【P2P/鯖】皆の愛機の中を晒してね Part14【ゲーム】
937 :
926:2006/04/15(土) 22:57:34 ID:OBIm2fCj
>>937 使い古しであえてなのかもしれんが、ATXケースにmicroATXってこういう使い方もあったのね。
勉強させられた。
俺もコレロン機完成したら晒しに来ます。
どう見ても使い古し、貧乏人必死です。
イイケースが有ればスグにでも買い換えたいけどなかなか・・・。
真ん中の5インチベイの右側に見える黄色い物体なんて洗車用スポンジですぜ、ダンナ。
見た目だけなら糞星野のディープパープルが1万で出てますぞ
ダクトとかあってファンレスVGAですら冷やせるかも>爆音でしょうけど
>>937 ここまで使ってもらえたらケースも本望だな
古くても、ケースファンが付けられるタイプだから延命出来るんだろうね
うちのは1つも付けられない・・・・
943 :
Socket774:2006/04/15(土) 23:39:59 ID:bDmwlBZR
かつての名ケースだよね
フロントマスク違いや、少し違ったタイプのが大量にでてたし
俺も馬鹿にするどころかむしろ尊敬した
廃止してるみたいだから良いけど、吸気ファンつけるならフィルター必須ですね
946 :
915:2006/04/16(日) 02:08:13 ID:CU8tQ5mm
>>945 いやいや大したアイデアです。
スリムケースだとダウンバーストでしたっけ?アレは使いにくそうだけど、ソレなら高さも食わないですよね。
まさに
>>928ですね。
でも、その状態で2年以上大丈夫なら結構使えますね、スポンジ両面。
ケーブルねじねじは簡単だし、長さの自由が効いて良いですよ。
>>937 よー久しぶりだな
インパクトのある埃だから
印象的だった
初晒し。
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/P1020008.jpg この板に取り替えてから○十回目のCMOSクリア記念orz
安定してるときはすばらしく速いんだが
1週間に一回くらい起動しなくなるorデバイスを読み込まなくなる
CMOSクリア繰り返して四苦八苦するとそのうち直ることを
経験から悟るが、正直この板久々に手に負えない…
そのかわりCMOSジャンパは今までのどの板より差し替えやすい所にある(苦笑)
板を換えると同時にクーラー換えたけど、以前のファン横付けタイプの方が
よく冷える しかしソケットの向きが不向きなので今の板には付けられない
なんで横付けは自由に向き変えられないのかねぇ
■CPU :Intel Core Duo T2600定格
■クーラー:KD-NCDCP16
■M/B : 945GT Speedster Plus
■メモリ :Kingston HyperX PC2-7200 1GB*2
■HDD :WD4000YR*2 + ST3250824AS*2
■VGA :Leadtek 7900GT
■DVD :DW1640 DVR-110D
■PCI:MTVX-SHF
■PCI:X-Fi DA
■CASE:SR-5032
■電源:GUP-EG620J
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/IMG_0953.jpg アングル微妙だけど、マザーのコネクタ位置が絶妙で何も考えずとも
ここまでまとまりました
>>949 知ってるよorz
だから今まで晒さなかったンだよ
>>948 ZAVについたホコリが凄いから、もうそろそろ交換か掃除した方が・・・
>>954 時々やってるけどどうやら家のホコリがひどいらしくorz
夏場になる前に全バラして水洗いはする
でも9800XT時代と比べて温度上がらないのでつい甘えちゃって
X800XTかわいいよX800XT
吸気にフィルター付けててもこうなるの?
俺は12cm 800rpmだけど1年くらい使ってて全く中に埃が行かないけど
回転数による風量のの違いなのかな
>>955 それじゃ、他にも影響出てしまうだろうし、めんどくさそうなので、吸気部にフィルターつけてみては?
>>948 防塵フィルタつけれ
後部ケースファンのファンガードは切ってあるの?
>>959 女物のアレって言い方で生理用品を連想してしまった。
ストッキングだな。
たしかにな…
みんな親切にありがトン
家の湿度は高めなんだが(60〜70%)
一日で机にうっすらとホコリが積もるんだ この家
なんでかわからん…
漏れ自身はともかくPCの健康にはさらによくないよね
フィルター買った方がいいかな
>>958 ファンガードってファンの危険防止についてるやつ?
これはもともとついてない静穏の後付け
後部ファンはこないだまでは2つついてて
そっちはファンガードつきのやつだった
外したらこれが騒音源の一つだとわかった
なんで外したかって言うと見ての通りPCI*6タイポのママン
だと干渉するのよね
>>961 付けた方がいいよ
布団部屋床起きという環境で使っているけれど、綿ボコリ殆どフィンにつかないようになった
ただし、さらに喫煙している場合は・・お察しください(´・ω・`)
タバコは外(別室)行くか窓全開で顔だけ出してが基本だろう
換気扇ごときじゃどうにもならない
>>963 うちは冬・夏は台所の換気扇直下。
それ以外はバルコニーでまたーりしつつ。
>>964 きし麺にしたらいいのでは・・・?
安いし(´・ω・`)
うちはきし麺が嫌でスマートケーブルに変えようとしたけれど、丁度いい具合のが
近場で売ってないので、きし麺でやったらこっちの方がいい感じになったw
ノイズ云々って話なら、しっかりとした作りでエアフロ考えて無い極太のデブケー
ブルでよいかも。
966 :
964:2006/04/16(日) 13:41:31 ID:XMnB6KsG
>>965 >>911みたいに2つ折にして使ってみようかなって考えてるんだけど、
大丈夫なのかなぁアレ。
>>964 HDD少ないならそのケーブルは良いが、多いならきし麺の方が綺麗に出来ますよ
>>965 直下なら良いけど離れてると吸気ファンの方が積極的ですからねw
大口径の爆音換気扇なら離れても良いけどPC静音化の意味なくなってしまうし
>>966 何度もグニグニしなければ平気じゃない?
うちはマザボの裏側通しているから、>911みたいな纏め方はしてないけど。
ああいうのがいいのなら、完成品売ってるよ。
969 :
964:2006/04/16(日) 13:47:44 ID:XMnB6KsG
>>967 アドバイスどうもです。
このケーブル、意外と取り回しが悪くてメンテするときに困ってました。
近いうちにきし麺に換えます。
970 :
964:2006/04/16(日) 13:50:37 ID:XMnB6KsG
>>968 完成品が売ってるのであれば参考に教えていただけないでしょうか。
デュアルかっこいいねぇ
なんでクーラーリテールなんだろ
それだけですべてが台無し
なんで★野のケースなんだろ
それだけですべてが台無し
つーか、なんか買い物下手な臭いがプンプンするね
>>971 メモリは512*4で両肺にしないとX2未満の性能になるよ
PCI-XだけならK8N-LRというのがあるし。
リテール自体の性能は良いし、Zippyだから静音のバランスも取れてるし
ケースは今ので不満ならTJ07とか旧スタッカあたりなら奥行きはともかく電源周りは余裕出ると思う。
って、H8DCEか・・・
978 :
971:2006/04/16(日) 14:32:30 ID:efA2RUHl
>>972 かっこいいです。ケース閉じちゃえばわからないけど。
>>973 リテールに不満があったら交換します。
>>974 厨臭さが好きで星野ですw
>>975 どんなところが下手そうですか?
>>976 PCI-Xは付いてないけど、いまのところ必要としないのでこのマザーを買いました。
メモリ廻りのアドバイスありがとうございます。
PDFのマニュアルをプリントしただけで、技術的なところはまだ読んでませんでした。
ケースはTJ07を狙ってますが、電源が下にあると配線取り回しがつらいです。
979 :
Socket774:2006/04/16(日) 14:34:24 ID:Qs2ReeCx
メモリはATPだろうなぁ…
>>970 淀とかでも置いているから見てきては?
ケーブルは拘りとかないんで、型番とかまではわかりません
>>978 ConroeでるとX2終了って出てるのにWoodcrest出るとOp終了って話が出ないのはHTとメモリの関係からだからね
だから、1GB*2にしたいだろうが512*4にして両肺にしないと意味がないと
一式を一括購入してないのは買い物下手と思える
初期不良なんかあったらたまらんよ>たいてい1週間超えると無償で交換してくれない
WoodcrestはFB-DIMM次第だね…個人ユースの範囲だとDDR/DDR2のが有利っぽい。
TDP80Wってのは惹かれるけど、システム全体のコストがかなり高くなりそうだぁ。
>>978 ちゃんとReg.ECCメモリ買うんだよ。
あとCPUクーラーは交換しとけー かなりうるさいから。
/*
248双発なら、K8N-LRに175単発でも良かったんじゃ…
両肺メモリは確かに帯域すごいけど、それを生かす使い方がなかなか…
*/
984 :
971:2006/04/16(日) 15:12:43 ID:efA2RUHl
>>981 勉強不足でした。512MB*4、もしくは1GB*4でいってみます。
>初期不良
この件は、友人からメモリ・VGAを借りる予定です。
>>982 三段目のドライブに届きませんでした。刺せる取り回しにすると、
吸気が妨げられるので暫定的な処置です。いや、放置してます。
友人宅に、メモリを借り受けるついでに、細いケーブル買って取り回しますよ。
>>983 >Reg.ECC
ちゃんと買いますから心配なさらないでくださいwww
双発組みたかったんです。
64とか♪のリテールってヅアルコアのじゃなければ
十分静かで小さいし良品な希ガス。
>>911 PCIの2番目に刺さってるカードは何?