity4を出来るだけ快適に。またテレビのキャプチャ

予算厳しいですがよろしくお願いします
297Socket774:2006/03/21(火) 20:02:18 ID:wSmwDybL
298Socket774:2006/03/21(火) 21:53:19 ID:x5Tqiq/C
>>296
CPU:Intel Celeron M Processor 370J \10000
CPU下駄:CT-479 \5500
クーラー:XP-90 \6000 サイズ KAMAKAZEの風90 \800 (下駄付きクーラーでは冷えないから交換)
メモリ:G.Skill Extreme Series PC3200 ZX 2-3-2-5 Dual Channel 1GB*2 \28200 @OCW
マザーボード:ASUS P4P800-E Deluxe \12500
ビデオカード:AGP GeForce 6600 GT 128MB \13000〜14000
サウンド: オンボード
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
ケース:CSI-2109II \11000
電源:Zippy-460 \13000
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:\13000
ディスプレイ:流用
その他:mtv2000を流用
計:\113000
カノプ系キャプボとAMDの相性を懸念し(多分大丈夫だろうが)、AGP版6600GTが安いこともありIntelで組んでみたが予算オーバーw

CPU:AMD Athlon64 3200+ Socket939 \19000
クーラー:リテール
メモリ:DDR-SDRAM 1GB PC3200 Samsung純正*2 \22000 @Ark
マザーボード:ASUS A8V-E SE \11000
ビデオカード:PCI-E GeForce6600GT 128MB \15000〜
サウンド: オンボード
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
ケース:CSI-2109II \11000
電源:Zippy-460 \13000
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS: \13000
ディスプレイ:流用
その他:mtv2000を流用
計: \104000
シムシティはCPUパワーよりメモリが必要なんで2Gに。ケースはすぐには手に入らないかも。
6600GTは急速に値下がりしてるので格安品を頑張って手に入れて欲しい。
299Socket774:2006/03/21(火) 22:15:20 ID:/wzbW1IJ
>>294
ネタだろ?
予算が終わってるだろ、それ。

CPU:オンボード
クーラー:オンボード
RAM:Crucial/Micron DDR400 256MB \3,780
M/B:VIA EPIA-ML8000A \13,470
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3808110AS \6,650
光学ドライブ:LITEON LTN-486S \1,680
FDD:見積外
ケース&電源:Aopen H360C-300BT2 \8,800 ※電源の質は終わってると思え
マウス・キーボード:見積外
スピーカー:見積外
OS:見積外
ディスプレイ:見積外
その他:
予算:〜4万

合計:\34,380+送料@1's

わお。情熱ってのは持つもんだな。死んでも組みたくないが、まぁノーピックス程度なら動くんじゃね?
300Socket774:2006/03/21(火) 22:21:24 ID:ted+U6Ab
>>294

                         ,、ァ
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|   
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /
301296:2006/03/21(火) 23:42:39 ID:Smrooi3p
>>298
レスありがとうです。
ケース分からなく悩んでいたんで参考になりますた。
メモリ2Gにして、CPUは高望みせず3200+で逝こうと思いまつ。
なんとか予算内で組めそうなんで、これでシムを今よりぐりぐり動かせたらいいなぁ・・・
302Socket774:2006/03/22(水) 00:25:31 ID:P7whW2IG
■新規PCの構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック) お任せ
クーラー:お任せ
メモリ:(規格/容量) 512MB
マザーボード:(チップセット/オンボード機能) ビデオ機能オンボード
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ) オンボード
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) オンボード or LPサウンドボードでお勧めがあれば
ハードディスク:(容量/回転数) 7V300F0
光学ドライブ:(メディア/容量) GSA-4167
FDD: エアフロー確保のために、なしで
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート) mini-ITXかデスクトップケースの小型の物
マウス・キーボード:入力デバイス 何でも良い
スピーカー:出力デバイス Creative I-TRIGUE 3400 ITR3400
OS:(ベンダー/バージョン) WindowsでもLinuxでも何でも。Linux運用経験はあり。
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) 邪魔にならない物・・・
その他:(拡張カード・周辺機器等) なし
予算(最低○○円〜最高○○円): 予算は気にしません。
用途(具体的に): 音楽サーバ。リビングに置いても違和感のない物。ディスプレイの分の場所が邪魔なんだけど
さすがにないと無理?他にWin機あるけど、そっちから操作できたら良いな。またはiMONとかの類似品で何とかならないかな?
303Socket774:2006/03/22(水) 00:28:58 ID:g1OWXg9q
>299
Posgre,Tomcatの勉強にしたいのならそれで十分だとは思うが。
一台のマシンにOS2個入れてそっちを検証環境にした方がいいんじゃないかという気がする。
普通のSEはそうすると思うが。
304Socket774:2006/03/22(水) 00:41:08 ID:TdUb5D5z
>>302
まぁ遠隔操作にかんしてはLAN経由でやれるソフトが幾つか出てるから(フリーもあり)、設定がめんどくさくないなら試せばいい。
しかし、
>リビングに置いても違和感ない
と言われても、人によって感性は様々だからなんとも・・・。
M-ATXサイズでメタリックな横置きタイプみたいな感じか?
イメージだけでも言ってもらわないとなぁ・・・。
305Socket774:2006/03/22(水) 00:42:10 ID:TdUb5D5z
ああ、ごめん。構成の中に希望が書いてあったのか。
ちょっと考えてみる。
306Socket774:2006/03/22(水) 01:09:37 ID:kDBGr44d
予算4万

モニタ無し

CPUパワーはP3-1GHzクラスあればいい

ビデオカードは手持ちを流用します。

静音、とにかく静音。
307Socket774:2006/03/22(水) 01:13:25 ID:TdUb5D5z
>>302
やっぱりmini-ITX仕様だとC3やEDENになっちまうね。C7はちょっと人柱杉だろうし。
Socket370とかFSB533MHzまでのSocket478よりはマシだと思うけど。(入手性etc)
まぁ、音楽鯖なら処理能力は低くても十分か・・・。

CPU:オンボード
クーラー:ファンレス
RAM:Crucial/Micron DDR400 512MB \5,840
M/B:VIA EPIA-SP8000E \24,790
VGA:オンボード
サウンド:オンボード ※サイズから言ってLPのサウンドは刺さると思う。が、LP系に関してはよく知らないのでDTVとかDTM板で聞いてくれ
HDD:WD WD2500YD \10,950 ※小型筐体希望なんだからMaxtorは論外。WDは比較的発熱が少なかったはずだが・・・
光学ドライブ:Pioneer DVR-K05/SP \11,980 ※筐体にあわせてスリムタイプ。ついでにスロットイン方式。用途から言ってLGはどっちにしても論外
FDD:無し
ケース&電源:SilverStone SST-LC12-B120 \20,800@ArkJapan
マウス・キーボード:見積外
スピーカー:見積外
OS:Windows2000 OEM \20,000前後 ※さすがにXPは・・・。ドライバやソフトの関係でXPしかダメなら仕方ないのでXPに
ディスプレイ:無し ※ただしOSイントール時などは、別途何かに出力する必要有り。最悪TVでもok
その他:
予算:青天井

合計:\94,360+送料@1's他

製品仕様参考:ttp://www.via.com.tw/en/products/mainboards/mini_itx/epia_sp/index.jsp
製品仕様参考:ttp://www.silverstonetek.com/products-lc12.htm
SP8000Eは800MHzでファンレス。SP13000は1.3GHzで確かファン付だったと記憶。
用途から言って、ここで些細な性能うpを求めるより、低発熱ファンレス路線を貫いた方が良いでしょう、多分。
俺の感性で言えば、この程度までならリビングにあっても違和感ないかなぁ・・・と思うんだがどうよ?

こんなもんかな。小型化とかリビングにおいても違和感ないとか言われると、多分誰でも似たような構成になると思うよ。
M-ATX以上だと、ケースが結構違和感あるの多くなるし。いっそ巨大ケースをオブジェのように配置するのも手だが・・・さすがにそれは普通しないか。
308Socket774:2006/03/22(水) 01:16:28 ID:TdUb5D5z
>>306
クマクマ。

予算おhる。テンプレ虫。流用品の詳細梨。
ID変わるの待って、真面目にテンプレ読んで出直しな。めんどくさいなら中古屋にでも逝け。
309Socket774:2006/03/22(水) 04:29:31 ID:+KB9+lF4
よし俺が。
>>306

CPU:オンボード
クーラー:オンボード
RAM:Crucial/Micron DDR400 512*3 13,000円
M/B:VIA EPIA-ML8000A \13,470
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:iram 15000円
光学ドライブ:なし
FDD:いらない
ケース&電源:投売り3980円頑張って探せ
マウス・キーボード:980円セット
スピーカー:いらないでしょ
OS:BSD
ディスプレイ:見積外
その他:

いけるいける。
310Socket774:2006/03/22(水) 06:36:23 ID:5gnIQYGf
■新規PCの構成■
CPU:新規
クーラー:新規
メモリ:新規
マザーボード:新規
ビデオカード:新規
サウンド:予算あまれば なければオンボードで
ハードディスク:C/Pがいいとらしいので250*2
光学ドライブ:DVDスーパーマルチのもの
FDD:OSとバンドル 1000円くらいのもの新規
ケース&電源:新規 予算内でできるかぎり静かなものを
マウス・キーボード:流用(Microsoftのマルチメディアキーボードとインテリマウス)
スピーカー:新規
OS:XPhome OEM 1200円
ディスプレイ:流用(デルの2405FPW)
その他:Wチューナーのもの
予算:できれば20万(25万くらいまでなら。。。
用途:いまつかってるDELL機だとシムシティとBF2がつらいのでいろいろしらべて見ましたが
PCI-Eとか新しいのがでているようでM/BやCPU等買い替えしなければならないので
いっそのこと新規に一台組もうとおもいます。

311Socket774:2006/03/22(水) 10:45:40 ID:wutHfGbh
>>310
OS:XPhome OEM 1200円
( ゚д゚)・・・(゚д゚)
312Socket774:2006/03/22(水) 11:31:17 ID:LT53uy63
>>310
シムシティの重さには、ある種の絶望的なものがあるので、大規模開発の終盤などは諦めること。

CPU:AMD Athlon64 3700+ \27,560
クーラー:Thermalright SI-120 \5,480
ファン:山洋電気 F12-S \2,600@高速電脳
RAM:CenturyMicro/Micron CD1GX-DDU400(MIC) *2 \25,140
M/B:ASUSTek A8V-E SE \10,250
VGA:LeadTek WinFast PX7900GT TDH 256MB \42,000@クレバリー ※ただし若干品不足。値崩れしてる7800GTならまず買える
サウンド:CreativeMedia SB X-FI DA \14,440
HDD1:Seagate ST3808110AS \6,650
HDD2:Seagate ST3200827AS *2 \21,100
光学ドライブ:Pioneer DVR-A11-J \10,210
FDD:Panasonic JU-256A178PC \920
ケース:Owltech OWL-602DW(SV)/N \13,800 ※フルタワー 別途静音ファンをリア等追加or変更すべし
電源:SeaSonic SS-500HT \12,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:見積外
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後
ディスプレイ:流用
その他:I/O GV-MVP/GX2W \21,460
予算:〜25万(可能な限り20万以内)

合計:\226,590+送料@1's他

希望を考えると、20万以内というのはやや辛いセン。25万以内にすると、上記のような比較的ハイスペックな構成が可能。
但しコメントがいくつか。
7900シリーズは相当な品不足。今月中には手に入らないかも。
サウンドはBF2でEAXが効力を発揮するので、出来る限り入れること。
HDDはキャプチャー入れることを考えると録画用ですか?
出来ればデータとシステムは分けた方が良いので(ゲームのようなものでは尚更)、上記のような変則的構成になりました。
熱や消費電力の点で台数が増えると多少デメリットになりますが・・・2台でやるより良いかと。パーティション切っても良いんですが。
CPUの都合で、エンコは若干弱いです。

ゲーム用PCでは基本的に無理ですが、どうも静音志向のようですので、全体的にそれを意識してあります。
まぁ、高負荷時はVGAが台無しにしてくれそうですが。別途好きなファンコンでも入れれば大分改善されると思いますが、過度な期待はしないで下さい。

以上、自己責任で。
313Socket774:2006/03/22(水) 13:29:38 ID:37n0IaPM
■現在の構成■
SONY VAIOノートtypeF FS50B

■新規PCの構成■
CPU:インテルのデュアル
クーラー:おまかせします。
メモリ:3〜4G
マザーボード:おまかせします。
ビデオカード:おまかせします。(用途参照)
サウンド:気にしません
ハードディスク:200Gくらい
光学ドライブ:DVDに書ければいいです。
FDD:
ケース&電源:おまかせします。
マウス・キーボード:流用します
スピーカー:気にしません。
OS:WinXP Pro
ディスプレイ:20インチぐらいがいいかな
その他:気にしません
予算:今度、会社に今一番いいのを自分で組んでみろ、と言われているので、70万以下ぐらいならいいかな?
用途:PhotoshopCS2 IllustlatorCS2 AfterEffects7をメインで動かします。
3000x2000ぐらいのピクセルの画像にフィルターをかけたりしたり、640x480サイズの動画に複雑なエフェクトを掛けたりしたいです。
現状のノートでは、固まってしまいます。
ので、XE等のデュアルコアがいいかな、と思います。
グラボは、よく分からないので、新しめの物でお願いします。
将来的には、Lightwave8などで3DCGも始めたいです。
とりあえず、どのぐらいの予算が必要なのか分からないので、
よろしくお願いします。
314Socket774:2006/03/22(水) 14:34:02 ID:vE0NYXP4
>>313
CPU:Xeon LV 2.0GHz*2 \120000
クーラー:高速電脳 KD-NiLVX-Dual \6000
メモリ:ATP DDR2 400 Registered with-ECC 2GB*2 \100000
マザーボード:SUPERMICRO X6DLP-4G2 \78000
ビデオカード:ELSA Quadro FX 3400 256MB BOX \195000
ケース:Lian-Li PC-V2100A PLUS \40000
電源:ニプロン ePCSA-650P-E2S-MN \36000
OS&FDD:WinXP Pro \20000
ディスプレイ:EIZO FlexScan L887-R \130000
計:\725000
神キタコレw 仕事用なら「これで組んでくれ!」ってパソコンショップに駆け込んだほうが良い。俺はそうしてる。
仮に保証期間過ぎてから不具合出ても(もちろん有償だけど)ちゃんとサポートしてくれる。
315Socket774:2006/03/22(水) 14:54:53 ID:dl7hnMYo
>>313
PentiumDやPentiumXEはゴミ屑だからヤメトケ。
若干人柱だが>>314のXeonLVしかないだろうな。CoreDuoも無くはないが、M/Bが微妙だし、そもそもWS用には心許ない。

そもそもIntelにこだわるからこうなるわけで、Opteronという手もあるんだが。
316Socket774:2006/03/22(水) 15:12:10 ID:37n0IaPM
>>314,315
サンクスです。
これを参考にして、SHOPに頼んでみます。
ゴミみたいな自作機ならいじったことありますが、
最近のハイエンド機の仕様がわからないのでお聞きしましたが、
大変参考になりました。
ありがとうございます。
317Socket774:2006/03/22(水) 18:06:09 ID:Kng7Txzd
CPU:(AMD/Athlon 3200+/2Ghz)
クーラー:お任せします
メモリ:1024MB(512MB×2)で
マザーボード:ATXのもので
ビデオカード:お任せします
サウンド:お任せします
ハードディスク:160GB、メーカお任せします
光学ドライブ:現在所有のものを流用
FDD:OSと一緒にWindowsXP HE
ケース&電源:お任せします
マウス・キーボード:現在所有のものを流用
スピーカー:不要
OS:FDDと一緒に
ディスプレイ:現在所有のものを流用
その他:特になし
予算:10万円程度で
メーカ製のPCをいじっているうちに、自分でもPCを組んでみたくなったので、ここで質問させていただきます。
基本的にサイト閲覧やメールが主用途なんですが、ゲーム(A列車21stやシムシティ)もたまにプレイし、
現在の構成ではかなりストレスを感じて、満足できるプレーができません。
現在は
CPU:AMD Duron 950MHz
マザーボード:NEC G1AEFA
マザーボードチップセット:VIA VT8364(A) Apollo KL133(A) / VT8365(A) ProSavage KM133(A)
メモリ:512MB
ビデオカード:S3 Graphics ProSavage + utilities 16 MB(オンボード)
です。静音には特にこだわりませんが、熱を極力抑えたいと思ってます。
CPUの理由は、熱と性能のバランスで自分なりに選定したものなので、
この点についての意見がございましたら伺いたく思います。
よろしくお願いします。
318Socket774:2006/03/22(水) 19:36:57 ID:HiR9iuMU
>>317
現在の構成が俺の現行PCに酷似しているんで気になった。
もしかしたらNECのVL100/1Aでないかい?

回答じゃないんでスルーしてもらって構わないが。
319Socket774:2006/03/22(水) 22:01:07 ID:lqjIrGqX
>>314
HDD見積もり忘れていないか?
320Socket774:2006/03/22(水) 22:39:04 ID:745XSylE
>>317
CPU:PentiumD805 17k or Pentium4 631 22k
クーラー:リテール
メモリ:DDR2-533 512MB Infineon純正品 CL4 12k @Ark
マザーボード:ASUS P5LD2-V 15k
ビデオカード:玄人志向 GF6600-E128H 10k or ASUS EN6600/TD/128MB 10k
サウンド:オンボ
ハードディスク:HGST 7200rpm 160GB 8k
ケース&電源:XClio 6020 12k Zippy-460 13k
OS:XP Home 13k
AMDは>>12
321317:2006/03/23(木) 00:08:19 ID:xU5xRgMi
>>320
Athlon 3200+で出てたんですね、しかも予算もほぼ同じで…、失礼しました。
Intel版のお見積もり多謝です。

M/B、ASUSTekのサイトで見てきました。
ファンコントロールや冷却機能など、非常に良さそうです。
VGAが内蔵らしく、あわよくばビデオカード買わなくても大丈夫かも、とも思ってます。

熱対策→AMDという考えでずっときてましたが、
ソケット規格が変わることを考えると、Intelに傾きつつあります。
ホントありがとうございました。

>>318
VL500/2Dでつ
322Socket774:2006/03/23(木) 00:24:48 ID:RzXDVD31
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:512M
マザーボード:おまかせ
サウンド:オンボード
ハードディスク:80GBあれば可
ケース&電源:スチールで共振しないで静音のもの
---------------------------------------
FDD:流用
光学ドライブ:流用
ビデオカード:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:XP Proを購入予定
ディスプレイ:液晶モニタを購入予定

予算:5万円以内で

リビングに1台PCを置こうと思います。
インターネットと表計算程度しか使いませんので
出来るだけ静かな構成にしたいです。
自作はIntelの478までで途絶えてるので
最近のトレンドや静音に関しては知識が皆無です。
323322:2006/03/23(木) 00:26:28 ID:RzXDVD31
予算5万円というのは流用予定と購入予定を抜いたものです。
NICが抜けてますが、オンボードでなくても余ってますので
特に考慮なさらないで問題ありません。
324Socket774:2006/03/23(木) 00:57:56 ID:sMJSgBOp
>>321
言っておくが、Intelの場合はSocketよりチップセットを頻繁に替えるから余計タチわりぃぞ。
あと、熱は比較にならんから、一応考えるように。
325Socket774:2006/03/23(木) 01:02:00 ID:sMJSgBOp
>>322
>>307も参照
大体必要とする処理能力は似たようなもんか。(勿論最近のWebサイトはやたら重いことがあるけどね)

意識せず言ってるんだと思うんだけど、静音化ってのは金かかるよ。
静音を意識しないで組めば5万でおつりがくるけど・・・。
326Socket774:2006/03/23(木) 09:17:54 ID:OOGaUgNW
>>322
CPU:Sempron 3000+ \10,440
クーラー:リテール
メモリ:Hynix純正 \4,730
マザー:BIOSTAR K8M800-M7A \5,970
HDD:HDS728080PLA380 \59,50
電源:V-TECH VT-123S/300W24PIN \7,980

〆、約3万円也。
リビング用って事でスリムケースにしてみた。
ただ、VGA、電源はかなりローエンドな物なので、ゲームの性能はまず期待しないほうが良い。
327313:2006/03/23(木) 13:39:30 ID:D1Jya+xt
ここで、見積もり頂きました >313 です。
上司に、おそるおそる「パソコンだけで70〜80万ぐらいしますよ」
と言ってみたら、
「それぐらいなら、全然大丈夫」
と快諾してくれました。
後、印刷所に出すのと同じような厚紙にきれいに印刷する機械とかも
見ておいて、
なんて言われました。
TVCM用の動画なんかも自分でバリバリ作らされそうです。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
328Socket774:2006/03/23(木) 16:16:28 ID:pTNpRWEw
■現在の構成■
CPU:pen4 3.4 north
クーラー:刀 SCKTN-1000
メモリ:hinix 1G 他に256×2あり
マザーボード:P4P800SE
ビデオカード:ASUS V9999/TD
サウンド:オンボ
ハードディスク:ST380011A 80G ST3200822AS 200G
光学ドライブ:DVR-110DSV
FDD:FA404MX(SV)
ケース&電源:ATXフルタワー SS-500HT
マウス・キーボード:安物
スピーカー:安物
OS:XP home FDDと購入
ディスプレイ:安物17インチ液晶

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:流用
マザーボード:おまかせ M-ATX
ビデオカード:オンボ
サウンド:オンボ
ハードディスク: ST3200822AS 200G流用(SATA)
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:小さ目が希望
電源は流用出来なくても構いません
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP home FDDと一緒に流用
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:上限5万ぐらい
用途 net,mail,音楽鑑賞、ゲームはパンヤぐらいしかやらないです
現状で、不満はないというか実際、持て余しているんでこの際
使えるものは使ってコンパクトなのを組みたいと思いまして
お知恵をお貸し頂けますでしょうか
宜しくお願い致します
329Socket774:2006/03/23(木) 17:26:36 ID:AgpBSj1H

一万円でCPUとマザーが欲しい
もちろん中古しかムリだとおもうけど
c/pのいい組み合わせおしえて
330Socket774:2006/03/23(木) 17:35:53 ID:n9HL3KZa
>>1を読んでください
そしてスワヒリ語での質問はお控えください。日本語でお願いいたします
331Socket774:2006/03/23(木) 17:46:45 ID:AgpBSj1H
>>330
ははあ c/pの意味がわかんないんで火病おこしてるんだなww
332Socket774:2006/03/23(木) 17:50:56 ID:7S29iWfR
>>331
クリッピングポイントだろ?知ってる知ってる
333Socket774:2006/03/23(木) 17:54:51 ID:Dyz0+WX1
コントロールパネルでしょ?常識
334Socket774:2006/03/23(木) 17:56:15 ID:T8gUSeJt
コンドームベニスだろ?
知ってるけどお前のベニスは一生未使用なんだから関係ないだろ
335Socket774:2006/03/23(木) 18:03:40 ID:AgpBSj1H
literacyもsense of humourも欠落した奴ばっかだなww
336Socket774:2006/03/23(木) 18:10:37 ID:Dyz0+WX1
そりゃ2chですからw
337Socket774:2006/03/23(木) 18:11:59 ID:n9HL3KZa
なんかこの流れワロス
338Socket774:2006/03/23(木) 18:12:21 ID:0xOZ6fam
横文字使えば自分が崇高な人間だと信じて疑わない哀れな人間の一例です
339Socket774:2006/03/23(木) 18:14:24 ID:CcwRy9pM
>>329
AthlonXP1700+〜1800+ & SocketAママン
CPUは中古になるだろうが、コア欠けがなければまず使用できるし、使い尽くされてるものでも滅多に壊れない
金銭的にママンはKT266辺りになるだろうが、理想はnForce2UやKT880
340Socket774:2006/03/23(木) 18:21:31 ID:CcwRy9pM
>>329
じゃんぱら通販で

CPU
AthlonXP 1800+ Bulk \4,680
AthlonXP 1700+ BOX \4,980

M/B
ASUS A7V880 KT880 (バックパネル無) \5,980
EPOX EP-8KRAI KT600 \5,480
GIGABYTE GA-7VAXP-A KT400A \4,980

ここら辺から選べ
341Socket774:2006/03/23(木) 18:30:23 ID:AgpBSj1H
なんだ まともな奴も二匹ほどいるじゃんww thanks
342Socket774:2006/03/23(木) 18:32:12 ID:n9HL3KZa
2匹…?
343Socket774:2006/03/23(木) 20:18:28 ID:don9rmCM
>>313
仕事で使うならUPSも入れておいた方がいいよ。(必要であれば)
作りかけのときに停電とかあったら困るからね。

APC Smart-UPS1500 (1500VA/980W)
http://www.apc.co.jp/products/ups/sua1500jb.html
344Socket774:2006/03/23(木) 20:19:54 ID:9XvauYTL
UPSも安くなったのう
345Socket774:2006/03/23(木) 21:05:29 ID:aONDTj+G
安いのだと一万円ぐらいだしなぁ
346Socket774:2006/03/23(木) 21:08:25 ID:OOGaUgNW
>>328
CPU:Sempron 3100+(Socket754) \12,000
クーラー:流用
メモリ:hynix1G流用
マザー:MSI K8NGM-V \9,000
ケース:H360C-300WT2(300W電源付) \9,000
     サードウェーブ URBAN Micro \4,000

小さめが希望という事で前者はスリムタワーにしてみた。
後者は普通のATX電源が使えるのでSS-500HTが流用可能。
347Socket774:2006/03/23(木) 21:10:04 ID:OOGaUgNW
追記
余った分でグラボを増設してみたらどうかな。
必要ないなら939AthlonでマザーをA8N-VMにするという手もあるけど。
348328:2006/03/23(木) 22:47:13 ID:l4Tw0FKV
ありがとうございます
参考にさせて頂きます
349Socket774:2006/03/24(金) 00:17:35 ID:HazYYbiM
■新規PCの構成■
CPU:アスロン64 3000+か3200
クーラー:おまかせ
メモリ:512あれば
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:オンボード
ハードディスク:160G
光学ドライブ:DVDが見れれば
FDD: OSと一緒に
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XPHOMEで
ディスプレイ: 流用
その他:特になし
予算:10万
用途:ネット・2ch・ネトゲ少々
今回初自作なので見積もりよろしくお願いします
350Socket774:2006/03/24(金) 00:35:03 ID:ozln46Di
>>349
テンプレ読み直せ
351Socket774:2006/03/24(金) 01:02:02 ID:B37Ryr9T
極力静かなエンコード可能なATXマシンのお見積もりをお願いいたします。


■新規PCの構成■
CPU:特に希望なし
クーラー: 静かなもの
メモリ:1GB
マザーボード:PCIスロット3本以上(キャプチャーカード2枚さすので)
ビデオカード:AGPならファンレスRADEON流用化
サウンド:オンボード(流用も化)
ハードディスク:250GBで静かなもの一つ
光学ドライブ:DVD-Rが焼けるもの
FDD: なし
ケース&電源:静かなもの ハードディスクを4本以上入れられるもの
マウス・キーボード:ディスプレイ切り替え機で流用
スピーカー:NANAO のM190を利用(流用)
OS:Windows2000 昔の壊れたPCのもの
ディスプレイ:M190 流用
その他:IOデータのキャプチャーカード(既に持っています)
予算:10万円
用途(具体的に):

TVキャプチャ & エンコード
ファイルサーバ

今のPCでは音がうるさくて落としてしまって、朝電源を入れ忘れると録画できないというトホホマシンになっているので、終夜電源できるものを新調したいと思います。
352Socket774:2006/03/24(金) 01:56:22 ID:x0X3l/eO
>>351
CPU:PenD 805 \18k
クーラー:リテール
メモリ:Elixir DDR2 533 512MB*2 \10k @1's
マザーボード:Intel D945GNTLKR \16k
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:HGST 250GB 7200rpm \12k
光学ドライブ:LG以外のもの \6k
ケース:Antec P-150 \22k or Lian-Li PC-60A PLUS \16k
電源:Zippy-500 S-ATA \19k
計:\103k or 97k
HDD4台ぶら下げて24h稼動で安定運用できる静音電源…無理w
ケースは静音重視なら前者を。
353Socket774:2006/03/24(金) 01:56:32 ID:SgEWfOsr
自作一号機となります。是非お見積もりお願いします。

■新規PCの構成■
CPU:Athlon 64 3200+
クーラー: 冷却重視
メモリ:512MB×2
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:オンボード
ハードディスク:120GBあれば
光学ドライブ:CD-R(W)、MO
FDD:あり
ケース&電源: アルミ製、出来るだけ小さなものを
マウス・キーボード:別に買います
スピーカー:おまかせ
OS:WinXP Home
ディスプレイ:液晶、サイズはおまかせで
その他:特に無いです
予算(最低○○円〜最高○○円):〜最高20万
用途(具体的に):
普通にネットか、メール・メッセ等。ネトゲはネトマのGunzとDJMAXをやってます
他にはサイトを運営してるので、ファイルを置くぐらいです。

予算の目安が全く分かりませんが、
15万程度だと嬉しいです。宜しくお願いします。
354Socket774:2006/03/24(金) 03:43:54 ID:X29cU9C1
FS2004 快適に
355Socket774:2006/03/24(金) 07:21:44 ID:bEHoUIxd
>>351
エンコードの速度は二の次、静音第一案。
ああ、一応言っておくけど、現状の構成に関して一言も言及がないから、スペックダウンしてようが関知しないからそのつもりで。
さすがに騒音が増えるとは思わないが。

CPU:AMD Sempron 3100+ \11,440
クーラー:Thermalright SI-120 \5,480
RAM:Crucial/Micron DDR400 512MB *2 \11,680
M/B:EPOX EP-8KDA3+ \6,000@Faith
VGA:流用
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3300622AS \14,950
光学ドライブ:Pioneer DVR-111D/MP \6,380
FDD:不要
ケース:Owltech OWL-602DW(SV)/N \13,800
電源:SeaSonic SS-500HT \12,980
その他:XINRUILIAN RDL1225SL \1,100@高速電脳
その他:必要に応じて各種ケースファンやファンコン
予算:10万
合計:\83,810+送料@1's他
356Socket774:2006/03/24(金) 09:36:01 ID:Q1Bk8XvU
これE6動かん(旧コアCPUさしてBIOSアップ必要)のじゃなかったっけ?
357356:2006/03/24(金) 09:36:53 ID:Q1Bk8XvU
スマソ
>>355
>>EPOX EP-8KDA3+ \6,000@Faith
これのことネ。
358Socket774:2006/03/24(金) 10:19:32 ID:rz4cz/gC
>>355
ハードエンコするんじゃないのかな?

1'sで+8000円程度でTurion64 MT-30が売ってあるから、もしハードエンコならこっちが良さげ
たった8000円差だし、これならFANレス可能だろうし、FAN代1500円浮くし

ただしM/Bの選択肢が減って高くなるだろう

ケース電源は再考の余地がいくらでもある
特に電源だけど、HDD次第(Maxtorじゃなければ)では4台積もうがそんなに出力イラネ
例えばhttp://www.scythe.co.jp/power/gouriki.htmlこれの450Wとかでも十分足りる
友達が買うたから音聞いたけど、静かダタ
7000円くらい
359Socket774:2006/03/24(金) 13:51:38 ID:+tcf47gg
>>356
BIOSupサービスやってたはずだが・・・。

>>358
書いてないから分からんな。
多分RXかGX系でないかなぁ・・・とは思うが。
もっとも好きでソフトウェアエンコやる人も中にはいるから、断言は出来ないね。
TurionだとM-ATXのM/Bになってしまう。ATXも無くはないけど、探すのが正直メンドイ。
M-ATXだと古いタイプ(在庫があるのは結構ショボい奴ばっか)でようやくPCIが3つ、PCI-E世代だともっと少ない場合があるので、今回は対象から外した。
やはり安全を考えるとキャプチャ二枚挿すなら間に1つ空きスペースを挟みたいので。
360Socket774:2006/03/24(金) 17:55:42 ID:gsfVkLpB
>>359
1'sのサイトではBIOSupサービスのことは俺は見つけられなかった。
よかったらどこにあったか教えて。
361Socket774:2006/03/24(金) 17:56:45 ID:gsfVkLpB
あ、Faithか、ごめん探してくる
362355:2006/03/24(金) 18:20:52 ID:4nahqmqU
お見積もりありがとうございます。

現在の環境は

CPU:pentium4 2.6 北森
クーラー:Cyprom
RAM:キングストン 256 ×2
M/B; P4P800-E Deluxe
VGA:GX-X7PRO/A128
サウンド:Sound Blaster Audigy系のバルク
HDD:たぶん日立の250GB
光学ドライブ:LG製 DVD-R orz
FDD:不要
ケース:忘れてしまいました。 ケースマニアックで薦めてもらった1万5000円強ぐらい
電源:内蔵
です。用途はインターネットつついて、オフィスソフト使って、AoE3やっています。

>358

ファイルサイズを小さくしたいので、MPEG4にしたいのですが、ハードウェアエンコードのブロックノイズの多さにがっくりきて、
MPEG2→DivXをソフトウェアで行って容量を小さくしようと思っています。
GV-MVP/GX2WとGV-MVP/RX を利用予定です。

やはり電源は良いものをケースとは別に買ったほうが良さそうですね。
また、Turion64 は考えたのですが、359さんのおっしゃるように、ATXのマザーボードが流通していないようなので、困ったなぁと思っています。

> 352

PentiumDでも静かなマシン組めますでしょうか?
熱が出そうでファンの回転数落とせないのかなと思っていたのですが。
363Socket774:2006/03/24(金) 18:39:58 ID:QFOA3QIM
■新規PCの構成■
【CPU】おまかせします
【クーラー】リテールでいけそうならそれで
【メモリ】最低1G欲しいです
【マザーボード】CPUに合わせておまかせ
【ビデオカード】おまかせ。それなりにきれいならうれしいくらい
【サウンド】SE-80PCI流用
【ハードディスク】OSのみ用とデータ用200GB〜を新規に買い、
現在のMaxtor内蔵40,80GBのものをサブとして流用できれば。
【光学ドライブ】流用(プレクスターPX-716A)
【FDD】流用(内蔵型)
【ケース&電源】ケースはできたら流用(スチール製・HDDのベイは4つくらい、通風孔は前後と左右にそれなりに)。電源はお任せします。
【マウス・キーボード入力デバイス】流用(マウスはペンタブレット)
【スピーカー出力デバイス】流用(SE-80PCIからケーブルで出力)
【OS】XPpro希望
【ディスプレイ】流用(液晶15インチ)
【その他】上記のHDDを積む用の拡張カード
【予算】未定…当たり前で申し訳ないですが安ければ安いほど助かります。
【用途】
 ネット(iTunes等で音楽聴きながらタブブラウザを使用して)、メール、
写真屋エレメンツでの簡単な写真加工・絵描き、CDのエンコード、カラオケ音源編集、
そんなに高度でないDTM(フリーのMTR使ったりSoundEngine使う程度。ただ、Lilithの再生速度コントロール使ったり、
プレイヤーを2つ起動させて交互に聴いたりする点ではかなりCPU喰います)、PeerCast(主に受信)、
Webサイト製作、DVD鑑賞、ABXテスト・ABC/HRテスト、デスクトップカスタマイズ(ObjectDock、尻侍等のソフトを常駐)
【意見など】
 できれば冷却性、静音声を重視したいところですが、予算が跳ね上がりそうなら構いません。
 なるべく早く、長持ちしてくれれば有難いです。
 3年ぶりの自作なので規格とか変わってて流用できねーよとか、
HDDはS-ATAのやつ使えやとかあればその点の忠告もよろしくお願いします。
364Socket774:2006/03/24(金) 20:28:02 ID:u/H00qIh
>>362
805は知らんが9xxシリーズなら電圧をかなり落とすことが出来るから、CrystalCPUIDとかで電圧落とせば省電力低発熱は期待できる。
あとは冷却力の問題かな。ファンを静穏性の高い奴にすればいけると思う。
ただ、どうしても静かなエンコマシンを作るなら少し待って、Core Duo辺りを狙った方が良いと思うな。M/B高いけど。
365Socket774:2006/03/24(金) 20:34:58 ID:fBQrHnU1
■現在の構成■
CPU:フィールド Intel Pentium 4A, 2G
クーラー:純正
メモリ:RIMM SyncMax PC800 128MB×2 
         Samsung PC800 128MB×2
マザーボード:ABIT TH7-U
ビデオカード:ASUS FX5200 128MB
サウンド:SB-LIVE24bit
ハードディスク:HDS722512VLAT80 120 GB 7200 RPM ATA100
光学ドライブ:バルクコンボ
FDD:バルク
ケース&電源:ATXスチール 250W
マウス・キーボード:MX510・logitechの安いやつ
スピーカー:有
OS:XP Home sp1 OEM
ディスプレイ:IO 15インチ液晶
その他:LANカード

■新規PCの構成■
CPU:後述
クーラー: CPU次第でお任せ
メモリ:1024MBは欲しい
マザーボード:オンボ機能無しでも構いません
ビデオカード:6600GT
サウンド:SBシリーズで買い直したい
ハードディスク:流用でもシステム分新規でもおk
光学ドライブ:スーパーマルチ
FDD: 流用
ケース&電源:サイズにこだわりませんがビビリ?のないどっしりしたものを
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:FDD購入時のOEMなので流用可ですが新規購入でもおk
ディスプレイ:19インチ画質こだわらず 応答速度の速いもの
その他:
予算:最低12万円〜最高15万円):
用途:現在の構成がいつ破綻するのか不安でしょうがありません
    現在の構成が微妙なパーツだらけなのは十分承知です。激変に感動したい
    ある程度の用途(3Dゲーム広く浅く等)と価格からビデオカードは6600GTで落ち着きました
    CPU性能は6600GTの足を引っ張らなければこだわりはありません
    用途的にはシングルコアでいいのかなと思います。
    この機会にPCIE&19インチ+スーパーマルチへ移行しようという心積もりです
    あちこちスレを眺めていますがCPUが細分化しすぎていて絞りきれません
    BTOも調べましたがケースの趣味が悪いのと、やはり自作の勉強をし直したいと思い、
    ココのみなさんのお話を参考に掘り下げたいという気持ちです
    よろしくお願いします
    
366Socket774:2006/03/24(金) 20:56:27 ID:ALaLcrgQ
>>364
PenDの電圧sageは個体差ってことでFAしてる。
9xxが8xxよりデフォで冷えるのは確かだが。
定格805なら大台風でも付けとけばいいんじゃね?
367Socket774:2006/03/24(金) 21:18:10 ID:aSGyhM0I
>>363
予算書け、ボケ
368363:2006/03/24(金) 21:34:42 ID:QFOA3QIM
ではとりあえず十万でお願いします
369Socket774:2006/03/24(金) 22:00:58 ID:u/H00qIh
>>363
CPU Athlon64 3200+ \19,000
クーラー リテール
メモリ hynix純正1G \10,000
マザー ASUS A8V-E SE \12,000
VGA Leadtek PX6600 GT TDH 128MB \15,000
HDD1 HITACHI HDS728080PLA380 \6,000
HDD2 HITACHI HDT722520DLA380 \10,000
電源 KEIAN KST-420BKV \5,000
OS WindowsXP Pro \19,000

〆 96,000円也

>>365
CPU Athlon64 3200+ \19,000
クーラー リテール
メモリ Hynix純正1G \10,000
マザー ASUS A8V-E SE \12,000
VGA Leadtek PX6600 GT TDH 128MB \15,000
サウンド (゚д゚)
HDD 流用
光学 パイオニア DVR-111DBK/MP \7,000
FDD 流用
ケース じゃあお好きに
電源 KEIAN KST-420BKV \5,000
OS 流用
画面 Acer AL1916Asd \32,000

〆 100,000円+α
残ったお金はサウンドやケース等にどうぞ。
370Socket774:2006/03/24(金) 22:04:25 ID:aSGyhM0I
>>363
■新規PCの構成■
【CPU】Athlon 64 X2 3800+ \35,600
【クーラー】リテール
【メモリ】Sumsung DDR-SD RAM 512*2=\10,000
【マザーボード】939Dual-SATA2 \8,800
【ビデオカード】Leadtek Winfast PX7600 \26,400
【サウンド】SE-80PCI流用
【ハードディスク】HGST 7K250 80GB+250GB \6,000+\12,060
現在のMaxtor内蔵40,80GBのものをサブとして流用できれば。
【光学ドライブ】流用(プレクスターPX-716A)
【FDD】OSとバンドル
【ケース&電源】ケース流用、ENERMAX ELT400AWT \9,300
【マウス・キーボード入力デバイス】流用(マウスはペンタブレット)
【スピーカー出力デバイス】流用(SE-80PCIからケーブルで出力)
【OS】XP Home \12,000
【ディスプレイ】流用(液晶15インチ)
【その他】上記のHDDを積む用の拡張カード
【予算】\120,000
用途からするとココらが下限。削れば削れるが少なくとも私は勧めない。
ビデオカード削れるとは思うが買っておいて損する事はないと思う。
OSはProの必要は全く無い。Homeで十分。
冷却と静音は相対するもので、両立させるにはそれなりの投資が必要。
CPUクーラーはリテールで十分だが静音させたいなら忍者+かSI120あたり買うといいかも。
初期予算+20,000で大きく変わると思うのでこんなでいかがでしょ。
あくまで自己責任でお願いします。
371363:2006/03/24(金) 22:20:57 ID:QFOA3QIM
少々気になったので質問…。
CPUはお二方ともAthlonを選択していますが、これは予算の関係なのでしょうか。
ほぼ組みなおしになるのでそれなりにいいものにすると(長持ちさせようとすると)
予算的にはやはり15〜20万ほどかかるものなのでしょうか。

>>370
デスクトップカスタマイズの関係でできればOSはProを希望しています。
あとHDD積み用の拡張カードは玄人志向などから出ている2000円前後のカードでいけるのでしょうか。
372Socket774:2006/03/24(金) 22:28:51 ID:NdpB4Owv
>>371
そう言う事であれば+\6,000になりますがProで。
クロシコのものでもいけますが、私を含め2chでも質問は受け付けられませんが
それでもよろしければどうぞ。2人共Athlonなのは発熱から見てという事だと思います。
複数のながら作業が多いのであればデュアルコアのX2がいいかと思います。
勿論キッチリとしたものを組みたいのであればそれなりに予算は必要です。
12-15万くらいじゃないですかね。
373Socket774:2006/03/24(金) 22:40:24 ID:ALaLcrgQ
>>363
【CPU】PentiumD 920 \29,000
【クーラー】ケースに入る大口径低速FANのものを \6,000
【メモリ】DDR2 秋刀魚エルピーダ512*2 \12,500
【マザーボード】Intel D945GNTLKR \16,000
【ビデオカード】Matrox Millennium G550 PCIe \16,000
【サウンド】SE-80PCI流用
【ハードディスク】日立の250GB \12,000
【光学ドライブ】流用(プレクスターPX-716A)
【FDD】流用(内蔵型)
【電源】Zippy460WS S-ATA \13,000
【マウス・キーボード入力デバイス】流用(マウスはペンタブレット)
【スピーカー出力デバイス】流用(SE-80PCIからケーブルで出力)
【OS】XPpro \20,000
【ディスプレイ】流用(液晶15インチ)
【その他】IO-DATE Ultra ATA/133インターフェイスボード \3,000
【予算】\127,500
削るならOSとクーラーかね。電源はマージン取って考えると割とギリギリなんでこれ以上HDD積むなら外付けで。
374363:2006/03/24(金) 22:41:56 ID:QFOA3QIM
>>372
丁寧な回答ありがとうございます。
CPUは発熱の都合でしたか。HDD多重積みではただでさえ温度が上がりそうですからね。
複数・ながら作業が多い為デュアルも検討してみます。
拡張カードに関しては、勿論玄人志向でなくとも
安定して上記のHDD4台が積める(動く)ならばそれで構わないという考えです。

お二方とも大変参考になりました。ありがとうございました。
375Socket774:2006/03/24(金) 22:43:46 ID:u/H00qIh
>>371
エンコの内容がWAVEorCD→MP3程度みたいなのでAthlonシングルに。
用途的にSempronでも十分だと思うが、予算的にAthlon行けそうだったので選択しました。
376363:2006/03/24(金) 22:51:15 ID:QFOA3QIM
>>373
Intel設定ですね。D920は候補として考えていました。参考になります。
OSはOEMというやつならもう少し安くなるものなのでしょうか。

>>375
左様でしたか。参考になります。

それとまた質問で申し訳ないのですがHDD皆さん日立ですが何か理由あれば。
今までMaxtorしか使ったことが無かったもので。
377Socket774:2006/03/24(金) 23:01:03 ID:u/H00qIh
>>376
現時点で最新型。
378Socket774:2006/03/24(金) 23:03:28 ID:ALaLcrgQ
>>376
見積もりはOEM価格です。パッケージだとホームでも2万します。
HDT(型番ね)は他社製より若干高速で低発熱なので人気があります。
379Socket774:2006/03/24(金) 23:03:28 ID:Hn2ztT0Z
>>376
OEMでその値段だ。
パッケージ版ならどんなに安くても3万越えるわ。

HDDがHGSTなのは何故か知らんが、少なくともMaxtorは選びにくい。
発熱が他社よりも高い上に耐熱性が低く、かといって高速というわけでもない。
ぶっちゃけ使うメリットが皆無。
俺はSeagate派だけどな。ぶっちゃけどっちでもok。
WDはまた少し違うんだが・・・。レビュー見る限り、若干遅いものの低発熱らしい。確証は無いが。
380363:2006/03/24(金) 23:24:46 ID:QFOA3QIM
>>377-379
OSは全てOEMの値段でしたか。失礼しました。
HDDに関しては今のものは完全サブ・OSのみの方向にすることにします(両方Maxtorなので…)

細かい所まで解り易く解説して頂き大変参考になりました。
ご解答下さった皆様ありがとうございました。
381365:2006/03/24(金) 23:54:30 ID:fBQrHnU1
>>369
ありがとうございました。
勉強させていただきます。
382Socket774:2006/03/25(土) 03:15:57 ID:mMZPFWzG
■現在の構成■
CPU:AMD K6-III+/550ACR 550MHz
クーラー:リテール?
メモリ:IBM 32MB×3
マザーボード:ALi M1541 A1 100MHz
ビデオカード:ASUS AGP-V2740
サウンド:ESS Maestro-1 ES1948F D487
ハードディスク:Seagate Medalist 4321 Model ST34321A(10Gb)
光学ドライブ:HITACHI CDR-8130
FDD:ミツミ?
ケース&電源:EXODUS(型番など不明ですがミドルタワー)
OS:FDDバンドル?の窓2k
その他:Buffalo WLI-ISA(PCカード)

■新規PCの構成■
CPU:お任せ
クーラー:お任せ
メモリ:256以上は欲しい気がします。
マザーボード:お任せ
ビデオカード:お任せ
サウンド:お任せ
ハードディスク:40G↑
光学ドライブ:DVDが読めるもの。焼けなくてもいいです。
FDD:流用できれば
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:自分で選びます
OS:FDD共に流用
ディスプレイ:17inchTFTが欲しいところですが予算オーバーになりそうなら別経費で。
その他:PCカード流用/LANカード
予算:30k〜60kあたりで
用途:
主な使用用途はWord/ExelとChemDrew、Web接続とメール。あとは息抜き用でラグナロクバトルオフライン等のPCゲームができればと思います(オンラインはしません)

研究室で使うためのパソコンが必要になったので、昔兄に組んでもらったPC(年期モノ?)を改造できないかと思い、引っ張り出してきました。
安く上げるために出来る限り流用したいのですが、かなり昔に作ってもらったパソコンなので現在ではもう時代遅れのパーツもあると思います。
自作は初挑戦なので、現在の主流やまだ十分使えるものの判断が出来ません。その辺りのご教授(もしくは誘導)もいただければと思います。
383Socket774:2006/03/25(土) 07:44:29 ID:U+qYUQRO
>>382
intel
CPU: PenD 805 \18k
クーラー:リテール
メモリ:DDR2の箱物メモリ512*2 \12k
マザーボード:ASUS P5LD2-V \15k
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:HGST 80GB U-ATA \8k
光学ドライブ: TOSHIBA DVD-ROM \3k
FDD:流用
ケース&電源:ケース流用 KEIAN KST-420BKV \5k
OS:FDD共に流用

AMD
CPU:Sempron 3100+ \11k
クーラー:リテール
メモリ:DDR-SDRAMの箱物メモリ512*2 \12k
マザーボード:K8V-X SE \7k
ビデオカード:玄人志向 GF6200A-LA128H \7k
サウンド:オンボード
ハードディスク:HGST 80GB U-ATA \8k
光学ドライブ: TOSHIBA DVD-ROM \3k
FDD:流用
ケース&電源:ケース流用 KEIAN KST-420BKV \5k
OS:FDD共に流用
あとから手を加えるならintelそうでないならAMD
384Socket774:2006/03/25(土) 10:56:29 ID:D28++g1O
■新規PCの構成■
CPU:発熱の少ない方向で
クーラー:冷えるやつを
メモリ:512以上は欲しい気がします。
マザーボード:お任せ
ビデオカード:今は必要ではないので、その時がくれば後付け
サウンド:お任せ
ハードディスク:40G↑
光学ドライブ:DVDが読めるもの。焼けなくてもいいです。
FDD:OSのOEM系XPを同時購入希望
ケース&電源:お任せ
マウス・キーボード:流用します
ディスプレイ:流用
その他:テレビを録画(最大三番組同時録画したいのでそれに関わるモノが欲しいです)
予算:50k〜70kあたりで
用途:
主な使用用途はWord/Exelとネットサーフ、動画閲覧、上記のテレビ録画、二次元ゲームです。
宜しくお願いします
385Socket774:2006/03/25(土) 10:58:48 ID:YDLpCHJl
>>384
>予算:50k〜70kあたりで
                         ,、ァ
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|   
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /
386Socket774:2006/03/25(土) 11:19:26 ID:D28++g1O
>>385
何が言いたい?
言いたい事はハッキリ言ってね♪
予算が引っ掛かるなら見積もり出して
これだけは掛るよ的に言えばいいだけ。
荒しはよくない
387Socket774:2006/03/25(土) 11:19:53 ID:KN7i6b5v
>>385
別に無理じゃねぇだろ ディスプレイ流用らしいし
>その他:テレビを録画(最大三番組同時録画したいのでそれに関わるモノが欲しいです)
これはちょっとアレだけど アレ
388Socket774:2006/03/25(土) 12:42:04 ID:s7CBWY3h
>>386
CPU:Sempron 3000+ \11,000
クーラー:リテール
メモリ:Hynix純正1G \10,000
マザー:Albatron K8M800-754 \7,000
VGA・サウンド:オンボ
HDD:HDS728080PLA380 80G \6,000
ドライブ:BenQ CB523C-0R5 (銀)バルク \3,000
ケース:Century CSI-1299 (350W電源付) \7,000
その他1:I-O DATA GV-MVP/RX2W \15,000
その他2:I-O DATA GV-MVP/RX3 \12,000

ほらよ。〆、71000円。
もっとも、メモリやCPUはまだ削れるけどな。
389Socket774:2006/03/25(土) 13:07:54 ID:4UPWy05y
■現在の構成■
CPU:ペンティアム4 1.6GA
クーラー:
メモリ:(規格/容量) RDRAM 256M
マザーボード:(チップセット/オンボード機能)  P4B-F(たしかi950)
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ) GF2 MX400
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) PCIのサウンドブラスター
ハードディスク:(容量/回転数) 80G 5400
光学ドライブ:(メディア/容量) CD−RW DVD-ROM
FDD: 安い奴
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート) ATX アルミ 5.2x3 3.5x2 450W
マウス・キーボード:入力デバイス  光学マウス 安い109キーボード MIDI入力専用キーボード(USB)
スピーカー:出力デバイス ローランドのステレオスピーカー 
OS:(ベンダー/バージョン) XPプロフェッショナル(単体で買った98のアップグレード版)
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) 17インチCRT
その他:(拡張カード・周辺機器等) MIDI音源(シリアル接続)
予算(最低○○円〜最高○○円): 10万円くらいまで
用途(具体的に): 新しく17〜インチの液晶モニターを導入して
今あるCRTモニターをセカンダリにするデュアルディスプレイ化をしたいと思っています。
用途はシーケンスソフトを使ったDTMとリアルタイム株価表示ソフトの使用です。
PCIのカードを足すか出力が2つあるAGPのカードを使うかしか思いつかないんですが
ほかに妙案はありますでしょうか?

390Socket774:2006/03/25(土) 13:12:17 ID:oBsRM+R/
>> 384

CPU: Intel Celeron D 335 \10,000
クーラー: リテール
メモリ: Corsair Value Select VS1GBKIT400C3 (PC3200 512MBx2) \10,000
マザーボード: MSI 865G Neo2-PLS \10,000
ビデオカード: 865G 内蔵
サウンド: オンボード
ハードディスク: HDT722516DLAT80 (160GB,8MB) \8,000
光学ドライブ: LG GSA-4167B \5,000
FDD: WinXP Home + FDD \12,000
ケース&電源: DOSPARA dPRO-SK4CASE1 \9,000
マウス・キーボード:流用
ディスプレイ:流用
その他:TV キャプチャ SKnet SK-MOTVPHR-BKN x3 \15,000 (@\5,000)
予算: \79,000

391Socket774:2006/03/25(土) 13:27:47 ID:mMZPFWzG
>>383
ありがとうございます。研究データなど取り扱うため、安定性を期待してintel版を採用させていただくことにします。
卒論間際にHDDが南無った人を見たことがあるので、いざとなればデータだけ取り出せるようにしておきたいと思います。
現在持っている古HDDをOSとアプリケーション専用にして、HGSTのものはデータ格納用にすることを考えてみたのですが、問題ないでしょうか。
392Socket774:2006/03/25(土) 13:49:32 ID:qEwzePEB
大事なデータは定期的にバックアップが基本。
393Socket774:2006/03/25(土) 14:04:19 ID:D28++g1O
>>384です
>>388さん、>>390さんありがとうございます

 
さて、>>388さんのおっしゃる(CPUやメモリを削れば予算はおさえられる)事は、
私が最も重視する三番組同時録画でコマズレやら不調を伴う可能性があるのでしょうか?
そこを重視するにあたり予算オーバーになるなら三ヶ月位はお金を貯める(2万程度)方向で検討します
あと、センプロンとセレリンと二通りの見積もりを出していただいたのですが
私の使い方ではどちらがベターですか?
394Socket774:2006/03/25(土) 14:14:03 ID:oBsRM+R/
>>389

10万円の予算ということなので、
1.19インチ液晶ディスプレイ
2.AGPビデオカード
3.マザーボード+メモリの交換
という戦略で。

ディスプレイ: 三菱 RDT193LM \40,000
メモリ: Corsair Value Select PC3200 512MB x2 \10,000
マザーボード: ASUS P4P800 SE \11,000
ビデオカード: Sapphire RADEON 9600 128MB \9,000
合計\70,000
395Socket774:2006/03/25(土) 14:48:20 ID:Naf04yXs
>>393
見積もりはどれもHDDが少なすぎだし一つのHDDに同時録画すると断片化でえらいことになる
コマ落ち対策も含めHDDを物理的に分けるべき
自分は250GB*3+80GB(システム用)にしてる
396Socket774:2006/03/25(土) 14:55:35 ID:4UPWy05y
>>394
レスありがとうございます。
やっぱりマザーボードを変えないとだめですか?
マザーボードかえるとなると自作の血がうずき始めて
CPUとかも変えたくなっちゃいますね・・・。
でもこれくらいで収まるならディスプレイをもっといい奴に替えても大丈夫そうですね。
397Socket774:2006/03/25(土) 15:16:35 ID:s7CBWY3h
>>393
・Sempron 3000+↓だとCool'n Quietが適用されない(CrystalCPUIDやSpeedFan等で回避可)
・普通に使うにしろRAM1Gはあった方が良い。3番組同時録画ならなおさら。

要は、RAM512Mなんてちっぽけな夢は考えるなと。
ハードウェアエンコだからCPU負荷は少ないけどね。
398Socket774:2006/03/25(土) 16:28:02 ID:kLobJAJ4
■現在の構成■
スピーカー:AVアンプ経由でスピーカー
ディスプレイ:21インチCRT(SONY GDM-F520)

予算:最低なし〜最高30万円
用途(具体的に): OBLIVION発売を機に新規PC作成
   主な目的が3DゲームでかつメインがOBLIVIONなのでOBLIVIONに最適なのを希望します。

ディスプレイ、スピーカー以外はすべて新規購入しようと考えております。

よろしくお願いします。
399Socket774:2006/03/25(土) 17:23:35 ID:oBsRM+R/
>>396
RAM は 1GB 以上あったほうがよい。最低ラインが 512MB。
なお、PCの抜本的なアップデートはデスクトップ用の Coreプロセッサと 965 チップセットが出てからのほうがよい。
400Socket774:2006/03/25(土) 19:28:41 ID:D28++g1O
>>393です
>>395さん、>>397さんありがとうございます。
大変参考になりました
401Socket774:2006/03/25(土) 19:49:03 ID:ImckzO4p
>>398
テンプレに推奨スペックでも書いて埋めてこい
402Socket774:2006/03/25(土) 21:40:11 ID:oBsRM+R/
>>398

CPU: Athlon 64 FX60 \130,000
クーラー: リテール
メモリ: SanMax SMD-2G48N-D-D (PC3200, 1GB x2) \24,000
マザーボード: ASUS A8N32-SLI Deluxe \30,000
ビデオカード: 各社 Geforce 7900GTX 搭載ビデオカード \80,000
サウンド: オンボード
ハードディスク: Maxtor 6V300F0 x2 \28,000 (@14,000)
光学ドライブ1: アイオーデータ DVR-3550LE \5,000
光学ドライブ2: アイオーデータ DVR-4550LE \6,000
FDD: ミツミかソニー \18,000 (OSをバンドル)
ケース: Antec P150 \23,000 (電源は使わない)
電源: Grouup Japan GUP-EG620J \22,000
マウス: ロジクール G5 Laser Mouse \7,000
キーボード: ロジクール Media Keyboard Elite \3,000
スピーカー: 流用
OS: Windows XP Professional (FDDにバンドル)
ディスプレイ:流用
その他:流用

合計: \376,000

いろいろと削れるところはあるが、俺が組むなら足りない分はなんとかしてでもこうする。

403Socket774:2006/03/25(土) 23:06:43 ID:YRS9QY2s
>>387
パッケージ版のOFFICEとWindows持ってなければ、それだけで32Kだよ
404Socket774:2006/03/25(土) 23:44:37 ID:0imZ567j
>>397
TV録画するならCool'n Quietは切るわけだから3000+より↓でもいいんでないかい?
もっとも、それならCeleronベースでやった方が有効だけど・・・
405Socket774:2006/03/25(土) 23:56:08 ID:6xOHDLhG
いまさらセロリンを勧めるのは・・・
406Socket774:2006/03/26(日) 00:06:21 ID:gh2sBjtU
>>405
キャプチャが主用途ならば Intel にしたほうが無難では・・・
407Socket774:2006/03/26(日) 00:10:38 ID:1Hb71xJe
TV録画に限定すれば使えるよ。
ウチの録画機はAth64 3200+からCeleD326にしたが、ノイズやコマ落ち減ったしね
てか、2ch以上を同時録画した時のAth64のコマ落ちとかノイズ何とかならないのだろうかorz

サポートからはVIA、nVidia、SiS、ULiのチップセットを使用したPCI-Eマザーで発生することのある
症状ですと言われたんだが・・・
408Socket774:2006/03/26(日) 00:15:22 ID:AWiltZwd
Sempron2300+で3番組同時録画してもなんともないが
409389:2006/03/26(日) 00:37:35 ID:w46WtJLa
>>399
なるほど。
でもそうするとますます一旦は
マザーを変えずに何とかケチりたいところですが。
ビデオカードだけ今のマザーでも新しいマザーでも
つかえるようなものに変えるのではダメでしょうか?
410Socket774:2006/03/26(日) 01:01:30 ID:gh2sBjtU
>>409
液晶ディスプレイとビデオカードは必要不可欠でしょうから、まず最優先で。
メモリ不足を感じるようならば、メモリ増設か、マザー+メモリ交換を考慮するということで。
411Socket774:2006/03/26(日) 02:07:16 ID:+7zJcrBe
>>404
いやいや、普通に使う分にはCool'n Quietは起動しているわけだからあった方がマシ。
ネットサーフィンもするみたいだしさ。

>>406
キャプチャの種類による。
最近のはハードウェア自体がエンコしてくれるからCPUは関係なし。
412Socket774:2006/03/26(日) 03:09:53 ID:j6uFjlIz
>>398
CPU: Athlon 64 4000+ \44,000
クーラー: SI-120 + GERMAN12-40DB \13,000
メモリ: G.Skill Extreme Series PC4000 3-3-2-8 1GB×2 \42,000 @OCW
マザーボード: A8R32-MVP Deluxe \30,000
ビデオカード: RADEON X1900 512M CrossFireEdition*2 \160,000
サウンド: Sound Blaster X-Fi Digital Audio \16,000
ハードディスク: HGST 250GB*2 \24,000
光学ドライブ: 適当に \7,000
ケース: CoolerMaster Praetorian 731 RC-731-SSN1 \19,000
電源: ニプロンのみなもっとさん650W \35,000
スピーカー: 流用
OS: Windows XP home \13,000 (FDDにバンドル)
ディスプレイ:流用
計: \403,000
413Socket774:2006/03/26(日) 03:28:44 ID:FZpyb6ar
>>407

漏れ業務用のデータキャプチャボード作ってる会社に勤めてるんで
パフォーマンス調べた

PCI転送速度(133MB/s)
intel(120MB/s)≒nVIDIA(120MB/s)>ULi(ALi)(100MB/s)>>VIA(75MB/s)>>SiS(60MB/s)
PCIe x1転送速度(250MB/s)
nVIDIA(230MB/s)>>intel(200MB/s)>>ULi(160MB/s)
※VIA、SISは未計測
っていう結果が出てる。

単純なバス転送速度はnVIDIAのほうが優秀だった
ノイズはnVIDIAのPCI/PCIeのドライブ能力がintelと比べて低いから出ているのかもしれない

コマ落ちについてはなんでだろうねぇとしか言いようがないw
ドライバとアプリの作りの所為かも
414398:2006/03/26(日) 12:49:37 ID:lD8qMrtC
>>402 >>412
お二方ありがとうございました。おかげさまでいろいろ情報集めることが出来ました。
(パーツ名でぐぐったり)
他にまわそうと思ってた予算10万加えて40万でパーツ買いあさってきます。
415Socket774:2006/03/26(日) 21:45:23 ID:zB9kXj9K
■新規PCの構成■
CPU:AMD系でお願いします。
クーラー:お任せします
メモリ:256MB
マザーボード:お任せします
ビデオカード:オンボードでお願いします
サウンド:オンボードでお願いします
ハードディスク:160GB
光学ドライブ:スーパーマルチドライブ
FDD: お任せします
ケース&電源:おまかせします。
マウス・キーボード:おまかせします。
スピーカー:不要です。
OS:Windows2000の箱入りの物を使用。
(PC9821で利用していたのですが、壊れてしまい現在使っておりません)
ディスプレイ:流用します
その他:不要です
予算:最高で30000円程度
用途(具体的に):
用途はインターネット、オンライントレードです。
ゲームはしません。
416Socket774:2006/03/26(日) 21:53:50 ID:wOO3uQP+
■現在PCの構成■
CPU:Athron64 3700+
クーラー: Hyper6+
メモリ:DDR400 1G×2
マザーボード:ASUS K8V Deluxue
ビデオカード:GeForce6800Ultra
サウンド:オンボード
ハードディスク:Seagate IDE 80×2(RAID0)+S-ATA 250G(データ用)
光学ドライブ:I/O の中身GSA4040B(?)
ケース&電源:メーカー不明電源(450W)付きケース
マウス・キーボード:セット買いの安物
スピーカー:マウス等とセットで付いてきたやつ
OS:Windows2000(アカデミック)
ディスプレイ:三菱(RDT1710VM×2)
その他:なし
用途(具体的に):BF2したりOfficeで使ったり


■新規PCの構成■
CPU:低発熱なモノ(可能ならAMDで)
クーラー: 静穏のもので
メモリ:512M以上
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:音質と価格のバランスの取れたもので
ハードディスク:静かであれば最低限(40G)もあれば足りる、データは外付け2.5インチに入れるので容量は不要
光学ドライブ:外付け希望
FDD: USB外付け
ケース&電源:フルタワー以外で、電源はファンレスまたは準ファンレス希望
マウス・キーボード:安物で可
スピーカー:あまり大型でなくそれなりのもの
OS:XP Homeを流用(パッケージ版)
ディスプレイ:片一方を流用
その他:とくになし
予算:上限15万円以内で、安くなるなら安いほうが良い
用途(具体的に): 寝室での音楽鑑賞が主なので静穏&音質重視で、あとはOffice。
たまにROするかも知れないけど動かないならそれでもいい

最近寝るときに音楽を聴きたくなったので新規作成、現在のは音がうるさいのでサウンドボード買って半端なPCにするよりも、
はっきり用途を分けたくなったため見積もりをお願いいたします。
417Socket774:2006/03/26(日) 22:17:48 ID:4tN86nlJ
>>415
またまたご冗談を(AAry

30万の間違いですよね?せめて7万は・・・。
まぁ5万ぐらいでも組めるんだろうけど、自作する意義が全く分からん。

>>416
やってみる。
ただ、ファンレス電源とか準ファンレス電源は止めた方が良いと思うよ。
発熱がかなり凄いから、静音電源程度で手を打った方が色々安心できる。
かなり静かだから、個人差もあるけど枕元においてもすぐ慣れる。
418Socket774:2006/03/26(日) 22:34:39 ID:4tN86nlJ
>>416
CPU:AMD Sempron3100+ \11,440
クーラー:Thermalright SI-120 \5,480
RAM:CenturyMicro/Micron CD512MX-DDU400(MIC) \6,480
M/B:Albatron KM51G-754 \7,990
VGA:オンボード
サウンド:ONKYO SE-150PCI \11,820
HDD:HGST HDS728080PLA380 \5,650 ※静音性ならば5,400rpmモデルや2.5inchHDDの方が有利ですが、デメリットも大きいので避けました
光学ドライブ:Buffalo DVM-RXG16U2 \8,450 ※DVR-111Dを使用しているので、静音性はかなり良いと・・・思いますが、どうしても外付けですか?
FDD:TEAC FD-05PUS \1,290
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT/430 \15,980
マウス・キーボード:\3,000
スピーカー:見積外 ※DTV/DTM板などへ
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:山洋電気 F12-S \2,800@高速電脳
その他:必要に応じてファンコントローラー
予算:上限15万
合計:\80,380+送料@1's他

用途からしてパワーの必要なマシンではないので、無難に纏めてみました。
ケースは搭載電源の質が並以上で、C/Pの観点からこれにしてましたが、M/BがM-ATXであるので小型筐体を選び、
別途静音電源を選んでも良いでしょう。ただし、先程も言いましたが、発熱がきつくなるので余計にファンレス電源は危険になります。
更に静音化するならば、コストは嵩みますが、CPUをTurion64系に変更すれば、SI-120との併用でファンレス化が狙えるはずです。
仮にファンレスが不可能でも、ファンコンで絞ればほぼ無音状態に持って行けると思われます。
コア欠けを防ぐために、MSI製の金属板を併用することを忘れずに。

VGAもオンボードでM/Bも当然ファンレスですので、一番最後に残るのは電源ですが、これはどうしても我慢できなかった場合に限って
十分放熱対策を執った上でファンレス電源に替えれば良いと思われます。
419Socket774:2006/03/26(日) 22:36:09 ID:9nBY4tFk
>>416
電源をファンレスにすると熱が篭ってCPUやマザーのファンが爆音になってしまうかもしれないよ。
バランス良く静穏パーツで組む方が良いと思われ・・・
こういうのはどう?
http://www.scythe.co.jp/case/xclio6020.html
http://www.bestgate.net/pccase/scythe/xclio6020wh/

搭載ファン フロント→12cm×1個もしくは9cm×1個もしくは8cm最大4個
リア→12cm×1個もしくは8cm最大2個
フロント・リアファンは付属しません)
サイドパネル→25cmファン搭載
420Socket774:2006/03/26(日) 22:42:07 ID:gh2sBjtU
>>415

CPU: AMD Sempron 2600+ \9,000
クーラー: リテール
メモリ: Hynix PC3200 512MB \5,000
マザーボード: Albatron K8M800-754 \6,000
ビデオカード: オンボード
サウンド: オンボード
ハードディスク: Maxtor 6L160P0 160GB PATA \8,000
光学ドライブ: LG GSA-4167B (白黒あり) \5,000
FDD: なし
ケース&電源: Foster MATX-2019 300W電源付(白黒あり) \6,500
マウス・キーボード: AOpen GOTENDO(白), SANTENDO(黒) \2,000
スピーカー: なし
OS: 流用
ディスプレイ: 流用
その他:不要

合計: ¥41,500
421Socket774:2006/03/26(日) 22:45:34 ID:wOO3uQP+
>>418
見積もりありがとうございます。

光学ドライブを外付けに指定したのは、可能な限り騒音の発生源を外に出しておきたかったからです。
使用用途はCD買ってきたときにリッピングする程度なもので
HDDをスマドラに入れても大丈夫・・・ですよね?
422Socket774:2006/03/26(日) 23:07:09 ID:/lGtPhXY
お手数ですが、お見積もりを宜しくお願い致します。

■新規PCの構成■
CPU:Intel Pentium D 930
クーラー: おまかせ
メモリ:2G
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:ミドルクラスと言われている価格帯のもの。
サウンド:おまかせ
ハードディスク:100G 1台/250G 1台
光学ドライブ:DVD2層が焼けるもの。
FDD: なし
ケース&電源: オウルテック(CAC-T05)/電源はおまかせ。
マウス・キーボード:ありもの
スピーカー:ありもの
OS:別途購入
ディスプレイ:別途購入
その他: TV録画ボード
予算: 〜15万
用途(具体的に):
  ・エイジオブエンパイアVがそこそこ楽しめる。
  ・TV録画のエンコード
  ・VB.NETによる開発&エクセルマクロの開発
  ・vistaに向けて3D機能は、そこそこ対応しておきたいなと。
   ( エイジオブエンパイアVがサクッと
    動く環境なら大丈夫と踏んでいますが。。。)

昔、Excelの繰り返しマクロをガッチリ使うような場合は、
Pentiumの方がAMDとかより良いと聞いたことがあるので、
希望CPUはPentiumとしています。
また電源はどれくらいの容量を買えばよいのか、
良く分かりませんので、ご指導頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
423Socket774:2006/03/26(日) 23:19:37 ID:zB9kXj9K
>>420
見積もりサンクスです。


やっぱり現実的な線を考えたら、
スペックダウンしても難しいですかね。
424Socket774:2006/03/26(日) 23:33:14 ID:3PjjMbpv
>>423
おまいさんの望みを叶えるのはDELLしかおらんよ。
28日にまた祭りがあるみたいだから
下のスレにはりつくように。

【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part24
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1142954628/
425Socket774:2006/03/26(日) 23:45:56 ID:zB9kXj9K
>>424
自作を体験し、
ミスっても損しない金額範囲を書いてみたんです。
さすがに5万越えはお小遣いなどの兼ね合いで昼飯が・・・・。

無理なら自作諦めます。
426Socket774:2006/03/26(日) 23:46:29 ID:/LJXyR7U
■新規PCの構成■
CPU:Athlon×2 4400
クーラー:リテールより静かな物が良いです。
メモリ:PC3200 2GB(1GB×2)箱入りの物。
    サムソン ハイニックス辺りが定評でしょうか?
マザーボード ASUS A8V 無印
ビデオカード:AGP DUAL DVI 出来ればファンレス希望ですが
       MatroxとELSAのQUADRO 以外を希望です。
サウンド:AUDIO I/F E-mu1820m
ハードディスク:HDD.1 RAPTOR 74GB /OSとアプリ用
        HDD.2 SEEGATE 7200rpm/サンプリングソフト用
        HDD.3 SEEGATE 7200rpm/データー用
光学ドライブ:PIONEER DVR-110 ×2台
FDD: ミツミの一番シンプルな製品。
ケース&電源:クーラーマスターのスタッカーのようなフルタワー
       もしくはAntecのtake4のような4Uラックか検討中です。
       電源は 決めていません。
       お勧めがあれば 教えていたたきたいです。 
マウス・キーボード:特にこだわりません。
          エルゴノミックを試してみて、良ければ使います。
スピーカー:DTM用モニタースピーカー FOSTEX NF-01A
OS:XP home OEM版 ※FDDとセット。
ディスプレイ:液晶19インチを2台でデュアルモニター。
       それほど画質には拘りません。
その他:しばらくしてUAD-1を購入予定。今回は買いません。
予算〜OS以外のソフト オーディオI/F スピーカー無しで 19インチ液晶×2を入れて
   最高35〜40万円。
用途 DTM専用機です。
3Dゲームは全くしません。
   オーバークロックしないで定格で使用します。
   宜しくお願いします。


427Socket774:2006/03/26(日) 23:49:47 ID:ljjuGoyk
>415
CPU、MB: A7N8X-XE(英語版)+Duron850 Spitfire CPGA 1.5V FSB200バルク(D850AUT1B)セット 7,980
CPUクーラー: TTC-D4TB ノーブランド Socket370/A格安CPUクーラー 980
メモリ: PC-2100 DDR SDRAM 256MB CL2.5/NB ノーブランド DDR SDRAM 256MB、   2,050
VGA: RD7000-LA32C 玄人志向 AGP 、RADEON 7000 (150MHz) 、32MB (DDR、300MHz) 2,820
光学ドライブ: SHW-1635S(黒ベゼル付き)BOX LITEON☆ 付替え可能な黒ベゼルを同梱、 4,580
HDD: HDT722516DLAT80 HITACHI 160GB 7,700
KB: 3SET2-B(ブラック) 「3つでじゅうぶん。」 1,280
ケース: RUC07BK (ブラック)電源:400W(ATX12V Ver2.01規格準拠/24pin(20pin両対応) 3,980

全部ワンズ価格

全部で31370いちおーAMD系ww

安価 + パソコン知識 = 商品価値
って公式が理解できないなら、自作はやめたほうがいいよ。
428426:2006/03/26(日) 23:54:55 ID:/LJXyR7U
HDD 2と3の容量は両方 250GBです。
失礼しました。
あとRAIDはしません。
429Socket774:2006/03/27(月) 00:17:36 ID:SxVinse5
>>422
CPU:Intel Pentium D 930 \39,540
クーラー:Thermalright XP-90C \5,580
RAM:CenturyMicro/Elpida CD1GX-D2U667(ELP) *2 \29,960
M/B:ASUSTek P5LD2-V \14,370
VGA:LeadTek WinFast PX7600GT TDH 256MB \28,000@BLESS
サウンド:オンボード
HDD1:Seagate ST3808110AS \6,450
HDD2:Seagate ST3250824AS \10,700
光学ドライブ:Pioneer DVR-111D/MP \6,340
FDD:Panasonic JU-256A178PC \980 ※OSバンドル用
ケース:CoolerMaster Centurion 5 \9,780 ※CA-T05ってコレのこと?
電源:SeaSonic SS-500HT \12,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後
ディスプレイ:見積外
その他:I/O GV-MVP/GX2 \16,150
予算: 〜15万

合計:\192,830

って・・・アレ('A`)?
CPUを920に。RAMを1GB(+もうちょい品質ダウン・コストダウン)に。VGAはこれ以上下げると逆にC/Pに難あり。
ケースと電源がセットになっているものを選ぶ。キャプチャに、より安いRX3あたりを持ってくる。
これぐらいすれば余裕で予算内に入ると思うけど、希望の構成をそのまんま適えるのは少し大変かも。
430Socket774:2006/03/27(月) 00:22:08 ID:SxVinse5
>>426
なんで今更AGP?
しかもMatrox以外、Quadro以外って、普通その二つは持ってこないよ。絵描きさんやCG屋さんぐらいしか使わない(使えない。予算的にも)。
旧式のRaptorは現時点では最新型のHDDと比べるとやや霞む。最新型のRaptorなら十分以上に対抗してくれるだろうけど。
ちょっくらやってみる。
431Socket774:2006/03/27(月) 00:31:20 ID:Utwcfr52
>>430
Raptor150は74プラッタ2枚でRaptor74は74が1枚でしょ?
SATAとSATA2って実測そんな違うか?
432 :2006/03/27(月) 00:38:16 ID:wl3N2PoX
>>426

高速電脳、USER'S SIDE、BLESSあたりで価格調査。

CPU:Athlon×2 4400                     \63,000
クーラー: Thermaltake HR-01-K8             \7,000
メモリ: SanMax SMD-2G48N-D-D (PC3200 1GB x2) \24,000
マザーボード ASUS A8V-E SE       \13,000
ビデオカード: MSI NX7600GS-T2D256EH        \20,000
サウンド: Creative Professional E-MU 1820m \57.000
ハードディスク1: Western Digital WD740GD \21,000
ハードディスク2: SEAGATE ST3250824AS \13,000
ハードディスク3: SEAGATE ST3250824AS \13,000
光学ドライブ:PIONEER DVR-110SV バルク x2 \14,000 (@\7,000)
FDD: FD235HG または相当品(Win XP Home バンドル) \13,000
ケース: CoolerMaster CM Stacker 830 \38,000
電源: GrowUp Japan GUP-EG620J \22,000
マウス・キーボード: MS Laser Desktop 6000 \13,000
スピーカー: FOSTEX NF-01A \70,000 (@\35,000)
OS:XP home OEM版 ※FDDとセット。
ディスプレイ: 三菱 RDT193LM x2 \80,000 (@40,000)
その他: ケース用ファン サイズ S-FLEX SFF21D x4 \6,800 (@1,700)
      ケース用ファン サイズ S-FLEX SFF21E x3 \5,100 (@1,700)

合計: ¥481,200
433Socket774:2006/03/27(月) 00:55:32 ID:SxVinse5
>>426
あー・・・そう言えば、俺は詳しくないのでよく分からんのですが、一部のDTMソフトはDualCoreCPUとメチャクチャ相性悪いそうなんですが、大丈夫ですか?
DualProcessorでは確か大丈夫だったような気がしますが・・・。

CPU:AMD Athlon64 X2 4400+ \56,430
クーラー:Thermalright SI-120 \5,480
RAM:Sanmax/Micron SMD-2G48C-D-D \25,000@Ark
M/B:ASUSTek A8V-E SE \10,250 ※Standard自体はあるけど、いい加減古いし、一応X2対応だけど電源周りに不安もある
                        何よりAGPのVGA探すのがしんどい
VGA:Albatron PC6600L \14,280 ※ファンレスでDualDVIな製品がすぐに思い付かなかった。とりあえず安価だけど64bitな上にファン付
サウンド:見積外 ※古すぎない?発売は04年の6月。それ以前に買えるかどうかが問題だけど
HDD1:WD Raptor WD1500ADFD \33,200
HDD2/3:Seagate ST3250824AS *2 \21,400
光学ドライブ:Pioneer DVR-110 *2 \10,940
FDD:MITSUMI D353M3 \1,280
ケース:CoolerMaster CMStacker \22,000@myspec
電源:Zippy Zippy-600GE \24,980
マウス・キーボード:見積外
スピーカー:見積外
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後
ディスプレイ:見積外
その他:山洋電気 F12-S \2,800@高速電脳

予算:〜40万
小計:\230,040+サウンド+出力機器+送料@1's他
サウンドや出力機器は後々ゆっくり考えれば良いので、本体の基幹パーツだけ見るとこんなもんでしょうか?
VGAはともかく、CPUとHDDの消費電力を考えて、一応このような電源を積んであります。
ラックマウントは構造上、小口径高速ファンを扱う場合が多いので、非常にうるさくなります。DTM用途ではおそらく向いていないでしょう。
VGAのファンは若干の騒音を発すると思われますが、いざとなれば、現在では優秀なVGA用クーラーの換装キットが売られているのでファンレス化すれば良いでしょう。
ディスプレイに関しては、俺の主観を入れるよりもハード板で聞いた方が安く良いものを買えると思います。
どちらにせよ、購入前に自分の目で確かめることが大前提ですが。
予算を考えれば、残りでも十分良いものが買えると思いますよ。サウンドやスピーカー等への投資の割合にもよりますが・・・。
434426:2006/03/27(月) 00:57:59 ID:NL3S9HR6
ありがとうございます。
とても参考になりました。
今時A8V無印(AGP)の理由は今後購入予定のDSPカードとの相性の問題です。
nForce4やVIA890 (共にPCI-Express)では問題が起こるようです。
435422:2006/03/27(月) 01:07:43 ID:5iRWaWTj
>>429

429さんありがとうございました。
とりあえずメモリまずは1Gに落として、
キャプチャボードは次回への課題などにして、
検討してみます。
ケースはそれが気に入ってしまって、
外見は結構長い付き合いになるだろうから、
気に入ったのにしようかなと思ったのです。
電源も500Wくらい必要な事がわかったのも収穫です。

ありがとうございました。
436Socket774:2006/03/27(月) 12:47:39 ID:61iJ2FgD
>>415
こっちも参考になるかね?
Semp機で3万コースのもあったし。

3万で組む( ゚Д゚)ウマーなPC 2台目@自作PC板
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1112427406/

HDDは80もあれば十分なんじゃ?
ミスっても損しない金額範囲とか言いながら、160GBのHDDやら
スーパーマルチドライブなんて何に使うんだ?
437Socket774:2006/03/27(月) 14:02:28 ID:Utwcfr52
>>436
心の中の最低ラインとかじゃない?w
438Socket774:2006/03/27(月) 14:09:43 ID:Dl4eqeov
>>436
160GBのHDDはアレだが、光学ドライブに関しては、わざわざCD-ROMドライブ買うのがばからしく思えるほど
スーパーマルチドライブやハイパーマルチドライブが安くなっちゃってるからじゃね?
439Socket774:2006/03/27(月) 18:46:01 ID:z1ThD2Qi
CPU:AMD系でお願いします。 (現在はCEL 320D)
クーラー:お任せします
メモリ:512M(現在PC32000の256Mを一枚持っているので転用できたらうれしいです)
マザーボード:お任せします
ビデオカード:お任せします(オンボ−ドでもかまいません)
サウンド:オンボードでお願いします
ハードディスク:お任せします(現在250Gのもの使用しております)
光学ドライブ:現在のもの転用
FDD: 現在のもの転用
ケース&電源:現在のもの転用
マウス・キーボード:現在のもの転用
スピーカー:現在のもの転用
OS:現在のもの転用
ディスプレイ:流用します
その他:TVチュ−ナ
予算:最高で10万円以内でお願いいたします
用途(具体的に):
用途はインターネット、3DCAD CAM(自宅残業)TVチュ−ナで録画した動画のエンコ−ド
   動画鑑賞
  コウエイのゲ−ムぐらい(立志伝とWPシリ−ズぐらい)

現在のHDDだと録画領域が取れないと思いますが、増やしたほうがいいでしょうか
(録画専用のHDDを用意したほうがいいでしょうか?)?
予算は少ないのですがエンコ−ド時間が
なるべく短くなるような構成にしていただけましたら幸いです。

どうかよろしくお願いいたします
440Socket774:2006/03/27(月) 19:41:45 ID:4S2DPNpd
>>439
 rftftftftftftftftftftftftftftftftftftftftfr
 | 「intel inside」            |
 |   \ 「インテルはいってる」  .|
 |    \      .∧ ∧    .|
  ̄ ̄ ̄  \ ̄ ̄ In´⌒`  ̄ ̄
.        \  iノリノ))) 〉
.          \⊂ノ!l.゚ ヮ゚ノつ-、 信頼性の証よ,よ〜く覚えておきなさい。
          ///[PD]/_/::::/
.          |:::|/⊂く/_ ||:::|/」
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|

新しくPCを組むならばインテルチップセットをお使いなさいっ!!
HyperThreading,そしてデュアルコアプロセッサで快適なマルチスレッディングを構築可能よっ!!
世界に誇るシェア,鯖・業務用採用等定評のある性能・信頼性,
純正チップセット供給による比類なき高い互換性を誇るプラットフォーム!!
そして,他のチップセットでは真似のできない『ツン照れ』!!
自社でCPUとチップセットを供給しているからこそ,できることよね!!

「速い」,「安い」,「信頼性」,「萌える」!4拍子そろった夢のインテルプラットフォームをお使いなさいっ!!
intel Chipset is God!!intel Chipset is Perfect!!intel Chipset is Strong!!intel Chipset makes us Happy!!intel Chipset is Gekimoe!!!
       ↓さあ,今すぐインテルのチップセットの詳細をごらんなさいっ!!↓
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/index.htm?iid=jpCorporate+Header_prod_chipsets&
MOEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAH!!!!
   ∧ ∧
  In´⌒`п@   ∫  High performance , Low price,
  /i ノリノ)))〉  ∬
 / /ノ!l.゚ ヮ゚ノリっ━~     and Best Reliability!!!! Intel Inside
__フノ⊂)PD.)i_ノ__. ∀
ノ)  (,,,,/~),   | ┷┳━  まさに激萌えよね。
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
441Socket774:2006/03/27(月) 19:49:09 ID:4S2DPNpd
>>439
CPU:Pen4 631 \23,000
クーラー:リテール
メモリ:メーカー製箱物DDR2-533 512MB*2 \12,000
マザーボード:Intel D915GEVLK \13,000
ビデオカード:ELSA NVIDIA Quadro FX 540 \35,000
サウンド:オンボードでお願いします
ハードディスク:別予算
光学ドライブ:現在のもの転用
FDD: 現在のもの転用
電源:別予算
マウス・キーボード:現在のもの転用
スピーカー:現在のもの転用
OS:現在のもの転用
ディスプレイ:流用します
その他:ハード塩湖ができるI-Oの適当なの \20,000
合計:\10,3000
HDDは後から適当に追加するとして、この予算ではこれが限度かしら。
電源は多分流用できないわ嫁を質にでも入れて良いの買いなさいっ!!
ここで言う良い電源とは定格出力500W以上で+12Vが40A以上でまともなメーカーのものよ。
価格は18kから25kぐらいかしら?適当に電源スレでもお読みなさい。
あたしはニプロソ…は高すぎるからZippy-500を勧めとくわ。
私も使ってる高信頼性の良品よ。仕事で使うPCなんだからやっぱり信頼性が一番よっ!!
442Socket774:2006/03/27(月) 20:45:12 ID:9F4YxOjQ
>>436
サンキュウ

>>437-438
HDDは欲張りすぎました。
80GBでも十分ですね。

マルチを選択したのはCD-ROMとマルチの価格差が少ないと思ったんですが・・・・・。

http://www.twotop.co.jp/simple/vip_product2.asp?sku=001872849&img=&specchange=&warranty%5Ftype=&pvarid=
こういうのを見つけたのでどうしようかと・・・・。
443Socket774:2006/03/27(月) 20:53:15 ID:irg26sGm
>>441
別に本人がオンボードでも良いと言うようなところにQuadroを持ってくることはあるまい。
ハードな用途なら、まず予算があり得ないってことになるし。
あと、もうちっと普通に話せ。

>>439
CADなどのニッチなソフトはAMD系CPUのことを全く考慮していなかったり・・・なんてのはザラなので、何が起こっても知らんよ。
CPU:AMD Athlon64X2 \36,560
クーラー:Retail
RAM:Corsair VS512MBKIT400 \6,180
M/B:ASRock 939Dual-SATA2 \8,840
VGA:ASUSTek EN6600 Silencer/TD/128MB \10,940
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用 ※規格ぐらい書け。理想は型番まで書け
電源:SeaSonic SS-430HB/S \11,800 ※素性の分からん電源なんぞ怖くて流用する気になれん
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:I/O GV-MVP/RX3 \11,260 ※本来ならGX2系を持ってきたいところだが、予算的にはこんなもんだな
予算:〜10万
合計:\85,580+送料@1's

RAMは512MB*2にした方が良い。
444Socket774:2006/03/27(月) 20:54:15 ID:irg26sGm
>>443にCPU名書き忘れた。値段で分かると思うが3800+。
445Socket774:2006/03/27(月) 21:01:56 ID:jlyBglAP
6600GTにしたほうが良いんじゃないか? 値段大差ない割に性能かなり違うし
446Socket774:2006/03/27(月) 21:06:36 ID:irg26sGm
>>445
性能差もあるが、消費電力と発熱にも差がある。
本人がオンボードで十分だと考える程度の用途に、敢えて持っていく必要は感じなかった。
それにCADっつっても、CPU重視やVGA重視など、ゲームみたいに色々あるらしいしね。
メモリはどちらであっても重要だけど。
447Socket774:2006/03/27(月) 21:31:33 ID:7HEYd+OU
>>442
税込み33,390円か。
出来ればメモリを512Mにしておくと、かなり幸せになれると思う。
それ+可能であればSempron3000+にアップ。
税込み4万ぎりぎり超えるけど、CnQ使えるからね。
あとは懐と相談しつつで良いと思う。

たたき台にはもってこいじゃない?
448439:2006/03/27(月) 21:49:45 ID:Mxx3isPA
>>441>>442
ありがとうございます。
cadのシステムは、unigraph nx3 で、会社のほうで、aht 64 3000+の自作機で使用してるのですが
penシリ−ズより多少遅く感じる程度なので>>442さんのを元に考えていきたいと思います。
あとVGAに関しては、昔自宅の自作機(fx5200)にいれてもあまり問題なかったので
それほど高性能なものは必要ないようです。

ですので
>>442さんのを土台に
ram を1G
電源はとりあえずあるもの、HDD 120G(?録画用1万ぐらい?)でTVチュナ−に
GX2(予算に入りそうなら)ぐらいで考えていこうかと思っております。
このたびはありがとうございました

449439:2006/03/27(月) 22:04:06 ID:Mxx3isPA
すいませんガチで間違えた
>>442×
>>443さんのでした。

せっかく、レスいただいたのに申し訳ございません。
450Socket774:2006/03/27(月) 23:00:25 ID:2wCs+tEq
>>445
6600GTを勧めるなら7600GSを勧めた方が良いような……
まだ出てないけど、6600GT並の性能で消費電力はそれ以下らしいし。
451Socket774:2006/03/27(月) 23:33:08 ID:5s3v8/v4
>>439は自作あきらめたほうがいいよ。
知り合いに詳しいやつがいるだろうからここも見せてそいつに聞けよ。
っで、多分そいつは予算が最低でもあと3,4万必要って言うからポンと出してやれ。
それで万事解決。あ、くれぐれもそいつに無償サポはさせるなよw
452Socket774:2006/03/27(月) 23:49:59 ID:iYnB9hW1
453Socket774:2006/03/28(火) 02:05:53 ID:kDK5XZ6h
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:1G欲しい
マザーボード:PCIEx16
ビデオカード:間違えて買ってしまったやつを流用
サウンド:オンボード
ハードディスク:200Gぐらい
光学ドライブ:おまかせ
FDD: イラネ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ: 流用

用途はGunzやるぐらいです
予算は15万ぐらいまでなら
454Socket774:2006/03/28(火) 05:29:43 ID:Zcv6nzcb
以下お見積もりをお願いします。

■現在の構成■
CPU:Intel Celeron Northwood 2.0GHz mPGA478
クーラー: リテール
メモリ: DDR266 256MB
マザーボード: i845G サウンド/VGA/LAN
ビデオカード: オンボード
サウンド: オンボード
ハードディスク: ATA 40GB
光学ドライブ:CD/DVD-ROMコンボ
FDD: 2モード
ケース&電源:ATXミニタワー 5x3 3.5x2 フロントポートなし 400W
マウス・キーボード:PS2英語キーボード、USB光学マウス
スピーカー:5インチベイ内蔵
OS:Debian GNU Linux
ディスプレイ:15インチXGA液晶
その他:なし
用途(具体的に):Linuxでプログラミングの学習。

■新規PCの構成■
CPU:できれば流用、新規でも可。
クーラー:できれば流用、新規でも可
メモリ:おまかせ
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせで、LinuxでX-Windowが使えるもの。オンボード可。
サウンド:おまかせ。オンボード可
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Debian GNU Linux
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算(最低○○円〜最高○○円):最高30,000円
用途(具体的に):Linuxでプログラミングの学習。GUIも使いたい。

よろしくお願いします。
455Socket774:2006/03/28(火) 05:43:28 ID:jyRRjlNA
>>454
何が不満なんだ?
メモリ足して終了で良いんじゃないか? 478でアップグレードする意味がわからん。
普通にX動くし。
456Socket774:2006/03/28(火) 10:16:13 ID:VmC0yunL
>>454
どうせ新規作るならセレロンから変えてみたら?
457Socket774:2006/03/28(火) 10:22:42 ID:VmC0yunL
自作板で見つけた。既出覚悟で貼る。

ttp://www.roy.hi-ho.ne.jp/montague/lilical-oracle.html
吹いた。
458Socket774:2006/03/28(火) 10:23:44 ID:VmC0yunL
すげえ誤爆した('A`)
459Socket774:2006/03/28(火) 10:57:23 ID:1IHwSTSP
>>454
何をアップグレードさせるつもり?
どっちにしても3万じゃ何か1つやればそれで予算尽きるだろうけど。

もう少し言えば「現在の構成」の書き方みるに、どうも自作ではなさそうな感じがするんだけど
(M/Bの型番なし、HDDの型番なし、光学ドライブの(ry、ケース&電源の(ryなどなど)、そういった
他作も含めて自作以外のPCの改造はこのスレでは守備範囲外。
物好きな人が面倒見てくれる可能性はあるけど、あまり期待しないこと。
460Socket774:2006/03/28(火) 11:02:45 ID:1IHwSTSP
>>455-456
変化球として、P4P800SE+CT-479+CeleronMというものもある。
もっともVGAまで新調になるから予算的にもの凄くギリギリだし、
Linux使うだけなら性能の向上は全く感じられなさそうだけどね。
あくまで変化球。
「大リーグボール(ry」並の変態(一応俺もCT-479は使ってるがな)。

どっちにしても、用途・予算の兼ね合いで考えて金を溝に捨てる
ようなもんだと思うんだよなぁ・・・・・。

>>457
一体どこに誤爆したのか気になるけど、確かに噴いた。
461Socket774:2006/03/28(火) 11:35:47 ID:GkfxyDyq
ラデオンX1900XTXを購入したんですが、
現在使用しているPCに組むのに抵抗があって
どうせならもう一台組もうと思い、
こんなのどうよ?って言う組み合わせがあったら御教授下さい。
一応、電源とメモリ1G*2はあるのでそれ以外で、
予算は上限35万くらいでお願いします
462Socket774:2006/03/28(火) 11:42:27 ID:1IHwSTSP
>>461
テンプレ読んで所定の形式で質問するなら誰かが答えてくれるだろうが、
そういうやり方じゃやる気が起こらね('A`)
463Socket774:2006/03/28(火) 11:50:26 ID:GkfxyDyq
うぅ、ごめんなさい。携帯から書き込んでるので;;
今秋葉原に向かってる最中でこのスレ参考にしながら、
今日中に購入しようかと思ったんですが・・・
大変申し訳ございませんm(__)m
464Socket774:2006/03/28(火) 22:51:24 ID:3y+72A8F
>>461
CPU: Athlon 64 4000+ \44,000
クーラー: SI-120 + GERMAN12-40DB \13,000
メモリ: G.Skill Extreme Series PC4000 3-3-2-8 1GB×2 \42,000 @OCW
マザーボード: A8R32-MVP Deluxe \30,000
ビデオカード: RADEON X1900 512M CrossFireEdition \80,000
サウンド: Sound Blaster X-Fi Digital Audio \16,000
ハードディスク: HGST 250GB*2 \24,000
光学ドライブ: 適当に \7,000
ケース: CoolerMaster Praetorian 731 RC-731-SSN1 \19,000
電源: ニプロンのみなもっとさん650W \35,000
スピーカー: 流用
OS: Windows XP home \13,000 (FDDにバンドル)
ディスプレイ:流用
計: \323,000
465Socket774:2006/03/28(火) 23:11:38 ID:jjK6Xpf0
>>464
テンプレ嫁

あんたは気持ちいいかもしれないが、ローカルルールは守ってくれないか?
466Socket774:2006/03/28(火) 23:28:37 ID:BKU3Cq69
>>464
おめーみたいなテンプレ読まないで自己満足で書き込む奴が居るから
厨やらガキどもが冗長するんだが。
正直迷惑だ。
467Socket774:2006/03/28(火) 23:33:22 ID:aTETLeWH
増長と言いたいのか?
468Socket774:2006/03/28(火) 23:40:52 ID:6cR2HOZ4
CRCのことを言っておるんだろう。
確かに厨はMD5なんか使わないだろうからな。
469464:2006/03/28(火) 23:47:22 ID:3y+72A8F
>>465, >>466
俺が悪かった。今では反省している。
470Socket774:2006/03/29(水) 01:51:53 ID:PkiCgd3u
■現在の構成■
CPU:AthlonXP 2500+
メモリ:1GB(512MB*2)
ビデオカード:GeForce6800
ハードディスク:80GB
OS:Windows XP home

■新規PCの構成■
CPU:Athlon系で
クーラー:リテールでも可
メモリ:2GB(1GB*2)
マザーボード:おまかせします
ビデオカード:おまかせします
サウンド:おまかせします
ハードディスク:250G
光学ドライブ:おまかせします
FDD:おまかせします
ケース&電源:おまかせします(候補ANTEC P180)
マウス・キーボード:流用します
スピーカー:流用します
OS:WindowsXP Home
ディスプレイ:液晶19インチ
予算:25万円程度で

用途 ゲーム用(BF2,WoW)として新しく作ろうと思いますが
Athlon 64 X2は不要でしょうか?
なるべく快適になるようにしたいと思います。
予算は少しなら超えても構いません。
よろしくお願いします。

471Socket774:2006/03/29(水) 03:23:53 ID:tHZNlkSO
■新規PCの構成■
CPU:AMDのAthron64系で
クーラー: おまかせします
メモリ:1G
マザーボード:お任せします
ビデオカード:Geforce6600以上はほしいかな・・・
サウンド:お任せします
ハードディスク:外付け160Gもってますので100Gもあればいいかな・・・
光学ドライブ:DVD書き込み環境必須。できればダブルレイヤーで
FDD: 980とかの奴でいいです
ケース&電源:お任せします
マウス・キーボード:お任せします
スピーカー:ヘッドホン端子から繋ぐものを持ってます。
OS:XPならなんでも
ディスプレイ:17以上で液晶がいいです・・・
その他:TVキャプチャがほしいです。入力端子がテレビ以外に黄、白、赤付いてる奴
予算:なるべく安く済ませたいですが、12,3万円くらいが上限です・・・
用途:BF2,GTASAなどのゲーム、あとテレビ、ビデオキャプチャです。

よろしくお願いします。
472Socket774:2006/03/29(水) 04:24:34 ID:TRLodExE
予算 : 最高10万円
用途 : ネット、ちょっとしたエンコード、DVD鑑賞

■新規PCの構成■
CPU:Athlon64 でコストパフォーマンスのいいやつ
クーラー: 静音でお願いします
メモリ:1GBほどあれば
マザーボード:速いもの希望
ビデオカード:D-sub15ピン DVI両系統あるやつ
サウンド:基本オンボードでOK、余裕があれば少しいいの
ハードディスク:S-ATAで200GBほどあれば
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSと一緒に
ケース&電源:静音希望、400W程あればいいかと
マウス・キーボード:使い回し
スピーカー:使い回し
OS:XPpro
ディスプレイ:使い回し
その他:なし

■現在の構成■
CPU:celeron 1.8GHz
クーラー: CPU付属品
メモリ: 512MB
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:segate 5400rpm 40GB
光学ドライブ:DVD-R
FDD: 2MODE
電源: 300W
マウス・キーボード:安いの
スピーカー:モニタ付属
OS:windows2000
ディスプレイ:15インチCRT
その他:なし


473Socket774:2006/03/29(水) 04:35:23 ID:FCQtJSpb
>>170
CPU:Athlon64 3700+ \28,000
クーラー:リテール
メモリ:CL2のもの1GB*2 \30,000
マザーボード:ASUS A8V-E SE \11,000
ビデオカード:GeForce 7900 GT \42,000
サウンド:Sound Blaster X-Fi Digital Audio \16,000
ハードディスク:HGST 250GB \13,000
光学ドライブ: Plextor PX-740A \6,200
ケース&電源:Lian-Li PC-V1000A PLUS \28,000 Zippy-500GE \19,000
マウス・キーボード:流用します
スピーカー:流用します
OS:WindowsXP Home (FDDにバンドル) \13,000
ディスプレイ:NANAO FlexScan L997 \170,000かCRTかBenQ FP91GP \45,000
計:モニタ除いて\206,200
CPUはX2 3800+でもいいかも。財布と相談して。
モニタは完全に値段なりなんで。実物を見て決めてください。
高級なCRTのほうが安物の液晶よりよほど良かったりします。
474Socket774:2006/03/29(水) 05:44:32 ID:+b9aI+bh
予算 : 2万
用途 : 鯖

■新規PCの構成■
CPU:余り物のCeleronMを流用
クーラー: 余り物の忍者
メモリ:余り物の512MB
マザーボード:安さを追求、中古可
ビデオカード:低発熱な適当な物を。
サウンド:オンボ
ハードディスク:IDEで40G〜
光学ドライブ:余りまくってるので流用
ケース&電源:忍者が入る物
マウス・キーボード:使い回し
スピーカー:使い回し
OS:Linux
ディスプレイ:使い回し
その他:なし

できるだけ予算を最小に抑えたいんだけど…できるかな?
475Socket774:2006/03/29(水) 08:26:18 ID:FCQtJSpb
今気付いた…>>473>>470宛ね。
476Socket774:2006/03/29(水) 11:32:15 ID:f8LJSTxb
>>474
選択の余地がねーよ。
Socket479で予算内のM/B買って 終 了 だ。
DFI-915GM-MGFが1'sで\19,000。VGAはオンボード。HDDは・・・まぁ頑張れや。
中古屋やオクなんぞシラネ。
477Socket774:2006/03/29(水) 11:50:15 ID:f8LJSTxb
>>471
正直言って、用途や要求仕様を考えたら、通常はその2倍〜2.5倍程度の予算が必要となります。

CPU:AMD Athlon64 3200+ \18,660
クーラー:Retail
RAM:CFD/Hynix DD4333K-S512/H *2 \10,380 ※BF2となると2GBクラスが当たり前になりつつある
M/B:ASRock 939Dual-SATA2 \8,840 ※コンデンサがアレだから24時間動作は止めた方が良い。+3kでA8V-E SEが標準的か
VGA:LeadTek PX6600 GT TDH 128MB \14,420 ※BF2をやろうと思うと多少はきつい。まぁ3,4万〜が相場
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDS728080PLA380 \5,650 ※これ以上はおそらく(大幅には)安くならない
光学ドライブ:Pioneer DVR-110D \5,060 ※ライティングソフト等無し
FDD:Panasonic JU-256A178PC \980 ※OSバンドル用
ケース&電源:Century CSI-2109II \11,980
マウス・キーボード:見積外
スピーカー:見積外
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後
ディスプレイ:三菱 RDT175LM \26,780 ※品質に関しては(ノ∀`)アチャーレベル。まともなものはせいぜい4万〜
その他:I/O GV-MVP/RX3 \11,260 ※CPUが弱いからソフトウェアエンコードは勧められない。最低限、費用はこれぐらいかかる
予算:〜13万

合計:\126,010+送料@1's

・・・なんだ。てっきり予算を大幅に超過して諦めろと言うことになると思ったが、一応組めることは組めるのか。
ただ性能的に微妙杉だし、この程度なら多分BTOにした方が安い。
一番は予算を倍に増やすことだけどね。
478Socket774:2006/03/29(水) 12:04:50 ID:f8LJSTxb
>>472
エンコードがソフトウェアエンコードだとするなら、予算から言ってPentiumD805(2.66GHz/FSB”533”MHz)の方が良いです。
熱いことは熱いですし、電圧sageの可否も個体差ですが、PentiumDの中では相当消費電力の少ない部類に入ります。(64には劣りますが)
リテールクーラーは論外ですが、120mmファンを低速で回せば、おそらく冷却も足りるでしょう。(9xxだけでなく、8xxの上位クラスでもそれで冷やせてますからね)
クロックとFSBのせいでその他の用途では全く使い物になりませんが、ネットコンテンツの閲覧程度なら支障はないでしょう。

CPU:AMD Athlon64 3500+ \22,980
クーラー:Retail
RAM:CFD/Hynix DD4333K-S512/H *2 \10,380
M/B:ASUSTek A8V-E SE \10,240 ※はやいもの、というのが意味が分かりませんが
VGA:ASUSTek EN6600 Silencer/TD/128MB \10,940
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250824AS \10,700
光学ドライブ:Pioneer DVR-110D \5,060 ※ライティングソフト等無し
FDD:Panasonic JU-256A178PC \980 ※OSバンドル用
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT/430 \15,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Professional \20,000前後
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:10万
合計:107,260+送料@1's

まぁ本格的な静音に取り組むには予算不足ということで。
一番の無駄はOSですが。2000使ってると同等の機能があるproが良いという話をたまに聞きますが、ほんとに必要ですか?
479Socket774:2006/03/29(水) 15:06:04 ID:VfqAMBR4
CPU:Athlon 64 X2 3800+ Socket939
クーラー: おまかせ
メモリ:1Gでおまかせ
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:WinFast PX6800 GS TDH 256MB
サウンド:おまかせ
ハードディスク:250Gでおまかせ
光学ドライブ:DVD対応
FDD: おまかせ
ケース&電源:大きめで電源はおまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:windowsXP Home
ディスプレイ:流用
その他:なにか必要なものがあれば
予算:15万以内
用途: FPSゲームHL2などのハイスペックなゲームをやろうと思っております。
安くて良い組み合わせをお願いします。
480Socket774:2006/03/29(水) 15:38:33 ID:3SBiV4Xu
■現在の構成■
CPU:Athlon64 3000+(Socket754) +リテール
メモリ:1024MB (PC2700 512x2)
ビデオカード:Radeon9550
OS:Windows XP Home

■新規PCの構成■
☆以下に含まれていない物に関しては手持ち流用
 するので見積もり不要です。

CPU:AMDまたはPen M
クーラー: お任せ 静音の物で
メモリ:1024MB 程
マザーボード:お任せ 静音で安定している物
ビデオカード: お任せ
ハードディスク:システム用なので80GBもいらない
FDD: OSとセットで
ケース&電源:お任せ 静音仕様で安定した物
OS:Windows XP Home FDとセットで
予算:10〜15万円

用途:現在のPCは手持ちの部品も流用して同居人用に。
   新PCは主に、ネット・iPod母艦・ネットゲーム(現在はROのみ)
   ベンチマーク等を走らせてみたい。
   
   寝室とPC部屋が一緒なので、なるべく静音仕様でお願いします。
   CPUは個人的にはAMDの方が好きなのですが、静音・電力を考えると
   PenMでも良いのかな?

以上よろしくお願いします。
481Socket774:2006/03/29(水) 15:40:15 ID:PTbqKy01
>>479
HalfLife2ってDualCore対応ですかね?
ただ、予算を考えるとSingleCoreにして、他を強化した方がずっと効果的です。
DualCore非対応ゲームの場合(ものによりますが)足を引っ張る場合があります。

CPU:AMD Athlon64 3700+ \27,290
クーラー:Retail
RAM:Crucial/Micron DDR400 1GB*2 \25,960
M/B:ASUSTek A8V-E SE \10,240
VGA:LeadTek PX7600GT TDH 256MB \27,780
サウンド:CreativeMedia SB X-FI DA \14,440 ※FPSでは大抵EAXが有効なので必需品です
HDD:HGST HDT722525DLA380 \10,950
光学ドライブ:Pioneer DVR-110D \5,060
FDD:Panasonic JU-256A178PC \980 ※OSバンドル用
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT/500 \19,680
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後
ディスプレイ:流用
その他:
予算:15万以内
合計:\154,380+送料@1's

重い3D FPSを遊ぶなら、求める快適度にもよりますがせいぜい↑を切らない方が良いでしょう。
RAMは2GBと1GBでは大分変わりますし、GPUもせいぜい6600GT相当の7600GSではC/Pでも
純粋なパフォーマンスでも疑問が残ります。
予算超過分に関しては、品質的には大分劣りますが、RAMをCFD製のDD4333K-1G/Hに替えれば
どうにでもなる範囲です。さすがにGPUを6600GTに変更するのは、求められる性能からすると
あまりお薦めできません。

ケースと電源に関しては贅沢できるほど予算に余裕がなかったのでこういう選択をしました。
理想はD4やCMStackerなどに、SeaSonicやAntec、もしくは考え方を変えてZippyのGEを選ぶと
いうことになりますが、それはまたの機会に。電源はまともなものなので、もし替えるのであれば、
電源は流用できるでしょう。(ハードな使い方や、超長期間の使用後では不安ですが)
482Socket774:2006/03/29(水) 15:41:33 ID:VAId0KBN
■現在PCの構成■
CPU:pen4 willamet 1.7G
クーラー:リテール
メモリ:PC2100 256M*2
マザーボード:845G?忘れました
ビデオカード:G550 64M
サウンド:オンボード
ハードディスク:27.3G+60G+160G
光学ドライブ:LG製DVDマルチドライブ
FDD:ついてます
ケース&電源:ミドルタワー 350W
マウス・キーボード:PS2
スピーカー:コンポに接続
OS:w2kSP4
ディスプレイ:19型液晶
その他:LANボードがついてます

■新規PCの構成■
CPU:athlon64 x2 3800+
クーラー:リテール
メモリ:マザーに合った規格で1G or 512M*2
マザーボード:特に決まってませんがX2が使えるやつで
ビデオカード:15,000円くらいでお勧めがあれば
サウンド:オンボードアナログでいいです
ハードディスク:250G前後
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:10,000円くらいで適当なのを
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:前のマシンで使ってたものを流用
ディスプレイ:流用
その他:特になし
予算(最低100,000円〜最高120,000円):
用途(具体的に):ネトゲ(tales weaverなど)、イラレ・フォトショ(仕事用)

よろしくお願いします。
483Socket774:2006/03/29(水) 16:18:51 ID:PTbqKy01
>>480
CPU:AMD Turion64 MT-30 \18,940
クーラー:高速電脳 KD-02MT64 \8,000@高速電脳
RAM:Crucial/Micron DDR400 1GB*2 \12,980
M/B:DFI K8M800-MLVF \7,480
VGA:オンボード ※RO程度なら十分だと思いますが・・・不足したら適当なものを。AGPでも7800GSや6800XTなどがまだまだあります
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDS728080PLA380 \5,650
光学ドライブ:流用
FDD:Panasonic JU-256A178PC \980
ケース:Century CSI-1299II \7,000@Casemaniac ※電源取り外し
電源:SeaSonic SS-380HB \7,980
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後
その他:
予算:15万以内
合計:\81,010+送料@1's他

まぁSempronでも良いと思いますよ。ただ、Turionの方がファンレス化が楽というだけですから。
基本的にケース・電源ファンとHDDだけしか機械的に動作する部分はありません。
電源を改造するのは危険なので止めた方が良いですが、ケースファンに関しては静音と言われる山洋や、芯に換装などすると良いでしょう。
まぁぶっちゃけ下駄使ったPentiumM740など、そっちはそっちで良いものがあるんで微妙ですが、AMD好きということでしたので。
あと、テンプレや流用品に関しては省略しないように。たとえば、今回俺はSWのケースを使用しましたが、そちらの光学ドライブが黒でも知りませんよ、と。
484479:2006/03/29(水) 17:03:55 ID:VfqAMBR4
>>481
ありがとうございます。
ケースと電源をこれ以上安くしたら危険ですかね?
485480:2006/03/29(水) 17:04:28 ID:3SBiV4Xu
>>483
 ありがとうございます。流用の件、テンプレ省略してしまい、失礼しました。
 確かに、ケースとドライブの色が合わない等問題が出てきそうですね。。
 
 成る程、Turionですか、盲点でした。
 Turionに関しては余り詳しく無いので、専用スレをあさってきます。
 Sempでもファンレス運用可能との事ですが、力量的にはTuri>Sempなのでしょうか?
 
 ビデオカードに関しては、ベンチマーク等を動かしてみたいので、
 ファンレスの6600辺りを探してみたいと思います。
486Socket774:2006/03/29(水) 17:28:38 ID:PTbqKy01
>>485
SempronよりTurionの方が動作クロックの幅が広く、L2が多く(Sempron:128/256KB、Turion:512/1024KB)、省電力(電圧絡みで)。
Sempronのファンレス運用報告もあるけど、基本的には低電圧化が絡むので動作保証外だし、お薦めはしない。
Turionでも上位クロック製品だとなかなかファンレスは厳しい場合もあるので。

>>484
念のために余裕を持たせてある。もっとも、7600GTならそれなりに省電力だし、CPUもSingleCoreで抑えてあるから、同じケースで
電源が500→430Wになっている製品でも持つとは思う。この場合-\5k。
それ以上に削りたいならCSI-2209などが候補になるが・・・DELTAの電源はうるさいし、色はツヤツヤテカテカで何となく浮くし、3.5inchの
オープンベイがなかったりと・・・まぁ色々。この場合は-\9kほど。
基本的にケース付属電源にはろくなものがないので、これでも安い方よ?SS-500HTは単品で買えば12kは下らないし、430HBも10kはする。
電源の質を落としても、動物電源などの極端な地雷品を使わない限りは、即死などは考えにくいけど、長期的に見れば安心料の範疇だと
俺は認識している。それでも2,3年も使えば経年劣化が怖くなってくるけどね。

俺は初心者向きだと思ってないからまず勧めないけど、評価スレや電源スレではKEIANとか幕論OEMのクロシコ電源が出てるね。
487472:2006/03/29(水) 19:21:22 ID:YpoXWZBC
>>478
ご丁寧にありがとうございます。
参考にさせていただきます。
現在のマシンもそのまま使うのでOSは新規購入することになりました。
2000よりXPproの方が安いので・・・。
488Socket774:2006/03/29(水) 20:09:00 ID:Lh19RI9O
■新規PCの構成■
CPU:intel系統でお願いします
クーラー:CPUがなるべく冷えるもの(音は特に気にしません)
メモリ:1G*2
マザーボード:安定性重視でお願いします
ビデオカード:使用目的にあう範囲でお任せします
サウンド:使用目的に支障がない程度゙でお願いします
ハードディスク:速いHDD*2でRAID0+ビデオ録画用に250G*1or2
光学ドライブ:マルチドライブなら何でも
FDD:不要
ケース&電源:ケース拡張性と強度重視で見た目や大きさは気にしません。電源は信用の置けるもので
マウス・キーボード:見積外
スピーカー:不要
OS:XP pro購入済み
ディスプレイ:19インチでまともなもの
その他:予算に余裕があればキャプチャーボード、オンボードで無理ならRAIDボード
予算(最低○○円〜最高○○円):33万程度(ある程度超えても大丈夫です)
用途(具体的に):リネ2やBF2が最高画質でも快適にプレイしたいです
489488:2006/03/29(水) 20:11:35 ID:Lh19RI9O
>>488
すいません
途中で送信してしまいました

露店放置等で基本的に24時間常時起動なので、安定性と熱を考えてもらえると幸いです
注文多いですがよろしくお願いします
490Socket774:2006/03/29(水) 21:41:47 ID:GqKqJnvO
>>488-489
エンコもするならIntelでも良いと思うが、現時点でデュアルコアの低発熱っぷりはCore Duo>Athlon64X2>PentiumD。
用途も3Dゲームが入ってるし、個人的にはAMD系CPUを推奨したいな。
ただ、最近はCore Duoって新たな選択肢も出たし、Intelに拘りたいのなら参考までに。

CPU:Intel Core Duo T2500 \55,000
クーラー:リテールorM/B付属品を
メモリ:Corsair VS2GBKIT533D2 PC2-4200 \21,000
M/B:MSI 945GT Speedster Plus \30,000
VGA:Leadtek WinFast PX7800GTX TDH MyVIVO EXTREME \53,000
Sound:Creative Sound Blaster X-Fi Digital Audio \15,000
HDD:HITACHI Deskstar T7K250x2 \20,000
光学:Pioneer DVR-111 \6,500
ケース:お好きなものを
電源:Zippy-500GE \19,000
画面:MITSUBISHI RDT196S \65,000
キャプチャ:I-O DATA GV-MVP/GX2 \18,000

〆、\302,500+α也。
491Socket774:2006/03/29(水) 21:51:11 ID:FCQtJSpb
>>488
CPU:Pen4 631 \23,000
クーラー:SI-120 \6,000 GERMAN12-30DB \4,400
メモリ:Kingston HyperX DDR2-900 1GB*2 CL4 \54,000 @Ark
マザーボード:ASUS P5WDG2-WS \40,000
ビデオカード:7900GT \42,000
サウンド:Sound Blaster X-Fi Digital Audio \16,000
ハードディスク:Adaptec 2410SA/JA Kit \45,000 HGST 250GB*4 \44,000 @RAID5
光学ドライブ:お好みで \8,000
ケース&電源:CoolerMaster RC-830-SSN1 \37,000 Zippy-600 \25,000
マウス・キーボード:見積外
OS:XP pro購入済み
計:\336,400
HDDのRAIDを諦めて250GB単発にすればディスプレイが買える。
19インチは韓国製パネルの粗悪品が特に多いので注意。
IntelでBF2をぬるぬる動かすにはどうしてもOC前提になってしまう。
最高画質はこの構成で限界OCしても多分無理。AMDでも予算的に無理。
はっちゃけちゃうとCore用の975ママンが出るまで待ったほうが良いかも。
SLIは十字火と違い効果はほとんど無いので考えてない。
Pen4はメモリが遅いと死ぬのでケチらないように。
492Socket774:2006/03/29(水) 22:18:35 ID:3aiXP/hB
>>488
RAID0って時点で信頼性ゼロ。
M/Bオンボードってのもあまり宜しくない。
RAID0のゼロは信頼性ゼロのゼロ〜♪ってのは冗談だが、実際トラブる確率はノーマルより格段に上。
最新型のRaptorでも入れるか、気張ってU320SCSIでも入れるか(PCI-Xが必要になっちゃうけどな。予算的に無理)。
Intelで熱に考慮しろというのも、現時点ではなかなか難しい。IntelCore(CoreDuo/CoreSolo)かPentiumMしか要件を満たさない。
で、今のところCoreDuoは未確定要素が大きすぎて何とも言えない。一部のベンチではぶっちぎりだが・・・。

CPU:Intel PentiumM 770(2.13GHz) \50,000@99
クーラー:M/B付属
RAM:Sanmax/Elpida SMD-2G48NP-6E-D \27,500@Ark
M/B:MSI 915GM Speedster-FA4 \23,740 ※Socket479とはいえ、PentiumMとIntelCoreに互換性は無し
VGA:Albatron PC7900GT \43,680
サウンド:CreativeMedia SB X-FI DA \14,440
HDD1:WD Raptor WD1500ADFD \33,200 ※System用150GB
HDD2:HGST HDT722525DLA380 \10,950 ※DATA用250GB
光学ドライブ:Pioneer DVR-111/MP \7,050
FDD:見積外
ケース:CoolerMaster CMStacker \25,800@99
電源:SeaSonic SS-500HT \12,980
マウス・キーボード:見積外
スピーカー:不要
OS:購入済み
ディスプレイ:見積外
その他:I/O GV-MVP/GX2W \21,460 ※エンコに向いたCPUではないので、ハードウェアエンコが中心になります
予算:33万前後
ディスプレイ除き合計:\270,800+送料@1's他
493Socket774:2006/03/29(水) 22:43:04 ID:NzbGIsbK
■新規PCの構成■
CPU:(AMD/FX53)使いまわし
クーラー:お任せ
メモリ:2Gくらいで
マザーボード:MSI製品で
ビデオカード:RADEON系で(1900XTX希望)
サウンド:お任せ
ハードディスク:お任せ
光学ドライブ: 使いまわし
FDD: 使いまわし
ケース&電源:多少煩くなっても冷えそうなケース&電源で
OS:XPproで
ディスプレイ:MITSUBISHI製17intCRTを使いまわし
予算(〜最高20万円):
用途:リネージュ2
現在は
MSI K8N Neo2 Platinum
RadeonX850XTPT(AGP)
AMD AthlonFX53
クーラー kamaboko Z
I/O DR400E 512*2
にて稼動中
マザボの不調によりPCI-Eへの移行を考え購入を決めました
CPUは予算の都合上次のステップでの買い替えを考えています。
よろしくお願いします
494Socket774:2006/03/29(水) 23:00:31 ID:3aiXP/hB
>>493
FX-53ってどっち?
Socket939?それともSocket940?
495Socket774:2006/03/29(水) 23:01:17 ID:3aiXP/hB
>>493
ああ、下に現状が書いてあったのか。見過ごしてた。
496Socket774:2006/03/29(水) 23:44:48 ID:Le9DOje5
■新規PCの構成■
CPU:AMD系で
クーラー: ベア付属
メモリ:512〜1G
マザーボード:ベアボーンで
ビデオカード: おまかせ
サウンド:オンボード
ハードディスク:160
光学ドライブ:DVD見れれば
FDD: OSと一緒に
ケース&電源:ベア付属
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP HOMEで
ディスプレイ:15〜17インチので
その他:おまかせ
予算:10万
用途(具体的に): ネットとメールと軽いネトゲが出来れば。
初自作なので見積もりよろしくお願いします
497Socket774:2006/03/29(水) 23:49:54 ID:3aiXP/hB
>>496
えーと・・・。
ベアボーンを選ぶ理由が良く分からんのですが、キューブでマシンを組みたいってことですか?
ベアボーンってのは意外に不便ですが。(全部ではないにしろ)M/Bがしょうもなかったり、電源が屑だったりと。
なので、キューブに拘らないのなら普通に組んだ方が良いかと思われます。

どちらですか?
498Socket774:2006/03/29(水) 23:56:21 ID:GqKqJnvO
>>496
CPU:AMD Sempron 2500+ \9,000
クーラー:リテール
メモリ:PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3/DRPC3200/512ELe(Elixir)BOX \5,000
ベアボーン:BIOSTAR iDEQ N1 \20,000
VGA:オンボ
サウンド:オンボ
HDD:Western Digital WD1600BB \8,000
光学:AOpen DVD-1648L バルク \3,000
OS:WindowsXP Home Edition SP2 \12,000
ディスプレイ:I-O DATA LCD-A154VW \24,000

〆 \81,000。
テンプレ読まないお前にはこれで十分だ
499Socket774:2006/03/29(水) 23:58:19 ID:zqBPHqE9
■現在の構成■
CPU:アスロン3000+
MEM:PC2100 1G(512 x 2)
ビデオカード:5900XT(AGP) ← 爆音なので換えたいです

■新規PCの構成■
CPU:Pentium D 940
クーラー:出来れば静かなもの
メモリ:2G
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:オンボードで良いです。
ハードディスク:160G
光学ドライブ:DVD RAM
FDD:無しでいいです
ケース&電源:おまかせ。シンプルデザインのものが良いです。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP HOMEで
ディスプレイ:流用

予算(最低○○円〜最高○○円):最高で\150,000位でお願いいたします。
用途(具体的に):CAD と 3D と 画像処理です。ゲームは全くやりません。
建築のパースを作成することがあるので、レンダリングが早くなればと思っています。
静かなPCであると嬉しいです。

使用アプリは
jw_cad for windows
Photoshop
Illustrator
cinema 4d
form Z

です。よろしくお願いいたします。
500Socket774:2006/03/30(木) 00:06:48 ID:XwZOxx9Z
>>497
初めて作るのでベアにしようと思ったんですが
ちょっと自信なかったもので
501Socket774:2006/03/30(木) 00:18:02 ID:fAN28Wlo
>>499
さすがに9xxも940まで行っちゃうと発熱を抑えるのは面倒です。大口径ファン回してもことによると耳に付くかもしれません。
クロック重視のソフトであればやむを得ませんが、そうでないなら(コストが嵩みますが)・・・CoreDuoの方が良さそうだな、と。
ところで、FX5900XTのファンが爆音です・・・か? 軸が歪んでいるとかではなく?
俺はFX5900XT搭載マシンを枕元において寝られるんで、静かとは思いませんが、爆音かなぁ・・・?と。勿論製品次第ですけどね。(俺はSparkleOEMのクロシコ)
当たり前ですが、良いGPUを積めばファンレスは難しくなります。安心してファンレスを勧められるレベルだと6600ぐらいまででしょう。
(それでも5900XTとの比較なら、性能ダウンはあまり考えられませんが)

CPU:Intel PentiumD 940 \52,930
クーラー:Scythe 忍者+ \3,890
RAM:CenturyMicro/Elpida CD1GX-D2U667(ELP) *2 \29,960
M/B:ASUSTek P5LD2-V \14,370
VGA:ASUSTek EN6600 Silencer/TD/128MB \10,940
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT722516DLA380 \8,300
光学ドライブ:Pioneer DVR-110 \5,470 ※ライティングソフト無し
FDD:不要 ※ただ、光学ドライブよりFDDにOSバンドルした方が使い回しやすいですけどね
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT/500 \19,680
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後
ディスプレイ:流用

予算:15万
合計:\158,540+送料@1's

RAMにDDR2 667を使い、品質も高めのものを選んだので予算を突破してしまいました。
DDR2 533にダウンさせれば、RAMの部分で最大1万前後削れると思われます。
DDR2-SDRAMは製造できる設備が限られているので(チップに限らずモジュール含めて)、あまり地雷はありませんから、思い切って下げても良いんですが・・・。
502Socket774:2006/03/30(木) 00:42:06 ID:baOqCZko
>>501
どうも有り難うございます!
D940にしたかったのは、どうしてもプレビューレンダリングの時間を短くしたかったので
これに決めていました。

メモリは、私も良いものが良かったのでこれで行こうと思います。
ケースも気に入ってしまったので、出来る限りこの構成で作成したいと思います。

5900XTは購入当時はそうでもなかったんですが、だんだんブーンという音が
出てきました。
今では爆音と言っていいくらいうなってます。
壊れかけているのかもしれません。
503Socket774:2006/03/30(木) 00:43:15 ID:RsLnEoFO
>>499
CPU:Pentium D 920 \30,000
クーラー:Dominator \6,000
メモリ:Trancend DDR2-533 1GB*2 \25,000
マザーボード:Intel D945GCZLKR \15,000
ビデオカード:ELSA Quadro FX 540 \35,000
サウンド:オンボードで良いです。
ハードディスク:HGST 160GB \8,500
光学ドライブ:松下かプレクスター \7,000
ケース&電源:Compucase 6AR6NP \9,000 Zippy-460 \13,000
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP HOME & FDD \13,000
ディスプレイ:流用
\161,500
504Socket774:2006/03/30(木) 01:16:55 ID:7GdslGPX
■現在の構成■
FUJITSUのメーカーPC
CPU:sempron3400+
MEM:512(256 x 2)
ビデオカード:オンボード

■新規PCの構成■
CPU:AMD系でお願いします
クーラー:静かなほうがいいです
メモリ:2G欲しいなあ
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:オンボードで良いです。
ハードディスク:160G
光学ドライブ:DVD RAM
FDD:無しでいいです
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP HOME
ディスプレイ:流用

用途は3Dゲーム(Gunzなど)が主です。
さすがにオンボードの今のPCで3Dはきついのでそのあたりを快適にして欲しいです
金額は20万ぐらいまでおkです
ちなみに自作初めてです
505Socket774:2006/03/30(木) 01:36:48 ID:eT3atAMM
■新規PCの構成■
CPU:デュアルコアまたはハイパースレッディング対応の物を
クーラー:リテール
メモリ:可能な限り多く(1台は最低2GB、もう1台は最低4GB)
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:オンボードか、無ければRageIIを流用
サウンド:不要
ハードディスク:Raptor 36GBを2台と80GB程度のものを1台
光学ドライブ:DVD-ROM
FDD: 1台
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:不要(手元にあるWin 2K3EE及びRHEL4を使います)
ディスプレイ:不要
その他:IntelかBroadcomのNICを2ポート、PCIの空きが1個(PCI-Xなら最高)
予算(最低○○円〜最高○○円): 2台で80万円程度
用途(具体的に): 自宅に置く開発用サーバをリプレースしたく思っています。
1台はDB用で、本番のデータを入れてテストしたりするのでメモリが出来るだけ多い方が良いです。 DBの表領域は既存のアレイを使うので、気にしないでください。
もう1台はアプリケーションサーバですが、セカンダリDC等としても使います。

よろしくお願いします。
506Socket774:2006/03/30(木) 01:45:06 ID:HFUBu7Q8
>>479
>>481 とは別人ですが、
後々のことを考えると電源はケチらないこと。
Seasonicは500HTと600HTは日本製コンデンサ使ってるようだけど430HB以下はOSTなので・・・詳しくはSeasonicスレへ
どうしても予算が足りないならサウンドカードは後で購入するのはどう?
メモリとVGAはこういうのもいいかもしれないけど↓

-RAM:Crucial/Micron DDR400 1GB*2 \25,960
+RAM:DDR400 2GB DUALSET(SMD-2G48H-D-D) \17,990(税込)
(DDR400-1GB CL3(両面) x2枚 hynix CTP Chip搭載 JEDEC準拠/6層基板 相性保証1ヶ月/メーカ-5年保証)
ttp://www.ark-pc.jp/parts_sanmax_memory.shtml#SMD-2G48H-D-D
※差額-7,970

-VGA:LeadTek PX7600GT TDH 256MB \27,780
+VGA:玄人志向 GF7800GT-E256HW \33,568(税込)
ttp://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4988755107075
※差額+5,788

7600 GT、コア:560MHz 12ps/5vs/8ROPs、メモリ:GDDR3 1400MHz 128-bit 22.4GB/s、6.7billion texels/s、700vertices/s
7800 GT、コア:400MHz 20ps/8vs/16ROPs、メモリ:GDDR3 1000MHz 256-bit 32.0GB/s、8.0billion texels/s、700vertices/s
507Socket774:2006/03/30(木) 01:46:12 ID:/beq3dXo
>>504
■新規PCの構成■
CPU: Athlon64X2 3800+ \38,000
クーラー: リテール
メモリ: SanMax SMD-2G48I-D-D DDR400 1GBx2枚セット \24,000
マザーボード: ASUS A8V-E SE \12,000
ビデオカード: ASUS EN7600GT/2DHT/256M \28,000
サウンド: オ ンボード
ハードディスク: Maxtor 6L160P0 160G ATA133 \8,000
光学ドライブ: Pioneer DVR-A11-J BK \10,000
FDD: ミツミ製orソニー製 OSをバンドル \13,000
ケース&電源: Antec SonataII SmartPower 2.0 450W 付 \17,000
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 流用
OS:XP HOME
ディスプレイ: 流用

合計 \150,000

508Socket774:2006/03/30(木) 01:54:19 ID:7GdslGPX
>>507
ありがとうございます
509Socket774:2006/03/30(木) 02:20:43 ID:aBL/oF8J
493です
書き忘れました、Socket939です。
現状のほうのマザボもキーボード認識しなくなったり、電源ONで
もBIOS読み上げずフリーズしたりと、不調だらけで騙し騙しつかうのも
もう限界です・・・
510488:2006/03/30(木) 02:30:43 ID:J0THPOfd
>>490
>>491
>>492
ありがとうございます
せっかくなんでCore Duo試してみたいと思います
511Socket774:2006/03/30(木) 03:33:32 ID:RsLnEoFO
>>505
DB用
CPU:Opteron 265*2 \86.000
クーラー:リテール
メモリ:Apacer DDR333 Registered with ECC 4GB*2 \210,000
マザーボード:TYAN S2895A2NRF \60,000
ビデオカード:RageIIを流用
サウンド:不要
ハードディスク:SEAGATE 80GB*2 \13,000
光学ドライブ:DVD-ROM \3000
FDD: 1台 \1,000
ケース&電源:SilverStone SST-TJ07 \40,000 Zippy-720PE \40,000
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:不要(手元にあるWin 2K3EE及びRHEL4を使います)
ディスプレイ:不要
その他:Intel PCI-X対応 PRO/1000 デュアルポート・サーバーアダプター \25,000

DC用
CPU:Xeon LV 1.66Ghz*2 \60,000
クーラー:リテール
メモリ:ATP DDR2-400 Registered with ECC 2GB*2 \100,000
マザーボード:SUPERMICRO X6DLP-EG2 \66,000
ビデオカード:オンボード
サウンド:不要
ハードディスク:SEAGATE 80GB*2 \13,000
光学ドライブ:DVD-RAM \8000
FDD: 1台 \1,000
ケース&電源:SilverStone SST-TJ07 \40,000 Zippy-600S-ATA \25,000
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:不要(手元にあるWin 2K3EE及びRHEL4を使います)
ディスプレイ:不要
その他:Intel PCI-X対応 PRO/1000 デュアルポート・サーバーアダプター \25,000
計:\816,000
Xeon機は負荷によってはシングルCPUで運転してもいいかも。
外部メディアへのバックアップ用にXeon機にマルチドライブを積んでありますが、不要なら外してください。
512Socket774:2006/03/30(木) 10:46:20 ID:GYspFPsx

■新規PCの構成■
CPU:アスロン64で
クーラー: リテール以外で取り付けやすいもので
メモリ:512〜1Gあれな
マザーボード:おまかせします
ビデオカード:おまかせします
サウンド:オンボード
ハードディスク: 80+120でお願いします
光学ドライブ:DVD見れればいいです
FDD: OSと一緒に
ケース&電源:おまかせします
マウス・キーボード:手持ちのを流用
スピーカー:手持ちをの流用
OS:XPHOMEで
ディスプレイ:15〜17の液晶で
その他:
予算: 10〜15万
用途(具体的に): ネットとメールとネトゲが少々できればいいです。
今使ってるのもがあまりにも古いので新しく組みたくなったので見積もりよろしくです
513Socket774:2006/03/30(木) 12:02:15 ID:iNn2xZff
>>1から読み直せ
514439:2006/03/30(木) 16:54:45 ID:zbZNUW/n
先日はありがとうございました。
>>443さんのご意見を元に
九十九のネットショップで見積もってみました。

CPU:AMD Athlon64X2 \36,180
クーラー:Retail
RAM:バルクメモリ PC3200(DDR400) 512MB DDR SDRAM ×2 (計7152)
M/B:ASRock 939Dual-SATA2 \8970
VGA:ASUSTek EN6600 Silencer 128MB \12680
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI (IBM) HDT722516DLA380 \7880
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:SeaSonic SS-430HB/S \9780
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:I/O GV-MVP/GX2 \15129
予算:〜10万
合計:\97775(送料込み)

送料と振り込み手数料の事を考えて、
一店に絞ったほうがいいかなと思い、2万以上だと送料無料の
九十九でそろえる事にしました。

電源は、当初考えていなかったのですが、他スレで一式もってかれる事もある
という事を見て、やはり購入する事にしました。
あとVGAに /TD という部番がなかったのですが、これでいいでしょうか?
たびたび申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
515Socket774:2006/03/30(木) 21:13:12 ID:uz3w5AnW
■新規PCの構成■
CPU:Athlon64 X2
クーラー:おまかせ
メモリ:1G*2
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:出来ればGeForce7900GT
サウンド:おまかせ
ハードディスク:OS用、アプリ用、TVキャプ用で計3台。予算不足なら2台
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:おまかせ
ディスプレイ:流用
その他:TVキャプチャーボード
予算:20万。出来れば18万
用途(具体的に):TV録画、3Dゲーム(BF2、グラナドエスパダ)
特にマザーとCPUの選択で迷っています。PCショップの店員にはマザーにA8V-E SEを勧められましたが・・・
また、予算内でどの程度のグレードまで望めるのでしょうか?
516Socket774:2006/03/30(木) 22:22:18 ID:/beq3dXo
A8V-E SE マジおすすめ。

■新規PCの構成■
CPU: Athlon64 X2 3800+ \37,000
クーラー: リテール
メモリ: SanMax SMD-2G48N-D-D DDR400 1GB x2 \24,000
マザーボード: ASUS A8V-E SE \11,000
ビデオカード: ASUS EN7900GT/2DHT/256M \43,000
サウンド: オンボード
ハードディスク1: Maxtor 6L160P0 160G ATA133 \8,000
ハードディスク2: Maxtor 6V250F0 250G SATA \11,000
ハードディスク3: Maxtor 6V250F0 250G SATA \11,000
光学ドライブ: Pioneer DVR-111 白 or 黒 \6,500
FDD: ミツミ or ソニー,白 or 黒 OS をバンドル \13,000
ケース&電源: UAC IW-C583 白 or 黒 400W 電源付 \12,000
マウス・キーボード・スピーカー: AOpen GOTENDO <白> or SANTENDO <黒> \2,000
OS: Windows XP Home
ディ スプレイ:流用
その他:TVキャプチャーボード IO DATA GV-MVP/RX3 \13,000

合計 \191,500

517Socket774:2006/03/30(木) 22:58:34 ID:3+1HI5eR
■新規PCの構成■
CPU: おまかせ
クーラー: おまかせ
メモリ: 512MB
マザーボード: おまかせ
ビデオカード: おまかせ
サウンド: オンボード
ハードディスク: 160GB流用
光学ドライブ: DVD-ROM流用
FDD: 流用
ケース&電源: キューブか横置きデスクトップ型
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: いらない
OS: WinXP home流用(FDDのOEMです)
ディスプレイ: 17inchCRT流用
予算: 3〜40,000円
用途: 動画のTV出力

TV出力専用のPCです。
TV自体は10数年前のS端子も無いテレビなので画質にはそれほどこだわりません。
流用するHDDは160GBのSATAとIDEが一つずつ余ってるのでどちらでも使えます。
予算少ないですがよろしくお願いします。
518Socket774:2006/03/30(木) 23:10:00 ID:l3BzBZw9

■新規PCの構成■
CPU:AMD系で
クーラー: おまかせします
メモリ:512か1G
マザーボード:おまかせします
ビデオカード:おまかせします
サウンド:おまかせします
ハードディスク:160Gで
光学ドライブ:おまかせします
FDD: OSと一緒に
ケース&電源:おまかせします
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XPHOME
ディスプレイ:15インチの液晶
その他:
予算: 10万〜15万
用途(具体的に): 2chとネットサーフとROが快適に動けばいいです。
マザボの選択とCPU選択で迷ってます。
見積もりお願いします
519Socket774:2006/03/30(木) 23:26:34 ID:TlPiihm9
■現在の構成■
CPU&マザー:VIA EPIA-V533 (C3/533)
ケース&電源:Morex Cubid 2699 (60W AC)
メモリ:PC100 256MB x 2
HDD:ATA133 80GB
OS:Vine Linux 3.2

■新規PCの構成■
CPU:1GHz〜2GHz 程度のものを。省電力重視。
クーラー:静音重視。
メモリ:512MB〜1GB程度。
マザーボード:おまかせします。
ビデオカード:オンボード
サウンド:不要です。
ハードディスク:160GB以上。
光学ドライブ:不要です。
FDD:不要です。
ケース&電源:静音・省電力重視。
マウス・キーボード:流用します。
スピーカー:不要です。
OS:不要です。(Linux)
ディスプレイ:流用します。
予算:〜6万円
用途:httpd、SQL、ftpd、Sambaを1日24時間運用する自宅サーバです。

現在EDENを使用していますが、SQLやPHPなどの動作でCPUの
パワー不足を感じることが多く、リプレースを考えています。
なるべく静音、できればファンレスが理想です。
よろしくお願いします。
520Socket774:2006/03/30(木) 23:37:43 ID:MH8yN5ke
>>519
GeodeかTurionにすれば?
そこそこのケースならファンレス運用は出来るはず
521Socket774:2006/03/31(金) 00:03:06 ID:7nEPzfY7
Linuxということで枯れてる構成がいいだろうね。
6万という予算だと基幹&電源まで買い替えとなるとTurionは多少苦しいのでは。

センプ2800+〜Athlon64 3000+ 9K〜14K
K8M800のマザー 6〜8K
PC3200 1GB 10〜13K
SS-380HB 8K
ファンコンと静穏タイプのケースファン 5〜7K
ケースに収まる範囲のCPUクーラー 5Kぐらいまで

ここまでで43〜55K
ケース買い替えまで考えるなら最高額じゃなくてどっか削ってリア12cm積めるケースを。

完全ファンレスを考えるんじゃなくて、やんわりとでもファンを回したほうがよいと思いますよ。
12cm1200Rpmを半殺しにすればほとんど気にならないと思います。
522Socket774:2006/03/31(金) 00:23:48 ID:djx1zXKZ
最終手段:外から扇風機
これで十分
523Socket774:2006/03/31(金) 01:00:40 ID:tVhW7gEJ
今の構成から考えると
815マザーとCeleron1.2G辺りでも管理高速化しそうですけどね・・・
524Socket774:2006/03/32(土) 00:21:42 ID:9BQUD3EV
世間一般では本日はエイプリルフールの模様・・・

ですがっ!
2chにおいては大本営発表により、本日は3/32日となります。
エイプリルフールが消滅しましたので、遠慮無く見積もり相談にご利用下さいませ。
525505:2006/03/32(土) 05:35:11 ID:9Fz7P4jo
>>511
見積もりありがとうございます。
保守面などを考えて、同じプラットフォームにまとめたいので、色々調べた結果、Opteronの方をベースで統一しようかと思います。
526Socket774:2006/03/32(土) 10:12:34 ID:45OLdtJB
■新規PCの構成■
CPU:3DCADのソフトの関係上、無難なIntel系で
クーラー: おまかせします。
メモリ:1G以上 安定性重視。
マザーボード:おまかせします。
ビデオカード:3D処理の高速な物を希望。
サウンド:特に必要ありません。
ハードディスク:160G以上で。
光学ドライブ:CD-ROMがあればいいです。
FDD:必要ありません。
ケース&電源:おまかせします。
マウス・キーボード:必要ありません。
スピーカー:必要ありません。
OS:XPHOME
ディスプレイ:必要ありません。
その他:
予算: 税込18万円
用途(具体的に): 航空写真を地形に合わせて3次元化するソフトを高速に安定して快適に動かす。
3D性能が必要です。OpenGLです。特化マシンをお願い致します。

527Socket774:2006/03/32(土) 11:13:58 ID:E6Qddp4T
>>526
つか、ソフト何使うのよ?
GL重視って、アプリ側でサーティファイドのハードウェア使わんと
ポリ欠けとか出ても知らんぞ。
MayaとかXSI辺りの3Dアプリと違って、その辺の相性はシビアな気がするけど。
528Socket774:2006/03/32(土) 11:19:45 ID:EpPIKqpK
ttp://www-06.ibm.com/jp/products/workstations/intellistation/express/index_6218.shtml
IntelliStaion M Pro
マシン・タイプ 6218-1E1
OS MicrosoftR WindowsR XP Professional 正規版
CPU HTテクノロジー IntelR PentiumR 4 プロセッサー 660(2MB L2 キャッシュ、3.60GHz、800MHz FSB)
メモリー 1GB (PC2-3200 DDR2 512MB×2)
HDD 160GB SATA
グラフィックス・エンジン ATI FireGL V3100
177,450円
自作よりこっちの方が良いかもな。
529Socket774:2006/03/32(土) 11:43:34 ID:dwu24wlS
■現在の構成■
CPU:Intel Pentium4 1.80GHz
メモリ:512×2
マザーボード:ASUS P4S533
ビデオカード: GeForce FX 5200
サウンド:アナログ YAMAHAの3000円くらいのボード
ハードディスク:120GB+120GB+250GB(IDE)
光学ドライブ:CD-ROM
FDD: あり
ケース&電源:ミドルサイズ 350W
キャプチャボード:IODATA製のソフトエンコードボードあり
OS:Windows2000Professional

■新規PCの構成■
CPU:おまかせします
クーラー:おまかせします
メモリ:おまかせします、流用可であれば流用
マザーボード:おまかせします
ビデオカード:おまかせします
サウンド:流用
ハードディスク:できれば流用したい
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用したい
スピーカー:不要
OS:流用(問題あれば買い足します)
ディスプレイ:流用
その他: キャプチャボード
予算(最低○○円〜最高○○円):
用途(具体的に):
・シルクロードオンライン(http://www.silkonline.jp/preparation/spec.asp)を
高画質で動作させたい(現在のPCでは低画質で動くが、高画質ではカクカク)
・DVIでTV出力させる
・地デジのキャプチャ
・あと3年は使いたい
・PCIex、SerialATAに変更した方が無難でしょうか・・・。
・予算は気にせずに、どれぐらい費用がかかるの単純に知りたいです
530Socket774:2006/03/32(土) 12:19:59 ID:ymHFbZNT
■現在の構成■
CPU:AthlonXP 1700+
クーラー: リテール
メモリ:PC3200 512MB
マザーボード:VIA ProSavageDDR KM266
ビデオカード:オンボード
サウンド:サウンドブラスターLS
ハードディスク:ATA100 80G
光学ドライブ:DVD-R
ケース&電源:ATX 鎌力400W
OS:XP

■新規PCの構成■
CPUをPentiumD 805か820か920にして
できればメモリ、サウンド、ハードディスク、ドライブ、ケース&電源を流用したいと思います。
予算は70000くらい、用途はフォトショプ、ネット、3Dネトゲーです。
よろしくお願いします。
531Socket774:2006/03/32(土) 13:39:09 ID:kjQOdMJh
>>517お願いできませんか
532Socket774:2006/03/32(土) 13:58:58 ID:PU+4uitX
>>517
予算が少なすぎて不可能
533Socket774:2006/03/32(土) 14:02:45 ID:dCZAEWDV
534Socket774:2006/03/32(土) 14:03:57 ID:UsdSucge
>>517
常識的な回答が欲しいなら予算をもっと積むべき。
535Socket774:2006/03/32(土) 14:07:53 ID:dCZAEWDV
↑ミスった...orz

Aopen EZ661L
キューブケースにマザーと電源付
これにセレとメモリ足して後は流用
計25k
536Socket774:2006/03/32(土) 15:50:38 ID:mmHh1hxO
現在、自宅サーバ用に使っているものが壊れたので、
組み換えを検討中です。
電源周りが壊れた感じですが、
もともと不安定だったのでマザーごと変えたいです。
用途としては、基本的にはWEBサーバ+
音楽ジュークボックス的な使い方+iPod+ちょっとしたファイルサーバです。
あまり性能は要りません。
常時起動の予定なので、小型・省電力・静音希望です。

■現在の構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック) オンボード
メモリ:(規格/容量) 512MB PC2100 CL2.5
マザーボード:EPIA-M10000(CPU/サウンド/LAN/USB/IEEE1394 オンボード)
ハードディスク:MHT2040AT (40GB/4200rpm)
光学ドライブ:スリムCDドライブ
FDD: 無し
ケース&電源:Unity 「CrysTa」 ブルー
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:ミニコンポへ出力
OS: Windows2000 (CDドライブのOEM)
ディスプレイ:17インチ液晶

■新規PCの構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック) おまかせ
メモリ:(規格/容量)  流用もしくは、おまかせ
マザーボード:(チップセット/オンボード機能) おまかせ
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ)    おまかせ(オンボードで十分です)
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) おまかせ(オンボードで十分です)
ハードディスク:(容量/回転数)  流用
光学ドライブ:(メディア/容量)  流用
FDD: 必要なし
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート) お任せ
マウス・キーボード:流用ですが、運用時は基本的につなぎません。(LAN経由操作)
スピーカー:流用
OS:流用(光学ドライブが流用できない場合は、XP HOME希望)
ディスプレイ:17インチ液晶流用ですが、運用時は基本的につなぎません。
その他:IEEE1394は欲しいです。
予算: 40,000 〜 50,000
用途(具体的に): 自宅WEBサーバ+音楽ジュークボックス

よろしくお願い致します。
537439:2006/03/32(土) 15:57:10 ID:IpPGjRFG
1Athlon 64 X2 3800+ (Socket 939) 《送料無料》
1HDT722516DLA380
1939Dual-SATA2
1PCX6600GT-DVH128
1SS-430HB/S
1GV-MVP/GX2
2バルクメモリ PC3200(DDR400) 512MB DDR SDRAM

この間はありがとうございました。
この構成で本日、TSUKUMOネットショップにて申し込みをいたしました。
合計金額は 約¥100,500でした。
 おかげさまで、予算(ちょっとオ−バしたけど)内で満足のいく構成が出来たと
思っております。レス下さった人本当にありがとうございますた。
538Socket774:2006/03/32(土) 17:52:10 ID:Ab4sP+jO
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:おまかせ
ハードディスク:流用(IDE)
光学ドライブ:無し
FDD:無し
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:無し
ディスプレイ:流用
その他:特になし
予算 : 3万円台までなら

WEBサーバーにしたいので低消費電力・低発熱でお願いしますm(_ _)m
539Socket774:2006/03/32(土) 17:54:52 ID:ppXUaakA
中古買え
540538:2006/03/32(土) 17:56:07 ID:Ab4sP+jO
せめてケースだけは新品で…
541Socket774:2006/03/32(土) 17:56:47 ID:ija7mnzu
542538:2006/03/32(土) 17:58:58 ID:Ab4sP+jO
>>541
以前それにしようと考えたことがあるんですが、電気代がかかりますよね…
543Socket774:2006/03/32(土) 18:06:08 ID:iHEYloWb
けちりすぎだろ

三万しか出せないのに省エネとか
544Socket774:2006/03/32(土) 18:16:15 ID:4+KXiWY8
買わないという選択肢が一番だな
545Socket774:2006/03/32(土) 18:24:49 ID:piIB7obB
自分で調べない、金出さない、要求多い、感謝しない、他人任せときたら。
スルーが一番。
546538:2006/03/32(土) 19:00:11 ID:Ab4sP+jO
やっぱりPPCのMacminiにしますm(_ _)m
547Socket774:2006/03/32(土) 19:28:48 ID:LD23XrJw
>>525
保守考えるなら自作しちゃいけないよ。
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 68人目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143862012/
548505:2006/03/32(土) 21:02:15 ID:9Fz7P4jo
>>547
メーカー製で同等のスペックのを入れると、1台で予算超えるんですよ・・・;
2台を共通プラットフォームで組んでおけば、スペアパーツを用意しておくのが楽なので。
最悪、ディスクだけ入れ替えて、App鯖をDB鯖として使ったり、メモリ容量が不足したときにもメモリを1台に詰め込んでしのげるので・・・
549Socket774:2006/04/02(日) 06:20:55 ID:IdqH6yWC
>>548
DELLのサーバーにしたほうがよいな。
550Socket774:2006/04/02(日) 06:33:12 ID:c3SNPXII
>>529を物凄い勢いで御願いできませんか
551Socket774:2006/04/02(日) 06:40:11 ID:IdqH6yWC
>>550

ピクセラ 地上デジタル放送対応PC PIX-DP010-PW0 \198,000 @ PIXELA ONLINE STORE

今年中には Core アーキテクチャの CPU が登場する。
すると K8 や P4 や現 PenM & Core プロセッサは一気に時代遅れになる。
ということで3年間使えるかどうかはユーザー次第ということになる。
552Socket774:2006/04/02(日) 06:52:32 ID:w0N6ZQfP
>>529
地デジキャプチャはメーカー製とそこにピクセラの以外ほとんどない。
んでメーカー製は専属端子とかフルスクリーンはD4とか制約があるし
グラフィックが弱いのが多い。
よって現状では>>551がベストチョイスじゃないかな。
デュエルコアにこだわるならHitachiのViiv対応がいけるとおもうが
グラフィック終わってる。
553Socket774:2006/04/02(日) 06:53:53 ID:YDZ8HFn7
>>549
DELLで必要スペックを満たすと、1台で100万ぐらいになるんですが・・・(デュアルコアXeonがシングルコアとの差額16万円;)
上物のライセンスの都合で、デュアルコアプロセッサを乗せると現行のライセンスのまま論理プロセサ数を増やせて美味しいんですよ。
554Socket774:2006/04/02(日) 07:00:35 ID:IdqH6yWC
>>552
マザーボードは写真を見る限り P5LD2 なので、CPU を PenD 960 (まだ出てないけど)に
交換することはできそう。
その際には電源の交換も必須だが、一般的な自作PCと変わらない構成なので簡単だろう。
555549:2006/04/02(日) 07:14:11 ID:IdqH6yWC
>>553
いうだけ無駄だとは思うが、業務用ならDELLにしておけ。
身の丈=予算に見合ったものにしておけ。

DELL PowerEdge 830 SATA構成デュアルコアテクノロジ標準搭載パッケージ \387,580
CPU: Pentium D 840
サポートサービス: 〔シルバー〕3年間 当日4時間対応オンサイト
メモリ: 4GB (4x1GB)
ハードディスク: アドイン シリアルATA RAID コントローラ接続 RAID5 フォルトトレランス 250GBx4
光学ドライブ: 16倍速 EIDE DVD-ROM ドライブ
Floppyドライブ: 内蔵フロッピーディスクドライブ2モード
マウス: USBオプティカルマウスまたはUSBメカニカルマウス
キーボード: 104英語キーボードグレイUSBまたは109日本語キーボードUSB
556Socket774:2006/04/02(日) 07:47:57 ID:bRsuCsbB
>>555
Raptor36G積むって言ってる人間に、250x4とかありえないだろ。
CERC1.5/6とか激しく遅いし。
Raptor単体と同程度のスループットに、倍以上のアクセスタイムだからな。
HPのDL145 G2のがマシ。
557Socket774:2006/04/02(日) 09:52:18 ID:2+Db1N3Y
実は、たったの24時間で、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたの今後のネット収益を倍増するスキルがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それを知りたい方は、他にいませんか?

アフィリエイトを使わずにホームページとEメールだけで3,000万以上稼いだ
インターネット・マーケッターの宮川さんが、

巨大な現金の山を作り出す門外不出の一生涯使えるノウハウを
下記のサイトで公開しています。

その内容をお知りになりたい方は、下記をクリックしてください。

【たったの24時間で あなたの今後のネット収益を倍増するスキルとは? 】
http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=successpreneur&pd=01
558519:2006/04/02(日) 09:56:44 ID:L+2KfMY/
>>520-523
レス遅れましたがお見積もりありがとうございました。

センプあたりをねらい目に昨日秋葉原に行って来ましたが、
帰りはなぜかカバンの中にGF7600GTが入っていました。orz
559Socket774:2006/04/02(日) 10:06:51 ID:+TFsKwxN
>>553
復旧できることと復旧することには大きな隔たりがある。
御前さんも一度システムをフッ飛ばしてみれば解るかも知らんがね。
hpとかエプソンのサポ受けてみれば決してスペックだけが価格に反映されてる訳じゃないと実感できると思われ。
でもIBMのサポはうんこだったな…ガチでパソコンK房以下w
560Socket774:2006/04/02(日) 11:00:43 ID:YDZ8HFn7
エプソンは知らないけど、HP/IBM/DELLのサポートは使ったことありますよ。
実際の作業は委託業者がやってるから、レベルは運次第かと。 某社の保守でコンソールスイッチの使い方を知らない人間が来たのはあきれましたが・・・
まぁ、メーカーの障害対応はハードの復旧だけですから、別に大して難しいことではないかと。 結局、障害の切り分けとパーツ交換だけですし。
システム障害時の復旧で面倒なのは上物ですから。
561Socket774:2006/04/02(日) 11:07:57 ID:He1MKhGB
■新規PCの構成■
CPU:出来るだけ高速な物を希望
 AMD,Intel問いません
クーラー:おまかせ
メモリ:DDR2を試してみたい,1GB〜
マザーボード:IDE端子必須
ビデオカード:3D性能は問わないが,デュアルディスプレイ必須
 (デジタルx2希望だが,アナログx1+デジタルx1でも可)
 PCIe可.
サウンド:オンボード可
ハードディスク:容量は60GBもあれば十分.速度優先.ATA希望だが,SATAも可
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:
 MS intellimouse explorer \3,673-
 MS natural Multi Media Keyboard \4,500-

光学ドライブ:流用(IDE)
FDD:不要
スピーカー:不要
ディスプレイ:既存のディスプレイx2でデュアル
 (19インチx1,16インチx1.両方ともデジタル,アナログ両対応)

OS:WindowsXPを別途購入
予算:\70,000-まで(OS除く.ソフトウェアは別会計なので)
 オーバー不可.ぴったり希望(笑)
用途:研究(ソフトウェア開発(VS.net 2005等),演算処理)

予算内で出来るだけ高速で動くものを希望します.
激うるさいマシンでokです(笑)
562Socket774:2006/04/02(日) 11:08:36 ID:He1MKhGB
age忘れorz
563Socket774:2006/04/02(日) 12:09:06 ID:RszuLvKx
>>561
CPU:出来るだけ高速な物を希望
予算:\70,000-まで
     ~~~~~~~~~~~~

予算が足りません
564Socket774:2006/04/02(日) 12:33:36 ID:IdqH6yWC
>>561

CPU: Athlon64 3200+ \18,800 (アーク)
クーラー: リテール
メモリ: SanMax SMD-1G28NM-D-D 512MBx2 \10,500 (アーク)
マザーボード: ASUS A8N-VM CSM \11,480(アーク)
ビデオカード: オンボード (D-SUB + DVI-D)
サウンド: オンボード
ハードディスク: Maxtor DiamondMax 10 6L080P0 ATA133 80GB \5,980 (アーク)
ケース&電源: DOSPARA dPRO-SK4CASE1(W) 450W電源付 \8,980 (ドスパラ)
マウス・キーボード:
 MS intellimouse explorer \3,673-
 MS natural Multi Media Keyboard \4,500-
その他: 流用

合計 \63,913


565Socket774:2006/04/02(日) 12:35:14 ID:4YdrvmX5
>>563
出来るだけとか、優先とかだから、予算に合わせればいいんじゃない?
まぁ俺はやらんけどね。
566Socket774:2006/04/02(日) 13:15:24 ID:FOg2JuHe
お見積よろしくお願いします。
■現在の構成■
CPU:[email protected]
クーラー:水冷 WC-202
メモリ:DDR400@1G
マザーボード:8IG1000PRP-G
ビデオカード:RADEON9800PRO@256M
サウンド:SB Audigy2 ZS Platinaum
ハードディスク:SATA160GB+ATAPI120GB
光学ドライブ:CD+DVDマルチ
FDD:ミツミ7in1
ケース&電源:MTPro2250/鎌力U550W
マウス・キーボード:バルク、MX1000
スピーカー:harman soundstick2
OS:XP Pro
ディスプレイ:M190
その他:キャプGV-MVPGX

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー: 既存のシステムを流用
メモリ:1GB〜2GB
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:予算不足なら流用、後に更新予定
サウンド:SB X-FiFPS あたり希望、予算不足なら流用
ハードディスク: おまかせ
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース&電源:ケース流用。電源は不足なら別途購入
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:新規
ディスプレイ:流用
その他:キャプ流用
予算:10万前後、多少のオーバーは問題なし
用途(具体的に):CPU、M/B、メモリの更新で底上げを検討しています。
2、3年前後不具合のパーツの更新以外、
自作から遠ざかっていましたので知識が不足していると思いますので、
流用パーツでも更新した方が良いと思われるのがあれば、
別途購入を検討しますので金額を提示して頂けると助かります。
用途はSOHOで使用してます、勤務中はOFICE、フォトショ、jwcad、etc、
オフはTV録画のエンコ、FPS(BF2、R6系)、DVD再生です。


567Socket774:2006/04/02(日) 13:19:24 ID:He1MKhGB
レスでもです

>>563 >>565
書き方悪かったですね・・・
VB.net+ブラウズ+αがサクサク動いてくれれば,ぐらいの意でした.
(α:MATLAB,mathCAD等無駄に重いソフトがくせ者なんですが)
先に書けば良かったのですが,いちお,本当に処理速度が必要な処理には演算サーバがありますので.

あと予算はもう動かしようが無いので(自分の金じゃないですし),この範囲内で善戦したいな,と.

>>564
CPU: Athlon64 3200+ \18,800 (アーク) → Athlon 64 3500+ Socket939 BOX \24,670 (価格.com最安)
で \69,783- なんですが,コレではダメですか?
ttp://support.asus.com.tw/cpusupport/cpusupport.aspx?model=A8N-VM%20CSM&SLanguage=ja-jp
によれば対応はしているようです
568564:2006/04/02(日) 13:35:16 ID:IdqH6yWC
いいんじゃないの。
3500+にするもよし、HDDを250GBにするもよし、ケース+電源をもっといいものにするもよし。
569Socket774:2006/04/02(日) 13:54:41 ID:He1MKhGB
>>568
了解です.
このマザボ,デュアルディスプレイついてるのにお得感あふれてるんで使わせていただきます.
ありがとうございました.
570Socket774:2006/04/02(日) 14:03:50 ID:IdqH6yWC
>>566
P4 3.2GHz + Radeon9800Pro から、10万円で大幅な性能向上は難しい。
別次元の体感速度を手に入れるには、年末の Core (Conroe) まで待つのがよい。

WC-202にはAthlon64用クリップも含まれているのでAthlon64で。そうすると、
おそらくメモリを流用できる。

□なるべく多く流用□
CPU: Athlon64 4000+ \41,480 (アーク)
クーラー: WC-202(流用)
メモリ: DDR400 1GB (流用)
マザーボード: Gigabyte GA-K8V Ultra-939 \10,980 (アーク)
ビデオカード: RADEON 9800PRO (流用)
サウンド: SB Audigy2 ZS Platinaum (流用)
ハードディスク: Maxtor Diamond Max 10 6L250R0 ATA133 250GB \9,970
光学ドライブ: 流用
FDD: ミツミ or ソニー 2モード OSをバンドル \18,000
ケース&電源: ともに流用
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 流用
OS: Windows XP Professional FDDにバンドル
ディスプレイ: 流用
その他:キャプ流用

合計 \80,430

なお、メモリ 2GB (1GBx2) は約 \20,000、サウンドカードは約 \27,000、
PCI-Express のマザーとビデオカードは約 \35,000 の追加をする必要がある。

571Socket774:2006/04/02(日) 17:42:37 ID:LKyjkVFA
>>570
939でメモリをシングルで動かせと?
エンコするみたいだしX2 3800+という手があるのにわざわざシングル?
そもそもM/Bが戯画でHDDが幕だと?

と軽くツッコんでみる。
572Socket774:2006/04/02(日) 17:54:32 ID:LKyjkVFA
そしてお見積もり

CPU:Athlon64X2 3800+ \36,000
クーラー: 流用
メモリ:Hynix純正CL3 1Gx2 \20,000
マザーボード:ASRock 939Dual-SATAU \9,000
ビデオカード:流用orGF7600GT \28,000
サウンド:流用
ハードディスク: 流用
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース&電源:流用/Seasonic SS-500HT \15,000
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home Edition SP2 OEM(FDDバンドル) \12,000
ディスプレイ:流用
その他:キャプ流用

〆 \59,000〜92,000也。

大量に流用してみる。
余った予算は電源やVGAにまわすと良いかな。
573Socket774:2006/04/02(日) 18:31:14 ID:IdqH6yWC
>>571
もとのマシンは2003年秋冬モデルといった感じですな。
旧PCは 865 マザーなので、きっと512MB2枚に違いない。
お仕事を重点に据えると、シングルの高クロックがいいんじゃないの。
戯画でもVT8237Rだから、きっと大丈夫に違いない。

と言ってみるテスト。
574Socket774:2006/04/02(日) 22:18:39 ID:MT2Nig3m
見積もりよろしくお願いします。

■新規PCの構成■
CPU:AMD Athlon64 3200+
クーラー: リテール
メモリ:512MB×2
マザーボード:ASUS A8N-VM-CSM
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク: 160GB(おまかせ)
光学ドライブ:スーパーマルチ(おまかせ)
FDD:流用
ケース:おまかせ(ミニタワーのサイズが希望)
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用(正規版)
ディスプレイ:流用(17インチ×2台)

予算:7万以内
用途:用途はCAD、オフィス、ネットトレード(デュアルモニターにしたい)、ウェブ鑑賞、DVD鑑賞(極たまに)
コストパフォーマンスが高く、そこそこ静かだったら嬉しいです。
特にケース・電源の良し悪しが全く分からないので、アドバイス頂ければと・・・
一度作れば五年は増強しないと思うので、ミニタワーぐらいのサイズを考えています。
よろしくお願いします。


575Socket774:2006/04/03(月) 03:11:11 ID:kTTf+5aq
>>574
そこまで決めちゃってるのならもう電源まで探した方が良いと思う。
576Socket774:2006/04/03(月) 06:38:12 ID:7o+ZgWKK
>>574
CPU:Athlon 64 3200+ Socket939 BOX   19,000円
メモリ:DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3 4,000円 x2
マザーボード:A8N-VM-CSM         11,000円
HDD:HDT722516DLA380 (160G SATAII 7200) 8,000円
光学ドライブ: DVR-110D         5,000円
ケース・電源:OWL-611-SLT/400S     16,000円

合計:63,000円

じゃあ俺と同じケースで。
でも>575の言う通り、そこまで決まってたらあとはお好みで
ケース/電源決めた方が良くないかな? 5年も使うんだし。
577566:2006/04/03(月) 07:28:37 ID:vUUKZAwr
>>570-573
レスどうもです。
頂いた見積を考慮に入れて
底上げの検討を致します。
ありがとうございました。
578Socket774:2006/04/03(月) 08:27:34 ID:kTTf+5aq
>>573
ごめん、ググって調べたら確かにデュアルチャネルだった。
メモリはBF2をやると考えて、流用+512x2でも良いかもな。

ただ、マザーに関しては譲れん。戯画の弱点はチップじゃなくコンデンサ周り。
また、将来PCI-Eのマザーにさせるなら最初から両対応の奴にした方が良いと思うな。ちゃんとあるんだし。
CPUもエンコ頻度に寄るが、勤務中でも録画してると想定するとエンコする量は膨大になるんじゃないかと。
579566:2006/04/03(月) 15:44:03 ID:vUUKZAwr
>>570>>572
自分の既設システムのテンプレの中でメモリの書き方間違ってました。
正確には512*2です。申し訳ない。
>>578氏の言う通り120GのHDDは取りダメで満載。
使用背景までバッチリの読みです。w
流石、御両者伊達に見積をしていないなぁ、と言ってみるテスト。
メモリスロットが4枚差し出来そうなので、メモリは既存の512*2に
更に1G*2or512*2を追加で2G〜3Gにしようか検討はしていました。
580Socket774:2006/04/03(月) 15:56:57 ID:F+KY+99S
よろしくメカドック<(_ _)>

■新規PCの構成■
CPU:アスロン3200くらい \19,000
クーラー: ?
メモリ:PC3200 512M \3,600
マザーボード: A8N-VM CSM  \10,800
ビデオ・サウンドカード:オンボード
ハードディスク:(120GB×7400?流用
光学ドライブ:CD-RW/DVD-ROM流用
ケース&電源:ケースは流用
マウス・キーボード・FDD・スピーカー:流用
OS:XPPro流用 前自作PC用に買ったやつ
ディスプレイ:CRT流用

予算:5万円くらいで
用途(具体的に): 遊び&勉強用にweb/SQLサーバ+通常インターネット・動画閲覧・エンコ
その他:夜も使うので静かなのがよいのですが優先順位としては 予算>静音性>スペック です。
電源・クーラー等静音性関係が詳しくないので教えてください。


581Socket774:2006/04/03(月) 19:39:56 ID:kTTf+5aq
>>580
クーラー:リテール
電源:KEIAN KST-420BVK \5,000
582Socket774:2006/04/03(月) 20:16:43 ID:91v3jxCM
よろしくお願いします

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:冷えて静かなものを希望
メモリ:1GB〜2GB
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:おまかせ
ハードディスク: おまかせ
光学ドライブ::おまかせ
FDD:OSと一緒に
ケース&電源:おまかせですが静かだと助かります
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:新規
ディスプレイ:ブラウンカン流用
その他:TVキャプ希望
予算:11万までで出来るだけ安いと助かります。

用途は、TVをそこそこ綺麗な録画(VHSの普通録画程度)を複数行う。
時には上記をしながらネットやエクセルをした時にカクカクしない様にしたいです。
あと、参考までにこれをどこかで完成品にしてくれるお店があれば組み立て料金はいくら位ですか?
583Socket774:2006/04/03(月) 21:48:31 ID:TQTbR08P
悪いことは言わない。BTOにしなさい。
584Socket774:2006/04/03(月) 22:05:16 ID:/l6YYdaj
CPU:省電力なのがいい、クロックは2GHzもあれば充分
クーラー:うるさくてもいいので冷えるのを
メモリ:1GB
マザーボード:安定性重視で
ビデオカード:1600x1200が表示できればいい
サウンド:不要
ハードディスク:systemドライブとは別に、2TB分(400GBx6でRAID5を考えてます)
光学ドライブ:流用します
FDD: 流用します
ケース&電源:HDDのホットスワップに対応しているケース、400Wぐらいで足りるかな?
マウス・キーボード:流用します
スピーカー:不要
OS:Win2k pro(新規購入)
ディスプレイ:流用します
その他:3wareの3w-8506-8Kitが手元にあります
予算:25万ぐらいまで
用途:ファイルサーバ、バックアップサーバ

エアコンの無い部屋で常時稼働するので、ケースや電源は多少高くても良いです。
おながいします。
585Socket774:2006/04/03(月) 22:07:12 ID:UHqewED+
>>582
DELLならば「Dimension 3100C 19インチ液晶モニタ付TV観賞・録画パッケージ 」が、
メモリを 1GB にしても配送料、消費税込で \102,400 なんだが。

自分で組み立てないならばDELLとかエプソンダイレクトのほうがいいよ。
586Socket774:2006/04/03(月) 23:18:25 ID:yOHZLPSc
■新規PCの構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック)お任せで。
クーラー:リテールかなぁ・・・?
メモリ:(規格/容量)512Mで。
マザーボード:(チップセット/オンボード機能)お任せ
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ)オンボでも構いません。
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)オンボで。
ハードディスク:(容量/回転数)お任せ。
光学ドライブ:(メディア/容量):マルチドライブ辺りでしょうか。
FDD:持ってます。
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート)これについてはお任せ。キューブ、もしくはなるだけ小さい物を
マウス・キーボード:入力デバイス 手持ちがあります。
スピーカー:出力デバイス 手持ちがあります。
OS:(ベンダー/バージョン)これとは別途予算で購入予定。
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶)手持ちがあります。
その他:(拡張カード・周辺機器等)要りません。
予算(最低○○円〜最高○○円):なるべく安く済ませられるでしょうか・・・?3万4万程度で。
用途(具体的に):
ネットとCD焼いたり程度な物です。
静音を重視してください。もしよければクーラー等の名前も添えてください。
BTOだとセンプが見つからず・・・orz
587Socket774:2006/04/03(月) 23:39:06 ID:mfcCajk3
■新規PCの構成■
CPU:AMDで
クーラー:リテールでおk
メモリ:512〜↑
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:GeForce系
サウンド:オンボ可
ハードディスク:120G〜↑
光学ドライブ:DVD−RAM焼きができるもの
FDD:OSバンドル
ケース&電源:手持ちを流用
マウス・キーボード:バルクの安いのでおk
スピーカー:音が出ればよい程度
OS:XP Home
ディスプレイ:液晶17Inch
その他:特になし
予算(最低○○円〜最高○○円):最高13万
用途(具体的に):ケースはクラマスセンチュリ5、電源はクロシコ460W
ネトゲ、2ch、エンコが用途と思われます
宜しくお願いします
588Socket774:2006/04/04(火) 00:47:27 ID:tY60QUtc
>>587
テンプレ読んで出直せ。
589Socket774:2006/04/04(火) 01:09:51 ID:4sIQ0ldn
■現在の構成■
CPU:(Intel/Northwood/3.06GHz)
クーラー:社外品の知らんやつ
メモリ:(DDRの333とか400 どうせ266動作なので混在/1GB)
マザーボード:Intel純正865GBFLK
ビデオカード: ↑
サウンド:    ↑
ハードディスク:120GBほどのが7つ
光学ドライブ:拾ったCD-ROMドライブ
FDD:拾ったFDD
ケース&電源:
ATX 3.5シャドウベイ5つ搭載 5インチベイ2つを3.5インチ3つに変換するパーツを使ってHDD7本
電源はseasonicの350W
マウス・キーボード:ナシ
スピーカー:ナシ
OS:2000Pro 正規版
ディスプレイ:ナシ
その他:ATAボードがクロシコの安い奴とプロミスの安い奴を使用

予算(最低○○円〜最高○○円):特にナシ

用途(具体的に):
家族それぞれPCがあるのでネットワーク経由でバックアップをとったりストレージとして使用。
やたらと電気を食ってる気がするので、エコ指向で組み直したい。
HDDは流用せずに大容量数本にしたほうが良いかもしれません。
メンテのしやすさを考えてシステム用ディスクとして小さい物を1本使いたい。


よろしくおながいします。
590Socket774:2006/04/04(火) 03:12:18 ID:6AMSyExU
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:1GB〜
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:オンボード可
ハードディスク:80GB〜
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
光学ドライブ:おまかせ
FDD:不要
スピーカー:不要
ディスプレイ:17インチ液晶
OS:WindowsXPhome
予算:15〜20万ほど
用途:主にFF11などのゲーム用PCに使いたいと思います。

よろしくお願いします。
591Socket774:2006/04/04(火) 09:14:30 ID:SEA41UJ2
>>589
CPU:Intel XeonLV 1.66Ghz*2 \60,000
クーラー:リテール
メモリ:ATP DDR2-400 1GB Registered with-ECC*2 \50,000
マザーボード:SUPERMICRO X6DLP-EG2 \65,000
ビデオカード:オンボード
ハードディスク:システム用に1台流用 + HGST 500GB S-ATA*2 \80,000
光学ドライブ:拾ったCD-ROMドライブ
ケース:OWLTECH OWL-SRDS-TYPE1 \23,000
電源:Zippy-600 S-ATA \25,000
マウス・キーボード:ナシ
スピーカー:ナシ
OS:XP Pro + FDD \20,000
ディスプレイ:ナシ
計:\313,000
592586:2006/04/04(火) 18:28:19 ID:ysBjU9al
■新規PCの構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック)消費電力が少なくて発熱が少ない物、AthlonのSemp辺りでしょうか。
クーラー:お任せします。
メモリ:(規格/容量):512Mもあれば大丈夫だと思います。
マザーボード:(チップセット/オンボード機能)お任せで。
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ)オンボでも構いません。
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)オンボで
ハードディスク:(容量/回転数)お任せで。
光学ドライブ:(メディア/容量)CD/DVDが焼ける物。
FDD:無しで。
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート)特に拘りはありませんが、ケースは黒のほうがいいです。M-ATX以下の大きさで。
マウス・キーボード:入力デバイス あります。
スピーカー:出力デバイス あります。
OS:(ベンダー/バージョン)別途予算にて購入。
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶)あります。
その他:(拡張カード・周辺機器等)必要ありません。
予算(最低○○円〜最高○○円):安ければ安いほど歓迎します。出来れば3万以下で。
用途:>>586でも書きましたが、2ch閲覧、CD焼き程度なものです。
ゲームはメインマシンがあるのでそちらでやります。
セレDはどんな状態でもモッサリするような感じがあるので出来れば違う物をお願いしたいです。
静穏重視でお願いします。予算から足が出た場合、そのまま見積もって頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
593Socket774:2006/04/04(火) 23:04:47 ID:6Q69e2u4
>>592
3万ではCeleDを除くとBTOでも予算が足りません。
いくらまでかを書きましょう。

また、CeleDのPCはちゃんとドライバ入れたので試してますか?
ドライバをちゃんと入れれば普通に使えてますよ。
もっとも、マザーの付属ドライバじゃもっさりするのは確かですが・・・


594Socket774:2006/04/04(火) 23:07:43 ID:ysBjU9al
>>593
やはりそうでしたか・・・無理言って申し訳ない。
もう少し予算を捻出してきます。
595Socket774:2006/04/05(水) 00:11:52 ID:mODEraVY
よろしくお願いします

■現在の構成■
CPU: AthlonXP2500+
クーラー: サイズの安いの
メモリ: DDR400、512*2、Prinston(NANYA純正)
マザーボード: K7S8X v3、SiS746FX
ビデオカード: Radeon9550(128bit)
サウンド: オンボード
ハードディスク: HGSTとWD中心で160-320GB、計8台
光学ドライブ・FDD: USB外付け
ケース&電源: 3R安物、電源スカイホーク600W(安物)
マウス・キーボード: USB
スピーカー:出力デバイス なし
OS: XPPro パッケージ版
ディスプレイ: 15インチ液晶、テレビ(S接続)
その他: IDEカード、MTV2000
用途(具体的に): MTV2kで録画、mpeg4系へのエンコ、動画溜め

■新規PCの構成■
CPU: PenD805?
クーラー: おまかせ、CP高いものを
メモリ: DDR流用orDDR2購入
マザーボード: ここが大問題です
ビデオカード: 流用orPCIex安いのを購入、TV出力必須、HDTV対応不要、オンボードは避けたい
サウンド: オンボード
ハードディスク: すべて継承
光学ドライブ・FDD: 外付け
ケース&電源: 流用?立て付けが余りよくないので新調してもいいかも
マウス・キーボード:入力デバイス 流用
スピーカー:出力デバイス 流用
OS: 製品版流用
ディスプレイ: 流用
その他:(拡張カード・周辺機器等) 継承
予算(最低○○円〜最高○○円):30000(CPU+マザー)〜80000くらい
用途(具体的に):今まで通り
 なるべく安く移行したいと思ってます。エンコオンリーだと805がCP高そうなので。今よりは速くなるでしょうし。
 PenD805+DDR+AGP+IDE2ポート4台以上で安定マザーは何でしょうか?
 すっかり浦島太郎です。
 最新チップセットで大幅によくなるならRAMとVGAも一気に移行することも考えます。
596Socket774:2006/04/05(水) 00:51:15 ID:gr+6e1v6
CPU: PenD805 \18,000
マザーボード: P5VD1-X \9,000
その他流用

計 \27,000

たぶんこれが一番安い。ただしIDEは1つしかない。
P5VD1-Xの805対応はBIOS0501から。うp必要なら店にやってもらうが吉。
安定性はしらん。
597Socket774:2006/04/05(水) 01:03:48 ID:OgDUMNHz
>>595
CPU:PenD805 \17,000
クーラー:リテール
メモリ:NANYA DDR2 512MB*2 \10,000
マザーボード:ASUS P5LD2-V \14,500
ビデオカード:玄人志向 RADEON X300 SE \5,500
サウンド:オンボード
ハードディスク:流用
光学ドライブ・FDD:流用
ケース:OWL-SRDS-TYPE1 \23,000
電源:KEIAN KST-600EAD \17,000
マウス・キーボード:入力デバイス 流用
スピーカー:出力デバイス 流用
OS:製品版流用
ディスプレイ:流用
その他:流用
合計:\87,000@1's
当然ケースと電源は取り替えるとして。
キャプボをmpeg4のハードウェアエンコサポートのに換えるだけに留めてコンロかメロン待ったほうがいい気がするがね。
598Socket774:2006/04/05(水) 06:04:44 ID:R6ckzAfs
>>596
志村!メモリ!
599Socket774:2006/04/05(水) 07:15:53 ID:TP2HjlOF
VIAチプセトでDDR対応だから流用できるだろ
600595:2006/04/05(水) 09:40:39 ID:mODEraVY
>>596-599
ありがとうございます
大分整理できてきました
ギガバイトのGA-8VT880P Comboというのもありましたが、いまいち情報が少ないですね
個人的には色物大好きなんですが過去のトラウマがあるので止めておきます

メモリはセカンドマシンに回してDDR2を512(or1GB)*2で買おうかと思います
805対応、AGP・PCIEx両方付きでIDE2コネクタ、S-ATA4個以上のオススメマザーというとどうでしょうか?
601Socket774:2006/04/05(水) 16:46:32 ID:n73189Io
■新規PCの構成■
CPU:
クーラー:リテールでかまいません。
メモリ:1Gほど欲しい。
マザーボード:今更ですがAGPでお願いします。SATAがついてるとなおいいです。
ビデオカード:AGP geforce6800 流用
サウンド:オンボードで
ハードディスク:日立IBM 120GB ATA100 流用
光学ドライブ:RAM付きドライブ
FDD:
ケース&電源:拡張性のよいものがいいです
マウス・キーボード:イラネ
スピーカー:イラネ
OS:リモートが使いたいのでできればXPproを。無理ならいいです。
ディスプレイ:NANAO FlexScan L887-GY 別予算で購入。
その他:
予算:5から7万円ほど
用途:ネット、2ch 簡単な文書作成、表計算、プレゼン作成・・・要はMSオフィス
備考:
上記用途で適当な構成をお願いします。
HDD、VGAは流用でお願いします。他はすべて新規で。ゲームはしません。
602Socket774:2006/04/05(水) 17:03:29 ID:7GjZH+gL
DDRメモリと箱等なしのAGPビデオカードが余っています.
売っても(売れるのかな?)大したお金にならなそうなので,
これに合わせて今のうちに形にしておきたいです.

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:五月蠅くない物
メモリ:流用 PC2700 512M (メイン機に意味もなく余分に刺してるPC3200 512M*2の流用も考えてます)
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:流用 AGP Geforce6600 256M
サウンド:不要
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用 DVD-ROM
FDD: 不要
ケース&電源:五月蠅くない物
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:不要 Vine辺りを入れる予定
ディスプレイ: 流用
その他:特になし

予算:3万
用途:緊急時のネット用,もしくは家族用(この場合XP購入かな)

CPU>電源>マザー>ケースの優先順位でなんとか3万程度に抑えたいです.
中古屋を漁ってみようとも思ってはいます.
603Socket774:2006/04/05(水) 17:57:15 ID:R6ckzAfs
>>601
CPU:Sempron 3400+ \15,000
メモリ:PC3200 Hynix純正 \9,000
マザー:MSI K8MM-V \9,000 or
光学:Pioneer DVR-111D \6,000
ケース:お好きなものを
電源:KEIAN KST-420BVK \5,000
OS:XP Pro \19,000

〆 \63,000也。

>>602
CPU:Sempron 3000+ \11,000
クーラー:リテール
メモリ:PC3200 512Mx2流用
マザー:MSI K8MM-V \9,000
電源:KEIAN KST420-BVK \5,000
ケース:お好きなものを

〆 \25,000也

どちらもケースはお好みで選んでくれ。
604Socket774:2006/04/05(水) 20:22:57 ID:r8h5rDSJ
>>600
http://www.ecs.com.tw/ECSWeb/Products/ProductsDetail.aspx?MenuID=16&LanID=5&DetailID=457&DetailName=%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%83%83%e3%82%af
ECSの915P-A
どう見ても色物だがその条件自体が色物を選べと言っているようなもの。
せめてAGP/PCIe両用付きの条件は外した方がいい。
安くしたいなら>>597氏の見積もりから削れるものを削ったくらいが丁度いいと思う。

CPU:PenD805 \17,000
クーラー:リテール
メモリ:NANYA DDR2 512MB*2 \10,000
マザーボード:ASUS P5LD2-V \14,500
ビデオカード:玄人志向 RADEON X300 SE \5,500
ケース:ATX-588A/NPS \10,980
電源:EG565P-VE FMA V2.0(24P) \11,680
合計:\69,660@1's

ケースが何か知らんが電源は何を買ってもスカイテックよりはマシ

605Socket774:2006/04/05(水) 20:47:57 ID:aJGl4+SD
見積もりよろしくお願いします。

■新規PCの構成■
CPU:AMD Athlon64 3200+
クーラー: リテール
メモリ:512MB↑
マザーボード:おまかせします
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:流用(ATA80G)
光学ドライブ:流用
FDD:OSと同時購入
ケース:おまかせします
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
ディスプレイ:流用(別会計で購入予定です)
予算:7万以内
用途:web鑑賞、DVD鑑賞、iPod管理。
ゲームは、しません。
HDは2つ位付け足していくつもりなのでそれ以外は2、3年は使いたいです
606602:2006/04/05(水) 21:09:03 ID:7GjZH+gL
>>603
ありがとうございます
安く行こうと思ったらSempron良さそうですね
参考にさせてもらいます
607Socket774:2006/04/05(水) 23:41:18 ID:r8h5rDSJ
>>605
CPU:AMD Athlon64 3200+ \18,660
クーラー: リテール
メモリ:SAMSUNG PC3200 512MB*2 \4,860*2
マザーボード:TForce 6100-939 \6,980
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:流用(ATA80G)
光学ドライブ:流用
FDD:とWinXP Home \12,073
ケース:SONATA2 \16,264
電源:ケース付属
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
ディスプレイ:流用(別会計で購入予定です)
計:\63,697

ケースとOSはクレバリ、他ワンズ。その用途ならこんなもんでいいのでは。
608Socket774:2006/04/06(木) 09:08:10 ID:3swC5WFK
見積もりよろしくお願いします。

CPU:Sempron 2800+ box 64bit
クーラー: リテール
メモリ:Hynix 512MB
マザーボード:K8M800-754 K8MM-V GeForce6100-M7のどれか
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:流用 (ATAの40GB)
光学ドライブ:流用
FDD:OSと同時購入
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
ディスプレイ:流用
OS:windowsXP home
予算:45000円
用途:ネット、あまり高スペックを必要としないゲーム(イース)など
ケースと電源に悩んでいます。
逆算していくと、残り1万円程度の中から選ばなければならないのですが、
これから多少拡張していくつもりなので、あまり安い物は不安で心配になりました。
何かいい構成ありましたら教えていただきたいです。
609Socket774:2006/04/06(木) 10:32:30 ID:Ln7FrJLv
>>608

CPU:AMD Sempron2800+(SDA2800BXBOX)   \9,270(TSUKUMO ネットショップ)
クーラー:リテール
メモリ:Hynix PC3200DDR512MB(BLK)   \5,218(クレバリー)
マザーボード:Albatron K8M800-754   ¥6,800(TSUKUMO ネットショップ)
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
FDD:MITSUMI D353BK)  \12,021(WinXP Home含む@クレバリー)
ケース&電源:Celsus FP-402BK   ¥9,980(TSUKUMO ネットショップ)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
ディスプレイ:流用
OS:Microsoft WindowsXP Home OEM(FDDに含む)

小計1:\26,050@TSUKUMO ネットショップ
小計2:\17,239@クレバリー
合 計:\43,289(税込送料別)

こんな感じですかね?
K8M800-754は品薄っぽいですね。
ケースは拡張性をと言うことでしたので400W電源付きのミドルタワーケース(5:4/3.5:2/3.5S:5)にしてます。
FP-402BKは出来たらケースファンは交換した方がいいですが、値段なりには使えます。
電源はFP-401での確認なのでFP-402にそのまま当てはまるかわかりませんが、
約2年半ほぼ連続稼働中ですがトラブル起きてませんので値段の割に優秀かと。

後、お薦めのオプションとして、ダイソーの結束帯セットと結束帯止めが有ると便利です。
参考程度にどうぞ。
610608:2006/04/06(木) 12:17:50 ID:3swC5WFK
>>609
本当に物凄い勢いで驚きましたw
ツクモ2万以上で送料無料なんですね。
そして、今見たらFP-402BK在庫無しになってました_| ̄|○ 色違いも品薄……
3.5インチベイ1つで我慢しようと思って色々探してみましたが、予算内では中々いいのがないですね。
安物ケースに電源つけたほうがいいのでしょうか……。

オプションまで教えて下さってありがとうございますw
とても参考になりました。
611601:2006/04/06(木) 12:27:28 ID:YsYgBugG
>>603
ありがとうございます。
612Socket774:2006/04/06(木) 13:56:56 ID:l97tv15S
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:2G欲しいです
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:Sound Blaster Audigy X-Fi DA
ハードディスク:多くても250Gあれば十分です
光学ドライブ:最近はDVDが主流なのでDVD可能なので
FDD:流用
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
ディスプレイ: 流用
OS:XP homeで

予算:17万


Quake4などFPSを主にやってます
グラフィック最高設定の環境は望みませんが
設定を落としてでも60fpsを多くの場面で維持できるPC
SLIは今のとこ考えてません
静音に関してこだわりはありません
この予算で無理であればアドバイスいただけると嬉しいです
613Socket774:2006/04/06(木) 17:49:44 ID:6ip49U0o
>>612
CPU:Athlon 64 X2 4200+ \43,260
クーラー:Ninja+ \3,444
メモリ:Corsair DDR SD-RAM 1GB*2 \21,480
マザーボード:939Dual-SATA2 \8,799
ビデオカード:Leadtek 7900GT \41,994
サウンド:Sound Blaster Audigy X-Fi DA \13,374
ハードディスク:HGST 250GB S-ATA II \9,890
光学ドライブ:DVR111 \5,980
FDD:流用
ケース&電源:ENERMAX ELT500AW \14,489
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
ディスプレイ: 流用
OS:FDDバンドル \12,000

予算:約17.5万
大雑把だがこのクラスならいい感じに幸せになれると思う。
自己責任でよろ。
614Socket774:2006/04/06(木) 17:53:15 ID:Ln7FrJLv
>>608
品薄からナシになっちゃってたんですね・・・申し訳ない
615Socket774:2006/04/06(木) 17:57:32 ID:l97tv15S
>>613
クーラー、電源ユニット辺りを何にすべきか、いくら割くべきか
残りの金額でCPUやVGAにどれだけ投資するべきか
ほとほと困ってたんで凄く助かります
ありがとうございました
616Socket774:2006/04/06(木) 21:39:21 ID:H13OVYth
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー: おまかせ
メモリ: 512〜1G
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:オンボード
ハードディスク:160G
光学ドライブ:おまかせ
FDD: OSと一緒に
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XPHOME
ディスプレイ:15インチの液晶
その他:
予算:10万
用途(具体的に):大半はROで使います。そんなに高性能でもなくてもいいのでよろしくお願いします
617Socket774:2006/04/07(金) 08:17:10 ID:eMMLSthI
>>616
CPU:PenD805 \17,000
クーラー:リテール
メモリ:CORSAIR DDR2-533 CL4 512MB*2 \12,500
マザーボード:ASUS P5LD2 SE \11,500
ビデオカード:玄人志向 GF6600-E128H \10,000
サウンド:オンボード
ハードディスク:HGST T7K160 \7,700
光学ドライブ:DVR-110 \5,500
ケース:Compucase 6A19NPIV \7,700 @Case maniac
電源:Zippy-460 \13,000
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XPHOME + FDD \13,000
計:\97,900
ケース以外は1's価格。
予算不足。セロリンや宣布で組んでも8万位だからディスプレイ込みは無理。
メモリや電源やマザーに金かける気がないならDELL逝っとけ。
618Socket774:2006/04/07(金) 09:57:34 ID:3nqXC1Be
おねがいします。
■現在の構成■
CPU:AthlonXP2500+
クーラー:リテールではないのに交換しましたソケA用
メモリ:(hynix/512Mb)
マザーボード:(KM4AM-V/VIAKM400Aのオンボサウンド・ビデオ)
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:80G*1 160*1 それぞれ7200
光学ドライブ:DVD+-RW 4倍速
FDD: あり
ケース&電源:拾ったマイクロATX スチール。 ごく普通。  電源はApenの350W
マウス・キーボード:前使っていたIBMパソコンの
OS:Win2K
ディスプレイ:CRT17インチ

予算 10万以内に収まれば、安いほどありがたい。
用途(具体的に):ネット、メール、その他オフィスアプリです。
改善したいと考えているのは、
・フォトショ関係のファイルが増えてHDDドライブ増設の必要がある事。
・2500+に遅さはさほど感じていないのですが、よりフォトショの処理が速いと嬉しい。(ゲームはしません)
・2500+より、熱くならないCPUにしてみたい。

■新規PCの構成■
CPU:AMDがいいです
クーラー:合うもので
メモリ:1G載せようと思っています。
マザーボード:なんでも
ビデオカード:ゲームはしないので、オンボでも構いません。もしくは、安い2D描画が良くなるボード
サウンド:後々自分で買おうと思うので、ここは無しで。
ハードディスク:現行のSATA160Gに加えて、あと一台160G
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート) :買い換える必要ありそうです。M-ATXじゃなくていいです。
マウス・キーボード:入力デバイス :流用
スピーカー:出力デバイス :流用
OS:(ベンダー/バージョン) :買います。XPかな。
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) :流用して、後で考えます。
619Socket774:2006/04/07(金) 14:48:06 ID:FO/FGdfF
携帯動画変換君で常時エンコしながらネット(ストリーミング中心)とメール。
デュアルコアCPU付きでモニタ以外全部含めて5万円以内で組めますか?
620Socket774:2006/04/07(金) 17:10:59 ID:noOc9Hbt
>>619
無理
621619:2006/04/07(金) 18:10:52 ID:lO6omYHL
すいません。50万円以内の間違いでした
622Socket774:2006/04/07(金) 21:04:21 ID:FO/FGdfF
>>620
最安でどのくらいしますかね?メモリは512MB、DVDも読み込みだけできればいいのですが・・・
623Socket774:2006/04/07(金) 21:11:41 ID:fqlrgytT
>>622
10万以上15万以下もしくはそれ以上。
まぁ20万もありゃいいんじゃね。
624Socket774:2006/04/07(金) 21:23:51 ID:+E/Do3n/
>>622
メモリは2GBor4GB積んでスワップを切れば体感速度は速くなるしHDDへの負荷も減って寿命も延びる。
常時エンコなら金をかけるのはCPU/マザー/メモリ/ケース/電源、
VGAはオンボードでも良いかもしれんがメインメモリの帯域食うからRadeon X1600でも刺しとけばいいんじゃね?
625Socket774:2006/04/07(金) 21:28:13 ID:djUiX2aP
PentiumD 805 17000円
マザー        10000円
VGA       オンボード
PC2-4200 256MBx2 6500円
SATA80GB      5600円
DVD-RW       5000円
400W以上のATX2.0電源搭載ケース 10000円
マウス、キーボード 2000円


6万が最低ラインだな。全く勧めないけどな。自分じゃこういうのは絶対に組みたくない構成だ
626Socket774:2006/04/07(金) 22:53:54 ID:fqlrgytT
>>625
まさに安物買いの銭失いという言葉がぴったりだな。
627Socket774:2006/04/07(金) 23:12:15 ID:WCALL5xa
■新規PCの構成■
CPU:アスロン系
クーラー: おまかせ
メモリ:1G
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:オンボード
ハードディスク:160G
光学ドライブ:おまかせ
FDD: OSと一緒
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:出力デバイス :流用
OS:XPHOMEで
ディスプレイ:15〜17CRTで
その他:
予算: 10万+3万
用途(具体的に): 2ch・メール・RO・ディレクターMXを少々
ディレクターは学校の課題で使うので。
他はROが快適に動いてくれればそんなに高性能でもなくてもいいです。
628Socket774:2006/04/08(土) 01:11:03 ID:DaqDjlws
>>623-626
その構成だとどこら辺に問題があるのかよく分かりません・・・。
常駐アプリは極力無くして、OSもある程度チューニングしてますので、
動画エンコしながらストリーミング再生してもスワップしたことはないっす。
629Socket774:2006/04/08(土) 01:15:05 ID:842ayL0D
2台お願いしたいです。
まずはエンコ機
■新規PCの構成■
CPU:デュアルコア
クーラー: 稼動時間が長いだろうから冷えるので
メモリ:2G
マザーボード:おまかせします
ビデオカード:1920×1200出力可ならば最低限でOK
サウンド:最低限でOK
ハードディスク:RAID0で500↑
光学ドライブ:DVD(DL)焼ければなんでもいい
FDD:OSともども別予算
ケース:エアフロー重視でできるだけ小さめ
電源:安定性重視
マウス・キーボード:いらない
スピーカー:いらない
ディスプレイ:いらない
用途:Pv3でのHDエンコ

ゲーム、作業、鑑賞機、趣味他
■新規PCの構成■
CPU:AMDのシングルか余裕あればX2
クーラー: ある程度冷えるので
メモリ:1G
マザーボード:おまかせします
ビデオカード:1920×1200が使えてそこそこ
サウンド:流用
ハードディスク:Raptor74G+250G
光学ドライブ:DVD焼ければなんでもよし
FDD:OSともども別予算
ケース:エアフロー重視。
電源:安定性重視。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
ディスプレイ:流用

あわせて35万ぐらいでお願いします。
入出力装置は全部切替機で今の流用するんで必要なし。
あくまで現状でどのような構成になるかプロの考えでやっていただきたい。
厳しいようなら素直にConroeまで待って予算を45までもっていこうと思ってます。
630Socket774:2006/04/08(土) 01:35:43 ID:TZ54aXVW
>>628
耐久性。
PentiumD8xxで連続エンコを続けたらすぐにマザーとか電源とかCPUが逝く
631Socket774:2006/04/08(土) 01:39:31 ID:/bnZn3z5
>>628
この構成のどこが危険かが分からなけりゃ分かるまで知識を詰め込むか自作を諦めろ。
前者なら自分が何バカなこと言ったのか理解できる。
後者なら十分な金使ってBTOでも何でも勝手にして下さいっと。
632Socket774:2006/04/08(土) 01:49:47 ID:DaqDjlws
>>630-631
要するにCPUが問題なんですかね?
633Socket774:2006/04/08(土) 02:50:41 ID:DaqDjlws
【CPU】 PentiumD 805 16500 ワンズ
【メモリ】ノーブランド PC2-4300(DDR2 533) 256MB CL4-4-4/NB*2 4120 ワンズ
【マザーボード】 GIGABYTE GA-8I945G 13300 ワンズ
【DVDドライブ】Panasonic CW-7586 980円 地元のPCショップ
【HDD】 HITACHI HDS728080PLA380(80GB) 5600 ワンズ
【ケース&電源】EVERGREENの450W電源とファン付きのドスパラブランドケース 8980
【キーボード&マウス】2000以内 地元のPCショップ

ない知恵しぼって数時間悩んで構成考えますた。
5万円ちょっと超えちゃいましたが、これで特攻してみようかと・・・・
マザーボードのB級品に手出すのはまずいかな・・壊れたら壊れたでいいか・・・それほど高くないし・・・・
634Socket774:2006/04/08(土) 02:57:13 ID:Gpoz2i+x
>>633
それDVD読めないぞ。
635Socket774:2006/04/08(土) 03:06:07 ID:l7iySH/j
>>629
>あくまで現状でどのような構成になるかプロの考えでやっていただきたい。
プロの意見が聞きたいならプロに聞いたほうがいい。なにもここで聞くことはない。

以下素人構成

エンコ機
CPU: Athlon64 X2 4800+ \66,980
クーラー: Silent Whisper K8 \2,780
メモリ: PC3200(DDR400) 1GB DDR SDRAM SAMSUNG*2 \23,960
マザーボード: A8N-SLI SE \12,980
ビデオカード: GV-NX65128D \7,980
サウンド: オンボ \0
ハードディスク: HDT722525DLA380*4 \39,920
光学ドライブ: GSA-H10A BK Bulk \5,280
FDD:OSともども別予算 \0
ケース: 6AR6NPBK \9,780
ファン: RDL1225NMB17 \1,659
電源: CGL-660AH \24,800
計: \196,119

ゲーム、作業、鑑賞機、趣味他
CPU: Athlon64 3800+ \34,480
クーラー: Silent Whisper \2,780
メモリ: PC3200(DDR400) 512MB DDR SDRAM SAMSUNG*2 \10,960
マザーボード: A8N-SLI SE \12,980
ビデオカード: EN7600GT \27,480
サウンド: 流用 \0
ハードディスク: Raptor74G \17,880
HDT722525DLA380 \9,980
光学ドライブ: GSA-H10A BK Bulk \5,280
FDD:OSともども別予算 \0
ケース: DIR-NAX-B \15,780
電源: SS-500HT \13,480
計: \151,080

合計: \347,199
636Socket774:2006/04/08(土) 03:06:41 ID:l7iySH/j
>>635の説明
別予算というのは35万の中にいれなくていいという解釈をした。
共にAMD構成なのは、エンコ機は稼働時間が長いという点、その他機はゲームという点から判断。

エンコ機のCPUはX2では最高クロックの4600+。HDD多めに。VGAはメモリをシェアされないやつで安いのを適当。
ケースにフロントファンはないから1700rpmのファンを別途買う。
電源は余裕のある容量、安定性も問題ないはず。
その他機はゲームがどの程度かわからんからとりあえずクロック高いシングルコア。
ほぼ同価格のデュアルコアの3800+もそれほど価格は変わらない。必要に応じて選べ。
VGAは現行ミドルレンジで最速の7600GT。ケースはサイズ大きめ通気性のよいもの。

クーラーはコストパフォーマンスの高いSilent Whisper。必要十分な性能のはず。
ある程度以上の性能のクーラーはPenDくらいじゃないと差がわからん。と俺は思う。
マザーボードはこのスレ的にASrockの939Dualが多いようだが、ASrockはコンデンサがよいものを使っているとは言えないのでパスした。
あくまで個人的な印象。939Dualはユーザーも多いしコストパフォーマンスの高いいいマザーだとは思う。
A8Nにしたのはこのシリーズのユーザーが多く情報が集めやすいため。

35万の予算があればそれほど不満のないPCができると思う。
全てツクモ価格。会員特価で安くなるものも通常価格で計算してある。
他の店ならもっと安いパーツもちらほらある。
以上。
637Socket774:2006/04/08(土) 03:16:49 ID:842ayL0D
>>636
最後の2文は蛇足でしたね。
見積もりに慣れてるここの住人にやっていただきたい、という意味です。
そして見積もっていただいてありがとうございますorz
638Socket774:2006/04/08(土) 03:31:34 ID:DaqDjlws
>>634
まぢっすか・・・教えてくれてありがとう
639Socket774:2006/04/08(土) 05:44:35 ID:l7iySH/j
>>637
やっていただきたい、というのがなんか偉そうに聞こえて
かっとなって書いた。今は反芻している。
640Socket774:2006/04/08(土) 13:56:48 ID:Q2uaN4el
>>632
CPU以外でも問題があるんだがそれにも気が付かないという時点
でまだ自作は早いと思うぞ。
自作を舐めているのならBTOを購入してくれ。

少なくともこの構成で組むくらいならサイコムの「Radiant E548D/D2660」の
方が遥かにマシ。

ttp://www.sycom.co.jp/custom/e548d.htm
641Socket774:2006/04/08(土) 18:40:07 ID:CwOuSORO
>>632
コンパネ→システムのプロパティ→詳細設定→パフォーマンス
→詳細設定→仮想メモリ→ページングファイル無し

この設定で普通に使ってメモリ不足エラーが出たら足りません。
642Socket774:2006/04/08(土) 21:01:24 ID:PABwpyTM
>>627
■新規PCの構成■
CPU: Athlon64 3200+ \18,800 (アーク)
クーラー: リテール
メモリ: SanMax SMD-1G48H-D-D 512MBx2 hynix \10,800 (アーク)
マザーボード: ASUS A8N-VM CSM \11,480 (アーク)
ビデオカード: オンボード
サウンド: オンボード
ハードディスク: Maxtor Diamond Max 10 6L160P0 160GB ATA133 \7,560 (アーク)
光学ドライブ: LG電子 GSA-H10N BOX ベゼル三色(白・黒・銀)付属 \6,800 (アーク)
FDD: ミツミ D353(BK)ブラック or D353(SV)シルバー OS バンドル \12,021 (クレバリー)
ケース: AOpen SK-1103BK(NOP)ブラック or SK-1103SV(NOP)シルバー \7,507 (AOpen通販)
電源: サイズ 剛力 GOURIKI-400A \5,479 (アーク)
マウス・キーボード: 流用
スピーカー:出力デバイス : 流用
OS: Windows XP Home FDDにバンドル
ディスプレイ: 別途見積り
その他: ケース用ファン 8cm角x2 長尾製作所/XINRUILIAN RDL8025NMB16 \1,050 x2 (アーク)
     ケース用ファン12cm角x1 長尾製作所/XINRUILIAN RDL1225NMB12-LN \1,480 (アーク)
合計: \84,027 (ディスプレイを除く)

質を問わなければ 19 インチ液晶も手が届くが、CRTで良いのか?
643Socket774:2006/04/08(土) 21:51:51 ID:q3xjU9Gq
>>642
予算によゆうがあれば液晶にしたいと思ってます。
ケースと電源のことですが、やっぱり電源に金かけたほうがいいのですか?
644Socket774:2006/04/08(土) 22:22:37 ID:Q2uaN4el
>>643
うん。というか電源はケチっちゃあいかん所の1つなんだけど。
645Socket774:2006/04/08(土) 22:23:24 ID:DddDl4Br
>>643
>>642は見積もってくれたがあの構成ではROは保障できんぞ。
電源もそうだが液晶モニタもヘボいの買えば値段なりしかないからな。
快適や安定性、静音、冷却にはそれに伴う予算が比例するのは当然です。
モニタ込みなら20万は欲しい所だが、削っても15万は必要。
646Socket774:2006/04/08(土) 22:41:38 ID:l7iySH/j
>>645
ROってラグナロクオンラインのことだよな?CSMのオンボなら十分だと思うが…

>>643
ちなみに>>642の見積もりの電源はかなりケチってる状態
647627:2006/04/08(土) 23:30:55 ID:VZsaPgdb
見積もりと質問に対しての返答ありがとうです。
ここで長々と質問するとあれなので少し勉強してきます。
648Socket774:2006/04/08(土) 23:35:01 ID:PABwpyTM
>>627 643
再見積り
■新規PCの構成■
CPU: Athlon64 3200+ \18,800 (アーク)
クーラー: Thermaltake Silemt 939 K8 \3,680 (アーク)
メモリ: SanMax SMD-1G48H-D-D 512MBx2 hynix \10,800 (アーク)
マザーボード: ASUS A8N-VM CSM \11,480 (アーク)
ビデオカード: オンボード
サウンド: オンボード
ハードディスク: Maxtor Diamond Max 10 6L160P0 160GB ATA133 \7,560 (アーク)
光学ドライブ: LG電子 GSA-H10N BOX ベゼル三色(白・黒・銀)付属 \6,800 (アーク)
FDD: ミツミ D353(BK)ブラック or D353(SV)シルバー OS バンドル \12,021 (クレバリー)
ケース: AOpen SK-1103BK(NOP)ブラック or SK-1103SV(NOP)シルバー \7,507 (AOpen通販)
電源: サイズ 鎌力弐 KMRK-400A(II) 400W \7,480 (アーク)
マウス・キーボード: 流用
スピーカー:出力デバイス : 流用
OS: Windows XP Home FDDにバンドル
ディスプレイ: LG電子 L1950T-BN 19インチ SXGA \29,700 (じゃんじゃん亭)
その他: ケース用ファン 8cm角x2 長尾製作所/XINRUILIAN RDL8025NMB16 \1,050 x2 (アーク)
     ケース用ファン12cm角x1 長尾製作所/XINRUILIAN RDL1225NMB12-LN \1,480 (アーク)
合計: \119,408

前の見積りとの相違は、 CPU クーラーを静穏化、電源を少しグレードアップ、ディスプレイを追加の各点。
予算13万円のうち約12万円がパーツ代。残りは送料やら手数料やらで大半消えるだろう。
649Socket774:2006/04/09(日) 01:12:40 ID:BOc6odZu
>>627

CPU:AMD Athlon64 3200+(ADA3200BOX)   \19,708
クーラー:リテール
メモリ:Samsung PC3200DDR512M(BLK) x 2   \4,693 x 2 = \9,386
マザーボード:ASRock 939Dual-SATA2   \9,418
ビデオカード:ASUS Extreme N6600GT/TD/128M   \14,143
サウンド:オンボード
ハードディスク:HITACHI HDT722516DLA380   \8,368
光学ドライブ:SONY DW-G110A/BK   \4,693
FDD:MITSUMI D353(BK)  \12,021(WinXP Home含む)
ケース:Century CSI-7439SB   \7,843
電源:ANTEC TP2-430   \9,208
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Microsoft WindowsXP Home OEM(FDDに含む)
ディスプレイ:後述

合計:\94,788(税込送料別@クレバリー)

642=648とは別方向での見積もり
ウチだけかも知りませんが、A8N-VM CSMはNICとビデオ変えるまで
放置露店が出来ませんでしたので分けてみました。

ケースはDELTAの450W電源付きの方でもいいかも。

ディスプレイについては以下の2案

飯山 HF-703UE   \19,606("17CRT)
GreenHouse GH-PMF193SDV   \33,800("19液晶)
送料無料@フリージア

液晶はちょっと足が出ちゃいます。

まぁこっちは参考程度にどうぞ
650Socket774:2006/04/09(日) 05:26:04 ID:mvfTMqE4
>>627
642を参考に少々変更、モニターより本体を重視した構成です。
応答速度に関しては液晶よりもCRTの方が圧倒的に有利

■新規PCの構成■
CPU:AMD Athlon64 3500+ BOX品 (Socket939/Veniceコア) \24,980 (アーク)
クーラー: リテール
メモリ: SanMax SMD-1G48H-D-D 512MBx2 hynix \10,800 (アーク)
マザーボード: ASUS A8V-E SE \10,800 (arkjapan)
ビデオカード: ASUS Aeolus PCX6800GT-DV256(リサイクル品) \19,740 (リサイクル工房/Aopen通販)
サウンド: オンボード
ハードディスク: Maxtor Diamond Max 10 6L160P0 160GB ATA133 \7,560 (アーク)
光学ドライブ: NEC ND-4570A バルク ソフト付属 \5,980 (アーク)
FDD: ミツミ D353(BK)ブラック or D353(SV)シルバー OS バンドル \12,021 (クレバリー)
ケース&電源:Scythe(サイズ) XClio 6020 (ATX/450W電源付属/フロント・リアファンは付属しません) \9,420 (arkjapan)
ケース詳細 http://www.arkjapan.com/parts/case/scythe.php http://www.scythe.co.jp/case/xclio6020.html
マウス・キーボード: 流用
スピーカー:出力デバイス : 流用
OS: Windows XP Home FDDにバンドル
ディスプレイ: 別途見積り
その他: ケース用ファン 8cm角x2 長尾製作所/XINRUILIAN RDL8025NMB16 \1,050 x2 (アーク)
     ケース用ファン12cm角x1 長尾製作所/XINRUILIAN RDL1225NMB12-LN \1,480 (アーク)
合計: \104,881 (ディスプレイを除く)

モニター:Acer AF715 (17インチCRT/最大解像度1600x1200) \16,464(特価COM)

モニター詳細 http://www.acer.co.jp/products/monitore/af715b.html
特価COM http://www.tokka.com/g/g0000000032412/
アーク http://www.ark-pc.jp/
クレバリー http://www.clevery.co.jp/
arkjapan http://www.arkjapan.com/parts/
Aopen通販 http://shop.aopen.co.jp/
651Socket774:2006/04/09(日) 12:21:32 ID:7KLko3/a
>>627
■新規PCの構成■
CPU: AMD Athlon64 3200+ BOX \18,660 (ワンズ)
クーラー: リテール
メモリ: HYNIX純正 512MB DDR SD-RAM PC3200 CL3 [HYNIX] x2 \3,990x2 (サイコム)
マザーボード: ASUS A8V-E SE \10,240 (ワンズ)
ビデオカード: Leadtek PX6600 TD 256MB DDR2 \12,880 (ワンズ)
サウンド: オンボード
ハードディスク: Maxtor Diamond Max 10 6L160P0 160GB ATA133 \7,750 (ワンズ)
光学ドライブ1: I/O DATA DVR-4550LEBK \5,720 (ワンズ)
光学ドライブ2: I/O DATA DVR-3550LEBK \5,140 (ワンズ)
FDD: FDD(黒)+Windows XP Home SP2 DSP版 \11,980 (サイコム)
ケース&電源: Antec Sonata-II 450W電源付 \16,800 (サイコム)
マウス・キーボード: 流用
スピーカー:出力デバイス : 流用
OS: Windows XP Home FDDにバンドル
ディスプレイ: LG電子 L1950T-BN 19インチ SXGA \29,700 (じゃんじゃん亭)
その他:
合計: \126,850

送料・手数料を含めると予算オーバーかもしれない。ダメなら光学ドライブをどちらか1台に減らす。
652650:2006/04/09(日) 16:16:36 ID:mvfTMqE4
>>627
>>650 の訂正

× ビデオカード: ASUS Aeolus PCX6800GT-DV256(リサイクル品) \19,740 (リサイクル工房/Aopen通販)
○ ビデオカード: Aopen Aeolus PCX6800GT-DV256(リサイクル品) \19,740 (リサイクル工房/Aopen通販)

ASUSの板は立ち上がりの遅い電源と相性があるようなので当たったらすいません。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134042381/221-222
653650:2006/04/09(日) 20:02:18 ID:mvfTMqE4
それと、リサイクル工房はバルクと同じ扱いで初期不良一週間のみです。
654Socket774:2006/04/10(月) 01:24:10 ID:fYmXpQzb
■現在のPCの構成■
ざっくりですが、
Pen4 1.8AGの自作です。
約3年半前に自作しました。

■新規PCの構成■
CPU:お任せします
クーラー: 水冷ではなくて、冷えると静かのパフォーマンスがいいもの
メモリ:メーカお任せ 2G
マザーボード:LAN機能があれば。チップセットはファンレスがいいです
ビデオカード:おまかせします
サウンド:ONKYO SE-150PCI(流用)
ハードディスク:システムとデータで分けたいです。いまだとS ATA2が早いんでしょうか。
光学ドライブ:PIONEER DVD-R A109?(流用)
FDD:必要です
ケース&電源:お任せします。電源は静か+容量多めでお願いします。
マウス・キーボード:流用しますので、見積もり不要です
スピーカー:SONY SRS-ZP1000D(流用)
OS:XP PRO
ディスプレイ:三菱 型番忘れた17インチ(流用)
その他:今は特に考えていません・・・が、今後はキャプに興味あり
予算:30万まででお願いします。
用途:DVD鑑賞、ネットサーフィン、UO

高いスペックを要するソフトはありませんが、
全体的な動きが「もっさり」していたので、この際作り直そうと思ってます。
(クリーンインストールしても変わらないんで・・・)
どうぞよろしくお願いします。
655Socket774:2006/04/10(月) 03:34:04 ID:ba7fvL/q
>>654
CPU:AMD Athlon64X2 3800+ \36,000
クーラー:忍者PLUS \4,000
メモリ:Kingston KHX3200AK2 1G*2 \34,000
マザーボード:ASUS A8V-E SE \11,000
ビデオカード:ASUS EN6800/TD/256MB \20,000
サウンド:流用
ハードディスク:Western Digital WD360GD \12,000 HITACHI T7K250 S-ATA \10,000
光学ドライブ:流用
ケース&電源:Lian-Li PC-V1100A PLUS \30,000 GUP-EG620J \21,000
マウス・キーボード:流用
OS:XP PROとFDD \20,000
ディスプレイ:流用
その他:I-O DATE GV-MVP/GX2 \16,500
合計:\214,500
価格は全て1's。
旧型ラプターは型遅れと言われるがまだ若干の優位性を保っている。
予算に余裕があるし、システム用なら容量も必要ないのでチョイス。
全体的に静音志向だけど不満が出たらVGAやCPUクーラー等のFANをORIXやSNE辺りの静音FANに交換したりノイローゼにならない程度に色々やってくれ。
体感を上げるためにデュアルコア&Lowレテメモリを選択。(後者は完全に自己満足の域だけど)
予算を削りたいならCPUとメモリでそれぞれ1万円ほど削られるのでそこら辺はご随意に。
656Socket774:2006/04/10(月) 11:31:19 ID:FnrmHhoK
>>640
メモリがノーブランドという以外は>>633の構成の方が良いような気がする
のですが、どこら辺が違うのでしょうか?
657Socket774:2006/04/10(月) 13:31:39 ID:FM0IyM2a
■新規PCの構成■
CPU:Athlon X2
クーラー: 冷えて静かなの希望
メモリ:最低限で1GB 512M2枚のデュアルチャンネル
マザーボード:デジタル入力がありCPUと相性が良いと評価されてるものが良いです
ハードディスク: SATA系
FDD:OSと一緒に
ケース:まだ決ってないのですが、最終的にカタログ等で一生モノをと考えてますので一割くらい余裕のある電源をお願いします
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
ディスプレイ:流用
その他:VHSの普通録画程度のTVキャプチャを二枚
予算:ケースを3万円と考え、総予算14万前後、多少のオーバーは問題なし
用途:ネット、エクセルワード、TV録画、エンコード等。時にはながら使用で上記を一度に一気にする事もあります
よろしくお願いします
658Socket774:2006/04/10(月) 17:30:02 ID:VtvHWbQW
>>656
その電源ケースにノーブラメモリ、PenD920で使ってるけどなんら問題ないよ。ワンズや
ドスパラあたりで買えばノーブラメモリでも動く確率高い。動作すれば何ら問題ないし、
耐久性もHDDの寿命と比べたら遙かに上なんだから気にする必要もなし。高発熱と言われて
るPenD805だって戯画のマザーで電圧下げれば問題なくリテールクーラーで使えるし。
ここの連中使ったこともないくせに安い=駄目っていう短絡的思考の奴が多いからあまり
当てにしない方がいい。OS、ソフトは流用してワンズなどのパーツが安い店で自作した
方がBTOより若干コストパフォーマンス高いよ。保証は効かないけどな
659Socket774:2006/04/10(月) 19:36:23 ID:d3oFcOCn
>>658
>ノーブラメモリでも動く確率高い。
アフォでつか?

>PenD805だって戯画のマザーで電圧下げれば問題なくリテールクーラーで使えるし
おいおいここで見積もってもらう様な初心者にそんな事勧めるのか?

>使ったこともないくせに安い=駄目っていう短絡的思考の奴が多いから
あえて地雷は踏まぬ。避けて通れる道なら避けるのが通常。
多くの自作erが実際通って来た道で間違ってるからNGなんだよ。

春だからってあまりいい加減な事言うなや、ヴォケ。
660Socket774:2006/04/10(月) 20:31:35 ID:VtvHWbQW
電圧の設定はマザーボードに標準で付いている機能ですので、それほど難しい
行為ではありませんよ?自作できる位の知識があるなら簡単かと思われます。
PenD805は持っていますが、ロット差はあれど定格より0.1V程度下げるくらい
ならなんら問題はありません。それと自分の経験だとチャット仲間とか友達と
か含めて、30台位自作組んでますが未だにノーブランドメモリ(買ったのは
ドスパラとワンズ、アーキサイトダイレクト)で外れ引いたことないんですよ
ね。とても巷で騒がれているような地雷とは思えないんですよ。たまたま運が
良かっただけなのかもしれませんが・・・皆さんはどの位の割合で外れ引いた
んでしょうか?初自作でノーブランドメモリ買って失敗してアンチになったとか
ですか?地元のPCショップの話ではノーブランドメモリでの外れなんて数百
個に1〜2個あるかないからしいです。最近の有名ブランドのマザーとなら昔と
違って相性問題が起こる確率もかなり減っているようですね。ノーブランド=駄目
という図式が定着してしまっているのは、自作PCユーザーのネット経験値が一般の
人より高く、外れを引いてしまったユーザーが有名どころの掲示板に書き込む比率
が高いというのが原因の一つかと思われます。たとえはずれを引いても通常メモリ
の半額程度なのですから、また購入すれば良いだけの話です。かなり低リスクハイ
リターンだと思いますよ。ぶっちゃけ文句言えば対応してくれる良心的な店も結構
あるかと思いますですはい。
661Socket774:2006/04/10(月) 20:43:20 ID:iDtmb49c
>>チャット仲間とか友達とか含めて、30台位

あんまり夜も早いうちから笑わせないでくださいw
662Socket774:2006/04/10(月) 21:06:55 ID:TlTA+PXs
俺の経験。
Samsung 純正 PC4200 RIMM 256MBx2 と ASUS P4T533/R で FSB 533MHz 時に Memtest86 でエラー多発。
Kingston 製 PC1066 RIMM 256MBx4 と Gigabyte GA-8IHXP で Memtest86 やって1晩でエラー1個。
Transcend 製 PC100 ECC Reg. DIMM 128MBx2 と MSI MS-6394 で Memtest86 でエラー多発。
663Socket774:2006/04/10(月) 21:18:01 ID:6D48d7gP
>>660
>ロット差はあれど定格より0.1V程度下げるくらいならなんら問題はありません
OCも電圧下げも定格動作以外は全て自己責任
ここに来るような初心者に進めるもんじゃないだろ、壊れてもVtvHWbQWが全て責任を取るなら別だが

>たとえはずれを引いても通常メモリの半額程度
いつの時代の話ですか?
Hynix純正や秋刀魚のメモリが+1000円程度で買えるのにわざわざノーブランド?
どう見てもハイリスクローリターンですが・・・

まあ、春だからしょうがないか・・・
664Socket774:2006/04/10(月) 21:20:56 ID:2GRE62Tl
ノーブランドが半額って2年も前の話じゃねーか。
あぁそうだよ・・・買ったんだよ・・・んで半年で死去したんだよ・・・
665Socket774:2006/04/10(月) 21:41:01 ID:VtvHWbQW
>>663
自作自体が自己責任ですので、そんな問題にするようなことでしょうか?
マザーボードに標準機能としてついているご時世にナンセンスかと思われます。
0.1V下げた程度で壊れるなんてことは不良品としか考えられませんし、CPU以外
に問題があったと考えた方がいいでしょうね。メモリの件ですが、少なくとも
自分は用途に合わせた最低限のスペックを載せて少しでも安くするが自作だと
思っているので、Dualで2枚買えば2000〜4000円位の差が出るのはかなり大きい
と考えますよ。私の経験から言ってリスクはけっして高くありません。
有名ブランドを買っても運が悪い人は不良品にあたることもあるのですから。
少なくともローリスクローリターンとすべきだと思います。第一ここで質問する
と言うことはいらないものは極力排除して少しでも安くしたいからと言うことだ
と思いますので。>>664
私は自作歴8年程度の新米ですが、HDDが原因で起動しなくなったりしたことは
ありますが、メモリが原因で壊れたことはありません。
666Socket774:2006/04/10(月) 21:49:47 ID:qHmVTuZy
4年ぶり位に新規にPC1台組むので見積もりおねがいします

CPU:特になしできれば静音にできるもの
クーラー: 上記同様
メモリ:1Gを希望
マザーボード:特になし
ビデオカード:FF11がある程度の画質で動く程度、
(現在のグラボが良く分からないのですが、最低でもGF4TI4600以上の物)
サウンド: SE-150PCIか90程度
ハードディスク:300G程度 、余裕があればシステム用とデータ用2つにしたい
光学ドライブ:DVD−RとRAMがやけるもの
FDD:特に必要なし
ケース&電源:静音性のあるもの、前面にUSBポートのあるもの
マウス・キーボード:現在の物を流用予定
スピーカー:不要、HPの使用予定
OS:XPhomeSP1の箱を使用予定 必要があればヴィスタにうp予定です
ディスプレイ:17〜19のDViのものを希望しますが、予算がたらなければ
現在の15型を流用します。(優先度低)
その他:テレビをある程度画質で録画できるキャプチャ

予算 15万程度を希望します、最大17万まで
用途(具体的に): テレビの録画及び鑑賞、DVD・音楽の鑑賞、
FF11、マビノギのネトゲが主です。テレビの録画は深夜で寝室になるので
なるべく静かなものを優先でおねがいします
667Socket774:2006/04/10(月) 21:54:03 ID:Py9z60Tm
エラーが起きてても気づかずに使ってるだけか、単に引きが強いだけだろ。
メモリ不良は結構起きるし、マザー・電源の品質如何では0.1V下げただけでかなり安定性に影響する。
ってかな、初心者相手なんだから、アレな部分の設定変更勧めるなよ。 設定間違えると、逝くことあるんだから。
668Socket774:2006/04/10(月) 21:55:08 ID:FM0IyM2a
>>657です
よろしくおねがいします
669Socket774:2006/04/10(月) 21:55:31 ID:2GRE62Tl
>>665
そりゃ「お前が」だろ?
俺みたいにメモリが原因で起動しなくなった例が実際にあるのに
どうしてノーブランドを勧めるんだ?
それと、0.1V下げて壊れた場合、悪いのはお前の頭だって事くらい理解しとけ
670Socket774:2006/04/10(月) 22:05:40 ID:TlTA+PXs
>>647

ちゃんとテンプレ埋めろ。
総予算14万円で3万円のケースはバランス悪すぎ。

■新規PCの構成■
CPU: Athlon64 X2 3800+ \36,130 (ワンズ)
クーラー: リテール
メモリ:hynixオリジナル バルク PC3200 512MB x2 \3,990x2 (サイコム)
マザーボード: ASUS A8V-E SE \10,240 (ワンズ)
ビデオカード: Leadtek PX6600 TD 256MB DDR2 \12,880 (ワンズ)
サウンド: 玄人志向 ENVY24HT-HG8PCI \7,980 (ワンズ)
ハードディスク: Maxtor 6V250F0 \10,350 (ワンズ)
光学ドライブ1: I/O DATA DVR-3550LEBK 5,140 (ワンズ)
光学ドライブ2: I/O DATA DVR-ABN16LBK \8,170 (ワンズ)
FDD: FDD (黒) 2モード,OSをバンドル \11,980 (サイコム)
ケース&電源: Antec SonataII 450W電源付 \16,800 (サイコム)
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 流用
OS: Windows XP Home Edition SP2 日本語版(OEM版) (サイコム)
ディスプレイ: 流用
その他: TVキャプチャ I/O DATA GV-MVP/RX3 x2 \11,260x2 (ワンズ)

合計: \139,930

671670:2006/04/10(月) 22:06:34 ID:TlTA+PXs
>>647
すまん、間違えた。

>>657
670をみてくれ。
672Socket774:2006/04/10(月) 22:22:14 ID:By1O2qrE
>>665=VtvHWbQW
長すぎ、邪魔、すでに本人置いてきぼり
仮にも初心に自作のススメするスレなんだから
テンプレ外れたレスはもっとスマートに纏めろや
673Socket774:2006/04/10(月) 22:22:49 ID:TlTA+PXs
>>666



■新規PCの構成■
CPU: Athlon64 X2 3800+ \36,130 (ワンズ)
クーラー: リテール
メモリ:hynixオリジナル バルク PC3200 512MB x2 \4640x2 (ワンズ)
マザーボード: ASUS A8V-E SE \10,240 (ワンズ)
ビデオカード: Leadtek PX6600 TD 256MB DDR2 \12,880 (ワンズ)
サウンド: ONKYO SE-150PCI \11,820 (ワンズ)
ハードディスク: Maxtor 6V250F0 x2 \10,350x2 (ワンズ)
光学ドライブ: I/O DATA DVR-ABN16LBK \8,170 (ワンズ)
FDD: なし
ケース&電源: Antec SonataII 450W電源付 \16,800 (サイコム)
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 流用
OS: XP Home SP1 流用
ディスプレイ: 三菱 RDT1712V(BK) 17インチ・黒 \29,800 (NTT-Xストア)
その他: TVキャプチャ I/O DATA GV-MVP/RX3 \11,260 (ワンズ)

合計: \167,080

674Socket774:2006/04/10(月) 22:32:34 ID:FM0IyM2a
>>657です
>>671さんありがとうございます。
少し分からないのは光学ドライブは二つも必要なのかと、私の使い方ではビデオカードは必須ですか?
出来ればあった場合とない場合について教えてください。
ケースについては一生モノと考えてますので妥協はしたくないです。
もしももっと高くつくなら中身を抑えたりお金を貯めたりしてでも…とまで考えてます。
675Socket774:2006/04/10(月) 23:15:05 ID:TlTA+PXs
>>674
では、まずケースから買い揃えよ。
だが、670の見積り通りに買ったほうが幸せだと思われる。
どちらにしても自己責任でおながいします。
676Socket774:2006/04/10(月) 23:42:28 ID:NSJ1EcWx
現状のしょぼいPCをもう少し早くしたいのでお見積もりをお願いします。

■現在の構成■
CPU:intel celelon D335 2.80GHz
クーラー: リテール
メモリ:DDR333 512MB x2
マザーボード:ECS 648FX-A
ビデオカード:INNO3D Ti4200 AGPx8 DVI W/128MB TV
サウンド:オンボード
ハードディスク:20GB+160GB
光学ドライブ:BUFFALO DVM-H4244FB
FDD: なし(壊れました)
ケース&電源:V-TECH V770KL-MW/350W(電源は付属のもの)
マウス・キーボード:JUSTYの安物
スピーカー:3000円ぐらいの安物
OS:WINXP PRO(単品で購入したもの)
ディスプレイ:COREGAの17インチ液晶
その他:なし
予算: 6万円以下
用途(具体的に):オンラインゲーム(EQ)、DVD鑑賞、
         稀にホームビデオ編集&DVDビデオ作成

上記PCを予算6万円ぐらいで早くなったと実感できる部品に交換したいと考えています。
できればCPU(必要ならマザーボードも)、ビデオカードを早いものに変えたいのですが。
メモリやHDD、電源など流用できそうも無いようでしたら予算を考え直します。
以上、よろしくお願いします。
677Socket774:2006/04/10(月) 23:53:20 ID:b1lc8xYy
動物電源だめぽ
678Socket774:2006/04/11(火) 00:29:35 ID:gd7XwByb
>>676

CPU、マザーボード、ビデオカード、電源を交換。

■新規PCの構成■
CPU: Athlon64 3500+ \24,980
クーラー: リテール
メモリ: 流用
マザーボード: Gigabyte GA-K8N-SLI \10,980
ビデオカード: Gigabyte GV-NX66256DP2 \13,780
サウンド: オンボード
ハードディスク: 流用
光学ドライブ: 流用
FDD: なし
ケース: 流用
電源: サイズ 鎌力弐 KMRK-400A(II) \7,480
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 流用
OS: Windows XP Professional 流用
ディスプレイ: 流用
その他: なし

合計 \57,220
679Socket774:2006/04/11(火) 00:31:25 ID:gd7XwByb
>>676
678の価格はすべてアークで調査。
680Socket774:2006/04/11(火) 06:35:51 ID:t2jjRYIg
電圧設定はマザーによって自動のみや定格電圧以下に下げられないものは多数存在する。

・増設を前提としたメモリの選び方
ノーブランドは時期によって載っているチップが違ったりするので増設する場合には注意が必要。
例えば、増設時に同じメモリを買おうとしても入手が難しい。
(異なるチップ混在は動作速度の低下やエラーの原因となる、メモリごとのSPD値が異なる等)

・BIOSのタイミングがきつすぎて動作しない
相性に関してはK7S5Aにノーブランドメモリ(M.tecのSDRAM/PC133)を指してエラー多発だったことがある、
店舗で動作確認してもらったところ異常無し、相性交換でKingMaxのDDR400に差し替えて解消。(板はSDR/DDR両対応)

・メモリが物理的に刺さらない
KD7にIO-DATA DR400が4枚共に刺さらなかった、メモリソケットのコストダウンでソケット内部下側のピン1つで挟むタイプだった為。
他のマザーでは問題無かった、仕方がないのでメモリ基板の下部をヤスリで削って取り付けた。
(通常のソケットは上下2箇所でメモリ基板の端子部分を挟むのでメモリを刺したのに端子がソケット内側のピンに届かないということはまず無い、
届いているかどうかは端子に出来たキズを確認することで可能)

・Antec製電源とASUSのマザーボードは相性が出やすい。→ http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134042381/221-222
注:台湾製より日本製コンデンサの方が低ESRの為、設計をそのままにコンデンサだけを変更すると
  ESRが低すぎて短絡に近い状態となる為、起動時に大電流が必要になる。「Seagate製HDDの起動電流は+12V/2.8A以上」
 (逆にコストダウンする場合はESRが上昇する為この問題は起きないが、コンデンサの負荷が増えるので発熱する)



これらの問題はごく一部に過ぎない、自作する場合は最低でもパーツを目で見て判断できた方がいい。(特にコンデンサ)
それと、初期不良交換や相性交換の場合でも交通費や時間までは保証してくれない。
681Socket774:2006/04/11(火) 10:59:44 ID:mtO9WjCp
>>676
CPU:AMD Athlon64 3200+ \18,000
クーラー:リテール
メモリ:CFD販売 PC2700 CL2.5 1BANK 永久保証 512MB*2 追加 \10,000
マザーボード:ASUS A8V-E SE \11,000
ビデオカード:ASUS EN6600/TD/128MB \10,000
サウンド:オンボード
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
FDD:適当なバルク品\1,000
ケース&電源:ケースは流用 Seventeam ST-550EAJ \13,000
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
計\63,000@1's
682Socket774:2006/04/11(火) 11:53:31 ID:B3IShQyu
>>676
CPU:Athlon64 3200+ \18,969
クーラー: リテール
メモリ:DDR333 512MB x2
マザーボード:GIGABYTE GA-K8N-SLI \11,469
ビデオカード:玄人志向 GF66GT-E128H \14,469
サウンド:オンボード
ハードディスク:Western Digital WD360GD \11,769
20GB+160GB
光学ドライブ:BUFFALO DVM-H4244FB
FDD: なし(壊れました)
ケース&電源:V-TECH V770KL-MW/350W(電源は付属のもの)
マウス・キーボード:JUSTYの安物
スピーカー:3000円ぐらいの安物
OS:WINXP PRO(単品で購入したもの)
ディスプレイ:COREGAの17インチ液晶
その他:なし
予算: 6万円以下
用途(具体的に):オンラインゲーム(EQ)、DVD鑑賞、
         稀にホームビデオ編集&DVDビデオ作成
\56,676

 EQをメインで構成してみた。 HDDのアクセスタイムが結構体感に影響するんで、Raptorを乗せたが、さすがに予算が厳しい。
 余ったCPU・メインボードを売って、電源交換・ファン追加を推奨(予算的に、電源は玄人志向KRPW-E460W/12CMあたり、ファンはサイズのSA0825FDB12Mあたりを2個)
 まぁ、見積もっておいてなんだが、今は組むには向いてない時期だったりする。 AMDはソケットが変わるし、IntelはConroeコアが控えている。 現状でオススメなCoreDuoに手を出すには予算不足だし。
 このスペックならそれほどきつくないだろうから、Conroeが来るまで貯金しておくのが良いと思うよ。
683Socket774:2006/04/11(火) 14:06:59 ID:lOoEqx/l
いるんだよなー、自分がたまたま大丈夫だったからと俺流蘊蓄たれるのが。
部品の取捨選択に悩む初心者が見積もってもらうスレなんだからそこら考えなよ。
保証がきかない自作なんだからせめてメモリくらいはブランド品選ぼうぜ。
組み上げるのと設定とは別物くらいは理解しようぜ?
自作歴8年の自作erさん。
684Socket774:2006/04/11(火) 14:43:15 ID:pcZXLQBu
>>676

CPU:流用
クーラー:流用
メモリ:Samsung PC3200DDR512M(BLK) x 2   \4,693 x 2 = \9,386
マザーボード:ASUS P4P800SE   \11,518
ビデオカード:ASUS N6600GT/TD/128M   \15,718
サウンド:オンボード
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
FDD:なし
ケース:流用
電源:TAO TAO-580WMPV   \14,668
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用

合計:\51,290(税込送料別@クレバリー)

電源とメモリまで計算に入れると(※)どうやっても足りませんでしたので、方向を変えて
繋ぎと割り切った強化(メモリのDualChannel化とビデオカードのみ)。

トータルのスペックアップは微々たる物です。

繋ぎでもこれくらい予算が必要となりますので、Conroe出るまでお金を貯めることを推奨します(目標12万)。

※現在のメモリがDualChannelで使えるかどうかわかりませんでしたので新規で計算
 また、電源は出来るだけ夏までに交換をお薦めします。
685Socket774:2006/04/11(火) 15:05:48 ID:lOoEqx/l
>>684
バルクメモリなんか奨めるなよ。
686socket774:2006/04/11(火) 15:37:39 ID:pV3Nf2aV
■新規PCの構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック) デュアルならなんでも
クーラー: おまかせします
メモリ:(規格/容量) おまかせします(出来れば1Gx1枚で)
マザーボード:(チップセット/オンボード機能) お任せします
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ) ないよりはまし位の物で。予算が厳しければなくてもいいです。
ハードディスク:(容量/回転数) 出来れば250G位
光学ドライブ:(メディア/容量) DVD書き込めれば何でも
FDD: お任せします
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート) お任せします
OS:(ベンダー/バージョン) FDDと一緒にOME買おうと思います
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) 流用
その他:(拡張カード・周辺機器等)TVキャプチャ1枚
予算(最低○○円〜最高○○円): 13万前後
用途(具体的に): 主にTVを録画、エンコにしたいと思います。ゲームはPSUが
やりたいと思ってるのですが、当分出ないと思うのでビデオカードにはお金はかけなくて
もいいです。
ご指導宜しくお願いします
687Socket774:2006/04/11(火) 15:51:08 ID:pcZXLQBu
>>685
人に文句だけ言ってないでご自分で見積もりしてみたらいかがですか?
688Socket774:2006/04/11(火) 17:34:13 ID:x8EmoI22
■現在の構成■
CPU:AthlonXP2500+
クーラー:リテール
メモリ:ノーブランド 512M
マザーボード:GA-7N400-L1
ビデオカード:V7100PRO64
サウンド:無し
ハードディスク:内蔵80G、120G、250G 外付け250G*2
光学ドライブ:DVR-ABN4(CDの16倍速焼きができなくなった。低速でも焼くときに異音)
FDD:あり
ケース&電源:ケース付属電源(MIRAGE)
マウス・キーボード:あり
スピーカー:あり
OS:WinXP pro
ディスプレイ:17インチ液晶
その他:IFC-USB2P4

■新規PCの構成■
CPU:流用
クーラー:リテールがうるさいので静かなやつ
メモリ:お任せ
マザーボード:流用
ビデオカード:流用orお任せ
サウンド:無し
ハードディスク:流用
光学ドライブ:お任せ
FDD:流用
ケース&電源:LIBERTY ELT(いろいろ見てこれが気に入った)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:流用
予算(最低○○円〜最高○○円):最低5万円〜最高10万円
用途(具体的に):2ch、動画鑑賞、エンコ

もしかして新しく組んだほうがいいですかね?
689Socket774:2006/04/11(火) 18:15:23 ID:jXEYbRyW
>>688
その構成で不満を感じてないならば新しく組む必要は無いと思うよ。
見たところほとんど流用っぽいし。
690Socket774:2006/04/11(火) 18:32:02 ID:pcZXLQBu
>>688
現状に不満がないのでしたら、もう少し待った方がいいと思いますので、
電源と光学ドライブの交換って事で。

◆400W
光学ドライブ:LG電子 GSA-H10N    \5,953
電源:ENERMAX ELT400AWT    \9,969

合計:\15,922(税込送料別@クレバリー)


◆500W
光学ドライブ:LG電子 GSA-H10N    \5,953
電源:ENERMAX ELT500AWT    \14,694

合計:\20,647(税込送料別@クレバリー)

現状の構成でしたら400Wで十分だと思います。
ケースがわかりませんので何とも言えませんが今後入れ替えることを考えると
500Wあった方が安心かな?と思います。

もっと安いところもありますので、参考程度にどうぞ


691Socket774:2006/04/11(火) 18:40:24 ID:x8EmoI22
>>689-690
ありがとうございます。
電源とドライブを変えてもうしばらく使います。
692Socket774:2006/04/11(火) 18:44:21 ID:jXEYbRyW
>>690
CPUファンが五月蝿いとの事なので
SI-120+鎌風の風120を付け足してはどうでしょうか。+6800円程度@同店
多分、マザーに付くと思いますが確認していません。
候補としてBigtyphoonもありましたが、少々巨大で重いのとファンが1300rpm固定なので
念のため外しました、好みがありましたらBig typhoonでも好きな物を選んでください。

ウルトラサイレントファンとは謳っていましたが、実際どうなんでしょう。
使ったこと無いので関連スレを見てきてください。

ちなみに、上記構成でCPUファンを使ってますがファンコンで900辺りまで絞ればほぼ無音です。最大まで上げると低い風切り音がしますが。
Athlon64 3000+@2Gで使用し、UDを回して30分後くらいの温度は55度。良ければ参考までに。
693Socket774:2006/04/11(火) 19:31:22 ID:3RG6WrxB
>>692
ソケAママンに SI-120 は付かない。買う買わないは >>688 の判断だが、このスレである製品勧めるなら
もうちょっと下調べしてからに汁。

ソケAママンのクーラを変えるなら GIGA の GH-PDU21 シリーズかサイズの刀くらいが「確実に」買える
製品。漏れは 豚 3200+ に刀アルミを付けてるが、エアフロウが確保できてる構成なら結構冷える。
694Socket774:2006/04/11(火) 19:37:15 ID:jXEYbRyW
>>693
ありゃ、失礼。調べないにも程がありましたね。
勘違いしてました。つーわけで>>693は無しで。

何で気づかなかったんだろう・・・
695Socket774:2006/04/11(火) 19:41:47 ID:x8EmoI22
SI-120はどこも品切ればかりでした。
ttp://www.crast.net/
ここだとソケットA対応って書いてないんですけど、
ttp://www.ark-pc.jp/parts_fan.shtml
ここだと書いているんですけどどっちなんだろう・・・・
696Socket774:2006/04/11(火) 19:50:17 ID:3RG6WrxB
>>695
SI-120 はソケA非対応。これ以上はスレ違いだ。CPU クーラスレがあるからそっち池。
697Socket774:2006/04/11(火) 19:55:31 ID:x8EmoI22
>>696
ありがとうございます。
そっちのスレも覗いてきます。
698676:2006/04/11(火) 20:41:13 ID:LJG6ND1S
>>678
>>681
>>682
>>684

返事が遅れて申し訳ありません。
皆さん、見積もりありがとうございました。

今は組む時期じゃないですか・・・・
確かに流用する部品もたいして良いものじゃないし、
全部変えるには予算がまったく足りてないですよね。
でも、待てば確かに規格も変わったり、良い部品もでると
思うのですが、結局高くて更に待ちってことになりそうな気がしたんで
見積もりをお願いした次第でした。
自分の財布と大蔵省の顔色を見ながら、見積もりしていただいた
構成をじっくり吟味して決めたいと思います。
699Socket774:2006/04/11(火) 21:01:31 ID:gd7XwByb
>>686

■新規PCの構成■
CPU: Athlon64 X2 3800+ \36,130 (ワンズ)
クーラー: リテール
メモリ:hynixオリジナル バルク PC3200 512MB x2 \3,990x2 (サイコム)
マザーボード: ASUS A8V-E SE \10,240 (ワンズ)
ビデオカード: Leadtek PX6600 TD 256MB DDR2 \12,880 (ワンズ)
サウンド: オンボード
ハードディスク: Maxtor 7L300R0 300GB ATA133 \13,350 (ワンズ)
光学ドライブ1: I/O DATA DVR-3550LEBK 5,140 (ワンズ)
FDD: FDD (黒) 2モード,OSをバンドル \11,980 (サイコム)
ケース&電源: Antec SonataII 450W電源付 \16,800 (サイコム)
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 流用
OS: Windows XP Home Edition SP2 日本語版(OEM版) (サイコム)
ディスプレイ: 流用
その他: TVキャプチャ I/O DATA GV-MVP/RX3 \11,260 (ワンズ)

合計 \125,760
700Socket774:2006/04/11(火) 21:11:15 ID:35wWWbFX
>>699
アフォ。カス。消えろ。
701Socket774:2006/04/11(火) 21:22:24 ID:35wWWbFX
せめて理由を書いておくか。

>メモリ
バルクはよせ。少なくともここで見積もる品じゃない。

>ASUS-MBとAntec電源
相性問題出やすいって数レス上にも書いてあるだろ。

>HDD
あえて爆熱幕下勧めるなって。

メモリ:Corsair 512*2 \11,400

電源:LIBERTY ELT400AWT \9,239

HDD:Seagate ST3250823AS \10,180

ここらで。
702Socket774:2006/04/11(火) 21:24:52 ID:OH5NeMn+
メモリと電源の不具合ほど原因究明が難しい物は無い。
703socket774:2006/04/11(火) 21:32:06 ID:pV3Nf2aV
>>699
返信ありがとうございます。自分的にはグラボを1万切った物にする代わりに
電源を別に買ってみようと思うのですがどうでしょう?自作初なんでいろいろ
ログ見てたらケース付属の電源は使えないみたいな発言があったのでちょっと
心配なんです・・・。
704Socket774:2006/04/11(火) 21:33:17 ID:9d+9hSq6
>>686
CPU:PenD920 \30,000
クーラー:リテール
メモリ:NANYA PC3200 512MB*2 \10,500
マザーボード:ASUS P5LD2 SE \11,500
ビデオカード:XIAiX800GTO-DV128 \13,000@1's
ハードディスク:HGST 250GB \11,000
光学ドライブ:BENQ DQ60-0R \5,000
FDD:OSとセット
ケース:Value Wave C-3 \8,000@1's 12cmFAN*2 \2,000
電源:Zippy460S-ATA \13,000 4pin*2→PCI-E6pinケーブル \500
OS:XP home \13,000
その他:GV-MVP/GX2 \16,500
計:\133,000
705socket774:2006/04/11(火) 21:44:31 ID:pV3Nf2aV
>>700
メモリは長く使えるのでバルク品じゃない方が賢明ってことですね^^
AMDの場合、こちらの意見と混ぜながら検討してみます。
>>704さんはpenD進めてますけどどっちがいいんでしょうか?ここに書き込む
前にもathlonに使用かpenDにしようかまよってたんですよね^^;
706Socket774:2006/04/11(火) 22:39:45 ID:pcZXLQBu
今の時期DDR買うのであればバルクでもいいと思うぞ
ただし、動作確認がとれている物、もしくは相性保証付きでね。

ちなみに、BOX買ってもリンクスやCDF販売なら

「当方で検証した結果問題はありませんでした
相性と思われますので販売店と相談してください。」

という素晴らしい返事がもらえますよ。
もらって途方に暮れたさorz

この程度のサポートならバルクでも一緒ですしね
707699:2006/04/11(火) 22:43:02 ID:gd7XwByb
>>705

13万円という予算をなんとかしろ。せめて15万円。
708Socket774:2006/04/11(火) 22:53:55 ID:gd7XwByb
>>703
ケース付属電源には粗悪品が多いということと Antec 製電源と ASUS 製マザーボードで相性問題が発生するということはまったく別のこと。

Antec SonataII に付属するのは Antec の電源の中でも下位しリースである SmartPower 2.0 の 450W モデル (SP-450) である。
少なくとも、 SP-450 と ASUS A8V-E SE + Athlon64 X2 3800+ の組み合わせで正常に動作しているものが1セット存在する。
ASUS製マザーと相性問題を起こしやすいのは Neo HE シリーズという、より上位シリーズの電源になる。
709706:2006/04/11(火) 23:11:15 ID:pcZXLQBu
もれ

リンクスのはメモリカウントONにすると400M超えた辺りでエラーの出る512Mメモリで
CDF販売のはメモリカウントONにすると800M超えた辺りでエラーの出る1Gメモリを
初期不良で送り返した時の回答

販社がエンドユーザーの名前出すまで706の回答だった

706だけじゃただのクレーマーだな
710Socket774:2006/04/12(水) 00:48:29 ID:DrMLvJUH
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:1G、可能なら2G
マザーボード:M-ATXで日本語マニュアル完備のもの
ビデオカード:7600GS、無理なら6600無印の非地雷
サウンド:オンボード
ハードディスク:160Gか250G1個
光学ドライブ:おまかせ
FDD: OSセットでおまかせ
ケース&電源:組みやすくてエアフロー気にしなくてもいいもの
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ。モニタ内蔵でも可
OS:XP Home新規
ディスプレイ:17型か19型液晶。予算しだいで低価格WSXGA+ワイド可
予算(最低○○円〜最高○○円):15万まで。必要十分のスペックになるなら予算余らせても可
用途(具体的に):ネット、2Dゲーム(トリックスター)、出たらPSUをそれなりの設定で
先日X2 3800+と7900GTで組んだ漏れのPC触った姉が「自分も組んでみたい」と言い出したので
ドシロウトでも組めて漏れのPCにそう見劣りしないレスポンス(特にネットブラウズ。姉はPen4 2.53Gにラデ9700proな漏れの旧PCと明らかな差を感じられる)期待できる
いい組み合わせはないでしょうか? 2ch定番のマザーは大抵英語マニュアルなのが引っかかりました(漏れが組むには問題ないが姉が組むには・・・)
最重視は組みやすさ、次にレスポンスです
711Socket774:2006/04/12(水) 01:47:46 ID:wB0P8vVT
英語マニュアルも読めない奴が自作をするな
単語を拾えば大抵できる。
712Socket774:2006/04/12(水) 01:48:21 ID:7IRlIbWD
>最重視は組みやすさ
+要求スペックで
どう見ても予算オーバーです。本当にありが(ry
713Socket774:2006/04/12(水) 01:52:35 ID:7IRlIbWD
>>711
まぁ、最初くらいは日本語マニュアル付いてるやつ買った方が
いいんじゃないか?
当然>>710の姉とやらは英語が出来ないんだろうし。
1回は組んでみないと単語拾い読みでは対応できんだろ。
714706:2006/04/12(水) 02:16:13 ID:efPru5nj
>>710
その条件で流用パーツ無しでOS、液晶モニタ込みで15万はちょっときついかと。

ただ、気になるのは旧PC
ネットブラウズ程度で明らかに差が出るってのはどっかおかしくないか?
ドライバの確認とNICに蟹が付いてないか見た方がいいと思うぞ。
715Socket774:2006/04/12(水) 02:32:49 ID:DrMLvJUH
>>714
主に差を感じたのは2chのスレをスクロールした時と起動時間・IEで何らかのサイト(アホーTOPとか)開いた時
3年以上前のPC(当時メモリ1Gだったからその時点では感動できたが現PCは本体だけで20万かかってる代物。7900GT積んでる時点で他パーツのランクある程度想像できるかと)との比較だから仕方ないかと
X2に対して軽作業に弱いPen4との比較ってのもでかいが。まあX2とかは予算上無理なのわかってるんで
VGAも消費電力低めの7600GSを本命にしてるんで本体10〜11万、モニタ4万で考えてたんですが甘かったんでしょうか?
漏れも信じられなかったがマウススクロールの速度が1.5倍くらいになったのに驚いた(いずれもIntelliMouse Explorer4使用。ドライバも入れてます)


NICは旧PCがintel、現PCが蟹さんだったりします(どっちもオンボード)
716Socket774:2006/04/12(水) 02:41:58 ID:TF91Lwvr
>>710
案1
CPU:AMD Athlon64 3200+ \18,000
クーラー:リテール
メモリ:Kingston DDR400 512MB*2 \12,000
マザーボード:ASUS A8V-E SE \11,000
ビデオカード:ASUS EN6600 Silencer/TD/128MB \11,000
サウンド:オンボード
ハードディスク:HGST T7K160 \8,000
光学ドライブ:BENQ DQ60-0R \5,000
ケース&電源:COMPUCASE CI-7106NP \7,000 Zippy-460S-ATA \13,000
OS:XP Home + FDD \13,000
ディスプレイ:Flex Scan M170 \60,000
計:\158,000
 
案2
CPU:AMD Sempron 3000+ \10,000
クーラー:リテール
メモリ:トランセンド DDR400 1GB \11,000
マザーボード:ASUS K8V-X \9,000
ビデオカード:9700pro流用
サウンド:オンボード
ハードディスク:seagate 7200rpm 80GB \6,000
光学ドライブ:流用
ケース&電源:ケース流用 Zippy-460S-ATA \13,000
OS:流用
ディスプレイ:三菱 RDT191H \100,000
計:\149,000
ライトユーザーぽいんでディスプレイ重視。
あと日本語マニュアル付属でも初心者にはハァ?な内容だと思う。
ぼるスレのテンプレサイト読ませるなりしといたほうが良い。
717Socket774:2006/04/12(水) 03:20:30 ID:7IRlIbWD
>>716
まぁ、普通は金をかけるべきなんだが、
どう考えても>>710はそこまでの質のディスプレイを求めてないぞ。
レスポンスどうこう言っているなら他の部分に金をかけるべきじゃないか?
718Socket774:2006/04/12(水) 11:19:04 ID:n0hmiUiW
ネットとメールとワード以外はやりません。
OSは入りません。
なるべく安いPCおながいします。
大きさとか気にしません。
モニタは液晶じゃなくてもいいです。
中古はいやです。
よろしくおねがいします。
719Socket774:2006/04/12(水) 13:03:13 ID:wB0P8vVT

           

    , - 、      ネ
───┐ ! ヒュー    O
□□□│ ・      な
□□□│ |\
□□□│i´   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
□□□│|    ∧_∧     |
□□□│|  ◯( ´∀` )◯   |
□□□│|   \    /   
□□□│|   / __ \   |
□□□│| (_/   \_)  |
□□□│!、_______,ノ
 ._.  │
 | | |  │      モ
            中
            よ
720Socket774:2006/04/12(水) 21:40:57 ID:Nh8lgwV4
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:512M以上
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:オンボード
ハードディスク:80G以上
光学ドライブ:できればDVD書き込み可
FDD:OSと一緒で
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:XPhome
ディスプレイ:17ぐらいで
その他:一日6時間ほど使うと思います
予算:〜13万ぐらい
用途:ネトゲ(2D)・DVDが主です

現在ノートパソコン(Celeron1G・256M)を使っていますがそれ以上の性能のもの希望です。
よろしくお願いします。
721Socket774:2006/04/12(水) 22:07:18 ID:wCLEoogG
>>720
断る。
三流見積もり氏にでも見積もってもらえ。
722710:2006/04/12(水) 22:21:51 ID:DrMLvJUH
>>716
予算の大半をモニタに突っ込むのは今回のコンセプトには合ってないと思います・・・
あと、旧PCはメーカー品のためOS流用無理ぽ
あと、案1のマザーはATXですが「素直にATXに汁」という事でしょうか?
723Socket774:2006/04/12(水) 22:28:08 ID:HOlr475p
>>722
自分でケースの規格決めてからそういう事言ってください。
ていうか、組みやすさ重視なのにATXで文句言うんだ・・・
724710:2006/04/12(水) 22:39:00 ID:DrMLvJUH
>>722
組むのはあくまで姉なので・・・
当方MATXで組んだ事ないんで。姉の側が漏れのPCのケース見て「でかい」という感想を漏らしております(ケースはOWL-612SLT)
なんでそこそこ小型で非ロープロのVGA積めるM-ATXで組もう!という方向で進んでるわけです
恐らくVGA以外のボード類は刺さないし全体的に軽めの構成でいける用途と思うのでATXの拡張性がさほど必要ではない、と読んでるわけです


725Socket774:2006/04/12(水) 22:39:36 ID:74rz97tk
>>720

■新規PCの構成■
CPU: Athlon64 3200+ \18,800 (アーク)
クーラー: リテール
メモリ: SanMax SMD-1G48H-D-D PC3200 512MBx2 \10,800 (アーク)
マザーボード: MSI K8NGM2 H-FID \12,780 (アーク)
ビデオカード: オンボード
サウンド: オンボード
ハードディスク: Seagate Barracuda 7200.9 ST3250824A \10,480 (アーク)
光学ドライブ1: LG GSA-H10N BOX \6,800 (アーク)
FDD: ミツミ D353(BK) 黒 or D353(SV)銀,OSをバンドル \12,021 (クレバリー)
ケース: AOpen SK-1103BK(NOP)黒 or SK-1103SV(NOP)銀 \7,507 (AOpen通販)
電源: サイズ 鎌力弐 KMRK-400A(II) \7,480 (アーク)
マウス・キーボード: AOpen SANTENDO BLACK \1,785
スピーカー: マウス・キーボードとのセット
OS: Windows XP Home Edition SP2 日本語版(OEM版) (クレバリー)
ディスプレイ: 別途
その他:
 80mm角ファン: 長尾製作所/XINRUILIAN RDL8025NMB16 2個 \1,050×2 (アーク)
 12cm角ファン: 長尾製作所/XINRUILIAN RDL1225NMB12-LN \1,480 (アーク)

合計 \92,033 (ディスプレイ別途)


ディスプレイは下のリストから予算と好みに合わせて。

17インチ EIZO M1700-BK ブラック \37,768 (クレバリー)
17インチ I/O DATA LCD-AD174GB \23,900 (じゃんじゃん亭)
17インチ 三菱 RDT1712S-BK ブラック \35,700 (じゃんじゃん亭)
19インチ I/O DATA LCD-AD194VS シルバー \35,668 (クレバリー)
19インチ I/O DATA LCD-AD194VB ブラック \35,668 (クレバリー)
19インチ LG L1950T-BN ブラック \29,700 (じゃんじゃん亭)

自己責任でおながいします。


726Socket774:2006/04/12(水) 22:43:31 ID:ioPun73h
>>720
テンプレも嫁ん奴の見積もりはする気がない。
727725:2006/04/12(水) 22:52:34 ID:74rz97tk
>>720
ではなくて
>>710

オンボードビデオで十分だと思うが、別途ビデオカードが必要であれば、下記から予算と好みに応じて。
MSI NX7600GS-T2D256EH \18,980 (アーク)
ASUS EN6600SILENCER/TD/256M/A \12,980 (アーク)
Leadtek WinFast PX6600 TD 256MB DDR2(鬼武者BOX) \14,480 (アーク)
728Socket774:2006/04/12(水) 22:56:35 ID:HOlr475p
>>724
あんたがここにこうやって聞きに来てる以上、最低限PCパーツの規格等を決める必要があるだろうが
それすら決めずにウダウダ言いやがって、んで組むのは姉だから?知るかよそんな事。
だったら姉想いのお前が自分で組んでやったらどうなんだ?
M-ATXで組んだことないとか言ってるが、ATXがイヤなら最初からそれを除外しろ。
で、人の組んだ構成に文句つけるわけだしな。手に負えないわ。
729Socket774:2006/04/12(水) 23:22:48 ID:ePANAd99
とりあえずID:DrMLvJUHは放置で
730Socket774:2006/04/12(水) 23:31:08 ID:efPru5nj
>>710
慣れててもケーブルの取り回しに頭を悩ませる可能性が高い
M-ATXケースを利用するということは
「組みやすい構成である必要はない!」
ということでよろしいでしょうか?

それとも、通常のケースより若干小さめのM-ATXケースを使うということでしょうか?
(高さが若干低くなる位で見た感じの大きさはあんまり変わらないケースね)
731710:2006/04/12(水) 23:40:27 ID:DrMLvJUH
>>727
大変参考になります。予算いっぱいまで使えば7600GSも射程内、ですね

>>728
マザーの希望は出しましたがケースまで出してなかったのは手落ちです・・・orz
お騒がせして申し訳ないです

>>730
とりあえずの指標としてはOWL612-SLTよりは大きさを感じさせず、可能な限り組みやすいものが理想です
接続するデバイス総数(と、本人の希望)からM-ATX希望としたまでであります
あまり小さいとケーブルの取り回しに苦心するのは予想できるので、奥行き45cmを超えない程度ならいいと思います
732Socket774:2006/04/12(水) 23:43:16 ID:74rz97tk
>>731
オンボードビデオで済ませれば Athlon64 X2 3800+ に手が届くことをお忘れなく。
733Socket774:2006/04/13(木) 01:30:05 ID:JwAVBJFF
新規作成です。
よろしくお願いします。

■新規PCの構成■
CPU:お任せします
クーラー:リテールでお願いします
メモリ:512MB以上でお任せします
マザーボード:NIC(100Mor1G問わず)/サウンド内蔵でお任せします
ビデオカード:お任せします
サウンド:オンボードでお願いします
ハードディスク:80G以上/7200
光学ドライブ:DVD-R焼き可能なものをお願いします
FDD:お任せします
ケース&電源:お任せします
マウス・キーボード:流用です
スピーカー:流用です
OS:WindowsXP Home OEM
ディスプレイ:流用です
その他:無し
予算:7〜9万円
用途(具体的に):
Web観覧等のインターネット、DVD鑑賞、Office使用程度です。 (Officeは別途購入します)
734Socket774:2006/04/13(木) 10:16:07 ID:RTFtvoHM
■新規PCの構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック) athlon64(X2でない)のどれか
クーラー: リテール希望
メモリ:(規格/容量) DDR/1GB
マザーボード:(チップセット/オンボード機能) おまかせ
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ) おまかせ
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) おまかせ
ハードディスク:(容量/回転数) 200GB/7200RPM
光学ドライブ:(メディア/容量) 流用(Pioneer DVR-A10-J)
FDD: 流用
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート) ATXケース流用。電源おまかせ
マウス・キーボード:入力デバイス 流用
スピーカー:出力デバイス 流用
OS:(ベンダー/バージョン) Windows2000(OEM)流用
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) CRT流用
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(最低○○円〜最高○○円): 40000〜60000
用途(具体的に):
・3Dゲームはやりません
・インターネットや文書作成(MSofficeなど)
・DVD焼き(頻度は少ない)

貧乏なので、5年くらいなんとか使えるものを。よろしくお願いします。
735Socket774:2006/04/13(木) 12:39:03 ID:fJLj14V1
>>733
CPU:AMD Sempron 3000+ \10,000
クーラー:ALPHA U81C-60C \4,200 SNE LGA9032-22DB \2,000 適当な低速12cmファン \1,000
メモリ:Elixir PC3200 512MB*2 \9,000
マザーボード:DFI K8T800Pro-ALF \8,500
ビデオカード:ASUS RADEON 9550GE/TD/128MB \6,000
サウンド:オンボード
ハードディスク:HGST 7200rpm 80GB S-ATAU \6,000
光学ドライブ:NEC ND-3550A \5,000
ケース:Antec SONATA2 \12,390@Case Maniacで電源取り外して-\2100
電源:Zippy-460 \13,000
マウス・キーボード:流用です
スピーカー:流用です
OS:WindowsXP Home OEMとFDD \13,000
ディスプレイ:流用です
その他:無し
合計:\90,090
736Socket774:2006/04/13(木) 15:14:25 ID:tpCT3j+E
EVERGREENのSilentKingなんだけどこのスレだと駄目みたいだけどなぜ?
BCN AWARD 2006」のPC電源部門 で最優秀賞を受賞してるし、PCパーツショップの
ドスパラでも定番になってるくらいなのに。自分も使ってるけどOCしながら3Dゲーム
やエンコード続けても安定してるし、不安定になるって話もきかないし、理由を教えて
ほしいのですが・・・ただ安いから駄目って言ってるわけじゃないですよね?
737Socket774:2006/04/13(木) 18:16:22 ID:Q2PekH/w
お前が大丈夫でも、ほかで良くないといわれている報告がある
別にしちゃいけないというわけではない。

受賞やら定番やらはあまりあてにならないのが俺の個人的感覚なので
静王はスルー。
738Socket774:2006/04/13(木) 18:40:11 ID:z6DlgzEs
>BCN AWARD 2006
こんなもん信じてるやつには藁セレがお似合いだ罠w
739Socket774:2006/04/13(木) 19:38:18 ID:7bi3Ydm/
>736
BCN AWARD 2006受賞パーツで構成してみたら
740Socket774:2006/04/13(木) 19:51:05 ID:fK/1dYm/
>>739
お前頭いいな。
741Socket774:2006/04/13(木) 19:58:21 ID:7bi3Ydm/
内蔵ハードディスクドライブ部門
1 バッファロー
2 アイ・オー・データ機器
3 ロジテック

内蔵HDDのチョイスに困るな、てゆーか今までの見積が全否定になるわけだがw
742Socket774:2006/04/13(木) 20:07:05 ID:fK/1dYm/
ほとんどバッファローとアイ・オーとクロシコかよw
M/Bとミニタ意外は選びたくねーww
743Socket774:2006/04/13(木) 20:37:08 ID:8C5JTwSa
>>734

CPU: Athlon64 3200+ 18,660(1's)
マザーボード:ASUS A8N-VM CSM 10,790(1's)
A8V-VM 8,940(1's)
クーラー:リテール
メモリ:PC3200 512MBx2(D1U400AE-512BZZ/PC3200)9,720(1's)
ハードディスク:HGST HDT722520DLA380 200GB9,950(1's)
電源:HEC WM4008,480(1's)

57,600円(A8N-VM CSM)
55,750円(A8V-VM)

ワンズで固めてみた。
メモリは永久保証品らしい。
あとは別途SATAケーブル1本買っとけ。
ASUSの付属品はどうにも信用できん。
744Socket774:2006/04/13(木) 20:38:06 ID:8C5JTwSa
む・・・ちょっとズレた。タブは駄目だねぇ・・・
電源はWM400で 8,480円な。
745Socket774:2006/04/13(木) 21:35:26 ID:84Lbj5YZ
■新規PCの構成■
CPU:Athlon 64 X2 3800+
クーラー:お任せします。静音で。
メモリ:1G以上で
マザーボード:ASUS A8V-E SEあたりがよさげな感じだけどお任せ
ビデオカード:お任せ
サウンド:お任せ
ハードディスク:300GB前後はほしいです。
光学ドライブ:RAMに書き込めればいいです。静音で。
FDD:OSと一緒に買います
ケース&電源:スリムケースで
マウス・キーボード:後で購入
出力デバイスOS:Windows XP
ディスプレイ:17インチで
予算:最低15000円〜最高17000円(ディスプレイ&FDD&OS抜きで)
用途:ネット・2ちゃん・動画エンコード・SimCity4・A列車21Century・Excel・Wordです。
3DのFPSやレースはしません。SimCity4がある程度快適に動くぐらいのスペックでお願いします。
スリムケースなのは置場所がないので…orz
あと、エンコード時とDVDに書き込み時に出来るだけ静音になるようにお願いします。
わがままばかりですがお願いします。
746Socket774:2006/04/13(木) 21:50:55 ID:hpBbGW16
>743
ありがとうございました。なんとかなりそうです。
747Socket774:2006/04/13(木) 23:36:47 ID:iHieZFso
>>736
自分で使うならまだしも安物電源は勧める側として選択しづらいんだよ。
安いってことは安い部品を使って作られているということで、寿命や電力供給の安定性などに不安が残る。
1万ちょい出せば2年・3年保証付きとかで良質な製品が買えるから、
コストパフォーマンスを追及するこのスレとしてはここを削るのは賢くない。

そういう俺が使っているのは鎌力・弐だがな・・・
748Socket774:2006/04/14(金) 00:49:03 ID:UUxjOvyx
>>735
ありがとうございます、参考にさせて頂きます!
749Socket774:2006/04/14(金) 01:47:49 ID:f0t0pg63
すいません。お見積もり御願いします。
■現在の構成■
CPU:intel celeron1.1
クーラー: リテール
メモリ:バルク256×2
マザーボード:BX440 ABIT BH6
ビデオカード:GF3
サウンド:SB LiveValue
ハードディスク:40GB/5800 10GB/5800
光学ドライブ:LITEON SHM165P6S
FDD: MITSUMI 2モード
ケース&電源:ショップブランドのフルタワー
マウス・キーボード:安物
スピーカー:Creativeの4.1ch
OS:windows2000
ディスプレイ:15CRT
予算:〜5万

ケース(CP502)とディスプレイ(液晶)を新調するので(予算外です)、ついでにグレードアップしようかと考えてます。
conroe、AM2までの繋ぎで考えてます。
750Socket774:2006/04/14(金) 03:37:25 ID:0B9HinN6
>>749
HDDが謎過ぎるんだが、まぁそこはスルーするとして

CPU:AMD Athlon64-3000+:20k
マザー:Asrock 939Dual-SATA2:10k
メモリ:PC3200 512MBx2:5k x2
HDD:どっかの200GBくらいの:10k
他:そのまま
というのはどうかな、何に使うのか知らんけど
セレ1.1で足りてたならAthlon64の3200+は贅沢品かもしれん
小さめのケースっぽいから電源に不安があるといえばあるかも
フラッシュで構成されてて直URLはれないけど
ttp://www.coupden.com/
ここのケースだよな?
751Socket774:2006/04/14(金) 03:39:42 ID:0B9HinN6
CPUは3000+ならもうちょっと安いと思ったけど
すでに入手性に難があるみたい

20kだせば3200+が買えるはず
752Socket774:2006/04/14(金) 03:47:37 ID:PdaVQAN3
AM2が出ればアスロン643200+はソケットAの2500+みたいな
ベストセラーCPUになり、いつ値段も10000円を切るのだろうか。
いつBTOでは3万円台になりますかね。
すでに組み立てキッドでは4万円台だが。
753Socket774:2006/04/14(金) 06:42:33 ID:t5BPvyII
>>743
CFD販売の永久保証って全く意味が無いと聞いたことがあるのだが・・・
754743:2006/04/14(金) 06:48:49 ID:ZC2wujCw
本当に意味無しの保証なら困るな・・・
当面は購入店に相談するしか無い気もするけど、
箱入りのTranscendとか安くであれば、そっちの方が良いかもね。
755Socket774:2006/04/14(金) 09:08:35 ID:04SyN0Ei
>>753
CFD販売は大手企業相手ならサポートいいですよ。
それ以外にはバルクと一緒ですが。。。
756Socket774:2006/04/14(金) 14:37:26 ID:8z8ABrCa
■現在の構成■
CPU: Pentium(R) 4 2.53GHz
メモリ:512 MB
マザーボード:P4PE
ビデオカード:NVIDIA GeForce4 MX 440 128
ハードディスク:80G
FDD:あり
ケース&電源:オウルテック611サイレント 350W
OS:Microsoft Windows XP Home Edition SP2
ディスプレイ:Logitec LCM-T156


■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:流用
メモリ:おまかせ(最低1G?)
マザーボード:おまかせ(PCI-E有で)
ビデオカード:Galaxy7600GS128MB
サウンド:オンボード
ハードディスク:流用
FDD:流用
ケース&電源:流用(電源は450Wに変更予定)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:同時購入したFDDと流用なので不要
ディスプレイ:流用
予算:4万前後なるべく安く
用途(具体的に):3Dオンラインゲーム
タイトル「グラナド・エスパダ」です。
ビデオカードは予約してしまったのでそれ以外を見積もりお願いします。
初組み立てなので面倒な設定やスキル必要でない方が有り難いです。
757Socket774:2006/04/14(金) 15:41:39 ID:wwPSTqYt
激しく性能が落ちそうなんですが
ビデオカードも予算範囲に入ってる?
もしそうなら別の意味でオワットル
758756:2006/04/14(金) 15:47:57 ID:8z8ABrCa
>757
ビデオカードは予算外です。説明不足ですみません。
759Socket774:2006/04/14(金) 16:19:40 ID:kEYbRaw9
■現在の構成■
CPU:mobile AthlonXP 2500+(FSB133…)
クーラー:ベアボーンのケースファンと一体化
メモリ:ノーブランド 512M * 2(DDR400, 333の混在)
マザーボード:ベアボーン、SK41Gのもの(マザーの型番不明)
ビデオカード:Radeon 9600XT (ファンレス)
サウンド:AUDIO-JACK USB (USB音源)
ハードディスク:内蔵 160GB * 1
光学ドライブ:USB外付け、DVD-R 4倍
FDD:なし
ケース&電源:ベアボーン、SK41G、電源はIS-003(110W ACアダプタ電源)
マウス・キーボード:あり
スピーカー:あり
OS:WinXP Pro + sp2 (MSDN会員です)
ディスプレイ:24インチ液晶 (Dell 2405FPW)
その他:なし

■新規PCの構成■
CPU:Sempron 3000+ (Socket754)
クーラー:ファンレスは無理でしょうか…?
メモリ:流用 (DDR400、333の混在は問題ありでしょうか?)
マザーボード:お任せ、ビデオカードを流用するため、AGPスロットが必要です
ビデオカード:流用
サウンド:流用
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
FDD:なし
ケース&電源:AntecのX-QPACK、電源は流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算(最低○○円〜最高○○円):最低 3万円〜最高 8万円
用途(具体的に):2ch、コード書き、株取引、雑務(Word、Excelでの事務処理)

以上です。
特に3Dバリバリのゲームはやりません。遊ぶのは、スカッとゴルフ、パンヤ(ゴルフのネトゲ)ぐらいです。
今の構成がとても静かなので、静かさを重視しています。

浦島さん状態なので、おかしな事を書いてるかもしれませんが、何卒お願い致します。
760Socket774:2006/04/14(金) 17:09:18 ID:7cRJtfLK
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー: リテールを希望で
メモリ:1024MB以上
マザーボード:ATX
ビデオカード:おまかせ
サウンド:おまかせ
ハードディスク:200GB以上
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブなら何でもいいです
FDD:WindowsXP Home OEM付きのFDD
ケース&電源:ATX用で静音化できそうなもの
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:FDD欄にて記したものを流用いたします
ディスプレイ:液晶17インチ
その他:TVキャプチャボード1枚
予算:15万円以内
用途:
インターネット、TVキャプチャとエンコード、DVDの鑑賞を主とした用途で
放熱性を重視とした構成にして思っております。
(本当は静音にも取り組みたいんですが、多少うるさくてもいいかなと思うので)

どうか宜しくお願いします。
761Socket774:2006/04/14(金) 18:00:48 ID:sN5qVePA
>>745
CPU:AMD Athlon 64 X2 3800+ \37,000
クーラー:ALPHA PAL8150 M82 \5,000
メモリ:Transcend TS128MLD64V4J 1GB*2 \21,000@ワクツーモール
マザーボード:ASUS A8V-E SE \11,000
ビデオカード:ASUS EN7600GS SILENT/HTD/256M \18,000 JapanValue PS-FreeArm140 \3,000 AeroCool Streamliner \2,000
ハードディスク:Western Digital 320GB \15,000
光学ドライブ:Pioneer DVR-111D \5,500
ケース&電源:ThermalTake Mystic/RH-D050-2SN \15,000 GUP-520XPD \20,000
計:\148,000kome ※ディスプレイ&FDD&OSは見積もり外
Transcendのサポは販売店通す必要なし&かなり優良なんで特価品でもいいかなって事でチョイス。
スリムケース希望ということですが、エアフロー的に良くないし何より電源が無いんで横置きで我慢してください。
一応普通のミドルタワーよりは一回り小さくなってるんで。
762Socket774:2006/04/14(金) 18:36:48 ID:PvjMz/GK
>>756
書き込み内容からでは判断不能
行った店に置いてあるsocket478マザーを選んで残りは流用しろとしか言えない

>>759
そこまで決まってるのに何故このスレに?
ファンレスは無謀だし電源も足りない
メモリの混在は推奨しないが大丈夫
流用パーツが多いのでCeleronMで組んだ方が満足出来る筈

>>760
つDell
763Socket774:2006/04/14(金) 18:56:07 ID:pjg/F4z2
■新規PCの構成■
CPU:intel製でおまかせ
クーラー: おまかせ
メモリ:おまかせ
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:おまかせ
ハードディスク:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD: おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用します
スピーカー:おまかせ
OS:Windowsであればおまかせ
ディスプレイ:流用します
その他:おまかせ
予算(最低○○円〜最高○○円):なるべく安く
用途(具体的に): ネットを見る程度になります。

目的は自作の勉強ですのでスペックは気にしません。
ネットが見れれば良いです。
よろしくお願いします。

764Socket774:2006/04/14(金) 19:11:07 ID:FKgdNN5C
>>763
DELLの一番安いの買って
バラしてもう一度組み立てればおk
765756:2006/04/14(金) 19:13:25 ID:6clMZFms
>>762
てめーには聞いてねーからひっこんでろ糞野郎




























766Socket774:2006/04/14(金) 19:36:26 ID:FQtqABRd
>>756,765
コイツはスルーで。人にものを聞く態度じゃない。
767Socket774:2006/04/14(金) 19:44:42 ID:xeu7kbYM
>>766
志村、ID。
768763:2006/04/14(金) 19:45:59 ID:pjg/F4z2
>>764
アドバイスありがとうございます。
その方法でも自作の勉強できますね。思いつきませんでした。
でもパーツ買い集めて組み立てって感じにしたいんですよ。
769756:2006/04/14(金) 20:02:44 ID:8z8ABrCa
>762
ビデオカードに合わせて、マザーとCPUとメモリで
4万では予算足らないという意味でしょうか?
ソケット478にはPCI-Eのるのはないって聞いたので
マザーもCPUも変えようと思ったのですが…。

>765
これは別人です。
770Socket774:2006/04/14(金) 20:21:52 ID:bK4lfZjT
>>763
とりあえず764氏の意見に俺は反対。
それは組立の勉強になってもパーツ選びの勉強にはならんから。
で、763氏はパーツ買い集めてって自作PCへの興味あるんだから
まずは自分で考えてみて"構成と見積もりを評価スレ"で添削受けたほうが良いと思う。
ここでパーツ構成を提示されたの作るようなら、DELL買って分解再組立するのと変わらんから。
目的であるあなたの自作の勉強にならん気がする。
771760:2006/04/14(金) 20:41:47 ID:i9xB8wpA
>>762
いやあDellにしろって言われても・・・
772Socket774:2006/04/14(金) 20:50:44 ID:CezNGUTh
>>771
防衛庁のお墨付きだから心配するな。

【Winny】 防衛庁の"ファイル共有ソフト対策済"PC、Dellが56000台受注★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144952877/
773Socket774:2006/04/14(金) 21:08:54 ID:FKgdNN5C
>>770
パーツ選びの勉強?あんたそれを言うのか。
それを言ったらここでパーツを俺らが選定してそれが果たして>>763の勉強になるの?
最初から自作を勉強するつもりならここに見積もりなんかこない。
だから俺はDELLを勧めたんだ。全くのド素人で何をどうすればいいか分からないなら
それなりの質問スレだってあるだろ。
774Socket774:2006/04/14(金) 21:09:25 ID:oHfjdKrY
来年の今ごろはきっと・・・

【Winny】Dell下請けの元派遣社員自宅PCから、防衛庁の発注PC納入記録が流出
775760:2006/04/14(金) 21:11:29 ID:i9xB8wpA
>>772
いやそういう話じゃなくてね・・・
776Socket774:2006/04/14(金) 21:18:28 ID:ZC2wujCw
>>769=>>756

>>743から電源とHDD抜いてみる。
まあ、問題なく動くだろうとは思うけど。
P4系だと、4万に抑えるのはちょっと微妙かな。

777Socket774:2006/04/14(金) 21:23:31 ID:PvjMz/GK
春だねぇ

>>769
専門店行けばAGPとExpress対応マザーが一枚ずつ仲良く並んでると思うよ...多分
無かったら取り寄せだけどな
その予算だと同等スペックかスペックダウンしか見込めない
一応PenDなら予算内だが7600GSと組み合わせるとケース内は灼熱地獄
冷却に予算まわせないから夏が越せない

後判断不能は
・メモリの種類不明
・マザー不明
この時点でどの板行っても同じレスがつく筈

もっと正確な情報をくれ

以上クソ野郎の長ったらしいでした
778759:2006/04/14(金) 22:10:49 ID:kEYbRaw9
>762
ファンレスは無謀かつ、電源も足りないですか…助言ありがとうございます。
大枠の構成は考えたのですが、時代の流れに取り残されていて、パーツの詳細がさっぱりなので
助言をお願い致しました。
改めて、CeleronMでの構成も考えて見ます。
779Socket774:2006/04/14(金) 22:52:21 ID:kcaxBSyt
>>76=8z8ABrCa
VGAでピンと来たんだけど、良品を掴んだからといって
他のパーツの手を抜いて良いという事にはならないと思うわけよ
ここは、ちゃんと使い倒してる7600GSスレでベストの構成を聞いて
4万で足りないなら予算から組み直した方がいいんジャマイカ
780Socket774:2006/04/14(金) 22:54:05 ID:kcaxBSyt
間違えた……76じゃなくて>>769ですな
781Socket774:2006/04/15(土) 00:11:59 ID:J5ZrKbvf
>>778
この構成ならその電源を流用できるかもしれぬ。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140592055/147
782Socket774:2006/04/15(土) 01:00:12 ID:4c7LVhV9
>>761
とりあえずケースを探してみます!
見積もりありがとうございました!
783>>769=>>756:2006/04/15(土) 02:28:36 ID:Qk9xjI4Y
>>776
ありがとうございます。参考にします。

>>777
全部変えなくてはいけないと思っていたのと、P4PEで
他の規格も全部わかると思って詳しく書いてませんでした。
すみません。

メモリ DDR SDRAM PC2700 512MB
マザー intel 845PE P4PE+ 
HDD ATAPl ST280011A 80G

>779
ありがとうございます。7600GSで聞いてみます。
784Socket774:2006/04/15(土) 02:42:02 ID:4AAjds8o
よろしくお願いします

■新規PCの構成■
CPU: AMD Athlon64 3200+ か 3400+
クーラー: お任せ
メモリ:最低1GB
マザーボード:お任せ
ビデオカード:お任せ
サウンド:オンボード
ハードディスク: 外付け(80GB・データ保存専用)のものは流用
          内蔵は240GB以上
光学ドライブ:DVDの一通りの規格とCD-R/RWと一通り焼けれるものならよし
FDD:2modeFDD+WindowsXP Proバンドルセット
ケース&電源:フルタワー型で放熱性にそこそこ優れているもの希望
マウス・キーボード:PS/2対応のものなら何でもいい
スピーカー:お任せ
OS:WindowsXP Pro(OEM版) & FreeBSD 6.0R(0円)
ディスプレイ:17インチ液晶ならなんでも
その他: テレビのキャプチャボード: I-O DATA GV-MVP/RX3
      LANカード:100Base-TX対応なら何でもよし
予算:12〜13万円程度で
用途: テレビ番組録画、動画編集、ネット、DVD鑑賞、レポート作成、自己満足
785Socket774:2006/04/15(土) 02:56:55 ID:HhtHyrFu
>>774
来年じゃなくて今月の間違いかも
786Socket774:2006/04/15(土) 02:56:58 ID:OPMKMMPJ
>>784
冗談は顔だけにしてくれ
787Socket774:2006/04/15(土) 04:15:29 ID:vs7WPe1u
>>784
【CPU】AMD Athlon64 3200+ BOX \19,000
【M/B】FOXCONN 6150K8MA-8EKRS \10,000
【RAM】PC-3200 512MB CL3/Hynix 2枚 \9,500
【VGA】on
【SND】on
【LAN】on
【CAP】IO GV-MVP/RX3 \12,000
【HDD】Maxtor 7L250R0 \11,000
【FDD】OSバンドル
【光学】LG GSA-H10A \5,000
【ケース】OWLTECH OWL-602D \14,000
【電源】EVERGREEM 静王4 450W \7,000
【OS】WindowsXP Pro DSP \18,000

【モニタ】BUFFALO FTD-G722AS2 \23,000
【スピーカー】モニタ内蔵
【キーボード・マウス・他】適当 \1,500

合計 \130,000_

自分で見積もって言うのもなんだけど、予算の配分がアンバランスだと思う。
出来ればケースのグレード落としてでもマウスとキーボード他に10,000くらいは使いたい。
788Socket774:2006/04/15(土) 05:33:46 ID:m6iP8RsH
CPU:グラフィック向き
クーラー:予算が余れば静かな物を
メモリ:1GB〜
マザーボード:指定なし
ビデオカード:テレビ出力端子は必要。そこそこ良いものを。
サウンド:聞こえればよし。
ハードディスク:指定なし。UATAなら流用。
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:ミドルタワーだと嬉し。 外見無用。
マウス・キーボード:キーボードのみ。ネタでも本気でもオススメを。
スピーカー:流用
OS:問題なければXP・homeを購入。
ディスプレイ:流用
その他:
予算:10〜12万。最高15万。キーボード別腹。

用途:パーツ継ぎ足しや交換はしたことがありますが。完全自作は初めてです。
CGや3D動画の制作が主な用途で、ネトゲや3Dゲームのプレイも
考えているので、安定性とグラフィック重視の構成でお願いします。
できるだけ予算を残し、残りをメモリ増設に回したいと考えてはいますが……。
789788:2006/04/15(土) 05:36:09 ID:m6iP8RsH
加えてDV機器への出力端子が必要です。
790Socket774:2006/04/15(土) 07:33:34 ID:OPMKMMPJ
>>787
モニタも\40,000以上は欲しいところだな
それにしてもHDD一本しか積まないのになぜにフルタワーなんだろ
791784:2006/04/15(土) 08:29:40 ID:VfZ3Ewc7
>>787
どうも。参考になりました。

>>790氏が言うようにHDD2本の体制も考えたんですけど、
どう勘定しても予算に合わないから>>784では外してみたのです。

長く使いたいと思っているんで
>>787氏のをみるともう少し投資してもいいのかなって考えたりしています。
792Socket774:2006/04/15(土) 09:47:42 ID:Zqb5/T3B
>>788
CPU:Intel Pentium4 631 \23,000
クーラー:CoolerMasterLiving Room \6,500 12cm静音ファン(吸出しで利用)\1,000
メモリ:I-O DATE DX533-1G*4 \42,000@俺コン
マザーボード:MSI 975X Platinum \23,000@1's
ビデオカード:ASUS EAX1600PRO/TD/256MB \16,000@1's
サウンド:オンボード
ハードディスク:とりあえず流用。
光学ドライブ:流用
FDD:あえて流用しない
ケース&電源:Compucase 6A19NP \8,000 Seventeem ST-550EAJ \13,000
マウス・キーボード:IBMとDELL製PC付属の使いまわしてるけちな野郎なんでわかんね。
スピーカー:流用
OS:FDDとセットでXPHOME購入 \13,000
ディスプレイ:流用
計:145,500
DV機器への出力云々は店員にメーカーでの動作確認が取れてるものを選んでもらってくれ。
793Socket774:2006/04/15(土) 11:14:43 ID:WGScLCQQ
わざわざ高い金出して保証のない自作をする意味を教えてくださいw
794Socket774:2006/04/15(土) 11:40:04 ID:OPMKMMPJ
>>793
       /      \
      ,/          \
     /   ―  ―     ヽ
    lヽ  - 、 ! , _     |
    |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/
     .|    、_ j| _,、     ,|-'
     |   /lll||||||||||l`、   ,|
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
 ハントシー・ロムッテロ[Hantosy Romttero]
      (1955〜 アメリカ)
795Socket774:2006/04/15(土) 13:35:04 ID:FGGmFgqQ
>>793
そこにパーツがあるからさ。
796Socket774:2006/04/15(土) 18:26:55 ID:mK819/b1
初心者です。よろしくお願いします。

■新規PCの構成■
【CPU】Athlon系で。64か64x2で悩んでいます。
【クーラー】リテール
【M/B】A8N-VM CSM
【RAM】おまかせ
【VGA】おまかせ(オンボードで足りそうなら要りません)
【SND】オンボード
【LAN】オンボード
【CAP】おまかせ
【HDD】おまかせ
【FDD】OSバンドル
【光学】おまかせ
【ケース】おまかせ
【電源】おまかせ
【OS】WindowsXP HE DSP
【モニタ、キーボード等】別予算
予算:9〜11万ほど。安いほど嬉しいです。

【用途】
2Dイラスト製作(Photoshop、Painter使用)と、頻繁ではありませんが
TV録画を考えています。やはりエンコするならデュアルのほうが
いいでしょうか。あと3Dは製作もゲームも一切する予定はありませんが、
ビデオカードが必要でしょうか。
797796:2006/04/15(土) 18:27:59 ID:mK819/b1
ageてしまった。すみません…
798Socket774:2006/04/15(土) 19:34:46 ID:T3aUbD3H
>>796
上げるのは正しいんだが・・・で、何処のテンプレ使ってるん?

あと、ここまで投げっぱなしなのであればBTOとかでいいんでない?
799Socket774:2006/04/15(土) 19:53:17 ID:0GYBaPxL
>>796
CPU:AMD Athlon64 3700+ BOX \28,000
メモリ:PC-3200 1GB CL3/Hynix 2枚 \21,000
マザーボード:ASUS A8N-VM CSM \11,000
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
キャプチャ:SKnet SK-MTV5H(MonsterTV VH) \7,500
ハードディスク:Maxtor 7V300F0 \13,500
光学ドライブ:BENQ DW1650 \5,000
FDD:OSバンドル
ケース&電源:CELSUS CS-MC04BK \8,000
ケースファン:12cmx1 8cmx1 \2,500
OS:XP Home OEM \12,000

合計 \108,500

キャプが頻繁でないならキャプカードは玄人思考の安いので。
それにキャプが頻繁でないならエンコも稀と予想されるので、
CPUをダウンスペックして更に安く上げるのも良いかと。
(寝てる間に終わるくらいのペースならですね)
ただ週に何本もキャプ+エンコするなら専用機作ったほうが良いです。
800Socket774:2006/04/15(土) 19:53:19 ID:Yc901stv
>>796
そこまでこだわりもプライドもない見積もりならショップブランドPC
かDellでも買ってくれ。
801Socket774:2006/04/15(土) 20:14:19 ID:OPMKMMPJ
>>796
ttp://www.vspec-bto.com/cgi-bin/vspec/vsauto.cgi?sys_no=m12
このモデルなら指定のマザーがあるし、適当にカスタマイズして頼めばいい
802Socket774:2006/04/16(日) 01:20:56 ID:1rQxw7wY
CPU:AMDで
クーラー:リテール?
メモリ:1G *2
マザーボード:お任せします
ビデオカード:Geforce 7900 GT or GTX
サウンド:SB X-fi DA
ハードディスク:300G程度
光学ドライブ:PIONEER DVR-111(流用)
FDD:OEMで同時購入
ケース:P180
電源:お任せ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:ヘッドホンで
OS:XP Home OEM購入
ディスプレイ:流用(19インチ液晶)
予算(最低○○円〜最高○○円):25万程度+5万までなら一応可能です
用途(具体的に):BF2を高画質で

お任せがやけに多いですがお願いします
803Socket774:2006/04/16(日) 02:27:00 ID:s1QHjeTn
久しぶりの自作でお知恵を拝借したいです。
宜しくお願いします。

■現在の構成■
CPU:Celeron 1.0A GHz
クーラー: リテール
メモリ:PC133 512MB
マザーボード:GA-6VTXE
ビデオカード:GV-R92S128T / DDR 128MB / RADEON 9200SE
サウンド:AW744 / アナログ / PCIカード
ハードディスク:ST320410A / 20GB(システム用)
ハードディスク:ST3160023A / 160GB(データ用)
ハードディスク:ST3250823A / 250GB(データ用)
光学ドライブ:CD-RW / IDE接続 / Aopen CRW5232/AAO Pro
FDD:2modeFDD
ケース:ミドルタワー / スチール / フロントポート無し
電源:ケース付属の物からAopenの物に換装済み(すみません型番は筐体開けないと分からないです)
マウス・キーボード:通常のマウス・キーボードに加えシリアル接続のタブレット
スピーカー:サウンドカード経由 ラジカセ
OS:Win2000Pro(パッケージ)
ディスプレイ:17int / CRT / FlexScan T565
その他:LANボード:I/O-DATA / ET100-PCI-S
用途(具体的に): openCanvas や PhotoShopElements 等を使ったお絵かき
804803(続き):2006/04/16(日) 02:28:07 ID:s1QHjeTn
■新規PCの構成■

今あるパーツをなるべく流用してパワーアップを考えています。
交換したいパーツは
CPU(&クーラー)、メモリ、マザボ、グラボ、電源です。
それぞれのパーツの条件は以下の通りです。

●CPU
intel の物

●マザボ
メーカーは GIGABYTE
intelのチップセット
ATA100のIDE機器が繋がる事
メインメモリスロット 4つ 以上
メインメモリ 3GB 以上対応
DDR2-533(PC4200/PC4300)対応
PCIeスロット搭載

●メモリ
DDR2-533(PC4200/PC4300) 1GB * 2 = 2GB

●グラボ
メーカーは GIGABYTE か SAPPHIRE
ATIのGPU搭載
PCIe(倍率不問)対応
D-sub15pin の 出力がある事
メモリは 64MB 以上
3Dゲームはしないつもりなので性能は低くても良いです

●電源
HDDが3台繋がっているんでそれが大丈夫そうな物でお願いします

用途は現在のマシンと同じで
openCanvas や PhotoShopElements 等を使ったお絵かきです。

予算は5万5000円位(もう少し予算確保すべきでしょうか?)でお願い致します。
805Socket774:2006/04/16(日) 03:30:09 ID:WoKSjwhC
>>803

>intelのチップセット
>ATA100のIDE機器が繋がる事

この時点でアウト。intel系でPATA流用するならソケ478のマザー使うかATAカード増設必須
915以降はATA1本しかないから光学繋いだらそれで終わり。SATAのHDD必須
素直に754センプで組んだ方がいいかも
806Socket774:2006/04/16(日) 05:25:16 ID:eOg2UtwW
>>803
20Gのシステム用を捨てて新しいHDDに乗り換えるだけで、かなり体感が変わるんじゃないか?
予算が無いなら現行のHDDのパーティションをきってシステムに振ってもいい。
それでも多分今より快適になる。古いHDDは本当に遅いからな…。

あと予算が無いのにIntel選ぶなら、理由も書いておいたほうがいいかと。
ついでにママンやVGAの拘りの理由もな。何故にそのメーカー(特にママン)なのかわからん。
807788:2006/04/16(日) 05:47:07 ID:axBtdVKt
>>792
お見積もりありがとうございます。

実は15はかなりギリギリラインなのでどこかで
削りたいのですが、削るとしたらどの辺りでしょうか?
また、クーラーはPen4とセットの物では不安でしょうか?
808Socket774:2006/04/16(日) 09:03:21 ID:K4cPeME0
>>803
まあ、落ち着いてテンプレ埋めれ。
それから、予算が少なすぎ。

CPU: intel PentiumD 805 2.66GHz BOX \17,400
メモリ: SanMax SMD-2G48IP-5C-D 「DDR2 533-1GB CL4」x2枚 2GB DualSet Infineon Chip \25,780
マザーボード: GIGABYTE GA-8I945P-G-RH \13,450
ビデオカード: GIGABYTE GV-RX13128D-RH \9,280

これだけでも予算をオーバー。

加えて、ハードディスク買い替え必須、電源買い替え必須。
ハードディスク1: Seagate Barracuda 7200.9 ST3808110AS (80GB システム用) \5,985
ハードディスク2: Seagate Barracuda 7200.9 ST3250824AS (250GB データ用1) \10,380
ハードディスク3: Seagate Barracuda 7200.9 ST3250824AS (250GB データ用2) \10,380
電源: Zippy 500W Type R \19,800

809Socket774:2006/04/16(日) 11:45:39 ID:K4cPeME0
>>788
CPU: Intel Pentium D 805 \17,400
クーラー: リテール
メモリ: SanMax SMD-2G48IP-5C-D 「DDR2 533-1GB CL4」x2枚 2GB DualSet Infineon Chip \25,780
マザーボード: GIGABYTE GA-8I945P-G-RH \13,450
ビデオカード: GIGABYTE GV-NX66256DP2 \13,780
サウンド: オンボード
ハードディスク: Barracuda 7200.9 ST3250824AS 250GB SATA2 \10,380
光学ドライブ: 流用
FDD: SONY MPF920黒 OS をバンドル \11,980
ケース&電源: Antec Sonata II 450W 電源付属 \16,800
マウス・キーボード: 別途
スピーカー: 流用
OS: Windows XP Home Edition FDD にバンドル
ディスプレイ: 流用
その他:

合計: \10,9570
ケース&電源はサイコム、FDD+OSはドスパラ、その他はアーク。


810Socket774:2006/04/16(日) 12:13:57 ID:K4cPeME0
CPU: AMD Athlon64 X2 4800+ \78,400 (アーク)
クーラー: リテール
メモリ: SMD-2G48H-D-D 2GB DualSet Hynix 「DDR400-1GB CL3」2枚組キット \19,500 (アーク)
マザーボード: GIGABYTE GA-K8N Pro-SLI \12,980 (アーク)
ビデオカード: GALAXY GeForce7900 GT 256MB PCI-E \40,980 (アーク)
         または、GALAXY GeForce7900 GTX 512MB PCI-E \74,800 (アーク)
         または、GALAXY GeForce7900 GT 256MB PCI-E 2個 \81,960 (アーク)
サウンド: Creative Sound Blaster X-Fi Digital Audio \14,280  (アーク)
ハードディスク: Barracuda 7200.9 ST3300622AS \13,125 (アーク)
光学ドライブ: 流用
FDD: SONY MPF920 Black (OS をバンドル) \11,980 (ドスパラ)
ケース: Antec P180 V1.1 \18,800 (店頭予想価格)
電源: Zippy 600GE Type R \29,800 (アーク)
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 流用
OS: Windows XP Home Edition DSP 版  (FDD にバンドル)
ディスプレイ: 流用

合計 \239,845(7900GTの場合),\273,305(7900GTXの場合),\280,825(7900GT SLIの場合)



811Socket774:2006/04/16(日) 13:06:34 ID:jHPhQDKo
友達のメーカー製PCが壊れたため、使えるパーツは流用で、
新たにPCを組むのですが、ご教授お願いします。

CPU:AMD 多分Athlon64 3200+ BOX 2万くらい
クーラー:リテール
メモリ:流用 PC2700 512MB*2
マザボ:ASUS A8V系かA8N系 1万前後
グラボ:ここがかなり迷う。NVIDIAのPCIexpのもの。1万〜3万。ASUS EN7600GT/2DHT/256Mが良いかなとも思うのですが、かなり予算ギリギリになるため。
サウンド:オンボード
HDD:250G 1万前後
光学ドライブ:CD-ROM DVD-ROM流用  (できたら、DVD−Rが買いたいと言っていました)
ケース&電源:最悪の場合、セットで1万前後。〜1万5千
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後
ディスプレイ:17インチ液晶流用
マウス・キーボード:流用

予算:最高で10万 できれば安く
用途:ネトゲ half-life2のカウンターストライクを程よく遊べる程度。

いまは予算が厳しい為、とりあえず将来性を残してやりたいと思い、こんな感じに見積もりました。
自分としては電源を安物にすることに不安があります。
グラボを抑えて、電源にかけDVD−Rを購入したほうが幸せでしょうか?

812Socket774:2006/04/16(日) 13:33:36 ID:lgrAL1ju
■新規PCの構成■
CPU:アスロン64 3700〜4000
クーラー: リテール
メモリ:1GB
マザーボード:SLIは不要
ビデオカード:7600GTチップのを希望
サウンド:X-Fi Digital Audio
ハードディスク:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD: OSとバンドル
ケース&電源:オウルテックの静音のが好み
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP
ディスプレイ:流用
その他:特になし
予算(最低○○円〜最高○○円): 未定
用途(具体的に): 汎用。通常レベルのPCゲームに対応可能なこと。
ソケット939がそろそろ終わりっぽいので、コストパフォーマンス重視で一台組みたい。
現在は4年前に組んだTualatin機でHDDのスピードとゲーム以外の部分では特に不満はなし。
813Socket774:2006/04/16(日) 14:29:00 ID:rMPkXMTl
>>811
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145017036/
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ69人目

悪い事は言わないここでそういう相談をしないといけないレベルの人
は他人に組んじゃいけない。

あと液晶モニターは本当に流用可能なのかどうか以前のメーカー製PC
の型番も併記した方が良い。
モノによっては流用できない場合もある。
814Socket774:2006/04/16(日) 14:33:40 ID:XnIOFEVG
>>811
無理。予算少な過ぎ。
モニタはメーカーによってはコネクタがくせ者有。
HLやCSなら7800か7900を選ぼう。
あと3万何とかしろ。出来ないなら値段なりで。
815Socket774:2006/04/16(日) 14:36:59 ID:K4cPeME0
>>811
お前さんにぴったりのがあったぞ。

725 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/04/12(水) 22:39:36 ID:74rz97tk
>>720

■新規PCの構成■
CPU: Athlon64 3200+ \18,800 (アーク)
クーラー: リテール
メモリ: SanMax SMD-1G48H-D-D PC3200 512MBx2 \10,800 (アーク)
マザーボード: MSI K8NGM2 H-FID \12,780 (アーク)
ビデオカード: オンボード
サウンド: オンボード
ハードディスク: Seagate Barracuda 7200.9 ST3250824A \10,480 (アーク)
光学ドライブ1: LG GSA-H10N BOX \6,800 (アーク)
FDD: ミツミ D353(BK) 黒 or D353(SV)銀,OSをバンドル \12,021 (クレバリー)
ケース: AOpen SK-1103BK(NOP)黒 or SK-1103SV(NOP)銀 \7,507 (AOpen通販)
電源: サイズ 鎌力弐 KMRK-400A(II) \7,480 (アーク)
マウス・キーボード: AOpen SANTENDO BLACK \1,785
スピーカー: マウス・キーボードとのセット
OS: Windows XP Home Edition SP2 日本語版(OEM版) (クレバリー)
ディスプレイ: 別途
その他:
 80mm角ファン: 長尾製作所/XINRUILIAN RDL8025NMB16 2個 \1,050×2 (アーク)
 12cm角ファン: 長尾製作所/XINRUILIAN RDL1225NMB12-LN \1,480 (アーク)

合計 \92,033 (ディスプレイ別途)

将来性もバッチリ。
816Socket774:2006/04/16(日) 14:40:01 ID:K4cPeME0
>>812
不満が無いならば今年第4四半期の COnroe まで待て。
817Socket774:2006/04/16(日) 16:26:34 ID:jHPhQDKo
>>813
ありがとうございます。
intel socket478世代を2回しか組んだことないんで、
確かにちょっと不安ですが、そこをなんとかって感じです。
モニタの件は既に言ってありますが、最悪TVでやるらしいです。

>>814
ありがとうございます。
おっしゃるとおりですorz最初は5,6万でという話でした爆
できれば15万くらい欲しいところです。
私も、できれば爆速マシンを組んでやりたいのですが・・・。

>>815
ありがとうございます。
これでもギリギリですね・・・。
多分、地元のPCdepoで買うことになると思うので、
下手すると、資金不足になりますね・・・。
一応参考にさせていただきます。

ありがとうございました^^
818Socket774:2006/04/16(日) 18:02:47 ID:E/pfRmXR
>>817
爆速を勧めたら爆音になって文句言われるだけだぞ。
自分で使う訳じゃないならBTOにしといたほうが吉。
819Socket774:2006/04/16(日) 18:12:22 ID:t8N4sGYO
>>817
悪いことは言わんからメーカー製にしとけ
820Socket774:2006/04/16(日) 20:59:00 ID:rMPkXMTl
>>817
予算が乏しいんだからむしろemachinesやGatewayにしておく方が
はるかにマシだって。
2回しか組んだ事がないのに何かあったときに散々文句言われたり
夜中に叩き起こされてまでサポートしていく自信がないのならなおさら。

これだけ皆が「警告」していてもやってみたいというのなら何もいわない
が絶対後悔しないように覚悟はしておく事。
821Socket774:2006/04/16(日) 21:12:00 ID:y2NTQifi
■新規PCの構成■
CPU:Pentium4の3Gぐらい
クーラー: おまかせ
メモリ:1G
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:おまかせ
ハードディスク:100G前後
光学ドライブ:おまかせ
FDD: おまかせ
ケース&電源:ATX対応で側面がクリアになっているもの
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:windowsXP
ディスプレイ:流用
その他:おまかせ
予算:最低8万〜最高10万
用途(具体的に): インターネット中心で、最近の3Dのゲームが動くものが良いです。
具体的にどのゲームと決まってはいません。今は10万ほどしか予算はありませんが
だんだん拡張していきたいと思っています。
822Socket774:2006/04/16(日) 21:34:08 ID:E/pfRmXR
>>821
最近の3Dゲームが決まらなくちゃどのVGAを選んでいいか分からないし
予算もやや不足気味な気がする。
最低でもあと+5万程度
動く物=快適に動くだろうと思ってるだろうから、構成を見直してみると
メモリはもう1Gプラスしたほうがいい。
それと、ケースはクリア加工と書いてあるくらいならせめて自分で決めよう。
823Socket774:2006/04/16(日) 22:26:31 ID:K4cPeME0
>>821
10万円ではなかなか厳しい。
Pentium 4 や Pentium D はムリなので Celeorn D にした。
ディスクリートグラフィックスも論外。当面、オンボードで我慢し、後でビデオカード増設。

■新規PCの構成■
CPU: Celeron D 351 3.06GHz BOX \11,000 (アーク)
クーラー: リテール
メモリ: SanMax SMD-1G48IP-5C-D 「DDR2 533-512MB CL4」x2枚 \13,500 (アーク)
マザーボード: GIGABYTE GA-8I945G Pro (945G, ATX) \16,480 (アーク)
ビデオカード: オンボード
サウンド: オンボード
ハードディスク: Seagate Barracuda 7200.9 ST3160812AS \8,980 (アーク)
光学ドライブ: LG GSA-H10N BOX (ベゼル3色付) \6,300 (アーク)
FDD: ミツミ D353SV シルバー または D353BK ブラック OSバンドル 同価格 \12,021 (クレバリー)
ケース: Gigabyte Poseidon Silver (GZ-XA1CA-STS) または Black(GZ-XA1CA-STB) 同価格 \15,800 (アーク)
電源: サイズ 鎌力弐 KMRK-450A(II) 450W \9,480 (アーク)
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 流用
OS: Windows XP Home Edition DSP 版 FDDにバンドル
ディスプレイ: 流用
その他: なし

合計 \93,561
824821:2006/04/16(日) 22:40:44 ID:WztALWs9
>>822
アドバイスありがとうございます。
ゲームではPSOみたいなものに興味があります。
あと5万ですか・・・。予算を検討しなおしてみます。あとケースもしらべますね。

>>823
見積もりありがとうございます。
参考になりました。
825803:2006/04/17(月) 02:35:45 ID:R0R7mOs1
皆さんレスありがとうございます。

>>806さんのアドバイスに従いパーツのこだわりに関して書きます。

CPUとマザボのチップセットをintelにしたのは安定動作を期待しての事です。
どのアプリや周辺機器も推奨動作環境にはintelのCPUは入ってますよね。
サポートに問い合わせて「intelじゃないなら知らん」みたいに
言われないようにするためです。

ATIのGPUを選ぶのはCRTを使っているので色味の傾向を
今の物になるべく近づけたいためです。
グラボのメーカーをGIGABYTEかSAPPHIREに拘るのは
ATIのリファレンスカードのメーカーになっているからなんですが
今はそんな事ないのでしょうか?Pen3時代のうろ覚え知識しか無いので……。

GIGABYTEのマザボに拘るのは今使っているパーツと
同じメーカーと言う安心感もあるんですが
@BIOS と言うソフトでWindows上からBIOSのupdateが出来たりと便利だからです。
逆に言えば簡単にupdateが出来るなら別のメーカーでも構いません。

>>805さん
例えば>>808さんの書いて下さった GIGABYTE GA-8I945P-G-RH では
PATAが繋がるようなのですがこれは利用できない物でしょうか?

>>808さん
その構成から CPU を Celeron にしてコストダウンを図りたいのですが
問題ないでしょうか。
826803=825(続き):2006/04/17(月) 02:36:52 ID:R0R7mOs1
>>808さんのアドバイスに従い新規PCの構成のテンプレを埋めた物を書きます。

■新規PCの構成■
CPU:Celeron でお任せ
クーラー: リテール
メモリ:DDR2-533 1GB * 2 = 2GB
マザーボード:intel のチップセット採用・BIOSのアップデートを簡単に・出来ればGIGABYTE
ビデオカード:ATIのGPU搭載・できればATI推奨のグラボメーカーの物・3Dゲームやりません
サウンド:今あるPCIのサウンドカード流用かオンボード
ハードディスク:ST3250823A / 250GB(システム・データ用)(流用)
ハードディスク:ST3160023A / 160GB(データ用)(流用)
光学ドライブ:今あるIDE接続のCD-RWドライブを流用
FDD:2modeFDD (流用)
ケース:ミドルタワー / スチール / フロントポート無し (流用)
電源:おまかせ
マウス・キーボード:通常のマウス・キーボードに加えシリアル接続のタブレット (流用)
スピーカー:サウンドカード(or オンボード)経由 ラジカセ (流用)
OS:Win2000Pro(パッケージ)(流用)
ディスプレイ:17int / CRT / FlexScan T565 (流用)
その他:LANボード:I/O-DATA / ET100-PCI-S (流用 or オンボード)
用途(具体的に): openCanvas や PhotoShopElements 等を使ったお絵かき

この構成で予算がどれ位必要なのか分からないので
なるべく安く済ませるとしたら幾ら位になるかお教え頂けないでしょうか。
予算が多く必要になるようなら購入を先延ばしして予算を確保したいと思います。
どうか宜しくお願い致します。
827Socket774:2006/04/17(月) 16:36:21 ID:f0hvqcvr
■現在の構成■
CPU:PentiumIII 650MHz
クーラー:リテール
メモリ:PC100 128+128+256
マザーボード:P3BF
ビデオカード:GeforceFX 5700
ハードディスク:IDE 40GB
光学ドライブ:CDROM 40x
OS:win98SE

■新規PCの構成■
OS:winXPHomeを新規購入
予算:〜5万 (OSは別予算)
用途:
ちょっと古めの3Dゲームが快適に動くこと
具体的には AOE2、RiseOfNation、DangeonSeage2あたり

流用できるものが少ないので、ショップブランドで新規購入のほうが
いいかもしれませんが、部品が勿体ない気がして…。
828Socket774:2006/04/17(月) 17:59:01 ID:iV7QcXX5
>>826
調べたが808の挙げたマザーは別チップでPATAポート増やしたタイプのようですね
(i915以降のintelチップはIDE1本しか持ってないので2本以上にするために別チップで実装)
あとメモリ2Gでセレはどうかと。1Gに減らしてでもせめてPen4 631あたりにした方が・・・
(PenD 805という手もあるが電源に予算割けるほど金なさそうなんで)
829Socket774:2006/04/17(月) 18:43:53 ID:6LG2ngSp
>>827
正直新規購入することを薦める。
どれを流用しろというんだ。
830Socket774:2006/04/17(月) 18:51:03 ID:iV7QcXX5
>>829
用途から見て流用に耐えうるのがゲフォ5700しかないじゃまいか
ゲフォ6150ママンのオンボードVGAとどっちが性能上かは正直わからんが
831827:2006/04/17(月) 19:19:00 ID:f0hvqcvr
>829, 830氏
やっぱ、新規の方がいいですか…。
まだ動くのに勿体ないですな。誰かに譲って余生を過ごしてもらいます。

新規で組むとなると構成的にはどのようなものがオススメでしょうか。
新規でだと予算は〜10ぐらいは要るのでしょうか。
832Socket774:2006/04/17(月) 19:26:00 ID:Bt0PgU7f
>>831
98SEは今夏でサポ打ち切りだからねぇ・・・
ネット専用機くらいなら使えるかも?
多分、CPUクーラーとVGAクーラー変えるだけでもかなり静かに使える気がする。
10〜5万くらいで良いのを一台組んで、ゲーム以外では現行機を使うってのが良いかもしれないけど
予算は俺が決められる事ではないので・・・
833827:2006/04/17(月) 20:06:29 ID:f0hvqcvr
>832氏
なるほど、ちょっとネットしたいだけの人なら使えそうですね。

改めて「新規で」、お願いします。

OS:windowsXPHome
ディスプレイ:液晶 17 (応答8msc)
予算:10万まで
用途(具体的に):
ちょっと古めの3Dゲームが快適に動くこと
具体的には AOE2、RiseOfNation、DangeonSeage2あたり

新規なんで、古いモニタもついでに一新しようかと思います。
Videoをどれを選べば快適なのかわからないので、よろしくお願いいたします。
834Socket774:2006/04/17(月) 21:22:59 ID:WCGPg16U
>>833
7900GT+Athlon 64 X2 4200+
メモリ512*2+ENERMAX ELT400AWT
後は適当でよろし。
835Socket774:2006/04/17(月) 22:20:27 ID:tvCFpow/
>>826

■新規PCの構成■
CPU: Celeron D 336 \9,280
クーラー: リテール
メモリ:SanMax SMD-1G48IP-5C-D 「DDR2 533-512MB CL4」x2枚 \13,500
マザーボード: GIGABYTE GA-8I945P-G-RH \13,450
ビデオカード: GIGABYTE GV-RX55256DP \9,480
サウンド: オンボード
ハードディスク: 流用 (PCI-IDEに接続)
ハードディスク: 流用 (PCI-IDEに接続)
光学ドライブ: 流用 (ICH7のPATAポートに接続)
FDD:2modeFDD (流用)
ケース&電源: AOpen H500D-450IW12 ミドルタワー 450W 電源付 \9,870 (エーオープン通販)
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 流用
OS: Win2000Pro(パッケージ)(流用)
ディスプレイ: FlexScan T565 (流用)
その他: なし

合計 \55,580
836Socket774:2006/04/18(火) 04:21:15 ID:XXSsi4ZR
■新規PCの構成■
【CPU】:おまかせ
【クーラー】:
【メモリ】:1GB 1枚で
【マザーボード】:おまかせ
【ビデオカード】:おまかせ
【サウンド】:おまかせ
【ハードディスク】:250GB7200rpm
【光学ドライブ】:CD読み込み+DVD焼けるのを
【FDD】:おまかせ
【ケース&電源】:フルタワー
【マウス・キーボード】:流用
【スピーカー】:流用
【OS】:XP(学校から支給。自宅PCに入れて可らしいです)
【ディスプレイ】:17インチ 画質問わず
【その他】:なし
【予算】:16万

【用途】:skype5人通話+リネージュ2最低画質が動く性能で
よろしくお願いします
837Socket774:2006/04/18(火) 13:16:51 ID:uTpvxwFD
>>836
割れ厨乙。OS買え。
838Socket774:2006/04/18(火) 13:17:40 ID:JbvPR8nI
おまかせするぐらいならメーカー星変えよ禿wwwwwwwwwwwwwww
839Socket774:2006/04/18(火) 15:53:51 ID:/dSQRZIx
840Socket774:2006/04/18(火) 17:52:41 ID:ud9uCCGW
>>836
通報しますた
841Socket774:2006/04/18(火) 19:29:44 ID:3VOWt93X
■新規PCの構成■
CPU:Pentiumで3Gぐらい
クーラー: おまかせ
メモリ:おまかせ
マザーボード:ECS C19-A SLI \11,980
ビデオカード:おまかせ
サウンド:おまかせ
ハードディスク:100G程度
光学ドライブ:おまかせ
FDD: おまかせ
ケース:i-cute 0408SL-BS \8,379
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP
ディスプレイ:流用
その他:おまかせ
予算:最低8万円〜最高12万円
用途(具体的に):インターネット中心で3Dゲームもやります。
ゲーム名はPSOBB。快適とは言わないまでも、普通に動く程度にしたいです。
のちのちビデオカードやメモリを増設していく予定なので、初めは贅沢はしません。
よろしくお願いします。
842Socket774:2006/04/18(火) 19:49:12 ID:uTpvxwFD
>>841
厨房?攻防か?
文面見てるとなーんも自分で調べる気がなさそうだな。
「初め」は、じゃなくて「始め」な。
843Socket774:2006/04/18(火) 20:11:21 ID:onK16lr9
MSDNに自宅でも利用できるライセンスがあったような気がするが
844Socket774:2006/04/18(火) 20:44:17 ID:ONWIW2pN
よろしくおねがしいます
 
■新規PCの構成■
CPU:P3の1G河童流用
クーラー:おまかせ
メモリ:流用
マザーボード:PCに合うのをお願いします
ビデオカード:なしで
サウンド:オンボ
ハードディスク:流用
光学ドライブ::流用
FDD: 流用
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:新規 XPは重そうなので9X系が良いです
ディスプレイ:流用
予算:3万前後で安ければうれしいです
用途(具体的に):単純に組み立ての練習ですが
出来上がったならばネット専用機として快適に使いたいと思います。
845Socket774:2006/04/18(火) 21:12:03 ID:1dBK3FlP
>>841
CPU:Intel Pentium4 631 \22,000
クーラー:リテール
メモリ:I-O DATE DX533-512M*2 \11,000@俺コン
マザーボード:ABIT AA8XE \8,480@特価コム
ビデオカード:ASUS GF7600GS \16,000
サウンド:オンボード
ハードディスク:HGST 160GB S-ATA \8,500
光学ドライブ:DVR-110\6,000
ケース:i-cute 0408SL-BS \8,379
電源:Zippy-500GE \20,000
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP home with FDD \13,000
ディスプレイ:流用
計:\123,359
マザーとケース指定だけど、もう買っちゃったのかな?
もしそうだとしてもマザーだけは良いものに交換(特価品だけど素性はなかなかいい)。
サイドクリアなケースはケーブル捌きに苦労すると思う。
できれば1mm厚の他のスチールケースに交換したいね。
初心者みたいなんで一応言っておく。
間違っても予算削ろうとしてPentium4 630やZippyというメーカー以外の500wの電源を買わないように。
846Socket774:2006/04/18(火) 21:24:58 ID:+FscJFwG
>>844
MB:じゃんぱらかソフマップ?新品じゃ売ってないでしょ。
ケース&電源:その構成なら合わせて3000円程度でも動くはず。
          というか、高いのを買ったら勿体無い。
OS:ネット専用機+その枯れた構成ならLinuxの方がいい。
   それ以前に、9Xなんて新規で売ってない気がしますが。
847Socket774:2006/04/18(火) 21:56:53 ID:ja/gCY8/
>>844
流用パーツがどっから沸いてでたのか知らんが、他を新品で集めるとこうなる。
>>846に全面的に同意。

CPU:P3の1G河童流用
クーラー:CFA01B2-J \1,048
メモリ:流用
マザーボード:815ET2 \5,980
ビデオカード:なしで
サウンド:オンボ
ハードディスク:流用
光学ドライブ::流用
FDD: D353 OSとセット \12,021
ケース&電源:R202-BK(400W) \6,268
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WinXP Home OEM
ディスプレイ:流用
合計 \25,317
MBはワンズ、他クレバリ
848Socket774:2006/04/18(火) 22:04:14 ID:+FscJFwG
>>847
socket370のMBってまだ新品売ってたんだね。
849Socket774:2006/04/18(火) 22:27:48 ID:Qrz3C/AD
よろしくお願いします

■新規PCの構成■
CPU:Pentium4 631 or Athron3700+
CPUクーラー:おまかせ
メモリ:信頼できるメーカーもので2G
マザーボード:ファンレスでおまかせ
ビデオカード:7600GT程度
ビデオクーラー:おまかせ
サウンド:おまかせ
ハードディスク:160G位で長く使えるもの
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSと一緒に購入
ケース:静音性でP180を買おうと思っています
電源:値が張っても長期間使えるもの
マウス・キーボード:流用
スピーカー:おまかせ
OS:WindowsXP HomeEdition SP2 OEM
ディスプレイ:おまかせ
その他:おまかせ
予算:15万〜25万
用途:
よほどのことがない限り4年は買い換えないつもりなので、すべてが出揃った今プラットフォームでのド安定構成をご教示ください。(ゲーム主目的なのでAMDにしたいのですか、安定度という意味でIntelにしようか迷っています)
優先度は 安定度>静音>パワー です。
ですが、できればAOE3をシングル限定でいいので最高設定で快適に遊べる程度のパワーがほしいです。
850841:2006/04/18(火) 22:45:42 ID:xvwQOuEi
>>845
ありがとうございます。
マザー、ケースともまだ買っていません。
雑誌で調べて良さそうだったので決めてみました。
あまり良いものではなかったようですね・・・。調査不足でした。

マザーは良いものに交換というのは、もう少し高いものということでしょうか?
電源はzippyですね!わかりました。
851Socket774:2006/04/18(火) 23:14:31 ID:ja/gCY8/
>>848
保守やなんかで結構需要はあるようでなかなかなくならんな。370。
852836:2006/04/18(火) 23:35:55 ID:XXSsi4ZR

http://www.microsoft.com/japan/education/sa/default.mspx

あぁ、スマンこれらしい。俺も勉強不足だったな。
853Socket774:2006/04/18(火) 23:51:09 ID:CmyX6mla
>>828>>835
レスありがとうございます。

メインメモリを2GBとしたのは以前PhotoShopElementsで作業中に
タスクマネージャのパフォーマンスで表示されるメモリ使用量が
1GBを少し超えた位まで行ってしまったためです。

その時著しくPCのレスポンスが悪くなってしまったのですが
その時していた作業は近い将来また繰り返し行いそうだったので
それに耐え得る環境が必要だと考えました。

ちなみにその時起動していた主なアプリは
WMP9 ウィルスバスター2005 PhotoShopElements2.0
していた(しようとしていた)作業は
mp3を聴きながら、1280x960pxレイヤ85枚位の画像ファイルを5個同時に開いて編集
(HDD内のウィルス検索は走っていませんでした)と言うものです。

こんな訳でメモリは多めにしてるのですが
Celeronでは2GBのメモリを扱うには無理がある、とかでしょうか?
絵を描く作業中はCPU使用率はあまり上端には達しないので
CPUパワーよりもスワップさせない事の方が重要ではないかと思えるのですが
2GBのメモリを生かすにはPentiumであった方が良いでしょうか?
もしそうでしたら、購入を先送りして予算を確保したいと思います。
854Socket774:2006/04/19(水) 00:04:56 ID:s3HPlZ+Z
>CPUパワーよりもスワップさせない事の方が重要ではないかと思えるのですが
大正解。
>2GBのメモリを生かすにはPentiumであった方が良いでしょうか?
>もしそうでしたら、購入を先送りして予算を確保したいと思います。
こんな事言ってたらきりが無い。
君は2億の廃エンド鯖でも買う気かね?(笑
セレロンはやっすいし一週間使って不満ならペンチアムにするよろし。
てかもっと電源にお金かけようよ。
できればHDDとマザーにも。
855Socket774:2006/04/19(水) 00:22:38 ID:Nn1gobSt
>>844です
お答え下さった方々ありがとうございます。
856Socket774:2006/04/19(水) 03:12:24 ID:APKdbk1a
セレロン98SEのNECノートでパワー不足の今日この頃・・・
思い切って自作に挑戦します。
ガンプラで鍛えた手先がうなるぜwww
処女作の構成見積りおにがしま〜〜す!

■新規PCの構成■
CPU:Athlon64 3200+ (予算残ればグレードアップしたい)
クーラー:おまかせ
メモリ:1G
マザーボード:おまかせ(IEEE1394必須)
ビデオカード:おまかせ(DVI出力×2希望)
サウンド:おまかせ
ハードディスク:200ぐらい
光学ドライブ:おまかせ(DVD焼きます)
FDD: OSバンドル品を入れて下さい ¥12000
ケース&電源:TRIO-NPSV シルバー(惚れたw)¥10000 電源:おまかせ
参考URL http://www.ainex.jp/list/psu/trio-np.htm
マウス・キーボード:見積り外
スピーカー:見積り外
OS:FDDバンドル品にて計上してください
ディスプレイ: GH-PMF193SDV(アイボリー) 2台 考えています ¥70000
その他:
予算(20万円〜25万円 超がんばって28万)
用途(具体的に):普段はトレードPCです。
マケスピや、ネットストックトレーダープレミアムを使用します
動作環境 参考 http://www.matsui.co.jp/infosrv/nst_premium/what_nstp.html

(こっちが問題かも)
2ヶ月に1度ぐらいの頻度で、DVDカムの映像をIEEE1394接続で
下リンクのソフトで編集してDVDに焼いてまふ。(子供の成長記録みたいなものでエロではありませんwww)
現在、かなり苦痛な感じです… コマ飛び等うまく焼けません><
編集ソフト (パワーディレクター)動作環境 参考 URL↓
http://software.transdigital.co.jp/press/news/20050304pdir4.htm

どぞどぞ、宜しくお願いいたします。
857856:2006/04/19(水) 03:16:48 ID:APKdbk1a
書き漏れ(汗
OSは、XP home で。PROまではいらないっす。
858Socket774
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□